ベルリオーズについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ベルリオーズの曲や彼の裏話について知ってることを語ってください。

幻想交響曲は良い!
2名無しの笛の踊り:01/12/27 10:59
1さん、マジスレを立てるなら過去ログを貼った方がいいですよ。
でないとネタレスが多くなります(笑
3名無しの笛の踊り:01/12/27 13:35
わーいわーい
4名無しの笛の踊り:01/12/27 13:48
存命のエキスパートはC・デイヴィスかカンブルランか?
5ネタレス:01/12/27 15:54
      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'  くぉら、>>1
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)    駄スレをたてるんじゃないYO!
       l     _____)
        l   ( ___ヾ' 
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄
6名無しの笛の踊り:01/12/28 11:26
age
7名無しの笛の踊り:01/12/28 11:28
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ
8名無しの笛の踊り:01/12/28 12:23
9名無しの笛の踊り:01/12/28 12:28
10名無しの笛の踊り:01/12/28 12:37
11名無しの笛の踊り:01/12/28 12:43
同様に、一度も聴いたことのない「ベルリオーズ」という作曲家の作品を、
二度と聴きたくないと思っているのは..ニフティの FCLA という
フォーラムに参加しているからである。

「ベルリオーズ」にはなんの責任もないのに、ただただ、彼らのファン
になると「あんな奴(人格・性格・言動に問題のあるエヴァンゲリスト)
の同類になってしまう」というだけの理由から、忌避されるのである。

注:あんな奴=倉田わたる

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/986887988/381-
12名無しの笛の踊り:01/12/28 13:01
>>11
「ベルリオーズの曲聴いた事ないけど、ファンがキモイので嫌い」
って言えよな。まわりくどい。

フルベンヲタやアサヒナヲタを嫌うのと同じ論理か。プッ
小一時間問い詰めたい(以下略)
13名無しの笛の踊り:01/12/28 13:33
日本におけるベートーベンもそんな感じですかね
年末の第九は異常だ(;´_`)
14名無しの笛の踊り:01/12/28 20:19
>>9
ベルリオーズは本当はパガニーニから2万フラン受け取ったのじゃなかっのか!
知らなかった
15名無しの笛の踊り:01/12/28 20:21
>>11
ヴァカ○だろ?
お前。
16名無しの笛の踊り:01/12/28 20:38
>>15
わたるだろ?
お前。
17名無しの笛の踊り:01/12/28 22:12
幻想交響曲か。
第5楽章の最後の方の、主題を重ね合わせるところがすごいな。
怒りの日の方を強くすると短調になるけど魔女のロンドの方を全面に出すと長調ぽくなる
18名無しの笛の踊り:01/12/28 22:14
怒りの日、オフィクレイドマンセー
19名無しの笛の踊り:01/12/29 00:11
シンコペと強迫の合奏がかわりばんこになるとこ、どこの演奏聞いてもなんかだんだんあってきてる(藁
20名無しの笛の踊り:01/12/29 00:30
age
21名無しの笛の踊り:01/12/29 00:51
ベルリオーズ≒HR/HM
22ミラクル☆ポンチ:01/12/29 01:09
そしてロミオとジュリエットを所持してます(図書館の借り物)。
23名無しの笛の踊り:01/12/29 10:25
クレクレ
24名無しの笛の踊り:01/12/29 11:04
25名無しの笛の踊り:01/12/29 21:53
age
26名無しの笛の踊り:01/12/30 11:41
sage
27クリングゾル:01/12/30 11:44
軍旗奉納のための行進曲萌え
28名無しの笛の踊り:01/12/30 16:16
ラコッツィ行進曲萌え
29名無しの笛の踊り:01/12/30 16:22
ファウストの劫罰の伏魔殿萌え。
30名無しの笛の踊り:01/12/31 18:33
@ge
31名無しの笛の踊り:02/01/01 09:20
age
32名無しの笛の踊り:02/01/04 22:12
age
33名無しの笛の踊り:02/01/04 22:17
age (だけで1000まで、逝こう!)
34名無しの笛の踊り:02/01/04 22:18
マゼールのレクイエム萌え。
35名無しの笛の踊り:02/01/04 22:18
モーツァルトのジュピター萌え
36名無しの笛の踊り:02/01/04 22:27
トロイ人、舞台つきで日本でやってくれえ。

王の狩りと嵐の音楽の演出に大ブーイングしたミュンヘンの観客に白秋。
37名無しの笛の踊り:02/01/04 22:28
age
38名無しの笛の踊り:02/01/04 22:35
age
39名無しの笛の踊り:02/01/04 22:41
だめだこりゃ
40名無しの笛の踊り:02/01/04 22:49
ベルリオーズに罪はない
41名無しの笛の踊り:02/01/04 23:14
いや、彼が悪い
42名無しの笛の踊り:02/01/05 14:49
サイトウキネンのファウストの劫罰の地獄の悪魔ども?
は、どうみてもサウナのおっさんたちだった。
普通青いサウナパンツが赤いだけ。
43名無しの笛の踊り:02/01/05 18:16
age
44名無しの笛の踊り:02/01/05 19:15
        ,.‐‐'‐‐.r‐‐‐:、‐:.__
       f'il\\_     ^`ー:、
     _/'    ̄\\       \
    ,:'.>`ー‐ 、‐、        \ \
   /イ ヽ_   \_\_        \i
  / /\  \__     \\  _,,.:) `i、
  l /_,,>ーヽ__     \ー< )>,!    __________
  l   ,.l`‐‐、、‐:.、\\  __>_/i!     /
  l、  l ヽ \\  \_ミ、_ ヽミトコ!   <おれage
   !i、 i  \ !、li ,,;=,'',,,,,,_   `ヽ.,!//     \_________
     ヽl:=ii;;;;=.、 ヽ`/‐`‐'´"   .`レ!
     .ヽ"`‐`' `:   `        y´
      `:、   :   、       !
.       \  :   .)       /ヽ‐、
.         \ ` ‐ :´____,,.    ,.:'  y' \_
.          \‐':.;;;‐;'''   ,.:'  /    ` ̄ ̄~^ー
  ―――''^ ̄ ̄/ >、 ‐   /   /
           r' `ー―'´   /
           `i  !       r'´
            !  i、   /l
            l  !、_//
            l  ,;:;!!´ /
            l l!;ツL./
               ! `l「
45名無しの笛の踊り:02/01/05 23:15
>>42
爆笑!
それにしても、ファウストの劫罰のエンディングはナンデ?って思う。
悪魔の狂乱のままで終わって欲しい。ベルリオーズさんよ。。
46名無しの笛の踊り:02/01/06 00:45
ベルリオーズにヴァイオリン協奏曲を書いて欲しい
47名無しの笛の踊り:02/01/06 10:16
デュトワN兇放送記念あげ。
サイトウキネンのファウストの劫罰では最後のマリガリタが梯子で天上に登っていくのを見て感動した。
あれって、こわいよ。高所恐怖症の人には絶対できない。はず。
48名無しの笛の踊り:02/01/06 12:57
いま話題の小澤先生の「ロメジュリ」はこの曲最高の演奏だと確信しております。
小澤先生にはウィーンフィルとベルリオーズの再録に挑戦していただきたい。
49名無しの笛の踊り:02/01/06 16:38
ベルリオーズは良い

が、コリン・ディビスのベルリオーズが良いというのは
王様は裸だ、と言ってはいけない掟でもあるの?
50名無しの笛の踊り:02/01/07 11:27
穴に向かって叫びましょう
51名無しの笛の踊り:02/01/07 18:48
age
52名無しの笛の踊り:02/01/07 22:30
age
53名無しの笛の踊り:02/01/11 11:24
AmenFugaの合唱好きです。
54名無しの笛の踊り:02/01/11 19:46
RamenManも
55名無しの笛の踊り:02/01/12 15:49
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
56名無しの笛の踊り:02/01/12 21:16
>>55
どこがだよ
57名無しの笛の踊り:02/01/13 11:20
sage
58ベルヲタ:02/01/13 12:25
荒れてるなあ...
59名無しの笛の踊り:02/01/13 18:52
1さーん、いますかー?
60名無しの笛の踊り:02/01/14 21:16
age
61名無しの笛の踊り:02/01/14 23:50
age
62名無しの笛の踊り:02/01/15 21:45
age
63名無しの笛の踊り:02/01/16 00:03
ageられたついでに。
幻想交響曲は苦労したなぁ…
ちなみにFg。
64名無しの笛の踊り:02/01/16 00:04
フルベンの「ファウスト〜」ってどうよ?
65名無しの笛の踊り:02/01/16 19:18
私も苦労しました…。
え、私の楽器ですか?




