かっこいい旋律!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
皆さんの知っている、かっこいい旋律を教えてください!
それでは私から…
ワーグナー「ワルキューレの騎行」
2名無しの笛の踊り:01/11/30 01:44
ブル7のスケルツォ楽章
3名無しの笛の踊り:01/11/30 20:37
芥川也寸志、交響管弦楽の為の音楽2楽章
4名無しの笛の踊り:01/11/30 21:36
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第二番の3楽章に出てくる二番目のテーマ。
5みゆ:01/11/30 21:40
スクリャービンの交響曲第2番のエンディング
6名無しの笛の踊り:01/11/30 23:44
英雄の生涯冒頭以上に優る旋律はあるまい
7名無しの笛の踊り:01/12/01 00:37
プレステ「IQ]の曲
8名無しの笛の踊り:01/12/01 00:39
カリンニコフ1番の1楽章、第2主題
9名無しの笛の踊り:01/12/01 00:39
>>6
歌いづらい。
10 :01/12/01 00:40
>>1
「リング」を全部聴いた上で言ってますか?
もっとかっこいい旋律が20ぐらいあると思うYO!
11名無しの笛の踊り:01/12/01 00:41
>>2
カコワルイヨ
>>6
あれはほんとカコイイネ
戦争に勝利して再現してくるところまでカッコヨスギて
その後息切れってカンジだけど。
12名無しの笛の踊り:01/12/01 00:42
>>10
ワルキューレならまず1幕の出だしがカコイイね。
旋律というのかどうかワカランけど。
13名無しの笛の踊り:01/12/01 00:43
ベートーベンの運命の4楽章の頭!
カコイイ!
14名無しの笛の踊り:01/12/01 00:45
>>11前段
ドシテー?
15名無しの笛の踊り:01/12/01 02:22
トゥランガリーラ交響曲のアタマ
12音を使ってるトコ
16名無しの笛の踊り:01/12/01 10:28
平均律クラヴィア曲集 第1巻の24番のフーガ♪
さすがに「まろやか〜ん♪」スレには書けなかった(^^;
17名無しの笛の踊り:01/12/01 11:30
新世界4楽章。カコイイ!
ある時期からハズカシイ!
18名無しの笛の踊り:01/12/01 11:36
ブル4の1楽章で低音楽器がEs、B、As、G、F、Esって下がってくるところ。
トロンボーンがかっこいい。
19名無しの笛の踊り:01/12/01 12:15
アルプス交響曲「日の出」のTp→Hr、「頂上」のHr
ドン・ファン後半のHr soli
英雄の生涯 Tp ラ♭<レ♭<ミ♭>ラ♭〜
ツァラツゥストラ「歓喜と情熱について」弦+Hr
20名無しの笛の踊り:01/12/01 18:40
ニールセン4番の「不滅」の終楽章ですね。
特に2人のティンパニ奏者によるソロはシビれます。
全ての交響曲の中で最も難しいティンパニ・ソロの1つだと
思います。
21名無しの笛の踊り:01/12/01 18:45
>18
というか
最初の弦トレモロからそのトロンボーンまで。あとは余分。
22名無しの笛の踊り:01/12/01 18:59
「巨人」と「復活」のフィナーレ。ラストの金管は聴いてるよりも実際に
吹いてる方が気持ちいいです。カッコいいし、感動もします。
23みゆ:01/12/01 19:52
ブル5のフィナーレ(それも改訂版)
24名無しの笛の踊り:01/12/01 20:07
>>8

同意。鼻歌で歌ってしまう。
25名無しのエリーの笛の踊り:01/12/01 21:09
ヲイヲイ、ショスタコーヴィチ交響曲第7番の冒頭を忘れてねえか!?
26名無しの笛の踊り:01/12/01 21:17
>>16
禿同! 第1巻第24番は前奏曲のほうもいいね。
ただし、17小節目(主旋律「A#8 B8 E8 D8 C#2」)までだけど。
27名無しの笛の踊り:01/12/01 22:23
カタコンブ、アッピア街道の松のトランペット
展覧会の絵〜古城のサックス
クープランの墓〜プレリュードのオーボエ
チャイ5〜2楽章のホルン
チャイコPf.Con.2〜2楽章コーダの低音弦
28名無しの笛の踊り:01/12/01 23:04
「悲愴」の第3楽章
29名無しの笛の踊り:01/12/01 23:27
ベト3「英雄」最初の2発、と言ってみる。
30名無しの笛の踊り:01/12/01 23:28
>>28
旋律そのものはすっげだせーよ。
かーっともえてくるけどもな。
31アウフタクト:01/12/01 23:46
やっぱり、カコイイ!!ってのは、
ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲♪
ホルストの「組曲 惑星〜木星」
ベートーベン「5番運命〜終楽章」
ベートーベン「弦楽四重奏第12番 第1楽章」
シューマン「交響曲第2番 終楽章」
シューマン「交響曲第3番 第1楽章」
シューマン「フモレスク」
R・シュトラウス「ドンファン」の冒頭
                   ってトコですか(^^)
32名無しの笛の踊り:01/12/02 00:41
ブル9第一楽章コーダ!
33名無しの笛の踊り:01/12/02 00:48
「ワルキューレの騎行」は第三幕の前奏曲だが、
個人的には、「第二幕>第一幕>第三幕」だと思う。
34名無しの笛の踊り:01/12/02 00:58
かっこいいといえばワーグナー
さまよえるオランダ人・・・オランダ人のモノローグ
タンホイザー・・・・・・・タンホイザーの悔悛
ローエングリン・・・・・・ローエングリンとエルザの聖堂への入場
マイスタージンガー・・・・ザックスのドイツ芸術讃美
トリスタン・・・・・・・・愛の二重唱
ラインの黄金・・・・・・・アルベリヒの呪い
ワルキューレ・・・・・・・冬の嵐は過ぎ去り
ジークフリート・・・・・・鍛冶の歌
神々の黄昏・・・・・・・・ジークフリートの死
パルジファル・・・・・・・第一幕場面転換
35名無しの笛の踊り:01/12/02 00:59
真夏の夢の夜序曲のばよりんの旋律。
ふるーと>ばよりんってトコロ凄くいいね(^^
2:30過ぎくらいかな?
36名無しの笛の踊り:01/12/02 02:07
ドボルザークのチェロ協奏曲でソリストが歌いはじめるところ。
ベタかもしれまいけど。
37名無しの笛の踊り:01/12/02 02:09
ベター、better
38名無しの笛の踊り:01/12/02 02:18
いいんだけど、「感動する」とか「素敵」「もえー」
というのをぜんぶカコイイにしてしまってないか?
ださくてもイイナってのはいくらでもあるだよ。
コード進行が感動的とかいうのはいくらでもあるだよ。
旋律がカコイイかどうかだ、このスレのテーマは!
なんて馬鹿みたいにいってみる。
39名無しの笛の踊り:01/12/02 02:24
展覧会の絵の「キエフの大門」。
それから「運命」の3楽章のチェロ&バスと4楽章に差しかかる
前のティンパニ・ソロ。
40名無しの笛の踊り:01/12/02 02:29
サン=サーンスの「死の舞踏」の独奏バイオリンでしょう。
41名無しの笛の踊り:01/12/02 14:33
クリームの「クロスロード」
クラプトンが弾いてるところは全部カコイイ
42名無しの笛の踊り:01/12/02 14:42
ラヴェルの「道化師の朝の歌」でしょう。
43名無しの笛の踊り:01/12/02 15:28
ブルックナーヲタじゃないけど、
8番4楽章の冒頭はかなりイケてると思うよ。
44名無しの笛の踊り:01/12/02 15:31
やっぱりリヒャルトシュトラウスだわさ
45名無しの笛の踊り:01/12/02 15:33
「カコイイ」なら、チャイコの5番の終楽章。
高らかに勝利を謳いあげるところはヤパーリカコイイ。

チャイコらしくないって言われればそうなんだけどさ。
46名無しの笛の踊り:01/12/02 18:12
ラズモフスキ1番1楽章のテーマ
47名無しの笛の踊り:01/12/02 18:14
チャイコ、ロメジュリの途中。。
48名無しの笛の踊り:01/12/02 18:17
>>47
トランペット2本でオケを征圧するところ?
49みゆ:01/12/02 21:16
チャイコだったらフランチェスカのエンディング。
指揮者によってどう受け取られるか分かれるけど。
(スヴェトラのようにインテンポで流す人とレニーのようにめちゃくちゃ
テンポを落とす人といますので)
50名無しの笛の踊り:01/12/03 21:53
いのき・ぼんばいえ
51名無しの笛の踊り:01/12/03 22:08
神々の黄昏の最後、ブリュンヒルデの自己犠牲〜フィナーレ。
ラインの乙女の動機にジークリンデの愛の動機が重なって、ヴァルハラの動機が
さらに重なって、それがジークフリートの動機と神々の黄昏の動機に収束した後、
ジークリンデの動機が帰ってくるところは本当にかっこいい。
52名無しの笛の踊り:01/12/03 23:30
ハーリ・ヤーノシュの5曲めのVn。
53名無しの笛の踊り:01/12/03 23:33
>>51
君もなかなか音楽が解るねぇ。
やっぱワーグナーに勝るものはないね。
5410:01/12/03 23:59
>>51
10だけど漏れの言いたいこと、ほぼ完全に書いてくれた。感動した。
55名無しの笛の踊り:01/12/04 21:37
なんでこれがでてこないんだ!!
「アランフェス協奏曲」〜第2楽章〜

