古楽について語りません?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
JSバッハ以前の音楽が大好きな人、集合です。
古楽初心者の方も是非。
2名無しの笛の踊り:01/09/25 22:52
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しの笛の踊り:01/09/25 23:00
個人的にはジョスカン・デ・プレが好きです。
アヴェ・マリアの素朴な通模倣が癖になる。
ミサ曲だったら、やっぱりパンジェ・リンガでしょうか?
4初心者:01/09/25 23:04
バッハ以前ではやはりジョスカンが最高なのでしょうか?
5名無しの笛の踊り:01/09/25 23:05
>4
モンテ!!モンテ!!
6名無しの笛の踊り:01/09/25 23:09
>4

初めて聞くんなら、ジョスカンはお勧めですよ〜。

>5

モンテだったら、聖母の夕べの祈りなんていかがでしょう。
私はガーディナー版が気に入ってるんですけど。
7初心者:01/09/25 23:12
ボッペーアの戴冠と聖母マリアの夕べの祈りを聴きましたが今ひとつ良さが分かりませんでした。
ボッペーアの戴冠の最後の曲はかなり良いと思ったのですが・・・。
8名無しの笛の踊り:01/09/25 23:19
これって重複スレだよねー。
ジョスカンの話はこっちでしようよ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=996118292&ls=50
モンテヴェルディはこっちかな
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=997527562&ls=50
ま、どっちとも最近下がり気味だが......
9初心者 :01/09/25 23:24
↑のスレ、
話が高度すぎてついていけないんです。
10名無しの笛の踊り:01/09/25 23:36
初心者さんだったら、
クレマン・ジャヌカン・アンサンブルの
パリのフリカッセなんてどうでしょう。

私も世俗曲から入った口なもので。
11初心者 :01/09/25 23:39
どうも。
ジャヌカンって、歌詞が大胆で面白いらしいですね。
是非聴いてみます。
12名無しの笛の踊り :01/09/25 23:44
>>4
「××が最高」という発想は、いわゆるクラオタに任せておけばよいと思う。
どれも、それぞれに独自の良さがあると考えるのがより「古楽的」では?
131:01/09/25 23:47
>8

すいません。。
私も知ってたんですが、古楽聞いたことのない人用の
スレにしようと思ったんです。

確かにこのタイトル、ミスリーディングですよね。
失礼しました。
14初心者 :01/09/25 23:50
1さん、古楽ってどうも敷居が高いですよね。
このスレのおかげで、いくつか質問できました。
1さんに感謝してます。
158:01/09/26 00:10
>>13
では、このスレは初心者向けということで。
でも古楽ってそんなに敷居高いかなあ?
ブルックナーよりはずっと、入りやすいと思うんだけど。
あ、初心者の方は、やはり皆川先生の本でも読んどくといいと思いますよ。
1613:01/09/26 00:40
>15
皆川先生はすごいっすよね。
少なくとも、あの時代に古楽をやろうって思えたんだから。
僕もブルックナー、苦手です。
時々鳥肌立つんだけどね。

古楽はやっぱりとっつきにくいんじゃないでしょうか。
特に、中世以前となれば。
今程、音楽の人間的な側面が重視されてたわけではないでしょうから。
もう少し、神が身近にいた時代の音楽なんだって思わないと誤解して
しまうときもありますよね。
ルネッサンスの「人間性」だって、実は現代的な感覚では理解できな
いところもあるわけですし。ネオプラトニズムとか。

それでも、感動できる私たちって、なんか音楽のすごさを実感します
よね。そういう喜びを、古楽初心者の方ともわかち合いたいと。。
17名無しの笛の踊り:01/09/26 01:22
ルネサンス時代の舞曲が好きなんですけど、
面白い曲とか知りません?
プレトリウスなんて好みですが、もっと古い曲で。
18名無しの笛の踊り:01/09/26 14:22
探すなら舞曲で一枚物がいいよね。でもあんまり思いつかんな。
サヴァール指揮でダウランドのラクリメ(は新しすぎ?)、
あとタイトル忘れたけど、ルネサンス舞曲物があった。
どっちもプレトリウスとあんまり変わらんか・・>時代
スペイン古楽集成のシリーズにも舞曲集何枚かあったと思う。
より古めの時代のもあったんじゃないかな。

あと皆川さんのCD紹介の本にルネサンスの舞曲の項があったはず。参考になるかもよ。
もう全部知ってたらスマソ。
19名無しの笛の踊り:01/09/26 14:32
>>9
そんなの気にしない気にしない。
っていうか、それ言われると辛いなあ。
俺古楽好きだけど、知らない曲や演奏なんて山ほどあるから。範囲も広いし。
そういう意味ではみんな初心者だろうね、きっと。
みんなが持ち合わせてる感想・知識を気軽に出し合えば、
どんなスレでも盛り上がると思うんだけど。
20名無しの笛の踊り:01/09/26 15:32
19がいいこと言った
218:01/09/26 21:25
>>17
器楽曲ということなら、ウィリアム・バードの鍵盤楽器作品全集というのが
ハイペリオンから出てて、私もそのうち買おうと思ってるんだけど。
(誰かお持ちの方、ご感想をお願いします)
でも、バードもダウランドと同様、プレトリウスと同時代ですね。

マンロウのCDに中世の舞曲を入れたのがあったような・・・・
2217:01/09/26 22:10
>>18,21
ありがとうございます。
ダウランドのラクリメは聞いたことがあります。
ああいう落ち着いた、泣ける雰囲気の曲も好きですけど、
バードの鍵盤曲みたいに、踊りだしたくなるような奴がいいですね。
そっちは2、3曲しか知らないので、全集、財布と相談してみます。

それと、中世スペインの舞曲について、もう少し詳しく教えて
いただけませんか。カンティガとかも好きですが、これもどう
もまったり系なんで。。
23名無しの笛の踊り:01/09/26 22:51
>>22
スペイン古楽集成で2枚、15〜16世紀と16世紀の舞曲を集めたものが
出てます。少したどたどしいとこがいい味出してますねえ。

スペインの舞曲ではサヴァールが一杯出してますね。
新しいとこではAlia Voxで出たCabanilles作品集、Diaspola Sefardiの2枚組み、
Carlos5世に因む作品集など、何れもしみじみ系とドンタタ系のバランスも良く、
濃厚でいい雰囲気です。

ルネサンス舞曲集で1枚だけということだと、何と言ってもDHMの
コレギウムアウレウムのやつでしょう。
スザートやらの定番を、おっさんたちが下手ながらもこれ以上ない位
楽しく弾きまくってます。
24名無しの笛の踊り:01/09/26 22:53
モンテヴェルディならDVDですが、ARTHAUSからリリース
されている「ポッペアの戴冠」なんてどうでしょう?

音だけでなく目でも楽しめ、「古楽」が決して古臭いもので
なく現代にも通じる(というか「現代」が実はさほど進歩し
ていない?)センスを持ち合わせたモノであることが感じら
れます。
輸入盤でも日本語訳完備。
25名無しの笛の踊り:01/09/27 12:52
>>21,22
バードの全集はモロニーの弾いたやつかい?
テルプシコーレとは毛色が違うけど抜群にいいよー。スコアをしっかり聴かせてくれる。
鍵盤曲の方が好きならなおのこと買ってよし。
内容がいいから、ミスプリとかも笑って許せる。
ただ全集だから舞曲以外も入ってるけどな。

「中世スペインの舞曲」とは難しいお題。
手元にCDや本がないんで確かじゃないが、中世スペインで
思いつくのはカンティガも含めて宗教曲の写本なんだけど、舞曲とは胃炎。
あるとしたらアラブ系か。俺は持ってないが店で買うかどうか悩んだことがある。

舞曲を広めに考えていいなら、モンセラートとかある意味バードの舞曲より
踊れるようには作ってあるはず。まあこじつけか・・。
2625:01/09/27 21:05
スペイン古楽集成にアラブ系、少し入ってたけどこれ
舞曲なんだろうか。アラブ系も望み薄かも。
271:01/09/28 22:14
皆さん、古楽のどんなとこが好きなんです?
また、聴かない人、どんなとこがとっつきにくいんでしょうか??
28阪京 ◆xc077FZc :01/09/28 22:33
バッハ、バード、ダウランドやね。オレ的には。
29古過ぎ:01/09/28 22:34
パーセルさまさま
301:01/09/28 22:46
>>28
3大Sのシュッツ、シャイン、シャイトみたいっすね。
最後が惜しい。
31名無しの笛の踊り :01/09/28 23:10
3大D
ダウランド、デュファイ、ダンスタブル!
うーん、一人海の向こうだし、ダウランドだけ新しい。。
32:01/09/28 23:16
3大Dは
ダンスタブル、デュファイ、デプレ(ジョスカン)では?
ちょっと苦しい?
じゃあ3大J
ジョスカン、ジャヌカン........あと一人思いつかん。ヨハンネス(オケゲム)
ではこれまた苦しい。
33初心者:01/09/28 23:28
>>19さん、ありがとうございました。
勇気を奮って投稿してよかったです。

ヴァージンレーベルが安くなっていたので、メロンやレーヌが歌っている、
シャルパンティエの「ルソン・ド・テネブレ」を買ってきました。
聞き流す程度しかできないのですが、本当に心安らぐ良い音楽ですね。
でも、音楽的な理解ができたら、もっと奥深いような気がします。
教えて君ですみませんが、聞き所や鑑賞のポイントなどがあれば
教えていただけるとうれしいです。
34初心者 :01/09/28 23:39
>>15さん、アドヴァイスありがとうございます。
皆川先生の本は講談社新書の2冊は読みました。
そして、それが古楽について私の知っていることのほぼ全てです。(^^;
35名無しの笛の踊り:01/09/28 23:42
語りません。
361:01/09/28 23:46
あなたが気に入ったところが鑑賞のポイントです!
っていうのはどうでしょうか(ドキドキ)。

ロココ調の音楽って、僕のような貧乏人でもうけつ
けてくれるんですか、音楽的には?
勿論シャルパンティエもリュリもはまりましたとも。
378=15:01/09/28 23:47
>>34
それだけ読めば、知識は十分です。
あとはコンサートに行くのもよし。CD買うのも良し。
とにかくいろいろ聴いて楽しんでください。
388=15:01/09/28 23:50
>>37
大クープランを聴きませう。
クラブサン曲の全集はいろいろ出てるからどれか買いませう。
391:01/09/28 23:54
>>38
目覚しをクープランにしたら、優雅な人生送れるかと思って
やってみましたが、起きられませんでした。。。
408=15=38:01/09/28 23:56
>>38は >>36へのレスです。
ちなみに私のお薦めはオリヴィエ・ボーモン。
41名無しの笛の踊り:01/09/29 01:11
初体験はルセだったわ。
「防塞」でイかされてから、ボーモンを聴いたわ。
深い所で感じられるようになったから、ロスを聴いたわ。
42名無しの笛の踊り:01/09/29 01:13
>>5
モンテって、フィリップ・デ・モンテだよね?
43名無しの笛の踊り:01/09/29 01:16
シャルパンティエのルソン・ド・テネブレなら、
ヤーコプス盤が結構イイの。三枚のCDがあるんだけど、
でも、今は一枚しか売っていないわ。
446:01/09/29 01:18
>>42
そうか、その解があったか。
でも普通は、古楽といって最初にあげる名前じゃないよね。
一体どっちなんでしょう??
モンテのマドリガーレは好きですけど、
代表作って、何なんだ?
45名無しの笛の踊り:01/09/29 14:08
>>39,>>42 ウケタ

ルセのクープラン、そろえたいけどちと高い。
ボーモンみたくボックス化きぼーん。1万5千円以内で。
没後300年なんて待ってられんぞ。
46初心者 :01/09/29 21:20
>>36
1さん、アドヴァイスありがとうございました。
おっしゃるとおりですよね。
レーヌ、メロンその他によるシャルパンティエのルソン・ド・テネブレ、
歌は本当に気に入りました。
でも、通奏低音(特にオルガン)が少しうるさい気がするのです。
(ああ、ついに言ってしまった・・・。(^^;;)
もちろん、私の聴き込みが足りないせいだと思うのですが・・・。
この音楽が、静寂そのものを表現している稀有な例だと感じるので、
レーヌ以外の演奏も聴いてみたくなりました。

>>43さん、どうもありがとうございます。
お薦めのヤーコプス盤、通奏低音はどんな感じでしょうか?
47ローマ楽派:01/09/29 23:21
パレストリーナに間違いはないな。
48ローマ楽派:01/09/29 23:22
何よりアレグリのミゼレーレは一度は聞いて置け!
49ベネヴォリぃ:01/09/29 23:26
古楽といっても私はバロックより前のルネサンス時代の曲が好きです。
でもこういう意見交換の場があってよかった。
みんなの好きな作曲家や曲・CDを教えてください。
50名無しの笛の踊り:01/09/30 00:30
>>46
>お薦めのヤーコプス盤、通奏低音はどんな感じでしょうか?

レーヌ盤ほどは耳障りではないと感じます。
ヤーコプスのおばさん声が気になる方にはお勧めできませんけど。
511:01/09/30 00:45
>>49
中世以前が好きな人って意外に少ないんでしょうか。
私は、アダン・ド・ラルのロバンとマリオンの劇とか大好き
なんですけど。あとランディーニ。
ルネサンスでは、デュファイが好み。パレストリーナに間違
いはないと言われると、御意って感じですが。そういうしか
ないでしょう?(笑)

人の声が好きなんですよ。生の。(勿論貧乏人なので、レコ
ードがいやなわけではないのです。察してくだされ。)
だから声楽曲はよく聞きますね。実はワグネリアンだったり
しますが、、でも、声の清らかさというか、素朴さというか、
えもいえぬ美しさがあって、あと、何よりコミカルで、古楽
に一票ですね。やはり。
528=15:01/09/30 05:57
>>27>>51
私の場合、古楽のどこが好きなのかっていわれると、
やはり、普通のクラシック音楽とは全く異なる美しさがあるから
ということになるでしょうか。
短調、長調の調性がまだ確立していない(あえて避けた?)のに、
見事に完成された構築感があることに、初めて聴いたとき
衝撃を受けて好きになりました。

だから、デュファイ、オケゲム、ジョスカン・デ・プレの
3大家とその同時代の作品に一番惹かれますね。
(パレストリーナはちょっと...ということになります)
53名無しの笛の踊り:01/09/30 19:20
>>49
同じく。バロックの興味ない分野はあまり聞かない。
ベネさんはどんなのが好きなの? <ルネサンスでは
54初心者:01/09/30 21:17
>>50
レス、ありがとうございました。
是非聞いてみます。
55名無しの笛の踊り:01/10/02 00:06
古典派や、ロマン派ならいろいろととっかかりがあるんだけど、
古楽って、範囲が膨大すぎる。
興味はあるけど、どこから手をつけていいのか分からん。
561:01/10/02 00:27
>>55
確かに、膨大ですよね。時間的な意味でも。
ロマン派はともかく古典派といえば、大体の曲の感じはつかめ
ちゃうし。勿論、大雑把な話で。
実は僕の場合、ロマン派も、結構とっかかりがなくて悩みまし
たね。あれって、形態や和声は除いて、実はものすごく個人的
な音楽表現ですよね。こっちは空間的な意味で、というか人の
数だけ音楽哲学がある。
でも、ロマン派は有名作曲家が多い分、そこがとっかかりにな
ってるのでしょうかね。聴き方以前に。

そうだ、逆に、有名作曲家をとっかかりにしてはどうでしょう。
例えばブラームスは、このスレにも出て来たパレストリーナを
尊敬し、研究していたと聞きます。ブラームスとパレストリー
ナを比べてみるのは、一つのとっかかりですよね。
あと、ブラ4の3楽章(だったっけ?)の冒頭はフリギア旋法が
用いられているはず。少なくとも彼は単旋律にも興味があった。

それから、プーランクとか、フランスで新古典の曲を書いてい
た作曲家は、シャルパンティエやラモーなどのフランスバロッ
クの曲を研究していたはず。もし興味があれば是非。
たはず。
571:01/10/02 00:37
すいません、文章も膨大すぎたようです。あげ。
58名無しの笛の踊り:01/10/02 23:50
ブラームスとパレストリーナですか。
面白そうなテーマですね。
パレストリーナで聴いたことがあるのは、有名なミサ曲ばかり
まだ10曲に満たないけど、ブラームスを手がかりにもう少し聴きこんでみます。
できれば、手がかりになる曲名など、もう少しヒントをもらえますか。
591:01/10/04 10:43
曲名と言われると、私もはっきりしたことは言えませんがね。
ごめんなさい。でも、この時代以降の新古典主義といわれる
人達は、古典派より、前の時代を見据えていたことは間違い
ないです。
そうそう、3楽章じゃなくて2楽章でした。>ブラ4

あと、マショーについて、
彼の作曲法は、一つの旋律を主体として、対旋律(コ
ントラプンクトゥスでなく、単に完全5度や完全4度
を主とした旋律。)をつけていく手法でした。そのと
きに、できた対旋律どうしがどんな和音を作っても構
わない。これは、偶然性の音楽に通じるものがあると
考えます。
J.Sヘンデルの合奏協奏曲は初心者でも聞きやすい一曲。声楽でもパレストリーナ
ダウランドがお勧め、オペラはヴィヴァルディのジュリアス-セザーレのアリアを中心に
中級者はタルティーニ、オーボーSym、ふるーとSymがいいね、
更に、ペルゴレージのスターバト・マーテルという1780年ころの曲は、声と共に
さらに古楽器もついてくるお得な一曲。ヴィヴァルとバッハのモテットもよし。
googleで検索してCDを購入されたい。
61名無しの笛の踊り:01/10/04 13:52
>>60
ペルゴレージは1736年に世を去っているん・・・
あっ、ネタか。
62名無しの笛の踊り:01/10/04 17:15
ついさっき、ABEブックス経由で注文した、
『ムジカ・ブリタニカ』27&28(W.バードの鍵盤)が届いた。$50*2で$100。

うれしい。
今夜は抱いて寝る予定。
誰か羨ましがってはくれまいか/藁
6362:01/10/04 17:25
>25
>テルプシコーレとは毛色が違うけど抜群にいいよー。スコアをしっかり聴かせてくれる。
>鍵盤曲の方が好きならなおのこと買ってよし。
>内容がいいから、ミスプリとかも笑って許せる。

忠実ですよね。
上記『MB』で弾いて居るようですが、≪マイ・レディ・ネヴェルズ・ブック≫のものは、
そっちに拠って欲しかったです。
#ミスプリには実際笑いましたよ。
6425:01/10/05 20:53
>>62,63
通販CDが届いたうれしさ、わかるなあ。。。
家に帰ってくるとCDが待ってるんだよね。
家族はウンザリ顔だが(w

>≪マイ・レディ・ネヴェルズ・ブック≫のものは、そっちに拠って欲しかったです。
表記のこと? いずれにせよ「通」だね!
6562:01/10/06 00:32
>64
えぃと、『MB』は楽譜です。

と想ったら、≪Berkshire Record Outlet≫で注文して居たCDが今日届きました。
二ヶ月かかった。うれしいです。
66名無しの笛の踊り:01/10/06 00:39
ワシなんかマタイ自筆ファクシミリが家で待っていたんだもんね、今日。いいでしょう。CD−ROMじゃ、ちんけだもんね。
67名無しの笛の踊り:01/10/06 01:05
>66おいくらでした?
68マタイ:01/10/06 01:27
28000円。蘭古本屋から。
6921ですが:01/10/06 02:45
>>25
モロニーのバード全集を今日購入。早速聴いてます。
これはイイ!
財布と相談の必要な方は、1枚に抜粋したものも出てるようなので
とりあえずそちらを。
7062:01/10/06 05:33
>69
 おめでとうございます(?!)
 私が購ったときも、(7枚組で\10990(税抜)、安い安い)と
 自らに言い聞かせてレジへもっていきました。

ホグウッドの演奏にそっくり(すぎ)だと想いました。

おととい注文出したお品.

Charles Burney≪Music, men, and manners in France and Italy, 1770≫
 原典ファクシミリ $20.55 NY古書店
Johann Kuhnau≪SIX BIBLICAL SONATAS FOR KEYBOARD (1700)≫
 原典ファクシミリ $55.00 ロンドン古書店

マターリ待つッス.
7125:01/10/06 10:07
>>65
あ、そうかそうか。
ムジカ・ブリタニカのシリーズからバードの鍵盤曲集2巻を
一冊50ドルで買ったんだね。すると、63の#ミスプリとは、曲番じゃなくて
MBの中の変音記号に間違いがあるということかな。
62をちゃんと読んでなかったな。スマソ。
アホレスのお詫びも込めて、うらまやしがるよ(ワラ

バークシャーで2ヶ月なら船便使ったのか。俺はDHL派。

>>66
素直に、いいねー!

>>69
祝入手! ちょうど今日から連休だしじっくり聞けるね。
72真・初心者:01/10/06 10:13
この前、ソフトワンで見つけたセクエンツィア
「ハインリッヒ・フォン・マイセン」曲集(DHM)、
サイコォォォォォォーーー!
「ヴォルケンスタイン」歌曲集よりアクは強くないけど。
最近毎日きいてまーす。

わたしも中ルネ、ここ何年か聞いてるんですけど
ホント範囲が広い。いくら聞いても終わりが無い
感じがしますねえ。よいCDあったらぜひ意見交換
させてください(ジョスカンあたりの盛期ルネがいいなあ。
あとラリューも)。
73名無しの笛の踊り:01/10/06 10:44
REFLEXE のCD箱、第一巻のビンクリーのが
中世・ルネサンスの濃いところが味わえそうで
気になるけどだれか聴いた人いる?
74やっちまったぜ:01/10/06 12:17
ヒリアード・アンサンブルのピエール・ド・ラリュー:Missa cum iocunditate
数年前購入してたのを忘れてて、ダブり買いしてしまった。
誰か引き取って、聴いてみる?
7562:01/10/06 13:13
>71
>63の#ミスプリ
何枚目かの紙ケースのトラックナンバが10曲目からずっと10.10.10...
等のことでした。 違いましたカネ?

>バークシャー
さほど急がなかったけれど探して居たもので、
そのくせタッタ1枚だったので,送料ケチりました; 正解<船便
http://www.berkshirerecoutlet.com/

>お詫びも込めて、うらまやしがるよ(ワラ
素直にTHANKs.(^^
76名無しの笛の踊り:01/10/06 15:06
>>72
盛期ルネが真正面から話題になることが少なかったんで、嬉しいね。
ジョスカンでは、ア・セイ・ヴォーチのミサ・アヴェ・マリス・ステッラと、
シャンティクリアのミサ・マーテル・パトリスの入ったCDが好きだな。
ラ・リューではアルス・ノーヴァのレクイエムと、マイナーで悪いけど
カピリャ・フラメンカというベルギーの団体のミサ・アレルヤをよく聞く。

(中世だが)セクエンツィアもいい!
ヴォルケンは持ってないんだけど、そのアクの強さをぜひ聞いてみたいね。

>>73
悪くないとは思うけど、古いしね。強烈な個性があるとも思えないんで、
技術的に勝る競合盤を持ってるとそっちを聞きたいかなあ(チコーニアとか)。
第一巻だとヴォルケンシュタインのCDなんか、楽器と声、声同士が
息を合わせたり掛け合ったりで面白いし高水準と思ったよ。
ビンクリーファンが違った視点のレスをくれるといいね。
7725:01/10/06 15:12
>>75
あ、ミスプリは俺も同じのを考えてたよ。あれ藁えるね。
これでやっと62,63を正しく把握できた(つもり)。
何度も手間かけさせてすまんね。ありがとう!
78名無しの笛の踊り:01/10/07 00:49
マンローの「宮廷の愛」シリーズにハマってます。とくに「宮廷の愛」2で出てくるマショー以後のアルスノヴァの曲は面白かったです。
79名無しの笛の踊り:01/10/07 00:52
中世のモテットってエッチな歌詞多くありませんか?
8073:01/10/07 00:52
>>76
ありがとう。なんとなく様子がわかった。
ビン栗はいま聞くと堅いかもね。
81あげ:01/10/07 12:15
あげ
82名無しの笛の踊り:01/10/07 12:31
オルガン曲はどうでしょう。北ドイツが好きです。
ブルーンスが特に。
83名無しの笛の踊り:01/10/07 12:53
>>76
スレ、ありがとうございます。
ラリューは、あのラヴィエのレクィエムにはまって、
大好きなんです。アルス・ノーヴァ盤(名盤ですよね)は
知っていましたがカビリャ・フラメンカって???
ぜひ聴いてみたーい。

>>78
「煙をくすべる者」がいい! 当時の曲としてはぶったまげるぐらい
超低音域だったんだって。いま聴いてもおもしろいよね。そのほかの曲も。
84名無しの笛の踊り:01/10/07 18:41
>>83
ラヴィエ盤は楽器と声がしっくりなじんでて心地良い。
俺は演奏としてよければ現代楽器も全然OKなんで、
あのCDも好きだな。
ラリューのレクイエムはキリエが泣けるね。
ジョスカンでも推薦盤があればぜひ。

カピリャ盤は好きだがあまり人気がないんで
挙げない方がよかったかも。話が発展しないよね。
Eufoda 1232/"Missa Alleluia"/Capilla Flamenca,Cantate Domino
オブレヒト、ジョスカン、ピプラールのモテットも入ってるよ。
85名無しの笛の踊り:01/10/08 23:54
>>72
ラリューのレクィエムなら、New London Chamber choir という団体の演奏が
私、わりと好きです。ジョスカンの Missa Hercules Dux Ferrariae も
併録されていて、こっちはかなり元気のいい演奏。1986年頃のちょっと古い録音ですが。

ジョスカンでは A Sei Voci の Astree から最近立て続けに出てる
ミサ曲のCDが、いいなと思ってます。Missa L'homme Arme で6枚目になるけど、
新しい録音ほど、さらに洗練の度合いが増しているような。
86名無しの笛の踊り:01/10/09 14:44
72じゃないけど「他」ってあるから、いいかな?
ジョスカンのA Sei Vociの録音、特に最近のが人気高いね。
俺的にはルース・ホルトンとやってた頃がベストで、
お子さん達の録音ではガウデアームスが一番だなあ。
話題だし、紙パックの奴ももう一度聞いてみっか。
New London Chamber choir盤、ジョスカンに関しては
ア・セイ・ヴォーチより好みだね。
87名無しの笛の踊り:01/10/10 23:46
危機一髪age.
88名無しの笛の踊り:01/10/10 23:47
sagetedousuruage.
89名無しの笛の踊り:01/10/11 00:08
クラヴィコードを習ってみたいのですが、どうしたらいいでしょう?
なにも情報がないので・・・。
90名無しの笛の踊り:01/10/11 00:37
91名無しの笛の踊り:01/10/11 00:40
失礼。90は日本クラヴィコード協会のページ。
問い合わせてみるとよいかと。
92名無しの笛の踊り:01/10/11 01:31
89です。レスありがとうございます。
そのページ、知ってはいたのですが、素人なので問い合わせる勇気がなく・・・
でも、聞いてみます。背中押してくださってありがとう。
93名無しの笛の踊り:01/10/11 02:01
明日の武蔵野のオデット行く人いますか?
94名無しの笛の踊り:01/10/11 03:11
切符買ったけど仕事で行けなくなりました(涙)
95名無しの笛の踊り:01/10/11 03:18
>>94
俺買えなかった。
受付にキャンセルの連絡入れてね。お願いね。
96名無しの笛の踊り:01/10/11 03:20
ここの皆さんはとっくに聴いていると思いますが、VIRGINから出た
サヴァ−ルのスペイン音楽8枚組CDBOXはマジで面白いです。
値段も手頃だし、1200−1700の500年間を概観?出来て買ってから
毎日聴いています。
9794:01/10/11 03:22
>>95
をを??
そんなこと出来るの?知らなかった・・・
支払損だけどまぁ、他の人が聴いてくれるならいいか。
9895:01/10/11 03:24
>>97
それで救われる人がいるんですよ。
まあチケットゆずる人がいなければでいいですから。
9993:01/10/11 03:31
実は岐阜公演の関係者です。
岐阜は売れてません。100人程度の小ホールで残響1.8秒のリュート向け最強ホールです。
交通費払ってもいい人はぜひ来てください。
10095:01/10/11 03:33
>>99
漏れは東京だから無理だけど、近所の人には絶対お薦め。
オデットは世界最高の一人だよ。
(このスレの人には常識だろうけど)
10193:01/10/11 03:37
東京の人にこそ来て聴いてほしいと思っています。
東京のホールだけが最高ではない。
交通費を払っても(地方の人はみんなそうしてる)地方のホールのできのいいところに聴きにきてほしい。
102名無しの笛の踊り:01/10/11 03:37
>>99
いつですか?場所は?
「ぶらあぼ」見たけど載ってませんでした。
岐阜の人勿体無いなぁ・・・
10393:01/10/11 03:39
近江楽堂の規模で普通のホールといえばわかってもらえますか?
舞台も低いし。
10493:01/10/11 03:41
>>101
10/21日曜日2:30からです。
日曜日のマチネだから無理せずに東京からでも来ることできますよ。
10593:01/10/11 03:44
>102

場所はクララザール。
岐阜市本郷町1-28
106名無しの笛の踊り:01/10/11 03:44
>>101
埼玉にも松明堂というホールがあるよ。
ちょっと遠いのでなかなか行けませんが。
(自分は横浜八景島の辺になので)

