独学・趣味でバッハ弾いてる人♪m(^0^)m♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
15歳から自己流で弾いてますが、やっぱり技術の限界があるみたいで、
最近さっぱりレパートリーが広がりません。
18番は、バッハとモーツァルトで、主に、
バッハ / 平均律1巻1番「前奏曲」
バッハ / インベンション1,4,8番
バッハ / ゴルトベルク変奏曲 → アリア
バッハ / パルティータ1番 → メヌエット
バッハ / フランス組曲5番 → アルマンド、クーラント
バッハ / イギリス組曲2番 → ブーレ

勿論、楽器は「ピアノ」です。まあ、最近はエレピアンでチェンバロの
音色を選択して弾くこともありますが。
かような具合で、今んトコ「フランス組曲の5番」が技術の限界のよう
です。できれば、大好きなパルティータ2番や、平均律のフーガなんかも
弾けるようになりたいのですが、まあ難しくて、とても(><)
自己流ピアノでバッハを弾くことの好きなご同輩、いらっしゃいませんか?
2名無しの笛の踊り:01/11/11 15:04
まずは2声のインヴェンションをちゃんと弾けるようになるように
練習することでしょう。あとはそれから。
3名無しの笛の踊り:01/11/11 15:12
「2声」って全部!?
>>2何せ趣味でやってるもんで、自分の気に入った曲しか弾かない習慣
があるもんで(^^)
2声でいうと、2、3、6,7、9,10,11番なんかは、あん
まり弾く気になんないなー(><)
イケナイとは知りつつも、気に入った曲を「課程」を無視してイキナリ
トライしてしまうところが自己流ピアノの苦しいところ。
4名無しの笛の踊り:01/11/11 15:19
必ずしも全部やらなくてもよいわけですが、とにかく各声部の
動きをきちんと把握して弾き分けることができないと、何を
やっても混濁した音のかたまりにしかならないと思います。
平均律のフーガに挑戦するのだったらインヴェンションは必須。
5名無しの笛の踊り:01/11/11 15:31
>>4 「混濁した音のかたまり」・・・、なるほど、そのとおりですね。
  まあ、理想はグールドみたいに歯切れよく聞けたらなあって思って
  るわけですが(^^)
  そういう意味で、目下格闘中は13番(イ短調)。あの曲集の中で
  もとりわけ好きな曲の一つなのですが、何せ指が飛んで、その上流
  動的な曲だから、必ず途中で空中分解(><) これもなんだか中途
  半端に終わりそうな予感・・・。   
6名無しの笛の踊り:01/11/11 15:40
独学に多いのが、両手で全声部いきなり練習してしまうこと。
特にバッハの場合は、各声部を一声ごとにわけて弾くことから始めましょう。
次に、(3声の場合)違う組み合わせで各声部を2声ずつ弾いてみましょう。
そうこうしてるうちに、各声部ごとに暗譜してしまうはずです。
その後ようやく、ゆっくりと全声部いっぺんに弾きます。
大事なのは全ての声部を同じテンポで弾くこと。(最初はゆっくり)

あ、和声の動きも忘れないでね。
7パッハ:01/11/11 15:53
うん、2声・3声のインベンションは全部弾けたら財産になるよ〜。
私は1日2小節って決めて練習してます。だいたい1ヶ月ぐらいで
1曲仕上がります。その後は学書など読んでアナリーゼしたり、
もう一度声部を意識しながらさらってます。
30曲の中には嫌いな曲もあるかもしれないけど、無理やり覚えて
自分の物にする!!これ重要!!
8名無しの笛の踊り:01/11/11 16:15
1よ
いきなり曲をモノにしたい気持ちはわかる。
しかしそう簡単には弾けないのがヴァッハ。
まずは忍耐だよ。

