★ベルリンフィル今昔★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴょんきち
スタープレーヤーのいないBPO逝ってよし。
アバド時代になってBPOはジ・エンド。
もうだめだね、このオケ。
2名無しの笛の踊り:02/01/01 23:22
フルヴェンでしょう
3名無しの笛の踊り:02/01/01 23:23
とにかく今のBPOはまとまりが無さ杉。
4名無しの笛の踊り:02/01/01 23:24
待ってましたベルリンフィル・スレ。もう駄目とは全然思わないけど。
依然世界一のオケの一つでしょう。色々語り合いたし。
5名無しの笛の踊り:02/01/01 23:25
いやいや、オザ(略
6名無しの笛の踊り:02/01/01 23:26
カラヤンオタクのアバド叩きはもういいよ。
7名無しの笛の踊り:02/01/01 23:26
ティーレマンが監督になればよかったのにねー。
8名無しの笛の踊り:02/01/01 23:27
カラヤンヲタなんて見たことないぞ・・・
9名無しの笛の踊り:02/01/01 23:28
テクニック的に見ても、万全とは言えない。
10名無しの笛の踊り:02/01/01 23:41
BSのジルベスター見た?
コンマス新しい人だったけど、どう?
あと、トランペットの新人は?
11名無しの笛の踊り:02/01/01 23:41
カラヤンは知りませんな
12名無しの笛の踊り:02/01/01 23:42
踊るオーボエ吹きの人、萌え〜♪
13名無しの笛の踊り:02/01/01 23:43
>>12
ゴルゴ13に似てる。
14名無しの笛の踊り:02/01/01 23:45
ヴィオラの直子タン・・・ハァハァ
15名無しの笛の踊り:02/01/01 23:49
基本的サイトとして一応貼っておく↓

http://www.berlin-philharmonic.com/
http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~mogami/bpo.html
16名無しの笛の踊り:02/01/01 23:54
ホルンのドール萌え〜〜〜!

世界的なソリストクレヴェンジャー(シカゴ響首席)を招いて
シューマン:4つのホルンのためのコンチェルトシュトゥック
やった時、もちクレがトップと思いきや、
入って間もないドールが・・・
まだ若いし、今後一層の期待が・・・
17名無しの笛の踊り:02/01/02 00:14
オーボエのマイヤー萌え
18名無しの笛の踊り:02/01/02 00:16
フルートのパツキン美女の名は?
19名無しの笛の踊り:02/01/02 00:21
>>15のメンバー表によるとイェルカ・ヴェーバー(Jelka Weber)らしく思われ
20名無しの笛の踊り:02/01/02 00:22
第一ヴァイオリンの金髪眼鏡の美女は何ていう名前ですか?
21名無しの笛の踊り:02/01/02 00:26
ベルリンフィルは美女揃い
22名無しの笛の踊り:02/01/02 00:26
>>18
マルセラ・クラッツ(Marcella Kratz)かも知れず。どっちかワカラン。
23名無しの笛の踊り:02/01/02 00:32
メンバー表によると1stVnには以下の4名の女性がおるようですナ。↓
Maja Avramovic, Madeleine Carruzzo, Aline Champion, Felicitas Hofmeister
24名無しの笛の踊り:02/01/02 00:44
ハーディングの奥さんってどの人?
25名無しの笛の踊り:02/01/02 00:46
トロンボーンのボイマーカッコイイ
26名無しの笛の踊り:02/01/02 00:49
>>23
町田琴和は何で入れん?
27名無しの笛の踊り:02/01/02 00:55
スマン。うっかりしてた。まあ金髪ではなかろうと思うが・・・
28名無しの笛の踊り:02/01/02 00:55
ハウプトマン萌え〜
29名無しの笛の踊り:02/01/02 01:09
でも、このオケって凄いね。
1920年か21年にスタジオで撮影された写真を見たんだけど、もう既に女性がメンバーに入っている。
ちなみに指揮者はニキシュ。
30名無しの笛の踊り:02/01/02 05:10
コンマスの安永さんは、どうしたの?
31名無しの笛の踊り:02/01/02 05:14
ザビーネ・マイヤーはカラヤンの愛人だったって本当?
32名無しの笛の踊り:02/01/02 05:56
>>31
その女、クラリネットをやっていたやつ?
33名無しの笛の踊り:02/01/02 06:04
>31
嘘だぴょん。
34名無しの笛の踊り:02/01/02 12:34
愛人ではないが(真実は知らん)
マイヤー女史が原因でカラヤンとBPOの間に亀裂ができたのは事実。
男ばかりの管セクションに女を入れようとしたから。
35名無しの笛の踊り:02/01/02 12:38
ていうかシカゴ響と大差ないしね技術も個性も。
36名無しの笛の踊り:02/01/02 12:43
どこのオケも今はだめだって書かれてますけど、現在世界最高のオーケストラ
と言ったらどこですか?
37名無しの笛の踊り:02/01/02 12:45
シュターツカペレ・ドレスデンかウィーンフィル
38名無しの笛の踊り:02/01/02 12:47
ベルリン国立歌劇場管弦楽団もあるでよ。
39名無しの笛の踊り:02/01/02 13:01
>>35
そりゃあ、場恋慕医務がかんでるもん。
管のトップ同士で室内楽とかやってたしな。
でもあの中でのクレヴェンジャー(Hn)はいただけなかった。

>>36
ダメなことはない、と思う。
技術的なことはそうでもないが、個性??が薄れてきているだけだと思う。
(ある意味、「いんたーなしおなる」?)
それと「れこーでんぐ」の機会が増え、無難に仕事をする、みたいになってる。

ロシアのオケでも金管炸裂サウンドは以前ほどではないし、
フランスのホルンでも「びぶらあと」は控えめ。(テーヴェの頃に・・・)
アメリカのオケのブルックナーなんて聞けたモンじゃあなかったが、
いまはそれほどでもないし・・・

最高のオケ???
指揮者によってノッてたりそうでもなかったり・・・
そんなの決められん。すべての実演聴くわけにも逝かんし・・・
4020:02/01/02 13:30
>>20
自己レス。色々と検索してみたらMaja Avramovicと判明。
>>23ありがd
41名無しの笛の踊り:02/01/02 13:37
BPO団員の中にも
カラヤン時代=独裁政治
アバド時代=民主主義
とたとえたりするやつはいるが
聴衆にとってそんなことは興味がない。
演奏がよければどちらでもよいのだが
明らかに彼らにとっての民主主義は演奏面で衰退の一途を
たどっているのは否定しようがない。
42名無しの笛の踊り:02/01/02 13:55
オーケストラに民主主義はなじまない(VPOは除く)。
ラトルはどうなんでしょう?
43名無しの笛の踊り:02/01/02 14:09
でもまぁ昨日のBSのマーラー7番は凄かったよ。久しぶりにBPOの底力を見た気がした。
44名無しの笛の踊り:02/01/02 14:11
90年代はカラヤン死去、大量のメンバーの定年退団と
いろいろと大変だったみたい。
ラトルと今後のBPOに期待したい。
45名無しの笛の踊り:02/01/02 14:15
ビューローから語り始めねばなりますまい
46名無しの笛の踊り:02/01/02 16:45
なら、ビルゼから。
47名無しの笛の踊り:02/01/02 16:48
ビルゼのオケから去った人(結成時のメンバー)は、待遇のなにに不満でやめたのか?
48名無しの笛の踊り:02/01/02 16:54
>>47
しかも、スケート場で演るっていう根性もわからないよね。
49名無しの笛の踊り:02/01/02 16:56
いや、改装してホールになったんだよ。
50名無しの笛の踊り:02/01/02 17:01
おお、そうか。
51名無しの笛の踊り:02/01/02 17:20
>>43
禿道!
52名無しの笛の踊り:02/01/02 17:37
>>41
同意だね。なんであんなになっちゃったんだろう・・・。
53名無しの笛の踊り:02/01/02 18:28
もう昔の栄光への復活は無理かな