…ハープです。
66名無しの笛の踊り:02/01/16 19:34
幻想の太鼓かシンバルで苦労した人の感想希望。
67名無しの笛の踊り:02/01/19 00:42
コントラバスの4ディヴィジもなかなか。
68名無しの笛の踊り:02/01/19 23:37
でも実際ほとんど聞こえないですが(爆)>4ディヴィジ
69102:02/01/20 03:29
第五楽章冒頭ってリゲティーばり。
70名無しの笛の踊り:02/01/23 01:12
レリオってどうなのよ?
71名無しの笛の踊り:02/01/23 05:49
age
72名無しの笛の踊り:02/01/23 13:52
幻想ってやっぱムズイの?
73名無しの笛の踊り:02/01/25 20:54
うん
74名無しの笛の踊り:02/01/25 20:56
ヴェルリオーズ
75名無しの笛の踊り:02/01/25 21:57
難しかった…>>72
76名無しの笛の踊り:02/01/26 00:35
>>70
インバルの幻想&レリオ萌え〜
77名無しの笛の踊り:02/01/26 00:36
>>70
インバルの幻想&レリオ萌え〜
78名無しの笛の踊り:02/01/27 11:16
ケーゲルの幻想、終楽章の鐘の音に煩悩が洗い流されるぞ!
79名無しの笛の踊り:02/01/27 11:29
>>65
漏れはオーボエでやりましたよ〜
80バッカス入院:02/01/27 14:06
ベルリオーズについて、専門のサイトを作らんといかんですね。
勢いがつけばショップもつくったりして。
私はベルリオーズのキャラが好きなので音楽の事はよく分かりませんが
「冬なのにランニングでワンカップ片手に・・・「やりてぇ」とつぶやく。
で汚い四畳半に住んでいて、ソープ好きで(巨乳を指名。でも金がないから
追い返される)友人のリストからいかにしてカネをせしめるか考え中・・・」
というような、ベルリオーズが「イイ」ですね。
81名無しの笛の踊り:02/01/27 16:03
>>80
そして、ストーカー防止法の逮捕者第1号間違い無しのベルリオーズが「イイ」ですね。
82バッカス入院:02/01/27 21:13
ベルリオーズに関して「イイ」と言う表現は最上位ですよ。
名無しの笛吹きさま、おおきに。

奴は、カネと女(巨入・童顔・尺八先生)にゃ目がないですから。
ストーカー防止法、何であんなに遅くなったのか。
キベンにゃ違いないけど、ベルリオーズ兄貴をもっとテレビで
じゃんじゃんながして、「自分だけはおかされない」とおもって
好き放題のカッコウの「目の正月」たちを震え上がらせるべきですね。
不信船と一緒ですよ。
83名無しの笛の踊り:02/01/27 21:17
>>80 >>82
おまえ変(ワラ
入院もうなずける
84ショパン入院:02/01/27 21:57
何も変なことはないですよ。
入院しているのはショパンなんですから。

それはそうと、どこかに書いて在りましたが、「きれいな音楽を
作る者は段世紀がウスギタナイ」というのを見つけました。
いいですね。「ベルリオーズの場合・・・」というのを真剣に考えました。
だいたい自分で自分の扁桃腺切りますか?という話です。
85名無しの笛の踊り:02/01/27 22:14
>>82
>じゃんじゃんながして、「自分だけはおかされない」とおもって
>好き放題のカッコウの「目の正月」たちを震え上がらせるべきですね。
>不信船と一緒ですよ。

意味不明(ワラ
86ショパン入院:02/01/27 22:26
確かに、いまさら読むと意味不明。
怒りより言語能力の問題ですね。
目の正月とは、可愛くてきれいで露出度の高い女の子です。
そういうのは皆「私がお菓子ます」とか言いながら、
大して被害にあっているような話はききません。
ひとえにマスコミが悪いんですねぇ。
ま、危険な事はやめようというメッセージになればいいですよ。
ベルリオーズ兄貴は。あんまり、人前で劣情は誘わないようにと。

ふしんせんは不審船です。警告のバージョンの一つです。
87名無しの笛の踊り:02/01/27 22:26
最近廉価盤が出たルドルフ・ケンペの振るベルリン・フィルの
幻想が思いの外、刺激的で良かった。59年の録音なのに鮮烈
な音の連なりに驚いた。本当に録音技術の進歩なんてあったの
かなと思うことしきり。お薦めです。
レーベル:D Classicsの2枚組み
タイトル名:Rudolf Kempe Master Conductor DCL 706742
シェヘラザード、幻想、新世界の3曲を収録
88ショパン入院:02/01/27 22:38
脳がおかしくなるキカクですヨ。これは。

シェヘラザード、幻想、新世界・・・。

遺憾遺憾!入院の身なので不謹慎な事は。
どうもこの並びだと、新世界はあの新世界ですよ、通天閣の。
男と女のデートスポットです。幻想から、新世界・・・
いいラインナップです。

おっと、脳波がロカビリー調に。****暫く入院。
89名無しの笛の踊り:02/01/27 22:44
ショパン入院オモロイ
これからもカキコ楽しみにしてるよ
90ショパン入院:02/01/27 22:55
文章能力がないので、わたしは変な人のようですが、
ベルリオーズ本人の場合、私の事ワとやかく言えません。
ほんとに贅沢な話ですが、ドラえもんが現実に
商品となって売り出されるようならば、1830ごろの
フランスに潜伏して、奴(べるり)が来るのを待ち構えて
タイマンはりたいです。

「オンドレ」「ワレ」  「あのフラットはなんやコラ!」


ショパン入院は、テンション次第の辻斬りカキコ。
(本音としては、すこしまじめになりたい。)
9181:02/01/27 23:50
>>バッカス入院
>>ショパン入院
やっぱり、ベルリオーズの話は、楽しいわあ!
わても、見習わせてもらい末世!
さて、ところで、ワインガルトナーの幻想を買った覚えがあるんやけど、
まだ聴いとらん。
どんなんやろか?
どこに、なおしこんだんやろか?
探して聴いてみよ!
92名無しの笛の踊り:02/01/28 21:44
ベルリオーズ最高!
ベルリオーズ万歳!
93名無しの笛の踊り:02/01/28 23:27
age
94シューマン緊急入院:02/01/28 23:51
ショパン入院についでシューマンも入院しました。
のこのこと「幻想」なんか聞きに行くからだ・・・
さて、ワインがるトナーは初耳の人です。ベルリオーズのネタ集めに
奔走していたおかげで「シャルルデュトワ」のトロイアがボンと
CD置き場にあるだけです。(ベンベヌートチェリーには英語なので読めない。
いまだに誰の指揮でどこの演奏家なぞのまま)
ナンカノ本でデュトワについて「いいんだけど」
みたいな書き方をしてあったのですが、どうなんでしょうか。
私ならもっと派手にヤルはずやとは思いましたが。聴いたらコメントください。
95名無しの笛の踊り:02/01/29 00:13
96名無しの笛の踊り:02/01/29 21:34
つーかムチャクチャだよ(笑)
97名無しの笛の踊り:02/01/29 21:51
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/bhs9470/large/sco10142.gif

ベルリオーズを語るならここは外せない。
98名無しの笛の踊り:02/01/29 23:08
ベルリオーズはつんく以下 というスレを作ろう
99名無しの笛の踊り:02/01/29 23:28
つんくにあれだけのスコアがかけるんかよ
100ショパン激ヤセ:02/01/29 23:54
そうゆう(「つンク以下」)雰囲気をよそで見ましたけど
つんくに何か在るのでしょうか?そういう気を起こさせる・・・
つんくに関しては周辺を見た時、スコアを書いた後に
「イイ」テンションになれるんかなぁ・・・と
101名無しの笛の踊り:02/01/30 01:55
>>97
コルレーニョですね。
102名無しの笛の踊り:02/01/30 08:01
コルレーニョはもちろん、その前のリズムも圧倒的
103名無しの笛の踊り:02/01/30 21:23
エルニーニョ
104名無しの笛の踊り:02/01/30 21:27
>>103
エルニーニョって,たしかペルー代表の右サイドバックですよね!
105名無しの笛の踊り:02/01/30 21:27
age
106名無しの笛の踊り:02/01/30 21:43
>>97
知らんかった、このページはすごい。
インディアナ大学のすごさを再確認した。
ここ以外でスコアを見られるページがあったら
じょーほーきぼんぬ。
107名無しの笛の踊り:02/01/30 21:52
漏れも思った
10895:02/01/31 04:33
漏れも見つけたときはビクーリ まさかナクソスのアリアドネのフルスコアを見られるとは…
ベルリオーズのスコアなら
http://www.hberlioz.com/Scores/BerliozScoresF.html
のほうが多いよ。ただ、プラグインが必要
109名無しの笛の踊り:02/01/31 20:08
金はたいて買ったのに…。
これならここでゲットしてプリントすればよかった。ただ見たかっただけだから。
110名無しの笛の踊り:02/01/31 20:20
「夏の夜」の最初の曲って、やっぱりヘンですよね。
111名無しの笛の踊り:02/01/31 22:27
age
112名無しの笛の踊り:02/01/31 22:28
ぞろ目ゲットあげ、おめでとう!
113名無しの笛の踊り:02/02/01 09:36
ソルティ・シカゴの幻想。
90年代のライブCDは見かけるけど、
70年代のスタジオ録音のCDってどっかにない?
114名無しの笛の踊り:02/02/01 12:43
114
115名無しの笛の踊り:02/02/01 14:17
age
116tah:02/02/01 15:08
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↓)
117名無しの笛の踊り:02/02/01 15:25
( ´_ゝ`) フーン
118 :02/02/01 15:29
ワルプルギスの夜の夢
119tah:02/02/01 15:52
ヴェンヴェヌート
ちぇるりーに。
いくど〜っ!
age
120名無しの笛の踊り:02/02/01 17:23
サバトの夜の夢

121名無しの笛の踊り:02/02/01 18:29
パトパト
122名無しの笛の踊り:02/02/01 20:22
?
123μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/01 20:39
>>113
昔は出てたけど今はどうなんだろ?中古店に出てるかも。
手元にあるのは輸入盤ミドルプライス(OVATION)。
124名無しの笛の踊り:02/02/01 21:29
「ローマの謝肉祭」のオススメってありますか?
125μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/01 21:30
>>124
ミュンシュ/BSO、カラヤン/PO、トスカニーニほか・・・
(録音古いのばかりですが)
126名無しの笛の踊り:02/02/01 21:31
>>125
Thanx!