             これに決定〜!!!
56名無しの笛の踊り:01/12/04 22:54
展覧会の絵の「キエフの大門」
ショルティ/シカゴ交響楽団のCDを車の中で
音量を上げて聴くと恍惚となり危険(w
57名無しの笛の踊り:01/12/04 22:55
>>55
必殺仕事人!って感じがしてだめだぁ〜
58 :01/12/04 22:57
春祭
59名無しの笛の踊り:01/12/04 22:57
>>56
スヴェトラ/ゴスオケはもっと危険かも(謎)
60名無しの笛の踊り:01/12/05 01:58
「ウィリアム=テル」序曲の冒頭からのチェロの長いソロ。
61m(__)m:01/12/05 02:39
リュスランとリュドミラ聴いたことないの?あれ超いい曲じゃん!!
62名無しの笛の踊り:01/12/05 09:33
さまよえるオランダ人で、水夫と女達が陽気な歌を歌っていると幽霊船が現れて、
歌合戦(?)になった挙げ句、水夫達を幽霊が圧倒したときの低音弦が沸き上がる
ところ。
劇場で見たときに鳥肌がたった。
63名無しのエリー:01/12/05 12:47
マーラー9番第4楽章。
氏にたくなる。
64名無しの笛の踊り:01/12/05 13:21
ウォルトン/スピットファイヤー前奏曲とフーガ
イベール/バッカナール
ブラームス/第3フィナーレ
ショスタコ/弦4第8アレグロ・モルト
65名無しの笛の踊り:01/12/05 17:01

 * プ ロ コ フ ィ エ フ の 旋 律 は 最 高 *
66名無しの笛の踊り:01/12/05 17:13
>>65
Pソナタ7番3楽章に一票
67名無しの笛の踊り:01/12/05 17:19
カステルヌオーヴォ=テデスコのギター協奏曲第一番第三楽章
68名無しの笛の踊り:01/12/05 18:06
>>65 プロコのPコン3番の冒頭はいいね(カコイーのはPソロのテーマだけど)
大晦日開けた元旦の最初にこの曲を聴くとカコイー! いつも聴いてる。
69名無しの笛の踊り:01/12/05 18:35
>>59
フェドセーエフはもっと危険
70名無しの笛の踊り:01/12/05 18:52
ウィリアムテル序曲
71名無しの笛の踊り:01/12/05 19:15
あ、あれだ、え〜っと、バーバー。
曲名忘れた。
72みゆ:01/12/05 19:38
>>65
アレクサンドル・ネフスキーの「氷上の戦い」に一票
73場瑠美炉利:01/12/05 19:53
まだエルガーの威風堂々(特に第1だろう)は出てなかったね

個人的にはラヴェルの「左手のための協奏曲」冒頭のコントラファゴットがカコイイ!
74名無しの笛の踊り:01/12/05 21:16
ブルックナー:交響曲第3番の第4楽章冒頭(初稿版)
75名無しの笛の踊り :01/12/05 21:17
展覧会の絵のキエフはELPのレイクのヴォーカルに萌え〜!!
76名無しの笛の踊り:01/12/05 21:34
パルジファルの、聖金曜日の音楽のところで、感極まったグルネマンツが
「おお、至高の奇跡よ」と歌うところ。
77名無しの笛の踊り:01/12/05 21:42
パルジファルで言えば、あと(本音は全部といいたいが)、3幕の
ティトゥレルの葬儀の場面で、聖杯騎士が儀式を求めてアムフォルタスに
詰め寄るところ、さらにパルジファルが登場して槍を掲げる場面で、壮大な
パルジファルの動機が鳴るんだが、そのバックのVnがめっちゃかっこいい。
1stと2ndが分かれて上昇音型を奏する部分と、上昇下降を同時に奏するところ。
78名無しの笛の踊り:01/12/05 22:20
ベタかも知れんが。
ブルッフのバイオリン協奏曲第1番の第一楽章。
展開部だっけ?オケが入ってやたら盛り上がるところ。
79名無しの笛の踊り:01/12/05 23:01
>>69
それって6〜7月のライヴ?
確かに・・・・・観客が爆死してました!
80薩摩の種芋:01/12/05 23:35
シベリウス:フィンランド猟騎兵大隊行進曲 op91-1
81名無しの笛の踊り:01/12/05 23:39
ヴェルディ:レクイエムの
インジェミスコかな。テノールのソロ。
82名無しの笛の踊り:01/12/06 01:54
パルジファルだと二幕のクリングゾールが投げた聖槍がパルジファルの頭上で止まる場面のハープの響き。
それにつづくパルジファルの歌唱。
あと三幕の聖金曜日の音楽でパルジファルがクンドリを諭すところ
83名無しの笛の踊り:01/12/06 02:03
遅レスすまそ。
>>52
漏れには演歌に聞こえる(汗
84名無しの笛の踊り:01/12/06 04:25
やっぱエロイカの第1楽章コーダでしょ。(慣習的な演奏で)
たとえトランペットがベートーヴェンの意図に反してるとしてもね。
85名無しの笛の踊り:01/12/06 05:02
バーバーのピアノソナタ4楽章。フーガがかっこいい
86名無しの笛の踊り :01/12/06 05:40
パルジファルだったら、第1幕と第3幕の合唱を忘れてもらったら困る。
87名無しの笛の踊り:01/12/06 05:50
フォーレ:レクイエムの「Pie jesu」
88名無しの笛の踊り:01/12/06 07:44
ブラームスのクラ五重奏h moll(何番だ…?
第二主題が好き
89名無しの笛の踊り:01/12/06 07:55
ブーレーズのノタシオン
4曲目、23から36小節
90名無しの笛の踊り:01/12/06 08:10
ベト3スケルツォ、ホルンの決め台詞!
91名無しの笛の踊り:01/12/06 08:21
「海逝かば」
92名無しの笛の踊り:01/12/06 08:23
空の神兵
93名無しの笛の踊り:01/12/06 09:00
勇敢なる水兵
94名無しの笛の踊り:01/12/06 09:04
かっこいい旋律、というスレ主旨からは外れるけども、かっこいい展開ってことで。
ブルックナーの9番の1楽章コーダ。
巨大な何かが、立ち上がろうとするんだけども、既にエネルギーを使い果たしたそれは
自重で崩壊してしまい、最後の力で咆哮しているみたい。
95名無しの笛の踊り:01/12/06 09:16
>>94
ナウシカの巨神兵かよ!
96名無しの笛の踊り:01/12/06 09:23
ブラ4第1楽章の終わり方に萌え
主題提示部最後もカコイイ
あの主題があんなになるのかと
97名無しの笛の踊り:01/12/06 18:22
マイナーだけど、ヒンデミット「ピッツバーグ交響曲」の終楽章の最後。
それまで旋律らしい旋律がない、というか、断片しかなかったのが、
唐突にメロディが現れるので、つい。

2楽章の途中も唐突にメロディが現れるけど、こっち(終楽章)の方が
かっこいい旋律、、、かな?
98名無しの笛の踊り:01/12/06 22:07
>97
う〜ん、3楽章のはちょっと臆面も無いっつう感じでちと恥ずかしい…
むしろ2楽章の「(ゥルル)ラッパッパカパカパッパッパ〜ン」の方が好きだ。
後で打楽器群に受け継がれるとこなんかイイじゃない。
99名無しの笛の踊り:01/12/06 23:01
シェーンベルクのSQ1番。冒頭の旋律がカコイー。
あれこれガチャガチャした後でそれが戻ってくるところでまたしびれる。
100名無しの笛の踊り:01/12/06 23:20
100は、ヴァルキューレ1幕から剣のファンファーレ!
101名無しの笛の踊り:01/12/06 23:23
バッハ/ウェーベルン
「音楽の捧もの」から6声のリチェルカーレ
102名無しの笛の踊り:01/12/06 23:33
ブラのV協奏曲の、Vが入ってくる所。
ベルのハロルドの1楽章で、チェロが語り始めるろころ。
103102:01/12/07 01:13
↑ビオラでした。
104名無しの笛の踊り:01/12/07 01:15
ホルストの「惑星」より火星。金管炸裂。
105名無しの笛の踊り:01/12/07 01:16
厨房だね!>>104
106名無しの笛の踊り:01/12/07 01:19
チャイコの弦セレとかいう僕も厨房ですか?
107名無しの笛の踊り:01/12/07 01:21
ラヴェルのトッカータ
108名無しの笛の踊り:01/12/07 01:24
ワーグナーの作品は隅から隅まで全てかっこいい
109名無しの笛の踊り:01/12/07 01:27
ここワーグナーヲタが多いね(w
110名無しの笛の踊り:01/12/07 01:29
1が厨房チックな割には盛り上がってる。
111名無しの笛の踊り:01/12/07 11:33
オネゲルの第2シンフォニー(弦楽のための)第3楽章
緊張の極みに突然雲を割って現れた救いの天使のような
トランペットのコラール カチョイイ〜&カンドー
112名無しの笛の踊り:01/12/07 14:15
ヴァルキューレ第一幕
自分の身の上を語るジークムントが、
Nun weisst du,fragende Frau,
warum ich Friedmund-nicht heisse!
と歌い終わったときのヴェルズング動機。
113名無しの笛の踊り:01/12/07 14:50
ヴァルキューレの三幕、魔の炎の音楽の幕切れ寸前の所。
「我が槍を恐れる者はこの炎を越えてはならぬ!」
がジークフリートの動機とともに歌われる所。ただでさえ格好いい
旋律が、物語、歌詞、場面と相まってめっちゃ格好いい。
114名無しの笛の踊り:01/12/07 15:04
Lisztのロ短調ソナタの冒頭。
115場瑠美炉利:01/12/07 15:20
リストといえば、まだレ・プレも出てないね。あれもカコイイ
116名無しの笛の踊り:01/12/07 15:21
神々の黄昏で、ハーゲンがギービヒ家の兵士を
呼び集める場面の最初。
117名無しの笛の踊り:01/12/07 15:33
リベルタンゴ!!
118名無しの笛の踊り:01/12/07 15:35
>>116
ほーよほー! ほーよほー、ほっほー!!
119名無しの笛の踊り:01/12/07 16:11
>>118
そうそう、ショルティ盤のヴァルトホルンの音もなんか好き
120名無しの笛の踊り:01/12/07 16:12
プロコの協奏交響曲・冒頭。
121名無しの笛の踊り:01/12/07 16:17
>98
確かにね〜。あと、なんだか田舎臭いような気もする。
なんだろ・・・新世界終楽章の冒頭旋律系、かな。

そうそう、2楽章の旋律はそれ!
122名無しの笛の踊り:01/12/07 16:24
>>119
同意!! ほーよほー!!
123名無しの笛の踊り:01/12/07 16:52
ラヴェルのカルテット 第1楽章冒頭の主題萌え〜
第2楽章のピツィカートもカコイー。
124第9:01/12/07 17:02
ブル8第4楽章
125名無しの笛の踊り:01/12/07 17:04
>>123
ハゲシクドウイ!
でもかっこいいというかクールだね。全音音階入ってたっけ?
2楽章はちょいエキゾ。
>>124
ブラオタ♪
126名無しの笛の踊り:01/12/07 17:05
間違えた!!
>>124
ブルオタ♪
127名無しの笛の踊り:01/12/07 21:39
>>120
多いに同意。あの曲は押しなべて渋カッコイイ。

コンチェルトならヒナステラ「ハープ協奏曲」もお薦めしたい。
第1楽章、前奏がひとしきり済んだところでハープがピンで出てくるとこ。
昔FMで偶々知らずに聴いてて、正に「一聴ボレ」してしまったよ。
128名無しの笛の踊り:01/12/08 02:02
>>112
同意。ちなみに"heisse"の部分を弱く悲しげに歌っている歌手(ヴィッカースなど)
はっきり歌っている歌手(エルミングなど)と色々で聴き所の一つ。
129名無しの笛の踊り:01/12/08 02:23
トッカータはガイシュツ?
130名無しの笛の踊り:01/12/08 02:24
>>129
誰の?
131名無しの笛の踊り:01/12/08 02:27
すんません・・・

S・プロコフィエフの「トッカータ」です
132名無しの笛の踊り:01/12/08 02:41
チャイコ 交響曲1番の終楽章
タータータータタタタタタターター♪
ってところ
133名無しの笛の踊り:01/12/08 02:47

C=テデスコ
「ギター協奏曲第1番 第3楽章」
134名無しの笛の踊り:01/12/08 12:36
ブラームスの弦楽5重奏曲2番1楽章のチェロ。
かっこよすぎる。
135名無しの笛の踊り:01/12/08 12:42
かっこいいといえばやっぱり芥川也寸志の
弦楽のためのトリプティーク!これで決まりでしょう。
どっかで弾いてくれないかな?
136名無しの笛の踊り:01/12/08 12:47
>112 同意。
ヴェルズンク動機って、ゆびわで一番かっこいいんじゃないかと思う。

>100
ウィーンで、トランペットが落ちてこれを吹かなかったのに出くわした。
劇場に寒ーい空気が流れた。
137名無しの笛の踊り:01/12/08 13:02
ムソルグスキーのグノムス。

ついでに、芥川也寸志なら、赤穂浪士。
138名無しの笛の踊り:01/12/08 14:04
伊福部センセの「ゴジラのテーマ」
139  :01/12/08 14:34
チャイコの交響曲第5番ホ短調作品64の4曲目。
フルートとオーボエのユニゾンがたまらない。転調含めて
2回あるからぜひぜひ聴いてみてください。
140名無しの笛の踊り:01/12/08 14:39
チャイコの5番なんてみんな知ってるやろ
141名無しの笛の踊り:01/12/08 14:41
ウルトラセブン
142名無しの笛の踊り:01/12/08 14:41
>>139
は?交響曲の「4曲目」?意味不明。
143ぢぢぃ:01/12/08 14:55
国際救助隊(サンダーバード)が出動するときのテーマ
144名無しの笛の踊り:01/12/08 15:49
マラ6 第一楽章冒頭
アリナミンのみたくなる
145名無しの笛の踊り:01/12/08 16:14
>>141
ウルトラホーク1号が出動するときのテーマが最高
146名無しの笛の踊り:01/12/08 16:19
>>142
終楽章のことだろ。もうちょっと頭柔らかくしなよ。
147名無しの笛の踊り:01/12/08 16:34
>>146
そんくらいわかるよ。いいじゃん、少しくらい突っ込んでみたって…
148名無しの笛の踊り:01/12/08 16:35
ラフマニノフの交響的舞曲の第1楽章冒頭。
素直にかっこいいと思う。
149名無しの笛の踊り:01/12/08 22:20
ショスタコ5の終楽章前半
150 :01/12/08 23:14
英雄の生涯の英雄の戦場
151名無しの笛の踊り:01/12/08 23:21
ヒンデミットの無伴奏ヴィオラソナタop.25-1第4楽章
152名無しの笛の踊り:01/12/08 23:31
>>150
あれはすげえな。
途中で大きな3拍子になって荒れ狂うとこからが特に好き。
153名無しの笛の踊り:01/12/09 00:59
ヴェルディの「運命の力」のラスト。管楽器のユニゾン。
パープが2台必要な曲なため、アマでは意外に演奏頻度が低い。
やりたいんだけどねぇ・・。
154名無しの笛の踊り:01/12/09 01:04
ストラヴィンスキー「火の鳥」のカッチョイの魔王。
155名無しの笛の踊り:01/12/09 01:26
シンフォニアタプカーラ1楽章・冒頭他のてーま。
変拍子萌え。
156名無しの笛の踊り:01/12/09 01:28
「バビル2世」のイントロ。 短い中に日本人の琴線にふれるツボ旋律。
157名無しの笛の踊り:01/12/09 01:30
ラドレミ〜ってね
158名無しの笛の踊り:01/12/09 05:02
「王は踊る」サントラより
夜のバレ序曲
王太子妃のエール
身もだえするほどかっこいい!
159沖ノ鳥島の住人:01/12/09 15:43
旋律とは言い難いが、ツァラトゥストラの冒頭はやはりカッコイイ。
160名無しの笛の踊り:01/12/09 15:54
 メジャーだが、ラフマニノフ:P協2-1の第一主題。
 初めて聴いたときは抵抗があったが、慣れてくると非常に格好良く感じられる。
161名無しの笛の踊り:01/12/09 16:14
何度も出てるけど、英雄の生涯冒頭に一票。
162名無しの笛の踊り:01/12/09 16:55
チャイ7の終楽章
カプースチンの8つの演奏会用エチュード
ゴドフスキのソロでの宮廷の行列
ブーランジェの詩篇24
シュールホフの夢遊病者のジャズ
マーラーの千人の交響曲第1部
プーランクの2台のピアノのための協奏曲第1楽章冒頭
163名無しの笛の踊り:01/12/09 16:56
モーツァルトのジュピターの4楽章。
164名無しの笛の踊り:01/12/09 17:07
>159
沖ノ鳥ってどこ?
165名無しの笛の踊り:01/12/09 17:08
東京都
166名無しの笛の踊り:01/12/09 20:25
小笠原諸島ってやつ?
167名無しの笛の踊り:01/12/09 20:30
別宮貞雄「ビオラ協奏曲」の第一楽章第一主題。
あとヒンデミットのヴァイオリン協奏曲第三楽章で一瞬
めちゃくちゃカコイイ旋律が出てくる
168名無しの笛の踊り:01/12/09 20:48
旧ソ連邦国歌

