現代のジャズトランペットの名手って誰よ?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラッパたん
ずば抜けて巧い人っています?
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 11:04
ジョン・ファディス(フリー)
トム・ハレル(バップ)
でいいんじゃない。
3:2001/08/20(月) 12:21
大馬鹿野郎。
>ジョン・ファディス(フリー)
ワラタ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 21:53
 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
トム・ハレルぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 どう見てもへたじゃん。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 22:00
みるな!きくんだ!!
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 22:23
マルちゃん。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 23:21
>>5
トム・ハレルの何処が下手?
ジャズを”見てる”馬鹿にはわからんのだろうな。
ジョーロバーノとやってるトムハレルはいい感じ。
ヴィレッジバンガードの二枚組みライブ萌え。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 00:16
>>9
たのむからageてくれ
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 08:37
トム・ハレルは一度ライヴを聴いてみるといいかも。
12奈々死産@葬堕占拠に行こう:2001/08/21(火) 08:52
トムハレルはいいな。
ファディスはいうまでもなくクソだが。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 10:53
うちのバンドで一番巧いのは高山君、次が溝口かな。

豊田通商ホットブラッド・ジャズ・オーケストラ
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 12:37
>>9 あのトムとの方の一枚だけは、気持ち悪すぎて二度と聴く気しないや。
ふたりとも下手すぎ。音程狂いすぎ。二人ともつんぼ?
もしくは楽器の基礎からやり直して!
もう一枚の方はまだマシ。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 13:10
音程とかそんなもんではかるなよ。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 13:11
楽器の基礎とか何いってんだか、片腹痛いよ・・・。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 13:15
>>14
アルバム名を特定してくれさい参考までに
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 13:28
>14
他人の意見の評価はもういいから、キミ的には誰が名手なのだ?
199:2001/08/21(火) 14:42
>>14
あんなに気持ち悪く演奏できる奴らは他にいねーだろうよ。
そこがいい。ワンホーンカルテットの方こそあくび出る。

Joe Lovano, Quartet live at the Village Vanguard
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=682524208/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=LOVANO*JOE/ITEMID=460451
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 18:22
>>19
サンクス
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 22:38
22奈々死産@葬堕占拠に行こう:2001/08/21(火) 23:30
クソ再発見。
オレは綾戸的によがるぜ。オレもユーメイになっちまったもんだぜ。
 シールドかけて物言えよな。マン熟ぶっかけて氏なすぞ
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/21(火) 23:32
ワラタ
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 04:35
トランペッターって少ないよな、世間的にも、ここでも。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 08:11
最近のファディスはディジーの物真似に磨きがかかってきたよ

渋い時のサンドバルに一票
軽業師みたいな時は凄いけど少々行過ぎで萎え
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 09:24
とにかく楽器の基礎すらもできてないバカプレーヤー多すぎ。
これでプロって言ってられるんだから、ジャズってヘタレな音楽だよね。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 09:28
だからなんで音楽を楽器の基礎ではかる必要があるんだよ。
いったい君は何のために音楽を聴いているんだね。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 09:41
それにマルサリス、ブラウニー、ハバード、ペイトン、
ポノマレフ、リトル・・・etcetc楽器うまい人沢山いるよ。
25はいったい何を聴いているんだ?

でも後年のベイカーのように
楽器を吹くテクニックはボロボロでも
素晴らしい音楽を聴かせてくれるプレーヤーもいる。

別に楽器のテクニックを聴くために音楽を聴いているわけじゃない。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 09:43
間違えた。

25は →26は

失礼。
30奈々死産@葬堕占拠に行こう:2001/08/22(水) 10:03
こんなとこにもクソ偽者がいたか。
阿呆だな。
アヤド的によがるってなんなのかさっぱりわからん
クソだな
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 11:26
>>26
君のヘタレな煽りかたに萎え

>>28
ブラウニー等死んだ人はこのレスでは駄目だろう
フレディは最近アルバム出したけど調子はどうなの?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 20:23
基礎もできてないヘタレは評価以前。なんでオタはこんな事も理解らないかね???
33ななっしー:2001/08/22(水) 20:50
ほんならニコラス・ペイトンに1票投じます。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/22(水) 21:46
N・ペイトンいいですよね。
まだ迷い道くねくねって感じなのかもしれないけど。
ジム・ロトンディにも軽く半票いれとく。期待票。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 00:29
ランディー・ブレッカーの名前がないけど…。
デイヴ・ダグラスは?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 00:59
マイルスってうまいの?
うまい、へたの言葉だけで
はかれる人ではないとおもうけど
38ななっしー:2001/08/23(木) 01:18
うまいことはうまい。
それとは関係なく好き。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 01:21
T先輩。
40ななっしー:2001/08/23(木) 01:23
エル・インディオ
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 01:24
セルゲイ・ナカリャコフ。
上手い、っていうかカッコイイ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 01:26
>>41
ジャズではないと思われるけど激スゴ!
43ななっしー:2001/08/23(木) 01:31
激すごではないけど、映画出るほどイケ面。
まあデビュー当時であんだけふければ激スゴかあ・・・
音がかる目とおもわれ。楽器のせいか?
てか、ジャズもやってみて欲しいね。基本はできてるわけだし(藁。
4442:2001/08/23(木) 02:24
>>43
いや、あんだけのパッセージを楽々吹いてるやつはクラシックの世界でも
ジャズの中でも数人じゃないか?
だって全然崩れないぜ、ピッチもテンポも音色も!
俺は正直こんなヤツがいるのかと驚いたけど。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 02:25
セルゲイナカリャコフは名手ということでよろしいでしょうか。
46失禁大名:2001/08/23(木) 02:41
デイブ・ダグラスは今一番応援したいタイプ。
ナカリャコフって映画でてるの?なにそれ?
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 04:10
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 04:55
裏情報売ります!!業界最大数500件を業界最安値10000円即決で!!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13677137
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 07:02
ナカリャコフはクラシックの人なのでここではなし。(うまいけど)
ブレッカーに1票、老いてますますなお。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 08:49
昨晩、久しぶりにチャーリー・パーカーの1940年代後半を聴いたら
エルドリッジ、ロドニー、デイビス、ドーハム、マギーがでてた。
それぞれフレージングは微妙に違うが、音色はあの時代のヘチャケタ音
だ。
現代のトランペッターと音色が違う理由を教えてくれ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 09:40
今のジャズトランペッターは皆ちゃんと学校なり先生なりに
演奏法を学んでいるでしょう。
昔は(特に黒人は)演奏法を学ぶ環境はほとんどなかった。
楽器もロクなもんじゃなかったのかな。
あと録音の技術が劣悪ってのがかなりでかいでしょうね。
でもドーハムの音とか俺すきだけどなあ。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 10:19

 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
トム・ハレルぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 どう見てもへたじゃん。
>>52
たしかにリーダーアルバムではヘタレてるな。
54いしだ壱世容疑者:2001/08/23(木) 11:14
Fハバードすきだな。
この人、音程が危うくてサイズ間違いも甚だしく聴いててはらはらするけど
楽器が吹きたいという情魂がメラメラ伝わってくる。
ウォーターメロンマンのプレイもレッドクレイもいい
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 12:28
ハーレムの少年は楽器屋のディスプレイに釘付けさ。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 23:46
>>53
あんたは”ラヴィリンス”を聴いて、そう思ってるの?
それじゃ、あんたがおかしいかオレがおかしいかだな。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/23(木) 23:54
キューバに逝こう
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 01:33
ハバード復活したようだが実際のところどーよ?
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 02:18
>ハバード復活したようだが実際のところどーよ?

復活のアルバムはでましたか?アルバムのタイトルは?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 02:30
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 04:14
ラッシャー板前のトランペットは強烈です。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 04:16
すりさるまんとんいう
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 22:19
ライアン・カイザーはどうよ?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 23:55
ライアン・カイザー聴くんだったら先達の皆さんの演奏聴けばいいやって感じ。
でもこれから良くなるかもな。

ところで最近ロイ・ハーグローブってどうしているのか?
元気でバカっぽくて結構好きなんだが。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 00:04
ウイントン・マルサリス
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 02:20
アンチハレルがこの板を荒らした元凶です。板創世記以来の粘着。
67失禁大名:2001/08/25(土) 04:59
ケニー・ホイラーはどうかな?
名手って感じではないかも?
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 05:06
めちゃくちゃ名手だろう
69おいおい:2001/08/25(土) 06:42
一応日本人の名前も挙げてやろうぜ
ということで岡崎好朗に一票
若い人の中では抜群にうまいと思うのだが
歌心があるっつーのかね

あと最近とは言えないが近藤等則とか結構好き
単純にトランペットは音が好きさ
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 07:57
>>67,68
激しく同意。
むちゃくちゃすごいぞ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 09:12
近藤等則は偽者ジャズは吹けませんホラは吹きます。
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/26(日) 02:55
んなこたぁ〜ない。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/26(日) 03:14
一旦、CMで〜す。
74はんこっくこりあ:01/08/27 18:58 ID:ledbbAJ.
ハバード、マルサレス、ハンニバル、ヒノテル当たりは
たぶん誰でもするっと名前は出るがあとは好みもはいってくるか?。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 19:00 ID:YcCuyrV2
ハンニバルもかなり好み入ってると思うぞ。(w
ハンニバルの最近の活動の詳細希望。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 22:35 ID:utqFWcYc
んー。ジャズ限定かぁ。桑野信義、森田一義あたりはどうだ?
77:01/08/27 22:36 ID:u.uP9prI
最上位スレにレス
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 23:22 ID:RBJ2R5ZQ
桑マンはその世界ではお父さんの方が有名。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 09:39 ID:hyEAHfeE
日の照るはそれほどでもない
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 09:45 ID:gamDHNX2
日本人で名手っていえば原がやはり筆頭か。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 15:38 ID:7SnFZ2Gw
いや、
碑の照る>>>>腹
だろう
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 18:45 ID:axqePQp6
日本人でカリスマ性なら日の照るがダントツだろうな
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 21:00 ID:pPvdhtho
タイガー大越も侮りがたし
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/28 21:59 ID:not0EpBg
タイガーは侮ってもいいんじゃないかしらん(w
ダメ?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/29 01:15 ID:z6DdQo3o
ヒノテルはウソばっかし吹いてるよ→日本人初のBノートでレコード出した人。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/29 09:09 ID:l3XrUlQU
西尾健一ってどうよ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/29 09:18 ID:CDjZgvOI
>86
結構よいですな。
最近の若手って手癖や練習フレーズばっかで
アドリブ埋め尽くす人が多い感じがしますが
彼はホントその時その時に脳みそから直結で
フレーズが湧き出てる感じがします。
間の取り方も結構いい感じ。
でも現代の「名手」って呼ぶにはまだまだか。
88うっそおおおーん:01/08/30 00:03 ID:UAwR6yaA
いいよおおおおおおお〜<西尾健一っ(同感っ)
89ほんとよおおお〜〜ん:01/08/31 01:36 ID:xWGP8yBs
西尾健一にもう一票。宮地のCDでの演奏はよいとおもわれ。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/02 16:21 ID:7i0KEcEE
アートファーマー。
91ななっしー:01/09/03 01:06 ID:S5NM1blI
原朋テレビでてる〜
よーでるなあ、しかもいつもTBS
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 01:18 ID:w.pZfI8c
ひのてるー
「世界のヒノと一緒にゴルフをしよう」
なんてホテルの企画にホイホイ来るなよー。
前夜の夕食時に一曲だけソロで吹いて、
翌日1ラウンド遊んでおしまいなんて、
それであのギャラは反則だろー。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 01:24 ID:Z./gbLBI
原朋漏れも見た。洗足学園でおしえてるんだー。
しかしなんであんなに授業の出席者、少ないの?
94岡崎好朗ファンだけど:01/09/03 02:14 ID:IIUYNysM
>86〜89
2年ほど前に聴いた時は『ん〜』だったけど、
ここ最近、何度か聴いたら良かったです。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 11:20 ID:RoP1m5ec
エリック宮城、どうですか?
今、CD買おうかどうか悩んでるんですけど。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 12:00 ID:qLG4jP3Q
エリックは好きじゃないな
97なな:01/09/03 12:53 ID:xUjFPL8M
お金があれば買ってもいいんじゃない?
そこそこ楽しめますよ.バカらしさ加減が…藁
9895:01/09/03 13:41 ID:RoP1m5ec
アレ?そうなの?エリック宮城ってそんなイマイチなの?
誰かファンな方いらっしゃいますか〜?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 14:14 ID:Xsdqd8yI
>95

エリックのファンならここより吹奏板で聞いた方がいいよ。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 14:31 ID:7eNc8/CM
>>95
買っとけば?
ああいうのも聴いたほうがいいんじゃない?
10195:01/09/03 14:32 ID:RoP1m5ec
>>99
アリガト。エリックのHPはヤフで 管楽器-トランペット-ジャズ というカテゴリに
なってたのでこっちに書いちゃった。スマソ。
10295:01/09/03 14:34 ID:RoP1m5ec
96,97,99,100の皆サンのレスを総合的に考えると
「エリックはジャズじゃない。ちょっと吹奏楽的。」ってことですかね?
10399:01/09/03 14:53 ID:Xsdqd8yI
>102
エリックはビックバンドのリード・ラッパとして最高レベル
だと思うよ。でも、この板にはビッグバンドのファンは少ない
ようだから。
吹奏板のトランペット関係の過去スレにエリックの話題あったよう
だ(今は荒れているが)。

CD屋に行けばわかるがビッグバンドはジャズの中でもマイナー
なカテゴリーだ。ここの住民もほとんど小編成のジャズが好きな
人たちだよ。
10499:01/09/03 15:07 ID:RoP1m5ec
ご丁寧にありがとございます。
なるほど。参考になりました。
考えてみれば私も吹奏楽上がりのトランペッ太でした。
だからエリックを推薦されたんですね。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/03 21:09 ID:Bc3j8gSw
ここはもう誰もいないよ〜
106:01/09/03 23:49 ID:5OMfpPwQ
昨日のMBSのハラトモさんの私も見ました。
洗足のシーンもあったよね。
「生徒少ないな」とは思いながらも、ハラトモ
さんの講師やっている姿良かったです。
 ハラトモさんのどこへ行っても「丁寧で偉ぶらない」
人柄がモロににじみ出ているように思いました。
107よよ:01/09/03 23:55 ID:wLDdJV22
最近では松島啓之がいいのでは?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/04 00:17 ID:uZql24oo
エッ? なんでエリックが吹奏なの?
もしかしてBIGBAND=吹奏だと思ってるの?
勘違いも甚だしい。勉強不足! 恥ずかしいと思いなさい。
まぁメイナード・ファーガソン的で吹奏受けしそうだけどね。

オレも昨日のハラトモ聴いてたけど、ちょっと退屈だった。
同じようなフレーズしか出て来うへんし。
ピアノがソロ取ってたときのほうがグルーブしてたな。
109 :01/09/04 00:24 ID:Zy3ENj9w
松島よりうまいアマチュアは日本に100人はいると思われ
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/04 07:40 ID:G24viKYg
>95
¥3K出して買うまでのCDじゃないな
本家聴く方が良いです
11195:01/09/04 10:55 ID:QVYvXoMo
>>108
いや、BIGBAND=吹奏楽とは思ってないです。
ここの皆さんのレスからそう察しただけで。
>>110
mp3聴いた限りでは面白そうだなーとは思ったのですが...
ところで本家って何ですか?ホンケ?それともモトヤ?
エリックが所属するBANDとかあるのですか?

