ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) Part14
2 :
いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 07:56:57 ID:W+NP4Bgt
スレ建て乙です
3Get
4 :
いつか名無しさんが :2009/02/15(日) 09:41:47 ID:u7eK5Lf+
>>1 スレ立て乙です。
HMVに中山康樹さん(ジャズ評論家)が選んだジャズ・ライヴ名盤
というのがあって、その中に But Beautiful Stan Getz / Bill Evans
があったんで取り寄せて聴いてみた。
みんな気合が入っててなかなか良かった。
ベースはゴメスでドラムはモレル。
ゲッツのはベースがロンカーターのは持ってたんだけど、それよりも良い。
http://www.hmv.co.jp/fl/5/184/6/
5 :
ポっと出 in Jazz:2009/02/16(月) 16:28:13 ID:2KaNdUXK
ジャズ初めて聴いてる初心者です。
Portrait in Jazzを買ったのですが、
3曲目のAUTUMN LEAVES[MONO]がCDジャケットには2:42と表記があるのですが
再生すると5:22あります。何故かわかる方いますか?
中の二つ折りの解説書?にも2:42とあります。
誤植だろ
枯葉が2:42なんて有り得ねぇー
8 :
ポっと出 in Jazz:2009/02/16(月) 20:00:26 ID:2KaNdUXK
ちなみに枯葉take2のほうです
単なる間違いですかね。
枯葉take2は5:21
単なるミスに確信の一票。
エバンスの演奏でそんなに短い曲ってあまりないもんね。SP時代じゃないし。
ところがニュージャズコンセプションズではワルツフォーデビイやらマイロマンスはテーマだけのソロピアノだから一分そこそこなんだな。
晩年のユーマスト〜もあたまのBマイナーワルツは三分くらいじゃなかったかな?
実はコンパクトなものもぽつぽつあるよ。
13 :
ポっと出 in Jazz:2009/02/17(火) 14:34:27 ID:qffMRgb5
画像で見ると「へぇこんなのあるんだな」と妙に感心しますね。
別例で、THE HANK JONES TRIO(SAVOY、1956)なのに4人編成ってのもあります。
トリオで四人は珍しくないだろう
流れ切ってスマソ。ちょっと訊きたいんだが
最近、あちこちでブートの新作CD-R盤が出てるじゃん。
70年代のライブが主で、COOL JAZZあたりの音源のリマスター
らしいけど、確かに音質は向上しているのかね?
聴いたことがある人、居ないかな。
17 :
いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 00:13:44 ID:m+wuYnRu
最近ビル・エヴァンス を知った新参ですが、最初の1枚目として買うのに、
おすすめを教えてください。
>>17 エクスプロレイションズもしくはポートレイトインジャズ
それが気に入ったらビルエバンスアルバム(廃盤になってるがヤフオクで時々出品される)
ライブならモントゥルー、シェリーズマンホール
初心者にコンセクレーションはお薦めしないjk
セツ子は死んだ
>>19 エクスプロレイションズやポートレイトインジャズが気に入ったんなら、当然ライブはワルツかサンディじゃないの。
まあ、間口を広げるという意味ならよく分かる。おれもモントルー、マンホール好きだし。
話変わるけど、ヘレン・キーンがPになってからやや軟派になったと思わない?
エクスプロレイションズやポートレイトインジャズが気に入ったんなら、
あとは何聴いても大丈夫
ビル・エヴァンスははずれが少ない
ただ晩年のコンセクレイションは意見が分かれるな
BILL EVANS ALBUM
のどこが凄いんだ?
稀少盤なだけだろあんなもん
27 :
いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 03:22:25 ID:6a4z2IGy
モントルーはお風呂で聞いてる感じ。湯気もんもん
>>25 エレピのWaltz For Debbyが聴けるのはこれだけ
しかもWaltz For Debbyの別テイクもある
とにかくかっこいい
Waltz For Debby聴くだけでも価値がある
>>28 だからエレピデビイ含めて稀少盤なだけ。
俺はエバンスほとんど全部持ってるから、もちろん知ってるけど、大したことないじゃん?
てか他にいい盤幾らでもあるよ
>>29 独善的なものの言いようだな
だったら君の言う他にいい盤というのを挙げてみてくれ
今までに出てきたのは除いて
>>16 俺が持っているのは「BOSTON 1979」のCD-R盤だが
音質は問題ないよ。CDのブートとの違いはDJの紹介も
入っている点かな。これは音源が放送録音からのモノと
思われる。値段が2000円切ってくれると尚いいんだけど。
32 :
いつか名無しさんが:2009/02/25(水) 00:32:43 ID:XRrH6z0I
undercurrent輸入盤を買った(72435-38228-28)
他のevansの有名なアルバムに比べなんだか音がこもっていてキレイに感じない
mastered in 24-bit by RON MCMASTERと記載あり。
よくみると、CD本体、ジャケットに「compact disc」のロゴがない・・・。
まさか、これってあの悪名高いコピーコントロールCD?それとも元々音はこもっているのか。
最近販売されたSHM-CD盤が本当に音がよいなら買い直したいです。
誰か事情を知っている人がいたら教えてください。
>>32 ふつうの国内盤(CJ28-5152)も音はこもり気味です。まこんなもんかなと思ってました。
>>32 間違ってもSHM-CDに買い換えて解決する問題じゃないな。
それとundercurrentだけど、古いCJ(東芝盤?)は多分USA盤と同じマスターだろうね。
話の腰を折ってすまんが、『インタープレイ』の比較で面白い結果が出た。
『インタープレイ』のオリジナルマスターテープを使ったとクレジットされているxrcd盤はテープがワカメで音揺れ・音ブレがひどい。
それに対し、コピーマスターテープを使ったと思われる(国内マスタリングのクレジットとSJ誌の記事より判断)DSD国内盤はナントほとんど問題なし。
当初DSD(紙ジャケ・プラケとも同じか?)国内盤はマスターの出自が不明だから嫌いだったが、俺はこの『インタープレイ』の一件でDSD盤をちょっと見直した。
オリジナルマスターよりも国内などのコピーマスターの方が保存状態が良い場合もある、と言う一例だね。
そういやUndercurrentのブルーノート再発版てもう見かけないね。
>>34 OJCと比べたらどうですか?
マスターテープの保存状態の良し悪しと,世代の親・子・孫の違いは全く別問題だけどな。
オーディオマニアは多少のワカメは我慢してでも世代の上の方をとるだろうけど,一般人は保存状態の方を優先するわな。
アンカレの音はマジ酷い
>>35 御免xrcdがあればいらないもんかと思っていてOJCCD盤は持ってないわ。
OJCCDはこのスレだと概ね好評だよね。
ただ、OJCCDならなんでも一概に安心保証できるわけでもない、と思った事があります。
それはEvansじゃないけど、Wes Montgomeryの『BOSS GUITAR』です。
『BOSS〜』については、他にビクターのデジタルK2と"OJCCDのデジタルK2仕様"が手元にあるので
上記3種類で聞き比べてみました。
結果、"OJCCDのデジタルK2仕様"はビクターのデジタルK2と同じものみたいですね。
これはジャケットのクレジットからもなんとなく読みとれます。
それに対し、OJCCDレギュラー盤は音が異様に小さく、許容範囲を超えていました。小さすぎ。
ただ、OJCCDレギュラー盤の音量を調整して比べると、ビクターデジタルK2、"OJCCDデジタルK2仕様"と殆ど同じ感じだったので、
OJCCDレギュラー盤に使用しているマスターテープの問題と言うよりは、この盤だけマスタリングが悪いんだと思った。
なので、OJCCDでも一概に何でも品質保証って事もないな、と。
>>36 俺もオリジナルマスター(かつ原音)主義だよ。
だからマスター出自不明なCDは信用しないし好きじゃない。
でもインタープレイのワカメは酷いよ。
ところでビクターK2シリーズがオリジナルマスターか、コピーテープか、本国デジタルマスターか
分かる人いますか?
すんません時々でてくるワカメってなんの事ですか?オーディオ用語?
少なくともブルーノートのUndercurrentのマスターは鮮度高いと思うよ。音質にボーナストラックとの差がないから。
こもって聞こえるのは,マスターテープからその音だからかな?
なら、ワカメ、カツヲといえば分かるだろ
こういうのをわけワカメっていうんだな。
カセットテープとかVHSテープとかを機械に巻き込まれた経験ない?
これだからにちゃんは嫌だね
テープが延びて音がヨレるって教えてやればいいじゃない。
ごめんよ。別にいじわるして教えなかった訳ではないんだ。
JAZZとか聞いてて(=恐らく音には各自それなりにこだわりを持っているであろう)、
尚かつ文脈読めば、一々考えるまでもなく分かるもんだと思った。
ワケワカメ
ラストビレバン
尼説明によれば、どうやら再発っぽい
ワカメ、勉強になりますた。
>>51 ファイナルビバレンのことだよね。
尼見たけど、再発の記述は無いんだけどなあ。
あっ、是非再発希望なんだけどね。
>>51 kwsk
メールで質問でもしたの?
再発時期はいつ?
海外?日本?
再発ついでにさらに曲目が増えたらうれしい。
実際音源としてはもっとあるみたいだし。
1961年6月のヴァンガード三枚組なみにミュージシャンたちの会話まで入っていたら、なおよろし。
56 :
51:2009/02/27(金) 19:57:26 ID:???
ごめん
ファイナルビレバンだ
前スレに情報あったから、メールで問い合わせた。
以下、回答要約
「…担当部署にて確認致しました。
まだ予約受付は開始しておりませんので、予約開始まで暫くお待ちください…」
正直わからないけど、再発とみた。
表記は
NONESUCH/09.5.11
発売になっている。
57 :
いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 21:45:44 ID:3VYkpH9k
まず売れなさそうだが、お好きにどうぞとしか言い様がない。
高すぎるよ。定価で買ったときでも高いと思ったくらいだから。
61 :
いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 23:43:39 ID:PBES9pNr
>>60 すごっ!
どうして眠りながらこんなに弾けるの?
ノンサッチからの再発とは意外だな。
>>56 補足情報ありがとうございます。
これは有力ですね、期待しちゃうわ。
確かにどうせならコンプリート盤にして欲しいな。
ワーナーさん、是非に。
「表記は
NONESUCH/09.5.11
発売になっている」
これは、どこで見れるのですか。
>>63 >確かにどうせならコンプリート盤にして欲しいな。
あれ? コンプかと勝手に思ってた
たしかに抜粋ともコンプとも分からんわなあ
66 :
いつか名無しさんが:2009/02/28(土) 10:18:30 ID:SqD8zNcK
>>66 日本盤じゃなかったら新品で手に入るんじゃないの?
日本盤にこだわるんだったら、何年か待てば再発するよ。
エヴァンスは出せば売れるタレントだからね。
>>66 箱は死ぬ間際のだけにしとけ!
あとは機をみて揃えていけば?
焦るな!
>>66 無いよ。
そのボックスセットじゃないと聴けない演奏なんて無いし。
初心者なら、RivesideのEvansは四部作だけでいいし。
>>66 Riverside のセッションは単体で地道に買っていくと、コンプ出来るはず。
箱で買う必要はないのでは?
71 :
いつか名無しさんが:2009/02/28(土) 15:48:22 ID:SqD8zNcK
66です。
皆さん、貴重なご意見、ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
エビフライで筋トレだ 1,2! 1,2!
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
>>66 おかしいなあ、Prestigeの録音は一枚しかないのに
なぜにBOX? と最初思ったお
へぇ知らなかった。じゃBLUE NOTEとかAtlanticに参加してるのはあるのかな?
Atlanticは、ハービーマンのセッション
BNはない
なんとサボイもありますね、サヒブ・シハブ作品1957年。
impulseだって数枚だろ
2枚?
ジャズサヒブ
6000円で買ったなあ
>>79 impulseだとやっぱブルースの真実ですね。ドルフィー、ハバードとの共演すげかっこいい。
あとは復活J&Kと、カイさんリーダー作の計3枚?でしょうか。
図書館でソウルグラス借りてきたけど
帯にかいてあるマイルスの革新性を継承するサックスプレイヤー
とまではさすがに思えないね
なんでサックス?ピアノだよ。
別人なんしょ
そんなバカな( ̄○ ̄;)
改めてアンダーカレント聞いてるんだが、エヴァンスは白人共演者が合うと改めて感じる。
ラファロ、モチアン、ジム・ホール、ジェレミー・スタイグ、トニー・ベネット、ゲッツetc.
フィリージョー、チェンバースとやったグリーンドルフィンストリートとか、全然ダメ。
サックスのビルエバンスと競演してたら面白かったかな?
>>88 Cannonball Adderley『Know What I Mean?』
>>88 エバンスの後にエバンスなし!
私はそう信じて生きてきた。
>>89 客演というかバックというか、1歩下がった位置なら黒人プレイヤーともうまくやれるってことかな。
で、そのプレイヤーの隠れた一面を引き出すというか、いい意味で知的な音楽にしてしまう。
キャノンボールやマイルスとの共演はそういう例かと。
他方、自分が中心もしくは対等なデュオ・トリオなどの形だと、白人との相性がいいと感じる。
ブラインドだと白人・黒人の聞き分けはできないって説もあるから、一種の偏見かもしれないけど。
>>91 同意
だがエバンスは気にしないだろう。
むしろアンバランスにバランスを
ミスマッチに調和性をもたらすのが生き甲斐のような嗜好の持ち主で
スタティックでありながら変態
知的でありながらマッド
そういう印象の音源が実に多い。
僕はミンガスのイースト・コースティングが気になります。1957年ならではの、すげぇ顔合わせ。
ちなみに黒人と相性が悪い小煩く感じる時は
ピーターソンふうにスウィンギーに演奏した時と相場が決まっている。正直キマっていない。
これエバンスの弱点かも。
どう考えてもソロイストとして黒人のグルーヴ感覚と相性が悪い。
が黒人のソロイストとの対比は絶妙で素晴らしく、
そういう意味に限って言えば殊更、黒人と相性が悪いとは言い切れない。
インタープレイのエヴァンスは最悪だろ。
フレディの勢いにボロ負け。
ちなみにアート・ファーマーのモダン・アートもダメだな。
あれはケリーとかボビー・ティモンズがピアノの方が良かった。
>>95 そう?エバンスのナイフ利いてると思うけど。
チェット・ベイカーのリバーサイド録音 Chet も、エバンスがバックについてイイ感じになってる一例と思う。
全体が Blue In Green ぽい雰囲気で、スローなスタンダード曲を内省的に演奏してる。
個人的にはチェットのアルバムで一番好き。
確かにあれはチェットのファンには堪らんだろうな。
今ふと思ったんだけど、もしかしてトリオ以外の編成でのエバンスがあまり聞かれてない理由って
エバンスのナイフの魅力があまり知られていないからかも…。
「エバンスのナイフ」
コントラスト
バランス
調和
空間形成
の4役を一本で賄える関の刀匠もビックリの伝説の武器。
完成したのは恐らく59年リーコニッツとの共演時。
所謂「エバンスのカッコいいフレーズの連続」ほどには有名ではない。
なぜならゴメス時代までのトリオの作品では然程使用されていないから。トリオしか知らない人には?なアイテム。
>>98 あれは結構賛否あるんだよな
オレも好きだが、ただチェットをあまり聴いてないのではないか?
晩年のギター&ベースのトリオはもっと遥かに素晴らしいよ
↑スレチだった失礼
>>94 >ちなみに黒人と相性が悪い小煩く感じる時は
>ピーターソンふうにスウィンギーに演奏した時と相場が決まっている。正直キマっていない。
だからといって、エバンスがスイングしないということではないよね。
黒人的なスイングとは違う感覚かもしれないけど。
ミンガスがエバンスの音楽を批判して「あんなのジャズじゃない」と言ったというのは、その辺のことなのかな。
>>103 ミンガスの発言は初耳っす。だから意図が判らないので答えようないっす。
勿論エバンスはスウィングしてます。
所謂スウィンギーではないだけ。
エバンスを聴くと甚だ迷う。
果たしてジャズはブラックミュージックのククリで収まるものなのか?
「ブラックミュージックの1ジャンル」というジャズ観は、もう古い気がする。
歴史的な経緯はともかく、今は黒人にしか出来ない音楽じゃないでしょ。
個人的には今やジャズの中に黒人ジャズというジャンルがあるという感じさえする。
突破口を開いたのはエバンスかもしれない。
マルサリス一派がジャズは黒人のものと主張してるけど、ミンガスも同じような感覚だったんじゃないかな。
おれはジャンルなんて考えたことがないな。
いま聴いているのはマイルスとエヴァンスとグールドがほとんどだけれど、
連中がジャズやクラシックのためを思っていたとは考えられない。
やりたいことをやりたかったし、その才能にも恵まれ、
そのうえ音楽そのものに魅入られ、好かれていたんだ。
もちろんジャズなりクラシックなりをむさぼり尽くそうとしたろうが、
あんまり好かれていたんで、さっさと神さまに呼ばれちゃったんだ。
>>93のウェストコースティングって、ミンガスのアルバムにエヴァンスが参加してるのね
まだエヴァンスは無名で独自のスタイルも確立してなかったから無問題だったんかな
ファイナルビバレンの件だが、ノンサッチのHP見ても
発売予定には出ていない。
確かに尼には発売予定の記述はあるが、どっちが真実だ?
まっ、5月にはハッキリするか。
しかし何でFという文字を選んだのか、謎は残るな。
ラストネームの頭文字じゃないのか
106=107であることが判明した件について
リー・コニッツと組んだ"Half Note"持ってたのに処分したオレはバカ
>>113 定額給付金で買い戻すといいよ。愚策だろの思いは変わらんけどね。
115 :
106:2009/03/09(月) 22:58:37 ID:???
結局ジャズっていうのはアドリブのスリル、音楽を即興で創造するときのワクワク感が命だと思うんだよね。
一方スイングも不可欠だけど、これにはそれぞれの文化に特有のグルーヴ感が反映されるんで、
黒人流スイング、白人系スイング、アジア風スイングみたいなのがありうるんじゃないか。
そう思うんだけど
う〜ん
どうなんでしょう?
ただ一つ確かなことは
日本人が黒人・白人の真似だけしたって勝てないってことじゃね?
>>115 で、だから・・・。
オマエの「分析」はつまらん。
まぁ確かに当たり前の話だが
言わざるをえない気持ちはよ〜く解る。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | Nardis!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| One for Hellen!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
まあさ、つまらん分析だが思考しているのは分るよ。
たださ、もう少し感覚で捕まえたくはないかい。
「ジャズを知性的な法則で分析しようとする試みにはうんざりさせられる。
そうではないんだ。感覚なんだ。」
知
性
も
感
覚
も
両
方
重
要
に
決
ま
っ
て
ん
で
し
ょ
。
アホですか?
123 :
106:2009/03/10(火) 19:00:27 ID:???
まあさんざん聴いて感じて書いてるわけで・・・
で、だから何だという話ですが、黒人をバックにしたグリーンドルフィンがダメと書いたのもオレです。
アマゾンのレビューとかであれをほめる人ってどういう耳をしてるんだろう。レコード会社の宣伝担当?
ラファロの死から立ち直りきってないせいもあるんでしょうが、あれはひどい演奏で日本限定リリースも当然。
ラファロ以降のエバンスは、黒人的なグルーブとは合わなくなったんじゃないかと思う。
クラシックとはまた違うんだけど、エバンスは白人的なスイング感を追究し達成した人なんじゃないですかね。
>>123 そうかもしれないけど
何故エバンスがフィリー ジョーを好んだかが未だに引っ掛かってて
君のように断言出来ないんだすよ。
>>123 何だ、釣りだったのか。
そのグリーン・ドルフィン・ストリートってラファロ以前じゃん。
126 :
106:2009/03/10(火) 19:27:16 ID:???
>>125 ありゃー、そうでしたか。インタープレイのほうがラファロ以後でしたっけ?
実はどちらも売り飛ばしてしまったという、エバンスファンの風上にも置けない人間でして・・・
釣り云々は誤解で、最後まで書いちゃうと自己完結でつまらないかなあと。
127 :
125:2009/03/10(火) 19:33:40 ID:???
>>126 そうでしたか。誤解してすまん。
グリーン・ドルフィン・ストリートに関しては多分
君と同意見だけど、インタープレイはそんなに悪くないと
思うぞ。エヴァンスもジム・ホールもいいフレーズ弾いている
と思うがな。
128 :
106:2009/03/10(火) 20:14:15 ID:???