バッハの各フレーズについて考えてみよう。
それは主題を転調したものだったり転回形だったり逆行形だったりする。
どれだけ考えて作られた作品かが分かるはず。その曲の構造をすべて解いたとき
初めてピアノに向かおう。今までとは違ったヴァッハ観が芽生えること間違いなし。
これぞ独学の冥利だ
9名無しの笛の踊り:01/11/11 16:15
でも練習しないで1年ぐらいいると全く弾けなくなってるってことないですか?
バッハの場合。
10名無しの笛の踊り:01/11/11 16:15
ちょっと無茶そうだけど、楽しそうだ♪
イギリス組曲の第4番の前奏曲は、インヴェンションに近いので、おすすめ♪
11名無しの笛の踊り:01/11/11 16:15
>>6>>7 いずれにしても、バッハは練習に「時間」をかけないと
  ダメみたいですね。
  >1日2小節って決めて・・・
  なるほど。欲張らないで、少しづつ目標に辿り着けるようにです
  か。参考になります。
  私は、せっかちな性向があるようで、CDなんかで誰かの物凄い
  演奏を聴くと、>>1ごときの腕前であることも忘れて、すぐにカブ
  レてしまってピアノでトライしてしまいます。その結果いつも中途
  半端に終わってしまうといったことを凝りもせず繰り返し、つい
  先日もリヒテルの古い「イタリア協奏曲」の録音を聴いて、おこが
  ましくも楽譜を買ってトライしました。結果は言わずもがなです。
12名無しの笛の踊り:01/11/11 16:23
>>9 同感です。バッハ(特に自己流では)は、定期的に練習して
  いないと、ていうか、私の場合は毎日弾かないと、すぐ指が
  廻らなくなってしまいます。ちょっとブランクを置いてしま
  ったためにどれだけレパートリーから消えていったことか(ToT)
13名無しの笛の踊り:01/11/11 16:25
ここの1も招き猫的な人物だな
14名無しの笛の踊り:01/11/11 16:26
>>13 「招き猫」って何ですか?
15名無しの笛の踊り:01/11/11 16:42
13はこういうマターリした話題は2チャンより猫でやるといいと、
1の猫入りを勧誘していると思われ。
http://homepage2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/index.htm
16名無しの笛の踊り:01/11/11 16:46
っていうかこの板って少し速いペースでレス付くと、
すぐそういうこという奴が出てくるんだよな

・・・きもい
17名無しの笛の踊り:01/11/11 18:40
匿名の宿命だな
18∴イギリス組曲の・・・。:01/11/11 18:51
ガボットとか、平均律2番のフーガって良くない?
trttrtrtrttrtr
調子わるいな。
19名無しの笛の踊り:01/11/11 18:52
>>1
インベンション1−4−8っていちばん簡単な奴じゃないの!
先に進みたかったら弾きにくそうなのを選べば?

同じフレーズを何度も練習してるうちに飽きちゃうんだねきっと・・・
20∴アンナマグダレーナの・・・。:01/11/11 18:54
メヌエットの短調の方が好きなの織れだけ?
trtrttrtrtrtrtrrtrrt
ガボット弾けんわ、この調子じゃ・・・。
21∴1は・・・。:01/11/11 19:03
バッハは弾く気がないんだな、多分・・・。
22名無しの笛の踊り:01/11/11 19:10
クロマティックファンタジーやBWV906のファンタジーが弾きたいのですが
どうステップアップしていけば良いでしょうか?
23名無しの笛の踊り:01/11/11 19:15
あのー・・・ BWVとか書かれても判らないんですよ。

せめて調をかいてもらわないと。
24名無しの笛の踊り:01/11/11 19:33
半音階幻想曲はバッハの本筋ではないから嫌いだ
半音階フーガなら好きだ。ハノンからやれば?
BMV906?わからん。
25名無しの笛の踊り:01/11/11 22:04
Fantasia in C minor, BWV906
Chromatic Fantasy and Fugue in D minor, BWV903
です。
26名無しの笛の踊り:01/11/11 22:23
>>25
貴方はレッスンを受けているのですか?
最初はやっぱりハノンでしょ。
半音階の勉強と平行してやればピアノで弾けない事ない。
けど楽譜あったっけ?