パレー&デトロイトが廉価版で出てたけど、どうですか?
127名無しの笛の踊り:02/02/01 21:35
やっぱウィーンフィルの演奏がいいYO!
ウェーバーのが一緒についてるやつ。
128μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/01 21:38
>>126
それも悪くないと思うけどね。パレーのフランスものはなかなかいいです。
(イベールとかラヴェルとかも)
オケの音色があっさりしすぎてるというのはまた別問題ですけど。
129名無しの笛の踊り:02/02/01 21:39
>>128
ありがとうございます。
大変参考になりました!
130名無しの笛の踊り:02/02/01 22:18
ミュンシュ/BSOの「イタリアのハロルド」age
131名無しの笛の踊り:02/02/01 22:28
12月に明大オケが幻想やってたが結構面白かったぞ
132名無しの笛の踊り:02/02/02 18:26
age
133名無しの笛の踊り:02/02/02 23:03
age
134名無しの笛の踊り:02/02/02 23:04
ウェーヴァリage
135名無しの笛の踊り:02/02/02 23:59
ミュンシュの幻想、どこがいいのかさっぱりわからん。
136名無しの笛の踊り:02/02/03 00:05
ミュンシュの幻想はイパーイあるよ。漏れの知る限り少なくとも5種類ある。
全部聴いたら1種類くらい気にいるのがあるかもしれないよ。
137名無しの笛の踊り:02/02/03 17:23
>>136
全部で6種類です。
138名無しの笛の踊り:02/02/03 22:50
age
139名無しの笛の踊り:02/02/05 05:09
age
140名無しの笛の踊り:02/02/05 07:17
age
141名無しの笛の踊り:02/02/05 19:42
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        <ふらのage攻撃だ!!>
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ <             >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\

142名無しの笛の踊り:02/02/05 21:28
age
143名無しの笛の踊り:02/02/06 06:34
age
144名無しの笛の踊り:02/02/06 22:34
age
145名無しの笛の踊り:02/02/07 18:39
age
146名無しの笛の踊り:02/02/07 18:41
オッターの歌曲集聴きたいんだが、売ってないね。
147tah:02/02/08 21:25
ミトプスレ倉庫逝き。嘆きage.
ミトプ・幻想聴いてみたいYo.泣)
148名無しの笛の踊り:02/02/08 21:39
ヤッター
149名無しの笛の踊り:02/02/08 22:47
age
150名無しの笛の踊り:02/02/09 09:25
age
151名無しの笛の踊り:02/02/09 18:10
age
152名無しの笛の踊り:02/02/10 00:00
age
153名無しの笛の踊り:02/02/10 15:08
age
154名無しの笛の踊り:02/02/11 15:01
age
155名無しの笛の踊り:02/02/11 15:06
空アゲばかりじゃ悲しいねぇ
アンセルメの幻想って聴いたことないけど、どうなんですか?
156名無しの笛の踊り:02/02/12 13:11
ショルティ・シカゴ響の幻想、
92年のライブじゃなくて、
70年代のCD、どっかにありまへんかね。
157名無しの笛の踊り:02/02/12 20:14
age
158名無しの笛の踊り:02/02/12 20:25
>>155
冷たくされても構わないなら、オススメです。
あくまでも古典的に割り切ったようなガッチリした演奏。

リハーサルと一緒に聴くと、アンセルメのベルリオーズの読みは
じつは内側では熱いのだ、などとうかがえて面白いのだが、
CDでこれを手に入れる術がない。
「火の鳥」(NPO)みたいにリハーサルとセットで出せばいいのに。
159名無しの笛の踊り:02/02/12 20:59
age
160名無しの笛の踊り:02/02/13 01:09
幻想ってどこがいいのか良くわかんないんだよねー
オーケストレーションとかすごいとはおもうけど
なんかさわやかに聴こえちゃうんだよね。
演奏?それとも聴き方?
161名無しの笛の踊り:02/02/13 08:01
さわやかだよね。
162名無しの笛の踊り:02/02/13 08:11
さわやかです。
163名無しの笛の踊り:02/02/13 16:53
「サバトの夜の夢」というより
「ワルプルギスの夜の夢」と言って欲しい。
164名無しの笛の踊り:02/02/13 18:34
たいがい厨房は「怒りの日」の鐘に萌えッてか?
165名無しの笛の踊り:02/02/13 19:32
やはり「魔女の夜宴のロンド」でしょ
166名無しの笛の踊り:02/02/13 21:13
まあ俺も厨房なんで、そうだな>萌え
167名無しの笛の踊り:02/02/14 01:21
「怒りの日」はベルリオーズ以外でも聞けるけどな。
168名無しの笛の踊り:02/02/14 09:57
アンセルメの「鐘」は、ヴィクトリアホールの、おそらくデカイのを
鳴らしていて、ゴ〜〜ン ゴ〜〜ン ゴ〜〜〜ン〜〜〜
とやっている。
リハーサルで、初めてこれをやってみたら、重いためか調子っぱずれに叩かれて
アンセルメが慌てて演奏にストップをかけているのが笑える。

幻想の「鐘」で他にも笑える演奏(音)あったらカキコ下さい。
169名無しの笛の踊り:02/02/14 21:14
Saint-Saens - Danse Macabre.mp3
170名無しの笛の踊り:02/02/15 06:10
「鐘」はみなさん高音と低音どっちがいいですか?
ゴォォォォォンと響くかカーーンと響くか。

漏れは低音派。
171名無しの笛の踊り:02/02/15 08:04
>>170
内容的には低音が相応しいと思われ。
でも高音も派手で嫌いじゃないけど。
172名無しの笛の踊り:02/02/16 06:53
>>170
私は高音の方がいいですな。
オフィクレイドとバスーンと、まわりが低音ばかりだから、この方がはえる。
173名無しの笛の踊り:02/02/16 08:19
>>170
私は高音派。ミュンシュので聴き慣れてるからというのもあるけど。
174名無しの笛の踊り:02/02/16 14:50
>>170
私も高音派。
上から落ちてくるような感じがいいYO!
175名無しの笛の踊り:02/02/16 14:51
半鐘ってだめ?
176名無しの笛の踊り:02/02/16 15:03
   , ―――'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )  / ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 < すっきりさわやか シンフォニーファンタスティック!
  `wハ~ ーノ)   \__
   / \`「
177名無しの笛の踊り:02/02/16 15:07
鐘が高音だと軽い感じがする。
低く重い感じが好き。
178名無しの笛の踊り:02/02/16 15:52
私はたまたまこのスレを見つけました。
私は、幻想交響曲が好きで、ここのスレを見つけた時には
すごくわくわくしました。

たくさんの人と幻想交響曲についてお話しが出来るなんて、
楽しみだな、と思いました。
実際、見させて頂いて、正直、とても悲しくなりました。

ここに書き込みをしている皆さんは、私より、もっと幻想交響曲の
知識があり、あたりまえに良い演奏ができる人達だと思います。
ですが、ここの書きこみが、ただのネタであるとしても、
私は悲しかったのです。

素直に、幻想交響曲についてお話したかった。

私はもうここには来ないと思いますが、
みなさん、ベルリオーズってそんなに汚れたものなのですか?
幻想交響曲のお話って、鐘の音の高低を批判したりするものだけなのですか?

もちろん、すごく良い事や、読ませて頂いていて、
自分も頑張ろうと思うような書きこみをしていらっしゃる方も
沢山いると、私は思います。

人には人それぞれの意見がありますから、私は
みなさんに何もいうことは出来ません。
ですが、今日、ここの書きこみを見ていて本当に
悲しくなったクラヲタがここにいます。

これを言ったからどうなる、と言うわけではありませんが
自分の感情を素直に、書きこみとしてださせていただきました。

それでは。最後に、分かりにくい文章になってしい、すみません。

私の書きこみを読んで下さった方に感謝します。

それではみなさん、良い音楽を。

                  中学3年 Percussion

179名無しの笛の踊り:02/02/16 16:04
幻想交響曲のCDは十数枚持っているのですが、レクイエムは
1枚も持っていないことに気づきました。
お薦め盤がありましたらお教え下さい。
出来れば演奏が精緻で、録音が良くて、値段が安いものが
良いです。宜しくお願い致します。
180名無しの笛の踊り:02/02/16 17:09
ダイソーの100円CDで売ってるYO!
181名無しの笛の踊り:02/02/16 18:20
>178
どっかで見た
182名無しの笛の踊り:02/02/16 18:21
ベルリオーズの曲聴いた事ないけど、ファンがキモイので嫌い
183名無しの笛の踊り:02/02/16 19:04
age
184名無しの笛の踊り:02/02/16 19:11
age
185名無しの笛の踊り:02/02/16 19:14
age
186名無しの笛の踊り:02/02/16 20:17
age
18734:02/02/16 20:25
マゼールの振ったレクイエム聴いてくれよー みんな
188名無しの笛の踊り:02/02/16 21:16
age
189名無しの笛の踊り:02/02/17 04:29
オザワの振った幻想交響曲聞くな
190名無しの笛の踊り:02/02/17 06:55
age
191名無しの笛の踊り:02/02/17 07:28
age
192名無しの笛の踊り:02/02/17 09:40
age
193名無しの笛の踊り:02/02/17 09:44
幻想って陳腐な曲だと思うがな。
194名無しの笛の踊り:02/02/17 13:26
それがいいんだよ
195名無しの笛の踊り:02/02/17 13:31
どっかで聞いたけど、鐘のピッチがおかしい演奏ってなかった?
Gの音がちと高い。。。

何かできいたけど、哂ったよ!
196名無しの笛の踊り:02/02/17 20:00
たしかウィーンフィル>195
197名無しの笛の踊り:02/02/17 20:31
鐘が高いと間抜けに聞こえるんですが・・・
ベルリオーズは低い鐘が用意できないときはピアノの低音を使え、と書いてるわけで
198名無しの笛の踊り:02/02/17 22:28
今日のN狂アワー見ました?
ワルツ萌え〜

しかしデュトワ氏の指揮は何故か笑える。
広上氏ほどではないが。
199名無しの笛の踊り:02/02/17 23:18
幻想第2楽章は断然コルネット付きの演奏がよいと思いますが、
そもそもコルネットありとコルネット無しの2バージョンが存在するのは
何故なんですか?

