☆☆☆シベリウス交響曲第7番☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
シベリウス最後の交響曲
単一楽章で、調整も拍子も変わってる。
洗練されつくしていると思います。

熱烈なファンの方や
演奏経験のある方、これから演奏する予定のあるかた方の
かきこみおまちしてまーす。
2名無しの笛の踊り:01/11/17 04:39
当たり前過ぎるかもしれんけど
ベルグルンド/ヘルシンキ。

「洗練」とはいえ、あの「お国訛り」はやっぱ(・∀・)イイ!
3名無しの笛の踊り:01/11/17 04:46
レニングラードフィル・ムラヴィンスキー。
....はて、どこの国の音楽やら?
4みゆ:01/11/17 06:51
モノラルだけどカラヤン/フィルハーモニアいいですよ〜
ブレインのホルン萌え〜
5名無しの笛の踊り:01/11/17 11:28
意外とアシュケナージの演奏がイイ!
6名無しの笛の踊り:01/11/17 11:32
トロンボーンソロはどの演奏がいいかな?
7名無しの笛の踊り:01/11/18 10:25
あげ
8名無しの笛の踊り:01/11/18 12:27
>>6

トロンボーンはムラヴィンのがいいYO!

ちなみに漏れはザンデルリンクの演奏が好き。
9名無しの笛の踊り:01/11/18 12:37
>>8
おれはあのロシアン・ヴィヴラートに思いっきり萎えたけど・・・。
10名無しの笛の踊り:01/11/18 12:45
>>9
激しく同意。
あれはシベリウスがトロンボーンの旋律に託した思いとは
違うと思う。

あのソロ、ストレートトーンで、力強くも優しく柔らか、それでいて雄大な
(ついでにオケもうまい)…そういう演奏ってないかなぁ…
11名無しの笛の踊り:01/11/18 12:47
そもそもヴィブラート奏法っていつ頃から流行ったの?
シベリウスも新しい時代の人だけどもさ。
12名無しの笛の踊り:01/11/18 12:48
古楽器オケでシベリウスやったら、面白そう。
13名無しの笛の踊り:01/11/18 13:01
1、2、5番あたりもいいかもな>古楽器
14名無しの笛の踊り:01/11/18 13:57
シベリウスの情報満載のHPってないの?
教えてくれ。
特にCD批評とか。
15名無しの笛の踊り:01/11/18 14:03
>>12
本末転倒だけど、面白そうね。
16名無しの笛の踊り:01/11/18 14:16
カラヤンでしか聴いたことないんだけど、もっと
おすすめなのある?
17名無しの笛の踊り:01/11/18 15:36
サラステ盤。
18名無しの笛の踊り:01/11/18 21:33
>>12
面白そうだ!やりたい!
19名無しの笛の踊り:01/11/18 21:36
>>16
セゲルスタム,聴いてみてくれ
20名無しの笛の踊り:01/11/18 22:06
なんか、ヤルヴィの名前が出てこないけど、
評価低いの? どお?
21名無しの笛の踊り:01/11/18 22:09
夏にサラステのシベリウスはサイコーだが、冬はチト寒すぎ・・・。
でも、すんげー実力者だよね。
22名無しの笛の踊り:01/11/18 22:09
>>16 あまりにオーソドックスだが、やはりベルグルント&ヘルシンキ・フィルは
別格。
23名無しの笛の踊り:01/11/18 22:13
>>10
77年に日本でやった時は、あのtbが大幅に抑制されていた。
10年たって考えが変わったものと思われ。
24名無し笛の踊り:01/11/19 00:33
今度中大がやるでしょ。
芸劇で。
25名無しの笛の踊り:01/11/19 10:23
ベルグルンドとヨーロッパ室内管の新盤は人気ないのかな。
ヘルシンキフィルと甲乙つけ難し。
個人的には、鼻差で新盤。