あ、俺104で「99」を名乗ってた。スマソ。「95」です。
11299=103:01/09/04 11:07 ID:arYabkOc
>108
あ?、エリックが吹奏だとは言ってないぞ。そう思ってもいないし。
この板より吹奏板の方でより多くのファンがいると言ったまで。
正直、ここにはビッグバンド・ジャズを好きな人は少ないだろ。
エリックのファンだっていないようだし。

俺自身の意見を言うならエリックのCDを聴くよりは確かに
本家を聴いた方が面白いと思うが。
しかし、そんなことを言ったら最近のCDの多くが過去の
焼き直しだからな。

とはいえスタン・マークやリン・ビビアーノ級のリード・ラッパ
が日本で聴けるのは嬉しいよ。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/04 11:11 ID:arYabkOc
>111
本家=メイナード・ファーガソン
他にもあるかな。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/04 11:12 ID:SpVHBlDQ
本家ってなんすか?
おせーて。
11595:01/09/04 11:51 ID:QVYvXoMo
>>112,>>113
ありがとございます。メイナードファーガソンのCDってヤフオクで
10万円落札とかしてましたよね。買えないっす。。。
116108:01/09/05 00:59 ID:PnXd21uU
>>111-112
すまん。 語彙が荒くてケンカっぽくなってしまった。
やっぱ日本じゃBigBandの市場が小さいからエリックって評価低いよね。
112さんのいう通り、このスレはエリックについて語るとこではないかもしれない。

ちなみにオレが推薦するのはトム・ハレルだけどスタンダードあまりやってないから…。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/05 08:26 ID:uj8ffZPI
宮城さんは同じラッパ吹きとして尊敬するけど
アルバムならファーガソンを聴く方が良いと思う
悲しいかなビッグバンドのサウンドが全然違うんだよな
11895:01/09/05 10:18 ID:UScgsY/6
ファーガソン、エリック共にCDを注文してみました。
在庫あるといいなぁ。
11999:01/09/05 11:20 ID:4rtAychU
以下、ほとんど既出なのでサゲ。

>116
ハイノートのコントロールとか鳴りの凄さだってジャズラッパの魅力の一つなのだから、リード・ラッパ達についても語ったっていいよね。

俺は75年までのマイルスにイカレたままなので現存のラッパについ
ては不案内。滑舌のよさ&楽器のコントロールではウィントンだと思
うけど、技術は手段であって目的ではないから。それに最近の彼は、
テクニックを自慢するような演奏を控えているようで、それがかえっ
て鼻持ちならない。彼ならではのもっとアクロバチックな演奏をして
ほしいな。

あとは、トム・ハレル、デイヴ・ダグラス、ケニー・ホイラー、等
既出の名前が浮かぶが、どれも今一歩な感がある。

10年後の原朋直に期待かな。
彼はライブを聴くたびに凄くなっていくから。ただしTVに出ている
ときはあがり症なのかライブの時とは別人だった。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/05 13:52 ID:qtMpSO.g
69に完全同意>岡崎好朗
僕が思うに、なんで彼が歌心があるかというと、とにかく素直にコピーの人なんだよね。
耳で聞いて理解する。
ヘタレトランペッターに多い屁理屈コネの姿勢がないから、すごく歌心があるんだと思うよ。
ホームページ行ってホントにそれを再確認した。
http://www.kt.rim.or.jp/~yoshi-o/
だって、練習項目で、リズムとスイングから入ってるんだぜ?
これってホントに重要で、ジャズの本質の一つだと思うんだけど、水槽あがりのヘタレトランペッターたちは
譜面から理解する姿勢が直ってないから、「使えるスケール」や「灰ノート」ばかりに興味を示しやがる。
いいから、譜面から離れてタイム感覚を覚えろよ。でないと一生ヘタレのままだぞ。
そーいえば、昨日楽器屋で初心者用のジャズ教本を見た。たしか高橋モンドとかいう人の本だったと思う。
最初の数ページで愕然とした。
「八分音符は一拍三連でダーダダーダ」「ジャズは裏ノリ」
・・・こんな奴が本を出版している出版社を正直情けなく思った。
121青マーチン:01/09/05 21:58 ID:WupLcAAY
トムハレル、大好きだけど確かに出来に波はあるよね。楽器の基礎がどーの
こーのいってるジャズ研C年クンは無視するとしても、ときたまやっちゃう
鬱状態セッション(日本企画に多し)は聴いててつらいよ。ヘレンメリルの
ブラウニー追悼Tp大集合アルバムでの『JOYSPRING』はとてつもなくよいです。
現代の名手っていうとテレンスなんかどうすか?最近のは良い意味で企画先行
って感じですが。オリジナル曲ばっかりのは「いまだに新主流派」でつらいん
ですが歌ものだと彼の一番の魅力である「音色の柔らかさ、締まり具合」と
「思い切りの良いフレージング、かつニュアンス溢れるアーティキュレーション
」が楽しめます。彼にくらべるとロイなんかはちょっと「吹きっぱなし」にきこ
えます。それはそれでラッパ吹きらしいのですが。ニコラスは上手すぎて
何がしたいのかわからないところがある。ただフレディー、ウディショウ系の
(4度系って感じ?)フレーズを淀みなく正確に吹く能力と歌心が同居している
希有な人物ですので、今後器用貧乏にならないことを祈ります。
あと個人的にはたまーにみせるランディの『本気プレイ』がたまんないっす。
最近だとジャコの追悼アルバムにおける『スリー〜』のソロの後半部分、アウト
一切なしのプレイには感動しました。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 02:16 ID:1wzHdE3s
ウチの先輩。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 02:33 ID:eNwnK5pE
121はよくわかってる人だな
124青マーチン:01/09/06 03:47 ID:qF.an4T2
日本人プレーヤーに関しては原さん、岡崎さんで人気わけるのかな。
ただ二人の進みたい方向って全く別々だよね。いま岡崎さんが評価
高いのはよくわかる。でも自分だけのスタイルってとこまではまだ
いってないと思う、ていうか未だラッパ少年の気持ちでがんがん
吸収しているんだという感じ。素直に『俺、フレディーみたいな
8分が吹きたい』っていってたよ。オリジナリティーがどうのこうの
なんて話は40過ぎてからでいいでしょう。原さんはいろんな意味
で現在の日本のペット状況をつくったとおもう。ただ、早いうちに
まわりに持ち上げられて(本人は本当にすばらしい人なんだが)『原
朋直らしさ』を期待され過ぎてつらかったんだろうなあ。ジャズマニア
意外の人々に訴える『あたたかさ』みたいなものは本人の人格によって
いるんだろうね。ただ独特の『日本人っぽさ』というか『山田耕作』
っぽさ(藁)がときたま耳についてしまう。
僕自身が好きなプレーヤーは五十嵐『本名カズオ』一生かな。
生演奏の場においては、吹いている側の緊張や神経質さがつたわって
くるようなところもあるんだけど、アルバムはいいよおー!
この人だけだね、部屋で普通に(勉強という意味でなく)聴ける
日本人のラッパは。ただ人当たりで大分損していらっしゃいますが・・
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 04:48 ID:pzgBvAHY
>ただ人当たりで大分損していらっしゃいますが・・
つーか彼は正直だからなー
地方のロックジャズなんでもありのライブハウスでやるお仕事とか
断っちゃうしなー
ロック色の強いとこじゃやりたかねーよーとか逝ってさー
根はよい人なのにねー
真面目にやってる奴ほどこうなるんだけどねー
N本○某タンとかも今後干されそうだねーつまらんブッキング蹴っちゃうから
126青マーチン:01/09/06 11:27 ID:qF.an4T2
それって野○晴美ちゃん???唐突ですな
12795:01/09/06 15:45 ID:ok3W7mRI
注文してたエリックのCDが到着して聴いてんだけどなかなかすごいよ。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 16:18 ID:1TwQqqsc
>>127
なんてCD買ったの?
俺も実は興味あるんだけど、あと一歩踏み出せず・・・。
12995:01/09/06 16:37 ID:ok3W7mRI
>>128
えっと。KICK-UPというヤツです。
----------------------------------------
エリック・ミヤシロ Kick Up VRCL3011 2940円(税込)

参加ミュージシャン…平岩嘉信、西村浩二、木幡光邦、佐々木史郎
菊池成浩、中川英二郎、松本治、清岡太郎、宮内岳太郎、望月誠人
鈴木明男、大山日出夫、佐藤達哉、近藤和彦、宮本大路、黒葛野敦司
竹上良成、Bob Zung、松本峰明、深井克則、NORICO、高山一也
青木智仁、Chris Silverstein、岩瀬立飛、菅原祐紀。

ゲストミュージシャン…Mike Bogart
13095:01/09/06 16:38 ID:ok3W7mRI
素人の印象ではジャズ.........うーん、フュージョンみたいかなぁ。
131128:01/09/06 16:49 ID:1TwQqqsc
>>129
レスどうもありがとう。

“KICK-UP”か、たぶん店頭で見たことある。
でも3000円もするのね、ちょっと抵抗あるな〜。
ファーガソンのCDは数枚持ってるけど、
あっちは2000円以内で買えることを考えるとどうなんだろう?
演奏の違いもどんな感じなんだろ?よーわからん!
違いがわかる人いたら教えてくださいませ〜。
132128:01/09/06 17:02 ID:1TwQqqsc
あっ、レスがあったのね・・・。>>130
なるほど、フュージョンっぽいのか。
そういえばファーガソンでも縦ノリっぽい曲があったな〜。
133青マーチン:01/09/06 17:03 ID:qF.an4T2
>130 スカパーでほぼこの面子でのライブみたよ。すごいねえ
エリック、電子ビームみたいなハイノート(藁)ラッパ吹きを語る
とどうしてもセクションの人とコンボの人で話が噛み合わないよね。
でもエリックは今までの日本のセクション吹きにすごい刺激を与えたと
思う。特に最近のエリックはアドリブも研究しているのがよくわかる。
いままではセクション吹きのアドリブってどうしてもコンボ中心
のリスナーにはつらいものがあったけど彼が日本に来てからは
言い訳も通用しなくなったからね。本来、むこうのビックバンド
のメンバーだったらほとんどの人がアドリブこなせるでしょ。
どうも日本のビックバンド環境がアドリブ軽視ぎみのきがします。
ジャズ本来(っていうかいわゆる王道?藁)のビックバンドで
基礎と譜面の修行、ついでに人間関係&ショウビズ
の理不尽さにもなれる>独立、コンボのサイドマン>バンドリーダー
というながれがなくなってしまっているからなあ。
マーロンジョーダンなんかどうしてるんだろ。いきなりライブアンダー
でデビュー!最初からMonette吹いてるし。でも楽なキーの曲ばっかり
だとおもったのは穿ちすぎでしょうか。なんか得意なことだけ
エラソーにやってた感じ?すきでしょcmみたいな。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/06 23:00
age
13595:01/09/07 00:09
>>130でエリックCDをフュージョン風と書いたけどいいすぎか。
ビッグバンド風の曲もあります。まあ全体的に好きな感じでした。
買って正解。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/10 14:34
ラッパ吹きの人にとってのウォレスルーニーってどうよ。
マイルスにまねでしかないですか?
137ファッツ・ナヴァロ:01/09/10 14:54
何年か前にヒノテルが有馬記念のファンファーレ吹いた時にはクソを漏らし
そうになったよ(涙)いくら貰ったか知らないが、もうちょっと仕事を選ん
でほしかった。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/10 23:59
ナカリャコフうまいか?音がほそいようなきがするけど。特にジャズはむいてないでしょう。
ホトケザカさんなんか最近ジャズやってるっぽいけど原さんの影響なのかしら。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 00:03
ウイントン・マルサリスはクラシックにしろジャズにしろすごいひとだね。
あれすごいよね、「くまん蜂の飛行」
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 00:14
クラ板にいきなさい 
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 13:48
ウイントンはラッパが上手いだけ。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/11 18:36
>>138
ナカリャコフの音全然細くないよ。

でもあの音質でジャズやったらさすがに変!
曲の仕上がりはマルサリスみたいになるのかな?
143青マーチン:01/09/11 19:14
クラシック(ソリスト)奏者としてナカリャコフは現在無敵だろう。
このひと、いわゆる『最初からうまくふけちゃった』タイプのうえ、
さらに音楽性も高い。ジャズにもいるよね、このタイプ。ブラウニー
、リーモーガン。天才タイプが幅を利かす楽器です。もちろんとて
つもなく練習もしたんでしょうが、物理的に歯並び、唇がむいている
ひとと、そうでないひとでは進歩の度合いがちがう。
僕は努力家タイプに感情移入してしまうのですが、けっこう少ないです
よ、はたから聴いて上手くなっていくのがわかる人。
マイルスがこっちのタイプというのは異論もあるでしょうが(トランペッター
というよりミュージシャンとして早熟だったかな?)練習していない
というわりにはうまくなっていったよねえ。
あとテレンスもウィントンのエピゴーネンといわれながら努力したね。
楽器がウィントンと同じだけど現在は全く違うタイプの吹き方になったし。
アートファーマーがよくわかんない。ビックバンドあがりなので
基礎はすごくしっかりしているし、あえて押さえた吹き方なんだろう
けど晩年また奏法変えたりもしている。生涯努力し続けたんだね。
今後気になるのは吹きたいことはどんなふうにも吹けるウィントン
がスモールバンドにおいてどんな音楽をやろうとしていくのかということ。
ニコラスやロイのアルバムにゲスト参加したときの演奏をきくと
いちトランペッターとしてとんでもないレベルにいることがわかる。
ソロの構成力、安定感、足りないとしたらスリルだけ。
でもやっぱりジャズなんだからもうすこしやんちゃしてくれ。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 21:46
age
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 22:05
青マーチン氏ってたまにみかけるレスが全て的を射てるね。
法螺ばっかりのインチキ偽プロあこちゃんとは大違いね。素晴らしい。
146 青マーチン:01/09/13 23:39
>わざわざお誉めいただきありがとうございます。(藁)
才能に恵まれないまま永年ラッパ吹きをしているため、研究熱心だけがとりえ
という・・・・・・でも冷静な耳で聴けなくなってしまってますね。
『印象批評』はできないという感じで。むかし数原さんが『とりあえずラッパ
のプロはみんな好き!』っていってましたが良く理解できます。
僕が個人的に凄く好きなプレーヤーもリスニングオンリーのひとからみたら
痛いんだろうなあ、というところもありますよね。ウォレスとか、テレンスとか。
147 :01/09/15 21:44
age
148ななっしー:01/09/16 00:35
ヒノテルはだめ?
最近作2枚はかなり好きです。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 00:46
>クラッシク奏者(ソリスト)としてナカリャコフは現在無敵だろう。
そうですか?あのひとは確かに「循環呼吸も練習したらできた」とかすらっと
いっちゃうようなひとだけど現在ソリストとしてやってるひとではアントンセン
のほうが断然凄いと思いますが。ナカリャコフの方が若いからっていうのもあるけど。
アントンセンはTPでロックとか吹いてたけどジャズも吹くんでしょうね。TPをふいてる
ひとに尊敬するTP奏者はだれか聞くと、ナカリャコフって言うのはたいてい
女子中学生だけだとおもうが。まぁ、それは聞く人によるんだろうけど、俺は個人的にあの
音はすきでない。音大生のなかにもあのくらいふけるひとはいるとおもう
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 01:15
まあ確かにうまい人は色々いると思うが
音大生のなかにもあのくらい吹けるはいいすぎ。
特に日本の音大生に限っては足下(よりもっと下)にも及ばないでしょう。
ちなみに循環呼吸は練習すれば大概の人は出来ます。
まあできても音楽には関係ないけどね。曲芸みたいなもんだから。
149もジャズ板で熱っぽく語らんでも・・・悪意はないんだろうがねえ
しまいにゃヘンリーだとか言い出すなよ(藁
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 07:00
ナカリャコフ上手いよ、でも好きじゃないってのが普通の反応では?
女には「可愛い〜」で人気あるだろうし
セルゲイよりおとーちゃんの方が凄いと思うよ、良き先生なんだろうね
ウイントンにしろ二世で父親が偉大過ぎない人って得だよな
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 07:06
149がジャズクラシック双方に明るくない上に
TPを吹けないのは明白なのが分かったので
話を元に戻しましょう。150-152には同意。
現代のジャズトランペットの名手って誰よ?
154青マーチン:01/09/16 14:34
>153そうですね、このままだとヴィズッティまででてきかねません。
コンボを中心に話が進むほうがいいでしょう。日野さんに関してはウーン・・・
って感じかなあ。ヤマハのあのスペシャルモデルって、日野さんの吹き方
には合わないとおもう。日野さんがダークで太い音をだしたいと思って使って
いるんだろうけど、小さいマウスピースでバリッと鳴らす吹き方には合ってないよう
な気が・・・・まあ、本人の勝手なんだけど。原さんモデルは御本人に吹かせて
いただいたことがありますが(開発途中のサードモデル、ゴールドブラスベル
でノーラッカーのやつ)御本人が『吹きづらいでしょお、えへへ(笑)』といって
ました。けっしてダメというわけでなく原さん本人が鳴らしにくくてザラッと
したサウンドがほしかったようです。まあコンツェルトにつかうのはヤバい楽器
でしよう。話がラッパオタクの方にそれてしまって申しわけないのですが、
一時のモネブームが大分落ち着いてきましたねえ。結局、ウィントンとテレンス
意外は吹きこなせなかった模様。リンチはだいぶ好きみたいだけどこのひと
は明るすぎる音質をモネのくらさでカバーって感じ。
あ、本当に話それまくっているな、すまんです。
ここだったら詳しい御仁も多そうなので使用楽器、アドリブのスタイル、奏法
もからめていちゃもん付け合いたいねえ。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/16 16:36
ホント一時の重い楽器ブームはちょっと異常でしたね。
まるでガンダムっつーか重工業製品!って感じの楽器が色々でててキモかった。
アマチュアの人がまねしてモネとか買ってて(金持ち!)滑稽な感じでした。
楽器やさんであのモネの重い奴(モデル名失念)ものは試しと吹いた事あるけど
(意外と素直な感じで吹けました、見た目ほど抵抗なし)
買ってくのはアマチュアの人ばかりだとお店の人が言ってました。

