もしもマイルスがいなかったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
もしもマイルスがいなかったら、音楽界はどうなっていたかを考察するスレです。
2いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 15:35:17 ID:D6x0yTne
勝手にしてください。
3歯糞ムニエル:2005/08/17(水) 15:41:53 ID:wVo8s8op
うーん、音楽界にマイルスが存在しない、
考えたくもないがそういうことになりますね。
4いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 18:08:12 ID:???
それに、音楽界にマイルスが存在しない、ってことにもなる。おそろしいね。
5いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 18:34:21 ID:???
ジャズの進化が50年遅れた
6いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 21:20:21 ID:???
総合的に考えた結論は、音楽界にマイルスがいなくなるってことだ。
7いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 14:10:37 ID:VYp/nF9r
少なくとも以下のものはなかった。

 ハードバップの隆盛、フリージャズ、エレキジャズ、フュージョン、AOR
8いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 14:18:20 ID:???
また過大評価スレ
9いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 14:23:23 ID:???
人口が一人、少なかった。
10いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 16:53:25 ID:fEBzHwva
部分的に考えた結論は、中山康樹が紙の無駄遣いをやめてたってことだ。
11いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 19:35:35 ID:pN1PHDBp
少なくとも>>7みたいな勘違い信者は生まれなかったな。
それから「エレキジャズ」って何ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 20:06:22 ID:???
泣かされる女が少なくなった
13いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 21:03:28 ID:???
おかしいなぁ…いつもの2chなら1000まで「音楽界にマイルスが存在しない」で
埋まるはずなんだけどなぁ…夏だからかなぁ…
14いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 23:24:06 ID:S0Iq7+/a
>>13
もうそのパターン流行ってないんだけどwwwwwwww
15いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 09:46:31 ID:iCIgf4P1
とりあえず、コルトレーンはヘタクソのままだった。
16いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 10:03:10 ID:???
ジャズは今以上にマイナーな存在になっただろう
17いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 11:40:53 ID:???
ジャズは50年代の時点で伝統芸能になってた
18いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 12:36:54 ID:???
モンクにモンク言うやつが減った
19いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 14:27:39 ID:???
俺の親父の弟の
マイルスおじさんのことか?
20いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 14:37:35 ID:???
ジャズが電気楽器などというダークサイドに陥らず、黄金期が続いていた。
...かな?
21いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 17:31:37 ID:???
マ  イ  ル  ス
22いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 19:47:50 ID:???
クリフォード・ブラウンがジャズトランペットの帝王として
君臨し続けたことだろう。
23いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 20:26:24 ID:???
ブッチ・マイルスもいない。
24いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 21:25:35 ID:???
チェットベイカーはどうなっていただろう?
25いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 21:58:37 ID:???
シシリー・タイソンは、俺の親父とケコーンしていた。
26いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 23:28:06 ID:07cSVdUa
ケコーン
27いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 23:29:54 ID:???
ageんなよカス
28いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 10:20:39 ID:Skh7mKth
チックとハンコックが世に出なかったことになってレゲエとヒップホップは生まれず、スーパーマーケットのBGMはずっとマーラー。
29いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 17:14:36 ID:sOP8xx6U
少なくともこのスレは立たなかった
30 ◆ppYByIniuc :2005/08/22(月) 23:44:09 ID:???
多分、大事マンブラザーズが世界的 ロック バンドとして活躍していただろう。
31いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 21:01:45 ID:hyCrpNOL
別に。
32いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 16:50:54 ID:O+qZ4Qlo
このスレの連中が Kind of Blue を買わなかった。
33いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 16:51:40 ID:O+qZ4Qlo
おっと間違えた。この板の連中が Kind of Blue を買わなかった。
34いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 17:11:17 ID:6PP9tCdI
スーパーのBGMがマーラー?マジで嬉しい。
35いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 17:15:40 ID:Op4n4YIK
>>22
今もし続けとるがな
36いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 22:17:09 ID:???
ショーターが創価学会に入らなくて済んだ
37いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 15:06:29 ID:???
キースがバイバイブラクバードなんつーもんを売らずに済んだ
38いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 23:58:29 ID:???
39いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 17:29:45 ID:???
重複
アコースティックMILESスレッド part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1097810147/
Miles Davis電化マイルススレッド part12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1126181922/

40いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:23:45 ID:???
宝酒造のCMにマギー司郎が出て、

  いっつ まじっく なのよね

と言っていた。
41いつか名無しさんが:2005/11/13(日) 23:06:10 ID:???
モード・ジャズ以外は、マイルスがいなくても生まれていたかな。
42いつか名無しさんが:2005/11/14(月) 10:41:05 ID:???
ジョージラッセルがやっただろ
43いつか名無しさんが:2005/12/24(土) 21:54:07 ID:pHNlbc+g
少なくとも、今の欧州のモーダルジャズのルーツはマイルスでは無く
ハンクモブレーですけどね。
44いつか名無しさんが:2005/12/24(土) 22:24:03 ID:lTtpSB5p
もし、マイルスが居なかったら、コルトレーンが死んだ時点でジャズは死んだだろう。
マイルスが死んだ時点で完全にジャズは死んだ。

今のジャズなんてクソみたいなもの
50年先に再発されそうな盤はないだろうな?
45いつか名無しさんが:2005/12/24(土) 22:31:21 ID:???
いやあるよ。知らないだけだろ
46sage:2005/12/25(日) 00:07:53 ID:YtcpsUEU
まあお決まりで悪いけど
マイルスがいなかったらまいるっす
悪いな
47いつか名無しさんが:2006/01/05(木) 01:54:49 ID:???
>>もしもマイルスがいなかったら

