【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 12【くだ質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
単発質問、しょーもないこと、スレ立てるほどではない質問、その他なんでもどうぞ。

●訊く前にまずぐぐれ
http://www.google.com/

●参考サイト
all music
http://www.allmusic.com/
HMV Japan
http://www.hmv.co.jp/
@TOWER.JP
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/SiteManager.jsp
disk union
http://diskunion.net/
amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-5594536-9519440

◆フュージョンはこちらで
フュージョン板(仮)
http://bubble3.2ch.net/fusion/

◆曲名が知りたいときはこちらで
ジャズ板 この曲知りませんか?Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1111040083/

過去スレ、参考スレは>>2-3
2いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 14:41:54 ID:???
◆過去スレ
スレたてる程の事でもない質問。
http://music2.2ch.net/classic/kako/988/988940351.html
【くだ質】ジャズ板総合質問スレッド
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1053514253/
【くだ質】ジャズ板総合質問スレッド03
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1060518083/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 4【くだ質】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075245704/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 5【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1084507905/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 6【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1092681562/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 7【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1100189113/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 8【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1104690483/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 9【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1108267807/l50
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 10【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1111729762/
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 11【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1116582739/l50
3いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 14:42:26 ID:???
◆参考になりそうなスレッド
ジャズを初めて聞く人に是非おすすめする1枚を紹介
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1029580637/
初心者ウケのいいJAZZは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/994145784/
かわいいジャズ教えて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1016987829/
激   し   い   ジ   ャ   ズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1037935992/
ピアノソロ、トリオのバラード集のお薦め教えて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1009637976/
ブラジリアンJAZZスレでティータイムしませんか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1033358672/
★★★     クラブジャズ      ★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1036078491
スピリチュアルジャズを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/998156004/
★★★JAMBAND★★★ 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1047532827/
ジャズロック ジャズファンク 教えて!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1033968704/
※その他、楽器別スレもいろいろありますので、聴きたい楽器名でスレ検索してみてください)
4いつか名無しさんが:2005/08/04(木) 15:54:54 ID:???
昔、20年前ぐらいにジャズやフュージョンのインスト曲に
日本語の歌詞を乗っけて歌ってた女の人のレコードが
あったんですが、アルバムタイトルや人の名前を思い出せません。
だれか記憶に残ってませんか?
5いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 01:42:52 ID:8/ifx+Os
ジョンコルトレーンのブルートレイン、ブルーノート版?って手に入る物なんですか?
友達が「欲しい!」と言っているので誕生日にでもあげようかと思っています。
レコードが良いらしいのですが自分は、ジャズがさっぱりです。
ブルートレインとかブルーノートとか全く知らない奴ですが宜しくお願い致します。
6 ◆ywK/cYxtrU :2005/08/05(金) 08:48:56 ID:HHDHMsCF
>>4秋本奈緒美とか?当時いっぱい居たんだよ、そんな人。
7いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 08:56:00 ID:???
>>5
中古レコード店に行けば買えます。
ただしオリジナルアメリカ盤はたぶん数万円します。日本盤なら1000円くらいから
買えます。ジャズを扱っている中古レコード屋さんに行ってお店の人に聞いてみて下さい。
8いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 09:54:13 ID:???
>>4
大野方栄のこと?
9いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 10:51:58 ID:si7tV8vk
↑そう、それでした。
昨夜夜中までググってようやく判明しました。
たしかLP持ってたはずなんだけど、どこいったかな?
10いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 02:34:25 ID:???
つい先日、ジャズに興味を持って始めようと思い、サークルに入りました。
「とりあえずジャズのCD借りて聴きまくるといいよ」
とアドバイスされたのですが、これだけはまず聴けみたいなものはありませんか?

