ピアノ連弾曲について教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
一般的に市販されてる連弾曲集はバイエル併用とかばっかりで、ちょ
っと物足りない感じです。やっぱり連弾曲ってマイナーなんでしょう
か。何かお薦めがあったら教えて下さい。
2名無しの笛の踊り:01/11/10 18:53
ブラームス 「ハンガリー舞曲」
ドボルザーク 「スラブ舞曲」

どちらもオリジナルはP連弾だったと思うけど...

あと
ドビュッシー 「6つの古代墓碑銘」
ラヴェル 「マ・メール・ロワ」
ラフマニノフ 「4手のための6つの小品」
など...
いい曲がもっとあるだろけど、このくらいしか思いつかないや。ごめん...
3名無しの笛の踊り:01/11/11 00:38
ドビュッシーの「交響曲」おすすめ。
4偽ピアノ教師(シューベルトスレも見てね):01/11/11 00:43
シューベルトが一番のおすすめ。
最後の年1928年作の「幻想曲」D.940、「人生の嵐」D.947、
「ロンド」D.951 の三部作は連弾曲と行ったジャンルを越えた名作。
あと、「軍隊行進曲」D.733 なんていう、誰もが一度は耳にしたことのある
楽しい曲もあるしね。
5名無しの笛の踊り:01/11/11 01:07
>3 ドビュッシーは「交響曲」を書かなかった。
従って連弾への編曲もありえない。煽りにしてもウソはいけないよ...

>4 思い出した。シューベルト 「軍隊行進曲」。そういえば連弾だよね。
古典派だとモーツァルトにロンドか何かいい感じの連弾曲があったはず
だけれどはっきり思い出せないや。知ってたら書いてあげてね。
63:01/11/11 01:16
>>5
おいおい、それは勉強不足というもの・・・。
ドビュッシーの未完の交響曲(ピアノ連弾用)はヘンレ版の
楽譜もあるし、国内版CDも出てるよ。
7名無しの笛の踊り:01/11/11 01:18
ドビュッシーの「小組曲」はおすすめだよ
難しいけどね
85:01/11/11 01:41
>6
そうだったんですか。失礼しました。さらなる精進が必要ですね(笑
年表を改めて確認しました。ロ調交響曲、メック夫人に献呈、1880〜1881にかけて作曲。
コンセルヴァトワール時代のものですね。なら未完作品があっっても納得できます。
私には、彼がすすんで交響曲を書こうとしたとは思えなかったもので
思いこみがありました。ほんとに失礼致しました。
ところでこの曲、ドビュッシーの個性はもう現れていますか?
9名無しの笛の踊り:01/11/11 02:08
ショスタコーヴィチの「組曲」嬰ヘ短調 Op.6はカッコイイよ。
まだ前衛趣味にも突入してない頃の作品で晦渋でも複雑でもなく
わりかしロマンティックで、あんまりショスタコっぽくない。
10名無しの笛の踊り:01/11/11 02:20
フォーレの組曲「ドリー」と
サティの「梨の形をした3つの小品」も忘れちゃいやん
11名無しの笛の踊り:01/11/11 02:26
ヒンデミットのソナタはどうよ?
12名無しの笛の踊り:01/11/11 02:51
はえー、よさそうな連弾曲がたくさんあるもんだね...メモメモ、と。

