水野修孝ネタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
マジいいって一度聴いてみ。
あと、交響的変容の全曲初演のナマ行った人詳しい感想希望!
2名無しの笛の踊り:02/01/08 02:56
それは聞いてないけど交響曲2番「佐倉」は聴きに行った。ペットが7本いたよ。
3名無しの笛の踊り:02/01/08 12:38
確か、太鼓とかお祭りのチンチンなるやつとか入ってるのあったよね?
で、和太鼓とかたたく人って舞台でどんなかっこしてんの?
ハッピ?はだか?まさか黒タキじゃないでしょうし。
ナマ見た人教えて!
4名無しの笛の踊り:02/01/08 14:09
徳島出身の千葉の英雄(笑)

「あらゆる音楽的情報を自由に操る」
ある種の折衷主義でしょうか・・・・

「オケ’66」「ジャズ・オケ」シリーズ あたりが好きです。
「Sym.#1」は前半だけよい。

八方美人・武満に手厳しく批判された「夏」は、今になってみれば
「ヒトの事いえないよ」と反論してやればよかったのに・・・
武満があそこまで名指し批判をするのは珍しい事だった。
老いから来る焦りだったのかも。

新国でやったオペラ「天守物語」はNHKが中継してくれるだろうと
思っていたのに・・・
5名無しの笛の踊り:02/01/08 16:05
>>4
その武満の記事見てみたいです。
掲載誌名きぼん。
6名無しの笛の踊り:02/01/08 22:36
おお、水野センセーのスレが!!!!

私、千葉大学で水野先生の授業とってたことあります。
本当に心底音楽が好きといった感じの、いいおじさんでした。

もっと有名になっていいし世界的に活躍していいと思うのですが、
ご本人にそういう欲があまりないらしく、地元千葉での活動を熱心に
されてましたね。
7名無しの笛の踊り:02/01/08 22:41
水野先生とはここの方か?
http://www.d9.dion.ne.jp/~redroses/
8名無しの笛の踊り:02/01/08 22:42
>>7
ちーーがーーう!!!
そんなヤツと一緒にされませぬよう。
9名無しの笛の踊り:02/01/08 23:59
>>5
「music today」vol.5,1989
「<現代>を生きる意味」〜グバイドゥーリナの音楽に触れて〜
と題される一文

前半でグバイドゥーリナを絶賛し、後半では「オケ・プロ98」の評文のかたちで
水野、三枝作品を酷評している。

水野作品を「巨大な音響を駆使した長大な作品」と規定した上で
曲の終結部のキシロフォンのトレモロを「小屋掛け芝居の擬音のように鳴く
ヒグラシ」と皮肉る。そして、これがこの作品を象徴しており
「説話的な時間が過ぎていったにすぎない」「実に芯がない」と言いたい放題。
挙句の果ては「たあいない作品」とまで。さらに
「無際限の自己陶酔の蜜にからめられた十九世紀末的退廃」は「層を成す
事のない<時間>」というとどめまで刺している。

続いて三枝作品と併評するかたちで「数世紀前に語らい了えた作品」という
自己批判まがいのことをかいている。

武満らしく「ふたりとも繊細な耳の所有者のはず」というエクスキューズを
挟んで、ふたたび攻撃開始。

「歴史を十万年単位で考えているから」という水野の弁明には耳を貸すものの
「歴史上、はるかに多くの音楽的情報を持っている現代作曲家は、最も豊かな
綜合的な音楽を実現しうる」という水野発言を「疑いを知らぬナイーヴな信念」
としたうえで「歴史感覚の欠如」とまでいいきっている

結びにグバイドゥーリナを再登場させ、「(彼女の作品は)過去の技法が
再検証され、精錬され」ており「紛れもない現代の音楽」としている。

おなじ折衷主義でも「グバイドゥーリナ」と「水野・三枝」とでは
水と油、雲泥の差があると言いたいらしい。
10名無しの笛の踊り:02/01/09 00:07
千葉の英雄=千葉のみででかい顔の地方文化人
悲しいかな。
オレは水野先生大好きなんだがね。
11名無しの笛の踊り:02/01/09 00:09
そういやあ、去年の黛の古事記に来てたね。
饗宴についてどう思ってるか訊いてみたかった。
12名無しの笛の踊り:02/01/09 00:12
>>9
5です。
詳細なレポート、有難うございました。
興味深く読みました。
「自分自身に対するいらだち」を述べているように感じますね、
確かに。
13名無しの笛の踊り:02/01/09 00:14
>>10
えっ、でかい顔なんてしてますか?
漏れがしってる限りではイイひとだったよ。
14名無しの笛の踊り:02/01/09 00:17
>>1
交響的変容全4部を生で聴いた者です。
第4部の、合唱が客席になだれ込むところの凄さといったら
ありませんでしたよ。心臓が飛び出るかとおもった。

師匠の柴田南雄のシアターピースや「ゆく河の流れはたえずして」
の影響をかなり受けてますね。
15名無しの笛の踊り:02/01/09 00:33
>>14

禿同。ただし、本人に言わせると、三善の影響らしい。
1610:02/01/09 00:45
>>13 いや、そういう意味じゃなくて、地方に引き篭もってると
その凄さが東京まで波及しないってこと。
日本の音楽界って東京中心だから。
17名無しの笛の踊り:02/01/09 00:48
>>10
>>13

誰に訊いてもバカが付くくらいのイイひとということ。
18名無しの笛の踊り:02/01/09 00:52
>>16
それと、水野の作風自体が従来の価値観からは軽んじられがちだった。
この人にとっては、前衛も保守もいっしょなんだよね。
19名無しの笛の踊り:02/01/09 00:59
>交響的変容の全曲初演

岩城のテンポに問題があった。それと、第四部はさすがにあの会場では辛かった。
しかし、大傑作であることは疑いがない。ナクソスで出してくれないかなあ。
アメリカのオケ使ってさ。
20名無しの笛の踊り:02/01/09 01:26
19>
 いや、どうせ録音するなら再演してくれた方がいいや。
そんときは聴きに行くというか合唱のオーディションうけるぞ!
カオスの所で一番遠いところまで走るパートやりたい(はっはっは)。
幕張メッセってでかいよね。さぞ大変だっただろう。
ナマで参加した人この擦れ見てないかなあ。
早稲田グリーの「カオス」の時は歩いてた。
21名無しの笛の踊り:02/01/09 01:31
つーか、水野のCD少なすぎ。
22名無しの笛の踊り:02/01/09 01:38
自己嫌悪の延長>武満
23名無しの笛の踊り:02/01/09 01:40
>で、和太鼓とかたたく人って舞台でどんなかっこしてんの?

黒タキでした、はい。(藁)バスドラの走者がハナをかいて一発シケてます。
24名無しの笛の踊り:02/01/09 21:42
25名無しの笛の踊り:02/01/09 23:55
交響的変容第4部の再演は今後あるかなあ。
あのような破天荒な曲が上演されたのは、バブル経済による恩恵が大きいと
思われ。
作曲者も、上演されるなんて夢にも思ってなかったようですし。

幕張メッセのオープニングで第3部が上演され、それを聴いたメッセ関係者
(?)がいたく気に入って、全曲上演に結びついたらしい。
26名無しの笛の踊り:02/01/09 23:56
彼の曲はたしかにアメリカで人気が出そうだね。
交響的変容第3部はアメリカ交響楽団がカーネギーでやったんじゃ
なかったっけ?
27名無しの笛の踊り:02/01/10 00:55
アメリカで第4部やるなら渡米してでも合唱に参加するぞ!
28名無しの笛の踊り:02/01/10 02:59
「ジャズ・オーケストラ」も、彼が当時滞在していたアメリカで聞かせたところ
好評だったと本人が書いていた。
交響的変容第三部も、カーネギーで拍手かっさいだった。水野の音楽がアメリカ的
だというよりも、アメリカには、イーストマン楽派のような、水野の音楽を
受け入れる環境がもともと存在していのである。
29名無しの笛の踊り:02/01/10 13:08
交響的変容第4部。
あの「カオス」の部分の凄さといったらない。
150人のオケがクラスターで大音量で咆哮し、650人の合唱団員が
全速力で客席に駆け込んでくる。

