1 :
いつか名無しさんが:
>>2 迷惑なのでもうここに書きこまないでください
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想でテンプレに見えない文字まであると言い出す始末w
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんのような孤独なヤモメ婆には
最大の試練となるクリスマス連休は夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らしていたのは
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w悲惨な実情は当日の楽器・作曲板だけでも一目瞭然w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50 ↑
年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
毎晩規則正しく2ちゃんねるで言掛かりをつけ口論してる現実社会とつながりのない
年齢=彼氏いない歴=処女年数の無職で孤独な自称ズーム君こと大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
静岡在住と言張るが1月28,29日の週末も2chに入浸り地震頻発に全く無反応wそれどころか例え話に「お好み焼き」w
ここ数年PM9時から深夜にかけ2chでIDが朱色な生活サイクルで年末年始も忘年会、新年会に参加した形跡なしw
菊地オタが粘着した後にはペンペン草も生えない
文藝別冊『ジョン・コルトレーン』の記事は酷かったなあ。
コルトレーンとヒッピー文化のことなど
ジャズもロックも、普通にアメリカの音楽を聞いていた奴はみんな知っていたこと。
ジャズ専門誌とジャズ喫茶のオヤジたちが、ジャズを特別視することを先導し、
日本におけるコルトレーンのイメージを捏造してきたくせに
その元編集長が、シラーッとすっとぼけて、今さら、それがおかしいと主張する茶番。
こいつの周りではヒップホップがマイブームなのか?
偏狭なジャズオヤジが新しい自分探しって感じなのかな
ダサいが
おっさんらのヒップホップ・ブームがいつまで続くか見物だ
かんちがい立ち読みしようと思ったら置いてなかったが
なんかLAジャズの歴史の本が列になってた
なんぼほど速筆なんだよこの人
10 :
いつか名無しさんが:2012/02/26(日) 14:47:58.54 ID:wkQNKxOa
どう考えても40過ぎてヒップホップはイタいよ。
増してや還暦過ぎじゃ唖然呆然。
日本にヒップホップが伝わったと言われているのが1983年。
当時、ヒップホップで踊っていた日本人の中にも
別の場ではビバップで踊っていた人間が数多く存在した。(プロのダンサーではない。路上で踊っていた少年たち)
ヒップホップとビバップの繋がり、共通点に当然、意識的だったからだ。
それから30年もたってから、
「ジャズ評論という狭いタコ壷世界の中では」という限定で、
ヒップホップとジャズの繋がりに最初に気づいた、みたいな行動をとるボンクラブリに呆れる。
ジャズの評論家のオツムのレベルが異様に低かったから、その程度のことにも気づかなかっただけで
アメリカの音楽を普通に聞いてた素人ですら、そんなこと、とっくに知ってた。
>>11 何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
J臭いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チェケラ〜
マイルスを聴け後半もう書かないのかな
なんかブートレグシリーズとかこんなものブートで出たの今更出しても意味ないとか何とか
いろいろケチ付けそうな予感
正直80年代マイルスわざわざ聴くのはツライ
もう80年代マイルスは正規盤とモントルーライヴぐらいでいいんじゃねえかな。
ブートなんか出したって意味ないだろ似たり寄ったりのあんなの。
19 :
いつか名無しさんが:2012/04/29(日) 00:50:40.62 ID:M/AGbgO2
かんちがい読んだわ。
面白かった。
昔みたいにふざけた本もたまに出してくれたらまた買うんだけどな。
社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼し千葉が大好きなおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに登場し
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけの
知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ
21 :
いつか名無しさんが:2012/04/29(日) 07:51:48.99 ID:d9dA57Mn
塩キャラメルおばさん俺の近所に住んでるよ
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all ★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実
次は「サン・ラを聴け!」をお願いします
マイルス本は後編出さないのね
朝日の配信のほうが儲かるのかな
中山のファンサイト「ナカヤマを読め!」、
無くなっちゃったの?
29 :
いつか名無しさんが:2013/01/08(火) 21:32:53.68 ID:yf+hLla8
ワウワウでマイルルのライヴ放送中
「さよならビートルズ」読んだ。
内容的にはまずまずだったけど、
以前に比べて文章力が低下したんじゃない?
31 :
いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 20:39:06.42 ID:tDN1Tz5j
続編まだぁー?
マイルスを聴け!以外はあまり読む気がせんな
だいたいこの人ビートルズのことなんか知ってるの?
ジョン・レノンを聴け!
クワタを聴け!
エマーソン・レイク&パーマーを高レベルのテクニックと評していたな。
ジョンレノンから始めるロック入門?だったかな?
そんな本で。
前書きに一応、「世間一般での名盤を語ったので、必ずしも
わたしの好みばかりを集めたのではない」と、立場を気にした
ジャズライターらしい姑息なエクスキューズを書いてたけど、
それにしてもELPに対してそこそこいい評価書いてあったので意外だったな。
桑田の「星空のビリーホリデイ」を聴け
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018575.jpg/l50 この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw
無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html 現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です
キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw
891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891 なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905 だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
「ナカヤマを読め!」のサイト、なくなってるんだな。
いつ閉じたの?
40 :
いつか名無しさんが:2013/12/03(火) 18:18:03.57 ID:GHgIm67W
41 :
いつか名無しさんが:2013/12/10(火) 05:33:50.03 ID:3qOqMkAy
42 :
いつか名無しさんが:2013/12/10(火) 05:35:56.12 ID:3qOqMkAy
次は「玉置浩二を聴け!」らしいね。
青田いるよ
キース・ジャレットの頭のなか買った人いる?
45 :
いつか名無しさんが:2014/01/21(火) 01:59:54.39 ID:9qYgAt9U
買ったぞ。まだ読んでないけど
買ったし読んだし。
感想教えて。
本屋行け。昨日買ってきたぞ
49 :
いつか名無しさんが:2014/01/22(水) 01:46:43.90 ID:d42tuSma
50 :
いつか名無しさんが:2014/01/22(水) 13:01:03.35 ID:4Q2j1Iik
マイルスを聴けのカラー版の続編でないの?
>>51 あれはマイルス生誕何十周年だかの記念出版みたいなもんで、
エレクトリック編を出す予定はもともとないんだってさ。
だから出るとしても次の記念の時かもね。
中山先生的にはマイルスを聴けはVersion8で一応完結みたい。
なんであんな調子に乗った高校生みたいな文体なの?
他の本では、結構まともな書き方なのに。
>>54 掲載枚数が多い上に必ず2ページ以上だと書くことなくなるからじゃない?