>>124 エバンスは黒っぽいジャズ結構好きですよね。
白人か黒人かなどということにこだわっていたとは思われない。
大事なのは本物かどうかだ、いいものはいい、とか言ってホレス・シルバーなんか褒めてますし。
でもエバンスの核にある音楽は、たとえばファンキーな音楽とは全然ちがう。
オレ自身チェスの黒人ブルースとか大好きだけど、自分であんな音楽がやれるとは思えない。
(というか、それ以前に聴き専なんですけど・・・)
>>128 うん。でもタイプが違うけどマッチしちゃってる(何故だ?)マッチングもあるし
未だに自分のセンスが追い付いていないだけかもしれないと
正直なとこ恐れてんの。
64年にスタン・ゲッツとのVerve盤あるけど、ドラムがエルビン・ジョーンズなんすよね。ベースはリチャード・デイビスとロン・カーター。
なんやかやいっても、ビル・エヴァンスもスタン・ゲッツも、挑戦意欲とか実験意欲は持ち合わせてたんだろうな。発売延期したけど。
あれなぁ
う〜ん
リチャード デイビスとエバンスなぁ…
う〜ん。
エバンス的にはありでしょうが
ゲッツからすると…。
う〜ん。
静かに、しかしながら何処までも彼方に飛翔するゲッツのテナーの足首を捕まえて離さないリチャード デイビス。
う〜ん。
エルビン・ジョーンズのチャカドンチャカパーンドンみたいなせわしないビートは、どうなんでしょ。
モチアンみたいにエバンスに合わせてくれるんならいいけど、ここではエバンスが苦労して合わせてる感じ。
たとえばポートレイトの枯葉のように、エバンスの音楽がもっとも生き生きするのは、リズムというかグルーブ感が自在に変化するとき。
4ビートでスイングする場合も、エバンスの場合は延々と続けるのでなく別のグルーブをはさんだりする。
(その意味でクラシックに似てるかも。バイオリンソナタとかラプソディとか聞いてると、エバンスを思い出すことがある)
同じようなリズムでリフレインしながらグルーブ感を盛り上げていく黒人系音楽とは、やはり違う気がする。
ポートレートの枯葉で、グルーブ感が変化するような部分ってあったっけ
スウィング感は変化してるけどね。
137 :
いつか名無しさんが:2009/03/14(土) 00:46:42 ID:7L9GO6QM
>>137 「THE COMPLETE BILL EVANS ON VERVE」の日本盤は、基本的に
輸入盤に添付ブックレットの日本語訳や杉田宏樹氏による
日本語ライナーノートがついたものだったと思います。
で、Verveのボックスセットでしか聴けないテイクというと
「STAN GETZ & BILL EVANS」のアルバム未収録テイク。
「THE BILL EVANS TRIO "LIVE"」のアルバム未収録テイク。
「FROM LEFT TO RIGHT」のアルバム未収録テイク。
あたりでしたか。この辺りを聴くことにに価値を見出せる方
なら入札も良いのでは。まあ新品未開封とのことでも、錆び錆び
パッケージに包まれた中身の状態は懸念材料でしょうか。
どうせそのうち、各々のアルバムのボートラとして入ったりするんじゃないの
アローンとかトリオ64もそうだったよね確か
>>142 「ALONE」はボックスセットにも収録されていない
テイク入りで再発されましたね。
>>140 両方ともミュージシャンのリズム感覚によるもんなんだけど
一応は管がリズムに対してどうノルかどう入りこむかキマっているかでスウィングしてるかどうかをファンはプゲラと言い合ってます。
ピアノでスウィング感を変化させ個性を出すのが難しいのは
箱の中身が複雑なメカで打楽器だからどす。
だから厳密に言えば「歌うピアノ」なんて滅多にお目にかかれない。つうか殆んどない。
対してグルーヴはリズム隊によって生み出されるもんと思っといた方が良さげですわ。
The Final Village Vanguard Recordings が Nonesuch から
出るのは確定的だと思う。Nonesuch のウェブ・サイトに入って
Bill Evans でサーチをかけると、トラック名がいっぱい出てくる。
ただ、アルバム名にリンクが張ってあるのでクリックしても
You are not authorized to access this page.
と言われてしまうが。
Nonesuch のサイトのアドレスはここ。
ttp://www.nonesuch.com/
完全版じゃないと意味ないような気がする。
前と同じならいらんな。
>>140 因みに左手でグルーヴを変化させ
右手でスウィングを変化させながら
微妙なタッチを交え色彩を変化させ空間を操り訳のわからんハーモニーすら調和させバランスまでとりシンフォニーのように演奏するピアニストをファンは
変態と呼びます。
ええ。エバンスも変態の一人です。
もう人間じゃない。
え?エバンスのピアノにグルーヴ感はない?
そうですか?
ファイルビリッジバンガードが楽しみです。ぐふふ。
エバンスのトリオではラストトリオが一番好きです。
グルーヴ感てのはスイングより広い概念で、R&Bとかラテンとかにもそれぞれのグルーヴ感がある。
でも、たとえばブルースではスイングしてるとか言わない。
スイングてのは4ビートジャズ特有のグルーヴ感のことじゃないの。
>>149 と思ってたんだけどね、俺も。
それだと色々面倒なことが出てくる。
例えばエレクトリックマイルスのトランペットはグルーヴしてるとか言うと
ちょっと?
と思われたりする。
またリズム隊が相当グルーヴしていても管楽器がそれに乗りきれていない、リズムを掴みきれていない場合がままあり
そういった状態を説明するのが面倒。
更にエリントンのアンサンブルはスウィングしてるが
4ビートでやっていない時もそうだ。
これを説明するのが面倒。
面倒なことが多すぎるし所詮言葉に過ぎないんだから構わないんじゃね?
>>149 それにこういう聞き方できるようになると
高尚とか低俗とか音楽の質とは無関係な議論に巻き込まれずに済むし、
ちゃんと表現やニュアンスが聞き取れるようになる。
音楽が8倍は楽しめるようになるよ。
但しミュージシャンの音価メインで勝負してくるジャズもあるから
それには気をつけろ!
たとえばアンダーカレントのヴァレンタイン(テイク1)とか聞くと、
最初からじゃなくここぞというときに(サビの部分?)ブギっぽい感じでスイングしたりするところがカッコいい。
基本的なリズムはずっと変わってなくて、ニュアンスのつけ方が多彩なのかもしれないけど。
同意。
おそらくニュアンスの多彩さとスウィング感は不可分でしょうね。
会話形式の自作自演。おもしろいですか。。
せめてもう少しタイムラグあればよかったね。
159 :
155:2009/03/20(金) 17:58:47 ID:???
最近のオレの書き込みは
>>155以前では
>>149>>133くらいで、
>>156は別人。
>>156が同意してるのはおそらく、ニュアンスのつけ方でスウィング感が変わるということだけ。
それも微妙に言いたいことは違ってると思う。
グルーブ(グルーヴと書くこともある)がリズム隊(ピアノでは左手)、スウィングが管(ピアノでは右手)なんて説も
>>156氏と思うが、
オレはそんなこと考えてもいなかったし、今も納得はしていない。
160 :
156:2009/03/20(金) 21:03:29 ID:???
>>159 あ、納得しなくてもOKっす。
会話の中でこっちが相手に合わすべきですし、
とりあえずは自発的に話す場合の自分の方針に過ぎないので悪しからず。
でも実際、枯れ葉でグルーヴが変化して…とか言うと会話の流れに齟齬が生じたでしょ?
面倒くさくない?
>>159 あと貴方の話はちょっと興味深いのでまた書き込みする場合
ナンバー入れてほしいっす。
アンダーカレントってマイファニー…以外は、スローな曲ばかりなんだよね。せめてもう1曲くらいアップテンポの曲がほしかった。
俺も。ちょっとバラードばかりでキツい。
そのシブさがいいんじゃないかー
その通り。
でもそこまでファンじゃないのよ。
ごめんけど。
でも素晴らしい作品だよ。
同じデュオで4年後の「インターモデュレイション」を聴くと、あれっ?てくらいに味気無い印象を受ける。
そこであらためて「アンダーカレント」のギリギリピリピリ感に気付かされる。
167 :
159:2009/03/23(月) 05:56:34 ID:???
デュオの演奏って、アップテンポでやるのは向いてないのかも。
合わせるのはそう難しくないかもしれないけど、音楽的に無理があるような…
これまで聞いたアルバムを思い出してみても、スローかミディアムテンポが多かった気がする。
そう言えばそうだね。
何でなんだろ?
やっぱりボケ 突っ込み 裏方 (笑) の4役を二人で高速で行うのは難しいのか?
あ自分でも何言ってんのかワケわかんなくなってきた…。
>>166 あれは良い作品で味気や面白味はあるんだけど小さく纏まり過ぎていて
この組み合わせでは、これ以上の変化や発展の余地がないことを示してしまっている。
おまっとさんでした
激安ターンアウト予約受付きましたよー!
やすいのう
173 :
いつか名無しさんが:2009/03/29(日) 11:13:22 ID:up87nx5F
4部作、You must believe in the spring、Under current、
Moonbeams、Everybody digs、Shellys's-man hole、モントルー
を持っているんですが、次に行くのはどれがお薦めでしょう?
あと、エヴァンス以外のピアノソロかトリオでお薦めのCDありませんかね?
定番ながら、キースのThe melody at night, with youとか好きなんですが。
>>173 Since We MetかI Will Say Goodbyeあたりでどうかな
Evans以外だとまあベタだが、こんなのは?
Elm / Richie Beirach
No Man's Land / Enrico Pieranunzi
Trio in Tokyo / Michel Petrucciani
When There Are Gray Skies / Red Garland
Circle Waltz / Don Friedman
そろそろジェレミー・スタイグとの共演盤も面白いかと。
176 :
167:2009/03/30(月) 00:23:08 ID:???
共演というよりバックをつけてる感じだけど、未聴ならPike's Peak もおすすめ。
>>173 これまで聞いた中でどの盤がいちばん気に入った?
あれこれ手を広げるより、好きな方向で聞き込む方がいいんじゃないかと思うんで。
>>173 ブルーノートのパウエル
まだ好きを増やしてもいいと思う。
179 :
173:2009/03/31(火) 12:17:11 ID:WaS3JJvu
わぉ、皆さんありがとうございます!
まだまだ初心者なんですが、Duke JordanのFright to Denmarkも好きです。
系統は異なりますが・・。
上に挙げたCDの中だと、You must believe in the spring、Everybody digs(特にPeace Pieceと
Someother time)、Waltz for Debbyが好きですね。
持っているのに挙げませんでしたが、Affinityはあまり・・。
先日AloneとI will say goodbyeを注文しました。今日明日にでも届くはずです。
アンダーカレントは2曲目以降に重低音ノイズが入ってて聞いてて気持ち悪くなる
演奏自体はすごくいいんだけどなぁ
ノイズ入ってるよね?
>>180 そう?鈍感だし安オーディオだもんで気にならなかたよ。
>>179 Peace と Debby と You Must ってことは、ややソフトなロマンティック系が好みかな。
Affinity は確かにちょっと散漫。誰だったかプロミュージシャンが絶賛してたけど。
昔アンダーカレント聞いたときはテープヒスが気になったなあ。
今は年のせいかシステムのせいか高域ノイズは気にならない。
重低音ノイズてのは、これも昔の話だけどレコードプレイヤーのゴロみたいなのが微かに聞こえる。
いいオーディオで静かな部屋だと不快に感じるかもしれんね。
TURN OUT THE STARS
限定SHM-CD24bit
\13000
7月発売決定
テレカ付きを持ってるんだが、また買わざるを得ない。。。
てか今予約した。
>>184 輸入盤なら5000円でおつりがくるのに
なんでこっち?
>>185 ん?前の国内盤持ってるから、輸入盤不必要じゃん?
そこへSHMだから買わざるを得ません。
ましてや限定盤ですから、保存用含め2部予約しました。
188 :
いつか名無しさんが:2009/04/01(水) 20:57:00 ID:rvnRbnW7
>>184 漏れはSHM-CDの違いが分からん駄耳なのだが、人柱乙。
購入されたら、レポプリーズ。
お試しのCDとSHM-CDがついてるやつ買ったけど
違いすぎて吹いた
絶対いじってるだろ・・・・w
190 :
いつか名無しさんが:2009/04/02(木) 17:00:41 ID:k/2bIb0H
さっき、エヴァンスの紙鮭SHM-CD6枚を今井書店田和山店で買ってきた
あまりにも透明感のある音の広がりと、小音量でも崩れない定位でなんか泣きたくなってきた
とりあえず、今まで買った普及版のCD数枚とTスクエア等のSACDを片っ端から窓から円盤投げして捨てた・・・
そのあと、落ち着くために、1杯20円のアヴァンスコーヒーを飲んだわけだが
環境スペッコ
・防音マンション3Fの8畳間フローリング
・アンプリファ:マッキントッシュMA6500インテグレーティッド
・スピーカー:タンノイオートグラフミニ
・CDプレヤー:ソニーSCD−XB9
・SPケーブル:VAN DEN HAL T4
・SPスタンド:KRYNA PRO50S
・インシュレーター:デノンXC-822
・RCAケーブル:VAN DEN HAL ハイブリッド102マークV
来客(仕方ないから部屋に入れてあげた)
ヌコ:シャム猫メス、なぜかソニーSCD-XB9の上
いつもはCDかけても部屋に入ってこないのに、SHM-CD・・・ヌコにも違いがわかるのだろうか?
そっか。俺の個人的な好みかと思い込んでいたんだけど
皆、好評だね。
しかも人類の枠を越えヌコにまで…。
193 :
189:2009/04/03(金) 00:39:19 ID:???
>>191 ちなみ俺はSHM嫌いだ
お試し版しか持ってないけど、変にいじった感が非常に気持ち悪く
音が荒くなっただけだと感じた。
ただ高いだけのCDなんてイラン
194 :
173:2009/04/03(金) 02:39:21 ID:d18MTzoH
先日注文したAloneが届きました。これ、なかなか良いですね!
もう少し聞き込んでみます。
>>174さんお薦めのリッチー・バイラークのソロ盤も良さげです。
エヴァンスとは似ても似つかないんですが、Erroll GarnerのConcert by the sea
もかなり気に入りました。
>>190 SHM-CD、音の定位や透明感に秀でていますよね。私も順次買い替えています。
ただ、2枚ほど(The melody at night, with youともう1枚)CDPで再生すると
カラカラと異音がするんですよ。スピーカーからではなく、ターンテーブルと盤の
相性の問題のようです。
Mark LevinsonのNo.390SLというプレーヤーなので、盤のほうの問題だと思うんですが・・。
SHM以外の通常素材のCDでは、そんなこと起こりませんでした。
ここってこういうヲタばっか?
フュー板と同程度の水準と思ってれば間違いないです
マークレヴィンソン
に嫉妬したのですね
わかります
CDプレーヤーに嫉妬って発想はなかったわ
そういうとこで勝負してるんだ
199 :
いつか名無しさんが:2009/04/03(金) 21:36:39 ID:/9t1TUgf
思うに、はっきりいっておまえらオモシロカッコいい!!
CDプレヤーやアンプなんてなんだっていいんだよ、重要なのはスピーカーなんだよ
アイワあたりのプラスチック安コンポに、オーディオテクニカあたりのぶっといケーブルつなげて
タンノイのオートグラフミニやBWのC1あたりを配置すりゃ
ピシッと定位がきまり、キャーまるでそこにいるみたーいな状況になんだよ
でも、マークレビンソンのCDプレヤーっていいんだろうなあ
200 :
いつか名無しさんが:2009/04/03(金) 23:33:20 ID:sTfTD2zA
報道ステーションの天気予報のコーナーで
弦楽器入りのWaltz for Debbyが流れてた気がするんだけど。
誰か詳細教えて。すぐに買う。
>>200 弦楽器って・・・
ウッドベースも弦楽器だが・・・
曖昧すぎる
それは弦楽器入りっつーか、弦楽器しかいないけどな
204 :
いつか名無しさんが:2009/04/04(土) 22:09:06 ID:3V4sz+qL
>>201 だよな、俺の記憶も曖昧だからバイオリンなのかチェロなのか自信が無かった結果がこれだ。
>>202 確認した。 いいねぇこれ。
もともと探してたやつかどうかはどうでもよくなった、ありがとう。
207 :
176:2009/04/08(水) 00:45:54 ID:cqtzcUxt
他のピアノトリオを聞くと、すごくさびしいというか、淡泊、モノトーンに聞こえる。
ホーンかギターあたり、もう1楽器加えたくなってしまう。
しかしエバンストリオだと、音楽的満足度が高い。
ちょっと大げさだけど、トリオなのにオーケストラみたいなところがある。
良質のごはん+みそ汁+香の物3品で幸福な食後感を得たような感じ。
208 :
最上谷長平:2009/04/08(水) 07:46:37 ID:???
俺はリー・モーガンだ。
日本人はビル・エヴァンス好きだなあ。
アメリカじゃ俺とかキャノンボール・アダレイの方が
好まれてんだぜ。
>>207 エヴァンスのピアノは年を重ねるごとに寂しくなってくる
ほかのピアノトリオが淡白というのはよくわかる
ソニークラークはそういったところがないから面白い
横レスすまんが、ロシアのジャズすごくいいぞ。
エバンスもロシア系の血をひいてるし、スクリャービンとかの影響もあるようだし。
ロシアのジャズはエバンスっぽいのかな?
212 :
210:2009/04/09(木) 17:14:32 ID:???
ラジオ(ロシアの声短波放送)でたまたま聴いただけなんで、ミュージシャン名とかはこれから確認しないといけないけど、
エヴァンス直系かどうかは置いといて、音楽としてイケてる。
変に飼いならされていずに、ちゃんとスイングしてるのが好ましい。
スクリャービンもいいんだけど、やはりスイングしないのが物足りないんだよね。
体が動かない音楽はどうしてもストレスがたまる。
クラシックは本当に素晴らしいんだけど
何故か聴いたその後その直後ジャズを聴くことになる
ここは聞き専のスレなのでつか?
やっぱり他ジャンルじゃ補完できない
サムシングエルスに満ち溢れてなんぼだす。
>>215 その区分けどうにかならんのか?
なんでミュージシャンが聴覚のセンス・体調・体験・体型・リズム感で全く音楽や表現が変わるって事実を否定しようとするのかが判らん。
理論や知性の重要性を否定してる人なんかいないし、
それが上手くいけば、どんな音響効果を与えるのかも聴いている人は皆、体験して知ってるよ。
それに色々好きを増やしている人は
最初わからんくても(何ですかコレ?状態。)
プロの書いた文章からミュージシャンが何をやってどんな効果を産み出そうとしているのかを知ってから
聴くことによってサウンドを掴んで楽しむってこともしてる。
知性が先か感性が先か身体的なのか知的なのかなんて、最終的に楽しめりゃどっちだっていいんだよ。
鳥が羽で飛んでいるか風で飛んでいるかって
両方の力で飛んでいるに決まってんじゃねぇか。
んー、something else ってジャズのジャズたるゆえんというか、
ジャズのエッセンスみたいな意味で使われてる言葉なんですか?
その辺の事情に疎いもので・・・
>>219 違うよ
聴かなきゃわかんねよ。
つまり只の言葉に過ぎない。
サムシングエルスを産み出せるのは優秀なミュージシャンの音楽だけだす。
サムシングエルスは総譜を書いたところで再現できないの。毎日変わるの。ぶるーちゅの魂なの。
だからジャズのスン晴らしさは録音によってしか記録できないの。録音技術つまりメカなの。
世の中どんどん快適で便利になるべきなの。楽器が角笛と横笛が出会ってから時代によって人間の身体に最適の
ハーモニーを出すように変化していったように、人間の変化に合わせて変わって当たり前なの。
だって人間の身体は環境に左右され適合するように出来ているんだもん。
道具だってそれに合わせて変わるのが自然でしょ?道具に使われてるなんて惨めだす。
便利さを追求する怠け精神こそ新しい発明やら音響効果やら表現やら個性やらを生み出すの。
新しいのは人に驚き(ショック)を与えて若返らすの。美容と健康にもいいの。いいことづくめなの。
んで更に新しいサムシングエルスいっぱいのサウンドを生み出すの。
ただそれだけの当たり前の事実なの。
エヴァンスやマイルスやエリントンがスンバらしいのはサムシングエルス一杯で
表情が豊かで驚きに満ちているからなの!
そらは聴かなきゃわかんないの!
