【初心者歓迎】アドリブQ&A【リテ立入禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
必要な人(私もその一人です)もいるかと思い立てました。

前スレらしきもの
ジャズ初心者のためのアドリブ講座
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1163756366/l50
前半はgdgdですが、後半は素敵なアドバイスも増えています。
2いつか名無しさんが:2010/03/31(水) 15:24:22 ID:ps3+2AcU
なんでも聞いてね!
3いつか名無しさんが:2010/04/02(金) 00:42:33 ID:???
test
4いつか名無しさんが:2010/04/02(金) 00:44:58 ID:lUJUQMly
ギター弾きですが、There will never be another you という曲のエンディングで
サックスの人が1小節だけ半音上のメロを吹くんですが、
バックも半音上がったほうがいいんでしょうか。
私個人としては、事前に分かってるのならメロディに着いていって、
半音上がった伴奏をする方が気分的にすっきりするんですが。
5いつか名無しさんが:2010/04/02(金) 02:40:04 ID:lV5hP2hP
アホか。じゃあ そのままお前は半音上がらずに弾いとけ。
それから 2小節だろ。 そもそもアドリブのスレだろうが。

初っ端から こんな知障が・・・
6いつか名無しさんが:2010/04/02(金) 03:29:28 ID:???
半音上のメロを吹く??
吹かせるなよ
7いつか名無しさんが:2010/04/05(月) 10:51:56 ID:LdlKsyMm
お決まりでもないので、事前に打ち合わせしてやれば?
8いつか名無しさんが:2010/04/08(木) 01:48:55 ID:???
こんな排他的なスレタイつけてるようなヤツに聞くことなんか何もない
91:2010/04/13(火) 00:07:22 ID:???
>>8
気を悪くしたらゴメリ
ただ、演奏しない人は話が精神論に流れたり
具体的なことは言えないからどうしても抽象的になって
それが誤解を生んでスレが荒れやすいんですよ。
それでちょっときつめのスレタイになってしまいました。
10いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 11:48:36 ID:3D0X3Odj
コードトーンとクロマチックでアドリブを弾こうと練習中なんですが、皆さんは視覚的にコードトーンのポジションを覚えていらっしゃいますか?

自分はルートからしか考えられません…
11いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 14:22:19 ID:45TcdvPO
>>10
楽器は何?
12いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 14:57:48 ID:3D0X3Odj
ギターです。
13いつか名無しさんが:2010/04/14(水) 08:11:51 ID:???
1か月ほどDmならDmばかりする事だな。最低5弦ルートと6弦ルートを
死ぬほど繰り返す。
1・3・5・7って呟きながら(笑)
14いつか名無しさんが:2010/04/14(水) 13:51:20 ID:PHxlkkH+
11だけど。

視覚的じゃなくて体で覚えるほうが良いかと。
15いつか名無しさんが:2010/04/14(水) 23:06:00 ID:???
>>10
>コードトーンとクロマチックでアドリブを弾こうと練習中
この発想が理解できない。コード聞いてまずメロディが浮かんでこないの?
16いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 11:40:56 ID:YpYbWQ7f
皆さん回答ありがとうございますm(__)m
メロディは浮かんできますがそれを音にするってのができないんで、コードトーンひきつつクロマチっクアプローチを入れてくって感じなんですが…
17いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 14:36:26 ID:???
>>16
それ、ジャズ以前に楽器ができないという話じゃん。
浮かんできたメロディを音に出来ないなら、ジャズなんてしょせん無理。
18いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 17:04:17 ID:TqHlfIDv
>>17
初心者なんだから否定するなよ。
19いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 18:40:47 ID:???
頭に浮かんだメロディを弾けるぐらいなら苦労せんわな。
聴いてきた音楽のメロディっていつも頭にあるけど音にするには無理よな。
それなりの技術と理論もいるだろし。
17さんが頭に浮かんだメロディってどの程度かはわからんが・・・


20いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 18:56:20 ID:???
頭に浮かんだメロディを即弾ける は私のゴール
21いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 19:19:08 ID:???
頭に浮かんだフレーズを即興でそのまんま弾けなきゃジャズは無理なんですか?

22いつか名無しさんが:2010/04/16(金) 23:05:00 ID:???
 近いことが弾ければとりあえずおk
23いつか名無しさんが:2010/04/17(土) 00:03:50 ID:???
弾く直前に頭の中でメロディは鳴ってる気がする
理論も大事だと思うけどそれをわかったうえで弾きまくって体に染み込ませるのも大事だよ
24いつか名無しさんが:2010/04/17(土) 16:10:37 ID:???
ひとつ聴きたいんだが スケールでフリジアンってあるよな。
それを使ってフリジアンのフレーズを作るっていったいどう言う意味だろか?
どんなに考えてもスケールを順番に弾かないとフリジアンにならないんだが・・?
CkeyでEから始まるフレーズを指すのか♭2を使ったフレーズなのか 分からん
これがフリジアンフレーズだ って教えてちょうだいな。
25いつか名無しさんが:2010/04/17(土) 18:50:15 ID:???
>>24
フリジアンというモード(スパニッシュ・モード)の雰囲気の中で
旋律を作ればいいんじゃないの?
たとえばチック・コリアのリターン・トゥ・フォエバーみたいに。
26インチキ野郎:2010/04/17(土) 18:57:00 ID:???
タコスを食いながら左手でEを弾き、白鍵を弾きまくれば
今日からあなたもフリジア人
27いつか名無しさんが:2010/04/18(日) 03:06:48 ID:???
格好から入るのもありだな
28いつか名無しさんが:2010/04/28(水) 16:52:40 ID:???
ひひひ
29いつか名無しさんが:2010/05/01(土) 12:45:44 ID:???
当方ギターで昨初めてセッションしたんですが、4曲中3曲が初見で頭真っ白でした・・・。
結局メジャースケールとペンタしか使えなかったです・・・。
コード崩しとかツーファイブ練習してたのにいざ実践となると何も弾けないなんて。。

30いつか名無しさんが:2010/05/01(土) 21:47:28 ID:???
>>29
初めてのセッションならそんなものだと思う
今後これからたくさんセッションに参加して、慣れて、
色々やりたいことができるようになってくると思う。
へこまないで、楽しむことが大切だよ!
31いつか名無しさんが:2010/05/08(土) 02:37:17 ID:AqRapdBI
慣れることこそ大事。いろいろ恥かいて、しかし何がダメで恥ずかしい
思いしたのか突き止め、次には恥かかないためにはソコを、どうクリア
したらいいか研究、勉強することで皆、上手くなるのです。ガンバレ!!
32いつか名無しさんが:2010/05/09(日) 00:04:01 ID:N1KoWCHF
恥かくのを恐れてなにも出来ず人生終わる人間が多い中
キミはすばらしい人生が送れるよ
33いつか名無しさんが:2010/05/09(日) 01:31:43 ID:xfqasjCB
初見が原因だと思ったら、その曲を覚えて次に生かそう。
誰でもそんなモンです。
色んな技はマイナスワンとかに合わせて練習すれば良いんだけど
一番大事なのは「好きなタイミングで出せる」事だよ、特に最初のうちはね
34いつか名無しさんが:2010/05/10(月) 02:54:46 ID:???
>>4のお約束エンディングも知らないのに→>>6 >>7←こんなアホが回答側に回るというw
35いつか名無しさんが:2010/05/10(月) 10:16:14 ID:QYNkUUIk
恥ずかしく感じない奴が多すぎる。
3629:2010/05/11(火) 23:20:42 ID:???
みなさんありがとうございます!!!
これからもガンガンセッションして腕を上げたいと思います!!!
37いつか名無しさんが:2010/05/14(金) 11:32:19 ID:???
ジャズピアノでお薦めの先生がいれば教えて下さい。
初級〜中級レベルなのですが、他の先生を都内で探しているところです。
38あああ:2010/05/15(土) 11:52:33 ID:???
おれ
39いつか名無しさんが:2010/05/16(日) 17:55:16 ID:???
テンション音の加え方がいまいちわかりません。

C7に加えていいテンションとか駄目なテンションとかってあるのかね・・・
40いつか名無しさんが:2010/05/16(日) 21:22:10 ID:???
いいか悪いかは自分の耳で判断するのさ
41いつか名無しさんが:2010/05/17(月) 06:51:50 ID:???
どの度数のC7かに寄って加えるテンションは、変わってくると思う。
コードで弾くC7か、それともシングルラインのC7か 原曲のメロディとの絡みもあるし。
42いつか名無しさんが:2010/05/17(月) 09:02:56 ID:???
C7の場合、アボイドのないスケールを選択すると、リディアンb7スケールか、オルタードが一般的。

両方のスケールを重ねてみると、C7なら3度のEと半音で当たるFを除きすべての音がコードトーン
かテンションということになる。 ようするにほとんど何でもOKとなる。

とはいっても、最初は、両方混ぜて使うとなかなかはまった感じにならない。

一般的には、次のコードを見て5度進行しているようであればオルタード系テンション
それ以外はリディアン系テンションとしておけば間違いが少ないかと。

と思っておくとはまりやすいのではないかと
43いつか名無しさんが:2010/05/18(火) 12:19:20 ID:iw6sHi93
13thをうまく使うよし
44いつか名無しさんが:2010/05/18(火) 21:16:23 ID:???
みなさんはアドリブ経験ゼロからどんな練習を始めました??
45いつか名無しさんが:2010/05/18(火) 23:02:01 ID:???
>>44
耳コピだな。
それと同時にスケールとアルペジオをすべてのキー、すべてのコードで。
46いつか名無しさんが:2010/05/19(水) 01:10:37 ID:eCXQeQsM
>>44
最初の頃コード進行を聞いて頭の中でフレーズを浮かばせる練習をしました。
だからいつも小さな声で鼻歌を歌っていた。周りの奴はかなり引いたと思う・・・orz
47いつか名無しさんが:2010/05/19(水) 17:47:15 ID:???
スケールとアルペジオ、Omnibookのコードと音を鍵盤でチェックし
速度ゆっくり50%から80%まで一緒に弾く練習しています。
実際のセッションとかだと考えると遅れてしまうので
弾こうと思っていたフレーズすら弾けないです。
アドリブできる方は一歩先のコード、次に弾く音が浮かぶのでしょうか?

少しずつでも続けていればいつかはそういうことができるようになりますか?
自分は耳と頭が悪すぎなのかもしれません。
48いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 00:39:36 ID:???
みなさんの練習方法参考になります!
なんせジャズに関する基礎的な教本が全くないものですから・・・。

49いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 01:45:21 ID:CvLAUQOb
スケール以前に、、皆、様になるジャズフレイズが作れるようにならないと
、いくらがんばっても笑われるような貧弱なソロにしかならない。
有名なプレイヤーがhipなフレイズを、どういったコードで弾いてるか、
どういったスケールで弾いてるかコピーして学ぶことが肝心。
俺は、その上でメロディーの基本としてのインターバル〜
短3度、2度、クロマを見つけた。フレイズが大切なのだ。
50いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 02:05:19 ID:CvLAUQOb
47<<
俺は、ソロの現場では、(面白さの追求)に集中して歌ってる。
それが創造的アイディアになる。。
51いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 12:32:07 ID:???
>>50

47<<


これも創造的アイデアの発露ですね。すばらしい!!!!
52いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 17:21:13 ID:???
そうか 何でもセンスが問われるからな。
53いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 18:15:31 ID:???
ワロタw
5447:2010/05/20(木) 20:40:30 ID:???
>>49-50
どうもありがとうございます。
お2人のレスを読ませていただいて自分は聞いたりコピーしたり
フレーズを作ったりの練習がたりないんだろうと反省しました。
面白さの追求、深い言葉で、いつかは、と思いました。
55いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 20:50:25 ID:???
51<<
分かってくれればいいんだ。現場では、ほんとソロに集中し過ぎて おもろ過ぎて吹き出してしまう事もしばしばなんだ。
創造的アイディアが問われるからな。。
56いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 22:04:35 ID:PgnZoBL/
≫51,55
この子らは、あげあしとってよろこんでいるだけ。
なんの音楽的内容もない〜
コルトレーンでも誰でも真剣に、その追求を行っているのを
理解できないのだ。ーーーーー
57いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 22:18:04 ID:PgnZoBL/
 それがJAZZだとゆうことも、音楽だとゆうことも。。
58いつか名無しさんが:2010/05/20(木) 22:53:47 ID:???
キモ
59いつか名無しさんが:2010/05/21(金) 00:22:55 ID:???
>>56
偶にあんたみたいな 変なオッサン居るよな。。
60いつか名無しさんが:2010/05/22(土) 23:45:28 ID:???
ジャズを習得してく上でロックを演奏することって上達の妨げになったりします??
61いつか名無しさんが:2010/05/23(日) 00:47:51 ID:???
妨げってことはないよ
上達ってのは今まで気づかなかったことに気づくことだから
いろいろな事をやったほうがいいと思う
62いつか名無しさんが:2010/05/23(日) 15:31:39 ID:vbCSOSrb
そうなんですか。付き合い上、ライブでロックを演奏してたんですが安心しました。
63いつか名無しさんが:2010/05/25(火) 23:14:29 ID:???
おまいら、坂本龍一スコラに出てたピアニカ中房以下のプレイしかできんのか?
なさけねぇなw
64いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 14:20:17 ID:???
マイルストーンとかモード系のアドリブってどうやって演奏するんですか?
65いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 14:26:47 ID:???
モードを使うんだよ
66いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 17:51:18 ID:???
アボイドをさけてモードで演奏
67いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 19:31:50 ID:???
>>64
何していいかわからないならコピーして研究するしかないよ
68いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 22:18:15 ID:???
>>64
パターンを作って組み合わせるんだよ。
69いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 23:30:48 ID:???
ttt
70いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 05:18:46 ID:???
コードチェンジに関係なく、ドリアンでやり続ける。
71いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 05:25:59 ID:???
オクターブ内の12の音を適当に重複しないように使って
「これは12音技法によるソロだ。組織的無調なんだ」と言い張る
72いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 06:53:39 ID:???
退屈なソロ=モード って感じで上の空でやる。
73いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 12:22:58 ID:???
エアギターソロにする
74いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 14:06:43 ID:???
>>66
アボイドさけたらモードにならんだろアホ
75いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 17:22:42 ID:???
半音上でずっとやるのはどうだろう?
ズレモードでカッコイイよ。
短三度上でもいいよな とにかくモードで


阿呆らしいです。モード大嫌いです。
76いつか名無しさんが:2010/05/29(土) 00:43:42 ID:???
なんかメリハリがつかない。。。モード難しい
77いつか名無しさんが:2010/06/01(火) 07:00:46 ID:???
いつも コピーやスケール練習バターンで出来ない(スピード)の所を
何日もかけてしまいます。酷い時には一日中そればかりして 嫌になる時が多いです。
皆さんは、そういう事は有りますか?
ちなみにギター弾きです。
78いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 16:57:07 ID:rKCEj47z
>77
普通のこと
79いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 19:36:32 ID:???
コード付の楽譜を見て これはマイナーだ。これはメジャーだ。って分かりますか?
初心者丸出しの質問でごめんなさい
あとキーがCの場合、しっくりくるマイナーってAですか?
80いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 19:55:31 ID:???
>>79
1.わかるよ。
2.質問が変。任意のメージャーキーとその短3度下から始まる
  マイナーキーとは調号が一緒。
81いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 20:02:56 ID:???
>>80
ちよっと意味わからんな
82いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 08:32:23 ID:???
ちよっ
83いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 09:14:33 ID:???
枯葉って基本的にGmキーとB♭でもあるじゃないですか。

これってどっちのキーで考えるかによって解釈が違ってくるのですか?

84いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 12:27:42 ID:s+e9PpkD
枯葉は、4小節ごとに、メジャーとマイナーを吹き分ける曲。
さびは順番が入れ替わる。だから、練習に必須の曲なのよ。
この2つのキーは平行調だからスケールは共有するが、II−Vは、
スケールが違う。(あえて逆に使うのも可)。
85いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 17:48:50 ID:???
>>80どうやって分かるんですか?ダイアトニックとかですか?
すみません、二つ目の質問は変でしたか。先輩が裏コード(?)のことについて教えてくれたんですが、それとスケールは関係あるかなって思って
86いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 17:54:00 ID:???
>>85
そこまで何も分かってない人にこんな所で言葉だけで説明するのは無理だから
その先輩とやらに直接ききなさい(裏コードとかじゃなくてもっと基礎の基礎から)。
あと「楽典」っていう音楽の初歩の手引書があるからまずはそれ読みなさい。
87いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 20:27:50 ID:???
横から恐縮ですが、
終盤の進行見て判断って感じに思ってたんですが、
いい加減すぎでしょうか?

つまり、枯葉の場合、Am7(b5)→D7→Gm7が
Key of Gm のii-V-iと見て、Gmと判断してます。

もっとよい方法があったら教えてくさい。
88いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 20:58:35 ID:???
Am7♭5ーD7ーGmはD7のオルタードもしくはA♭7thリディアン7th(E♭ドリアン)またはF7ミクソか Gm(ハーモニックマイナー.メロディックマイナー)か
色々選択できるよね。
ようはD7なんだよね Am7♭5なんてどうでもいいんだよ Cm一発ってのもあるし Am7♭5はF7なんだよ。
89いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 22:08:20 ID:???
>>86よろしければ どの楽典を参考したか教えて頂けませんか?
ここまでくるとスレチになりそうですが…
90いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 23:13:37 ID:???
>>89
楽典だの基礎だのと書いてあればどれでもいいよ。別に他人と同じじゃなくても。
薄い本より厚い本の方が理解しやすい(詳細説明があるってことだから)。
あとどんな分野でも入門書は複数読むってのが常識
(同じ事象を違う言い方で説明されると理解がしやすいから)。
91いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 09:55:23 ID:???
>>85
トニックコードを見れば良い。
それがマイナーなら短調だ。
92いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 13:05:53 ID:???
>>91あ、なるほど。分かりました!ありがとうございます
93いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 12:32:12 ID:???
>>91
トニックコードってどうやって見ればいいのですか?
94いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 13:32:57 ID:???
>>93それこそ楽典買えだが
95いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 17:50:16 ID:???
フレーズをコピーしてもまったく使えない…

コードトーンを中心に中心って考えて弾いてたらもう次のコードになってたり練習した事が何もできない。

皆さんはアドリブする時譜面を見て『このコードは構成音が…』とか進行を見て色々考えながら弾いているんですか?

もしくはコードの響きをなんとなく覚えていて多少外してもアバウトに『これかなー』って自分が気持ちいいメロディーを浮かばせて弾いているんですか?
96いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 23:43:04 ID:???
コピーしたフレーズが何キーで何のコードでどんな曲調で使われているか分析しなよ。

コードトーンとスケールを同時に考えるのがいいよ。そうしたほうが弾ける範囲も広まるし。

97いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 05:07:34 ID:???
>>95
俺は圧倒的に前者
本来のアドリブは後者
両方のやり方で練習してるうちに
自然に弾けるようになってくると思う
あせらずにがんばってね
98いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 08:56:13 ID:???
ギターなんですが、ブルースのバッキングってもうジャカジャカで良いんですかね。
ブルースはソロもバッキングもどうも苦手で..

ていうか俺いなくて良いよね。。
セッソンのテープ聴いて爆発したくなった
99いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 12:43:54 ID:???
>>95
>フレーズをコピーしてもまったく使えない…

だろうね〜

>コードトーンを中心に中心って考えて弾いてたらもう次のコードになってたり練習した事が何もできない。

体で覚えないと駄目だね〜
頭で追っているからスピードについていけないんだね〜

>皆さんはアドリブする時譜面を見て『このコードは構成音が…』とか進行を見て色々考えながら弾いているんですか?

コードの構成音なんて常識じゃない。
ちなみに「このコードの5度の音は、次のコードの○度の音で・・・」も判らないといけない。
相対音と絶対音でも理解しないといけない。

>もしくはコードの響きをなんとなく覚えていて多少外してもアバウトに『これかなー』って自分が気持ちいいメロディーを浮かばせて弾いているんですか?

そんな馬鹿なw
誰も完全に理解して弾いているはず。
適当に抑えて音を出すのは即興とはいえない。
ジャズは完全に把握した上で演奏しないといけない。
100いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 00:21:10 ID:???
なんか嫌なことでもあったの?
101いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 11:16:22 ID:???
>【初心者歓迎】アドリブQ&A【リテ立入禁止】


というスレタイだが、初心者は馬鹿質問が多すぎだね。
死ねば良いのに。
102いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 11:56:04 ID:???
お前が死ね。
103いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 14:02:50 ID:???
>>99
コードごとにあらかじめ用意したておいた断片の順番とっかえひっかえて継ぎはぎしてるだけ
だから、くりだされるメロディはウンコのごとくダサイ
カートRウィンコなんかそんな感じだよねw
メロディのセンス0点
104いつか名無しさんが:2010/06/10(木) 18:27:32 ID:MeRxDuNb
もともとギターをやっていて、アドリブ・セッションが出来るサークルを探したらジャズ研しか無かったのですが、もともとロック等が好きだったためジャズを聞はしてもプレイは出来ない状態です。
こういった場合まず身につけるべき理論知識、やるべき練習にはどんなものがありますか?
具体的に状況を言うとコードは弾けるがジャズのバッキングパターンは全くわからない。モード以外のスケール等は覚えたものの、コードトーン等を意識して弾くことが出来ない。またコードに合ったスケールを把握出来ないとこんな感じです。
サークルの先輩に教えてもらうにも、サークルにギターがかなり少なく現実的ではありません。
初心者向けの教本を一冊やるとかが独学の場合効率が良いのでしょうか?
長文ごめんなさい
105いつか名無しさんが:2010/06/10(木) 20:35:42 ID:???
最初は徹底的にR 3 5 7だけ使ってアドリブするといいお
106いつか名無しさんが:2010/06/10(木) 21:28:18 ID:???
>>105
ありがとうございます!
最初の曲は枯葉ってことになってるみたいなので、とりあえず今コード進行とそれにあったコードトーンを覚えてた所でした。
コードトーンはしばん上に散らばってると思うんですけど、アルペジオで覚えるべきかコードの形で覚えるべきかどっちでしょう。なんか両方同じような気もしますが
とりあえず今は抑えるコードのルートから始まる四音だけを覚えてるんですが、それだけじゃアドリブには使えませんよね?
107いつか名無しさんが:2010/06/10(木) 23:31:00 ID:???
>>106
うーん、アルペジオのわかりやすい勘違い
ネタっぽいので答えるのやめときます
108いつか名無しさんが:2010/06/10(木) 23:38:12 ID:???
>>106
両方似たようなもんですお。
それだけでもできるけど、ある程巧くなったらそのコードトーンにテンション足す練習すればいいかと
109いつか名無しさんが:2010/06/11(金) 03:21:48 ID:???
>>103は楽器板・フュー板・クラ板・ジャズ板に出没するロッ糞キチガイ
渡辺香津美、安達久美(笑)、今剛(笑)等のヲタ=不惑(笑)です。
110いつか名無しさんが:2010/06/11(金) 11:50:12 ID:???
菊池なんちゃらとか布川なんちゃらとかカートなんちゃらが凄いというジャズ珍よりはマシじゃねw
脳内限定プロだから仕方ないと思うけどね
111111:2010/06/11(金) 22:37:40 ID:???
111
112いつか名無しさんが:2010/06/11(金) 22:57:44 ID:pdYr1Ik1
初心者にオススメ教本を教えたください。
113いつか名無しさんが:2010/06/11(金) 23:15:13 ID:???
これおすすめ
ジャズらしいインプロヴィゼーションのやり方が理論と実践で理解できる

Jerry Bergonzi著:インサイドインプロヴィゼイション6 ジャズランゲージの強化
ttp://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/4754934709/ref=dp_change_lang?ie=UTF8&language=en_JP
114ギター:2010/06/11(金) 23:36:26 ID:???
スケールとコードトーンってJAZZの場合どちらを優先すべきですか?それとも混ぜ合わせるのがデフォですか?
115いつか名無しさんが:2010/06/12(土) 15:53:03 ID:uPl1Isok
ラテンな感じのドラムが聞ける音源って何がある?
参考にしたいんでお願いします
116いつか名無しさんが:2010/06/12(土) 15:54:39 ID:uPl1Isok
ドラムスレに書き込んだつもりでした。
誤爆すいません
117いつか名無しさんが:2010/06/12(土) 17:00:15 ID:???
>>114
コードトーン。
スケールはコードトーンを繋いでいくうちに出来てくるよ。
118いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 07:32:23 ID:???
コードトーンで繋げると 何かものすごく単純になってしまうのだけど 良い方法って言うか法則はありますか?
119いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 12:24:09 ID:fGivvjqu
>>118
トニックなら、6th、9th入れてみたら?それからクロマチックアプローチ
でWとかEnclosure(はさみ)とか使う。
ドミナント系なら、+9、-9、+5を入れてみたら?
120いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 12:39:01 ID:???
>良い方法って言うか

唄わせれば良い。
ロリンズなんて単純フレーズばかりなのに格好良いのはなぜか?
唄っているからだよ。
121いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 12:50:46 ID:???
>>119
やってみます。 質問ですが、たまにCm9thのアルペジオってありますけど、
分散和音にどうやって入れればいいですか?
またオルタード系の分散和音ってのも教えて下さい。
122いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 12:52:13 ID:???
>>120
唄ってみます。
123いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 13:00:38 ID:fGivvjqu
>>121
E♭-G -B♭-D つまり、E♭M7と同じ。

オルタード系は、分散和音よりパターン。
デミニッシュとホールトーン勉強して。
124いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 15:58:49 ID:???
2-5フレーズを幾つか覚えるところからスタートしたらいい。
楽器を問わずネット上に一杯転がってるよ。
一つ覚えたらフレーズを分解、並び替えてみたりして『遊ぶ』のが大切。
音楽はパズルじゃないけど最初はそういう事も必要だ。

>スケールとコードトーンってJAZZの場合どちらを優先すべきですか?

漢字とひらがなとの重要性比べてるみたいだな。
あえて言うならコードトーン。
 http://members.jcom.home.ne.jp/simichou/pat_labo/exercise/exercise_tab.html

「パット・メセニー・ラボ http://www002.upp.so-net.ne.jp/acousphere/pat_labo/ 」より。

要するにパットでさえもトライアドの分散は重要視しているということで、僕にとっては衝撃でした。

このサイトは中級以上だと役立つけど、初心者でも読むだけは読んどいていいと思う。
targetnote-approachなんて簡単なようで実は難しいけどね
125いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 19:01:54 ID:???
一つ質問なんですが、ジョーバスの教則ビデオなどで コードトーンで繋ぐなどの事は一言も無いのは何故ですか?
何故あのように、弾けるのがでしょうか?

