シューベルトのピアノ曲と室内楽のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽ピアノ教師
シューベルトのスレッドが消えてしまって久しく、どこかにあった
「弦楽四重奏曲」のスレも見えなくなってしまいました。
長続きしないけど、無いとちょっと寂しいシューベルトスレ(?)

今回は、ちょっと範囲を限定して「ピアノ曲と室内楽」ということで
たててみました。(>>1の好みです)
前スレに書き残したことのある方、前スレの話題の蒸し返しでも結構です。
大いに、みなさんの思い入れを語ってください。
2名無しの笛の踊り:01/10/17 21:58
>1
ネタレスは無しでってことですね?
3名無しの笛の踊り:01/10/17 21:58
ソナタ19番の良いCD教えてちょ。
4名無しの笛の踊り  :01/10/17 21:58
このスレにカキコする者は、「書き込む」ボタンを押す前に
ケンプ様に感謝の祈りを捧げるべきである。
5名無しの笛の踊り:01/10/17 22:00
ブレンデル様や内田様やシフ様はいかがかな?
6名無しの笛の踊り:01/10/17 22:02
>>1
偽ピアノ教師っていうのが気に入りました。

蒸し返します!!
とにかく弦楽四重奏曲15番は最高傑作!!
ウィーン・コンツェルトハウスで聴いている。
7名無しの笛の踊り:01/10/17 22:04
俺はアファナシエフに祈りを捧げたい。
8名無しの笛の踊り:01/10/17 22:06
>>4
ヴィルヘルム・ケンプに感謝いたします。
シューベルトのソナタ全集は、ぬくもりのある演奏。
9名無しの笛の踊り:01/10/17 22:14
舘野泉の21番と20番のピアノソナタは名盤といえよう。
10名無しの笛の踊り:01/10/17 22:17
僕はケンプの前にEフィッシャーにも祈りを捧げたいな。
11名無しの笛の踊り:01/10/17 22:56
意外にコワセヴィッチがよいです。
とくに20番は畢生の名演ともいうべき内容。
しかーし、これ何年か前に紀尾井でやった同曲は
完全に逝ってよしだった。
12偽ピアノ教師:01/10/17 23:00
子供を寝かしつけてるわずかな間に、たくさんの書き込みいただき感謝です。
>>3
最後のソナタ19,20,21番は、誰が弾いてても名演と、私なんぞはいいたくなっちゃう
ところですね。私が聴いただけでも内田光子、ケンプ、ポリーニ、ブレンデル(旧)、
アファナシエフ・・・ みんな好きなんで困ってしまいます。
で、ここでは舘野泉さんをあげておきましょう。
(18番と19番もいいんですよ >>9
自筆のライナーノートが泣かせます。(演奏ももちろん一級品です)
13ピアノ教師(本物):01/10/17 23:04
わはは、1さん!びっくりしたよ。
シューベルトスレたててくれてありがとう。
さがしたけど無くなってるんだもん・・・
シューベルトってやっぱり人気ないのか?

前のスレ見てケンプのボックスセットを購入。
さすがに素晴らしいですね、特に第20番。
14名無しの笛の踊り:01/10/17 23:13
キューブリックの「バリーリンドン」見て、
ピアノ三重奏曲D.929が好きになったんだけど、
今、デュメイ盤しか持っていない。
悪くはないが、味が薄い感じ。
もっと濃厚なのないかな?
15名無しの笛の踊り :01/10/17 23:15
定番だけどボザールどう?
16名無しの笛の踊り:01/10/17 23:25
ラ・ガイア・スィエンツァ盤をどーぞ。
17半可通:01/10/17 23:26
>>3
そんなに沢山きいているわけじゃないが19番はクリスチャン・ツァハリアスの全集が一番いいと思う。
ケンプもシフも肝腎のフィナーレがちょっと鈍いように思う。
18名無しの笛の踊り  :01/10/17 23:27
>>14
第二楽章の「太陽は沈みゆく」は泣かせますね>D.929
私が普段聴いてるのはアシュケナージ/ズッカーマン/ハレル。
でもちょっと明るすぎるかも。
あとNaxosのシュトゥットガルト・トリオが以外によいです。マジで。
19名無しの笛の踊り:01/10/17 23:36
>>3

19番はヤンドーがいいよ。正攻法で小細工なし。安いし。
一緒に入ってる21番もなかなかの好演。
20半可通:01/10/17 23:38
あと、連弾も忘れないで欲しい。
連弾はシューベルトのピアノ作品の半分のウエートを占めるし、
何といってもシューベルトの作品番号1は連弾だからな。
「幻想曲」ヘ短調、「人生の嵐」ロンドイ長調は必聴!
21名無しの笛の踊り:01/10/17 23:39
ピアノソナタは後期3大はもちろん傑作だが、
13番も美しく、愛らしく、泣かせるよね。

とりあえずルプーに一票。誰かほかに名演おせーて。
22偽ピアノ教師:01/10/17 23:43
>>13
ピアノ教師(本物)様、さっそくかきこんでくれてありがとう。
>>1(偽)は前のスレで、ケンプのボックス買いました、HMVの
通販だと安かったよー などと書き込みしていた奴なので、
二重にうれしいですね。このスレが少しでも長持ちするように
また、書いてください。

>>14
ピアノトリオで私のお気に入りの演奏はインマゼール、ベス、ビルスマの
フォルテピアノと古楽器のやつなんですが、いかがでしょう?
レ・ミュジシャン盤なんかも好きなんだけど、これも薄味ですかね?

>>1(偽)はもう寝ます。おやすみなさい。また明日。
23名無しの笛の踊り:01/10/18 00:38
弦楽五重奏が好きなんだけど、良いCDが中々ない。
いろいろ選べるD960が羨ましい。

同じ曲のCDを沢山持つのは好きではないので、
今はアマデウスSQとプリースの録音しか持っていないのですが、
みなさん、どんな演奏で聴いてますか?
24名無しの笛の踊り:01/10/18 03:55
室内楽ということは、D.957を書いてもいいのね。
私が好きなのはディースカウ・ブレンデル盤。
ブレンデルって伴奏上手ですよね。
Am Meerがいいです。
25 :01/10/18 22:52
age
26名無しの笛の踊り:01/10/18 22:58
八重奏曲も室内楽ですね?
ウィーン八重奏団で聴いているが旧盤(58年)と新盤(92年)の違うこと違うこと…
27偽ピアノ教師:01/10/18 23:03
>>23
同感です。弦楽五重奏曲を聴かずして、シューベルトの室内楽は語れませんが、
私も、これはと思えるいい録音に、なかなか巡り会えずにいます。
最近、かなりおもしろいと思ったのは、エマーソンSQ+ロストロボーヴィチの
演奏ですが、いかがでしょう?

>同じ曲のCDを沢山持つのは好きではないので、
これもよくわかります。私だって、他の作曲家だとせいぜい2,3種までです。
シューベルトは数少ない例外。

>>24
すんまそん、D.957 は歌曲スレをたてて、そちらで、じっくりと
語り合っていただきたいのですが・・・・
(D.965 なら、室内楽と言えないこともないような?)
>>1が、歌曲のCDを1枚しか持っていない、シューベルティアンの風上にも
置けぬ変な奴のため、ごかんべんを。
28偽ピアノ教師:01/10/19 00:14
>>26
すんません、八重奏曲はずっと忘れてました。(ワラ)
今、クレーメル他のCDをひっぱり出して聴きながら書いてます。
やっぱこれは八重奏曲史上(???)に残る名作ですよね。
2924:01/10/19 00:33
>すんまそん、D.957 は歌曲スレをたてて、そちらで、じっくりと

(T_T)りょうかい
30名無しの笛の踊り:01/10/19 00:57
八重奏曲のおすすめCD、教えてください。

ベルリンゾリステン、コレギウムアウレウム、
ザルツブルグ八重奏団、ラルキデブッリ、以外で、お願いします。
31名無しの笛の踊り:01/10/19 01:01
すごいのがあるけど、CDで出てないから教えない。
32名無しの笛の踊り:01/10/19 01:59
ブッシュやカペーへの感謝の祈りは?
33ぱる:01/10/19 04:20
話はズレるけどリストがピアノ協奏曲へアレンジした
さすらい人幻想曲はどう思う?
メッチャ好きなんだけど・・
34名無しの笛の踊り:01/10/19 05:26
わたしは、
「さすらい人〜」は、あまりすきではありません。

