▲▲▲古い録音▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
144124/126:02/04/15 00:23 ID:???
>>128
やはり編成は録音向きに大きく変更してあります。
実質的には吹奏楽にヴァイオリンを数挺追加したようなもので、
打楽器も入っていません。
さきにも書いたように、録音状態が当時としてはかなり鮮明なので、
低弦パートを金管が代奏していることまで、音色から判別することができます。

私の聴いた限りで最も古い管弦楽録音は、
カルロ・サバイノ(1874-1938)が1905〜6年に録音したという
「さまよえるオランダ人」序曲、「運命の力」のシンフォニア、
ジークフリートの葬送行進曲の三点で、
ISUTUDIO DISCOGRAFICO ITALIANO というレーベルから復刻(IDIS 305)されています。
こちらも年代を考えれば相当良好な録音だと思いますが、
こちらも編成は変更されており、ヴァイオリンは恐らくシュトロー・ヴァイオリンです。
145名無しの笛の踊り:02/04/15 00:31 ID:AmZM11Xw
ヨアヒムはともかくイザイは聴く価値はある。特にユモレスク。
146124/126:02/04/15 00:32 ID:???
>>135
私の場合、タワーで購入しました。
入荷が安定しているとは思えないのですが、
タワーは規模の大きい店舗だと、Symposiumのタイトルを入荷することがあるようです。

輸入代理店が存在しないレーベルに関しては、
海外へ定期的に買い付けに行かれるような、個人経営のショップを頼るのが
最も確実な方法なのではないでしょうか。

Biddulphなんかも入らなくなりましたね。残念なことです。
147はげ:02/04/16 18:55 ID:OG7pI9ng
143さん遅くなってすみません
詳細です
http://www.mappl.co.jp/info/japanese.html
とてもいいのでお勧めします
148名無しの笛の踊り:02/04/16 19:57 ID:OG7pI9ng
a
149名無しの笛の踊り:02/04/16 20:19 ID:OG7pI9ng
a
150名無しの笛の踊り:02/04/16 23:37 ID:DAIKBtko
>>147
18枚組か。
とても高そうですね。
貧乏学生の僕からすると、かなり厳しいです。
ところで、これにはフォーレやドビュッシーは入っていますか?
ラフマニノフやサン・サーンスの演奏は一枚で手に入ってしまうので…。
151名無しの笛の踊り:02/04/16 23:56 ID:OG7pI9ng
入ってますよ
僕も貧乏学生ですが
親に勉強のためだと言ったら買ってくれました
152名無しの笛の踊り:02/04/17 01:33 ID:Y6qyQmmU
つーか、能書き垂れずにいろいろ聴け。

最新録音も20年後には16bit云々で糞だ。
良い演奏を、現在の状況で最良に聴く。
コレ最強。

映画マニアで白黒だから、ってチャップリンやアイゼンシュタイン無視するかい?
153名無しの笛の踊り:02/04/19 22:35 ID:???
保全age
154名無しの笛の踊り:02/04/19 23:27 ID:HTfwQIt6
サラサーテが演奏するバッハのパルティータは凄いね。
あと、イザイは、メンデルスゾーンの協奏曲が凄いと思う。
155名無しの笛の踊り:02/04/19 23:54 ID:QjhjMYkw
DANTEは、最近ほとんど活動していないんだって?
ヨッフムによる戦前の第九を注文しようかと思ったら、「入荷できる保証はない」と塔で言われた。
156名無しの笛の踊り:02/04/20 00:00 ID:hAIld2sU
ふーベルマンの演奏するバッハのパルティータも凄いよ
157キャッチマン  ◆cELmSNQ6:02/04/20 14:25 ID:n8TWEAtU
フーベルマンはとりあえずクロイツェル〜。でも、ここのスレの人は、当然の如く、聞いている
だろうな...。フーベルマン、ほんと傭兵か犯罪者みたいな顔してんなー。
158キャッチマン  ◆cELmSNQ6:02/04/20 14:27 ID:n8TWEAtU
あと、イザイの無伴奏の自作自演があるらしいけど...、どこにあるんかな?
159名無しの笛の踊り:02/04/21 20:08 ID:uMhW5wuI
シュトラウスの祝典音楽、中古でよく見るのは
ポリドール自演盤ばかり..なぜだ?と思ってたが
今日フェルマー指揮の盤を買ってわかりました..演奏が下手です。

寺の鐘も凄いのはわかるけど、自演盤の代用楽器トロント何とかの
方がわかりやすい。
フェルマーの演奏は迫力はあるもののダラダラしていて曲の流れが
わからないよ..まあ、凄いのはわかるんだけどね。
160名無しの笛の踊り:02/04/22 23:31 ID:CElPW/dE
>>159
教えてくれてありがとう!
161名無しの笛の踊り:02/04/23 23:55 ID:yAOAOg7.
>>144
残念ですね。
1917年にヴィクターがフル編成のオケの録音に挑戦した時みたいなことをやって欲しかったです。

