クラシック?(゚Д゚)ハァ?だった頃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
漏れみたいに大学に入ってとか社会人になってクラに目覚めた
おまいらの、当時のクラに関する思いを書いてみそ。
漏れは...........

−カラヤン&ベルリンフィルとカラベリは同じだと思ってた。
−世界でも屈指の(゚Д゚)ウマーなピアニストって「最後まで譜面通りに
間違えずに弾ける人なんだと思ってた。
−指揮者って単なるポーズで、誰も見ていないと思ってた。
−人の作った曲を弾いて何がおもろいんじゃ、ゴルァ!と思ってた。
−ソプラノ歌手って普段もあの通りの声で喋ってると思ってた。
2名無しの笛の踊り:01/12/13 21:05
「勘違い」スレの姉妹スレだね
3名無しの笛の踊り:01/12/13 21:06
管弦楽曲の作曲者と編曲者は別々だと思ってた
4名無しの笛の踊り:01/12/13 21:20
もっと勘違い知りたい。
5名無しの笛の踊り:01/12/13 21:32
>>1
>>2が姉妹スレと言うように
このスレのテーマは
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1005826387/l50
で充分語れると思うよ。
ネタ専スレと思われがちだが
実話が本当は良いに決まってるのだから。
6名無しの笛の踊り:01/12/13 21:40
てゆーか、人のじゃなく、自分の経験を語るってんじゃないの?
よくワカランけど。
7名無しの笛の踊り:01/12/16 19:22
ピアノ四重奏曲ってマジでピアノ4台で弾く曲だとリアル厨房の頃思ってたヨ
8名無しの笛の踊り:01/12/16 19:36
>>6
ウン、このスレの趣旨はそのとおりだと思う。
9名無しの笛の踊り:01/12/16 19:41



○o。.(-。-)y-~~~
   <|.~.|
    ノゞ  .......
クソスレ サンポチュウ
10名無しの笛の踊り:01/12/16 19:53
>>7
わかる!それ。
俺もピアノ三重奏曲をピアニスト3人による共演だと思ってたことがある。
11名無しの笛の踊り :01/12/16 20:09
クラシックってルネッサンス時代くらいの音楽だと思ってた。
15世紀くらいにベートーベンがいてたと思ってた自分に鬱…
12名無しの笛の踊り:01/12/16 20:10
>15世紀くらいにベートーベンがいてたと思ってた

え!ちがうの?
13名無しの笛の踊り:01/12/16 20:17
カタカナだと、人名と曲名の区別がつかない。
14名無しの笛の踊り:01/12/16 20:24
>>11
俺も・・・
15名無しの笛の踊り:01/12/16 20:32
>>11

これはけっこうありそうなネタっすね。

俺の場合は、曲にはすべて意味のあるタイトルがあってそれを描写していると
思った。例えばドヴォ8は「イギリス」の風景を描写しているとか…
16名無しの笛の踊り:01/12/16 20:36
>15
えっ、それも違うの…?
17名無しの笛の踊り:01/12/20 15:49
岩佐潔は
カラヤンのべト7が筆おろしだと(ぷっ

で、いまや裏猫&盗み撮り常習犯
18名無しの笛の踊り:01/12/21 14:03
倉庫には逝かせません
19名無しの笛の踊り:01/12/21 14:37
>>11ほか。
なんせベートーベンの没年が1827。
ヴァグナーの生年が1813だから、彼が14才の時にベートーヴェンが
亡くなったわけだがヴァグナーの孫が現役のバイロイトの監督だからな。
実はかなり若い。
20名無しの笛の踊り:01/12/21 16:03
ドヴォ8は、楽譜をイギリスの出版社から出版したというだけです。
21名無しの笛の踊り:01/12/21 17:24
>>20
アホか?
そんなこと誰でも知ってんだよ。
宇○コーホーでも書けるんだよボケが。
てめぇのオナニースレじゃねーっての!!!
22名無しの笛の踊り:01/12/21 17:30
バッハ、ヴィヴァルティ以前はグレゴリオ聖歌と思ってた。
23名無しの笛の踊り:01/12/21 17:32
でも、クラシック・オナニー時代を語るスレでしょ、ここ。
漏れの初クラ・オナは16歳の時。遅いかなぁ〜。
世界史の授業で英雄交響曲を知って、聞きたくなった。
ちなみに、何も知らずに買ったCDはモノラル録音だったよ。
24名無しの笛の踊り:01/12/21 17:36
23です。
んで、今では、おなにーだけじゃなくて
『生』演奏を聞きに逝くまでに、なりまシタ。
年明けに金聖響聞きにいってきまちゅ。(下ネタスマソ)
2521:01/12/21 17:44
おろ、意外とオトナシイ奴だったな。
煽ってゴメンね。
26名無しの笛の踊り:01/12/21 18:36
サッ○ー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」
   >>1「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから騙りは来たの?」
   >>1「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
   >>1「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
   >>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
   >>1「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
   >>1「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
   >>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれるとこっちも騙られるのよ」
27名無しの笛の踊り:01/12/25 05:34
外人ばっかだと思ってた
28_:01/12/25 05:40
クラシック駆出しのころ。
新世界と未完成の区別がついてなかった。
FM番組表見て、どっかで見た名前だと思い
(新世界を期待して)いつかっこいいのが始まるか
待ってたらなんか辛気臭い暗い曲のままおわって
しまってがっくり
29名無しの笛の踊り:01/12/25 21:16
小学校低学年のころ
「未完成」は「みかん」と関係があると踏んでいた。(笑)