でも、>1 さんはバイエル終えたとこくらい?もっと先?
聴くため? それとも弾いて楽しむ、あるいはおさらい会用の曲を
探しているのかな?
その辺書いておかないと、難曲ばかり集まって、楽譜を買ったは
いいけど1stも2ndも歯がたたなくてガックリなんてことになるよ。
できたら早めに書いておいてね。なんでもよしならいいけど。
13名無しの笛の踊り:01/11/11 03:00
ブラームスのハンガリー部局は?
誰でも知ってるし、手つけやすいかも。
14名無しの笛の踊り:01/11/11 04:41
ビゼー 子供の遊び
なんかどうでしょ?
15名無しの笛の踊り:01/11/11 06:56
ブラームスのオリジナル曲はシューマンヴァリエーションOp.23
だけかな?(ハンガリー、ワルツと愛の歌はのぞいて)
16名無しの笛の踊り:01/11/11 08:12
作曲者オリジナルの編曲ではないけど、
ブラームスのハイドン・ヴァリエーションとか、
ヴァーグナーのジークフリート牧歌なども楽譜が出てる。
17名無しの笛の踊り:01/11/11 08:23
花札で、ばくちをやってる最中に
BGMとしてストラヴィンスキーのバレエ音楽「カード遊び」を
流してムードを築こうと必死になるバカ
18名無しの笛の踊り:01/11/11 08:26
ん? ↑
191:01/11/11 10:08
アドバイスありがとうございます。私は趣味でピアノを習っているだけですが、
大体練習曲はチェルニー40番後半ぐらい、あとショパンのノクターンを今は弾い
てます。相方も同じ位の腕です。発表会に弾く曲を先生に「自分たちで探してみた
ら?」と言われたので、近所の楽器店に行ってみたのですが、だいたいすぐ弾けて
しまうような曲集しか売ってませんでした。かといって、専門的な曲は殆ど知らな
いし・・・。というわけでお聞きしてます。
ピアノ連弾曲として最初から書かれた物だけでなく、後々編曲したものとかでも全
然OKですので、更なるアドバイスを宜しくお願いします。
20名無しの笛の踊り:01/11/11 10:23
でしたら、前に誰か書いてたドビュッシーの「小組曲」なんか
いいでしょうねぇ。最初の「小舟にて」あたりはやさしくて、
しかも聴きばえしますよ。
21名無しの笛の踊り:01/11/11 10:27
>>19
編曲物まで含めればいくらでもあるぞ。
こことか見てみ。
ttp://home.att.ne.jp/gold/rendan/
チェルニー40番後半なら、ドビュッシー「白と黒で」とかどう?

あと、男女のペアなら交差は必須だね(藁
モーツァルトの連弾曲なんて意味もなく交差する。ただ密着したいだけちゃうんかと。
229:01/11/11 15:00
何も考えずに挙げちゃったけど、よくよく思い返してみればショスタコのは"for two pianos"だったぜい。
漏れは聞いてるだけだからあんまり分かってないんだけど
連弾と2台のピアノのための....って、曲のつくりとか全然違うのだろうね、やっぱ。
23名無しの笛の踊り:01/11/11 22:04
ブラームスの弦楽四重奏の連弾版ひいたことあるけど
ちょっと無理はあったが楽しめたよ。
たしかドーヴァーでオリジナル編曲だったか。
昔は交響曲もあったが(たしかペータース)
今は絶版。
24名無しの笛の踊り:01/11/12 00:09
>>3
ドビュッシーの「交響曲」知ってるの?
大好きで、以前演奏しましたよ!
ドビュッシーにしては、意外に派手な曲ですね。
25名無しの笛の踊り:01/11/12 01:34
スクリャービンの交響曲1〜3番を
やった。楽譜は友人がロシアで買ってきた。
26名無しの笛の踊り:01/11/12 01:45
>>24
ドビュッシーといってもまだ十代の作品ですからね。
最後のコーダはど派手だけど、「放蕩息子」あたりに出てきそうな
パッセージが気に入って、以前よく弾いてました。相方は中間部の
テーマが退屈だと言ってたけど・・・。ベロフ、J-Ph-コラールの
CDはまだ手に入るのかな?
27名無しの笛の踊り:01/11/12 11:43
アレンスキーの組曲もなかなかの名曲
確か連弾のやつは子供のためのって表題がついてたけど
大人でも充分楽しめるよ。
2台のやつは結構弾きにくいね。
28名無しの笛の踊り:01/11/12 21:12
>>27
>2台のやつは結構弾きにくいね。

っていうか、練習できる場所が限られる。
2927:01/11/12 21:22
>>28スマソ。では連弾専門ってことで逝く?
30名無しの笛の踊り:01/11/12 21:28
シューベルト「軍隊行進曲」
懐かしのファミコンゲーム「チャレンジャー」の列車の面のBGMでお馴染み!!
俺が子供の頃、このBGMはシューベルトの曲だと友人に教えてやったら、信じてもらえず狼少年呼ばわりになった過去が甦る〜。
31名無しの笛の踊り:01/11/12 21:31
ミヨーのスカラムーシュって2台?連弾?

