全日本学生音楽コンクールの審査問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MHK毎日新報
審査などに疑問を感じておられる方は、
問題点とその理由を述べてください。
2名無しの笛の踊り:01/10/09 13:22
今月ある全日本合唱コンクールの審査員は
浅井敬壹(合唱指揮者)、大谷研二(合唱指揮者)、木下牧子(作曲家)、
久邇之宜(ピアニスト)、佐々木まり子(声楽家)、長谷川冴子(合唱指揮者)、
村田さち子(詩人)    ほか2名未定 だそうです。   
3名無しの笛の踊り:01/10/09 15:05
くにさん萌え
4名無しの笛の踊り:01/10/09 18:04
音楽は主観的なものでもともと点数をつけるということに無理があると
思う。時々「えっ!この子予選通ったの?」ということ確かにありますね。
審査員も一日中審査していれば眠い時もあるでしょうしね。
上手い子が続くと点数がどんどん上がっていくということ聞いたこと
あります。
5名無しの笛の踊り:01/10/09 22:28
何でも今年から、某部門では20年余り審査していた名誉教授クラスが審査員から外れ、
現役で活躍している中堅どころが審査員が多数入り、世代の入れ替わりがなされた。
けど、これで採点の傾向が良くなったかというと、実はその逆で、何でも男なら下手でも
「将来性があるから」という理由にもならない理由で全員通過してしまったそうだ。
コンクールのような場では、その時の演奏が全てだと思うので、なんか新しい傾向には釈然としないわ。。。
6名無しの笛の踊り:01/10/09 23:47
>>5 声楽ってバレバレじゃん(藁)
7毎コン常連:01/10/10 09:03
>>5
学生音コンピアノの部は昨年から中堅の優秀な先生二人が
入ったけど、以前に比べ、合格者が納得出来る。
「えっこんな人が予選通ったの・・・」が少なくなった気がする
8学生音コン常連:01/10/11 08:06
>>7
バイオリンはまだまだ!
9名無しの笛の踊り:01/10/11 09:05
>>8
具体的に教えて
10学生音コン常連:01/10/11 15:54
>>9
学生音コンバイオリンの部は
まだ「えっこんな人が予選通ったの・・・」が多い、
ということです。
11名無しの笛の踊り:01/10/11 15:59
O栗門下生なら、誰でも予選通るらしい>バイオリン
12名無しの笛の踊り:01/10/11 16:46

>>11
審査はそれぞれの審査員の主観は勿論入ると思います。
ただ、それは毎日新聞のコンピューターで処理されていて、
他の審査員がだれにどんな点数をいれたかはしらされないことに
なっているのです。公正ですよ。
近年は芸高入試(芸大は不明)もこの方式をとっており、蓋をあけてみるまでは
例え審査員の先生についていても分からないのです。
点数で上からとっていきますから、たまたまその時の審査員の
多くが評価した演奏の人だけが通ることになります。
有名な先生についていても予選は通過しませんよ。
ただし、その先生の教え方、曲想、本人の演奏ががよければ
何人か入るということは勿論あります。
審査員一人が入れ替われば結果も大きく違ってくるでしょう。
>>5
審査会議もないので「男の子の将来性」を皆で議論することも
ありません。あくまでひとりひとりの審査員が考え総合点を
出した時に合格か否か決まるということです。
ヴァイオリンは音色も採点のひとつですから、男の子が例え
ミスをしたとしてもそれに余りある音、フレージング、感性が
あれば、抜きに出るということも充分にあります。
13名無しの笛の踊り:01/10/11 16:54

