575 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 21:22 ID:3wb5vh82
へえ、 じゃ、 すぐ、 出せ、 ソニー。
そだそだ
577 :
Neige:02/04/02 12:41 ID:bMNUwcP.
交響曲の草分け的存在であるフライはどうですか?
私はナクソスから出ている1枚しか聴いた事が無いんですけど、
交響曲「ナイアガラ」はとても良かったですよ!
クリスマス交響曲「サンタクロース」は期待していたほどではありませんでしたが…
フライって、どゆ人?
それ以外、出てないんじゃ?
期待age
チャドウィックの交響曲、聴いた人感想キボンヌ
交響曲第3番聴きなおしてみました。(ヤルヴィ)
うーん、ドヴォルザークとライネッケを足して2で割った感じでしょうか。
ライネッケでイメージがつかめなければ、ドヴォルザークを物凄く洗練させて
洗い流しすぎた感じと表現すれば良いでしょうか。
メロディも悪くなく、盛り上げ方も結構上手いのに少々インパクトが弱い感じですね。
19世紀末の一般受けの良い音楽(ブラームスとかの影響を受けた)の一連のモノでしょう。
この頃のもてはやされた音楽(特にアメリカで)の特徴をつかむには良い例かもしれません。
age
586 :
582:02/04/14 19:57 ID:???
>>584 気の抜けたドヴォルザークということですね。
ライネッケと同レベルだったら聴く価値ありだな。
age
バーバーの「リインカネーション」
アダージョを合唱編曲した「アニュス・デイ」もあり。
クリストファー/ザ・シックスティーン
5人だけ挙げるとしたら、誰にしますか?
アイヴス、ガーシュイン、カーター、ケージ、
フェルドマン
アルフレッド・リード
クリフトン・ウィリアムス
モートン・グールド、
ヴィンセント・パーシケッティ
ジェイムズ・スウェアリンジェン
ああ、水槽・・・
すみません。連れて帰ります。
>>590 ガーシュインの代わりにカウエル。
あとは一緒。
ガーシュインはそんなに評価高いのか?
596 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 15:58 ID:21A2zq7k
>>595 ガーシュインは、ポギーとベスが大きいと思う。
早死にしたのはつくづく残念。
カウエルって、前衛的な試みは有名だけど、
代表作は何だろう。
たしかに大きい。3時間ぐらいするからな。
アーサー・フートはアメリカのクラシック音楽の歴史の中で、
その黎明期の作曲家の重要なひとりなのだが、みなさん関心がないようで
出てきませんね。。。いかんせん作風がヨーロッパ、それもスラヴの方の国民楽派に
そっくりなので、特に独創性はないのですが、その辺りから、やはりクラの世界では
後進国であったアメリカの、このような手探り時代があったのを垣間見ることが出来
るのは興味深いのですが。
代表作の「弦楽のためのセレナード」は、第1楽章の主題が、やはりドヴォルの2番煎じ風だが
ナカナカ美しいメロディーで、これは唯一の聞き物です。
第2楽章はピツィカートだけの演奏による前後と、抒情的な中間部を持つもので、全体の中核として
結構長い楽章です。チャイコの4番の第3楽章そっくりといえばその前後の部分の説明になるでしょう。
しかしこの中間部は作曲者独自の世界が最も聴けるところです(ちょっと退屈ですけど)。
そして、何故か「フーガ」である第3楽章。なんか古くさすぎる技法(まるでバッハの写しそのもの)
のこの唐突な終楽章は、むしろ苦笑させられます。この楽章構成の奇妙さから、最初のテーマが
美しい作品ながら、これが現在では演奏されない原因の一つになっていると思わざるを得ません。
599 :
tah:02/04/19 22:17 ID:kSvuduPw
ウォルタ-・ピストンはイイヨ!
ためしに、Sym2をMTT/BSO(DGG)で試してみそ!
600!
>>598 フートは、以前から興味がありました。
CD情報ありましたら教えて下さい。
ヴァージル・トムソンっていいなあ。
評論家としてはうるさいおっさんだったようだけど、
作曲家としては、これほど素朴で古き良きアメリカの
雰囲気を出してる人はいないと思われ。
604 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 20:42 ID:NFLiyQGA
>>578 フライは19世紀のアメリカ人作曲家。
代表的な曲に、
クリスマス交響曲「サンタクロース」やナイアガラ交響曲、序曲「マクベス」などがあります。
聴いていて面白い曲ばかりなので、興味のある方は是非聴いてくださいな。
とりあえず分かったことは、
アジフライやエビフライの発明者ではないってことだな。
606 :
名無しの笛の踊り:02/04/24 11:56 ID:dSMTkAqI
えびふりゃー発明したんはなーごやじんだがやぁみゃぁみゃぁ!
607 :
598:02/04/24 13:07 ID:???
>>601 CDはVOXBOXを探してみそ。むしろ室内楽の方が、古典をしっかりお勉強した技量を
うかがえる作品ですよ。もしかしたら「弦楽セレナード」はCDでは見つけにくいかも。
漏れもCDでは持ってない。
サーカス・バンド!
NAXOS新譜のジャッド指揮のコープランド3番は買うべし。
とても良い演奏だよ。
やばいやばい
何が?
age
人気がなくなったね
さ、新譜でも漁るか…
えーと、何だかネタ切れなんですかね?
ジョージ・クラムってイイですよね、と言ってみる。
そろそろ水槽の出番だな! w
エレン・タフィー・ツァイリヒ
・・・という女流作曲家がいるようだが、詳細キボーン
なんでも、交響曲がピュリッツァー賞を受賞したとか。
>615
"Black Angels","Macrocosmos" あたりで名が通ってるみたいだけど、
あえて "The Hounted Landscape" が好きだ、と言ってみる。
619 :
618:02/05/12 01:04 ID:???
いや、間違えた。
×'Hounted'
○'Haunted'
620 :
名無しの笛の踊り:02/05/15 15:51 ID:dzhGhEqM
聴いたことないよ。
聴いてみたい
クラムは鯨のなんちゃらの入ったCDが面白いか
Yorkはガイシュツですか?
>>617ピューリッツァー賞受賞した音楽(家)におもしろいもの無し、は定説。
彼女も例外ではない。ニューワールドから少しCD出てる(た)が。
624 :
名無しの笛の踊り:
>>623 アイヴスの『第3交響曲』はつまらない作品?