無理矢理テンションあげてる感じ。
最初の版のころは、無理矢理じゃなかったと思う。
途中からもう書き方のネタが尽きて、水増し感いっぱいになって、
もう本人が限界だと思ったんでしょう。
カラーのエレクトリック編がほしかったのにな。
8買ってなかったから待ってたんだ。
>>55,56
同じメンバーの同じようなセットリストのがどんどん増えていくんだもんなぁ
書く内容もなくなるわな
59 :
いつか名無しさんが:2014/03/12(水) 19:52:05.86 ID:axu29kYn
8版が絶版でアマゾンで高くなってる。新しい版だしてくれー
絶版か
くーたまらん
61 :
いつか名無しさんが:2014/04/19(土) 19:09:53.28 ID:tI0WJ7CZ
キースジャレットを聴け
『ポニー・ポインデクスターを聴け!』
を出してくれたら買うぞ!
よし、ダウンロード専用でPDF版を10万で出してやる
超ジャズ入門のせいでなんとなくずっと敬遠していたハービー・マン
メンフィス・アンダーグラウンド聞いてみたらめっちゃかっこいいじゃないか!
なんか損した気分
そんな盤と出会えて、得したんじゃないのか?
今まで聞いてなくて損してたってことです
「ロックの歴史」買った人いる?
「ブリティッシュ・ロックの真実」あたりと内容が被ってそうで踏ん切りがつかん。
相変わらずよく出しますなぁ
6月
ロックの歴史
現代ジャズ解体新書
7月
マイルス・デイビスとジミ・ヘンドリック
「マイルスとヒップホップ」だっけ?
ああいうムリヤリな本は出さなくていいよ。
>>69 「現代ジャズ解体新書」でもヒップホップとの繋がり的なことは相変わらず言ってましたw
ちなみにこの本の対談によると
今度は100枚のCDでジャズの歴史を再構成するという内容の本を書いてるそうです。
71 :
いつか名無しさんが:2014/07/05(土) 13:05:09.40 ID:y7geZYG7
なんか代わり映えしない企画だね。
そういうのが必要なのもわかるけど。
キースを聴けはまあまあ面白かった
しかしその前の頭の中は途中で読むのをやめた
またブリティッシュロックの真実もつまらんので途中でやめた
ストーンズを聴けは面白かった
当たり外れが大きいな
それと最近は出しすぎだな
マイルスとジミという本はもう買わないわ
しんどい
ロック紹介本でELPとか高度な演奏技術とかいって褒めてるんだよな
>>75 目次を見た感じだとその辺のジミ関連部分をまとめました的な本っぽいね
新書か文庫なら買ってもいいけどこの値段だとちょっとキツいな
表紙(というか帯?)はカッコイイからちょっと欲しいけど
ヒップホップのDJ、ライターがジャズとの関わりを書いたほうが絶対にいいものができると思うなぁ
78 :
いつか名無しさんが:2014/07/30(水) 01:21:44.85 ID:G5D5nJry
ストーンズのブート盤を徹底ガイドして欲しい。
ストーンズブートは原さんが詳細な事典を出してるから入り込む余地はない
先週更新予定の音楽玉手箱が更新されてなかったから、
何かあったのかと心配してたけど、
今日見たら更新されてて一安心
この人が続編書かないとマイルスブートの売り上げも落ちるんだろうな
82 :
いつか名無しさんが:2014/08/28(木) 14:02:51.17 ID:5qAUJkxj
ミュージックストリートでブート扱わなくなっちゃったね
どうでもいい話ばっかしてるわ
ブートって繰り返し聴くことないよねw
やっぱ公式盤が一番や
マイルスのDVDで1969/11/3ロストクインテットのパリ一日2回公演が音が
リマスターされてる『SALLE PLEYEL PARIS 1969』はよく視てるよ。画像も
音も綺麗だし。難を言えばデイブ・ホランドのベース音だけ小さいところだ
けど。ただその他の楽器特にマイルスのペットの音質は極上。
これは公式盤並みの内容だけど公式のは見たことないし、買いだよ。勿論
よく視てる。
>>85 なんだけど、DVDのとのと見比べるとyoutube版は画面が粗いしぼやけてるね。
音はyoutube版もまあまあいいけど。DVDのも画像が乱れる瞬間はあるいけど。
youtube版のは乱れが多いし画質も悪くなってる。
このときのは押さえておきたいモノだしできるだけ良いqualityでみたい
欲求がある。youtube版のはソースが違う可能性もある。それくらいDVD版
とは差がある。DVD版はマイルスのペットの深紅の光沢とか鮮明で凄いよ。
ペットの横に彫ってある「MILES DAVIS」の文字まで鮮明にみえ
てる。youtube版はそこまでは視えないからね。やっぱり差はあるね。
87 :
いつか名無しさんが:2014/09/13(土) 21:36:51.67 ID:uE5tj+9M
マイルスのフィルモア、6/17から20までの、multitrack separate version、面白く聴いてます。
持ってる人に質問です。
金曜日のsanctuary、最後の1分強だけ、全3枚共、音が空白になりますが、僕のだけでしょうか?
どこの部分か分かるように、やや小さめに全体に鳴ってるのはそのままです。
マスターは全トラックちゃんと拾われています。
ということは、入ってないのは単純なミスで、
実際のマスターはこの部分のそれぞれのトラックの音はあると思います。
>>87 仰ってるのは「金曜日のSanctuaryの最後の1分が空白になってるけど
自分のだけでしょうか?」ってことですかね。そういう質問かと思ったけど。
ちょっと質問がイマイチ分かりにくいですね。
おれのは上記はまったく「空白」はないので貴方のモノだけがそう
である、つまり不良品かもしれませんね。早めに交換をお奨めします。
89 :
いつか名無しさんが:2014/09/15(月) 20:17:10.38 ID:kWi4OIzu
>>88 分かりにくく、すみません。
僕のCDは、その1分間(2分8秒〜)はフィーチャーされてるトラックの音が突然なくなります(disc 1の場合は、チック&キース)。
ただし、それ以外のバックで小さく鳴ってる全トラックの音は、途切れなく流れています。
もしそんなことないよってことでしたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします!
>>89 今のところ1枚目と3枚目しか聴いてないんですが、1分間も音が
全部空白になる、その後また始まるとしたら聴いてても不自然極ま
りないし、ないですねえ。
1枚目だとBitches Brew〜The Theme 辺りでしょうが音が不自然に
途切れることはない。良好ですよ。
自然な空白が数秒演奏中に挟まることはマイルス
の場合たびたびあると思いますけどね。聴いてて「?」と思うよう
な不自然な中断や再開は聴いたことないですね。商品不良は不自然さで
分かりますから。
早目に購入したshopかSONY MUSICに問い合わせることをお奨めし
ます。不良品だったら何か詫びとして特典でももらったら良いと
思います。ポスターやCD購入券くらいはついてもおかしくない
でしょう。
あるいは不良品も記念として保存しておくのも考え方でしょうけど
ね(笑)その場合は別個に買い直すしかないでしょうね。
>>89 あと折角ですからそちらのマイルス歴とかお聞きしたいですねえ。どんな
人が今アレ買って聴いてるか興味があるんです。
ちなみに私は1990代に、もうCD時代に入ってますけど、オムニバス盤の
『Directions』を買って聴いたのが初めで。それも当初はジャケットが
かっこよかったからです。あのモノクロ・ジャケットにハマって。音の
方は最初は良さが分からなかったですね。
でも年数がたって「Directions T〜U」「Duran」といった電化時代の
音にハマって。ロックとも違うし良く聞くモダン・ジャズとも違うし
何だろうと思った。でも音は鋭利でかっこいいんですね。ジョン・マクラ
フリンのエレキもキレてて凄いし。そこからですね。
遡ってモダン・ジャズ時代にもハマって。マイルスがジャズの
面白さを教えてくれたようなもんです。(ただ未だにさほど詳しくはない
ですが)
そちらはどんな感じで聴いてますか?