なんか、今のベルリンフィル見ていると、
ヨーロッパ室内管弦楽団とどこが違うのかわからなくなる
アバドを選んで、CD製作で金儲けを考えたカラヤン没後の
BPOメンバーのせいだぞ
結果は、CD市場が冷え切って、ドイツの地方都市オケより
給料が安いらしいよ

あそこで、ヴァントかサヴァリッシュを選んでおけば
こんな醜態はなかったと思う
54名無しの笛の踊り:02/01/02 18:52
>アバドを選んで、CD製作で金儲けを考えたカラヤン没後のBPOメンバーのせいだぞ
>結果は、CD市場が冷え切って、ドイツの地方都市オケより給料が安いらしいよ

うーんこれはちょっと違うんじゃないかなあ。カラヤンに比べれば誰がシェフに
なってもCDは売れなかっただろう。市場が冷え込んだのはベルリンフィルに限らず
価格破壊のせいだし,東西ドイツ統一の影響をモロに喰らって給料が安くなった
のもアバドの罪ではない。まあやっぱりアバドは貧乏籤引いたってことで。
55名無しの笛の踊り:02/01/02 18:57
53に同意

アバドじゃなくても、確かに給料が安くなったけど
少なくてもドイツ的なものを放棄することはなかった
はずだ

もうあのオケはいらないと思う
56名無しの笛の踊り:02/01/02 19:11
55=ウィーンフィルヲタ
57名無しの笛の踊り:02/01/02 20:12
ほら、やっぱりカラヤンヲタのアバド叩きになった。
58名無しの笛の踊り:02/01/02 20:16
( ´_ゝ`) フーン
59名無しの笛の踊り:02/01/02 21:58
>>53
> ヨーロッパ室内管弦楽団とどこが違うのかわからなくなる
ホント?大丈夫?
(まあ、人それぞれ聴き方は違うからね)

>>55
>もうあのオケはいらないと思う
恐るべき意見だ。
マジレスなのか? ただの煽り厨房か?
(やっぱりカラヤンが恋しいと泣いては煽って困らせる?)
60名無しの笛の踊り:02/01/02 22:18
日本人含めて東洋人多すぎ。萎えるから雇用規制でもしてほしいね
61名無しの笛の踊り:02/01/02 22:25
いま、BS朝日でアバド/ベルリンフィルでタンホイザーが演奏されている
けどコンマス(名前忘れた)のチンポ立ってないか?
62名無しの笛の踊り:02/01/02 22:27
てぃむぽいざー
63名無しの笛の踊り:02/01/02 22:29
わはは、それイイ
64名無しの笛の踊り:02/01/02 22:32
>>60
同感だな。
指揮者もノーサンキューだ。
小澤、チョン、ナガノもいらん。
それからついでに観客も東洋人を追放しろ。
特に日本人はブラボーがウザイから全員締め出せ。
あと黄色いサルにはBPOの素晴らしさなんぞ、
聴いても分らんから日本にCD輸入するのも禁止ね。
ジャップなんぞには一万年経ってもクラシックなんぞわかる訳ねえからな(ワラ
65名無しの笛の踊り:02/01/02 22:35
>>64
40点。あんまり面白くない。
66名無しの笛の踊り:02/01/02 23:00
アバド時代になり、脱カラヤン色を進めていったのは
よいとしよう。だが一方で脱カラヤンをちらつかせながら
明らかにカラヤンが築いたものにあぐらをかいているようにも
思えるときもある。
67アバド:02/01/02 23:02
ギクッ どうしてそれを・・・
68名無しの笛の踊り:02/01/02 23:04
ここの名声が築かれたのはニキシュの時代、でイイのかな?
69名無しの笛の踊り:02/01/02 23:07
ところで君たち何じん?ジャップだよね
70ダニエル:02/01/02 23:07
はっはっは。
漏れを選んでればこんなに叩かれずに
すんだのにな。ご愁傷様(藁
71サヴァリッシュ:02/01/02 23:08
>>70
いや、わしだよ!
72サイモン:02/01/02 23:10
やだー!こわいよー!
おしっこちびりそうだよー!
73ヴァント:02/01/02 23:10
選んでほしかったが、お先、みじかいのでな!
74カルロス:02/01/02 23:14
選んでくれなくてよかったよ・・・ボクウィスキー飲んでセクースしてれば満足。
75名無しの笛の踊り:02/01/02 23:15
この板厨房だらけだね 特にこのスレ
76レナード:02/01/02 23:16
>>75
こういう連中を焼酎=正月厨房というのだよ。憶えておきたまえ。
77名無しの笛の踊り:02/01/02 23:17
>>75
じゃあこのスレに書いたおまえも厨房の仲間入り
78ロリン:02/01/02 23:18
以前ワシを選ばなかった罰として
しばらく指揮は断っていたが
今度もまたワシを無視しよった。
今度こそすねちゃうもん。
79名無しの笛の踊り:02/01/02 23:19
おもしろくなくて悪かったな。 by.ハイティンク
80???:02/01/02 23:21
チェリについても語らなければならんのかな?
81クリスティアン:02/01/02 23:23
ふふふふ・・・10年後のBPOの指揮台はオレ様のものさ。いまはあのユダ公に
あずけてやっているがな。鞭をビシビシふるってやるから待ってな。
82セルジウ:02/01/02 23:25
このオケはカラ公のものになった時点で
わしにとってはお払い箱さ。
83てんしゅてっと:02/01/02 23:28
あと5年早く死んでれば間違いなく
漏れのものに・・・
84名無しの笛の踊り:02/01/03 09:24
age
85名無しの笛の踊り:02/01/03 12:10
>>64
ワラ―タヨー。あんたナチス党員??
86名無しの笛の踊り:02/01/03 12:13
ナチは黄色い猿と同盟組んでたんだよ一応。
ナチが最も嫌ったのはユダヤ人。
87名無しの笛の踊り:02/01/03 12:15
すっかりネタスレに成り下がってしまいました(私も一枚噛んではいますが)。
88名無しの笛の踊り:02/01/03 12:53
カラヤン亡き後
トランペットの鳴り方が貧弱になった
89名無しの笛の踊り:02/01/03 12:54
ん?黄色いゴリラが紛れ込んでるかな?
90名無しの笛の踊り:02/01/03 12:57
カラヤンが78年に死んでたらどうなってたんだろう。
91朝比奈隆:02/01/03 13:00
僕のことを忘れていない?
92名無しの笛の踊り:02/01/03 13:01
それはカイルベルトにもいえよう。
93名無しの笛の踊り:02/01/03 13:04
あとカラヤン就任の時クリュイタンスも有力候補だった。
クリュイタンスが就任してもその後がどうなってたことか?
結局68年にはカラヤンがなってたら笑えるが。
94小澤征爾:02/01/03 13:05
あなた、宇野さん?
95名無しの笛の踊り:02/01/03 23:22
ネタスレ反対age
96名無しの笛の踊り:02/01/03 23:25
>ワグネルも