リンチは音も明るいけど、なんか風ぼうも
ラッパ少年がそのまま大きくなっちゃったみたいな感じでいいなぁ。
最近はリーダーの新譜とかだしてますか?
日野さんは曲に入りこんで吹き切っちゃうみたいなのが
スゴイとおもうけど(わかりづらいか)やっぱりねぇ・・・ウ〜ンな感じ。
もうオツリの人生って感じなのかな。
156青マーチン:01/09/16 17:01
モネはいまでもすごく欲しいんですよ。スタンダードモデルでも
中古で40万以上するし、テレンスなどが使っているラジャモデル
などになるとマウスピース一体のため恐くて買えない。材質も柔らかい
ため持ち運び、ミュートの取り外し等気を使うそうです。900
シリーズというJr.ヘビー級(マッピが外せる)だったらいいかも。
あと、ガンダムといえばアルファ!最近急に中古がでまわってるね。
値段も40きってるものもある。モネもアルファも本当にいい楽器
です。特にピストンまわり。ただいわゆるハイノート系のひとはやめとけ
って楽器ですよね。プロのコンボ系の人もほとんどつかってないとこ
ろをみるとやっぱりアマチュアが騙されて買ったな(藁)
「これで吹けばきみでもウィントンみたいなダークトーンがだせるよ!」
とか。ちなみにナカリャコフ君の吹かされていたコルトワエボリューション
を吹いてみた方、もしくは買ってしまった不幸な方、感想をおねがいいたし
ます。
>155リンチ君のリーダー作は最近みないなあ、僕の勉強不足だけど。
『キープ ユア サークル スモール』はコピーしたなあ。
157ななっしー:01/09/16 20:35
>155
ヒノテルそんなにお釣って感じですか?
DNAなんかにしてもばりばり吹きまくってるし、
(ジャケットはどうかと思いますが・・・)
今あのスタイルでカルテットやってしまうあたり、
ある意味ではみずからに進化求めてると思うけどな。
新しい楽器も作ろうとしてるみたいですね。
ただあのふきっぷりどっかで聞いたなあと思ってたら、
60年代のマイルス(黄金5の少し前)っぽいかなと。

昨年ライブいったときなんかはレコ発だから、
そればっかりかと思ったら、
結構フリーな曲もやってみたり。
やっぱり日本人の中でも一番JAZZだなあと思えます。

>青マーチンさん
やっぱ"マーチン"使ってはるんですか?
僕は普通に(?)Xeno2です。
マッピはマルシンキヴィッツのEMモデルです。
マーチンはついつい見た目を意識してしまうんですが、
楽器としてはどうなんですか?
また教えて下さい。

ところで、タイガーはどうすか?
158青マーチン:01/09/16 21:09
>157使ってはりますよ(藁)吹きにくいよー。音程悪いよー。
しかもLボアだよー。ピストンのストローク長いよー。でも好き!
かっこいいから(藁)色は紺色ではなく薄いブルーです。(ウォレス
が『village』のジャケットでもっているのと同じやつ)マッピは
dillonnのハイムコピーものです。ゼノ2は発売と同時に赤ベルの
ほうを買いました。でもお金に困って売ってしまいました。
フリューゲルはヤマハのプロモデルです。気にいってますが良いマッピ
に巡り合えてません。もう1本ストンビのマスターB♭もあります。
これは良いのですがピストンの間隔が離れている上、形状が独特
なので速いパッセージが吹きづらいのです。ほかにもいろいろ吹いて
きましたが、楽器よりも口先のテクニックのほうが大事であると
言い聞かせております。マーチンは他人にはおすすめできません。
特にMLボアはモアーっとしてとてもマイルスが吹いていた楽器
とはおもえません。でもハーフバルブの音だけはワンアンドオンリー
なのでそのへん割り切って使いましょう。
本当はモネのラジャモデルがほしいんですが。

タイガーさんは生で聴いたことがないのですが、CDで聴く限り
とても真っ当なラッパだとおもってます。黒板に○を書いてそれに
向かってロングトーンの練習をしているとか。
個人的に現在のラッパ吹きではウォレスとテレンスが好きです。
159青マーチン:01/09/16 23:42
連続カキコお許しを。ケニーホイラーのファンのかたって多いのかな?
高校時代にメンツにひかれて買った『double double you』(ブレッカー
ディジョネット、ホランド、当時しらなかったジョンテイラー、)
のすばらしさにぶっとび、手に入る物はとにかく買いまくりました。
このひと作曲家としても強力だよねえ。2枚組の『music for large and small
〜』はいい!ノーマ ウィンストンはソロアルバムでもこのなかの『sea lady』
を唄ってます。あ、マービン スタムのアルバムでもケニーホイラーの曲やってる。
ついでに五十嵐一生も『パンドラ(日本の若手大集合企画盤)』でスマッター
(gnu highにはいっている)やってました。
あまりケニーホイラーの情報ってはいってこないので詳しい方情報提供おねがいします。
160ななっしー:01/09/17 01:03
>158(青マーチンさん)
タイガーは二回みました。
一回は小曽根真とデュオで。
もう一回はバークリー教授陣のコンボで。
どっちも神戸でみました(タイガーは芦屋出身)。
基本テクニックは文句無しでしたよ。
しかもサービス精神も旺盛で、客より先にロビーでまっててサインしてました(藁
デュオのときの方がよりよかったと思います。
ピアノの響盤に向かって吹いたり(サスティンペダルを踏んでる状態で)、
金と銀の楽器もちかえたり(細かっ!)、
楽器をギターみたいにしてはじいたりしてました。
プレイは正統派でありながら、スリルもあってよかったと思います。
教授やめてプロ活動に専念してもいいのにと無責任なこと思ってみたり・・・

ところで海外トランペッターって来日少なくないですか?
ニコラス=ペイトンとかもう一度みたいです。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/19 23:58
>>158
ご存じと思いますが今のマーチンと昔のと全然違いますよ
シリアル20万以前のだとバルブアクションも良いし音に色気あります

現代の名手、若手なら断然ペイトンですね、ベテランならクラーク翁
162 青マーチン:01/09/20 00:49
そうですね、昔のマーチン、バックいいですよね。でも個人的にラッパにかんしては
古い物には抵抗があります。うまいひとが吹いていた楽器ならいいですが、
たまにへんなところにピッチのツボがあったりすると大変苦労しますし、ものに
よってピストンが片減りしてたりしますよね。まあ楽器は見た目で選んでます(藁
しかしクラークテリーって凄いよね。歳とってもぜんぜん衰えないタンギング。
軽機関銃のごとし。
163ラッパ青年:01/09/20 01:16
うわぁ〜、クラーク・テリーってまだ生きてたんですね・・・。
知らんかった。
僕もCD一枚だけ聴いてクラーク・テリーが大好きになりました。
ちなみに聴いたのは“The trumpetsummit meets the oscar peterson big4”
ってやつです。
それで他にもどれを聴けばいいのか、ぜひお勧めを教えてくださいませ。
164青マーチン:01/09/20 01:48
クラークテリーといえば『SERENADE TO A BUS SEAT』ずら。
ジヨニグリ、ウィンケリ、チェンバース、フィリージョーで
1曲目からちょっぱやドナリーずら。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 01:57
SERENADE TO A BUS SEAT、いいですね。
ハードバップB級盤の雄。
グリフィン、ケリーファンにもお勧め。
スレ汚しスマソ。
166ラッパ青年:01/09/20 02:07
>>164
今オンラインの視聴で『SERENADE TO A BUS SEAT』聴いてみたっす。
(・∀・)チョウイイ!!
こんなのを待っていました!
お勧めありがとうございます!
うおー、絶対買うじょ〜!!
167青マーチン:01/09/21 03:41
今、ウディ ショウの『LOTUS FLOWER』を聴いているが、すごいなあ、あらためて。
ジャズトランペッターとしてひとつの到達点にいってしまってたんだな。
フレディーも「サックスのように速く沢山の音を吹きたい」といっていたが
ショウの場合は本当にこの楽器の制約から自由になっていた。現在のトランペッター
でこのレベルに到達できるひとはいるのか?ニコラス?ヤクザっぽさが足りねエよ
168ラッパ青年:01/09/21 23:40
結局ほんとに『SERENADE TO A BUS SEAT』買ったよ〜。
今はちょっと忙しいからあんまり聴く時間がないけど、
SERENADE TO A BUS SEATは気に入ったよ〜ぅ!
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 00:06
ウィントンのBIGBANDで吹いているマーカス・プリンタップの名が出ていないようだが?
170青マーチン:01/09/22 00:30
持ってないんですよ、マーカスプリンタップ。まわりがもっているのにかまけて
買わずにいたら見かけなくなったという。プレゼンよろしくおねがいします。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 08:54
ケニーホイーラー最高。
ヌーハイは神の領域。
172奈々死産@葬堕占拠に行こう:01/09/25 10:45
トマススタンコ凄いぞ。
173青マーチン:01/09/25 11:36
んだ、んだ。『DEER WAN』のアバクロもええづら。
そういうわけで現代最高のトランペッターはケニーホイラー
に決定しました。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 11:54
DeerWanだったらアバクロよりもタウナーだな
ホイラーは最高このうえない
175奈々死産@葬堕占拠に行こう:01/09/25 12:01
下痢Pコクのvoice from the pastのトマススタンコ最高だぞ
176青マーチン:01/09/25 12:15
下痢P&魔羅かすシュトックハウゼン『COSI LANNTANO・・・QUASI
DENTO』もいいぞ。
James Morrisonはだめっすか?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/25 16:22
ペートンはどう?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 08:54
ペイトンはクソ
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 08:44
ナカリャコフかなあ
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 09:27
クリフォードブラウンって偉大すぎない?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 10:16
クリフォードは「現代」じゃないだろ

現代だったらやはりトムハレルだ
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる、
ドウドウメグリ(;´Д`)マズー
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 10:31
また精神病患者ヲタか?(w
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 11:03
アホクサ
ハレルのよさがわからない奴って
「音が悪い」とか「精神病」とかしか言わないんだよな
中身を判断できない水葬だと自分で公言してるようなもんだ(わ
ここでもう一度、>>2に戻ってくり返し。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 12:27
ファディスは名手ではないな   
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 15:03
禿堂
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 22:20
つか、ウイントンでいいじゃん
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 01:56
>189 あんた『つか』ですぐわかるな。
あまり建設的なことは言えんようだが
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 07:10
つか、「つか」って誰でも使う駄ロ
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 07:16
トム・ハレルはいいと思うけど。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 10:36
ハレルは上手いよ
あの流暢なラインはなかなかできるもんじゃない
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 10:51
ここに挙がったトランペッターは皆名手だね。
もっと他にはいないの?。これで全部かな。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 11:32
グスタフ・マクダネル

かならず頭角を現します。要注目!
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 11:57
>>195
この人の詳細希望!。CDは出てる?。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 12:22
既出だけど、マルサリスだね。
ジャズもすごいが、クラシックも激スゴ。
曲の終わり方がみんな一緒なんだけど(ワラ)、内容は濃い!
アーバンのヴェニスの変奏曲、熊蜂の飛行、その他もろもろ。
循環呼吸とかも駆使して、ノータンギングで1曲吹ききるのは朝飯前。
ジャズ部門、クラシック部門両方でいっぺんにグラミー取ったひと
他にいる?
でも、好き嫌いがはっきり別れるんだよね(ボソ
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 12:25
トランペットの名手だけどジャズの名手ではないように思われ
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 12:26
>>197
>循環呼吸とかも駆使して、ノータンギングで1曲吹ききるのは朝飯前。

(゚Д゚)ハァ?

ノータンギングで?、ノーブレスの間違いでしょ、ヴォケ!!
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 12:30
ねえ、本格的にループに入ってるんですけど、いいの?。
ハレルにしろマルサリスにしろ、もうガイシュツだろ。
他の人を取り上げようよ。
201197:01/10/16 12:55
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
202青マーチン:01/10/16 13:46
テレンスはだめですか?
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 16:59
ハレル>>>>>>>>>>>>>テレンス>ウイントン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファディス
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 17:24
>>202
テレンス、いいっすよね。
もう10数年前だと思うけど、ジャズ・メッセンジャーズで日本に来たとき
厚生年金で聴きました。ちなみに前座がウディ・ショーっていう今考えても
豪華なコンサート。
ファットな音、スピード感あるフレージングなど予備知識なしで聴いたので
驚いたことを覚えています。
高い音を吹くときに、口の端から霧のように唾?が吹き出ていましたが、
今でもそうなのかな。
205青マーチン:01/10/16 17:24
しかし今後のハレルに期待していいものかどうか・・・・
アート オブ リズムは別の意味でなごめるのだが。
スワローのリアルブックでのプレイのような溌溂とした変態フレイズ
が懐かし。ああ、ウディさえ生きててくれれば
206青マーチン:01/10/16 17:32
>204 ああ、俺もみたよ。バックでばりばり吹いてたころね。
その後スランプ(っていうかラルフ ピーターソンのファースト
アルバムの録音の前後くらいからアンブシャーと楽器を変えた)
をへて、個人的には一番好きな音のプレーヤー。
今は無き新宿カーニバルで目の前でみたときは唾はとんできませんでした。
生音はウィントンにくらべると(まあウィントンはいろんなカラー
が自在にだせるが)でかくて張りがありました。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 20:39
ハレル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テレンス>>ウイントン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファディス
>>207
烈しくワラタ
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 11:47
>208 こんなんどこがおもろいねん
>>209

207ノ,アフォップリニ(・∀・)ダヨ!!
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 17:08
ファディス>>>>>>>>>>>>松島>>>>>>>ウイントン
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 17:21
以前ファディスが雑誌の取材で「チャーネットモフェトはラウンドミッドナイトの
コードもよくわかってない。今の若手はなっていない。」とぬかしてたよ。
そうか、ファディスはコードのことわかってたんだ、と感動
>>212
アンタの耳、大丈夫?。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 21:01
>>211
あんた大丈夫?
トランペットスレの煽りさんが出てまいりました・・・
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 21:50
>>213
死にさらせ

□■□■□■□■□■□■□■ 療養中 □■□■□■□■□■□■□■
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 23:41
>>211>>207も、順位を付けたがるのは厨房だよ。
こういうのも偏差値教育とかコンクールの弊害だね。
きっとそういう順位でしか音楽を判断できないんだね。
このスレで挙がっているトランペッターはみな名手じゃ
ないか。

ついでに、>>212
ファディスがディズのコピーなのはある意味滑稽だけ
ど(オリジナリティの不足という点で)、それだけに
コードの事を解っていなければディズのコピーなんて
出来ないよ。また、プレイを聴けば彼がコードにベッタリ
で演奏していることは歴然じゃないか。全くアウトしない
のが不満なくらい。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 23:51
>>218
いや、コードにべったりではない。ディズのフレーズにべったり
なのであってそれ以外のことをやるとボロがでる。
本人も『ホーヌトピア(コピア?』の発売あとに最近はアドリブ
の練習をやってるっていってたぞ(w
あの前歯をみればタンギングすててハイノートに生きてるのがわかる
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 23:58
>>219
オレの認識不足だったか。スマソ
前歯って、どうなってるの?。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 00:13
1本が斜めに半分くらい削れている。削ったのか割れたのかは
不明。俺も前歯を折って、型をとって無かった為『りっぱ』な
前歯にされてしまい、全く音がでなくなった。その後レジン製の
前歯を紙やすりですこしずつ削ってようやく出るようになった。
俺にとってのいやな夢ってたいてい前歯がぐらぐらになる夢
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 00:30
>>221
トランペッターは歯が命。前歯がぐらぐらなんて恐ろしい。
まして折るなんて災難でしたね。

ところでファディス、前歯が欠けていてよくタンギング
出来るな。
それでも歯を直さないのはハイトーンが出やすいって事か。
人それぞれなんだな。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 00:40
ファディスは削ってるって話です。
ハイノートヒッターには削ってる人がチラホラといるようですね。
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 02:16
ファディスの歯って生まれつきあんなんじゃないの?
見せてもらったけど外側に飛び出した感じに生えてた
前や下から見ても /  \ こんな感じ
少なくとも平らじゃなかったよ