>>90 ブートのことをソニーに問い合わせるとかどんだけw
しかもポスターやCD購入券よこせとかw
>>91 それとブートの話ならまだしもそれはさすがによそでやってくれませんかね?
ああ(笑)ブートの件?(笑)それは失礼。分からなかった。どうも変だと
思った。まあ忘れてくださいや。
>>87に「全3枚とも」って4枚だろうと思ったぜ。(笑)こりゃ失礼。ブート
だったら変なのゴロゴロしてるでしょう。さっさと公式盤買いなさいよ。が
答えだねえ。
>>94 分かった。読みました。これのことだったのね(笑)。こりゃ失礼しました
ね。ではあとは
>>94が質問者に答えてやってください。よろしく。
マイルス関連も色々出てきて大変だわ(笑)俺はSONY MUSICの4枚組で満
足なんで手は出さないな。ブートはそっちに凝ってる人にお任せします。
偉そうなこと言っておいてなんだけど、
こっちも
>>87のは持ってないから誰かヨロシク!
俺からもまじ夜露死苦!ちょっと書き方古いか(笑)
しかし先のmultitrack separate versionが2012年で公式盤4枚組が2014年
でしょ。後者の人気はどうなってるのかね。例の中山康樹先生とかは
何と言ってるのかね。「ブートはもっと先を行ってる。今頃出されても」
とか言ってるのか。アレでブート買わない俺としては大満足なんだけど。
公式のほうが本当の完全版(アンコールも入っている)だから
ぶっちゃけブートはただのゴミだよw
> ただのゴミ
それはない。
マルチトラック・セパレートをお持ちの方々
>>87〜89の返答をぜひよろしくお願いします!
購入店に問い合わせたら?
youtubeとかにあるなら聴いてみるんだけどな。
>>101 以前問い合わせたら、
それぞれの楽器が7つに分かれた本物のマスターから制作されています。つまりあれがありったけの音源となっており、何かのミスからかその部分だけが録音されていなかったと思われます。大変申し訳ないのですが、どうにもならないのです…スミマセン。
とのことでしたが、実際全てを含んだマスターではちゃんと鳴ってるから、録音はされてて音も今でもあるはずで、このブートの製作者の何らかのミスであるはず。
同じタイトルのもので、他の人のは完全に入ってて、自分のが一部抜け落ちてるのなら納得いかないので、皆さんに確認したかった訳です。
まして、金曜のであることと、チックのバラードでの美味しいエレピが欠けてるので、かなり痛い。
水曜か土曜ならまあ我慢したんだけど。
なるほど
ようするにブート屋の入手した「本物のマスター」が本物じゃなかったってことじゃない?
俺、最近聞き始めたマイルスビギナーなんだけど、ここの人なら分かると思って少し聞きたいのだが、
「Another Bitches Brew」の2枚目、つまり73年11月7日だが、あれの右の方がピート・コージー?
ソロがいつもよりキッチリとしたフレーズに感じるし、いつもよりもノイージーじゃない。
そしてバッキングをやたらやっている。
逆に左はあまりソロをとってないからレジーなのかと思いきや、音色がいつもよりノイージーで、そして
バッキングをあまりしていない。
右からはメムトゥーメ以外のパーカッションも聞こえるし、それはやっぱりピートが音を出しているような
気もするし・・・
初心者の俺にはさっぱり分からない。
誰か解説お願い。
ちなみに返って来るレスの内容が人を馬鹿にしたような煽りだったりした時は無視をすることもあります。
マイルスの本スレってどこにあるの?
中山康樹は『Black Beauty』(1970年Fillmore West)をマイルスは頑張って
るがデイブ・ホランドのベースが単調、とか紹介してるが、そのホランドを鼓舞
するためか、吹きまくるマイルスは良い。中山氏の評価とは違い全体的には聴き
どころ満載のライブだと思う。
中山氏の高評価する『Swedish Devil』の方が高評価の割にマイルスの
音が弱弱しくロスト・クインテットのなかではイマイチに入るモノだと
思う。
>中山氏の評価とは違い全体的には聴きどころ満載のライブだと思う。
中山の評価を信じている奴なんているの?
つーかそれは君か
誰も中山本はデータとして持っているだけで、奴の批評は当てにしてないと思っていたが・・・
稀な人もいるもんだw
『Black Beauty』は1970年のライブが一応公式盤で約80分fullで入ってる
のでそこも貴重だろう。ジャケットもかっこいいよ。
発表当時は曲名がなくて「Black Beauty part T、U」「Black Beauty
part V、W」だけだったがその後メドレー形式で出てくる曲名も書かれる
ようになり内容もよく分かるようになった。
中山のスタンスはどこまでも新しい音源や音質
向上を追究するマニアのスタンスだから、あれはあれで貴重とは思うが。
「何でこれ?」っていうのも高評価してるのも確か。反対に『Black Beauty』
は全体のノリがイマイチのような書き方だしね。当時のライブ1回分full、
マイルスが吹きまくってるという時点でマイルス好きにはたまらないモノ
なんだが。
例のアガルタパンゲアも、体力がなくなってきてるのが分かるしアンサンブル
重視で吹かなくなっていくのはちょっと寂しい。例の『Black Beauty』の
半分も吹いてないでしょ(笑)後者はとにかくよく吹いてる。アガルタの数倍は
吹いてる(笑)しかも前者は出すフレーズが決まってきてるし変化に乏しい。
変化に乏しいし弱いペットがあのアガルタ時代。終わるべきして終わった時代
だよ。マイルスでこの1枚でアレを選んでる人いるけど違うでしょ、どう
みても(笑)
必死に自演を続けても君と同意見の人は1人もいないと思うよ
>>112 別に自演でもないけどね。元々同じ人間だし。
そういう貴方の意見は?唸るような意見を書いてほしいね。
必死になるなよ
これだから朝鮮人はマジうぜぇ
全滅しないかなぁ
なあんだ。何にもないのか。からかいだけね(笑)つまんね。じゃあいいわ。
何にもないなら。しょうもないなあ。
『Black Beauty』最新盤に中山康樹がライナーを書いている。ほう…と
思って読んでみたら、あのライブ当時の記録とバンドの変遷だけ書いてて
肝心なあのライブの内容については何も書いていない。どうしても自分の
意見を変えたくはないらしい。そんなことしても聴けば全部分かるので、
中山の耳がどこまで確かか。一聴すれば丸分かりなのである。
マイルスのペットの勢いに関しては申し分ないし、また終始駆け巡る
チック・コリアのEPは絶品。中山が批判するデイブ・ホランドのベースも
単調なときもあればメロディアスなときもある。グロスマンのサックスも
嫌悪感催すほどではない。頑張っている。
ただ全体にドラムの入りが弱い感がある。もうちょっと大きくしてもよかっ
たのではないだろうか。
10月21日発売!!