私はこの様にこのコードを考えるとしか言わないですよね。
126いつか名無しさんが:2010/06/15(火) 12:08:45 ID:1ZcmsgE7
>>125
アルペジオやコードトーンへのアプローチが出来ること前提でいってるんじゃないの?
127いつか名無しさんが:2010/06/15(火) 13:08:38 ID:???
>>126
そういう事か‥
128いつか名無しさんが:2010/06/15(火) 18:29:24 ID:???
ジムホの教則本なんても見てみろよ。
最初から難しいことばかりだよ。
ある程度の技術があることを前提で書いているとしか思えない。
129いつか名無しさんが:2010/06/15(火) 23:22:32 ID:???
基礎なんかそこらの教則本であふれかえってるし、せっかくのジムホのビデオなんだからバンバン難しいこと教えるのは普通でそ
130いつか名無しさんが:2010/06/16(水) 12:12:55 ID:???
>>128
買ったけど難しいなぁ 俺には無理だな
131いつか名無しさんが:2010/06/17(木) 03:10:07 ID:???
>>125
joe pass実践的やん?
132いつか名無しさんが:2010/06/17(木) 20:55:29 ID:???
>>131
どういう意味で実践的なんですか?
133いつか名無しさんが:2010/06/18(金) 02:23:01 ID:???
チャンチャカ跳ねる八分音符
現代的な三度ハーモニー
パッキパキの色気溢れるサウンド
134いつか名無しさんが:2010/06/18(金) 06:44:30 ID:???
>>133
ありがとうございます。貴方はかの有名なローゼンウィンケルオタみたいですね。

本に載ってましたが、音楽的な事も分からずに 3度=芋コードってのは池沼レベルらしいですよ。
僕と一緒に基本から勉強しますか?
注意しなければいけないのは、化石って言葉とドロップコードらしいです。
135いつか名無しさんが:2010/06/18(金) 17:57:56 ID:???
>>133
ウンコの大ファンが また出て来たな。
136いつか名無しさんが:2010/06/19(土) 14:38:36 ID:???
>>134
貴方はジャズ板全土を荒らしているバカ鍋かづみと安達久美ヲタのリテ糞ロッ糞ですね。
「トライアド」とか「三度」とか「チョーキング」とか覚えたての専門用語(笑)を使って
荒らすのが趣味の低学歴朝鮮人で有名な。
137いつか名無しさんが:2010/06/19(土) 21:55:19 ID:???
>>136
はいそうですよ。あなたも音楽も知らずに書き込んでる カートヲタさんですよね。
カズミさんは嫌いですが いつも書き込んでる安達久美ヲタってのが意味わからんのです 詳しく教えて下さいまし。


138いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 01:36:37 ID:???
>>136の関西の低学歴コリアンって本とアホ丸出しだよね
チョーキングが専門用語だってさwそんなのギター始めたての小学生でも知ってるありふれた言葉なのにさ
でも、日本人じゃない人にはなじみがうすいかもね、外国じゃ「ベンド」っていうしさw
>>137
136のアホコリアン猿が得意のカンチ妄想してわめいてるだけw相手にしなさんな
139いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 01:46:04 ID:???
>>138
ホントにそうですよね
3度とかトライアドなんてのも、小学校1年生の音楽の時間レベルの低級な意味のワードですよね
それなのにわざわざ持ち出してきて得意げに使ったり、専門用語とか言い出したりw
やはり、「ロッ糞」とか「不惑」など変な言葉連発している下品きまわりない自称「ジャズプレイヤー」というキモイ人(=>>136)は早く日本から出て行って祖国に戻るべきだと思います
140いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 21:19:07 ID:???
>>139
あほか?トライアドが小学生一年生のレベルか? メセニーやコルトレーンは小学生のレベルらしいな。
お前こそ、チョんちゃんだろ 早く祖国に戻ってSMAPでも応援しとけ
141いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 22:22:36 ID:???
>>140
横文字に騙されやすい人ですね。
トライアドってどんなにすごいことなんだろなーw
142いつか名無しさんが:2010/06/21(月) 03:47:34 ID:???
荒らしに反応する人も荒らしです
143いつか名無しさんが:2010/06/21(月) 14:53:24 ID:???
また馬鹿鍋のヲタかw

此奴の好きなもの
安達久美(笑)
山下洋輔(笑)
成毛茂(笑)
バカ鍋カヅミ(笑)
大村糞司(笑)

デタラメとロッ糞ばっかりw
144いつか名無しさんが:2010/06/27(日) 00:16:29 ID:???
>>143
カートウンコ好きの ひつこい蛆め
お前の挙げた奴らは皆クソだが、お前が一番クソだな( 笑)
145いつか名無しさんが:2010/07/04(日) 22:59:30 ID:???
アドリブは
146いつか名無しさんが:2010/07/07(水) 21:22:39 ID:???
どうしてもUーXが上手に弾けません 誰かコツを教えてください。
147いつか名無しさんが:2010/07/08(木) 21:24:25 ID:???
>>146
どんな練習してるの?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:28 ID:???
コードトーンで繋げたり UーX フレーズを弾いたりしてます。
ぜんぜん出来ません UーXにくると、焦ってしまって‥ まぁUーXに限りませんが‥
149いつか名無しさんが:2010/07/14(水) 19:31:25 ID:???
それは>>95でいえば1つめのやり方だね。
最初はテンポを落として、音数を減らして練習したら良いと思う。
慣れれば音数は増やせるし、周りの音も聴けるようになってくるよ。

>>95の2つめのやり方を目指すなら、
最初はジャズじゃなくて普通のCーFーGーCとかを
頭の中で鳴らせるくらい繰り返して、
その上で適当に音を出してみて。
150いつか名無しさんが:2010/07/18(日) 17:57:47 ID:???
今日、久しぶりにセッションに行った。
十分練習もしたし フレーズも家では良く出てきたが セッションが始まると指が震えて 上手く弾けない。
テンポもヤバイ 余裕のはずが最低の一日になってしもた‥

151いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 18:37:36 ID:???
>>150
心配要らん。
俺も良いとしこいて震える時が有る。
頭真っ白に成ってアイディアが出てこない時も有る。

が、頑張って生きて行かなきゃいかん。
152いつか名無しさんが:2010/08/10(火) 02:59:18 ID:???
慣れが重大!慣れることにより、そうゆう事もクリアできるようになる。
慣れることは、それほどに重大!慣れることにより上手くなっていく。
(何事も)
153いつか名無しさんが:2010/08/22(日) 21:14:53 ID:???
スケールとか勉強中の身なんですが、
音の並び的に言えば、
楽譜上はこのコードなんだけど
ちがうコードを想定して弾くっていうのが、
なんかかっこいいフレーズを弾ける簡単な
方法のひとつだと最近思うんですがどうでしょうか。
154いつか名無しさんが:2010/08/22(日) 21:57:13 ID:???
>>153
一番難しいのが楽譜上のコードに忠実にアドリブするのが難しいと思うよ。
多分、格好良いフレーズってのはテンションやパッシングノートなどが多くて 高速リックなんだろうけどな。


155いつか名無しさんが:2010/08/23(月) 05:23:31 ID:???
「セブンスで半音上のマイナー」みたい感じかな?
オルタードとかUSTとか覚えるのにはいいかもね
でもただ丸暗記しただけじゃ使えないんだよね
弾けても歌えないでしょ?
かっこ悪くても歌えるフレーズを磨くのも大事だよ
156153:2010/08/23(月) 18:50:11 ID:O5IJVsOh
>>154,155
そうですね。
最近やっとコード進行にあうスケールの探し方が
わかりかけてきたところの初心者です。
たとえばFのブルースの場合だと、
Fのブルーノートスケールが基本で、
各コードのコンディミやオルタードを混ぜて弾いたりとか
練習してるんですけど、いつも同じようになっちゃうので、
たとえば
F7はDm、
Bb7はG7、
D7はF7、
C7はGm7を想定して、
想定したコードのブルーノートスケールとかを弾くと
なんかいつもと違う感じに弾けるなと思ったものです。
元のコードと想定したコードの関係はよくわかりません(汗。
157155:2010/08/23(月) 21:13:47 ID:???
なんか余計なこと言ったかもしれないね
そうやって研究するのは素晴らしいと思うよ
158いつか名無しさんが:2010/08/24(火) 21:37:24 ID:???
156さんそうだよね。いつも俺もセカンダリーアルペジオや代理コードなどから演奏したりするよ。
一つのコードの時にどれだけ色んな事(フレーズやリック)が弾けるかが 楽しいよな。
また想定したコードとフレーズをゆっくり考えると ほんと勉強になるよ。
159いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 01:43:42 ID:???
>>154
> >>153
> 一番難しいのが楽譜上のコードに忠実にアドリブするのが難しいと思うよ。

そりゃ簡単ではないが「一番難しい」わけもない。
160いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 02:51:30 ID:???
一番むずいのは、自分のいいたいこと(快感、メロディー、ハーモニー
センス、ハート、、etc)が、ちゃんと表現できること。
161いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 07:12:10 ID:???
>>160
一流でも無理だな。
162いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 19:34:18 ID:???
>>160
ジムホールでもそこまで考えて無いらしい…
世界を救えるぐらいの勢いだな(笑)
163いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 19:40:02 ID:???
>>160
ジャズ辞めて 政治家がイイかもな。
俺はおまえの言う快感ってのが気になるな。
快感 ってオナニーか?それともしょうもない たまに出来るアドリブってやつか?
ハートやセンスなんて言葉使うぐらいだ
どういうアドリブか分かるな。
164いつか名無しさんが:2010/08/27(金) 23:08:40 ID:???
えらいいわれ方だな〜シロート諸君。その程度だよな〜
165いつか名無しさんが:2010/08/28(土) 07:29:27 ID:???
その程度で ok 素人まみれの2chに自分は出来てるって思ってる奴こそ ド素人

166いつか名無しさんが:2010/08/31(火) 00:59:44 ID:???
ド素人ゆうもんがド素人(ププ、、くだらねい^^)
167いつか名無しさんが:2010/08/31(火) 07:00:03 ID:???
>>166
朝鮮人は素人って意味知らんみたいだな。 お前のくだらん絵文字ってのはチョンしか使わん (ププ、、(-。-;)
168いつか名無しさんが:2010/09/01(水) 21:21:41 ID:???
何か良い コードトーンの練習方ってあるかな?
いつもそのまま弾くだけで全然 実戦的じゃないので
169いつか名無しさんが:2010/09/04(土) 17:53:01 ID:???

AKB48の小野恵令奈ちゃんと
山本裕典くんって付き合ってるんだよ。
証拠はここにあるよ。↓
【         】
これをコピペして5ヶ所に張って上のカッコに出てくるURLをクリックしたら二人のチュープリが見れるよ☆
あれはディープだと思う・・・。
恵令奈ちゃんも裕典くんもすっごい気持ちよさそうな顔してた・・・。
私は裕典くん一筋で応援してたから・・・すごいショックだった・・・。
裕典くん好きな子は見ないほうがいいかも・・・
最近こんなチェンメ多いけどこれは本当だから!
信じるか信じないかはあなた次第だけど
本当に見れるからやったほうがいいかも・・・。
170いつか名無しさんが:2010/09/05(日) 02:01:03 ID:???
2−5コードのコードトーンを一つのものとして身につけた。
例えばDm7プラスG7のコードトーンを一つのものとして、、
勿論、共通するノート込みで。
アドリブする時に、やりやすくなった。(3−6コードでも同様に)
171いつか名無しさんが:2010/09/05(日) 20:50:58 ID:???
>>170
ああ良く分かるよ。そう云う考えで行くと Dm7のコードトーンとG7のコードトーン それとFMaj7のコードトーンも同じになってきて‥
それじゃDm7とBm7♭5も同じでって
そう云う仲間を繋げて行くと以外と広がっていくよね。
マルティーノじや無いけど、そこでリックを弾きまくるみたいなもんかな?
172いつか名無しさんが:2010/09/09(木) 03:17:17 ID:???
コードに対して,ポイントとなる音を、アドリブの中で身につける
ことができる。一番基本的な音の捉え方と思う。
(分かりにくい説明でゴメン)m(--)m
173いつか名無しさんが:2010/09/11(土) 14:02:43 ID:???
ビバップスケールとトライアドを覚えなさい
世界が大分広がるよ
といってもスイングしてなきゃ意味が無いけどね

ソロ内にやってる曲のメロディを挿入するのは出来ているかな?
出来るだけまんべんなくメロディを使うのがコツ
いつも同じだとすぐばれるし

いちど演奏したフレーズをもう一度コードに合わせて演奏する
モチーフの展開ってやつ  小節内でのリズムの位置も変えると本格的だよ
174いつか名無しさんが:2010/09/11(土) 14:18:05 ID:???
サービス
ビバップスケールとは

7音スケールの7thとルートの間に経過音を入れた8音スケール
△7thコードの場合は5度と6度の間に入れる
コードトーンから初めてコードトーンで終わる事

知らない人はコードに合わせてラインを演奏してみる事
びっくりするくらい合うから

方向転換やノンコードトーンから始める時は経過音を調節する
コードトーンが拍のアタマに来るように調節

ビバップスケールどうしの代理などはトランスクライブで確認するしかないね

10音ビバップスケールというのが最近一般化している 考えてみれば分るよ
175いつか名無しさんが:2010/09/12(日) 05:56:57 ID:???
intertwine scale
176いつか名無しさんが:2010/09/12(日) 08:28:13 ID:???
マルティーノがAマイナーで1弦B音から下がってくるライン(超多用)は
Bフリージアンビバップスケールに当たる

ビバップスケールという呼び名は定着しないと思うけど
177いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 04:21:19 ID:???
ビバップスケールとコードスケールの違いを教えてください。
178いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 10:11:18 ID:???
>>177
まずはググれ。
179いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 12:29:09 ID:???
ビバップスケールの方向転換とは、メセニーが死ぬほどやってる「あれ」だよ
180いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 13:50:02 ID:???
>>179
あれって?
181いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 16:11:59 ID:???
ビバップスケールとターゲットノートはどちらもクロマチズムだから
一致する部分も多いんだよ
ビバップスケール8音、10音、は完全な理論体系だから練習のしがいがある
182いつか名無しさんが:2010/09/13(月) 18:45:25 ID:???
だけど順番に弾かないとダメなんだろ?
183いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 01:51:27 ID:???
クラシック弾きのジャズ初心者です・・・・・でもジャズを弾きたいと思うんです。
そこで、ジャズの練習になるかと思って、カプースチンのエチュードを弾き込んでみたんですが、あれではアドリブがとれるようにはなりません。
むしろ「しっかり読譜、暗譜」というクラシック的な発想になってしまいます。
アドリブを取れるようになるには、どんな練習がいいのでしょうか?
やっぱりクラシックを練習するときみたいに、超ゆっくりからだんだん早くしていくので合ってますか?

184いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 01:53:14 ID:???
>>183
コード
185いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 02:11:58 ID:???
>>184
コード、押さえ方が難しいです。
ルート音を省略して密集配置で弾くといい、とのことですが、やっぱりそれだけだとつまらないし、オスカーピーターソンのバッキングみたいに、広い音域でバッキングしたいです。

それ以上にアドリブがとれないんですよー・・・・
頭では思いつくんだけど、リズムに乗れない、というか。
186いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 02:15:04 ID:???
アドリブっぽいものを楽譜に書くことは出来るんですが、in tempoで弾くのができない。
だからゆっくりやるしかない。
187いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 02:42:23 ID:???
自由にアドリブをとるためにはコードを深く理解しましょうって意味で書いたんだけどね。

だけど、あなたの場合はおれの思ってたのとは違う所に問題があるみたい。
ジャズ的なリズムにノレないってことなら、好きなソロをコピーして生バンにバックを頼んで弾かせて貰うのがいいんじゃないかな。
188いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 08:15:57 ID:???
ピアノか
マイナスワンCDを手に入れてピアノ(片チャンに収録)を消して練習すれば
といっても、その前段階の練習の方が重要なんだけどね
3連譜の練習から中抜き3連の練習な
189いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 16:52:00 ID:???
バップスケールにはスキップノートという概念もある
方向転換とミックスすればかなりの武器になる
アドリブの2割くらいはこれでいける
190いつか名無しさんが:2010/09/14(火) 19:30:44 ID:???
>>189
スキップノート って三度や五度などのコードトーンから弾くって事かな?
191いつか名無しさんが:2010/09/15(水) 09:48:52 ID:???
>>190
コードトーンから始まるものは基本形 1,3,5,7(6)
テンションから始めるときは経過音を調節
バップスケールの代理は代理コードを想定してそのスケールを(本来代理出来ないものもある)

スキップとは2音を飛ばせば裏返らないというもの 
方向転換とあわせて予想外のラインを造る事が出来る
192いつか名無しさんが:2010/09/15(水) 09:58:42 ID:???
10音バップスケールとは9thまたは11thをコードトーンとして採用することで出来る
使い方は限定されるが間違いなくインのサウンドになる
方向転換、代理、可能  スキップは限定
193いつか名無しさんが:2010/09/15(水) 20:40:15 ID:???
まだまだ可能性のあるスケールですね。
194いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 00:15:15 ID:???
お前らが偉そうに語ってることを要約すると、
'何でも有り'って言う意味ですねw

バップ辞めてフリーかモード一生やってろ。

それと、バークレー出の片言英語もお笑いだから止めてw
195いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 06:50:35 ID:???
なんだ??

トライアドについての講釈をききたいか??

長いぞ
196いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 09:20:48 ID:???
よろしく。
197いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 10:26:47 ID:???
各コードタイプに対するコードトーンは7つ
つまり7つの音から始まる7つのトライアドの使用が可能になる
ドミナント77thコードに関しては♭5から始まるリディアン7thとの複合によるトライアドも可能

通常のトライアドは次の5種
メジャー、マイナー、オーギュメント、ディミニッシュ、sus4

トライアドはサウンドというよりスケールと認識され本来はトライトニックスケールと呼ばれるべきであったもの
198いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 10:31:13 ID:???
ドミナント77thではなくドミナント7th

失敗した・・・いい文章だと思ったのに・・・
199いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 11:27:05 ID:???
初心者だけどわかりづらい
200いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 11:41:42 ID:???
>通常のトライアドは次の5種
>メジャー、マイナー、オーギュメント、ディミニッシュ、sus4

これは1種類ずつ別に練習した方がいいような気がする
本が何冊か書けるくらいの分量がある項目
201いつか名無しさんが:2010/09/16(木) 21:12:07 ID:???
幾つかのトライアドがありますが、との様にアドリブに使えばいいですか?
202いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 09:45:54 ID:???
最初の一歩はトライアドの4音化
3音しかないので同じ音が2回
たとえば、ドミソド、ドミソミ、ミソドミ、ミソドソ、ソドミソ、ソドミド

UXーT進行などに2拍ごとにトライアドを割り振って8分音符のラインを造ってみる

CのkeyでトゥーファイブだとFG−ED♭-G  なんて感じで
203いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 09:52:19 ID:???
C△7またはA−7に対して

ローワーストラクチャートライアド   C,A−
ミドルストラクチャートライアド    G,E−
アッパーストラクチャートライアド   D,B−

と考える人もいるよ
204いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 17:16:48 ID:???
理論とコピーで初めは勉強するしかない
クラシック出身の人は、たいていジャズの(黒人の)ノリを理解し
身につけるのが大変(慣れていないので)
いずれにせよ、一つ一つ時間かけて身につけていくしかない
205いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 22:50:41 ID:???
黒人のノリなんて存在しない 見た目で騙されているだけ 幻想

もしあったとしても日本人で体得した人はいない
206いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 23:19:53 ID:???
>>205
書いてる事が支離滅裂なんですけどw
207いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 23:36:12 ID:???
>>202
以外の方法だと長い時間の一個のコードにひとつのトライアドで演奏する方法がある
出来るだけアプローチノート、しゃくりあげ、を使わずにどこまで出来るか挑戦だ
208いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 23:39:31 ID:???
トライアドを4音化したのち音を一個はずして休符とするなど
また8音化にも挑戦してみるべし  2オクターブレベルで
209いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 23:41:40 ID:???
やっぱ耳よくしなきゃダメなんだよなーと思って、
http://music.e-frontier.co.jp/product/em5/
このソフトを買ってトレーニングしてみてるんですけど、
重音がまったくわからないということが判明しました。

例えば、二音の上昇や下降の判別
(C→EとB→Dを聞いて、度数はどっちが広いですか?とか)なら
繰り返し練習の成果が徐々に感じられたりするんですが、
二音同時にならしたものの判別
(CEとBDを聞いて、どっちが広いですか?)は、何度練習しても
一向にできるようになる気がしません……。

なにかコツとかありませんかねぇ。
210いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 23:53:00 ID:???
トライアドは音の跳躍が激しいのでクロマチズムとの対比効果が期待できる

sus4トライアド(1,4,5)もオルタードとして使用する人が多い
211いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 07:23:00 ID:???
なんだそのソフト?
音大受験用にも使えないだろ

耳を鍛える良い方法 マイナスワンCDを買って一日中聴いてすごす

ジャズやりたいならこれいい
212いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 08:44:52 ID:???
>>211
どんな利点があるの?
213いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 09:16:40 ID:???
分離して聞けるようになる
214いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 10:46:04 ID:???
212じゃないけど、何を分離するの?
215いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 12:57:45 ID:???
煩悩を分離して理想郷に至るのだ
216いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 15:13:04 ID:???
というのは冗談
ピアノベースドラムを分離して聞くことが目標
217209:2010/09/18(土) 22:49:55 ID:???
>>211
重音の音程を性格に認識するトレーニングいらないってことですか?
ソフトはまだ買ったばっかだから、他にもいろいろあるんでしょうけど…。
ジャズ用カリキュラムとかあるんですが、自分はまだ基礎カリキュラムしかやってません。
218いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 02:32:25 ID:???
宣伝臭いな

自分の楽器かピアノを使え またはそれ系の教室だ
219いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 08:34:29 ID:???
ドミソ〜ドレミソ〜ドレミソラ

ラドミ〜ラドレミ〜ラドレミソ

これ重要  意味わかんない人は学校へGO!
220いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 09:31:55 ID:???
ペンタトニックスケールか
221いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 09:49:11 ID:???
>>219

トライトニック〜テトラトニック〜ペンタトニック

すべて、ローワー、ミドル、アッパー、の3段階
222いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 12:55:31 ID:???
intertwine scaleを知れ
223いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 16:00:49 ID:???
そんなこと考えてんのかカートローゼンウィンクルは
224いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 23:42:36 ID:???
カートはシンメトリックオーギュメントスケール6音、9音、が多いよ
225いつか名無しさんが:2010/09/20(月) 04:16:17 ID:???
keyCの場合、アッパーの先にあるのはA,E,B,というセカンダリードミナント
さらにF♯C♯G♯は3コードの半音上と解析できる
3×4=12 3つずつのグループ

5度進行は調性内循環
226いつか名無しさんが:2010/09/20(月) 16:33:32 ID:???
トライアドの第2段階は二つのトライアドを同時進行させること
かなりの耳がないと続かない
例としてC△とD△を交互にラインとして演奏する ポリサウンドになる
しかし今後のジャズの主流になる可能性が高い技法だ

227いつか名無しさんが:2010/09/24(金) 08:52:49 ID:???
>>222
シラネーよ 説明しろ 池沼音楽学校生よ
228いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 13:43:20 ID:???
たとえば、アナザーユーのコード進行に2拍ごとにメジャートライアドを割り振る
それに4音化したメジャートライアドでラインを作ってエクササイズとする
マイナートライアドでも同様に行なう
インプロバイズ出来るようになったらディミニッシュ、オーギュメントも使用してみる

sus4は単体としては最も使用範囲が広い

各自、健闘を祈る
229いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 14:56:09 ID:???
ポリトライアドは2個以上のトライアドを行き来する事によって作られる
この場合最初のトライアドが生きている事を示す為に短時間で戻る事が必要
2個以上のトライアドの確認は音によって表現されなければならない
コードサウンドの持続時間によって左右される
230いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 12:42:16 ID:wMyCsBXR
大学入ってjazz研でトランペットを始めたんだけど、音外しまくりの適当なアドリブから抜け出せない。
コードもろくに覚えてないんだけど、それはこれからちゃんと覚えていくとして、他にどんなことをすれば良いんだろうか?
まだ楽器をちゃんと扱えていないという問題もあるが、そろそろちゃんとアドリブを勉強し始めないと大学いる間になんちゃってjazzマンにもなれない。
同じような感じだった人とかいたら、そこからどうし始めたかとか教えてください。お願いします。
231いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 13:18:09 ID:???
コードトーンで弾く練習。ペンタ、メジャー、マイナー以外のスケールは後でいいです
232いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 13:29:16 ID:???
ジャズコンセプションという本を買えばいいよ
3種類あるから簡単な奴から順にね
次はバーガンジィのシリーズを
もっと体系的に勉強したいなら「ハウトウインプロバイズ」も
あとはネット活用でOKだと思う
233いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 18:26:20 ID:s/NDZ178
>>231,232
ありがとうございます。
とりあえず、イージージャズコンセプションを買ってみようと思います
参考までに、どんなサイトを活用されたのか教えてもらえると助けになります。
234いつか名無しさんが:2010/10/24(日) 01:54:29 ID:???
ここでそれらの本の使い方を聴けばいいんじゃないの

トランペット用のトランスクライブスレもあったような
235いつか名無しさんが:2010/10/24(日) 12:02:55 ID:???
>>234
なるほど!
とりあえず、イージーとインターセプションを買ったので、届くまでコードのアルペジオでもしてみます。
236いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 15:36:30 ID:???
大学の勉強しろよ。
237いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 18:33:38 ID:???
別の大学生です。勉強もしてますw

以前にイージーを買ったんですけど、
どう使えばいいのかよくわかりませんでした。
単なる書き譜ですよね?要するに。
何の曲のコード進行なのかわからないのもあるし……。
238いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 18:50:02 ID:???
全部有名スタンダードですよ
まず、CDに合わせて演奏します 楽器は合っていますよね
アクセントをしっかりと意識してどちらがどちらか判らなくなるまで練習します
大体出来たら、CDではなくメトリノームで演奏して見ます
メトロノームがスイングして聴こえたら合格
次にインプロの練習ですが、メロを消して自由にやって見ましょう
この本で練習したフレーズをコードに沿って展開するようにしてみます
インプロは果てしないので焦らずじっくりと取り組んでください
一度に全部は絶対無理です  ひとつずつが正解
239いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 18:51:54 ID:???
なんだか酷い文章になったけど伝わったかな?
っメトロノーム
240いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 20:42:15 ID:???
私初心者だけど
いきなり全部は無理だから一つずつってなんだよハゲって思いました
241いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 21:30:33 ID:???
態度が悪いね
良く考えてから書き込んだほうがいいよ
242いつか名無しさんが:2010/11/01(月) 01:53:37 ID:???
そんなガキは一生上手くなることはない。ハートのないのが
音楽などやるな。
243いつか名無しさんが:2010/11/01(月) 17:32:05 ID:???
以上、ハートだけは誰にも負けない>>242さんでした〜ありがとうございました〜。
244いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 10:31:37 ID:???
俺は海のような広い心を持っているからガキどもも安心して質問しろ
「ジャズコンセプション」でメロを消して練習するとこんな感じになる
これはかなり先の段階だから気にしなくてもいい

http://www.youtube.com/watch?v=XDRgC5vSMoo

245いつか名無しさんが:2010/11/08(月) 21:56:28 ID:???
>>244
あんた上手だねぇ!
246いつか名無しさんが:2010/11/14(日) 20:33:43 ID:???
>>245
そうかな・・・?
247いつか名無しさんが:2010/11/19(金) 19:12:55 ID:???
よく日焼けしてるな。
248いつか名無しさんが:2010/11/20(土) 03:17:04 ID:???
>>244
何を気にするんだろう?こんなのが先の団塊ってw
辞めたくなるし‥
249いつか名無しさんが:2010/11/20(土) 07:58:19 ID:???
日本人なら日本語で
250いつか名無しさんが:2010/11/24(水) 13:32:45 ID:???
こんな板に自分の動画を出す馬鹿はいない
この人はお前らが思っている100倍はうまいよ
251いつか名無しさんが:2010/11/25(木) 12:26:23 ID:???
そうだ お前よりな(笑)
252いつか名無しさんが:2010/11/25(木) 15:26:11 ID:???
>>248
とりあえず止めてみるのはいいと思うよ
253いつか名無しさんが:2010/11/25(木) 15:28:26 ID:???
スゴいな。何言ってるのか理解できたのかよ。
254いつか名無しさんが:2010/11/25(木) 19:15:54 ID:???
先の段階でも、その程度かって事でしょう。
人それぞれの好みが有るんでしょうね。
255いつか名無しさんが:2010/11/26(金) 06:39:11 ID:???
ジャズには向いてない  他の音楽をやれ
256いつか名無しさんが:2010/11/27(土) 19:37:09 ID:???
まぁハッキリ言ってCDで聞いてるような演奏をできるようになることはないから安心しろ。
257いつか名無しさんが:2010/11/28(日) 05:24:53 ID:???
CDは音楽ではないよ サンプル

教材としては理想的
258いつか名無しさんが:2010/11/28(日) 12:14:23 ID:???
>>256
毎回思うんだけど、何を安心するんだろうか?(笑)
259いつか名無しさんが:2010/11/28(日) 15:33:38 ID:???
リタイヤしたミュージシャンって以外に若手を応援しているんだよ

しがみついてるミュージシャンは危険な場合も有る
260いつか名無しさんが:2010/11/28(日) 20:19:40 ID:???
>>259
全然意味分からん?何に危険な訳?
261いつか名無しさんが:2010/11/29(月) 05:47:22 ID:???
巧すぎると消される
262いつか名無しさんが:2010/11/29(月) 07:05:28 ID:???
ああそうか 気が付か無かった…
263いつか名無しさんが:2010/11/29(月) 23:03:08 ID:???
一気に頭が悪いスレになったな
264いつか名無しさんが:2010/12/30(木) 21:04:04 ID:???
初心者
U7-X7の進行はどう解釈すれば良いのですか?
265いつか名無しさんが:2010/12/31(金) 07:49:59 ID:???
最初はXをTと考えたUXフレーズをあててみると分りやすいよ 
266いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 09:07:21 ID:???
solarみたいに繰り返しがある曲だとロストするんですが、どうすれば良いですか。
267いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 09:25:19 ID:jhIC7WkZ
>>266
繰り返しって全部がそうだと思うんですけど、メロディとハーモニーが
リズムに乗って感じられる状態までになると良いですよ。
268いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 09:42:16 ID:???
ソーラーでロスト?

