グラント・グリーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
JAZZ初心者です。
グラント・グリーンの「スーキー・スーキー」みたいなグルーブ感
がスキです。ああいう曲とか書いてるアーティスト、知らないですか?
教えてください
2名無し酸無水物:2000/12/22(金) 19:44
Criss Cross ってオランダのレーベルからでてる
Melvin Rhyne ってオルガン奏者のアルバムを聴け.
いっぱいあるが,どれでもかまわん.
サイドのギターはちょい地味だが,グリーン系ではイケてる.
もっとも Mel じいさんが一番イケてるが.
ジャズ批評買え!!
(グラント・グリーン特集orコテコテデラックス)
と言いたい所だがそれで終わっちゃうので、
とりあえずコンピ買ってみれば?解説付きの日本盤で。
定番はルー・ドナルドソンかな。新しいのがいいの?
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 00:33
ギターとウッドベースとドラムだけみたいな
シンプルなやつがいいね。
サンプリングネタになるかっこいいの。


ウッドベースってわざわざいうなって。
6玉砕:2000/12/23(土) 00:46
>1
ロニー・スミス「ムーブ・ユア・ハンド」をススメる!
最高!大好き!
7名無し三平:2000/12/23(土) 19:19
ハービーどう?
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 14:05
>>4
そういう人ってどういう聴き方してんの?素朴な疑問。
楽器やっててプロ志望みたいな奴とは微妙に違うよね。
グラント・グリーンだったらライトハウスかなあ。ジャケも変だし。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 21:38
グラントグリーンはピアノかオルガンを
必要とするプレイヤーだよ。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 00:46
>>9
たしかに。
ああいう音楽ってギタートリオじゃできんぞ、たぶん。
(俺が知らないだけかもしれんが)
リフやってテーマのメロディも必要だし。
要するにサンプリングにいいポイントを探せばいいんじゃないか?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 01:52
メルビンスパークスとかブーガルージョージョーンズなんかも結構いいんじゃないですか?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 01:58
>>11
その二人大好き。ぜんぶ復刻してくでーーーー。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 19:16
ブーガルー・ジョー、もう飽きちゃった。うすっぺらい音楽だね。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/01/02(火) 01:18
13>>
それでいいんだよ
もともと「消費」されることが目的の音楽なんだから
ガムと同じで最初は甘いけど
噛んでるうちにすぐ味がなくなるから
そうなったら次の新譜を買う

ブーガルー・ジョーの新譜はもう出ないけどね
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 02:18
>グラントグリーンはピアノかオルガンを
>必要とするプレイヤーだよ。

「GREEN STREET」はいいアルバムだよ。
gとbとdsのトリオ編成。グリーンのソロがたっぷり聴ける。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう
あのくどさ、好きな人にはたまらないんだろうけど俺にはtoo muchだな。
単音ソロしかできない、やらないのも物足りない。