映画「スターリングラード」でも流れていた
力強い男声合唱で
いかにも壮大、英雄的な曲想
169名無しの笛の踊り:01/12/09 22:07
沖ノ鳥島には住めません!
170名無しの笛の踊り:01/12/09 22:09
やっぱ『惑星』の火星と木星。
特に木星はどの主題もカッコイイ。
171名無しの笛の踊り:01/12/09 22:11
>169
ずうぇったいに
172名無しの笛の踊り:01/12/09 22:15
>>169
岩礁が海原にポツンとあるだけだからな。
今は防壁で囲まれてるけど。
173ヨツボシケシキスイ:01/12/10 01:34
>170
惑星では「天王星」のタン・タン・ターラ・ラーラ・ターラ・ラーラという
全音階のメロディーもかっこいい。
174名無しの笛の踊り:01/12/10 01:52
ご存知、パガニーニの24のカプリッチョの第24曲。
この曲はいろんな作曲家が魅了されてきたね。
つい数日前のアイススケートの世界大会でも、
ロイド・ウェッパーが編曲したこのテーマをバックに、
ドイツ人と日系人少女のカップルが組んですぺってた。
キレイだったよ!
175名無しの笛の踊り:01/12/10 01:55
バーバーのバレエ「メディア」の復讐の踊り
ロックみたい
176名無しの笛の踊り:01/12/10 16:31
マーラーの第3番 冒頭
177名無しの笛の踊り:01/12/10 17:02
>>173,170
惑星なら土星のティムパのローソでしょう! どんガラがったドンガ×∞(チョットチガウカ w
178名無しの笛の踊り:01/12/10 22:02
トリスタンとイゾルデ 3幕への前奏曲と羊飼いの笛。
179ヨツボシケシキスイ :01/12/11 00:29
>177
ティンパニのソロは天王星だと思うが?そのあとにチューバのソロに移行する。
180名無しの笛の踊り:01/12/11 03:28
R・シュトラウス《死と変容》のトロンボーン。
リヒャルトでトロンボーンがオイシイのはけっこうめずらしい
181名無しの笛の踊り:01/12/11 03:35
マラ7・1楽章のテナーホルン…いいなあ。
182名無しの笛の踊り:01/12/11 04:26
>>176
ブラームスの1番終楽章の例の旋律にそっくり。
183名無しの笛の踊り:01/12/11 13:13
>>176
あれはドイツの学生歌に似てる・・・と聞いたけど?
ちなみにトロンボーンで出てくるところはブラ1そっくりだね。
184名無しの笛の踊り:01/12/11 14:24
フォーレ/レクイエム  Offertoire アーメン三唱
            Sanctus 「ホザンナ」直前から
            Libera me 'Libera me Domine,de morte terna'
                  の合唱
フォーレ/シシリエンヌ

メンデルスゾーン/歌劇「真夏の夜の夢」〜結婚行進曲

ドヴォルザーク/スラブ舞曲 第十番

オッフェンバック/喜歌劇「天国と地獄」序曲のギャロップと直前の
         雄大な旋律

バーバー/弦楽四重奏曲ロ短調第二楽章(弦楽のためのアダージョ)
185名無しの笛の踊り:01/12/11 15:08
マジンガーZ
186名無しの笛の踊り:01/12/11 15:42
悲劇的序曲

旋律ではないけど、大学祝典のホルンの3連符下降
タラタ タラタ タラタ タラタ タラタ タラタ・・・・・・・・・・・・(クナが爆発させてるところ)
187名無しの笛の踊り:01/12/11 15:51
ドビュッシーの塔の左手
188名無しの笛の踊り:01/12/12 01:22
ブラームス ハンガリー部局第1番
189名無しの笛の踊り:01/12/12 01:25
どこの部局?
190名無しの笛の踊り:01/12/12 01:28
「音楽の捧げもの」の王の主題
191名無しの笛の踊り:01/12/12 06:28
「パッサカリア」……
192名無しの笛の踊り:01/12/12 14:35
かっこいい旋律:ウルトラセヴンの序奏
かっこ悪い旋律:アリナミンC(タケダ)のCM
  (あれじゃ骨抜き。聴くたび不快になる。)
193名無しの笛の踊り:01/12/12 18:16
1812大砲
194名無しの笛の踊り:01/12/12 18:53
>>193
それはかっこいい音響だろ!
ヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
195名無しの笛の踊り:01/12/12 19:02
チャイコフスキーのイタリヤ奇想曲
196名無しの笛の踊り:01/12/12 19:09
ダカンのかっこう、イイ
197名無しの笛の踊り:01/12/13 00:50
トゥーランドットの1番最初のところ
198名無し笛の踊り:01/12/13 01:44
カリニコフ交響曲1番の第2主題
199名無しの笛の踊り:01/12/13 01:52
>>190
禿げ敷く胴囲!
大王万歳。
200名無しの笛の踊り:01/12/13 01:53
>>198
第一主題も十分かっちょいいある。
201名無しの笛の踊り:01/12/13 01:54
トスカ冒頭
202名無し笛の踊り:01/12/13 02:02
>>200
ボロディンっぽいところもいいね。&200げっとおめでと。
35歳で死なないで欲しかったかも。
ボロディンももっとたくさん作って欲しかった。

しゅん
203名無しの笛の踊り:01/12/13 02:24
大江戸捜査網
204小フーガト単調:01/12/13 03:20
「音楽の捧げもの」の王による主題
205名無しの笛の踊り:01/12/13 20:54
3台のチェンバロのための協奏曲ニ短調の第一楽章
2台のチェンバロのための協奏曲ハ短調の第一楽章(BWV1062の方)
206初心者:01/12/13 21:06
何かこう、鬼気迫る感じの
格好良い旋律ってないですか?
勇壮な感じの旋律でもいいです。
教えて下さい。よろしくお願いします。


厨な質問で申し訳ありません。
207名無しの笛の踊り:01/12/13 21:08
>>206
やっぱワグナーだろうな
「ローエングリン」第三幕への前奏曲とか
定番「ワルキューレの騎行」とか
208名無しの笛の踊り:01/12/13 21:11
>>206
ブル8の第4楽章!
209名無しの笛の踊り:01/12/13 21:11
わ臭えよりも臭え
210名無しの笛の踊り:01/12/13 21:12
>>206
ちょっと君の思っているのとは違うかもしれないけど、
さまよえるオランダ人なんてのはどうだろう。
あと、かっこいいかどうかは評価が分かれるだろうけど、
トリスタンとイゾルデの3幕への前奏曲。
211名無しの笛の踊り:01/12/13 21:34
軍艦行進曲。
212名無しの笛の踊り:01/12/13 23:52
>>206

ショスタコはいかかでしょうか。

基本的に、鬼気迫っている旋律ばっかのような気もします。(藁
有名な《5番》もいいけど、
《8番》の1・3楽章や、
《11番》の2楽章なんかも、相当鬼気迫っていると思いますよ。
213:01/12/13 23:57
ああ…濁点付けるの忘れた…鬱。
214名無しの笛の踊り:01/12/13 23:59
いかかいかかいかかいかかいかかいかかいかかいかか
215名無しの笛の踊り:01/12/13 23:59
烏賊か
216名無しの笛の踊り:01/12/14 00:01
ワーグナー《リエンチ》序曲。
格好よくて、一見祝祭的なんだけど、演奏によっては鬼気迫るものも。
217ザーモニー・ハール:01/12/14 00:06
オケコンの3楽章とか?
218名無しの笛の踊り:01/12/14 00:23
オケコンなら第1楽章最後の金管の旋律も。
219名無しの笛の踊り:01/12/14 00:30
演奏する側的には、
ショスタコ革命の
4楽章CODAの弦で刻むのはたまらん。
このまえ一人演奏会でないてました。
220名無しの笛の踊り:01/12/14 00:48
参考になるのでage
221anoni:01/12/14 00:53
 羽田健の『マクロス』の劇伴良いよ。
 ただし、車の運転中にはかけないこと!
222名無しの笛の踊り:01/12/14 02:54
ブル6一楽章の第1主題!
特に再現部やコーダで金管で鳴らされるのは勇壮だぜ!
223名無しの笛の踊り:01/12/14 11:17
>>222
低弦の刻み(ざんざんざんざんってな感じの)の上に重なるところやね!
224初心者:01/12/14 23:06
皆さんありがとうございます。
やっぱりかっこいいって言ったら、ワーグナーですか?
僕はリング抜粋盤しか持ってないので、是非聞いてみたいと思います。

ブルックナーは7番しか持ってないですけど、
6番、8番を試聴してみたら格好良かったので購入しようと思います。

ショスタコーヴィチは5番が好きなんで、
8番、11番にはとても興味があります。
あと、僕もオケコンは好きです。

正直、怖怖書き込んだんですけど、
ここは、紳士淑女の方ばかりだったので全く杞憂でした。
皆さん本当にありがとうございました。
225名無しの笛の踊り:01/12/14 23:57
まだウォルトンの交響曲第1番が出てないではないか!
この曲はおおむねカッチョイイが、特に第2楽章「コン・マリーシア」の
畳み掛けるような疾走感とニヒリズムが最高だ!
226名無しの笛の踊り:01/12/15 02:06
>>224
ショスタコ12番を聴いて
227名無しの笛の踊り:01/12/15 03:55
>>212
ショスタコ11番の2楽章じゃなくて、
10番の2楽章の間違いじゃないか?