ご存知の方、教えてください。
200名無しの笛の踊り:02/02/17 23:25
sunnmasenn.
おしえてほしいんですが、ラジオでマゼールかレヴァインの指揮の幻想聞いて
鐘の音も高く、なんかエライビックリした記憶があるんですが、どちらの演奏なんでしょうか?
201名無しの笛の踊り:02/02/18 06:37
確か、ベルリオーズが当時の有名なコルネット奏者のために書いたそうだよ。
コルネットがあるほうが当時の舞踏会っぽいけど…難しいので奏者がいない場合は吹かなくてもいいってことにしたみたい。
202名無しの笛の踊り:02/02/18 18:23
age
203名無しの笛の踊り:02/02/18 20:37
age
204名無しの笛の踊り:02/02/19 02:40
オペラの話題が出ないが、どうよ?
205名無しの笛の踊り:02/02/19 03:49
オペラペラ
206名無しの笛の踊り:02/02/19 05:27
age
207名無しの笛の踊り:02/02/19 07:17
age
208名無しの笛の踊り:02/02/19 18:26
ega
209名無しの笛の踊り:02/02/19 19:35
♪ご〜〜ん
    ♪ご〜〜ん
          ♪ぐわ〜〜〜ん〜〜〜〜ワオワオ・・・・
210名無しの笛の踊り:02/02/19 19:36
萌え
211名無しの笛の踊り:02/02/19 19:36
君ら話題も無いのに無理しすぎ。
212名無しの笛の踊り:02/02/19 19:36
幻想交響曲
213名無しの笛の踊り:02/02/19 21:22
話題ツクーレ
214名無しの笛の踊り:02/02/20 01:30
age
215名無しの笛の踊り:02/02/20 03:40
age
216名無しの笛の踊り:02/02/20 05:31
age
217名無しの笛の踊り:02/02/20 19:04
age
218名無しの笛の踊り:02/02/20 19:24
age
219名無しの笛の踊り:02/02/20 19:45
ここ、感じワルクない?
220名無しの笛の踊り:02/02/20 19:50
ワルいね
221名無しの笛の踊り:02/02/20 21:01
ワルプルギスの夜の夢
222名無しの笛の踊り:02/02/21 05:42
いや、サバトだって。
223名無しの笛の踊り:02/02/21 06:08
「荘厳ミサ曲」はどうかな?
224名無しの笛の踊り:02/02/21 06:14
                おにぎりワッショイ!!
 ゚       \\      おにぎりワ ッ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\     おにぎりワ ッ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .      //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /■\    nm       〉 .〉 /■\  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ /■\  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   
225名無しの笛の踊り:02/02/21 07:37
1のジサクジエンと見た
226名無しの笛の踊り:02/02/21 18:10
うむ
227名無しの笛の踊り:02/02/21 18:33
age
228名無しの笛の踊り:02/02/21 18:39
シーッ!そういうこと言うとまたアンチが寄って来ます。チ
ョットは場の空気を読んで下さい、>>219さん。まあカレー
パンでも食べて牛乳飲んで気分を落ち着かせて。そのうちア
ンチ厨も去っていくから。落ち着いて。無闇に腹を立てるの
はかえってアンチを喜ばせます。黙ってみていれば、あんな
糞野郎共、そのうち飽きて他スレに行っちゃいますよ。
229名無しの笛の踊り:02/02/21 19:20
age
230名無しの笛の踊り:02/02/21 19:42
デムパキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!


231名無しの笛の踊り:02/02/21 19:56
デムパデムパー
232名無しの笛の踊り:02/02/22 06:45
age
233名無しの笛の踊り:02/02/22 07:13
age
234名無しの笛の踊り:02/02/22 07:19
交響曲第一番はどのような楽器編成ですか?
聞いた話ではハープを14〜5台使用する指定があるとか
コントラバスのおばけ(パリの楽器博物館に展示中)を使えとか
色々とありますが、3番以外の楽譜が売っていません。
教えてください。
235名無しの笛の踊り:02/02/22 11:41
???
236名無しの笛の踊り:02/02/22 14:58
???
237名無しの笛の踊り:02/02/22 15:22
age
238名無しの笛の踊り:02/02/22 18:21
hh
239名無しの笛の踊り:02/02/22 20:48
ベルリオーズのチェロ協奏曲第21番ト短調
どう考えてもハープを20台使用するのは甚だしく多いと思うが。
ただ、第7楽章の冒頭のソロが美しいので許す。
240名無しの笛の踊り:02/02/23 11:54


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

241名無しの笛の踊り:02/02/23 12:03
まん中の足のための幻想協奏曲の楽譜がみつかったらしい
242名無しの笛の踊り:02/02/23 17:12
age
243名無しの笛の踊り:02/02/23 17:58
age
244名無しの笛の踊り:02/02/24 13:07
ショパン入院再登場キボンヌ
245名無しの笛の踊り:02/02/24 13:19
age
246名無しの笛の踊り:02/02/24 14:04


                   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧           /|
                 <                 >         //
     |(          < アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  >       // (
    ) \         <                >      .// (^
     .^)\\        ∨∨∨∨|   /∨∨∨∨    .//  (^
      ^) \\              |   /           .//   (^
       ^)  \\            |  /          //   (^
      ^)    \\    .┃   | /  ┃      .//    (^
      )      \\   ┃  |/   ┃     //       (,
     )        \\ ┗┓ |/ ┏┛   .//         (
     <______> \ ┗┓┏┛   / <  _______>
       ^)^^^^^^^^ > /⌒ 人_∧∧_人  ⌒) <^^^^^^^^^^^(^  
        ^)      / (   )__(゚∀゚*)__(    ノノ\       (^^
         ^)    /\\_// ⊂⊂ ノ\\_/ /  \    (^           
          ^)   /   \_/ ./  ノ__\__/     \ (^      
           ^)/\    /  ̄|ノ( ⌒\    /⌒\(^
             ν  \ //   ))    \ /     ν 
                    V    .((      V
                      ))
                      ((
                      ))
                     _((__
                     \|/

247名無しの笛の踊り:02/02/24 14:41
ねえねえ デュトワって幻想の新譜だした? モントリオールとで
おれの間違いかな? だったらゴメソ? (幻想の妄想?)
248名無しの笛の踊り:02/02/24 15:31
>>247
ベルリオーズの交響曲第2番を出したのなら知っているが・・・
オクトバスソロはかなり音程が危なかった
249名無しの笛の踊り:02/02/24 15:34
ひきた小心sage王めがねでぶ




250名無しの笛の踊り:02/02/24 15:39
デュトワの幻想は旧録の使いまわし。
カップリングのみ新録音。
251名無しの笛の踊り:02/02/24 16:04
それはそうと、どこかに書いて在りましたが、「きれいな音楽を
作る者は段世紀がウスギタナイ」というのを見つけました。
いいですね。「ベルリオーズの場合・・・」というのを真剣に考えました。
だいたい自分で自分の扁桃腺切りますか?という話です。

>>250
なーんだ
252名無しの笛の踊り:02/02/24 16:49
age
253名無しの笛の踊り:02/02/24 16:57
agee
254名無しの笛の踊り:02/02/24 17:14
age
255名無しの笛の踊り:02/02/24 17:19
agu
256名無しの笛の踊り:02/02/24 17:20
2の10乗!
257名無しの笛の踊り:02/02/24 18:11
age
258名無しの笛の踊り:02/02/24 18:22
あげ
259名無しの笛の踊り:02/02/24 18:23
空揚げすなっ!!
260名無しの笛の踊り:02/02/24 18:23
唐揚げ
261tah:02/02/24 18:28
塔でIMG CLASSICのGRAET CONDUCTORSの
箪笥の2枚組に幻想が入っていたので、
これは知らなんだと思い、急いで買って帰り、
封を開けたら、
なんと、NHKのPCOとのライブ(STEREO)だった。
これじゃALTUSと同じじゃね〜か。
早まってしまった。age.
262名無しの笛の踊り:02/02/24 18:28
age
263名無しの笛の踊り:02/02/24 18:31
ひきた小心sage王めがねでぶ

264名無しの笛の踊り:02/02/24 20:33
age
265名無しの笛の踊り:02/02/25 16:17
age
266名無しの笛の踊り:02/02/25 16:21
.        べ
         \\        ∧=∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \\     ∩(゚〜゚ ) < なんでageるんだ。逝けゴルァ!
            \\   [ ̄ ̄ ̄]  \_______________
              \\ ̄ ̄> ̄ ̄V
             ((.> <(  (    V
              ┐ニ___―― 〉‐>-/ )、
            / ̄ ̄  ==== ̄ ̄\0)○/)}
         __/_ /⌒[ /   / ___\/ )}
       ∠__/_/  ̄   ̄ ̄ /___// )λ
        |==== |―――――― |==== | ) λ
        \===\ _____ \===\/
          
267名無しの笛の踊り:02/02/25 18:40
age



268名無しの笛の踊り:02/02/25 18:42

age
269名無しの笛の踊り:02/02/25 18:44
何気にここ息が長いね。
270名無しの笛の踊り:02/02/25 18:46
270!
271名無しの笛の踊り:02/02/25 18:46
ゴルァ、クソスレ立てた1出てこんかい。こんな荒らされとるがな