で、ここは聞き専のスレなのですか?
>>224 個人的には今このトリオが一番好きかも。
どきどきワクワクで興奮させられるのはラファロ+モーシャンだけど、これはちょっと別格というか…
ゆったりした気分でうっとり聞けるのは、イズラエルズ+バンカーのトリオ。
マンホールは無人島行きの宝物だ。
>225
完全に同意
227 :
225:2009/04/12(日) 10:13:37 ID:???
自演かってまた言われそうなので先回りしとくけど、マンホールを愛聴してる人は結構いるんじゃなかろうか。
ブログとかでもときどき見かけるし、いーぐるの後藤さんもついつい聞いてしまうとか書いてたし。
これだな。河出書房新社のムック本「ビル・エヴァンス」で、寺島との対談。
今の個人的なエヴァンスについてのスタンスを言えば、僕はふだんからよく聞いてる。自宅で。
要するに、職業的でなく聴いているジャズと言えば、ビル・エヴァンスなんです。
それから、店で啓蒙的な意識でなくかけているのは、ビル・エヴァンスね。
アルバムで言うと自宅でいちばんよく聴くのは、たまたまそれが置いてあるということでもあるけど、
「サンディ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」。
それから、店で一人でいるときに、あまりものを考えないで手が出るのは「アット・シェリーズ・マンホール」。
私はやっぱり、見る人が見たらビル・エヴァンスを「研究してる」と思うかもしれないけど、
日常的にいちばんよく聴くのがビル・エヴァンスだということは言っておきたい。
何故かというと日常的に聴いていても抵抗がなく飽きないし、しかも奥が深いから。
229 :
225:2009/04/12(日) 20:19:38 ID:???
たとえば黒っぽいジャズは、日本人とはやはり感覚的に距離がある。
どうしても背伸びしてるような、脂っこいステーキかソウルフードを無理して食べてるような。
たまに食べるのはいいけど、常食にするのはちょっと。
でもエバンスだと、侘び寂び、あるいは諸行無常みたいな感覚でいつでも聞ける気がする。
はかなく移ろう四季の美しさとか、一歩下がって物思いにふける美女のたたずまい。
ジャズとして奥深いかどうかは別にして、エバンスの音楽はそういう日本人の感性に触れる面があるんじゃないかな。
あと、和を以って貴しとなす(?)みたいな対話精神だな。
スタンドプレイじゃなく皆で協調しながらいい音楽を創っていきたい。
晩年はアレだが、彼の音楽からはそういう気持ちが伝わってくるね。
エバンスが日本人的 かどうかは疑問の余地があるけど
例えば日本人ミュージシャンがエバンスの音楽を自分達の感覚や文化に落とし込んで
自分達の音楽を作り発展させれば面白いものになると思う。
エヴァチャンは日本好き
233 :
231:2009/04/12(日) 22:56:23 ID:???
注意して欲しいのはエバンスのスタイルで演奏してみましたってだけじゃつまらないですよってこと。
そういうのにはウンザリしている。
そういうのはスポンティニアスなサウンドじゃない。つまらない。
フランチェ〜ンだよ。
>227
びびりすぎだろw
例えばソニー・クラークが日本では売れて云々、って話になると、彼の音楽が日本人の琴線に云々、って話の着地になる。ティナ・ブルックスとか静かなるケニー・ドーハムの場合もね。なんつうか日本人の琴線にも種々様々あるようだ。
>>233 @もろコピー→A自分なりの音楽模索→B新たな個性の確立 みたいな段階を踏むんでしょう。
でもエバンスの作ったスタイルは完成度が高くて、なかなかBまでは行けない感じ。
そりゃモロにコピーしちゃうからでしょ。
自分の音楽にアレンジしなきゃ意味ないっす。
エバンスの音楽は完成度高いっていうよりかは
エバンスが自分にフィットするようにアレンジされてる。
超一流どころの音楽には尋常じゃない説得力があるんだけど
おそらくは無関係ではないかも。多分。
少なくとも、自分なりのスタイル・表現を確立するところまでは、いけると思う。
でもジャイアンツレベル(エバンスレベル)までいくと
天性の才能が必要で、さすがにそこまで求めるのは酷。
天才なんて待ってたら日が暮れちゃうし何も動かないよ。
良ければそれでいいってのは、そういうこと。
何で皆まで言わすかな…野暮ったい。
とりあえずマスターミュージシャンが増えないことには
ジャズ復活はありえません!
ともかくレコード会社の思惑やメディアの戦略や作曲者の意思やファンの好みでは
ジャズは起動しません。
演奏家の音楽です。
Cサウンド全てにリーダーとしての支配力(カリスマ)が行き届いており
圧倒的な表現力で聴く者を屈服せしめる。
自然、未知の音楽に聴こえる。というよりそうならざるを得ない。
>>237 こんなとこで如何でしょう?
243 :
237:2009/04/13(月) 22:26:16 ID:???
それってマイルスがモデルなのかな。
あまりエバンスにはあてはまらない気がする。
基本的には内向きの人で、他のプレーヤーと協調はしても屈服させたり支配したりする人じゃない。
>>243 マイルスとは別パターンっす。
たとえばゴメスがいくら頑張ってもエバンスの音楽のいちパーツになっちゃう。すまんけど事実。
勿論、対比を生かした音楽だしゴメスは存在感ある、それでもエバンスの表現に飲み込まれちゃう。
理屈じゃない。ピアニストとしての力量が尋常じゃない。
マイルスは誰がどんな得意技持ってるか自分の好みか査定して雇ってるっしょ?
んで自発的にやらせてるんだけど端から計算づく。あらかじめ用意された新必殺返し技も凄いが万が一のハプニングにも余裕の対応。
やり方が楽器をプレイするというよりもオーケストラをプレイするリーダーのよう。
ただ自分はマイルスかなり好きだからバイアス入ってるかも。
もともと誰のとは言わないけどオーケストラが一番好きだし。
モダンもいいけど
今の新しいやつもいいけど
マイルスは最高だけど…。
うう(T_T)
エヴァンスはかなり独創的だけどその世界を強制しない
押し付けないからみんなに親しまれる
そう思ってる
ジャズをというよりも音楽を極めたかったんだろうね
ういっしゅ。
>>246 ミンガスや後期トレーンやフリー派以外は、たいがい強制しない、押し付けないミュージシャン達だと思うんすけど。
別に彼等も押し付けがましくないが
ただミンガス。初期は中々上手く人を扱えなかったようで…。
でも素晴らしいアルバムだよ。
エヴァンスの場合はカリスマとかリーダーとかいう感じじゃない。
>>246の言うように、ただ自分の音楽を究めようとしてただけ。
職人気質というコトバを思い出すんだよなあ。
で、それをよく理解してたベーシストやドラマーがエバンスを盛り立ててた。
ゴメスあたりはときどき勘違いしてたような気もするが。
>>248 その前に独創的というよりは大衆的
エヴァンスは精神世界というか、かなり独創的 嫌いじゃないけど
>>250 うん。それでOKっす。
ただ個人的にはそれこそリーダーの資格だと思ってましゅる。
>うん。それでOKっす。
ジャズを知らないロッ糞不惑(笑)の分際でww
笑い死にさせる気かw 腹よじれちまうww
>>253 50路ジジイ不惑(笑)はロッ糞なのにすぐ背伸びしたがるから笑えるよなw
人を笑わせるというのは大変なことだよ。
お笑いほど頭の回転とセンスのよさ・・・以下略
嘲笑にしても人に優越感を感じさせたわけで、感謝してもいいくらい。
あるいは一歩立ち止まって、根拠のない優越感ではないのかと自省してみるべきだな。
w多用してる時点でアウト
>MTR=Multi Tape Recorderなんですけど
>>252=不惑(笑)の新たな恥発言だってさwwwwww wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww
w
な。wの数が多い人ほど賢くみえる。
ほんとうに揺るぎようのない地震に満ち溢れた、みすばらしい文章だよ。
>>259
263 :
210:2009/04/17(金) 09:18:50 ID:???
1960年のBirdland SessionのCDって、かなり音悪いですか?
>>264 50年近く前のラジオ音源だからよくはないよ
でもラファロだし聴く価値は十分
はじめは音悪いなぁと思っててもいつのまにか引き込まれる
なんなんでしょうね。
日用品ではないけど恐ろしい説得力で
一度聴いただけでも値段の三倍以上の価値は楽勝であると思う。
ポール・モティアンをポール・モーシャンて言ってるバカはだれだよ
268 :
225:2009/04/19(日) 18:12:17 ID:???
267は不惑
Consecration
これすごいいい
コンセクってカセット録音?
全体的にレンジが狭いうえに、ピアノの音ゆれがひどい。
トニー・ベネットとの録音のコンプリート版が出るらしいけど
>>271 カセット録音の訳がない
273 :
いつか名無しさんが:2009/04/22(水) 00:01:56 ID:Sf72G0gW
ジャズファイル始まったぞ!
WOWOWに加入してて良かった\(^o^)/
ゴメスいいじゃない
エバンスはブルース臭がしないとか言われるけど、
たまに演奏するブルースはすごくクールで格好いいと思う。
シェリーズ・マンホールでも、最後のブルースが一番好きだな。
WOWOWの放送
映像の年代おしえてください
コンセクレイション、8枚BOXに手を出すのがためらわれ、ためしに
2枚組の1枚買った。
肯定的な音が意外だった。
(死の直前ってことで、勝手に悲愴なのを予想したのが間違いだが。)
良かったが、もっとキレイなのが聴きたいな、と思った。
で、同じトリオのParis Concert 買ったら、これが、迫力と美しさを兼ね
備えた名演。
・・・と俺は思うのだが、このスレでは、パリの話出てないね?
ここ的には名演ランクは低いのか?
279 :
278:2009/04/26(日) 20:35:21 ID:???
>>279 CD2枚組でケースは1枚だからだね、と擁護してみるw
コンセクは最後の録音ってことで感情移入しやすいんだろう。
このスレではコンセクを強く推す人が何人かいるね。
でも音楽的には問題があるってことも、大体共通認識になってるんじゃないかな。
パリコンサートの方はラストトリオの録音としては最も早く発表された1枚で、当初から評価は高かった。
コンセクレーションは死が近いほどの体調から技術的には荒削りだが、鑑賞できるレベルを保ちエバンスのプロ意識のすごさがわかる。花火の最後の輝きのようだ。
パリコンサートは79年末だから、本来の演奏レベルを維持できる最後の時だったと思う。ホールでの演奏でものすごい集中力からくる気品がすばらしい。
惜しいのはパリコンサートは放送音源で、放送局のマスターではなく、エアチェックマスターしか残っていないような「気がする」こと。
283 :
ジャズ初心者:2009/04/26(日) 22:52:28 ID:1SqyQEnE
ワルツ・フォー・デビーのベースが下手とは言わないけど、
グルーヴもピッチもちょい外れてると思うんだけど、どうすか?
ちなみにUndercurrentはすごいよかったと思いました。
>>278 You must believe springは聴きましたか?
>>283 んなこたぁない
最高にバランスのいいトリオだと思うが
大体、チューニングが適当だもんね
昔のベーシストは
286 :
278:2009/04/27(月) 00:20:41 ID:???
>>284 > You must believe in springは聴きましたか?
聴きました。
インストゥルメンタルで自然に涙が出るのは、私には珍しい経験でした。
そういう感情的な溺れ方が良い試聴態度なのか、そうした感情を呼び
起こすものが上等な音楽なのかは知りませんが。
パリコンサートは泣かずに感動しながら聴けました。
(まだEdition Oneだけ。Twoポチリました。)
>>286 気が合いそうです
私も音楽聴いて泣きそうになったのは今のところこれ一枚ですね
なんか訴えかけられるものがあって「エヴァンスはすごい」と感じました
「どこが泣けるの?」って音楽をほとんど聴かない人に聞かれたとすると、答えられない自信がありますけど(笑
自分でもよくわかりません
ビル・エヴァンスとジョン・コルトレーンはうまが合わなかったというのは、単なる風評ですか?もしくは何か具体的なエピソードが残っていますか?
>>288 オラの知ってる限りでは、二人とも自己の内部に向かっていくタイプのミュージシャンで
お互いに無視しあってたらしい。
まぁ、一緒にセッションしたくらいだから最低限の敬意は払ってたんだろうけど。
それにしても数年前に出たKind Of Blue全記録の本を買わなかったのは悔やまれる。
誰か本のタイトルと出版社を教えていただけませんか?
>>289 『カインド・オブ・ブルーの真実』プロデュースセンター出版局
のことかな。
尼で検索するともう新刊では買えないみたいだね。原著は
Ashley Kahn, Kind of Blue
でこれはまだ買えるみたいだけど、日本語版は独自の増補がなされている
みたいだね。
他に、Eric Nisenson, The Making of Kind of Blue: Miles Davis and His Masterpiece
なんて本も検索に引っかかるけど、あなたの言っているのは前者なんだろうね。
泥臭く執拗に、ああでもないこうでもないと試行錯誤的に何かを追求し続けたコルトレーン。
エバンスはもっとスマートというか、みっともない真似はしたくないという美意識があったんじゃないかな。
ところが自分とは違うタイプのゴメスやフィリーに思いっきりやらせて
才能でバランスをとるようなことも大いにしてる。
近年盛んな単なるスタイリストなだけのミュージシャンとは明らかに一線をかくしている。
もちろんエバンスは器用なミュージシャンでスタイリストだが
変な奴で、そういう自分を少し煩わしく感じていたようだ。贅沢な奴…。
>>290 レス有難うございます。尼がダメなら図書館で探してみようかな〜
去年の年末、何故か楽天ブックスで在庫復活してて、俺はそのとき手に入れたよ。
他のネット本屋でも1、2件在庫復活してるとこがあった(尼では復活してなかった)。
もしかしたら、まだどっかにあるかもね。
デッドストック入荷の類だったのだろうか。
Kind Of Blue is a masterpiece for sure,
but isn't it too much that books have been published only on that album?
まあビル・エバンスが参加してなかったら、本を作ったりはしなかっただろう。
マイルス+コルトレーン+エバンスなんだから、ビートルズにブライアン・ウィルソンが参加したようなものかな。
・・・ロッ糞の戯言でした。
>>296 例えとしてはいいと思うよ。ドアーズにジミヘンが参加するとか。
そういやジミヘンとモリソンが競演してるブートがあったよね。
それ聴いたことある。
"Gonna love you baby,all night long!!'とか言ってたw
これ以上はスレチなのでorz
黒人文化の中に入って新境地をもたらした白人ビル・エバンス、その逆がジミヘンてことか。
オレもジミヘン好きですよ。聞き出すと中毒になって止められないのはエバンスと同じ。
もともとは社会からつまはじきにされてたユダヤ人やブラックなどの連中が互いのエッセンスを持ち寄ってジャズミュージックってのは生まれたらしい。
ところがどっこい職にありつけたのはユダヤ人や白人のジャズミュージシャンだけで
黒人はあいもかわらない差別を受け干されたわけだ。
音楽を勝手にいいように使われだした最中
「俺達の音楽をぬすみやがって」
「俺達の音楽こそが本物のジャズだ!」
という半分以上正しい言い分が通り
ジャズはブラックミュージックの1ジャンルになった。
が、実際のところはジャズ=ブラックミュージックではないかも。
もっと大きな視点でみたほうがいいかも。
たぶん…。
>>301 18世紀以降のヨーロッパ系移民とアフリカ系奴隷の文化的混血児がジャズ、って事で話のかたは付いてるはずだが。
ついていたの?!
既に…。
すんまそん。
304 :
278:2009/05/04(月) 18:08:36 ID:???
パリEdition Two 届いた。
今まで聴かずに過ごして損した気分。
生きてるうちに聴いたからいいか。
わし2の方が好きかも。
306 :
いつか名無しさんが:2009/05/06(水) 19:08:01 ID:+Aix4087
1961年ヴィレッジ・ヴァンガードのライヴ三枚組(VICJ60951-3)を中古で見つけたんだけど、リマスタ等は再販で出た安いほう(41481-3)と同じ?
307 :
いつか名無しさんが:2009/05/07(木) 18:33:36 ID:Nz3yMBMf
309 :
いつか名無しさんが:2009/05/08(金) 05:00:26 ID:0VqZSN9B
you must believe in spring は1993年にCDを買って以来もう万のオーダーで聞いている
けども、こないだ高音質版?いまでているCDを買い直した。さすがにリマスターなのか
音質がぐっとよくなっていたので、買い直してよかったと思っている。
これ以上の音質を求めると、やはりSCDかアナログしかないのかな。
1993年1月1日から2009年5月7日までだいたい5600日あるんで、
万のオーダーってことは1日2回欠かさず聞いてきたくらいの勢いだぞ
311 :
いつか名無しさんが:2009/05/08(金) 07:11:39 ID:dvCFlxGi
いやいやオレなんか、もう1枚買って人にプレゼントしたぞ。
そんなことしたのは You Must と Tapestry とマディのベスト盤くらい。
312 :
いつか名無しさんが:2009/05/08(金) 21:25:01 ID:OIUdK3Mo
ジャズに興味のある女性に Waltz For Debby をプレゼント、これ常識。一生感謝される。
>>312 私、女だけど Waltz For Debby 全然好きじゃない。
でも Explorations 大好きよ
314 :
いつか名無しさんが:2009/05/08(金) 21:52:37 ID:OIUdK3Mo
ビギナーの頃からDebbyよりもExplorationsに惹かれたのか?
だとしたら凄耳だ。
女を知らないからこそ
女に対して妙な固定観念持ってしまう
浅はかにも、それをひけらかす前にちょっと考えようや。
女も色々だよ。
ワルツは奥が深い
男から見ると女は浅はかでバカなんだけど、逆もまた然りなんだよね
314はたぶんブスだと思う
319 :
いつか名無しさんが:2009/05/09(土) 00:06:03 ID:2bav/uCE
俺は、ビギナーのころから、ラファロ・トリオって呼んでたぜ
320 :
いつか名無しさんが:2009/05/09(土) 00:26:52 ID:/plG9w1A
>>310 アルバム全体では万は聞いていないけど、
you must believe in spring
MASH
B Minor waltz
この3曲は、それぞれ数万回は聞いているだろうなw
もちろんながらで聞いている回もふくめてだけど。
おそらく上には上がいると思うけど、どうだろう。
まさか聴き回数自慢コンテストはじめる気じゃなかろうな。勘弁してよお父さん。
322 :
いつか名無しさんが:2009/05/09(土) 03:19:02 ID:/plG9w1A
いやいや、自慢なんてしてどうすんの。いや俺はこの3曲がむちゃくちゃ
すきで、こんだけ聴いているけど、どうなのかな?って。やっぱり異常なのかな?