って、俺11番知らんのだけどね。
228名無しの笛の踊り:01/12/15 07:39
>>227
11番の2楽章もすごいぞ。
「血の日曜日」の軍隊によるデモの虐殺シーンが
強烈な同音反復やパーカッションソロで表現されてる。

もちろん、10番の2楽章の「スターリンの怒り」もすごいが。
229みゆ:01/12/15 08:38
>>228
2楽章もだけど4楽章も。いかにも「何かが起こるぞ」って感じ。
230名無しの笛の踊り:01/12/15 08:43
アッテルベリの交響曲には、みんな”カッコイイ”旋律があるよ。
231名無しさん:01/12/15 23:27
>>227
11番の2楽章は凄いよ。いっつも誰かプロレスの入場曲に使わないか?と期待してるのだけど・・・・
(イメージぴったり合うと思うのだけど。)
>>229
4楽章は冒頭がめっちゃカッコイイね!
232名無しの笛の踊り:01/12/15 23:37
ちょっと流れからはズレるけど、
ショパンのエチュード嬰ハ短調(作品10−4)。
ヴィルトゥオーゾタイプの人の演奏がオススメです。
233渋蜜柑:01/12/16 00:02
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」の5曲目、間奏曲のメロディーはカッコイイと
思う。
234名無しの笛の踊り:01/12/16 00:34
ウォルトンなら、やっぱ行進曲「宝玉と王の杖」でない?
初っ端かなカッコイイ。
交響曲第一番もいいけどね。
235名無しの笛の踊り:01/12/16 00:36
「英雄の生涯」の英雄メロディー以上にかっこいい
メロディーなどあろうか。
236名無しの笛の踊り:01/12/16 02:56
シベリウスがあんまりノミネートされて無いようなので(悲しいよ〜)
“5番”の1楽章など、あげとこう。
あのトランペットのカッコよさは反則でしょう、まじで。
237名無しの笛の踊り:01/12/16 17:30
やっぱりワーグナーとR.シュトラウスなのかね・・・
238名無しの笛の踊り:01/12/16 17:32
>>233
ハーリはいいよね。ただ、カッコイイというよりは、チャーミングで楽しい旋律が
多いような気もするね。
「ウィーンの音楽時計」とか、「皇帝と廷臣の入場」とか。
でも、間奏曲とか、「歌」のメロディーなんかは、渋めでカッコイイね。

ちなみに、京王○の頭線の渋谷駅にあるでっかい壁時計のメロディーが、
ハーリの「音楽時計」だったのは感動した。素晴らしい!
今でもまだそうなのかな?
239名無しの笛の踊り:01/12/17 00:05
「ツァラトゥストラ」の《歓喜と情熱について》に出てくる
ストリングスとホルンがユニゾンでやる旋律。
あれはかっこいいわ〜。

ところで、プロでもアマでもいいから、ツァラやってくれ〜!
N凶!アルペンもいいが、そこんとこよろしく〜。できればプレヴィンで。
240名無しの笛の踊り:01/12/17 00:10
>238
その時計はどこにあります?
241名無しの笛の踊り:01/12/17 01:53
マーラーの交響曲第二番の第1楽章と第3楽章
242名無しの笛の踊り:01/12/17 02:20
>>239
おお、それそれ、わしもツァラではその《歓喜と情熱について》が好き!
よくここから聴いたりもするなぁ
確かにこの旋律はカッコイイ!
243名無しの笛の踊り:01/12/17 02:44
マーラー3番1楽章の、1回目のトロンボーン・ソロを忘れちゃいかん!
吹いて吹いて吹きまくって、しまいにゃ4本Tuttiでトドメ!!!
めちゃめちゃしびれるぜ!

ガ、ガイシュツじゃないよな…(ワラ
244てきとーに!:01/12/17 15:10
マーラー5番ラスト
シベリウス5番3楽章
ショスタコ6・7番のフィナーレ
芥川「交響管弦楽の音楽」後半
シューマン4番終楽章
245名無しの笛の踊り:01/12/17 15:20
格好いい「旋律」ではないけども、ベルクの「管弦楽のための三つの小品」
ラスト。
うち下ろされるハンマーが格好いい戦慄。
246名無しの笛の踊り:01/12/17 17:40
貧乏な大学生です。最近クラシックにハマリ出しました。
で、みなさんの言う「英雄の生涯」というのを聴いてみたいのですが、
どのCDを買ったらいいか良く分かりません。
とりあえずネットで調べてみたところによると、

*フリッツ・ライナー指揮/シカゴ交響楽団*
1954年録音で「ツァラトゥストラはかく語りき」とカップリング。

*カラヤン指揮/ベルリン・フィル*
1974年録音。EMIから。

*ゲオルク・ショルティ指揮/ウィーン・フィル*
国内盤の2枚組で、1977年録音。
「アルプス交響曲」「ツァラ」「ティル」「ドン・ファン」とカップリング。

*セルジュ・チェリビダッケ指揮/シュトゥットガルト放送交響楽団*
1979年のライブ録音。二枚組。
「ドン・ファン」「死と変容」「ローマの松」とカップリング。

・・・などがいいそうですが僕にはどれがいいのか良く分からないので、
良かったらみなさんのオススメを教えてください。
247名無しの笛の踊り:01/12/17 17:53
>>246
そこに挙げられてるの全部、ってのはちょっと意地悪みたいで実は本気だったりする。
でも、その中で一つといえば、俺がCD屋さんならライナーを薦める。
チェリビダッケはもの凄い演奏だけど初めての相手としては淫乱にすぎる。
248名無しの笛の踊り:01/12/17 18:33
>>247さん
マジレスありがとうございます。
でも「淫乱」って一体・・・(笑
初心者には分かりにくいところを上手くついてるってことでしょうか?
249みゆ:01/12/17 20:55
>>246
私もライナーおすすめです。1954年の録音だけど音質的には
びっくりするくらいいいですし。
250名無しの笛の踊り:01/12/17 21:05
「英雄の生涯」

ベルリンフィルならカラヤン(1985年、実はカラヤン嫌いだが、認めざるを得ない)
(あ、1971年ライヴもな)
もしくはメータ(1994年)を・・・(英雄よりカップリングのホルン協奏曲萌え)

あと、定番だが、ケンペ&シュターツカペレドレスデン、
インバル&スイスロマン度も一応薦めておく。
251みゆ:01/12/17 21:11
>>250
私だったらカラヤンだと1959年のほうがいいかな?
ケンペ/SKD、ベーム/SKD(これはMONO)もいいです。
もちろん249で挙げたライナー/CSOも。
252名無しの笛の踊り:01/12/17 21:18
カラヤン/ベルリン・フィル 1974年録音(EMI)はダメですか?
253247:01/12/17 21:22
>>248
わっはっは。淫乱ってのは言い過ぎかなぁ。
ふつうのプレイでは満足できない人が超マニアックな普通の人はやら
ないようなプレイで異常な快感を求めるようなところがあるんだよ。
初めての人には刺激が強すぎるかも。
254みゆ:01/12/17 21:24
>>252
悪くないと思うけど1959年の方が締まりがあっていいかな?
(EMIとDGGの録音の癖も影響してくる?)
1985年のは持ってないので分からないけど。
255246:01/12/17 21:57
久しぶりにクラ板でマジレスの嵐をもらって、なんつーか感激です。
みなさん好きなものについて語り合うと、結構いい人たちなんですよね。
でもなんか買う前からドキドキしてきたな。
明日はどれを買えばいいのか・・・。
お金がない学生にとっては、CD買うのがもう冒険なんですよ。
それが楽しいといえばそうなんですが・・・。

>>249さん
今のところはネット上のページでも、
ライナーのを「1954年とは思えん!!」って言ってるところが多いみたいですね。
でもこれってモノラルなんでしょうか。
あと母はすごいアンチ・カラヤン(でもバーンスタインも嫌いなベーム派)なんですが、
僕はカラヤン指揮のチャイコフスキーの弦楽セレナーデ(?)が好きなんで、大丈夫かも。
でも1974年のはちょっとテンポが遅めだそうなんで、初心者の僕には辛いかもしれません。
ケンペのは中古で輸入版の全集らしきものが売ってましたが、3200円はちと高い。
今のところはライナーを買う方針です。「ツァラ」も結構他のスレで人気があるようですし。

>>248さん
リヒテル&ワルシャワフィルのピアノ協奏曲第2番を愛するような僕には、
まだちょっと早いってことですかね(笑
256名無しの笛の踊り:01/12/17 22:08
246さんよ、とりあえず全部買ってみよう!
257名無しの笛の踊り:01/12/17 22:16
>>255
ステレオです。
258名無しの笛の踊り:01/12/17 22:29
英雄の生涯 最初の楽譜のところだね。
www.ah.wakwak.com/~mkv/cdisk/RS/helden.htm
259名無しの笛の踊り:01/12/17 22:42
257です。
ライナー/CSOのことを言ってます。
260252:01/12/17 23:05
>>254
なるほど。有難うございます。

1974年盤ってテンポが遅いんですか?
収録時間は1985年盤より短いみたいなんで、
テンポは割と速めなのかと思ってたんですけど・・・。
聞いた事ないんで、そこん所よく分からないです。
詳しい方、教えて頂けませんか?