ちなみに私はトランペットです。
11いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 05:32:28 ID:???
>>10
ファッツ・ナヴァロ/fabulous fats navarro
クリフォード・ブラウン/with strings
リー・モーガン/candy
フレディ・ハバード/red clay
マイルス・デイヴィス/milestones
ウディ・ショウ/bemsha swing
ウィントン・マルサリス/live at blues alley
12いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 23:06:12 ID:Kd+BXIcC
寝る前に聞けるような落ち着いた感じのピアノのジャズでなんかお勧めのやつありませんか?
13いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 23:18:06 ID:???
>>12
定番だが、Keith Jarrett - The Melody At Night, With You。
これ以外のジャレットのアルバムは、逆に目が覚める。
14いつか名無しさんが:2005/08/06(土) 23:19:16 ID:???
>>12
キース・ジャレットのMelody At Night With You
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=973460
1514:2005/08/06(土) 23:19:48 ID:???
>>13
すまん、ケコーンした。
16わがままジャイ子:2005/08/07(日) 01:25:57 ID:sAfi6tul
僕らの音楽っていう番組のオープニング曲知ってる方いませんか?教えてください。
1710:2005/08/07(日) 02:47:05 ID:???
>>11
ありがとうございます!早速借りてきます(^ー^)
18いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 10:04:39 ID:AQ+pKubZ
>>12
ありがとうございます。
19いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 15:30:26 ID:9i46wppq
クラーベが熱烈に効いたラテンジャズありませんか?
なんかこのリズムが好きで・・・
20いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 16:23:44 ID:???
>>19
ジャズじゃないけどファニアオールスターズのチータとかでいいと思うよ。
21いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 00:13:28 ID:DSdTOBcL
今までJAZZなネタ使っているHIPHOPとかR&Bとか聞いていた僕ですが
そんな僕にオススメなやつを教えてください!!
KYOTO JAZZ MASSIVEは聞きました。
22いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 00:38:25 ID:???
殺伐としたJazzが聞きたいDeath
23いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 00:41:48 ID:???
>>21
ウンコ沖野が気に入ったのならDJクラブ板へドウゾ
24いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 00:44:09 ID:???
>>22
Ornette Coleman "the empty foxhole"
金だして買うと殺伐とした気分になれる
25いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 00:45:27 ID:???
kyotoなんとかってのはJazzなのか?俺は聴いたことないんだが
2621:2005/08/08(月) 00:46:44 ID:DSdTOBcL
あんまり気に入ってません。ちょっとJAZZかな
27いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 01:03:13 ID:???
SunRaのLanquidityなんかいいんじゃないか
カッコいいぞ
2819:2005/08/08(月) 01:28:26 ID:O8FtEV8n
>>20
もっと強いリズムを!と求めてフェニアとかエディ・パルミエリとか少しかじりついてみましたが、
やっぱりヴォーカルがなぁとか思ってみたり。
それはそれでよかったりするんだけど、やっぱりインストのほうが好きだったりします。
ちなみにラテンジャズではディジーのマンテカとかドーハムのアフロ・キューバンとかが好きですね。
29いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 01:40:08 ID:DTkHYk7b
今更なんですが、北の国からで聞いてびっくりしました。
ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
のようなピアノソロ?のjazzアルバム(ピアノソロ?)はないでしょうか?
どなたかよろしかったら教えてください。
30いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 14:01:03 ID:???
ブルーノートのほかにも各レーベルが1500円で出していますが、
音質の方は輸入版と比べてどんなもんなんでしょうか?
ブルーノートにはRVGEditionって確固たるフォーマットがあり、
それが一番最良だということらしいので、なるべくそれで揃えるようにしているんですが、
他のレーベルってそういうのってあまり意識していないように思えて・・・
ヴァーヴグループでは24bit Master Editionを紙ジャケで出だしていたり、
ttp://www.vervemusicgroup.com/series.aspx?ob=srs&src=vlt&sid=
コロンピアでもシールを貼ったりして明記していますが、
リバーサイドやプレステッジとかでは見かけたことがないような・・・
国内盤の紙ジャケなら24bitで出ているでしょうけど・・・
31いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 14:08:13 ID:aLQGVNP/
CD高杉です。

1000円で買える方法  モトミマス
32いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 14:17:09 ID:???
中古で1000円当たりのが出るまで頑張るしかないんでない?
ブルーノートで1050円辺りのが一時期出ていたが、
音質がキワドイとか聞いた事がありますよ。
もしくはダイソーwww

百均ダイソーの100円ジャズCDってどうよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1049878018/
33いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 18:32:51 ID:AiPeqPi8
All the things you areでジャズを勉強しようと思い、ギタープレイヤーがビバップスタイルでAll the things you areを演奏しているCDを集めています。
皆さんお勧めのアルバムがありましたら教えて頂けませんでしょうか?

ちなみに、私が今持っているアルバムは、
パット メセニー Question and Answer
パット メセニー トリオ Live
ジョージベンソンカルテット
キース・ジャレット トリオ Vol1 の三枚です。

どうかよろしくお願いします。
34いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 18:47:58 ID:???
iTunesで検索すればええやん

終了
35いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 22:38:29 ID:???
ジャズ初心者なので、既出の質問ならすいません。
誕生日を祝えるような曲はありますか?
できればトランペットがメインで。
36いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 10:14:14 ID:???
>>33
ギターのall theなら腐るほどあるよ
ジョンスコ アバークロンビー フリーゼル ジムホール パス etc 大御所みんなやってると言っても過言じゃない。
ただ、バップ的かどうかは別問題。
37いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 14:22:39 ID:fy3zoI5r
>>36さん
レスどうもありがとうございます。
ジョー・パスのヴァーチャオーゾは持っています。すいません。
ジョン・スコとアバークロンビーのには興味があります。検索してみます。
>>36さんが挙げてくれたギタリストはバップでなくコンテンポラリーよりですね。
これらが本当は好きなんですけど、ジャズの勉強がしたくてバップのAll the things you are
が聞きたいのです。一番好きな曲なのでこれで勉強したいですので。
グラント・グリーンとタル・ファーロウが出してるみたいなので探してみます。
ただ、アルバム名がなかなか見つからなくて・・・困ってるのです(^ω^;)
38いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 14:57:38 ID:???
>>37
親切な俺様がきましたよ!

