コードを作った人

このエントリーをはてなブックマークに追加
560547
おそくなりました。>>549

546wrote:
っていうかCmaj7とAm7とEm7には全く同じフレーズのっかるし、
実際に同じのが使われてるけど、Dm7は別のフレーズだもんね。

547(私)wrote:
Cmaj7とAm7とEm7に想定されているフレーズとDm7に想定されているフレーズが、
バイアスを受けている可能性はない?
Dm7とCmaj7、Dm7とAm7、Dm7とEm7のように考えれば、共有できるフレーズもあるはず。
逆にCmaj7とAm7とEm7とで共有できないフレーズもあるね。
たとえばCを強調したフレーズは、Em7で使いにくいよね。

549wrote:
フレーズが「バイアス受けてる」っていう意味がよく解らない。

「トニック機能をもつ和音は同じフレーズを共有することができる」という考え方が前提になっていて、
共有できないフレーズの存在を無視し、共有できるフレーズだけを想定して意見を言っている。
同じく「機能が異なる和音は同じフレーズを共有できない」という考えが前提となって、
Dm7が、Cmaj7/Am7/Em7とは共有できないフレーズだけを想定して意見を言っている。
ということです。

バイアスを受けているとは、機能理論の概念・用語・考え方に
どっぷり浸かっていると言うことでもあります。
550さん がもっとも的確な反対意見になりそうですが、もう少し慎重に考えてみては?
(550さんに、慎重になれと言ってるのではありませんよ)

550wrote:
Dm7ってそもそもサブドミナント色だから、あきらかにトニック色とは違うんじゃないの。
単にモーダル的に解釈すれば、理屈上は『Dm7≦CM7』みたいなフレーズ可能かもしれんけど、
そこまでやったらコーダルの意味なくなっちゃうよ。
コーダルフレーズ考えるんだったら、
TとSDはある程度線引きしないとコーダル フレーズの意味ないと俺思うけど・・・・