歯の隙間は迷信的な話してるし
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 02:37
結局削ってもすぐに慣れちゃう>また削る
になるんだよねえ。俺の場合はあまりにひどかったから音がでるように
なっただけまし。でも前歯でものが噛み切れない。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 08:26
削るのって、圧力を逃がすためでしょ?
227奈々死産@葬堕占拠に行こう:01/10/18 09:38
名手と言えばトマススタンコだぞ。
ファディスなんてクソをネタにしても仕方ないだろ、クソが。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 09:40
>225>226
そういうの得意な歯医者っているね。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 10:38
削ったら元に戻らないのに、、、
前歯削って凍みないの?。入れ歯じゃなくて永久歯の場合だけど。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 11:44
其処までやらなきゃいけないなら
あきらめりゃいいのに
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 12:23
昔のラッパ吹きはみんな苦労したらしいぞ。矯正したり。
ジャズライフでも数原さんと中川さん(父)の削り対談とか。
削らずにすめばそれにこしたことはない。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 13:23
>>230
俺も最近(一週間以内)歯を削ったよ。
ラッパのためじゃなくて、噛み合わせが気になったからだけど。
削ったときと次の日くらいはしみたけど、4,5日すればなんともないよ。
今はアイスを食べてもなんともないし。
あ、削ったのは奥歯ね、前歯はちょっと削る勇気ないな。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 08:45
一時的な好不調から削る人がいるけど、
悪循環になるからやめたほうがいいね
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 16:00
つか、ウイントンうまいなやっぱ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 16:09
15年?くらい前にNHKで放送したNHKホールでのVSOPの
ライブ、DVDで出ないかな。
ウィントン、狂ったように吹きまくっていたが。
ジターバグ・ワルツとかライオットとかカッコよかった。

NHKの倉庫にあのビデオ、眠ってるんだろうな。
237青マーチン:01/10/19 16:15
VSOP2ね。かっこよかったねえ。音源だけもっていたよ。
俺はソーサラーがよかった。兄貴もはいってるやつだよね。
わかりやすい上手さだよ。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 16:53
そうそう、あの頃は兄弟仲良かった。
ウィントンの音もフレーズもあの頃の方が好きだなぁ。パキパキして。
ソーサラー、あんな風にふけるのはさすがだよね。
あとはシスターシェリルだっけ、トニーの曲、きれいでカッコよくって
まいった。
なんとか販売してくれないかな、NHK。
239青マーチン:01/10/19 17:01
ただあのころのウィントンのフレーズって中身がないよね。
うまい、はやい、跳躍。そのころから聴いているとその後の
ブルース回帰したフレーズもウソっぽく聴こえるというと
いいすぎかな?小澤とタングルウットからやってた番組なんか
みてると本当にブルースの重要性を説いているのだが・・・
どうもうますぎるっていうのも損なのかねえ・・・・
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 17:06
あれはウイントンが大衆に媚ているに過ぎないと思われ
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 17:24
ウィントンのあの頃、今もそうだけど、特にあの頃はクロマチック
なフレーズや機械的な跳躍が多い事が中身がないって感じるところ
なのかな。オレは結構、あの無機的な感じは好きだけどね。
ウィントンって歌うフレーズが乏しいっていうか、あえてそうして
いるように思う。
上手すぎて何でも出来るから、個性を出すのに無理している感は
あるね。
タングルウッドに関しては、あの話しぶりが鼻持ちならない(w

でさ、マイルスとかウディって迫り来る感じがあるじゃない、
ゾクゾクするような。最近のウィントンって安定感ばっかりで
そういうのを感じないんだけど、VSOP2の時のウィントンは
聴いていてゾクゾクしたんだよね、綱渡りしているようで。
242青マーチン:01/10/19 20:28
>最近のウィントンって安定感ばっかりで
そういうのを感じないんだけど、VSOP2の時のウィントンは
聴いていてゾクゾクしたんだよね、綱渡りしているようで。

いえるねえ。今のプレイはタングルウッドの番組の中の話ぶりそのももかも。
そういえば番組中にマイナーブルース吹いてた『ランダル?君』がその後
マーカスロバーツが小沢と共演したガーシュインのなかでビックバンドのセクション
を吹いているのを発見した。大きくなってた(w
243しん@:01/10/19 21:41
むっちゃx10マイナーですが熱田修二が最高にいいよ!
コロネーションて言う曲最高です
今熱田修二を探してます情報お願いします
244BelCanto:01/10/21 05:29
いろいろ出てますねぇ。
JAZZなのか、それともちょっと違うのか微妙なところですが、
私が好きで超絶なトランペッターというと、
故人→ハリー・ジェィムス、ラファエル・メンデス
現役→ドク・セヴェリンセン です。
ハリーは、トランペットキングスの中で映像も見れますよね。
ラッパ吹きとしては、あのLDはかなり面白いです。

トランペットキングスというと、あれが欲しくてLDプレイヤー買ったのに、
今はDVDで出てるんですね。
結局DVDも買っちゃいました。
245青マーチン:01/10/21 14:02
セヴェリンセン、凄いね。むかーしレンタル屋で発見、ニニロッソみたい
なもんか?と思って借りて聴いたところハイドンのコンチェルトの頭の
一音で後ろにのけぞった(w
ジャズかどうかは別としてラッパ吹きならびびる凄さだね。
逆にビズッティとかってラッパ吹きは「うめえ!」とおもうだろうけど
一般リスナーには小ざかしいとしか聴こえないかも。
246BelCanto:01/10/22 02:13
>青マーチンさん

嬉しいですねぇ。
実は『セヴェリンセン』って書いたものの、レスつかないだろうなぁとか思っていたので、
知ってる人がいて、なんかとても嬉しいです。
アメリカでは、恐らく知らない人はいないぐらい有名な人なのに、
日本ではCD手に入れるのもひと苦労ですもんね。
私もほとんどのCD集めましたが、めちゃくちゃ苦労しました。

トゥナイトショーバンドの録音では、『Very Vest of』に名曲がほとんど入っているので、
特にオススメのアルバムですねぇ。
1曲めの『ビギン・ザ・ビギン』でまずのけぞって、最後までのけぞりっぱなし。

シンシナティ・ポップスとの録音からは、『カルメン』や、『メモリー』なんか、
涙が出ます。クラシックからポップスまで、マジで、ホントに完璧な演奏です。
ラッパ吹きなら誰でも一度は練習した事のある『ナポリ』もやってますが、
あれだけ完璧な演奏はまずないでしょうね。
(マルサリスならたぶん吹くんでしょうけど。)

なんか、嬉しさのあまりマジレスしてしまいました。
キリがないので、終わります。まだまだ書きたいけど・・・。
247青マーチン:01/10/22 14:09
ハリージェームスとかの辺って全然くわしくないんだけど、以前、川越にある
手作りオーディオでモノラルLPのみをかけるお店でかけてもらったところ
イメージと違った図太い(中音域もいいんだよ)音でびっくりした。
今の音源で聴くことがほとんどなので当時のリアルタイムの装置、レコードの良さ
を認識したよ。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 14:15
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 17:22
ドクセベはジャズというより、吹奏
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/22 17:58
質問させてください。
トム・ブラウン 下手だと思うんだけど、
彼のアルバム R'N'BROWNE 超好き。
誰か聞いたことあって、そんな曲ふうのアルバム
あったら、ぜひ教えてください。
すみません。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 17:39
>>244-246
すみません、ここで話題になってるセヴェリンセンってドク・セヴァ
リンセンのことでしょうか。
http://www.ammres.co.jp/osusume/tp_doc_severinsen.html
ベスト盤買おうかどうか悩んでるんですけど如何なものでしょうか。
252251:01/10/23 18:01
よく見ると>>246さんがおススメされてました。失礼しました。購入してみます。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/23 22:56
>246 トゥナイトショウ時代のビデオもシビレル
254BelCanto:01/10/23 23:55
>251,252さん
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、『ドク・セヴェリンセン』=『ドク・セヴァリンセン』です。
カタカナで書くと、色々なところで両方の表記があるようです。
まぁ、こんな名前のトランペッターは他にいないので、たぶん間違えないです(^.^)
是非『Very Vest OF Doc Severinsen』聴いてみてください。
ぶっ飛びますよ!

>253さん
レアなビデオをお持ちですねぇ(^.^)
たぶん、日本ではとても貴重なビデオです。
お互い大事に保存しましょう。
トゥナイトショーの名場面は、それこそ数えきれないぐらいありますが、
私は『Very Best Of』にも入っている『Flying Home』のライヴが結構好きですね。
最後のHi-B♭→Hi-C→Hi-Fの所を、実はノーピストンで、
左手一本で吹いているシーンなんか、何度見てもしびれます。
しかもニコニコしながら、右手バイバイしながら吹いてるし・・・。
255251:01/10/24 09:12
>>254
早速Very Best of発注しました。ついでにsammy nesticoも。楽しみですなぁ。
Belcantoさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

※それにしてもインポートCDの値段が、上記URLのアムレスだと3000円
 amazon.comだと1700円。うーむ。
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 16:04
>>255
amazon.com 検索して見たんですが、どこで、CD買えるかわかりませんでした。
教えてくださると助かります。
海外版を注文できる大手のところはアマゾンですか?
他あったら教えてください。
257256:01/10/24 16:11
↑探せました。気軽に聞いてすみません。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 18:01
259255:01/10/24 19:44
>>256
amazon.co.jpの方が簡単でいいかも。
260256:01/10/25 11:51
↑親切にありがとうございます。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 12:01
現役ミュージシャンの間で今一番話題になってるのは、ニコラス・ペイトンと岡崎よしろうです
>261
最初に、「一部の」って書き忘れました。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 12:43
DOCはなんと言ってもあの衣装だな
何処で買ってくるのやら・・・
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 16:40
ペートンとオカザキが話題になるような水葬ジャズは炒って良し
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 17:11
>>264

なんでペイトンと岡崎が水槽ジャズなんだよ?
お前、気にいらねえな。だれかこの馬鹿とっ捕まえる
方法しらない?
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 17:15
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 17:17
>>266
264のしわざか?
>>265さん
こういう荒らし(>>264)には反応してはダメです。
お気持ちはわかりますが、無視・放置が最大の効果的対応です。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 21:29
≫264,266は別人。まともなジャズファン。≫267,268は水槽。みなさん、ご注意を!
270∴わかってネェな・・・。:01/10/25 22:49
 ドン・チェリーが一番上手いんだ。
>>269
お○ゆきお、いい加減にしろ。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 00:01
≫271を
まじめに参加しないので削除希望。お〇ゆきおって誰かね?人違いするな馬鹿物。自分が推薦するミュージシャンを書き込めないならこんな板いらないじゃないか。わけもわからずに人にいちゃもん付けるんじゃないよ。敗北者君。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 00:12
リー・モーガンのキャンディでの演奏!
アノ音でスイスイ吹かれると泣ける
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 22:18
主に日本人ライブを生で聴いている者です。tp奏法も素人だし音程の良し悪しもわからん馬鹿ですが、気持ち良い音・演奏を聴かせてくれるのはヒノテルと五十嵐一生が双璧だと思います。岡崎よしろーと原ともなおははっきりいって楽しめませんでした。以上。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 23:15
あっ、そう。あなたにはちょうどいいよ。
あ、でもかずおはちょっと早いんでない?
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 11:47
274ざんす。早いすか・・・。すでに気持ち良くなってるんで開発されてると思ってるんですが、逝くべきでしょーか。以上。

p.s.
洋物ではマイルスとルーニーが良いですね、って単にマイルスの亡霊を追ってるだけか俺は。
277青マーチン:01/10/28 11:59
この世界ではブラウニーとリーモーガンのエピゴーネンは本格派
とされ、マイルスとディズとドンチェの場合はもどきといわれます。
あなたの場合は自信を持って五十嵐一生をサムタイムに聴きにいきませう。
ただし、客ずらして本人に話し掛けると思いもよらないリアクション
にびっくりする場合も想定できますので御注意。
ちなみに彼のアルバムはすべて持っているのですが逝くべきでしょうか
278名無しマン:01/10/28 12:09
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 15:39
276ざんす。青マーチンさんはじめまして。サムタイムはちょくちょく逝ってます。話し掛けたことは幸か不幸かまだありません。私もアルバム全部持ってます(藁
280青マーチン:01/10/28 15:56
>279
ここだけの話ですが(w 企画感満杯の『パンドラ:ジャズワーク
ショップ』という3枚組がありまして、そこでの一生君がなかなかよい
です。大西順子と共演という企画にもかかわらずホイラーの曲をやったり
意外におすすめ。ああ、突っ込まれどころ満載のレスだな(w
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 16:06
>青マーチンさん

ずいぶん前にサムタイムで共演してましたよね。見ました。

あの日は確か寒かったような気がするんですがサムタイム史上前例をみない行列が
残り1ステージしかないにもかかわらず階段をはみだして道にあふれだしていましたね。
それでも1stステージから居座りつづけたのは私です。すみません(藁

それにつけても大西順子は今どこに・・・(藁
282青マーチン:01/10/28 16:36
あのころはトランペット三羽がらすなどといってマスコミがさわいで
いたっけ。けっこういろんなところに聴きに行ったよ。
ピットインで聴いたエルビン&ウィントン(CDになった)が
最高だったね。初めてみたモネのラジャモデルにびびった。
でもピアノの横でパサッと吹いたウォームアップの音の良さには
もっとびびった。ステージ前なのにその音を聴いたらっぱオタク
達から「おお〜」とため息がでたほど。
283251:01/11/02 16:50
>>254
今日、ドク・セヴァリンセンのCDが届きました!
すんげぇ。。。の一言でした。確かにぶっ飛びました。
ベルカントさん、青マーチンさんありがとうございました。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/03 15:48
ウイントンねえ。。。
285BelCanto:01/11/04 04:32
>251(283)さん
おめでとうございます。
なんかこう、自分がお薦めしたCDを気に入っていただくと、
とてもハッピーな気持ちになりますねぇ。
こちらこそ嬉しいです。
音楽(特にJAZZ)は人によって好みが全く違うので、
内心ドキドキでしたが、ぶっ飛んでいただいてなによりです。
またいいヤツをお薦めします。
では。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 07:51
ランディ・ブレッカーでおすすめの盤をどなたか教えてください。
自分はザッパ・バンドでの演奏しかきいたことがありましぇん。
287青マーチン:01/11/04 08:46
フォービートだったらイン ジ イディオム&ライブ アット
スイートベイジルかな?イディオムはもう買えないかも。
「ゼアーズ ア ミンガス モンクアス」という曲がランディの
作曲ではベストか?
あとキコースキー兄弟名義?でオールザシングスやってたやつと
ライブでインビテーションたってたやつ(ジャコとじゃないよ)
がよかったが部室に置っぱにしてて行方不明中。
詳しい方よろしく
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 10:37
ランディはいいけど、セヴァリンセンが何でジャズ板の話題になるのか?煽りじゃなくて心底疑問です。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 11:46
>288
ジャズのコーナーに置かれてるからじゃない?
クラシックのコーナーに置かれてる?
毒セヴァリンセンって余り好きじゃないけど、別にジャズ板で語ってもいいとおもうが・・・
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 12:25
>>286
ない。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 12:32
クラシックのコーナーにないからジャズ

すごっく短絡的だな
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/04 12:55
>291
揚げ足取りはやめろよ。

289の言っていることは、ジャズのコーナーに置かれてるから、だろ。
セヴァリンセンは実際、ジャズも、やってるよ。ここで取り上げても
いいだろ。
って言うか、もうそういう偏狭なジャズファンを騙るのはよそうよ。
293青マーチン:01/11/04 18:13
 誰かランディ詳しい人いないかな?サイドマンの演奏の良いのが多いから
詳しい人いたら情報よろしく。
 関係ない話題だけど批評家の都並さんとかってここきてるのかねえ。
ジャズラにラッパオタクばりばりの批評書いていたころから大好きだったね。
唯一、アテにしてた批評家だったよ。専門分野(らっぱ)に徹してたのも
よかった。あのさあ、ひとりこのスレに来てたひとで御本人じゃねえか?
って感じのひとがいたんだよなあ。ちがうかなあ。まあ、詮索は失礼だよね
ラディンなら知ってるぞ。
295286:01/11/04 23:58
青マーチンさんレス感謝です。
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 23:15
都並清史さんは確かサッカーの都並さんのご兄弟ですね。フレディ・ハバード大好きなんですよね。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 23:18
ワールドシリーズの最終戦で国家吹いてたの誰?
ニコラスペイトンみたいな体型だったけど。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/05 23:35
>297