ファンタジアは私も知りません。オルガンの作品?
27名無しの笛の踊り:01/11/11 22:43
元はチェンバロの作品だと思います。
レオンハルトによるチェンバロの録音がありました。
ただ、フィッシャーがピアノで弾いていた録音があってこれを弾いてみたいと思ったのですが…

レッスンは今は受けていません。子供の頃に少しやっていて
インヴェンションの簡単な奴ぐらいは弾けます。
レッスンは受けた方がいいのでしょうか?
28名無しの笛の踊り:01/11/11 23:04
>>27弾けます。
クロマチックファンタジーは恐ろしく即興的感覚が求められる作品ですが技術的には
簡単です。特にステップアップする必要ないのでわ。
でもたぶん楽譜を見たら驚きます。
フーガもシンフォにアが出来れば問題ないとおもわれ。
29名無しの笛の踊り:01/11/13 00:21
・・・歌っているのではだめでしょうか?
30名無しの笛の踊り:01/11/13 00:29
平均律2巻すべて攻略し、現在1巻攻略中です。
2巻終わらせるのにまる2年かかってしまった・・・。
1巻の方が楽に感じられるのは、いけないことでしょうか?
31名無しの笛の踊り:01/11/13 00:43
「攻略」するようなものじゃないでしょう。
32名無しの笛の踊り:01/11/13 00:48
うちらはリストの某曲に対して攻略と言う言葉を使ったもんですわ。
33名無しの笛の踊り:01/11/13 07:47
独学でやってても、Tクニック的には上手くなったとしても、音楽的には上達するのは難しいと思いますが。

いろんな先生の見解があってこそ、上達出来ると思いますが。
34うにゃ:01/11/13 10:42
うちは電子ピアノなので、ピアノでうまくいかん!と思った時、必ず
パイプオルガンの音かチェンバロの音に変える。気持ちの問題なのだが、
ピアノの音でバッハ弾いてるとたまにブルーになる。うまい人の演奏を
聴いた後って、その人のように早く弾こうとするからつまづくんだよ。
ゆっくり弾いてってだんだんテンポを上げていけばいいんでないの?
35名無しの笛の踊り:01/11/13 23:43
電子ピアノで音をたどる難しさとグランドピアノでちゃんと弾ける難しさは
比較にならないけどね・・・。>34
36名無しの笛の踊り:01/11/14 00:21
一度でいい!生チェンバロってやつを弾いてみたい!!
37名無しの笛の踊り:01/11/14 00:25
P-120のチェンバロ音は使える。
38名無しの笛の踊り:01/11/14 00:55
>35  34ではないが、それはわかったうえで、別の話と思うが。
39名無しの笛の踊り:01/11/14 00:59
チェンバロの「ぷちっ、ぷちっ」としたタッチ萌え
40   :01/11/14 04:44
>>1

俺も仲間だ!