>若い時分は

>フライング


あ、俺、ワーグナー嫌いだし。
逝っていいよ。
97名無しの笛の踊り:02/01/03 23:26
まちがいちまった。
98名無しの笛の踊り:02/01/03 23:34
命題。
アバド時代(1989〜2002)のベルリンフィルは
カラヤン時代(1955〜1989)のベルリンフィル
に比べて進歩している。

この命題を擁護ないし反駁せよ。
99名無しの笛の踊り:02/01/03 23:37
映像ヲタ(またはAVヲタ)がいなくなった分、雑念が祓われた。
よってカラヤンはカスヤン!


でも、アバドもすかん。
100名無しの笛の踊り:02/01/03 23:38
100!
101名無しの笛の踊り:02/01/03 23:40
フルベン時代が最高と言えよう
102名無しの笛の踊り:02/01/03 23:44
カラヤンの頃(って言っても漏れ厨房か工房だったけど)確かに寿司
か焼肉くわせてくれてた感じだったよ。
アバドになったら精進料理食わされてるみたいで健康には良さ
そうだが趣味で聴いてるぶんにはせっかくだから寿司か焼肉の
方が好きだ。どう、いいたとえだろ。俺だけ?
103名無しの笛の踊り:02/01/03 23:49
思うにアバド/ベルリンフィルの絶頂期は1988〜90年(カラヤンの遺産を継いだ直後)
と2001〜02年(掌中に収めた時期)というのが私の意見なんだけど。どうかね?
104名無しの笛の踊り:02/01/03 23:57
>>103
最初期のブラ3 '90 はいい演奏だと思うよー。
適度にカラヤン時代の重さが残っていて、アバドの繊細さと共存でき
ている。漏れの中ではブラ3ナンバーワンだよーん。
この後のブラ1あたりからなんかおかしくなってきた。
最近のは知らん・・・
105名無しの笛の踊り:02/01/04 00:03
おい、ちぇり聴けよ、ちぇり。ちぇり聴いてサイトウキネンの新しいの
待ってたらとりあえず飢えはしのげます。
106103:02/01/04 00:05
>>104
ブラ2(88年)もいいよ。
>適度にカラヤン時代の重さが残っていて、アバドの繊細さと共存できている。
あなたの言われるとおり。
107名無しの笛の踊り:02/01/04 01:10
>>103
同感
108106:02/01/04 15:47
ブラ2(88年録音)を聴き返してみたがいいねえ。特に中低弦の重み・厚み
はこれぞベルリンフィル!という感じ。1曲目のアルト・ラプソディの入り
からして惹き込まれる。当時の評ではカラヤンが振る時に比べて各部の
分離がいいとあったが,いま聴いてみると依然かなりカラヤンの音。音楽は
アバドらしく軽み・透明感があるが。中低弦の音色の底には何か凶暴さの
ようなものがあってこれこそかつてのベルリンフィルの特徴だった。
109名無しの笛の踊り:02/01/04 16:16
>>108
しかしカラヤン時代真っ盛りの68年にアバドがBPOを指揮した旧録音を聴くと、
BPOは飼いならされたような音しかしない。これはどうなっているのか?
だから、88年の中低音の表現力というのはBPOの特徴というよりは、むしろ
アバド自身の変化(成長)ととらえるべきでは? あるいは穿った見方を
すれば、カラヤン時代最末期におけるBPOの倦怠感が、アバドの指揮によって
瞬間的であれ拭い去られた、ということなのかもしれない。
110108:02/01/04 17:57
>>109
そうかもしれないが・・・現在のベルリンフィルがあの音を出さないのもまた事実。
111名無しの笛の踊り:02/01/04 18:00
誰が指揮してももうあの音は出ないかなあ?
何年か前のザンデルリンクのハイドンとショスタコーヴィチは凄かったけど。
112名無しの笛の踊り:02/01/04 22:14
ハイティンクとの復活なんてどやねん。これは映像がすげーー
BPOの音というよりはマーラーの音やけど間違いなくいい音してるよ。
独断と偏見でカラヤン以降ではピカイチの演奏だと思ってたんだけど
このころのサウンドからもだいぶ変わってきてるんだろうね。(93年)
113名無しの笛の踊り:02/01/04 23:01
漏れは映像に限れば92年のフレンチ・ナイト(プレートル)が一番好き(愛
114名無しの笛の踊り:02/01/05 00:43
フレンチナイトってプレートルだったっけ?
オレもあれ好きだよ。
115名無しの笛の踊り:02/01/05 01:58
>>110 >>111
アバド自身は、90年代半ばに
「今でもBPOはカラヤン時代のような音をその気になれば出せる」
と言っていた。
でもアバドの指揮の下では、もう出すことはなくなったのも多分事実。
(自分は今のアバドの音も好きだが)

BPOのメンバーの一人は、
「カラヤン時代は、モーツァルトもベートーヴェンも
 ワーグナーやR・シュトラウスと同じ様式で演奏していた」
と告白している。
現在の方が柔軟性があると言えるのだろうが、
これが新しい個性なのか、伝統の喪失なのか、意見が分かれるところでは?
アバドとの新しいベートーヴェンは、
カラヤン時代のBPOでは全く考えられないサウンドだが、
決して他のオーケストラでは真似の出来ないものであることも事実だ。

>>103
>思うにアバド/ベルリンフィルの絶頂期は
>1988〜90年(カラヤンの遺産を継いだ直後)と
>2001〜02年(掌中に収めた時期)というのが
>私の意見なんだけど。どうかね?
賛成に一票。
116名無しの笛の踊り:02/01/05 02:16
>>115
あえて牽強付会じみた政治的解釈をすれば・・・

