ショスタコーヴィチ以外のソ連作曲家を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
たまには、他の作曲家にも日の目を。フレンニコフとかシェバリーンとか。
ちなみに私はボリス・チャイコフスキーが何故か好きです。
2 :01/11/03 17:52
ペーター・チャイコフスキーと
セルゲイ・プロコフィエフに1票
3名無しの笛の踊り:01/11/03 17:53
アクタガワ
4名無しの笛の踊り:01/11/03 17:56
オレはポポフに一票
51:01/11/03 18:03
>>2
だからソ連ていってるやん!

>>3
親ソ分子ではあるからなぁ。となるとソーゲやブッシュもOKなのか?

あとこの曲を聴くといいってのも書いてくれると吉。
ボリスについて言えば交響曲第2番とセバストポリ交響曲などおすすめ。
6名無しの笛の踊り:01/11/03 18:46
カラマーノフは聞くな!絶対に、絶対に聞くな!!


わかったか!


絶対だぞ!



ズウェッタイだぞ!!!!!!!!
7名無しの笛の踊り:01/11/03 18:53
デニソフ、シュニトケ、シルヴェストロフ、ヴォルコンスキー、
グバイドゥーリナ、ペルト等々は対象外?
8名無しの笛の踊り:01/11/03 19:01
>1 やっぱ書いとくわ。時代を出身地域を示せ。

ロシア帝国→ソ連邦→ロシア共和国

あと元ソ連邦で独立したとこ(ウクライナとか)は
ロシア共和国にあたらないな。どういう定義だ?
9名無しの笛の踊り:01/11/03 19:08
ウストヴォリスカヤ!
10名無しの笛の踊り:01/11/03 19:09
ロクシンはどうよ?
11名無しの笛の踊り:01/11/03 19:10
ハチャトゥリアンにとどめをさすといえよう。彼の3曲の交響曲は
20世紀が生んだ最高の作品の一つだ。
12名無しの笛の踊り:01/11/03 19:12
旧東ドイツの作曲家のスレ、誰かたてれ。
13 :01/11/03 19:21
ボロディン、リムコル、ムソルグ萌え
14名無しの笛の踊り:01/11/03 19:23
フレンニコフ大好き。
15名無しの笛の踊り:01/11/03 19:40
>>11
ハチャトゥリアンなら交響曲第2番。
チョコレートマンセー!

第3番はうるさい鳴り物交響曲。
あんたは水槽出身?
161:01/11/03 19:51
>>8
ソ連邦で活躍している人を既定していたのでウクライナとかは全然OKです。
だから>>7で出てきた人とかタクタキシヴィリ、マチャヴァリアーニでもドン
とこい。
17名無しの笛の踊り:01/11/03 20:17
プロコフィエフいいじゃん。
一時亡命してたけど、ちゃんと帰国して作曲活動してるぞ。
18 :01/11/03 20:20
ラフマニまんせー
19名無しの笛の踊り:01/11/03 20:35
>18 ラフマニノフは亡命してそれっきりだったと思うけど...
20名無しの笛の踊り:01/11/04 00:24
スヴィリードフとかも?
2111:01/11/04 00:25
>>15 俺は1番マンセー。あと、水槽出身ではないよ。
22名無しの笛の踊り:01/11/04 00:32
リャトシンスキーはあれはウクライナか?
民族主義の臭いがしないでもない印象だ。 特に交響曲。
23名無しの笛の踊り:01/11/04 01:42
グルジアの大臣でもあったタクタキシヴィリは隠れた名作曲家ではないか。
音源はものすごく限られるけど、ヴァイオリン協奏曲(1番未聴、2番のみ
CD所有)やフルートソナタ、メグレリアの歌などどれも魅力溢れる逸品だ。

先月のレコ芸だったか、ピアノ協奏曲か何かの新譜が紹介されていたようだが、
まだ都内の店頭では見かけないなあ。早く聴きたい!
24名無しの笛の踊り:01/11/04 01:45
チュルリョーニスなんてどう?
25名無しの笛の踊り:01/11/04 01:48
>>22
ウクライナ
26名無しの笛の踊り:01/11/04 01:50
おまえら
ガジエフを忘れてるだろ
27名無しの笛の踊り:01/11/04 01:51
新世界レコードの店長出演キボンヌ
28名無しの笛の踊り:01/11/04 01:52
>>23
オラトリオもなかなか。

まだ名前が出てない中ではラトヴィアのイヴァノヴスとカリニンシュなんかどうよ?
カリニンシュの交響曲第4番は面白いぞ。CD2種類(原典版)、LP1種類(改訂版)あり
29名無しの笛の踊り:01/11/04 01:53
>>26
ガジベコフの事?
30名無しの笛の踊り:01/11/04 01:58
カバレフスキーに萌え
31名無しの笛の踊り:01/11/04 02:01
シェバーリンがよい。