俺は高校からギター
大学からピアノ
はじめた素人だけど

平均率の第1集はフーガも含めて全部クリアしたぞ

大人になってからはじめても相当な所までやれるもんだ

ちなみにギターは
リュート組曲第四番(1006a)のプレリュードを弾いている
好きなんでね♪


あなたと友達になりたい(w
4134:01/11/14 13:04
35に一言
防音室があったら電子ピアノなんて買わないっつーの!
住宅街に住んでて防音室がないから電子ピアノなの!
夜に生ピアノなんて弾いたら近所迷惑でしょ!
42名無しの笛の踊り:01/11/18 07:33
2声のインヴェンションの第1番って3連音符になってるのもあるけそ、なぜでしょう?
43↑本当は知ってるんじゃないの:01/11/18 07:56
インヴェンションは、本質的にクラヴィア練習者の為の作品だから。
生徒(自分の子供)が譜面通り弾きこなすことが出来るようになったら、
次のステップとして、モチーフ後半を3連符化したバリアンテや
装飾音をふんだんに加えたものを弾かせた。
そのような自筆譜が残っているのは、バッハの愛情の証という事でしょう。
44名無しの笛の踊り:01/11/18 09:12
>>7
あの〜すみません 3声のインベンションってなんですかぁ
タチションベンとどうちがうのれすかぁ(w
45名無しの笛の踊り:01/11/18 17:48
インベンションは、タチションベンとは違います
インベンションとは、インサートとマスターベーションの合成語で
マスターベションしてて最後いきそうになったらインサートする
ことをいいます
3人で声をだしながらこれをするのが3声にインベンションです
46名無しの笛の踊り:01/11/18 19:37
>>45クラシック板と、ピンク板を往復するネット・オタ ハケーン(^^)
47名無しの笛の踊り:01/11/18 19:55
>>36
生チェンバロ;
目白の「ギタルラ社」というところでチェンバロ教室をやっている。
入門コース月謝9000円。レギュラーコース月謝15,000円。
高いとみるか安いとみるか。
48名無しの笛の踊り:01/11/18 19:58
>>47 ていうか、ピアノのある個室を提供する「貸しピアノ」って
いうのは結構あるみたいだけど、同様の条件の「貸しチェンバロ」
ってないかなー。まあ、楽器のデリケートな性質上難しいとは思う
んだけど・・・。
49名無しの笛の踊り:01/11/18 20:01
>>44
3声のインヴェンションは、チンポニアと呼ばれることもあります。
5047:01/11/18 20:09
>>48
「チェンバロのある個室の貸し出し」はわからないけど
チェンバロそのものの貸し出しは同社でやっているみたい。
運送料込み、7時間までで9万5千円だって。
東京都外は追加料金。
51名無しの笛の踊り:01/11/18 21:37
そういえば昔「3声のインベンションなんてないよ」と強硬に主張していた
あこちゃんなる人物がいたな。
52名無しの笛の踊り:01/11/18 23:22
>>1
インベンションとかだけ弾いてて練習になるかな。
限界を感じたらハノンやチェルニーの基礎練習をやるべし。
弱い指や回らない指を自覚を持って強制できたら、音のキレが断然変わるし、
よく旋律が歌えるようになるよ。
53名無しの笛の踊り:01/11/18 23:30
↑矯正?

それも確かに必要だけど・・・。
チェルニの40番ばりばり弾けるようになっても、
ポリフォニーの難しさはまた別だと思う。
54名無しの笛の踊り:01/11/19 00:29
↑確かにそう。 ワイセンベルクのバッハも色気無いしね。
だが、1はまず右手、左手でちゃんと歌わせられるか、気をつけられたし。
特に左手。
>>5 インベンション13番の出だしのテーマを左手が拾うところ、1−2の指が柔かく動くよう
気をつけて。 アルペジオのところは片手でじっくり練習しないと、空中分解するよ。
55名無しの笛の踊り:01/11/19 01:08
2声4番のトリル攻略法キボンヌ。
56名無しの笛の踊り:01/11/19 07:40
↑手首から腕にかけての完全な脱力。指先の動きだけで軽く弾けるように練習。
1−3の指使いで弾いてみるのもいいかも?
57名無しの笛の踊り:01/11/19 22:06
>>55
そうそう、特に後半左手で弾く長いトリラーな。
58ワンポイントレッスン:01/11/19 22:43
>>49
2声は1人オナニー。
3声は3Pでセックスフレンド。
4声はカップル交換。
5P声は乱交パーティー。
それらの感性を思い起こして弾けば、よい演奏が出来ると思います。
59名無しの笛の踊り:01/11/21 18:42
インベンション15番もらったけど、難しいよ〜。
左手の装飾音が死ぬぅ。
普通の人はアーティキュレーションもつけて、
1週間で一応両手で最後まで譜読みしていけるの?
60名無しの笛の踊り:01/11/27 08:30
age
61名無しの笛の踊り:01/11/30 04:10
>>58
6声は酒池肉林?
62名無しの笛の踊り
先生によって全然言うことが違うので、案外独学はいいかも。