他にすきな曲を何万回と聴いている人いるのかなって思っただけだよ。
そりゃいるか、当たり前だよな。
323 :
いつか名無しさんが :2009/05/09(土) 09:09:16 ID:3qT0bA5X
You and the Night and the Musicだな
いちばん聴いてるのはね
コンセクのじゃなく初期のON GREEN DOLPHIN STREET
に収録されてるの
スタン・ゲッツとの共演のもいいけど
あとはBeautiful Loveかな
オレは Explorations の Israel と、シェリーズマンホールの Girl Next Door (といってもせいぜい数百回くらいかな)
ポップスだと百回も聞けば聞き飽きるのは必至だが、ジャズ、とくにビル・エバンスにはそういうことがあまりない。
1万回聞けるかと言われたら、今のところ聞けそうな気がする。
ジャズのCDを2000枚位持っていると一枚を聴き込むことはできないなあ。
(その内約200枚はBill Evans関係)
326 :
いつか名無しさんが:2009/05/09(土) 19:04:12 ID:WOiXyQeV
DreyfusレーベルからもエバンスのCD出てるな
あなたと夜と音楽ととか、ラウンドミッドナイトとか、チュニジアの夜とか、夜がついた曲で好きなのはあまりないな。
欧米人に独特の夜のイメージというか思いつめたような雰囲気が苦手。
へえ、そう…で終わっちゃう話だけど。
確かにエバンスは何度きいてもあきないね。
やはり表現力は重要だわ。
今よく聴くのは
Bill Evans AlbumとFrom Left to Right の2枚かな
何度聴いても飽きない
From Left to Right が挙がるとは、嬉しいな。
1曲目が好き。(でも50回は聴いてない。)
324だけどマンホールの曲名間違えた。1曲目のそれってロマンティックじゃない?だな。
これ聞くといつもリラクゼーションと高揚感という、相反する感覚を同時に味わえる。
いい音楽は一瞬で幾つかの素晴らしい出来事が同時に起こって
且つバランスも調和もとれてるもんです。
333なら、the cbs jazz piano collectionでエバンスを聴くべし。
ちなみにvol.1はビル・エバンスアルバムだ。
Affinityが好きだな。
トゥーツおじさんもビル・エヴァンスもお気にぃだったので、試聴もせず新品買って聴いたら
ん?はずしたか?とガッカリしたのが「Affinity」どした。いい勉強になりもした。
>>334 私も何気に好きで
ツーツ・シール・マンスのクワィエット・イブニングスを買ってがっかりして
ツーツ・シール・マンスが一番良くできたレコードはと何かで聞かれて
「アファニティ」と答えていてさらにがっかりした
何気に好きだが 鼻で笑われる 何故だろう
337 :
いつか名無しさんが:2009/05/11(月) 14:52:47 ID:9OCyMZUJ
丸岡ねずみ に一致する情報は見つかりませんでした。
検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
誤爆スマン
ターンアウト
尼が今日入荷したね
シールマンなら、チェットとやったドラゴン盤が良い。
トゥーツさんは57年末58年始にリーダー作をリバーサイドに残してるから、その時期にエヴァンスと共演してくれてたらなと。あぁたられば。
342 :
いつか名無しさんが:2009/05/12(火) 14:51:50 ID:TddyHvNX
丸岡ねずみの検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.07 秒)
343 :
いつか名無しさんが:2009/05/12(火) 16:02:02 ID:TddyHvNX
また誤爆しちまった…
デジパック6枚組やったで
CDがなかなかはずれねえの。
割れるかとおもた
そう言えばCDの出始めのころ、OJCでリバーサイド4部作が出た。
あの頃はケースから外れにくいのが結構あった気がする。
Explorations は気泡が入ってて、音飛びがした。
音飛びで交換してもらったCDは、前にも後にもこれ1枚きり。
それが結局今の最愛聴盤の一つになってる。
…どうでもいい個人的な思い出でスマン。
347 :
いつか名無しさんが:2009/05/14(木) 23:14:30 ID:kEa+Ebuj
マダァーンムゥッシュアンマドォモアゼェル〜
ビレバン!
れまんこのエバンス
Le 漫湖
350 :
いつか名無しさんが:2009/05/16(土) 00:33:21 ID:UKU1SGFM
ビルエバンスのアドリブって前のりでリズム取ってるの?
ここは聴き専のスレなのでわかるひといないかと
>>350 前ノリって、「噛む」のと逆に半拍子先に左手でバッキングの
コード叩いちゃうのを言ってる?
個人的にはやっぱりそれって弱点というか、エバンスのドライブ感の
足りなさの原因になってると思うんだよね…
だって4ビートよりワルツの方がドライブ感あるってエバンスだけじゃん?
>>352 ていうかこの350はタダのジャズ初心者なだけだと思うが。
オマエが初心者やん
そう言えばCDの出始めのころ、OJCでリバーサイド4部作が出た。
あの頃はOJCでも店頭においてないことが多くて
Sunday At Village Vanguardがなかなか手に入らなかった。
大阪中の輸入レコード屋を歩き廻って、やっと1枚見つけた。
OJC盤でこんなに苦労して手に入れたのは前にも後にもこれ1枚きり。
それが結局今の最愛聴盤の一つになってる。
…どうでもいい個人的な思い出でスマン。
エバンス自身、ドライブ感とかノリのよさを重視してなかったのかも。
学生の頃はブギウギピアノの名手だったとか聞くし、
たとえばアンダーカレントのMy Funny Valentine (take1)で見せるノリのよさからして、
本人はやろうと思えばできるけどやらなかっただけなんじゃないか。
あとラファロがいたころのトリオは4ビートもドライブ感あったと思う。
ラファロの音楽性に引っ張られたのかな。
>>346 >>356 CDの出始めの頃、輸入盤はプラケースを更に紙+プラスチック製のパッケージで包んであったんだよね。
CDは特別なものという感覚があった。値段も今より高かった気がする。円安だったから?
>>352 「食う」とは言うが、「噛む」て一体何だ
どう解釈すれば、「前ノリ」が「半拍子先に左手でバッキングのコード叩いちゃう」になるの一体
それだとガーランドも前のりになっちゃうよなあ
361 :
いつか名無しさんが:2009/05/17(日) 12:52:40 ID:3/1bjHp8
ラファロの死後、4ヶ月後のエバンスが「PIKES SPEAK」での
演奏、レコード最後曲の5にジーンと来ます
362 :
いつか名無しさんが:2009/05/17(日) 14:43:58 ID:/PZza0LM
ちょっとタイトルが違うけど・・・
あのアルバムは今思うと Kind of Blue を強く意識してるね。
最後の曲も Blue in Green の線を狙ったのかもしれない。
>>360 ガーランドどころか全てのジャズピアニストが前ノリになっちゃうね
細かいですが、ラファロの死が1961年7月で
「PIKE'S PEAK」の録音は1962年2月と
いうことのようですね。
横レスなんすけど、あっしの手持ちジャズ本2冊とも
「PIKE'S PEAK」の録音は1961年11月と書いてます。
どっちも90年代の古い本なので、新データに修正されてるのかも知れませんが。
中山康樹氏の「エヴァンスを聴け!」ではこの盤に関して、
近年になって録音日のデータが修正された的なことが
書かれていますね。
手持ちの「PIKE'S PEAK」(EPICソニー・ESCA-7647)の
解説でも1962年2月6日と8日の録音となっているようですし。
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
>>362 So what? と Why not? が呼応してるとかね。同じレーベルだし。
まあ制作者の意図は分からないが、
どちらの盤も口数少なく音楽的教養の深いピアニストが、何気に全体の雰囲気を支配してる感じ。
>同じレーベルだし。
違う
ブートとオフィシャルじゃね?
もはや意味不明
ワルツ解んね、もうしばらく倉へこもるわ
373 :
いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 21:03:28 ID:Ihfgivt9
Live In Tokyoはどんなアルバムですか?テンポ速めですか?
>>373 全体的に丁寧でおとなしいよ。早いテンポも#6、8くらい。
375 :
いつか名無しさんが:2009/05/29(金) 08:01:03 ID:RiIk6iiX
>>374 そうなんですか
JazzhouseやYou're Gonna Hear From Meが好きなんですが、それらとはまた違う感じなんですね
>>375 JazzhouseもYou're Gonna Hear From Meも未聴スマソ。Tokyoは発見次第即定価購入するほどのモノではないかと。
I Will Say Goodbyeをポチりました・・・
378 :
いつか名無しさんが:2009/05/29(金) 17:54:02 ID:RiIk6iiX
>>376 ありがとうございます
お城のアルバムとは近いですか?あれも結構好きなんです
>>378 その3枚と較べるとかなり落ちるよ、
というのが私の個人的意見。
380 :
いつか名無しさんが:2009/05/30(土) 00:13:10 ID:xXl139Bd
>>379 ありがとうございます
そうなんですか
とりあえずもう少し考えてから購入します
>>380 まぁTokyoはT.T.T.T.の初出らしい(?)ですので一度レンタル聴きでもどうぞ。
382 :
いつか名無しさんが:2009/05/30(土) 00:57:08 ID:xXl139Bd
>>382 わたしDMM.comでレンタルしますた
384 :
いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 01:25:48 ID:jNU/iemC
四部作以外で特におすすめのアルバムがあれば教えて下さい
385 :
いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 02:00:05 ID:oV7eM/ex
>>384 駄作なし、と言われる人だけに票が割れそう。
俺はParis Concert が好きだが、エヴァンスを聴く座標軸を
一つ作れるのは You Must Believe In Spring かなと思う。
386 :
いつか名無しさんが :2009/05/31(日) 10:22:07 ID:SD+A1rhq
>>384 THE BILL EVANS ALBUM
全曲エヴァンスのオリジナルでエレピのデビーが聴ける
とにかくかっこいい
現在廃盤になっててなかなか手に入りにくいのが難点
シェリーズマンホール
寝る前に聴くのに最適
リラックスして聴ける
何度目だこの話題
まあせっかくだからオレも1票、シェリーズマンホールに。
独自の洒落たスイング感と、聞き飽きのこない音の選択が心地よい。
チャック・イズラエルズとラリー・バンカーも大いに貢献してると思うんだけど。
住人が少ないんで、マンホール現在首位w
俺はムーンビームス
四部作以外で、って事なら
ジェレミー・スタイグとの「What's New」もぜひ。充分に堪能できる珍味。
それならスタン・ゲッツとのbut beautifulはどう?
これも珠玉の出来だと思うけど
392 :
いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 21:10:40 ID:RLVca5ds
再発されたキーストン・コーナーのBOX
CDの盤質がやわすぎるうえにケースがキツキツで
何回か取り外してたらCDが割れたんだけど。。。
これから買う人は、最初にそーっと外して不織の袋とかに入れたほうがよいよ
まあ、安いんだからそんなもんだろうね
それにしても、CD割れたってのは凄いな
大事なものが壊れた時は、持ち主にふりかかる災いの身代わりになって壊れてくれた、という迷信があるわな。
愚痴らず感謝してみるのも気分転換の方法。
再発キーストンboxをご購入の方には、もれなく災いがふりかかります
割れる不安を感じつつ、外した経験は何回もあるが、実際割れるのかよ???
コワ
I Will Say Goodbyeの日本盤再発するとか・・・
1100円也
輸入盤より安い・・・
今度はSHMになって2500円とかになるんじゃないの?
400 :
400:2009/06/02(火) 22:50:17 ID:???
なるでしょうねえ
>>384 ホーンとの競演盤ですけどINTERPLAYとUnKnownSession
はお奨め
特にUnKnownSessionは高級なブランデーを飲んでるような
味わいがありますよ
tsズート・シムズ gジム・ホール bロン・カーター dsフィリー・ジョー・ジョーンス pエヴァンス
アンダーカレント未聴なら必聴と思う。ジャズ観が変わるかも。>384
アマゾンから、
LIVE IN SWITZERLAND 1975
なるものと、
THE LAST EUROPEAN CONCERT-COMPLETE
なるものを、
買わないか?とメール来たのだが、いかがなものか?
>>403 自分も未聴だからなんとも言えないけど、
このスレでも話題に上らないということは、
ファンの間でもあまり評価されてないということじゃ?
買われたら感想よろしく
昨年両方マケプレで買った。
どちらも優れ物。
スレでもたまに出る盤だよ
>>403 アマゾンからのメールを酔っ払いながら
読み、おもわず買ってしまう自分のことを
アマゾン川に溺れてしまった。
と思った事がある。
以前BLUE Spec CD Piano Player
を、溺れながら買ったことがある。
ここの新参たちはブートを聴いていないからな。
特にラストトリオのブートはおススメが多い。
>>403の上げた2枚は必聴盤だよ。
「1975」は、b.がゴメスだけどね。
あと、
>>401のついでに言うと、
サウンドボード収録で
1978年、7月のモントルー・ジャズ・フェスから
ギターにケニー・バレルを迎えてのライブを収録
している盤もおススメだ。
ちなみに次のエヴァンス出費は、ファイナルビバレンの
SHM盤の予定です。。7/22発売ね。
追加で、もうひとつ。
>>403の
「THE LAST EUROPEAN CONCERT-COMPLETE 」
は、かつてNORMAレーベルから出た国内盤の、
「THE COMPLETE LAST CONCERT IN GERMANY」
と同一内容だよ、念のため。
403っす、ネットで買い物するようになってから、数年後。クレジットカードは休止中です。
>>408 すると、Eill Evansの某友人?で大ファン(大ファンはいっぱいいるだろう)の方のお庭で、
プライベートで、演奏したとかいう、個人的録音のやつですかね。
録音状態はどうだろう、下手な、ブートよりは良好の予感。
もう一つは、「あの日のビレッジ・バンガードで録音」したのが、もう一枚ありますぜ、旦那。
的な感じがして。「あの日のビレッジ・バンガード…」も悪くは無いんだけどね。
410 :
いつか名無しさんが:2009/06/05(金) 19:56:13 ID:MW+TVNIZ
今度発売される\1,000ぐらいのシリーズって音は良いのでしょうか?
>>410 61年のヴァンガードライブ盤の曲順から推測すると,昔のOJCと同じ音源じゃないかな。
つまり,音質は標準。問題はないと思う。
ハッハッハッハッハッハ
曲順が同じだからって、同一マスター使ってるとは限らんだろう・・・・
そう言えば昔のLP時代、廉価盤は音が悪いという風説があった。
劣化コピーを使い盤質も落として作ってるみたいなイメージ。
今は廉価盤だからといって音質を懸念する必要はないと思う。
ダイソーのCDだって普通の音でしょ。
415 :
410:2009/06/07(日) 02:01:52 ID:vRPfeVun
皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。
音質が問題なければこれを機にいろいろと聴いてみようかと思ったのですが、
あまりにも安いのでどうなんだろうと思ったのです。
他の2千数百円のものと同じ音質ならばみんな千円ぐらいのものを買うと思うので、
もしかしたら千円ぐらいのものは音質が悪いのかな、と思った次第です。
>>414 レコードの廉価盤は、
ジャケットの紙の品質を落としていた。
ライナー・ノーツが品祖あるいは無いだった。
レコード自体は悪くない。
それより安い輸入版、がさつに船便で運ばれてきており、
おもっきりたわんでいた。
なかなか、プレイヤーにかけると、レコード盤自体がスィングしていて楽しい。
これも、他のレコードとはさんで、ぎゅうぎゅう詰めにしておくと、
2-3年で矯正される。
LP時代に,マスターを各国に配布するにはアナログコピーだったから,ひどいこともあった。プレス品質にもバラつきがあった。
CD以降はデジタルコピーだから気にしなくてもいい。
>>416 今でも廉価版はジャケットの紙が質落ちてると思う
特にクラシックは
ジャズだと帯だけ取り換えたようなのの方が最近は多いね。
お店でクソ高いCDプレイヤーで、手持ちのCDを聴くと驚き。
クソ高くてプレイヤー買えそうも無い。
ジジイは、レコード・プレイヤーと真空管アンプでいいや。
でも、アンプの電界コンデンサが…
LPは、「ちゃんとしたマスターから作りました」シリーズがあったからもういいや。
(有名作だけだけど)
420 :
いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 00:06:17 ID:v0Fr7Y91
エヴァンスが死ぬ間際のライクサムワンインラブは泣けてしまうな。
421 :
いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 01:02:33 ID:qCFsWEyw
結局、ビルに戻ってくる。
ビル命の人間は、次に何を聴けばいい?
同じ路線がいいんだが・・・
ふつうキースだろ
ビル・エヴァンスを真似すると大成しないなんて話もあったな
そのせいか似てる人で同水準の人がいない・・・
>>421 ぜひドン・フリードマンをきわめておくれな。サークルワルツしか知らないんで、余力のある先輩にぜひぜひ。
425 :
いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 16:59:19 ID:DzY9fQIU
澤野工房のアーノルド・クロスとか人気があるよね
エヴァンスへのナンバーもよくやるし本人自身もエヴァンスを
敬愛している
426 :
いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 22:35:20 ID:qCFsWEyw
ドンっていいの?
キースって誰?
実はジャズ初心者です。
>>426 キース・ジャレット。impulse盤の作品群より、ECM盤のソロ路線やトリオ路線の方が良いんでないかい。
>実はジャズ初心者です。
このスレ、みんな初心者だから大丈夫
429 :
いつか名無しさんが:2009/06/09(火) 21:48:20 ID:scuCvjoc
ありがとうございます。
ドンとかいう人はスルーでいいですか?
うん
ビルとかいう人もスルーでいいよ
>>429 ドン・フリードマンは良いぜ。1961年リバーサイドからデビューしてから、ビル・エヴァンス派なポジションの人だよ。スコット・ラ・ファロ、チャック・イスラエルらと共演した初期3作はぜひ。
432 :
いつか名無しさんが:2009/06/09(火) 23:33:58 ID:bh7n9lMQ
私も初心者です
俺はプロだ。、、、、それがどうした
俺はプロデューサーだ
おれは警察官になる!
>>417 今のCDでも発売されてる国によって音の違いがあります。
マスター云々じゃなくて生産してる国のレコード会社が手を加えるんだって。
昔の音源ならともかく現代の新録ものでそれやられると買う側は困るんだけどなぁ。
>>436 このトリオ、たまにベースソロの途中でビルが弾くのをやめてしまうときがある。
それってピアノが引っ込んだ方が音楽的にいいから?
あるいは迷子になったような音でコンピングしようがないから?
まあラファロのときもこういうことがないわけじゃないけど。
とりあえず、ビルって言うのやめてくれ
>>438 曲想
つまり流れってもんを意識してるから。
曲想=流れの意識?
流れを意識するとコンピングが途中でストップするの?
438だけど、エバンスが弾くのをやめたときのベースソロはつまらなく聞こえる。
行き先を見失った迷子というか、冗長なオナニーソロになってる感じ。
マンホールアルバムでも、LP時にお蔵入りになってた演奏がそうなってた。
ピアノ抜きだとつまんないでしょ?とエバンスは苦笑いしてたかも。
>>442 お前、何も知らないんだなw
逆に、ベースソロ入った時は、一緒に演奏するじゃん。
で、ピアノだけフェードアウトする感じ、ね。
で、どうやってフォービートに戻すか、がスリルなわけでね。
その一瞬に賭けてるんだよ。
って言うのは建前で、実態は、時間稼ぎなんだけどな。
だから、カルテットだと、ベースソロに頼らなくても、フロント二人で
廻し合いしてたら、時間稼ぎは出来るわけ。
その分、ギャラが減るから、やっぱり三人でやってるわけでさw
そう?
でもエバンストリオではピアノが消えない演奏のほうが圧倒的に多いでしょ。
それにテレビ放送でそういう時間稼ぎみたいな演奏の充実度を下げることするかな。
オレの耳にはたまたまベースが迷走してしまった演奏という感じに聞こえる。
>>442 でその後のピアノプレイに説得力がでるでしょ。
基本的に長すぎるベースソロってもんには全く価値がないと思うけど
ベースソロの流れを生かして音楽に別の展開を齎すことは出来る。ベースソロが重要なのではなく、その後の展開が大事なのな。曲想とか流れってのはそういう意味。
そんくらいわかれ。
へ?
上の例では元に戻っただけで、別に新しい展開というわけじゃないでしょ。
袋小路から出られた喜び、あるいは快適なアンサンブルが復活したという安堵感はあるけど。
>>444 >でもエバンストリオではピアノが消えない演奏のほうが圧倒的に多いでしょ。
だから、そんな事、無いから。
長めのベースソロで、エヴァンズが伴奏付けてやるのは、最初だけだよ。
大抵は、フェードアウト。
いつまでも、ピアノが合いの手を入れてたら、フォービートに戻した時の
快感が減るじゃないか。
その快感を演出する為に、わざと退屈させてるの。
つまらない長いベースソロはその為の仕込み。
で、その実態は、時間稼ぎだよ。
破綻の無いチャック・イズリールズのベースソロ最高!
んじゃ、チャックは快感演出のためにわざとベースソロを破綻させてるわけですか。
すごい自己犠牲だ。
あれ?ベースソロの間ビル・エヴァンスは立ち上がってクルクル回ってんじゃないのか
そりゃ長すぎるからだわ。
何度も言うが長すぎるベースソロに大概は意味は無い。
新たな流れを作れば、とっとと次に展開すべき。
非難するならベースソロではなく長すぎることを非難すべき。
アホですか?
シェリーズマンホールの3曲目 Wonder Why 3:00〜3:20あたり、ピアノレスになってる部分がある。
ベースソロが変な方向に行ったため、エバンスはバッキングを放棄し、様子見している感じ。
3:20過ぎにベースが本来の流れに戻ってきたんで、ピアノも参加。
流れが読めないところでは無理に合いの手を入れない方がいいという判断?