アバドはカラヤン時代の「ラプトゥス」(忘我)を感じさせる音作りに背を向けて
より散文的・理性的な音色を目指した。ベルリンという都市の過去・カラヤンという
人物の過去を考えればこれは必要なことだった。またシェフ就任と東西ドイツ統一
との時期が重なったこともベルリンフィルをより国際的なオケにするための動機と
なった。年毎のツィクルス・テーマに純ドイツ的なものが見当たらずむしろ
全ヨーロッパ的なもので固めたことも以上と軌を一にしている。とはいえ音楽的には
カラヤンを継承した直後の時期の方が受けがよく,独自の音世界を確立した矢先に
辞任するのはまったく皮肉だ・・・
117115:02/01/05 02:19
>>116
とても興味深い見方だと思います。
118名無しの笛の踊り:02/01/05 09:13
>116
なるほど。
BPOにかぎらず(もちろんBPOがその最もたるものだよね)ドイツの
文化っていうのは少なからず統一ってのが一つのターニングポイント
になっていると思う。個人的な趣味を言えば、ドイツ車なんてまさに
あてはまる。
純ドイツ的なものが失われるのはさびしいことだが、進んで新しい
ことを受け入れようとする姿勢は(成果は別として)素晴らしいこと
ではないかな。
駄文でした。
119名無しの笛の踊り:02/01/06 23:09
姉妹スレウィーンフィル今昔に負けるなage
120名無しの笛の踊り:02/01/06 23:11
今のベルリンフィルは個性がなくなった。
常時80点オケ。
121名無しの笛の踊り:02/01/06 23:16
ラッパに関して言えば、カラヤソ時代は倍管及びものすごくマイクが近かった。
それだけ

しかし、それを置いてもBPOで一番ヤヴァイのはラッパだろう。
頑張れラッパ。

>>1
あんたフルート奏者?
122名無しの笛の踊り:02/01/06 23:30
>>121
カラヤンの生演奏とカラヤン死後の生演奏くらべると
倍管、マイクのせいではないことがわかるよ
123名無しの笛の踊り:02/01/07 01:11
>>121 >しかし、それを置いてもBPOで一番ヤヴァイのはラッパだろう。
BPOのトランペットは、
マニアックなファンもいるけど、
80年代以降、一番弱い(音量ではない)パートだと
オレも思っている。
最近優秀な奏者が入団したとのウワサも聞く。
頑張って欲しいなぁ。
124名無しの笛の踊り:02/01/07 02:55
みんなBPOの弦の中低域のこととか、ラッパの話している。ボクはそのことも
だいたい賛成するが、しかしボクが最近(というか、カラヤン時代末期から)
のBPOに不満なのは「ヴィヲロンの溜息」の音だ。

かつてのBPOのVnは、脇がしまっていて粘りのある音を出していたし、強く透明
に歌っていた。そういう音は80年代以降は姿を潜めてしまった。あの音は、戦後
といえどもケンペやバルビローリとの録音でもはっきり聞き取れたし、カラヤンの
リングの録音などでも健在だった。 ボクにとっては、あれこそBPOの音の典型だった
と言いたい。
125名無しの笛の踊り:02/01/07 07:30
あのオケだからこそ(ベルリンという街だからこそ)あの大胆な実験的変化ができる。
指揮者の人選にしてもそう。
ルーブルの前にピラミッドを置く勇気がパリにあったのと似ている。
どちらも、観光客にはすぐには論評出来ないほど思いきった決断。
126みゆ:02/01/07 20:57
>>124
私が不満なのは60年代のバスドラ。あまりにも軽すぎ。
127名無しの笛の踊り:02/01/07 21:02
ビデオ見るとヴァイオリンなんか本当に必死!で
ガシガシ弾きまくってる感じだ、大きく体動かして。そこが
BPOらしいと思う。
128若輩物:02/01/07 21:04
常時80点というのは当たっていると思う。
カラヤン時代はスカもあったかもしれないが、
連続120点や180点という演奏もあった。
だからこそ魅力のあったオケだったのだろう。
常時80点は日本のNが目指すようなポジションなのでは??
129名無しの笛の踊り:02/01/07 21:08
はっきり言おう。ベルリンフィルの金管はヘタクソだ。
130名無しの笛の踊り:02/01/07 21:29
今カラヤンスレで、BPO来日公演時のミスが話題になってるよ。
131名無しの笛の踊り:02/01/07 21:31
だってあれスゴかったんだもん。
132名無しの笛の踊り:02/01/07 21:37
>>129
しかし70年前後にカラヤンがEMIに録音したブルックナーやチャイコフスキー
での金管はすごいよ。 なにしろ、強奏のドルチェだからね。あれは
ちょっと他オケでは聴けないよ。
133名無しの笛の踊り:02/01/07 21:40
チョンボもあるが凄いときは凄い。「家庭交響曲」もその一例。
134みゆ:02/01/07 21:43
>>133
でもなんでわざわざパリで録音したんでしょうね??
135名無しの笛の踊り:02/01/07 23:36
金管全部が下手だとは思わん。むしろボーンやホルンはいいと思う。
やっぱラッパだろう。特に70年代中盤にグロートとクレッツァーになってからは。
彼らも若いうちは良かったんだが。
136名無しの笛の踊り:02/01/07 23:42
>>135
オレはザイフェルトのホルンの音、キライ。
でもすごくうまいのは認める。

最近のホルンの方が好きだけど、
やっぱり昔の方が・・・って人、多いのかな?
137名無しの笛の踊り:02/01/08 00:31
フルベン時代。クナも客演していたし。
138名無しの笛の踊り:02/01/08 00:33
たしかにペット。マラ5の終楽章でもクチャクチャになってたとこあったなあ。
139名無しの笛の踊り:02/01/08 03:44
BPOのラッパ吹きって、きっとトランペットという楽器に対する
概念が全然違う人たちなんじゃなかろうか?
決め所だと感じるポイントとか。
基本的にコラールとかだとものすごく集中してる感じがあると
思うんだけど、どうかな?
140 :02/01/08 12:07
取り敢えずBPO金管パート。顔写真付き
ttp://member.nifty.ne.jp/izuta/bpbe.html
141名無しの笛の踊り:02/01/08 17:49
50近いおっさんばかりだな、金管
142名無しの笛の踊り:02/01/08 19:07
カラヤンの展覧会の絵とか(来日公演じゃないよ)どくとくなマッタリ
感があって漏れ好きだね。キタナイ音ともいえなくもないけどそこが
好き。
143みゆ:02/01/08 19:36
>>142
60年代のものは派手で華やかなんだけど126で書いたようなことがあって
なんか気が抜けてしまう。私的には1955〜6年のPOとの録音の方が
気に入ってるんですが。
144名無しの笛の踊り:02/01/08 19:56
>>143
有名なブレインとのモーツァルトHr協奏曲はフィルハーモニアo
だけど
颯爽としたカラヤンのサポートぶりが実にいい
145名無しの笛の踊り:02/01/08 23:52
ガムバレ、トラムペット
146名無しの笛の踊り:02/01/09 09:32
ホルンに、誰かよくわからんけどヘタな人いない?
147名無しの笛の踊り:02/01/09 11:55
ドールはあまり上手くないと思う
148名無しの笛の踊り:02/01/09 19:51
みんなお気楽だよね〜適当にけなして「と思う」とか言ってりゃいいんだから
149名無しの笛の踊り:02/01/09 19:52
板違いスマン
150名無しの笛の踊り:02/01/09 20:22
( ´_ゝ`) フーン
151名無しの笛の踊り:02/01/09 22:18
>>148
じゃあお前は「である」とか言って沈没しとけ
みんな主観的な感想だから一歩引いて「思う」といっているだけだ。