池袋の街にセッション初心者が氾濫してゾンビ化してた事だろう・・。
48いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 11:30:29 ID:???
オーディオヲタク2割減
49いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 23:55:20 ID:???
マイルスなんてそもそもいない
50いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 21:16:41 ID:???
マイルスは僕らの心の中に居る・・・。
51いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 21:57:02 ID:???
>>50
小泉も感動した
52いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 01:23:32 ID:SiYw6IzA
マイルスがいなかったらだよね・・・

まず1つは彼が構築した奏法とかなかったことになるよね
(Modeとかそれ以降のElectronicaやFunkを取り入れたもの、さらにそれ以降のFusionとか)
てことは当然これらのジャンルから派生されるジャンルはなくなる
例えばAcid JazzとかHouseとか出てこなかったかもしれない

それにマイルスっていったら自分の作品作りに若い奏者を起用することで有名だよね
(アダレイとかエヴァンスとかあとプリンスを高く評価してたりさ)
ってことは多くのミュージシャンが発掘されなかったかもしれない

それから近年出てきたHipHopとかRap、Abstractなんかでもマイルス音楽の影響を受けている
ミュージシャンが多いよ
もしかしたらこの辺りの音楽なんかかすりもしないかもしれない

おーやっぱマイルスすごいわー こんなカンジでどう?
53いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 02:55:16 ID:NVf1BCr7
So what?
54いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 03:03:28 ID:SiYw6IzA
いや「もしもマイルスがいなかったら」だからさ・・・
55いつか名無しさんが:2006/01/18(水) 00:14:07 ID:???
電気の使用量が多少減る
56いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 14:25:54 ID:???
>>20
多分フォークとかと同様の伝統音楽として今より衰退してたと思う
>>41
マイルスほど成熟した形で提示できたかどうかは疑問
あの人はネタを熟成させてから発表というパターンなので
57いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 03:05:04 ID:???
むしろルイ・アームストロングがいなければジャズは劇的な発展をできずに簡単なダンス音楽もどきで終わってたかもな
58いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 16:28:08 ID:???
>>57
同意ですよ
59いつか名無しさんが:2006/03/24(金) 09:21:26 ID:???
それを言うならむしろエリントンでは
60いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 22:45:32 ID:qYul21Z/
エレクトリック路線、ファンク路線は60年代のポップミュージックの大爆発があってこそありえた。ファンクはジェームス・ブラウンこそ産みの親だしね
61いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 00:19:55 ID:???
俺の聴きたい音楽がほとんどなくてつまらなかった。
62いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 19:23:13 ID:???
ジャズがもっと盛んになっていただろう。
マイルスはジャズの魂をロックと電化楽器に売った罪人だからな。
63いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 15:26:23 ID:???
中山康樹が首を吊る
64いつか名無しさんが:2006/07/12(水) 15:26:17 ID:???
>>62
マイルスがいなかったらたぶんコルトレーンが死んだ時点でジャズは終わってた。
あの時点でジャズは売れない音楽になってたからな
65いつか名無しさんが:2006/07/27(木) 09:59:44 ID:???
どうでもいいな




さあ叫ぼうぜ!



ぢ水津向かい習得
66いつか名無しさんが:2006/09/25(月) 03:47:13 ID:???
結局マイルスを超える存在を生み出せなかったジャズ界乙
67いつか名無しさんが:2006/09/25(月) 09:20:04 ID:???
俺のCDが4枚ほど減るだけのことです
68いつか名無しさんが

                      , - ─- 、_
                /        `丶
                rー‐<::/ ン-―ー- 、   、 \
           {(こ 〆.:::/  ____ \ ヽ..::::ヽ    バカじゃねーの!キモッ!
           __/'´/  〃7了.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.j ::ヤ¬寸
         /,イ>/ .:::/,':::{:::::!:::::::::::::::::ヽ ::|:. ::::Vヽ_,イ
         レ/,イ ::/ :{:ハ\{ ::、::ヽ ::::::}::_|_: :::::l >::|
          {/::| :!{.::ィ'f坏ト\{ヽ ,><ム:!:::::::: Kヽ:ト、       はっきり逝って下品!!
            |::::ヽ::i:ヽi. r'_;メ  ヽ´ イ圷ハ|::::::::::|\/ヽ>  お呼びじゃない!!!
            |i:::::::トl::ハ.     ,    r';ン´j::::::::: l: V
            |i::::::::!:::: ヘ  {>ーァ   /:!::::::::/::/ 
            lN:ヽ:ヽ::',:::ヽ、ヽ _,ノ  ,.ィ::/::::::/ /    
              ヾ /}::}八::::ヽ>.-‐か/7::/∨
          r<¨ リ\`ヽ、\__ {  〉/イ l  )}        キモいアニヲタにはJAZZは無理wwwwwww  
          f⌒ \ \ヽ  )' \ニニ∧ | |!彡ヘ            
          |    \ ヽム    ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
         r-ヽ     ̄ )\     Vrj/ ̄ヽ ヽ      センス最悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
         |  \     // /)ミ ー-∨   / ̄ ヽ
         |   (>―‐'/ /勺ヽ¨ア    /    }
         |   \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―一 '
初心者は絶対見なさい! 注意事項 放送予定 CD紹介
ハルヒのジャズ雑談Wiki
http://www15.atwiki.jp/harujazz/pages/1.html