「ジャズの歴史 100年を100枚で辿る (講談社+α新書)」¥961
ジャズの歴史は誰でも知っているマイルス・デイビスやサッチモの「名盤」ばかりで作られているわけではなく、
必ずしも有名ではない、しかし歴史に名を刻む隠れた作品も存在する。
この本では100枚の作品と、歴史に名を留めるべきミュージシャンを紹介しながら、それらが持つ歴史的価値を位置づけ、
ディスク紹介という「点」が、読み進めていくとやがて歴史の「線」となっていく仕掛けで、ジャズ100年の「本当の」歴史を辿る。
またショーターのこと低評価してたら呪うよ
Complete Jack Johnson、これも中山はアルバム『Jack Johnson』が実際に
録音された日に録られたわけではない曲が大量に入っている。『Jack Johnson』
で最もかっこいい「Right Off」全バージョンを入れても良かったのにそうして
ないのは何故か。など批判しかない。編集の杜撰さというところでは中山の
言うとおりだとも思うが、それでもこの当時のマイルスの試作が大量に聴ける
というところで聴けば悪いアルバムではない。編集の杜撰を割り引いても
聴きどころはある。少なくとも聴くに耐えない演奏は1つもない。試作品
といっても様々で、「あと一歩」というところから「まだまだ」という
ところまである。そういうところで聴いている分には退屈はしない。
また相当なレベルまで来ていながら放棄された「Duran」2テイクなども
聴きどころのひとつだと思う。「Right Off」でも公式曲に近づいてきている
テイクなど、かなりのレベルのものも含まれている。
このBOXセットも編集の杜撰を割り引けば聴きどころはあるということは
言える。これも参考にはなるが中山にまったく倣う必要はない。
「マイルスとジミヘン」結構面白かった
高かったけど思い切って買って良かったよ
ただ、最後に↓みたいな関連アルバム紹介が欲しかったな
「マイルスの夏、1969」含むシリーズの書き方が好きで、ジミヘンも好きならオススメ
アット・フィルモア
オフィシャルよりブートのほうが音がいいな
オフィシャルよ、バランスや臨場感をもっと考えて、リミックスしてくれよ
ブート業者乙
といってほしいのか?
ロックだとビートルズやツェッペリンやストーンズなど、ブート出版の
止まらないバンドがあるけど、マイルスのブートもリリースの早さといい数
といい凄まじい。
ブートの場合「もっといい音質・楽器バランス・full収録」という要件が
あるんで次々改良盤が出てくる必然がある。でもそれ以上に需要があるという
こと、が第一要件で、もとの未発表演奏が素晴らしいこと、ブートが絶え
ないというのはそれだけ惹きつける未発表演奏を残しているということ。
マイルスがこれだけブートの宝庫なのも同じ理由だよね
しかしいつになったら出るのかアガパンのリミックス。
来年が丁度40年の節目だし、最近ソニーはBBAも出しなおしたから来年には出るのか?
「ジャズの歴史 100年を100枚で辿る」
ジャズについてそんなに詳しくない自分にとっては
いろいろと知らない作品が紹介されていて楽しめました
ただ高ぇ・・・
数ページの序章と各作品2ページで千円近くはちょっとねぇ
しかもジャケットや曲目などのデータと中山先生おなじみの余白のでかさで文章は各作品実質1ページ
あと著者もなんかで書いてたけど、この手の本のジャケット写真はやっぱりカラーでほしいね
全ページカラーは無理でも最初にカラーページでまとめてとかでいいから
Bitches Brew、2014年Mobile Fidelityからのアナログ&SACD再発は
Bob Beldenのクレジットが無いのでオリジナル・マスターテープは
とりあえず無事だったということかな。
マイルス生誕88周年記念企画(ソニーの宣伝)いつまでやるんすか・・・
プラグドニッケルのコンプリート盤再発しろや
この人はロックの名盤とかの方がおもろいかも
「Live=Evil」のイナモラータで、ナレーションのバック部分の
演奏を聴きたくて「The Cellar Door Sessions 1970」を
聴いているのですが、見つけられません。
ご存知の方いらっしゃいます?
このボックスが出た当時、私も該当箇所を探したのだが、見つからなかった。
ジャズ喫茶いーぐる のbbs に、中山さんが亡くなった の投稿が。。
132 :
いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 13:34:09.68 ID:Ek3i0im/
中山さん、お亡くなりなったようですね。
マイルスを聴け、エレクトリック版を読みたかったです。
62歳かあー若いね
合掌
134 :
いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 16:39:01.53 ID:5+DvwDiF
死んだと聞いて
くーたまらん
意外と若かったんだな
ふざけた著書が多かったからまあ特に惜しくはないが、合掌
ディランのは一回りして面白かった
うそ? なんで? まだえらく若いのに
肝硬変とかか?
悪性リンパ腫か・・・
ご冥福をお祈りいたします
ここ数年の著書は粗製乱造という感じだったけど
体の不調がそうさせてたのか
いや、昔からゴミみたいな著書多かったよ
140 :
いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 20:38:31.81 ID:nv330kPL
マ ス タ ー 級 の 音 源
ショーターのwithout a netを高評価してたのは罪滅ぼし的な意識があったのか
ライブ盤ならヴァーヴ期のほうがいいのに
ジャズの歴史 100年を100枚で辿る (講談社+α新書)が今のところ遺作でしょうか。
中山さん自身が新しい扉をあけたような
なかなか気合の入った新書だったと思います。
この本は非常に完成度が高くてそれだけで十分完結しているのだけれど、
それでも、これからの展開が楽しみだったけど、残念。
中山さん、あまりに早過ぎる。。
音楽について言い残したことはないのだろうか。嘘だと言っておくれ。
そうかあ、亡くなったのかあ。俺は月刊プレイボーイで中山氏が書いた
ジャズ入門からジャズに入ったんだよね。挙げられた100枚を順繰り
に買って行った。新書のジャズ超入門も読んだ。合掌。
こりゃ、ひくなあ。
先月28日没らしい。
147 :
10人に一人はカルトか外国人:2015/02/07(土) 04:37:27.33 ID:9mEb0EPR
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
....