にしても、何でTAHRAのCDは延期されたんでしょうね?
調べてみたら、何と彼自身の肉声も復刻されることになっていたのに…。
162名無しの笛の踊り:02/04/24 23:19 ID:Nj6vFm/w
age
163名無しの笛の踊り:02/04/25 07:18 ID:???
そう言えば近く、エネスコが指揮するバルトークの弦チェレほかがTAHRAから出るようですね。
今までCDで聴かれたエネスコのレパートリーとはかなり異質なので、非常に楽しみです。
こちらは予告通りに発売されればいいのですが。
164名無しの笛の踊り:02/04/26 23:38 ID:0SR7c5/I
>>161
↓詳細 ここのTAHRAの欄を見よ
http://www.aria-cd.com/new/rekishi/rekishi-09.htm
165名無しの笛の踊り:02/04/28 23:17 ID:zcYuNYPk
保全age
166名無しの笛の踊り:02/04/30 00:31 ID:???
age
167名無しの笛の踊り:02/05/02 12:42 ID:???
前スレよりは長生きさせたいところ…。
情報の密度が高いとなかなか伸びないんだけどね。
168名無しの笛の踊り:02/05/04 21:03 ID:???
保全age
169名無しの笛の踊り:02/05/05 05:12 ID:???
R.シュトラウスの自作自演以外の録音ってどのくらいあるんだろ。

ベートーヴェンのSym.5と7、モーツァルトのSym.39、40、41と『魔笛』序曲、
グルックの『アウリスのイフィゲニア』序曲、ウェーバーの『オイリアンテ』序曲、
コルネリウスの『バグダッドの理髪師』序曲、
そしてワーグナーの『トリスタン』1幕前奏曲、
『さまよえるオランダ人』序曲、『マイスタージンガー』1幕前奏曲...

これ以外に有ったらご教示キボンヌ
シュトラウスって、録音を残している指揮者の中では
ビューローとの関わりが特に深かったと思うんですが。
この人が録音したワーグナーは、かなり興味深く聴いてます。
170名無しの笛の踊り:02/05/05 10:30 ID:???
age
171名無しの笛の踊り:02/05/05 10:32 ID:???
古い録音で今の注目株は、ダイソーの100円CDだと思う。
172名無しの笛の踊り:02/05/05 23:25 ID:Z01h/ZsU
>>169
僕と全く同じことを考えていた人がいるなんて驚き!
晩年の放送録音の《マイスタージンガー》序曲を聴いたけど、かなり現在でも通用するような解釈で、興味深かったです。
自作自演は簡単に手に入るので、それ以外を揃えたいと僕も考えています。

ところで何でみんな、世界初録音の第九の感想を書いてくれないの?
173名無しの笛の踊り:02/05/05 23:26 ID:aPEaxRVc
>163
エネスコって実はリパッティよりも長生きしてるんだよね
174名無しの笛の踊り:02/05/05 23:45 ID:Old1JQY2
エネ糞はロンパリ
175169:02/05/06 00:05 ID:???
なんか自分レスだけど、調べてたらR.シュトラウスのワーグナーは、
1933年にバイロイトで録音された『聖金曜日の音楽』があるみたい。
例によってリリースしてたのは、今や入手困難のDANTE系LYS...(鬱
プライザーあたりが出してくれれば嬉しいんだけどな。

>>169
ここまでレスが出ないってことは、ほとんど誰も聴いてないのでは?
自分も>>39の評を読んだ時点で、食指が動かないです。
演奏家の生年の古さだけが録音の歴史的価値とはもちろん思わないけど、
1898年生まれのヴァイスマン、1877年生まれ(だったはず)のメーリケの機械録音を、
ニキシュの録音とかと同じような熱意で聴くのはちょっとしんどいように感じます。
翌号だか翌々号に出ていた読者の投書のようなクサし方もどうかと思うけど、
どうせ復刻添付するなら、単にそれが『古い録音』だってこと以上の付加価値は欲しいところ。
実際、ニキシュより古い世代の指揮者でも、録音を残している人はあるんだし...