そんなことも分からない148なる者氏んでよし。
152名無しの笛の踊り:02/01/10 00:04
ここのコールアングレ奏者はうまいね
153名無しの笛の踊り:02/01/10 09:27
>>152
通称「ドミニク」ですね
154名無しの笛の踊り:02/01/10 10:58
151の「みんな」「いっているだけだ」の共同体意識笑える
(2ちゃんでよく見るけど)
だいたい一歩引くほど奥ゆかしい場か?
発言がいえてるかどうかは別の問題だけど
155名無しの笛の踊り:02/01/11 00:31
じゃあ来なきゃいい
氏ね氏ねヴァカ
156名無しの笛の踊り:02/01/11 23:15
age
157名無しの笛の踊り:02/01/14 00:57
ホルンで下手?ハウプトマン?
158名無しの笛の踊り:02/01/14 01:04
ハウプトマンっていつも挙動不審な感じだね。
159名無しの笛の踊り:02/01/14 01:27
>>158
あんたR命?
160名無しの笛の踊り:02/01/14 01:28
ちょっとageてみるテスト
161名無しの笛の踊り:02/01/14 19:59
R命?
162名無しの笛の踊り:02/01/16 17:08
今、管の首席などの重要ポジションががら空きみたいですね。
パユとかシェレとかもそうだけど、なんで辞めてっちゃうんでしょう…?
163名無しの笛の踊り:02/01/16 17:32
フルートは昔から首席を卒業してソリストになった人多いよ。
グラーフしかり、ゴールウェイしかり。
164名無しの笛の踊り:02/01/16 17:49
>>163
グラーフちゃうで,ニコレやで。パユは来シーズンから帰ってくるよ。
165163 連続スマソ:02/01/16 17:51
>>164
ベルリンフィルに関しての話ね。グラーフはどこかでオケ経験あるとは思うけど(忘れた)
166誤爆:02/01/16 17:55
>>165
「163 連続スマソ」は「164 連続スマソ」の間違いでした。誤爆失礼。逝ってきます・・・
167名無しの笛の踊り:02/01/17 13:21
73年収録のブラームス交響曲3、4番(カラヤン)で
1stバイオリンのトップサイドで弾いてる人は何て名前?

彼の弾き方すごく好き。

168名無しの笛の踊り:02/01/17 22:48
眼鏡ならブランディス
そうじゃないならシュピーラー
169名無しの笛の踊り:02/01/17 22:54
>>168
どっちもええなぁ。
BPOのコンマスはシュヴァルベより後はみんな好き。
(あくまで個人的感想)
170名無しの笛の踊り:02/01/17 23:24
シュバルベ、ブランディス、シュピーラー時代は黄金時代、って感じするな。
シュバルベもすごいけど、ブランディスはそれほど目立たないが
カラヤンをしっかりサポートしている印象があった。
縁の下の力持ち。
171名無しの笛の踊り:02/01/18 00:24
漏れは今のメンバーならスタブラヴァが一番好きかな
ガシガシ弾いて「うーんBPO!」てな感じで
172名無しの笛の踊り:02/01/18 10:41
ブラッハーが好きだったな。もう辞めちゃったけど。
173名無しの笛の踊り:02/01/18 10:48
でしゃばりシュヴァルベに比べると、トマス・ブランディスは
真のコンサートマスター。カラヤンの「ミサ・ソレムニス」の
ベネディクトゥスのソロは、ブランディスの方がはるかに上品。
174名無しの笛の踊り:02/01/18 13:57
167です。
シュピーラーの方でした。
すっきりしました。ありがとう。
175名無しの笛の踊り:02/01/19 01:59
昨年のベルリン芸術週間、ラトルとの「グレの歌」は、
EMIがライヴ・レコーディングして出す予定だったが、
あまりに傷が多すぎておクラになるということですね。
今年のラトル・シェフデビュー時に同じくライヴで録って、
秋には速攻リリース予定というマラ5は大丈夫なのでしょうか....
176名無しの笛の踊り:02/01/21 09:17
セイジのヴァルトビューネの映像見ました。
とてもとても笑えました(爆)。
特に「ベルリンの風」。
177名無しの笛の踊り:02/01/21 22:44
AGE
178名無しの笛の踊り:02/01/24 14:13
12月の差炉念との無気力、無関心演奏は最悪
179名無しの笛の踊り:02/01/24 14:15
ヴィオラのSさん体動かしすぎでピン止めが四方に飛んでた。
演奏後周囲の奏者がハイって!
180名無しの笛の踊り:02/01/24 23:19
age
181名無しの笛の踊り:02/01/25 01:19
>>175
マラ5出るのか。じゃーその音源もラッパがはずしまくっていらんところで
ビービー吹きすぎてお蔵入りになると思われ。
182名無しの笛の踊り:02/01/27 12:50
age
183名無しの笛の踊り:02/01/28 12:10
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ベルリンフィルのコンサート行ったんです。サントリーホールに。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか係員が出てて、チケット売り切れですとか言ってるんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ベルリンフィル如きで普段来てないサントリーホールに来てんじゃねーよ、ボケが。
ベルリンフィルだよ、ベルリンフィル。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でベルリンフィルか。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、N響のチケットやるからその席空けろと。
ベルリンフィルのコンサートってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣同士座ったパユとシェレンベルガ−の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、「フライングブラボー逝ってよし」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、逝ってよしなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、逝ってよし、だ。
お前は本当にフライングブラボーを撲滅したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、逝ってよしって言いたいだけちゃうんかと。
ベルリンフィル通の俺から言わせてもらえば今、ベルリンフィル通の間での最新流行はやっぱり、サイモンラトル、これだね。
サイモンラトル指揮で運命。これが通の聴き方。
運命ってのは木管ソロが多めに入ってる。そん代わり金管のパートが少なめ。これ。で、前プロにブレンデルの皇帝。これ最強。
しかしこれを頼むと次から出番の少ないトロンボーン吹きにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、カラヤン指揮ベルリンフィルの英雄でも聞いてなさいってこった
184名無しの笛の踊り:02/01/31 13:02
ルル−が入ったのね。
パユは2度目の試用期間中だって
185名無しの笛の踊り:02/01/31 13:10
>>183
もうひとひねり欲しいね
186名無しの笛の踊り:02/01/31 18:55
晩年のカラヤン&ベルリン・フィルは全くだめだね。
たとえば、「惑星」なんか、出だしからハーモニー濁りっぱなし。トランペットが出るタイミングを間違えたり、
録音もオフマイクで、例によって弦しかほとんど聞こえない変なバランス。ここまで崩れた演奏はほかに知らない。
なんでこんなのCDにしたんかいな?と思うほどの出来の悪さ。