チャチャチャのリズムなのにもかかわらず、
表情が真剣すぎて、
それに、ピアノ的ではない曲だし、
ヴィルトゥオーゾの趣味が悪い。
「冗長」っていう感じっす。

「楽興のとき」や「野ばら」のほうが、
ずっといい。さすがリート王!
35名無しの笛の踊り:01/10/20 01:58
20世紀のシューベルト再発見は、ピアノ曲のシュナーベルと室内楽のブッシュ
からですよね。
でも、カペエは何だかよく知らないのだ。  >>32
36名無しの笛の踊り:01/10/20 08:51
月並みだけど、シューベルトのピアノ曲へは
即興曲集から入った。ずっと昔のことだけど、
Op.90の一曲目や三曲目を初めて聴いたときの
感動は今も忘れない。

評価の高いルプー盤はデフォルメしすぎと思うが...
37名無しの笛の踊り:01/10/20 10:45
>>36
それで、あなたのお勧めは?

即興曲はD960と並んでCDが多いですよね。
僕はこのところはグルダのD899とRゼルキンのD935が好きです。
38名無しの笛の踊り:01/10/21 01:02
田部さんのCDスゴイと思うんですけど、特に幻想。
39名無しの笛の踊り :01/10/21 01:42
   ↑
それはアナタの幻想でわ?
4036:01/10/21 08:29
>>37

はい。オーソドックスにブレンデルです。
結局これがいちばん飽きない。
41名無しの笛の踊り:01/10/21 22:02
どうしてもリヒテルの演奏するシューベルトには馴染めないのですが。
シューベルトって、ホントにあれでいいんすかね?
42名無しの笛の踊り:01/10/21 22:26
>>39
うまい!!よくやった。ほらっ。褒美だ。確かに渡したぞ。
43名無しの笛の踊り:01/10/21 22:33
さっき横浜でライプツィッヒSQで「氏と乙女」聴いてきた。
ほんっとに暗い(←決してネガティヴな意味でなく)作曲家だというのがよくわかった。
44名無しの笛の踊り:01/10/21 22:35
即興曲はおれもルプーよりもブレンデルのほうが良いと思うな。
ルプーは最初美しいと思うけど飽きる。
45名無しの笛の踊り:01/10/21 22:40
ブレンデルの録音2種類あるが…
ルプーのいま売りのリマスタリング(Decca Legends)サイテー
46名無しの笛の踊り:01/10/21 22:58
>>45

新しいほう。
47名無しの笛の踊り:01/10/21 23:05
ブレンデルがいいなんて言ってるとピアノ教師、来ないんじゃないか?
48名無しの笛の踊り:01/10/21 23:11
僕はブレンデルの即興曲旧録の方がいいなあ。
併録のアレグレットハ短調もいい。
49名無しの笛の踊り:01/10/21 23:14
皆、仲良く健康的で結構
50名無しの笛の踊り:01/10/21 23:52
私はインマゼールにも祈りを捧げよう。
51偽ピアノ教師:01/10/22 00:00
>>41
あれはあれで、シューベルトの一面をとらえた演奏です。
いけないとはいえない・・・・・なんて言いたいとこですが、
私、リヒテルのシューベルトは全く未聴なのでなんとも。
でも、いろんなスタイルの演奏を許容できるところに
作品の偉大さの一端はあるのではないでしょうか。
と、一般論をかましておきます。
52偽ピアノ教師:01/10/22 00:07
>>36
ルプーの即興曲が「デフォルメし過ぎ」なら、
私の最近のお気に入りの内田光子さんは、なんと言ったらいいのでしょう。
53名無しの笛の踊り:01/10/22 00:17
ブレンデルの新盤は即興曲を含めて未聴のものが多いのだけど、
旧盤とかなり違うんですか? 年相応の変化は当然あるだろうけど。
54くまー:01/10/22 00:31
やはりno.19はリヒテルが好きです。ブレンデルもいいですね。しかし、いつだかカーラジオ
のスイッチ付けたらいきなり正に悪戦苦闘してるような演奏が流れ出して、「誰だろう?
洋楽オーディションに合格したばかりの新人かな?」と思ったら舘野泉氏だった。
とても体力と根気が必要な曲なのかいな?と邪推してしまった。