去年オリンピアから出た「弦楽四重奏曲全集」に萌え萌え。
32467:01/11/04 02:10
>>31
胴衣!  交響曲よりずっとよい。あのゲルギエフの指揮したネクラ
丸出しの曲よりも、SQのほうが楽しめる。
33名無しの笛の踊り:01/11/04 23:50
SQ曲の話題が出たついでに、
ミャスコフスキーのSQ13番萌え〜!!
シンフォニーもええけど、SQ曲やチェロ・ソナタも捨てがたいぞ。

ロシア方面に詳しい皆様に聞きたいのだけど、
最近、ロシアン・ディスク(Russian Disc)レーベルのCDが
入手困難なのはなぜ?
期限切れ? それとも倒産なの?

BMGメロディアも撤退みたいだし、今後ソ連時代の音源は
どうなっちゃうのかな?

素人丸出しの質問、スマソ。
34名無しの笛の踊り:01/11/04 23:54
ポポフサイコー
35名無しの笛の踊り:01/11/04 23:57
>ロシアン・ディスク(Russian Disc)
夜逃げ
36名無しの笛の踊り:01/11/05 00:01
シェパリーンはいいね。四重奏もいいし、シンフォニーも1番はいい。
37名無しの笛の踊り:01/11/05 09:23
リャドフでしょう。
「8つのロシア民謡」だな
38名無しの笛の踊り:01/11/05 10:39
>>37
リャードフは好きだけど(「音楽玉手箱」とか)革命前に氏んどるから、
スレ違いでしょう。

グリエールはどう?
「赤いけしの花」「イリヤ・ムロメッツ」
とかが好きだけど、他におススメあったらおせーて。
39名無しの笛の踊り:01/11/05 10:54
キルギスのウラーソフはマイナー過ぎか?
チェロ協奏曲はすごくイイ!んだが。
40名無しの笛の踊り:01/11/05 11:26
ハチャあたりが妥当かと
41名無しの笛の踊り:01/11/05 12:18
シュニトケって、「多様式主義」ということで注目されたけど、
根本は暗く瞑想的でロマンティックなところが受けたのだと思う。
いわゆる前衛の人たちはかれをどう評価しているのだろうか。
単なる流行おくれ?
42名無しの笛の踊り:01/11/06 00:53
プロ子!
43名無しの笛の踊り:01/11/06 09:21
プロコフィエフは単独スレがあったのにね。
ほんとは「ショスタコーヴィチ以外」として一括りに出来ない巨匠だよね。
ゲルギー氏の努力でこの人のオペラやバレエのCDが増えつつあるのは
うれしいね。
44名無しの笛の踊り:01/11/06 15:37
カリンニコフ
45名無しの笛の踊り:01/11/06 20:36
シチェドリン編曲のカルメンイカスぜ
打楽器マスターなのか?あの効果的な楽器用法。
最後の方で木琴が前奏曲の旋律を叩くところあたり
かなりずっこけるよん。
46名無しの笛の踊り:01/11/06 20:44
>>45
先月、池袋でロジェヴェンが振った曲ね。
面白かった。
47名無しの笛の踊り:01/11/06 23:53
>>45
シチェドリンってどうやらズッコケるのが売りみたいですよね。
カルメン組曲面白いage
48名無しの笛の踊り:01/11/07 00:15
>>23
ヴァイオリンの1番もいい曲だ。とっても旋律的。
49名無しの笛の踊り:01/11/07 03:49
さっき、プリセツカヤのドキュメンタリーで、シチェドリンが死んだような事を彼女
が逝ってたが、まだ生きてるよねぇ?
50名無しの笛の踊り:01/11/07 03:51
サンクト・ぺテルブルグフィル来日公演でスヴィリドフの小三部作という作品を
初めて聞いたけど、あかなりの名曲だったと思う。
51名無しの笛の踊り:01/11/07 04:32
ここ↓
http://ovar.myweb.nl/sovcom.htm
と、ここ↓
http://www.slavweb.com/jp/Russia/music-j0.html

この2サイトさえ見てれば、基本的知識はOKでしょう。
52名無しの笛の踊り:01/11/07 08:10
イーゴリ・フドレーイKhudolejの生年月日知ってたら教えて〜
53名無しの笛の踊り:01/11/07 08:40
>>44
ソ連時代は生きてないんですけど・・・
54名無しの笛の踊り:01/11/07 11:39
>>プロ子スレ、たててもいい?
55名無しの笛の踊り:01/11/07 12:03
>33
ミヤスコフスキーのファンです〜。
いいなぁ。聴きたい〜。13番のCDは入手し損なったので・・・。
他の曲ではイ短調シンフォニエッタとか第二チェロソナタは
割と普通のクラシックファンにもお勧め出来る作品ですね。
個人的にはピアノソナタ第五番の第一楽章が無茶苦茶好きなんですが。
56名無しの笛の踊り:01/11/07 12:22
ボロディンなんてだめかなー?
57名無しの笛の踊り:01/11/07 12:47
>>55
ミャスコフスキーのSQ曲はロシアン・ディスク版だから、かなり
入手難だけど、物によっては中古屋や通販サイトでたまに見かける。