あんな刺激的な音楽体験は後にも先にもありませんでした。
柴田の影響を受けているのは確かですが、度肝抜き度は柴田の比では
ありませぬ。

全国の主要図書館にライブCDがあるので、興味ある方はぜひ。
30名無しの笛の踊り:02/01/10 21:22
>>28
イーストマン楽派とは?
詳細きぼん。
31コダック:02/01/10 21:40
>30
ニューヨーク郊外のロチェスターにある音楽学校がイーストマン。
コダック社が有力なスポンサーだったのでこの名がついた。
アメリカ保守作曲派の雄ハワード・ハンソンの本拠地だった。
水槽畑でもフェネルのウィンドアンサンブルで有名らしい。
32名無しの笛の踊り:02/01/11 00:26
>>29 主要音楽図書館でしょ。区立図書館とかに無いのでまだ聴いた事無い。
だって、4時間だっけ?音楽図書館で聴くのはツライ。
私は音大生じゃないので、簡単に貸し出ししてくれる所ある?
もし区立図書館にあるならある所を教えて欲しい。
文京区には無かった。
33名無しの笛の踊り:02/01/11 00:48
普通の図書館にありますよ。
千葉の県立あるいは市立あたりならありそうな気がしますが。
いずれにしても、HPを解説していて、かつweb検索が出来る
ところを探されてはいかがでしょう。
3433:02/01/11 00:52
3533:02/01/11 01:00
重たいから↑の二番目のurlから「検索」「視聴覚」
「著者名::水野修孝」で↓が出出来ます。

http://www.library.pref.chiba.jp/cgi-bin/Swwwsvis.exe?0+231+1+1+0+180165+0+3

同様の方法で、他の図書館も調べてみてください。
36名無しの笛の踊り:02/01/11 01:14
>>29

カオスのとき二階席にいました?あれ合唱は走りながら何か歌ってました?
俺の予想ではボーカリーズで一定の音域をグリッサンドで往復していると見た。
>>32

神奈川県立図書館にあります。桜木町の県立音楽堂のとなり。
37名無しの笛の踊り:02/01/11 08:59
合唱が単一のものでぃになった時に’地球村’と形容できる感触が伝わったよ。
38名無しの笛の踊り:02/01/11 09:39
>>27
それくらい好きだということを作曲者本人に伝えたら、
絶対に喜んでくれると思いますですよ。
39名無しの笛の踊り:02/01/11 12:45
井上道義に水野作品を振ってほしい。
すげえ適役だと思うの私だけ?

交響的変容第3部などで、ブチ切れた指揮姿をみせてほしい。
40名無しの笛の踊り:02/01/11 14:56
>>6
漏れも授業とってた。
先生はKinki Kidsを高く評価しておられた(w
41名無しの笛の踊り:02/01/11 15:10
千葉市立だと
美浜、若葉、緑の各図書館にあるみたいです。
http://www.library.city.chiba.jp/cweb/jsp/search2.jsp?author_agree1=2&author1=%83%7E%83Y%83m%83V%83%86%83E%83R%83E

東京はweb検索が出来るところが少ないですね。
http://www.nona.dti.ne.jp/~maxmona/tokyo-tosho.htm
42名無しの笛の踊り:02/01/11 15:59
>>40
わたしも授業をとってた者です。
たしか「前川清」も評価してませんでしたっけ?
先生が「いいですねー」っていったら、教室中爆笑でした。

それにしても感性が柔軟ですよね。
4340:02/01/11 16:02
Kinki Kidsがあまりに衝撃的だったのでほかは覚えてないです(笑
44片山杜秀:02/01/11 16:53
「日本管弦楽選輯」に水野修孝も予定されています。
ナクソスまでみなさんの御意見御要望をメールでお寄せください。

http://www.naxos.co.jp/
45名無しの笛の踊り:02/01/11 16:57
Kinki Kidsの笑い?
どこが面白いんだか。
46名無しの笛の踊り:02/01/11 17:23
>>45
じゃなくて、kinkikidsの音楽ってことでしょ。
47ほん ◆OTO5qVl6 :02/01/11 17:23
>>44
本当は「交響的変容」がほしいけど、実際に録音されるのは、
「日本の旋律によるコンポジション」あたりな気がします。

私は未聴につき、面白いかどうかはわかりませんが。
48名無しの笛の踊り:02/01/12 00:42
水野から年賀きたる。「お年賀ありがとう!」
うーむ俺は喪中で年賀状は出してないのだが、、、、、。
49名無しの笛の踊り:02/01/12 01:21
上の続き、でもうれしかったー(*^_^*)
50名無しの笛の踊り:02/01/12 01:29
>48>49

水野らしくてワラタ
51名無しの笛の踊り:02/01/12 02:31
ちなみに東音の某教授は喪中はがき送ったら返事きて、「年賀状を控えさせて頂きます、
お体に気を付けられますよう」と書いてあったのに、
いざ年明けるとばっちり年賀状が届いてた。
なんで作曲家はみんなこうなんだろね(はははは、、、、)
52名無しの笛の踊り:02/01/12 10:02
水野を語る際に忘れてはならないのは、
千葉大学管弦楽団を41年も指揮し続けた業績です。

プロアマひっくるめて、これだけ一つのオケを振りつづけた
例はないのではないか?
以前、全定期演奏会の曲目がWEB上にあったのだが、今は見当た
らないようですねえ。

彼の指揮するマーラーやブラームスを聴いてみたかったものです。
53名無しの笛の踊り:02/01/13 07:31
なぜ水野に吹奏楽曲がないのか?
これ、すごい疑問です。
ロックやジャズの素養がある彼なら、よいレパートリを
提供できると思うのですが‥。

関係者が彼のことを知らないのか、あるいは本人がやりたがら
ないのか??
54名無しの笛の踊り:02/01/13 17:52
遅レスだが、
>>9
水野の音楽について武満の観察じたいは、ほとんど異論がない。
さすがに、ポイントは外してないんだよ。
で、言いたいのは、水野の音楽は、それだからイイんだよってこと。
上で数人が指摘しているとおり、武満には時代に対して、
「自分自身に対するいらだち」があったのかもね。
55作曲楽と :02/01/14 00:07
>>44 :片山杜秀(ご本人であると確信した上で!)
はじめまして、東京音大の作曲で水野先生のファンです。
片山先生の文や企画は、いつも感銘を受けています。
片山先生は
56作曲楽と :02/01/14 00:18
>>44 :片山杜秀様
はじめまして、東京音大の作曲で水野先生のファンです。
片山先生の文や企画は、いつも感銘を受けています。
片山先生は水野作品についてどのような感想をお持ちですか?
もしよろしければお書き頂いたくぞんじます。
57片山杜秀:02/01/14 01:55
どうもありがとう。ナクソスの「日本管弦楽名曲集」をよろしく。
水野ですか。なんといっても、小杉武久や刀根と前衛やってた人ですからね。
面白い曲を書くことは請け合いますよ。
こういうオーケストラをきちんと書ける人は大事にしなくちゃいけません。
海外のほうがうけるんじゃないですか。
58名無しの笛の踊り:02/01/14 01:56
>>57
ホンモノっすか〜??

誰か、著名な指揮者に水野先生の曲を売り込んでよ!
59作曲楽と :02/01/14 02:02
>>57
ありがとうごさいます。今度是非企画を!テーマは、
「多様式主義の作曲家たち」とか、、、、、、。
60名無しの笛の踊り :02/01/14 02:04
>>58
文体からして結構ホンモノの可能性高いと思われ。
吉松と藤岡みたいなのっていいよね。
61名無しの笛の踊り:02/01/14 02:39
>>59
シュニトケとかアンドリーセンとかねえ。
62名無しの笛の踊り:02/01/14 20:25
片山氏の登場願いage
63名無しの笛の踊り:02/01/14 20:55
神奈川県芸術文化財団が「DAN YEAR 2000」をやったように、
千葉県の文化財団も「水野フェスティヴァル」を是非やってほしい。