「さすらい人」は友人よりもらったワッツのやつがとても気に入っています。
55名無しの笛の踊り:01/10/22 00:42
>>54
リヒテルのシューベルトは好きだけど、ピアノの音色が独特に思う。
ヤマハのピアノだからか?
56くまー:01/10/22 00:58
>>55
リヒテルはCF使ってるんですか?ブレンデルやポリーニと較べるとなにかまろやかな
音色に思えますね(^^

ところでシューベルトの『暗さ』についてですが、「グレート」を除いてすべての
曲に感じてしまいます。貧しさとどこか陽気になりきれない陰のあるメロディライン
はシューベルトの魅力ではないですかね?
57名無しの笛の踊り:01/10/22 23:19
優良スレage
58偽ピアノ教師:01/10/23 00:12
>>27で、エマーソンSQ+ロストロさんの弦楽五重奏曲をご紹介しましたが、
その後、繰り返し聴くごとに違和感を感じるようになってきました。
「おもしろい」演奏ではあるのですが、自分の好みとはなんか違うような・・・
かくして、理想の弦楽五重奏曲の録音を求める旅(じゃなくて浪費)はまだまだ続くのです

エマーソンSQの演奏で、いちばん素直に聴けるのは
弦楽四重奏曲第15番ですね。
59くまー:01/10/23 00:45
弦楽四重奏曲第15番ファンってアングラでかなり多いのではないですかね?
私も大好きです。ちなみにブランディスとジュリアードの演奏が好きです。
60名無しの笛の踊り:01/10/23 12:59
ブレンデルはD960 1楽章をリピートしないからダメなのじゃよ……(;´Д`)

漏れのお気に入りはカツァリスとリヒテル。
カツァリスはベーゼンドルファーの録音で、死ぬほど美しい(゚∀゚)
実際、鬱の時にこれを聴いてますます沈み込みそうになった(ワラ

リヒテルは有名なクソ遅いやつだけど、一聴の価値はあると思います。
61名無しの笛の踊り:01/10/23 23:26
D960とブル7、似ているような気がするのは俺だけ?
62名無しの笛の踊り:01/10/23 23:32
なんで「ます」が話題にのぼらんのや〜!
とりあえずリヒテル、ボロディンSQのライブ萌え〜
63偽ピアノ教師:01/10/23 23:52
>>59
私もブランディスSQの第15番愛聴してます。私が持ってるのは1981年録音の
オルフェオ盤ですが、どなたかニンバス盤(95年頃の録音?)をお持ちの方
ご感想をお願いします。12〜15番+クインテットのセットを買おうと思ってるので。

>>61
ブルックナーとシューベルトのつながりを指摘する人は昔からいるけど
D.960と7番? 第一楽章の第一主題がってことですか?
曲のイメージが全然重ならないんだけど・・・・・

>>62
「ます」は若々しくていい曲だと思うけど、後期の曲と比べると
シューベルト好きには人気無いのかなー。
でも、もっと語る人がいてもいいですよね。
(ゴメン、私はCD1枚も持ってない)
6461:01/10/24 00:06
>>63
いや、構成が。第3・4楽章が軽いところとか。
特に第4楽章は似てると思うんだが。
ま、類似点探してもしょうがいないけど。
65ぱる:01/10/24 13:59
昔、ワッツのリサイタルで「ます」を
聴いたけどなかなか良かったよ。
でも一番感動したのは生ワッツを見れたことかな?
デカイねあの人は。
66くまー:01/10/24 21:18
>>65 ぱるさん
生ワッツ見たのは最近ですか?彼の若かりし頃はとてもスマートな美男だったですが。
67名無しの笛の踊り:01/10/24 22:49
>>64
そんなこと言ってたら、大半のピアノ・ソナタと室内楽は似てるってことになっちゃう。
よって却下。
68名無しの笛の踊り:01/10/24 22:56
弦楽五重奏曲のオススメあったら教えて下さい。
漏れはアマデウスの晩年の録音で聴いて特に不満なはいが
チョト他の演奏も聴いてみたいので。
69ぱる:01/10/25 01:19
>>66
6〜7年前かな?
70>68:01/10/27 12:52
DECCAのウェラーSQ盤。輸入廉価
71名無しの笛の踊り:01/10/28 11:12
ビルスマのシューベルトってレパートリー中途半端に感じる。
72名無しの笛の踊り:01/10/28 11:16
>70 当たり、同感