あと、あんまり「東京」を意識し過ぎた文章は良く
無いよ、気持ちは分るけど読み手に却ってマイナス
イメージを与えかねない。東京の人も分る人は十分
分ってます。
107102:01/10/11 03:48
>105
クララザールへの交通手段は?
近江楽堂の規模で普通のホールとは??
サイズ的にはリュートには最適ですな。
10893:01/10/11 03:51
>106
失礼しました。
しかし、武蔵野と比べて条件が明らかにいいはずなので、そこを売り込みたいと言う気持ちが先に立つところを察してください。
せっかくのオデットなんだから条件を少しでもよくしたいと思っているので。

詳細は日本リュート協会HP等を参照ください。
 ttp://plaza27.mbn.or.jp/~lsj/
10993:01/10/11 03:53
クララへの交通手段は岐阜駅(JR・名鉄共)から岐阜の市電ないしはタクシーが適当です。
市電の運行スケジュールについては申し訳ない、詳しくないです。
11093:01/10/11 03:55
普通のホールというのは、近江楽堂のような特殊な形状はしていない、ミニミニカザルス的なホールです。
111106:01/10/11 04:00
>>108
了解。
ホールとしてリュートで武蔵野がベストでないのは客も了解済。
企画力と低価格の魅力ですな。
112106:01/10/11 04:04
>>110
重ね重ねどうも。
これを見て岐阜愛知の人で行く人が増えれば良いですね。
ついでにNIFTYのFCLAの掲示板とか有名クラシック関係HP
辺りに書き込むと反響があるかも。
11393:01/10/11 04:04
>>111

それは、わかってます。
あとは、それで満足できるかどうかなのですよ。

6コースリュートの本当の響きを聴きたいと思うなら、地方に足を運ぶ価値はあると思ってください。
114106:01/10/11 04:07
>>112
訂正!
×FCLAの掲示板→○FCLAの会議室

あとFCLASにも古楽の会議室があるので投稿しておくと
反響があるかも>>93
11593:01/10/11 04:08
というのも、かつてナイジェル・ノース等での実績があるので言っています。

期待できますよ。
11693:01/10/11 04:12
>>114>>106

Thanks
117名無しの笛の踊り:01/10/11 14:36
盛り上がってるなー>オデット
感想もキボンヌ。
11893:01/10/11 23:39
オデット昨日無事来日したとのこと。

戦争の影響でキャンセルされなくてよかった。
新譜のロビンフッドも凄いできだし、楽しみ楽しみ。
119( ´∀`)y−←ホンモノ :01/10/12 00:18
俺の管理してた名スレもよろしくな(藁)
ちょっと油断してたら、過去ログ逝きになっちまったが。

バラック好きな人
http://piza.2ch.net/classical/kako/975/975506055.html

今日から、このスレも、俺が管理するから。
つうか、俺を騙っていた奴が来てるな(藁
120名無しの笛の踊り:01/10/12 01:29
>119 ハァッ?
121名無しの笛の踊り:01/10/12 04:20
晒しage
122名無しの笛の踊り:01/10/12 14:48
>>96
あの8枚組、装丁になんとなくヴァージンのヤケクソが感じられるね。
「安いんだからさっさと買え!」みたいな(藁。
レフレクセと違って二重買いを売り逃げできないのが痛い。
でもヴァージン、よく頑張ってくれた。

>>119
>つうか、俺を騙っていた奴が来てるな(藁

もしかして俺のことかい? ざっとこのスレ見直したけど文体が似てるから。
悪いけど119のことはしらん(藁。昔固定やってた人みたいだね。
123( ´∀`)y−←ホンモノ :01/10/12 16:59
おまえだ、おまえ。

いまどき、ルネサンスリュートなんかで喜んでるんじゃねーよ(藁
やっぱりバロックリュートやテオルボに限る。
あとはみんなクズみたいな作品ばかりだ。

しかしピリオド演奏の最先端を知らない時代錯誤な痛い奴ばかりだなあ。

逝って佳し
124名無しの笛の踊り:01/10/12 18:12
なにしろホップ琴尊・スミスも、この前初来日だしね
125名無しの笛の踊り:01/10/12 20:39
>>123
あー、やっぱ煽りか。俺はスレを選ぶんで、
ここからは消えるとしよう。
126名無しの笛の踊り:01/10/12 21:11
>>123
ピリオド演奏の最先端を知るディスクを10枚ほどご教授たまわりたし。
127名無しの笛の踊り:01/10/12 21:20
古楽馬鹿はスレいちいちあげんなよ。

もっと、ひっそりとやれ。

つーか、ここ統合スレ?

じゃあ、sage進行で沈没前に時々あげてろ。
128名無しの笛の踊り:01/10/12 23:56
で、オデット逝った人は?
12995:01/10/13 02:13
>>94さん、ありがとう。おかげでキャンセル席を入手できました。
オデット、素晴らしかった。
イタリア物は知らない曲が大部分だったけど、1600年前後に結構前衛的な作品が
書かれていたんだね。後半になるほど乗ってきて、ダウランドのファンタジー
はCDを凌駕する華やかさ。
会場のデメリットは確かにあってフレージングの細かい息遣いみたいなものは
それほどは聴き取れなかった。名古屋近辺の人がうらやましい。絶対お薦め!
13093:01/10/13 06:44
>129

>1600年前後に結構前衛的な作品が
実際のところ、そのあたりの曲はリュート音楽の歴史の中でも一番面白い部分の一つ。
客が集まらないからコンサートでかかる事は少ないけれど。

オデットが6コースのリュートでフランチェスコをやる、っていうのが今回の来日の中でも目玉だと思ってます。
131名無しの笛の踊り:01/10/14 02:17
オデットあげ
13262:01/10/14 05:27
ヨハン・クーナウ!
≪聖書ソナタ(1700)≫萌ェ。
133名無しの笛の踊り:01/10/14 05:54
3Sのシュッツとシャインの宗教曲の録音はいろいろあるけど
シャイトはあんまり見ない。毛色が違う人なの?
134阪京 ◆xc077FZc :01/10/14 18:07
age
135名無しの笛の踊り:01/10/14 23:06
古楽ヲタ少なすぎあげ
136阪京 ◆xc077FZc :01/10/14 23:08
俺はGimellやDHMレーベルの好きだけど、どーよ?
137名無しの笛の踊り:01/10/14 23:11
レーベルの話?そうだな。
最近すきなのはDorianとかLinnとかね。
結構マニアックなレパートリーが優秀録音で聴ける。
138名無しの笛の踊り:01/10/14 23:11
BCJスレ見て、古楽が嫌いになった。。。
139オルフェオ速報!!:01/10/14 23:13
S.ル・ブラン来日中止。プロローグぼろぼろ
140阪京 ◆xc077FZc :01/10/14 23:14
>>137
>最近すきなのはDorianとかLinnとかね。
>結構マニアックなレパートリーが優秀録音で聴ける。
そうですか。私、ふだん『MJ無線と実験』しか読んでないもんで、
実は音楽情報にうといんです。いろいろ教えてください。
141名無しの笛の踊り:01/10/14 23:49
>>138
同意

あとマタイスレでも、闇の中の同士討ちで、痛さ爆発です。
あれは、反面教師スレとして残しておくべきでした。
142名無しの笛の踊り:01/10/15 00:06
>>136
レーベルの話?
Gimell は、Philips に買収されたり、また放り出されたりで最近元気がないような......
最近元気なのは、ASV と Astree(Naive) ですかね。
Dorian もいいCD出してますね。
143オルフェオ速報!!:01/10/15 19:17
代役3流歌手なのにアレグロはひた隠し。入場するまで分からないようにしてあるよ
144名無しの笛の踊り:01/10/15 22:59
あげ
145名無しの笛の踊り:01/10/15 23:27
>>141
マタイスレってあたーの?
詳細きぼーん!
146名無しの笛の踊り:01/10/15 23:31
ヘレベへスレも×。3〜4人のヲタの粘着レスsage進行。気味悪い。
147名無しの笛の踊り:01/10/15 23:31
代役は誰ゾナ?
三流かどうかは聴いてみるまでわからない。
148>147:01/10/15 23:43
ブロローグはN.ケネディ。本当にぼろぼろ。エウリディーチェはC.メイ。見た目若いが声はオバハン。合唱・合奏の精度も低く、さりとて演出はドタバタするだけ。パドモアがいなければ失敗作だったかも。
149名無しの笛の踊り:01/10/15 23:45
>>148
うーむ。なるほど・・・
150名無しの笛の踊り:01/10/15 23:54
他スレは放っといて、こっちはこっちでやろうよ。
他所のゴタゴタを持ち込まれたらかなわん。
151>147:01/10/15 23:57
制作側が強調するような「現代的」な舞台ではない。人の動かし方は浅蜊慶太センセもしないような陳腐さ。音楽も芯がない。つまり「本格的上演」からは程遠い。東京の夏のウリッセが懐かしい。
152名無しの笛の踊り:01/10/15 23:59
>>151
うーむ。なるほど・・・
153名無しの笛の踊り:01/10/15 23:59
いや、他スレでコテハン使ってた奴が名無しで書き込んでいる。

文体の隠蔽までは出来ないから、分かっちゃうんだよ。
あと話題の持っていきかたも全く同じだから。
それにすぐに個人スレ化しやがるから、俺は嫌だし、ここ来ないようにしてる。
154>147:01/10/16 00:03
腹が立つのがアレグロのやり口で、会場内でしか変更を告知しない。東京は明日まで隠蔽する。そもそも会場費タダなのに、何で水戸・大阪の2倍以上の料金とるのだ?キャパは1.5〜2倍大きいのに。
155名無しの笛の踊り:01/10/16 00:11
BCJ?ヘレヴェッヘ?どこのスレ主だか知らんが、邪魔だ。逝け>152
156名無しの笛の踊り:01/10/16 00:12
146=ヘレベヘスレの652=663=674=687=700=...=821=833?
カキコ時刻工夫しないと見え見えだYO。
157名無しの笛の踊り:01/10/16 00:24
暴言くん登場!あんた、文体まるで見分けられてないよ、本当に(爆。
158名無しの笛の踊り:01/10/16 00:37
150=153。粘着は逝ってください。
159名無しの笛の踊り:01/10/16 01:04
なるほどね、ヘレスレに近付くのはやめとこ>153.156
160名無しの笛の踊り:01/10/16 01:13
156って何者?粘着消防?
161名無しの笛の踊り:01/10/16 01:35
さあて、栗を山ほど食って寝るかな
162名無しの笛の踊り:01/10/16 07:20
ははあ。どーりでキング系の話題が多いと思たよ。
163:01/10/16 08:08
何だかしらないけど、粘着、来るなよ。
164146だよ:01/10/16 09:03
ヘレスレなんか、漏れは書いてないよ。勝手な事ばかりほざくな、ボケ!
165名無しの笛の踊り:01/10/16 10:57
153=156=162。確かにあなたの言う通りだ>146
166名無しの笛の踊り:01/10/16 11:00
古楽はイヤヅラ。
すぐに誹謗するヴァカがいるから。
内部告発も多いから。
普通のオケの方が100倍マシ。
167153≠156:01/10/16 11:41
おれは、ヘレもBCJへも当然行かない。ロム専だ。

つうか叩いてるの同じ奴だろ?やはり直撃弾だったか。
少しは学習効果を持つようにしなさい。
168名無しの笛の踊り:01/10/16 12:51
レス時間から誰が書き込んだか推測するなんてネットストーカーだな、こりゃ
169名無しの笛の踊り:01/10/16 13:41
ロジェ便スレの粘着坊やに匹敵する外基地だな>156
170153=156=162=167:01/10/16 13:55
粘着クン、にげられないよ。少しは学習しな(爆
171153≠156 ◆l0DtPXyM :01/10/16 14:23
おまえは、IP透視できるのか?
172名無しの笛の踊り:01/10/16 19:32
age
173名無しの笛の踊り:01/10/16 22:07
なぜ古楽の話題になると必ずアホで粘着質で陰険な奴が出て来るんだよ〜〜〜〜!!
逝って良し!!
174名無しの笛の踊り:01/10/16 22:10
ヘレヴェッヘスレで大暴れの粘着屋=156
175名無しの笛の踊り:01/10/16 23:11
オルフェーオ感想きぼーん
176>173:01/10/16 23:15
そういったやつらが主たる聴衆だからざんしょ(泣
177名無しの笛の踊り:01/10/17 00:09
156の捨てゼリフそのまま返すよ「氏ねじゃなくて死ね!!」
178>174:01/10/17 07:36
粘着君図星だったみたいだね(ワラ
179名無しの笛の踊り:01/10/17 10:30
156の探偵さん、久しぶり〜>178(爆
180ひぃ〜、げらげらげらっ(><,):01/10/17 17:07
「氏ねじゃなくて死ね!!」

レスを読んでないけど177を見る限り、この一言にひどく傷ついたんだね、
数日に渡って2つのスレを荒らさずにはいられない程に御立腹、やれやれ。
181180ですっ:01/10/17 17:22
↑不正確な拠出で失礼しました。
正しくはこうだったんですね...↓

652 :だから俺のレス見ろ649 :01/10/10 23:32
596と604だ。買えないんだよ、今からは。こんな大事なこと、ずっと無視していて、今頃さわぐな。もう、ここに来るの止めよう、ジコチューばかりだぜ
655 :名無しの笛の踊り :01/10/10 23:35
>>652
お前は自意識過剰、氏ねではなくて死ね!