初期の実験的作品から、最新作ミュージカルまで一挙上演。
最大のイヴェントはもちろん「交響的変容」第4部の演奏。
いいねえ〜。
64名無しの笛の踊り:02/01/15 07:34
ジャズオーケストラ73,75はどうよ。
どっかやらんかな。
65名無しの笛の踊り:02/01/15 08:42
ジャズオーケストラ2002なんて書かないかなあ。
66名無しの笛の踊り:02/01/15 08:44
水槽楽曲もそうだけど、映画関係者はなんで水野に
作曲を依頼しないのか。センチメンタルな音楽は得意なのに。
67名無しの笛の踊り:02/01/15 09:29
>>66
はげ同!
それはご本人がたしか、映画は閉じた人間関係なので、特定の人にしか仕事が
来ないからだと語っていた記憶があります。
残念ですよねー。
68名無しの笛の踊り:02/01/15 10:50
そーなんだよねー。
どこの国でも、監督(制作)と作曲家の関係って固定してることがほとんど。
若手の映画関係者は水野を知らないだろうしなー。
69名無しの笛の踊り:02/01/15 12:35
もう、十数年前にNHK現代の音楽で放送された「交響的変容第3部」の再放送を、
切にキボンヌ。
ジャズオーケストラ75はCD化されていますよね。73は中古レコード入手可能。
70名無しの笛の踊り:02/01/16 21:42
↑CD化されていない別の演奏がが聴きたいわけですね。

あと、水野の楽譜が色々みたいわけだけど、自費出版のグループのBCA
http://www.bcamusic.com/
がレンタルしてるが値段が書いてない。だから注文するの怖いんだよな〜。
71名無しの笛の踊り:02/01/16 23:04
>>70
これ、メールで問い合わせれば価格教えてくれますよ。
ちなみに、超高いです(笑)。
72名無しの笛の踊り:02/01/17 01:17
やっぱ水野ん家直接行くか自曲を携えて!
73名無しの笛の踊り:02/01/17 01:33
>>72
弟子入り志願か?。
7472:02/01/17 01:43
おうよ!
75名無しの笛の踊り:02/01/17 01:50
そういえば、まだ千葉大の教授やってるのか?。
定年はいつだ。もう68のはずだが。
76名無しの笛の踊り:02/01/17 01:53
>>70
もちろん「交響的変容第一部」のスコアはもっておるな?。
ずいぶん前だが、おれが買った時はそんなに高くなかったぞ。
7770:02/01/17 02:20
ウッスヲ!どこで出版されとんの?
7876:02/01/17 03:43
>>77

>>24のリンクをちゃんと見れ。
79名無しの笛の踊り:02/01/17 08:42
>>75
1999年3月に定年退官されております。
現在は「静岡県立芸術大学」の教授です。

千葉大定年退官記念コンサートのライブCDが
プライベート盤であります。
(以前タワレコで見かけたけど、今はもうないかな?)
80名無しの笛の踊り:02/01/17 17:15
>>79
内容キボン
81名無しの笛の踊り:02/01/17 17:59
>>79
そのコンサート乗ってたのにCD持ってない(;_;)
82名無しの笛の踊り:02/01/17 21:25
>>79のライブCDって、これのことですか?
www.shukomizuno.net/pages/CD/CD2-2shuko.html
これ、今mail-orderしてるけど全然返信来無いよ〜。どうなってんだ(怒)
83名無しの笛の踊り:02/01/17 22:55
>>82
そうです。それのことです。
水野自身が千葉大オケを振って自作を指揮しているのが
最大の聴きモノ。
千葉大オケは40年指揮していたけど、たぶん自作を振った
ことはほとんどなかったのではないだろうか?
84名無しの笛の踊り:02/01/17 23:03
>>83

水野の人柄からして、千葉大オケで自作を振ることに遠慮があったのかもね。

>>79

静岡ってのは遠いねえ。週に何日かしらんが、自宅から通うのは不可能でしょう。
85名無しの笛の踊り:02/01/17 23:10
>>84
毎週2日教えているらしいのだけど、
毎週、新幹線でいって、一泊して、それで帰るらしいですよ。

ちなみに、2005年の静岡国体(?)のテーマソングのプロデュースを
するのは水野大先生でございます。
86名無しの笛の踊り:02/01/17 23:19
水野の人物像は、浮き世ばなれしたところと現実主義とがごっちゃになってます。
大学の先生というのは選んで正解だったね。
あとは、「水野の時代が来た」といわれるくらいに多くの人に音楽が聞かれるように
なってほしい。
87名無しの笛の踊り:02/01/17 23:24
そんな時代はこぬよ。
88名無しの笛の踊り:02/01/17 23:31
来てほすぃ!!
89名無しの笛の踊り :02/01/17 23:35
江村夏樹さんのコンサートでお見かけしました。
「キーボードのためのソナチネ「時の魔術」」よかったです。
90名無しの笛の踊り:02/01/17 23:36
水野先生は、還暦を過ぎたのにディスコで学生と
いっしょに踊ってらっしゃいます。
これホント。
91名無しの笛の踊り:02/01/17 23:50
みんなの情報を聞いていると、なんだか本人がいつここに登場してもいいような気がしてきた。
まさか、もうすでに?。
92名無しの笛の踊り:02/01/17 23:55
水野の曲って千葉大でたくさん演奏されてるでしょ?リストとかあるかな?
93名無しの笛の踊り:02/01/17 23:59
>>83
>>92
どっちがホント?。
94名無しの笛の踊り:02/01/18 00:55
けっこう千葉大でやってるよん。
あと、日本民謡によるコンポジションは法政がやっとる。
打楽器の「鼓」は千葉大で、自分の指揮。「破」の部分では、
自分もバチを持って打楽器群に飛び込んだようだ。
95名無しの笛の踊り:02/01/18 07:28
あと、学内コンサートで鍵盤系の曲が特集されて
いるのを見たことあります。
オケ曲があまりやられていないというのは事実でしょう。
96名無しの笛の踊り:02/01/18 16:24
たくさんではないが何回かは千葉大で自作やってるよ。
例えばマーラーをやるプログラムだと時間的な都合でどうしても二曲プロになってしまう、
しかしそれだと降り番がたくさん出てかわいそう、ってことで
その編成に合わせて曲書いてくれたり。
97名無しの笛の踊り:02/01/18 16:27
98名無しの笛の踊り:02/01/18 22:46
うーん、この中に確実に知り合いがいるなぁ
99名無しの笛の踊り:02/01/18 23:22
>>98
漏れもあなたと顔見知りかも。
100名無しの笛の踊り:02/01/18 23:22
100ゲット!
101名無しの笛の踊り:02/01/19 00:38
点呼取ってみようか。1!

102名無しの笛の踊り:02/01/20 00:17
 水野の曲はあんまり頭良さそうじゃないよね。バカな事を平気でやる。
例えば飲み屋で冗談で出たアイデアみたいなのをほんとにやってしまう。
交響的変容第四部なんて、哲学ッぽい作曲指向の人だったら大笑い
するんじゃない?合唱走らせるなんてあまりにばからしいってね。歌詞も問題あるし。
楽譜も他の作曲家の手書きのスコア見ると頭良さを感じるが、
水野は頭良さげなスコアじゃない。
これが現代音楽界であまり評価が高くない要因では。 
 
 でも実は無茶苦茶頭いいのが、例えば桶のトッティーでわかる。
あんな緻密な桶の動かし方は凡人じゃ出来ない。

頭悪いくせに頭良さげな曲を書く人の方が多いけど、
本来は水野のような一種の粗雑な曲の方が魅力がある。
103名無しの笛の踊り:02/01/20 00:49
安芸。
104名無しの笛の踊り:02/01/20 00:57
>>102
けなしているようで、ほめているのね。
105102:02/01/20 01:06
それもあるけど、
>>頭悪いくせに頭良さげな曲を書く人の方が多いけど
っていうことも強く感じてること。
大学も結局そういった人材が多く育ってしまう。

106名無しの笛の踊り:02/01/20 15:11
>>102
それでは柴田南雄はどうなる?
「頭の良さ」では申し分がないはずですが、
合唱走らせる曲たくさん書いてるよ。
(っていうか彼が元祖)
107名無しの笛の踊り:02/01/20 15:20
age
108本人登場!:02/01/20 23:41
どうも、水野です。
掲示板見ました。
僕の曲のことをみんな気に入ってくれて、大変に嬉しいです。
よければ、私のコンサートにぜひ来て下さい。
皆さんの活躍を祈ります。
それじゃ、また!
109名無しの笛の踊り:02/01/20 23:42
>>108
いたずらはやめれ!
110名無しの笛の踊り:02/01/21 01:37
>>106
へえ、そりゃ興味があるなあ。合唱走らせてる曲名キヴォンヌロリオ。
「ゆく河」は聴いたんだけど、ちょっとおとなしすぎるかと思ったのだが考えが変わるかも知れぬ。
111名無しの笛の踊り:02/01/21 01:39
>>108
もう少し特徴をつかんで架けyo!
112名無しの笛の踊り:02/01/21 10:43
やっぱ交響曲第三番はすごいぜ。
113名無しの笛の踊り:02/01/21 11:54
>>111の方が本人だったら笑える。
114名無しの笛の踊り:02/01/21 15:43
>108水野先生様
交響的変容第4部がNHKで放送されたとき、まだ続きを書くと聞いたのですが
次はどんな曲に仕上がるのでしょうか?
115名無しの笛の踊り:02/01/21 22:28
↑エ。
116名無しの笛の踊り:02/01/21 22:31
>106
念仏踊りのこと?
11770:02/01/21 22:37