それと、246さんってもしかしてここ↓とかで調べてますか?
asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/mindex.htm
いや、何か僕と持ってるCDがかぶってたもんで・・・(w
261 :01/12/17 23:23
やはり、ライナー=CSOかな。
ハーセスが異常。あんなすごいラッパはない。古今東西、これ最強。
他のが聞けなくなる。
262246:01/12/17 23:31
>>256さん
全部買うと実家に帰れなくなるんで(笑・・・ってていいのか?
ところでみなさんはどんな風にCD買うんでしょうか。
金にモノを言わせて買いまくってるのか、
お気に入りの曲をいくつも買うのか、
もしこだわりの買い方があったら教えてください。
・・・っていつまでこのスレで脱線していいのかな。
>>257さん
おお、ライナー決定ですな。
でもライナーってどんな人なのかさっぱり分からん。
情けない・・・
>>258さん
視唄は苦手なんで・・・
ルービンシュタインだったらこれだけで楽しめるんでしょうけど。
>>252さん
(爆笑)
いちおう偶然・・・なんですど・・・。
あと遅いのは1985年盤でしょう。
多分僕の間違いです、すいません。
とにかくご老体になってからの演奏だったと思います。
263みゆ:01/12/17 23:36
264名無しの笛の踊り:01/12/17 23:51
コルンゴルトの交響曲の第2楽章
265名無しの笛の踊り:01/12/17 23:55
ハーリヤーノシュのたーたたたーたーたたたーって昨日
やってたの。かっこいいと思ってしまった。
ださいのかな?世間の目は。
266名無しの笛の踊り:01/12/18 00:05
昨日BSでやっていた「荒野の七人」
267246:01/12/18 00:33
えー、色々教えてくれた方々、ありがとうございました。
どうやら「鉄の暴君」ライナーが「鉄の軍団」シカゴ響を率いたRCAのやつを買うことになりそうです。
ちなみにみなさん聴いたことのないらしい1985年盤のカラヤンは、
「軟弱」と一蹴しているサイトが多いので、買わないほうがいいみたいです。

お礼と言ってはなんですが、
僕は訓練で明晰夢が見られるようになったので、そのサイトを紹介しておきます。
 //web.kyoto-inet.or.jp/people/arisu/
男性の方は「最大の楽しみ」のところをどうぞ。
ヒマで根気のある方は、騙されたと思って試してみてください。
268 :01/12/18 00:37
>>263
ルービンシュタインとライナーの関係についても出てるよ。
269名無しの笛の踊り:01/12/18 00:49
ライナーの「ツァラ」「英雄の生涯」等シュトラウスを
知らんかったら、シュトラウスは聴かんかっただろう。
270名無しの笛の踊り:01/12/18 00:52
>>267
英雄の生涯、ドンファンというカップリングと、
英雄の生涯、ツァラというカップリングある。
どちらもいい。かっちょいい。
あと、ライナー=CSOの家庭交響曲もめちゃかっこいい。
いずれも、ハーセス大暴れ。
271名無しの笛の踊り:01/12/18 14:54
>>239>>242
「歓喜と情熱について」に入るちょっと前の
ハープのグリッサンドがかっこいいのに
272名無しの笛の踊り:01/12/18 15:12
ベト7終楽章最後の低弦のウネウネ
273名無しの笛の踊り:01/12/18 15:17
ツァラなら、ワルツの後半でトロンボーンがHigh Dまで出してfffになるところがイイ
274247:01/12/18 15:35
>>267
そうそう、ライナーついでだけど、ライナーの指揮はほんとうに格好いい
と思う。その中でもお勧めを一つ。
ハイフェッツをソリストに迎えたチャイコフスキーのVn協奏曲。
いろんな推薦本をみてもハイフェッツ賛美ばかりであまりライナーに触れて
いないけど、ライナーの指揮の名人ッぷりはハイフェッツとがっぷり四つ。
1楽章でオーケストラがトゥッティで奏するところなんか音楽そそり立つ。
音自体が凄まじい推進力で轟音をたてて直進する。
これもスレの主旨には反しないとおもうよ。
275名無しの笛の踊り:01/12/18 15:50
>>274
激しく同意!!
276名無しの笛の踊り:01/12/18 17:44
>>274
冒頭のテーマの音からしてステキ!
277名無しの笛の踊り:01/12/18 19:05
やはりベルリオーズの幻想交響曲でしょう。
かっこいい旋律といったら第4楽章の第2主題は外せないと思うよ。
あの独特な第一主題も
278名無しの笛の踊り:01/12/18 21:26
ベルリオーズと言えば、
「葬送と勝利の大交響曲」の、第三楽章冒頭のファンファーレと、
主題に合唱が加わる所もかっこ(・∀・)イイ!
279名無しの笛の踊り:01/12/18 22:09
>>278
激レ<同意!
280みゆ:01/12/18 23:04
>>278
さらに「ファウストの刧罰」の地獄堕ちの部分とかレクイエムの怒りの日の後半&ラクリモーザとか。
281名無しの笛の踊り:01/12/18 23:25
>>274
激しく、同感。稀に見る次元の高い演奏である。
282名無しの笛の踊り:01/12/19 00:30
オテロの乾杯の歌、めちゃかっこいい〜!
283名無しの笛の踊り:01/12/19 00:32
カレリア組曲
284名無しの笛の踊り:01/12/19 00:32
リスト:ファウスト交響曲
285名無しの笛の踊り:01/12/19 00:34
>>283
俺好きだけどどっちかつうとだせーだろ?
286名無しの笛の踊り:01/12/19 11:04
ショスタコ5番1楽章中盤、行進曲になる部分。
ラッパ単体で練習してるとどうにも気恥ずかしいフレーズなんだが、
オケに混ざるとめちゃくちゃカッコイイ!
287名無しの笛の踊り:01/12/19 11:24
ドビュッシーの「ピアノのために。」出てくるフレーズ全部かっこいい。
「沈める寺」もかっこいい。
288名無しの笛の踊り:01/12/19 11:36
ドヴォルザークの8番4楽章、いきなりのファンファーレはガイシュツ?
289名無しの笛の踊り:01/12/19 11:37
>>288
あれかっこいいですか?
290名無しの笛の踊り:01/12/19 11:39
>>289
好みのものです。
田舎臭さが逆に格好いい。
291名無しの笛の踊り:01/12/19 11:46
ドヴォ8は第2楽章のクライマックスの後にくる全休符直前の
トランペットだけ残るところがカコイー。
292名無しの笛の踊り:01/12/19 19:22
ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第3番第3楽章
293名無し行進曲:01/12/20 10:05
レスピーギの「変容〜管弦楽のための主題と変奏」の後半あたり
といってもこの曲を知っていますか?
294名無しの笛の踊り:01/12/20 17:43
>>293
それ、NHKドキュメント「社会主義の20世紀」で使われていた
音楽じゃなかったっけ??

間違ってたらスマン!
295名無しの笛の踊り:01/12/20 17:45
>294
確かそうだYo!番組名ははっきり覚えてないけど。
たっぷりした弦の響きで、ゆったりした主題で始まるやつ。
296名無しの笛の踊り:01/12/20 17:46
マーラー4番1楽章のはじめの方の金管。
297名無しの笛の踊り:01/12/20 20:45
>277
幻想交響曲といったら、5楽章のロンドの主題もかっこいいですね。
主題の重ねあわせのところも。
298みゆ:01/12/20 21:15
関係ないけどまろやか〜ん♪スレ倉庫落ちしました・・・
299名無しの笛の踊り:01/12/20 22:48
>293
かなり好き。中間でのハープから始まるソロの受け渡しも良いね。
端正なロペス=コボスTELARK盤も良いけど、終盤の畳み掛けなどは
サイモンCHANDOS盤が勢いがあって気に入ってる。正直後者のメイン
「ベルキス」より良く書けてると思う。

しかしながら、委嘱先のボストンは録音してないのかね?!
300名無しの笛の踊り:01/12/20 23:27
ドヴォルザーク:序曲「オセロ」の主題部分
301名無しの笛の踊り:01/12/20 23:41
ビゼー、アルルの女第1組曲
302コリタ博士:01/12/20 23:56
エルガーの交響曲第1番の冒頭および最後の締めに出てくるノビルメンテな旋律
はカッコイイ。
303名無しの笛の踊り:01/12/21 00:10
>>291
いやあ俺はあれ気恥ずかしくなるよ。
ドヴォはやっぱり田舎くさいけどイイ、って感じだよ。
ドヴォの中でカコイイの探すと、新世界の4楽章第1主題が
まあOKかな。あとヴァイオリンコンチェルトの出だし。
チェロコンはいいけどやっぱ泥臭いカンジはする。
304名無しの笛の踊り:01/12/21 00:47
>>303
おお、ドヴォのヴァイオリンコンチェルト!
私は、3楽章の真ん中くらいで、楽章冒頭のソロの旋律が
ティンパニのリズムと低い持続音にのって回想されるところが
何かワクワクして好きです。ってこのスレの趣旨とは違う気が。(藁
305名無しの笛の踊り:01/12/21 01:31
かっこいいといってベートーベンのハープの1楽章のコーダほどかっこいいものはあるまい。
アルペッジョの1stヴァイオリンはもちろん、セコとヴィオラのかけあいも感動的。
チェロだけが最後まであのハープの由来となったピチカートをやり続けるのもなんだかいい。
306名無しの笛の踊り:01/12/21 01:52
スクリャービンのピアコンのラストなどどうだろう。
一般のスクリャービンの想像図からかけ離れまくったロマンティシズムが良い!
307名無しの笛の踊り:01/12/21 02:59
ラフマのロシア狂詩曲かっこいい!
308名無しの笛の踊り:01/12/21 13:20
何故出ていないのか不思議で仕方ないのだけど、ヴェルディ。
アイーダの”勝ちて帰れ”。テロ後アメリカではちょっと危険だが。
オテロの”この大理石のような空に誓って””ヤーゴのクレード”
イル・トロヴァトーレの”見よ、怖ろしい炎が”。
309名無しの笛の踊り:01/12/21 17:38
ウォルトンだと「ヒンデミットの主題による変奏曲」も忘れがたい。
特に第9変奏マエストーソからフィナーレにかけては激コーフンする。