272名無しの笛の踊り:02/02/25 18:47
age
273名無しの笛の踊り:02/02/26 04:36
@ge
274名無しの笛の踊り:02/02/26 04:36
age
275名無しの笛の踊り:02/02/26 04:37

age
276名無しの笛の踊り:02/02/26 04:38
海賊コルンコルド!! 麦と兵隊!!
277名無しの笛の踊り:02/02/26 05:02
キティがあげてる
278名無しの笛の踊り:02/02/26 07:31

age
279名無しの笛の踊り:02/02/26 12:51
空揚げするなって言ってるでしょ!
ベルリオーズの自伝(邦訳)って今発売されてます?
280名無しの笛の踊り:02/02/26 12:58
ベルリオーズの「管弦楽法」は? 邦訳はないと思うけど。
281名無しの笛の踊り:02/02/26 13:02
>>280
え?無かったの?
リムスキー・コルサコフは古本屋に売ってたけど、ベルリオーズのは無かったとは・・・
282名無しの笛の踊り:02/02/26 15:10
age
283名無しの笛の踊り:02/02/26 19:59
管弦楽法、読みました!
284名無しの笛の踊り:02/02/26 20:07
へーそう
285名無しの笛の踊り:02/02/26 20:14
兵争
286名無しの笛の踊り:02/02/26 20:16
斃妝
287名無しの笛の踊り:02/02/26 21:59
聘匝
288名無しの笛の踊り:02/02/27 06:18
兵装
289名無しの笛の踊り:02/02/27 07:40
age
290名無しの笛の踊り:02/02/27 14:13
aging
291名無しの笛の踊り:02/02/27 18:07
ager
292名無しの笛の踊り:02/02/27 18:39
age
293名無しの笛の踊り:02/02/27 19:16
今日FMでかかってたオラトリオとても美しい曲だったね。
なんて曲だったけ?3度目のローマ大賞挑戦作だとのことだけど。
294名無しの笛の踊り:02/02/27 22:43
ローマの謝肉祭じゃないのは確か
295名無しの笛の踊り:02/02/27 22:44
age
296名無しの笛の踊り:02/02/27 23:46
>>294
297名無しの笛の踊り:02/02/28 00:58
幻想交響曲じゃないのは確か
298名無しの笛の踊り:02/02/28 01:32
293です。車の中で聴いていたのでうろ覚えだったのですが、調べてみました。
オラトリオではなくてカンタータでした。アヒャヒャ
ベルリオーズのカンタータは初期の作品で4曲あるようです。
[オルフェウスの死](1827)
[エルミニー](1828)
[クレオパトラの死](1829)
[サルダナパルの死](1830)
私の聴いたものは「クレオパトラの死」です。
皮肉にも技巧を凝らした先鋭的なこの作品で賞をまた逃し、
気が進まないながらも分かりやすい作品にした「サルダナパルの死」で
やっとの大賞受賞となったようです。
この作品は気に入らなくて破棄したのか、断片しか残っていないようです。
>クレオパトラ 興味のある方はぜひ入手されて聴いてみられると良いでしょう。
 
299名無しの笛の踊り:02/02/28 01:35
まともなレスもあるじゃん!
↓次の人がどう書くか楽しみ
300名無しの笛の踊り:02/02/28 01:58
3 @@@@
  (゜д゜@ < どいてどいて!!うちが300取るんやから!!
 [◎]⊂ )          (´´      (´´       (´´
  [[[[|凵ノ       (´⌒(´     (´⌒(´    (´⌒(´
  ◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡(⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;    キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ・・・・
   チリンチリン♪
301名無しの笛の踊り:02/02/28 07:49
「〜の死」が多いな
302名無しの笛の踊り:02/02/28 20:15
age
303名無しの笛の踊り:02/03/01 20:46
age
304名無しの笛の踊り:02/03/01 21:25
ag
305名無しの笛の踊り:02/03/01 21:26
幻想交響曲あげ
306名無しの笛の踊り:02/03/02 05:51
age

307名無しの笛の踊り:02/03/02 15:00
age
308名無しの笛の踊り:02/03/03 07:01
age
309名無しの笛の踊り:02/03/03 07:26
幻想とハロルドと荘厳ミサ曲以外でいい曲があったら教えて欲しい。
ベルリオーズの曲は出来不出来の差が激しいと思ふ。
310名無しの笛の踊り:02/03/03 09:23
コリンデイヴィスのボックスセットが出てたけど、買い?
311名無しの笛の踊り:02/03/03 16:34
age
312名無しの笛の踊り:02/03/03 17:21
>>309
うーん…ラコッツィ行進曲とか?
313名無しの笛の踊り:02/03/03 20:25
age
314名無しの笛の踊り:02/03/03 22:04
age
315名無しの笛の踊り:02/03/04 13:38
age
316309:02/03/04 15:36
>>312
ラコッツィ行進曲は漏れも結構好きだよ。
セルのルガーノ・ライヴのアンコールの演奏が凄いね。
317名無しの笛の踊り:02/03/04 16:59
>>309
なぜに「ロメジュリ」を避ける!
お気に入りはトスカニーニだが、モントゥーで聴く事をお薦めしる。
「テ・デウム」も悪くないと思うが、マターリいきたい時は「キリストの幼時」。
マルティノンを薦めたいが、入手難。
318309:02/03/04 18:07
>>317
「ロメジェリ」は冗長で退屈。
「テ・デウム」と「キリストの幼時」は聴いてみるわ。
319名無しの笛の踊り:02/03/04 18:48
幻想も何気に冗長な部分が残ってる
320名無しの笛の踊り:02/03/04 19:54
舷窓
321名無しの笛の踊り:02/03/04 20:28
玄宗
322名無しの笛の踊り:02/03/04 20:55
現送
323名無しの笛の踊り:02/03/04 21:11
幻聴
324名無しの笛の踊り:02/03/04 21:41
age
325名無しの笛の踊り:02/03/04 21:44
結局のところ真の傑作は1つもない(w
326名無しの笛の踊り:02/03/05 09:06
>>309
「ロメジュリ」が冗長と感じるなら「キリスト」なんか大変な事になるね。
って、もう遅いかな?
327名無しの笛の踊り:02/03/05 13:02
真の傑作=ローマの謝肉祭
328名無しの笛の踊り:02/03/05 13:06
真の傑作=トゥーバ・ミルム
329名無しの笛の踊り:02/03/05 13:21
真の傑作=幻想交響曲第5楽章
330名無しの笛の踊り:02/03/05 15:54
真の傑作=幻想交響曲第1楽章

331名無しの笛の踊り:02/03/05 17:28
真の傑作=幻想交響曲全楽章
332名無しの笛の踊り:02/03/05 18:40
真の傑作=「管弦楽法」
333名無しの笛の踊り:02/03/05 19:21
>>332
同意!
334名無しの笛の踊り:02/03/05 20:55
>>333
同意
335名無しの笛の踊り:02/03/05 21:15
誰も「レリオ」については語らんのか?
336名無しの笛の踊り:02/03/05 23:36
オーケストラにピアノを混ぜたのはレリオが最初ですぁ?
337名無しの笛の踊り:02/03/06 11:49
はい
338名無しの笛の踊り:02/03/06 13:26
レリオ…幻想の続きって発想がなんかねえ。
無理矢理過ぎて
339名無しの笛の踊り:02/03/06 13:30
レリオって聴いたこと無いけど
そんなダメダメなのか?
340名無しの笛の踊り:02/03/06 13:32
確か、幻想の後に続けてやらないといけないって指定があるんでしたっけ?
>レリオ
341名無しの笛の踊り:02/03/06 15:34
そうそう
342名無しの笛の踊り:02/03/06 15:37
だからデュトワ盤のレリオでは
直前のトラックに幻想を再収録してるのか…
343名無しの笛の踊り:02/03/06 17:59
まあ、絶対そうしなきゃってわけじゃあないだろうけどね
344名無しの笛の踊り:02/03/06 18:01
いや、絶対しないと
345名無しの笛の踊り:02/03/06 18:08
そうだ絶対だ
346名無しの笛の踊り:02/03/06 18:21
マテマテ(笑)
347名無しの笛の踊り:02/03/06 18:31
ギーレンはシマノフスキの4番の後に「レリオ」をやってたにょ。
コンセプトは大胆不適だけど、聴いて面白い曲では無いにょ。
348名無しの笛の踊り:02/03/06 22:23
>>347
へぇ〜(!)
349名無しの笛の踊り:02/03/06 22:54
オーケストラに銅鑼を混ぜたのはレリオが最初ですぁ?
350名無しの笛の踊り:02/03/06 23:02
いや、たしかそれより前からあったよ
351名無しの笛の踊り:02/03/07 09:01
age
352名無しの笛の踊り:02/03/07 10:38
age
353名無しの笛の踊り:02/03/07 17:46
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↓)

354名無しの笛の踊り:02/03/07 17:50
>>353
むしろ、

♪ご〜〜ん(ド)
 ご〜〜ん(ド)
  ご〜〜ん(↓ソ)
355名無しの笛の踊り:02/03/07 18:31
age
356名無しの笛の踊り:02/03/07 21:14
>>336
モーツァルトの時代から既にやってます。
協奏曲でな。
357名無しの笛の踊り:02/03/07 22:22
>>356
なんという曲ですか
ってスレ違いか。
358名無しの笛の踊り:02/03/08 08:31
>>356
逝って良し
359名無しの笛の踊り:02/03/08 15:14
>>358
古い
360名無しの笛の踊り:02/03/08 17:58
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↑)
ごよ〜んっ。(↓)


ベト運命
361名無しの笛の踊り:02/03/09 08:00
agee
362名無しの笛の踊り:02/03/09 08:05
ベルリオーズにピアノ曲はありますか?
学生時代、声楽の先生に副科ピアノの試験にベルリオーズを弾いたら?
と言われたんですが、たしかベルリオーズはギターしか弾けなかったはずでは・・・
教えて下さい。
363名無しの笛の踊り:02/03/09 08:15
ベルリオーズのピアノ曲…聞いたことないなあ。
(無知ですいません

幻想をピアノに直したアレじゃないよね?
364名無しの笛の踊り:02/03/09 08:43
>>354
ミュンシュのだと

♪か〜〜ん
 か〜〜ん
 こ〜〜ん

って感じになります(かなり甲高いので)。
365名無しの笛の踊り:02/03/09 15:38
きゃー
きゃー
いゃー♪

当時はこうだったらしい
366名無しの笛の踊り:02/03/10 17:19
age
367名無しの笛の踊り:02/03/10 22:01
age
368名無しの笛の踊り:02/03/11 17:32
age 
369名無しの笛の踊り:02/03/11 20:16
age 
370名無しの笛の踊り:02/03/11 20:22
「管弦楽法」age!
371名無しの笛の踊り:02/03/12 20:02
age
372名無しの笛の踊り:02/03/12 23:57
age
373名無しの笛の踊り:02/03/13 02:04
まだこのスレあってヨカータよ。
374名無しの笛の踊り:02/03/13 02:57
ロイヤルコンセルトへボウ/コリン・デイヴィスの幻想はどうしてダメなの?
375名無しの笛の踊り:02/03/13 16:38
age 
376名無しの笛の踊り:02/03/13 16:51
age     
377名無しの笛の踊り:02/03/13 22:11
age
378名無しの笛の踊り:02/03/13 23:03
>>97
コルレーニョですね。