「Standards / Grant Green」(Blue Note) rec by Aug 29,1961
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005GVJ/
「Tal Farlow Complete 1956 Private Recordings」(Definitive) rec by Dec 18, 1956
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008HAU9/

タル・ファーロウは4種類くらいあって、Verveのがイイんじゃないかって思ったけど
いまは「The Complete Verve Sessions」(7枚組)でしか手に入らないのでパス。
39いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 15:22:13 ID:fy3zoI5r
>>38さん
うは、即レスありがとうございます!
早速注文しました。ついでにジョン・スコのFlat outも注文。
これでしばらくAll the things you are三昧な日々が送れます。
All the things you areを自由自在に弾きこなせるよう日々精進いたします。

>>36さん、>>38さん、本当にどうもありがとうございました(^ω^)
40いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 19:56:56 ID:yIvfAzhk
iTMS日本版が始まって気軽に色々な曲が買えるようになったので、
Jazzでも聞こうかと思っています。

そこで、まずはJazzのStandard Numberから聴きたいのですが、
どんな曲があるでしょうか?

すみませんが教えてください。
41いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 19:57:33 ID:???
枯葉とスターダスト
4240:2005/08/09(火) 20:11:13 ID:???
>>41
レスありがとうございます。

原題はそれぞれ「Les Feuilles Mortes」と「Stardust」のようですので、
それで探してみます。
43いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:12:31 ID:???
>>42 あせるな
枯葉は Autumn Leaves だぞ
44いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:14:38 ID:GbfPvS+a
■クラシックファンから見てジャズってどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121506663/

ジャズはクラッシックの教育を受けたものが始めたものって本当なんですか?
45いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:15:29 ID:???
>>44
違います
4640:2005/08/09(火) 20:16:41 ID:???
>>43
あ、そうですか。
ググッたら「Les Feuilles Mortes」が出てきたもので。
47いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:18:07 ID:GbfPvS+a
>>45
やっぱり違いますよね・・
>>44のスレの最後のほうでなにか主張してる人がいたもので聞いてみました。
どうもです。
48いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:30:42 ID:???
>>40
このスレ参考に汁

スタンダード・ナンバー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1009792570/
4940:2005/08/09(火) 20:44:54 ID:???
>>48
ありがとうございます。
早速行ってきます。
50いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 03:17:32 ID:???
51いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 06:22:46 ID:???
>>50
具体的にいくつか挙げたほうがいいと思う
52いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 06:33:34 ID:???
じゃあ10曲ほど。
all of you
what is this thing called love
love for sale
all the things you are
on green dolphin street
speak low
mack the knife
you don't know what love is
when i fall in love
my funny valentine
53いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 21:56:43 ID:???
どなたかプロの方、教えてください。
例えば、1960年代に録音されたジャズの
オリジナルマスターテープがあったとします。
これを、CDにする場合とLPにする場合では
録音エンジニアはどういう風に音を加工するのですか?
CDもLPも同じですか?違う加工をしますか?
54いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 22:04:16 ID:gITEbvEP
MJQ、MJOを好んで聞いてるんですけど、同じような雰囲気の音楽やってるアーティスト教えて下さい(´・ω・`)
個人的には深夜の都会的な雰囲気の音楽が好きです。

わかりにくいリクエスト、スマソ。
55いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 22:12:13 ID:???
>>54
モスクワ・ジョイフル・クエスト?
モロッコ・ジョーク・オーガナイゼーション?
56いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 22:46:40 ID:???
マンハッタン・ジャズ・クインテット、オーケストラでつ。
57いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 22:53:53 ID:???
モダン・ジャズ・カルテット、オーケストラですがな。
58いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 23:06:00 ID:???
マンハッタン〜とMJQは、雰囲気が違うと思うんだが。
ブレッカーブラザーズあたりは?
59いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 23:27:13 ID:???
54=56です。