たままた結果が良かった人も審査が「絶対」と思い上がっては
いけない。 また落ちたひとも必要以上に落ち込むことはないと思う。
なにしろ、東京の高校生ピアノの部なんて100以上も落ちたのだから
14名無しの笛の踊り:01/10/11 17:58
みんなヘタなくせに
だいたい音色うんぬんとわっかたようなこと言ってるけど
ミスしてそれにあまりある音色ってなに?そんなのないよ
予選は男だったら楽器がよければ通るし、女はチチがはみ出そうな服きればいいんじゃない?
15名無しの笛の踊り:01/10/11 18:01
>>14
あんた落ちたんでしょ!
スレめちゃくちゃ
16名無しの笛の踊り:01/10/11 18:05
落ちても人をけなしたらいかんよ。
17名無しの笛の踊り:01/10/11 20:52
でも、○栗門下が全員とおるのは本当よ。
あそこは団体でくるし、よそからきたのは関係ないってかんじ。
内部進学みたいなもんね。絶対通るって思ってた子が落ちてて
これはちょっとってのが○栗門下だと通ってたり・・・。
あれじゃあうまい人が埋もれてくよ・・・。
18名無しの笛の踊り:01/10/11 21:00
>>14
男女問わず、楽器はやはり良い方がいいね。あと審査員の半分は
女性。胸を出すとかなり下品で不利かも。
19名無しの笛の踊り:01/10/11 21:02
○栗門下って桐朋?
20名無しの笛の踊り:01/10/11 23:13
O栗門下生でそこそこの実力がある人は大概は中学〜高校卒業したら留学する。
落ちこぼれは日本の音大にそのまま逝くんだけど、O栗門下というだけでチヤホヤされてるのは鬱だ。
21名無しの笛の踊り:01/10/11 23:14
○栗門下はきしょい。
大阪大会決勝で「テンポさえ速くならなければわたしは1位だった」
って平気で言うやつがいた。
22名無しの笛の踊り:01/10/11 23:18
>>5 審査会議なんて無いでしょうけど、審査員なんて皆同じ顔ぶれだから、
話なんて何所でも出来るでしょうが(w
23名無しの笛の踊り:01/10/11 23:25
>>18
高校生がイブニング来て出てきたら、大幅な減点対象になるってきいた。
学生は学生らしく制服着てきなさいってこった。(大学生は可らしい)
24名無しの笛の踊り:01/10/11 23:38
>>23

>>23
ピアノに関して言えば、「制服」はダサイそうです。
かなり弾ける子は制服では絶対でない。
あか抜けない格好もダメだし、かといって派手でもダメ
でも、やはりウデじゃのうぉ・・・・
25名無しの笛の踊り:01/10/11 23:43
ヴァイオリンの時の女性はカラフルだったけど、ピアノは黒、白、ばっかだった。
26名無しの笛の踊り:01/10/12 16:05
残念わたしはパンピーです
でもおまえらみたいに予選落ちする素人より音楽はわっかてんよ
こっちはわざわざ聴きにいってんのにあんな演奏されたらかなわんよ
反論するひまがあるなら練習せい!!
27名無しの笛の踊り:01/10/12 18:53
わっかてんage
28名無しの笛の踊り:01/10/13 02:02
ウンも実力のうち。
29名無しの笛の踊り:01/10/13 22:38
舞台で着るドレスは黒とかシックな色でロングがブナン。
若いコは胸が大きくあいてるドレスでも
黒とかならやらしくならないし舞台で見ると華やかでいいです。

>>23
制服で出る人はめったにみないyo。
なんで制服?っていっつも思う・・・。
30名無しの笛の踊り:01/10/13 23:42
イタリアの学生コンクール「某」ではへたっぴだって一位になるらしい。
とーっても巧い奴は落とされて。
でも落ちた奴は別にそんなのどうでもいいらしい。
それより「何々先生」に覚えてもらうコトの方が大事なんだって。
そこから将来を広げるんだって。
不思議。
31名無しの笛の踊り:01/10/15 14:11
あと一月足らずで本選。通過者は練習してる?
32名無しの笛の踊り:01/10/15 21:13
>>31