379名無しの笛の踊り:02/03/13 23:30
>>101
コルレーニョはもちろん、その前のリズムも圧倒的
380名無しの笛の踊り:02/03/14 21:21
うむ
381名無しの笛の踊り:02/03/14 22:59
age
382名無しの笛の踊り:02/03/14 23:00
レリオってどうですか?
なかなか聴く機会がないのですが。
383名無しの笛の踊り:02/03/14 23:31
漏れもないなあ。
うちの地方じゃやってるの見たこと無い
384名無しの笛の踊り:02/03/14 23:40
ベルリオーズって感じでどう書くの?
385384:02/03/14 23:42
ごめん、感じじゃなくて漢字です。
386名無しの笛の踊り:02/03/14 23:43
鈴理落(嘘)
387名無しの笛の踊り:02/03/15 14:25
紅瑠璃王頭
388名無しの笛の踊り:02/03/15 14:26
389名無しの笛の踊り:02/03/15 15:17
紅瑠璃王頭について語るスレ
390名無しの笛の踊り:02/03/15 15:22
>>15
それは目標見失っているだけだろーが・・
大学入るためとか、暇つぶしの為だけに勉強してたっていうのか?

>>21
そいつはそいつのやり方で道を切開いたんだろ

そうじゃなくて、高校は遊びに行くところ、みたいな誤った認識をどうにか
しろって言いたいの。
確かに高校生活は本来楽しいもので、楽しめなかった奴は惨めなヒッキー野郎、
みたいな風潮はあるが、それはTVや漫画等のメディアが作り上げたものだろ?
学校は勉強するところだよ。技術を磨き、知識を蓄えて勘違い野郎共との間に
決して埋めようの無い決定的な差をつけてやれ!

391名無しの笛の踊り:02/03/15 17:46
392名無しの笛の踊り:02/03/15 23:59
age
393名無しの笛の踊り:02/03/16 21:31
age
394名無しの笛の踊り:02/03/17 17:18
age
395名無しの笛の踊り:02/03/17 18:13
いい宗教歌ない?
396名無しの笛の踊り:02/03/17 18:14
真に恐ろしいことは、キリスト教会という化学調味料になじむうちに本来の
味がわからなくなり、まずいものを美味しいと公言してはばからなくなることだ。

そのうちに、化学調味料は舌に合わない、と正直に告白する人々を迫害しはじめる。
397名無しの笛の踊り:02/03/17 18:31
そろそろファウストの季節ですな。
398名無しの笛の踊り:02/03/17 21:01
10代後半の女子高生ですが、今までそんなこと思ったこともなかったのに
去年たまたま友達とカラオケに行った時酔ったはずみで同席の女性とセックスしちゃいました。
それ以上のことはなかったんだけど、その日は歌ってる間中何度もセックスしましたが
それ以来ちょっとぽっちゃりした女性には体がウズウズっとしてしまうようになりました。
心のどっかにレズっけがあるのかなぁ・・・自分でも驚きです。
399名無しの笛の踊り:02/03/17 21:06
あなたのひざの上で死にたい…
400名無しの笛の踊り:02/03/17 22:07
400get
しかし困ったスレだな、ここは。
マジレスがあるかと思いきや、空アゲが続くし、398のようなのはあるし…
あ、これって最近のクラ板全体に言えること?
401名無しの笛の踊り:02/03/17 22:09
春だなあ・・皆さかりがついてる。
402名無しの笛の踊り:02/03/17 22:53
そうゆう雰囲気をよそで見ましたけど
これに何か在るのでしょうか?そういう気を起こさせる・・・
これに関しては周辺を見た時、スコアを書いた後に
春なテンションになれるんかなぁ・・・と
403名無しの笛の踊り:02/03/17 22:59
404名無しの笛の踊り:02/03/17 23:03
やっぱり春。かあちゃんのくされマンコでも欲しくなる。
405名無しの笛の踊り:02/03/17 23:04
ベルリオーズに関係ないよう〜(泣
406名無し:02/03/17 23:19
幻想5楽章の怒りの日で、最も荘厳に、森羅万象に響き渡るような「鐘」を
使っている演奏を教えてくり。
「カーン」とか「コーン」じゃだめ。
407名無しの笛の踊り:02/03/17 23:21
ストコどうよ?
408名無しの笛の踊り:02/03/17 23:48
カラヤン
409名無しの笛の踊り:02/03/18 04:49
やっぱ鐘は「ゴオォォォォォォォん…」だね☆
410岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 04:59




私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返された
メルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、
首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、
引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで
永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。

「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)
元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、
二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。

お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの、
あたしよ。
411名無しの笛の踊り:02/03/18 06:19
ここにもあったか
412名無しの笛の踊り:02/03/18 12:25
age           
413名無しの笛の踊り:02/03/18 12:41
「ファウストの劫罰」は美しい曲だが、ちと長すぎる。
マルガリーテが出てくる辺でいつも寝てしまう。
414名無しの笛の踊り:02/03/18 16:15
マルグレーテって誰だっけ
アンリ3世の妹?アンリ4世の?
415名無しの笛の踊り:02/03/18 16:40
デンマークの王女だよ
416名無しの笛の踊り:02/03/18 17:46
>>415
それはマルグレーテ
世界史板へ行きましょう
417名無しの笛の踊り:02/03/18 18:35
age
418名無しの笛の踊り:02/03/18 22:39
ショパン入院についでシューマンも入院しました。
のこのこと「幻想」なんか聞きに行くからだ・・・
さて、ワインがるトナーは初耳の人です。ベルリオーズのネタ集めに
奔走していたおかげで「シャルルデュトワ」のトロイアがボンと
CD置き場にあるだけです。(ベンベヌートチェリーには英語なので読めない。
いまだに誰の指揮でどこの演奏家なぞのまま)
ナンカノ本でデュトワについて「いいんだけど」
みたいな書き方をしてあったのですが、どうなんでしょうか。
私ならもっと派手にヤルはずやとは思いましたが。聴いたらコメントください。

419岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 23:02


2チャンネラーのヴァカ共へ

思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?

ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。

そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
420名無しの笛の踊り:02/03/18 23:43
>>413
ファウストの劫罰は合唱団で歌ったことがあるので個人的には大好き。
確かに美しい部分が多い。
421名無しの笛の踊り:02/03/19 19:25
ファウストはベルリオーズの最高傑作だよ。
422名無しの笛の踊り:02/03/20 00:16
age

423名無しの笛の踊り:02/03/20 22:53
age
424名無しの笛の踊り:02/03/21 04:21
>>420
ファウストをオペラに順ずるものと考えると、
やっぱりハンガリー行進曲が序曲かな。
そこまではイントロというか序奏部と考えて。
425名無しの笛の踊り:02/03/21 15:45
1234567890
426名無しの笛の踊り:02/03/21 16:17
ギターで作曲してたの?
427名無しの笛の踊り:02/03/22 15:51 ID:G1Mg/7HJ
age
428名無しの笛の踊り:02/03/22 17:59 ID:UDin9bTP
IDが
429名無しの笛の踊り:02/03/22 18:01 ID:???
ついに再導入か。
430名無しの笛の踊り:02/03/22 18:01 ID:???
おい、このスレに出入りしている隠れ水槽!聞けよ!
以前、習志野シンフォニック・バンドというヘタクソなブラスが、
ベルリオーズの幻想交響曲を定期演奏会でやってたが、なんと
4楽章と5楽章だけを抜粋でやるというメチャクチャさ。あとで
団員にきいたら、
「1,2,3はつまんないから、団員に不評だったんだよ」
だそうだ。
この作品を知ってる人にはいかにメチャクチャか判ってもらえると
思うが、1〜3のストーリーを受け継いで、4・5の悪夢の
楽章が存在するわけだ。4,5だけを演奏したら、5でなぜ芸術家
の愛人が娼婦に成り下がったのか、4のギロチンの意味、ギロチン
の直前で愛人の動機が書かれている意味など、すべてが意味をなさ
なくなってしまう。
いい加減、お前らのフォルテを出したいんでちゅー!! っていう
欲求のために作品を切り刻むのはやめろ。それは作品に対する冒涜
だ。ベルリオーズは、お前らがビールを美味しく飲むために幻想
交響曲を書いたのではない。
431名無しの笛の踊り:02/03/22 18:43 ID:???
水槽でオーケストレーションの名曲やること自体問題
第5楽章の冒頭はドンなんだったのか考えるだけで恐ろしい

とネタにマジレスしてみる
432名無しの笛の踊り:02/03/22 21:59 ID:UDin9bTP
うむ
433名無しの笛の踊り:02/03/22 23:14 ID:UDin9bTP
age
434名無しの笛の踊り:02/03/22 23:46 ID:UDin9bTP
age
435名無しの笛の踊り:02/03/22 23:47 ID:4zQevTmm
>>432-434
…話題ないの?
436名無しの笛の踊り:02/03/23 13:54 ID:pTR.azZI
age
437名無しの笛の踊り:02/03/23 18:45 ID:Qv63TMrI
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷であるオーストリアに向かった。
「まだオーストリアにこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

17世紀の国王が住むような大きな城、華やかな衣装を着る1の母、
そして彼女はラフなジーンズ姿の我々の身なりを監視する様に見つめている。
学歴だの、鈴木宗男だの、ワールドカップだので浮かれていた
我々は改めてオーストリアの現状を噛み締めていた。