もうすこし大きくなってからも
ピアノ3重奏は、ピアノ3台で演奏するのだと思っていた。(既出)
室内楽とは室内でする音楽だと思っていた。「殆どの音楽は室内楽だよね」
と思っていた。
指揮者は「かざり」だと思っていた。
ソプラノ歌手の歌う「赤とんぼ」を聴いて、「あれ、日本語じゃないや?」
と思っていた。
30名無しの笛の踊り:01/12/27 20:39
多楽章の曲がなぜ一曲として存在するのかわかんなかった。
31名無しの笛の踊り:01/12/27 20:56
厨房の頃,カラヤンのエロイカ聞いて名演だと感動してた
32みゆ:01/12/27 21:05
「運命」の第3楽章と第4楽章の切れ目が分からなかった。
33名無しの笛の踊り:01/12/27 21:29
名スレの予感
34名無しの笛の踊り:01/12/27 21:36
ガソリンスタンドは、地下から石油が噴出してるのかと思っていた。
35名無しの笛の踊り:01/12/30 08:15
ガソリンスタンドは、ガソリンを飲ませるところだYO!
36名無しの笛の踊り:02/01/01 01:32
>>25
というか、その煽り、ちょっとムリがあると思う。
>>20が別にくどい言いまわししたわけでもないしね。

いきなり何キレてんだ?という印象しか・・・次に期待。
37名無しの笛の踊り:02/01/01 01:36
>>32
切れ目なしの楽章があるの知らなかった。。
CDプレーヤー見てて、突然表示が切り替わってビックリした。

この部分、ボリューム上げるかスピーカーに耳近づけないと
良く聞こえないし、あの時はホントビックリしたなぁ。
38名無しの笛の踊り:02/01/01 03:13
録音年代の新しいものを基準に選んでました。
39名無しの笛の踊り:02/01/01 03:37
  ビバルディの春ってベース付きのピアノ・トリオだったんだ。

と、思っていた。ジャズ編曲版から聞いちゃけねぇぜ
40名無しの笛の踊り:02/01/01 05:11
オペラはクラシックに入らないと思ってた。
41名無しの笛の踊り:02/01/01 10:45
ショスタコービッチをショタスコービッチと呼んでいた
42名無しの笛の踊り:02/01/02 04:29
>>41
ムソグルスキーは定番です。
43名無しの笛の踊り:02/01/02 04:57
>42
そう?普段クラシック聴かない人でも結構知ってると思われ。
(根拠はテレビのクイズ番組だけど。結構知名度高かった)