>62「ます」はアマデウス四重奏団の57年盤がお気に入りよん
73名無しの笛の踊り:01/10/28 11:23
ブル7とD.960が似てるって意見、いわれてみればそうかも。
終楽章が分裂気味で尻切れトンボなのが特にね。
74名無しの笛の踊り:01/10/28 19:04
アラン・プラネスっちゅうフランスのピアニスト、良いです。シューベルトの
ソナタ後期の録音があります(ハルモディア・ムンディ)。
75名無しの笛の踊り:01/10/28 19:34
HMFは室内楽ファンには見逃せないレーベルだと思うなあ。
僕は、迷った時にはHMFのCDを買うけど、あまりイタイ目に遭ったことはないな。
プラネスはデンオンでのカントロフとのデュオ以来聴いていないけど、何か良さそう。

僕にとっては、シューベルトの音楽には、どうもあまりメジャー然とした?演奏では
聴きたくないような、言い知れぬ微妙なところがあるように感じます。
「どうだ、マイッタカ!」的な演奏が多くないですか? ここのところのメジャーには。
76偽ピアノ教師:01/10/29 22:55
>>68
いま、ハーゲンQ+ハインリヒ・シフの弦楽五重奏曲を買ってきて聴いてます。
なかなかいいですよ、これ。先日のエマーソンSQよりも私は好き。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:04
ピアノ未経験だけど、楽興の時第3番が弾きたくてカシオの光ナビ買って独りで練習した。
最初は苦労したけど、6ヶ月で大体弾けるようになった。

ところで楽興の時といえば第3番が有名だけど、第2番やその他もなかなかいいね。
78偽ピアノ教師:01/10/31 23:13
>>77
楽譜をながめるとシロウトでも何とか弾けそうな気がしてくるところも
シューベルトのピアノ曲の魅力の一つかも。
もちろん、人に「聴かせる」のは、そうたやすくはないことは承知してますが・・・
わたしもピアノ教師(本物)さんの指導を受けて、
D.960の第一楽章が弾けるようになりたいっ。
79名無しの笛の踊り:01/10/31 23:14
あっ私も前から「楽興の時」について感じてた疑問を書こう。
第2曲・第6曲が変イ長調(As-dur)という珍しい調性(でもないのか?)
で書かれていてその曲想・響きが遠くから聴こえてくるというか
遠くを眺めているというか・・・とにかく何か共通した特異さを感じる。
(「即興曲」第2集・第2番も同じ調性だが・・・)
これって何か理由とか原因はあるの? 漠然とした疑問でスミマセン。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:28
「楽興の時」はシューベルトの”らしさ”が一番表れている曲ではないかな。
「即興曲」は内田光子さんのCD(曰く死ぬときにはシューベルトを演奏していたいとか)試聴して初めてその存在を知ったけど、堅苦しくて解りづらかった。
81名無しの笛の踊り:01/10/31 23:36
>>80
即興曲が堅苦しいとは!
世の中にはいろいろな人がいるなあ。
82名無しの笛の踊り :01/10/31 23:53
「即興曲」といえばショパンを連想する人が多いんじゃないかな?
83名無しの笛の踊り:01/10/31 23:58
>>80
何をもってシューベルト「らしい」とするのかは、
人によって微妙に違うかもねえ。