東京ドーム四個分の大きさの城に居たのはまだ若い1の母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「わが息子はわがままですみません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1のわがままを矯正と思った。
誰が悪い訳ではない、国の環境がクラシカルだったのだ。
我々は1の母親から貰った鎧道具一式を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
438名無しの笛の踊り:02/03/23 21:40 ID:Qv63TMrI
爆笑!
439名無しの笛の踊り:02/03/24 17:35 ID:5EnBpws.
age     
440名無しの笛の踊り:02/03/25 18:40 ID:8b8CH2wI
age
441名無しの笛の踊り:02/03/25 22:26 ID:8b8CH2wI
age
442名無しの笛の踊り:02/03/27 20:49 ID:bZ0J1Lxg
age
443名無しの笛の踊り:02/03/27 22:58 ID:bZ0J1Lxg
ベルリオーズの幻想交響曲に敵う曲なんて
この世に存在しないよ。

幻想交響曲は最高の曲だ。
妄想と美と愛と情熱に満ちあふれている。
444名無しの笛の踊り:02/03/27 23:01 ID:???
↑ベルリオーズが厨房御用達の作曲家みたいでやだね。
445名無しの笛の踊り:02/03/28 09:03 ID:OdPMaJuQ
446名無しの笛の踊り:02/03/28 19:06 ID:mi6zjty6
447名無しの笛の踊り:02/03/29 10:14 ID:M48S1Vuc
age
448名無しの笛の踊り:02/03/29 13:05 ID:M48S1Vuc
449名無しの笛の踊り:02/03/30 09:43 ID:RfkfJz/A
aage
450名無しの笛の踊り:02/03/31 16:10 ID:TvZ7zpP6
ベルリオーズ萌え〜
451名無しの笛の踊り:02/04/01 14:41 ID:L4zOnQEk
同様に、一度も聴いたことのない「ベルリオーズ」という作曲家の作品を、
二度と聴きたくないと思っているのは..ニフティの FCLA という
フォーラムに参加しているからである。

「ベルリオーズ」にはなんの責任もないのに、ただただ、彼らのファン
になると「あんな奴(人格・性格・言動に問題のあるエヴァンゲリスト)
の同類になってしまう」というだけの理由から、忌避されるのである。

注:あんな奴=倉田わたる
4521:02/04/02 15:14 ID:RjKXBG6w
age
453名無しの笛の踊り:02/04/02 21:59 ID:RjKXBG6w
454名無しの笛の踊り:02/04/03 08:57 ID:rpfw5Exw
>>453
感動
455名無しの笛の踊り:02/04/03 23:36 ID:rpfw5Exw
age
456名無しの笛の踊り:02/04/04 09:27 ID:w807xL1c
age
457名無しの笛の踊り:02/04/04 15:25 ID:w807xL1c
458名無しの笛の踊り:02/04/04 15:58 ID:hNM7stKY
↑コスプレ版で見たぞ。以前パンモロを平気で載せてたが今は削除した。
友人だかに忠告されたか。
459名無しの笛の踊り:02/04/04 16:07 ID:w807xL1c
http://www.mediawars.ne.jp/~ayaka921/toheart.serika.htm
胸は確かにいいと思う。
しかし…(;´Д`)
460459:02/04/04 16:08 ID:w807xL1c
http://www.mediawars.ne.jp/~ayaka921/toheart.multi.htm
これは恐いとしかいいようがない
461名無しの笛の踊り:02/04/04 21:29 ID:???
ベルリオーズのコスないの?
462名無しの笛の踊り:02/04/04 22:39 ID:w807xL1c
    /''⌒l⌒ヽ
    8/ノノlヽヽ8
   | (| (┃┃| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .l从ゝ__∩_从l  < 私 ベルリオーズよ。今から殺しに行くところよ
    /     \    \____________
   〈 | ゜  ゜| 〉
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ
463名無しの笛の踊り:02/04/05 07:08 ID:gVGnbev2
age
464名無しの笛の踊り:02/04/05 14:26 ID:gVGnbev2
>>462に萌えてしまった自分に鬱
465名無しの笛の踊り:02/04/06 14:06 ID:wTcDvDVQ
高校1年の時、床にペットボトルが立ててあるのに気づかず、勢いよく座ったら
激痛が下半身をおそいました。その時はジョーダンっぽく「イタタ、もう少しでおヨメに
行けないカラダになるところだった〜」とか言って誤魔化しましたけど・・・
家に帰っておそるおそる見たら、パンツに血がベッタリ・・・
スカート+ブルマー+パンツごしのペットボトルが、私の処女膜を突き破ったのだと思うと、
背筋が凍りました。幸いケガらしいケガはなかったようですが・・・。初体験の時、相手の人に
処女じゃないって思われるのではないかって、すごく心配です。
466名無しの笛の踊り:02/04/06 14:19 ID:wDAvyJ.I
>>465
率直に相手に事情を説明しましょう。
やっぱレクィエムでしょうかね、ちょっとローエングリンだったりホバネス先取りだったり。
467名無しの笛の踊り:02/04/07 15:09 ID:???
ハンガリー行進曲とラコッツィ行進曲って同じなのにどうして呼び方違うの?
468名無しの笛の踊り:02/04/07 15:12 ID:???
レクィエムを指定通りのおめでたい編成でやっているCDを教えてください。
469名無しの笛の踊り:02/04/07 18:04 ID:tFoYDeBk
>>467
ハンガリー=ラコッツィ='フン族’の
470名無しの笛の踊り:02/04/07 18:10 ID:tFoYDeBk
471名無しの笛の踊り:02/04/07 18:25 ID:???
ミョンフンのベルリオーズはすばらしいぞ
472名無しの笛の踊り:02/04/07 21:53 ID:tFoYDeBk
今N響で幻想やってたぞ!
お前ら!見てください
473名無しの笛の踊り:02/04/08 02:03 ID:???
グラモフォンから発売されたベルリオーズの「テ・デウム」で、ソリストが
フランシスコ・アライサのものを探しています。1983年に録音もしくは
発売されたものと思われ、輸入盤として入ってきていると思います。製造は
中止されているようで、店頭にも在庫はないようです。ショック〜〜
どなたか中古屋で見かけた方がいらっしゃったら情報きぼんぬ。
474名無しの笛の踊り:02/04/08 08:16 ID:???
>>473
アバド/倫敦響盤だらう。独逸や英国のアマゾンのリストには
載っているので、独逸本国には在庫があるようだが。
注文するなら独逸のアマゾンは発送が遅すぎるので、英国の方が
よいだらう。
ワシはインバルの「テ・デウム」を探しているがどこにも無い。
メーカーでも品切れ。廃盤では無いらしいが、売れないので
再プレスの予定も無いさうだ。
475名無しの笛の踊り:02/04/09 18:04 ID:sxfLX28k
age
476名無しの笛の踊り:02/04/09 20:28 ID:.GXqu6Ks
ミュンシュ&パリ管の「幻想」買ってきた。
確かに、情熱的な演奏で、全体的に弦楽器も管楽器もよく鳴らしている。特に、バイオリンが盛り上がるところが
いいね。管ではトロンボーンがいい音している。録音は古いけど、鮮明な音だね。
ただし、演奏そのものは雑な方。情熱的というのと裏腹だと思うけど、アインザッツずれまくりもなんのその。
ハーモニーも濁る時ある。4楽章のトランペットのリズムは甘くて気になる。パリ管じゃこの辺が限界か?
面白い演奏ではあるが、うまい演奏ではない。感動はあるが、最高ではない。
477名無しの笛の踊り:02/04/09 20:39 ID:pWw8BZEY
>>476
4楽章でのトランペットが甘いというのは気になるな。
透明な音で思いきり鳴り響かせて欲しいものだ。
トロンボームも、できるだけきれいに(なおかつ破壊的に)
478名無しの笛の踊り:02/04/09 20:41 ID:???
>>476
モノラルだけどORTFとのリスボンライヴ(旧ディスク・モンテーニュ)聴いてみたら
もっと幻滅するかも?
479名無しの笛の踊り:02/04/11 17:55 ID:hydjHULg
「幻想」決定盤というのが見つからない。
480バカやん:02/04/11 22:19 ID:oxMOYVnQ
参考までに「幻想交響曲」の批評家達による評価です。

英国のThe Penguin Guide to Compact Discs (2002年版)では、
特選のRosetteマークに該当するものなし。

三ツ星を得たもの:
 ストコフスキー&ニュー・フィルハーモニア管
 ガーディナー&オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティク(オリジナル楽器)
 ムーティ&フィラデルフィア管
 マルティノン&フランス国立放送管
 ミュンシュ&ボストン響

ちなみに星が2.5のものは:
 クレンペラー、バーンスタイン、ノリントン、マゼール、ブーレーズ、
メニューイン、バティス、パレー、カラヤン

 
481バカやん:02/04/11 22:23 ID:oxMOYVnQ
連続カキコでごめん。

レコ芸編「名曲名盤300NEW」(1999)ではこうでした。
1位 ミュンフン&パリ・バスティーユ管
2位 ガーディナー&オルケストル〜
3位 ミュンシュ&パリ管
4位 デュトワ&モントリオール響
5位 ノリントン&ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
5位 パレー&デトロイト響
7位 バレンボイム&シカゴ響
8位 クレンペラー&フィルハーモニア管
 
482名無しの笛の踊り:02/04/11 22:29 ID:???
フルネ&群響もなかなか良いよ。
483バカやん:02/04/11 22:32 ID:oxMOYVnQ
評論家の受け売りが多すぎるのであまり好きではないが、
レコ芸編「リーダーズ・チョイス読者が選ぶ名曲名盤100」(2000)では、

1位 ミュンシュ&パリ管
2位 アバド&シカゴ響
3位 デュトワ&モントリオール響
4位 ストコフスキー&ニュー・フィルハーモニア管
4位 マルティノン&フランス国立放送管
4位 レヴァイン&ベルリン・フィル
7位 クリュイタンス&パリ音楽院管
7位 ドホナーニ&クリーヴランド管
7位 ミュンシュ&ボストン響
10位 カラヤン&ベルリン・フィル
10位 ショルティ&シカゴ響
10位 バレンボイム&ベルリン・フィル
10位 ムーティ&フィラデルフィア管
484バカやん:02/04/11 22:38 ID:oxMOYVnQ
見落としていました!