そういえばBCAからたんまり水野作品を買ってった者がおると聞いたがこの版はみてるかい?
何を買ったんだおじさんにも見せなさい。
118名無しの笛の踊り:02/01/21 23:05
>>114
それはイワキの勘違いだよ。
そんなつもりは本人にはない、とのうわさを耳にしたことあり。
119名無しの笛の踊り:02/01/23 00:58
>>116
イエス。
それから「宇宙について」とか。
合唱団がペンライト持って会場をぐるぐる駆け回る。
120名無しの笛の踊り:02/01/23 01:03
ツェーデーはでてるかい?
121名無しの笛の踊り:02/01/23 22:47
>>120
「念仏踊り」も「宇宙について」も出てるはずです。
前者はビクター、後者は、、、忘れた。
廃盤になってないといいけどね。
でも交響的変容にしてもそうだが、ほんとうは映像つきの
ほうがいいんだよな。
122ほん ◆OTO5qVl6 :02/01/23 22:55
>>119
「ペンライト持って」は田中信昭の演出。
他の人もやっているのかもしれませんが。
123名無しの笛の踊り:02/01/23 23:42
>>122
私が聴いたのは田中信昭/合唱団OMPなので、
まさにそうですね。
ほかの人は‥わかりません。
ちなみに、水野はその初演に立会い、いたく感動したらしい。
124名無しの笛の踊り:02/01/23 23:47
125名無しの笛の踊り:02/01/24 02:15
カオスは早稲田グリーで聞いたぜ。エクスペクト萌え〜
126名無しの笛の踊り:02/01/25 02:05
10月の大阪の天主物語は面白そうだ
前回は受験で行けなかったのだ。
というわ けでAGE
127名無しの笛の踊り:02/01/25 10:36
>126
「天守」やるの!
どこで?
カレッジ?
新国行かなかったから、本当ならうれしいです。
128名無しの笛の踊り:02/01/25 11:14
129名無しの笛の踊り:02/01/25 20:38
ヴァカ本が、「天守」のことを、2流作品とかいって
けなしてたな。
黙れこのエセ5流評論家もどきが!! といえよう。
130名無しの笛の踊り:02/01/26 00:26
どっかのサイトでその言い方を引用した上で「いや、三流作品」といっていたが、
上野文化会館資料室の楽譜見る限りむちゃくちゃ面白そうだな。
オペラとは思えない桶編成だ(ははは、、、、)
演出家の栗山さんは交響的変容もやったそうだねえ。

あ、楽譜で思い出した。母校の図書館に柴田の「宇宙について」の楽譜がある。CDは無いが、、。見てみよう。
131名無しの笛の踊り:02/01/26 01:11
お寺の鐘3つとか、どうやんねん、、、。
132名無しの笛の踊り:02/01/26 01:16
師曰く「私の書くのは理想である」
西村明が誌上で証言しておった。
133名無しの笛の踊り:02/01/26 01:18
水野のかつらと小沢のかつらって同じメーカー?
134名無しの笛の踊り:02/01/26 01:21
かつらってあんな太いのあるか?
135名無しの笛の踊り:02/01/26 08:48
>>132
西村と沼尻が言い合いみたいになってるやつね。
あれ読んで、沼尻とはつまらん奴よのう、と思ってしまった(苦笑
136名無しの笛の踊り:02/01/26 09:03
西村 今沼尻さんがおっしゃったように、では序曲の替わりになるものが
欲しい、作曲家にその話をする、作曲家はその気になってしまう。
しかしそれで失われていくものも大きい、夢が現実に食べられてしまう
わけです。志はいくらでも下がれるわけ。
《涅槃交響曲》だって黛敏郎さんは自分でお金を出して初演した。
あれは、序曲のニーズの産物ではない。

沼尻 ここにどうしてもこうしなければならないという、作曲家の
思い込みがあるからですよ。

西村 水野修孝さんはチューブラベル6台に同じことをガーンと叩かせる。
6台揃えるのは大変だけれども「私が書いているのは理想である」と。
理想を捨てるなら、理想以下のことをやるしかない。

『日本の作曲20世紀』音楽之友社、1999年
137名無しの笛の踊り:02/01/26 12:02
沼ケツの現代の指揮って評判いいけどおれはつまんないんだよな。
植田彰の「パルセイティング」って曲沼ケツと小松一彦が指揮したんだが、
小松の方がパワーあって良かったよ。
水野に合う指揮者は案外小松かもしらん。
138名無しの笛の踊り:02/01/26 12:48
>>137
「交響的変容」第3部の初演は小松ですよ確か。
139名無しの笛の踊り:02/01/26 14:33
え!そうなんだ!というわけで>>69に禿同!
140名無しの笛の踊り:02/01/26 15:12
>>137
評判いいって初耳。「無難な現代音楽評」じゃなくて?
14169:02/01/26 23:13
>>138
そうです。小松指揮東京フィルでした。演奏会の名前はオーケストラプロジェクト'83。
この演奏はノリもよく、とてもいい演奏だった。初めて聞いたときは感動した。
で、最近岩城のCDを聞いたらガックリ。

ちなみに三枝のザ・シンフォニーも同日に放送されたんだけど、こちらも再演してほしいっす。
142名無しの笛の踊り:02/01/26 23:21
オーケストラプロジェクトって全部CD化してるわけじゃないのかね。
143名無しの笛の踊り:02/01/27 00:41
>>140
いや、評論家の意見とかじゃなくて、
最近現代の演奏会に度々起用されるじゃない。
ナクソスの日本人第一弾だって振ってたし。
144名無しの笛の踊り:02/01/27 00:42
>>141
「交響的変容」第3部の岩城はテンポに問題がある。しかし、小松の初演は重要なソロパッセージにミスが多過ぎ。
いまのところベストはカーネギーホールでの演奏。
145名無しの笛の踊り:02/01/27 00:45
値段と技術とスケジュールで、ちょうど良い位置にいたってことでしょ。
146名無しの笛の踊り:02/01/27 00:45
小松さんは縦揃えが苦手なんですよねぇ。
147名無しの笛の踊り:02/01/27 10:44
>>144
なぜ貴方はそんなに多種類の録音を聴けるのですか??
作曲者に聴かせてもらた?

ちなみに交響的変容第3部の演奏には、Hi-Fが出る
トランペット奏者が必要なのですが、それが日本には
数人しかいないそうです。
名作にもかかわらずあまり演奏されないのはそのあたり
にも理由があるのかも。
148名無しの笛の踊り:02/01/28 00:56
春休み先生はお時間開いてるダロウカ、、、、。
149名無しの笛の踊り:02/01/28 01:03
>>147
>Hi-Fが出るトランペット奏者が必要なのですが