またスレ違いだが、そのクライマックスを経てからのコーダでの回顧が
泣かせるじゃないのさ。変奏曲で静かに終るのも珍しいしイカス。
310みゆ:01/12/21 20:29
ヴェルディだとレクイエムの「怒りの日」の冒頭。
311名無しの笛の踊り:01/12/21 22:20
>>310
最近、ほんとブームだよね、これ。
エヴァンゲリオンで採用されて、ブレイクしたよな。

2,3ヶ月に1回はなんかのTVで絶対聞いているような気がする。
312散漫な秋刀魚:01/12/22 02:13
ヴォーン・ウィリアムズの交響曲4番第1楽章は第一・第二主題ともカッコ
イイわ。
313名無しの笛の踊り:01/12/22 23:07
バトルロワイヤルもな
314名無しの笛の踊り:01/12/22 23:11
ベト9第四楽章,テナーのソロが「ふろー」って歌うところ
315名無しの笛の踊り:01/12/22 23:15
はーい、わいてますわよ、あなた。
316名無しの笛の踊り:01/12/22 23:27
をを,お前もいっしょにどうだい?タマニハ
317名無しの笛の踊り:01/12/22 23:29
風呂ーっ!


風呂ーーっ!
びーざいねぞんねん
318名無しの笛の踊り:01/12/22 23:29
イヤーン、エッチ
319名無しの笛の踊り:01/12/22 23:30
ざいねーぞんねんふりーげん
風呂ーう゛ぃーざいねんぞんねんふりーげん
どるひですひんめるすぷれひとげんぷら〜ん
320名無しの笛の踊り:01/12/22 23:32
らうへっとぶるーだーおいれーばーーーーん
らうへっとぶるーだーおいれんばーあーん
321名無しの笛の踊り:01/12/22 23:32
らうふぇっとぶるゅーだー

なんだけ?
322名無しの笛の踊り:01/12/22 23:33
おいれーばーんか、そうか。
323名無しの笛の踊り:01/12/22 23:33
ふろいでぃっひびーあいん
324名無しの笛の踊り:01/12/22 23:35
減るつーじーげん
びーあいんへーーるつ
うびーげん
325名無しの笛の踊り:01/12/22 23:36
あの後のオケだけのフーガがまたいいね。
326324:01/12/22 23:37
誤:びーげん
正:じーげん
327フーガ明け:01/12/22 23:39
風呂いでしぇーなーげったーふんけん
徒歩たーあうすえりーーじうーむ
328名無しの笛の踊り:01/12/22 23:44
う゛ぃあべーとれーてん ふぉいえるとぅるんけん
ひんむりっしぇ だいん は〜いりっひとぅむ
329名無しの笛の踊り:01/12/22 23:44
フーガ明けの合唱が爆発するとこもいいね。
結局全部いいんだが。
330名無しの笛の踊り:01/12/22 23:46
一旦CM入ります
331名無しの笛の踊り:01/12/22 23:46
>>327
ぱっぱぱっぱぱっぱっていう
ラッパの合いの手がないぞ。
332327:01/12/22 23:50
徒歩たーあうすえり(ぱっぱぱっぱぱっぱっ)ーーじうーむ

書き方がむずいな...
333名無しの笛の踊り:01/12/22 23:52
それでいいぞ。
だーいねーつぁーうばーーびーーんでーんびーだー
334名無しの笛の踊り:01/12/22 23:54
う゛ぁす でぃーもーで しゅとれんげったいると
あーれーめんしぇん う゛ぇるでん ぶりゅーうだ
棒だいん ざん蓋ーふりゅーげるう゛ぁいると!
335名無しの笛の踊り:01/12/23 00:03
ナイスな314がいるスレに認定したい。
336名無しの笛の踊り:01/12/23 00:38
(・∀・) ジサクジエンデシタ
337名無しの笛の踊り:01/12/23 12:54
続きは?
338名無しの笛の踊り:01/12/23 13:17
ざーーいとうーむしゅるーんげん
みーーーーりーおーねん
ボーン
でぃーーぜむくす
でー
がーーーんつぇんべーーると
339名無しの笛の踊り:01/12/23 15:53
(ざー)ざーいとうむしゅるーんげん
(みー)みーりおーねん
(でぃ)でぃーぜんくすであああああが〜〜んつぇん う゛ぇーええええると

ぶりゅーだ!
340名無しの笛の踊り:01/12/24 08:40
う〜べるむしゅて〜るねんつぇると
むす あいんりーばーふぁーたー忘年
あーいんりーばーふぁーたー忘年
341名無しの笛の踊り:01/12/25 08:15
愛隣はた忘年あげ
342名無しの笛の踊り:01/12/25 10:47
加古隆「パリは燃えているか」

おれ教員だが、高校生にはメチャ受けたよ。
343名無しの笛の踊り:01/12/25 12:50
NHKFM現代の音楽(日曜日の夕方)の冒頭が好きなんですけど。
あれ、なんて曲ですか?
344名無しの笛の踊り:01/12/25 12:53
昔はウェーベルソのリチェルカータだったが、今は違う曲なんでしょ?
345名無しの笛の踊り:01/12/25 13:30
>>342
メインテーマ主題(?)が盛りあがってきて「ちゃらららー・(ずっぱー)ちゃらりらりらーらり(ずっぱー)らー」
の(ずっぱー)のトロンボーンに萌え。
346名無しの笛の踊り:01/12/25 15:38
ドビュッシーの弦楽四重奏3楽章。この旋律は最高!
あと、ショーソンの詩曲でハープが入るところの旋律も好き。
やっぱ、かっこいい旋律は泣ける旋律がいいなあ。
347名無しの笛の踊り:01/12/25 19:41
オーンブラマイフー
348名無しの笛の踊り:01/12/28 08:21
age
349名無しの笛の踊り:01/12/28 19:25
ショスタコの交響曲第5番の第4楽章
350名無しの笛の踊り:01/12/28 20:36
カルメン前奏曲
351名無しの笛の踊り:01/12/28 20:37
クライスラーの、プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ。
冒頭のミシミシが…
352名無しの笛の踊り:01/12/28 21:14
やっぱジークムントの
「Dort Schuzt dich Notung das Schwert
Wenn Siegmund liebend erlag!」
これだね。マジ萌えます。
歌詞違ったらスマソ
353名無しのVn弾きさん:01/12/29 13:36
ヤナーチェク:ピアノとバイオリンのためのソナタ。の、4楽章
354名無しのGt弾きさん:01/12/29 14:01
鳥山雄司 「世界遺産」
冒頭からしてカッコ(・∀・)イイ! ミーハーでスマソ
355名無しの笛の踊り:01/12/29 14:04
ラフマニノフのSymNo.1の4楽章の冒頭。
356名無しの笛の踊り:01/12/29 14:25
ラヴェルのAssez vifってかっこいいと思う
357名無しの笛の踊り:01/12/29 19:28
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番。
演奏者は庄司さやかね。
358名無しの笛の踊り:01/12/29 19:43
ラヴェルの道化師の朝の歌。
359 :01/12/29 23:33
シューマン交響曲第4番の第1楽章。演奏はクレンペラーで。
360名無しの笛の踊り:01/12/30 00:56
>>354
私も好きです。
オケバージョンもいいけどギターのもいい!
361名無しの笛の踊り:01/12/30 00:57
ジェイガー:英雄的伝説
362名無しの笛の踊り:01/12/30 01:03
姫神「神々の詩」
363名無しの笛の踊り:01/12/30 01:27
>361
狙ったとはいえエンディングがモロ「英雄の生涯」だからなあ…
364salome:01/12/30 15:42
序曲「ピータールー」(マルコム・アーノルド作曲)の後半部分。
>>361
それ知っているよ。私もよく聴いている者なので…。
365名無しの笛の踊り:01/12/30 16:17
>>351
アレグロの方がいい
366名無しの笛の踊り:01/12/31 08:51
ヒンデミット「画家マティス」
最終楽章最後のアレルヤ(金管コラール)
367名無しの笛の踊り:01/12/31 11:02
威風堂々の出だしの旋律!
トリオはいまいち..
368名無しの笛の踊り:01/12/31 11:07
サンサーンス、死の舞踏
369361:01/12/31 11:07
>>364

netanandakedo.
370名無しの笛の踊り:01/12/31 22:47
サンサーンスのピアノ協奏曲5番「エジプト風」2楽章冒頭
アンダンテらしくないアンダンテ
371名無しの笛の踊り:02/01/05 11:29
このまま沈む?
372名無しの笛の踊り:02/01/06 12:49
ヨハネ受難曲の冒頭はいかが?
373なな:02/01/11 00:38
あげる!
374重箱の隅を突付く男:02/01/11 02:13
>>367
威風堂々第1番であると仮定して話を進めますが、この曲はABABという形式だか
らトリオという部分はないと思います。Aの部分はどこか落ちつかない印象があり、
作曲者がBの旋律を引き立てるために置いたような気がするとです。
375名無しの笛の踊り:02/01/11 03:50
ショスタコ第1番フィナーレ楽章の圧倒的なコーダ。
同10番のフィナーレのコーダも異様な盛り上がりで好きだなぁ。