以上長レスゴメソ
17639:02/05/07 14:30 ID:N9D3H.zw
>>175
ソリストの歌いまわしが、現在とは大きく違って興味深いよ。
指揮者は若いけど、当時の演奏慣習を伝えているということが大きな府か価値だと俺は思うんだけどな。
ただ、俺は表面的な批評しかできないから、もっと踏み込んだ批評が聞きたいんだけど。
177175:02/05/07 19:08 ID:YBCDlWTo
>>176
>指揮者は若いけど、当時の演奏慣習を伝えているということが
>大きな府か価値だと俺は思うんだけどな。
ご指摘もっともだと思います。
それと、改めて考えてみると、
1〜3楽章の管弦楽がブリュトナー管弦楽団だというのも貴重かもしれませんね。
確か、シェルヘンやオーマンディが団員として在籍していたのは、このオケだったと思います。
さすがに両者がこの録音に参加しているということは無いでしょうが...
178名無しの笛の踊り:02/05/08 23:31 ID:yh7GwA86
ヨッフムの1938年頃の第九って、今でも手に入りますかね?
DANTE系LYSから出ているはずなのですが。
179名無しの笛の踊り:02/05/09 23:42 ID:LS5mTAwY
>178
セールだと二束三文で投売りされているね。
今だと大体1000円切ってる。
180名無しの笛の踊り:02/05/10 10:11 ID:krTwCdLU
>>179
うそぉ〜!?
塔できいたら、「入手できるかどうか保証できない」と言われたあげく「2290円です」と宣言されたのに。
181名無しの笛の踊り:02/05/10 12:07 ID:u/tJTmq2
>>180
179で言ってるのは、店頭在庫品の処分ってことでは?
大型店を頑張って探せば、割とDANTE系の在庫は残ってるよ。
ラインスドルフやヨッフムは結構あちこちで見かけるから、
旅先なんかで注意して探す方が、案外注文するよりも確実に手に入るかもしれない。
182名無しの笛の踊り:02/05/10 12:33 ID:thnu4VEY
>R.シュトラウスの自作自演以外の録音

KOCHだったか?ウィーン国立歌劇場のシリーズがあるよね。
古い実況録音ばかり入ってるもの。他にクリップスやワルターとか。
あの中に、モーツァルトやワーグナーのオペラを振った時のが入ってたと思う。
それとも、オペラを抜きにして、あるか?ということが聞きたいのかな?
183169:02/05/10 20:04 ID:33JuWzpc
>>182
何枚組かずつでリリースされてたものですよね?
箱書きには細かい収録トラックの記述が無かったので、すっかり見落としてました。
シュトラウスが指揮した録音がいくつか入っていることは知っていたんですけど、
まさか自作自演以外もあったとは...
ご教示ありがとうございました。
KOCHの歴史的録音も最近あまり店頭で見かけないのが不安ですが、探してみたいと思います。
184名無しの笛の踊り:02/05/10 20:26 ID:???
だれかースタニスラフ・ネイガウス・エデイションVOL1〜5を売っているとこを
教えてくれ〜
ネットショップのいずこに
185名無しの笛の踊り:02/05/11 23:16 ID:???
age
186名無しの笛の踊り:02/05/12 23:10 ID:MREBU7vU
age
187名無しの笛の踊り:02/05/13 20:15 ID:LyggHsho
シュトラウスの指揮といえば
第五しか思い浮かばない...
作曲家だし大家扱いだから好きに演奏できたんだろうけど
最初聴いた時は回転数間違えたかと思ったYO!
188名無しの笛の踊り:02/05/13 23:50 ID:mUoQqW.U
>>187
あの、ぶっとんだ速度と、ティンパニの激しさは、聴いているとけっこうクセになるね。
189名無しの笛の踊り:02/05/15 23:47 ID:JYVMrauA
シュトラウスの指揮する《魔笛》の序曲も、すごいスピードだな
190名無しの笛の踊り:02/05/15 23:54 ID:???
>>189
何かでコーホー氏がその演奏褒めてたよね。
氏の推薦タイトル中では、割と渋めの部類に入るといえよう。
191名無しの笛の踊り:02/05/16 00:01 ID:???
最良のヒストリカルレーベルってなによ?
192名無しの笛の踊り:02/05/16 00:27 ID:???
>>191
オケもの:DANTE
ピアノ:DANTE,APR
ヴァイオリン・室内楽:Biddulph
声楽:Marston,Romophone,Symposium
独墺系音源:Preiser
廉価:NAXOS
タイトル豊富:Pearl
ゴロワノフ:グランドスラム,music boheme
193名無しの笛の踊り
シュトラウスの魔笛って楽譜が違うんですかね
特に出だしの部分、ラッパが プ〜〜っていう印象がある

同時期のポリドールのベルリン国立歌劇場管絃樂団のもイイ味がありますね
オスカーフリード、ロベルトへーガー、レオブレッヒ、オットークレンペラ―

袋の演奏家リストにはクナッペルブッシュやワルターの名もあるけど
まだ現物では聴いたことない..
ポリドールっていい演奏家がいたのにナチの政策や他社との競争に見事に負けてる..