Penguinの三ツ星の筆頭にデイヴィス&コンセルトヘボウ管がありました。
結構絶賛しているようです。
485名無しの笛の踊り:02/04/11 23:25 ID:3FKOh6pw
ミュンシュはやはり定番かのう。
儂は上品すぎると思うのだが…。
486バカやん:02/04/11 23:31 ID:oxMOYVnQ
>>485
ミュンシュ&パリ管は日本人には大いに受けていますが、ボストン響とのものはいまいちですかね。
逆に海外ではボストン響が評価が高くて、パリ管のものは候補にも上がってません。
このへんの違いが面白いですね。
487名無しの笛の踊り:02/04/14 05:21 ID:a6Xjm7c2
ロンドン響自主制作のコリン・デイヴィス指揮「ファウストのごう罰」
聞いたけど、なんかメリハリがなくて眠くなった。
全体的に間延びした印象。
正直期待はずれ。
いつもはミュンシュ・ボストン響を聴いてるんだけどね。
なんかもっと狂気を前面に押し出して荒れ狂った演奏が聞きたい。
録音新しいのでなんかある?
488名無しの笛の踊り:02/04/14 17:45 ID:???
>>487
LSO自主制作盤、安いのでいつも買ってほとんど聴いているが、
幻想も、トロイも同じ様な印象。ベルリオーズ以外のドヴォルザークとか、
プレヴィンの独レクイエムなんかも全部同じ感じ。録音のせいか?
489名無しの笛の踊り:02/04/14 18:07 ID:???
>>486
BSO、世界のオザワとのやつは?
490名無しの笛の踊り:02/04/14 18:17 ID:SWr0ZV0U
 ベルリオーズ録音当時の小澤の演奏には「色気」がある。ファウストのほうが
名演と思う。幻想の五楽章の最後の方でテンポ落す意味がわからない個所あった。
そのまま「疾走」したほうが華やかで良かったと思うのだが。
491名無しの笛の踊り:02/04/14 18:24 ID:???
>>490
オザワの幻想、まだ売ってますか。
492名無しの笛の踊り:02/04/14 18:46 ID:???
カンブルラン/シュターツカペレ・ベルリンの「ファウストの劫罰」
(ザルツブルク・ライヴ)のDVDはお薦めにょ。画質も音質もいいにょ。
493名無しの笛の踊り:02/04/14 18:56 ID:J7Dkd5o6
>>485
上品なのはパリ管の方を聴いているからでは?
ボストンのはカナーリ凄いと思うぞよ
494名無しの笛の踊り:02/04/15 00:12 ID:Hpces73Q
>>492
ありがとう!!買ってみようようと思う。
舞台上演なのかな?
495名無しの笛の踊り:02/04/16 21:58 ID:.LTLFGWA
うん
496名無しの笛の踊り:02/04/17 01:01 ID:bZgU2GsQ
an
497名無しの笛の踊り:02/04/17 05:05 ID:LQ1udDlQ
 
498名無しの笛の踊り:02/04/17 07:44 ID:???
>>494
オペラ仕立てになってるにょ。
ART HOUSEの輸入盤だけど、日本語字幕も付いてるにょ。
499名無しの笛の踊り:02/04/19 19:35 ID:wyaV71mU
age
50017:02/04/19 20:30 ID:9kUw/f/w
500
501名無しの笛の踊り:02/04/20 16:51 ID:gNvi72u.
502名無しの笛の踊り:02/04/20 19:18 ID:CwaZHM22
みゅン主はもういいよ
503名無しの笛の踊り:02/04/20 22:27 ID:oiTWBDE2
age
504名無しの笛の踊り:02/04/22 13:49 ID:EAUwN4Og
モントゥーは?
505名無しの笛の踊り:02/04/22 21:07 ID:hAG3cMQs

           /|             /|  ()               
           / |            / |     。 
          /  |           / : ;| 。 ゜   
          /   |          /  :;:;|  ()   やられたモナァァァァァァぁ!!
         /    |______/   ;:;:|    
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
506由美:02/04/24 20:58 ID:6lS.Jbd6
age
507由美:02/04/25 20:26 ID:snUyBU02
age
508由美:02/04/26 20:55 ID:NgcVQwGY
age
509名無しの笛の踊り:02/04/27 08:26 ID:GnvFPGiY
細かい話してるんだ。それも結構だが、要は中東の影響があるか
どうかの話先に進めた方が面白いよ。スレのテーマだろ。
宗教や東西ヨーロッパそれにバルカン半島の話や文化の流れが理解できて面白い。
ただ、各自の意見が出てきて面白くはなったね。
びくびくしてロムしてるだけってのはつまらないよ。
あと、思想と言ってもイデオロギーはともかく宗教的なものなら
是非はともかく音楽への影響力は強いよ。聖歌や祭礼の音楽を出す
までもない。ナショナリズムも無視できないね。
そもそも優雅なワルツとして知られている「美しき青きドナゥ」は言わばナショナリズムの産物だよ。
普奧戦争で破れたオーストリア国民を鼓舞する為に作られた男性合唱の為の曲。
男性合唱で聴くと単に優雅だけにはきこえないね。
音符や辞典もいいが、せっかく歴史版なんだから歴史的背景から文化の流れを論じた方が
有益だと思うよ。
ニーチェの「ツァラトゥストラ」にしてもゾロアスター教の影響だろ。それにヨハンシュトラウスが
感化されたと言ってもいいんではないかな。
確かに古い音楽の実態は解り難い。だから、音楽家は最後は自分の耳、言わば感性かな、を信じて解釈
しているのではないかな。ある程度の歴史的知識とあとは感性に頼るしかないんだろうな。
抽象的な芸術はそもそも絵画や彫刻や建築物と違って史料は少ない。言い伝えみたいなものだからな。
510由美:02/04/28 12:56 ID:0imHzvzU
age
511由美:02/04/28 22:46 ID:5NNzREBM
中学の頃、脇毛が生え始めた。
短いちくちくが生えてくるたび毛抜きで一本一本抜いていった。

22歳の今、脇には細い産毛しか生えてません。
たまに出てくる太めの毛を抜くだけ。

将来女の子ができたら、この技を伝授しようと思ってる。
512名無しの笛の踊り:02/04/28 22:53 ID:???
最近ようやくベルリオーズに目覚めた
ミョンフンとデュトワで聞いている
ベルリオーズまんせー
513由美:02/04/29 10:54 ID:sZ5FSxXk
世の中は有機化学だ!!有機のほうが種類がいっぱいあって絶対この先発展していく!!でも無機のが好きかも・・・。有機って基本的に危ない薬品多いよね。くさいし。
514 :02/04/29 11:46 ID:???
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< >>512 パレーの幻想を聴け!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
515由美:02/04/30 20:05 ID:V42/8hzQ
age
516由美 ◆s1o0VDv6:02/05/01 21:05 ID:7m0mvfEk
age
517名無しの笛の踊り:02/05/01 21:18 ID:???
>>514
512です
あいあいさー
518名無しの笛の踊り:02/05/01 21:56 ID:vHPabZ2w
ただ今、荘厳ミサ曲聞いてます。
ベルリオーズといえばパリのサン・トゥスタッシュ教会?
過去に2度クリスマス・ミサに出ましたが、あそこのパイプオルガンは最高です。
彼も実際に演奏したそうですね!
519由美 ◆s1o0VDv6:02/05/02 18:54 ID:JGBIcX16
age
520名無しの笛の踊り:02/05/02 19:11 ID:???
>>517
パレー指揮/デトロイト響の「幻想」は(・∀・)イイ!!
59年の録音なのに音も(・∀・)イイ!!
521名無しの笛の踊り:02/05/02 20:19 ID:P8yLW6AY
ラコッツィ行進曲のテーマは、「こてっちゃん」の売り文句のリズムだ。
ちゃんこてちゃんこてぱっくんこ…。
だからどうしたと言われても困りますが。
新日のファウストの劫罰、楽しみですね。
522名無しの笛の踊り:02/05/02 21:36 ID:???
ベンヴェヌート=チェリーニ序曲がすきで、色々な盤を遍歴してきたが、今日やっと
いい感じのを発見。アンセルメ、ロマンド管のやつ。少々のイズが入るけど、いい。
523名無しの笛の踊り:02/05/02 21:36 ID:9guOtj.A
http://homepage2.nifty.com/altraviolence/Flash/Parity.swf

幻想交響曲を表現したもの、らしい
524名無しの笛の踊り:02/05/02 22:14 ID:???
>>522
ミュンシュのライヴはもっとすごい(しかもステレオで残ってます)です。
525522:02/05/02 22:23 ID:???
>>524
おお、情報に感謝!
今度探してみます。
526名無しの笛の踊り:02/05/03 07:23 ID:ahUOe02k
>>523
ああっ!なんとなくわかります!
感動
527名無しの笛の踊り:02/05/03 23:53 ID:3Sszv5yk
age
528名無しの笛の踊り:02/05/04 09:08 ID:UF.G2HDM
529バカやん:02/05/04 11:06 ID:ktCpSrX6
>>514 >>520
パレー&デトロイト響はいいですね。今聴いても演奏は全くフレッシュで飽きが来ませんね。
さすがに録音はヒスノイズが気になるときはありますが、それにも増して、パレーの指揮の下、
当時のデトロイト響の統制感と充実ぶりが伺えます。
ただ、私個人の好みとしてはパレーの解釈がさらりとしすぎの面があります。
幻想よりも、カプリングの「ラコッツイ行進曲」の方がカチッとした名演だと思います。
ショルティ&シカゴ響のものもいいですが、パレー&デトロイトのラコッツィは、私のベスト盤です。
530名無しの笛の踊り
ちきい