今、ためしによく使っている
http://www.cpo.de/index.shtml
というショップでmiaskowsky(スペルに注意)で検索にかけたら、
SQのディスクも3枚ほどヒットしたよ。

ほんとに買えるかどうかは注文してみんとわからんが。
5855:01/11/07 20:21
>57
情報有難うございます!チェックさせていただきます。
Amazon.comとかCDNOWではもう品切れですので・・・。
59名無しの笛の踊り:01/11/07 22:46
ガヴリーリンはどうです?
レリーフから出ていたフェドセーエフ/チャイコフスキー響のCDの中に
「路上の家」がスヴィリードフの「悲愴オラトリオ」とカップリングという
強力な1枚がありましたが。
あとスヴィリードフは「吹雪」と「時よ進め」の入った縦長の箱入りのCDが
やはりフェドセーエフ/チャイコフスキー響でありました。
60名無しの笛の踊り:01/11/08 01:39
W・シューマンの曲ぱくったやつだれだっけ?
61名無しの笛の踊り:01/11/08 02:13
ハチャトゥリアンの女房ではなかったっけ
62名無しの笛:01/11/08 02:53
ハチャトゥリアンはもうちょっとメジャーになっても良いと、個人的には思って
おります。ショスタコがメジャー過ぎるので、同時代のその他大勢の筆頭?みたい
な扱いですな。
 一般にもメジャーなガイーヌ、スバルタクスの両バレー音楽以外にも
 ・交響曲1番(若い頃からアルメニア人魂炸裂)
 ・同2番(形式的にもきちんと整っていて、彼の最高傑作?)
 ・同3番(交響曲じゃねえじゃん!でもゲテモノ好きには外せない逸品)
 ・ビアノ協奏曲(ビアノより桶の方が楽しそうな曲。2楽章のお化けみたいな楽器萌え)
 ・ヴァイオリン協奏曲(ノリの良さでは古今東西のVn協奏曲のトップ?)
などなど。既出もあってスマソ。
63名無しの笛の踊り:01/11/08 17:36
ねえ、イーゴリ・フドレーイの生年、
誰も知らないのぉー?
1940年代まではわかるんだけど。。。
知ってたら誰かおせーて!
64名無しの笛の踊り:01/11/08 22:06
アルチョーモフ。
「a symphony of elegies」なんか、上手くやればぐれ月並みにブレイクできたのに。
65名無しの笛の踊り:01/11/08 22:55
カレン・ハチャトゥリヤン
66名無しの笛の踊り:01/11/08 22:56
>>62
漏れの感覚だと充分メジャーだと思う
67名無しの笛の踊り:01/11/08 23:25
ハチャトゥリアンて
ショスタコよりもメジャーだろ
倉ヲタ以外では
68名無しの笛の踊り:01/11/08 23:30
グリエール「イリヤ・ムロメッツ」に一票、と言いたいんだが、
ストコのカットだらけの録音しか聴いてない。
完全版のCDはどれを聴いたらいいんだろ?
69名無しの笛の踊り:01/11/08 23:35
>68
選択肢はナクソスとシャンドスの二つ。
7068:01/11/08 23:57
>>69
早速情報どうもです
やはり選択肢は少ないですね
どっちが良いかよーく考えてみます。。。
71>63:01/11/09 00:08
1940年。
手持ちのCD(Melodiya)の記載が正しければ、の話。
72名無しの笛の踊り:01/11/09 01:08
>68-70
あれっ!? フリッチャイのって今手に入らないの?
73名無しの笛の踊り:01/11/09 06:02
今日、BISの新譜でロクシンの交響曲第4番買ってきたが、ゲロつまんねぇ曲でさあ、
ハッキリいってフレンニコフの方がおもろいわ。
74名無しの笛の踊り:01/11/09 06:24
プロコの単独スレ、いらないと思う。YAHOO!にもプロコ・トピあるけど、なんか、
痛いプロコ・キチが一人で1,000以上もレスしててキモイんだワ。
だからいらない。
75名無しの笛の踊り:01/11/09 17:11
>>74
禿胴!!あれはほとんど独り言トピだな。
76名無しの笛の踊り:01/11/09 17:21
>>74
禿同!でもプロコフィエフでネタを続けるには独り言しかないよなぁ。
77名無しの笛の踊り:01/11/09 17:22
ヤフのショスタコトピは、トピ主がもう来ないって宣言してしまってる。
78名無しの笛の踊り:01/11/09 17:26
全員束になってかかってもチャイコフスキー一人に歯が立たない。
79名無しの笛の踊り:01/11/09 17:29
ソ連時代の作曲家と茶伊湖を比べるなよ
80名無しの笛の踊り:01/11/09 17:31
>>79