ジャズ界は全体的に短命だよね。不摂生なのかな。
ロリンズは森繁化してるけど。
いやぁ、ほんとショックだわ・・・
ミュージシャンの下手な新作なんかよりかはよほど楽しみにしてたのに
マジで生きる楽しみの100分の1くらいは減った気分
売れない音楽系出版社で本を作ってたとき、一緒に1冊作らせてもらったことがあります。
原稿が遅れるライターばかりの世界の中、毎朝会社に行くと1〜2本必ず原稿がメールで届いていて、しかも面白い。
レイアウトが終わって校正に入っても、直すのも早い。さすが元編集長と思ったものです。
完成した本をご自宅近くの喫茶店まで届けに行ったときのうれしそうな顔、まだ覚えてます。
6年ほど前、最後にお会いしたときはジム通いをして筋肉隆々になっていて「マイルスも鍛えてましたからね」と笑っていたのに早すぎる。
マイルスもビートルズも、中山さんの本から入った人間として、少しでもその人生に携われて光栄でした。
しかし早すぎる。
>>148 ただのリテナーとミュージシャンを同列では語れないし。
自分は、ジャズ百番勝負が最初の出会い。その後、マイルスを聴け。。
ジャズ喫茶通いもこの人の影響からです。
↑書名を間違えました。
JAZZ名盤名勝負 です。
あらら
亡くなってたのか
アガパン40周年まで生きられなかったか
62歳で死ぬって余程不摂生な生活をしてたんだな
しかし死期を悟っていたのか、「聞け」は今ので最後だと自分で言ってたもんな
ジム通いされてたようなんですが。。
健さんと同じ病気かな。。
超ジャズ入門は大笑いしたわ
あれ読んで赤面したバカたくさんいるだろうな
俺、このオッサンのファンってことではないのだが、結構本を持っている。
さっきwikiで見たら、wikiで挙げられていない著書も沢山持ってたわ。
20年くらい前に今は亡きLPコーナーで一度だけお会いして話しをしたことがある。
あそこの婆も死に、店もなくなり、今度はこのオッサンまで死んだ。
俺もいずれは死ぬのだが、悲しいことだ。
今頃あの世でマイルスやエヴァンスのライヴを堪能しているに違いない
ドミソ!ドミソ!ってつけるから垢抜けなくなってるだけで。
何コイツ
文庫サイズの電化聴け欲しかったわ
欲しかったな
>>156 最初の章でしょ
面白かったなーあれ
最後に同業者であるジャズ評論家の「文章のようなもの」に
自分のフレーズも含めてツッコミいれてるところと、
その締めのフレーズが最高に受けたw
この人の本にはいろいろお世話になった。本の出来にはばらつきはあるけど
なにより文章に情熱があった。62歳は早すぎる。
でも、あの世でマイルスにインタビュー出来ると思うと
ちょっと、羨ましくもある。
合掌。
中山さんのおかげで音楽ライフが楽しいものになりました。
感謝。
「ジャズ地獄への招待状」が好きでした。
「名盤ガイド」なのに結構コメントがぼろくそとか
「○○を聴け!」を出しておきながら「もう今○○聴く必要ないよね」とか
この方の本は結構楽しませていただいた
ここ数年刊行ペース速すぎじゃないかと思ってたんだけど…
御冥福を
>ジャズ地獄への招待状
この書籍読んだ、寺島靖国と岩浪洋三の三者がそれぞれの持論を書いてた
キース・ジャレットに関する本を残してくれただけでも功績大。
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l ;l = 三 = .|;;;i
l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i^| -<・> | | <・>- b.| < アコースティック時代も嫌いじゃないが、好きで聴くのは1969-1971の
||  ̄ | |  ̄ |/ | 電化時代になるなあ。もともとロックからマイルスに入った人間なんで。
| /(oo)ヽ | (⌒)_____________________________
ヽ ヽ____ノ / ノ~ レーr┐
__ ヽ ニ /i、__ノ_ | | ト、
::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_ `八人_レ
::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
コピペのカスが必死すぎて痛いwww
今ではマイルスの音楽や動画は殆どyoutubeで手に入る贅沢な世の中ですが、昔は「聴け」を読んでマイルスのCDをかき集めたものです。一枚一枚丁寧な解説で面白かったです。Mr.Nakayama,thank you very very much!good bye!!
なんかの番組で寺島と喧嘩したとかいう顛末の詳細を知りたい
>キース・ジャレットに関する本を残してくれただけでも功績大。
そうかもな。
内容はともかく、彼なりの考えが知れて面白かった。
良い資料として今後も役に立つだろう。
ストーンズの「聞け」も良かったわ。
179 :
いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 12:46:52.02 ID:oG1GAkpn
「スイングジャーナル」元編集長の中山康樹さん死去
中山康樹さん(なかやま・やすき=音楽評論家)が1月28日、悪性リンパ腫で死去、62歳。
葬儀は近親者で行った。喪主は妻啓子さん。後日お別れの会を開く予定。
10年に休刊したジャズ専門誌「スイングジャーナル」の元編集長。ジャズトランペッター、
マイルス・デイビスの研究者として知られるほか、ビートルズやボブ・ディランなどロックの音楽評論でも
知られる。著書に「マイルスを聴け!」「ジャズの名盤入門」など。
http://www.asahi.com/articles/ASH26544ZH26UCVL00Z.html
180 :
いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 13:24:56.88 ID:rdW8idmR
マイルスを聴け!エレクトリックは今からでも発売してほしい。
原稿は完成していたことを祈っている。
聴けは今手に入る中ではvol.8がベストになってしまっているからな
エレクトリック版は確かに欲しいよ
もう誰も作れる人いないし
182 :
いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 13:56:19.14 ID:kAweONzt
>>180 同意。
訃報を聞いてから、氏の著作を無性に読みたくなった。。マイルス本には、これまで随分助けられたと思います。原稿があると良いですね。
>>180 あれはアコースティックだけの単発企画でエレクトリックを出す予定はないって本人が言い切ってたので、
残念ながら可能性は低いだろうなぁ
聴けはVersion 8が一応の完成形みたいなことも言ってたし
せめて8のエレクトリック部分をアコースティックの仕様に合わせて出して欲しいな
185 :
いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 23:50:22.42 ID:T3pvEAxj
「特製マイルス虫眼鏡」を期待してたんだけどな
こりゃ、ひくなあ。大抵のひとは。
リスナーとしてはちゃんと聞いてきた人って感じだね。
でもミュージシャンサイドから云うと音痴だろうね。
ただ、トータルサウンドというミュージシャンサイドからすると
気の回らないところをきちんと指摘した人。
だから、オンザコーナーをきっちり評価できた人。
油井正一さんと中山康樹さんは、ちゃんとした批評家でしょう?
に比べて、ぬらひまひゃすくに先生と来たら(W
音楽家ではないからね。
ただのファンだし。
プロのファンとでも言うべきか。
「聞け」を読んでいると、演奏について述べているのは的外れなことが多い。
また音質とかあまり気にしない人のようで、ブートの正規と同等に評価するのも俺は好きじゃないな。
189 :
訂正:2015/02/10(火) 09:40:15.16 ID:???