クワマン
299青マーチン:01/11/05 23:36
>>296
え〜、そうなんだ!!兄貴なのかな?
なんでスイングジャーナルにいってしまったのかな?
文体も内容もジャズラ時代が好きだったんだけど
300:01/11/06 02:14
ランディーブレッカーって、初期の渡辺美里のアルバムにバックで参加してるよ
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 02:16
>>あ さん
おひさしぶり
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/06 23:55
>青マーチンさん、296です。

私はジャズ批評の都並氏の記事が印象に残ってます。ほとんどフレディマニア通信と化してました。

都並氏って、”ヘーコキましたか”ってのやったグループにもいましたっけ?(藁
303:01/11/06 23:57
キャスパートランバーグ

僕も参加してるアルバムがもうすぐ出るからよろしくネ!
304青マーチン:01/11/07 01:21
>302
都並さんてさあ、基本的にトランペッターみんな好きってスタンスなんじゃ
ないかな。んで、それぞれの良いところだけでも間が持つ原稿が書けたんだよ。
そういうファン代表的マニアック批評を読みたいね。
そうじゃない批評が主流だから演るやつと聴くやつの乖離が進んだんじゃないの?
いいかどうかは別として。お気軽のプレーヤー、深刻過ぎるリスナー・・・
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/07 07:56
>青マーチンさん、

302です。

そういえばルーニーのことも結構愛情込めて書いてましたっけ。
新生ジャズライフで都並氏復活きぼーん。
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 02:13
ジャズっていったら、つのけんバンドとあと、寺0さん<元ブリード>にきまってる
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/11 02:19
ラッシャーだろ、怒涛のソロが物凄い!
308boku:01/11/11 16:05
ru-sorofuhaummaiyoo
名手といえば青マーチン

自作自演の名手だが(わ
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 11:36
ウイントンに尽きるね
311どう:01/11/12 12:59
ライターの都並さんって、トランペット吹いてる写真がよく
雑誌に載ってるけど、あの人上手いのかな?
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 15:53
現代の名手ではないね
313はんこっくこりあ:01/11/12 18:25
>ランディ・ブレッカーでおすすめの盤をどなたか教えてください。
ブレッカーブラザーズはもう聴きましたか?。ドリームスは?。
私としてはBLOOD SWEAT &TEARSの「子供は人類の父である」が好きなんですが。
314クラウディオ:01/11/25 00:58
ロータリー吹く前、若い頃のクラウディオ・ロディッティがすごい好きなんですが。
曲カコワルイと思ったけど「ジェミニ・マン」聞いてぶっ飛んだっすよ俺は。
音太い太い。タンギングうま過ぎ。あと歌も上手い(w
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 01:10
タイガー大越だろっ!
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 01:14
桑まんの息子はまだ2歳なのにリップバズィングも出来るし
ラッパの音も出るそうだ。
桑まん感激してたよ。
317クラウディオ:01/11/25 01:27
調子いい時のトム・ハレルうますぎるんですが。
アドリブのメロディラインが美しすぎる。しかもリズムが絶対にずれないですよ。

フランコ・アンブロゼッティもかなり好きっすね。ラッパうますぎ。
イタリアつながりでフラビオ・ボルトロも好き。上手い。
パオロ・フレスも好き。COOL。
318:01/11/25 01:38
 原朋直さん。プロとしても上手いはずなのに、どんどん進化を遂げている。
なおかつ、音もきれい。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 20:00
田中哲也だな。

どうでもいいけど、このスレ使い切ろうや。
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 22:35
ウィントンで決まり

ロイ・ハーグローブはガイシュツ?
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 22:38
>>320
そんな低レベルの話じゃないよ
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 10:43
ウイントンはウンコだよ
2chでは定説
そのくらいわかっとけ
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 23:22
今日のお昼の番組にハラトモがでてたよ!
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 23:53
>>323

とってもヨカター!
原さんのトランペットとってもイイ!
別にクラシックがどうこう、ジャズがどうこうじゃなくて、ハートのある演奏だったよ。
あと、べーとべんの音楽の素晴らしさもよく分かった。
あいつの歌詞まじアツイよ!!涙が出そうになったよ!
325323:01/12/09 00:30
ハラトモさんが動いているところはじめて見たけど
すごく感じがいい人だったね。
素はどちらかというとカワイイ人なのかな?
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 09:07
でも現代の名手というほどではないぞ

勘違いしちゃいけないな
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 10:42
ハラトモとヒノテルのバトル合戦って内容のCDはどうよ?
328居凝らす:01/12/15 11:47
>>322
あなた的には、2凝らす・ぺいとん なんてどうよ。
そこんとこ、じっくり、教せーてよ。
329322じゃないが:01/12/15 15:48
ペイトンはウンコ
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 15:55
ハラトモ&ヒノテル>>>ウィントン&ペイトン=ウンコ

っちゅう事で、皆様、ご異論ございませんね。
煽りは正直、飽きた。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 16:05
トランペット吹きには変人奇人狂人が多くない?
>>332
ジャコ以上の逸材はトランペット吹きにはいない。
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 16:41
というか、ヲタ同士ででしか情報交換して
ないから世間の動きに付いて行けてないね。
時代はペイトンと岡崎だよ。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 17:45
素人だけど、昔のウィントンが好き。
皆さんの書きこみ読んで、ああ、理論的にはそうなのね、と思った。
あの、テレンス・ブランチャードはダメですか。
クアトロで間近に見ましたが、とても良かったよん(大昔)。
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 09:52
テレンス>>>>>ウイントン
337335:01/12/17 15:40
>>336
そういうものですかあ。
はぁ〜。
でもやっぱり昔のウィントン好き。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 15:42
>>337
>>336はネタだよぅ。ウイントンはカスだけどテレンスよかましだよぅ。
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 15:44
テレンス最高
ウディー・ショウの次にくるわな
ウディー>テレンス>>>>>>丸去り主
好き嫌いは別にしてmarsalisはうまいだろ
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 08:43
ウイントンはジャズトランペットとしてはクソだね
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 17:00
そそ
くそ
うんこ
へたれ
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 08:44
やっぱ、ジョンファディスでしょう
あのハイノートでラテンをやったら萌え萌え
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 09:57
やっぱ、エリック宮城でしょ。
ジャズだけじゃなく、クラシック界でもその名をとどろかせてるからね
パイパースの連載記事なんて、ラッパ吹きのバイブルだよね
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:15
糞水葬さらしあげ
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 10:51
ドクセヴァリンセン
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 16:33
メイナードファーガソン
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 17:16
ボビシュー
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 08:11
サンドバル
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 14:50
サンドバルはたしかにゴイスー
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 23:24
ササキシロウ
352ジャズ大王:01/12/30 01:14
結論をいおう。

ウイントン・マルサリスが凄い、素晴らしいと思えない
奴はジャズをきくのをやめろ。


俺はマイルスも認めるし、サッチモも尊敬し、ウディ・ショウ
もトム・ハレルも好きだし、あらゆるトランペッターを聴いてきた。
おそらく、日本で、俺以上にトランペットを愛し、ジャズに詳しい男
はいないだろう。その俺がいう。ウイントンを貶す奴はホントーの糞だ。
353ジャズ一般人:01/12/30 01:21
>>352
じゃあついでにマルサリスの名盤を教えてチョ。
凄さが詰まってるやつ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 01:25
black codes
355ジャズ大王:01/12/30 01:26
ワシントンDCのジャズクラブのライブかビレッジバンガード
のライブ、このどちらでもいいから聴け。
世の中変わるぞ。
がんばれよ、一般人。
356ジャズ一般人:01/12/30 01:36
ありがとう大王。
とりあえずCD探してみます。
それからがんばって下克上狙います。
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 03:29
すいません、テレンスのバリバリブリブリ吹いている
超絶版というのがあったら教えてくださいぃ。
ちなみに私はsimply statedだけ持ってます。
358青マーチン:02/01/09 10:28
テレンスは企画ものがすきだなあ。オリジナルやってるより「良く歌っている」
ので。新作『Let's get lost』イヴァンリンスとやってる『The heart speaks』
スタンダードばっかりだけど結構気合いのはいったソロが多い『The billie
Holiday song book』あたりがおすすめ。
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 13:13
クラウディオ・ロディッティ。ガレスピーの国連バンドでの
プレイにぶっ飛びました。サンドバルも参加してたけど、クラウディオの
方がメチャ良かった。パキートとの一連のコラボレーションも◎。
「マンハッタン・バーン」だったかな?とにかくウマくてカッコ良し。
360357:02/01/09 23:43
>>358
レスありがとうございます。
とりあえず
『The billie Holiday song book』
『The heart speaks』
『Let's get lost』
の優先順位で探してみたいと思います。どもでした。
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 03:11
tim hagans に一票。
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 07:52
オカ行き
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 08:25
名手青マーチン
364 :02/01/15 08:29
青マーチン氏のレッスン受けようかなぁ。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 17:15
おれもおしえてほしいね
366青マーチン ◆MZeyPuLs :02/01/15 17:24
俺が教えてほしいよ
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 17:25
そういわずに教えてよ
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 08:19
俺にも頼むよ
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 15:00
俺は名手だ
ロングトーン3分でsきる

吹奏楽団では当たり前だ
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 16:09
ライアン・カイザー。
若々しくてよひ。

でも名手はランディー。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 08:34
カイザーは音でかいだけ
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 01:26
 やっぱり、トランペットの名手といえば…。

 原朋直 氏
 
 この人しかいないでしょう。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 08:27
原は名手というほどではない
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 15:52
松島もえ
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/19 12:24
 Lew Soloffなんか上手いと思う。
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 08:07
上手いけど面白くない
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 12:17
ジャズトランペットだったらやはりクラークテリー
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 15:20
いや、ここであえてレッドロドニー
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 19:01
ウォレスルーニ−はイマイチだね
フレディーハバードはすごい
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 20:33
>>380
今は凄くないと思われ。
絶頂期は俺もちょー大好き!
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 20:39
ボビーシュー 俺って逝ってよし?
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 14:35
クリフォードブラウン

これにつきる
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 14:40
>>383
スレタイトル見れ
ティル・ブレナーっていいですよね?
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/23 08:14
上手いね
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 08:41
歌はやめてほしい
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 09:01
アートファーマーが一番いいね。
クリフォード、マルサリスも最高だけど。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 11:49
一番ではない
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 11:10
松島
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 15:41
まつしまぁ?
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 15:45
Cat Anderson
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 16:29
ルー・ソロフの楽器てどこのなの?
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 16:52

Trumpet-Lew plays an old 1947 small bore Bach trumpet & a custom Monette
Mouthpiece-Lew plays custom mpc's based off a Bach 3C with various cup depths & backbores for different kinds of work by Giardinelli, Stork, Monette & Schilke
Oh no thank you,Icannot speak English.
Good By.
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 17:55
古い1947年製 バック・トランペット(管が細い)を ルー・ソロフは吹いている。 
 
Good By.
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/25 19:02
>>382
ボビー・シュー萌え〜
ニニ・ロッソ
ニニ・ロッソ好きJAZZ板じゃ一人だけだな。
400頂きます。
ニニ・ロッソは、YAMAHA を使う前の方が、好きでした。氏の前年聴きに行ったけど 
もう昔の軽やかで、艶のある音は、出なかったですね。でも、ハートフルで良かったです。
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/28 08:47
ろっそうまいがじゃずじゃない
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 08:36
ファディスあげ


404名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 08:59
河東さんとか、神村さんとかはどうなんですか?
うまいの?
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 09:34
へた
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 23:36
岡崎好郎さんだと思います。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 04:06
松島啓之さんでしょ! 他の方がどう言おうと、私はこの人の音が好き
408:02/01/31 04:10
ニニ・ロッソが最高
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/31 08:29
松島はヘタだよ
少なくとも名手ではない
J.モリソン
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/01 08:12
モリソンねえ???
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/02 16:10
ウンコ

です

ねえ
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/04 20:20
そうだねえ

414名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/05 17:14
マッタクダネエ
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/05 17:21
ウンコハキタナイモノ
416ルーキー:02/02/05 17:43
金曜ロードショウで流れてる(最初や、エンディングに)曲を、吹いてるのは誰?
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/05 19:36
検索していたら偶然にも五十嵐一生氏の名前が…
1〜2年前まではよく聴きに行ってました。

独特の緊張感があって、わたしの場合気力・体力ともに充実してないと
疲れてしまうこともあったんですが、それでも好きでした。
最近は全然行ってない…最後に行ったのは、去年の6月のYellowで
鈴木勲と一緒にやった時です。
わたしはよくBODY&SOULとかNARUに行ってたんですが、まだやってるのかな?

>>277
>>276
わたしも、「ワークショップ」含めて一生さんのアルバム全部持ってます。
今忙しくてなかなか聴きに行けないわたしの心の友なんですが、
やはり逝って良しなんでしょうか…(w
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 17:32
いってよしです
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 14:28
晴れるの名盤誰か教えてん
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 09:31
五十嵐はダメダメです。
腫れる>>>>>>>>>五十嵐です。
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 00:30
どこがどうだめなのか教えてん
422青マーチン ◆MZeyPuLs :02/02/11 01:35
>421 俺も五十嵐一生大好きだよ。特に『golden lip』と『tokyo moon』
はほぼ唯一、(というか唯二)部屋でかける日本人トランぺッター作品。
学生時代に何度か見てるけど良くも悪くも周りに緊張を強いる貴重な
存在だとおもう。ただ生音はそんなにかっこよくない。楽器のせいだな(わら

まあ、マイルススタイルだし、八分がちゃんと吹けないし、突っ込みどころ
満載ではあるけれども、かっこいいとおもうけどね。横道ですが
松田優作の『野獣死すべし』のテーマを岡野 等が『死刑台...』スタイル
で吹いてるんだけど、インテンポになったとたんオケサになって笑った。
どんなときでも『死刑台マイルススタイル』で押し切れる五十嵐一生、
やはりただものではない。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 23:18
五十嵐は指が動くだけ。
聴いててもつまんない。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 23:53
じゃ誰ならいいのさ?おしえてん
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 00:05
10年前五十嵐と原を江古田バディーで見た。
原は頭ノリのリズムがダサかった。
五十嵐はなんだかよくわからんかったというか覚えてない。

ところで晴れるの名盤
ビル・エバンスのWe will Meet Againでどう?
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 02:51
>>423 マーチン吹きで指が動くといわれたらそれだけですごい!
っていうかこのひと的外れ。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 12:32
マーチンフキで指が動く

つまりヘタレってことじゃん(w
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 08:46
へたれかどうかmp3をあっぷしてよ



429名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 16:46
へたれじゃなくてもあっぷしていいよ
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/20 17:03
へたれはお前だボケ
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 09:11
なにそれ

432奈々死産@葬堕占拠に行こう:02/02/22 10:37
スタンコは名手の一人に入るぞクソが。
433中川 喜弘:02/02/22 12:27
ワシに決まってるだろう。

歯も改造したし、もう完璧だ。
434奈々死産@葬堕占拠に行こう:02/02/22 13:54
お前なんかクソだ
435中川 喜弘:02/02/22 18:43
>>434
馬鹿者。自分で言うんだから間違うわけないだろうが。

中川モデル買って精進しろや。
>>435
実際楽器よりもイメージのほうが大切
437中川 喜弘:02/02/23 00:24
>>436
馬鹿者。何十年かけて研究したと思ってるんだ。

中川モデル買って精進しろや。
>>437
その騙りはイタ過ぎだよ。いくら2ちゃんだからって
シャレにならんだろ。
439今日も練習サボった:02/02/23 18:46
ヒノテルのTransfusionとDNAは毎日聞いてるよ。
あー、トランペットやっときゃ良かったー。
440青マーチン ◆t0QqSzKI :02/02/23 23:35
日野さんのCDを聴き過ぎると自分で吹いたときにピッチがおかしくなり、
あせってアンブシュアまで崩してしまう俺は駄目だな。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 01:55
中川モデルはいくらぐらいで、どこで買えますか?
マジレス希望
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 02:29
>>441
ヤマハの銀座店で見ました。5500円だと思いましたが自信なし。
日のテルは顔が80年代だよな
プレイはすごく好きだが
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/24 02:33
火のテルはプレイは好きだがラッパの音が嫌い
『素直に硬い楽器使えばいいじゃん』と思う俺は厨房ですか?
445メキシコ彦蔵:02/02/24 22:37
最近ひいきにしてるのは、デイブ・ダグラスです。
まだ知名度は低いのではないでしょうか?
『ムーヴィング・ポートレイト』はみごとですよ。
446奈々死産@葬堕占拠に行こう:02/02/25 14:39
トマススタンコ聴けクソが
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 13:50
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 13:53
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 13:55
デイブダグラスはマサダで生を聴いた。メンバーのなかで一番くらいによかった。

けどタイニーベルトリオとか聴くとつまんないんだよなあ。ジムブラックは
かっこいい。
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 13:58
なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。なんで自治にまで来て荒らすんだよ。
自治に荒らしがくるようになったなんて
もうこの板おしまいだよ。
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 01:47
日本人の女ラッパ吹きでいいのいます?
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 02:42
小野研二(@六ピ)
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 11:55
ヘタだよ
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 08:47
ボビーシューは馬鹿にできんぞ
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/04 09:03
でもなあ、ちょっと違うよな
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 16:23
シューは大したことない
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 08:33
よしきち
458モナー(本物):02/03/08 09:36
みんな、ちゃんと会話しようよ。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 09:52
ぃょう
460名無し@ラッパ吹きの行進:02/03/08 11:55
日本人なら岡崎好朗。音がまずいいね。歌心あるっていうのはホント
わかるよ。惚れるっしょ。>69
しかもとってもいい人で初対面の人にもいろいろアドバイスまでしてくれる。
あんなにすごいのに、そんな人ってなかなかいなくない?