同アルバムの All The Things You Are ではベースソロの2コーラス目からピアノが消える。
これは
>>445の指摘のように、意図的にピアノを消して変化をつけた感じ。
確かに他のアーティストでもライブでそういう演出をする場面があるもんね。
書きながら思ったんだが、エバンスは他のアーティストが曲の終わり辺りによくやる短い掛け合いはあまりやらない。
数小節のソロアドリブの応酬というか。
ポートレイトの枯葉でそんな感じの演奏があったなと思い、今聞き直してる。
・・・いや、やはり凄い。
イズラエルズとの寛いだスイングもいいけど、枯葉での演奏は正にインタープレーとでも呼ぶしかない高度なものという気がする。
ソロの応酬みたいになってる箇所も、ベースソロの途中でピアノがかぶさり、ピアノソロの途中にベースがかぶさってる。
それぞれが思い思いのプレーをしているようで、全体としてきっちり調和してる。
こりゃ譜面でやったんじゃないかってクラシックの人なら思うだろうな。
こんな演奏やったジャズコンボ、他にあるだろうか?(・・・いやあるまい)
>>451 そりゃ曲ごとに色んなことやったりやらせたりしてるよ。
それもまた当たり前の話。
>>451 Someday My Prince Will ComeやPeri's Scopeのライブではほぼ必ずchase入れてるよ。
チェイスっていうんですか。どうも。
曲によって入れたくなるのとそうでもないのとがあるんですかね。
455 :
いつか名無しさんが:2009/06/13(土) 09:54:38 ID:YJN4PqYN
オナラに火をつけて遊んでたら、実が飛び出ました・・・
実話です。
実験乙
chaseってアイドルグループあったな
ブラスロックバンドもあった。
straight no chaser なんて曲も。
モンクな・・・とジャズに戻してみる
460 :
いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 01:09:01 ID:nZI9rCPM
ワルツフォーは聴き込みました。
つぎは、どれがいいですか?
462 :
いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 01:15:21 ID:VMTkmn08
>460
デビィ
>>460 せっかくだから双子兄弟盤のサンディアットもぜひお聴きなはれ。
若いころは他のアーティスト、他のジャンルと広く浅く聞いてたけど、
心の底から面白いと感じられる音楽に集中した方が、音楽を聴く耳を育てるには早いと思う今日このごろ。
もしワルツフォーがイマイチだったのなら、エバンスに執着せず、聞いていてホントに楽しいアーティストに集中するのがいい。
もしワルツが楽しかったのなら、4部作の残りから聞いていくのがいいのでは。
とにかくワクワク感がいちばん大切じゃないかと。
466 :
いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 18:18:36 ID:t24cjfBD
スパルタクス・ラブ・テーマ(?)って何のアルバムにはいってますか?
>466
What's New
>>465 だよね。一個の聞き方を作らなきゃ聞き方は増やせない好きは増えない。
レコードは増えるが好きが増えないという気の毒な人になっちゃう。
一は大なり。
が音楽は無限。
なので一を会得してもいい気にならないことだす。
ジャズ道に踏み入れてジャズ山越える
されどジャズ海やはり洋し。
幼少の頃から当たり前のように聴いてたけど、今更ながらしっかり聴いて感銘を受けてるニワカです。
特に、Waltz For Debbyは何度聴いても心を揺さぶられる。
ここ数ヶ月は通勤中(徒歩通勤)に必ず聴いてます。
同僚に、何聴いてるの?と聞かれる度に聴かせるんだけど、「癒し」とか「お洒落」とかって感想しか貰えなかった。
どこが「癒し」ですかい。これだけテンションの上がる演奏はそう無いっすよ。
彼等は音楽以外の素敵なことに夢中なんだよ。
ただ自分の人生で音楽以上に素敵なことなどあった試しがない。
音楽で言えばデビー以上に素敵な体験もんもそうそうない。
初めてのセックスと同じくらいのテンションはあるな。
初めてのセックスは池袋は西口のソープランド。
始めてのエヴァンスは、それから半年ほど経ったある日の「ALONE」。
ボクは大人になって、見える風景が変わるかと思ったけど、
ちっとも変わらなかった。というか、変わらないように見えた。
そうか、自分が変わらないと、世界なんて変わらないんだ。
やがてボクは「革命」に挫折し、オンナと音楽に溺れる生活になった。
30過ぎた人間のいう事を信用するなと、言われていたのに
軽々とそんな年も越えてしまった。
20歳のあの時。
池袋の夕景に背を向けながら、さきほどまでのオンナの匂いを反芻したり、
馬場のムトウで買ったLP盤「ALONE」を聴き込んだ日々。
鍵盤をタッチする、繊細かつダイナミックなエヴァンスの指の動きは
在りし日の、オンナたちが身体で表現してくれた官能の美しさを感じる。
消え去る者へ、消え去る音へ、ボクはいつまでも卒業出来ないでいる。
1行目はオレと同じだ。
5行目はオレも同感だ。
しかし急に詩人が増えたな…
コピペじゃないのか・・・と思ってググっても出ないな
チラ裏は華麗にスルー、と祖父から仕込まれました。
2ch定型な言い廻しを避ければよくなるのに、惜しい
478 :
いつか名無しさんが:2009/06/16(火) 00:13:35 ID:ZSbZ1g1B
僕は12年前彼女を交通事故でなくした。17歳の高校生にはあまりに堪え難いものだ。彼女は品のいい香りと水色のワンピースを身につけて僕の目の前でトラックに轢かれた。
僕の人生がトイレットペーパーの切れ端みたいなちんけな余韻だけを残していた。
彼女が僕に残して言ったのは14枚のポラロイド写真と安物のブレスレットと「切れ端」だけだった。
何日か後、僕は彼女が好きだったワルツフォーデビーを聴いてはげしく涙をながした。止まらなかった。それは泣かないよう努めれば、あるいは止めることができたかもしれない。だが僕は彼女を思い、そして泣き続けた。それしかできない自分に腹がたった。
事故なのだから仕方ないと言い聞かせる自分にも。
医者となった今、思えばこの職に就いたきっかけはもはや彼女が死んだという事実ではない。あの夜、自分に妥協を与えなかったあの夜だ。ピアノの響く部屋で僕は変わったのだ。ERで働く僕は、交通事故の負傷者を何人も救っている。
もう僕はあんなに悲しいビル・エバンスのピアノを聞きたくはない。
もし明日が来てくれるなら、僕は人の命を求め続けるだろう。昨日があり、今日があったように。
御精読ありがとう。ビルよ、永遠に。
479 :
473:2009/06/16(火) 01:40:17 ID:???
いやいやいやw
それはあらへんだろ、478さん。
「ビルよ、」がダメ押しだあ。
死を直接持ち込まずに、何とかしてほしかった。
まあ、人のことをとやかく言うほどの者でもないが、
私も50手前になり、彼の亡くなった年齢を想うと、
何も成さず、流れにまかせる日々を時々ジタバタとしたくなる。
生きた証など求めるな、ただ流れた軌跡があるのみ。
そのように時間と戯れることが出来れば幸せなのだが・・。
俯き加減にピアノに向う、その背中に確かな人生はありや、なしや。。
また自演か。
僕は直子の誕生日に、何枚かのレコードを掛け。
最後にWaltz for Debby を掛けて抱き合った。
直子は初めてだった。僕はキスギと何故寝なかったのか訊いた。
そんなこと、訊いてはいけなかったのだ。直子は泣き続けた。
そして直子は野沢直子だった。(笑)
そしたら今度は僕が泣けてきたのだった。
僕はボブであった。
HMVで\990でビルのCD売ってたからこれは良い物見つけたと思って10枚大人買いしたら音悪かった・・・orz
ノルウエィの森だよ。
487 :
482:2009/06/16(火) 22:53:07 ID:???
春樹さんの小説は新作以外全部よんでる。現代の文豪だよ。
そこで君のやっていることなんだが大して関心しない。ギャグにして丁度よい感じだ。
それはそれとしてノルウェイの森には大して春樹さんを感じない。
488 :
481:2009/06/17(水) 02:06:17 ID:???
>>487 それを承知で、そろばんずくで書いたのが、わかってもらえなったか?
直子が凜子とか有り得ない。
日本では人気あるけど本国ではそれほどでもないね
「夜の」「お洒落な」「大人の」雰囲気モノとして
「ビル・エヴァンスを聴いてる自分自身」に酔っ払うタイプの人が聴くムード音楽
そういう意味で村上春樹読者とかピッタリだわ
>>487 感じられないかい?
それまでの実験を昇華させている作品だから、とても村上春樹らしい作品だよ。
実験性を表面化させていなかったからわからなかったのか?
残念だな。
ジャズもその程度の印象批評で聴いているのかい?
>>488 先ずね君はギャグとしてだだ滑りした時点でモラルを問われるというリスクを考えずにボケた。
許せない。
そして自分のギャグを説明した。
万死に値する。
更に春樹さんを意味不明にパロっての体たらく。
天国でも救えない。
やっぱり村上春樹とか好きな「雰囲気さん」「表層さん」「自己陶酔さん」が好きなんだな、ビルエバンスってw
エバンスの音楽を”砂糖菓子の様に甘い”などと言うニンゲンは
しょせんその程度の感性しか持ち合わせてないということ。
エバンス自身も”異なる文化の音楽を解するには意識的努力が必要”とか言ってた。
うわ・・痛いジャズヲタの典型だなこいつ
そうか?
497は正論と思うよ。
ジャズだけじゃなく、ロックでも文学でも文化と言えるものはみんなそうだろ?
>>496 「雰囲気」「表層」「自己陶酔」みたいなことでしか量れない人から見たらそう見えるのかもね。
そう?要はケツの穴が小さいから自分に都合よく聞くことしか出来ないってことだよ。
あと村上さんの「僕」は端っから絶望をやり過ごしたとこから始まっているだけのことで
陶酔なんかちっともしてない。
503 :
501:2009/06/17(水) 20:43:17 ID:???
自分の聴き方、感じ方しか認められず他人にそれを押し付ける・・・
ジャズを狭い凝り固まったイメージに閉じ込めてるだけなのに
まったく、歳は取りたくねえな
自分がどれほどうざがられてる中年か気づいてないんだろうな
>>505 何処が?君にとって他者がそうであって欲しいだけのことじゃん。
むしろ他者を貶めていい気分なのは君でしょ。
エバンスがムードミュージックでそれを聞く連中も雰囲気に浸ってるだけ?
あは?
ネットで煽り合いするようなしょうもない人の心も動かす音楽って素晴らしいじゃない
>>506 うん。問題は君にはエバンスが表情のない絵葉書みたいなムードミュージックに聞こえるのかってこと。
510 :
509:2009/06/17(水) 21:33:58 ID:???
>>506 もしそうなら
押し付けがましいのは寧ろ君なんだわ。
くだらない煽り合いやりたいなら他所でやってくれ
自演と煽りあいこそ2chの洟
村上さんの世界がわからない人間にエヴァンスは理解できないよ
くどい
>>513 それはない
両方素晴らしいが
それはそれ
これはこれ
村上春樹とか持ち出されると途端に安っぽくなるな
面白い小説によく知らない音楽が出てくると、その音楽にも興味を持つ。
それほどでもない小説によく知ってる音楽が出てくると、音楽まで安っぽくなる。
ただ村上春樹の音楽がらみのエッセイは面白い。
518 :
名盤さん:2009/06/18(木) 18:36:10 ID:???
ビル・エバンスって全然スウィングしてないじゃん
「全然スウィングしてないじゃん 」(笑)
いわゆる黒人のスウィンギーな演奏ではないが
スウィングはしてますよ。
ラファロいなかったら只のカクテルピアノ
夜もふけてきたのでsince we met
>>521 私リテ公ですって自己紹介してるようなもんだな
また自演か。
>>496 残念ながら、ある程度、言えてると思う。
ラファロの有無に関係なく、エバンスの音楽をカクテルピアノと感じたことはないな。
新しい何かを生み出そうとする志向性とか、想像力のベクトルみたいなものがあるからだろう。
(蛇足だけどコルトレーンのバラッド、あれならカクテルミュージックと呼べるかも)
>(蛇足だけどコルトレーンのバラッド、あれならカクテルミュージックと呼べるかも)
最初の2行はまともだったのにね・・・
釣りだよ釣り。
528だけど釣りじゃないよ。コルトレーンにスタンダードは合わないと思います。
まスレチだから放置してください。
Aloneとか聴くとどの曲もなんだか似たようなカクテルピアノだよね
>>531 合う合わないの問題と、カクテルミュージックになるかどうかの問題は次元が違うだろ
噛み合ってない
アローンがカクテルピアノに聴こえるバカと変わらない
リズムの押し引きやヴァリエーションの付け方、歌い方やアーティキュレーション、
ハーモニーの付け方などなど、アローンもバラッドもやっていることは非常に高度だ
ブリブリゴリゴリ弾きまくってるのが高度な技術なんだと思ってる限りは全く分からんのだろうが
なんつぅか「カクテル〜」のイメージに個々人で差異やズレがあって当然な訳で、
自説は自説として持ってりゃいいけど、別に他説を批判しあう話ではなかろうに。
なんかこういう奇をてらうことを言えば面白いと勘違いしてる馬鹿が非常に多くなったよね。
waltz for debbyが気に入ったので他も聞こうと思いen.wikiを見たんですけど
アマゾンやCD屋にはwiki以外のタイトルが沢山ありますよね
あれはオリジナルアルバムではないんですか?
沢山あって何から聞けばいいかわからんのでおすすめありますか
ラファロとモチアンが入ってるのを聴いたらいいと思うよ
おれはそうした
>なんつぅか「カクテル〜」のイメージに個々人で差異やズレがあって当然な訳で、
一般論としてはそうだが、限界があるわ。
>自説は自説として持ってりゃいいけど、別に他説を批判しあう話ではなかろうに。
それも一般論としてはその通りだが、珍説の域に入ってしまうと、糾されるのは仕方ないと思うが。
第一、「説」と呼べるほどの説得的根拠があるわけではないだろう。
♪ ♪ ♪
♪ ______ ♪ ♪
\| (___
♪ |\ `ヽ、 キーン♪
/^ヾo \ \ コーン♪
ノ__ヽ \ 〉
. ( ・(ェ)・)♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
セロニアス・モンクマ
>>539 いちじるしくスレ違いだが、あんた、いい人だな。
いいAAですな
ビレッジバンガードでWaltz for Debby聞きながら爆笑してるオッサンは
何がそんなに面白かったのか気になる
アット・シェリーズ・マン・ホールポチりました。
楽しみ。
544 :
いつか名無しさんが:2009/06/24(水) 21:00:16 ID:SVSIUqyi
>>542 不倫相手にオヤジギャグをかまして自分で笑っていた。
今日Amaから、「Essential Standards」
は、どうでっか?
というメールがきた
(1159円)
曲目も分からないCDはさすがに
買えない。
単なる、曲数の多いバーゲンCD
なんだろうか?
>>542 ラファロが自動車事故をネタにしたコントをやったからだよ。
547 :
481:2009/06/25(木) 10:26:35 ID:???
次のお題を…
ビル・エヴァンスが「禅」について、カインド・オブ・ブルーのライナーノーツに書いてある。
件について
彼の音楽が、スィングしていないというのは、早とちりもはなはだしい。
が、ある曲では、マイルスは、黒人的なスィングを、必要として…
マイルスが「(今の)ビル・エヴァンス・トリオとなら競演してもよい」そして実現しなかった。
ビル・エヴァンスのえらいところは、クラシック名曲をジャズ風に…的な安直企画盤を出さなかったところだと思います。
つSymphony Orchestra
マテ、安直企画盤と認めちゃうのか
なんせその盤を知らず聴いた事もないもんで。ひとまず撤回して白紙に戻そうと、こういう訳です。
補完乙
555 :
いつか名無しさんが:2009/06/25(木) 22:34:11 ID:KUr3CUhz
ブルーいんグリーンって最強じゃね?
話を戻すが、自宅ではクラシックを弾くうち自然にジャズ演奏に変わっていくこともあったとか。
しかもそれは非常にスリリングな演奏だったと。聴いてみたかったなあ。
ジョン・ルイスが晩年やってたような音楽かな。あれはそんなに面白くなかった。
558 :
いつか名無しさんが:2009/06/29(月) 23:20:14 ID:HXd7s1Qi
Autumn Leaves、Everybody Digs〜、Jazzhouse、How My Heart〜、Trio'64の中でお勧めを2つ3つあげて頂けませんか?
>>558 俺だったら、Jazzhouse と Trio 64 は後回しにする。
ただし Jazzhouse と同じ日の音源だけど
You're Gonna Hear From Me はとても良いよ。
それからその中では Everybody Digs を一番最初に買うといい。
>>558 なんといっても「How My Heart Sings」をぜひ。プレイボタン押して頭1秒目から即魅せられる演奏だよ。
オレが一番好きなのはTrio'64だな。ポップチューンを溌剌と料理、こちらまで元気の出てくる演奏。
How my...はピンとこない。Moonbeams の鬱気分が当時のエバンスの素直な表現だったんじゃないかと思う。
ひっさびさにサンデービレヴァン聴いてますが良いねぇ。ついついデビィばっか聴いちゃってて。すごい新鮮。
>>558 トリオ64でしか聞けないピーコック
ピースピースの尋常でないインプロビゼーション
>>562 ライブでは一番好き、スタジオでは探求だね
「Complete〜」はこれで聴くようになったので、たまに「〜Debby」で聴くと新鮮。
565 :
いつか名無しさんが:2009/07/02(木) 01:12:40 ID:k//aCeeI
モーニンググローリーが好き何だけど、異端…?。
>>565 俺もいいと思うけど。
もしかして俺も異端?
なんていったん?
タワレコ行ったら61年ライブ3枚組(輸入盤)があったので、つい保護してしまった。
国内盤持ってるのになあ…、まあいいか。
>>570 My Romance (take 1) のイントロでピアノの音が揺れているのだけど、
輸入盤ではどうですか。
Waltz For Debby(国内盤)の My Romance (take 1) はそんなに揺れていないけど
修正してあるのかな。
どーでもええやん
573 :
570:2009/07/07(火) 21:27:07 ID:???
>>571 ごめん、まだ開けてないから誰か他の人に訊いて。
574 :
いつか名無しさんが:2009/07/09(木) 16:01:31 ID:cEKQvdNX
この人のことそんなに好きってわけでもないからよくわかんないんだけど、
>>570の言ってる国内版って二種類ある?
中古屋で定価5000円ぐらいのと3000円のがあったんだが、なんか違うの?
>>574 >国内版って二種類ある?
高い版と安い版があるね。
俺はどちらも持っている。
おまけに輸入盤も持っている。
ちなみに中身は全く変わらない(と思う)。
高い版(初回発売)が発売したとき限定とかぬかしていたので、2個買った。
そして日本盤のみ発売と最初は言っていたのに、輸入盤が発売したのでそれで
もう一つ買った。
で数年経ったら、限定とぬかしていたのに内容も全く同じで安くなって再プレス
してきた。だからもう一つ買った。
俺的にこの作品はエヴァンスベスト5に入る作品。だから別に沢山持っていても
別に良い!
すごいな。
577 :
いつか名無しさんが:2009/07/09(木) 18:26:23 ID:cEKQvdNX
おお、ありがとう。
一緒だったら安いほうにしてみるよ、中古だし。
578 :
いつか名無しさんが:2009/07/09(木) 21:07:48 ID:CIMT4yin
北朝鮮人 呉 萬洪 浅井昭衛 顕正会 北朝鮮
北朝鮮人 浅井昭衛 呉 萬洪 顕正会 北朝鮮
580 :
いつか名無しさんが:2009/07/15(水) 00:08:40 ID:K6FItAvA
I WILL SAY GOOD BYE
今日、尼から届いた。いいねぇ
限定ターンアウト保存用と2セット買った。
どうせ数年経てばまたリマスターが出るのに・・・
また不惑(笑)ですって、嫌ですね〜w
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classic/1188576643/925 〜ぶっかけマニア、不惑さんの恥発言集〜
23 名前: いつか名無しさんが [sage] 投稿日: 2007/09/02(日) 22:20:16 ID:???
>>22 メセニーなんか松本孝弘にボロ負けですよw
43 名前: いつか名無しさんが [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 13:57:13 ID:???
メセニーごときじゃ松本の足元にも及ばない
925 名前: パン工場長 [sage] 投稿日: 2009/07/25(土) 08:47:03 ID:???
ジョーベックってなんだよ、ジョーペリーだろ!
ジャズに連勝中の超一流バンドB'z とも共演してるエアロスミスのギターだよ
ジョーペリーとジョフベックがごっちゃになってんだろ
ジョーベックだって、誰それ? あいたたたーww 笑っちゃうねーw
松本孝弘って漫談家?