音楽家ではないからね。 ただのファンだし。
プロのファンとでも言うべきか。
「聞け」を読んでいると、演奏について述べているのは的外れなことが多い。
また音質とかあまり気にしない人のようで、ブートも正規と同等に評価するのも俺は好きじゃないな。
>>189 > ブートも正規と同等に評価するのも
中山さんの中では、ブートは、ミッシング・リンクの扱いだったと思いますよ。あくまで基本は正規盤。
コロンビアの正規盤が酷いのでブートを格上げしてましたよ。
それは、ブートの中にも正規盤を超えるものがあるということでしょ?
何だかジャズと’60年代ロックの殉教者という感じがしてきた。。
ジャズ喫茶での講演を聴いたこともあるし、聴き方を教わった偉大なる先輩、、というか先生だった。
安い先生だな
それまでのジャズ評論とは違って、分かりやすかったです。中山さんの功績は大きいと思う。
極端な話、中山康樹以外の音楽ライター先生の文章から「このアルバム聴いてみよう」と思ったことがないくらい好きだったよ
内容が偏ってるのは百も承知
それでも好きでもないストーンズやディラン(バーズのアルバムから買ったよ)ですら、読んだ後は聴いてみたくなった
本当にありがとうございました
>>197 > リスナー自身の判断基準をどう育てるか、という問題意識で
そういうことか。。確かに。。納得。
好きか嫌いかではなく、その音楽を聴いて自分の内面世界にどんな変化が起こったかを書こうとしているとも言ってたな
>>197見て山中千尋との件を思い出したわ
なんだこれほんとに
今知ったわ
早いよな
中山の代わりいないだろ
残念だ
このスレを見ると、中山さんて愛されてたんだな。
音楽評論家では珍しいね。
ジャズ喫茶のあの方とかあの方とかならどうなるだろう?w
203 :
いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 19:00:07.41 ID:MpcuiJIz
中山さんはヒップポップやクラブミュージックも聴いてたりするからね。
決して今の音楽を否定したりバカにしたりしなかった。
マイルスが80年代にシンディローパーやマイケルを聴いてたのにシンパシー感じてたからな
>>202 中山さんがよい批評家だから死して後悪く言われないことと、
悪い批評家なら死んだあと悪口を書いて良いってこととは無関係だね。
死者への悪口をありとするメンタリティーを少し見直した方がいい、いい年齢なんだから。
古き良き時代を知るベテランの評論家は
瀬川さんと児山さんぐらいになった。
いーぐるのbbs には、業界内では毀誉褒貶があったと書かれている。
読み手にはなんでもないことやありがたい情報も、業界的には色々あるんでしょうね。
過去に講演を聴いた限りでは、中山さん的には、かなりなビッグネームであっても日本のミュージシャンは評価していないと思う。
ボブ・ディランのボーカリストとしての評価はかなり異端だと思うが、自分の見方と同じで、文章を読んだ時には同朋を得たような気がした。
かなり前、まであジャズ板も生きていた時代だけれど、
吉祥寺ジャズ喫茶3人衆の本を読んで、全員断定的に語りすぎって投稿したのね。
そしたら編集者らしき人が投稿してきて、「みんな自分の役割を分かって口論して下さったんです」
って、むっちゃネタバレされて萎えた。でもみんなジャズ好きだから
そうやって盛り上げているってのも理解したよ。
>>208 言葉足らずだったけれど、司会が康樹ちゃんだったのよ。
>>209 3人衆(実質4人衆)のうち、お二人が鬼籍か...
大西寺島、そして後藤組には長生きして欲しい感満載。
>>210 大西さんって、A&F の方?
鬼籍のもう一人は誰でしょう。。
大西さんって、A&Fの方?
鬼籍のもう一人って誰でしょう。。岩波氏?
>>207 超ジャズ入門でも日本人には本物のジャズはできないってはっきり書いてたもんね
日本人である限りジャズにしろロックにしろなんにしろ結局は歌謡曲になっていくって
だからこそ逆説的に日本人のジャズをよく理解できるとも
その辺もあって、ジャズではないけど桑田佳祐は評価してたのかもね
>>214 > だからこそ逆説的に日本人のジャズをよく理解できる
そのくだりがよく分からない。。
何をやっても歌謡曲になってしまう、そこを理解できるってこと?
→何をやっても歌謡曲になってしまう、日本特有の現象の持つ面白みを理解できるってことでしょうか?
日本人演奏家は、
ジャズでもクラシックでもポップスでも
西洋音楽に必要なバックビート感がないらしいわ。
> バックビート
ン、タ、ン、タ でしょうか?
だから、アジア系遊牧民族フン族の末裔のハンガリー人の作曲家バルトークなんかの曲は
バックビート感とは無関係だから日本人の演奏でも違和感がないらしい。と、とある書物に記されています。
そもそも自分に無い資質をありあり感じ取れることなんてできるもんなの、とも思うけどな
そういうのってわかるようになったらあとはスポーツ的な領域というか
リズム感はコミュニティ間の類似傾向こそあれど
結局は人それぞれってところでは
オーネットとかショーターとか
アースのセプテンバーをどう一所懸命コピーしてノリを出しても、絶対にあのビートが出なくて、こりゃ楽器の上手い下手というより生まれ持ったもんだなと絶望した
>>215 日本人の話す英語はわかりやすい
これと同じ
>>222 なるほど。何となくですが、分かります。
ある種の型を多用しているということかな。。
224 :
いつか名無しさんが:2015/02/12(木) 23:07:44.03 ID:NJvu2BKJ
しかし、イギリス人には通じないとか。
向こうのミュージシャンの型を学んで、型通りの展開を見せる、、それが日本のジャズということか?
ベースが違うってこともあるかも知れんが、要するに、型通りで分かりやすいが面白みに欠けるってことかな。
こりゃ、ひくなあ
亡くなってたのを今知って来ました
マイルスとビートルズやディランを同じ土俵で論じてたのが最大の功績かな
この人のおかげでジャズやロックの聞かず嫌いが減ったのも事実だろう
>>225 「日本人ミュージシャンなりのジャズというものがありますが、ぼくの耳にはそれ以前にたんなるコピーにしか聞こえません」
って書いてるからそれに近い所は思ってそうだね
加えて「残念ながら日本人には洋楽を歌い、演奏するリズムがないと思います」
とも書いててこっちのほうが重要かも
そのリズムがないからやろうとするとコピーするしかなく、
そうしたところでどうしても本来の日本人としてのリズムが邪魔をして
結局は歌謡曲や演歌に近づいてしまうってとこかね
>>228 引用ありがとうございます。やはりそうでしか。了解です。ある講演では、自分の言ってるジャズやロックと、日本のそれとは全く違うとおっしゃってました。
私も、洋物とはベースにあるものが違う様に思えます。最近のバンドについては分かりません。洋物文化の中で育った人も多いと思いますので。
日本という文化がどういうもの(だった)かを知るには便利ではあります。
日本人が演るんだから日本テイストがあっていいと思うんだけど。
>>231 それはあるでしょ。
良くも悪くもの日本テイストが。。
血よりも文化的な壁だよな、1番は言葉だけど
アメリカ人のように喋ってアメリカ人のように歩いて笑って泣いて食べて生きて
要はアメリカ人にならないとアメリカンミュージックは出来ない
珍味になってしまうのは当然だし仕方ないしあとは好き嫌いってとこか
リテナーの妄想スレ
だから何?