それより「フジコ・ヘミングウェイ」という人の多いこと!
なんでみんな同じように間違うの?
44名無しの笛の踊り:02/01/02 06:12
そのうちクミコ・ヘミングなんて言う
AV女優が出てきたりして。
んなわけないか(自爆
45名無しの笛の踊り:02/01/06 00:16
三大テナーと聞くと、「カレーライス」と
ギャグをとばしていたあのころ・・・
46名無しの笛の踊り:02/01/07 14:24
指揮者は、ただ単に手を振っていると思っていた消防の頃の漏れ(w
47名無しの笛の踊り:02/01/13 03:30
交響曲第何番ってのがいくつもあるのが???だったね
48名無しの笛の踊り:02/01/13 03:44
グリーグのピアノコンチェルトをチャイコフスキーの曲だと
思っていた。
49名無しの笛の踊り:02/01/13 04:09
運命と未完成、作曲家名を反対に覚えていて。。。
50名無しの笛の踊り:02/01/13 20:54
「未完成」という言葉が、何故か怖かった。
51名無しの笛の踊り:02/01/17 19:05
運命の第2〜4楽章を聞く意味がわからなかった。
合唱の第1〜3楽章を聞く意味がわからなかった。
52名無しの笛の踊り:02/01/17 21:40
スターバト・マーテルってラスボスの必殺わざだと思っていた。
53 ◆aLoVERn. :02/01/19 15:52
たった今までショスタコーヴィチをショスターコヴィッチと読んでいたことに気がついた。
54名無しの笛の踊り:02/01/19 23:26
ってか、そんなジャンル知らなかった。
55名無しの笛の踊り:02/01/20 19:34
クラシックで何で新譜が出るのかわからんかった。
だってクラ作曲家って全員この世にいないのに、
新しい曲できるわけないじゃんってね。
というか、何でみんな同じ曲を演奏するの?って思ってたよ。(w
56名無しの笛の踊り:02/01/20 19:56
>>43
今まで全然間違わなかったのに刷り込まれちゃったYO!
元の体にもどしてちょーだい!
5743じゃないが:02/01/21 01:53
>>56
そのままの君が好きだよ。
もどる必要なんかない、今のままで居てくれ。
58名無しの笛の踊り:02/01/21 16:55
>>55
あ!おれもそうだったよ
59名無しの笛の踊り:02/01/21 17:02
運命とトッカータとフーガは、作曲者が絶望の淵で書いたものだと思ってた、消防の自分
60名無しの笛の踊り:02/01/21 17:34
鍵盤楽器の類は
ピアノもオルガンもチェンバロも、
全部同じ機構で動いてると思ってた。←アフォ
61名無しの笛の踊り:02/01/21 20:51
>>60
私はアップライトピアノとグランドピアノで違うのも知らなかった。
62名無しの笛の踊り:02/01/21 20:57
ベートーヴェンの交響曲もまともに聴いてなかった中学生のとき
武満の「鳥は星型の庭におりる」とか「海へ」なんかを
タイトルに惹かれてわけもわからず聴いてた。
63名無しの笛の踊り:02/01/21 21:03
(゚Д゚)ハァ?だった頃に、チャイ4の1楽章の拍の頭を間違って記憶したまま
なかなか直らない…。
64名無しの笛の踊り:02/01/21 21:09
ヴァイオリンとヴィオラの区別がつかなかった。
65名無しの笛の踊り:02/01/21 21:11
>>62
で、聴いてどう思ったの?
66名無しの笛の踊り:02/01/21 21:56
>>65
「たいしたことないじゃん!こんなもん、俺でも書けるんじゃないか?」
って大胆にもおもた。
あのまま突っ走ってればおれも吉松クラスの作曲家になれたかも(藁
67名無しの笛の踊り:02/01/22 00:01
古い録音を必死に想像ふくらませて聴いてた。
フランス・スペインものはボワっとした録音じゃないと、逆に駄目だこりゃと思ってた。

演奏会行ったことも無くCDだけをひたすら聴いていた時代の話。
68みゆ:02/01/22 00:07
クラシックを聴き始めたばかりの頃(当時14歳)のこと。
ギレリス/ライナーのチャイコのPコン1番のLPを聴いてて
「このひどい録音なんなの?もっといい録音のってないの?」と思っていた
(シカゴの音は録音に入りきれないと思いこんでいた)。
この演奏が実はすごい名演だって知ってからは大のお気に入りになってしまったけど。
69名無しの笛の踊り:02/01/23 21:16
メータを見て、なんで三大テナーなのに4人いるのと思っていた。
70名無しの笛の踊り:02/01/23 21:19
ベートーヴェンの英雄だけど、
英雄の生涯を描いているのなら、なぜ、葬送行進曲で終わらないのか真剣に考えていた。
71名無しの笛の踊り:02/01/26 17:42
age
72名無しの笛の踊り:02/01/26 17:44
クラリネットとオーボエの区別がつかなかった
でもヴィオラは浩宮様のおかげで知っていたが
73名無しの笛の踊り:02/01/26 23:23
>>55
遅レスだけどうちの嫁さん未だに分かってくれない・・・。
逝ってきます。
74名無しの笛の踊り:02/01/30 20:56
age
75名無しの笛の踊り:02/02/01 06:02
小学生の頃、テレビに出ている内田光子を見て、男だと思っていた。
でも、今では内田光子は好きなピアニストのひとりだ。
内田光子さんゴメンナサイ。
76名無しの笛の踊り
あげとく