ブレッカーブラザーズってのは聞いた事ないんで、今度聞いてみます(`・ω・´)
60いつか名無しさんが :2005/08/15(月) 17:29:20 ID:4tRkNFMt
質問です。
ドーファーミーファーソーレーソー・フェーミーレーミーファー
ってなんてゆー曲ですか??
こんな質問でごめんなさい。。。
61いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 22:36:09 ID:???
>>53
LP向けの場合、低音のでかい音は溝を超えちゃったりするので、
レベル下げるなり、リミッタかけるなりするらしい。
私が知ってるのはそれぐらい。
そういえば昔、リトナーのGentle Thoughts(ダイレクトカッティング)で、
フロアタムの音がでかすぎて針が飛んでたらしく、何回も聞いてたら
傷が付いてしまった。
まあ別にジャズに限定する話じゃないしスレ違いだし、ググるなり
しかるべきスレに行った方がいいと思う。

>>60
うちのギターでは「フェ」ってどうやって弾くのか分からないんで想像だけど、
プレスリーのLove Me Tenderジャマイカ
6260:2005/08/15(月) 22:42:21 ID:4tRkNFMt
ありがとう御座います!
63岸田くるり:2005/08/15(月) 22:53:08 ID:pnX1dCxG
「ギタリストの恋」って映画でジャズすげーって思ったんだけど、ジャズって基本的にポップスとどこがどう違うんでしょうか?
64いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 01:29:58 ID:???
>>63
大昔はジャズが現在のポップス(大衆音楽)の地位だった。
40年代末〜50年代前半位までかな。それ以降はロックンロールの時代になる。

ロックンロールに大衆音楽の地位を奪われたジャズは、50年代以降、芸術音楽のようになっていく。
今ではクラと同じような、過去の音楽というか、気楽に楽しめる音楽ではなくなってしまった。

ロックやポップスとの音楽的な違いは、適当に聴き比べればわかると思う。
65いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 01:51:41 ID:V6JioQ0k
ありがとうございます。わかったようなわからないような…
66いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 02:29:09 ID:???
>>64
リテナーは回答しなくていいよ
67いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 03:05:37 ID:V6JioQ0k
うっせーバカ。何様だ。親切に答えてくれてんだからそれでいいだろ、クズのくせに。まぁしょうがねぇか。ネガティブな発言しかできないのがひきこもり2ちゃんねらーだからね。かわいそ〜。ってことで死んでいいよ?じゃあね(笑)
68いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 03:58:35 ID:???
小池修って何て読むんですか?
69いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 05:05:22 ID:unalM8XL
jyzznova http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=475474
Blue 6 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=92423
MIGUEL MIGS http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=468298

こんなのが好きなんですが、最近何を聴いていいのかわかりません。
おすすめ教えてけろ!
70いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 05:09:12 ID:???
訂正:jyzznova⇒jazzanova
連投スマソ
71いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 11:35:59 ID:???
>>64
夏だね〜。
72いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 21:16:25 ID:???
リテナーって何ですか?
この板でよく見かける言葉なんですけど
73いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 21:39:21 ID:???
>>72
むかし流行った言葉だけど、いまでははほとんど使われていない死語だから
べつに意味なんか分からなくても大丈夫。
使っている人を見かけたら、イタイ奴なんだなぁと哀れんで、でも危ないから
なるべく目をあわさないように気をつけていれば大丈夫。
74いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 22:01:08 ID:???
>>72
ジャズの演奏ができるわけでもないうえ
ジャズの演奏ができるような能力がないと理解し得ないようなことを
あたかもプレイヤー本人かのように、力説するバカのことをリテナーといいます。
73みたいな人がその典型例ですね。
75いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:38:03 ID:D6x0yTne
76いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:45:19 ID:???
>>75
ワラタ これは凄いわ、、、

「スイングが理解」できないんじゃない!
「新主流派」あたりじゃあれだけ「分厚いハーモニー」は出せない。
だって「手が届かない」ものね。

見事な知ったか連発w
77いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:46:02 ID:???
今までプログレばっかり聴いてきました
激しいジャズ聴きたいんでオススメお願いします

参考なるか分かりませんが、ジャズ寄りのプログレのお気に入りだと
初期マハビシュヌオーケストラ、ソフトマシーン、ノヴァあたりです
後マクラフリン繋がりでリメンバーシャクチも聴いて結構きにいってます
78いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:48:16 ID:???
>>75
ピンポイントサンクスw
79いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 05:36:21 ID:???
>>77
このスレにおいでなさい↓。