予選通過したやつがみてるもんか。
今日、ぴあで本選のチケット買った。
もう発売しているよ。本選は当日入れないこともあるから
是非、前売りを買おう。2000円ナリ
33名無しの笛の踊り:01/10/16 18:23
日本音コンも聞きに行かなくては。
東京文化会館大ホールらしい。
34名無しの笛の踊り:01/10/17 08:53
>>33
今年のスターは??
35名無しの笛の踊り:01/10/17 17:38
>>33>>34ピアノの高校生対決楽しみ!
当日券ってあるの?
36名無しの笛の踊り:01/10/17 17:42
>>35
当日券どうだろ?王子ホールは本選いぱいになるような。
チケットは買っておいた方がいい。
高校生のピアノ12人。少ないね。
37名無しの笛の踊り:01/10/17 20:06
>>36チケットってどこで買えるの?
38名無しの笛の踊り:01/10/17 22:39
>>37
学生音コンの方はぴあのクラシック専用電話で申し込むの。
ぴあ各店か、ファミリーマートでの引き替えになる。
3937:01/10/17 23:46
>>38ありがとう。ついでに日本音コンは?
40名無しの笛の踊り:01/10/18 09:59
東京文化会館チケットセンターで頼むらしい
41名無しの笛の踊り:01/10/20 02:49
季節がら、この手の話題が多いね。
42差益えん:01/10/21 10:27
/
43名無しの笛の踊り:01/10/22 01:04
もっとマイコンは課題曲を難しくするべき!
そうすれば、もっと順位がつけやすいし、誰しも納得がいく結果になる。
山口県のコンクールなんて小4がモーツアルトk576、小5シューベルトOP90-4、
小6ロンドカプリチョーソかブラームスOP118-3。
それでもみんな上手だけど、小学生にハイドンの変奏曲ひかすマイコンよりは、順位はつけやすい。
44名無しの笛の踊り:01/10/22 01:11
>>43小6でブラームスOp.118-3弾くの?
すごいですね。小学生には内容が難しすぎるんじゃない?
マイコンで小学生にハイドンの変奏曲出たの?
45名無しの笛の踊り:01/10/22 01:27
>>44
確か高校生がプロコの2番の時、そうだった気がします。
私が出た時、中学生部門でシューベルトOP120だったンですけど
やっぱり本選に進む子はみんなソコソコ完成度高くて、
結局、1,2,3位どころか入選と入賞の区別もあまり良く解りませんでした。
46名無しの笛の踊り:01/10/22 17:57
>>45それは去年ですね?
ではハイドンは中学生で、小学生はモーツァルトのB−durの
変奏曲じゃなかったっけ?
シューベルトが出たのは今から4年前かな?
47名無しの笛の踊り:01/10/22 23:20
厨房の部でシューマンのアベッグ変奏曲が出てた時は萎えた。
だって、大学3年の試験で弾いた曲だったから。。。(欝欝
48名無しの笛の踊り:01/10/22 23:36
まあ、曲の難易度じゃないのかもね。
JPTAの予選でも高校生に アベッグバリエーションとかリストの軽やかさひかすし。
ちなみに私は大学3年の時、始めてブラームスのOP118-3、さらいましたよ。
49名無しの笛の踊り:01/10/22 23:50
客観性のある評価ってできないと思うけどどう?
50名無しの笛の踊り:01/10/23 06:27
>>48 2年前ですね。
>>49 ハイドンのアンダンテと変奏やブラームスのOp.118で
   優劣を判断するのは難しい。
51名無しの笛の踊り:01/10/23 10:42
地方のコンクールのセンセが、「特に、小さい子供はそのときその日によって演奏が違うものです。
この採点評価は、今日の演奏、につけられたものです。今日たまたまその評価がついただけなのです。」だって。
ショパンコンクールだって、技術的には本人が今日の演奏は失敗した。またはまだまだ未熟…というものでも聞いていて面白い何か、次も聞きたいと思わせる何かが有れば評価は良くなるらしい。
技術がいくらうまくてもつまらない演奏は駄目なんだって。其処が一般の評価とくいちがうところなのかなぁ。
やっぱり、学コンのばあい、技術が巧いほうに目がいっちまうし。
52差..えん:01/10/23 10:57
.
53おさら:01/10/23 11:28
.
54梅津美葉 出演より:01/10/23 11:32
梅津さんの場合は「世に出た」のではなく
音楽関係に従事する一族が、
しかも教授や新聞記者という「権力」を手にした人間が、
無理やりカンフル注射を打って無理に「世に出そう」としているので、
このような批判を生むのです。
多分ここに来ている人は、梅津さんと同業のバイオリニストより、
オルガナイズ側の人間が多いのではないかと私は思っています。
何らかの形でその「カンフル注射」に被害を受けたか、
それを苦々しく思っている人たち…。
叔父梅津氏と表面上親しい方もいるのでは?
音コン一位といっても全部門の中から最優秀者に贈られる
「増沢賞」を取ってない梅津さんが増沢賞受賞者より大きく記事になったり、
誰の目から見てもおかしいことが過去いくつもありました。
梅津さんに近い関係者と思われるあなたが、彼女をかばいたい気持ちはわかりますが、
いろいろとこれまでの問題を冷静に見るとあなたの分は悪い。
嫉妬がとか、足の引っ張りあいとか言う単純な話とは違う。
他に反論ネタないんですね。
55梅津さんって:01/10/23 11:37
↑梅津さん一族って?
56名無しの笛の踊り:01/10/23 15:37
わざわざいろんなスレに書いてあげることか?
そんなもん。
57>>56:01/10/25 08:49
意味不明!
58名無しの笛の踊り:01/10/27 05:14
九州のあるコンクールで小6の
男の子がショパンのエチュードOP10−4
弾いててビックリした。
金賞もらってたよ。
59名無しの笛の踊り:01/10/27 07:20
小6でメフィストワルツ弾いた子いたよね。
60名無しの笛の踊り:01/10/27 13:14
メフィストワルツ、小6の体で弾くってのがすごいな。
ガタイのいいコだったんでしょうか。