ムラヴィンスキー盤、別世界だけど、
これはこれで魅力的な演奏。
26名無しの笛の踊り:01/11/19 10:28
バーンスタインしか持ってないが、どうでしょう?
27名無しの笛の踊り:01/11/19 10:33
25>>
「お国自慢音楽」から脱皮させたベルグンド新盤に一票
28名無しの笛の踊り:01/11/19 10:42
シベリウスは第7から聴かんとサパーリわからんだろうな。
おれも第7から入ってその音楽の懐にめざめた。
29名無しの笛の踊り:01/11/19 13:02
確かに。
厨房のとき、1番、2番を聴いて、大げさな身振りの音楽だなあと思って
ずっと敬遠してたのだが、7番を聴いて(弾いて)、今まで毛嫌いしてて
ソンした、とおもたよ。
(といっても、ヤパーリ1番、2番は今でもやだが。)
30名無しの笛の踊り:01/11/19 13:07
こんなクソ曲で単独スレ立てるなボケ。

ハイドンの交響曲とバッハのカンタータのスレで
板埋め尽くしてやろうか?この阿呆。
31名無しの笛の踊り:01/11/19 13:13
>>28
そして6番に至る。
32名無しの笛の踊り:01/11/19 13:46
いや、俺は6番から入ったが、なにか?
33名無しの笛の踊り:01/11/19 14:18
意外なところで、ビーチャムがなかなかよい。
バルビローリだって、負けてない。
34名無しの笛の踊り:01/11/19 17:41
エールリンク
35場瑠美炉里:01/11/19 17:51
>>33
呼んだ?
漏れの演奏は輸入盤がArt化された時、搭で早々と品切れしてたなぁ

それよりも、そろそろ
「誰じゃ交響曲単独スレ作った>>1はゴルァ」
って人が来るころでわ?
36名無しの笛の踊り:01/11/19 17:52
>>35
>>30でもう来とるよ(笑)
37名無しの笛の踊り:01/11/19 18:12
第6番単独スレより盛り上がってるなあ
38名無しの笛の踊り:01/11/19 21:48
>>26

バーンスタインはエロい。

やはりベルグルンドの新盤がダントツかと思います。抽象的すぎる気がするが、
コーダの終わり方が浮遊感があって最高。
39名無しの笛の踊り:01/11/19 22:03
全然関係ないかもしれないけど、ビートルズのレボリューション#9の
中にシベ7のエンディングみたいなのが入ってるんだけどなんだろ?
40演奏経験あり(Hr):01/11/20 01:33
どこの演奏か忘れましたが、
Tbのsoloのところがやったら
ビリビリバリバリ鳴ってるやつを聞いたことがあります
あそこは、どう吹くのが正しいのでしょうかね?
べるぐるんど&ヘルシンキのTbの演奏は壮大かつ繊細で好きなのだが、
(てか、それしかCDもってない)
すこーしだけものたりない気もする。

終盤のHrの4重奏からFl、最後の金管の<の部分がとても印象的。
41名無しの笛の踊り:01/11/20 04:27
来年3月のビルG/ライプツィヒ管に
行こうと思ってるんですが、どうすかね?

ブル5と組み合わせだし。
42名無しの笛の踊り:01/11/21 23:35
>>41
シベヲタとブルヲタの対決を期待します。
43名無しの笛の踊り:01/11/22 10:50
Tb吹きの方がいらっしゃれば、嬉しいのですが…。

例のトロンボーンソロ、ムラヴィンスキー盤のように大音量で吹くことは
可能なんでしょうか。
というのも、セーゲルスタム/ヘルシンキの生を聴いたとき、
見た目ではTb奏者が目一杯吹いているようなのですが、
実際聞こえてくる音は、ベルグルンド/ヘルシンキのCD並でした。
ですから、ベルグルンド/ヘルシンキのトロンボーンは、押さえているのではなく、
目一杯吹いてあの程度の音量なのではないでしょうか(作曲者の意図としても)。
レニングラードの奏者が異常な大音量奏者か、でなければ録音時の細工かと
勘ぐってみたりもするのですがどうでしょうか?
44名無しの笛の踊り:01/11/22 10:52
>>41  私も逝きます。ちなみに、当方熱狂的ブルヲタ。サントリーでの
対決を楽しみにしておりますぞ・・・・・・
45シベ7経験あり(Tb.):01/11/24 10:53
>>43
ムラヴィン盤はいま持っていませんが、あの強烈で濃厚なロシア奏法はいまだに
耳の奥に焼きついてます。あれなら音量以前の問題としてイヤでも目立つでしょう。
録音時の細工というのもたぶんしてないと思います。
中間部の短調のソロに続く金管合奏の恐ろしい響きなどからしても、
トロンボーンのソロだけを機械でいじった風でもなさそうです。

一般論として、トロンボーンが自分の音を単に「聴こえさせる」だけなら比較的簡単です。
バストロなので微妙に楽器が違うのですが、ヴァント/BPOのブル5終結部のように、
全楽器fffのトゥッティの最中でもその気になれば突き破れるのがトロンボーンです(藁
ただ、シベ7のソロで「音量」を追求するトロンボーン奏者はあまりいないと思います。
ていうか楽譜の指示も「poco f」です。このクライマックスに「poco f」というのですから、
どちらかといえばむしろ「吹きすぎ禁止」というニュアンスなのかもしれません。
実際にはffで吹かないと客席に届かないのですが、「トロンボーンのff」から連想される
バリバリの音とか威圧的な荒々しい表情とかはここでは避けるべきなのでしょう。
音量的にはffだけど「ff」をあまり感じさせないというか。言葉で言うのは難しいですが。
トロンボーンはどうしても「力」がストレートに客席に向かうので、難しいですね。
こういうノリはむしろホルンの方が得意かも(ブラ1の第4楽章とか)。

セーゲルスタムの実演はまったく聴いていないので何とも言えません。スマソ。
デンマーク国立放送響との録音では非常に力強く伸びのある響きで、
あのトロンボーンはいろいろ聴いた中でも特に素晴らしいと感じた演奏の一つですが。。。

あと、ベルグルンド/ヘルシンキは、どうも2人で吹いてるようにも
聴こえるのですが(断言はできませんが)。
46名無しの笛の踊り:01/11/24 11:08
カラヤン/BPOは3人で吹いてますな。>トロンボーン
4743:01/11/25 15:07
>45
どうもありがとうございます。
セーゲルスタム/デンマークもおおらかな良い演奏ですよね。

まだ話題に出てきていないヴァンスカ盤はいかがでしょうか。
自然な感じで見通しのよいオケの響きが好きです。
48ななーし:01/11/26 00:23
ヴァンスカいいよー。