で、荒してるのはどっちなの?それとも第三者??
過去ログのIP調べてもらえれば一目瞭然なんだけどね。
182名無しの笛の踊り:01/10/17 17:42
IP調査の依頼ってどうやって出すの?
削除依頼と同じ?
それからどういう条件が揃えば、受理してもらえるのかな
183>>1:01/10/17 17:45
ところで、
[古楽=バッハ以前]
というのは、短絡に過ぎまいか。
184名無しの笛の踊り:01/10/17 17:46
前の「中・ルネ」スレは殆ど荒れないで、マターリとやっていたのにね。
何でこんなことになっちゃったんだろう。
185名無しの笛の踊り:01/10/17 17:47
複数の古楽スレが数日に渡り機能しなくなっている。
そもそもコピペ荒らしをIP晒しするというのは、
コピペ荒らしのせいでスレが機能しなくなった事例があるからだ。
その意味では今回の古楽スレ荒らしも類似のケースではある
186名無しの笛の踊り:01/10/17 17:50
>>184
一人ないし僅少の荒らしが発生しただけで、複数のスレが容易に
壊滅する。ネットの世界ってそんなもんです。
187>>182:01/10/17 17:52
削除依頼以外は受けてないんじゃないかなぁ。今回の荒らし対策も2ch側の主観に基づいて彼等側から動くわけだし。
仮にユーザー側の依頼を受けてくれるとしても対策は、悪質なコピペ荒らし等のサーバーに負担をかけるホンマ物の荒らしを対象にしてるから、
条件や基準(があるにしても)からは外れるだろうね。
削除人さん達もいちいち小競り合いにつきあってらんないでしょう、個人情報とかが晒されてなければ。
188名無しの笛の踊り:01/10/17 17:56
2chの限界というやつでしょう。
対抗馬の1chも現状を見るかぎり最低だし……
189名無しの笛の踊り:01/10/17 17:57
ぐだぐだいってないで削除板いきなされ
190名無しの笛の踊り:01/10/17 17:58
コンなの嵐の内に入らないと想われ。
軽い煽りだろサ。放置、放置。

激烈にスレ違いな話題はせめてsageてくれ。頼む。
191名無しの笛の踊り:01/10/17 18:07
沈没したマタイスレをIP表示付きで読めたら面白いだろうなあ。

あそこ、煽り、騙り、騙りの騙り、それに対する罵倒・マジレス入り乱れてた。
文体模写も秀逸で、コテハンがいかにもやりそうなレスつけてた。
さすがに、誰が誰だか、最後まで、読み解けなかったよ。
192名無しの笛の踊り:01/10/17 18:09
とりあえず削除議論板に立てたから、必要なら使ってくれ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/985763068/l50
193名無しの笛の踊り:01/10/17 18:29
削除決定
194名無しの笛の踊り:01/10/17 18:38
糞スレage
195名無しの笛の踊り:01/10/17 22:39
古楽系の演奏会でライブが面白くてCD買うとアテが外れる
ケースが多いように思うのですが。パニアグワとかハープコ
ンソートとか。NHK−FMのライブ録音のエアチェックを
聴くとやっぱり面白いのですけど・・・
196名無しの笛の踊り:01/10/17 22:53
>>195
それの逆、すなわち、CDが面白くて、コンサート行ったら、
???という経験は枚挙に暇がありません。

>エアチェック
懐かしい。

私はリアル厨房の頃録りだめしたオープンテープにカビ生えてます。
ホルスト・シュタインとか名演多かったですねえ@N響
あとは、バイエルン放送協会提供による……ってなテープ。

おっと、ここは古楽スレ

スレ違いスマソ
197名無しの笛の踊り:01/10/18 07:10
“古楽初心者の方も是非”ということなので・・・。
今までジャズ中心に聴いて来たのですが、古楽が好きでいろいろ聴いてみたいと思っています。
好きなCDではネーベル/ヴェルガスの「古楽への招待状」というサンプラーがあります。
他にはやはりネーベルのブリュメルの作品のCDや新しめの物ではマラン・マレなども好きです。
上手く好みが表現できないのがもどかしいのですが、神秘的で耽美的なものやルネサンス期の宮廷
音楽などでお薦めのものがありましたらご紹介ください。何せ、手の付け所が分からず、困って
います(w
よろしくお願いします。とりあえず。上で紹介してあったサヴァールの8枚組を注文しました。
198197(訂正):01/10/18 08:55
「古楽への招待状」→「中世・ルネサンス音楽への招待状」
199162:01/10/18 08:57
このへんは1回しか書いてないよ、オレ。
邪推って言葉、知ってる? >>165
200名無しの笛の踊り:01/10/18 13:53
あげましょっ
201名無しの笛の踊り:01/10/18 19:24
荒れないかなあ
202195:01/10/18 22:42
>>196
今はMDダブルデッキでエアチェックしています。
昔のようにカセットテープの劣化やテープが絡んだりする危険がないし
長時間録音や編集は簡単で重宝しています。
これでFMがデジタル化されヒスノイズが低減されれば言うコトなし。
FMfan休刊というケチがつきますが。
203195:01/10/18 23:12
>>197
ネーヴェル/ウェルガスEnsは良いっすねぇ、早く来日してくれないかな。
「ユートピアの勝利」のタリスの40声のモテトは超ヤバイ美しさ。
ルネサンスの宮廷音楽は注文したというサヴァ−ルBOXにも含まれてい
るが他にはフェラーラEnsとマーラ・プニカが面白いかも。
前者はARCANA、後者はERATOの各レーベルから数点出ているようですが、
渋谷のタワーに行けるのであれば演奏者別のコーナーで纏めて見つかる
筈。
204>203:01/10/18 23:19
ネーベルは97年に一度来ただよ。次は知らん。
205197:01/10/19 04:59
>>203
レスありがとうございます。お仲間がいて嬉しいです。今のところ、ネーヴェル/ヴェルガス
のヴィヴァルテ作品を中心に集めています。タリスも聴いてみます。私の好みでは、アカペラ
よりも古楽器が入っているものが好きです。木管の素朴さ、金管の煌びやかさ、通奏低音の
妖しさが伝わるものがいいなと思います。そう意味で録音も残響感が心地よいのがいいです。
お勧めとしては、Konrad Ruhland「Motets of the 17th
Century」と「The Feast ofSan Rocco」があります。どちらも
ヴィヴァルテ・レーベルです。
>>204
ネーヴェル来日してるんですね。今度また来たらコンサート行きたいです。
206名無しの笛の踊り:01/10/19 09:56
あげましょう
207195:01/10/20 05:29
ネーヴェル/ウェルガスEnsの来日が去年かその前年に予定され
ていたのですが「ベストメンバーが組めません」という理由で
中止になっています、ああ、残念。
どこの事務所でも良いから早いところ来日公演を企画して頂きた
〜い。
208狂犬病に注意:01/10/20 09:58
誰にでも噛みつきます。只今オルフェオスレで発狂中
209>207:01/10/20 23:17
その理由は嘘。痴呆公演が売れなくて中止にしただよ
210195:01/10/20 23:30
>>207
武蔵野単独公演にしたら完売だったのに(笑)
211>210:01/10/20 23:37
それじゃあペイできない(泣
212名無しの笛の踊り:01/10/20 23:43
荒れ黒、バブルの時にボンボン建った地方の市民ホールに売り込み、いったんは成功を収める。

んがっ、最近は補助金削減で地方ホールのヒモ付き演奏会が不可能になった。

理由はそれだけです。地方にはカザルスホールに来るような客筋は存在しません。
213195:01/10/21 10:48
>>212
なるほど、もしそれが事実なら今後も音楽イベントの東京一局
集中化は解消どころかますます進むことになるねぇ。
214>195:01/10/21 18:22
まともな古楽は東京ですらもはや聴けない。海外に出かけるしかない
215名無しの笛の踊り:01/10/21 18:26
で、文句垂れてる奴等はオデット逝ったのか?
216214:01/10/21 18:38
はいはい、武蔵野、経堂カルラ、近江楽堂逝きましたよ
217214:01/10/21 18:40
H.スミスも首都圏3回で飽き足らず、新潟までいきましたよ
218パンドルフォも4回逝くよ=214:01/10/21 18:43
でも古楽は激減したね。「東京の夏」が懐かしい・・・・
219名無しの笛の踊り:01/10/21 18:52
オーセンティックなピリオド楽器演奏自体が、海外だと二流扱いだよ。
220マショーのチンポの臭い:01/10/21 18:54
13世紀イタリアの舞曲・サルタレロ
強烈なタイコのリズム、ショウムの濃いメロディー。
エンニオ・モリコーネのマカロニ・ウエスタンの音楽は、
中世イタリアの音楽になんか、似ている気がする。
221名無しの笛の踊り:01/10/21 19:00
ユングーヘネルのモンテヴェルディ《倫理的、宗教的な森》最高!
メジャーな曲で済まん
これが限界です
222219は厨房決定:01/10/21 19:00
瀬戸内海すら渡ったことないガキが知った被りするな、恥じかくぞ(ワラ
223名無しの笛の踊り:01/10/21 19:40
ははは、きみ、BCJくらいしか知らないみたいだね。

アーノンクールやガーディナー、ブルーノ・ヴァイルあたりだって
モダンオケ振っているんだよ、普段。

古楽器でも、演奏一本で喰っている常設団体・演奏家ってほどんどいないよ。
日本でテラ銭稼いで、ようやく息つないでるの知らないの?
224>223:01/10/21 20:34
ハルノンコート、ガーディナー、ヴァイルあたりの名が出てくるとこがイタすぎ。それが古楽と思ってんの(ワラワラ
225名無しの笛の踊り:01/10/21 21:05
>>176>>178>>204>>209>>214>>222>>224

古楽馬鹿あらわる。

(注)>>はかちゅ〜しゃだとポップアップ表示されます
226225は文盲でした(笑):01/10/22 09:20
ワシはそのうちの1レスしかしとらん。粘着クン、はよ学校に逝きな
227名無しの笛の踊り:01/10/22 10:01
おおっ、早速、古楽馬鹿が降臨した。

こんな時間にレスしているきみは、無職??

あっ、俺?自前のH″つきノートPCだから
職場に気兼ねする必要なし。
猫連みたいに職場のLAN経由で書くようなまかーじゃない。
228名無しの笛の踊り:01/10/22 12:42
219=223=225=227。また粘着荒らしですか。早く首吊って自殺してね。
229名無しの笛の踊り:01/10/22 16:34
古楽系スレが、粘着同士の争いで必ず荒れるのはナゼ?
230名無しの笛の踊り:01/10/22 16:51
225とか227みたいな暇な愉快犯がいるからじゃない
231名無しの笛の踊り:01/10/22 21:34
>>218
北とぴあ音楽祭も手作りな雰囲気ではあったがフランス系オペラバレを取り上げ
頑張っていたが昨年からは一気にトーンダウンし残念。
折角孤軍奮闘も客足が伸びなかったのがダメージか。
ヘレヴェッヘの第9を生で聴けたのはこの音楽祭のお蔭だったのだが。
232名無しの笛の踊り:01/10/22 23:03
よくわからんが、227って何考えてるんだ?尻滅列、分裂はいってんな
233名無しの笛の踊り:01/10/23 00:07
>>232
クラシック招き猫知らないの???

あいつら、抜いたログで特定してるんだよ。東芝勤務とか。
234名無しの笛の踊り:01/10/23 06:03
>>231
去年からのは北とぴあ音楽祭ではないでしょ。
「記念事業」とかいう単発公演でわ。プレコンサートもないし。
235>233:01/10/23 10:53
それが本当なら猫連はマジ馬鹿だな。間違いだらけだもん、抜き特定
236名無しの笛の踊り:01/10/23 10:54
古楽はオタクが多いのできもいです。
237>236:01/10/23 12:29
激しく同意
238>236 :01/10/23 12:33
同意
239名無しの笛の踊り:01/10/23 13:46
232=235

猫連の所業を知らない2ちゃん初心者(プッ

さらしあげ
240236ですが:01/10/23 23:15
でも時々えらい美人の人がいたりもするもんです。
でも性格がやばかったりすることしばしばです。
やっぱり古楽はきもいです。
241古楽ヲタ:01/10/23 23:26
ブルヲタ・タコヲタ・ヒスヲタ・粘着・猫叩きに比べれば100000000000000000000倍まし
242名無しの笛の踊り:01/10/23 23:27
232=235=241
243241=242:01/10/23 23:32
ごめんなさい
244名無しの笛の踊り:01/10/23 23:34
232=235=241=243
245239=242:01/10/23 23:34
死ね
246239=242:01/10/23 23:36
死ね
247239=242:01/10/23 23:36
死ね
248名無しの笛の踊り:01/10/23 23:36
232=235=241=243 =245
249名無しの笛の踊り:01/10/23 23:37
232=235=241=243 =245=246=247
250241:01/10/23 23:41
これより前に書き込みしてねえよ。IP抜いてみろや、消防(屁
251名無しの笛の踊り:01/10/23 23:51
どうした239=242、早く粘着してみろ!IP違って、逃げ出したか?(藁
252名無しの笛の踊り:01/10/24 00:11
232=235=241=243 =245=246=247=250=251
253裏猫は早く死ぬ!:01/10/24 00:26
232・235≠241!!今夜までは書き込みできなかったんです(藁
254231:01/10/24 00:37
>>234
そう言えば昨年のは音楽祭では無かったか、コリャ失礼。
去年はバレエとかスポットライトを駆使した演出を使っていたが今年はそれも無いのかな?
或いは記念行事自体も今年限りなんてことも?
255名無しの笛の踊り:01/10/24 00:40
232=235=241=243 =245=246=247=250=251=253
256>255:01/10/24 00:42
?。どうしたの?
257名無しの笛の踊り:01/10/24 00:44
258↑残念でした〜:01/10/24 00:53
IP抜けないならよく読んでね((藁
259名無しの笛の踊り:01/10/24 00:57
削除板シカトされた粘着くーん、早く糞レス垂れて
260裏猫:01/10/24 00:57
マナ〜ミ♪♪♪
261名無しの笛の踊り:01/10/24 00:57
262名無しの笛の踊り:01/10/24 00:59
糞レス垂れたら、ケツの穴小さくても紙で拭いてね
263名無しの笛の踊り:01/10/24 01:00
さあさあ、どんどん粘着してね〜
264名無しの笛の踊り:01/10/24 01:02
まだ正解にはほど遠いよ。消防レベルだよ
265まな〜み:01/10/24 01:03
まな〜み!
266名無しの笛の踊り:01/10/24 01:07
もっと粘着してぇ〜、基地害さあん、はやくぅ
267名無しの笛の踊り:01/10/24 01:16
レス推定誤り多し・持久力なし:落第、留年
268名無しの笛の踊り:01/10/24 01:43
クラ版コワ〜(*_*)
269名無しの笛の踊り:01/10/24 01:52
>>262-268

リアル Kittey Guy 発見!!
270名無しの笛の踊り:01/10/24 01:54
猫連ってなに?
271名無しの笛の踊り:01/10/24 08:26
モンテマナ〜ミ作曲 歌劇「オルフェオとエウディマナ〜ミ」
         エマ・マナ〜ミ、マイケル・マナ〜ミ
         アンソニー・ロルフ・マナ〜ミ
         指揮 ジョン・エリオット・マナ〜ミ
         マナ〜ミ・ドラッグ・ソロイスツ
         モンテマナ〜ミ合唱団
272名無しの笛の踊り:01/10/24 08:50
古楽オタは『=』が大好きなようで(ワラ
273名無しの笛の踊り:01/10/24 10:41
へれべへスレで叩かれたバカがまだ生きていたんだ
274名無しの笛の踊り:01/10/24 11:24
オルランド・ディ・ラッソやトーマス・モーリィー、パレストリーナ、
デュフォイ、ジャスカン、ダウランドなど、ルネッサンス時代の
合唱曲、声楽曲のCDをお持ちの方、お勧めCDの番号を
教えてください。
275名無しの笛の踊り:01/10/24 11:59
クラオタ氏ね
276:01/10/24 13:05
277:01/10/24 22:34
===
278名無しの笛の踊り:01/10/25 20:09
ビル須磨、パン$フォ来日age
279名無しの笛の踊り:01/10/25 20:20
F.クープラン『ルソン・ド・テネブレ』のお勧めは何でしょうか?
DellerとJacobs、どっちがいいですか。
280やこぶ:01/10/25 20:22
やこぶ
281名無しの笛の踊り:01/10/25 20:56
カークビーのもいいよ
282名無しの笛の踊り:01/10/25 22:57
>>281
あんまり感心しなかった。
283名無しの笛の踊り:01/10/26 01:30
ルソンは女声でないと、ちょっと。
でも、漏れもカークビーは感心しない。
モノイオスがやったクーデュリエール盤は今手に入るだろうか。
284名無しの笛の踊り:01/10/26 04:31
>>271
マナ〜ミってなに?
285名無しの笛の踊り:01/10/26 04:43
どなたか、Patrick BISMUTHというバロックヴァイオリン
奏者を御存じないですか?
286名無しの笛の踊り:01/10/26 04:51
クリスティ盤もいいよ。
28762:01/10/26 09:53
カークビーは大好きです。
#いつのまにか大分老けちゃいましたね。