釣りだな
269いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 14:16:27 ID:???
そらーでロスト? そらー酷いやwwww
270いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 17:14:58 ID:???
1回目か2回目か分からなくなるんじゃね?
271いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 07:56:14 ID:???
11回目なのか12回目なのかが分りません
272いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 12:05:09 ID:???
リテって何?
273いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 12:18:30 ID:???
>>272
茶化しに来る聴き専のこと  初心者は大歓迎

カラオケではロストしないのにバンドでロストするとしたらバックとの関係が原因
信頼できるドラマーと演奏する機会を持つこと  ドラムが最重要ということを知る事
274いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 17:10:18 ID:???
し て ほ し い の 
`  、
    ` 、         ,.、_,. -――――- 、              ,. -――― - 、   _
       ` 、      〈: :ノ: : :         >――-、  ,.  '´          ``´: 〉
         ` 、   冫: : :           /       < __           : : :`〈/
           ` 、/          /            \  `ー 、         /
               ` 、       // /    /        L___)      /
                  \   / / i    /        〈       `ー―‐ '
                  `<___|  |   /   /⌒ヽ.   、
                          |  |  /   / 八 ヽ   \
                            |  | /   / / : \ \   \
                        ̄|./   / /,. 公、:\ \   \-、
                        ,.-/   / /,.(⌒)、\\ \   \\           /
                          / /   ///: :`ー゙ :\\\ \   ヽ.\     /
                       { 〈   ///: : :,:-(:o)- 、: \: : \ \_ノ }   /
                           ヽ ーく {: : : :/: : : : : : : ヽ: : ヽ: : :}    / /   /
                  \        \  八: : :{: :/´⌒ヽ: : }: : : }: :/  //  /
                  \        \  ヽ: :`{{:::::::::::::}}/: :// //    /
                    \      \ \:>―< // /       /
                     \      \ \      /      /
                         ` 、           \   /

275いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 09:36:34 ID:???
フレーズは12keyで覚えるのが必須ですよね?
276いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 10:30:06 ID:???
その件は討論中だとジェリーバーガンジィが書いていたよ

激論を戦わせたと言ってたが、いったい誰と??
277いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 10:53:00 ID:???
なになに?モードについて知りたいと??
皆まで言うな わかっとる  これを観ればすぐに完璧

http://www.youtube.com/watch?v=xSpkpVoRAFQ&feature=related
278いつか名無しさんが:2011/02/05(土) 16:48:49 ID:ZwzFjiT5
最先端のモードジャズは1小節ごとに頻繁にモードを変えたりコーダルと融合
してるようですが聞いてい見たいので
お勧めの最先端のモードジャズをやっているプレイヤーを教えてください。

279いつか名無しさんが:2011/02/06(日) 01:37:15 ID:???
ジョンコルトレーンを聴きなさい
280いつか名無しさんが:2011/02/06(日) 02:12:24 ID:???
>>278
最先端の奴はモードとかバップとか区別してねえよw
そんなもん60〜70年代にエバンスとかショーターとかやってるし
なんで最先端なんだよ
281いつか名無しさんが:2011/02/06(日) 10:21:00 ID:???
最先端のビバップならあるけどモードで最先端はありえない
282いつか名無しさんが:2011/02/06(日) 11:43:09 ID:???
まじめな話、ジャズにおけるモードって、マイルスがマイルストーンや
カインドオブブルーでやった方法論が本来のあり方なわけだが
あの方法ってあっという間に行き詰まって、そこで終わっちゃってるんだよね。
にもかかわらず、ジャズに明るくない人の中では
モードは崇高で高度で難易度高い素晴らしいアドリブの方法論として
定着してるよな。もの凄い温度差。
283いつか名無しさんが:2011/02/06(日) 12:52:13 ID:???
>>278

マジな話でモード理論ってのは>>277で全てだよ つまりこれが最先端
284いつか名無しさんが:2011/03/04(金) 00:03:10.28 ID:???
ピアノを独習しています。というか元々は別の楽器だけどオムニブックを
その楽器で弾きにくかったためピアノで弾き始めたのがきっかけで
勉強より音符が何ともきれいで楽しく、けっこうはまっています。
でも指がまわらず速く弾けません。
何か独習で速く弾けるように方法ありますでしょうか。
285いつか名無しさんが:2011/03/04(金) 21:21:36.08 ID:???
リズムのサブディビジョンの練習がいいと思います。
体で感じるリズムを細かくしていけば、
自然に速く弾けるようになりますよ。
286いつか名無しさんが:2011/03/05(土) 08:09:17.68 ID:???
英語わからない・・と思ったけどXXの練習でぐぐったら出ました。
やり方を考えてみます。ありがとうございます。
287いつか名無しさんが:2011/03/18(金) 03:20:45.02 ID:???
>>285
意味がちょっとわかりました。教えてもらわないと絶対気がつかなかったです。
ありがとうございました。がんばります!!
288いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 13:33:10.76 ID:11MOFNQy
hoshu
289いつか名無しさんが:2011/04/27(水) 22:27:09.51 ID:9KLEtF/3
ブルーノートスケール(BNS)をいくつか覚える。
まずはその曲の調のBNSでコード関係なく弾きまくる。
(部分転調のある曲は注意して)
次にコードごとにそのルートのBNSで弾いてみる。
次に元のコードとは違うBNSで合いそうなものを弾いてみる。
(CのときAmとか、C7のときGmとか)などやってます。
理論はよくわかりませんが楽しいです。
290いつか名無しさんが:2011/04/29(金) 03:22:13.02 ID:???
なんで>>289みたいな出鱈目初心者が日記かいてるの?
291いつか名無しさんが:2011/04/30(土) 10:13:17.54 ID:???
ズージャでGoってページがすげー参考になった。
サウンドサンプルあると、分かりやすくていいね。
292いつか名無しさんが:2011/05/05(木) 00:18:28.11 ID:p1R3MuLu
289ですが、
>>290
C→Amはマイナーコンバージョン、
C7→GmはC7(9,11)ということでどうでしょうか?(笑
293いつか名無しさんが:2011/05/05(木) 01:14:37.58 ID:???
バカにされてる理由がわかってないご様子。
294いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 04:26:38.11 ID:???
家でシダーやケニーバロンたちのリズムセクションで弾いてるとガンガンスイング出来るんだが
セッションで日本人リズムセクションとやるとスイングしてないからまともなアドリブ
出来ねーよ だから日本人は駄目なんだ。やっと分かったよ
295いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 08:57:43.00 ID:???
>>294
人のせいにすんじゃねーよ
セッションだといいとこ見せようとして、
リズムへの配慮がおろそかになってるだけだろ
296いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 09:43:39.97 ID:???
>>294
お前が下手なだけ。
こいつみたいにジェイミーのカラオケだとうまく行くんだけど、っていってたド下手糞はたまにいるなw
しかもケニーバロンってなあw あの人は日本人以上に日本人的なピアノだぞw

ちなみにバリーハリスが日本人リズムセクションはグルーヴするが、日本人のフロントは
たいていグルーヴしない、といっていた。
297いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 14:18:02.10 ID:???
グルーブ以前にスイングしていないだろ。
上手い奴と下手な奴の差が凄い。
まあ俺もそんなに自慢できるほどではないけどな。
298いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 14:22:04.54 ID:8PQAGCdH
グルーブとスイングの違いって何ですか?
299いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 17:24:02.62 ID:???
一緒。言い方が違うだけ。
300いつか名無しさんが:2011/05/06(金) 17:24:43.02 ID:???
ケニー・バロンってバッキング音数多すぎてうるさい。
301いつか名無しさんが:2011/05/07(土) 10:23:10.09 ID:???
ジェイミー50番以下を使っている奴はアホ

50番以下=福島第一   50番以上=福島第二
302いつか名無しさんが:2011/05/07(土) 19:01:21.68 ID:???
>>298
釣り乙
>>299
アホかw 取り合えず今すぐ死ね
303いつか名無しさんが:2011/05/08(日) 11:34:53.45 ID:???
あくまで俺のイメージだけど
スイングは4分音符とかの、体を動かして感じるリズムの話
グルーヴは細かいリズムとか、大きい捉え方も含めた話
304いつか名無しさんが:2011/05/08(日) 13:32:21.39 ID:???
スイングは八分のウラ=実測値 

グルーブは音楽表現における人と人とのつながり=イジメ
305いつか名無しさんが:2011/05/09(月) 00:04:01.54 ID:???
スイングは八分のウラ=実測値
スイングは八分のウラ=実測値
スイングは八分のウラ=実測値
スイングは八分のウラ=実測値

wwww

オベ糞ww
306いつか名無しさんが:2011/05/09(月) 00:27:01.77 ID:???
スイングはベニーグッドマンのような踊りだしたくなる音楽
グルーヴはスムーズジャズに必要な要素
307いつか名無しさんが:2011/05/10(火) 10:59:41.16 ID:???
みんなアホだなー。
出どころが違うでしょうが。
スゥイングばジャズからでてきた言葉。
では、グルーヴは?(自分で考えてね)
308いつか名無しさんが:2011/05/11(水) 15:06:29.08 ID:???
>>294
誰でも通る道だね。
君には悪いがそれは君が下手糞だということだよ。
俺も経験があるわ。
実際セッションに行くと、上手い人もいれば超初心者の人もいる。
上手い人はともかく、下手な奴にあたるとドラムとベースがあっていなかったりするし、
それに更にピアノが加わればどれにあわせれば良いか判らなくなり混乱する。
だから自分自身がしっかりとグルーブを出すようにして引っ張っていくようにしないと
いけない。

なんて書くとここの連中は「誰でも知っていること必死に書くなよなww死ねウジムシ!」
と言うんだろうけどな。
309いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 01:51:12.71 ID:???
家で band in a boxで弾いてるとガンガンスイング出来るんだがセッションで
人間のリズムセクションとやるとだめだな だれもついてこられないみたいに感じる
310いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 11:26:40.77 ID:???
>>309
それ、君がついていけてないんだって。
煽りじゃなくてマジでね。
311いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 13:43:19.98 ID:lxH25B3E
グルーブを保つにはビートの間にビートを持つことだ。「バン、バン、シャバン、シャバン」と言った時「バン」の間の「シャ」の部分がビートの間に当たるが、これを保つことによってグルーブに生命が与えられる。
マイルスが自伝で書いてた。
312いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 14:13:09.99 ID:ilPKjiCI
スウィングは波の様なノリで
グルーヴは、その波にうねりが加わるんじゃねぇの?
313いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 15:49:34.92 ID:???
スイングはハネ
グルーヴはノリ

こまけえこたあいいんだよ
314いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 17:52:58.93 ID:???
スイングはハネスイングはハネスイングはハネスイングはハネスイングはハネスイングはハネ


wwww
315いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 18:59:01.80 ID:???
ハネスイング?
316いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 19:10:55.51 ID:???
リズムの話は必ず荒れる
楽作でも鍵盤でもカラオケでも荒れる
グルーヴの一言で軽く100レスは荒れる
メトロノームの一言で500レスは荒れる
317いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 19:29:03.88 ID:???
メトロノーム!

グルーヴ!グルーヴ!グルーヴ!グルーヴ!グルーヴ!!
318いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 19:42:10.36 ID:???
絶対音感!
バークリー!バークリー!バークリー!
リディアンクロマチックコンセプト!
319いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 20:41:32.82 ID:???
ジャズ珍がいつもスイングの話になるとバウンスとか言いだすんだよね。
奴が超ド下手だというのが良く判る。
320いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 23:07:42.12 ID:???
俺もリディアンクロマチックコンセプトをマスターしてからすべてが変わった
321いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 08:33:22.80 ID:???
不惑(笑)とオベクソのアホさは宇宙レベルw

不惑(笑)的にはバウンス、コーダルはジャズ板方言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1257825980/
322いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 09:56:43.66 ID:???
バウンスなんて初心者しか使わない言葉だよね。
ジャズ珍ってマジレベル低
323いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 10:59:14.79 ID:???
不惑(笑)的にはバウンス、コーダルはジャズ板方言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1257825980/
324いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 12:08:34.83 ID:???
バウンスなんて初心者しか使わない言葉だよね。
ジャズ珍ってマジレベル低
325いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 13:36:54.55 ID:???
It don't mean a thing, if it ain't got that bounce!!!

Byジャズ珍
326いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 19:06:33.20 ID:???
あいつもう還暦をこえたくらいの年齢なんだろ
キチガイ病は治らないのは判るが一生引き篭もりなんだろうな
327いつか名無しさんが:2011/05/14(土) 01:02:27.43 ID:???
自分に話しかけている還暦不惑(笑)
328いつか名無しさんが:2011/05/14(土) 10:34:35.60 ID:???
還暦不惑?


変な日本語ww
頭悪いんだね
グラミー賞を受賞したとか誰でも判る嘘をつくくらいだし
329いつか名無しさんが:2011/05/14(土) 19:02:44.93 ID:???
不惑(笑)は不惑(笑)が固有名詞と化していることすら判らないご様子(笑)
330いつか名無しさんが:2011/05/14(土) 19:36:14.26 ID:???
そんなもん知るかよ爺さんw
キモ
331いつか名無しさんが:2011/05/15(日) 00:24:29.46 ID:BKnuxo7q
還暦が若者を爺さん扱いwww
不惑wwwww
332いつか名無しさんが:2011/05/15(日) 17:13:04.73 ID:???
不惑(笑)ってまだ死んでなかったんだ。
てかこいつリテ糞なのになんでアドリブスレにいるの?
333333:2011/05/16(月) 01:10:03.09 ID:???
333
334いつか名無しさんが:2011/05/16(月) 04:19:26.03 ID:???
334
335いつか名無しさんが:2011/05/16(月) 11:20:49.69 ID:???
ジャズ珍の自演癖も相変わらずだな
幼稚な爺だな
336いつか名無しさんが:2011/05/16(月) 13:30:23.95 ID:???
自演王不惑(笑)のひとり二人羽織(笑)
337いつか名無しさんが:2011/05/16(月) 20:45:26.97 ID:???
不惑って1人じゃないんだろ
338いつか名無しさんが:2011/05/16(月) 21:30:43.46 ID:???
今はひとり。
339いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 10:32:13.36 ID:???
>>338 おまえのことか
340いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 15:37:41.02 ID:???
wも古いが(笑)ってジャズ珍くらいしか使わない表現だな。
341いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 17:19:08.12 ID:???
るいー0が笑う
342いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 18:38:57.24 ID:???
不惑て珍の抵抗勢力というか反発分子だろ
珍自身が特定の人物でないと言ってたじゃないか
343いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 22:10:31.44 ID:???
ロッ糞系のスレにはだいたいいるぞ。チャーとかバカ鍋香津美とか大好きだから。
344いつか名無しさんが:2011/05/18(水) 02:50:19.97 ID:???
tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/40667139c0127b9f81c2284a95aa3c85.jpg
これなんか意味がわからんわ
345いつか名無しさんが:2011/05/18(水) 09:43:13.17 ID:???
>>343
ジャズ珍ってドリムシとフォーカスのファンだからな
この2つはロックじゃないらしいよww
さすが池沼
346いつか名無しさんが:2011/05/18(水) 21:15:44.75 ID:???
珍は人をロッ糞呼ばわりするのに自分自身がロッ糞なんだよな
347いつか名無しさんが:2011/05/19(木) 20:14:10.47 ID:???
ジャズ珍てAKBのファンなんだぜ。
しかも今みたいにブレイクする何年も前からコイツは名前を挙げていた。
そこだけは先見の目があったと認めてやるよ。
あとはキモイだけだがな。
348いつか名無しさんが:2011/05/20(金) 12:13:14.11 ID:???
>ジャズ珍てAKBのファンなんだぜ。
マジで?
ww
349いつか名無しさんが:2011/05/20(金) 23:17:11.97 ID:NOXjN2lQ
youtubeで最近の若いプレイヤーを観てごらん
ヘクサトニックだらけだよ
日本のジャズ界では隠蔽されている事実
350いつか名無しさんが:2011/05/21(土) 02:55:42.00 ID:???
>>349
例えばどの動画?
351いつか名無しさんが:2011/05/21(土) 15:09:38.68 ID:???
ヘクサトニックってよく民謡にみられる6音階のことだっけ?
352いつか名無しさんが:2011/05/27(金) 10:53:35.18 ID:???
構成音が六つなら何でもヘキサトニック
353いつか名無しさんが:2011/06/01(水) 12:12:22.09 ID:???
聞きたいのですが、Tー Y ーU ーXってどんなに皆さんは、演奏してますか?
354いつか名無しさんが:2011/06/01(水) 13:28:38.98 ID:???
>>353
結構よく頻繁に出てきて演奏するアルよ。日本語頑張って勉強するアルよ。


(おそらく「どんな風に」と書きたかったんだろうなw)
355いつか名無しさんが:2011/06/01(水) 13:59:31.69 ID:???

構成音とともに重要なのはリズムですね

リズムの形だけを意識して演奏してみるのは50%以上は重要です
356いつか名無しさんが:2011/06/01(水) 23:51:55.11 ID:???
8分音符だとダメですかね?
何せ殆どの教則本のフレーズは、8分音符ばかりなので…
357いつか名無しさんが:2011/06/02(木) 00:19:37.76 ID:???
>>356
は?
八分音符でのフレーズは基本でしょ。
358いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 08:25:33.70 ID:???
練習としてはコードの1234567度のどれかを決めて白玉で覚える

リズムフィギアを覚えてリズムだけでインプロするのが有効
359いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 12:14:23.46 ID:???
白玉で覚えるってどういう意味ですか?
360いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 12:42:08.85 ID:???
キーがCで3度ならミ、ド♯、ファ、シ をそれぞれのコードで覚える

6度は7thコードにした

これをリズム変化で演奏する
361いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 17:15:52.52 ID:???
>>360
すいません アホなもので…
キーがCの時のドの♯ってのは?
362いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 20:22:57.02 ID:???
僕にも何を言ってるのか分からない
363いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 21:10:42.27 ID:???
横から勝手に説明しよう!
Cの1−6−2−5で3度の音だから・・・

C−A7−Dm−G7のコード進行で、それぞれのコードの3度の
ミ−ド#−ファ−シを全音符で鳴らして覚えよう
次はリズムだけ変えてアドリブしてみよう

ってことじゃないかな?
364いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 21:22:18.12 ID:???
ああっ ドの♯ってのはG7の 裏コードの事ですね。
普通はD♭7thとか云ってくれるんですがね…
リズム変化で演奏するってのはどう捉えれば良いのですか?
365いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 21:32:12.54 ID:???
>>360
失礼しました。363さんの説明で分かりました。
なるほど 三度にコードを付けてやれば良いのですね やってみます。
五度や七度にコードはダメですか?
366いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 07:28:26.16 ID:???
だから可能なコードトーンはどれでも選べるよ 組み合わせも可

リズム形は本に書いてあるけど、適当なアドリブをコピーしておたまじゃくしのしっぽだけにすれば出来る

367いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 12:18:57.54 ID:???
>>366
コードトーンのコード化でアドリブするってのは 分かりましたが
CM7th時のの五度や七度のコードって
ドミナントじゃないですか
T-Y-U-Xのコード進行の1の時には
無理があるように思うのですが…
368いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 14:56:25.02 ID:???
1度の音を書き出してごらん
369いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 18:31:17.44 ID:???
ドミソシですが 1.3.5.7で
370いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 20:29:23.32 ID:???
違います
371いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 20:35:37.90 ID:???
7音全部ですかね?
372いつか名無しさんが:2011/06/04(土) 20:57:59.48 ID:???
違います
373いつか名無しさんが:2011/06/05(日) 08:15:55.54 ID:???
すいません わかりません…
ドミソシ ミソシレ ソシレファ シレファラ かな?
374いつか名無しさんが:2011/06/06(月) 13:45:57.84 ID:???
デイブストライカーの教則本で T M7の時にV(ミクソリディアン)で弾くって書いていたよ。
375いつか名無しさんが:2011/06/06(月) 14:18:54.41 ID:???
日本国内ならどんな演奏しても殺されることは無い
376いつか名無しさんが:2011/06/06(月) 20:16:05.68 ID:???
よくよく考えると Ckeyだとインサイドで2種類に分けて演奏する事が多いでしょう。

そうそう 枯葉のコード進行をX度から始めると オール ザ シングス ユアーの始めと同じだね。

377いつか名無しさんが:2011/06/11(土) 00:13:18.40 ID:???
質問と回答の噛み合わないこと
国会中継の如し
378いつか名無しさんが:2011/06/17(金) 18:03:47.50 ID:???
音楽学校出てない人は基礎ができてないの多いよね
だからアドリブしかできない アドリブなんて横文字つかうから偉そうだけど
単なる即興でしょ 私達とはレベルが最初から違うの
基礎ができてない人は私達相手にしない
379いつか名無しさんが:2011/06/17(金) 18:59:03.12 ID:???
>だからアドリブしかできない

おいおいw
アドリブなんてできるわかないじゃん。
教育を受けていない奴はかなりデタラメばかりだよ。
特に管楽器はほとんどワロスレベル。
いや、ギターもピアノも同じか。
嘘ばかりで呆れるよ。

基礎ができていない奴は何をやらせても駄目だね。
380いつか名無しさんが:2011/06/17(金) 19:34:55.34 ID:???
うるさい、俺の悪口を言うのはやめろ
381いつか名無しさんが:2011/06/18(土) 01:43:45.09 ID:???
「教育」受けていても耳の悪い奴にはジャズは無理。
デタラメな奴ってのは、教育云々よりも耳が悪いんだよ。
382いつか名無しさんが:2011/06/18(土) 22:13:52.41 ID:VIfrSa65
いつか王子様がの最初 B♭M7−D7−E♭M7 のD7の機能が分かりません
383いつか名無しさんが:2011/06/19(日) 02:05:10.28 ID:???
I III IV の進行です D−E♭に対してF#ーG  CーD の2つがカウンター
という機能です。この答えでいいですか
384いつか名無しさんが:2011/06/19(日) 02:12:42.63 ID:???
三度のセブンスか サブドミナントマイナーだな。
そのまま B♭のままで弾くのも良いが 、裏のE♭m A♭7のUーXを入れる方法もあるし


単純にE♭に向う一つの緩やかな ドミナントモーション E♭オルタードスケールで繋ぎ またE♭(Cm)サブドミナントに向う

定石のコード進行に多い
単純なB♭の動きにD7(A♭7)を入れる方法は最低限の運指を用意しとく。
385いつか名無しさんが:2011/06/19(日) 03:00:33.22 ID:???
失礼 DオルタードスケールでE♭に向うでした。
それと、もう一つ 良くやる事で この進行は単純に1ー6ー2ー5や
B♭M7ーB♯dimーCm7ーC♯dimで代用したり出来ます。
386いつか名無しさんが:2011/06/19(日) 03:06:07.41 ID:???
Bdimでしたねw 遅くまで起きてるとダメですね。
まるで自分のアドリブを晒してるようで…
まぁ、頭だけで想像するより 楽器を持って考えると、間違いは少ないかな…?
387いつか名無しさんが:2011/06/19(日) 23:45:51.19 ID:???
B♭M7→B♭aug→E♭
388いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 01:32:26.83 ID:???
いつか王子様がのお前 機能がわからんかったら弾けんのか ただ弾けばいい 理屈はいうな
389いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 06:24:05.26 ID:???