でも、内田さんのシューベルトは、まあ、ちょっと特殊かもしれないから、
他の人の演奏でも聴いてみてはいかが?
即興曲、良いと思いますよ。
84>1:01/11/03 22:55
こら、1。責任持ってスレageとけ、ヴォケ!
アヴェマリアってどういう意味合いで作られたものなのですか?
ヤフーで調べてはみたんですが詳しいことはわかりませんでした。
とても気になる曲で聴かずには居られない状態なので
この曲の詳細を是非、教えて下さい。
86名無しの笛の踊り:01/11/04 13:38
魔王、日本語歌詞のCDを探してるんですが見つからず。
お父ーさん!お父さん!ってやつ。どこに売ってるんでしょうか。
87名無しの笛の踊り :01/11/04 13:47
>>86
そういえば、中学校のころ授業で一度聞いたきりだな。
教育関係のところにあるかもしれない。
88名無しの笛の踊り:01/11/04 18:04
>>74,75

プラネスのCDをごそっと買ってきましたよ。大変良いですな。
表情は濃厚ではないのですが、十分ロマンチックであります。
ピアノのタッチが明快で良いです。

大作D960も理想的な感じ。
89名無しの笛の踊り:01/11/04 18:28
>>82 >「即興曲」といえばショパンを連想する人が多い
逆に、ショパンの「幻想曲」(f-moll、「雪の降る街を」)って、
そこここにシューベルトを感じません ?
90名無しの笛の踊り:01/11/04 18:28
91名無しの笛の踊り :01/11/04 21:01
楽興の時3番あった。結局シューベルトではこれが一番の名曲だろ。

http://classicalmus.hispeed.com/articles/mmusicaux.html
92偽ピアノ教師:01/11/05 20:25
>>74, >>75, >>88
プラネスのシューベルトそんなによいですか。Berkshire で5〜6ドルで
売っているようなので、私も買って聴いてみることにします。
あ、ついでにリヒテルも買わねば・・・・

>>91
「これが一番の名曲だろ」とは、なかなか大胆なご意見。
なんかつっこんで欲しいのかな?
「他に、シューベルトの何を聴いたっちゅうんじゃ ゴルァ!」とか。
93偽ピアノ教師:01/11/05 20:32
ありゃ、間違えて sage で入れてしまった。
>>84 でもおこられたのに・・・・スマソ
94名無しの笛の踊り:01/11/08 22:42
吉田ヒデ和ルプー絶賛@朝日
95名無しの笛の踊り:01/11/08 23:55
何か、シューベルトをあまりロマンチックにデフォルメした演奏は、
好きになれないなあ。
さらりとして、じんわりくるのがいいんじゃん?
96名無しの笛の踊り:01/11/09 00:16
>80
内田なんかで聞いてるのがよくない。ブレンデルがおすすめ。
97名無しテノール:01/11/09 13:22
>>95
激しく同意ですなぁ。
自然なメロディーとさりげないけど効果的な転調。。。
無駄な表現は嫌いですなぁ。
自分はピアノ弾けないのであんまりピアノ曲知らないんですが
おすすめの曲教えていただけますか?
98名無しの笛の踊り:01/11/10 21:18
>名無しテノール殿

ハンガリー風メロディー D817
アンドラーシュ・シフの演奏でどうぞ。

有名曲ではないけれど、シューベルトのエッセンス満載の
滋味溢れる佳曲です。
99名無しの笛の踊り:01/11/10 22:24
>98 同意
3つの即興曲第2番もいい。ポリーニで
100名無しの笛の踊り:01/11/10 22:42
100番げっちゅ

ソナタ15番 D840 美しいです。
歌に溢れた長大なメロディー、泣けます。
101名無しの笛の踊り:01/11/10 22:44
なんか前スレよりカキコは多くなったけど
内容はそれに反比例して下らなくなったみたい
102名無しの笛の踊り:01/11/10 22:50
>>101
では、なにか高尚なことを書いてくだされ。
103名無しの笛の踊り:01/11/10 23:03
>>95
カーゾンとかですか?
104偽ピアノ教師:01/11/10 23:14
>>94
吉田秀和翁の作曲家論集2巻「シューベルト」を買って読んでます。
吉田センセは1913年生まれだから御齢88歳なのですね。
それでもコンサートに足を運んで、評をお書きになる。スゴイかたです。
10595:01/11/10 23:15
>>103
あたり! ちょとビクーリしたぞなもし。
D960のソナタ、即興曲、楽興の時、
というベタな3大名曲はカーゾンが好きです。
D960はハスキルのもいいなあ。
106103:01/11/10 23:33
>>105
ああそうですか。自分的にはカーゾンのシューベルトは悪くはないが
好みではないですね。でも気持ちは分かりますよ。
カーゾンだったら、彼のモーツァルトは掛け値なしに最高だと思います。
107名無しの笛の踊り:01/11/11 23:08
age
108偽ピアノ教師:01/11/15 00:01
また弦楽五重奏曲のCDを買ってしまいました。
このスレ立ててから3枚目です。
今回はフェステティーチ四重奏団+ヴィーランド・クイケンの演奏。
古楽器の響きが心地よいです。どちらかというと劇的な部分を
あまり強調しないで、あとでじわっとくる演奏と感じました。
(特に第2楽章)これも、かなりのオススメです。