ジャズメンはどうよ?
漏れがオーケストラ・プロジェクトの放送(今もエアチェック・テープがある)を聞いた時は
ジャズ・トランペッターをトラで入れてるのかとオモタヨ。
クラシックのトランペット奏者では難しそう。
150名無しの笛の踊り:02/01/28 01:07
あれはジャズ畑でしょう。
といいつつ最近の若い奴は両方こなすモンがおるなあ。
151名無しの笛の踊り:02/01/28 22:56
>82で注文していたライブのCD来ました。
とりあえず廃盤になってなくてよかった。
152144:02/01/28 23:12
>>147
漏れにかぎらず、昔からの熱心なファンだったら、けっこう聞いているひとはいるんじゃない?。
水野は、昔からけして評価や露出が少ない作曲家ではないからね。
153名無しの笛の踊り:02/01/28 23:14
2/17日のカザルスホールの「夜の宴」はどうするね。
http://www.shukomizuno.net/pages/NEW/new-fl.html
154名無しの笛の踊り:02/01/28 23:27
間違えた、「夜の歌」だった。
155名無しの笛の踊り:02/01/29 02:16
きらきらきら〜
156名無しの笛の踊り:02/01/29 02:20
お前ら!最初の水野体験はなんですか?漏れは交響的変容のCDなのですが、、、、。
157名無しの笛の踊り:02/01/29 02:41
宵のうたげ
158名無しの笛の踊り:02/01/29 07:37
>>156
「交響的変容」第3部のFM放送。
ぶっとんだ。こんな楽しい曲書く作曲家がいるのかと思った。
以来ずっとファンです。
159名無しの笛の踊り:02/01/29 07:47
ジャズオーケストラ’73を聴いた。
ものすごくいいのだが、俺のやろうとしてることとほぼ同じで、新鮮味が無かった.
ということは俺のやつを実践させても、そういう感想を持つ人がいるのだろうか。
ちょっと考えさせられた.
でも非常に良い作品であることは間違いない.昔の俺なら素直に感動してたと思う.
傲慢で悪かったが。
160名無しの笛の踊り:02/01/29 08:07
それはジャズオーケストラ73が初演された当時に持った感想?それとも今?(文脈からして多分今だろう)
三十年も前の曲だからねえ。プログレシヴ・ロックもまだ本格的に演奏されてない時期、
少なくとも今聞いてまったくの新鮮さが感じられないのはそれはしょうがない事。
ルイ・アンドリーセンの「デ・ステイル」も80年代。当時としては破格だったんじゃないだろうか。
ところで、ジャズ73はどこで手に入れました?CDはないと記憶しているが、、、。
漏れは75しか聴いていないのだ。
161名無しの笛の踊り :02/01/29 15:00
漏れはココでJAZZ'73買いました。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~spotani/sp.list4.html
162名無しの笛の踊り:02/01/29 15:02
↑付け足し
自筆のスコア入りダタヨ。
163名無しの笛の踊り:02/01/29 22:54
すごいな。小杉武久もあるじゃないか。
スコアは一部分の抜粋?それとも全部?
ぜひ買おう。サンキュデス。
164名無しの笛の踊り:02/01/30 00:28
スコアは抜粋。PART1"Drive,Drive,Drive"の後半とPART2"Autonomy"と"Chaos"の後半。
先生のスコアはかなり読みづらいのですが、一見の価値はあると思います。
165名無しの笛の踊り:02/01/30 04:00
>>160
今です.
何しろ当時は生まれてないから。
ネットオークションでLP買った.

ということは俺のやろうとしてることは時代遅れ?
166名無しの笛の踊り:02/01/30 12:58
参考までに、こちらでも買えますね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8932904
167321:02/01/31 14:44
>165
うーんそうとは言わないが少なくとも「うわ!先にやられた!」と考えるのが一般的だと思う。

しかし、ジャズ73を聴いた上で、ジャズオーケストラに現代のの情報を盛り込んだ楽想を与えれば、
更に今日的な興味深い作品が出来上がるだろうし、漏れもそれを是非聞きたい。完成・初演キヴォソ。
168名無しの笛の踊り:02/01/31 18:10
「カオス」のビデオが8000円で売ってるのだが、買う価値はあるのだろうか。
169名無しの笛の踊り:02/01/31 23:04
早稲田の学生と知り合いになって何とかツテを回って借りる!
170名無しの笛の踊り:02/02/01 11:30
>>168
それは名演なんですか?

水野で170いくとは・・・
これは湯浅・武満より速いペース
171168:02/02/01 12:08
>>170
名演かどうかこっちが知りたい。
ビデオとして観て楽しめるのかどうか。それが問題。
CDも6000円と、かなりの高値。
1721:02/02/01 13:53
>171
とりあえず名園ですyo。カオスの部分は見物!

水野板ってこれがはじめてなんですかね。
ナクソス板で水野の話題がありましたが、、、、。

200は漏れがモラウ。
173名無しの笛の踊り:02/02/01 23:13
>>168
>>170
CDとかビデオとかどこで売っているのでしょうか?
御教示ください。
174名無しの笛の踊り:02/02/01 23:51
http://www.sound.jp/waseglee/
早稲田グリーのサイト。
たしか2000年定期演奏会の模様に「カオス」がある。
事務所受付となっています。サイト内を探してみてください。
175名無しの笛の踊り:02/02/02 12:32
水野先生イイ人!
曲は聴いたことないんだけど・・・。
スタンウェイのフルコンよりヤマハのクラビノーバのが好きと真顔でおっしゃる不思議な人。
176名無しの笛の踊り:02/02/02 22:49
>>161
ありがとう! JAZZ'73&'75入手できたヨ!
'73は楽譜付きのはもうなくて、サンプル盤でも良ければ、と言われたけど
廃盤だからしょうがないね。JAZZ'75はまだ廃盤じゃないらしい。
177173:02/02/02 22:53
>>174
ありがとうございます。探してみます。
178名無しの笛の踊り:02/02/03 02:10
>175
千葉大関係者の方?図書館にいっぱいあるそうですよ。
そのエピソードはいかにも水野らしいですね!
179名無しの笛の踊り:02/02/03 15:45
ラソミ
180名無しの笛の踊り:02/02/03 17:17
>>175
水野のこういうところが(俺は大好きだけれど)、日本の湿気くさい楽壇からは軽んじて
見られていた原因だったんだよね。
ちょっと違うけど、伊福部だってこの風土のおかげで評価がなかなか高まらなかったんだから。
181名無しの笛の踊り:02/02/03 21:48
>>180
水野せんせは一度、日本音楽コンクール作曲部門の
審査員をやったことがあるらしいのですが、
「雰囲気がむかついて」以後二度とやらない決心を
した、と聞いたことがあります。
とにかくブランド主義、権威主義が嫌いな彼らしい
エピソード。

182名無しの笛の踊り:02/02/03 21:53
「第9」の千葉県初演は水野/千葉大オケです。
183名無しの笛の踊り:02/02/03 23:16
>>181
それは、水野という人間も知らずに審査員に引っ張り出した方が悪い(藁。
184名無しの笛の踊り:02/02/03 23:19
>181
コンクール受かった(受けた?)形跡がないでしょあのひと。
ハナから興味無し、といった所か。
オーケストラ曲の演奏も、千葉大で出来たし。

しかしあのコンクールは毎回毎回一番つまらんとオモタ曲が一番になるねえ。
おととしの本選ではちょっと多様式チックな曲(ハイハット萌え)がノミネートされたが
一位にしようなんて雰囲気なかったし。

同じくおととしの武満賞は長生淳が一位。
これはもう毎コンじゃ絶対はいんないような「リズムや旋律があって楽しい」曲だが
審査員がルイ・アンドリーセン1人だったから彼の独断で優勝。

アンドリーセンも水野と似た雰囲気があって、ジャズやロックをよく採り入れる作曲家。 
武満作曲賞は審査員が1人という面白い賞なので、その審査員の趣味や傾向が審査に直接反映する。
俺としては、水野にぜひやって欲しいのだが、審査員をやった人の指名が必要。
185名無しの笛の踊り:02/02/04 12:44
交響曲第2番「佐倉」、面白い! 日本人作曲家で地名のついた曲って
ロクなものがないと思ってたけど、こいつは違うネ。
わらべうた使ってるところなんかはCDで聴くとちょっと気恥ずかしく
もないが、ライヴで聴いた人は興奮しただろうな。
専門家じゃない、普通の音楽ファンの気持ちの掴み方を知ってる。
186名無しの笛の踊り:02/02/04 15:17
↑初演稿きいたことある?
187名無しの笛の踊り:02/02/04 15:24
水野先生は極度の電話嫌いで、学内でも電話のあるところにはよりつかなかったそうです。
結果外から捕まえるのは至難の業。