それってソ連時代の作曲家がどうしようもないという意味でしょうか?
81名無しの笛の踊り:01/11/09 17:31
>>74
トピを消さないために文章書き溜めしてるらしい・・・キモ・・・
82名無しの笛の踊り:01/11/09 17:33
比較の対象としてはチャイコフスキーよりストラヴィンスキーでしょうね。
83名無しの笛の踊り:01/11/09 17:34
>>81
ラフマニノフとスクリャービンのトピよりマシでは?
84名無しの笛の踊り:01/11/09 17:36
もうすぐショスタコの生誕100年が来るけど、作品の完全全集とか出るかな?
85名無しの笛の踊り:01/11/09 17:38
もうすぐプロコの没後50年が来るけど、作品の完全全集とか出るかな?
86名無しの笛の踊り:01/11/09 17:38
ソ連政府の芸術政策が厳しかったことはわかるが、
才能のある作曲家がほとんどいなかった可能性も捨てがたい。
87名無しの笛の踊り:01/11/09 17:39
おいおい、やふ板関係は別スレ逝ってくれ。
せっかくいい感じなんだから、荒さんでくれよ。
88名無しの笛の踊り:01/11/09 17:46
80年代以降崩壊までの指導的作曲家って誰なんでしょう?
89名無しの笛の踊り:01/11/09 17:49
>>88
シュニトケやデニソフなんかじゃないの。
90名無しの笛の踊り:01/11/09 19:18
>>88
フレンニコフ、シチェドリン、ティーシチェンコ、ボリス・チャイコじゃないの。
91名無しの笛の踊り:01/11/09 19:19
シチェドリンに1票
92名無しの笛の踊り:01/11/10 19:10
モソロフを忘れてもらっちゃ困るぜ。「鉄工場」をサンクト・ぺテルブルグフィルあたりが
アンコールでやったら失神ものだろうなあ。
93名無しの笛の踊り:01/11/10 19:39
誰かエシュパイって作曲家知らない?
94名無しの笛の踊り:01/11/10 20:35
>93
ヴィオラ協奏曲のCD持ってる
95名無しの笛の踊り:01/11/10 20:54
エシパーイはオーケストラの作品がいいよ(交響曲・バレエ含む)。
96名無しの笛の踊り:01/11/10 21:02
アンガラってバレエがよかったな。水槽で演奏されてたのをはじめて聴いてびっくりしたんだけど。
交響曲って何がいいんかな?
97名無しの笛の踊り:01/11/10 21:18
9863:01/11/10 22:31
亀でごめん。有難う!!>>71
99名無しの笛の踊り:01/11/10 22:39
ミヤスコフスキーのシンフォニエッタに一票
第2楽章が厳冬を感じさせる様でイイネ
100名無しの笛の踊り:01/11/10 22:42
今だ!100番ゲットォォォォォ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
          ∧∧   )      (´⌒(´
       ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄
          ズザーーーーッ
ちなみに俺もモソロフに一票。
101名無しの笛の踊り:01/11/10 23:03
ロスラヴェツに1票。
最近になってピアノ曲や室内楽をようやくCDで聴けるようになったけど、やっぱいいよ。
102名無しの笛の踊り:01/11/11 08:48
まあ、よくもこれだけの屑を輩出したものだ。
ソ連よ。
103名無し12:01/11/11 09:49
カリンニコフとかナクソスで聞いていいな〜と思うよ
104名無しの笛の踊り:01/11/11 11:20
モソロフは「ピアノ協奏曲op.14」が最高傑作。
10年くらい前に、シュラエルマッヒャーというピアニストが、
アシュケナージ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団でやった演奏が
すごかった。(FMで放送)
CDは、旧ソ連の演奏家でメロディアから出ているけど、この演奏には
及ばない。
105名無しの笛の踊り:01/11/11 12:41
>102
同じクズでも耳に優しくないアメリカの現代オンガクの方が迷惑。
106名無しの笛の踊り:01/11/11 13:04
チェレプニンどうよ?BISから出てる小川典子がピアノ弾いてるCD?
107名無しの笛の踊り:01/11/11 13:07
チェレプニンは亡命組だからソ連って感じせん
108名無しの笛の踊り:01/11/11 13:20
ミャスコフスキーはいいですね。
感情を強く揺さぶられました。

