15 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 23:55
皆様、おねがいします。
>>14 さいころとセリーはチョット違う。結果的に同じという説がはやったが。
>>11 「ノーノ、アバド、ポリーニは(元)イタリア共産党員」も
「ノーノ、ブーレーズ、シュトックハウゼンは仲が悪い」も
正しいけど、続けて書いたら誤解を生む文章になったようだ
↑これならばよし、です
test
20 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 19:02
松平頼則さんにセリー音楽を語ってもらいたい。
彼の作品が聴けない状況で、日本においてセリー音楽がもたらした影響を
語るのは不可能だと思われ。
池辺氏では役不足なんだよね。
21 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 20:11
>>20 >彼の作品が聴けない状況で
?
漏れ松平頼則のCD持ってるけど・・
22 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 20:18
>>20 ナクソスの日本人シリーズでも近々出るね。
まだディスクが少ないことは確かだけど。
23 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 23:17
>>20 だね。エクスムジカあたりに、大特集を組んでもらうか、
心意気あるマニアに松平頼則のサイトでも作って欲しいね。
25 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 14:48
ag
26 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 15:48
メシアンの「音価と強度のモード」で始まると同時に終わった
あとはその不毛なバリエーション
マジレススマソ
A、にはカズがいる。
28 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 17:44
それはセリエA
29 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 17:52
何故、廃れたのか?
理論の拡張によって古い概念になった事も正しいが、実は他の位置に問題はあった。
楽譜上では理路整然として美しい論理なのだが、聴衆がその恩恵を味わえなかったという事だ。
作曲家の脳と実際の音の間には大き過ぎる幅があったという事ですね。
30 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 17:53
31 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 18:18
>>26 そこまで狭い範囲を示す言葉なんですか?
僕はセリー音楽は音列音楽という意味で、シェーンベルクの12音技法から始まり、
ブーレーズのトータルセリエルとかも含むものだと思っていたんですけど・・
32 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 18:26
>26 ほぼ同意。トータル・セリーの核心なり。
音程の転回の多様性、リズムの拡大をさらに追究した
Boulezのピアノのための第2ソナタも美しい。
33 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 21:05
ブーレーズなら、やっぱ「構造」でしょう
34 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 21:08
ブーレーズなら、やっぱ「ポリフォニーX」でしょう
(俺はこの曲、シュトックハウゼンにしか聴こえかったりするが)
35 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 23:20
Boulezなら、やっぱり『Repon』でしょう。
36 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 23:21
37 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 00:14
b
38 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 02:11
松平頼則追悼あげ
芹洋子の事?
♪花を愛する人は〜
40 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 11:52
Serieというのはフランス語で、英語ではseriesと同じだ。
これで分かったろ。
41 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 13:05
たしか武満が楽曲提供してたな
魚市場のセリー音楽
43 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 22:36
十二音音楽とどう違うのかいな?
春の七草
なずなー
46 :
名無しの笛の踊り :01/11/14 23:44
age
47 :
>>1 こんな感じでいいかい?:01/11/16 08:02
十二音技法のように音名に順番をつけた(セリー)ように、
音量や倍音など、音楽要素の多くにパラメータを設けて作るのがセリー音楽。
作ってると面白いけどそのうちウンザリしてくる。
48 :
名無しの笛の踊り:01/11/19 13:10
ageno
49 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 00:43
過去ログいき寸前で発見アゲ
ハハハハーー
>>16 さいころとせりーはちがうけど
別にサイコロだろうがトランプだろうが今日の占いだろうが
出た目になんのパラメターを充てるかが肝だな セリ―は
決してランダムネスがセリえリのやろうとしたことじゃない
こんなんでました>>1
あ’
>>29 聴こうと聴くまいと知った事ではない byバビット
50 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 00:53
>>47 ウンザリもいいけど
説明がかなり変
それじゃうんざりもするだろう
51 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 00:56
入野と申します。
52 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 00:57
よろしく
53 :
名無しの笛の踊り:01/11/22 01:13
たしかに12音(何音でもいいけど)のプレローマっていう意味では
統計、確立的にさいころもよく似た結果出すかもだけど
それはセリ―音楽の12音音楽的な準備段階にすぎない
そんな個と言ってるとレス無いよ
ドデカって12って意味なのね
56 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 01:47
すぐやまこういち先生は
消防に十二音音楽を聴かせて
いったい何をしようとしてるの?
57 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 01:10
ホラーとかにはきわめて有効
58 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 13:52
age
59 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 16:20
エスペラント語と同じで、一部で流行って、
総体的にはぜんぜん流行らなかった流行だよ。
60 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 18:43
>>59 つーか、すぐにクセナキスやらリゲティが出てきたからね。
61 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 02:51
ちなみにここのひとで現場のひとっているのかなあ
やっぱりリスナー〈ファン)のひとたちかな
そりゃいますよ
63 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 03:38
>>57 そうなんだよね
安易にやると、いとも簡単にホラー(風)になる
美しいセリー音楽ってのもいいね
64 :
名無しの笛の踊り: