ドラムの凄い曲教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若造
リーダー名(Napsterで落としたいので)と曲名をお願いします。
2あこちゃん:2001/01/15(月) 08:14
sage
3なななななし:2001/01/15(月) 09:30
ジャズはナップスターじゃほとんどあたらんよ。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 23:26
"SALT PEANUTS"MILES DAVIS(Philly Joe Jones)
5あげくん@ものの喩え:2001/01/15(月) 23:28
『Aja』スティーリー・ダン
6あげくん:2001/01/15(月) 23:29
喩えてナイっちゅーの。
スティーブ・ガッドの伝説の名演が聴けます>>4
エイジャなんて聴いてるの?ププッ!!

有名どころだけどマイルス「フォア&モア」ではトニーのとんでもない演奏が聴けます。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 00:48
>7
この板にひとりスティーリーダン・ヲタがまぎれこんでるみたいだね。
相手にしないほうがいいよ、ロック厨なんて。
マイルスをたが1番ウザイねココ
9=スティーリーダン・ヲタ。

ウゼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
洋楽板へけえれ!
11山師さん:2001/01/16(火) 00:54
Buddy Rich Big Band の
「Channel one Suite」
まあ、この曲聞くと絶望的な気分になるよ。

Napにあるかな?
12刑事マーラー:2001/01/16(火) 01:02
Zaudyの即興打ち込みドラムじゃない?
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 02:31
"21st Century Schizoid Man including Mirrores"KING CRIMSON(Michael Giles)
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 03:34
"Bandits"Billy Cobham

15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 04:46
トニー・ウィリアムスもバディ・リッチもビリー・コブハムも既出か。
その3人あげようと思ったのに…。ま、当然か。
16NAPにはないかな…:2001/01/16(火) 06:26
"Papa Jo"Great Jazz Trio(Al Foster)
17 :2001/01/16(火) 17:09
age
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 17:19
トニー・ウィリアムズで
「EMERGENCY!」
「TURN IT OVER」

あと、リーダーじゃないけど
「A Tribute to Miles」
もよい。
19ぷっちんプリン:2001/01/16(火) 23:16
(↑)
その代わり録音悪いぞぉぉ〜!!
トニーのその2枚・・・。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 23:38
マイルス・デイビスの「1969Miles」でのジャック・デジョネットのドラム。
冒頭の「Directions」など、
ヘビメタバンドが40ぐらい束になってかかっても吹っ飛ばされそうな
恐ろしいパワーと音圧、そしてスピード。

あとコルトレーンのビレッジ・ヴァンガードのライブでの
エルビン・ジョーンズ。
「India」とか「Impressions」でのポリリズムは
聞いていて頭がウニになりそうになる。
でもかっこいい!
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 04:01
基本中の基本だが、ブレイキー+JM「チュニジアの夜」
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 04:05
"ウインター・ソング"スキドモア・クインテット(トニー・オックスレー)

23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 04:10
"ノー・グレーター・ラヴ"マイルス・デイビス(トニー・ウィリアムス)

"Now he sings@` Now he sobs."のロイヘインズはとても華麗。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/17(水) 23:21
age

26Funk You:2001/01/18(木) 03:39
>>21
ブレイキーならマイルスの『ディグ』のバックで煽りまくってるのもいいね。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 06:43
中村達也は多分凄い
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 19:04
>27
じかに聴いたがひどかった。
29名無しさんバサー:2001/01/18(木) 21:46
ブレイキーのオージー・イン・リズム!!
アフロビートが最高。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 23:58
サイドメンのときのエルヴィンだいすっき!
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 01:46
ドラムはリーダーでもサイドマンです
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 06:16
>31
まぁそういうのの方がドラムがかっこよく聴こえる気はするよね。
でもビリー=コブハムやバディ=リッチってそういう意識が希薄な感じ。
で、カッコいいと。

33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 09:59
バディ・リッチいいぞ。
以前は古いというので敬遠してたけど、最近ちゃんと聴いてみて
ぶっ飛んだ。とんでもないバカテクだわ、あの人。

34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 10:02
山下洋輔トリオ時代の森山威男。
特に「クレイ」「キアズマ」「UP-TO-DATE」。

35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 11:08
キアズマは最高だね
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 23:06
ローチがでてねぇ!!!!!

37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 14:24
グラント・グリーンのライブ盤でのアイドリス・ムハンマド。
“ALIVE!”ってタイトルのやつで、一曲目にクール&ザ・ギャングの
“Let The Music Take Your Mind”やってるんだがこれが最高。
こういうのはここではだめか?
38くらーく:2001/01/21(日) 15:23
Duke EllingtonのSkin Deepもいいですよ。
ドラマー ルイ ベルソン 1952コロンビア
とNorgranに録音あり。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 16:45
>36
同感。やっぱりプレステッジのロリンズの諸作を聴くべし。
あとフィリー・ジョー在籍時のマイルス。VSOPのトニー
(トニーは全部か)。

定番ばっかでごめん。最近のじゃホランド「エクステンション」
のスミッティ=スミス。マルティーノ「ストーンブルー」のケンウッド
ディナードとかどうでしょうか。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 03:33
フィリー・ジョーのテンションはただ事ではない。

41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 10:03
スミッティ・スミスは凄いね。手足が出る出る。

フィリー・ジョーはストーリーを作って盛り上げていくのが
すごくうまい。

42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 10:57
フィリー・ジョーはガーランドとセットでの評価もしたいところ
あのコンビネーションはたまらん。単調になるということが無い。
43名無しさん@そうだ演奏にいこう:2001/01/22(月) 11:07
えくすてんしょん萌え燃え
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 18:17
ティムバーン「ブラッドカウント」のジム・ブラック。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:16
オマー・ハキムは全部

46ヤソハチ:2001/01/23(火) 04:02
バディ・リッチ!最近復刻が盛んなので、是非聴くべし。とくに『スウィンギン・ニュー・ビッグ・バンド』。オーケストラを投げ飛ばすかのような大車輪のドラミングに笑いすらこぼれます。ホレス・シルバーの“シスター・セイデ”は嵐の凄さ!
47ボジボジ:2001/01/24(水) 22:37
Some Skunk Funk(Live)/Thr Brecker Brothers
アルバムは、"Heavy Metal Be-Bop"
でもNapsterにあるかな?
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:08
クリス・スピードの最新作(タイトル忘れた)のジム・ブラックは
凄い。
リズムキープとグルーブと音色のタイトさとぶっこわれが完全MIX
ボーナム>>>天国のアンソニー>>=(もうすぐ天国)エルビン>>>
>>>>>>その他 だ。ツェッペリンの1stから聴き直せ。
50バッテリー:2001/01/25(木) 04:58
( ´D`) <"春夏秋冬だいすっき!"はジャズれすか?
しゅんか〜しゅうとう〜ヽ(^。^)/??チガッタカナ?、
まあ、気にするな。
東京ワシントンクラブもジャズじゃないから。

52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 04:41
トニー・ウィリアムス…「ライフ・タイム」(本命)、「ウィルダーネス」(異色)
           
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 10:08
トニーといえば最近大量に復刻されたGJTもいいな。

54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 13:42
ワイルダーネスはダメダメ
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 21:26
ルイ・ベルソンのパブロ諸作品
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 02:58
やっぱりウィルダーネスは賛否両論あるね。

57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/27(土) 12:16
agegegegeg


58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 12:47
ジョー・モレロのブラッシュワーク秀逸
59>49:2001/01/29(月) 13:01
私は初心者なのでわからない事が多いのですが、
ジョン・ボーナムはどの辺が凄いのでしょうか?
またジャズとロックでは、ドラムに要求されて
いるものは違うのでは?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 13:29
チャーリー・ワッツの「タンブリン・ダイス」。
ステッキー・フィンガーズにはいってるよ。
61>60:2001/01/29(月) 13:31
メインストリートのならずものでした。
ごめんなさい。まちがえました。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 13:51
デニスチェンバース萌え
>>60
ジャズはワッツの趣味
いい趣味だ
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 17:49
ロックだけどコロシアムのドーターオブタイム。
ジャズロック系のジョンハイズマンのドラム乱れ打ち。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 17:55
ジェフ・テイン・ワッツもいいぞ。
マルサリスの初期のアルバム萌え


66くらーく:2001/01/29(月) 22:42
Gene Krupa TrioのDrum Boogie
フレーズ単純だが奥が深い。。
うねるリズム。陰影ある音。
67ガッド狂:2001/01/30(火) 01:32
元スクエアの長谷部徹。
だまされたと思って聴いてみろ。上手いぞ!
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/30(火) 01:58
巣ね亜の音が好きだった>>67
69:2001/02/01(木) 03:03
 チャーリー・アントリーニ
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 04:19
トニーとマッコイとロンカーターのトリオで、
モーメンツ・ノーティスやってるのがいいな。
バカで。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 04:24
デキシード・ザ・エモンズのハッチ−・ブラックボウモア
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 10:33
マイルスのブート「NO BLUES」。
音質もいいしトニーが爆発しまくってる。凄い。
73ちょいメタ:2001/02/03(土) 00:55
普通すぎるけどマックスローチなんてどう?
とりあえず「ドラム・アンリミテッド」くらいを聞いてみたら?
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 15:37
ジョージ川口とハナ肇
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/05(月) 00:28
76ヤソハチ:2001/02/05(月) 01:02
レジェンド・オブ・ジャズ・ドラミング、Part1 1920-1950@`Part2 1950-1970(DCI MUSIC VIDEO) 百聞は一見に如かず。みてネ。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/06(火) 01:32
中村達也


78のぶちん:2001/02/07(水) 03:29
リッチVSローチドラム対決
大音響で聞くとよいです
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/07(水) 23:34
↑ジャケもええよね。

80ちょいメタ:2001/02/08(木) 02:36
うーんそれは面白そう
>78
81743:2001/02/08(木) 11:57
>78
マジ凄い!!
フィギュア・エイツは圧巻だ。
82変な曲:2001/02/08(木) 12:04
凄いかどうかはわからんが、
ルイ・ベルソン7の「ライヴ・アット・コンコードサマーフェスティバル」
に入ってる「ROTO BLUES」は結構笑える。
ロートタムを使いまくってるんだが、ジャケをみるとバスドラまで
ロートタムなんだわ。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 21:57
馬鹿が多いな、ドラムといえばジーン・クルーパだろうが。
そして代表曲はシング・シング・シングできまりだろう。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/08(木) 23:31
「○○といえば△△」って一番バカっぽいセリフだよね。

85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/09(金) 20:13
ジャズドラムは音がしょぼいよ。
安いドラムの音がします。パワーもないしね。
小手先でちょろちょろロールとかやって誤魔化してばかり。
みんなレギュラーグリップで上手ぶっちゃって、カスカスの
音のドラムじゃ意味ないじゃん。それともそれを渋い、とでも言うつもりなのかな?
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/09(金) 21:46
>>85
全く君の言うとおりだね。
ところでなんで君がジャズ板に?
頑張ってヘビメタを続けてくれ給え。
心から応援してます。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/09(金) 23:39
85のお勧めはなに?
88応用編:2001/02/10(土) 00:15
ジャズギターは音がしょぼいよ。
安いギターの音がします。パワーもないしね。
小手先でちょろちょろコードソロとかやって誤魔化してばかり。
みんな手を浮かせてピッキングして上手ぶっちゃって、カスカスの
音のギターじゃ意味ないじゃん。それともそれを渋い、とでも言うつもりなのかな?

=============================
そういうわけで85クンはロックン厨or4挫折フューヲタ
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 10:57
スイング大好きドラマーなら「クルーパ&リッチ」聞くべし!
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 18:36
>85
はいはい、解ってますよ。
デスメタルのバスドラドコドコが好きなんだろ?
バスドラのドコドコスピードでしか、ドラムを評価できないんだろ?
厨房にはジャズは難し過ぎるようだね。
無理しなくていいから、メタルを聴いてなさい。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 18:48
バカばかりだな、ここは
おまえがな
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/10(土) 23:46
グルーブを聴くなら バーナード・パーディ
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 00:31
ジョージ大塚

95ちょいメタ:2001/02/11(日) 02:00
うーん、一音一音の味(音のゆらぎかな)がわかんない道程君がまぎれこんでるみたいねー
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 03:13
ドラムも天才です。
関口園本店   千葉市中央区中央4-7-15 043-224-4006
   ペリエ店 千葉市中央区新千葉1-1-1 B1食品街 043-227-2063
ベース弾いてない日は大概よる6時以降はペリエの方で店番してますので、お茶でも飲みに来てくださいな。

97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 05:13

いっぱい宣伝してるけど
そんなに自信あるんだー
96=97
だね(笑)
女でもとられたのかいくだらん個人情報のせるなよ
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 06:00
>98
はずれ
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/11(日) 16:56
>>93
バーナード・パーディのSストロークって、
笑ってるように聞えるのは気のせい?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 00:07
マイルスの後ろのドラムはたいがい凄い。

同意する。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 01:22
>>100
何を言おうとしているのかわからんが、ほめ言葉か?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 01:54
>101
それは言える。
ロイヘインズは「マイルスと彼のバンドのドラマーとの間には、常に
いい関係があった」などと言ってたな。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 11:36
マイルスはリズム隊にとてもうるさかったし、
いいメンバーを見つける目は確かだった
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 17:14
トニーを語るならこの一枚を教えてください。
当方、ジャズ初心者なのでなるべく聞きやすいのをお願いします。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 17:22
>>106
とりあえず フォア&モア
ネフェルティティもいいよ
108106:2001/02/12(月) 19:34
>>107
ありがとございます。
試聴なしで買っちゃおうか。CDNOWできませんでしたので
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/12(月) 20:20
マイルス時代は「フォア&モア」はいいね。

独立後は「A Tribute to Miles」がいい。

110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 00:14
やっぱり若手ナンバーワンはジェフ・ワッツでしょう。
ブランフォードの最新版は素晴らしいです。
余談ですが、私は彼の現地妻なのですが、あっちの方も素晴らしいです。パワフルというか…。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 00:51
>110
ワッツは好きです。
次のライブはどこでやるんですか?
日本にはいつ来るのでしょうか?
ソロを出す予定はないのですか?
彼の趣味は何ですか?
彼のドラムをメンテしてる人は誰ですか?
彼について知りたいのでお願いします。
110は答えられるのだろうか・・・
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 02:08
一回はめただけで女気取りになられちゃかなわねえよなぁ(藁
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 03:30
>マイルスはリズム隊にとてもうるさかったし、
>いいメンバーを見つける目は確かだった
the greatest.......roncarter....
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 04:28
>>113
ジェフ・ワッツさんでしょ?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/13(火) 23:59
フィリージョーのソルト・ピーナッツ聴いてみな
リーダーはマイルスの


117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 02:05
ジェフワッツは現地妻たくさんいるらしいけどなぁ。
One Of Themですか。
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 04:07
あー見えてもジェフはけっこう真面目なのよ!
忙しくてセクースどころじゃないわね。
私はウ○○○ンの現地妻、彼ったら日本人好きだから苦労するわ。
119クリフォード・アーモンド:2001/02/14(水) 06:37
頼むからArt Farmer with Jim Hall - Big Blues -のSteve Gaddを聴いてくれ。
スイングがどうのこうのというレベルじゃないStraght Aheadが誕生している!
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 18:01
age

121ドレミファ名無シド:2001/02/14(水) 20:08
ガッド???
ジャズじゃないよ、あれは。
くだらん。
122ドレミファ名無シド:2001/02/14(水) 20:14
まったくで。
ふージョンでス
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 20:34
Aja/スティーリー・ダン
125ドレミファ名無シド:2001/02/14(水) 20:53
ガッド?
ジャズとは程遠いですなぁ。
かといってR&Bでもないですなぁ。
126ドレミファ名無シド:2001/02/14(水) 21:22
江藤良人くん。いいね。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 23:56
ジェフポーカロ萌え燃え@@
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/14(水) 23:57
せまっ!

129ジャズ判定係:2001/02/14(水) 23:58
ポーカロはジャズにあらず。
ロックにもあらず。
むろん、ソウルにもあらず。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 00:28
じゃあなに?>ポカロ
131ジャズ判定係:2001/02/15(木) 00:36
ポカーロは天国。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 00:41
ジャズ判定係 は天国のアンソニーか・・・
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 01:20
ポカロのバスドラ・・・ハアハア・・
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 01:29
ToToの初来日講演、1曲目はな〜んだ?
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 02:29
天国のキッス
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/15(木) 23:21
デヴィッドマレイの『DEEP RIVER』
MrPCでラルフピーターソン叩きまくり。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 00:24
スミッティ・スミス

138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 00:26
ビデオで出てるエルヴィンのジャズ・マシーン。ラビ・コルトレーン
の入ってるやつ。エルヴィン凄し。


エルヴィン凄し、しかしラビは、、、違う意味で凄し
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/16(金) 00:56
ラビ・・・うむ、言いたいことはわかるような気がする(藁

141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 00:07
エルヴィン、顔がすげー
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 16:43
ドラムが凄いということで,Akoustic Band Live in Bluenoteの
1曲目のHumpty Dumpty.ビニー・カリウタが全開です.
あんまり黒くはないけどね.
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/17(土) 18:59
そんなのあんた、デニ・チェンに決まってんだろっ!
おすすめはジョン・スコと演ったやつ
ソロ・アルバムはN.G
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 02:36
ハッチ

145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/18(日) 03:28
>143
チェンデニといえばジョン枕不倫とやったやつ

さ、今日もデニルとするか・・
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 03:34
コブハムは?
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 10:58
デニチェンはライブに決まり。CDじゃそのすごさの10分の1もわから
ん。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/20(火) 23:17
ふーん

149(●´ー`●)なっちでーす:2001/02/21(水) 00:25
(●´ー`●)< >>143
         デニチェンはナイアシンしか聞いてないけど
         「モントゥーノ」はお気に入りだべ。
         あとジルジャンdayのビデオ見たけど、
         凄いお尻してるべ。
150ボジオ最高!:2001/02/21(水) 02:23
ブッ飛びものはテリー・ボジオの入ってるブレッカーズの「ヘヴィーメタル
・ビバップ」でござんす。何?これっ!!?って感じだもの。
ふ〜わふ〜わしつつビシバシッ!なんて滅多聴けるもんじゃないよ!
ドラムソロ特にないけど。

でも何つってもガッド最高よ!
「aja」のスピード感も勿論イイけどチック・コリアの「スリーカルテッツ」
の最後の曲のソロとか。#3だっけ、#4だっけ? 曲名。
あと、デイヴ・リーブマンのアルバムの中の6/8拍子の中に7/8拍子が混じる
ヤツ。あれ最高!! ベースはマーカス・ミラーだっけ?
クソガキとクソジジイにゃわかんねーだろうけど、立派なジャズさ。あの時代
のな。もちろん亜流だけどね。

あっ、深町純の「ニューヨーク・オールスターズ」のライヴってCDで出てん
のかなぁ。マジで誰か教えて!
10年ぐらい音楽から遠ざかってたけど、最近やっと戻ってきたんだっ♪
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 05:26
日本人はダメなの?芳垣安洋とかつの犬とか。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 09:25
日本人の評価は派閥抗争や怨恨による悪口があるから揉めがちで、
皆さん避けてるんじゃないの?
153(w:2001/02/21(水) 20:21
照井 簿地王 わ たしかにすごい(@@
154(●´ー`●):2001/02/22(木) 00:41
(●´ー`●) < ボジオレビンスティーブンスの1stだけ持ってるベ。
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 06:33
agege


156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 00:05
ポンタってなんなの?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 00:11
>156
酔っ払い
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 00:28
ポンタはちんぽ
159(●´ー`●):2001/02/24(土) 00:46
(●´ー`●) < >>156
         朝日新聞では「ドラム叩く前にケリをいれろ、たかが楽器に舐められるな」
         R&Dマガジンでは「そういうのを真に受ける奴はバカだな。そんな奴には教えたくねぇ」
         そういう人だベ。
160二枚目くん:2001/02/24(土) 00:52
ポンタもやはり悪口をいわれているねえ。
俺? 俺は二枚目。いなせなドラマーさ。

ポンタは酒癖も女癖もわるいからねえ。
マァ、俺のオンナに目をつけていたが、
アイツにゃ、まだまだ扱いきれないだろうぜ。
ヘビメタビバップとアジャコングが好きな「あほ」が一匹おるね。
あらそうなの〜スキナノ〜よかったね〜ボク〜
惜しいねえ。(●´ー`●) じゃなけりゃねえ。名前代えなよ。
前に音楽誌(どれだったか忘れちゃったけど)にポンタの人生相談とか
載ってたな。ワラタよ。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 02:19
エルヴィンはでていない?
至上の愛のあの重さ好きなんだけど
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 02:21
ハービーのニュースタンダードの
デジョネット凄いと思った。

実際に見た中ではジェフワッツが一番凄いと思った印象がある。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/25(日) 23:54
ポンタって上手いの?
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 00:13
若い頃、ポンタのクリニックにいったの。酒飲んでたよ。
言ってること、説教ばっか。こっちはスティックもってるのにさあ
一回も叩くことなくて、終わってしまったよ。
も一回、そん時の話し、聞いてみたいけどねー
167吾輩は名無しである:2001/02/26(月) 00:15
ポンタなら山下達郎のピットインライブでのプレイが一番いいと思う。
あと吉田美奈子のバックのときとかね。両方とも70年代ですが。

今は………。
それに彼はジャズドラマーじゃないでしょ?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 00:52
ポンタは皮の表面をじゃらじゃらこすってごまかしてるだけじゃん。
ちゃんと最後までビシっと打ってないよ。あれをニュアンスとか思っ
てるんだろうか?
余計な手足を出しすぎてテンポ狂わせたり他の楽器の邪魔したりする
ことも多いし・・・。
俺にはそれほどのものとは思えない。

ジェフ・テイン・ワッツはたしかにいいなー。


ところでワッツの現地妻って逝ってたアホ女はどこいったのかな。

170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 13:58
今まで聴いてきて天才だと思ったのはトニー・ウィリアムスとヴィニー・カリウタ。
ジャック・デジョネットはあまり聞き込んでいないのでわかりません。
ただ曲をあげるのは難しい。すぐ挙げられるのは次の一曲。
トニーはエリック・ドルフィーの「アウト・トゥー・ランチ」の一曲目「Hat And Beard」
で仰天した。ボビー・ハッチャーソンが共演してるが、まだ二十歳になるか
ならないかで、あんなシャープで正確なドラミングするのは他に聴いたことがない。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 16:48
確かにトニーは天才だろう。
俺もあんなシャープなレガート他に知らん。
直線的なあのレガートはそれまでのスイング感と違ったスイング
があることを提示した。みんな追っかけたけど、追いつかないんだよね、
あのスピードに。カリウタは強力にウマイが、ウマさに耳がいってしまう
感があるなぁ。なんかナチュラルでないというか。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 17:15
トニーはやっぱり天才としか言いようがない。
レガートしてるだけでもあんな疾走感を出せるんだから。
デジョネットは共演者を混乱させることがよくあるような・・・。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 17:22
しかし死んでしまってはもうレガートもできませんなぁ?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 17:35
トニーってレガートがメッチャマエですよね。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 17:43
しかしロンはさらに前。もうわけわからん。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 18:10
でもって、ある一定のテンポで落ち着く。結局どの曲も同じテンポ。
フォア&モアのころのマイルスバンドな。
177174:2001/02/26(月) 18:24
あんな感じだと2,4が遅れてるみたいにきこえて
スピード感のないだるい演奏になるのが普通なんだけど。
あれで気持ちいいんだよな。ワケわかりましぇん。あ、トニーね。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/26(月) 23:41
オマー=ハキムは上手いね。
かっこよくないのがタマに傷だけど。

179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 00:19
でもトニーってマイルスの元にいたころと
死ぬ間際まで、プレイの質って変わってない気がするんですけど
そんなことないんですか?

あ、煽りじゃありません、念のため。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 18:08
マーニー・アルバムの「It's About Time」というアルバムの
ジョー・モレノのドラミング
181論・語ったー:2001/02/27(火) 18:41
若い頃のトニーはヤバすぎ。逝っちゃってます(良い意味で)
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 18:56
>>179
最初からあれだけ完成されていると、それほど変わりようがないんじゃないかな。
あとはロックを目指したというライフタイムの「エマージェンシー!」
「ターン・イット・オーバー」の激情ドラムをマイルスの「フォア・アンド・モア」あたりと
比較してどう捉えるかで意見が別れそうだ。
このへん聴いたことありますか?録音が異常に悪いのだけどトニーはわざとそれを狙ったのか?
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 19:33
フォアアンドモアのロン最悪
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/27(火) 21:30
・▼・ ロンハ イツデモ サイアク
185jazz0417:2001/02/28(水) 00:20
バディ・リッチ。何と言っても、彼が凄い。マシンのようなタイム感、
スリル満点のドライブ感、フロントを自由自在に操るスティックワーク
は他の追随を許さないと思います。
186セクハラ店員:2001/02/28(水) 00:33
>>185

ビデオでみるとさらにスゴイ。
187ドレミファ名無シド:2001/02/28(水) 01:04
ジョン・マクラフリン「ハート・オブ・シングス」
デニチェンいいよ
188179:2001/02/28(水) 01:07
>>181 182
あ、いや若いころの弾けてたヤツも聴きました。
エマージェンシーは録音の悪さにへこたれて
そんなに聴きこみはしなかったんですけど、
あれは別のアプローチだと思ってます。


やっぱり最初から完成されていたんですかね?
年を取った分の成長というのが見られない気がしたので
書いてみました。
かといって否定しているわけじゃないです。
一番好きなドラマーですから・・・
生で演奏を聴けてよかったです。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/28(水) 12:32
マックスローチとケニークラーク。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/28(水) 13:31
小川とタイソン
191深町 純:2001/03/01(木) 01:03
NYオールスターズは版権の問題で何度もCD化の話が浮かんでは消え、
今やアナログの2枚組を持ってる人は宝物!
「ラブ・プレイ」のガッドのソロはフランジャーがかかってるけど、スゴイ!!!
ああ、もう一度あのソロを聞きたい。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 03:05
マハビシュヌ・オーケストラ2ndより、
「御言葉」。ビリ−・コブハムの超絶技が聴けます。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 05:45
ビリー・コブハム!!!!!!!!

194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/01(木) 06:42
Billy CobhamはSpectrumでしょ。
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/02(金) 00:35
Spectrum以外のソロ作で、お薦めはないの?
さあ、ねえ。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/02(金) 03:38
>191
「スティーヴ・ガッドは」のスレの方も見てね。
198こぶはむ:2001/03/02(金) 12:32
>>195
この人のならcrosswindsがいいと思う。
とくに1曲目がいいね。
199名無しさんといつまでも一緒:2001/03/02(金) 14:50
>198
マッコイとやってたfly with the wind も好きです。
200田無さん@勘違い:2001/03/03(土) 02:31
>91 同感!
エンディングでスティーブ・カーンが一音はずしたのが
ちょっと気になるけど、あのシンセ・ドラムは迫力があり、
LIVEの雰囲気がとても出てます。
201田無さん@勘違い:2001/03/03(土) 02:34
↑めんご 91は191のあやまり
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/03(土) 03:29
>199
激しく同意。
マッコイ・タイナ−のソロです。
203寺島:2001/03/04(日) 22:16
キング・クリムゾンの1枚目の1曲目
204七死:2001/03/04(日) 22:58
>>203
マイケル・ジャイルズ?
東原力哉も絶賛してたな。
そんなにいいのかな。
今度聞いてみよう。
205:2001/03/05(月) 18:06
a day in the life だよ!わkる!
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/07(水) 13:28
キースジャレットトリオの
「星影のステラ」でのジャック・デジョネットのソロ。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/07(水) 16:30
マイケル・ジャイルズは確かにすげーよ。
今何してるんだろう…
208七試算:2001/03/07(水) 18:55
ルイス・ナッシュ。
音色がきれいで切れも良い。
209奈々氏:2001/03/07(水) 18:59
アランホールズワースのシークレッツ。
ヴィニーカリウタが暴れてます。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/07(水) 19:16
「マックス・ローチ ライブ・イン・東京」サイコー

ボスも凄いがサイドも凄まじい。
211ちん:2001/03/07(水) 20:04
>>209
ギターソロ弾こうとしたけど、カリウタのドラムのせいで
アタマ見失ったんでしょ?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 02:47
ピーター・アースキンに一票!
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/08(日) 22:46
アビーラ&テキーラ
214名無しさん@そうだ選挙にいこう
デニチェン