フィギアスケートの背景音楽などにもぴったり合いそうに思いますが、
なぜか使われませんね。
ミシェル・クワン選手など、使えば良いのに。
109名無しの笛の踊り:01/11/11 19:15
>103
53参照
110名無しの笛の踊り:01/11/12 01:17
>104
うそだぁ。おれ、そのライヴDAT録音してあって、今聴いてる。スコアも見てるん
だけど、メロディア録音の方がレヴェルは全然上。
あのアシュケナージのFM放送の注目点はオフチンニコフの交響曲第1番だと思われ。
少なくともあの演奏はマクシム盤よりは良かった。が、スコアと一部相違点あり。改定したのかな?

オフチンニコフっていえば、今日からBS2で放送が始まった(全4回)「戦争と平和」
のBGM書いてるんだよな。この曲もスコア持ってるけど、演奏される順番が全然違うから
BGMで流れてもスコアの該当箇所探すの骨折れるんだよね・・・
111名無しの笛の踊り:01/11/12 01:38
>110
何でコイツはそんな曲のスコア持ってるんだ?
元KGBか?(って、多分菊地)
112名無しの笛の踊り:01/11/12 02:29
>>111
普通、オフチニコフのスコアはもっとらんわなあ。
11355:01/11/12 13:09
>57
持ってないCDが二枚ありましたので、早速注文しました。
本当に有難うございました。あぁ、2chにも神はいたんだ・・・!

>62
ハチャトゥリアンはヴァイオリン協奏曲を聴いて好きに
なりました。挙がっていない曲ではとりあえずクラリネット、
ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲に一票。

>99 >108
ををっ!ミヤスコフスキーのファンがこんなに!さすが2ch。

ところで、ミヤスコフスキーの交響曲全集が出るという噂ですが、
非常に楽しみです。
114名無しの笛の踊り:01/11/12 13:20
>>113
>ミヤスコフスキーの交響曲全集
出てるよ、スヴェトラーノフ指揮で。
11555:01/11/12 13:33
>114
え?もう現在形なんですか?で、出遅れた(汗)。
116名無しの笛の踊り:01/11/12 14:18
>>114
ホント?????
117名無しの笛の踊り:01/11/12 14:25
>>115
http://www.recordsinternational.com/RICatalogJun01.html

スヴェトラページの掲示板の10/27の記事に詳しく載っている。
(漏れはハヤシ氏じゃないよ)
118名無しの笛の踊り:01/11/12 22:28
私なんぞオタクからはほど遠いのですが、ミヤスコフスキーは
すぐに好きになりました。

それにしてもミヤスコフスキーの名の知られな過ぎようは、異常ですね。
NHKラヂオなんぞはちゃんと紹介しているのでしょうか。
していないとすれば、犯罪ですね。

紹介すれば、その担当者は昇給にふさわしいです。
音楽文化に貢献したということで。
119名無しの笛の踊り:01/11/13 03:24
アサフィエフってどうなの?
120名無しの笛の踊り:01/11/13 06:01
正直タコはつまらんよ。
121名無しの笛の踊り:01/11/13 23:33
>>110
あの録音は、なんか楽器のバランスが、いかにもレコーディングですという感じに
きこえて、あまり好きじゃないんですよ。
あのライブの方が漏れはすきだよ。手に汗にぎる。

ところで、モソロフのスコアどうやって手に入れたの?
すげえ欲しいんですが。
122名無しの笛の踊り:01/11/13 23:41
>>92
モソロフ「鉄工場」は、ショルティ指揮シカゴ響で聴きたかった。
123名無しの笛の踊り:01/11/14 02:41
>121
ところで、モソロフのスコアどうやって手に入れたの?

ロシアの公文書館でマイクロフィルムになっている自筆譜をコピーしてもらった。
円換算で一ページ100円位だったけど・・・(ボルからオペラ「ダム」はコピー
できなかったが)。

オフチンニコフのスコアは菊地から買った(マジ)。
124名無しの笛の踊り:01/11/14 02:45
なんか、スクリャービン・スレも出来たみたいだが下がりっ放し。カワイソウだから
たまには書き込んでやって!
125名無しの笛の踊り:01/11/14 02:50
モソロフっていやあ、神保町に古賀書店てあんじゃん。そこに交響曲第3,4,5番の
スコア(しかも印刷譜!!)があって、しかも一冊¥2,000で売ってたので震える
手で金はらって買ってきたよ(もう10年くらい前)。
そんでこの前ロジェヴェンに見せたらスンゲー悔しがってさぁ。
一冊500ドルで売ってくれって言われたけどNo!っつって断ったら泣きそうな顔し
てやんの(藁
126名無しの笛の踊り:01/11/14 02:55
エシュパイの「レーニンは我らの心の中に」はスゴイ!!
127名無しの笛の踊り:01/11/14 02:57
>121
あの録音は、なんか楽器のバランスが、いかにもレコーディングですという感じに
きこえて