相手をやりこめようと思ったら相手の論旨をつかみその論理の穴や矛盾を探し、そこから攻めないと
>>233 >要はアメリカ人にならないとアメリカンミュージックは出来ない
それを実践しようとした人(アメリカかぶれ)は、日本には多数いるはずですよ。
ネイティヴな英語使いのアメリカ人やイギリス人でさえディランの歌詞は難しいっていって解説本あるくらいなんだから、日本人に英語詩理解しろったってムリな話じゃないかね
リズムもまた然りというか
逆を聴くのも面白いよね。アメリカ人の日本サウンド(エキゾチックサウンド)
バド・シャンク(たしか)が春の海やってるレコードを
ドミューンで大谷能生がかけてたよ
違和感なかった
241 :
いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 01:07:28.40 ID:GFp/2uHX
知らなかった。
まだ若いのに、大ショック。
>>238 ディランの話題で言えば、中山さんの評論では、歌詞にはあまり触れていなかった気がする。どう思う?
ビッチェズブリューの解説が面白かった。
短い決めフレーズだけ各メンバーに教えておいて雰囲気で録音スタートさせて、
ウェインショーター以外のメンバーは不安そうにマイルスに付いて行き、
マイルスの空気を伺いながらそれぞれアドリブを演じるというところ。
運知藻思想じゃな?
>>242 ディランは歌詞ばっか言われるけど、あの人は何も考えてないただのめっちゃ上手い天才歌手だってのは正しい気がする
最近出したシナトラのカバー集だって、ただ歌ってみたかったから歌いましたってことなんだなーと思ったよ
>>245 > ただ歌ってみたかったから歌いましたってこと
そうだと思うよね。もう何年も前からそんな調子では? 世間の見方は気にしてない。
俺もそうだと思うな。
あの手の人たちって感覚で生きていると思うんだよね。
あまり計算してないような。
特にディランは行き当たりばったり的な適当感を感じる。
80年代以降は特に。
>>246の訂正
❌もう何年も前から
◯もう何十年も前から
>>246の訂正
>×もう何年も前から
>◯もう何十年も前から
ややスレチだが過疎るよりマシか
玉手箱更新きたね
禁煙本はつまらんかったなー。
>>252 タバコ吸わないから完全にスルーしてたけど、それって音楽ネタとかは出てくる?
>>251 今回の更新分くらいは残しといてくれてるかなとは思ってたけど、
まさか数ヶ月分も残しといてくれたとは・・・
この辺はほんとさすがだね
今回のハンコック/デディケーションって、ライナーノーツと
全く同じなんだけど、廉価盤なんちゃらっていうシリーズは
ライナー再録ものなの?
なら、在庫が数カ月分ってのはあるでしょね。
朝日が知らずに載っけてるんなら、阿呆だね。
ギャラの二重取り。故人だからあまり攻撃
できないしねえ。
マイルスも「素材はかなりあるはずだから
レコード会社がタイミング見て出すだろ
俺が死んだときとか、な」とか言ってたっけか
未発表・未整理の原稿を研究するナカヤマ評論家とか
そういえば、ナカヤマを読め! てサイトあったね、
258 :
いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 10:22:09.56 ID:W0HB8Ldh
70年代がいいって思ってるのは痴呆だから病院に池
> 70年代
マイルスのこと? 良いんじゃないの。
そんなのだれでも気づかざるをえない。
「いい」程度じゃダメで「最高」って思ってなきゃいかんざきってことだろ
>>261 フィルモアを最高というには、マイルスの場合には他があり過ぎて困難。聴く時の気分にもよるしね。
レス古事記のコピ糞はどっか行け
ほんとにいつもの「レス古事記」の彼ですか?
レス乞食とは、電子掲示板などで多数の人間の反応が返ることを狙って文章を書き込むこと。または、その行為をする者。
…こういうこと?
266 :
いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 21:29:10.41 ID:8J3JFm76
ビートルズとアメリカ・ロック史、読んでる。
ディラン、ライク・ア・ローリング・ストーンに於ける中山さんならで
はの推理が面白いな。
いま知った
この人の文章は肯定できない部分もあるけど面白かったね
図書館で「聴け」を読んでいておもわず吹き出した時周りの目が何とも言えない雰囲気だったのを覚えてるわ
完全にキチ扱いだったw
合掌
>先月28日没らしい。
それにしてもそのあと4日後が、氏が最も愛したパンゲア50周年記念日(もちろんアガルタも)だったのにな。
ギリギリで死んでしまうところが現実は残酷ですな。
でも28日ってところが単なる偶然とはいえ胸に迫るものがあるよね・・・
>先月28日没らしい。
それにしてもそのあと4日後が、氏が最も愛したパンゲア40周年記念日(もちろんアガルタも)だったのにな。
ギリギリで死んでしまうところが現実は残酷ですな。
算数も出来ないのかとつっこまれる前に気付いて良かった。
>>270 しかしせめてその記念日までは生きさせてやりたかったね。
人生上手くいかないもんだ。
はたしてそうかな?
( ´,_ゝ`)プッ
マイルスを聴け!復刊せんかな?
( ´,_ゝ`)プッ
中山「あと4日でアガパンの日か。目をつぶればあの日のことを昨日のことのように思いだすな・・・」
そのまま死亡
てな感じの最後だったか
やはりアウトドアだろう
マイルスで抜け!!