ロックファンにも教えてあげたいフリージャズ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1110377101/l50
80いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 06:09:14 ID:???
>>77
じゃあマクラフリンつながりでこういうのはどうでしょうか。
マイルス・デイヴィス/in a silent way
マイルス・デイヴィス/tribute to jack johnson
トニー・ウィリアムス/emergency
ミロスラフ・ヴィトウス/infinite search
カーラ・ブレイ/escalator over the hill
81いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 09:07:52 ID:???
>>77
Miles Davis/Bitches Brew
Albert Ayler/Last Concert
John Coltrain/Ole
Ornette Coleman/Free Jazz
Sun Ra/Space Is the Place
Jan Garbarek/Sart
David Torn/Crowd about Mercury
Dave Douglas/Witness
John Zorn/Spy VS Spy
Eivind Aarset/Connected

82いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 21:43:26 ID:???
昨日のNHKの東京ジャズの最後に上原ひろみなども
加わって演奏されてたミニマルっぽいジャズって
なんていうんでしょうか?
もしよければあのような感じでおすすめのアルバムも
教えていただけるとうれしいです。
83いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 04:39:12 ID:2YikLfuV
東京に住んでるものですが、ジャズメインなラジオ番組はありますか?
私は初心者なので、いろんな曲を聴いて好きなものを見つけたいと思っています。
ラジオにこだわってはいないのですが、人にすすめられたは良いけど、好きかどうかも分からないうちにCD買うのも抵抗があってなかなか買えません。無料でも聴けるモノならなんでもいいかもです。
よろしくお願いします。
84いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 05:00:04 ID:???
>>83
1) ジャズオンリーラジオならインターネットラジオでいくらでもある
  たとえば手元のiTunesで見てみると19局よりどりみどり
2) 東京にいるならレンタルジャニスに行ってみる。ジャズはそれほど
  揃ってるわけじゃないけど、他のレンタル屋よりは多い。
  しかも座って試聴できる。
85いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 23:47:29 ID:???
サン・ラとかファラオ・サンダースとか、彼らがやっている音楽は何に属すんでしょうか?
フリージャズではあるのでしょうけど。
スピリチュアル?
86いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 00:52:21 ID:???
>サン・ラとかファラオ・サンダースとか、彼らがやっている音楽は何に属するんでしょうか?
何に属するかが、どうして、気になるの?
カテゴライズしたり定義したりすると安心するの?
。。。ということの方が俺には気になるな。
ところで君は何に属するんだろうね?
87いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 05:04:29 ID:0/MlNLIA
>84さんありがとう。
ぱ…パソコン買わなきゃ…orz

携帯からでした。失礼。
88いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 11:43:31 ID:E9yYbSX+
OJCのレコードがさらに安く買えるオススメなレコード屋教えてくださいな
ネットでもリアルでもいいです。
89いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 22:31:19 ID:???
ジャズピアノを勉強してみたいのですが、お勧めの教本などはありますか?
当方ピアノ初心者ではなく、ジャズに関してはまだ無知なもので。
90いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 23:22:57 ID:???
>>86
オールド/モダン・ジャズ,クロスオーヴァー/フュージョン,
ジャム他、ファンクやグルーヴの強いもの(なぜかこっちにダルファーが入っていたりして)
に分けて保管しているもので・・・
91いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 23:57:18 ID:KOB2F9i6
>>86
「ジャンルなんていらない」厨ウザいよ。
説教したいだけなら他所いきな。
92いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 00:02:00 ID:FSfFzeyj
今日吉祥寺のユニオンjazz館で買い物していたら、
すごくカッコいいオルガンの音が聴こえてきて、
良く聴いたらウエスのfull houseっぽいフレーズがソロの合間に聴こえて、
 店員に誰の演奏か聞こうかとも思いましたが、勇気が出ず。
情報が少ないので検索しても見つからなくて・・・
 もし、心当たりある方いたら誰のか教えてもらえないでしょうか。。
編成はorgan,guiter,bass,drumsはいたと思います。曲名はおそらくFull Houseかと。
音質は良かったので割と最近の人かなと思いました。よろしくお願いします。
93いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 02:09:45 ID:PMlmvwMN
これからジャズを聴き始めようと思うのですが、
参考になりそうなサイト教えてください。

ロックでは
http://members.at.infoseek.co.jp/junn7/wishyou.htm
ここで随分お世話になりました。
94いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 12:03:17 ID:niOEdm/y
ゲームのCDでドラムを叩いていた鶴谷智生さんのCDが欲しくてコジカナツルとかいうバンドのライブCDを買いました。
聞いてみたらジャズっぽかったんですが気に入りました。
こんな感じで初心者にも親しみやすいバンドを教えてくださいませ。
95いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 14:35:38 ID:???
>>94
ジャズじゃねー



三好功郎『SURPRISE!』なんてどうかな。
ドラムは鶴谷智生さんだし、
親しみやすい中にも微妙にジャズ心がある面白いアルバムだよ。
96いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 19:31:01 ID:???
ジャズの知識はないのですが、
ジャズをたくさん聴き、自分で歌えるようになって見たいと思います。
ただ、私、いわゆる「アニメ声」なんです…
サラ・ヴォーンやエラ・フィッツジェラルドのような深みのある声が出せません。
腹から声をだしても、NOKKOのような可愛い系の声です(NOKKOに失礼ですが…)

こういう系の声の私が歌って様になるような曲ってないでしょうか?
97いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 19:39:41 ID:???
>>96
ねぎま、歌ってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9896:2005/08/21(日) 19:47:28 ID:???
>>97
ちょww無理wwwwwwwwww
マジはまるからwwww
99いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 21:05:19 ID:???
>>98
別に声はいいんじゃないか
ジャズヴォーカルはむしろ歌い方が大事だと思う
セッションにくるヴォーカルの人も声は色々だし
つーかみんな同じような声でもツマランと思うのだが
とりあえずスタンダードを覚えて色々やってみると良いのでは
100いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 21:37:27 ID:???
綾戸さんが何度も何度も声が出なくなるトラブルや、末期癌から奇跡の復活をするのは何故なのでしょうか?
101いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 21:39:21 ID:???
ヒント:やらせ
102いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 22:04:23 ID:wKbZgxJq
>>95
ジャズじゃないですか。
でもこれなんてジャンルなんですかね(w

SURPRISE注文しました。
楽しみでつ
103いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 22:37:18 ID:???
>>96
とりあえず、可愛い系のStacey Kentを聴いてみてください。
エラやサラばかりが(勿論素晴らしいけれど)ジャズではないです。
104いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 23:53:09 ID:guYUJ0RE
>>96
Blossom Dearie / Once upon a summertime
を聴いて、参考にしてみて。
105いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 00:30:30 ID:???
>>99
>>つーかみんな同じような声でもツマランと思うのだが
それを期待してる自分がありながら、やはり自分の好きなヴォーカルも人気のあるヴォーカルも
低い渋い声が多くて…
スタンダードなものを色々試して見ます!
>>103>>104
Blossom Dearie 、Stacey Kent
どっちも聞いたこと無いです…参考にさせてもらいます!
何しろ知識がなくて。助かりますです
106いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 02:25:03 ID:???
Blossom Dearieはお婆ちゃんになっても相変わらずロリ声だな
107いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 06:52:13 ID:HIo53Ae9
「チュニジアの夜」は誰のがいいですか?
108いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 07:37:19 ID:???
チャーリーパーカー
109107:2005/08/22(月) 12:09:46 ID:HIo53Ae9
>>108
ありがとうございます。
さっそく物色してきます。
110110:2005/08/22(月) 13:45:06 ID:P4Gi3etI
>107様

アート・ブレイキーもなかなかですよ
ちなみに、俺がはじめて買ったジャズのCDがこれでした
111107:2005/08/22(月) 15:51:41 ID:HIo53Ae9
>>110
とりあえず「Best of 『ナイト・イン・チュニジア』」など他のスレの方も
当たった後、ジャズに詳しそうなHP様で情報集めてメモとって、今駅前の店
一通り回ってきました。
さすがに普通のCD屋では品揃えに限界があって今回は見つかりませんでしたが、
ご推奨のアート・ブレイキーも候補に加え、週末にでもタワレコ辺りを物色
してきます。
ありがとうございました。
112いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 20:21:45 ID:???
>>77のリメンバーシャクチってなに?
113いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 23:19:12 ID:???
Remember Shakti で、アマゾンなりHMVなりで検索してください。
114tmy:2005/08/22(月) 23:36:09 ID:tLxgUoy3
フジテレビの僕らの音楽[http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/]のオープニングテーマや
北野映画『BROTHER』のサントラの様なCDありますか?
こんなアバウトな質問すみません。ジャズのジャンルでもいいので…

115いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 23:38:39 ID:SfL+7oX3
>>114
武 宮崎 ほとんど 久石譲 覚えとけ小僧

由来はクインシーだとか

だれかスタンゲツのすれ知らない?
116 ◆ppYByIniuc :2005/08/22(月) 23:40:50 ID:???
このスレのレスが1000逝ったらウンコ喰ってやるよ
117いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 23:53:15 ID:???
>>116
おお、久々に来てみたがまだいたのか!がんばってくれ
118いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 23:58:38 ID:???
119いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:01:11 ID:???
ジャズかどうかは分からないのですが、
ブルースハープのいいアーティストをご存じないでしょうか?
検索で探しても出てこないのでここで聞いてみました。よろしくお願いします。
120 ◆ppYByIniuc :2005/08/23(火) 00:08:25 ID:w+I7hR1Z
>>119
ナガブチ シヨツ
121いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:09:13 ID:du7/Xjob
>>118サンクス
122119:2005/08/23(火) 00:11:40 ID:???
>>120サンクス
123いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:13:43 ID:???
>>119
これ聴いてみな