__後日談__
『ムジカ・ブリタニカ』27&28(W.バードの鍵盤全集)、
最近3rd.ed.(v.27_2000)と訂正版(v.28_1985)がでていました。やや迂闊でした。
でも嬉しさにはかわりありません。
#とはいへ、はやく古書で出物はないかしらん。
288名無しの笛の踊り:01/10/26 21:06
IPPNW-CONCERTSシリーズ、面白いゾ。ユングヘーネルがらみの3枚、萌えー
289∴新しいCDが欲しいな。:01/10/26 21:48
アルス・スブティリオルの良く解るのが、知りたい。
290∴日本の・・・。:01/10/26 22:11
 ダンスリーとか、タブラテューラは、どうなったんだろう?
雑誌「アントレ」とか、今もあるんだろーか?
291アントレ11月号発売!:01/10/26 22:14
編集のオバちゃん、よく演奏会来ているよ
292名無しの笛の踊り:01/10/26 22:15
つのだたかしさん、地道にやってますよ〜

でも、地方のお座敷はなかなかかからなくなってますね。
293阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 01:31
カークビー好きです。最近は目をつむって聴くようにしています(笑)。
294阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 01:39
今日、買ったCD:
Gesualdo, O Dolorosa Gioia, Concerto Italiano,
Rinaldo Alessandrini OPS 30-238

In Darkness Let Me Dwell, John Potter, POCC-1061
やっぱ、コンソート・オブ・ミュージックの方がええわ。
295∴・・・。:01/10/27 01:49
リナルド・アレッサンドリーニ ってチェンバロ弾きの?
一枚もってたな、パッサカリアだったかな?
チェンバロでこんなフラメンコギターみたいな
弾き方もあったんだって、初めて知ったよ。

 コンソート・オブ・ミュージックは
ダウランド歌曲集1、2巻
とカルロ・ジェズアルドと、後何聴いたっけな・・?
296阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 02:19
>>295さん
>リナルド・アレッサンドリーニ ってチェンバロ弾きの?
そうなんですか? 「MJ無線と実験」しか最近読んでないのでよー知らん。
おれには珍しく衝動買いなもので(笑)。

ところで、ジャジーなダウランドって、オレにはキワモノとしかうつれ
へんかったな。
297阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 02:23
暗闇に住みとうなったわ(爆)。
298∴???:01/10/27 02:42
・・・。?
299阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 13:23
>>298
暗闇にぼくは住みたい「悲しみ」を地面に
「絶望」を屋根にして 陽気な光を締め出そう
壁はいつも涙で湿っている黒い大理石
おぞましい不協和な音楽で 安眠を遠ざけよう
そんな風に悲嘆を娶り 墓石を床<とこ>として
ぼくは生ける屍となりたい 真の死がくるまで
300∴???:01/10/27 14:54
じぇずあるど×だうらんど×・・・・。
301阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 14:55
>>300
おや、どちらもお嫌いですか? それは残念。
302∴いえ・・・。:01/10/27 15:25
 結構近い世界に、幽閉されてますもので・・・。
303阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 15:29
洒落で済まないとかですか?
>>302
304∴用事思い出した・・・。:01/10/27 16:15
 オカ板に帰るわ。
305∴タルタリア:01/10/27 16:28
「人間だるま」話が盛り上がっていた。
ペニテンツェ、アージーテー。
306阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 17:01
>オカ板に帰るわ。
オカ板ってなーに?
307∴↑:01/10/27 17:04
ズーっと上の特撮の上にある。
308阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 17:08
http://piza2.2ch.net/occult/
あ、これね。実はおれ、オカルト大好きなんで行ってみたりしたら怒り
ません?
309∴・・・。:01/10/27 17:14
>>308

 299のセンスがあれば、大丈夫と思われ・・・。
310阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 17:16
>>309
な〜る。
311名無しの笛の踊り:01/10/27 21:30
312阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 23:29
>>311
マタイ受難曲?
なんべん聴いても、リヒターの58,59年盤を越えるものはないと思うけどな。
313( ´∀`)y− ←ホンモノ :01/10/28 00:32
>>311
よく掘り出してきてくれたなあ。感心、感心。

俺の活躍、じっくりロムしてくれたまえ。
314名無しの笛の踊り:01/10/28 00:40
正直、バッハばっかり聴いて
それ以前に手を伸ばさぬヲタは古楽ヲタとは思わない。
315名無しの笛の踊り:01/10/28 00:43
>>314
この場合「古楽ヲタ」ってのは褒め言葉なわけ?
316名無しの笛の踊り:01/10/28 00:46
>>315
314  →古楽ヲタ=尊称
一般 →古楽ヲタ=蔑称
317名無しの笛の踊り:01/10/28 01:01
>>315
バッハ止まりは要するにクラヲタという意味です。
318名無しの笛の踊り:01/10/28 01:13
>>317
クラヲタ=良識と節度あるリスナー 楽器演奏も出来るひとが多い

古楽ヲタ=良識と節度を欠いた真性ヲタク スペックを騙って自己満足
319名無しの笛の踊り:01/10/28 08:04
age
320名無しの笛の踊り:01/10/29 00:15
ここではとても語れません...
321名無しの笛の踊り:01/10/30 00:52
カントゥス・ケルンのモンテヴェルディ/倫理的宗教的な森、なかなか良いと思いましたが(しかも安い)
この団体の他のCDでお薦めはありますか?
322名無しの笛の踊り:01/10/30 15:11
>321
DHM、HMFにたくさん録音がある。前者はやや入手難の物もあるが。
とりあえずバッハのカンタータ4・12・106が入った1枚なんかどうだろう。
どちらかといえば伊よりも独に強い団体だろう。
323321:01/11/01 01:34
>>322 どうも
つーかレコード会社の意向か本人達の意向かドイツ系のレパートリーが多いですね。
しかもシュッツですらメジャーに見えるような線を攻めているように感じますが。
でもモンテベルディも史上最強?の古楽金管集団コンチェルトパラティーノの援軍も
あってかなり良いセン行ってると思う。
324名無しの笛の踊り:01/11/01 10:36
古楽を騙ると粘着されるな。。。
325名無しの笛の踊り:01/11/01 22:27
カンツス・ケルン、IPNWWのベルリンライブよかと
326武蔵野市民文化会館:01/11/02 10:13
2/8ジークフリート・ランペ、只今争奪戦中
327>326:01/11/02 10:45
\1500、500席、さっき完売したよ。まさに争奪戦。
328名無しの笛の踊り:01/11/02 11:03
「ジークベルト」・ランペだろ。しかしARTEも渋いし、またよく売れるねえ
329321:01/11/03 07:18
>>325
有難う、今日渋谷TOWERで探してみます。
330∴・・・。:01/11/05 01:57
 職人的なJ.S.バッハより、C.P.E.バッハに、
芸術家としての凄みを感じるのは私だけだろうか。
331名無しの笛の踊り:01/11/05 23:05
古楽という言葉は、不思議な吸着力があるようで、
いろいろな方々をこのスレッドに集めてきていますね。

ルネッサンス音楽初心者の私にとって、
このスレッドは大変参考になりますので、
大型台風通過後も、修復工事で復活するよう願っています。
332名無しの笛の踊り:01/11/05 23:13
クープラン、ラモーのチェンバロ曲のCDを買おうと思っています。
推薦お願いします。
333大型台風:01/11/05 23:13
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
来たよ
334名無しの笛の踊り:01/11/05 23:15
>>333
大瀧詠一ヲタ発見
335名無しの笛の踊り:01/11/05 23:19
ダウランドのリュート歌曲が好きなんだけど、ルーリー&カークビー以外の
お勧めってどんなのがありますか?
336名無しの笛の踊り:01/11/05 23:24
はっぴいえんどか。
337阪京:01/11/05 23:30
>>335
それって、昔のおれのカキコと同じやんけ(笑)。結論としては、ありません
としか言いようがないですね。私もいろいろ買い込みました。
338名無しの笛の踊り:01/11/05 23:47
>>335,337
NAXOSはダメ?
339阪京:01/11/06 00:08
>>338
>NAXOSはダメ?

詳介きぼんぬ。
340名無しの笛の踊り:01/11/06 00:24
>339さん、頼むから日本語で書き込んでよ。
何言ってんだか分かんない。
ごめんね、
どうも私が欲しい情報を知っているらしいので、・・・
341∴332もひょっとして阪京氏の?:01/11/06 00:25
>>332
  ADDA オリヴィエ・ボーモンの「ラモークラブサン曲全集U」の
 頭のアルマンドのリズム解釈にショックを受けましたね。

  フランス人クラブサン演奏家では、この人が一番好きだ、
 ダンドリューも良かった。廉価版とかでどのラモーを聴い
 てもこの人が本物にしか思えない。

  大クープランは廉価版も買ったけど聴くのはいつも
 ヴェイロン・ラクロワ。ノイペルト社の量産チェンバロで
 音は近代的だけど。なんか楽しい。今は時、こう言う楽器
 の音は、かえって聴けないかも・・・。

 あとCharlinでユゲット・グレミー=ショーリャックという
 演奏家の「クープラン・一族の音楽」
 フローベルガーみたいなスタイルから
 時代の変遷で奏法が変わっていくのが面白い。
 ジェルベ=フランソワ・クープランに至っては
 かなりピアニスティックでシンフォニックな演奏。
 終わりの方はなぜか、ラグタイム風のスケールが
 でてくる。
342332:01/11/06 00:36
>>341
大変詳しいご紹介を感謝いたします。
趣味でフルート(モダンの楽器です、トラヴェルソではありません)
を演奏しておりますが、今度クープランの小品を
やることになりました。(チェンバロの曲を2本のフルートで
やるのです)
古楽には全く不案内なものですから、参考CDを探しておりました。
どうもありがとうございました。
343∴時代的には・・・。:01/11/06 01:11
 リュリとか、当時の室内楽の典型の「トリオソナタ形式」を聴くと良いとは
思いますが、特にアルマンドの三拍子は、解釈にもよるのですが1泊を2つに
割ったり、3っつ割った付点3連に弾いたりする習慣があるようで、注意が
必要だと思います。

 後、ご存知かもそれませんが、当時の装飾はアポジャトゥーラなので、
で前打音で捉えると、おかしなことになります。原点版だと()みたい
な記号が出てきますが、これがモルデントだったりトリルだったりする
んですよね。慣れると逆に解り易いものですが・・・。

とりあえず、Charlinの「パリのロンド〜ベルサイユ楽派」
でトリオソナタが聴けます。
フルートはジェンヌヴィエーヌ・ヌフラールです。
344名無しの笛の踊り:01/11/06 01:13
三拍子のアルマンドってあるのか?
345名無しの笛の踊り:01/11/06 01:21
>>330age
いつも思うんだがageのラ♪ソ♪ミ♪をテーマに使って誰か一曲描いてよ。
346阪京:01/11/06 01:22
>>340
>>339さん、頼むから日本語で書き込んでよ。
>何言ってんだか分かんない。
>ごめんね、
>どうも私が欲しい情報を知っているらしいので、・・・
>>341 ∴332もひょっとして阪京氏の? 氏
いえ、全然違います。
これのことですか? >詳介きぼんぬ。
2ch用語で「詳しい紹介を希望します」との意なんですが。最近、クラ板もあまり
来てなかったので、雰囲気が変わったようですね。スマソ(←これも通じませんで
しょうか(笑)?)
347阪京:01/11/06 01:25
ゲッ! 346は支離滅裂になってしまった。以下が正解。
>>340
>>339さん、頼むから日本語で書き込んでよ。
>何言ってんだか分かんない。
>ごめんね、
>どうも私が欲しい情報を知っているらしいので、・・・
これのことですか? >詳介きぼんぬ。
2ch用語で「詳しい紹介を希望します」との意なんですが。最近、クラ板もあまり
来てなかったので、雰囲気が変わったようですね。スマソ(←これも通じませんで
しょうか(笑)?)
>>341 ∴332もひょっとして阪京氏の? 氏
いえ、全然違います。
348∴はへ?:01/11/06 01:31
しもた、カンチガイ>>323は「三拍子」だけ削除。344どうも。
でも、アルマンド(4拍子)でもクーラント(3拍子)でも、
例の2連符を、3連付点に、習慣的か、又は任意の解釈で演奏
するのが、フランスバロック(実はフランス音楽史にバロック
は無く、革命以前をクラシックとよぶそうな)において重要な
論点でもあるので、ご注意を・・・。 
349名無しの笛の踊り:01/11/06 01:32
>スマソ
済みませんってことですか。
2chのそもそもの成り立ち故なのでしょうが、
343さんの様な書き込みの後では、ものすごーく煩わしいです。
343さん、古楽初心者のために、これからもよろしく。
350∴持ち腐れの知識が。:01/11/06 01:37
>>349
  いまごろになって役に立って嬉しいです。
351∴しもた。:01/11/06 01:41
348文の>>323はマチガイ、>>344でした。
352名無しの笛の踊り:01/11/07 07:55
>>阪京さん、雰囲気が変わったよう
どう変わったのですか。来たばっかりで、雰囲気がつかめてません。
353閉鎖:01/11/07 09:13
BCJヲタ
うざいので
閉鎖します
354名無しの笛の踊り:01/11/07 09:48
>>349
郷にいりては郷に従え。
355名無しの笛の踊り:01/11/08 01:12
アルビノーニが好きなんですが、
これはどこのジャンルなんでしょうか。

どこかにスレッドがたってますか。

あまりダブらないでCDを揃えたいので
情報下さい。
356名無しの笛の踊り:01/11/08 02:42
BCJスレ見たら、誰も語りたくないでしょ!
357名無しの笛の踊り:01/11/08 03:30
>>341
クープランはボーモンでは聴かないの?
358糞スレ認定:01/11/08 13:51
古楽ヲタはツンボ
359阪京:01/11/08 21:45
>>349
>>スマソ
>済みませんってことですか。
そうです。あしからず。
>>352
>>>阪京さん、雰囲気が変わったよう
>どう変わったのですか。来たばっかりで、雰囲気がつかめてません。
昔はクラヲタの世界だったような気がするけど、音大生とかが増えているような。
それとここでは2ch用語が通用しないような。そう言えば、昔ここではおれもあえて
2ch用語は使わなかったな。すっかり2chに染まってしまったのがおれということか
も知れない。
360新参者:01/11/08 22:58
阪京さんにお礼を言うのはおかしいかも知れませんが、
取りあえずお礼を。

2chを見に来てすぐ、用語説明とか、いろいろ見てみたのですが、
何がなんだか分かりませんでした。

でも、私が興味のある題を覗くと、
本当にびっくりするほどの知識が書き込んでありました。

古楽は、本も少なく、先生に聞いても、オタッキーな答え方、
2chのここの方が、よっぽど理解できます。

これからも、先輩方々の書き込みを、よろしく御願いします。
361阪京:01/11/08 23:39
>>360 新参者さん
古楽ネタはともかく2ch用語ならここに詰まっています。
http://freezone.kakiko.com/jiten/
362名無しの笛の踊り:01/11/09 08:36
>>361 見てきた。
よくぞここまでとは思うが、多すぎて、読む気にはなれない。
私は、2chに入ってくる世代ではないからかも知れないが、
これだけの言葉を使いこなすのなら、
普通の言葉で、もう少し長文を書けないものかと思ってします。

古楽について、不特定の人間が話し合う場などは、願っても無い事。
ここに書き込まれた事を読んでいると、古楽を聴き直してみようと思わされた。
363名無しの笛の踊り:01/11/09 09:09
>>362
皮肉ではなく、心が洗われるようなカキコ、いや投稿だ。
364ぶはははは:01/11/09 09:36
ヲタ動詞、チンポでも握りあってろ
365名無しの笛の踊り:01/11/09 10:58
素朴な疑問。

古楽=中世以前+ルネサンス+バロック

中/ルネの境界はチコニア?デュファイ?それとも
ヴォルケンスタインとかスブティリオル連中とかあの辺?