いまでも千葉大では「ミズシュ〜」の名で親しまれてますね。
188185:02/02/04 19:50
>>186
音源あり? どの辺が違うのかな。
189名無しの笛の踊り:02/02/04 21:43
>>188
第4楽章がちと短いのです。
190名無しの笛の踊り:02/02/05 02:13
交響曲第一番を聞いたかたはいますか?
楽譜を見た限り、「佐倉」と共通点が多いのですが、、、、
て、いうか改訂版に近い?
191名無しの笛の踊り:02/02/05 07:45
>>190
「佐倉」がある程度売れたら、1番・3番のリリースもあるそうだ。
192名無しの笛の踊り:02/02/05 09:21
>>188
もう10年位前になるかな、NHK−FMで「佐倉」の初演と交響曲第一番を放送したよ。
一番のほうは2・3楽章のみだったけど。全曲放送したことはあるのかな?
193名無しの笛の踊り:02/02/05 10:12
↑その半年ぐらい前にSyn#1も全曲放送されているのですよ。
ご指摘の放送は、#2の残り時間を使った部分再放送なんです。
194192:02/02/05 12:57
うっ、それは聞き逃した…
195名無しの笛の踊り:02/02/05 16:36
みんなリアルタイムでいいなあ。漏れ交響的変容全曲のときまだ厨房だもんなあ。
196名無しの笛の踊り:02/02/05 16:40
あのお指揮の方はどうなんですか。
水野千葉大のマーラー、イギリスで絶讃されたことがあると聞いたんですが
197名無しの笛の踊り:02/02/05 21:21
>>193
交響曲第1番。
第3楽章は、聴きながら踊り狂えます。
198名無しの笛の踊り:02/02/05 21:56
いただいちゃおうかな
199sage:02/02/05 21:58
どうしようかな
200sage:02/02/05 22:03
ごめんなさいね
201名無しの笛の踊り:02/02/05 22:57
うわーちくしょ!
202:02/02/06 03:59
300こそ漏れがトル!その為にも、、揚げ。
203名無しの笛の踊り:02/02/06 11:41
ところで、皆さんが持っている音源ってどんなのがありますか?
FMエアチェック、CD、LP…色々あると思うんですが。
204名無しの笛の踊り:02/02/08 00:06
CDしかねえっす。上野の音楽資料室にジャズ作品のLPがいくらかあって
それ聞きましたけど。あと、初期のピアノのための作品も聞きました。
そのLPのジャケの水野の写真!あの極太髪で短いもんだから、
もう、、、、、。ご想像にお任せします、、、。
205名無しの笛の踊り:02/02/08 19:02
TBMに聞いたら、JAZZ ORCHESTRA '73は年内中にCD化されるって。
'75もTBMのサイトでは見あたらないけど在庫ありだそうだ(チト高い)。
206名無しの笛の踊り:02/02/08 19:03
怒りの日 あるっす
207名無しの笛の踊り:02/02/08 20:16
>>205
なに!この前ここの投稿情報もとにLP刈っちゃった。。。
ま、いいや。あれはあれで貴重な資料と思うことにしますです。。
208名無しの笛の踊り:02/02/08 21:00
TBMには、もっと水野音源があるんだが・・・
209名無しの笛の踊り:02/02/08 21:12
ミナモ あるっす
210名無しの笛の踊り:02/02/08 22:04
なにいーミナモー!?エアチェックか?
211名無しの笛の踊り:02/02/08 23:30
ジャズオーケストラのためのオリジナルとジャズの仮像の入った
金井英人とキングス・ロアー・オーケストラのアナログって
持ってる人いる?
212名無しの笛の踊り:02/02/08 23:51
交響曲全3曲 あるっす
213名無しの笛の踊り:02/02/09 00:24
聴かせてください。
オフ会でもしましょう。
214携帯で( ● ´ ー ` ● ) ◆NattILVM :02/02/09 01:17
そして松平につづき、水野掲示板ができると。
215名無しの笛の踊り:02/02/09 21:39
それは面白そうage
216名無しの笛の踊り:02/02/10 23:29
age
217名無しの笛の踊り:02/02/11 21:32
水野の指揮のもとで演奏できた千葉大オケの
人たちが羨ましいなあage。
218名無しの笛の踊り:02/02/11 22:35
あ、私千葉大オケでやってました。
でも、オーケストラのなかでは 指揮者としては最悪の評価でしたよ。
トレーナーたちが やめさせろ!ってうるさいし・・
結局、うやむやのうちに やめちゃいましたがね。
たしかに、指揮はひどかった。
219218:02/02/11 22:37
交響的変容を幕張まで、聴きに行きました。
あれは、たしかにスゴっかったです。
個人的には、千葉大退官コンサートで演奏された
弦楽四重奏がオキニイリ
220名無しの笛の踊り:02/02/11 23:24
>218
たしか水野さんは30年くらい指揮してたと思うんですが、、、。
とてもじゃないがうやむやに出来る期間じゃない気がする、、、。
やっぱり何か引きつけるものがあったんでしょうか。
まあそうはいっても指揮は見たことが無い我が輩、、、。

幕張の「交響的変容」の客層はどんな感じでした?
やっぱり千葉大の関係者が多かったですか?
221名無しの笛の踊り:02/02/11 23:31
行くぞ!
222:02/02/11 23:33
ゾロメゲットー!
エイドリアーソ!漏れはやったぞー!
223名無しの笛の踊り:02/02/12 00:16
>>218
なんか、奏者に無理なクレッシェンドや大音量
要求したりとかいう話はきいたことあります。(水野らしい!)

でもそこらの4流指揮者と演奏するよりは得るものは
あったんでは?
224218:02/02/12 00:39
>220
幕張の「交響的変容」は 千葉大の関係者はもちろん多かったですが、
けっこう音楽界の有名人が来ていたみたいです。

>223
私は水野先生で、5回演奏会に出ましたが
指揮者としてははっきり言うと素人でした。ただ、あふれ出る音楽みたいなものに
極稀にオケが乗っかることがありまして、そのときは何かすごい演奏をしていたようです。
ただ、精度が非常に悪かったですが。

無理なクレッシェンドなどの要求はなさらないのですが、とにかくテンポの動かし方が
尋常ではなかったですね。
「世界一遅いアレグロ」 「世界一長いフェルマータ」など
私の思い出の中に輝いています(笑)
225名無しの笛の踊り:02/02/12 01:12
水野/千葉大ライヴ 10枚組くらいで出してくれ
226名無しの笛の踊り:02/02/12 14:48
>>218
正確にはうやむやな期間が長く続いた後、正式にやめさせたらしい。
でも現在は「桂冠指揮者」名前だけだけど。
227名無しの笛の踊り:02/02/13 10:47
目標300!
千葉大OB.OGの加勢を!
228名無しの笛の踊り:02/02/13 23:46
「交響的変容」には柴田南雄が来てました。
水野が挨拶してたよ。
この目で見た。
229名無しの笛の踊り:02/02/14 00:21
柴田先生か!。懐かしいなあ。コンサート会場で幾度となく見かけた。
一度など・・・。
230名無しの笛の踊り:02/02/14 11:01
現音の番組解説・・・
柴田、船山、近藤、上浪・・・・

白石の解説なんて聞きたくない。
231名無しの笛の踊り:02/02/15 23:02
>>230
誤爆?
232205:02/02/16 10:09
>>207
'75のCD買ったけど、簡単な英文解説のみ(輸出仕様?)。
LPの楽譜付き解説は貴重だと思う。
233名無しの笛の踊り:02/02/16 22:41
「マリンバ協奏曲」聴いたことある人いる?
234名無しの笛の踊り:02/02/17 01:50
☆英米臨界前核実験へ!☆
「それとなく 増えつづける 
 げーーーんばーーーーく!
 増え続ける!」

ほんとに「それとなく」増え続ける、、、、。
静かに、、、。
人間は身を守れるか、、、、。

>233
聞きたいよねー。ナクソスに入る予感がするけど。
235名無しの笛の踊り:02/02/17 01:55
>>233
NHK−FM「現代の音楽」で聞いたし、エアチェックもした。
確か「現音」のライヴ録音だったと思う。
ランニング・ベースなど、4ビートっぽいアプローチをしてる。
全体的にはシンフォニック・ジャズのムード漂う作品ダタネ。
236名無しの笛の踊り:02/02/17 09:57
>>224
千葉大オケ在籍経験のある知人から聞いた話ですが、
学生の側もバイトがあるとか何とかで本番直前に
練習をサボり、人がぜんぜん集まらず、水野が激怒
したということがあったらしいですね。
お互い不信感を募らせてたのですかね??