いっしょに購入したのが、アンヌ・ケフェレック+イモージェン・クーパーの
連弾曲集2枚組(こちらはかなり昔の録音ですが)
「幻想曲」、「人生の嵐(誰が名付けたのでしょう)」「ロンド」の
最後の年の3部作はもちろん収録されてます。
「6つのポロネーズ」D.824 などもいい曲ですね。
シューベルトの連弾曲のすばらしさを再認識しました。
109名無しの笛の踊り:01/11/15 00:14
>>86
遅レスだけど…

東芝から出てる「18人の魔王」とかなんとかいう企画もの(タイトル怪しい)、
いろんな人が歌ったのを聴き比べられるんだけど、その中に日本語のアリ。
他にドイツ語以外のもいろいろ入ってたと思う。
110偽ピアノ教師:01/11/17 01:00
>>74>>88 で
ご紹介のあったアラン・プラネスのシューベルト、
私も聴いてみました。18番のソナタ(幻想ソナタ D.894)と楽興の時が
入った1枚ですが、これはいいですね。>>88 のおっしゃるとおり、
やや薄味のロマンティック。
初めてシューベルトのソナタを聴く方にはこういう方がオススメかも。
(いきなり、アファナシエフはすすめられないかと)
他の録音も聴いてみたくなりました。
111名無しの笛の踊り:01/11/17 01:31
ピアノ四重奏(弦)の録音見つけた!
CPOのクレッカーエディションで(クレッカーはクラリネットだけど)
素朴で初期のよさが出ててよかった。
11286:01/11/19 23:59
>>109ありがとう!
女性(結構年食ってる)の日本語版魔王聞いたけど、
思いっきりおばさん声でがっかり。東芝のやつに希望を託すよ。
113名無しの笛の踊り:01/11/22 00:53
age
114ピアノ教師:01/11/28 03:28
久しぶりに来ました。
とりあえずあげておきますね。
115名無しの笛の踊り:01/11/28 07:09
Aブッシュの戦前の録音を良く聴いているけど、シューベルトの室内楽って、こうい
う古い録音とかで、こちらから聴きに行くような感覚が妙に合う気がする。イマジネ
ーションの世界とでも言うのかな。
116名無しの笛の踊り:01/11/28 12:53
ペンギン・バジェット盤CDガイド見ると、EMIから出てるMartino Tirimoって人の
Pソナタ・シリーズがえらく高く評価されてるんですが、この人何者?
117名無しの笛の踊り:01/12/01 00:03
地味なスレだね
118半可通:01/12/01 00:16
12月3日に文化会館(小)で北川暁子が20番を弾く
119名無しの笛の踊り:01/12/01 23:05
幻想はピリスかな。
一見平坦に見える道程のそこここに起伏があって、
何も考えずに耳を傾けていると、シューベルトの息遣いや歩みが静かに
伝わってくる。
いいよ。一度聞いてごらん。
120名無しの笛の踊り:01/12/03 05:40
ペライアはどうですか?
121名無しの笛の踊り:01/12/08 23:39
age
122名無しの笛の踊り:01/12/08 23:50
ピアノソナタだったら、ケンプがよく思えたけれど。どうだろう?
123名無しの笛の踊り:01/12/08 23:59
>>122
>>4をご参照ください。
124偽ピアノ教師
久々に書き込みますが、なんか細く長く続くスレになっちゃいましたね。
定期的に age てくださる皆様、ありがとうございます。

>>122
ケンプはよいです。