中ルネ/バロックの境界線は、モンテヴェルディ以降?

「古楽」について語りません?と言われても非常に範囲が
広すぎるから、話が散らばるよねえ。

せめて中ルネとバロックは板分けるべき。
中ルネヲタ(漏れもだが)とバロック好きは
重ならないと思うのだが.....。

んなこたーない?
366名無しの笛の踊り:01/11/09 11:05
>>356
チェンバロ独奏曲が好きな私は、
バードなども好んで聴いているのですが、
バロック好き、ということになるんでしょうか?
367名無しの笛の踊り:01/11/09 14:38
>365
>せめて中ルネとバロックは板分けるべき。
>中ルネヲタ(漏れもだが)とバロック好きは
>重ならないと思うのだが.....。
激しく同意!
でも中ルネだけだとすぐに沈んじゃうかも…
368名無しの笛の踊り:01/11/09 14:48
同じバロックでも、バッハ、ヴィヴァルディ以前は
聴こうともしない輩は多い。
369名無しの笛の踊り:01/11/09 14:49
バロックの声楽と器楽でもファン層は異なる。たぶん
370名無しの笛の踊り:01/11/09 15:04
そうです。すぐ沈んじゃうんです。
371名無しの笛の踊り:01/11/09 23:00
ルネッサンス曲を歌うとき、
一音一音、
デクレシェンドにするように言われたんだけど、
どう歌えばいいの。
おせえて。
372質問:01/11/09 23:18
古楽情報誌アントレって、月刊でしたか?何日発行なのでしょうか?
たまにしか見かけないのですが、常時置いてる店はありますか?
上野(山手線)近辺で教えて下さい。
373名無しの笛の踊り:01/11/10 00:40
アキバの石丸電気ならあるんでは?
んー、でもなさそうな気もする。
東京文化会館とかにあるかも。
374名無しの笛の踊り:01/11/10 00:55
>>372
目白の古典楽器センターへ逝くべし
375阪京:01/11/10 02:58
私は(バッハを含めて)、それ以前の音楽であまりきらいなのは思い至らないですけど。
あえて、言うならば、変に浮かれたようなブルゴーニュ楽派の宗教作品にいまいちなじ
めません。古楽も教会作品聴きたい時期と器楽曲聴きたい時期とがあったりします。
376名無しの笛の踊り:01/11/10 04:07
>>374
たしかにあそこならバックナンバーも大量においてあるからいいけど、
駅から3,4分歩くのはねぇ。それだけのために。
そういえばヤマハ横浜においてるってことは、ヤマハならどこでもおいてるんじゃないかな?
377名無しの笛の踊り:01/11/10 04:15
2ちゃんで古楽は語れないんじゃないか?
空爆をかいくぐってる気分だYO!
378∴語りにきたです・・・。:01/11/10 04:26
>>357
 ボーモンのクープラン全集が出てたら聴いてみたい。
お金があってCDいっぱい買ってたときは、まだボーモンはクープランを
出してなかったのか、CD屋さんになかったんです。今はお金ないので、
CD買えません。

 それにしても、質問いっぱいだけど、答えられる人中々いないでよすね。

鍵盤だったら、すこしは答えられそうだけど、

 声楽になるとまるで、ワカラナイというか、器楽とちがって、
文献や図像楽、今も残る教会や俗謡の慣習の調査とかを、

総合的に想像力を生かして演奏するしかないし、作曲者
の意図を楽譜に読み出さなければいけないから、

よい声楽家になるには、あるいみ習う先生に反論できる
ぐらいの研究が必要なのかも知れませんね。

聴く立場からすると、好きな合唱団や歌手に左右されるんで、
お金の無い私にとっては、

 はじめに魅力の無い演奏に出会うと、その作曲家さえ
聴かなくなってしまったり、よくありましたね。(w

 私は「鍵盤音楽史スレ」でも、作って見ようかな。
379:01/11/10 04:46
新手の嵐さんですか?
380名無しの笛の踊り:01/11/10 04:46
>>378
出てるよ。
381名無しの笛の踊り:01/11/10 05:15
>>377
うまい表現だ
382阪京:01/11/10 07:47
古楽インフェリオリティ・コンプレクスがいるのだるか? めちゃ、いやがらせ
受けてるやん?
383名無しの笛の踊り:01/11/10 08:28
ヴェルレにはフランソワのクラヴサンBOXも出して欲しいな。
384名無しの笛の踊り:01/11/10 10:13
>>378 行かないで〜〜
メンバーが少なくなると、ここ消えちゃうから。
385名無しの笛の踊り:01/11/10 12:05
>>378
日本で買うと高いかも知れん。
www.amazon.co.uk で探して買うのがいいかも。送料安いし。

参考までにフランスの通販サイト
http://www.alapage.com/mx/?id=261181003281934&donnee_appel=ALAPAGE&tp=F&type=2&DIQ_NUMERO=245234&devise=&fulltext=couperin+baumont&support=CD&sv=X_M
386名無しの笛の踊り:01/11/10 12:21
>>374 世の中には、面白い店があるんだね。
僕なんかみたいな、楽器をやらない奴には、ドアを開けてくれ無そう。
古楽器がずらっと並んでるんだろうけど、
インテリアもレトロなの?
387名無しの笛の踊り:01/11/10 13:10
パンドルフォ、ウワサにたがわずスゴイぞおー!
昨日、逝ってきた。
明日は完売だけど
月曜、火曜の夜、渋谷で無料ストアライブとサイン会があるから
ぜひ古楽ヲタは生視聴を勧めるね。
どっちかの日が犬で、もう一日が塔だ。
388∴東京はいいなあ・・・。:01/11/10 15:18
 無料で新しい人気楽団が見れたりするんですんねぇ・・・。
389名無しの笛の踊り:01/11/10 15:26
新しい人気楽団て西田ひかるとゲログロおまんぴーずのこと?
そんなんで「東京はいいなぁ」なんていう奴は、
氏ねじゃなくて死ね!!
390阪京:01/11/10 16:08
Henry PurcellのオペラのDVDヴィデオって出てないでしょうか?
391∴ムリに上げると・・・。:01/11/10 21:25
>>389
  こう言うのが、入るんだな。
392名無しの笛の踊り:01/11/11 01:15
阪京さん。あなたは、クラシックのものすごいおたくか、プロなのでしょう。
初心者のために、このスレッドの解説者になって下さい。
ルネッサンス音楽を聴くのは大好きですが、知識はありません。
知識が備われば、もっと面白く聞けそうですので。
393名無しの笛の踊り:01/11/11 06:34
>>388
パンドルフォがバンドの名前だと思ったのに1票
394>392:01/11/11 06:43
申し訳無いが、Uz(略)
395名無しの笛の踊り:01/11/11 06:48
>>335
カークビーは大好きだけど、個人的にはダウランドはカウンター・テナーの歌唱で
聴くほうが好きです。詞のストーリー的に、女性より男性に歌ってもらいたいと
思ってしまうのが理由なんだけど。 ダウランドの曲は大概のカウンター・テナー
が定番レパートリーにしてるから、録音は結構たくさんあるよ。
個人的にはDorianやATMAというマイナー・レーベルからソロCDを出してるカナダの
ダニエル・テイラーという歌手(ガーディナー、ヘレヴェッヘあたりのCDでも
歌っている)の哀愁が漂う声色がダウランドの曲とよく合っていて好みです。
CTが苦手だったらオート・コントルという手もアリ。
クリスティとよく共演しているP.アグニューなんか如何?(ものすごい亀レスでスマソ)

>>390
阪京さん、それはパーセル・スレで言ってくれ!
全然盛り上がってないんだよ〜。 (DVDビデオ情報知りたひ。)
396名無しの笛の踊り:01/11/11 07:53
古楽関係のDVDで何かいいの出てる?ってことでこのスレでも続けて欲しい。
全然情報ないんで。
397名無しの笛の踊り:01/11/11 12:01
すみません全くの初心者です。ピストンの無い時代の古いトランペット曲
を聴きたいのですがオススメのCDがありましたら教えて下さい。
398335:01/11/11 12:47
>>395
レスどうもです。
「P.アグニュー」ですね。1度も聴いたことないので、
探して聴いてみようと思います。
「in darkness」なんかはBISのChristina Hogman という人のが
お気に入りなんですが。
399名無しの笛の踊り:01/11/11 13:02
これからはヤコブスの時代。間違いない。彼をカウンターテナーと思ってる
アフォいないか?あいつは指揮者としてチョー一流。認識を改めろい。
400400っ!:01/11/11 13:19
そういや、カウンターテナー・スレがお蔵入りしたような・・・。
401名無しの笛の踊り:01/11/11 13:54
>335=395サン
アグニューのファースト・ネームはポール。
メトロノームという英のレーベルからダウランドのCDが2枚出てます。
5−6年前の録音で、リュートはクリストファー・ウィルソン。
In the darkness let me dwell も入ってます。

>399サン
胴衣です。使う歌手のセンスもいいなぁ、といつも思っているんですが、一緒に
仕事をする歌手に対してはものすごく厳しい要求をする人のようで、(罵ったり
するらしい)それが耐えられない人は逃げ出してしまうらしい。
402名無しの笛の踊り:01/11/11 16:13
>>396
自分が知っている限りで主なモノは

・モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」ヤーコプス/コンチェルトケルン
・「ヴィヴァ・ヴィヴァルディ」バルトリ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ
・バッハ「クリスマスオラトリオ」ガーディナー/イングリッシュバロックソロイスツ
・バッハ「ヨハネ受難曲」バッハ・コレギウム・ジャパン
403名無しの笛の踊り:01/11/11 16:49
では私もいくつかだしてみましょう。<DVD

グルック「オルフェオ&エウリディーチェ」ガーディナー/EBS
グルック「アルチェステ」ガーディナー/EBS
ゲイ「乞食オペラ」ガーディナー/EBS
バッハ「ブランデンブルク・コンチェルティ」von der Goltz / フライブルクBO
バッハ「管弦楽組曲」コープマン/アムステルダムBO
バッハ「音楽の捧げもの」B&Sクイケン他
404阪京:01/11/11 18:28
>>392
私はただの古楽ヲタです。それに今は「MJ無線と実験」しか読んでないし、ブランク
のあった時期もあり、むしろこちらから教えてもらいたいことがいっぱいあります。
>394 :>392 :01/11/11 06:43
>申し訳無いが、Uz(略)
あんた、まさか「鳥肌スレ」の・・・?
>>395
パーセルのスレってありましたっけ?
405∴阪京って・・・。:01/11/11 18:39
どうして、「MJ無線と実験」読むの?興味深々・・・。

 ドミニク・ヴィスがカウンターテナーの
ダウランドリュート歌曲集とか無いのかな・・・。
406名無しの笛の踊り:01/11/11 18:56
>404
ありますって、パーセル・スレ。
テレマン・スレはマターリ、ノンビーリ地味に続いてるのに、パーセル・スレは
途切れがち。
407∴あっ、ゴメンなさい・・・。:01/11/11 18:57
阪京さん!
408阪京:01/11/11 18:57
>405
ピュアオーディオ系ヲタでもあるので。

>>406
なら、見てみます。Thanks!
409名無しの笛の踊り:01/11/11 19:20
>>405
ひゃー、アマゾン探したらあったよ、ヴィスが歌うダウランド。
ダウランドCDってわけじゃなくて、色々(本当に色々…カッチーニ、マショー、
スカルラッティ、ヘンデルなどからシューベルト、プーランク等!)
ダウランドは3曲、Sorrow stay, If my complaints could passions move,
In the darkness〜。 うわー、すごく興味はかきたてられるものの、
サンプル視聴ができない。
95年の録音でSeven Seas というレーベルからでている模様。
410阪京:01/11/11 19:26
>>409
オレに買えってか? クレディットカードの限度額を越えてしまっている
ので、しばらくネットでは買い物がでけへんのやわ(T T)
411名無しの笛の踊り:01/11/11 19:55
409です。アマゾン(米サイト)で$11弱だったよ。
けど Limited Availability って書いてあった〜。
412∴Seven Seas ?:01/11/11 20:01
 マジかいな、そのレーベルはもしかして・・・。

やっぱ!KINGのがウチにはあるが?
それって多分ソロよ。こっちのは94年になってる。
413∴Seven:01/11/11 20:04
>>411
  安〜。こっちは¥3000よ。
414名無しの笛の踊り:01/11/11 20:08
Song for Seven Centuries というタイトルのCDだったよ>412
415∴・・・。:01/11/11 20:09
same
416阪京:01/11/11 20:15
いくら安くてもクレジットカードの年季明けまでは何も買えませんわ。
デビットカードで支払えるのならすぐにでも買いますけどね。
417名無しの笛の踊り:01/11/11 22:36
>>403
「クイケン」でHMVのページで確認したところ、

1 J.S.Bach - Musikalisches Opfer:Kuijken(11/29)
2 Pergolesi - Livietta E Tracollo:S.Kuijken/La Petite Band(10/25)
3 Pergolesi - La Serva Padrona:Kuijken/La Petite Band(11/22)