それがメロディアの音なんですよ、メロディアの。
それがイイんじゃないかっ!解らない人ですねぇ。
128名無しの笛の踊り:01/11/14 03:06
>125
あなたが持ってるより、ロジェヴェンに譲った方が
世の中のためになると思われ
129名無しの笛の踊り:01/11/14 03:33
>128
あんたに言われる筋合いなし!
持ってる者勝ち。
誰が愚民どもに渡すかってんだ。
130名無しの笛の踊り:01/11/14 03:34
>106
チェレプニンは親子いることをお忘れなく
131名無しの笛の踊り:01/11/14 03:44
>129
ダメ。125で書いた時点で、ここを見てる全ての人が言う筋合アリ。
美術品、骨董品と同じく、個人のものじゃなくて皆のものにした方が
世のため。125=129はおとなしくロジェヴェンに譲りなさい。(ワラ

…と、ここ見てる人はほとんど全てそう思うに違いない。
132名無しの笛の踊り:01/11/14 04:01
>131
ただの僻みだろ!
悔しかったら手に入れてみぃっ!!
133名無しの笛の踊り:01/11/14 04:04
そういや、ロースラベッツのヴァイオリン協奏曲のスコアも持ってたわ。
ロシア=ソビエトではないが、ブライアンの交響曲第1番「ゴチック」も5万
で入手したぞ。
悔しかったら手に入れてみぃっ!!
134名無しの笛の踊り:01/11/14 04:06
プロコフィエフの「戦争終結に寄せる頌歌」と「革命20周年カンタータ」の
スコア持ってるんだけど、これってスゴイ?125,129様――
135名無しの笛の踊り:01/11/14 04:09
>125-134
結構、日本のマニア(ジャンルは何だ?)の所にレアな逸品が流れてるん
だな。っちゅうか集中し杉。
こういうのを「死蔵」ってゆーんだろーな(ニガワラ
136名無しの笛の踊り:01/11/14 04:09
出鱈目かいてるヤツが居るね。
あんたもそのウソつく根性いい加減に直せよ。
137名無しの笛の踊り:01/11/14 04:14
今更、プロコの交響曲全曲(後期3曲は日本版もガイシュツ!)とか、
ハチャとかグリエールの交響曲のスコアなんて珍しくもなんともないん
だろな。10年前とは比べ物にならんな。
でも、ミヤスコフスキの交響曲のスコアは出た事あんのかね。
138名無しの笛の踊り:01/11/14 04:19
>136
禿同!
これだから素人はヴァカだっていうんだよな。
ド素人が口だすんじゃねぇってんだよな。
139名無しの笛の踊り:01/11/14 04:21
アホヴァカは放っておいて軌道修正。
「鉄工場」の初録音て誰?
140名無しの笛の踊り:01/11/14 04:30
>136
なんだ、出鱈目か。良かった。
ロスラヴェツのヴァイコンとかモソロフの交響曲のスコアなんて出てないよなぁ、普通に
考えて。まんまと騙されたわい。
オフチンニコフもウソだろ?
141名無しの笛の踊り:01/11/14 04:37
う〜ん・・・ってゆーゆーか、本当に全部でたらめなの?
その前に、喪祖露腐って交響曲なんて書いてんのかよ(三村風に)。
詳しい方、どれがホントでどれが出鱈目か、添削おねげェーしますだ。
142名無しの笛の踊り:01/11/14 04:47
あ、でも漏れ、ボリ・チャイの「セヴァストーポリ交響曲」のスコア持ってるYO。
フレンニコフの交響曲第1番とチェロ・コンチェルトのスコアもあったりする。
昔は結構集めまくったもんだが・・・
それに、ソ連時代は10ドルとマルボロ2〜3箱を袖の下にすれば図書館の蔵書くらい
楽に回してくれたんだが、今はセキュリティーが厳しくなって集めるの本当に苦労する。