ナかリャコフはテクニックはすごいけど表現は好きじゃない。
マルサリスのクラシックはいかがなもんだろう?ある曲の最初のワンフレーズで
なんで!って思った。それからあんま聴いてないからそれだけかもしれんがな。
JAZZではあの人はどうなの?
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 16:25
オカザキそんなに上手くないぞ
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 20:13
>>460
やっぱ、いいよね、岡崎さん。あんなにリズムのいいトランペッター、日本には
なかなかいないんじゃないかしら。あと、岡崎さんのオリジナルも良い!
早くリーダーのCDが聴きたいです。
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 01:34
岡崎好朗で決まり
464:02/03/10 03:51
福原彰で決まり
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 04:02
中村好江
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 04:24
ラテン出身デス
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 15:59
岡崎経たジャン
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 07:50
へたへた


469名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 08:37
どどどおへた
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 00:50
中村好江って?
471777 ◆HDix9.w6 :02/03/15 00:53
トマス・スタンコ
472奈々死産@葬堕占拠に行こう:02/03/15 13:48
真似するなクソが
>>471-472
ワラ
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 21:43
やっぱタモサンでしょう
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 01:34
くわまんあなどりがたし
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 02:14
日本人で上手いトランペッターと言えば

 原 朋直 この人しかいません。
>>476
そんな、当たり前のこと言われても・・・・
478名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/18 09:57
原なんかヘタだよ
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 12:17
>>478
お前がへタ
480名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/19 12:57
最高
すぎて


びおつくりゃーーー
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/20 05:56
歴代トランペッターの中でバルブハーフトーンの最高と思う奴は誰だ?
やっぱマイルスか?
482名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/20 08:01
マイルスが名手?

ぶわははははははは
483名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/20 16:54
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
バルブ中途半端に押した音、大っ嫌いです。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/20 17:19
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/21 00:07
バルブ中途半端に押した音、大好きっす。
487名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/21 08:16
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
スタンコ
ラバ
ハレル
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/27 23:43 ID:wz650Yos
テルさんの音はデキシー向き。
俺は日本人なら沖至、外人ならレオ・スミスの音を好む。
日本人ならタイガー
外人ならレスターボウイ
493タモリ:02/03/29 19:54 ID:ApH9MCLk
この間渋谷駅で出川がペット持って立ってた。

良く見たら岡崎だった。
あんま似てないぞ
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/30 20:06 ID:REKbeUeA
ダスコ・ゴイコヴィッチが好きだな。

>>416
ドミニク・ドラース。ジャズじゃないけどね。
だすこはいいけど
でおうかな?
ダスコはジャズのなかにお国柄がよく出てて好きだ。
自然体で、アドリブなんかなくてもすごくラッパが唄ってるよ。
ダスコってどんな感じの演奏するんですか?
UNIONでよくお勧めされてるけどよくわからん。
バップに定評があるみたいだけど、バラードがかなり上手いと思う。
ハリー・ジェームスみたいな感じの独特の節回しを使う。
500青マーチン:02/03/30 23:03 ID:5rZ3Hd9A
ちょっと山田耕作系のフレーズというか、原さんぽいというか
音符が短めというか・・・・・まあいわゆる「日本人好みの」
とスイングジャーナルにかかれてしまうというか。好きですが(w
501498:02/03/30 23:08 ID:???
>>499さん
>>青マーチンさん
すばやいレスありがとうございます。
ハリー・ジェームスもよくわからないから
思い切ってダスコ買ってみようかな?
とりあえず原朋さんも聴きなおしてみますね。

いや、やっぱり買うべきですね、自分のために。
502青マーチン:02/03/30 23:26 ID:5rZ3Hd9A
コピーとかするにはすごくいいですよ。タンギングも明解だし、音域
もそれほど広くつかわないし。アートファーマーよりわかりやすいかも。
ただしダスコ独特のあえて盛り上がりをつくらないソロ構成を真似すると
盛り上がりに欠ける奴といわれる可能性もある諸刃の剣(w
でも、ダスコ節だけは日本人にはなかなか真似できない。
下手に真似するとめちゃくちゃカッコ悪い。
まねできなくもないだろ
ダス・コス・アゴスティーノうまいぜ
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/01 18:09 ID:eFV3xN/Q
あんなイモコピーしても
なんか低次元?
これだけは言える

ダスコ>>>>>>>506
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 01:35 ID:puX/PhJQ
ドーハム超好き。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 05:29 ID:vDkYEEqM
>>508
ドルハムのお勧め教えられたし
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 10:49 ID:efvquxKc
ラッパよりホラの方が上手く吹けたりなんかして
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 12:04 ID:O1XEOu62
>>510
そりゃここにいりゃそうだろ (藁
そのとおりだな
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 13:28 ID:h2aw7PJQ
ドーハムのお勧めはベタにQuiet Kenny。
次点でアフロかWhitle Stop。
>>513
色物ですね(w おいらも好きです
以前はすごく好きだったけど、最近は他の人聴いています
日野テル、リーモルガン、フレディ
なんだか飽きてしまったのですよ ドーハ無は
ヒノテルはウンコです
ヒノテルは傲慢なやつ。
田舎のステージに来て人が集まらなかったとき、
不機嫌極まりなかった。
自分は世界の日野がこんな田舎に来てやったと思ってるかもしれないけど、
ヒノのラッパ聴きたいやつなんてそんなにいっぱいいないんだよ。
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/02 16:26 ID:qgwgwC9M
モーガンこそ飽きないか?
>>516禿げ同!

つまり>>516が言いたいのは、
そういう傲慢な性格の奴にいい音楽は作れない、ということ。
たとえばマイルスの音楽なんて最低、と。
性格のいい奴だけがいい音楽をつくれるんだよね!
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/03 07:20 ID:4PdXejHQ
トーナメントプロとコーチングプロの違いでしょうね?
俺はとんでもない田舎に住んでるけど、
クラリネットの北村英治氏なんかど田舎の公民館で、
人も少ないのにすごく楽しませてくれたよ。
キースサンナミニカコイイ
キースサントキョウエンデキルレベルノヒトハイナイノ?
イナイヨキースサンハサイコウダカラ
スゴイヨキースサン
ドア方、消えろ
おまえらまとめてみ〜んなバカ
527きーす:02/04/09 16:50 ID:nNhqQWjs
>>526
お前楽だなあ
おいしいとこ取りじゃん
今度からお前がうpしれ。
俺がおまえらまとめてシリーズやるから
きーすは蟹と見た、みんなどうだ
529まじれす2号 ◆HDix9.w6:02/04/09 16:56 ID:nNhqQWjs
>>528
激しく違和感!!!
ドア方キー巣逝ってよし
hagedou
エリック
>>532
吹奏すきだろ。
>>533
あおり好きだろ
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
バカボンのパパ ◆HDix9.w6
はじめちゃん ◆HDix9.w6
バカボンのママ ◆HDix9.w6
バカボン ◆HDix9.w6
目玉のおまわりさん ◆HDix9.w6
レレレのおじさん ◆HDix9.w6
またキースかよ
うざい!!
エリック
それはない
エリック
541団塊のホッジス:02/04/16 23:47 ID:HwsO2.Zc
>>516
信じられません。
日野さんほど腰の低い花形ジャズマンはいない。立派な人だ。
エリック。
エリック様。
ファディス
エリック
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 08:38 ID:lGJw3nOU
くわまん
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 15:23 ID:CJ.ev9DI
KAZU タモリ(tp)
eric.
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 21:28 ID:wbm9aRSo
アホの一つおぼえ
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 23:27 ID:Ngt3f.p6
>>509
俺的には「Jazz Prophets」か「Short Story」。
遅レススマソ。
ファヂス
数原
ふぁぢすうんこ
age
555555:02/04/22 17:17 ID:???
えりっく。
age
エリック宮城さん、最高ですよね。
えりっく<<<<<<<<<ファディス
ふぁでぃす
age
561サックス吹き:02/04/26 01:49 ID:FvqJsNdY
マルサリス......非の打ちどころなくて全く面白くないとこが凄い。ブランフオ=ドはいいね。
>>561
ジャズ吹くときは、わざと崩そうとしているあたりがかわいいと思う
あげ
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/26 16:59 ID:8noD2E7A
ふーん、ここでもやっぱりericサンは大人気ですね!
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 10:28 ID:IYic0/Ws
近藤等則は?

ああいう魂で吹いてる人は「うまい」とはいえない?
デイブダグラス
いいねえ
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 20:11 ID:Oiwyu.3M
でも、NHKのようこそ先輩で、近藤が授業をしたとき、
子供たちは,すっごく退屈そうだったな。
彼、頭は悪いかも知れん。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 22:26 ID:ekXSTyoo
>568
学歴は文句ないし、筆も立つけどね・・・。
ぱー
571568:02/05/01 10:33 ID:gq2jejMw
バカは俺でした、近藤さんはどこの大学出とんですか???
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/01 20:51 ID:K7j1qtY2
>571
京都大学。(工学部に入学するも、途中でミュージシャンへの
が目覚め、卒業が楽な文学部に転部、そのまま卒業)

ひとを学歴(だけ)で判断したらいけないよ。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/02 00:28 ID:mHZaRipQ
ビル・チェイス!
574sage:02/05/02 00:29 ID:mHZaRipQ
ビル・チェイス
↑うまいか??
松島
age
マイルス
579名無し:02/05/06 21:55 ID:u4z00m.U
リック・ブロウン!
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 22:15 ID:XxtHpf6w
サッティモ
dasnga grqab as
エリック宮城、最高ですネ!
(プ
ワラタ
さちーもは真だ
エリック
(プ
だよねえ
粘着べとべと粘着べとべと粘着べとべと粘着べとべと粘着べとべと粘着べとべと
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
糞スレ上げ荒らし糞スレ上げ荒らし糞スレ上げ荒らし糞スレ上げ荒らし糞スレ上げ荒らし
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
キースネタスレ下げ荒らしキースネタスレ下げ荒らしキースネタスレ下げ荒らし
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
証拠隠滅オヤジ証拠隠滅オヤジ証拠隠滅オヤジ証拠隠滅オヤジ証拠隠滅オヤジ
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
自意識過剰自意識過剰自意識過剰自意識過剰自意識過剰自意識過剰自意識過
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
自作自演自作自演自作自演自作自演自作自演自作自演自作自演自作自演自作自演
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
---------------------電波警報-------------------
age
屁野臭正
593ドリー:02/05/15 22:42 ID:oHulF3Qc
なんかとっても面白い
2チャンネルって変
でも面白い、ファディスって高い音だすのすごいけれど
マウスピース特別なんでしょ?どっかに書いてあった?
>>593
>ファディスって高い音だすのすごいけれど
>マウスピース特別なんでしょ?

Trumpet-Jon plays a customized Schilke trumpet model S-42 with a tuning bell
in goldplate with no water key.

Mouthpiece-Jon's mpc's were custom made by Scott Laskey at Schilke for
years, it had a 13B rim, 6A4a cup depth, 27 throat & 39L backbore, since
Laskey now owns his own company, Faddis uses custom Heavy Laskey models.

とのことです。
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島 東北人は荒島
お前が荒島
エリック.
どうしてなんですか?
顔は変ですか?
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 12:33 ID:8QrwTiEA
最近松島はよく名前はきくけど原はどうしたの?
活動してるの?上手い人だけにもっとがんばってほしいな。
五十嵐はどうでもいいけど。
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 16:43 ID:MNjC3G4I
>572さん
ありがとう。
>>600
普通に活動してるが。
そうかなあ、、、、
いや、そうではないと思う
そんなバカな(w
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1016759516/
を荒らしていた
荒らしの585君は
またむしゃくしゃして
ストレス解消に荒らしているのかな
そんな場かな
age
ばばんばばんばんばん
はーびばどんどん
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
きーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーすきーす
ワラタ、久しぶりにワラタよ
キースはピアニストだろ?
そうだね
ファディスうんこあげ
615喇叭や:02/06/05 22:41 ID:d4CEi6Lk
どうして、大野俊三は出てこないんだあ?
日本人のラッパの名手は
日野、大野の順だろう。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/05 22:49 ID:VKNJGc4Y
このスレでブイブイ言わせてるラッパさんたちの自己ベストハイノートはどれくらい?
で、完全復活なの?大野俊三って。後遺症っていうか、ラッパの
調子は完璧?
こんな形でしか参加できないの? 可哀そうだね
言ってる事が昔のジャズ喫茶にいた中途半端な物知りみたいだ 楽器も出来ない企画も出来い評論家のような所謂イモだね 
音楽は遊びだよ みんなエゴの固まりなんだし 自分が一番だと思っている筈 音楽なんてそう思っていなきゃ恥ずかしくやれないない物だ
遊びに参加出来なければ来なけりゃいい それだけの事だよ
うpスレでおなじみ無能コピペマソの登場である。
620一野好け:02/06/06 10:22 ID:U02n1ZXo
楽しく遊んでんだけれど。
私は仙台の者ではありませんし、
このイベントに特に興味があるわけではありませんが、
ひとこと書き込みさせて頂きたく思います。

この掲示板に出入りしている人の中に、
掲示板サイト「2ちゃんねる(ジャズ板)」を荒らしまわっている人がいます。
別の話題で盛り上がっているところに、
この掲示板の書き込みを転載して意図的に流れを止めるなど、
非常に迷惑です。やめてください。
>>616

double high Bb
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/08 18:33 ID:fPpECpSs
わけわかめ
エリックは名手
ソロもすごい
626 :02/06/10 19:03 ID:???
eric
627Gezzen:02/06/10 19:34 ID:rccRnoRs
>>625賛同
エリック。
どなたか、エリック宮城と書いていたなァ〜。
         宮代じゃないですか?
628626:02/06/10 20:43 ID:???
>>627
なぬ?宮城が正解ぢゃないの?俺ぁそう思ってた。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/10 20:54 ID:CQFzm7A2
>>628
宮城 ってかいて みやしろ って読むんでしょ
630626:02/06/10 21:35 ID:???
>>629
そそ。
10年くらい前、「えりっくみやぎ」だと思ってた
下品な演奏
633Gezzen:02/06/19 22:33 ID:1mTOgbn2
福原洋一
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/27 07:34 ID:JrAT4xlM
若手ならば、ニコラス・ペイトン、個人的にはデリック・ガードナー。
中堅はカーネギーのジョン。優しく面白いが演奏には超シビア。ディジーの影響かしら?
エリック様。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 00:34 ID:7OzpujtI
明日 ヒノテル 逝ってきます。
とりあえずサインもらっちゃおー。
別にファンじゃないけど。
エリック様。
映画中のデンゼル・ワシントンの“Knocked Out The Box”って曲のアドリブがスゲかった。
びびりまくった。
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/10 13:28 ID:grGxhBRs
>>638
モベターブルースか、結構面白かったな。
あんな感じの新作映画みたい。
sage
641ななし:02/07/23 14:49 ID:0E2BcG/U
エリックエリックいうなや禿ドモ
はげしく板違っておるのがわからんか。
ここはジャズ板だぞ。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 14:56 ID:gLxDsuLg
そうなのかよ!
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 16:52 ID:RbwjzV2Y
ウィントンマルサリス
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 17:17 ID:XtUeWB32
フレディー・ハバード
そうか、エリックはJAZZじゃなかったのか・・・。
エリック様
kusosuresarasiage
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 00:51 ID:GEiS/oYw
ロイ・ハーグローブ(?)ってどうなの?
日本人で言って岡崎好郎ってどうなの?
650649:02/08/09 00:55 ID:???
前ログよんでないので、
既出ならすまなんだ。
ですが、一応レスはこのままキボンということで
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 00:56 ID:GEiS/oYw
今が旬のトランペッターって誰なんですか?
いるのかな。。。
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 00:57 ID:GEiS/oYw
>>650
そのうち誰かが答えてくれると信じませう。
ちなみに私は殆ど知りません>岡崎好郎氏
653649:02/08/09 01:00 ID:???
>>652
はいですぅ
654そのうちの誰かです:02/08/09 01:17 ID:???
岡崎好朗氏は、素晴らしいです。
時にフレディーの様に、時にニコラスの様に、
今の日本のライブシーンではダントツでしょう。
チャンスがあったら是非聞いてみて、確かめて下さい。
655653:02/08/09 01:29 ID:???
あ、いや、個人的にちょっと知ってるもので。
そうなんだ。
あの人、ちょっと怖いんだけどさ、年々すごみが増して
くるというか。
残念ながらまだプレイは聞いたことないんす
そう聞くと、チャンスがあれば是非ご指南頂きたいでし
ちなみに、654さんはどういったジャズがお好みですか?
656654です:02/08/09 21:50 ID:???
>635さん
チャンスがあったら、
レギュラーメンバーでの岡崎ブラザーズを聞いてみて下さい。
好みはこんな感じの↑ですので。
657653:02/08/10 02:45 ID:???
ブラザースのpf氏はどう思われますか?
658654です:02/08/10 20:31 ID:???
>653さん
三木成能さんは、時々恐ろしく素晴らしい演奏をされるので応援してます。
>>658
お願いします(本人ではないですが)
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 21:49 ID:+8uGdlIz
↑オモロイからあげとこ
そうか?
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 22:03 ID:ZGfXXlgZ
現代の日本最強ジャズトランペットの名手って誰よ?
岡崎でしょ?
あとはクソ
664tako:02/10/04 14:48 ID:ZfOJzFPe
nannde
腹朋直じゃないの?
ハラトモはウマイけど所詮日本人のプレイって感じがする
今は岡崎が本物だね
JESSE MCGUIREはいいよー