女ならいいが男はそんな曲やるなよ 恥ずかしい
390いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 12:22:04.06 ID:???
UーXの弾き方が、今ひとつ 解りません。
ご指導お願いします。
391いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 13:12:22.27 ID:???
指導しますよ

D−7 G7 C△7 A7 各1小節でループして練習します(逆循環)

それぞれD−、G△、C△、A△、のトライアドだけ使って練習してください
時間を掛ければ慣れてくるはずです

これをベースにしてインプロすることになります
392いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 15:16:07.18 ID:???
トライアドですか…何か退屈で ワンパターンになってしまうのですが。
393いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 17:44:32.06 ID:???
どうして逆循環を、使うのですか?
394いつか名無しさんが:2011/06/27(月) 21:33:32.37 ID:???
講師 返事が無いな。
UーXは 実は一つのスケールで弾けるんだよ。
マイナーコンバージョンって云ってUマイナー7thのまま UーXを弾く方法で

ググると良いよ。
395いつか名無しさんが:2011/06/28(火) 00:17:40.92 ID:???
C△トライアドはドミソド 
このソドだけが4度でありカラフルなフィールにつながる
これを3音スケールと考えスケールパターンまたは順列で練習する
3音しかないので比較的楽に覚えることが出来る

出来たら徐々にブルース、スタンダードに進む
396いつか名無しさんが:2011/06/28(火) 07:31:42.48 ID:???
楽しそうです
トライアドを4音にするのは思いもよりませんでした。
ソドが良いですね。
397いつか名無しさんが:2011/06/28(火) 07:34:51.72 ID:???
あっすみません マイナーコンバージョンも調べました。
パットマルティーノさんのアプローチのやり方ですね。
フレーズがカッコいいです。

398いつか名無しさんが:2011/06/28(火) 08:29:23.18 ID:???
トライアドのスケールパターンとはドミソド、ミソドミ、ソドミソ〜

順列とはドミソド、ドミドソ、ドソミド、ドソドミ〜

「歌うようにインプロ」と「メカニカルなインプロ」を交互に練習するのも良い
399いつか名無しさんが:2011/06/28(火) 12:25:01.12 ID:???
分かりました。やってみます。
400400:2011/06/28(火) 19:29:47.79 ID:???
400
401いつか名無しさんが:2011/06/29(水) 14:29:26.98 ID:???
次のステップとしては5度から始まるトライアドの使用です

D−7にA−、G7にD−7、C△7にG△、A7にE♭△

を同様に使用します これをミドルストラクチャートライアドと呼びます
G7にはD♭△のほうがバランスが取れるかも知れません
402いつか名無しさんが:2011/06/29(水) 18:58:11.48 ID:???
アッパーストラクチャートライアドは2度および7度および11度から始めたトライアドです

練習法は同様ですがカラオケが無いとサウンドしない場合が多いようです
403いつか名無しさんが:2011/06/29(水) 20:25:08.85 ID:???
>>401
A7にE♭△は、どうしてですか?
404いつか名無しさんが:2011/06/30(木) 03:46:31.00 ID:???
5度を♭しない場合Edimになります
この段階ではメジャーとマイナーに限定したほうが良いと思います
405いつか名無しさんが:2011/06/30(木) 03:53:43.47 ID:???
>>401
は間違いました

G7にはD−がミドルストラクチャートライアドです
406:2011/06/30(木) 19:12:47.26 ID:???
E- じゃないの?
407:2011/06/30(木) 19:33:46.39 ID:???
>>406
勘違いしてました。失礼。
408いつか名無しさんが:2011/07/01(金) 11:22:02.51 ID:???
マイナーコンバージョンはフレーズを真似するのはともかく理屈はあまり簡単ではないのです
若くて時間がある人ならトライアドからじっくりと耳を鍛えていくことを薦めます

ある程度練習してスタンダードへと進んだ人は、
ディミニッシュトライアドとオーギュメントトライアドを覚えましょう
例えば枯葉を演奏したい場合A−7♭5というコードが気になるでしょう
ルートから始まるトライアドはAdimです
この4種類のトライアドを覚えれば自由なインプロヴィゼイションが可能です
あと一つsusトライアドがあります 3度を半音上げたもの ド、ファ、ソ

この練習に充分な時間を掛けられればジャズの演奏の基礎になると信じます
409いつか名無しさんが:2011/07/02(土) 07:23:28.66 ID:???
トライアド厨がやって来たって感じだな(笑)
覚えるのは いいが トライアドはコードフォームで覚えないと駄目だ。

クローズフォームを基本に その転回形も
覚える。
単音でも弾けるし、コードでも弾けてしまう
そのうち 同じグループが解り コードボィシィングに重要な役割を持つ。


410いつか名無しさんが:2011/07/07(木) 09:07:49.30 ID:???
トライアドでは物足りない人には4ノート(テトラトニック)を

@ルートからのトライアドにインサイドな1音を追加
Aトライアドとは無関係のインサイドな4ノート
Bインサイドトライアドにアウトサイドな1音を追加
Cアウトサイドな4ノート
など考えられるが今回は@のみ

メジャートライアドには2度を、マイナートライアドには4度を追加することから始める

5度から始める場合、その形のまま移調してインサイドに調節する ミドルストラクチャー
2度から始める場合、ルート型を移調してインサイドに調節する  アッパーストラクチャー

インプロの骨格を造る例であり、フレーズやメロの取り込みを否定するものではない
411いつか名無しさんが:2011/07/07(木) 12:29:58.15 ID:???
>>410
>5度から始める場合、その形のまま移調してインサイドに調節する ミドルストラクチャー

良く解りません 簡単に説明お願いします。
Cキーの場合では どうなりますか?
412いつか名無しさんが:2011/07/07(木) 18:26:28.92 ID:???
Cメジャー7thの場合 ドレミソ がテトラトニック
ミドルストラクチャーはソ ラ シ レ アッパーストラクチャーがレ ミ ファ♯ ラ
Cマイナー7thの場合 ド ミ♭ ファ ソ がテトラトニック ミドルはソから

C7の場合ドレミソを5度上に移調するがシがノンコードのためシ♭に調節する
ミドルストラクチャーはソ ラ シ♭ レ という音列になる
アッパーはレ ミ ファ♯ ラ

スケール練習は2オクターブだ行いできれば展開形も練習する
413いつか名無しさんが:2011/07/07(木) 20:05:16.12 ID:???
>>407
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
414いつか名無しさんが:2011/07/08(金) 00:33:08.63 ID:???
>>413
>他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
>有益な指針となるものだと思うな。

基地外か? ん?
訳分からん事 ほざくな。
415いつか名無しさんが:2011/07/08(金) 11:07:20.09 ID:???
ペンタトニックも同様にC△7に対して

Aマイナーペンタトニック=ローワーストラクチャー
Eマイナーペンタトニック=ミドルストラクチャー
Bマイナーペンタトニック=アッパーストラクチャー

これはコード一発から練習を始めて徐々にコードチェンジに慣らしていく方が良い
416いつか名無しさんが:2011/07/12(火) 16:01:11.08 ID:???
トライアドだけでも練習項目は非常に多い

初心者の段階で理解できたらインプロの名手と言われるようになる可能性は高い

フレーズを覚えたりリズムフィギアやメロ演奏ももちろん重要だけどね
417いつか名無しさんが:2011/07/13(水) 19:55:17.63 ID:???
なにがトライアドだインプロだペンタトニックだ。ソウルがまずあってのジャズだ。
おまえらだまされてるんだ。絶対必要条件がソウル 忘れんじゃねー
418いつか名無しさんが:2011/07/13(水) 20:16:44.08 ID:???
何言ってんだプサンだよプサン
419いつか名無しさんが:2011/07/16(土) 01:11:22.35 ID:???
難しく考えない方がいいですね
420いつか名無しさんが:2011/07/16(土) 17:27:22.77 ID:???
パットマルティーノのアプローチで所謂 リズムチェンジ を演奏する場合
キーがB♭では、初めにGmーGmーCmーCmの流れで弾くと 出来るのかな?


421いつか名無しさんが:2011/07/17(日) 00:24:48.19 ID:???
パットマルティーノはほとんどB♭m一発で弾いていた
422いつか名無しさんが:2011/07/17(日) 00:27:10.46 ID:???
明るい雰囲気を出したいところはFmだな

ゆとりには分からないマイナーコンバージョン
423いつか名無しさんが:2011/07/18(月) 08:53:25.85 ID:???
マイナーコンバージョンはテンポとの関係が重要

ヴィックジュリスは猛烈なテンポのチェロキーをB♭ドリアンで弾ききっているが
これはテンポが遅いと合わない
テンポが遅いと全体的に合わないのがマイナーコンバージョンの特徴だから
本に書いてあるようなダイアトニックスケール的解釈は間違い

424いつか名無しさんが:2011/07/23(土) 14:57:24.95 ID:???
マイナーコンバージョンはマシンガンフレーズに合う
425いつか名無しさんが:2011/07/24(日) 12:20:05.49 ID:???
B♭のキーの時に、B♭mのドリアンフレーズが なぜ会うのか?
面白いね 。
426いつか名無しさんが:2011/07/24(日) 12:21:35.81 ID:???
字 間違った 合う だね。
427いつか名無しさんが:2011/07/24(日) 18:07:06.06 ID:2JCH5GWf
普通にブルーノートだろ
428いつか名無しさんが:2011/07/25(月) 22:42:03.65 ID:bWME/Q/4
メジャーキーでドリアンは無理でしょ。bフラットのブルーススケールでしょ。
429いつか名無しさんが:2011/07/25(月) 23:59:58.82 ID:???
B♭イオニアン(B♭メジャースケール)
B♭・C・D・E♭・F・G・A・B♭
B♭ドリアン
B♭・C・D♭・E♭・F・G・A♭・B♭
B♭ブルーノートスケール
B♭・C・D♭・E♭・E・G・A♭・B♭
430いつか名無しさんが:2011/07/26(火) 01:16:30.09 ID:???
>425
たしかにピーターフランプトンやテリーカスがそんなドリアンの使い方してたね
昔のロック系だけど
431いつか名無しさんが:2011/07/26(火) 07:27:44.66 ID:???
B♭キーのどの時に弾くかで 違ってくる。
Am7♭5の時なら、E♭ミクソで合うし
Cm7の場合も 同じ条件で合う。
当然F7にも

トニックメジャーの時なら、やっぱりブルーノートスケールかな。
432いつか名無しさんが:2011/07/26(火) 09:44:00.16 ID:???
B♭トニックメジャーを7thコードと考えて分割してFドリアンでもいいね

スピード次第というかフィール次第
433いつか名無しさんが:2011/07/26(火) 17:36:24.04 ID:???
>>432
え〜本当ですか?
弾いたらちよっと違うような感じなんですけど…
434いつか名無しさんが:2011/07/27(水) 12:40:55.79 ID:???
リズムチェンジAパートはピアノがB♭7♯9thを連打している場合も多い
ブルーノート系一発のマイナーコンバージョンと考えた場合
B♭ドリアン=暗め Fドリアン=明るめ の混合でモーダルに演奏できる

ブルースやスタンダードでも応用できる

あんまりやりすぎると笑われるかもしれない








435いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 12:30:29.79 ID:???
質問ですが フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンの様な
始めの4バース Am7ーDm7ーG7ーC C7
と云うコード進行の場合
1章節だけ、Amを弾いてDmからのUーXを弾くといいのでしょうか?
オール・ザ・シングス・ユー・アーでも
同じですよね。
436いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 14:13:00.91 ID:???
出来れば4小節で起承転結に聞こえるといいね

Amをちょっと弾いてからUXTフレーズでもかまわない

AmDmのラインを弾いてG7Cのラインを弾くのもバランスがいい
437いつか名無しさんが:2011/07/29(金) 17:41:51.91 ID:???
>>436
やってみます。Am7 Dm7でXーTってのを
4度進行でドミナントか 楽しそうです。
438いつか名無しさんが:2011/08/01(月) 12:22:40.85 ID:???
Am7ーD7のUーXを弾いてDm7ーG7のUーXを弾くと良い。
このバリエーションを20通り弾ければ
何の曲でも出来る。
439いつか名無しさんが:2011/08/06(土) 00:45:14.83 ID:???
始めの4バース Am7ーDm7ーG7ーC C7
と云うコード進行の場合 A7ーD7ーG7ー C7 としてしまうのもよい
440いつか名無しさんが:2011/08/06(土) 08:31:43.84 ID:???
でも、その上で弾くラインが出来ないから…
441いつか名無しさんが:2011/08/06(土) 10:26:44.60 ID:???
全てドミナントにしてしまうのは、数コーラス演奏してからの方が良い。
442いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 00:44:37.43 ID:???
始めの4バース Am7ーDm7ーG7ーC C7
と云うコード進行の場合 Ammaj 7ーDmmaj 7ーG7altーCmaj 7#5 としてしまうのもよい
443いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 07:55:59.01 ID:???
普通だと

Am7♯5ーDm7♯5ーG7♯5ーC maj7♯5

だね 全部オーギュメントスケールで
444いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 22:54:55.79 ID:???
リテって何のことですか
445いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 09:26:13.19 ID:???
>>442
良いけど、全部同じアプローチで退屈してしまう。
それなら全てメジャーで弾いてみたり
えーと Cメジャー Fメジャー A♭メジャーでGメジャー これも同じアプローチだな。
446いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 22:58:06.79 ID:???
>>442  なにが退屈してしまうだよ。go to hell 

始めの4バース Am7ーDm7ーG7ーC C7
と云うコード進行の場合 C7x4小節 としてしまうのもよい
447いつか名無しさんが:2011/08/11(木) 04:24:19.46 ID:???
C7sus4×4ですね
448いつか名無しさんが:2011/08/11(木) 16:06:04.41 ID:???
D7ーG7ーB♭7ーAalt7でどうだ?
退屈しないだろ
アホのC7一発より
449いつか名無しさんが:2011/08/12(金) 02:36:18.57 ID:vWc+qyRC
C7一発が音楽的にベター
D7ーG7ーB♭7ーAalt7 はアルファベットを適当にならべただけで 机上サウンドですね
446を支持
450いつか名無しさんが:2011/08/12(金) 23:39:17.19 ID:???
C7一発 最低な選択だな。 ブルースをするなら別だがな。
451いつか名無しさんが:2011/08/13(土) 08:54:38.28 ID:???
>>450
お前意味分かってねーだろ
452いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 00:34:23.38 ID:???
>>451
説明 お願いします。 何せ 初心者なもので…
453いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 11:03:29.99 ID:???
2コーラス完璧にコード分解できたとして3コーラス目を滅茶苦茶に演奏して
4コーラス目でメロディに戻す

これがジャズの基本的なインプロの考え方の一つ

滅茶苦茶でぎょっとさせて華麗にメロに戻すのも先にコード分解が決まってからのお話
454いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 21:51:18.51 ID:???
じゃぁ コード分解の話に戻そうじゃないか
Am7ーDm7ーG7ーCM7 C7 この進行で C7だけで どう表現するかだろ
455いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 07:55:16.23 ID:???
C7 構成音を考えてみれば、解る。
456いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 14:22:48.23 ID:???
>>452
457いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 17:30:42.50 ID:???
C7はsus4と考える

それでC△とB♭△のトライアドを交互に設定するのだ
458いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 17:42:35.57 ID:???
>>457
もう少し詳しく 宜しく。
459いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 19:08:22.36 ID:???
ドミソ、レファシ♭、ミソド、ファシ♭レ、ソドミ、シ♭レファ〜

2音ごとや4音ごとや逆パターンも考える これはもはや編曲の部類
460いつか名無しさんが:2011/08/18(木) 23:44:08.46 ID:???
Hou
461いつか名無しさんが:2011/08/19(金) 10:08:31.65 ID:???
462いつか名無しさんが:2011/08/19(金) 23:11:01.84 ID:FdnGwdS7
C7はsus4と考える

それでD4とB♭△-5の3和音を交互に設定するのだ
463いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 00:47:26.26 ID:???
>459
編曲とはいわないでしょ、これは
C7でドレミファソシbをCとBbのトライアドかたまりで演るわけだから
いってみればFreddie The Freeloaderをうまくアルペジオするような
感じだよね。慣れるとモードっぽい感じになるよ。
アルバムは忘れたけどマイルスがそんな感じでやろうとするんだけど、
ウイントンケリーだったかな、それが解ってなくて普通にブルースしてる
のがあったけ。
464いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 16:37:04.34 ID:???
お前らって絶対音感あるの?
465いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 19:00:09.78 ID:???
そんなものあっても何の役にも立たんよ。
466いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 22:46:46.08 ID:???
いやそんなこたあない 採譜早いから。
絶対 相対 両方あると楽。
467いつか名無しさんが:2011/08/21(日) 10:05:30.91 ID:Hs7gdT7C
すっごい初歩的ですが自分はキーと転調で上昇下降ぐらいしかできません。自分は速いビバップを吹きたいのですが練習の方針や内容で何か教えて欲しいです。
468いつか名無しさんが:2011/08/21(日) 11:44:11.94 ID:???
絶対音感なくてもコードの音とかわかるもんなの?
469いつか名無しさんが:2011/08/21(日) 14:21:02.09 ID:???
>>467
ビバップスケール

@7度とルートの間に経過音を入れて8音にする
A5度と6度の間に経過音を入れて8音にする
このどちらかを採用(普通どちらかひとつ)
ルートから2オクターブ上昇下降で練習
3度と5度と7度(6度)でも練習

470いつか名無しさんが:2011/08/21(日) 21:44:43.46 ID:psnuzLb0
>>467 メトロノーム T=400でハノンをやるとよい
471いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 14:43:36.00 ID:???
>>467
トライアド

Cメジャー7thに対して 
C△、D△、E−、F♯dim、G△、A−、B− がインサイドで使用できる
他にA△、E△、B△、は考慮できる

すべてのコードタイプに対して検討して演奏に取り入れる

練習はひとつのトライアドから始めること 



472いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 15:24:36.91 ID:???
嘘つき
473いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 16:05:58.28 ID:???
>>467
sus4トライアド ドファソ

Cメジャー7thに対して
D,E、G、A、B がインサイドで使用できる

すべてのコードタイプについて検討する オルタードテンションも考慮に入れる
ドミナントセブンスには可能性多し
474いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 18:04:22.63 ID:???
>>467
オーギュメントスケール

すべてのコードタイプに使用できるスケール

説明はしない
475いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 21:11:13.52 ID:???
シングルノートラインに、ラ ミ ソ♯、シ ファ♯ ラ 、ソ♯ ド♯シ、レ ラ ド♯ を使う。
476いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 22:09:28.34 ID:???
絶対性感はあるんだが。
477いつか名無しさんが:2011/08/23(火) 19:28:10.77 ID:???
関西を中心に活動しているジャズギターリストの岡本博文です
ニューアルバム、
『You Are My Sunshine』

岡本の最新にして最高傑作、夏にピッタリのリゾートミュージック

日本発、世界に通用するギターサウンドを是非お楽しみください

また、只今全国ツアーで各地を周っております
会場にも是非足をお運びください

478いつか名無しさんが:2011/08/24(水) 05:11:10.01 ID:???
インターバルは、三度及び六度、四度及び五度、二度及び七度にグループに分けて考える。
479いつか名無しさんが:2011/08/24(水) 11:23:58.41 ID:???
>>467
テトラトニックスケール 4音

基本形 メジャーは 1 2 3 5 マイナーは 1 ♭3 4 5


ペンタトニックスケール 5音

基本形 マイナーで 1 ♭3 4 5 ♭7  メジャーは展開型

ヘクサトニックスケール 6音

共通音を持たない2つのトライアドの複合

8音スケール

モードの7度とルートの間に経過音 または 5度と6度の間に経過音

9音スケール (ハイブリットスケール)

1 2 ♭3 3 ♯4 5 ♯5 6 △7

10音スケール

8音のスケールに経過音を2つ足して9度か11度を表に出したもの
480いつか名無しさんが:2011/08/24(水) 22:04:44.67 ID:???
Cメロディックマイナーのコントラリー・ディレクションで ド レミ♭ファの 間に
シラソを入れる。
ドは、3フレット5弦から普通に↑ シは、4フレット3弦から↓
ド シ レ ラ ミ♭ ソ ファ と云うパターン
色んなラインを考える。
481いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 10:35:52.66 ID:r/sYnQZf
わたしは12種類の11音スケールを使ってを展開してるが、これも一つの方法論だね。
482いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 10:58:14.08 ID:???
質問なんですが スケール好きの方が多いみたいですが
11音のスケールって何か良い事でも あるのでしょうか?
483いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 11:56:46.82 ID:???
スケールは1音〜10音まで
11音のスケールの有効性を説明できたらちょっと凄い

クロマチックとは別に
484いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 15:00:21.75 ID:???

  ∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・ ) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) わろ…
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

|l| ||l| ||l| ||| |
|l| |∧_∧|l| |
⊂( ・ω・)⊃
 /   ノ|l| |
 し―-J|l| |
     __
     \  \
        ̄ ̄

       /ヽ       /ヽ      ┌┐ r‐――‐ 、
       /  \___/  \     | |  | r--- 、 l
     /            \     | | └┘ ノ ノ
    /  ∪            ヽ   | |    i"´/
    .|     ●      ●   |  └┘   └┘
    .| し     (_人_)    /   ┌┐   ┌┐
     \             /     └┘   └┘

485いつか名無しさんが:2011/08/28(日) 23:39:30.61 ID:9izhZmjN
11音のスケールの有効性を説明できたらちょっと凄いのですか?
スタンダードジャズには有効ではないが、音楽をする上では有効です。
7音〜8音------11音と音楽方法のレベルを上げてゆくのは意味のあることとおもうが、いかが

486いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 00:02:11.95 ID:???
いかがってなんのこっちゃw

どこが有効ですかって聞いて 有効なんですキリッ

バカみたいな答弁だな
487いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 00:14:22.54 ID:???
むしろ11ならクロマチックに捉えるのと大差ない気が…
アボイドノートはトニック音の短二度上だけ?
488いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 00:23:24.57 ID:???
いや有効かどうかよりも
どうやって使うのか知りたい
489いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 02:45:56.41 ID:???
11音も使ってりゃもうアボイドも何もないだろうが
490いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 03:55:02.54 ID:Zv9lAGz/
487 アボイドノートはトニック音の短二度上だけ?
 
 答え アボイドノートは#4 これは厳格に守らないといけない Atonalになってしまう
    トニック音の短二度上がアボイドは11あるモードの1つ
491いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 06:59:18.21 ID:???
それだとイオニアンのサウンドになる
マイナーにするには△3を抜くしかない

またはイオニアンのコンバージョンを使うかだな
492いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 21:09:07.14 ID:???
>>479
で紹介したハイブリットスケールはコンバージョンだからね
493いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 01:39:47.53 ID:???
たった7音の、いや7音もあるスケールで、転回形のコードや各スケールモードとインターバル 言い出せば切りが無いほどの アプローチがあるが‥

11音もあるスケール 扱う人ってのは、
さぞかし素晴らしい アドリブをしてくれるんだろなw
494いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 03:43:40.35 ID:???
それ以前に7音でアドリブする人はいないから
495いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 06:06:05.31 ID:???
てか、アドリブするのに理論て本当に必要なの?

かっこいいと思うフレーズパクって弾いてる人が大半だと思うけど。
496いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 07:13:37.01 ID:???
>>494
悪い悪い お前は一音が精一杯だったな。
一曲 全ての曲 3度だけで弾くのも無理か‥
497いつか名無しさんが:2011/08/30(火) 23:05:04.62 ID:bADEa+5h
さぞかし素晴らしい アドリブをしてくれるんだろな 
+シニカルな性格でいいはジャズを演奏出来ないと言われている。
それはそうとジャズの流れとしてクラシック的なアプローチでやる人が増えてるじゃない
3〜40年前はクラシックといってもヂュビーシーくらいの和声で精一杯だったんだが、
いまは普通に皆JMはBrittenのThe Turn of the screw やPistonのPassacalia等の音楽をジャズにとりいれてるぞ。
おまえらバスにのりおくれんな
498いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 01:47:13.87 ID:???
>3〜40年前はクラシックといってもヂュビーシーくらいの和声で精一杯だった

ウソをつくなw
秋吉敏子だってちゃんと現代音楽まで勉強しとる
ブリテンだのピストンだのでバスに乗り遅れるとかアホかwww何十年前のバスだよw

自分が不勉強なだけなのにみんなも知らないとか思うなよなw
499いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 02:52:18.65 ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆
500いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 02:52:57.24 ID:???
◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◇◆◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◇◆◆◆◇◆◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◇◆◇◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
501いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 08:45:52.38 ID:???








日本語が破綻している奴に教える資格は無い
502いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 10:55:53.46 ID:???
>>490
はなかなか含蓄のあるカキコミ

このスレは基本的に平均律を扱っているから逃げは通用しないぞ
503いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 20:35:50.19 ID:???
スケールベースで理論を考えてる時点でオワテル
504いつか名無しさんが:2011/09/01(木) 09:44:33.68 ID:???
イパネマのサビでドツボにはまっています。
攻略のお知恵を拝借したいのですが・・。
505いつか名無しさんが:2011/09/01(木) 10:52:36.94 ID:???
あのサビの進行は後ろから攻略していく 半音アップは最終局面
506いつか名無しさんが:2011/09/01(木) 23:33:48.21 ID:???
>>504
サビのところを、自分のわかりやすいキーに移調してみては?
歌い方の道筋が見えやすくなるかも。
507いつか名無しさんが:2011/09/02(金) 01:01:54.43 ID:Rwv7se5X
>>504  とりあえず
Gb リディアンの音楽2小節やったら Gb メロディックマイナーの音楽2小節やってみれば
508いつか名無しさんが:2011/09/02(金) 01:44:39.92 ID:???
>>506 >>507 はデタラメ
509504:2011/09/02(金) 03:16:08.66 ID:dcMjdCya
いろいろお知恵ありがとうございます。
あちこちググってみましたが、
IV△7→IVm6と考えて(=507さんのとおり)
練習してみます。
508さんのお知恵もお聞きしたいですが。
510いつか名無しさんが:2011/09/03(土) 11:46:28.26 ID:???
iphone/androidアプリの
iReal bが神過ぎます!
有名かもしれませんが、まだご存じない方は
アドリブ練習のお供にぜひお試しを。
ちょっと感動して書いちゃいますた(w。
511いつか名無しさんが:2011/09/03(土) 15:26:00.24 ID:???
歌とか踊りを習うのもいいな
経験のために3ヶ月限定で ジャンル問わず

初心者であがり症の人なんかは別ジャンルのほうが訓練方法が洗練されている
512いつか名無しさんが:2011/09/03(土) 20:56:16.01 ID:???
ジャズをやってて学んだことかの…。
ほとんどの「即興」と称するプレイが、ただの「デタラメ」に過ぎなかった、ということですかな。
大部分のミュージシャンは「即興」できるほど耳がよくない、という事実に気がついたんじゃよ。
それ以来、譜面を読んだり書いたりしたり頭の中に音を鳴らしたり、ということのほうが重要に感じてジャズから離れていったんじゃよ。
それまで、ジャズは即興だから譜面は関係ない。毎回決められたことしかできないクラシックよりずっと優れている!
と息巻いておったんじゃがな。まあ若気の至りですわ。プロの厳しさを知らんかったじゃよ。
513いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 02:18:04.40 ID:???
やり始めた時点で気付かんか普通。
514いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 16:24:44.71 ID:???
>ジャズは即興だから譜面は関係ない
ここらへんで、既に強烈にイタんですが
515いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 20:04:25.92 ID:???
マルチコピペにレスする悲しさ・・・
マルチコピペにレスする悲しさ・・・
マルチコピペにレスする悲しさ・・・
マルチコピペにレスする悲しさ・・・
マルチコピペにレスする悲しさ・・・


516いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 20:05:10.00 ID:???


185 名前:いつか名無しさんが 投稿日:2011/09/03(土) 21:00:06.33 ID:???
ジャズをやってて学んだこと…。

ほとんどの「即興」と称するプレイが、
ただの「デタラメ」に過ぎなかった、ということですかな。

大部分のミュージシャンは「即興」できるほど耳がよくない、
という事実に気がついた。

それ以来、譜面を読んだり書いたりしたり頭の中に音を鳴らしたり、
ということのほうが重要に感じてジャズから離れていった。

それまで、ジャズは即興だから譜面は関係ない。
毎回決められたことしかできないクラシックよりずっと優れている!
と息巻いておった。

まあ若気の至りですわ。
プロの厳しさを知らんかった。





186 名前:いつか名無しさんが 投稿日:2011/09/03(土) 22:01:59.37 ID:???
コピペかよ
そこは即興で書けよ

517いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 22:01:19.00 ID:???
>>512
他人が聴いて心地いいデタラメを弾くのは実はかなり難しい。
518いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 23:00:10.80 ID:???
>>517
まだまだじゃの
デタラメが本当になるまで やり続けるんじゃ
途中で、自然になってくるんじゃ。
519いつか名無しさんが:2011/09/05(月) 02:51:01.99 ID:???
ジャズではデタラメなんて通用しない
520いつか名無しさんが:2011/09/05(月) 05:17:40.23 ID:???
アメリカ人はジャズ理論書を書く技術に優れた人が多い
やはりバークリーはきちんと研究している
アメリカではジャズ講師の職業としての地位が高いのが原因だろう

日本人の書くものはふざけたものが多く 内容はみすぼらしい
521いつか名無しさんが:2011/09/05(月) 08:58:02.98 ID:???
>>520
同感。何々メソッドとか言っても迂遠な解説ばかりで著者の良心疑うわ。アメリカ人の自費出版みたいな本の方がよほど合理的。
522いつか名無しさんが:2011/09/06(火) 11:26:46.02 ID:???
>>520
>日本人の書くものはふざけたものが多く 内容はみすぼらしい

たとえば、どの著書でしょうか。
523いつか名無しさんが:2011/09/06(火) 12:33:18.84 ID:???
じゃずすたでい
524いつか名無しさんが:2011/09/06(火) 16:44:54.53 ID:???
ジャズの理論書でまともなのなんか見たことないな、米だろうが日だろうが。
理論とは名ばかり。

ちゃんと勉強したければクラシック系の本を読むしかないね。
コードとスケールの対応をベースにした発想は全てアホらしくなるよ。
525いつか名無しさんが:2011/09/06(火) 17:19:25.97 ID:???
ちっともアホらしく 無いがな。
526いつか名無しさんが:2011/09/06(火) 17:47:34.07 ID:???
>>524
バーガンジィの本はまともだと思うんだが、本の見栄えを優先して独学では理解し辛いかもね
最新版は自費出版ぽくて日本語版も出ないようだ

あれを1から作り直して5冊くらいに順序良く出版できたらと思うね
ヨーロッパのクラシックならそれが何度も出来たんだろうね

基本は1〜12音スケールとリズムフィギアの組み合わせによるインプロバイズのようだ
527いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 14:47:25.61 ID:???
結局CドリアンとBbメジャースケールの違いがわからん
Cの音をぱしぱし使ってればCドリアンになるの?
528いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 14:57:59.61 ID:???
>>526
>バーガンジィの本はまとも

それクラ〜現音の理論を勉強した上でちゃんと見比べて言ってるの?