187名無しの笛の踊り:02/02/01 00:12
からやんBPO70年代チャイ5ウルセーヨ。
あんなデカイ音出すんじゃねえ。漏れのチープな
アンプがぶっこわれんだろーが!
でもあんかきもちえー・。
188名無しの笛の踊り:02/02/01 00:17
音はでかいけど、遠目で録ってるって感じなので、それぞれの楽器の響きが伝わってこない。
なんとなくもやもやしている。
189名無しの笛の踊り:02/02/01 00:19
今日あるベルリンは、空ヤンの存在は大きい。
でも、おら空ヤン嫌い。
190名無しの笛の踊り:02/02/01 13:37
やっぱアッバードのほうがひどい結果をもたらしたと思うな。
空やんはいいんじゃないの?馬鹿っぽいけどきらいじゃないよ
191名無しの笛の踊り:02/02/01 17:30
>>170
カラヤン、倍管で音を増強してるからなぁ。
ある意味、2管でも尚うるさいロシアオケは基地外。
192名無しの笛の踊り:02/02/01 19:37
録音時のマイクが遠いので、カラヤンは倍管をよくやりますね。
「展覧会の絵」のプロムナードのTp、モーツァルトの「レクイエム」のTbソロなど、ソロではなくソリに
してしまっている。おかげで音色が変わってしまい、本来のソロの音色が聴けない。
193最低レベルのアヲリ:02/02/02 12:13
BPOが世界最高のオケになれたのは、全てカラヤンのおかげだ。
ドイツの田舎オケにしかすぎなかったBPOからフルトヴェングラーの影響を拭い去り、
インターナショナルに通用する美しさとドイツ的伝統を併せ持つ響きを創造したのは
不世出の大指揮者カラヤン一人の偉大な功績なのである。

それだけにカラヤンを失って以降のこのオケの凋落振りは甚だしい。
このオケがアバドをカラヤンの後任として選んだことは、
誰から見ても目を覆わんばかりの大失敗であったことは明らかだ。
最近のベートーヴェンやワーグナーの空虚としか形容できない響きは、
どうしようもなく無能な指揮者がもたらした無残な結果以外の何物でもなく、
かつての美しさの限りの豊麗さと作曲家の真の思いの全てを表現した響きを
知る者にとっては、犯罪行為にも等しい悪行といえよう。
これほどオケがダメになった例は歴史的に見ても他に類がなく、
世界遺産を次々と破壊したタリバーン政権以上の汚点として記憶されるべきである。

一日も早くアバドがいなくなることを願うばかりだが、後任がラトルでは、
バレンボイム率いるベルリン国立歌劇場にすら追いつけそうにない。
ライヴァルのVPOも小澤の国立歌劇場音楽監督就任で醜くなる一方であり、
当分ムーティ率いるスカラ座の天下が続くことに加えて、
今後は天才マゼールを迎えるニューヨークが台風の目となりそうだ。

もはやBPOは、その存在すら無用である。
194名無しの笛の踊り:02/02/02 12:20
>>193
オモシロイ
195名無しの笛の踊り:02/02/02 16:06
カラヤン最高!
アバド最高!!
196名無しの笛の踊り:02/02/02 16:28
カラヤン最低!
アバド最高!
197名無しの笛の踊り:02/02/02 18:59
>193
これってなんかのコピペ?
198名無しの笛の踊り:02/02/02 19:02
>>197
コピペにしては完成度低すぎだろ?
何がムーティ最高!だよ。
アホだアホ。
何にも分かってない奴だ。
199名無しの笛の踊り:02/02/02 19:28
>198
自分で最低レベルの煽り、って言ってんじゃん。
キミ、見事に釣られてるね
200名無しの笛の踊り:02/02/02 19:29
200tottaaruyo!
201名無しの笛の踊り:02/02/02 21:08
馬鹿だな。カラヤン。
202名無しの笛の踊り:02/02/03 15:18
>>184
ルルーだと思ってたよ。あんな上手いもん、他って思いつかない。
203名無しの笛の踊り:02/02/03 18:09
>>201
そう言ったんなさんな
204名無しの笛の踊り:02/02/03 21:58
1さあ、
レコード業界不況で管のソロがメジャーレーベルで出なくなってるのを
スター・プレーヤーいないのと勘違いしてるんちゃう?
マイナーレーベルからは質のいい演奏をみんな出してるし。
勘違いも甚だしいよ。
昔より今のほうが断然うまいよ。
ローマの松で止まりそうになるくそオケじゃもうないんだ。
205 :02/02/03 22:06
BPOに続けて木管のトップを引き抜かれたバイエルン放送響は大丈夫なのか?
206名無しの笛の踊り:02/02/03 22:57
>>205
ルルーの他に誰が引きぬかれたっけ?クラ?
207名無しの笛の踊り:02/02/03 23:29
>>204
別にスタープレーヤーがどうっていうもんじゃないよ。
スタープレーヤーがいた時代の音は明らかに
今の音とは違う。やっぱり、
スタープレーヤーと呼称したくなる音が昔はした。
今はない。
誰か書いてたがカラヤン時代はスカもあったが
120点、180点の演奏もあった。
今は常時80点のオケ。
超一流オケからただの一流オケに成り下がった。

>昔より今のほうが断然うまいよ。

まあ人それぞれだからな、感じ方は。
今のほうがこじんまりとうまいかもな。
だからといって感動するかどうかは
別問題。
208名無しの笛の踊り:02/02/05 12:59
ツェラー&コッホ
ブラウ&シェレンベルガー
パユ&マイヤー
いずれにせよ、うっとりする布陣じゃないですか・・・
でも個人的に一番好きなのは、最初のペアです。
209名無しの笛の踊り:02/02/05 13:09
208さんがそうだは思わないが、
「昔は良かった」と言えばマニアっぽいと勘違いしているヤツが多いな。
210名無しの笛の踊り:02/02/05 13:14
確かに体の悪くなる前のカラヤン時代は最高だった
プログラムの最後に「フィンランディア」なんかお
いてさ 拍手鳴り止まぬ内にバーと始める 会場
水を打ったように静かに これがいやでたまらん
と言う連中も確かにいたが99%n客はだまされたよ
カラヤン心理学
211名無しの笛の踊り:02/02/05 13:16
アバドの病気がわかって急にオケが良くなったのでは
情けないね。元気な内にきっちり立て直してほしかった。
オーケストラビルダーとしてラトルに期待したい。
212名無しの笛の踊り:02/02/05 13:39
カラヤン時代でもクーベリックとかベーム、
ジュリーニなんか来て名演聴かせてたね。
ジュリーニとポリーニのベートーベンの
4番、クーベリックのブラームスの4番なんか
ホントに音楽聴いてる、それも最上のヴィンテージ
で、って感じがしたものよ。最近は楽員も
適当にと言うのが増えてひどい演奏もある。
213名無しの笛の踊り:02/02/05 13:55
はっきり言ってマンネリでしょう。
楽団員の若返りを図るとか、下手なやつを入れ替えるとかして改革しないと、
ベルリン・フィルが自らの伝統を汚していくよ。
214名無しの笛の踊り:02/02/05 14:12
だってもう団員はひとあたり代わってるから若返りの
しようもない。時代ですよ。カリスマ的指揮者もいない。
ものわかりの良いやつばかり、アバド、メータ、ハイテ
ィンク、小澤・・みなそう。ブーちゃんだって結構そうだしね。
ブーちゃんといえば夏にルツエルンでBPOを3回振るが
そのあとベルリンへまわるのかな?ご存知のかたいない?
215名無しの笛の踊り:02/02/05 15:06
セカンド・ヴァイオリンのエヴァ=マリア・トマジさんについて何かご存知の方はいらっしゃいませんか? BPOの写真集を見て惚れました。検索してもヒットせず…
ミーハーで申し訳ありませんが、どんなことでもよろしいですのでご教示下さい。
216名無しの笛の踊り:02/02/05 16:45
>>215
髪の黒っぽい、いつも束ねてる人かな?残念ながら彼女の事は良くわかんないけど、
セカンドvlなら、首席のヒゲの彼とか、メーネ氏とかいい感じですね。
…私、ヒゲ好きなのかな
217名無しの笛の踊り:02/02/05 20:44
ルルーの件、他のところとかも探してみたけど、見つからなかった。
確定なんでしょうか?情報源はどのあたり?
218名無しの笛の踊り:02/02/06 04:08
>>211
団員の若返りやらクスマウルやアーノンクールがピリオド奏法持ち込んだりとかいろいろ事情があったにしても、オケの改造に時間かかり過ぎたよね。それだけカラヤンのカラーを抜くと言う事が難しかったとも言えるけど。
昔のBPOは〜なんて良く言われるけど、ラトルにしては今のBPOの方が使いやすいんだろうなぁ。
219名無しの笛の踊り:02/02/06 04:22
常時80点とかかいてる人、生で聴いてるの?
ふ〜〜〜うう。
偉そうに言うなら、きちんと生で聴いてから言ってみてよ〜!