この前、やっとシチェドリンの「かもめ」と「愛のみでなく」の初版スコア手に入れたよ・・・
143142:01/11/14 04:57
それから、ベラルーシに住んでた元KGBのお偉いさんがメロディアのLP
殆ど番号順に持ってて驚いた。いや、たまたま飛行機で知り合った人で、漏れ
がクラシック音楽好きだって逝ったら自慢そうに「じゃあ、こんど漏れん家に
来いや」っつってその自宅に招待してくれて、漏れが「スゲーッ!!」って物
欲しそうな顔してたら、自分はクラシックなんか全然わからんから一枚1万ルーブ
ルでゆずってやるだって。
そんとき金が少ししかなかったから50枚位しか持って来れなかったんだけど、
結構レアなLP手に入って良かったよ。
中には試作品のものもあったけど、それはもらって来なかった。
今となっては、全部持ってくれば良かったと大々後悔してるけどね。
あのおやじ、まだ生きてるかなぁ・・・
144名無しの笛の踊り:01/11/14 05:02
フレンニコフで思い出した。
ヤツが経営してたアート・アンド・エレクトロニクスは今どーなった?
まだあるのか?
スヴェトラの「悲劇的」欲しいだけなんだけどさ。
145名無しの笛の踊り:01/11/14 05:03
>145
わ〜い♪
ショスタコ・スレのレス数抜いたぞ〜!
146名無しの笛の踊り:01/11/14 05:13
>145
  ∧__∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((( ´∀ `)つ  <   うるせえばか
  (つ  (⌒) ))   \_____________
  (_ノ⌒ ̄
147名無しの笛の踊り:01/11/14 05:53
みんな、凄くマニアックですね。憧れます。
148名無しの笛の踊り:01/11/14 08:14
>>127
「メロディアの音」なんてことにはさして興味なし。
いや、いろいろな楽しみ方があるもんですねえ。
149名無しの笛の踊り:01/11/14 11:05
>>143あなたはもう一度ベラルーシにいく義務がある。
150名無しの笛の踊り:01/11/14 11:28
>144
その「悲劇的」って、録音当日の機材の調子が悪くて、
デジタルなのにモノラル録音っていう悲劇的なやつじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
151名無しの笛の踊り:01/11/15 05:34
誰も聴いた事ないだろうけど、漏れ10年位前にボリショイ劇場でオペラの「静かなるドン」
観たんだけど、これってショスタコの「マクベス夫人」と同じ終わり方するのな(最弱奏から
最強奏までゆっくりとクレッシェンドする)。時間的には「ドン」の方が先だから、タコがパ
クったのは明白。「ドン」はスターリンのお気にで大人気だったからな。
因みに漏れは「ドン」のスコアももってる。
152名無しの笛の踊り:01/11/15 05:36
>150
そ、そーなんだ・・・鬱だ・・・
153名無しの笛の踊り:01/11/15 06:09
>150
それ、同社のムソルグスキーだったような気がするが…マーラーもか?
154名無しの笛の踊り:01/11/16 05:12
はじめまして。
最近、F・アミーロフさん、カラ・カラーエフさんと仕事でおつきあい
することとなり、日本のロシア音楽愛好家の皆様のためにスコアのフォトコピー販売を
快く承諾していただきました。
つきましては、ご興味のある方は以下のサイトにアクセスしていただき、会員登録の後、
メール・オーダーを受け付けるというサービスを行なうことができるようになりました。
是非ご活用ください。
ttp://hpcgi1.nifty.com/russiancomposer/msx.cgi
155名無しの笛の踊り:01/11/16 05:18
>1はボリ・チャイが好きとか逝ってるけど、何を聴いたんだよ。
好き嫌いが判断できるほど音源は出てないだろうが。
156名無しの笛の踊り:01/11/16 05:48
>154
スッゴク興味あるのですが、そのサイトにアクセス出来ません。アドレス
を直接打ち込んでもダメなのですが、どうしたら逝けるのでしょうか?
カラーエフの「雷の道」のスコアがのどから手が出るほど欲しいのです・・・
157名無しの笛の踊り:01/11/16 06:09
>156
ウププ・・・
1581:01/11/16 09:56
なんか久しく放っておいてスマソ。
>>155さん
ボリス・チャイコで聴いたのは

交響曲第2番、交響曲第3番「セヴァストポリ」、シンフォニエッタ、
主題と八つの変奏、ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲、パルティータ、
チェロソナタ、弦楽四重奏曲第6番(だったかな)、六重奏曲、八重奏曲、
カンタータ、映画音楽2曲

とこんなもん。とりあえず初期から後期までの主要曲は聴いているつもり。
後、聴きたいのはフェドセーエフ指揮の交響詩「少年少女」。CDになって
いるのだが...だれか譲ってくだちい。
1591:01/11/16 10:26
>>158
>カンタータ
まちがい、カンタータじゃなくてコンチェルトだった。室内協奏曲。
訂正しとく。
160名無しの笛の踊り:01/11/16 10:34
>>156
154はネタだっての。アミーロフもカラーエフもすでに氏んでいるっての。
霊界通信だったらてれちゃうけど(藁)
161名無しの笛の踊り:01/11/20 03:05
シチェドリンってカルメン組曲ばっかやられるけど、
いろいろユニークなのがありそう。
162名無しの笛の踊り:01/11/22 02:08
>161
ユニークなのは他にはないなぁ。
強いて挙げれば「レーニンは生きている」くらいかな。
163名無しの笛の踊り:01/11/22 03:12
>162
「おちゃめなチャストゥシュカ」とかは?
てかこの邦題なめすぎ(w
あと途中でサンバが始まる「荘厳な序曲」とか。
164名無しの笛の踊り:01/11/22 04:00
>163
ああ、それがあったか。
管弦楽のため協奏曲シリーズは面白い。でも、ユニークというのとは
チョッチ違うかも。
165名無しの笛の踊り:01/11/22 04:09
シチェドリンといえばホリプロが委嘱したミュージカルだよ。
166名無しの笛の踊り:01/11/22 04:15
>165
???
167名無しの笛の踊り:01/11/22 05:30
「12ヶ月のニーナ」じゃない?
シンセ二台でやってる
168名無しの笛の踊り:01/11/22 05:31
まじ?ホリプロ委嘱なの?
169167:01/11/22 05:58
そうだよ。なんかよく思い出せないけど
ロシア民謡とか使ってたような・・・
170名無しの笛の踊り:01/11/22 10:28
シチェドリンの「アンナ・カレーリナ」は、大変な力作だと思います。
少し前、ロシアンディスクから全曲盤が出ていましたね。
今でもスヴェトラの組曲盤は比較的手に入りやすいかも。
アンナの心理状態をえぐり出した表現が見事だと思います。
プリセツカヤのビデオで、一部だけですが、バレエの舞台も見ることができますよ。

奥さんはまだまだ元気みたい(この前NHKに出てた)だけど、
この人はどうしているのでしょう?
171名無しの笛の踊り:01/11/24 04:20
>170
奥さんはまだまだ元気みたい(この前NHKに出てた)だけど、
この人はどうしているのでしょう?

プリセツカヤは、シチェドリンが死んだように語っていたな。過去形でしゃべってた。
「夫は優しいひとでした・・・」とか。
172名無しの笛の踊り:01/11/24 04:28
>170
シチェドリンの「アンナ・カレーリナ」は、大変な力作だと思います

舞踏会の場面(あるいは草競馬の場面)が凄い。
アンナが踊るための素人臭い音楽のワルツは舞台上の楽団が演奏するのだが、
アンナの心情を表現するピットに入ってるオケは不協和音で叩きつけるような
音を出すんだ。

そして何より、アンナが自殺する場面。知っての通り、アンナは汽車に投身
するんだけど、実際に汽車の音をテープで流すんだよね。で、その汽車の音
がフェードアウトしてバレエが終わる。

漏れ、この曲をはじめて聴いたとき、舞踏会の場面ばっか聴いてたもんな・・・
17355:01/11/25 01:03
>57(>113)
昨日注文していたCDが届きました。やっぱりミヤスコフスキーの
室内楽曲はいいです。十三番の四重奏曲、噂に違わぬいい曲ですね。
他の曲も良かったし、満足満足。

改めて、57さんに感謝です。あぁ、2chにも神はいたんだ・・・!
174名無しの笛の踊り:01/11/25 01:14
「12ヶ月のニーナ」ショーサイキボーン
175名無しの笛の踊り:01/11/25 02:01
>170-172
同意。あれはいい。

でも、あの汽車ってテープなの?実演かと思った。
176名無しの笛の踊り:01/11/25 02:06
テープじゃなくて擬音と思うがなあ
177名無しの笛の踊り:01/11/25 02:14
>>174
三田寛子が出てシチェドリンの曲を歌っていた。
178名無しの笛の踊り:01/11/25 02:24
>>174
鈴木ヒロミツも出てシチェドリンの曲を歌っていた。
179名無しの笛の踊り:01/11/25 02:25
>177
三田寛子、見た?
180名無しの笛の踊り:01/11/25 02:25
>179
ププ
181名無しの笛の踊り:01/11/28 21:45
ヴァインベルクはソ連作曲家に分類して良いよね。
ナカリャコフソロでトランペットコンチェルトの録音も出たし
これからのメジャー化に期待
182名無しの笛の踊り:01/11/30 04:03
BBC LEGENDの新譜、ビーチャムのロシア音楽集、スゴク良い!!
バラキレフの交響曲第1番、「金鶏」組曲と「ダッタン人の踊り」だ。
183名無しの笛の踊り:01/12/01 03:44
ソ連じゃないだろ
184名無しの笛の踊り:01/12/01 03:48
185名無しの笛の踊り:01/12/01 04:55
>183
あんまり細かいこと気にしてると禿げるよ。
あんまり細かいこときにしてると長生きできないよ。
186名無しの笛の踊り
>185
文字校正が雑だ。めっちゃ気になるぅ〜