>>527
ドミナント出すとメジャースケールになってしまう。

ドミナントは調性(長調、短調)的な概念
だからモードサウンド出したいときはペケ
529いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 15:43:07.51 ID:???
>>528
お前は見比べたのか?
クラ派だとしたらまともな現音の日本語訳の本を列挙するのがすじだろ

ドイツ語の本を出しても無駄だ 1冊持ってるが読めん
530いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 15:45:51.68 ID:???
>>528
F音を使わなければ良いということ?
531いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 15:47:25.59 ID:???
バーガンジィはモード=スケールのようだ
90年代以後のジャズの本はほとんどがそう書いてある

B♭イオニアンとCドリアンの違いは無い
違いは別の方法で表現する
532いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 16:08:27.00 ID:???
>>530
7音スケールの練習法はバーガンジィの6巻の冒頭に書いてある
それ以上の方法は見当たらない

7音スケールに限れば
533いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 22:03:32.69 ID:???
>>529
まずお前が答えろよw
お前が読んでるか読んでないか知らんのに、なんでいきなり俺が本挙げるんだw
どう考えてもそのほうが話の順序が変だろ

お前は現音の理論もちゃんと勉強した上でバーガンジーすばらしいとか言ってるの?
してないとしたらバーガンジー押しの根拠薄すぎだw
先に言っとくが俺はちゃんとバーガンジーのほうも読んでるからな。

>>531
だからお前は理論知らんのならそうやってデタラメをブリ撒くなよw
初心者が信じちゃうだろ。B♭イオニアンとCドリアンの扱い方はちげーよ。
534いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 22:23:06.47 ID:???
>>530
否、ドミナントの特徴はシ&ファ
(例えばG7→Cだと導音シが主音ドに進み、ファがミに進む強い引力)

モードの場合、和音として弾くのも、
メロディとしてこのサウンドをはっきり出して並べるのもかなり厳しい
せっかくのモード的な浮遊感が壊れる

ただ付加音を入れてサウンドを減らし回避する方法はある。
・・・うーんやっぱりちゃんと勉強してもらわなきゃちゃんとしたことは分からんよ。
体系的に全部つながってるから一部だけ教えるとか無理。
535いつか名無しさんが:2011/09/08(木) 23:12:26.55 ID:???
コード感なくせばいい
シ→→ドとかファ→ミとかを避ければモードっぽく
結局大事なのはコードであってイオニアンとかドリアンとかどうでもいいだろ
536いつか名無しさんが:2011/09/09(金) 04:08:12.35 ID:???
やっぱり逃げたね
スケールの展開型に区別はない 同じだ
537いつか名無しさんが:2011/09/09(金) 20:03:31.78 ID:???
バーガンジィの6巻買ってきた
さっそく練習する
538いつか名無しさんが:2011/09/09(金) 20:44:08.70 ID:???
>>536
逃げてるのはお前だろwww
現代音楽の理論を勉強した上でバーガンジー素晴らしいと言ってるのか否か、早く答えろw

お前が答えたらいつでも
俺が勉強した現代音楽の理論書をちゃんと挙げてやる。

最近のジャズの(自称)理論書は米日問わずなんちゃって理論ばっか。
ほんと激しく劣化してるわ、マイルスとかが自分で勉強してた時代に申し訳がない。
539いつか名無しさんが:2011/09/09(金) 20:50:23.67 ID:1f9Tdq0G
>>535
本当はそれだけだと説明が不十分なんだけどね。
それじゃまるでモードって
単にドミナント回避という余計な禁則が加わって不自由なだけに思えちゃうし。

本当はモードのほうが自由度かなり高いんだが。
540いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 10:09:22.98 ID:???

禁則なんて言ってる奴がゴミ
541いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 10:46:15.04 ID:???
Dドリアンモードでフアミに解決感は無いよ シドは使いよう

結局後付理論で根拠は無い
542いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 11:38:50.30 ID:???
ドリアンで自由に音をつかったらメジャースケールと変わらないよねって話で
ドリアンっぽくないから避けた方がいい音の使いかたがあるよ派と
ドリアンとメジャースケールは同じだよ派がいるのか?
543いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 12:20:14.48 ID:???
単なる展開型であることは事実

別の理論(コードトーンとかインターバル)とごっちゃにしてわざと分かりにくくしている
544いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 12:58:36.02 ID:???
出典を明かせば済むのにもったいつけるね
545いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 13:25:29.00 ID:???
>>537
その本はブルースからいきなりオールザシングスユーアーってところが罠
気にしないでもっと簡単な曲からトライするのがいいと思うよ
546いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 20:22:59.75 ID:???
>>541
ファとシのセットが問題だと言ってる

後付理論とか言ってる奴は根本的に理解してない。だったら全部フリーだと言い張れ。
コードとモードには根本的に根拠の違いがある。
それを理解せず「表現の自由」とか言ってるのは単なるデタラメだし
そんな奴はサウンドの違いも明確にできないだろうね。
547いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 20:26:20.87 ID:Q5AbZAsp
>>544
馬ー鹿ンジーが理論もろくに知らないくせに
散々知ったか振りまいてることを認めたら、いつでもお勧めの本を教えるよ。

はっきり言ってコイツはもう理論をきっちり勉強するまでしゃべらないでほしい。

よっぽど2chで何か発信した気になって満足感を得たいらしいが、
理論知ってる人間からするとマジデタラメだらけで見てられない、初心者を勘違いさせる。
548いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 20:55:58.41 ID:???
>>547
リテナーは出入り禁止ですよ
549いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 22:16:31.10 ID:???
まあまあ
初心者はこんなとこ見てないでしょ
550いつか名無しさんが:2011/09/10(土) 22:49:05.90 ID:???
俺初心者だけどバーガンジィの6巻練習してるよ
551いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 00:05:58.94 ID:???
結局脱走かよw

そもそも馬鹿ジーは、
先生か誰かにも「コレは駄目」と言われたことあるとか言ってなかったか?

俺は俺が言うことを信じろと言ってるんじゃない。
マイルスやら何やらジャズの偉大な先人達はみんな勉強している
現代音楽の理論を勉強してから、馬−ガーがすばらしいかどうか判断しろと言ってるだけだ。

こんな当たり前の意見も都合悪いければ耳をふさいで、
もはや完全にバーガンジーカルトだな。
552いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 11:40:04.18 ID:???
とにかくバーガンジイは間違ってると言いたいんだろ?
どこがどう間違ってるのか具体的に指摘してくれ
とりあえず1つでいいから
553いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 12:06:17.79 ID:???
CD付の本を7冊も出版してDVDも出している人を批判するのになんの根拠も出せないとは

キチガイって居るんだね
554544:2011/09/11(日) 12:12:35.26 ID:???
>>547

>散々知ったか振りまいて

初めて書いたから振りまいてないよ。
バーゴンジにしてもモードにしても、なんだかんだ言って結局は初心者を混乱させてるだけでしょ。
555いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 12:16:28.65 ID:???

バーガインジィが混乱させているのは読者ではなく自称プロのジャズ講師だよ

生徒が勝手に勉強して先生をおいて行っちゃうからね
556いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 17:51:39.77 ID:???
>>553
文盲乙w
根拠はいつでも出せるつーてるじゃんwその筋では大変有名な本ですがね。

そんでもってバーガン君は結局現代音楽の理論もなんも勉強せず
インチキ知ったかこきまくってる、ってことでok?
557いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 18:13:19.51 ID:???
別にさ、馬鹿ジーが勝手にバーガン信者やるなら俺だって何も言わんのよ。

だがあんなアホ合理主義的なメソッドを、他の現代音楽などの理論とまったく相対化することもなく
さも一般的で高度な理論かのように撒き散らしてるのはどー考えても害悪。

>>555
ジャズの巨人たちがこぞって学んだ現代音楽の理論を
みんなが積極的に勉強する世の中になって欲しいですね!

>>552
両方知らないとどこが欠陥か説明しようがないよ。

つーか偉大なジャズマンたちが勉強してきたことを勉強するのがそんなに嫌なの?
なんで勉強したくないのか、そのことのほうが全然理解できないんだけど。どうして?教えて。
558いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 19:51:08.05 ID:???

気持ちが悪い奴だな
559いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 20:05:38.52 ID:???
>>557
ほんの一カ所、一部分だけでいいから欠陥を具体的に挙げてくれ
560いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 20:41:46.40 ID:???

バーガンジィのDVDを見ると楽器の鳴らし方と音楽はこうあるべきとしか言っていない
理論と演奏と研究は各自自由に本とCDを参考にやってくれって感じ
著書は芸術作品でありその捉え方は各自で決めるもの
内容はすべて正しいが取捨選択は自分の意思で行うべきもの
ジャズ講師はアドバイザーに徹するべきだ 

ハルクルック、ラーモンリッカー、ジムスナイデロ、ゴンズ、は内容がダブらないように著書を構成した

どうしてもプロを目指すなら宗教とか在日とかとの関係が最重要だが、
人生の糧としてのジャズならこれらのシリーズと信頼できるアドバイザーで充分だろう
561いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 21:06:33.17 ID:???
もう他のスレかスレ立ててやってくれよ
本音は初心者なんかどうでもいいんだろ?
562いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 04:45:13.52 ID:???
初心者歓迎だが馬鹿は歓迎しない
563いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 13:47:35.67 ID:???
アドバイザーを信頼するという点でバーガンジイ信者と何ら変わらないわけだが
564いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 14:57:48.53 ID:???
10年前までは良い講師を見つけられるかどうかですべてが決まってしまった
今は本を揃えることで自分でリスク管理できる時代になったと言うこと
近所にヤマハしかなくても本を揃えてネットで調べればジャズピアニストにもなれる時代だ
逆に今習っている先生の採点も出来てしまう講師にとっては恐ろしい時代
565いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 16:23:51.97 ID:???
あなたがちゃんとした本を書いてくれたらそれを買うんだけど
566いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 19:35:53.33 ID:???
たいがいのやつは本を買い揃えても実践出来ずに
半年後には本がチャタテムシの巣になってるよな。
567いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 20:15:06.20 ID:???
>>559
こういう説明のしかたを考えてみた。ちゃんと返事はしてね。

別スレで馬鹿ジーが言ってたシ♭レファ(B♭)とドミソ(C)を同時に鳴らすような和音。
これは音だけ見ると
ポリコード、三度構成の13th和音、二度構成和音、四度構成和音にも解釈できて
これらは構成のしかたと前後関係で決まる。
現代音楽の和声でこれらを適当にゴチャ混ぜて使ったりはしない。
違う構成をいい加減にくっつけたらかなり違和感がでるから。繋げ方にも気を遣う。

しかしアヴェイラブルスケール流で
「スケールから自由に音を選べます」的発想しかないと
こういう構造的なメリハリの感覚がスッポリ抜け落ちる。一種類の捉え方しか持っていない。
(バーガンジーは、特に単体で使ってしまえばその最左翼と言える)

複雑なアドリブを求めるほど、和音自体は中間的な色合いのものも多くなっていくだろう。
その上構造的なメリハリも持てないとなると、ただただ漠然としてノッペリしたものになる他ない。

アヴェイラブルスケール流はお手軽だが、高度なものを求めるには大雑把すぎる思想だ。
568いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 20:22:26.74 ID:xNxAPjf8
また構造的な意識がないことの影響は、他にも大きく広がっている。

イオニアンとドリアンの使い方の区別がないとか、
コード上のスケールとモード手法のスケールの使い方の区別がはっきり理解できてないとか。

当然コードとモードの変化音の使い方の差も知らないだろうし、
すると変化音の幅広さに面白みのあるモードなんて、ちーとも面白さが理解できるはずがない。
569いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 20:30:07.92 ID:xNxAPjf8
連投失礼、補足
>>567は和音の話として書いてあるけど、分散和音化したフレーズでも話は同じね。
570いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 20:38:04.48 ID:AFB2DE30
アヴェイラブルスケール イオニアンとドリアン等々 のまえに 魂 スイング 
571いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 23:54:30.94 ID:???
>>567
内容が間違っている上に気持ちの悪い文章 出直して来い
572いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 06:34:55.69 ID:???
ツーファイブジャズラインと聴音の本1冊やってから
五線譜1p分に採譜とアドリブもどきを書くのを日課にしている
その場でアドリブ演奏はできそうもないけど世界が広がる感じが楽しい。
いろいろなジャンルの音楽が違って聞こえるし、好きになる。
しかしカタカナの用語が暗記できないww意味をぐぐればアレかとわかる。
573いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 09:44:55.83 ID:???
>>567
一つのコードからスケールができるわけじゃなくてスケールは前後関係で決まってるでしょ
セブンスだって音4つしかないんだから後のテンションは前後関係から埋めるしかないじゃん
574いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 10:11:11.36 ID:???
曲全体を吟味して選ばれるのがダイアトニックスケール
コードのサウンドから得られるのがコードトーン

どちらも7つの音だが同一ではない
後者をスケールとして捉えることも可能だが、一般的には調性が乱れると考えられている
575いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 18:35:02.57 ID:???
ここで議論とか討論とか無理だろ
576いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 19:53:31.89 ID:???
へたれな自分の場合、
アヴェイラブルノートスケールを考えながらヨタヨタひくより
そのときに合うブルーノートペンタを曲中で変えながら
+コードトーン+コードのブルーノートを適当に弾いたほうが
よっぽどジャズっぽく聞こえる..orz。
577いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 22:24:12.46 ID:mAxC81bu
へたれではない自分の場合、... っぽく聞こえるように弾くなんてこと絶対考えない
全部 魂丸出し 即興 明日のことは考えない
578いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 01:01:06.35 ID:???
>>573
そんでスケールが決まっちゃうとあとは自由に選べます、でしょ。
つまりそれ一種類しか構造的な捉え方を持ってないのが問題だなーと思うわけです。

例えるならアヴェイラブル流は、一本の定規しか持ってないで図形模様を描いていくのね。

現代音楽の理論はそもそも複数の定規を組み合わせたりコンパス使ったりする。

「定規一本しか持ってなくたって複雑な図形や丸も書けるやい!」つっても
そりゃ原理的には書けるかしらんが、ピシッとした図形は無理だし
複雑になればなるほどボンヤリ混濁してっちゃうでしょう。
579いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 08:21:45.98 ID:???
>>573
コードトーンは4つではなく7つであることを覚えるべきだよ
ディミニッシュやオーギュメントは単体のサウンドではないので別ね

アベイラブルノートスケールとは一致しないしさらにそれ以外の音もある(♯5とか)
580いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 10:11:30.40 ID:???
>>575 つーか弾かせるとカス
581いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 10:15:25.29 ID:???
アヴェイラブルノートってコード7音のスケールだと思ってたけど違うのか?
582いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 10:22:38.74 ID:???
違うよ
トニックメジャーで♯4の音を伸ばしてごらん

間違いなくコードサウンドだから
583いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 10:37:40.21 ID:???
その場合は4が合わないんじゃないのか?
584いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 10:53:44.60 ID:???
4はスケールノート
585いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 11:08:35.77 ID:???
♯4がコードノートならMaj(#11)なんだろ?
4はアヴェイラブルじゃなくね?
586いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 11:18:48.58 ID:???
イオニアンサウンドに対して♯4はコードトーンだよ
587いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 12:07:51.02 ID:???
アヴェイラブルノートスケールは慎重に曲を分析して特定するもの
コードトーンはコードに対して最初から決まっているもの

普通はごっちゃにしては駄目 調性が乱れる
理論体系によっては同一となる場合もある マイナーコンバージョンなど
588いつか名無しさんが:2011/09/14(水) 18:48:55.73 ID:???
#4=普通はb5thとゆうが、、。コードの代理音だ。
589578:2011/09/14(水) 23:59:07.59 ID:???
>>578>>579以降は別人。>>574>>579で俺ではない。

>>574>>587は何流だ???
少なくともクラ・現音系の理論的には全然正しくないことは確かだ。
どうも断片的な理論の知識を間違って解釈して、思い込んデール理論の予感・・・
590578:2011/09/15(木) 00:17:14.12 ID:???
クラ・現音系はスケールがまずあって、そこにコードが乗る、
それもどれでも選んでいいんじゃなく、
たとえば三度積みなら厳格にスケール順に一個おき(ド、ミ、ソ…)にしか選ばない。
どんな変わった形のスケールでも三度積みなら必ず一個おき(増三度だろうが減三度だろうが)。

不自由に思えるかもしれないが逆にココがミソで、
だからこそスケールのサウンドやコードの構造的なサウンドをはっきり区別して出せる。

四度積み、二度積み…など積み方がいっぱいあるので最終的には一切不自由ではない。

イオニアンなら三度積みの11thの和音にファは普通に出てくる。
ファ♯は変化音や付加音として解釈しない限りありえない。
591いつか名無しさんが:2011/09/15(木) 08:22:34.13 ID:???
>>590
ジャズにおいてスタンダード進行の解析はそれとは別次元の理論体系となる
まずアボイドノートというものが存在してスタンダード進行中ではノンコードトーンと判断する
コードトーンは常に3度積みであって同じコードであればすべて同じコードトーンになる
このためアヴェイラブルノートスケール≠コードトーン

メジャーにおける4やマイナーにおける2、6 などにおいて違いが現れる

マイナー7th♭5のスケールがロクリアンと判断されてもコードトーンはナチュラル2である

モードではなくスタンダードコード進行中のスケールとコードは同一ではない
592いつか名無しさんが:2011/09/15(木) 08:34:12.30 ID:???
ちょい間違い 「同一ではない場合がある」 が正しい

なぜか? 調性感の統一のためだよ
マルティーノのマイナーコンバージョンはすべてドリアンで考えているが、
これは速いテンポが必要になる 彼自身もスローなメロではスタンダード進行を採用している
これは駄目だという意味ではない 調性からのアウトが目的ならスローでも問題ない
593いつか名無しさんが:2011/09/15(木) 12:17:37.82 ID:6mu/D+NB
あなたたちのいってることは分かリません。
日野や矢野も同じだと思います
594いつか名無しさんが:2011/09/15(木) 13:09:40.17 ID:???
矢野はともかく、日野ならこの程度のことは分かるよ

ジャズ派と現音派の話がかみ合わない理由も分かるだろう
595578:2011/09/15(木) 22:14:45.43 ID:???
>別次元

それは現代音楽の理論のほうを知らないからそう思っちゃうんだよ。
ジャズの理論はバップから何から全部現代音楽から来てる。

スケールベースで作曲のための理論を、
逆にコード進行ベースで見て使えそうな部分を、パズルのように切り貼りしてるのがジャズの理論。

だからジャズの理論しか知らないと本質を見誤って、簡単なとこはともかく、
深く進もうとすると勘違いする。

アボイドやコードトーンの件も同じ。ジャズも本質は>>590が正しいんだよ。
ファ♯は変化音として存在するから、それを根拠にコードC上で利用してるんだよ。
決して三度積みの考え方が違うとか、そういうことではない。
596578:2011/09/15(木) 22:23:30.01 ID:???
>>594
ジャズ派、現音派もなにも、別に俺両方の理論知ってるしw

ジャズ理論は現音理論のあっちゃこっちゃから切り貼りして
即興に使いやすいようなパーツにしてるのね。

だからジャズ自身が何か統合的な理論だと信じ込んじゃうと間違う。
もともと継ぎはぎのものを原理主義にしちゃうとヤバイ、ってのはなんとなく想像つくでしょ。

理論を深く理解するにはその「あっちゃこっちゃ」がきちっと分からなくちゃ駄目で
だからちゃんとルーツの現代音楽理論をやっといたほうがいいんだよ。高度なとこ求めるなら。
597いつか名無しさんが:2011/09/15(木) 23:32:10.00 ID:???
かなり高度に香ばしいスレですな
598いつか名無しさんが:2011/09/16(金) 02:00:54.87 ID:???
11音スケールの説明をしていた人だけは認めよう
599いつか名無しさんが:2011/09/16(金) 06:53:26.34 ID:???
香ばしい臭いがしたので来てみました^^
600いつか名無しさんが:2011/09/16(金) 08:48:02.32 ID:???
やっぱ11ノートスケールは展開するとどうしてもノンコードトーンが頭に来る
これは別次元の理論が造られるのかな?
パットマルティーノのように円を書いて考えるのかな?

うーむ誰か本を出して欲しい
601いつか名無しさんが:2011/09/16(金) 23:38:56.94 ID:HC3ysq5m
harmony in modern counterpoint Robert E. Middleton 役立つぞ
602いつか名無しさんが:2011/09/17(土) 08:48:16.54 ID:???
11ノートスケール理論を解明したぞ


教えないーー
603いつか名無しさんが:2011/09/18(日) 02:00:03.62 ID:???
どうぞどうぞ
604いつか名無しさんが:2011/09/19(月) 10:45:21.84 ID:???
お前ら見てて思い出しだが、昔、知り合いに理論には異常に詳しい奴がいたよ。
でも、楽器は万年初心者のくせに練習もしないでいつも分厚い理論書を読み漁っていたな。
実際の演奏に使えないのでは何も知らないのと同じだね、、
605いつか名無しさんが:2011/09/19(月) 11:14:53.89 ID:???
趣味なんだから同じだろ
606いつか名無しさんが:2011/09/19(月) 17:01:24.58 ID:???
これもコピペか?
607ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 17:40:45.53 ID:???
俺はこういう流れ好きだな。
でも、もっと初心者の質問に
先達がしっかり答えてくれると嬉しい。
608いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 01:18:18.89 ID:???
やっとU-Xの所は、色々弾ける様になりましたが
Tコードの所が、もう一つで 嫌です 何か良い方法は、有りますか?
609いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 09:00:28.03 ID:???
トライアドとアプローチノートの組み合わせで考えるのが普通
詳しくは教本で

UXTをつらぬくようなブルーノートも要練習
610いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 10:42:13.13 ID:???
あとはインターバル
ラインではなくインターバルを演奏するという考えを身につけること
上に何度、下に何度、とか自分で整理して試していく
耳に覚えさせて瞬間的に選べるようになるのが目標
611いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 13:19:37.93 ID:???
コードとテンション、スケールの探し方は
だいぶわかってきました。
でもアドリブを録音して聞いてみると
外れた音(どう聞いても変な音という感じ)は
なくなってきたんですが、
スケールをだらだら弾いてる感じが
ありありで、なかなかおいしいフレーズが弾けません。
次のステップに行くにはどういう練習がよいんでしょうか?
これもインターバルを考えるということですかね?
612いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 14:02:16.97 ID:???
おいしいフレーズ書いてみればいいじゃん。
結局のところアドリブスタイルの現実って書いたものとそうでない部分をどう混ぜ合わせるかでしょ。

書いたつっても必ず律儀にフレーズ丸々弾かなきゃならないわけじゃないし。

あほみたいに書く書かないどっちかの原理主義にならんことだね。
613いつか名無しさんが:2011/09/23(金) 17:14:53.55 ID:???
インターバルって難しい・・・
614いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 01:04:25.83 ID:???
音程を元に、フレーズの作り方をみつければゆい
615いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 01:41:16.82 ID:???
最初は4度、5度、を上下に練習すればいいよ

例、パーカーフレーズ ド、ファ、レ、レ♯、ミ 
これはドとファの4度インターバルを聞かせたもの、ファはアボイドノートなので解決音あり
616いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 06:53:12.65 ID:???
インターバルだけしか見ないやり方は断固反対

性質が違うスケール各音をいたずらに均質化して
バーガンジーみたいな糞演奏に一直線

それで合理的に全アドリブを解釈できると思ってるのは、完全にただのアホ合理主義
知性の劣化

もっとジレンマを受け入れろ、扱いが不便だがサウンドがはっきり出る手法と、合理的な方法論との間の

安易な回答などなくバランスをとり続けるしかない
617いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 07:07:22.11 ID:???
>>611
次のステップに行きたければ音階にがんじがらめの発想から
とっとと脱出すべきだと思うね。

それよりもっと高度な和声を研究すること。
フレーズだってその和声を展開すれば自然とアウトが適度に加味されてくる。
高度なサウンドを和声単位できちんとメリハリをつけてコントロールできる。
618いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 09:18:32.10 ID:???
>>616
はあ???なに言ってんの?お前アホだろ

>>617
高度高度ってデタラメ言ってんじゃねーよアホ
619いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 11:24:19.29 ID:???
んでここの人の演奏はどこ行けば聴けんの?
620いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 12:37:20.69 ID:???
アウトはコードの中に無いサウンドのことだよ

>>617 は勘違いしてるね 
621いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 13:18:08.63 ID:???
>>618

>>620
言葉の厳密な定義の話?
だったら「いわゆるアウトのサウンド」という意味だと考えてくれ。

俺も実際は、複雑な和音であろうと、あくまで分散和音で弾いてるんだから
何かをアウトさせている、という意識はない。
622いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 14:58:43.81 ID:???
アウトってのはアドリブの進行上で起こる跳躍であって、
アドリブソロの後半の比較的短い時間内で別空間へ行き戻ってくることを言う
原曲のハーモニーとの距離がないと効果的なアウトにはならない場合が多い

無理してアウトする必要はない 
カラオケ(の様なバンド)がバックの場合、上手くアウトしても興ざめるだけ

623いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 16:55:20.61 ID:???
ジョンスコみたいのはもう
アウトかセーフかわからん
624いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 17:35:28.75 ID:???
バーガンジィはプレイヤーである前に講師である人
その演奏は偏っていてはならない
自分の理論を実践する場合、それが音楽全てに及んでいるためバランスをとるのは神業だ
フレーズのアクセントに癖があってもいけない 先生に癖は許されない
彼はそれに挑戦しているのだから苦痛でも聴き取ってあげるのが研究者の使命だ
625いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 20:44:43.49 ID:???
バーガンジーの教則本持って無いのですが、良いですか?
話題に上がってますけど…
ジャズギター始めて5年ほどになります。
626いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 21:22:40.43 ID:???
>>611
そういう風に行き詰った時は模倣(コピー)が有効。
どんなジャンルでもそうでしょ。
627いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 23:23:16.29 ID:???
|Dm7|G7|=Bのkey(Cのkeyを半音keyを下げる)でアドリブする
とアウトハーモニーできる。
628いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 03:17:09.38 ID:???
アウトは後で
629いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 04:33:05.61 ID:???
初心者はアウト禁止 模倣は有効だが後で苦しむ可能性が高いことを知るべき
630いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 09:57:32.72 ID:ohunP6xg
>>624   先生に癖は許されない
     間違ってはいませんか  癖のない人はありえないのでは
631いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 10:56:30.91 ID:???
厳密に言うと悪い癖は許されない

多くのジャズミュージシャンは悪い癖を人間的と評価されるが、
良い方向に出るか悪い方向に出るかは分からない
たぶん、過去の例では圧倒的に悪い評価を受けて消えた人が多かったと思う
632いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 11:25:42.79 ID:???
オルタードスケールを練習しなさいって言われて、必死に練習してきたこの1年
作曲とか曲のアナライズには使えるけどアドリブに関しては意味が無かったね。
代理コードとかトライアドとかで考えたほうがフレーズを組み立てやすいし、結局やってることはオルタードと同じ。
そもそもコードプログレッションの中でこそ生きるテンションだし、オルタードスケールだけでフレーズ作るわけじゃないしね。

ま、それを言ってしまえばメロディックマイナーも同じことだけど、あれは考え方としてあらゆる場面で役立つけど
オルタードだけは役立った経験は無いね。
あんなものを12キーで必死に練習してほんと時間の無駄だったわ・・・
633いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 11:32:07.04 ID:???
ボクはクロマチックスケールを12キーで練習してますよ。
634いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 11:36:44.29 ID:???
確かにオルタードよりはコードの入れ替えの方がサウンドする
マイナーキーでオルタードを練習するのも無意味だ
本当の理論は
「ドミナントコードがあらゆる種類のコードに対して5度下降して解決していればオルタードテンションを好きなだけ使うことが出来る」
だからね

jerry bergonzi
635いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 11:51:41.44 ID:ohunP6xg
631さん
厳密に言うと悪い癖は許されない。   納得しました。
悪い癖とは具体的にどようなことでしょうか? フレージングが明らかに間違っているとかでしょうか?
636いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 12:35:40.09 ID:???
テンポが走る、スイングが適当でない、リズムを見失う、リズム形が同じ、構成が創造的でない
など、リズムに関することが多い
選曲のバランス、休符のバランス、音高のバランス、方向性、さらに人間性は共演者との問題で欠かせない
本当に初心者なら人間性を磨くことが最重要となる

例えば異性に避けられる人はミュージシャンとしても難しい
637いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 13:57:16.20 ID:???
バーガンジーがプレイヤーである前に講師でありたいと思ってるから
あんなショボイ演奏なんだってwww?