>>235
レスありがとうございます。
いいなあきいてみたいYO!!
237224:02/02/18 13:08
>236 
そうですね。たしかに管楽器奏者の休みには 敏感になっておられました。
でも、あの練習の仕方なら サボルことも仕方ないとおもわれ・・
とにかく、毎回メチャメチャな練習だったです。
「なんだかなぁ・・」ってな雰囲気が オケ全体を包んでいました。
238名無しの笛の踊り:02/02/18 18:53
なんでそんな人が長いこと指揮してたんですか?
なんか水槽楽部の顧問みたいな話やなあ。
239名無しの笛の踊り:02/02/18 19:32
>>237
本当にひどい指揮者だと思っていたのなら、別の指揮者を呼ぼうとしな
かったオケ自身の怠慢でもあるのでは?
一応首都圏なんだし。
240224:02/02/19 11:47
>>238,239
年に2回 演奏会がありまして(夏&冬)
夏のはいつも客演指揮者、冬は水野先生という状態が20年くらい続いたようです。
昔はオケの英雄だった彼を、切るのは いろいろ複雑な問題があって
難しかったようです。
241名無しの笛の踊り:02/02/19 11:59
>>240
>昔はオケの英雄だった

何か具体的な変化でもあって、「英雄」じゃなくなったんですか?。
242名無しの笛の踊り:02/02/19 15:23
漏れの予想では、せんせではなく、
若者の風潮・気質がだいぶ変わってきたからだと思われ。
243名無しの笛の踊り:02/02/20 18:50
大学オケに入ってくる人種というのが、ヨーロッパの
有名クラシック音楽にしか興味がないからね。

水野が個性的な作曲家であるとか、面白い思想の持ち主で
あるとか、そんなことはどうでもよかったのであろうと思われ。
244名無しの笛の踊り:02/02/20 21:45
水野は合う人はものすごく心酔するけど、そうじゃない人はただの変な音楽好きにしか見えないんじゃないかしら。
しかし大学の授業はむのすご人気だったらしいな。
245244:02/02/20 23:50
どなたか講義のノート保管してる方いないっすか?
本とか特に出してないから興味があるんだよねー。
246名無しの笛の踊り:02/02/21 16:34
あげ
247名無しの笛の踊り:02/02/21 23:32
>>245
「ポピュラー音楽と民族音楽」の講義ノートですか?
それでしたら、水野先生執筆の千葉大教育学部の紀要と
ほとんど同一のものです。
その紀要のタイトル忘れましたが、しかるべき検索エンジン
使えば出てくると思われ。
248名無しの笛の踊り:02/02/21 23:49
交響曲第3番を聴いたが、なんじゃありゃ。
第1楽章がなんか、ロープレのオープニングみたいなやつで
第2楽章が弦のクラスター
第3にいたってはありゃ単なる吹奏楽じゃねえか(ニューサウンズ風)
第2楽章だけが何とか交響曲として聴けるものの、あのセンスのなさはいったい・・・
なんか吉松の曲をむちゃくちゃセンスなくして、臭さを取り入れた感じ.
ジャズオケ’73は相当良かったのになあ.
249名無しの笛の踊り:02/02/22 10:07
> なんか吉松の曲をむちゃくちゃセンスなくして
それは酷い。
250名無しの笛の踊り:02/02/22 12:17
>>248
それって、吉松の交響曲はセンスがある、ってこと?
だったらキミの感性自体に問題があると思われ。
それともセンスのない吉松の交響曲からさらにセンスを奪ったってこと?
251名無しの笛の踊り:02/02/23 03:37
なんと隣に吉松が!あえて「さげ」
第三番ってあのサウンドものすごくイイと思うんだがなあ。まあそう思ってしまうのなら仕方あるまい。
俺的にはオーケストレイションの精度が他作品より高いと感じる。どうやって作ってるんだろうねあれ。

しかしついに出たな吉松との比較。吉松の個展には水野がいたが。
ところで248さん、吉松スレに水野修孝の文字ががありましたが、、、、。
252名無しの笛の踊り:02/02/23 23:53
交響曲第2番のほうが完成度高いとおもわれ。
3番しか聴いてない人は聴くべし。
253248です:02/02/24 00:07
>>250
まあ、確かに吉松自体センスないと言う人もいて、そういう人の気もわからんではないが、漏れ的にはけっこう好き.
もちろん武満やショスタコと比べちゃいかんが、現役作曲家の中ではまあ良いほうだと思う.後世に残るかどうかは別としてね.
奴の曲は構成とか和声の点からみりゃ陳腐かも知れんが、なにか、他の作曲家にはないポジティヴさというか、オーラがでていると思う。
曲を構成するセンスではなく、音で何かを伝えようとするセンスが、他の現役より圧倒的にあると思う。
そういう意味でのセンスが、水野にはいまいちかけていた。

>>252
ありがとうございます.聴いてみますよ.
254名無しの笛の踊り:02/02/24 02:57
そうなるとそもそも水野と比べられないなあ。
あんまり水野は音で何かを伝えようとする気がないんだと思う。「音楽は音楽以外何者でもない」というか。
現代とジャズなどの技法を重ね合わせる等のやり方は似てるかも知れないけど、
音楽の持つメッセージ性については両者は正反対であろう。
そういう私も水野・吉松ともにファンです。
255名無しの笛の踊り:02/02/24 05:40
オーケストラ1966とジャズオーケストラ1973を蘇演してほしい。
近作はどうしようもないけど、蘇演の理由に1曲付け加える程度なら許すから。
256名無しの笛の踊り:02/02/24 11:13
都響はなぜ水野作品を取り上げることなく、
「日本の作曲家シリーズ」を終わらせるのか?
すっげー不満。
257名無しの笛の踊り:02/02/24 11:32
日本で現代音楽演奏会のプログラミングに関わっている人間は、
大抵の場合、
現代音楽には殆ど興味が無い人ばかりだからでは?
258名無しの笛の踊り:02/02/24 11:56
春秋社のCD付きスコア&解説書「現代の日本音楽・F・水野修孝」を買った。
これは国立劇場が委嘱した邦楽器を使った「現代作品」の音源にその楽譜を組み合わせたシリーズで、
今まで一柳慧、石井眞木、高橋悠治らがガイシュツ。

収録曲は「鼓の合気」「鼓身」「天の鼓・地の鼓」の3曲。
水野先生の手書きスコアはまるで走り書きのようなワイルドなもの(ワラ
このシリーズは売っているところ少ないので、あまり知られてない?
259250:02/02/24 20:13
>>253
ちょっと刺激的な書き方しちゃったんだけど、冷静に返してくれてちょっと
感動。まれにみる良スレだネ。
ちなみに漏れも初期の吉松には激しく感動したヨ。妹さん亡くしてから、無
理にライトな路線に走ってる感じがするんだが。
260名無しの笛の踊り:02/02/24 20:41
>>248
一種の洗練されていない「ダサさ」は水野作品に
顕著な特徴です。そこが魅力的なのだといえよう。
261名無しの笛の踊り:02/02/24 23:29
>>258 曲の出来はどうでした?興味あり
262名無しの笛の踊り:02/02/24 23:38
>260剥げ同!
あのカッコ良さとダサさの同居は水野特有の味だネ!