668じぇしー:02/10/18 17:57 ID:DyUd/SpJ
>>667
それって、TOWER OF POWERの前のメンバーのことですか?
確かに鳴ってましたね。ステージ終盤に来てもバテる気配なし。
でも、今どうしてるんですか?
669アントンくん:02/10/18 19:24 ID:VgWvYUOV
e
 まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
不思議な音楽家W氏のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/aw.htm

そして、私のスレで、
ウェーベルン・バッハ・ベートーベン・リスト
その他、作曲家に関することを何でも書き書き。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/

待っているよん!
, //\
またなくてもいいよ0
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 11:30 ID:0omzPvrw
岡崎好朗ダントツ!
NY界隈では何人か素晴らしい人たちがいるんだが。
デイブ・ダグラスは名前が挙がっていたね。素晴らしいです。
だけど、個人的にはスティーブン・バーンスタインの方が好きです。
フランク・ロンドンって言う人いるかも知れないけれど、音楽的視野・
パロディー等考えるとスティーブンがイチバン!
でもね
ジャズの人は粘膜奏法が多いから
それがねえ
うるせー水葬
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 16:59 ID:0j370V/H
>>673

「粘膜奏法」と言った言葉は日本人がかってに作った物だよ。
「定説」みたいな物にこだわっているほうが時間の無駄じゃないですか?
音楽しましょうよ!!
676山崎渉:03/01/13 14:39 ID:???
(^^)
677山崎渉:03/01/21 08:01 ID:???
(^^)
音楽するには正しい奏法を身につけないとだめだよ
だからジャズの人は謙虚になって
自分の奏法が粘膜奏法だと認めるべきだよ
水葬は水槽にね
くわマン(=桑野信義)のトランペットってどうなの?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 22:42 ID:x5IXELjm
ま、数原晋だろうな。
岡崎好郎以外はクソ
>>638
それは誰が吹いてるの?
テレンスだよ
>>683
これっすよ。
一曲一曲が短いのが物足りないんだけど。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=291416&GOODS_SORT_CD=101
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 16:29 ID:IHC973wc
とりあえず、このCDは聴いとけ、というのを
どうか教えて下さい!!
>>686
"sex mob"っていうバンドご存知ですか?
スティーブン・バーンスタインというトランペッターが
スライド・トランペット吹いています。なかなかオススメです。
日本版なら東芝EMIから「私を愛したスパイ」という、ジェームス・ボンドの
トリビュート・アルバムが結構面白いですよ。
はもはもはもはもはもはもはもはもはも
はもはもはもはもはもはもはもはもはもはも
はもはもはもはもはもはもはもはもはも
わげほけうまはにいまらきひにち
ちはきらちいにのきらせちのすいきち

ちいしらにせのまはきちらせ
やっぱハーグローブもえ
ばーか! ウィントン、ウォーレス、ニコラス、ライアン、ハーグローブ、ランディー、
そのほか多数がファディスをミュージシャンとして敬愛してるの知らないだけだろ!
もっと勉強すれば?

ファディスはすごいんだよ
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 13:12 ID:wxid6EWl
691<<、 スタンコスレからのコピペなんてくだらないことするなんて、 かわいそうですね。 友達いないよなー
ジャズは生きてるよばーか
偉大なmっユー自シャンがたくさんいるんだ
ばーか! ウィントン、ウォーレス、ニコラス、ライアン、ハーグローブ、ランディー、
そのほか多数がファディスをミュージシャンとして敬愛してるの知らないだけだろ!
スタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
スタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
スタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
vvスタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
ヨーロッパジャズなんかばーかだよ
ばーか! ウィントン、ウォーレス、ニコラス、ライアン、ハーグローブ、ランディー、
そのほか多数がファディスをミュージシャンとして敬愛してるの知らないだけだろ!
もっと勉強すれば? スタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
スタンコヲタウザーーファディスカッコイイスタンコヲタウザーー
ファディスカッコイイスタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
スタンコヲタウザーーファディスカッコイイ
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 15:28 ID:B1szQLAV
ほんとうのばかだね! 予想どおりの反応。 むだな時間使ってふりまわされてるのもわかんないばか!
だ・か・ら!
スティーブン・バーンスタインとデイヴ・ダグラスに決まってるつ〜の!
アラシマコダワリサラシアゲ
697ジャズ紳士:03/02/05 09:00 ID:???
良スレをあげておきます
698ジャズ紳士:03/02/06 15:49 ID:???
エリックさんはすごいとおもうので
あげます
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 16:20 ID:6ekVJGjI
<<698 ネタさそいのあげはやめなよ、 みえみえだね。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 16:53 ID:Zt6tSF4H
ところで TIM HAGGINSはどう?
701ジンイル:03/02/08 02:15 ID:rm1Uy+tW
みんなー、分かってないよー。
高瀬龍一が今や日本NO.1だよ。
702ジャズ紳士:03/02/10 17:41 ID:???


そうともいいきれないようなきもします



ポテンシャルとしては、
スカパラのナーゴに
期待したい。








まじで



まじすか?????
しるけど阿呆
706647:03/02/12 17:25 ID:fA8s8B56
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







現代ってとこがミソだが、
やっぱりマジでファディスだろ
ハゲドウ






ファディスでき魔s利
チルビリナーだよ



チビマルコー?
チョトチガウ




チビマルコーニワロタ
岡崎好郎氏は出川哲郎氏と似ているという私の視覚的センス
には、自信を持ってよいという私の認識は間違ってないですよね。
ちょっとちがうとおもいます

わたしもちがうようなきがします
ハゲドウ




タランペットがいちばんうまいのは原ともなおでしょ・・
岡崎以外はイモだねえ、聞いてらんねえよ!
原も高瀬も松島も!
(五十嵐はへたすぎて論外)
エロエロエロエロエロエロエロエ
ロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエ
ロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ エロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエ
ロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロエロ
エロエロエロエロエロエロ
五十嵐よりも松島がヘタ
いや、俺のほうがもっと下手だぞ!

これ定説。
まあ世界に目を向けると、有名無名問わずクソ上手いヤツはいっぱい居るわけで。
キリが無いので個人的なオキニ。

クラウディオ・ロディッティ:音が太い。ラテンなイントネーションに澱み無い八分音符。
フランコ・アンブロゼッティ:バカテクさん。ゲルホンもいいですなー
ニコラス・ペイトン:パワーが凄い。熱い。上手い。メロディがかっこいい。言う事無し!
トム・ハレル:メロディラインが美しすぎる。そして熱い。ただし波アリ。

他にもランディとかちょっと昔だけどフレディとか色々居るなぁ…
ぜんぶだめじゃん(w



ペイトン聞くなら岡崎で十分ですが何か?
ていうか、ウイントンきくようなやつは逝ってよし




>>723
じゃあ、だめじゃないやつ教えてよ。
ハレルとかニコラスとか「だめ」って言えるんだろ。はいはい。スゴイねw
お前の考えてる凄い人教えてよ。はやく。
レスターボウイはすごいね
爆笑
なぜ笑う?

エヘ
731かわいいが口。:03/03/18 13:22 ID:nFcVWLPF
ロイ・ハーグローブなんかどう?。もろマイルスでっせ・・・。
それはちがうでしょ
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/19 16:52 ID:NFYVu+3F
数原さんの名前がほとんど出てこないのは何で?
何でもやってる人は板違い?
オレ的には、スゲーうまいと思うのだが?
あのオープニングを聞かないと映画を見る気が
しない。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 04:25 ID:BpTGGCOk
こんなとこで人間性の話を持ち出すのはどうかと思ったが
数原の人間性は「カス」
スタジオ界きっての「トラベルメイカー」
奴を嫌っている人数多し。
仕事もエリックミヤシロが来日してだいぶ減ったらしいし。
国内有数のハイノート吹きとも言われていたが、その細い苦しげな音は
これが国内有数?というくらい哀れなもので、日本のレベルの低さを物語っていた。
しかし当の本人は、とてもとても自信家でいらっしゃる。
歯医者にでもなって爺さん婆さんの歯でも治療してやりな(藁 といったかんじか。
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 04:31 ID:w5weap3o
734=林研●郎
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 04:35 ID:BpTGGCOk
きゃー!ばれた?
トラベルメーカーってあんた…(w
それに林って自称プロのアマチュアだろ?
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 05:31 ID:ZLGk+fKE
釣れた(藁
釣り餌にしては頭悪すぎ(w
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 15:31 ID:jEPPSa2E
それに釣られた香具師はもっと、、、(w
↑まだ釣られてることに気付かないヤシ(w
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 16:07 ID:jEPPSa2E
ごくろうさんさんおはよーさん!
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 16:10 ID:tCoaUO3W
ごくろうさんさんおはよーさん。
夕方なのに?
時計も買えないんだろ
さすがビンボ^-水葬ジャズマン
水葬のほうが金持ちだったりする

それ、納得いかない



           
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 08:34 ID:qLgBlR1g
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/
在日朝鮮人がうらやましい
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
在日コリアン魂の(わがままな)叫び
2002年度東京朝鮮中高級学校卒業式
http://www.t-korean.ed.jp/syasinkan/02nendosotugyousiki/siki/siki08.jpg
携帯用
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030328222306.jpg
http://210.160.208.40/search/20000412/wa_sug1.html
韓国軍がベトナムで行った大虐殺(韓国の歴史教科書には一切載っていません)
関係ないスレの宣伝はやめれ

そうだねうざいええ
世界最高はエリック様


カミです
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 14:04 ID:L/Tmz9In
世界最高は2ちゃんねるのみんなです!
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 19:32 ID:nE7lYXFH
世界最高トランぺっタースレと間違えてない?
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 19:43 ID:LhTkCZjH
ジャクソンギャレットとかいう名前の人のCDかった。
イマイチだっただろ?

やっぱすたんこかなー
それはありあえないなー
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 17:24 ID:D/E6mpoO
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 21:50 ID:M1iBHPdc
Ohyama”B.M.W”Wataruだよ。
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>760
な ぜ そ う な る の だ
763山崎渉:03/04/19 23:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
さっぱりわかりませんが


なんでかな?

なんで?

なんで?
時分で考えなさい


エリックさま、すてき
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 10:05 ID:5NZ3ElTa
PEZの人!
スレタイにはジャズトランペットとなってますが何か?(w
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 13:15 ID:ocLPh+jv
TIGER OKOSHI
スレタイには名手となってますが何か?(w
村田君
村田浩さんを君づけとは…相当な高年齢レスだな(w
ワラタ
ワロタ

  
いがらしくん

 
エリック様

 
ニルスだべ、やっぱ
ドンだぁ
  


unnk

oka?

780名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 22:19 ID:K8Qyh940
Rick Braunの名前がナゼ出てこない!?
781デブ署長 :03/05/22 23:28 ID:UQlt6/BT
桑野
くわまん
  
知らん
784山崎渉:03/05/28 09:41 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
age
名手といえばUK

dareyo?



788名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 01:05 ID:fiYHPDVT
ウィントンさん
UKって、だれ??




        
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
ウ ィ ン ト ン ・ マ ル サ リ ス で す 。
えりっくさまです


       
Eddie Hendersonだろう。
マジレスですまん。
ひろし

おまえのなは


ひろし
ひろしたいへんだなひろし

  
おうえんするぞひろし

     
がbbてひろし
ひろしってだれ???

799あぼーん:あぼーん
あぼーん
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
で、ひろしは???

ひろしのゆくえ、キボンヌ


       
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
 ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |>>ウイントソ
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 00:00 ID:KWbhnGiU
ルー・ソロフ
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 00:45 ID:ap/wmqAY
>>804
イ`

漏れもだ
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/05 23:44 ID:xN5AN6id
eric宮城
ういんとんしんで
    
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 13:42 ID:b23JEEXP
イント人トランペッター・チャダ。「あれはカリスマ。」
811_:03/07/09 13:47 ID:???
しんだk


う隠遁はどーでもいい

814山崎 渉:03/07/15 08:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ういんとんは

くそあ
ふぁディス>>>>>>>ウイントソ
はげどう
う隠遁万歳
う隠遁は新でください
スタンコガシネ
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 15:51 ID:dWhztHuz
アレン・ビズッティーには脱帽でしたよ。
822山崎 渉:03/08/02 00:28 ID:???
(^^)
あのひとうまいほ
  
ゲキウマ

       
あれは別次元
826山崎 渉:03/08/15 11:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
ずびってぇい??