私はドイツ在住18年ですが、最近のベルリンフィルは
凄いですよ。
これだけ、変わっていく事の出来るオケってほかにはありません。
220名無しの笛の踊り:02/02/06 08:04
でどこに住んでるの?何聴いてるの?
221名無しの笛の踊り:02/02/06 08:11
>>219
あそこまで落ちたら、そろそろ変わらなきゃマジでやばいでしょ。
222名無しの笛の踊り:02/02/06 09:26
>>221
あれほど変わったのにそろそろ変わらなきゃって・・・
あそこまで落ちたって何を聞いているのだか・・・
昔を知らない厨房ならそう思うのかな?
223名無しの笛の踊り:02/02/06 10:05
>>222
昔を知ってるからこそ言えるのだと思うが。
224名無しの笛の踊り:02/02/06 10:29
>>215
ザルツブルク生まれ。兄はモーツァルテウム管のコンマス。
ヴァイオリンのカッポーネの妻で二児の母です。
225名無しの笛の踊り:02/02/06 10:34
>>217
武蔵野のホワイト・チラシにあった
226名無しの笛の踊り:02/02/06 11:05
>>221
カラヤン恋し
アバド憎し
も一度カラヤンのビフテキのような豊麗な響きを!
ってのは無理だよ。
227名無しの笛の踊り:02/02/06 16:11
>>224
BPOって団内結婚多いんでしょうか?
元ソロvaのクリストとかも?
228名無しの笛の踊り:02/02/06 16:38
>226
カラヤンの音は個人的には透かん。
229名無しの笛の踊り:02/02/06 22:49
>>219
カラヤン時代、アバド時代それぞれ
生で聴いてますが何か?

常時80点。
230名無しの笛の踊り:02/02/06 23:20
似たようなチンドン屋でもカラヤンの方が数倍良い。
231名無しの笛の踊り:02/02/06 23:40
オラはロシア、おフランスもの等は好まないので
カラヤン時代のベルリンは50点。
やはり、フルベン時代だね。
232217:02/02/07 00:28
>>225
何度もすみません!
武蔵野のホワイト・チラシってなあに?
233215:02/02/07 00:56
216さん、224さん、レスどうもありがとうございました! ここ5〜6年来の疑問がとけて胸のつかえが降りました。
しかし、そうですか… 2児の母とは。驚きです。
彼女は、BPOのご多分に漏れず室内楽にも熱心なご様子ですし、今後もオケでの演奏ともども充実した音楽活動を期待したいと思っています(ちょっとだけ残念ですが)。
234名無しの笛の踊り:02/02/07 10:11
>>231
支離滅裂じゃないか?
ロシアものやフランスものは嫌いだということと、
カラヤン時代よりもフルベン時代の方がいいということはまったく別問題だろ?
235名無しの笛の踊り:02/02/07 19:07
ヴォルフラム・アルントとかtrbパートはうまいけどね。問題はラッパ
かなー、やっぱり。
236名無しの笛の踊り:02/02/07 20:20
フルベン時代なんか聴いた人今いるの?
237名無しの笛の踊り:02/02/07 20:23
良い悪いと好き嫌いは別。
238名無しの笛の踊り:02/02/07 20:24
>>236
吉田翁なら、あるいは。
239名無しの笛の踊り:02/02/07 20:24
吉田秀和先生。(藁

遠山一行って、まだ生きてたっけ。
240名無しの笛の踊り:02/02/07 20:24
>>236
CDとライヴを比べているんじゃない?
241239:02/02/07 20:26
しまった、238とかぶった。

秀和先生は巨匠の最晩年に巴里で聴いてらっしゃいます。
242名無しの笛の踊り:02/02/07 20:27
実力的には70年代のカラヤンの時が最高でしょう
フルベン時代なんか生で聴いたのはいないって
243名無しの笛の踊り :02/02/07 21:35
カラヤンは音楽を壮大に鳴らそうとする指揮者。
アバドは音楽を繊細に創ろうとする指揮者。
それぞれに良いとこはあるね。
オケがうまかったのはカラヤンかなっ。
244名無しの笛の踊り:02/02/07 22:43
常時80点
245名無しの笛の踊り:02/02/07 22:54
>>244
こればっか
結局カラヤン恋し、アバド憎しかよ。
246名無しの笛の踊り:02/02/07 22:55
>>200あたりからループしてる・・・
247名無しの笛の踊り:02/02/07 22:57
カラヤン、最高!!
アバド、ハァ?
248名無しの笛の踊り:02/02/08 00:06
カラヤン、最高????
2496:02/02/08 08:42
>カラヤンオタクのアバド叩きはもういいよ。
予言どおりになったといえよう。
250名無しの笛の踊り:02/02/08 23:12
別にアバドをたたいてるつもりはないんだけどな。
たたかれているのはBPOだよ。
常時80点のオケ。

カラヤンから莫大な利益の恩恵をうけてたくせに
カラヤン体制を独裁だとはやしたて、
カラヤン辞任後アバドや新団員を「民主主義的」に
採用しご満悦だったBPO。その後の落ち武者ぶりは
ご存知の通り。
てめえらの内部事情なんて知らねえんだよ。
民主主義で運営されてるつまらんオケのつまらん演奏より
独裁であろうがなかろうがすごい演奏聴かしてくれるオケのほうが
良いにきまっとろうが。
251名無しの笛の踊り:02/02/08 23:16
>>250
常時80点のオケを常時65点のクラヲタが叩く愚かさなり。
252名無しの笛の踊り:02/02/08 23:23
常時65点のクラヲタを晒す常時30点の>>251
253名無しの笛の踊り:02/02/08 23:25
常時30点のクラヲタを晒すさらに常時15点の>>252 (ワラ