あとマラ1のフィナーレ楽章、激しい部分が終わって疲れたようなたそがれてる
ようなロマンチックなとこも大好き。
376名無しの笛の踊り:02/01/11 14:52
>>375
ショスタコのコーダという点では15番のコーダも圧倒的だね。
実演ではさらに効果的。度肝を抜かれた。
377名無しの笛の踊り:02/01/12 02:15
ストラヴィンスキー『プルチネルラ』終曲の、
トランペットの「たらたたたったっ、たったったー♪」連射が
格好良くてあこがれちゃいます。
378名無しの笛の踊り:02/01/12 03:15
>>377
その前のソロをいかにやわらかく吹いて、終曲の
「ドー、ミレミファミファソッラッソッファッドーッ」の連射を軽快に吹いて、
対比を鮮明にするのがポイントか。
379名無しの笛の踊り:02/01/20 12:45
マーラーの交響曲第6番第一楽章だな
380名無しの笛の踊り:02/01/20 16:58
ショスタコヴィチの15番交響曲。終楽章コーダ。
ぽんぽん、ぽ、ぽんぽん、ちゃかぽこちゃこぽこ、ぽんぽん、ぽ、ぽんぽん、
ちゃかぽこちゃこぽこ、トライアングル、ちーん。
感激しまくった。
381名無しの笛の踊り:02/01/23 03:47
ショス8のスケルツォ、トランペットの旋律。
シニカルな旋律もいいが、扇情的な合いの手のヴァイオリン、それらをあざ笑う
後ろの「ぶんちゃーぶんちゃー」の伴奏とかも良ろし。
382名無しの笛の踊り:02/01/23 06:46
マラ6のフィナーレ、最後の打撃直前に序奏の変形が銀杏調で出現するとき。
383名無しの笛の踊り:02/01/23 07:19
マラ6って「かっこいい」とは違うと思うけど。
強いて言えば4楽章序奏後半の木管コラールからアレグロへ向かうあたりかな。
コーダならそれこそ最後の打撃そのものの方だろ。
384名無しの笛の踊り:02/01/23 15:57
>>381
あれ、すっごく「剣の舞い」みたいに聞こえるんですが。
って「剣の舞い」の方が後だっけ?
385名無しの笛の踊り:02/01/23 23:30
>>382
「ヒロイック」っていう感じでなら、マラ6は充分カッコイイと思う。
ただそれ以上に、エグイ曲想が多いのも事実。
フィナーレの展開部なんかは、もう混沌・グロの極致みたいな感じで、
全然違った意味でカッコいいと思う。
「ダッダダダッダダ…」のリズムオスティナートや、その後で非常にいやらしく
鞭が打たれるところなんか、相当逝っちゃっているな。
386みゆ:02/01/23 23:32
>>380
これを「点滴のリズム」って言った人がいましたね・・・ザンデルリンク盤の解説(徳間のCD)に出てました。
387名無しの笛の踊り:02/01/27 07:45
>>385
いやあマラ6って旋律の形そのものはかっこよくないよ。
そういったものの総体で作品に凄さがあるというだけで。
ハンマーだってかっこよくもなんともない。
グロテスクなだけ。
388名無しの笛の踊り:02/01/27 09:03
>>374
トリオでいいと思うけど・・・。
トリオのメロディーだったら威風堂々の1番より4番がいい。
だけど、エルガーよりウォルトンの2曲の行進曲のトリオの方がいい。
389名無しの笛の踊り:02/01/30 21:15
良スレ救済age
390名無しの笛の踊り:02/01/30 21:27
かっこいい旋律といったら、コレだろ。
http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/bhs9470/large/sco10118.html
これにかなうかっこよさはそうそう無いよ。
391名無しの笛の踊り:02/01/30 22:10
1
392名無しさん@XEmacs:02/01/31 03:57
ベートーベン交響曲 #7 フィナーレ
今、車の CM で使われてるアレ。
ホルンは可哀想だけど。
393名無しさん@XEmacs:02/01/31 04:00
も一つ。
ショパンの「幻想即興曲」の冒頭。
他のスレでも書いたけど、漏れが消防のころ
某化学系メーカーが新開発した繊維のプロモーションCMで
(ピアニスト + ピアノ + ステージを新素材繊維で引っ張りageるCM)
使われてるのを見て(・∀・)カコイイと思った。
394名無しの笛の踊り:02/01/31 04:40
なつかしひ。中村ひろこ(宏子?)だったような
395名無しの笛の踊り:02/01/31 23:45
C.P.E.バッハの
チェンバロ、2つのヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音の為の協奏曲ニ短調 Wq23
の第一楽章
396on:02/02/01 23:39
結構長期のスレだな・・・・・・・・。
397名無しの笛の踊り:02/02/02 13:31
モツレクの冒頭。
サンサーンスバイコン3番の1楽章。
398名無しの笛の踊り:02/02/02 21:37
ラフマニノフP協1番の一楽章
399名無しの笛の踊り:02/02/02 21:42
カプースチンの8つのジャズエチュード。
これの一番はめちゃめちゃかっこいいぞ。

そう、クラオタが自分の殻を破ったって感じだ。
生活に閉塞感があるのなら聴いた方が良い。
400名無しの笛の踊り:02/02/02 21:47
>399
生活に閉塞感...すごくあるな。
そんなに効く?
ついでにおすすめCD教えて。
401400:02/02/02 21:48
400げっとぉ
402399:02/02/02 21:55
>>400
カプースチンの自作自演集
「8つの演奏会用練習曲」
2分くらいの短い曲が8つあるよ。それ以外に3曲。
なんか、目からウロコが落ちるって感じ。

今探してたらこんなのあった。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/score/kapustin/kapustin_8etude.htm

直リンは避けておくよ。なんかmidiながらいい感じ。

403名無しの笛の踊り:02/02/07 18:18
age
404名無しの笛の踊り:02/02/08 14:50
トリスタンとイゾルデの2幕 最後の場面。
トリスタンがメロートに斬りかかるも倒され、幕が閉じるまで。
405(・∀・)イイ!!:02/02/08 14:57
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲

中間部のチェロの旋律。(・∀・)イイ!!
406漫坊:02/02/08 15:23
火の鳥
407 :02/02/10 20:29
あげ
408名無しの笛の踊り:02/02/10 20:32
ベト5、4楽章
ガイシュツだった?
409名無しの笛の踊り:02/02/10 22:47
ワーグナー「神々の黄昏」ラストシーン救済のテーマ。
410名無しの笛の踊り:02/02/11 02:24
ウェーバー「魔弾」の序曲はどうよ?
411名無しの笛の踊り:02/02/11 02:50
シューマン
「序曲、スケルツォとフィナーレ」
のフィナーレの特に最後の方

かっこいいといいうか、きいてて爽快な気分になるね。

ちなみに、シューマンの電波だす前の作品らしいね。
412名無しの笛の踊り:02/02/11 03:02
ニールセンの「不滅」最終楽章出だし。ガンダムかと思った(w
ピアノでも良ければラフマニノフのピアノ協奏曲2番。
413名無しの笛の踊り:02/02/14 01:50
プロコの5番の一楽章で、コーダで回想される第一主題は
非常にカッコヨイ。息子ヤルヴィ/N凶のプロ5揚げ。
414名無しの笛の踊り:02/02/14 10:38
旋律という点からは邪道は承知。
ラヴェルのボレロ、コーダ直前の転調。
415名無しの笛の踊り
フランク・エリクソン「序曲祝典」
キース・エマーソン「ピアノ協奏曲第1番」
ジェフスキー「不屈の民による変奏曲」
ラウタヴァーラ「ピアノ協奏曲第1番」
ホルスト「火星」
ショスタコーヴィチ「交響曲第5番終楽章」
ハチャトゥリアン「ピアノソナタ」
エシュパイ「交響曲第2番」
ローゼンブラート「パガニーニの主題による変奏曲」
プロコフィエフ「ピアノソナタ第2番終楽章」
ゴドフスキー「パッサカリア」

と、こんなトコかな。。。。。。。。