アッハハハハwww教祖様擁護のために内面の妄想まではじめて、カルトそのものジャマイカw
教祖様が実際はそんなこと思ってなかったら超失礼なわけだがwソースはあるの?
いや俺は教祖様の内面もワカルノダ!(キリッ
あーそうですかwワカルノダならもうしょうがないっすねw

そもそも「>先生に癖は許されない」とか「>悪い癖を人間的と評価される」とか、
浅はかな芸術観過ぎてことごとく同意できかねるけどwアウトのことも全然理解してないしw
どうでもいいや、入信者は救いようがないねw

まあとりあえず頼むからカルトは君だけのものにしてください。
君の折伏ゴリ押しはマジで創価学会だわw
638いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 14:09:11.54 ID:???
>>622>>623
そもそもアウトが「別空間へ行き戻ってくること」って認識は
言葉の意味上はそうだろうが、あまり音楽的に実りある認識のしかたではないと思うね。

俺も便宜上アウトって言葉は使うけど。

アウトする禿としておなじみジョンスコも
「自分は『アウト』という意識でプレイしたことはない」と
雑誌のインタビューで答えているのを読んだ記憶があるぞ。

少なくとも初心者(ジャズスタディとかレベル)の段階を終えたら
ちゃんと高度な理論を勉強して、インとアウトは一体のものとしてコントロールしていくべきだと思うな。
639いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 14:15:34.43 ID:???
バーガンジィ教はリディクロ教と違って手ごわいよ

理屈が通っているのが売りだからね
640いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 14:27:28.52 ID:ohunP6xg
635ですが636を読んで 少し失望しました
641いつか名無しさんが:2011/09/25(日) 22:39:14.35 ID:???
私たちは、音楽への愛を表現し、投影するための知識を希い、
追求するものとする。
そのやり方は、全体であれ部分的であれ、献身的かつポジティブに着想•作曲され、
あるいは演奏•提示されたと称されるようなものであることが望ましい とコルトレーンは云っている。
642いつか名無しさんが:2011/09/26(月) 07:52:51.64 ID:???
知らねーよ
643いつか名無しさんが:2011/09/26(月) 12:05:57.87 ID:???
ようするに音楽好きならなんでもいいってことだな
644いつか名無しさんが:2011/09/26(月) 13:15:28.67 ID:???
コルトレーンのギャグは冴えてるな
645いつか名無しさんが:2011/09/27(火) 04:31:28.75 ID:???
オルタードは現実になっているサウンドとの兼ね合いが無いわけでは無いことを知らなければならない
ドミナントであれば好きなように使えるのは事実ではあるが、
これはハーモニー奏者が優れている場合に限られる
もしも、ピアニストが優れていない奏者だった場合のことも想定しておくのがジャズのインプロというもの

理論と現実は必ずしも同一ではない
646いつか名無しさんが:2011/09/27(火) 22:09:32.11 ID:???
どうでもいい内容だな。オルタードは、ドミナントセブンスの時に使う。
又は、トニックの時にも、サブドミナントの時にも使う。
始めから終わりまで好きな時に使える。
647いつか名無しさんが:2011/09/27(火) 23:23:27.18 ID:???
もしもピアニストがメロディを乗せたコードしか弾けないヘボジジイだった場合
オルタードを含まないフレーズに挑戦するチャンスだ
ダイアトニックスケールでアドリブするのは難しい
648いつか名無しさんが:2011/09/28(水) 00:19:32.16 ID:???
へぼババアを使うまでさ。
649いつか名無しさんが:2011/09/28(水) 02:25:17.19 ID:j4TSh7RD
オルタードって何だ 俺たちの頃は そんなもの誰も使ってなかったぞ。でも皆立派にやってた。
ブルースフィーリングをつかうんだよ おジャズは
650いつか名無しさんが:2011/09/28(水) 07:49:10.99 ID:???
真のインプロヴァイザーならヘボジジイのままでどこまで出来るか挑戦する
これは自分との戦いだ
651いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 12:14:42.00 ID:???
オルタードノートを伸ばしてみて反応が無ければそれがヘボジジイだ

孤独な戦いを覚悟しろ!
652いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 22:13:24.62 ID:???
gt ジョン・スコフィールド
pf ヘボジジイ
b ジャコ・パストリアス
dr ケンウッド・デンナート
653いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 18:56:41.52 ID:7QFM0V9e
息子にオルタードというのを弾かせてみたが 何か調子はずれだな
今風のアウトというヤツか あんなの使わなければアドリブできんだったら、 ジャズなんかやめちまえ。
パーカーはあんなへんてこりんなもの使わんぞ。
654いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 19:14:51.09 ID:???
基本はインだよ。
たまにアウトフレーズを入れるとスパイスになるんだね。
インとアウトのバランスこそがセンスだよ。
655いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 21:22:15.14 ID:7QFM0V9e
しかしだな ウソをやっちゃあだめだよ。
656いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 21:34:19.49 ID:???
ノンダイアトニックの音はみんなアウトだと思ってる人がいるみたいだな。

657いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 21:36:32.85 ID:???
パーカーすら聴いたことが無いみたいだし。
658いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 00:56:00.55 ID:???
ほんとだね。
659いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 10:10:15.06 ID:???
パーカーはフリージアンとディミニッシュが多いな

アウトもやるけどこういうインサイドでこそ本領を発揮する
660いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 13:24:53.49 ID:???
パーカーがアウトとかw
661いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 14:51:07.35 ID:???
パーカーのアウトは12音階技法的なメカニカルなもので
そこらのセッションで聴かれるなんちゃってアウトとはレベルが全然違う
662いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 17:06:56.91 ID:lGRqdfQ8
アウトはウソということだろ。それを正当化してるだけだ。単なるリスナ〜じゃないんだよ。
30年もジャズやってんだ。今時の若いもんはウソでかためたのが多すぎる。
663いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 18:03:17.61 ID:???
アルペジオだけでやってりゃいいじゃん
664いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 18:12:41.60 ID:???
アウトかアウトじゃないかは その人、その時代で変わる。
622のようにアルタードをアウト言う人もいれば、半音上のペンタトニックなどは
インサイドと変わらんと言う人もいる。
大昔はドミナントのb9すらアウトサイドと取られていた時代もあったくらいだ。

ただ、デタラメをやって「アウトフレーズですっ!」とドヤ顔してる奴は確かにいる。
665いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 03:47:37.49 ID:???
パーカーのような半音上のコードのアルペジオは良いアウト
666いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 05:01:09.42 ID:???
なんか否定派も肯定派も
アウトの理論なんてほとんど研究したことないのに
はったりかましあってるように見えるんだがw
667いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 08:04:22.41 ID:???
アウトで理論化してるのはペンタトニックくらいだろ?
他にあるなら教えてくれよ。
668いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 09:08:49.71 ID:???
別ルートラインをアウトと呼べるのなら、
3トニックシステムと4トニックシステムは理論化している

アウトは確立さえはっきりすれば全てのスケール(1音〜12音)を使用可能

リズムアウトというものもある
669いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 09:12:57.47 ID:???
>>667
例えばC△7に対してD/Cヘクサトニックスケールを使用するとする
それを半音上か半音下でインプロすれば間違いなくアウトする
670いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 12:55:28.94 ID:???
別ルートは普通アウトとは言わんだろ

あと>>669も間違いなくアウトすんのはいーけど
半音ずらした音を出す根拠がそもそもねーじゃんw

せいぜい同形フレーズの平行移動くらいか?あまりに貧弱なパターンに収まるね

だから馬鹿ジーはもっとちゃんと理論勉強しろつってんのw浅いんだよ
671いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 13:22:44.47 ID:???
なんでもスケールに投げ込んで
「説明できたから理論的」と思い込んでるバーガンジーカルト・・・

この理論が抱える発想の貧困さがいよいよ明らかになろうとしています。
672いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 14:38:34.70 ID:???
投げっぱアウトは投げっぱでいい・・・これが理論
673いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 15:34:38.06 ID:???
|Dm7|G7|=|Abm7|Db7|,|Abmajor7|Dbmajor7|,
|Dbm7(ドリアン)|〜|。
674いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 15:43:10.60 ID:???
基本ノーマルハーモニーはコードトーン含みフレーズで簡単にコードに
ハモッたメロディが作れる。(アウトコードでも同様に)
675いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 19:03:34.61 ID:???
理論とか根拠とか言ってるのは
自分に自身が無い奴
676いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 22:53:07.34 ID:+lCCymq+
つまりCの曲だったら黒鍵中心に弾けばアウトことかね。というかアウトしたかったら
黒鍵中心でやってみて、よかったらそれを移調してやればいいということかな。
自分の感性で音を選んでね、若い諸君 だよね。
677いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 23:52:29.28 ID:???
>>670>>671
リテ糞は立ち入り禁止
678いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 10:16:53.35 ID:???
アウトとか言うとリテ糞が紛れ込んでくるから、出来るだけインサイドの話題を
679いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 18:05:54.07 ID:???
>>673みたいな代理関係に基づいてるのは普通アウトと言わんでしょう?
俺は言うんだ!つーならまあご自由にだけど。

スケール的な解釈しか持ち合わせてない人が
代理を超えたアウトのサウンドをコントロールするのは限界があるよ。
アウトに突入しようにも、旋律的な発想しか根拠を持てないんだから。フレーズの平行移動とか。

平行移動も悪くはないが、それだけじゃ相当ワンパターンにならざるを得ないでしょ。
680いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 18:07:42.22 ID:???
>>675
否。論理的にコントロールするからこそドラスティックなサウンドの変化が生まれる。
勘オンリーでは、特にアウトなんて単なる漠然としたものにしかならないよ。

>>678
自分が話しに乗れないだけでは?邪推かなw
681いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 22:14:21.89 ID:???
free jazzのように無調でやるのがoutなら、こんな楽チンなことはない
のだが、、。
682いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 03:27:35.25 ID:???
アウトというのはインが続いた状態でだけ存在できるもの 普通のジャズ

アウトが大部分なものは先にそう名乗ること フリージャズ
683いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 03:33:39.73 ID:???
>>679
お前は相当発想が貧困だな
ラインの流れを維持したままスケールでアウトが普通の方法だよ
繰り返すモチーフでアウトする場合はリズム形を変えるのが常套手段
684いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 03:42:32.72 ID:???
ピカソとかダリの絵を見ながらインプロする方法も理論的といえる

俺はエロゲのCGを見ながらインプロする
685いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 07:13:43.64 ID:???
動かない映像で妄想できるのは現代ではもはやネ申
686いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 08:19:57.96 ID:???
インサイドのフレーズを綺麗に決められるようになってからアウトは考えてくれよ。
インサイドで出来ない逃げ口をアウトサイドに求めるんじゃないよ。
687いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 10:07:46.57 ID:???
ここでは、死ぬまでインサイドで良いです。
688いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 16:59:31.55 ID:???
「インサイドインプロヴィゼイションシリーズ」
689いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 17:38:16.91 ID:???
「ピノキオ」とかはハーモロディックで決めたいけどな
690いつか名無しさんが:2011/10/06(木) 02:47:55.81 ID:???
>>683
>ラインの流れを維持したままスケールでアウトが普通の方法

それアウトのフレーズの部分になんのサウンド的な根拠もないじゃんw

根拠がない
=サウンドのバリエーションを使い分けられない
=「感性アウト(笑)」ひとっからげ

>繰り返すモチーフでアウトする場合はリズム形を変えるのが常套手段

そんなの当たり前。
逆に言えばモチーフの変形にはもっといろんなやり方あるけど
リズムの変形程度しかできないでしょ、根拠ない人には。そのほうが問題だと思うけど。
691いつか名無しさんが:2011/10/06(木) 02:54:38.58 ID:???
全部インサイドでやりたきゃやればいいけど

ろくに分かってもないくせに
「アウトよりインが先」とかハッタリかましてる馬鹿ジーは死ねばいいと思う。
分かってねーんだから先も糞もないw
692いつか名無しさんが:2011/10/06(木) 08:39:49.16 ID:???
馬鹿が2匹
693いつか名無しさんが:2011/10/06(木) 16:26:15.21 ID:???
>>690>>691を何度も読み直すと人間性が見えてくるよ

こういう先生に当たったら運が悪かったとJAZZはあきらめよう
694いつか名無しさんが:2011/10/06(木) 23:47:47.74 ID:???
酒バラとかバイバイブラックバードみたいな歌物をダイアトニックとコードトーンだけで
シンプルに歌えるようになりたいんだけど、参考になりそうな人って誰がいるかな?
マイルスとかキースは少し参考にしてるんだが。
695いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 00:46:54.57 ID:???
ポールデスモンド
696いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 00:51:16.29 ID:???
>>695
ありがとう。
ちなみにビバップ的じゃない、コードとかダイアトニックでメロディ作るのに
方法論とかってあるのかな?パーカーコピーしてビバップは大体フレーズ理解できたけど
逆に歌物をシンプルにやるのが全然できん。
697いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 06:20:09.21 ID:???
>>696
モチーフの展開方法を学ぶこと >ハウトウインプロバイズ
リズムからメロディを造ること >メロディックリズム
インプロの基礎を学ぶこと   >ジャズランゲージの強化
コードに沿って耳を鍛えること >メロディックストラクチャー


歌物の方法論はひとつ目のが詳しい 原曲のメロディの取り込みなど
698いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 06:35:02.40 ID:???
>>696
1音スケールというのを練習してみたらどうだろう

@各コードのあらかじめ決めたコードトーンだけでインプロ(3度だけとか)
A1小節ごとに3と7を交互になど組み合わせを決めて練習
Bランダムに1小節1音で演奏
Cコードトーンは各コード7つ存在する 1234567度 
D音数は自由にランダムに演奏
E他の方法論、フレーズ、歌うように、メカニックラインなどと組み合わせて練習
699いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 09:14:00.39 ID:???
>>697
ありがとう。ハウトゥはハルクックて人のだよね?
やってみる。
>>698
バーガンジィの教則本で似たようなことやったことあるけどもう一回やってみるよ。
コードトーンだけでソロって以外に難しい。
700いつか名無しさんが:2011/10/08(土) 12:12:28.40 ID:???
>ダイアトニックとコードトーンだけでシンプルに歌えるようになりたいんだけど、

こういう奴って間違いなく釣りだよね
関わると後でマシンガンのように煽りレスが返ってきそうw
701いつか名無しさんが:2011/10/08(土) 12:33:54.07 ID:???
>>700
真面目にそれが一番奥が深いからな
キースジャレットとかポールデスモンドとか簡単などとは言えないだろ
702まじ質問:2011/10/08(土) 18:35:03.56 ID:GUlULcOf
ジャズアドリブ4週間 CDを聴いてるだけで、いつの間にかマスター
に一番近いのはどの教則本
703いつか名無しさんが:2011/10/09(日) 02:55:33.21 ID:???
ジャズコンセプション
704いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 12:24:44.82 ID:???
SUS♭9thや、ドミナント7th♯11th等のギターコードのヴォイッシングが解る
サイトや教則本は有りますか?
705いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 17:17:50.27 ID:???
SUS♭9thってあんまり見ないけどメジャーのSUS4に♭9を足したものかな?

そのコードがのってる譜面は怪しくないのかな?
706いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 20:30:33.48 ID:???
フリジアンコードって言うらしいよ
ギターのヴォイッシングはしらん
707いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 21:08:34.08 ID:???
それならG7に対してF−7を押さえればいいんじゃないか?
ビバップフレーズにぴったり合うよ 俺もいつも使ってる
708いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 21:15:07.81 ID:???
A♭/Gでもいいかな やっぱりF−/Gだろうな
709いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 22:44:42.34 ID:???
横からすまんけど
そういうのって自分で作るの?
710いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 23:48:09.68 ID:???
まじでお前らsusb9が何なのかを知らないのかよ??
711いつか名無しさんが:2011/10/12(水) 10:44:44.21 ID:???
マイナー解決のドミナントのSUS4だろ
712いつか名無しさんが:2011/10/12(水) 10:52:28.82 ID:???
メロディクマイナーのUだろ。
713いつか名無しさんが:2011/10/12(水) 12:51:23.15 ID:+jkbpOw2
ふむ
714いつか名無しさんが:2011/10/12(水) 13:37:06.00 ID:???
フリジアンって言ってんだから基本はサブドミナントマイナーサウンドだと思うよ
715いつか名無しさんが:2011/10/12(水) 16:36:00.16 ID:???
W−/X は普通のスタンダードで使用するドミナントコードでそんな呼び方をするのは嫌がらせでは?
716いつか名無しさんが:2011/10/13(木) 07:46:18.36 ID:???
>>714
どうしてサブドミナントマイナーなのかな?
717いつか名無しさんが:2011/10/13(木) 20:34:47.70 ID:???
勘だよ
718いつか名無しさんが:2011/10/13(木) 23:22:13.92 ID:???
なんだ、あれだな。
アウトサイドがどうとか偉そうに言ってたと思ったら、インサイドのこんな基本的な話題ですら急に自信の無いコメントばかりになんのな、お前ら。
本当、からっぽだな。
719いつか名無しさんが:2011/10/13(木) 23:51:06.09 ID:???
からっぽなのはお前の演奏じゃないのか
720いつか名無しさんが:2011/10/14(金) 05:25:52.42 ID:???
からあげ最高!
721いつか名無しさんが:2011/10/14(金) 09:17:35.90 ID:???
>>718
つまんない話題にはくだらないレスしかつかないんだよ
722いつか名無しさんが:2011/10/22(土) 02:06:36.19 ID:???
≫696
(改めるべき)アマチュア(ありがちな事)スレの「インターバル
フレーズ創法」(2011・10・22)のところ参考にして下さい。
723いつか名無しさんが:2011/10/22(土) 08:14:03.60 ID:???
インターバルフレーズならバーガンジィ5巻ですよ

幸運を祈る
724いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 00:25:56.74 ID:???
web上の理論講座見たらコードの構成とコード進行でだいだい完結してるような感じなんですが
結局使っていい音がなんなのかわからない。

常に現在の進行を把握してコードトーンを適時自由に使えるようにする、は初心者としては最初にやるアドリブ法なんでしょうか?
725いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 01:38:28.63 ID:???
いやまあ他にも色々方法はあるんだけどね
どれが一番ってのは無いんだよ
726いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 02:26:18.59 ID:???
基本というかとっつきやすい方法があればと思ったのですが、、、
やはり体で覚えるのかな、、、

聞いてばかりだとアレなのでもう少しウェブで探りいれてみます。ありがとう。
727いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 04:28:05.19 ID:???
>>724
コードトーンというのは、言わば「1音スケール」なんだよ
考え方としては1〜12音スケールで全部違うから順番に覚えていけばいいよ
全部難しいから自分にあった流れで
728いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 06:24:26.65 ID:???
とりあえず初心者はアベイラブルノートスケールの音”だけ”でやってみるのがいいと思う
ぶっちゃけ経過音としてならどんな音出しても流れの中で解決されてれば良いんだが
どの音使って良いのかわからんという初心者がアドリブする場合はスケール内の音だけで十分
まぁ、音の設定がわかったところでそれでフレーズが作れるわけじゃないんで他に覚えることは色々あるが
729いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 10:09:29.32 ID:???
11音スケール理論を解明したんだけど忘れちゃったよ
ここに書いて置けばよかった 理屈は通っていたと思う

こんどからは出し惜しみせずに書いておくよ
730いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 12:14:22.48 ID:???
バーガンジーの1巻 メジャー、ドミナントは、1.2.3.5 マイナーは1.3.4.5.で
自由に組み合わせで使ってやるのが良いね。
731724:2011/10/25(火) 01:21:44.24 ID:???
>>728
ググってきました

http://www.geocities.co.jp/innertub/jazz18.html

アベイラブルノートスケールが載っていますが、スケールの開始音がずれていっているだけでどれもcメジャースケールですよね?
(変調しないと仮定すると)結局どこを進行していようがメジャースケールを弾け、と捉えてしまうのですが、、、

key=C のYであるAm7と  key=GのUであるAm7ではアベイラブルノートが違うことはわかりましたが、
例えば同じ調でのUとVなら何が違うのですか?…この場合アベイラブルノート=Cメジャーなのですか?
732いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 07:50:53.55 ID:???
同じです

その理論は難しすぎるので初心者には無理です  宗教理論なので
733いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 08:35:08.41 ID:???
>>731
まあ俺も教えられるほど詳しくは分からないけど
アドリブする時にコード見ながらやるじゃん?
でもその前に曲のキーが頭に入ってるわけじゃん
で溜めて置いたネタと曲のキーの音を組み合わせてアドリブしていくと思うんだけど
スケールのこと知らないとキーがCならずっとドレミファソラシドしか出せないわけ。5分もアドリブしてたら飽きるし
B♭やらF♯が効果的に決められる場所も分からない
何かすげーことやりたい!!って言っても基本アウトしなきゃ衝撃的な音ってあんまないわけ
そこでスケールを変えて、例えば極論だけどコードC7の時にC♯マイナーの和声的短音階弾いてビックリさせたりする
要はルートの音が入ってるスケールなら何でもおk。3、7音も含んでるとなお良し
そんな感じで俺は使ってるよ。

後は効果的な使い方の説明にいちいちドレミファソラシの音階だよなんてお洒落じゃ無いんでミクソリディアンとかスケール名を使う
734いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 09:19:43.03 ID:???
ダイアトニック理論は音が7つもあるのでかなり難しい理屈になります

ラインの場合のベクトルは音符上で表現することとなりすべて臨時記号のない流れを視覚化しなくてはなりません
つまり、C調での音符化でしか視覚的に判断できないのです
ダイアトニックスケールラインについてはバーガンジィ6巻でほんの少し説明していますが
かなり難解なものです
コードトーンと調性が一致しないこともあり、初心者が理解するのは時間がかかるでしょう

ダイアトニックスケールは調性を表し、インプロの材料としては高度である
と覚えておけばよいでしょう
735いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 12:26:55.44 ID:???
ややこしいな‥もうダイアトニックで弾くの止めます。
全て メロディックマイナーで弾く事にしようっと 短三度移動のみでw
736いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 13:26:29.69 ID:???
メロディックマイナーもハーモニックマイナーも同じだ

まあ興味があるのなら研究してもいいと思う
経過音を含むスケールにも直結するからね

俺のお勧めはトライアド(3音)だけど コードトーン(1音)でももちろんいい
737724:2011/10/26(水) 01:47:46.56 ID:???
初心者には難しいですか…
結局アベイラブルノートはよくわからないままですがあまり考えないようにします

とりあえず曲のキーだけでやってることにします
クロマチックアプローチとリックを増やすことぐらいしかやることないけど
738いつか名無しさんが:2011/10/26(水) 02:26:52.91 ID:???
変調ってなんですか???
739いつか名無しさんが:2011/10/26(水) 03:04:55.84 ID:???
初心者が最速で止まらないでアドリブできるようになるにはリックじゃないか?
思考が停止しそうになったら、とりあえず覚えたリックをそのまま繰り出す
740いつか名無しさんが:2011/10/26(水) 08:15:12.80 ID:???
コードトーン(いわゆる1音スケール)を練習して、アプローチノートを勉強する
これがひとつの方法 上下アプローチで音数は増える

トライアドを練習してトライアドだけでインプロする
+アプローチノートならほぼ現状のビバップリックと同等になる

これ以上(テトラトニックより上)をマスターするのはかなりの気合が必要だ
741いつか名無しさんが:2011/10/26(水) 17:50:44.39 ID:???
嫌だろが コードプログレッションに合ったモードスケールを
当てはめる それが結局、最速で最強
U~X CキーでDドリアン でA♭メロディックマイナー
4音チェンジで始めて行く それが良い。
742いつか名無しさんが:2011/10/27(木) 12:07:27.51 ID:???
Dドリアンは、ノンアボイドだから 全てのノートから出発可能
A♭メロディックマイナーも同じく
要は、CキーからA♭にチェンジ出来れば良いのだ。
743いつか名無しさんが:2011/10/27(木) 12:11:30.64 ID:G7Os6r8J
でも、できれば良いって悲しくないか?
744いつか名無しさんが:2011/10/27(木) 12:47:59.06 ID:???
参考までに 選択肢として

Dドリアン→Dドリアン→Cイオニアン
Dドリアン→Fドリアン→Cイオニアン
Dドリアン→A♭ドリアン→Cイオニアン
Dドリアン→Bドリアン→Cイオニアン
745いつか名無しさんが:2011/10/27(木) 18:37:33.15 ID:???
>>743
どういう意味?何が悲しいのかな?
746いつか名無しさんが:2011/10/27(木) 20:58:33.42 ID:???
結果が良ければ無問題だよ
747いつか名無しさんが:2011/10/28(金) 00:17:07.47 ID:???
>>743
コンピュータにアドリブさせてるのと変わりが無いなって。まあ、スケールの個々の音がどういう音がするのか知り尽くした人間なら問題無いけど
初心者がそれを身につけるのって超時間かかるじゃん。
でも、リックなら耳としても覚えていられるわけだし。あの音を出したいからこう弾くっていうのが実現しやすいと思った
748いつか名無しさんが:2011/10/28(金) 07:51:33.64 ID:???
だから7音じゃなくて3音なら初心者でも練習次第だろうと言っているんだ