自分で立てた糞スレの宣伝だろ、あほくさ
588 :
いつか名無しさんが:2009/07/26(日) 21:18:50 ID:uTve2DNB
落ち込んで帰った夜にはアンダーカレントを聴く。
自分は落ち込んだときはエバンス弾き語りのサンタが街にやってきたで気持ちを切り替える
Waltz For Debbyなんだけど、
3拍子から、はっきりと4拍子に変わる過程の10小節を
どう数えればいいのかよく分からないんですが、ご教授いただけないでしょうか?
RealBookの譜面で言えば、3カッコの後3小節目からの展開です。
数えて弾くとこではないんではないかと思うが・・・
593 :
590:2009/07/28(火) 23:23:05 ID:???
いや、マジだったのですが…すみません。そして自己解決しました。
ピアノの左手が大きく変化すると同時に、小節の頭を提示してたベースがそこから外れるもので混乱して、
変拍子なのかと思っていたのですが、3拍子のままなんですね。
>>591 独奏ならそれでいけるんでしょうけど、ある程度は進行を決めてないとバンドで合わせられないです(汗
拍の数が不規則に変化しても合わせるのが本当のJAZZなのかもしれませんけど。
てかジャズ研のアンチャンですらフットプリンツでポリリズムやりまくりなのに
なんだかなぁ、。
>>592 話の意味さえ分からんリテ糞は呼吸をやめろ
>>593 フィールはもちろん3拍子ベースだけど、あくまでルバートでやってるし、
きっちり3拍子に収まるサイズで弾いてないでしょ
数えて合わせる、というとこではないと思うが
実際、ラファロとエヴァンスも全部ピッタリ合ってはいないよ
そもそもフィールが3拍子かどうか分からなかった、という話だったらスマン
変なの持ち込まないでください
>>596 ネタにマジレスしているよ
ワラケルww
>>599 理解できない話題にいちいち茶々入れなくていいよ
スレが汚れるから
狂った人間は自分だけの厳格な理論をもつ。それは完全に閉じた世界、外部が存在さえしない世界である。
どんな批判もそこへはとどかない。
社会はこのような人間を壁の中に閉じこめることによって、敬意を払う。
マイルスがそういった状態におちいった時に、エヴァンスは訪ねていったと、無理くり話題をスレに戻してみる
604 :
593:2009/08/02(日) 23:09:35 ID:???
俺の書き込みのせいで変な空気になってるのだろうか…orz
>>596 3拍子なのだろうと思いつつ、仰る通りきっちり収まらないから
実はそこから3拍子じゃないのだろうか?と自信が無くなって質問した次第です。
あまり関係ないけど、土岐麻子のカバーverも結構良いですよね。アレは3/4というより6/8拍子って感じですか。
>>604 変な空気はあんたの書き込みのせいじゃないよ。安心しなはれ。
606 :
いつか名無しさんが:2009/08/06(木) 16:51:57 ID:950WiljE
泣く子とビル=エヴァンス(pf)には勝てない
ブートの「OSAKA 1978」を聴いてみた。2枚組ね。
オーディエンス録音なので、音の響きが少々拡散してしまうが
大阪・厚生年金での日本公演ライブ音源の貴重さゆえにOKか。
b)がマーク・ジョンソン、d)はフィーリー・ジョー・ジョーンズ。
途中、司会者から当日のナイター結果もアナウンスされ、笑える。
皆さん帰省中ですか
>>609 情報有難う。中身はわからないが、早速予約してみた。
1974 年だと、それ以外思い当たらないよね。vol. 2 は
買い逃していたので嬉しい。
1972 年の vol. 3 のほうも出して貰いたいんだけどね。
>>607 俺もOSAKA1978を聴いてみた。
二枚目の1曲目unknown titleはReflections in Dだ。New Conversationsの最後に入っている曲。
Homecomingと同種の,ほど遠い観客席にいるような音像はある意味でリアル。
いソノてルヲのMCが現場にいたかのような気分にさせる。
613 :
いつか名無しさんが:2009/08/25(火) 13:50:47 ID:gz1Q+fut
COURIERS OF JAZZの1978OSAKAを買ったよ。臨場感あっていいね。
結構、楽しんで充分聴けたし感動した。
ついでに買った、アート・ペッパー1978と1980は強烈に凄かった。
614 :
いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 08:21:14 ID:xG/RK4bN
>607、>613
会場にオープンリールデッキを持ち込むなんて気合い入ってるよなぁ。
同じCoolJazzの1978年のモントゥルー公演を聴いてから聴くと「うんうん」ってMCにうなずきながら聴けてちょっとしたタイムスリップ感を味わえるよ
615 :
いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 08:24:51 ID:xG/RK4bN
>同じCoolJazzの1978年のモントゥルー公演を聴いてから
ごめん、1978 OSAKAはCoolJazzじゃなかったね
616 :
いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 11:14:10 ID:aipSrs7d
東京公演はFMで放送したのに、
大阪公演はやらなかったのだろうか
どっちかでいいんじゃね
「OSAKA 1978」のことだけど
普通のCDコンポでは問題なく聞けるのに
いざ、iTune に入れようとPCに入れても
未使用CDR扱いで読みとらねえ(-_-;)
今までのブートは大丈夫だったのに
どうすりゃいいのさ??
すまそ、グチでした。。
でもこの調子だと最晩年あたりのライブ音源まだ出そうだね。
東京FM版権のスタジオ音源も出てこないかな。
619 :
いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 19:54:52 ID:DIVOeFZr
>>616 東京公演はFMで放送した
>>618 東京FM版権のスタジオ音源
そんなスゴイ音源あるの?絶対世に出して欲しい!
620 :
いつか名無しさんが:2009/08/26(水) 22:51:59 ID:aipSrs7d
東京公演FM放送音源中、
トーキョーコンサート未収録曲は3曲だけだよ
東京公演は「トーキョーコンサート」に収録だが
確かにコンプじゃない。で、これは1973年のこと。
来日は1974,1978にもしており、「OSAKA 1978」は
まさに78年の大阪公演分の音源。
ということはまだ未公開音源もありそうだろ。
それに公演だけでなく、スタジオ収録もしている。
それが「東京FM版権のスタジオ音源」だよ。
ま、正確には旧「FM東京」だけどさ。
622 :
いつか名無しさんが:2009/08/27(木) 11:14:53 ID:uLVTc/X2
78年の神戸公演の音源はコレクター間では出回っているみたいだね。
そのうちマザーズとかにも並ぶんじゃないかと
623 :
いつか名無しさんが:2009/08/27(木) 14:51:36 ID:RpMwZMbS
神戸は持ってるけど音悪すぎ。出ないでもいい。
624 :
sage:2009/08/29(土) 00:15:36 ID:???
でもいちお、ボード音源だよね。
この78年の神戸音源の日付と場所ってわかる人いる?
エバンズでアルバム10点選ぶとしたら何を選ぶ?枚数ではなく。
1.コンプリートのバンガード
2.アンダーカレント
3.ポートレイト オブ ジャズ
4.アイ マスト ビリイブ
5.アイ ウィル セイ グッバイ
6.アローン
:
:
:
既出?
ビルエバンスアルバム
オランダ盤再発決定
持ってるけど予約した
因みに尼にはなく、犬でバカ安
ソニー・リイシューとあるから間違いないかと
犬ってなんだよ。
>>628 His Master's Voice = HMV
>>625 10点はちょっと縛りがきついですね。
「EVERYBODY DIGS BILL EVANS」
「EXPLORATIONS」
「SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARD」
「CALIFORNIA HERE I COME」
「AT THE MONTREUX JAZZ FESTIVAL」
「ALONE」
「THE TOKYO CONCERT」
「SINCE WE MET」
「SYMBIOSIS」
「TURN OUT THE STARS」(ボックスセット)
>>630 おお、こういうリストは、エヴァンス初心者の参考になり、助かります。ありがとです。
皆さん玄人なようで
ワルツフォーデビーははいっておりませんな
10個も出せないので3つだけ上げますと
Portrait in Jazz<これが一番好き>
EXPLORATIONS
EVERYBODY DIGS BILL EVANS
SYMBIOSIS
\3500で見かけたが、翌日にはなかった
78神戸音源、クレジット表記がないの?
まだ、正式ブートwになる前なのか・・
1972/2 pari live
1979/9 buenos aires live
1980/8 london live
ブート音源出自のベスト3。さて、あなたは?
ブートなんて1枚も持ってない。
まだまだ本当のファンじゃないな・・・
ブートなんてのはキモヲタの専売特許
>>625 New Jazz Conseptions
Everybody Digs
Portrait in Jazz
Explorations
Complete Village Vangurad
You Must Believe in Spring
Paris Concert Vol.1 + 2
Turn Out The Stars (complete)
The Last Waltz
Consecrations
エヴァンスの死後発売されたのは、その家族の承諾があるとは言え
本人的には、不同意だったはず。
しかもブート音源を後からメーカーが「公認」したケースもあるし、
単に発売元の違いとも言える。
版権の金が入るか、入らないかの違いでしょ。
私は貴重なブート音源を楽しんでいるけどね。
是が非でもブートを聴かない理由でも教えて欲しいわ。
俺高校生なんだが気になってる女の子の前でジャズが好きだって言ったら
おっさんくさいと思われるかな?
>>638 >エヴァンスの死後発売されたのは、その家族の承諾があるとは言え
>本人的には、不同意だったはず。
死んでる人がどうやったら同意できるんだw
人それぞれ。
オフィシャルのみもよし、ブートを聴くもまたよし。
ブートに嵌まったら地獄、オフィシャルもまた地獄。
経験者は語る。
以上。
あななたちはスコットラファロも好きですか?
>>640 君はオツムが弱いんだね。
生前エヴァンス自身が発売を打診されて
拒否しているんだよ。。
そんな「作品」はいっぱいあるんだぜw
>>643 エヴァンスがコンセクやラストワルツの発売をいつ打診されたんだよw
コンセクやラストワルツってのはどこから出て来たの一体
こまけぇこたぁいいんだよ
どうせ嵌まるならオフィシャルの方がいい。
ブートはマイルスで懲りた。キリがないし高すぎ。
高いのもそうだけど、音質も良くないでしょ?承知で買っている人に文句はありませんが。熱烈なファンが
ジャズを支えていると思うからね。自分は末席で楽しみますw
>音質も良くないでしょ?
マイルスにしろエヴァンスにしろ、オフィシャル級の音質のブツはいくらでもあるよ。
未発表スタジオ音源やライン録りライブ音源の流出ものなら、録音過程自体はオフィシャルものと変わらんし。
内容的にも、低調な公式音源をはるかに凌駕してる演奏や、公式音源では聴けない面子のものも多いから、
音楽的な側面から考えればブートを排除する理由って無いと思うね。
遵法精神の権化みたいな人には無理に勧めないけど。
>>644 エヴァンス死後、発売されたすべての「作品」が
生前に打診されたと言ったか。
「そんな「作品」はいっぱいあるんだぜw 」
こう書いたろ。
ちゃんと読んでね、オツムが無いなりにさw
で、ブートが出るとつい期待しちゃうのもあるわな。
メーカーや版権継続者はイラつくだろうけど。
>>649 それなら高いのも納得ですね。音質よければ俺も買うな、多分。
ロックの海賊盤を買っていた事があるのだけど、全部が音質最悪
だったので、偏見があったようだ。
オフィシャル製品でもナニな音というものも
ありますからね。「THE SECRET SESSIONS」とか。
>>634 個人的にはこれ。
1969.3.26 - Vara Studio, Hilversum, Holland
1972.6.10 - Ljubljana Jazz Festival, Ljubljana, Yugoslavia
1979.12.3 - Treffpunkt Jazz Festival, Stuttgart, (West) Germany
どれも音質良好で普通に聴けますよ。
653 :
いつか名無しさんが:2009/09/09(水) 22:34:07 ID:IL3r4NFX
654 :
*:2009/09/09(水) 23:06:52 ID:xeJJkMSK
>>652さん
あなたの挙げた3つの作品は全て所有してますが、
1969.3.26&1972.6.10は音厳しいよ。
>>653 よく分からないが、書いている人は他のCDと比較してないよね。
刺激を受けて初めてエヴァンズを買ったのではないかな?
それと同じ曲が続くより、最後にまとめてボーナストラック
はいっていた方が良いな。オリジナルを壊すのは反対。
「OJCは、実は音が良い」という評判は、もともとLPの音質の評価として広まったものだよ。
それをCDの音質の評価に、根拠なく援用してる人がいるんじゃないだろうか。
LPと違って、具体的にどう良いのかという検証がちゃんとなされているのを見たことがない。
変に音をいじくったリマスター盤より、従来盤の方がかえって音が良いということはあると思う。
ただ、OJCって、技術が未発達なCD黎明期から出てるもんだから、どうかなあ。
658 :
いつか名無しさんが:2009/09/10(木) 14:59:38 ID:vVfnlaTv
660 :
いつか名無しさんが:2009/09/10(木) 18:07:18 ID:vVfnlaTv
スコット・ラファロの指さばきはしびれるねぇ〜
スコットゴールドフィンガーラファロ
663 :
いつか名無しさんが:2009/09/12(土) 16:36:56 ID:P+z7rXs6
>>625 Everybody Digs Bill Evans
Portrait in Jazz
Explorations
Complete Village Vanguard Sessions
Montreux Jazz Festival
The Bill Evans Album
Affinity
Paris Concert Edition I & II
You Must Believe in Spring
Consecration
こんなところ。
PORTRAIT IN JAZZ
EXPLORATIONS
WALTZ FOR DEBBY
SUNDAY AT VILLAGE VANGUARD
MOONBEAMS
HOW MY HEART SINGS
ALONE
AT TOWN HALL
UNDERCURRENT
TRIO 64
最近エヴァンスを聞き始めた初心者です。ご指南ください。
四部作を一通り聞いてみたのですが、次はどのアルバムに行けばいいでしょうか?
四部作ではEXPLORATIONSが一番気に入りました。
トリオでなくていいなら、アンダーカレントが一番雰囲気近いと思う
667 :
652:2009/09/12(土) 23:21:06 ID:???
>>654 そうなんですか。オランダの演奏はラジオ放送用の
録音だそうですし、ユーゴスラヴィアのライヴも音は
悪くないと思って聴いていたので意外です。
オフィシャル盤の「HALF MOON BAY」あたりを聴くのと
それほど変わらない気がするんですけどね。
オランダの演奏は二種類が出回っているようで、
"I Let A Song Go Out Of My Heart" が入っている方は
やや音質的に落ちるという気もします。
>>665 「HOW MY HEART SINGS」と「MOONBEAMS」を
セットで聴いてみるというのはどうでしょうか。
ゴイスさんもここ見てるんだw
ちょっと笑える。
いや、侮蔑でなく親近感だよ、念のため。
私の「OSAKA 1978」情報も役立ててうれしい限り(だといいが)。
って、分んない人には何の事やらですね。
私の方は日記を拝見しています。
これからも漁って下さいね。
>>668 見てますよ。というより、10年ほど前はヘヴィーウォッチャーでした。
さて問題です。ワタシのカキコはどれでしょう。
>>670 あらっ、お早いレスをいただきまして。
"Osaka 1978"入手おめでとうございます。
そういえば、新宿DU/JAZZ館に新入り女性いましたねえ。
閑話休題
で、「ワタシのカキコ」は、
>>654さんじゃないの(微苦笑)
さて、では私も問題です。
私もアナタの日記にお邪魔しています。
「ワタシのカキコはどれでしょう」
672 :
670:2009/09/13(日) 17:30:33 ID:???
>>671 ワタシのカキコはここでは比較的穏当で、
>>663です。それにしても、さっそく
本日のワタシの日記を読んでいただけたとは嬉しいです。
>>671サンにはワタシの日記で随所でカキコしてもらっていて、その中の
推薦に基づき買ったユダヤ系のCDもあったと思います。最近ではディスク
ユニオン中野産業会館特価市のカキコもしていただいたんではないでしょうか。
それでよろしいですか。
674 :
668:2009/09/13(日) 18:18:15 ID:???
>>672 おっと、穏健であられる側面を2chでは出しておられたのですね。
いやいや、平素がそうであろうことにいささかの疑念もありませんが。
で、私が外れたようにゴイスさんも残念でした。
もちろん、ご指摘の方が誰を指しているかは分りましたが、
ワタシはそこまでの常連さんではなく、ただの通りすがりの者です。
と言っても新譜情報のみならず、盤漁りについてのユニークかつ才気溢れる
考察(メーカー、店員、客への眼差しを含む)などに、ワタシなどはハマって
おり日々の日記更新を待ち望んでいる者でもあります。
という訳で、ワタシの書き込みは一度だけである、がヒントになります。
そうそう中野といえば、ワタシの"Osaka 1978"の入手先は中野のレコミンツ
でした。2980円で入手出来たので良しとしています。
>>658 YouTube他に動画があるかどうかは判りませんが、
1957年にもNBC-TVの「Tonight Show」という番組で
"Concerto For Billy The Kid" を含む "All About
Rosie" を演奏しているらしいです。
676 :
672:2009/09/13(日) 22:58:22 ID:???
>>674 私の日記の更新を待ち望んでいただいて大変うれしいです。
本当は、聴いたジャズCDの論評なんかもしたいのですが、論評しようと思って
ジャズを聴くのはつまらないし、また逆にジャズを聴いてふつふつとわきあがって
きたものを言葉にすることの無為も感じているので、結局ジャズCDの論評は
せず、私の日記はもっぱら盤漁りについての考察にとどまっています。
それはそれとして、貴兄の私の日記へのカキコが一回とすると、私の日記の
記述内容の誤りをただしてくれた方か、八月社の電話番号を知らせてくれた
方か、いずれかかと思いますがどうでしょう。ちなみに、一度ならずとも、
二度三度、いや何度でもカキコしていただくととてもうれしいです。
677 :
668:2009/09/14(月) 00:41:10 ID:???
>>676 ご丁寧かつ心情あふるるカキコ、ありがとうございます。
私はご指摘のふたりの内の前者、D・ピアソンのアルバムについて
コメントをさせて頂いた者です。
暇に飽かせてjazzに関するブログをあちこち検索していた事があり、
その過程で日記を存じ上げた次第です。
私も東京ゆえ、DU各店舗には足を運ぶことがあり、その盤漁りについて
の記述などはニンマリ&ヒヤヒヤwしながら拝見しています。
では、ためになるネタなどはありませんが、日記の方にも
折々にお邪魔させて頂きます。。
よそでやるか、知らない人にも事情がわかるように書き込むか
どっちかにしてね。
>>665 You Must Believe In Spring
>>665です。答えてくださったみなさんありがとうございます。
UNDERCURRENTとMOONBEAMSが近くの店にありそうなので買ってみます。
他に挙げていただいたものも順次買って行きます。参考になりました。
>>679 だな。ワシは苦手なんだけど確かにナイスチョイスだわ。
EXPLORATIONSもYOU MUSTも両方好きだけど、暗さの質が違う
って死んだおばあちゃんが言ってた
4部作の頃のエバンスは最高の音楽的伴侶を得た喜び、希望のようなものが根底にある。
そしてもちろん、その後のエバンスの根底にあるのは喪失感。
さらに兄も前妻も自殺・・・
>>683 あなたの言っている通りでございます
4部作は心弾むような演奏ですよね
本日9月15日は、ビル・エヴァンスの命日です。皆さんは何を聴かれましたか。
>>686 Illinois Jacquet「Harlem Nocturne」
Explorationsを聴いた
Autumn Leaves を聴いた
NardisとAlice In Wonderlandを聴いた
692 :
683:2009/09/15(火) 23:17:10 ID:???
>>686 ナイス振り!
9月15日って昔は敬老の日だったけど、何か他にあったような・・・なんて今日の昼間考えてた。
私めはトリオ64を聞きながらLittle Luluの由来など調べております。
693 :
いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 04:51:45 ID:dKoMH+t9
私も大阪のお店でOsaka 1978(COURIERS OF JAZZ)を買いました。
どうやら店員さんの話を聞く限り、この店のお客さんが音源提供されたそうです。
ライブ感が凄くあってCDでひさしぶりに感動しました。
週末に、同じレーベルから発売しているアート・ペッパーとズート・シムズ
を買いに行く予定。
694 :
686:2009/09/16(水) 08:50:39 ID:???