の情報が。 ※()内は国内盤発売日
3は「奥様女中」だろうが2は何だろう?発売済なので店頭で確認するか。
何れも面白そうなタイトルではある。
418>417:01/11/12 02:36
面白そう!
419名無しの笛の踊り:01/11/12 03:08
>417
2番の日本語タイトルはなんていうのか分からないけど、オペラじゃないかな。
420名無しの笛の踊り:01/11/12 03:13
みつけたよ。

「リヴィエッタとトラコッロ」(賢い百姓娘)
台本:トンマーゾ・マリアーニ
場所:イタリア田舎
登場人物:リヴィエッタ(賢い百姓娘。トラコッロの盗みグセを誡めようと、
            女友達を連れて一芝居うつ)
    トラコッロ (やくざでちびた盗っ人)
    フルヴィア (リヴィエッタの女友達。だんまり役)
    ファチェンダ (同上。)
421名無しの笛の踊り:01/11/12 18:40
これがルネッサンス曲の歌い方、て言うような、
見本みたいな歌い方のCD教えて。
422名無しの笛の踊り:01/11/12 18:42
>>421
歌い方てソロ?アンサンブル?
423阪京ウザい:01/11/12 19:12
阪京死ね
424名無しの笛の踊り:01/11/12 21:51
>>423
あ〜あ、困るなァこんなところで寝ちゃあ、お客さん。
425阪京:01/11/12 21:57
>>423 阪京ウザい
>阪京死ね
「思想板」のヤツか? それとも「鳥肌スレ」? ここの「板」の雰囲気にあって
ないよ。
426阪京:01/11/12 22:02
>>421
ソロならカークビーの"Lady Musicke"なんてどう? けど、現行盤には
ないようやったな。アンサンブルなら、ヒリアードアンサンブルかタリススコラーズ。
スケベなのかおれは女声のあるタリススコラーズの方が好きやな(笑)。
427:01/11/12 22:13
個スレ化するウザい古楽ヲタ
チャットにでも逝け
死ねよ、ごらぁ
428阪京:01/11/12 23:08
>>427
その口調からすると、鳥肌スレのuzeeeeeeeeee........だなw? キミは人を誹謗
中傷することでしか心の安寧が得られへんのか? かわいそうなヤツ。
429ぷっ:01/11/12 23:14
さすがドアホ阪京だな、ははは
鳥肌スレ?なんじゃそりゃ?
どこの板だ?ははは
個スレ化はウザいから
さっさと出ていけ、古楽ヲタ阪京
ぶははは
430名無しの笛の踊り:01/11/12 23:21
何か、口調は凄いけど、情報ありがとう。

ソロでも、合唱でも、どちらでもいいのです。
指導の先生の説明が、文字では理解できても、
音で理解できないので、
ルネッサンスの歌い方は、コレダッていうのが、
聴けば分かっちゃうのが聴きたいんです。
431名無しの笛の踊り:01/11/12 23:24
阪京支持。
これ以上古楽系スレ荒らすのヤメロ。
432阪京:01/11/12 23:24
>>429 ぶっ
どこにでもあんたみたいやなつはいるってことよ。
433名無しの笛の踊り:01/11/13 02:47
>>430
正解はひとつじゃないはず。
イギリス、フランス、ドイツじゃずいぶん違う。
その先生に歌ってもらえば?
どうせ暗中模索なんじゃないの?
434名無しの笛の踊り:01/11/13 08:14
そうなんです、先生のお手本では、どう違うか分からないんです。
イメージはあるらしいんだけど、表現できていないようです。
私の耳のせいでは無いと思うんですよ。
だから、これだっていうのが知りたいのです。

合唱はCDをいくつか持っているけど、同じ曲でも、のっぺり聞こえるのから、
マーチみたいに聞こえるのから、マイクに毛布を掛けてんじゃないって思うのから
・・・いろいろですよね。
435431=432:01/11/13 09:03
自作自演
ぶはは
436名無しの笛の踊り:01/11/13 19:21
ここの書き込みは、CDショップで聞くよりも詳しい情報があって、
助かってます。
437名無しの笛の踊り:01/11/14 16:51
パレストリーナと同時代人の作曲家でマラーという人が作った、
カンタータ「嘆くことの唄」というのがあると小耳にはさんだんですが、
どなたか御存じの方御教示下さいませんか?
3年前ヨーロッパでガーディナーによって発掘再演され他という話でしたが...。
438名無しの笛の踊り:01/11/14 22:20
嘆くことの唄
すごい訳だね。恨みとかつらみとかをえんえんと歌ってるのかな。
439名無しの笛の踊り:01/11/14 22:25
>>438
うん、そうらしいよ。マーラーのカンタータ「嘆きの歌」が子供の遊びに思えるって。
それに引き換えこれは命をかけた遊びと言えるらしい。
440名無しの笛の踊り:01/11/14 23:26
古楽といえば、BCJスレ。もう嫌い!!
44162:01/11/14 23:28
古楽系のCD・LPが充実しているお店を教えてください。

新譜:東京では池袋のHMVがなかなかだと思うのですが、
USEDなど、皆さんのおすすめをお願いします。
442阪京:01/11/14 23:49
>>435 :431=432 :01/11/13 09:03
>自作自演
>ぶはは
心の貧しいやつ。おれは自作自演なんて一度もしたこたぁねえよ。
443名無しの笛の踊り:01/11/15 00:41
>>441
新譜ならほかにTOWER渋谷店もなかなか充実。
あと秋葉原の石丸電気3号館も比較的揃っている。

中古なら御茶ノ水のDISK UNIONのクラシック館もそれなりにある。
444名無しの笛の踊り:01/11/15 00:46
古楽系ショップといえば今は無きサンタディスコスを語れる人いる?
445名無しの笛の踊り:01/11/15 01:15
>>437

いや、デュファイと同時代のギュスターヴ・マレールの作品です。
446名無しの笛の踊り:01/11/15 03:26
>>436

クソもミソもいっしょよ、こんなトコ
ネタもシッタカもどっちゃりあるし
447名無しの笛の踊り:01/11/15 09:31
>>437 >>439 >>445
「嘆くこと」の唄っていう強烈な名前の曲、
話題に出したら、
ちゃんと情報が欲しいな。

もし、輸入盤しかないのなら、
ついでに日本語訳も紹介してくれたら、
ものすごくうれしい。

  虫がいいことは分かっているけど、
  語学力がないので。
448おい:01/11/16 01:06
>>447
あんたマジ?
449名無しの笛の踊り:01/11/16 01:20
マジです
450名無しの笛の踊り:01/11/18 09:54
PCA(プロ・カンティオーネ・アンティクワ)の独グラモフォンの10枚組位のBOXを発注したんです
が「廃盤」としてHMVにキャンセルされたのですが、バラとかで入手可能なものは有りますか?
BOXの詳細がわからないのでバラだと探す手がかりがないので。
451名無しの笛の踊り:01/11/18 10:39
↑の説明だけじゃどういう内容かわからんが、これのことかい?
Geistliche Musik der Renaissance
Pro Cantione Antiqua et al.
Bruno Turner, dir.
Archiv 445 667-2 (box, 445 668 / 445 674 on CD) (7 CDs)

詳細をチェックしたければこちらを参照されるがよろし
ttp://www.medieval.org/emfaq/cds/dga45667.htm
452名無しの笛の踊り:01/11/18 23:11
ここ2〜30くらいの書き込みに、
質問がいくつかあるのに、妨害電波が入って、
解答無しですよね。

ここのスレッドの書き込みを、楽しみに読んでいたのに、
残念です。
453450:01/11/18 23:32
>>451
そーです、説明不足で失礼しました。
7枚組だったんですね。
早速御教授頂きかたじけない。
454>>445:01/11/20 02:40
ギュスターヴ・マレールはわたしも隙です。
あの時代としては長い曲が覆いですね。
455名無しの笛の踊り:01/11/20 08:28
古楽を、子楽器で演奏することは、本当に必要なのか。
意見を聞かせて欲しい。

私は、短時間の演奏は、ホーッと感心して聴くし、BGMとしては好きだが、
音楽として向き合って聴こうとすると、
音程の不安定感で疲れてしまう。
456名無しの笛の踊り:01/11/20 08:30
ピッチの変化も表現のひとつだと思っていたのだが
間違ってる?
457名無しの笛の踊り:01/11/20 15:19
455です。子楽器=古楽器です。すみません。
458名無しの笛の踊り:01/11/20 15:26
古楽を現代楽器で演奏することは、本当に必要なのか。

私は、短時間の演奏は、ホーッと感心して聴くし、BGMとしては好きだが、
音楽として向き合って聴こうとすると、
均等すぎる味気ない音色、船酔いしそうなヴィブラート、
多すぎる弦、ロマンティックなべたべたのフレージング
平均律の汚いハーモニー・・・等々で疲れてしまう。
459名無しの笛の踊り:01/11/20 16:13
荒れませんように...(祈
460417:01/11/21 01:59
前に見つけたクイケンのペルゴレージDVD買ってきた。
パイオニアからのリリースでタイトルは「ずるい田舎女」になっていたが(笑)
「奥様女中」は22日だそうで念のため予約しておいた。
明日の晩には入荷予定だそうだ。
461420:01/11/21 14:05
>460 「賢い田舎娘」というか「ずるい田舎女」というか、要は同じこと
    だけど、物は言い様ってこういうことか?
    しかし随分印象が違うよなぁ(^^;
    クイケンのDVDは誰が歌ってるの? 入手して見たら是非ご感想を。
462417:01/11/22 00:34
歌劇「リヴィエッタとトラコッロ(ずるい田舎女)」全曲(約43分)
(パイオニア PIBC2032 税抜\5,500)

リヴィエッタ:ナンシー・アージェンタ(S)
トラコッロ :ヴェルナー・ファン・メヘレン(BS)
ファチェンダ:ステファ−ノ・ディ・ルッカ(黙役)←歌・台詞なし
フルヴィア :マリー・クイケン(黙役)←同
※他に村人数名参加も台詞は「なし」
S・クイケン指揮ラ・プティット・バンド
(終演後拍手あり、ライブ収録か?)

全2幕、「幕間劇」だけに実質2人で時間も限られるが映像が伴って初めて音楽と
出演者の動きが連動する妙、男女が入れ替わる妙(特に男性の女装があまりにバレ
バレ)なゆえに観客の笑いを誘ったであろう作品自体の成り立ちが分る。
ペルゴレージの曲も効果的な演出が効いており、プティットバンドの演奏もそのコ
ンセプトを生かした小気味良いものと思われた。

収録時間が短いためコストパフォーマンスは良く無いが、「幕間劇」作品の本質を
知るには見逃せないソフトと思われる。
463名無しの笛の踊り:01/11/22 00:54
23日、北トピアの「レ・ボレアード」に行く人、いる?
漏れは結構期待してるんだけど。
464名無しの笛の踊り:01/11/22 07:29
古新聞、フル楽器はございませんか〜
465名無しの笛の踊り:01/11/22 09:34
>>463 詳細ありがとう(460です)
   アージェンタが歌ってるんだね。(←結構好き。)
   ところでマリー・クイケンって何者?

>>463 北トピアには行かれないけど、ボレアードは何をやるの?
    12月にこっち(北米)でやるのはもしかしたら聴きにいくかもしれない。
    ボレアードのヴィオラ・ダ・ガンバってスージー・ナッパーだっけ?? 
466名無しの笛の踊り:01/11/22 10:20
今夜カークビー聴きに逝くよ
467名無しの笛の踊り:01/11/22 10:28
いいな、いいなー!! なんのプログラム?
468466:01/11/22 10:38
>>467
倫敦バロックとの共演で、
▼ヴィヴァルディ/室内ソナタニ短調Op.1-8
▼レグレンツィ/おお、最愛のイエスよ(単旋律の教会モテット1692)
▼J.S.バッハ/半音階的幻想曲とフーガ ニ短調BWV.903
▼A.スカルラッティ/「これ以上私の邪魔をするものがあるだろうか」
▼ヘンデル/4つの楽器のための協奏曲、「御子をほめたたえよ」詩篇112番
▼ヴィヴァルディ/チェロと通奏低音のためのソナタ第6番変ロ長調
などです。
469名無しの笛の踊り:01/11/22 11:01
おお、いいですねぇ。楽しんできてください!>469
470466:01/11/22 16:09
>>469
ありがとう
471名無しの笛の踊り:01/11/23 01:04
カークビー、演奏会の感想報告おねがいね・・・
472417:01/11/23 14:19
473417:01/11/23 14:32
>>465
プロフィールの記載はないが、名前からするとクイケン兄弟の関係者か?
年のころは20〜30代か。

北とぴあの演奏会は
曲  モーツァルト/交響曲(25番?)
   ラモー/歌劇「レ・ポレアード」(組曲版)
演奏 レ・ポレアード(古楽オーケストラ)

   演目と演奏者がダブッて混乱しそうだ(笑)
474名無しの笛の踊り:01/11/23 15:27
会場でも「ポ」レアードって言う奴いそうだな・・・。
475417:01/11/23 16:06
>>474
む、「ボ」レアードだったか、失敬。
モーツァルトも25番じゃなくて31番(パリ)でした、訂正。
476名無しの笛の踊り:01/11/24 00:49
ボレアードは「ボレ」と言う北風の神様の話らしいです。
ギリシャ神話なのかな。
たぶん題名は「ボレ物語」ぐらいでしょう。
グループ名は北トピアとか北区にかけているようです。

ちなみにこのオペラの舞台は北アフガンのようで・・・ ヤバイ
477名無しの笛の踊り:01/11/24 00:51
正確には古代ギリシアで北風を擬人化した「ボレアス」が語源
478名無しの笛の踊り:01/11/24 01:06
>>475
モーツァルトの交響曲は31番「パリ」初稿版(第一楽章がアレグロ・
ヴィヴァーチェの稿で、第二楽章が8分の6拍子のアンダンテの稿。
新しい説による初稿版だって)でした。モーツァルトに興味ない(
31番をきちんと聞いたことがない)ので、よく分からなかった。

演奏はよかったですよ。アニエス・メロンは期待したほどではなかっ
たけれど、十分、酔わせてくれました。
479名無しの笛の踊り:01/11/24 01:55
確かにメロン(フランス語的にはムロン)は不調だったみたい。
オケはちょっと荒っぽかった気もするけれど、迫力あったな。
バロック音楽のクラリネットって初めて聴いた。

>>478
2楽章は一般的な版だったと思いますよ。あの解説、分かり難い。

>>477
失礼。「ボレ」はフランス語読みですね。
ご指摘、ありがとうございます。
480名無しの笛の踊り:01/11/24 11:26
465です。
↑で皆さんのおっしゃってたレ・ボレアードと、自分の思っていたレ・ボレアードは
全く別物でした。バロックのレパートリーを中心にやっているカナダの室内楽アンサ
ンブルがあるんだけど、彼らが日本に行っているのかと思った(汗)
481466:01/11/24 22:53
>>471
ムローヴァの追っかけから帰ったところなので,遅ればせながらのカークビー・リポートでし.