ダイアトニックスケールを推している奴は自称プロの工作員だ
749いつか名無しさんが:2011/10/28(金) 20:21:32.74 ID:???
>>748
要は、メロディなんだよ
3音であろうが4音であろうが関係ないね。
まず3音で仮に弾けても 何が出来たかって事だ。
ルートに3度に5度に 又は7度 それだけでは,フレイズとしては足りない
合っているだけでは、意味が無い。
750いつか名無しさんが:2011/10/28(金) 23:03:12.01 ID:???
お前は駄目かも知れないね
751いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 09:00:28.19 ID:???
お前らは理論的に使える音やスケールのことしか頭になく、ハーモニックリズム的なアプローチまで踏み込んで考えてないからただの音の羅列にしか聴こえないんだよ

752いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 09:28:44.14 ID:???
メロディックリズムという本がいいよ
これにトライアドを乗せてインプロしろよ 

50年代のビバップバブルは100年間のメロディの蓄積で出来たもの
もう2度と現れない
753いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 09:57:55.56 ID:???
トライアドの練習法は135の3音に8を足して4音にする

それでメロディックストラクチャーをやってみろ もちろん展開もする
754いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 10:01:05.06 ID:???
このコードのときはこのスケールが使えます、と言われたって
そんなんじゃアドリブできないよな。
コードやスケール知らなくても、ハーモニー聞いてそれに合ったメロディが
浮かんでくるようじゃないと、アドリブなんて覚束ないだろ。
755いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 12:16:02.67 ID:???
もちろんそうなのだが、初心者にはいきなり無理だろ。
何人かの人と共演すると、オリジナルコードと異なるアプローチをしてくることがある。
君はそういうことを言いたいのだろうが、リハモされた和音からすぐに使える音を考えて
メロディを考えるってかなりの訓練が必要だ。

だがしかし裏技を使えば、コードもスケールも全く無視してソロをとることもできるけどな。
あえてココでは書かないけどな。
756いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 12:31:40.52 ID:???
メロディーが浮かんでも、どう弾けばいいのか分かんないんだよな
そのために膨大なリックを覚える

浮かんだメロディー -> あのリックに似てる -> あのリックを弾く

強い相対音感か絶対音感があれば覚えなくてもいいんだけど
相対音感もしくは絶対音感をつけることって、リックをたくさん覚えるのと同義な気がする。
757いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 12:32:58.41 ID:???
俺なんか、ちょっとだけ絶対音感があるから。キーによって浮かぶメロディーが違うし
リックもエニーキーで練習しないと覚えられないorz
758いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 12:57:56.36 ID:???
そんなあなたにトライアド
759いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 13:58:39.00 ID:???
>>756
指と音の対応って結局リックみたいなもんだからな
浮かんだメロディーを後で吹いてみる→リックとして身につける
これを延々やることでプレイヤーとして成長するのかもしれん
760いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 14:37:37.56 ID:???
>そのために膨大なリックを覚える

煽りでなくてリックを覚えるのは凄く意味がないよ。
時間の無駄。
それならコードトーンを覚えた方が良いね。

まあマジレスしてもどうせ信用されないのだろうけどね。
761いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 14:52:07.33 ID:???
リックを教えて食ってる奴がまだいるんだろうな

意味が無いわけでは無いけど誰が聞いてもあああれかってなるよ
近道は無い コードトーン(一音)とトライアドをやれ
762いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 15:46:36.28 ID:???
故マイケル・ブレッカーも言っているからね。
リック=借り物フレーズは全く意味がないとね。
リックの部分だけが浮いて、誰が聞いてもパターンを弾いていると見抜かれる。
消化してしまえば良いが、初心者には無理だろうな。
763いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 16:16:42.24 ID:???
コードトーン(一音)とかトライアドって具体的にどう練習すればいいの?
764いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 16:23:27.03 ID:???
>>763
本ならバーガンジィ6巻かハウトウインプロヴァイズ
俺に教えて欲しければ暇なのでいくらでも教えるよ

まず、ブルースのカラオケでコードの3度だけ鳴らす 単純なリズム 2分音符とか
ついでルート、5度、7度、9度、11度、13度を鳴らす インサイドのコードトーンに限る

トライアドは2オクターブ練習して展開形も練習 インプロする
ついで、5度上、2度上のトライアド(インサイド)で同様に
765いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 16:39:28.70 ID:???
>>764
ありがとう。相対音感の訓練みたいだな
リックと並行してしばらくやってみる。
766いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 20:03:35.23 ID:???
自演乙
767いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 20:10:48.11 ID:???
ストレートだな
768いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 01:39:21.39 ID:1ldPYxON
>>733なんかの言ってるのは正しいけど、Altやコンディミ、リディアン7の
スケールも咄嗟に思い浮かばない程度の初心者には
やっぱりコツコツとリックのストックと分析が手っ取り早いと思う。
難しいスケール弾いてもリズムが乗ってないといつまで経っても
ジャズっぽいサウンドにはならないんじゃね?
C7の時に単にC#マイナーだけなぞっても音楽にはならないだろう

ブレッカーなんかも、ジャズ特有の言い回しがに吹ける上で、そういう事言ってるんだろうしね…
コピーした所で本番では全く同じにならないのだから物まねにはならないよ。
769いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:07:25.19 ID:???
コードトーンは1音鳴らすのに慣れたらアプローチノートを勉強する
半音アプローチとワンステップアプローチの上下組み合わせだ
また、コードトーンでガイドラインまたはメロディをつくり装飾する
順次進行においてはダイレクトリゾリューションとインダイレクトイゾリューションがある
跳躍のルールも体系化されている
770いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:14:00.01 ID:???
コードトーンを使用したマルチモティーフを演奏できるようになったら、
対象系と非対称系のリズミックディスプレイスメントを学習する

モティーフの展開はエクステンション、フラグメンテーション、ヴァリエーション、の複合が使用される
771いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:45:06.03 ID:???
メロディックサスペンションによるダイナミックアブストラクションによりモチーフに規則性を持たせる。
シンメトリックレジストレーションはそこから出来上がる。
4度跳躍に見らるスーパーノルマジはテンプリションすることでインスハイにもロースハイになりうる。
オルタードやディミニッシュによるメロディーラインをディスリクトまたはインージョンしてもよいがそれではコード感は著しく損なわれる。
772いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:48:08.40 ID:???
バーティカルスタンドにおけハイアラキーチェックはたとえばDm-G7でのローテンションによる調性変更などを行えばいい。
ヘキサトニックなどのポリコード的発想でもよい。
ダイレクトインポーズにはバップフレーズは参考にならない。
デイブリーブマンの言うスーパーインポーズに近い。
773いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:53:51.89 ID:???
擬似収束、発散は今までの音楽理論では解釈が難しい。
ペンタトニックのセミアウトが一番近いが、30年前すでにマルグイット・ペンマンによって論理体系化されているが普及にいたらない。
事象反転の複素数的発想でテンションノートをファブレーションすることでもっとマノルティなアイデアに繋がる。

で、言いたい事はリックフレーズをためこんでもそれはアドリブに直結しないという事だ。
774いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 13:57:03.20 ID:???
つまり、それっぽい言葉をずらずら並べても実際には何の意味もない文章と同じと言ってるんだね?
775いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 14:06:49.59 ID:???
阿呆ほど、ややこしい言葉が多いなw
776いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 14:53:52.85 ID:???
初心者がよく「どの音を使えばいいんですか」っていうじゃん
それを全部理論で説明するなら、こういう感じになるんじゃないの
グルーヴとかスイングも、理論で説明するとかなり面倒臭いことになるはず
777いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 15:24:52.29 ID:???
音楽のことなんか語ってない、ただのレス乞食の釣りじゃんか。
778いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 15:43:33.39 ID:???
知らない単語が並んでる

ダイレクトリゾリューションとインダイレクトイゾリューションについて詳しく。
あと、跳躍のルールって何?
779いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 16:46:51.05 ID:???
分かってると思うけど
>>771 >>772 >>772 はセンスの悪いデタラメ
780いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 19:17:39.71 ID:???
テトラコード、スケールとは何ですか?
781いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 19:58:12.63 ID:???
>>780
テトラコードとテトラトニックスケールの違いはっきりしていない
どちらも1オクターブ4音のスケール
>>778
ダイレクトリゾリューソンとはコードトーンとコードトーンをステップで直線的に結ぶもの
イン・・は一旦追い越したりして間接的に結ぶもの
コードの変わり目には跳躍のルールがある 
解決しない音を残さないように跳躍しなければならない
782いつか名無しさんが:2011/10/30(日) 21:18:28.87 ID:???
ガメラコードとギドラコードにはアンギラススケールが使える。
783いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 02:16:40.21 ID:???
跳躍のルールやその他の事は、
ハルクルックのハウ トウ インプロビゼーションに書いてある。

スケールを繋ぎ合わせる練習とスケールヴォイッシングを同時にするのが良いよ。
フレイズのコピーとね。
全て最低でも4バースの完成迄やるのがよろし。
784いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 08:21:53.43 ID:???
スケールというのは1音〜12音までいっぱいあるよ
785いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 09:31:19.88 ID:???
12音っておいw
786いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 10:21:59.24 ID:???
すべてが○○にそう書いてあった、誰々がこう言っていた、ばかりで経験に裏打ちされた具体的な言葉が何もないから説得力がまったく感じられないね。
教科書の朗読なら中学生でもできる
787778:2011/10/31(月) 10:30:51.56 ID:???
>>781
具体的に、G7 -> Cだとどんな感じ
788いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 11:32:36.21 ID:???
テトラコードって4音分割じゃなかったっけ?アイオニアンならドレミファとソラシド、ドリアンならレミファソとラシドレ。
初心者にはアッバーもしくはロウワーテトラコードでアドリブ練習した方がスタンダードで遊べると思うんだが、皆の言うコードトーンで唄うのってかなりやりにくくないかな?

789いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 12:03:40.52 ID:???
ドレミソをテトラコードという人もいる 俺はこの系統

トライアド(ドミソ)で歌うのは難しくない ビバッパーは忘れがちだが基本だ
790いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 12:12:58.27 ID:???
>>787
直線的なのかそうでないのかの違いだけ
ステップというのはスケールによって変化する クロマチックスケールなら1ステップは半音

メロディのインプロ法は文法であり「リック」は単語であると言う人もいる
単語だけ並べても通じる場合が多いが評価は低い(中国人の日本語レベル)
791いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 12:16:37.36 ID:???
用語の意味なんてどうでもいいわ。
くだらん
792いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 16:04:11.08 ID:???
リック反対派も多いんだな
繋げ方にこそ個性がでるのに
793いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 21:10:03.22 ID:???
リック反対派ってw
792はフレーズ集なんて買ってコピーなんてしちゃってるわけ?
ダセェw
794いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 21:42:42.46 ID:???
オリジナル()の芋なフレーズ連発されるよりかははるかにマシだけどな
795いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 22:25:21.74 ID:???
まだ初心者の頃にでロリンズのコピーを毎日のようにやってる事を
「人まねなんてジャズじゃねえよお前は一生コピーしてろ!」とバカにしていた同門の友人
あれから10年以上経つが、あいつはいいまだににまともなフレーズの1つも吹けずに初心者向けジャムセッションでデタラメ吹きまくっている。

サックス吹き始めて10年、師匠のライブに一曲だけ参加させていただいた。
ようやく少しは認められたようだ。
その会場で、かつてオレをバカにしていその友人に5,6年ぶりに再会した。

どうしたら上達できるのか?と聞く彼に「一番好きなプレイヤーの演奏を死ぬほどコピーしてみろよ。」としか言えなかった。
彼は同じ頃に始めたのにここまで差がついてしまって、自分の考えが間違っていた事にやっと気が付いたらしい。
今はグロスマンを死ぬほどコピーしてるらしい。
10年遅かったな。


796いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 22:31:43.54 ID:???
まだ初心者の頃に までは読んだ。
797いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 22:46:44.36 ID:???
>>793
芋フレーズオンパレードのフレーズ集なんか買うやついんのお前だけだろw
耳が悪いと大変だなw
798いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 22:47:55.34 ID:???
>>795
その友人って、まさか武田真治じゃないよね…w
799いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 23:17:04.43 ID:???
>>795
お前は一生コピーしてろ
800いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 07:46:51.31 ID:???
一つのトライアドだけでインプロか‥
たいして良いと思わんがなw
801いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 12:11:50.24 ID:???
コピーするのは、悪い事じゃ無いし 絶対しないと駄目でも無い。
トライアドでもペンタでも、好きなの使えば良い。
ただ、フレイズとして完成している トライアドリックを弾く方が良い。
802いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 12:23:20.30 ID:???
おいおい、コピーは特に初心者の時期にはもっとも重要だろ?
フレーズ集を練習するのがコピーだと思ってるのか?
ペンタトニックだろうとバップだろうと最初は人真似から。
赤ん坊が言葉を覚えるのと同じだ。
803いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 12:25:47.74 ID:???
そのリックはなんだ?って話なんだが
804いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 12:45:37.59 ID:???
コピーするのはリックじゃない。
音符を真似たってジャズにはならないって事が分からない?
805いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 13:10:52.03 ID:???
>>802
そう、違う言語を習得するぐらいに思っておいて損はない
ただそれ以上を目指すならリックだけじゃ無理だね
806いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 13:15:51.84 ID:???
リックというか、ジャズ特有のフレーズをどの音を効果的にどの拍で使うかとか
理解しなががら覚えないと自分のものにはならない
807いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 13:30:42.10 ID:???
ジャズ特有のフレーズってあるのかな?
パーカー特有とかモンク特有とかエバンス特有ってのは有る

リズムはきちんと研究しないと一生かかっても理解できないと思う
808いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 14:00:16.85 ID:???
言ってる意味はわかるけどポップスとクラ、演歌と比べれば明らかに
違いはわかるでしょ
809いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 14:07:14.20 ID:???
自分はこうしたい、っていうのが一番大事だと思うんだよ
○○みたいになりたい!だったらコピーすればいいと思うし
810いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 14:24:11.05 ID:???
違いはリズムだけだ フレージングは自由であり自己責任である
真似すれば責任から逃れられるわけではない

クラシックの理論にジャズ特有のリズムを合わせれば間違いなくジャズ
リズムというのは「リズミックディスプレイスメント」などを含んだ広い範囲のもの
811いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 14:29:58.12 ID:???
まぁその辺は好みの問題だろ
812いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 14:34:58.41 ID:???
お前らはどうしても表面的なフレーズだけを真似ると言う発想から抜けられないんだな。
それならコピー譜なぞるのと変わらないじゃないか。
同じ真似でも、もっと頭使って考えてくれよ。
813いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 16:09:20.05 ID:???
>>812
もったいつけてねーで、言いたいことがあんならさっさと端的に言えよ
で、結局言わねーんだろ?
814いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 17:05:58.80 ID:???
ビバップフレーズならパーカー、ガレスビー、パウエル、ミルト、シルバー
またはブルーノート4000番台、次いで1500番台末期と同時期の録音がベスト
1957年の前後数年間で出尽くした

その後は現代バークリー理論に一直線 クロマチズムか1音かの2択
815いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 17:37:29.10 ID:???
ガレスビーって誰?
816いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 21:30:16.51 ID:???
ディジー
817いつか名無しさんが:2011/11/01(火) 22:35:02.59 ID:???
いやそれはわかっていて「ピ」と「ビ」の間違いを嫌味っぽく指摘したんだと思うよw
818いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 01:11:57.31 ID:???
ブルースとコンディミの違いって何?
構成音似てるじゃん

コンディミっぽいフレーズの作り方がわからない
819いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 01:57:58.37 ID:???
釣り針でか杉
820いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 02:34:16.83 ID:???
>>818
まずは自分が思うブルーススケールとコンディミスケールを書いてみろ
話はそれからだ
821いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 05:53:05.62 ID:???
コンディミは13thが特徴
ブルースってブルーノートの事?
822いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 08:12:24.06 ID:???
まず第一にコンディミという呼び名は一部でしか使われない 普通はディミニッシュ

その一部の人(個人)がブルースのノリでジミヘンのようなソロを弾くってだけだろ
823いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 19:12:27.06 ID:???
コンビネーションデミニッシュなんて一部どころか今じゃ誰も言わないだろ?
どうせ、あれだろ?国鉄が民営化してJRって名前がすでに市民権を得てるのに
E電って名前を広めようとした奴らみたいなのがいるんだろ?
824いつか名無しさんが:2011/11/02(水) 22:39:07.01 ID:???
ガキバレバレ
825いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 01:00:57.07 ID:???
>>823
結構使うけど
826いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 09:32:09.87 ID:???
ディミニッシュで通るものを呼び変えしなくてもよい

ダイアトニックスケールはどうなんだ?とよく聞かれるが、
あれも本来は呼び変えするべきではない
単なる展開系に名前は要らない
827いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 09:48:34.30 ID:???
>>826
同じものをちょっと角度を変えただけで名前を変えたりしていかにも難しい事く見せるってのは学者さんの常套手段です。
原理原則を机上ではなく実際にそれを利用する場(音楽であればミュージシャン)では単純化することのほうが大事だし、
それが出来ることも大切な能力の1つです。
教則本に書いてある事を1から10まで丸々覚えこもうとするのはナンセンス。

828いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 09:58:49.25 ID:???
ああそいつは音楽がやりたいんじゃなくて
教則本読んで知識を2ちゃんで誇示したいだけのオベカスだから。
829いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 10:41:01.11 ID:???
まあ現場ではDドリアンと言うと、
DマイナートライアドやD−7サウンドを強調した経過音を含んだ音群と言うことで、
用語としては使い易い
スケールではなくて音楽ジャンルを意味しているように思えるが
830いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 12:10:32.99 ID:???
アホかw リディアン♯11とかドリアン♭2 とかでよろし。
これで何のkeyの、どの部分かまでハッキリ解る。
831いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 12:41:20.16 ID:???
アドリブだけならいいけど、ボイシング考えるときは。ドリアンだのミクソリディアンだの意識して覚えると覚えやすいわな
832いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 12:43:21.70 ID:???
あと、ベースで半音下降しながらキーがあっちこっちいくときとかは
いちいちどのキーに行ったか意識するよりも分かりやすいと思う
833いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 14:10:16.93 ID:???
じゃあコード表記のディミニッシュと
メロディーに対するコンディミサウンドは全く同じと考えるってこと?
アドリブは別ね
834いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 14:31:41.34 ID:???
アドリブが同じならすべて同じこと
835いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 14:58:30.65 ID:???
そもそもディミニッシュがどういう機能を持ってるか?って所から勉強したほうがいいな。
1通りじゃないぞ。
あえて教えん自分で勉強しろ
836いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 15:42:13.26 ID:???
半全半全半全半
837いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 15:47:04.04 ID:???
でぃみぬっしゅなんてコードプログレッション次第でいくらでも解釈はかわるじゃねえか。
838いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 15:51:54.14 ID:???
全音半音ディミニッシュスケールはなんて呼べばいいんだ?
839いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 16:01:43.24 ID:???
ディミにっシュとディミ7thの使いどころの違いってあります?
840いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 16:24:06.87 ID:???
>>838
half stepsDimnished Scale ,Whole step Dimnished Scale とか言い分ける事もあるけど、
シンメトリックなスケールをどこから始めるかだけで、演奏するにあたって名前を分ける意味は大して無い。
841いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 16:25:37.16 ID:???
要するに7thでは使えるって事でおけ?
842いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 18:00:56.09 ID:???
ディミニッシュトライアド、4音ディミニッシュ、6音ディミニッシュ、8音ディミニッシュ
シンメトリックテトラトニックスケール

実は全部同じ 音数が少ないほど他のスケールと互換性が出てくる
843いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 18:09:30.41 ID:???
つまらんディミニッシュよりオーギュメントのほうが可能性がある
844いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 18:13:16.56 ID:???
デニッシュはやっぱチョコかな?クリームも捨てがたい。
845いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 18:40:19.39 ID:???
>>843
オー牛メンといいかも
846いつか名無しさんが:2011/11/04(金) 03:26:31.98 ID:???
オーギュメントはブルーノートと同様にコードをつらぬく性質がある

ただし、音楽全体を再構成できないとオーギュメントの真の表現は出来ない
847いつか名無しさんが:2011/11/04(金) 04:08:38.33 ID:???
ディミニッシュは良いよ。特にコードは
オルタード7th(♯11 13)コードと同じに使える。(代理コード)
当然 ラインも同じ様に 使える。









848いつか名無しさんが:2011/11/04(金) 08:21:26.05 ID:???
ここはひとつ、6音ディミニッシュ(ヘクサトニック)を極めてみれば
849いつか名無しさんが:2011/11/11(金) 16:05:33.37 ID:???
6音ディミニッシュは全音関係のディミニッシュトライアドで構成される
ヘクサトニックスケールのパターンを使用できる
直線的なラインは効果は不明 
850いつか名無しさんが:2011/11/11(金) 21:19:41.39 ID:???
ヘクサトニックってどういう意味ですか?
851いつか名無しさんが:2011/11/12(土) 01:56:08.06 ID:???
トライアドペアとも言う
あとは調べろ
852いつか名無しさんが:2011/11/23(水) 20:38:15.59 ID:zKpVB2Je
スケールも大切だが、たとえばAbマイナーセブンの構成音が何かと問われても2分くらいかかるんだろ。おまえらの学力は、
853いつか名無しさんが:2011/11/24(木) 03:02:16.12 ID:???
コードトーンは7つ
854いつか名無しさんが:2011/12/08(木) 02:15:36.64 ID:???
852       Ab  B  Eb  F#   簡単
855いつか名無しさんが:2011/12/08(木) 13:00:23.37 ID:s/CrE+pP
Ab B Eb F# ×

 Ab B Eb Gb ○
856いつか名無しさんが:2011/12/09(金) 20:05:17.74 ID:???
…なら、BもC♭と書くべきじゃ?
857いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 09:30:07.33 ID:v5j2DmAW
A♭m7がkeyG♭のサブドミナントならB音はC♭とは表現しないんじゃね。
そんなことどうでもいいが、テンションの音って鍵盤上で便利に覚える方法
とかありますかね。例えばG7のコードがドミナントで使われる時に使用できる
テンションを一度に弾くと何かのコードと同じになるとか。感覚を養いたい。

テンション以外のコードなら移調して弾けますが(所謂ポップス)、
ジャズる時はテンションノートが指に無意識に行かないと、良いアドリブは
無理。Cの調でしかアレンジ出来ないとかキモいし。これが身について初めて
スケール化された理論を真から理解出来ると思いますし。本当ムズイ。
858いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 09:44:52.00 ID:???
機能コードのコードトーンは七つでありテンションの区別は無い
コードをトライアドとしてつかむことによって理解できる 
ひとつのコードに7つのトライアド
ドミナントセブンスのオルタードテンションは本人が使いたいだけ使用できる
オルタードでない音には使用制限があると言われる
859いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 10:12:20.61 ID:v5j2DmAW
具体的に頼む。
機能コードってのはダイアトニックコード7つって事?
オルタードってそのkeyの半音下keyのルート以外のレミファソラシでしょ?
ラインだけ半音下がった感みたいな。

ドミナントモーション?の感覚と、そこで綺麗に響くテンションがどのkeyでも
さっと指に伝わるようにしたいが、経験積むしかないか。鍛え方が知りたい。

860いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 10:22:38.06 ID:???
>>859
マイナスワンまたは自分の伴奏で一音ずつ弾いて自分の耳を鍛える
響かせるのではなく自分の耳がその音を認められるようになるのが重要だ
伴奏が初心者の場合オルタードが響かないこともあるが鍛えられた耳なら見通すことが出来る

コードシンボルに対してコードトーンは7つ
各コードトーン上にトライアドが形成される
861いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 11:26:48.95 ID:v5j2DmAW
>>860
なるほど。自分の耳がその音を認められるか。確かにそうだな。
俺は鍵盤楽器だからギター見たくフレット移動だけで変調できないよー。

C_Bm7-5_E7_Am_Am7onGみたいな歌謡曲なら、歌う人の要望である程度自由
にキーコントロールできるが、テンション鳴らすのがキツイ。いちいち全ての
調に対してテンション覚えないと行けない。

左手はG7(ソ、ファ)右手はGのルートに対してEmを弾くとG13th
見たいな感覚が書いてある本があれば便利。右手のアドリブにも応用できる。
862いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 12:02:11.84 ID:???
ラインをコードから考察するか、スケールから
考察するかは大きな問題。
863いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 12:45:33.42 ID:???
>>861
俺はピアノじゃないから知らないが、CとFのkeyで練習を繰り返していれば、
他のkeyは耳が教えてくれるんじゃないかな
詳しくはピアノの先生に聞かなきゃ分からない
864いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 21:34:24.75 ID:???
テンションコードとスケールは12keyでスラスラ弾ける様に練習するのが
普通は王道
ドミナント7thのナチュラル系テンションとオルタード、コンディミ系なんか
高校の受験勉強なんかより100倍簡単なんだからそれぐらい覚えろよ
865いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 21:51:01.69 ID:???
>>863
それだけでジャズが弾けたら誰も苦労しないw
つーか、CとFkey練習だけでどんだけのスタンダード曲が通用すんの?
866いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 02:05:57.19 ID:???
耳が悪い人に何を言ってもも始まらないか
867いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 02:35:02.35 ID:???
857さん「 :
A♭m7がkeyG♭のサブドミナントならB音はC♭とは表現しないんじゃね。

keyG♭のサブドミナントはC♭メジャーせぶんだよ。
最初が間違ってる
868いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 09:41:26.69 ID:4wpuOkyY
G♭のサブドミはA♭m7も同じこと。
ただkeyG♭を変ト調長と考えるとB音はC♭が正解。
869いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 10:27:06.72 ID:???
鍵盤の位置と指で覚える
譜面と度数で覚える
耳で覚える
全部やらなくちゃいけないのが
ピアニストの辛いところだな
870いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 11:20:58.15 ID:???
知ってる曲を全部CとFのkeyで覚え直すと勉強になる
871いつか名無しさんが:2011/12/22(木) 07:31:58.26 ID:???
全てCkeyで良くするスタンダードを紹介しているサイトも有るね。
勉強になる
872いつか名無しさんが:2011/12/22(木) 15:47:11.64 ID:???
>>871
どこにあるのん
873いつか名無しさんが:2011/12/22(木) 15:58:28.64 ID:???
ピアニストだったら五度圏順に12key251リック練習やるぽよ
874いつか名無しさんが:2011/12/22(木) 17:32:22.43 ID:???
>>872
後でおしえるわ。
875いつか名無しさんが:2011/12/23(金) 07:32:55.27 ID:???
リズムチェンジの演奏の仕方を教えてください。
僕がすると忙しいチェンジ(フレーズ繋ぎ)のウソ臭い演奏になってしまいます‥
876いつか名無しさんが:2011/12/23(金) 10:04:40.93 ID:???
>>875
4小節を一区切りと考えて休符優先で演奏できるように訓練する
音を考える前にリズム型(休符優先)で見通すことが重要なのだよ
選ばれる音は理論的整合性が必要だがラインは前後にずらすことが可能である
Aパートは無条件でブルーノートが使用できるが4小節の区切りは必要であると思う
数コーラスに及ぶ場合は、紙に曲線を書いてみてそれを表現出来るかの訓練が良い