小6でラフマニノフも見たことあるよ・
61名無しの笛の踊り:01/10/27 13:27
>60
野球のリトルリーグでカーブ禁止なんて言われるように
ラフマニノフ禁止!なんてことにはならないのかな?
62名無しの笛の踊り:01/10/27 14:02
だってさー、まわりはソナチネに毛がはえた程度の曲弾いてるのに
ラフマニノフを「ちゃんと」弾かれたら、
そのこ1位にせざるをえないじゃない、
審査側も。
当然そのこ1位だったわ。
63名無しさんの笛の踊り:01/10/30 03:51
age
64名無しの笛の踊り:01/10/30 04:21
自由曲のコンクールって大変だよね。
上手い子にすごい曲弾かれたらもうかなわない。
特に上にあるような、
小さい子の場合ね。
課題曲があると曲の難易度ではなく演奏内容で勝負できるから
そっちのがまだ望みがあるというか。
65名無しの笛の踊り:01/10/30 08:24
>61 ラフマニノフに限らず、ベルク、シェーンベルク、メシアンは20歳まで弾くの禁止(w
66名無しの笛の踊り:01/10/30 12:59
>>61 烈しく同意。
音大の卒業試験なんかでは、それまでの試験で平均点以下だった
やる気の無いタイプの生徒が、卒業試験でメシアンとか選んで、ただ音を並べて
弾いてるだけなのに、審査員の現代音楽に対する無学ぶりもあり卒試では首席になってしまった。
実力のある生徒がロマン派の曲弾いても、下手の弾く現代音楽の方が点数高いなんて釈然としない。
67釈然としない君:01/10/31 13:04
下手の弾く現代音楽の方が点数高いなんて
68名無しの笛の踊り:01/10/31 13:08
ていうかそこらの音大レベルでロマン派の曲の内容差なんか
評価しても無駄だろ。難しい現代曲を譜面どおり弾けるほうが
努力賞として首席に値する。
69名無しの笛の踊り:01/10/31 20:19
>>68 あなたとってもかわいそうな方ね!
     ロマン派の曲のこと勘違いなさってない?
70名無しの笛の踊り:01/11/02 02:02
昔ヴァシュキーロフ門下に
小4でヘンデル・ヴァリエーション弾いていたフランス人の男の子
どうしているんだろ。
とってもうまかったよ。
大人のうまい人よりもずっとね。
71ない君:01/11/03 09:55
72名無しの笛の踊り:01/11/03 10:11
oir
73名無しの笛の踊り:01/11/03 10:12
74・・・・・って?:01/11/06 07:58
趣旨に無関係
75:01/11/06 08:01
梅酢のやってることは「裏金とって入学させ後でSEXを迫る」ことや
「楽器を買わせて莫大な謝礼をとる」のと同じくらい汚いと思うが。
76趣旨に無関係 :01/11/06 08:06
やめてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
77やめてください:01/11/06 09:37
お願いします。
78問題ない:01/11/06 09:49
全日本学生音楽コンクールは唯一信頼できるコンクールです。
79小さい、小さいぞぉ:01/11/06 11:18
ショパコンヤチャイコンの入賞者の中には12,3歳でラフマニノフの3番を弾く人も、珍しくありません。
世界レベルで考えよう!天才を発見するのがコンクールの使命だと思う。
ドングリの背比べに順位をつけろなんて言われても、審査する方だって迷惑だ。
80名無しの笛の踊り:01/11/06 11:31
>>79
>天才を発見するのがコンクールの使命だと思う。