みなさんコメントありがとうございます。私は"Peace Piece"を聴いて故人
を偲びました。
I will say goodbyeを聴いた。
毎年Concecrationを聴くんだが、2枚組もボックスも長すぎで聴いてられない。
「What’s New」で賑やかに偲ぶ
命日を忘れていました。これからパット・メセニー&
ライル・メイズの "September Fifteenth" を聴きます。
699 :
いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 23:38:51 ID:dV57V/gL
自分は古いとこでフィリージョーとポール・チェンバースとのグリーンドルフィンストリートを聴いたよ。
若き日の偶然の記録
700 :
いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 23:44:22 ID:2EDl5b77
Some day my prince will come(いつか王子さまが)を最近良く聴くよ。
ゆうつべにあがってるやつだけど…。
落ち着きつつも湧き上がる感じ?
酔い始めた感じが好きだな。
>>700 ジャズ聞き始めでポートレイトインジャズを買った頃、冒頭のスピード感がめちゃめちゃかっこよくて
最初の30秒だけ繰り返し聞いてたなぁ
>>693 その音源提供したお客さん、
色々と♪ブツを持っているっていう噂だけど本当かな。
もしまだあるなら、是非放出して欲しいねえ。
実はまだ
死んでないのです
なるほど〜
707 :
いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 16:52:36 ID:j0Dr2W7I
誰か教えてくれ。
ヴァーブのコンプリートBOXがさびてるんだけど、ああいうもんなの?
中古レコ屋で置いてあったんで・・・・・。
あの18枚組みの奴?あれは酷いよね
ケースの金属がサビて、最終的にはサビがCDに移っちゃうらしい
そうなったらもう聴けないからゴミ同然w
CDが無事なんだったらケースだけ替えとけ
709 :
名無しさん:2009/09/19(土) 20:03:35 ID:???
ビクターから出てるワルツの20bitK2ってSACDやDSD盤と
比べるとどうなんでしょうか?
710 :
いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 22:06:00 ID:j0Dr2W7I
>>708 そうでつか・・・・・・。
買うのやめとこ。
>>709 3種購入して、自分の耳で調べるのが一番。
金がないという理由(まあ、理由はどうあれだがw)で聴き較べないなら、
結局、どれを買ってもそれしか聴かないんだから問題無し。
要は聞き比べしない人には、違いも何も無いのさ。
大体、「どうなんですか」って、何だろう。
その上で、もしこれから買うというのなら、一番高い奴買っとけ!
それが君みたいな人にはベターな購入態度のような気もする。
で、私の論としては、大したオーディオ機器&環境でもないのなら
一番安いので問題無し。その違いなど分らないからw
その分、1枚でも新しいエヴァンスと出会うことをおススメする。
>>710 買うのをやめることはないと思いますが、買う時に検盤させてもらうといいと
思います。その上で、パッケージの錆びが移っていなければ買っても大丈夫
でしょう。その上で、パッケージから出して別のプラケースなり、フラッシュ
ディスクランチから出ているCDソフトケースなりに移し替えるのがいいと
思います。私もそうしました。
昔LPの頃は国内盤とアメリカ盤とヨーロッパ盤で音が違うと感じたが、
CDになってからはほとんど違いを感じない。
よほど気に入ったアルバムで音質的にはいまいちという場合だったら、他バージョンに手を出すのもアリだが・・・
>>714 ピアノがビル・エヴァンスでない事ははっきり断言できるよ。さぁて誰の何の曲か、チック・コリアぽいけど違うような。曲も有名なスタンダード曲じゃないよね。
エヴァンスでない事は自明
明らかにチックの影響を受けてるけど、チックでない事も自明
この手のスタイルでやってる人すごい多いから、ちょっと見当もつかんな
曲はオリジナルのブルースでしょ多分
山中千尋思い出したが違うかな(詳しいわけでもない
80年代以降でメセニーの影響も感じる。30台の北欧とかのトリオかな?
あんまりジャズっぽくないな・・
>>714 全くジャズ知らなくて興味が出て来たならこれに拘ることも無いと思う、あんまり特徴ないから。
素直にキース・ジャレットとかパット・メセニーの分かりやすい奴から入ったらどうでしょう
上原ひろみとか上の山中千尋も日本人だし親しみやすくていいかも知れない
速引きで派手だから分かりやすいしね。チック・コリアも入りやすい
エヴァンスは難解でもないがそういうとこはないんだよな
Jazz入門者です。
Walts For DabbyのSACD盤を聴いて、その生々しすぎるほどの音質に感動しました。
それで次にPortrait In JazzとExplorationsのSACDを購入してみたのですが、
Walts For Dabbyに比べると音質が悪く、がっかりしてしまいました。
なんか、ベースとドラムが遠くで鳴っているような感じでした。
助けてください。
>>719 Waltz For Debbyでした。
それは言える。とくに Explorations は最初の数曲でベースがモコモコしてるね。
でも今は、音質がいいからワルツの方を好んで聞くということはないなあ。
聞き込むにつれ内容で評価するようになり、音質は気にならなくなった。
スタジオ盤2枚の方が聞き飽きない深さと完成度があると思う。
キャノンボールとエヴァンスのWaltz for debbyを聴いたが、面白かったな。
二人の組み合わせがあるとは思わなかっただけに新鮮だったよ。キャノンボールは
不思議な人で自身のリーダーアルバム
で必ずくわれてしまう。マイルスしかり
コルトレーンしかり。
Know what I meanって何気に名盤だよな
724 :
いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 20:51:35 ID:z30EgCSc
エバンスやああエバンスやエバンスや
松尾ばなな
>>723 TOYばっか聴いていた時がありました。
>>723 俺は昔から愛聴しているよ。昔ジャズ喫茶でリクエストしたらとなりの客にバカにされたけど。
Who Cares? (take5)の後半のエバンスのソロが好き。
こんなにうれしそうなエバンスはトニーベネットとの最初のやつ位でリーダーアルバムにはないんじゃないかな。
♪ ♪ ♪
♪ ______ ♪ ♪
\| (___
♪ |\ `ヽ、 キーン♪
/^ヾo \ \ コーン♪
ノ__ヽ \ 〉
. ( ・(ェ)・)♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
セロニアス・モンクマ
728 :
いつか名無しさんが:2009/10/05(月) 17:04:20 ID:sgMSeuyt
近所のリサイクル・ショップに、Simple Matter Of Convictionっていうのが落ちていたんだけど
これ、買いかな?
紙ジャケ、24ビット・リマスター、¥1200也
ちなみにエヴァンスの有名盤は持っています。
落ちていたなら、拾えばいいじゃん。
>>728 4分前後の短尺ぞろい9曲で計37分余りをどう判断するか、でしょうね。
個人的にはよく聴きます。あとエディ・ゴメス初参加盤というのも、なんとなくプラスの判断材料になっちゃいますが。
>>728 そこでしか聴けない自作曲多いしね。
演奏自体も悪くない。
当然、買いでしょう、と言いたいところだが、
犬だと、Empathy とのコンピがマルチバイで
1,205 円と微妙。
>>731 Empathy とのコンピ
懐かしいな。20年近く前に買って今でも持っている。まだ売っているのか。
>>731 あんたはここの意見を鵜呑みか。
どうせなら「Empathy とのコンピ」の方がお得に
決まってるだろ。
どうしてもそれぞれに持ちたいなら別だが。
で、さらに言えばエバンスの公式アルバムは
すべて買いだよ。
これも鵜呑みにしなよ、鉄板だ。
>>734 みんなが、「値段さえ安けりゃ何でもいい」と思ってるわけじゃないんだよ
>>734 二つ折りの紙ジャケがゴージャスなので・・・24ビットだし・・・。
HMVをなんで「犬」って言うの?
739 :
いつか名無しさんが:2009/10/06(火) 11:06:45 ID:ueGKdaVz
シンプルマターは、昔の紳士服メーカーのポスターみたいなジャケがいいよね
シェリーマン参加もポイント高し
モチアンを別格として除けば、
シェリーマンが一番エヴァンスと相性が良いと思う俺
His Master's Voice
昭和のレコード屋の前には、いつもあの犬がいたね。
それと薬屋の前にはカエル・・・。
三丁目の夕日。
リバーサイドコンプリート箱で、国内盤で最初に出た分って、何故かすごく音が悪いね。
当時の単発国内盤と較べても。
後から出たぶんは、良くなってる?
745 :
いつか名無しさんが:2009/10/07(水) 19:13:58 ID:ukNJMxZB
(´・ω・`)知らんがな
747 :
いつか名無しさんが:2009/10/11(日) 12:56:11 ID:SgX9/c4M
洋楽板の名盤スレ
10月10日のお題になっています
レスの〆切は本日21時59分59秒までです
748 :
いつか名無しさんが:2009/10/11(日) 13:36:36 ID:SgX9/c4M
Walts For Debby
749 :
いつか名無しさんが:2009/10/11(日) 19:26:47 ID:iNkmVki0
Waltz For Debbyが入ってるアルバムって
Waltz For Debby以外にあるんでしょうか?
うーんスペルミスはいかがなものかと(麻生風に)
ワルツ・フォー・デヴィとか表記してるやつもいたなあ
>>749 まず1stアルバムに初期型ソロ短バージョン。
ベトナム式抱き枕竹夫人の発売だよ、全員集合!
コンプリート ビレヴァン1961
>>749 Cannonball Adderley名義のKnow What I Mean ?
Monica Zetterlund名義のWaltz For Debby
Cannonball AdderleyのKnow What I Mean ?って名盤だよな。
売ってない
>>749 「Live in Paris Vol.3」
1972年12月のライブ。NORMA発売。
762 :
いつか名無しさんが:2009/10/12(月) 19:09:03 ID:aVsetWYa
みなさん、At Shelly's Manne-holeはどう評価されてますか?
一般的には評価が低いと思うんですけど・・・。
>>762 ジャケットはかっこいい
ベースはよく出てる
演奏ははずまず
リバーサイド最後のアルバムとしてはこんなもんでいいんじゃない?
>>762 おれはわりと好きだよ。
気楽に弾いているし、だから気軽に聴ける。
スタンダードがほとんどというのもあって、いわゆるジャズっぽいよね。
ただまあ、年に何回聴くかなって考えると、おれもその一般的なんだろうね。
765 :
763:2009/10/12(月) 21:08:10 ID:???
訂正
×はずまず
○まずまず
766 :
いつか名無しさんが:2009/10/12(月) 21:33:14 ID:wZovpdcO
>>763-764 なるほど。
みなさんの意見を入れて、今回は購入を控えさせてもらいます・・・。
>>766 また出たな、この手合いがw
自分の立ち位置すら言わずに、
他人の評価だけで判断する香具師。
いや、これは「判断」というより
怠惰なる精神の発露なんだろうな。
いや、買っとけ。
あんなに気楽に聞けて、それでいて聞き飽きないアルバムは少ない。
いつか愛聴盤になると信じる。
OJCとか中古だったら千円くらいのものだろうし。
俺も 768 に賛成。
Isn't It Romantic? や All the Things You Are, 'Round Midnight など
スタンダード系の端正な演奏が聴ける。飽きないよ。
770 :
いつか名無しさんが:2009/10/15(木) 10:09:33 ID:Ujo0MYJ5
エヴァンスはスイングしてないとか以前にリズム音痴
ではない。
そういえば4部作とマンホールはスイング感が違う。
ベースもドラムも違うので違って当たり前だろうけど、周りに合わせていろんなスイング感で演奏できた人という気がする。
マンホールの頃は最初にイズラエルズを見つけ、それに合うドラマーとしてバンカーを迎えたらしい。
ポートレイトインジャズは初めて買ったエヴァンスなんだけど
その次に買ったワルツフォーデビィが気に入ったんで、そっちばかり聴いていた。
こないだ、久々にポートレイト聴いて、やっとその素晴らしさに気づいた。
バカでしょ?
あっしは「エクスポロレイションズ」の良さなんぞを実感するのに、どえらい時間かかったよ。
775 :
いつか名無しさんが:2009/10/16(金) 08:26:05 ID:wzi0vlK7
ラファロ在籍時の4枚を持ってない俺が来ましたよ。
777 :
777:2009/10/16(金) 08:41:55 ID:???
777
778 :
いつか名無しさんが:2009/10/16(金) 09:01:04 ID:wzi0vlK7
マンホール良さが分かってくると幸せになれます。
あのリラックス感がたまらん!
780 :
いつか名無しさんが:2009/10/18(日) 07:06:58 ID:ZfG2RwuE
「お城のエヴァンス」
「マンホールのエヴァンス」
・・・・他は?
タウンホールのエヴァンス
@カーテンのエヴァンス、A2車線のエヴァンス、Bニコのエヴァンス、Cモニカのエヴァンス、D水流のエヴァンス、E職員室のエヴァンス、F左右のエヴァンス
こんなとこかな
寝そべり美女のエヴァンスの、It Might as Well Be Spring が好きです。
785 :
いつか名無しさんが:2009/10/18(日) 18:16:48 ID:c6wUX3G5
般若のエヴァンス
沁みるわ(´;ω;`)
審美のエバンス
最高や!
煙草のエヴァンスは、ジャケの魅力だけでオクで高値が付いていると言っていい
789 :
いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 18:42:10 ID:b9F8mTSz
マジレス希望。マイ・フーリッシュ・ハートは、どういった心境を奏でているのでしょうか?
ライブ盤で一発当ててやるぞという心境
>>789 マジレスをすれば、本人しか分からんだろうに、と思う。
ただこの曲は当日ファーストセットの3曲目で演奏されたのを、アルバム1曲目に置いたんだなと。
792 :
いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 22:04:25 ID:Dwd2PZl8
最近4部作まとめて買ってきたんだけど、
Explorationsが本当に気に入ってそればっかり毎日聞いてる
他の3枚は2,3回しか聴いてない・・・もったいないとは思うけど、好きなんだから仕方ない
ええ、変な初心者です
あれこれ聞くより大好きな1枚に出会うことが一番と思います。
1曲目とか、歌心みたいなものが狂おしいくらいにあふれてるよね。
これを聞くとチャーリー・パーカーの Warming Up A Riff 思い出す。
795 :
いつか名無しさんが:2009/10/25(日) 09:45:33 ID:EH32x6mL
えっと4部作なんですけども
エクスプロレイションズのみ1100円の廉価盤(OJCってやつ?)、
他の3作は20bitK2盤で聞いております。
とにかく音の傾向がまったく違って聞こえるんですが・・・
ベールに覆われたかのようにくぐもった廉価盤。
クリアーで押しの強い20bitK2盤。
に感じられます。
・・・と書くと「明らかに後者の勝ちw」って気もしますが
実は私、前者の音もキライじゃないのです。
なんか癒される気がする・・・耳が腐ってるんかな?
>>795 いや、必ずしも音質の良さと感動が正比例するわけではないと、僕も思っています。
昔、ラジカセでAMラジオをカセットテープに録音した音がたまらなく良かったりすることが
ありますもんね。
それでも、今、買うときはやっぱり少しでも音質がいいのに手が伸びてしまいますが。
797 :
いつか名無しさんが:2009/10/25(日) 12:18:01 ID:cVWSUa02
仮説ですけどね。
(初めて)低音質→(あとから)高音質、の場合は低音質にも愛着があって許容できる。
(初めて)高音質→(あとから)低音質、の場合ははたして低音質を許容できるか疑問。
もひとつ仮説。
エロ画像や映像は、断然デジタルの高画質。
時代劇やヒーロー物(ウルトラマンや仮面ライダーなど)は、断然フィルムの低画質。
800 :
いつか名無しさんが:2009/10/25(日) 14:14:49 ID:WCq5+7nE
>>795 20bitK2って、いい音してるよな。
今でも十分に鑑賞に堪える、現役バリバリ。
ま、カネのない学生時代にはOJCでエヴァンスもずいぶん聴かせて貰った
廉価品とはいえそれなりに良心的なシリーズ販売方針だったと思う
何なの、この流れは。
発端となった
>>795がそもそも大ボケ。
同じ Explorations のOJC盤と20bitK2とで比較しないと無意味でしょ。
ちなみに4部作の個人的録音評価。
肖像・・・ややナローだが明快で重量感のある音。
探究・・・肖像より伸びやかな感じもあるが、特にベースとドラムはこもったような音。
ライブ・・・当時の最高水準の録音。今でも通用するというか、むしろ今はこういう音がなかなか録れない。
>>797 OJCと何かを比べている訳じゃないじゃん。すげえ耳だな。
こんな馬鹿ブログ出すなよ。
804 :
いつか名無しさんが:2009/10/25(日) 18:02:33 ID:irZU12oN
OJCって24bitとかDSDを出す気はないの?
ってか、いまだに16bitなんだろうか??
DSDはSACDだが,24bitマスタリングでもDSDマスタリングでもCDになったら16bitだぞ。
806 :
いつか名無しさんが:2009/10/25(日) 19:13:09 ID:Pg7vtsAk
わかった、わかった・・・・。
OJCって、今でも新しくリリースしているやつも、昔のままの音質なんだろうか?
だからさ、なんでS-VHSみたいに、CDにも上位規格が生まれなかったのか?
ってトコに帰結する訳。
製造過程にいくらそれらしい名前を付けたところで、所詮はCDは全部
16Bit 44.1Khzにしかならないんだよ。
収録時間を74分から→50分にしてでも、帯域は48Khzにするとかさ、
なんでそういう発想が無いわけ?
CDみたいな糞音質で、よくもまぁ、人類は30年近く我慢してるよね。
よく一揆が起こらないもんだ。
808 :
いつか名無しさんが:2009/10/26(月) 11:42:19 ID:ekNb1ErZ
CDの上位規格ってSACDじゃんw
DVD-Audioはお亡くなりになりました
今の主流はAACとかMP3とかむしろ劣化してるけどなw
あと,SHMやBlu-Specも16Bit,な。DVD-Audio無き今ではSACDだけが上位規格。
>>807 日本以外の世界、ことに途上国などではいまだにカセットテープが主流として幅を利かせてるんだもの。
上を見ればきりがない。
音楽の録音メディアは、実用的な商用旅客機の50年間亜音速領域止まりと同様、
実用上は発達の行き詰まりを迎えてるんじゃないか?
(1958年にデビューしたボーイング707とダグラスDC-8が、
それ以前最速のデハビランド・コメットの1.2倍の速度の亜音速に達するジェット旅客機となって航空界を革新して以来、
コンベアやコンコルドのような無理な例外を除いては、旅客機自体のスピードは21世紀の今でもほとんど上がってない)
旅客機に例えればコンコルドの速度レベルでハイクオリティ音質を際限なく求める奴なんて音楽市場では少数派だ。
こりゃまたドえらい例えをなさる猛者がおいでのようで。
いろんな専門分野の方々がいてなんとも面白いですな。
ただ放送はSDからHDに移行しつつあるよね。
一旦ハイビジョンになれてしまうともうSDには戻れない。
これは液晶テレビの特質にも影響されているんだろうが、
音質はそこまで要求するユーザーは少ないからな。
815 :
いつか名無しさんが:2009/10/27(火) 16:21:53 ID:LOK/DB42
音に五月蝿いヤツってキチガイが多いから・・・。
音楽好きだが音の違いは分からないコンプレックス
音にこだわるお金持ち中高年はどんどんこだわって買い換えして経済を回してほしい。
なお国産メーカーであれば内需拡大して更に良い。お金持ち中高年の眠っている預貯金を消費に回してくれ。
ハイエンドは水商売と一緒
そこそこの音で良ければマランツ辺りの\39800のプリメインで十分
820 :
いつか名無しさんが:2009/10/28(水) 18:27:41 ID:Wwq3nbh8
>>818 これ、24bitかDSDなの?
そうじゃなかったら市場性ないんじゃ・・・。
822 :
いつか名無しさんが:2009/10/28(水) 20:06:41 ID:PvsStcnz
>>821 へ〜凄いじゃん。
それにしても¥1100シリーズは酷すぎ!