っつーか2台だよな、あんな激しいの・・・。
32名無しの笛の踊り:01/11/13 03:03
>>30
ガイシュツ
33名無しの笛の踊り:01/11/16 16:30
全音の連弾ピースの、
バッハの「小プレリュードト短調」がいいよ。
アレンジもオルガン曲にかなり忠実だし、感動!
これを聞くと小学校の音楽の授業を思い出す・・。
34名無しの笛の踊り:01/11/16 16:33
まちがえた。
小フーガト短調だった。
35名無しの笛の踊り:01/11/16 17:07
プロコフィエフのピーターと狼。
チャイコフスキーのくるみ割り人形。
サン・サーンスの動物の謝肉祭。
36名無しの笛の踊り:01/11/16 17:15
ラフマニノフ「ピアノ連弾のための六つの小品」も
好きだなあ。音友から出てます。
37名無しの笛の踊り:01/11/17 02:30
2台だけどルトスワフスキのパガニーニ変奏曲はお勧め。
ちょいむずいけどね。
38名無しの笛の踊り:01/11/17 18:34
ストラヴィンスキーのペトルーシュカ
39名無しの笛の踊り:01/11/18 01:56
ショパンのロンド(2台)いいね。
40 :01/11/18 01:58
ドリーが一番有名といえば有名だろ。
41 :01/11/18 02:00
>>4
教え子のオツパイに触れるために、腕が重なるとこ何度も出てくる作品群だよね w

おすすめって意味がわからんがそういう意味かよ。
42名無しの笛の踊り:01/11/19 10:26
1人で弾ける曲を2人で弾くのが連弾(ワラ
43名無しの笛の踊り:01/11/19 11:59
>>42
・・・と思うでしょ。ところがやってみると結構難しかったりする。
絶対に届かない音が出てくるので、どれを省略するか考えないとね。
44名無しの笛の踊り:01/11/21 18:54
変に手がぶつかったりするから、
同じぐらいの場所の鍵盤の、上の方を弾く人と、下の方を弾く人を
決めておかないと相手の指の上からスタッカート弾いちゃったりするし。
45名無しの笛の踊り:01/11/21 20:29
2台8手連弾のモーツァルト、ドンファン序曲のCDって存在します?
46名無しの笛の踊り:01/11/21 20:31
ラフマニノフとスメタナに1台6手の曲あるよ。
楽しいよ。
47名無しの笛の踊り:01/11/21 21:44
レーガーの変奏曲とフーガ
48名無しの笛の踊り:01/11/21 22:07
スカラムーシュは2台。2台曲は練習できても、本番で弾くときは
2台の配置、音響などなど、相手の音が全然違って聞こえて、
かなりあせる。
49>48:01/11/22 14:12
アンタ人前で弾く資格ないよ(マジ
50名無しの笛の踊り:01/11/22 15:31
>>46
ダイエットしなくちゃ、きゅっきゅ〜
5148:01/11/22 16:58
>49
なるほど。ご指摘の通りだと思います。失礼しました。
52名無しの笛の踊り:01/11/24 08:49
ハイドンの『先生と生徒〜主題と七つの変奏曲〜』
ガルッチの『ぶらんこ』
53名無しの笛の踊り:01/11/30 23:45
ファリャ「はかなき人生」派手好きな人向け。
54名無しの笛の踊り
ブラームスはじめ、ロマンはのオケ曲はかなーり連弾になってるが、
楽譜がなかなかないねえ。