それも一理あるが、毎年天才が出るわけがない。
しかもこの国で。

12歳でラフマニノフを弾いて消えていったあまたの天才少年・少女
たちのことを考えるように。キーシンみたいな例(最近だとラン・ラン?)
は幸運なのですから。
81問題:01/11/07 14:40
消えていったあまたの天才少年・少女
82無題:01/11/07 14:46
ネタだと思うがマジレスしておく。とりあえず相手の言葉は信じるこった。
嘘だと分かっても信じること。いいね分かったね。相手を疑いながらセクースしても
つまらんだろ?騙し騙され……それが不倫の楽しみ方だよ。今日はおじさまと濃厚
セクースして、明日は大学生の彼氏にフェラーチョしてあげる。それがあなたの生きる道!
83天才を発見するのが:01/11/08 08:49
全日本学生音楽コンクールの使命か?
84主催者:01/11/08 08:54
梅津さんの場合は「世に出た」のではなく
音楽関係に従事する一族が、
しかも教授や新聞記者という「権力」を手にした人間が、
無理やりカンフル注射を打って無理に「世に出そう」としているので、
このような批判を生むのです。
多分ここに来ている人は、梅津さんと同業のバイオリニストより、
オルガナイズ側の人間が多いのではないかと私は思っています。
何らかの形でその「カンフル注射」に被害を受けたか、
それを苦々しく思っている人たち…。
叔父梅津氏と表面上親しい方もいるのでは?
音コン一位といっても全部門の中から最優秀者に贈られる
「増沢賞」を取ってない梅津さんが増沢賞受賞者より大きく記事になったり、
誰の目から見てもおかしいことが過去いくつもありました。
梅津さんに近い関係者と思われるあなたが、彼女をかばいたい気持ちはわかりますが、
いろいろとこれまでの問題を冷静に見るとあなたの分は悪い。
嫉妬がとか、足の引っ張りあいとか言う単純な話とは違う。(他に反論ネタないんですね)
梅津さんが海外のコンクールでも制していればすべての問題は吹っ飛んだでしょうが、
それができなかったから叔父さんはアセってさらに変なことしちゃうんです。
コンクール至上主義とか言わないで下さいね。そういうつもりで言ってんじゃないです。
85やめて・・・・:01/11/08 08:56
お願いですから、↑のようなことを書かないでください。
86名無しの笛の踊り:01/11/08 14:19
>>84簡単にいうとどういうこと?
87名無しの笛の踊り:01/11/08 20:47
ランラン懐かしい!
88簡単=要約して:01/11/09 13:13
>>86

>>>84簡単にいうとどういうこと?