>258
水野の楽譜のワイルドさは素晴らしいネ!でも「交響的変容」のあたりはけっこう丁寧な楽譜ダタヨ。

>259
私のマイ吉松ベストは交響曲第一番です。あのアニメっぽい展開が好きだ。

263名無しの笛の踊り:02/02/25 02:54
水野作品てプロオケのメンバーからの評価はどうなんだろうね。
264名無しの笛の踊り:02/02/25 21:02
>>263
評判悪くないと思いますよ。
あの「佐倉」再演の時の楽員の楽しそうな表情見ても。
265名無しの笛の踊り:02/02/25 21:20
>>258
しらんかったよ。スバラシイ
266名無しの笛の踊り:02/02/25 23:34
>264
そうでしたね。僕も見に行ったんで。わりと生き生きしてたネ。
合唱とかはどうなんでしょうね。特に「交響的変容」(w
267名無しの笛の踊り:02/02/25 23:39
>229
急に弱って亡くなったと聞いたが。
268名無しの笛の踊り:02/02/26 22:59
もうちょっとがんばろう。
269名無しの笛の踊り:02/02/27 00:32
もう話題無いの?、、、、、
270名無しの笛の踊り:02/02/27 00:48
水野氏の新作が3月に演奏されます!!
詳しくは以下へGO!!
ttp://www.shukomizuno.net/pages/NEW/new-CONSERT-NEW.html
271名無しの笛の踊り:02/02/27 01:04
大注目ですね!というわけで、これをオフ会っぽくしてみたいんですけど、
どうでしょう。
272名無しの笛の踊り:02/02/27 05:42
チケットいくら?
273名無しの笛の踊り:02/02/27 23:08
>>272
アマチュアのコンサートだし、たいしたことないと思うよ。
274名無しの笛の踊り:02/02/28 00:08
275名無しの笛の踊り:02/02/28 00:15
曲名がすごいな。
変奏曲とフーガ
ではなく
フーガと変奏曲
とは!
276名無しの笛の踊り:02/02/28 01:18
たしかに(w
でも水野だとハイライトでジャズとかロックの変奏が入る可能性高いから
曲のバランスは水野的に良くなるんじゃないかな。
水野が後ろににフーガ入れるのはちょっと想像つかないなあ。
今までのフーガもそれがメインというよりもむしろハイライトへ向けてテンションが昂揚していく時に出てきてた様に思う。
277名無しの笛の踊り:02/02/28 20:36
>>274
千葉室内合奏団。
団長は水野先生の弟様でございます。
278名無しの笛の踊り:02/02/28 22:27
m
279名無しの笛の踊り:02/03/01 21:48
age
280名無しの笛の踊り:02/03/02 13:49
age
281名無しの笛の踊り:02/03/03 18:36
ジャズオーケストラ73手に入れたよ。うむ。すごい。
75は持ってたから良く知ってるが、全然傾向が違うね。
さしずめ「オーケストラ66」と「交響的変容第一部」くらい。
282名無しの笛の踊り:02/03/03 18:47
>>276
確かにおっしゃるとおり。
283名無しの笛の踊り:02/03/06 00:50
アダムとイブ聞きに逝った人いる?イブは聞いたんだけどねえ。
あの変拍子テクノ。
284名無しの笛の踊り:02/03/07 23:28
ジャズオーケストラ73の咆哮が頭からついて離れぬ。
285名無しの笛の踊り:02/03/08 20:29
修孝の咆哮!
286名無しの笛の踊り:02/03/09 09:54
沈むぞー!
287名無しの笛の踊り:02/03/11 18:51
ttp://www.shukomizuno.net/pages/CD/cd1.html の一番下にある、「※上記以外にもCD は多数発売されています。」ってホントかよ!
288名無しの笛の踊り:02/03/11 19:03
宇野咆哮
289宇野咆哮:02/03/11 19:04
水野の音楽は全宇宙の魂の爆発といえよう。
290名無しの笛の踊り:02/03/11 19:09
>>287
私家版を入れてるからでは?
松平みたいに音源リストきぼん。
291名無しの笛の踊り:02/03/11 23:33
そうだね。自分としては「鼓」の初演の模様が欲しいな。
水野が指揮した千葉大の。
292名無しの笛の踊り:02/03/11 23:47
>>287
小品を収録したオムニバスとかの事でしょう。
例)コロンビア/デンオンの「ピアノのための仮像」とか
293名無しの笛の踊り:02/03/12 23:53
東葉高速鉄道開業記念の「八千代ばやし」は
シングルCDになってますよ〜。
294名無しの笛の踊り:02/03/14 02:53
聞きたいな。どこで手に入るかな。
295名無しの笛の踊り:02/03/14 16:23
Net検索してもひっかからないなぁ〜
296名無しの笛の踊り:02/03/14 21:56
>>294
八千代市民会館か、八千代市文化会館か、そういうところ
には置いてあるはずですよ。
297名無しの笛の踊り:02/03/16 15:40
ガンバレー!
298名無しの笛の踊り:02/03/17 22:32
おうよ。
299名無しの笛の踊り:02/03/17 22:35
待機
300名無しの笛の踊り:02/03/17 23:39
もらった!
301名無しの笛の踊り:02/03/18 05:14
なんか表示おかしくなかった?
302名無しの笛の踊り:02/03/19 01:22
ありゃりゃりゃりゃまあまあこんなに下がっちゃって。
303名無しの笛の踊り:02/03/21 03:37
ほしゅほしゅ
304名無しの笛の踊り:02/03/21 08:50
アゲロトイワレタノデage
305ナクソス日本人スレの523:02/03/21 23:32
>304は神仏。
306名無しの笛の踊り:02/03/21 23:35
なんだか無性に「10月のエオリア」が聴きたくなった−!!
短縮版は岡田知之打楽器合奏団の演奏でCDがあったけど、完全版はどーよ?
307名無しの笛の踊り:02/03/21 23:48
「エオリア」シリーズってみんな編曲ものなの?
エレクトーンの「エオリア」の楽想が
交響的変容や交響曲第一番で使われていましたが、、、。
308名無しの笛の踊り:02/03/22 23:52 ID:Ph3zEuU4
>>306
あれは編成が変わっているだけで、「短縮」は確かされて
いないと思われ。
309名無しの笛の踊り:02/03/25 12:37 ID:???
八千代バレンタインコンサート逝った人の感想キボンヌ
310名無しの笛の踊り:02/03/25 23:47 ID:eTtMnsJY
>>309
いってきました。

フーガは弦楽のみで、オーソドックスな手法による、
ごく短い曲でした。
が、変奏曲になると水野節が全開しました。

 アンプリファイされたベースに乗って、右手16分音符+
 左手7th和音(彼の合唱曲でおなじみの書法)のピアノ
ソロが繰り広げられ、ストリングアンサンブルとかけあい
します。
 親しみやすいメロディーラインは、ここのところ作曲者
が力を入れているミュージカルのナンバーからの影響を
思わせるものでした。
 ピアノソロ、そしてアマチュアの千葉室内合奏団もよく
健闘していました。

 水野作品の初演にかかわれるのは羨ましい‥。
 
311名無しの笛の踊り:02/03/29 08:46 ID:Udjduhys
公式ページに掲示板ができていました。本人もご覧かな?
312名無しの笛の踊り:02/03/30 07:18 ID:Umo/vl3c
313名無しの笛の踊り:02/03/30 07:20 ID:Umo/vl3c
>>311 掲示板観たけど、だれも書き込みしてないの?
自分のブラウザが読み込めてないだけ?
http://kent.parks.jp/09/mizuno/bbs.cgi?
314名無しの笛の踊り:02/04/01 01:50 ID:unAC6fUs
入り方が分からないよー(啼)
http/のあとに何入れりゃーいいの!?
315名無しの笛の踊り:02/04/01 02:03 ID:tJJPBODs
mizunobbs、オレも入れない?読み込めないだけ?
何か設定しなきゃいかんの?
316( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/04/01 02:20 ID:yZH3n8GU
>>313
見れたべ。
317名無しの笛の踊り:02/04/04 22:23 ID:???
BBS、HPの表紙からどうやっていくんだい?
318311:02/04/05 08:51 ID:pTPIz.8Y
オレが発見したときは表紙にBBSというのがあったが、今は消えてるねぇ。
319名無しの笛の踊り:02/04/06 06:34 ID:Xb3S9sqs
■ ET CETERA い・ろ・い・ろ 2002.3.28 ”男の隠れ家”5月号 アイデアライフ社
4/1発売  ¥680 
「男の書斎・充実した時ー個性派達の書斎」
水野修孝先生の仕事場の写真が掲載されてます。
320試聴できる水野作品:02/04/06 06:36 ID:Xb3S9sqs
■交響曲 第2番 「佐倉」 第1楽章
■交響曲 第2番 「佐倉」 第2楽章
■交響詩<夏>
■弦楽四重奏曲「夜のうた」
■「イブ」
■交響曲 第3番
音源提供:カメラータ・トウキョウ、ブレーン(株)
http://www.bcamusic.com/mizuno/mizuno.html
321名無しの笛の踊り:02/04/06 09:11 ID:0gDcJzws
>>320
どれも必聴の作品といえよう。
322名無しの笛の踊り:02/04/09 16:02 ID:AvftROKc
交響曲第三番のCDはまだ絶版になってないの?あんま見たこと無いんだが、、。
323名無しの笛の踊り:02/04/10 21:57 ID:wuTp6i/U
>>322
たしか「品切れ」だったと思われ。
324名無しの笛の踊り:02/04/16 21:55 ID:IrI.Z6Z2
あげるぞ。
325名無しの笛の踊り
>>322
「交響曲第3番」は、オーケストラ・プロジェクト’97のライヴ録音だけど、
CD化したのは水槽ものを扱うマイナー・レーベル「ブレーン」なので、
あまり見かけないと思われ。
因みに漏れは石丸の水槽コーナーで見つけて買った。