あのTbは浮かず埋もれずの微妙なバランスが理想だな。
さて、どれが近いものか…
49名無しの笛の踊り:01/11/26 23:04
ブル8スレに負けないぞー。
50名無しの笛の踊り:01/11/26 23:29
>49
シベヲタは、人と競ったりするような発言を慎むべし。
51名無しの笛の踊り:01/11/29 18:19
ああ、ブル8すれに負けちゃうよ…
まあ、それでもいいか…
52名無しの笛の踊り:01/12/01 05:00
負けんぞっ
53名無しの笛の踊り:01/12/01 11:09
この地味さがシベリウスの世界。
みんなが聞くようになったらつまんないし、そんなことありえないでしょ。
54名無しの笛の踊り:01/12/01 19:09
シベ公
55名無しの笛の踊り:01/12/02 12:46
正直、この人の交響的幻想曲第2番や第3番を聴いてみたかった。
56レッドバロン:01/12/03 20:44
 シベリウスはマ―ラ―とほぼ同時代人だ。
 ブラ―ムスとワ―グナ-のように対照的。
 片や地味。片や華麗。
 片やヨ―ロッパの辺境、片やヨ―ロッパ音楽の中心。
 シベリウスの交響曲は、マ―ラ―に比べて、技術的には簡単なのでしょうか。
 それとも、むずかしいのでしょうか。
57名無しの笛の踊り:01/12/04 17:55
>>56
油断しているとすぐ落ちる…(特に後期の交響曲)
これが技術の問題というかどうか分からないけれど…
58名無しの笛の踊り:01/12/07 03:43
age
59名無しの笛の踊り:01/12/11 15:09
>>45,47セーゲルスタムいいですよね!
私もシベ7でこれが一番すきな演奏です.
というか全集でもセーゲルスタムが一番だと思います
60名無しの笛の踊り:01/12/11 15:13
シベ7って、冒頭からしばらくシャープもフラットもなく、
ドレミファソラシだけで書かれているんですよね。
あの透明感が好きです。
でも、旋律らしい旋律がなかなか出てこないから
曲の流れを覚えるのたいへん・・・
61名無しの笛の踊り:01/12/11 19:26
ならばストコフスキーのSP復刻を聴け。
62名無しの笛の踊り:01/12/11 19:35
>>56
マーラーとシベリウスが対面した時も、
交響曲に対するそれぞれの姿勢で意見が対立したらしい。

>シベリウスの交響曲は、マ―ラ―に比べて、技術的には簡単なのでしょうか。
>それとも、むずかしいのでしょうか。

技術的にはマーラーよりは楽(というよりマーラーは技術的に難しすぎ)。
でもやっぱりシベリウスの音楽は抽象的だから、音楽的には難しい。
マーラーと違って派手な音響に頼れないし。

でも、シベリウスの音楽って聴いてると涙が出てきちゃう…
交響曲全作品、悲しきワルツ、トゥオネラの白鳥、カレリア組曲のバラード、…

(TДT)

日本人の感性に合う作曲家じゃないかな…
なんかそんな気がする。
63名無しの笛の踊り:01/12/11 19:41
オーマンディの指揮したシベリウスが好きなんですが、少数意見かな。
弦、すごくいい。
64名無しの笛の踊り:01/12/14 00:50
ベルグルンドやヤルヴィのストイックなシベリウスを聴いた後は、ゴージャス
サウンドのオーマンディも捨てがたい。
65名無しの笛の踊り:01/12/14 00:57
>>60
おれ的には冒頭6分くらいは最上のメロディの洪水に聴こえる。
66名無しの笛の踊り:01/12/14 03:06
オーマンディのシベリウスはSONYの方がいいのかな?
67名無しの笛の踊り:01/12/14 11:30
サラステの新盤のほう、もう少しトロンボーンが太く聞こえたら
最高なんだけどなぁ…

でも、自分的にはカラヤン盤とともに愛好してます。
68名無しの笛の踊り:01/12/14 15:03
>>67
あ、それ同意かも。ちょっと遠くから鳴りすぎの観あり。ほかは最高〜☆
69名無しの笛の踊り:01/12/16 01:08
あげとこう
70名無しの笛の踊り:01/12/18 07:31
カラヤン盤かぁ〜。最初に聴いちまったから、他の演奏を聴くとみなカタイ演奏に
きこえて困った。あれは異常な演奏だと最近気づいた。
71みゆ:01/12/18 18:44
>>70
それっていつの?BPOとのDG盤のことかな?
72名無しの笛の踊り:01/12/18 19:19
いまマゼール/VPOのを聴いてるんだけど,
これって今の人に言わせるとどうなの?
CDのマスタリングもなかなか良くできてると
思うんだけど。
73名無しの笛の踊り:01/12/18 23:56
ブロムシュテット/SFS。好きです。
来年、現在の手兵ゲヴァントハウス管と共に来日。
演奏プログラムにあります。聴きに行く予定。楽しみ〜。
74名無しの笛の踊り
最近のゲヴァントハウスはまじでヤバイ。
20日にサロネンとベルリンフィルがシベリウス7番やるの行きます。