簡単にまとめてこうなると言うことです。
89名無しの笛の踊り:01/11/09 23:56
明日学生コン逝く人いる?
3時からだっけ?
90名無しの笛の踊り:01/11/20 14:48
コンクールまだやってるの?
91名無しの笛の踊り:01/11/20 15:02
第66回かな?大阪のピアニストの岸本さんだっけ!幻の1位の事件あったよね!
点数がダントツ!!浜松のコンクール課題曲が引っ掛かるというその場の判断で
1位をはく奪されたんだよ!すご^くうまく今や新日の定期なんかでて活躍してるよ!彼女のピアノは本物だと東京の批評家が絶賛してます!そんな事件が毎日新聞に書いてました。
92名無しの笛の踊り:01/11/21 01:21
>91
なんか ! ばっかで日本語になってないな
93:01/11/21 13:20
>91さん
もう一度ご説明をお願いします。
94名無しの笛の踊り:01/11/24 13:13
>>91
>浜松のコンクール課題曲が引っ掛かるというその場の判断で1位をはく奪

なにそれ。
95名無しの笛の踊り:01/11/25 23:46
91じゃないけど。
岸本さんが音コン受けたのは97年で、彼女同じ年の浜コンにも出場したの。
その年の音コンの本選はソロで、プログラムに現代曲も入れなきゃいけなかったから
浜コンの新曲課題曲(平吉たけくにの悲歌)を弾いたんです。そしたら、新曲を
元々のコンクールの前に(音コンが10月で浜コンは11月)ほかのコンクールで弾いた
ということで審査辞退させられたの。それもプログラムを提出した時点で言えばいいのに
本選の演奏が終わってから岸本さんを呼んで言ったそう。しかもその経緯は表沙汰しなかった
から、ほかの人たちは掲示された結果発表にただ審査辞退としか書かれていなくて
訳が分かりませんでした。その年は岸本さんが1番上手かったらしく、1位空席になりました。
96名無しの笛の踊り:01/11/26 00:31
とにかく三善晃が怒ってああいう結果に
なったんだってね。  >幻の1位事件
97名無しの笛の踊り:01/11/26 02:00
谷戸基岩氏も絶賛している>岸本さん
98名無しの笛の踊り:01/11/26 02:05
>>96
ご老体のご乱心の成果だったのか!!知らなかった・・・
99名無しの笛の踊り:01/11/26 02:07
>>95
その経過は当然でしょう。岸本がバカ。同情の余地なし
100名無しの笛の踊り:01/11/27 01:36
100
101名無しの笛の踊り:01/11/28 01:00
>99
まぁプログラム提出時点で指摘しなかったのは審査側のミスとして
漏れも、そもそも提出した方がよくないと思うけれどなぁ
102やんのかこの野郎!:01/11/28 08:41
103脱ぎました:01/11/30 09:03
104名無しの笛の踊り:01/12/01 01:13
岸本ってまじ!うまいっすね!親日とこのまえやったひとでしょ!梶本とかジャパンア−ツとかはいってんの?
105名無しの笛の踊り:01/12/01 02:36
>>104
アンタ、91と同一人物だな。
日本語、学べよ。
106名無しの笛の踊り:01/12/02 01:32
>>97
だれっすか?
107社会の迷惑:01/12/06 08:08
岸本さんが音コン受けたのは97年で、彼女同じ年の浜コンにも出場したの。
その年の音コンの本選はソロで、プログラムに現代曲も入れなきゃいけなかったから
浜コンの新曲課題曲(平吉たけくにの悲歌)を弾いたんです。そしたら、新曲を
元々のコンクールの前に(音コンが10月で浜コンは11月)ほかのコンクールで弾いた
ということで審査辞退させられたの。それもプログラムを提出した時点で言えばいいのに
本選の演奏が終わってから岸本さんを呼んで言ったそう。しかもその経緯は表沙汰しなかった
から、ほかの人たちは掲示された結果発表にただ審査辞退としか書かれていなくて
訳が分かりませんでした。その年は岸本さんが1番上手かったらしく、1位空席になりました。
108あっ
1番上手かったら1位空席に