おい、486-488のうんこども、あげてこのスレ荒らすな!
糞ヴォケ、ここは古楽を愛する人達の為のスレなんだぞ!
490 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 18:36
2002-2003年のシーズンの終了と共にピノックは自分で創設したイングリッシュ・
コンサートの芸術監督を退任するそうだ。もっとハープシコード奏者としての仕事
に専念したいという理由らしい。後任は現AAMのアンドリュー・マンゼ。
よって来シーズンの最後でマンゼはAAMのアソシエート・ディレクターを降りる
とのこと。
491 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 18:40
ホグウッドとマンゼとAAMってどういう関係?
492 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 18:56
ホグウッドがAAMの創設者で総監督。
マンゼは「アソシエート・ディレクター」だからホグウッドのサブ。
これまでの録音などから察するに、いわゆる室内楽系の曲のときは
マンゼに任されていて、交響曲やオペラのようなもののときはホグウッド
が担当する(そしてマンゼは弾かない)という形を取っていたみたい。
(マンゼはこれまでいわゆる「指揮者」としてはやってきておらず、
コンチェルトとかをやる時は常に「弾き振り」スタイルをとってきた)
あとポール・グッドウィンが「アソシエート・コンダクター」という
ポジションにいるけれど、ややこしいな。
>>482-483 いまちょっとヤコーブスの「h-moll」聴いてるんですが,そういえばプレガルディエンなんか
うっすらヴィブラートかけて歌ってますね.
一方ファン・ネーヴェルのルネサンスものなどは確かにノン・ヴィブラートで歌ってるように思います.
当方,古楽にあまり詳しくなく,このあたりはっきり意識して聴いたことがなかったので,ちょっと
目から鱗.
ところで
>>481の「ヴィヴラート」は勿論「ヴィブラート」の間違い.
なんか「ヴェルリンフィル・ザーモニーハール」みたいになっちゃった.はずかし.
494 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 23:13
アルカーナから出ている
アルビーニとガッティのモーツァルトのヴァイオリンソナタ集いいぞ、
特にkv303が素晴らしい
横の線には不向きなフォルテピアノのアレグロから
横の線に徹したヴァイオリンのアダ―ジュに移った
瞬間がたまらんぜよ
ガッティのヴァイオリンもそれを分かっているらしく
しつこいほどに弾いてくる
とにかく良い、久々に感動した
バロック音楽って奴を聞きたいな。と思ったらホグウッドの奴が五枚ぐみ6000円で売ってたんだけど、買いですか
496 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 17:18
内容は? 作曲家とか曲目とか。>495
497 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 18:56
>>492 ありがと。そういうことね。
何だかややこしいね。
ピノックは辞める前にバッハの宗教曲とか録音しないんかな?
マタイとか聴いてみたいんだが。
498 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 18:57
ホグウッドが来年の東フィル定期で「グレート」やるね。
>>496 ヴィバルディがいくつか(四季含む)、カノンとジーク(グ?)、ヘンデル「水上の音楽」
が覚えているものです。
500 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 22:21
500?
502 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 05:55
バルダッサーレ・ガルッピのチェンバロソナタが大好きです。
503 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 09:14
>497
うむ。まだもうまるまる1年半くらいあるから、ピノックはイングリッシュ・
コンサートを去る前に何か集大成的になる作品を選んで録音するかもね。
こないだ書き込みしてから思ったんだけど、ECのコンマスってレイチェル・
ポッジャーだよねぇ。マンゼとポッジャーのヴィヴァルディのダブル・コンチェルト
(録音)とか良かったと思うんだけど、もっとああいうのやってくれないかなぁ。
504 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 10:53
>502
同じく。ガルッピ好き。
505 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 11:00
>>494 それなら大西律子/小倉貴久子のはどう?
kv303なら漏れはこっちの方が好みだな。
ヴァイオリンはともかくピアノはアルビーニやニコルソンに勝ると思われ。
あまりCD店で見ないのが問題。新宿の塔で買ったのだが。
小倉貴久子、なんでもっとメジャーにならないのかな。
バッハですか?言われてみれば親子とも入っていたと思います。CPE
本当にご親切にどうも(汗)
カークビーはとっくに終わっている
ありゃ しぼりかすだ
もったいつけて盛りをすぎた爺婆を輸入して懲りないアレグロ
早いところ父さんしろや
自分の耳に自信がなくなりました。
今後はバロック以前は聴かないことにします。
スレッド汚してすみませんでした。
二度とこのスレッドには近づかないようにしますのでお赦しください。
ワラタ
510 :
名無しの笛の踊り:01/11/29 10:44
>>507 第一生命ホールのほう?
盛りは過ぎたが、終わっちゃいない。
選曲にはやや無理があったと思うが。
妊娠中ってホント?
512 :
名無しの笛の踊り:01/11/30 15:07
ヘレベッヘ細孔!!
スカルラッティのソナタで、
アナタが最高と思うものは?
(カークパトリック番号で)
私はK455.
514 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:24
K322。
515 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:32
ピノックはアルヒーフが凄く録音させていたけど、何で契約切られちゃったのかな?
ガーディナーとかみたいに古楽以外をやります、ってうまく立ち回らないとサバイバル
できない時代なのかね。ホグウッドもしかりだ。
516 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 14:33
パロット指揮タヴァナー合唱団による
ジョン・タヴァナー「ミサ・グロリア・ティビ・トリニタス」のCDを
探しております。長い事、廃盤ですので「中古を見かけた」と言う方
どうかご一報を・・・・たしかEMIでした
古楽ヲタうざー
激しく同意!
519 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 14:09
>519
あっ、反応してやると喜んじゃいますから虫が一番。
それより誰かジョスカンのファンっていませんか?
521 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 10:58
「千々の悲しみ」とか・・・・
一般常識人>>>>>>ブルヲタ>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>古楽ヲタ
>>522 いちいちうっせーな
カキコする程の事かよ。
前々から一度言おうと思ってたんだけど、お前のそういう所が
むかつくんだよ。 ふざけんなよ。
いくらな、我慢強い俺だからって甘えるのもいい加減にしろ。
ホントに。 なんでお前はいつもそうなの? 神経疑うよ
まったく・・ 全然進歩ないのな?
少しは考えてもの言えよ。
私はたまたまこのスレを見つけました。
私は、古楽が好きで、ここのスレを見つけた時には
すごくわくわくしました。
たくさんの人と古楽についてお話しが出来るなんて、
楽しみだな、と思いました。
実際、見させて頂いて、正直、とても悲しくなりました。
ここに書き込みをしている皆さんは、私より、もっと古楽の
知識があり、あたりまえに良い演奏ができる人達だと思います。
ですが、ここの書きこみが、ただのネタであるとしても、
私は悲しかったのです。
素直に、古楽についてお話したかった。
私はもうここには来ないと思いますが、
みなさん、古楽ってそんなに汚れたものなのですか?
古楽のお話って、演奏技術を批判したりするものだけなのですか?
もちろん、すごく良い事や、読ませて頂いていて、
自分も頑張ろうと思うような書きこみをしていらっしゃる方も
沢山いると、私は思います。
人には人それぞれの意見がありますから、私は
みなさんに何もいうことは出来ません。
ですが、今日、ここの書きこみを見ていて本当に
悲しくなった人間がここにいます。
これを言ったからどうなる、と言うわけではありませんが
自分の感情を素直に、書きこみとしてださせていただきました。
それでは。最後に、分かりにくい文章になってしい、すみません。
私の書きこみを読んで下さった方に感謝します。
それではみなさん、良い古楽を。
小学3年 viola da gamba
525 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 00:54
鈴木淳史さんの『クラシック悪魔の辞典』で読んだのですが、
ミンコフスキって、本当はマンコフスキっていう表記の方が
より正しいんでしょうか?
526 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 00:58
どっちかというと
メンコフスキだろう。
527 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 01:05
イタリア語教えてて何が困るかってさ。
mancare(不足する)っていう動詞の一人称単数現在がそのまんま manco
だってことよ。女子学生の前で発音しづらいでしょ。そればかりか
三人称単数遠過去でも mancò (「コ」にアクセントね)でさ。
まあ日本語の鰹っていう単語もイタリア人が聞くとかなり変な意味になるけど。
528 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 01:08
んなもん意識してたら「三万個」とかも言えなくなる。
>>527 でも、manco ってあんまり使わないんじゃないか?
Manco ma voce というより Mi manca voce とかいうでしょ。
>>525 苗字からすると元々ポーランド系なのかね。
でもフランスの人らしいから、やっぱりMinkowskiは仏語読みするんだろうね。
そうするとやっぱりINは「アン」と読むんで正解なんじゃないの。
Wの音をたぶんV的に読むだろうから、マンコヴスキってなかんじかね。
もちろんINもANもENも全部違う音だけど、カタカナにすると一律に「アン」って
ことになってしまうのだということを付け加えておくけれど。(仏語のINは日本語
の「アン」よりも平たく潰した音。そういう意味では526の言いたいことも分から
ないではない。)
くされマン×スレ
532 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 00:29
>>525,526,530
本人と話をしたことがあるがミンコフスキと言っていた。
ただし英語で話をしていたので,英語読みしてくれていた可能性も。
マジレスダサー
古学ネタは専門家気取りでウザイYO!
すっかり寂れちゃったね...
木枯らしが身にしみる
537 :
名無しのガンバ弾きの踊り:01/12/10 11:54