OJCって1,500円近いでしょ。1,100円なら良心的じゃないの。
音もCD初期に作られたマスターテープそのままで、決して悪くないと思う。
実際単独で聴いたらわからんときもあるしなあ
こだわる人はこだわればいいと思うけど
正直1100円で十分です
久しぶりにタワレコに行ったら、マンホールも1,100円で出てた。
売り場面積縮小、品揃えも寂しくなってる。もう店頭販売の時代じゃないね。
お目当てのものは見つからず、Kind of Blue を買った。1,000円也。
古いLPに比べると高域がシャキッと出てる。フラメンコスケッチズ別テイクが新鮮。
俺の地元ではタワーは現状維持,HMVがジャズやクラ売り場縮小だった。
そういえば俺もここ数年リアル店舗ではCDを買っていない。
828 :
いつか名無しさんが:2009/11/15(日) 19:06:12 ID:7FCuxZ49
おれの地元ではタワーが撤退した。
梅田には最初からHMVが無いw
それでも去年の二月にハービスにあったJEUGIAがジャズの扱い止めたのが痛い。
あそこ、穴場だったのになぁ。
東梅田の中古レコード店のJ.Jも二軒潰れたし。
確実にマーケットは狭まっている感はあるよ。from大阪
逆にどんな地域の人でもネットで試聴して購入できる機会は増えてるんだろうけどね。
しかもパーカーやモンクやブラウニーまで動画で見られる世の中なわけで。
61年VVの
ALL OF YOU (TAKE3)
のラファロが素敵すぎる
832 :
いつか名無しさんが:2009/11/20(金) 11:58:51 ID:wwzTK6l5
エヴァンスファンならマストだ。
早く買わんとなくなるぞ。
>>829 ハービスの十字屋は良かったな。初めて行ったときは感動した。
素晴らしい品揃えだった。値段も安かった。
しかしテナント料を考えたら、すぐに潰れると思った。
今でも店はあるのかい?
大阪でジャズを買うなら、余程のマニアならライトハウスがあるが、ジャズ歴10年くらいの
おこちゃまだったらタワーで充分だろ。それで足りなかったら尼で買えば良い。
>>835 ライトハウスって日本橋の店だっけ?
そういやビッグピンクは消滅してた・・・
ライトハウスもタワーも、マニア対おこちゃまって程の違いはないでしょ
まあもちろんライトハウスの方がマニア寄りではあるわけだけど、
それでもユニオンに遠く及ばないのが関西の哀しい現実
ウニにはかなわんな。
でも大阪では唯一のマニア寄りの店だ。
しかし尼でも相当欧州ジャズのモノも手に入るので、人によっては行かなくなったりしているだろうな。
>そういやビッグピンクは消滅してた・・・
気のせいじゃなかったんだ。本当に消えていたんだね。
あそこはマニアックな旧盤とかの品揃えが良かったが、盤質が悪いから個人的には嫌いだった。
超電磁清子
840 :
839:2009/11/20(金) 15:46:40 ID:???
誤爆すまん
水死体はわりに過小評価な一枚だと思う今日この頃
842 :
いつか名無しさんが:2009/11/20(金) 19:29:53 ID:sneBYwne
え?みんな絶賛してるYO
でも、SJゴールド・ディスクじゃないんだな、なぜか・・・。
トニーベネットとの共演盤ってどんな感じ?
唄もピアノもリキがこもってて印象は悪くないが、
あの盤でのエヴァンスのプレイを唄伴と言えるかどうかは微妙だ
結局、同じ曲をベネットとエヴァンスが別々にソロで演ってるだけって感じも……
モニカとの盤みたいな楽しみ方はできない
>>844 なるほど微妙みたいですね
歌手としての格からいえば明らかに
トニー>モニカ
なのに面白いもんだなと…
盤としてはモニカ盤の方が有名だから当たり前か
トニーベネットとの一枚目はエバンスのピアノとしては技術的に最高の演奏だと思う。
70年代中期は精神的にも肉体的にも一番安定していた頃だし。
結局エバンスって各年代に素晴らしい作品があるが、突き詰めるとやはりあれに集約されるだろ?
あれしかないよな?
あれしかさ
848 :
いつか名無しさんが:2009/11/23(月) 02:21:49 ID:1yRVh1Vn
はずれ覚悟で買った
From Left To Rightがいい
やべえ
アレを駄作とかいってた昔の評論家はタコだなとおもう
エヴァンスを聴け!て本、面白いですかね
エレピやストリングスが入ってればそれだけで駄作とされた時代がありました
852 :
いつか名無しさんが:2009/11/23(月) 17:48:49 ID:1yRVh1Vn
評論家うぜえ
853 :
いつか名無しさんが:2009/11/23(月) 18:23:19 ID:OvLPQ+/P
>>851 オンガ入りもそうだね。
いや、それだけじゃない。
オルガンはピアノよりも、一段低いものとみなされた。
ジミースミスが可哀相だった。
>>850 いちど読んでみ。人に聞いても自分で読んでみないと分からない。いきなり買わずとも図書館ならタダ。
個人的には面白く読めた。偏主観的な解説部分は軽く読み流せばいいし。
只の狸ではなく緑色してる。
今moonbeams聴いてる
今年初めて
PORTRAIT IN JAZZ
聴きながら寝るけど
これ来月28日で、録音から、まるっと半世紀なんだな
858 :
いつか名無しさんが:2009/11/24(火) 09:20:59 ID:g+lTkDgm
>moonbeams
音質が悪いだろう?
もうちょっと、いい音で聴きたい。
>>857 そうだよ。
今年は、その作品とカインドオブブルー50周年だ。
こころして聴くように!
そうだマイルスボックスがそろそろくるはずだ。
それからもひとつ情報。
来月1日発売の
CHET&EVANS/
LEGENDARY SESSIONS
だけどさ、ひょっとしたらこれって56年のCHETのオーディションで、ファーストトリオとの録音じゃね?
違うかな…?
861 :
860:2009/11/24(火) 18:57:45 ID:???
ごめん忘れてくれ
糞尼みたらコメント出てた
大袈裟なタイトルつけやがって
一瞬舞い上がっちまったじゃねえかよ恥ずかしい
New Jazz Conceptions
Quintessence
について達人のレクチャー求む。
達人=リテナー
>>863 New Jazz Conceptions→なんだかんだいっても初リーダーアルバムだから一度はお聴きよ。
Quintessence→なんだかんだいってもInterplay('62)に似てて、勢いは劣るから後回しでも大丈夫。
>>863 >New Jazz Conceptions
後のトリオを知っていたら物足りない。
テディ・コティックも悪くないが、エヴァンス本人がバップすぎる。
それがまたダサい・・・
Waltz for DebbyやMy Romanceの初演がはいっていたような気がするが、後のを
知っているとやっぱり物足りない。
>Quintessence
他の共演者に存在をかき消されているように思える。
ちなみに個人的な意見だよ。
もし釣りだったら俺も甘いってことかな。
>>866 確かにスタイルはバップだが
一音ずつ精密に強弱をコントロールしてるのは凄すぎる
868 :
863:2009/11/26(木) 23:22:04 ID:???
>>865-
なんか色々レクチャーいただき、ありがとう。
中山本も参照したら、あまりよくなさそう。
しかし
文藝別冊
ビル・エヴァンス
をみたら、後者は隠れ名盤とあった。
実は1100円の店頭在庫があったんだけど、今月はボックスを3つ買って苦しいので、たかだか2200円でも迷う。
ああどうしよー?
New Jazz Conceptionsのフレージングのバップ度はヴァンガードライブの頃とあんまし変わらないと思うが、
バップすぎてダサイとはこれ如何に
バップとトリスターノの影響が強くて、1958年以降の本格始動期ほどの個性を感じにくい印象はある。
あと、リバーサイドも初期は予算がなかったのか、
ちょうどモノラルからステレオへ移行する直前の時代のせいだったのか、
あまり良くないモノラル設備で録音されてるようで、音が悪い。
リバーサイドは一般に時代の割にはいい音で録ってるのが多いんだけどね……
スイングジャーナルその他のリテナー本読んでるとトリスターノの影響云々てよく書いてあるけど、
具体的にどのへんがそうなの
トリスターノのキーノート盤と「鬼才」あたりを聞いておくと「あーそういうことか」とわかるかも
インタープレイを最初に聴いてしまったので
ビルエバンスがすきになるのが10年遅れた
ワルツフォーデビー最初に聴いてりゃなあ。
875 :
いつか名無しさんが:2009/11/28(土) 14:48:23 ID:ZgDjeptB
インタープレイっていいじゃん。
きみ、何言ってんの?
ワルツフォーデビィなら20年遅れてたよ、良かったな。
俺はいきなりワルツフォーデビィだったから二十分でぞっこんさ。
871じゃないが、鬼才とニュートリスターノは持ってる
>>875 余談だけど、なぜか管楽器の音が生理的に苦手、という人が少なからず世の中いるみたいだわ。
>インタープレイっていいじゃん。
>きみ、何言ってんの?
あれは、ハービーがピアノをやった方が良いだろう。
またはケリーかな。
>>879 日本人には多いんじゃないかなあ。だからピアノトリオばかり売れる。
俺もそうだったけど,エバンス制覇後に,マイルスにハマったため,管も聴くようになった。
無関係だが、マイルスコレクションは実は案外安く済むからいいな
チェットに嵌まると大変
オフィシャルだけなら、チェットの方がマイルスより大変だろうな
でも、マイルスのコレクターって、ブートも射程範囲に入れてる人が大多数だからね
うん全くそうだね
ブートは厄介だろうな。
エバンスの最高傑作ったら Blue In Green だな。
自分名義のピアノトリオでもやっているけど、
やはり真打ちは Kind of Blue、これは別格だと思う。
悔しいけどピアノトリオじゃこうは出来ない。
葬式の時には絶対かけて貰うつもりだ
あの幽玄な曲を勝手に登録したマイルスは酷いな
888 :
888:2009/12/01(火) 22:04:33 ID:???
888
889 :
481:2009/12/02(水) 00:40:34 ID:???
葬式なら『チュニジアの夜』がいいよ。
何故ならば
↓
↑
→
チュニジアはスルーさせてもらって・・・
何かというと Shelly's Manne-Hole を推してるんだけど、
改めて調べたら、これがエバンス初めての西海岸録音らしい。
どこか開放的で寛いだ感じなのは、ロケーションのせいなのかな。
エバンスに限らず、東海岸録音ってどこか暗くて閉鎖的な感じ。西海岸は逆。
ロリンズの Way Out West なんかもまさにそうだった。
>>893 例えば「Live in Tokyo」、これはエバンス初めての日本録音という事で、
禅の精神の影響や東洋の神秘性を感じるのは、ロケーションのせいなのかな。
という書き込みを見たらどう思います?
ジャズBEST100みたいな帯の付いた
1800円のエバンスのCDは音質がいいとか
そんな感じなんですかね 初心者なもんでわからん
東洋に行ったからといってすぐに禅の心得を身につける人はいないでしょう
Dボウイがそうです
898 :
893:2009/12/03(木) 00:18:38 ID:???
聞いてそう感じられれば、なるほどと思うでしょう。
まあ南部で録った雰囲気はないね
やはり西海岸だろうなあ
900 :
900:2009/12/03(木) 06:49:05 ID:???
900
考えられんことやなあ
エンジニアが違うんじゃないの?>西海岸と東海岸
電圧が違う
時差ボケ。
905 :
893:2009/12/05(土) 21:44:25 ID:???
逆に西海岸のアーティストがNYあたりで録音すると、深みが加わったように聞こえることもあるね。
純粋培養一本より、新しい要素が加わった方が面白くなる。
音質の差異とプレイの内容の差異は分けて考えた方がいいんじゃないの
Bill Evans sings? plays の間違い?Trio 64 の演奏かな…と思ったら、ホントに歌ってる。
エバンス本人かどうかよく分からないけど。
生きてたらクリスマスアルバム作って欲しかった
>>908 Monica Zetterlund との競演盤 Waltz for Debby のボーナス・トラック。
ビルエバンスってほとんど笑ってない印象があったので
こういう陽気なエバンスって予想外だ
逆になんか涙出てきた
普通に笑うこともあったんだなーって
喜怒哀楽を表に出すのは恥ずかしいと思うような人だったのかも。
クリスマスアルバムって陽気なのがほとんどでしょ。
明るく陽気なビルエバンスという珍盤になるか、
内省的なクリスマスアルバムという珍盤になるかだったろうな。
wowでトリオ64が\1100なんで買っておいた
いい盤かね?
>>915 ぜひ買ってください。国内の経済が冷えきってます。なんだったら定価で2〜3枚まとめて買ってください。
917 :
いつか名無しさんが:2009/12/07(月) 16:19:21 ID:jrv5ix5p
今、メール便で¥1000の「エンパシー」がきたYO
いいじゃない、これ。一曲目は変だけど気に入った。
919 :
いつか名無しさんが:2009/12/07(月) 18:04:33 ID:jrv5ix5p
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
発売日 : 1995年02月03日
まあOJCなんか80年代発売だけどw
90年代発売のCDなんて、音が糞悪すぎて聞けっかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなの聴いている奴って本当の糞だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねwwwwwwwwwwwwwwwww
922 :
いつか名無しさんが:2009/12/07(月) 19:56:29 ID:jrv5ix5p
>>921 24bitリマスターが出始めたのは、1997、8年のころだったはず。
>>919 違う。1989年だ。
俺は91年頃に買って今でも持ってる。
音質とか口にする前に、オーディオやら部屋などの環境を良くしろつーの。
CDラジカセやiポッドなんかで聴いている奴に、音の良さを語る資格はないね。
俺はノーチラス801持ってるけど80%ぐらいは寝るときにiPodに入れた奴聞いているな
良質のヘッドホンで聞くiPodは悪くないと思うけどな。CDラジカセも驚くくらいバランスのいいやつがある。
むしろいわゆるマニアのオーディオセットほどアレ?と思うことが多い。
木を見て森を見ず、裸の王様、思い込みと自己欺瞞。
>むしろいわゆるマニアのオーディオセットほどアレ?と思うことが多い。
オーディオマニアの家に行って音を聞かせてもらうと、大概音が悪い。
それは高級オーディオを使いこなせてないからだ。
部屋の大きさにあっていない大型モニターをおいたら、余分な低音が出すぎてしまう。
それにすら気付かない糞耳の自称オーディオマニアが多い。
完全に見栄の世界だね。
車でも高級スポーツカーの乗り回しが難しいように、オーディオも高いほど使いまわしが
難しい。それは高級楽器も同じだよね。
CDラジカセは高域の抜けもよく、昔のモノに比べたら最近は音が良くなったように聴こえるが、
しかしちゃんと調整されたオーディオには雲泥の差がある。
ていうか、比べるじたいおかしい。
CDラジカセやiポッドはガキ、貧乏人向け。
こんなので音質を語る奴は池沼。
オーディオがどんなに良くても、ソフトが悪けりゃどうしようもないよ
ソフトに入ってない音はどんな装置でも出せん
90年代も中盤以降くらいになると、最近のリマスターCDよりかえって音が良い事が多いよ
最近のリマスターは音いじり過ぎ
>>928 狭い和室にデカいメリケンスピーカーを置いてるやつはバカだと思う
>>929 Symbiosis の2nd Movement(CD)でわずかにゴースト(転写)が聴こえる
演奏の良し悪しとは関係ないけど
悪いと言われるソフトも、それなりに心地よく鳴らす。
それが価値あるオーディオと思うけどな。
音楽を聴くためにオーディオがあるのなら、現にあるソフトを生かすしかないんだから。
うちのシステムは、オーディオマニアから言わせたら安物だ。
しかしオーディオルームは確保している。
大音量もOK。しかしジャズなんだからそこまでの音量にはしないけどね。
今までも何度か、自称オーディオマニアやジャズファンを拙宅に招き入れたことがある。
そのときにかけたのがブルートレーン。
「お、良い音だねぇ。何年のリマスター?」と聞かれた。
「85年US盤ですよ」と俺がいうと、みんな目を丸くした。
その後、82年日本盤のスターピープルをかけた。
誰も何も言えなかった。
しかしその後に87年US盤の処女航海をかけた。
これは笑えたw。 87年US盤のジュジュも爆笑。
確かに盤により、製作スタッフが違うので良し悪しがある。
多分ブルートレーンもスターピープルも最新リマスターの方が音が良いんだろうが、
比較しなかったら、充分満足できる音質だ。
1本10万くらいの安物スピーカーでも、セッティングや調整をすれば充分良い感じで鳴る。
>>932 これは参考になった。
来年新築するので、思い切って300万予算組んでる
さしてオーディオマニアではないけど
ビル・エバンスってお茶目さんだね
茶目っ気たっぷりのエバンス
本来ジャズミュージシャンは自由人気質を持ってると思う。
譜面通りじゃなく好きなように演奏したい人たちだし。
エバンスのお茶目というかはいたずらっぽい面は、たとえば演奏のエンディングにちょこっと顔を出したりする。
かわいいよね
939 :
いつか名無しさんが:2009/12/11(金) 00:56:06 ID:VpgxtQUg
ワルツフォーデビィって有名な曲だよね?
なんか聞いたことあるなぁ
CDで売ってるんだぜ
きっと忘れない〜
あなたの仕草
優しい言葉〜
デヴィ夫人のために作られた曲だって
クラブで演奏後、バックステージで麻薬をきめるエヴァンス。
かわいい。
死ねよ
エディ・ゴメス「今日の演奏はのってたねぇ」
ビル・エヴァンス「今日はね〜〜〜〜 とってもね〜〜〜 気持ち良かったんだ〜〜〜 なんか空を飛んでいるみたいな〜〜〜 ウキャキャキャキャキャ・・・」
>>943 知ったか乙
クスリは演奏前にキメるものだ
さすが経験者!
通報します。
通報しました。
通報されました。
タイ〜ホします
演奏前にクスリは打たない
マイルス自叙伝にそう書いてあった
マイルスが、クラブでの仕事終了後に一応全メンバーに呑みに行こうと誘うらしいんだが、
エヴァンスとトレーンは絶対に断るそうだ。
トレーンは練習したいから、エヴァンスは一発きめたいから。
エバンスもやっぱり押尾と変わらないのか…
無念だ
エヴァンスはインテリジャンキー
あんなのとは格が違う
ついあんなヤツと芸術家を…
すいませんでした
>>951 マイルスは言ってることとやってることが結構違う人なので鵜呑みはダメ
ライブ前にクスリでヨレヨレになって、以前した約束忘れて大ゲンカ、
なんて話がクインシートループの本なんかに出てくる
957 :
いつか名無しさんが:2009/12/14(月) 02:16:01 ID:WfgbXi2/
>>940 え?
アルバムですよね。
この前買って聞いたことあったんで
妙な展開に…
>>953 結果を見て、両者が変わらないと言えるならびっくりだ。
過程を重視するのが日本人の性だが、過程に共通点があっても
お塩の遺した物とエヴァンスの遺した物と、そもそも比べる事ができるのか?
と、押尾の遺した仕事を知らない輩が申しております。
LIVはジャズ
962 :
いつか名無しさんが:2009/12/15(火) 20:20:06 ID:Goe5bnny
『パイクス・ピーク』を買ったんだけど、Dave Pikeのウナリ声が気になってしょうがない。
せっかくの名盤なのに残念だ。
みなさんはどうですか?気になりませんか?
バド・パウエルのウナリ声は気にならない
LIVのドラマーは超大物フィクサーの息子
>>963 なんだろうねあれは
自分も全く気にならない
知的なメガネをお持ちですね
キースのうなり声は気になるぞ
どんなにスタンダーズがいいと言われてもあのうなり声はどうにかして欲しいと思う。
下品すぎる
この辺がビルエバンスと違うところだな。
唸らないキースは
それはもうもはや
キースではない
×唸り
○喚き
×喚き
○喘ぎ
慣れると唸り声はスルーできるようになる。
ひょっとしたら唸り声がないと物足りないかも。
にしてもビル・エバンスの場合、そういうノイズが極端に少ない感じがする。
寡黙
We Will Meet Againってあんまり評価されてないのかな?
1曲目のComrade Conradの演奏が何度聴いても心に響く
フロント2人のソロがまた哀愁漂ってていいんだよ
俺の中では絶大なる評価だから問題無し
今、ハーフノートのライブを聴いてる。
エバンスはあくまでサイドメンだが
Comrade Conradは「ビル・エヴァンス・アルバム」の演奏の方が好きだなあ
この曲は
歯磨き粉のテレビCMジングル用に作って没にされてしまったメロディを
急死した親友への追悼曲に転用したそうだが
いくら何でもそれは酷くないかエヴァンス
そりゃ酷いw
言わなければ良いものを…
この曲、拍子とキーがチェンジするせいで
独特の浮遊感というか神秘的な雰囲気があるんだよなぁ
個人的には歯磨き粉の曲とは思いたくない
ハリーが死ぬ前にWe Will Meet Again(曲のほう)が録音されてたりとか
そういう後付けの美談が結構あるんだな
歯周病への啓発と受け取るがよろし
韮澤って、誰かに似てると思ったら、寺島だよw
64年の映像を観ると、もう歯がないね
ビル
エヴァンスがなんでSAXなんやねん!
間違えて買ってしまった
釣り...か?