コルトレーンチェンジを使用する場合も無条件なのでパターンを考えてみる
途中で止めるほうが良い場合が多い

877いつか名無しさんが:2011/12/23(金) 11:50:50.87 ID:???
ありがとうございます。
4バースごとに区切りを付けて考えると良いんですね。
878いつか名無しさんが:2011/12/23(金) 12:27:48.66 ID:???
一時的にB♭ドリアンモードと考えてモーダルに演奏することもできる
また一時的であれば12音技法も有効
879いつか名無しさんが:2011/12/25(日) 00:08:55.68 ID:???
一時的に考えてアドリブに挑むと怪我をする。
どんな事も一時的なら 何をしても良いが
センスさえ良ければね
最初のバースはリディアンを意識し、その次はそのリディアンのコードやダブルストッ ブリッジなんかは3声やクオータルコードとかしてみる。
兎に角ダラダラフレーズを繋げるのは良くないな。
なるべく調性を崩さない スケール等が良いと思う。
880いつか名無しさんが:2011/12/25(日) 08:28:19.46 ID:???
>>879
の説明はダメだ やり直し
881いつか名無しさんが:2011/12/25(日) 23:38:54.89 ID:???
ギターとデュオでやってて、途中でギターのリズムがちょっと狂ったような時があったので、
うまく対応できなくて、後であれは何だったのかと聞いたら、
途中から3拍子でリズムをとって、また通常の4拍子に戻した、と言ってました。
どういった時にこういうことをやる(必然がある)んでしょうか?
二拍三連や四拍三連はあくまでも基本は4拍子だからこれは分かります。
でもこれはまた違う気がするのですが。
882いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 01:04:08.52 ID:???
情報が乏しいので何とも言い難い
883いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 02:31:30.81 ID:???
パットマルティーノのような8分音符の3連のことでは?
884いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 02:33:44.82 ID:???
>>881
必然というかそんな初歩を理解できない君はやり直し

ヒント「バーガンジー4巻」
885いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 09:55:21.67 ID:???
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
886いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 10:44:59.56 ID:???
>>881
4拍子の上に3拍子を乗せることをヘミオーラといって音楽特にインプロビゼーションの基本です
フレーズの始まる拍数が一定してずれていくためポリリズムとも言われ
これを理解できるかどうかで初級と中級の境界線になります
つまり、貴方は初級
887いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 15:13:26.96 ID:???
>>886
なるほど、よくわかりました。一拍の長さは変わらないんですね。
逆の、ワルツを二拍でとる場合(1.5+1.5)や更にその倍の4拍でとる場合は
1拍の長さが変わるので混同していました。
888いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 16:14:46.95 ID:???
へー、それやって良いんだ
889いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 18:17:17.11 ID:???
じゃ今まで三連はどう感じじてたんだよ?
890いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 20:28:47.29 ID:???
講釈多いな 屁こいたじゃダメか?
まともにリズムも取れないのにさ

それより一時的に12音技法ってやつでアドリブしてみてくれよ
前後も考えずに無視した意見だけで音楽は出来無いだろ。
つまり貴方は上級さんよw
891いつか名無しさんが:2011/12/27(火) 10:02:57.41 ID:???
>>889
スウィングを三連で?w
892いつか名無しさんが:2012/01/13(金) 05:38:27.47 ID:???
本屋で働いてるけどディアゴスティーニ買う人あんまり幸せそうじゃないよ。
当然定期で買う人多いんだけどさ、大体10巻過ぎた頃に「全何巻?」って聞いてこられて
まあ一応会社に問い合わせてあげるけどいつも決まって「未定」。まだ多少余裕あるかな。
で、最初は誇らしげに買ってた人も20巻過ぎたあたりから不機嫌な顔を隠さなくなってくる。
もし50巻過ぎたら5万円100巻なら10万円、止めたら今までの金が無駄になるというジレンマ。
頑張って完走しても完成するのは安っぽいファイルに閉じられたペラペラの冊子・・・。
893いつか名無しさんが:2012/01/14(土) 23:42:27.96 ID:???
三連音符出来ないくせにジャズ語るなよ とくに中抜きの三連音符な
894いつか名無しさんが:2012/01/15(日) 01:36:15.92 ID:???
↑ちょっと安易すぎる釣りだな。あ、ジョークか。
895いつか名無しさんが:2012/01/15(日) 03:56:59.58 ID:???
中抜き3連は最重要だが前抜きと後ろ抜きも重要だよ
896いつか名無しさんが:2012/01/15(日) 14:03:41.81 ID:???
三連音符
897いつか名無しさんが:2012/01/16(月) 02:17:52.62 ID:???
中抜き3連を正確に弾いちゃうと
ちゃ(ん)かちゃ(ん)かになっちゃうよね。
898いつか名無しさんが:2012/01/16(月) 05:18:08.89 ID:???
それはは完全にリズムが狂っているノリ

正しくはち(ん)かち(ん)か
899いつか名無しさんが:2012/01/16(月) 07:43:36.16 ID:???
おちんちんかちんかちん
900900:2012/01/16(月) 17:48:51.13 ID:???
900
901いつか名無しさんが:2012/01/16(月) 19:34:37.62 ID:/+fWHrlg
三連頭抜きできないドラマー多すぎ。ロック出身。
902いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 05:06:26.54 ID:???
とにかく重要なのは3連 これがダメならジャズやるな
903いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 10:44:44.12 ID:???
スィングって難しいよね。
今だからできるが(と言っても何年もかかった)、最初は3連のノリがわからなくて、習っている先生から
それはスィングじゃなくてシャッフルだとよく指摘された。
スィングの3連とシャッフルの3連が違うという意味が判らなかったなぁ〜
904いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 13:42:54.96 ID:???
スイングを3連という発想は、白人が黒人のリズムを真似するために無理矢理白人的なリズム表記に当てはめただけ。
黒人はそんなつもりで弾いている訳ではなく、普通にイーブンで弾いてるつもりだけど、
裏にアクセントをつける癖があってそれに引っ張られて3連ぽく聞こえるだけで、決して3連中抜きじゃない。
こんなこと、もう何十年も前から言われているよ。

3連中抜きって、ハードバップ世代より前の世代の人たち(ジャズドラマーがもてはやされた時代)の人たちが、
言い出した事だよね。
この世代の人のやっている全国展開している某ドラムスクールとかも未だに間違って教えているようだね。

DTM出来る人なら、演奏を波形で見てみると良いよ。
完全にイーブンではないけど、3連でもない。
もちろん人によっても違うけど、その中間辺りのタイミングで弾いている人が多い。
905いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 14:12:20.75 ID:???
スイングについては中島久恵さんのモダンジャズピアノに載ってた説明がわかりやすかったような
906いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 14:24:37.28 ID:???
とにかく重要なのは3連 これがダメならジャズやるな
907いつか名無しさんが:2012/01/17(火) 14:44:09.59 ID:???
本書く人が必ずしも優れたプレーヤーとは限らないんだよね。
リズムのような感覚的なものって、一線で活躍しているプレーヤーに直接聞くべき。

スイングが3連じゃ無くて、イーブンに近いというのは、
一線で活躍しているプレーヤーは皆言うよ。
908いつか名無しさんが:2012/01/24(火) 22:32:39.77 ID:???
なんとなくこのスレ見たけど
ジャズってこんな理論がちがちなんだ。やめたくなった
909いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 03:09:33.70 ID:???
メトロノームを使って徹底的に3連をあらゆる角度から練習する

8分音符の連続したメロディを長時間にわたって中抜き3連で演奏するトレーニングをハードに行う
割り切れる音数のスケール6音、8音などを連続して中抜き3連で1時間以上演奏し続ける
910いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 07:38:42.11 ID:???
3で割り切れるスケール3音、6音、9音、12音スケールで猿のオナニーの如く3連を練習しろ
911いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 10:50:01.34 ID:???
だから3連中抜きはダサいんだって。
912いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 11:19:07.58 ID:???
ヘタクソの3連はダサいんだよ

すぐわかる
913いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 11:53:29.70 ID:???
下手糞は何やってもダサいだろ
914いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 12:12:36.92 ID:???
中抜き3連のノリがダサい奴のことを「ヘタクソ」って呼ぶんだよ
915いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 15:14:20.60 ID:???
ためしにかっこいい中抜き三連をyoutubeからひっぱってきてくれないか?
逆にダサい方も

後者は見つけるの難しいか
916いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 15:34:28.08 ID:???
Thad JONES "April in Paris" (1956)
http://www.youtube.com/watch?v=b3I_LckRdyw

Session with渡辺香津美 Billy's Bounce
http://www.youtube.com/watch?v=Cv5R_NQPuUM
917いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 16:02:52.93 ID:???
918いつか名無しさんが:2012/01/26(木) 11:03:15.48 ID:???
特に最後のアマはチャンカチャンカの決定版
919いつか名無しさんが:2012/02/02(木) 18:22:21.62 ID:???
>中抜き3連

こんな話題が出るってかなりレベルが低いね。
まあここは初心者専用スレのようだし当たり前か。
ジャズ珍みたいな奴が群れるところだろ。
920いつか名無しさんが:2012/02/02(木) 22:39:43.64 ID:???
貞夫のようなチャンカチャンカにならないためにも毎日の練習が必要だ
921いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 14:48:44.97 ID:???
時代によって好まれるバウンスの比率が違うんじゃなかったっけ?

ところでテーマを崩していくのはそこそこやれるようになったんだけど
ラインの練習とかどうやったらいい?作成も含めて
書き譜にしてみと実際難しくて指が回らんし
かっこいいラインでもなかったりするし 吹ければうまく聞こえるのかもしれんけど・・
922いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 15:22:27.54 ID:???
>>921
バーガンジィ6巻 ジャズランゲージがどうのこうの

そのレベルなら丸一年間ブルースに取り組むことを勧める
チャーリーパーカーオムニブックか何かのブルールだけ徹底的に練習せよ
自分で正しいと思うラインを書き出して演奏してみてもいい
中途半端に他人に聞くと間違ったことを教えこまれるから注意して習うなら理想の人に習え
923いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 15:26:38.29 ID:???
ブルール → ブルース
924いつか名無しさんが:2012/02/03(金) 17:50:02.68 ID:???
理想の人ってのが飲んだくれのひねくれものなんだよね
そのくせ外人が店に来るとすごく気にしてるっぽいしw

チラ裏 すまん ちょっと本買ってくるわ
925いつか名無しさんが:2012/02/04(土) 18:04:12.86 ID:???
>>919
あんたから見ればレベル低いかもしれんけど
でも、このスレはすごい役立っている。
ところで、レベルの低い人(初心者)対象のスレに来て
「ここはレベル低いな」と嬉しそうに書き込む感性ってなんなの?
926いつか名無しさんが:2012/02/05(日) 02:15:08.62 ID:???
中抜き三連のまえに三連を徹底的に練習していかないと、
崩れてチャンカチャンカになってしまうかもしれない
927いつか名無しさんが:2012/02/05(日) 16:48:37.66 ID:???
連符をやるなら他の音符と休符も、徹底的に練習する
928いつか名無しさんが:2012/02/06(月) 14:11:09.68 ID:???
8分表と裏の音量とか何も考えずに弾いている奴が多い。
あれでは独奏ができないな。
929いつか名無しさんが:2012/02/06(月) 18:16:26.47 ID:???
ノリとかリズム全般を学習するならやっぱり「ジャズコンセプション」以上の教材はないな

バーガンジィとパーカーの本は模範演奏がないから補完には最適
930いつか名無しさんが:2012/02/07(火) 13:47:12.48 ID:???
>>925
だから919は中抜き三連ってのはおかしいって言いたいんだろうよ.
中抜き三連はホント、間違ってるよ。

921が言うように時代によって好まれるバウンスの比率が違って、
少なくとも今はもっとイーブンに近い。
931いつか名無しさんが:2012/02/07(火) 13:59:34.64 ID:???
>>928
チャンカチャンカというのは中抜き3連で頭にアクセントが付いている状態だな
4ビートの上にシャッフルを乗せるとこうなる悪い例
まあそれでも次の段階のノリ練習がうまくいけば正しいスイングになる
良いリズムをもった人達とソリで演奏するのが次の段階
932いつか名無しさんが:2012/02/07(火) 14:26:25.61 ID:???
3連を徹底的に練習する
中抜き3連らしきものをやってみる→どうもおかしい
また3連を練習する→中抜き3連に挑戦

この飽くなき挑戦 
933いつか名無しさんが:2012/02/09(木) 11:32:05.02 ID:???
テヌートスタッカートはだめなん?
934いつか名無しさんが:2012/02/09(木) 13:51:44.38 ID:???
次スレはあるの?
俺的にはほしい。
ジャズ板では珍しく(WwW)良スレ。
935いつか名無しさんが:2012/02/09(木) 16:05:59.88 ID:???
ジャズって生きてる音楽だから難しいよな。
例えばちょっと古い理論書だと、
Cメジャーキーの時のCMaj7(トニック)コードの時はイオニアンスケールでFをアボイドとか書いてあるけど、
バークリーの教科書とかにはCMaj7がトニックであろうとなかろうと、
Maj7コードならイオニアンとリディアンスケールが使えると書いてあるし。

古いといっても、今も実際に書店やアマゾンなんかで売られている本だし、
そういう古くから残っている本は分かりやすくて人気だったりする。
逆に今どきの最新の事を書いてある本は、説明不足で分かり辛かったり。

モードの事だって多くの理論書では実践的なことは殆ど触れられていないしね。

ネットとかはもっと信用出来ないしね。
936いつか名無しさんが:2012/02/10(金) 22:33:21.32 ID:???
>>935 Fはアボイド
937いつか名無しさんが:2012/02/11(土) 11:29:34.46 ID:???
リディアン♯5とかイオニアン♭6とかな





























938いつか名無しさんが:2012/02/11(土) 11:31:10.66 ID:???
改行やめろ
939いつか名無しさんが:2012/02/11(土) 12:51:31.04 ID:???
ハーモニックメジャースケールでした
940いつか名無しさんが:2012/02/12(日) 10:02:23.97 ID:???
アボイドノートに拘りすぎ。テンションに使えないだけ。
曲の、その部分の調の音でコードを
1,3,5,7,9,11,13って積み重ねてって(=アヴェイラブル〜)、
より前に出てきた音とトライトーンになるのがアボイド。
メロでは使えるけど、長く伸ばす、フレーズ終わりに使う等、
和音の一部(テンション)として感じさせないように気をつけろと。
ドミナントコードはもともとトライトーン持ってるから気にしない。
要は、ドミナントコード以外でトライトーンできちゃだめよと。

たぶんこれで当たってるw。
941いつか名無しさんが:2012/02/12(日) 10:25:27.01 ID:???
アボイドなんて今時こだわってる人いないよ。

935が言ってるのは、CM7のコードで、
F#の音を含むCリディアンスケール(=Gメジャースケールを4番目から始めたもの)を使えるという事を
言ってるんだよね。

ジャズに限らず伝統的な音楽理論だと、これは一時的にGに転調しちゃうのでNGなんだけど、
新しいジャズではオルタードテンション又はモーダルインターチェンジとして,
よりジャズらしい音として積極的に使いたい音になってきているという話だよ。

だけど、こういう説明をしている理論書とかが殆ど無いから、
936とか940のような見当違いのコメント書く奴がでてくるんだよな。
942いつか名無しさんが:2012/02/12(日) 10:35:33.29 ID:???
トニックではドミナントサウンドが可能とかで積極的にアボイドノートを使うのが基本

アボイドというのは出来るだけ使用されるべき音
943いつか名無しさんが:2012/02/16(木) 11:02:28.95 ID:???
一聴して、上手そうにアドリブしている人でも、
インサイドの中だけでアドリブしているような人の演奏は飽きる。
特にトランペットに多いような気がするのは気のせい?
トランペットって楽器をならすのに精一杯で、アドリブのフレーズまで練習が出来ないのだろうか。
944いつか名無しさんが:2012/02/17(金) 00:56:57.45 ID:???
>>940
m6はどうすんのかとw
945いつか名無しさんが:2012/02/17(金) 02:47:49.25 ID:???
トライトーンは都市伝説
946いつか名無しさんが:2012/02/17(金) 20:13:41.15 ID:???
>>942 Dm-G7-CM7 のCM7は♯11が基本じゃないの?
トニックでアボイドを使用すべきってことはテンションに4度が使えるってこと??
947いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 07:32:04.69 ID:???
誰か教えてください!伝統的なフレーズと現代的なフレーズを混ぜてソロを弾きたいんですけどどうしても現代的なフレーズがかなり浮いてしまいます。なにかいい練習方法はないでしょうか??よろしくお願いします。
948いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 08:15:03.69 ID:???
情報小出し厨に回答してやれるのはエスパーだけ
949いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 10:35:51.98 ID:???
>>946
CM7のコードトーンは♯11で間違いないが、
それをCM7ーG7ーCM7とドミナントを挿入する
そうするとG7でファの音が可能になる 
これを出来るだけ多く使用すると安定感のあるトニックサウンドになる
950いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 12:37:04.99 ID:???
>>949 なるほど!ありがとうございます。
951いつか名無しさんが:2012/02/18(土) 13:14:36.79 ID:???
CM7のよくあるライン「ソ ファ レ レ♯ ミ」八分音符

これの場合最初と最後の音以外はG7状態と見ることができる
952いつか名無しさんが:2012/03/01(木) 23:58:55.60 ID:???
M7のよくあるライン「ソ ファ レ レ♯ ミ」八分音符

これの場合最初と最後の音以外はEbMaj7状態と見ることができる
953いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 10:45:17.31 ID:???
>>947
亀だがマジレス。
現代的フレーズは自分で考えたフレーズかな?
それとも何か雑誌にでも書いてあったフレーズをパクったかな?

どちらにしてもリズムだね。
正しいリズムが出せるようになれば違和感なんてなくなるよ。
まあ当たり前すぎることを書いたので、無視してくれても構わないよ。
954いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 12:40:26.21 ID:???
>>953 教則本とかのアイディアを使って自分で考えたフレーズです。やっぱり時間がかかるけど耳コピを続けたほうがいいんですかね?
955いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 13:58:59.81 ID:???
>>954
個人的にはコピーは全く薦めない。
俺もフレーズ集というのを何冊か買ったが、あれは使えないね。
UX位かな。あとは全く意味がない。
いや、意味がないまで言うと駄目かな。参考にはなる。ただパターンとしては使えない。
それだったらコードとスケールと展開を勉強した方が良いよ。
そしてリズムの練習。

まあ別に俺の言うことをききたくなければきかなくても良いけどさ。
956いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 15:04:06.84 ID:???
リズムが原因というのはその通り
しかし、コピーしないと絶対にわからないことも多い ブルーノートとか
後は時間が必要 単純に二つのことを混ぜるだけだも大変な個性であって簡単なことではない
957いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 18:38:35.34 ID:???
>>955 質問ばかりで申し訳ないのです。リズムの練習というのは具体的にはどのようなことをやったらいいのですか??
958いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 19:15:03.14 ID:???
>>957
メトロノームを使うのだが、いろいろな方法がある。
しかしそれをココで書くと、知識のない者が攻撃をしてくるので悪いけど書けないわ。
ここにはスウィングを理解できていない者が多すぎる。

君はその感じだと誰にも習っていないように思えるのだが、やっぱり教室に通う方が
良いと思うよ。
と書くと、また否定されるかな。
昔からこの板では「教室に通う=悪」みたいな風潮があるからね。

しかしリズムは本や言葉だけでは学べないよ。
959いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 19:28:58.27 ID:???
>>957 田舎なので良い先生がいません。二人に習いましたがお金を払うのがアホらしいくらいのレベル(知識)でした。
960いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 19:31:36.79 ID:???
今はオンラインで外国人にも習えるよ
961いつか名無しさんが:2012/03/02(金) 20:59:31.84 ID:???
>>959
そうなんだぁ
そりゃ難しいね。
確かに誰に習っても良いというわけではないからね。
俺は現在習っている先生は2人目だが、1人目も今の人もよく俺のやりたいことを理解した上で
教えてくれるわ。
そういう人に君も出会えたら良いね。
2chは嘘が多いからあまり参考にならないと思うよ。
962いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 14:42:05.14 ID:???
そりゃあ良い人に出会えたらいいんだろうけど現実は
「黒人がー」「ブルースがー」「サダオさんがー」とかくだらないことばかり言うバカ講師が居るんだよ
963いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 15:35:36.45 ID:???
抽象的な説明でなくて、理屈で説明してくれる人が良いよね。

「ジャズはフィーリングだ!」とか言う人は駄目だよね。
2chのレスを読むと、みんな適当に雰囲気だけでやっているというのが判る。
ジャズごっこをしたいのならそれでも良いのだがね。
964いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 16:01:31.11 ID:???
でも表題のせいかどうかは知らないけど、
このスレのリテ率は他のスレに比べてかなり低いほうだと思う。
それでも、まあ、>>963,>>962の言うとおりではあるけれど。
965いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 21:06:58.27 ID:???
俺初心者だけど近場でセッションできるなら習う必要もないと思うなぁ

ラーモンリッカーとバーガンジィとハルクルックの本一通りやって、色んな演奏コピーすればいいと思うわ。

習っても教わることは本に書いてあるし、DUOでセッションする程度だろうし
966いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 23:52:03.83 ID:???
オレは日本でもナンバーワンクラスのピアニストに習っていたけど、抽象的なレッスンだったなあ。
精神論ばかりみたいな。でもそれが為になったよ。下手な部分には殆どコメントしてくれないけど、
自分の良い所は「そこは良い!」と言ってくれたので、自分の中で何が得意で何が不得意なのかも分かった。
また帰る方向が一緒だったりして先生の車に同乗させてもらったりすると、
カーステでジャズの名演を聞きながら、「ここはこうやっているのが凄いね」など、
色々解説してもらえたのが良かった。
理論もフレーズもコードボイッシングもひとつとして具体的な事は教えてくれなかったけど、
凄く良いレッスンだった。

友人で同じように日本でNo1のギタリストについてい奴も、
似たようなレッスンだったと言っていたよ。
967いつか名無しさんが:2012/03/04(日) 09:04:59.48 ID:???
教科書にバーガンジィやクルックを使えるレベルの人に習えばいい

低レベル講師は必死で否定するからすぐわかる 怒鳴ったりするから
968いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 10:02:50.16 ID:???
結局ここは妄想家ばかりいるんだな

>俺初心者だけど近場でセッションできるなら習う必要もないと思うなぁ

>オレは日本でもナンバーワンクラスのピアニストに習っていたけど、抽象的なレッスンだったなあ。
精神論ばかりみたいな。

これくらいでジャズができるなら、全世界の人全員ジャズメンだね。
前にこの板でジャズて簡単だと言い切っていた奴がいたが、こういう連中が書き込んでいるのだろうな。
969いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 11:41:48.08 ID:???
966の言ってるのは、
「日本でもナンバーワンクラスのピアニスト」に習うような生徒は、
理論やフレーズやボイッシングのような具体的なことは自分で学び取れる人間であり、
そういう人を対象にしかレッスンをしないってことじゃないかなあ。

そのかわり、何が良いフレーズで、何が良い音楽で、何がすごいのか、というような、
センスや価値観を教えてくれたって事だと思う。

これって、ジャズだけでなく他の音楽分野や、
他の芸能にも当てはまるような、
師匠と弟子的な関係に近いものだと思うな。

ただ今のここでの話の中心は、そんな一部の特殊な人たちの話ではなく、
もっと普通の一般人のレベルの話だから、
966の書き込みは単に自慢にしかならないよね。
970いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 12:52:15.50 ID:???
自慢でなく勘違いだと思うよ
レスの内容から頭が悪いのが判るし
971いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 15:21:38.77 ID:???
「日本でもナンバーワンクラスのピアニスト」とか
「同じように日本でNo1のギタリストに」とか
こんなフレーズがでてくるレスを何の疑いもなく信じてしまう
>>969みたいな人は多分素直ないい人で、実社会で友達も多いと思う。
でも頭の方はちょっとだけ悪い人なんだろうな。
972いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 18:04:41.74 ID:???
だろうな
966みたいなことを口にする奴ってキチガイだろうからな
973いつか名無しさんが:2012/03/07(水) 12:28:46.05 ID:???
970〜972って不毛な書き込みだよね。
966がどんな奴だろうと関係ないじゃん。

ジャズのレッスンってどういうものか、
って言う流れで966も書いただけで、
真実かどうかは別として、ひとつの意見、見方には違いない。

人を叩くだけのコメントより100倍マシ。
こんなコメントばっかだから過疎るんだよ。
こういう奴らのせいで、だれも何も書き込まなくなる。
966がバカか◯チガイかは読む人間が勝手に判断するよ。
974いつか名無しさんが:2012/03/08(木) 20:16:20.49 ID:???
とキチガイが申しております
975いつか名無しさんが:2012/03/08(木) 21:41:40.49 ID:???
皆さんアドリブの構成はどの辺まで先読みして考えますか

・何も考えない・完全に行き当たりばったり
・今やってるフレーズ(≒4小節)だけ考える
・次のフレーズ(≒8小節)くらいまで考える
・コーラス毎に考える
・演奏する前、あるいはアドリブに入る前にもう全体の流れのプランを組み立ててしまう
・その他

976いつか名無しさんが:2012/03/09(金) 08:37:10.17 ID:???
俺は2番目が多い
977いつか名無しさんが:2012/03/10(土) 12:31:03.52 ID:???
>>975
何コーラス取るかをあらかじめ考え、それにより起承転結を組み立てる。
もちろんテーマを含めてね。
テーマ部分にもアドリブは入れていくし、曲の一部だからね。
978いつか名無しさんが:2012/03/11(日) 07:48:08.02 ID:???
伴奏はコーラスごとに考えてあまり反応しすぎないのが良いと思う

逆にインプロは行き当たりばったりのほうがスリリング
979いつか名無しさんが:2012/03/11(日) 22:13:11.41 ID:???
自分もソロ取る時は、行き当りばったりでやること多いけど、欠点として
1、出来不出来の波が大きい。
2、いつも同じようなソロになってしまう。
3、反応型、と言えば聞こえはいいけど、周りの音に流されやすい。
4、良くも悪くもジャムセッション感覚になってしまう。
こんなところかな。 脱却したい。
980いつか名無しさんが:2012/03/11(日) 23:39:30.34 ID:???
981いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 08:28:08.69 ID:???
982いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 09:13:47.02 ID:???
伴奏はソロを聴きながら「なるほど」って次のコーラスの参考にする程度が良い
特にコード楽器は崩れやすいので注意して全体のバランスを考えること
余裕をもってソロ奏者を突っ走らせることができるのが正しい伴奏
983いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 11:37:20.44 ID:???
伴奏でもピアノやギターの場合は、リードの音とぶつかることを考慮して、
装飾音程度で添える程度で良いんだよ。
音をガツンガツン入れて伴奏してくる奴は絡みとかアンサンブルを考えて
いないのだろうな。
984いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 12:44:52.72 ID:???
ハーモニーより音を切ることが重要なコンピングだとまた違うんだよな
985いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 14:33:58.89 ID:???
986いつか名無しさんが:2012/03/12(月) 23:47:48.13 ID:???
タイム感を鍛えるいい方法はないですか。
4barsのドラムソロなんか結構よく見失ってしまうんですが。
自分が演奏する時もそうだし、CD聴いてる時でもそうなります。
メトロノームで練習する分にはきっちり合わせられるのですが、
生演奏だとどうもタイムを見失いがちになります。
987いつか名無しさんが:2012/03/13(火) 01:22:07.29 ID:???
右左という感じで2ビートで1小節を捉える
拍数が崩れてもドラマーのフレージングを聞き取る
わからない場合はピアニストに意思表示して遅れて入る
長いドラムソロの場合はペダルを使ってそろそろいいだろと合図
988いつか名無しさんが:2012/03/13(火) 14:52:44.80 ID:???
989いつか名無しさんが:2012/03/13(火) 16:37:05.55 ID:???
ドラムソロの上でメロディを歌ってみる
歌えないのならその曲の理解不足またはドラムがデタラメ
990いつか名無しさんが