下手だろ?
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 15:48 ID:vRnPb1uG
横綱?
[email protected]
おすすめホームページ
http://yokozuna.tv/
かなりお世話になっています。。。
nansukasore?
ウォレスルーニー
ウイーラー


ではない
岡崎のアルバムを買ったら、1曲目から凄いソロだった。
す ご い よ ね ( w




       



すごすぎますよね

おどろきです

ぎょうてんんしますた

お前の日本語に仰天だ

      
定禅寺ストr-とジャズフェスティバルに
すごいトランペット吹きが登場するらしいぞ
ふぁディス>>>>襟っく>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>ホイラ>>>>>>>>>>>>>>>スタンコ
わろた

なるほど

ふぁディスは巣短子より上だったのか
ばかやろう、そんなあたりまえのことを
いまさら
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 06:41 ID:9qXSdJAy
ボビー・ブライアントはどーですかい?
いがらしいっせい
ファディス最高だYO!!
あれこそトランペットの魅力だYO!!
ふぁディスなんか
ドンチェリの足元にも及ばない
エリック様>ファディス>>>>>>>>>>>>>ドンチェリ>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>スタンコ
847いつか名無しさんが:03/10/07 07:39 ID:???
ニコラス、アレックス、トム、ティム、ロイ、、、
848いつか名無しさんが:03/10/09 08:46 ID:???
ぜんぶウンコですね

849いつか名無しさんが:03/10/15 14:37 ID:???
わかりきったことでつ
850いつか名無しさんが:03/10/22 13:02 ID:???
おまえほどじゃないけどね
851いつか名無しさんが:03/10/27 08:48 ID:???
おれはうんこですか?
852いつか名無しさんが:03/10/28 08:17 ID:???
うんこにわざわざおまえはうんこだと答える必要はない。
853いつか名無しさんが:03/10/28 14:32 ID:???
という答えをいうお前は頭の中がうんこ
854いつか名無しさんが:03/10/30 15:37 ID:???
うんこはうんこまえはうんこっだおえいhふぉいあほんふぁp
855いつか名無しさんが:03/10/31 17:06 ID:???
なんだかわかんないんですが

856いつか名無しさんが:03/11/04 16:41 ID:???
まあ、うんこだってことだ

    
857いつか名無しさんが:03/11/07 16:44 ID:???
まさに   そのとおり   

858いつか名無しさんが:03/11/13 07:40 ID:???
本当なのか?
本当にそう思うのか?
859いつか名無しさんが:03/11/17 09:13 ID:???
本当かどうかわからんが
そうとしか思えないぞ

860いつか名無しさんが:03/11/18 14:42 ID:???
ないない

861いつか名無しさんが:03/11/19 15:42 ID:???
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない


と、何度も言いたくなるほどありえない
862いつか名無しさんが:03/11/20 16:19 ID:???
そのぐらいすごいとはしらなんだ
863いつか名無しさんが:03/11/22 07:41 ID:???
おれもしらなんだ
864いつか名無しさんが:03/11/22 07:42 ID:???
一行
ひらがなレス
禁止
865いつか名無しさんが:03/11/26 08:02 ID:???
そう、きんしです
866いつか名無しさんが:03/11/26 15:43 ID:???
んなこたあない
867いつか名無しさんが:03/11/27 11:32 ID:???
きんしするひとはなにものですか?
868いつか名無しさんが:03/11/27 23:17 ID:???
たぶんちゅうごくのりゅうがくせいかなにかでしょう
869いつか名無しさんが:03/11/28 11:49 ID:???
そうなのですか
870いつか名無しさんが:03/11/28 11:54 ID:sH9asYaU
871いつか名無しさんが:03/11/28 11:56 ID:sH9asYaU
872ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/28 12:47 ID:???
http://www5.synapse.ne.jp/kh-hpuk/synapse-auto-page/

霧島の霊峰をバックにペットを吹いてる絵。
873kb:03/11/28 14:56 ID:oLgml13J
クリフォード・ブラウン
874いつか名無しさんが:03/12/01 14:49 ID:???
ふるいな
げんだいじゃねーぞ
875いつか名無しさんが:03/12/03 07:34 ID:???
でも、これ以上ないほどの名手だな
876いつか名無しさんが:03/12/03 07:57 ID:???
>>872
英語力はずば抜けてないですね。

50 :ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/14 18:41 ID:???
□□このスレでは人名曲名タイトルその他。出来るだけジャケを
見ながらカキコすること、英語力アップのため。□□

335 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/29 07:53 ID:???
herbie hancock [meiden voyage] bill evans [walts for
debbie] pat metheny[off ramp]等々

342 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/30 19:02 ID:???
WALTZ FOR DEBBY BY BILL EVANS TORIO
877kb:03/12/04 02:02 ID:bq3Yq5sE
>>874スマソ>>875これ以上はいませんか
878いつか名無しさんが:03/12/04 12:58 ID:???
いないな
879いつか名無しさんが:03/12/05 17:03 ID:???
いないよなあ
880いつか名無しさんが:03/12/08 11:43 ID:???
イナインダヨネーーーーーーーーーーー

881いつか名無しさんが:03/12/09 01:09 ID:bCxitPCT
ヘレン・メリル
882いつか名無しさんが:03/12/09 13:13 ID:???
青江美奈
883いつか名無しさんが:03/12/12 08:16 ID:???
モンク
884ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/12 09:33 ID:???
>>876漏れがZ会の高校2年生の東大コースを趣味半分でやったら
平均点まであと4点だったんだよ。68点だった。
885ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/12 09:51 ID:???
age
886いつか名無しさんが:03/12/15 16:56 ID:???
博士の演奏聞きたいなあ
887いつか名無しさんが:03/12/16 11:55 ID:???
ききたいねえ
888いつか名無しさんが:03/12/17 17:40 ID:???
今だ!887番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
889いつか名無しさんが:03/12/19 16:45 ID:???
今だ!888番ゾロ目ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


890いつか名無しさんが:03/12/23 08:03 ID:???
ゲットしてますねえw
891いつか名無しさんが:03/12/27 12:58 ID:???
とりあえず。名手はだれよ
892いつか名無しさんが:03/12/27 14:38 ID:79Maoqqn
熱帯JAZZ楽団のトランペッターの・・・名前忘れた。
カナリ上手。感動した。
893いつか名無しさんが:03/12/29 03:38 ID:/KxlDsSj
ロジェでないことだけは確かだな(ワラワラ

748 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 11:09 ID:???
ペットのことですが第三ピストンのスライドの使い方おしえてくらはい。
何オクターブで使うんだったですか。ヨロシコ。

749 名前:いつか名無しさんが :03/12/24 11:43 ID:???
>>748
貴様はそんな事もわからない癖に
普段、人の質問に適当な事を偉そうに答えているのか?
唖然。

つか吹いてりゃ普通気づくだろ。どういう風に使うのかは。

751 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 15:34 ID:???
>>749人間だれしも知ってる事と知らないことがあるもんだ。私がどこに
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
894いつか名無しさんが:04/01/05 12:11 ID:???
そんなこというなよ
895いつか名無しさんが:04/01/07 01:20 ID:???
エル・インディオが気に入ったのですが、次に何を聴くといいと思いますか?
896いつか名無しさんが:04/01/08 13:19 ID:???
次はクリホードブラウニーのスタデーインブラウニーを聞け
897いつか名無しさんが:04/01/08 13:55 ID:5Iokrd0u
俺は人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散 確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた・・
898いつか名無しさんが:04/01/08 18:11 ID:???
>>896
その次は?
899いつか名無しさんが:04/01/09 08:44 ID:???
ええ話や
900いつか名無しさんが:04/01/10 14:45 ID:???
900ゲト
901いつか名無しさんが:04/01/12 15:46 ID:???
誤爆?
902いつか名無しさんが:04/01/15 12:27 ID:???
エリック
903いつか名無しさんが:04/01/15 12:32 ID:???
西村工事
904いつか名無しさんが:04/01/20 14:01 ID:???


    【視野も知識も狭い厨房が勘違いしたような音楽】


         それがjazz



だそうですがなにか?
905いつか名無しさんが:04/01/22 12:02 ID:???
あなたはすこしみっともないですね
906いつか名無しさんが:04/01/27 08:08 ID:???
おまえがみtっともないのであげ
907いつか名無しさんが:04/01/28 17:22 ID:???
おまえだようぜえよ
さらす
あげる
ばかあ
908いつか名無しさんが:04/02/02 10:10 ID:???
こちの父から口道耳質こちの父から口らも地位トラ耳道野良からにか会に荷から羅も羅か介すなミラノ地価地味に身耳にこちの力になん地かな口間に粉耳基地こちの血道耳質かにに土地に野良すら羅トラ手地巣ちみちのちかかちみらのちこちのちもい
909いつか名無しさんが:04/02/03 10:16 ID:???
なにかいてるのかわかんね
910いつか名無しさんが:04/02/05 16:06 ID:???
construction spot management
911いつか名無しさんが:04/02/06 16:04 ID:???
切れお会い尾jgr@
fれw重g@おいあじぇ@「g
字rぽちjは家尾rsk@
あqwせdrfttgyyふうじ
;ポリ区jyhtgrふぇdwsq
くぁszdれdfgcytghjk秘奥lk;
912いつか名無しさんが:04/02/06 22:05 ID:???
五十嵐一生
913いつか名無しさんが:04/02/10 14:31 ID:???
名手だ
914いつか名無しさんが:04/02/10 21:26 ID:???
ジャック悪ラス

ひねくれ者だけど優しいいいやつ。
915いつか名無しさんが:04/02/10 21:44 ID:???
五十嵐一生

ひねくれ者だけどクールでエロエロ。
916いつか名無しさんが:04/02/12 16:11 ID:???
912 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/02/06 22:05 ID:???
五十嵐一生

913 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/02/10 14:31 ID:???
名手だ

914 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/02/10 21:26 ID:???
ジャック悪ラス

ひねくれ者だけど優しいいいやつ。

915 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/02/10 21:44 ID:???
五十嵐一生

ひねくれ者だけどクールでエロエロ。
917いつか名無しさんが:04/02/12 16:16 ID:???
ヘレンメリルすげー上手いよ!
ボーカルのクリフォードブラウン食っちゃう程の名演!
918いつか名無しさんが:04/02/12 22:31 ID:???
ハワード・マギーは史上最高のトランペッターだと思うよ。
919いつか名無しさんが:04/02/12 22:34 ID:???
ガレスピー、ナヴァロ、ブラウン、ハバード、マルサリスと違った
しかも非常にテクニックの高いトランペッターです。
是非聴いてみて下さい。
920いつか名無しさんが:04/02/13 00:17 ID:???
五十嵐一生

ひねくれ者だけどクールでエロエロ。!
921いつか名無しさんが:04/02/13 14:25 ID:???
ばーーーーーーーか
922いつか名無しさんが:04/02/13 19:08 ID:???
五十嵐スレ荒れてるね
大人気じゃん
923いつか名無しさんが:04/02/13 19:26 ID:???
>>922
荒れてne-YO!
オメーがせっせと荒らしに来てんだろ。

五 十 嵐 は 不 滅 な の !
924いつか名無しさんが:04/02/16 15:49 ID:???
h滅上げ
925いつか名無しさんが:04/02/18 09:37 ID:???


23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ


24 名前:いつか名無しさんが 投稿日:04/02/16 11:50 ID:???
23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ

23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ

23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ

23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ

23 名前:ピンク 投稿日:04/02/14 07:48 ID:???
記念パピコ
926いつか名無しさんが:04/02/21 10:49 ID:???
まじレス
ボビーシュー
927いつか名無しさんが:04/02/24 14:05 ID:???
まじれす



とのづか
928いつか名無しさんが:04/03/02 07:36 ID:???
まじれす


とく
929いつか名無しさんが:04/03/02 23:10 ID:???


ふたりともげるほんだろ
930いつか名無しさんが:04/03/03 17:47 ID:???
馬鹿だなげるほんもとらんぺっとなんだよ
931いつか名無しさんが:04/03/03 23:27 ID:???
...違うと思うが。
932いつか名無しさんが:04/03/05 16:11 ID:???
げるほんはとらんぺっとの亜流だよ
吹奏楽団でもとらんぺっとのかわりにげるほんを使って
ムーディーな曲をやったりするんだよ
933いつか名無しさんが:04/03/10 10:31 ID:???
、水槽は詩
934いつか名無しさんが:04/03/15 10:44 ID:???
ムーディー
935いつか名無しさんが:04/03/18 10:21 ID:???
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
ムーディーな曲をやったりするんだよ ムーディーな曲をやったりするんだよ
936いつか名無しさんが:04/03/23 07:47 ID:???
たとえばどんあきょく?
937いつか名無しさんが:04/03/24 13:09 ID:???
きょじんおほしあげ
938いつか名無しさんが:04/03/29 14:05 ID:???
こちの父から口道耳質こちの父から口らも
地位トラ耳道野良からにか会に荷から羅も羅か介すなミラノ地価地味に
身耳にこちの力になん地かな口間に粉耳基地こちの血道耳質かにに土地に
野良すら羅トラ手地巣ちみちのちかかちみらのちこちのちもい
なにかいてるのかわかんね
construction spot management
切れお会い尾jgr@
fれw重g@おいあじぇ@「g
字rぽちjは家尾rsk@
あqwせdrfttgyyふうじ
;ポリ区jyhtgrふぇdwsq
くぁszdれdfgcytghjk秘奥lk;
939いつか名無しさんが:04/03/30 02:26 ID:???
ペッター・モルヴェルって好きだが
名手っていえるか?
940いつか名無しさんが:04/03/30 04:07 ID:ivMl8ARN
こんどうとしのりさん。
941いつか名無しさんが:04/03/31 10:33 ID:???
盛るベルは経た糞
942いつか名無しさんが:04/04/02 17:26 ID:???
盛るベルって誰?
943いつか名無しさんが:04/04/02 19:00 ID:???
80%以上のレスが荒島の基地害カキコだと思うとある意味感慨深い。
944いつか名無しさんが:04/04/02 19:37 ID:???
荒島って誰?
945いつか名無しさんが:04/04/02 20:28 ID:???
荒島早智子
名仮ゃ個腑
947いつか名無しさんが:04/04/08 19:31 ID:???
盛るベルって誰?
948いつか名無しさんが:04/04/12 17:39 ID:???
誰?
949いつか名無しさんが:04/04/13 22:45 ID:PAfSNJQE
まあここのレベルの香具師で知るのはいないと思うが
キタムラゲンゾウ。
本職じゃないけどね。
950いつか名無しさんが:04/04/13 23:29 ID:???
激しく素人!
951いつか名無しさんが:04/04/13 23:35 ID:???
盛るベル→ニールス・ペッター・モルベル
北欧のトランペット吹きw
952いつか名無しさんが:04/04/13 23:42 ID:???
>>943同意
953いつか名無しさんが:04/04/13 23:44 ID:???
みんな寝ちゃったかなー
954あべひろし:04/04/14 00:14 ID:vKQSqTSf
数原心 
955いつか名無しさんが:04/04/14 01:46 ID:???
>>954
晋さん好き
FunkもJazzも格好(・∀・)イイ!!
956いつか名無しさんが:04/04/15 00:30 ID:???
サンドバルなんかいいんじゃない?
957いつか名無しさんが:04/04/15 00:33 ID:???
ニヤニヤ
958いつか名無しさんが:04/04/15 00:59 ID:???
>>949
クラ板逝っとけ
959西城くん:04/04/15 07:45 ID:???
五十嵐一生(゚ё゚ё゚ё゚)ノ゙

960いつか名無しさんが:04/04/19 20:07 ID:???
>>959
マジで?
961いつか名無しさんが:04/04/19 20:33 ID:???
んなわけないだろ!
962いつか名無しさんが:04/04/22 18:55 ID:???
>>961
どうして!
963いつか名無しさんが:04/04/26 20:21 ID:???
>>961
なんで!
964いつか名無しさんが:04/04/26 20:47 ID:???
自演厨刺ね自演厨刺ね自演厨刺ね自演厨刺ね自演厨刺ね自演厨刺ね
965いつか名無しさんが:04/04/30 18:45 ID:???
五十嵐一生
966いつか名無しさんが:04/05/07 20:12 ID:???
>>965
マジですか?
967よし:04/05/07 23:59 ID:VwZl7LRU
TOKU☆
968いつか名無しさんが:04/05/08 01:22 ID:???
あ、TOKUいいね
969いつか名無しさんが:04/05/08 12:20 ID:???
督…
970いつか名無しさんが:04/05/08 14:15 ID:???
TOKUが吹いてるのはフリューゲルホーンであってトランペットとは
全く別の楽器。
971いつか名無しさんが:04/05/08 16:01 ID:3LrX+Le9
もともとtrp.吹いてた人よ
聞いてみたいね
972いつか名無しさんが:04/05/08 18:46 ID:???
フリューゲルってもちろん全ての場合がそうではないんだけど体力的or技術的に
トランペット吹けなくなった人がやる場合が結構あるのよね。フレディ・ハバード
とかチェット・ベイカーとか。TOKUはフリューゲルのテクのなさから考えると
トランペットはあまり期待できないよね。
973いつか名無しさんが:04/05/10 20:47 ID:???
そうかな(笑)
耳悪いんじゃないの?
974いつか名無しさんが:04/05/12 13:16 ID:???
ていうか、トノヅカが一番!!

わかってねーなおめーら。
975itukananasisanga:04/05/13 05:10 ID:???
まつしまけいじ
976いつか名無しさんが:04/05/17 20:38 ID:???
>>975
俺もそう思う
977いつか名無しさんが:04/05/19 23:50 ID:gMjZjieB
北洋一郎←最高
978いつか名無しさんが:04/05/20 19:33 ID:GfBmQIza
フリューゲルってコルネットと同じサクソルン属で、トランペットとは違うよ。
持ち替えするから同じだよって感覚でいるとドのつく素人さんだね。
もちろん亜流なんかではない。
知識のない方の議論は浅く、この板のレベルも低い感じがしてしまうのが残念。
979いつか名無しさんが:04/05/20 20:26 ID:???
>>978
偉そうに言うなチンカス博士め!
980いつか名無しさんが:04/05/20 21:18 ID:???
精神科医トランペッター、エディ・ヘンダーソン、イイよ。
4月に来日した時聴きに逝ったけど禿げしく感動した。
50年代のマイルスを思わせるような演奏だった。
ちなみにエディ・ヘンダーソンの患者の中にはトムハレルもいるという話だ。
981いつか名無しさんが
こんばんは
お楽しみのところを失礼いたします

先程鯖争奪戦の報を知ってお知らせに参りました

今回のチャンスを逃すと(負けると)
今迄のまったりとした板の雰囲気を失ってしまうかもしれません
(最悪の場合、雑談に併合→板の閉鎖もありえます)
是非とも→music3/food3/society[音楽関連]←この項目をチェックして
ジャズ板の存続の為に投票に参加しましょう〜♪

※締め切りは 04/05/22 20:30:00 ですよ〜

★☆★banana245鯖争奪戦★☆★ 
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1085149010/