Live in the Netherlands Jean 'Toots' Thielemans with Joe Pass
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000Z3F/
124いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:23:02 ID:NMRNK072
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124376822/

このすれの37を誰かこっちへ引取ってください
125いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:26:04 ID:e/xuTPPd
ウエス直径のギタリストって誰かいますか?
126いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:27:06 ID:???
>>124

37より37のオヤジにワラタ
127いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:31:42 ID:???
128いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 01:21:07 ID:???
>>123
紹介ありがとうございます。

リトル・ウォルターとサニーなんとか、というブルースハープの演奏家を見つけたのですが
2人はどんな違いがあるのでしょうか。また教えてください。
>>120 紹介有り難うございます。桜島ライブはサイコーですね(棒読み)
129いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 01:38:10 ID:dQTITgRt
コルトレーンのBalladsは
なんでバラードって読むの?
130いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 01:48:43 ID:???
ならばradioはなんでラジオって読むんだって聞いてこいよ。
131いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:24:03 ID:dQTITgRt
いや、そうじゃなくて複数形のsを
どうして発音しないのかって話
132いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:28:27 ID:???
複数形って略すこと多くね?
すぐ例が思い浮かばないけど
133いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:29:31 ID:???
タバコだって英語ではシガレッツだけど、
日本人はシガレットって言うだろ
つまり日本人はある種の複数形は単数扱いで済ましてしまうんだな
アメリカ人と日本人の複数というものの認識の違いが絡んでいると思う。
134いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:36:56 ID:dQTITgRt
あと「Smoke get in your eyes」を
煙が目にしみると
訳すのもどうかと。
この場合煙がしみているのは相手の目なのに
邦題で自分のことのように
言っているのはおかしい。
135いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:49:13 ID:???
そんなのいくらでもありそうだな

オスカーピーターソンのウィー・ゲット・リクエスツなんて
邦題はプリーズ・リクエストだし。
136いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 02:51:28 ID:???
まあそもそも、邦題って「正確な訳」をしようと思って付けてないからね。
そこ重要。
デルシャノンの「RUNAWAY」なんて、邦題は「悲しき街角」だから。
137いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 05:23:49 ID:???
Things ain't what they used to beが「昔はよかったね」というのも
ニュアンス的に違和感ある。
138いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 05:25:30 ID:???
ビートを止めないでなんて最高の邦訳だな。
139いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 05:30:03 ID:???
まぁ国内盤で邦題付けてもいいけれど、オリジナルアートワークを改変してまでジャケットに書き込まないで欲しいなぁ
歌詞カードだけに書いてくれればいいのだけれど。
140いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:02:18 ID:x5WYosjs
クラ板に↓こんなこと書かれてますた。

> 952 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2005/08/23(火) 00:13:07 ID:a0suNjac
> ジャズだと、運指や手の形がメチャクチャで、ミスタッチだらけで
> ピアノテクニック自体はへたでも
> ジャズの名曲を残してるピアニストもいるからね。
> 敷居は低いんじゃないかな。


本当にそんなジャズピアニストいるんですか?
いるとしたら、そのピアニストの名前と名曲に
思い当たる人や曲名はありますか?
141いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:20:49 ID:???
何そのリテナー発言
142いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:27:48 ID:???
> ジャズの名曲
こう書いた時点で、書き手がジャズについては完全に無知であることが
わかりまつでつハイ。
143いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:35:47 ID:???
思い当たったのは
自分は「モンク」「ラウンドミッドナイト」あたりかな。

でも意見分かれそう。
その元の発言書いた人の頭の中覗かないとわからん。

ジャズに無知なクラオタが、ジャズをバカにして
知ったかぶりで書いた可能性もあるし。
144いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:54:33 ID:???
デューク・ジョーダンじゃない?
145いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:58:14 ID:???
>ジャズに無知なクラオタが、ジャズをバカにして
>知ったかぶりで書いた可能性もあるし。