CDでは,録音によっては直線的な感じの声に聴こえる場合があるように思ってたんでが,
ナマ声(実は聴くの初めて)はずっとまろやか〜んで,前半は「天上の歌声」を楽しませてもらいました.
倫敦バロックの奏者達も含めて,完全にノン・ヴィヴラートって訳ではなく,最小限のヴィ
ヴラート(「リースト・ヴィヴラート」?)って感じでした.
残念ながらエマ自身の調子はいまいち(風邪か?)で,合間に何度も指で喉を押さえる仕草
が見られました.
プログラム最後,ヘンデルの詩編112番「主のしもべたちよ〜」HWV236でのvnとの高難度の
掛け合いでは,素晴らしく健闘したものの3回くらい落ちてしまいました.
本調子ならきっとすごかったんだろなぁ...
でも,他の歌手ではまず聴くことのできない妙技を垣間見させてもらい,満足でした.
482名無しの笛の踊り:01/11/25 01:01
本当に丁寧な感想ありがとうございます。
世の中には、特殊な形として、ノンビブラートの声も存在するらしいが、
やはり、音楽としては、絶対、ビブラートはあるものなのですよね。

いつの時代の音楽も、今に伝えられてないだけで、
ビブラートをたっぷり付けた演奏はあったのではないかと思えて
しようがないのですが、
かって、教えを受けた先生は、
古楽だからビブラート無し、クレッシェンド無しとはっきりおっしゃった。

本当なんだろうか。
483名無しの笛の踊り:01/11/25 07:47
>古楽だからビブラート無し、クレッシェンド無しとはっきりおっしゃった。

そのセンセは古楽のことなーんも知りません。
484名無しの笛の踊り:01/11/25 09:35
>>479
フランス語的にもメロンだYO!
アクサンも知らんのか、知ったか厨房が。
485名無しの笛の踊り:01/11/25 13:25
484さん
Agnès Mellon の件で、自分は479じゃないというのを前置きしておきますが、
彼女の苗字にはどこにもアクサンはついていないはずですけれど。
少なくとも彼女が歌っているCDのクレジットでeにアクサンがついているのは
見たことありません。

479さん
スペリングがMelon(果物の「メロン」と同じ綴り)でしたら「ムロン」ですけれど
「L」が2つのMellonの場合、読みは「メロン」じゃないかと思います。
486名無しの笛の踊り:01/11/25 16:26
484は大学の第2外国語のフランス語はB。
死ぬ程必死で勉強したんだけどどうしてもAはとれない。

まあ、479はDで必修落として留年ってとこだろうけど。
487名無しの笛の踊り:01/11/25 16:29
クラ板の住人総じて語学は苦手
488名無しの笛の踊り:01/11/25 16:34
何言う?
くらいたのすみひとがごがくにがしゅだって?
そなことない。にがしゅじゃない。とくしゅ。
おれ、ごがくとくしゅよ。
489名無しの笛の踊り:01/11/25 16:48
おい、486-488のうんこども、あげてこのスレ荒らすな!
糞ヴォケ、ここは古楽を愛する人達の為のスレなんだぞ!
490名無しの笛の踊り:01/11/25 18:36
2002-2003年のシーズンの終了と共にピノックは自分で創設したイングリッシュ・
コンサートの芸術監督を退任するそうだ。もっとハープシコード奏者としての仕事
に専念したいという理由らしい。後任は現AAMのアンドリュー・マンゼ。
よって来シーズンの最後でマンゼはAAMのアソシエート・ディレクターを降りる
とのこと。
491名無しの笛の踊り:01/11/25 18:40
ホグウッドとマンゼとAAMってどういう関係?
492名無しの笛の踊り:01/11/25 18:56
ホグウッドがAAMの創設者で総監督。
マンゼは「アソシエート・ディレクター」だからホグウッドのサブ。
これまでの録音などから察するに、いわゆる室内楽系の曲のときは
マンゼに任されていて、交響曲やオペラのようなもののときはホグウッド
が担当する(そしてマンゼは弾かない)という形を取っていたみたい。
(マンゼはこれまでいわゆる「指揮者」としてはやってきておらず、
コンチェルトとかをやる時は常に「弾き振り」スタイルをとってきた)
あとポール・グッドウィンが「アソシエート・コンダクター」という
ポジションにいるけれど、ややこしいな。
493466:01/11/25 19:10
>>482-483
いまちょっとヤコーブスの「h-moll」聴いてるんですが,そういえばプレガルディエンなんか
うっすらヴィブラートかけて歌ってますね.
一方ファン・ネーヴェルのルネサンスものなどは確かにノン・ヴィブラートで歌ってるように思います.
当方,古楽にあまり詳しくなく,このあたりはっきり意識して聴いたことがなかったので,ちょっと
目から鱗.

ところで>>481の「ヴィヴラート」は勿論「ヴィブラート」の間違い.
なんか「ヴェルリンフィル・ザーモニーハール」みたいになっちゃった.はずかし.
494名無しの笛の踊り:01/11/25 23:13
アルカーナから出ている
アルビーニとガッティのモーツァルトのヴァイオリンソナタ集いいぞ、

特にkv303が素晴らしい

横の線には不向きなフォルテピアノのアレグロから
横の線に徹したヴァイオリンのアダ―ジュに移った
瞬間がたまらんぜよ
ガッティのヴァイオリンもそれを分かっているらしく
しつこいほどに弾いてくる

とにかく良い、久々に感動した
495あんと:01/11/27 17:12
バロック音楽って奴を聞きたいな。と思ったらホグウッドの奴が五枚ぐみ6000円で売ってたんだけど、買いですか
496名無しの笛の踊り:01/11/27 17:18
内容は? 作曲家とか曲目とか。>495
497名無しの笛の踊り:01/11/27 18:56
>>492
ありがと。そういうことね。
何だかややこしいね。
ピノックは辞める前にバッハの宗教曲とか録音しないんかな?
マタイとか聴いてみたいんだが。
498名無しの笛の踊り:01/11/27 18:57
ホグウッドが来年の東フィル定期で「グレート」やるね。
499あんと:01/11/27 22:20
>>496
ヴィバルディがいくつか(四季含む)、カノンとジーク(グ?)、ヘンデル「水上の音楽」
が覚えているものです。
500名無しの笛の踊り:01/11/27 22:21
500?
501名無しの笛の踊り:01/11/28 00:40
>>499
ヴァッファは入ってませんか?
502名無しの笛の踊り:01/11/28 05:55
バルダッサーレ・ガルッピのチェンバロソナタが大好きです。
503名無しの笛の踊り:01/11/28 09:14
>497
うむ。まだもうまるまる1年半くらいあるから、ピノックはイングリッシュ・
コンサートを去る前に何か集大成的になる作品を選んで録音するかもね。

こないだ書き込みしてから思ったんだけど、ECのコンマスってレイチェル・
ポッジャーだよねぇ。マンゼとポッジャーのヴィヴァルディのダブル・コンチェルト
(録音)とか良かったと思うんだけど、もっとああいうのやってくれないかなぁ。
504名無しの笛の踊り:01/11/28 10:53
>502
同じく。ガルッピ好き。
505名無しの笛の踊り:01/11/28 11:00
>>494
それなら大西律子/小倉貴久子のはどう?
kv303なら漏れはこっちの方が好みだな。
ヴァイオリンはともかくピアノはアルビーニやニコルソンに勝ると思われ。
あまりCD店で見ないのが問題。新宿の塔で買ったのだが。
小倉貴久子、なんでもっとメジャーにならないのかな。
506あんと:01/11/28 12:39
バッハですか?言われてみれば親子とも入っていたと思います。CPE
本当にご親切にどうも(汗)
507名無しの笛の踊り:01/11/28 15:09
カークビーはとっくに終わっている
ありゃ しぼりかすだ

もったいつけて盛りをすぎた爺婆を輸入して懲りないアレグロ
早いところ父さんしろや
508466:01/11/28 16:32
自分の耳に自信がなくなりました。
今後はバロック以前は聴かないことにします。
スレッド汚してすみませんでした。
二度とこのスレッドには近づかないようにしますのでお赦しください。
509>508:01/11/29 09:58
ワラタ
510名無しの笛の踊り:01/11/29 10:44
>>507
第一生命ホールのほう?
盛りは過ぎたが、終わっちゃいない。

選曲にはやや無理があったと思うが。
511:01/11/30 04:37
妊娠中ってホント?
512名無しの笛の踊り:01/11/30 15:07
ヘレベッヘ細孔!!
513名無しの笛の踊り:01/12/01 04:57
スカルラッティのソナタで、
アナタが最高と思うものは?
(カークパトリック番号で)

私はK455.
514名無しの笛の踊り:01/12/02 13:24
K322。
515名無しの笛の踊り:01/12/02 13:32
ピノックはアルヒーフが凄く録音させていたけど、何で契約切られちゃったのかな?
ガーディナーとかみたいに古楽以外をやります、ってうまく立ち回らないとサバイバル
できない時代なのかね。ホグウッドもしかりだ。
516名無しの笛の踊り:01/12/02 14:33
パロット指揮タヴァナー合唱団による
ジョン・タヴァナー「ミサ・グロリア・ティビ・トリニタス」のCDを
探しております。長い事、廃盤ですので「中古を見かけた」と言う方
どうかご一報を・・・・たしかEMIでした
517名無しの笛の踊り:01/12/03 01:48
古楽ヲタうざー
518>517:01/12/03 14:07
激しく同意!
519名無しの笛の踊り:01/12/03 14:09
>>517-518
そんなコンプレクス丸出しのカキコせんでも
520名無しの笛の踊り:01/12/04 04:34
>519
あっ、反応してやると喜んじゃいますから虫が一番。
それより誰かジョスカンのファンっていませんか?
521名無しの笛の踊り:01/12/04 10:58
「千々の悲しみ」とか・・・・
522名無しの笛の踊り:01/12/04 19:48
一般常識人>>>>>>ブルヲタ>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>古楽ヲタ
523名無しの笛の踊り:01/12/04 19:55
>>522
いちいちうっせーな
カキコする程の事かよ。
前々から一度言おうと思ってたんだけど、お前のそういう所が
むかつくんだよ。 ふざけんなよ。
いくらな、我慢強い俺だからって甘えるのもいい加減にしろ。
ホントに。 なんでお前はいつもそうなの? 神経疑うよ
まったく・・ 全然進歩ないのな?
少しは考えてもの言えよ。
524名無しの笛の踊り:01/12/04 22:08
私はたまたまこのスレを見つけました。
私は、古楽が好きで、ここのスレを見つけた時には
すごくわくわくしました。

たくさんの人と古楽についてお話しが出来るなんて、
楽しみだな、と思いました。
実際、見させて頂いて、正直、とても悲しくなりました。

ここに書き込みをしている皆さんは、私より、もっと古楽の
知識があり、あたりまえに良い演奏ができる人達だと思います。
ですが、ここの書きこみが、ただのネタであるとしても、
私は悲しかったのです。

素直に、古楽についてお話したかった。

私はもうここには来ないと思いますが、
みなさん、古楽ってそんなに汚れたものなのですか?
古楽のお話って、演奏技術を批判したりするものだけなのですか?

もちろん、すごく良い事や、読ませて頂いていて、
自分も頑張ろうと思うような書きこみをしていらっしゃる方も
沢山いると、私は思います。

人には人それぞれの意見がありますから、私は
みなさんに何もいうことは出来ません。
ですが、今日、ここの書きこみを見ていて本当に
悲しくなった人間がここにいます。

これを言ったからどうなる、と言うわけではありませんが
自分の感情を素直に、書きこみとしてださせていただきました。

それでは。最後に、分かりにくい文章になってしい、すみません。

私の書きこみを読んで下さった方に感謝します。

それではみなさん、良い古楽を。

                  小学3年 viola da gamba 
525名無しの笛の踊り:01/12/05 00:54
鈴木淳史さんの『クラシック悪魔の辞典』で読んだのですが、
ミンコフスキって、本当はマンコフスキっていう表記の方が
より正しいんでしょうか?
526名無しの笛の踊り:01/12/05 00:58
どっちかというと
メンコフスキだろう。
527名無しの笛の踊り:01/12/05 01:05
イタリア語教えてて何が困るかってさ。
mancare(不足する)っていう動詞の一人称単数現在がそのまんま manco
だってことよ。女子学生の前で発音しづらいでしょ。そればかりか
三人称単数遠過去でも mancò (「コ」にアクセントね)でさ。
まあ日本語の鰹っていう単語もイタリア人が聞くとかなり変な意味になるけど。
528名無しの笛の踊り:01/12/05 01:08
んなもん意識してたら「三万個」とかも言えなくなる。
529名無しの笛の踊り:01/12/05 03:34
>>527
でも、manco ってあんまり使わないんじゃないか?
Manco ma voce というより Mi manca voce とかいうでしょ。
530名無しの笛の踊り:01/12/05 10:14
>>525
苗字からすると元々ポーランド系なのかね。
でもフランスの人らしいから、やっぱりMinkowskiは仏語読みするんだろうね。
そうするとやっぱりINは「アン」と読むんで正解なんじゃないの。
Wの音をたぶんV的に読むだろうから、マンコヴスキってなかんじかね。
もちろんINもANもENも全部違う音だけど、カタカナにすると一律に「アン」って
ことになってしまうのだということを付け加えておくけれど。(仏語のINは日本語
の「アン」よりも平たく潰した音。そういう意味では526の言いたいことも分から
ないではない。)
531名無しの笛の踊り:01/12/06 04:41
くされマン×スレ
532名無しの笛の踊り:01/12/07 00:29
>>525,526,530
本人と話をしたことがあるがミンコフスキと言っていた。
ただし英語で話をしていたので,英語読みしてくれていた可能性も。
533名無しの笛の踊り:01/12/07 08:13
マジレスダサー
534名無しの笛の踊り:01/12/09 02:37
古学ネタは専門家気取りでウザイYO!
535名無しの笛の踊り:01/12/10 00:04
すっかり寂れちゃったね...
536名無しの笛の踊り:01/12/10 08:22
木枯らしが身にしみる
537名無しのガンバ弾きの踊り:01/12/10 11:54
東海大学バロック音楽研究会定期演奏会のお知らせ

12月22日(土)時間不明(例年夕方から)
曲目等も未詳
場所:横浜市旭区サンハート5F
横浜から相鉄線(急行に乗車すると早い)で二俣川下車
改札を左に行く、案内が出ているのでその通りに行く。
入場料【無料】

東海大学バロック音楽研究会
http://bosei.cc.u-tokai.ac.jp/~9jsm3114/
語り合いませんか?
538名無しの笛の踊り
>>537
>語り合いませんか?

やだよ