254名無しの笛の踊り:02/02/08 23:34
常時0点の>>253
もうやめよーぜ。
255名無しの笛の踊り:02/02/08 23:49
そういえば、パユ(Fl)ってどうなった?
256名無しの笛の踊り:02/02/09 03:35
ちょっとお聞きしたいんですが、パユやシェレンベルガー、クスマウル、クリストたちはどうして退団したんですか?
「教職やソロに専念したい」という記事は読みましたが、どうも眉唾もののような気がします。ツェラーやシュピーラーらの場合とおなじだったんですかね?
私、内部事情にあまり詳しくないのもので・・・ どなたか教えてください。
257名無しの笛の踊り:02/02/09 08:24
>>256
ツェラー、シュピーラーって定年退職じゃなかったの?
あとグロードやTbのトップもそうだね。
やっぱり金銭的に魅力がなくなったのでは
258名無しの笛の踊り:02/02/09 10:30
>>256
パユはソロ活動との両立が不可能なこと(あまりに多忙)が退団の理由。
ところがいざソロに専念してみるとロクな仕事が回ってこないので
(モーツァルトの依頼ばかりだったとのこと)、もうBPOに復帰している。
表向きはラトルの下で演奏したいという理由らしいが、
それじゃあアバドの指揮では演奏したくなかったのかと突っ込まれて
否定するのに必死だったという噂(多分デマ)を聞いた。
259名無しの笛の踊り:02/02/09 10:49
>>256
シュレンベルガーもソロ活動に専念が表向きの理由だが、
近年の不調が原因とする見方もあり、実はあまり惜しまれていないとの噂
(これもデマっぽい)がある。
260名無しの笛の踊り:02/02/09 10:59
>>256
クスマウルやクリストは(多分プラッヒャーも)、
大学教授との掛け持ちをBPOの運営サイドが断固として認めなかったことに
嫌気が差して辞めたとの噂(これは真偽性高い)。
これに慌てた団は、大学教授との兼務を認める制度を新たに設けた模様。
なぜ大学教授にこだわるかと言えば、これは明らかに経済的な要因。
多忙な割に収入が減ってきている(レコ−ディングの減少)現状では、
ステイタスの高さより給与の高さの方が魅力的に映るのは当然だろう。

余談だが、この件での団の不手際にはアバドも相当不信感を募らせたようで、
BPO音楽監督辞任の理由を突っ込まれたインタビューでポロっと洩らしている。
ちなみに、クスマウル、クリストの両名は、
ルツェルンの新設オケに参加して、再びアバドの下で演奏する。
261名無しの笛の踊り:02/02/09 14:06
常時80点でも他のオケよりはるかに良かったりするからね。
90年代初めにアバドと入れたモツ交響曲を聴いてみれ。
清新な響きがする。特にヴァイオリン。「パリ」なんか
素晴らしい。カラヤン時代にはあの運動感は出なかったろう。
262名無しの笛の踊り:02/02/09 16:17
なんか常時80点にこだわっている人が多いが(笑)、
オレは20〜30年前のBPOは、ほとんど誰が振っても
常時カラヤンサウンドという印象が強い。(数名の例外指揮者はいたが)
だから今はダメだという人が多いのかな(笑)。
263名無しの笛の踊り:02/02/09 16:26
カラヤン晩年のベルリン・フィルはガタガタ(演奏がね)だったから、CDを買う
気になれず、最近のベルリンは聴いていないから分からない。
でも、カラヤン晩年は本当にひどいものだったね。
264名無しの笛の踊り:02/02/09 16:27
大学オケやってたころ、カラヤンBPOのレーザーディスクは何度もみた。
編集した映像とわかっていてもやぱりカッコイイ!
265名無しの笛の踊り:02/02/09 16:29
>>262

そこまでオーケストラを仕込めたカラヤンの腕に脱帽!ということですよ
ちなみにミュンヘンフィルもいまだにチェリビダッケの音が残ってますね
脱帽脱帽
266名無しの笛の踊り:02/02/09 16:32
>>265
ホント、確かにすごい指揮者だよね。
で、あの音が嫌いな自分としては、
あの時代のBPOは何を聴いてもダメなのだ。
267名無しの笛の踊り:02/02/09 16:40
>>265

ああなるほど
そういう人がいるのはよく分かりますね
わたしは、カラヤン+BPOは、ビゼーとニューウィーンとオペラはよく聞きますよ
これはすばらしいです、はい
268名無しの笛の踊り:02/02/09 19:22
>>261
同意。アバド時代になってBPOのモツも愉悦感を感じられる様になった。
269261:02/02/10 23:50
>>268
アバド/BPOのモーツァルトはcl協・fl協・fl+hrp協もよい。
このオケらしからぬ楚々とした感じ。
270カラヤンヲタの代弁者:02/02/11 00:46
>>269
それが堕落なのだ。
カラヤン時代の方が豪華絢爛豊麗最美で勝負にならん。

ってか。
271名無しの笛の踊り:02/02/11 09:35
はっきり感じるのは、80年代のベルリンは、音程が悪い。
というか、弦の音程に幅がある、ってこと。
そして力まかせに弾きまくる。ものすごい音量で。
これである種の「厚み」に感じさせるところが、ある意味凄かった。
90年代になって、ベルリンで一番変わったのは、弦の音程に幅がなくなってきたこと。
音程が揃うと、ピシッとそろったときのハーモニー感、
縦に突き抜けるような快感は、ぐんと増す。
小生は94年の来日公演のマーラー9番や、95年のジルベスタを聴いたけど、
十分迫力あった。
管も、パユやマイヤーが加わったころで、新鮮だった。
アッバードとの、最盛期でしたね、今から思えば。
でも確かに、音程が揃ってくると、パートソロになったときのチャーミングさは、欠ける。
それに、迫力はあっても、圧力(音圧)は、なくなる。
縦でなく、横への広がりというか、前への押し出しというか、
踏み倒される、押し倒される快感(ちょっと下品か?)は、なくなった。
ここまで強烈ではないけれど、「フィラデルフィア・サウンド」とか、「ウィーン・サウンド」というのも、
弦のビブラートが美しいとされていたのも、同じことかもしれない。
世界のオケが、みんなおんなじ方向向いちゃってる。
でも常に、その最先端は、最初に冒険して変わるのは、ベルリンなのかもしれない。
ということで、どう変えてくるのか、21世紀の、ラトルとのコンビに、前向きに期待しよう。

272名無しの笛の踊り:02/02/11 09:52
いいこというね。>>271

確かにそう感じることはあるかもね。






でも、おらはベルリンフィルはあまり聞かない。
273名無しの笛の踊り:02/02/11 12:46
>>271
個人的好みは別問題としても
かつては世界最高のオケだったからね。
要するに、今はこれぞベルリンフィル!っていうものが
なくなってるからつまんなくかんじるんだよね。
274名無しの笛の踊り:02/02/15 16:38
ヴァント、逝っちゃったねぇ
275名無しの笛の踊り:02/02/16 00:59
本当にヴァント逝ってしまったんだね。
276名無しの笛の踊り:02/02/16 01:02
アバド就任直後のベルリンフィルが一番よかったよ。
277名無しの笛の踊り:02/02/16 01:07
カラヤン就任直後のベルリンフィルが一番よかったよ。
278名無しの笛の踊り
ラトル就任直後のベルリンフィルが一番よ・・・くなるのかな?