新宿のブックユニオンに中山コーナーが作られていたよ。
カインドオブブルーの真実は新訳で出てるんだね
中山本によく出る「ボイシング」は適切に訳されてるかな
どうでもいい
中山氏の全著書紹介本出してくれたら買うかもw
284 :
いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 00:20:53.06 ID:iaA+NfgW
禁煙本てなんだったんだろうな
確か新品で買った気がする
自著の安易なリメイクみたいなのも結構あるんだよな
だから買って失敗したのも少なくなかった
これからもまだ買わせてもらうわ
とりまディラン全曲を復刊キボンヌ
285 :
いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 12:34:56.91 ID:a0suZsr1
中山を読め! とか出しそうだな
( ´,_ゝ`)プッ
READ NKYM
一般人が中山と聞き真っ先に連想するのは競馬場
ゴン
>>285 荒らしがよくもまあ平然と書き込めるもんだ。厚顔無恥もいいとこだな
しかし、ジャズ界では大物が亡くなったのに書き込み少ないな。
ミュージシャンと違い一評論家じゃ話題にならない
去年亡くなったホレスシルバーなんかと比べたらカスみたいなもんだしな
お前みたいなクソカスよりは数百万倍影響力あったけどな
( ´,_ゝ`)プッ
297 :
いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 21:41:54.43 ID:6NHF3TRr
まさに聴き専と聴き専の駄サイクルだな
299 :
いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 22:23:58.71 ID:8pka8UEX
>>298 ま、その聴き専にも、一般の人にも相手にされない
クソプレイヤーのオナニーよりはましだけどな
有名になりたければブログなどネットに文章あげなよ
>>293 どんな奴にも信者はいる、って良い例だよな
302 :
いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 23:47:23.26 ID:6NHF3TRr
>>298中山さんアンチのクソプレイヤーなのか?いちいち鬱陶しいな
聴き専の戯言を聴き専が感銘受けるってだけのサークルに過ぎないのは事実
ま、それはそれでいいじゃないか
ストレス溜めこんだ変わら乞食がいるようだね?w
まあ、プレイヤーいうたって、セッションとかいう名のカラオケ大会の
常連もいるわけで(w
どの世界でも公開されたCD、書籍、論文等々、パブリックな仕事をしていない
自称君は多いからね。まずはパブリックにパブリッシュされてからだね、話は。
チャーリーパーカースレが年またいで動かない過疎板で
まあ、気持ちは分かるが、いろいろ排除してもどうかね?
309 :
いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 10:58:26.95 ID:nLl8Fykh
レス乞食なんか相手すんな
2ch名物かまってチャンだよw
運知思想なのかな?
今月のJAZZ JAPANに編集長の追悼文が載っていたけれど
中山氏はジャズ界のヒールだったんだね
この人、キースジャレットの頭の中と言う本でキースの即興は即興じゃなくて暗譜で引いてるだけって言ってたけど、確かな筋からのリークなんだろうか。
さらっと書いてるけど何気に重大な問題のような‥
鯉沼も同じようなことを言っているし、キースも頭の中に描いたフレーズを弾いていると
言っているからそうなんじゃないの。
中山はジャズのアドリブとはストックしている手癖のようなものを
組み合わせてるだけで純然たるアドリブはジャズにはない
って言ってたからな
リーコニッツいわく
「レニートリスターノ一派とショーター以外のジャズマンは皆ストックフレーズでしかやってない」
みたいな話だな
循環コードの中で8分音符中心のフレーズを弾けば、さすがに今までの先人が奏でたフレーズと
全く同じになることなんてあるさ。
ジャズの歴史も100年になろうとしているのに今更全く新しいフレーズを出すことなんて不可能に
近い。
それを悪く言う人が中山だけでなくココでもいたりするが、たまたま弾いたフレーズが何かに似てしまった
だけで駄目だと言うのならもうこの世の音楽はすべて駄目ってことになるな。
この世にある全音楽のメロディは必ず何かに酷似しているだろうからな。
下手したら何でもパクリ疑惑として訴えることが出来るかもね。
>>316 良い話を聞かせていただきました。レニー・トリスターノ、、やはり、そうか。だけど、ショーター?? ←マイルスバンド以外、実はあまり聴いていない。
上の中山氏の引用の肝は、ショーターこそ最後のインプロバイザーっていう意味じゃないの?トリスターノの頃は、パーカーフレーズを慎重に避けることで、新しいメロディーラインだったわけだし。
中山氏の意図がどうであったにせよ、そう捉えたほうが幸せだし、ギスギスする必要などない。
中山はキースのソロはあらかじめ譜面に書いてると言わんばかりだな。
ただそれを言ったら影で同じことをし
てる輩はいくらでもいるだろうが。
一時、寺井尚子はほぼ書きリブって情報
が2chに上がってた。
所詮2ch情報だが
>>320 寺井さんどころかエラフィッツジェラルドのハウハイザムーンだって書き譜だよ。
そういうレベルではなくて、脳内でどれだけストックフレーズを組み合わせるか、
いちからインプロバイズするかって話でしょ?
パーカーは晩年手癖だが、その手癖が本人由来って事では、手癖ではない。
バドパウエルは言わずもがな。
レスターヤングとかチャーリークリスチャンも即興フレーズでしょ?
中山はマイルス周りしか見えてないない。
322 :
321:2015/02/23(月) 23:14:50.37 ID:???
キースは手癖ありきなんで、逆に書き譜ではないよ。
キースはトリオは手癖だが。
いや、手癖はむしろ少ない方だ。ほかの連中を見ろ。
即興(らしい)ソロではもっと手癖は少ない。公演前に書いてんじゃないか、と思われるほどだ。疑う人は疑うだろうね。
書いてないだろうけどね(書いてるにしてはハプニングが大杉、長過ぎで暗譜が無理すぎ)。
十分に発達した即興は作曲と見分けがつかない、というところか。
>>321 > パーカーは晩年手癖だが、その手癖が本人由来って事では、手癖ではない。
それが手癖ってことなのでは? 癖が付いていて、そのフレーズを吹くという意味。本人由来であろうとなかろうと。。
>>323 同意。
作曲と見分けがつかない即興を客の目の前でやるって、とんでもないことだよな。
それを認めたくない(信じたくない)連中が「書き譜だ」と言ってるんだろう。
中山氏も、そこに限界があったな。
Amazonによると3/30にマイルス自叙伝復刊だって!
もし死が近いのを悟っての仕事だとしたら泣けてくるな・・・
「以前宝島社より上下巻にて出版されたものの、長らく絶版となっていた本書を、1冊にまとめて待望の復刊。
この機会に訳者の中山氏が全面的に手を入れ、以前はなかった原書掲載の貴重写真もフィーチャー、大きくヴァージョン・アップしている。」
中山氏の遺作(生前最後の出版)は、結局キースジャレット関連本になるのか?
以外な人物での幕引きだな。中山氏のイメージからはかなり遠い。運命のいたずらというのか
100枚で100年でねーの?
だね、いまんとこ「ジャズの歴史 100年を100枚で辿る」
キースの後には「マイルスとジミ」も出してるね
ただ個人的には翻訳だし新作でもないけど「マイルス自叙伝」復刊を遺作だと思いたいな
これが絶版状態のままでは本人にとっても心残りだったろうし
遺される家族に、自分の一番思い入れのある著者、しかも一番売れるだろう著作(聴け! はもう無理だったんだろう)を最後に出して、お金を残してあげようと考えたんだなと思って胸が熱い
買います
ペーパーバックで持ってるよ
中山コレクションは、そのうち市場に出回るのか?
いーぐるが引き取るのか?それともタモリか?
当店ではブートは買い取れません
中山さんのファンて本質的にフォービートジャズが嫌いな層じゃない?
何がスイングしているかしていないか分からないけれど、
尖っている系には敏感な。
ワイはフォービートも好きやで
中山さんと音楽的な好みは違うけど、著書は面白くて好きだった。
年中酔っぱらってるイメージを勝手に抱いていたせいか、
訃報を聞いたとき、肝硬変で亡くなったと思い込んでしまった
お許しください