まあこの可能性が一番あるがな。
そもそも作曲能力と演奏力は全く別物だしな。
ピアノが弾けなくても曲は書ける。
>>140を読む限りジャズのアドリブすらもわかってなさそうだな。
146いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 13:59:24 ID:???
モンクじゃないの?俺も「うはっwwこいつ下手っぴ」って思ったもん
147いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 14:21:36 ID:???
うむ。モンクがピアノを弾いてるビデオを見たことがあるけどヤバかった。
指で突っつくような演奏だったし。
ピアノの先生やクラオタが見たら絶対怒るだろう。
148いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 14:40:06 ID:???
ジャズって敷居が高いように感じるんだけど。なぜ?
やたら薀蓄たれる人が多いから?
149いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 14:58:43 ID:???
アドリブやアレンジができなくちゃいけないから
ジャズも敷居が高そうに感じるけどなぁ。
音大行っててクラシックピアノ一筋だった人が
ジャズに興味持ったはいいけど、ピアノのテクニックはあるのに
ジャズのノリについていけずに挫折したって話も聞くし。
150いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 15:04:28 ID:???
ジャズのベスト100みたいなオムニバスアルバム出たらいいのに
151いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 15:07:01 ID:PTH+5kId
ジャンゴ・ラインハルトのSwing De Parisという曲を入手したいのですが、Swing From Parisという曲もちらちら目にします。
この2曲は同じ曲なのでしょうか?
それとSwing De Paris=Swing41という一説を目にしたのですがこれは事実でしょうか。事実だとするとCDによってはSwing41という表記になっている場合も有り、これもチェックしなければなりませんので・・・


152いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 15:26:40 ID:???
>>150
掃いて捨てるほど出てまんがな
153いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 15:47:05 ID:qwa458BB
直立猿人のトランペットのような、一つのメロディが次のメロディーに繋がっていくみたいな、すごくメロディアスな漢字のやつ。
154いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 16:10:49 ID:???
>>125
ジョージ・ベンソン、さらにその直系としてノーマン・ブラウン
155いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 16:13:21 ID:yMpt7lH3
名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 02:26:19 ID:14iLLbpM
>>494
いくらマイルス、コルトレーンが好きでもジャズファンはこのあたりの名前を簡単には出さん
基本的にマイルス、コルトレーンとくれば洋楽ヲタクのジャズ触りと思っていい
しかも悦に浸ってる可能性あり。なぜなら俺がその類だったからだ
Tスクエアなんて純粋の馬鹿だから可愛いもんだよ
156いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 17:26:12 ID:???
ビルエヴァンスみたいに音がキラキラした
近代フランスクラシックっぽい音使いの
ジャズソロピアノを弾けるのが夢なんですが
どういう練習したらいいですか?
ジャズピアノてなんだか敷居が高そうなので困っています。
157いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 17:27:05 ID:???
>>152
たとえば?
158いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 17:47:37 ID:???
自分で検索するとかしようよ。
159いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 18:20:58 ID:???
>>156
一通りの理論を勉強して、あとはひたすらコピー。
160いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 18:30:29 ID:gtsxpnwb
across the sunが大好きなんだけど、似たような曲教えてくれませんか?
軽やかなリズムでどこか哀愁が漂ってるような曲。

別に松居慶子でなくても良いので。
スレ違いならごめんなさい。
161いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 18:36:13 ID:???
>160はマルチポストにつき放置よろ
162いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 21:55:44 ID:BtiJcWO8
ジョンコルトレーンのセイ イットが聞きたいんですが、
この曲が収録された初心者にもお薦めなCDを教えてください。
163いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 21:58:38 ID:SlV2nKw9
バラード
164いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 22:30:03 ID:BtiJcWO8
165tmy:2005/08/23(火) 22:49:20 ID:tzuGqHI+
>>115
誰も久石譲のことなんか聞いてないですよ。それはコモンセンスなので知っています。
『似たような曲調の楽曲』を教えていただきたいんです。
166いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 22:57:50 ID:???
>>165
何様?
質問の仕方もわからない阿呆は死んどけよ。
167いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 23:26:04 ID:???
>>116
お前、2chで何言ってんの?(^^)
168いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 23:34:37 ID:???
>165
フジTVに僕らの音楽のオープニング曲問い合わせた事あるんだが
番組の音楽監督である武部聡志氏が作曲した
オリジナルテーマ曲らしく、楽曲タイトルなど未定らしいとのこと
…ちとスレ違いでスマン、参考までに
169いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 23:47:43 ID:???
>>166
誰もお前なんかに訊いてねーよ。下衆は黙っとけ
170いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 00:08:01 ID:???
>>165
夏休みかな?
171いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 00:51:35 ID:Cm4E+NQg
電子鍵盤が前面にでてるバンド教えてください。
172いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 00:56:23 ID:???
>>165
白痴はアニソン板へ帰ってね。
173いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 01:04:15 ID:???
>>172
なんでおめえの巣に俺がいかなきゃならんのよw
さっさと巣に戻れよ
174いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 01:21:35 ID:???
>>173
お前165じゃないだろ?wwwwwwwwwwwww
175いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 01:24:09 ID:???
>>171
それはオルガンでも良いのかどうなのか。
176いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 09:40:49 ID:???
8/22に東海テレビで放送された「Swing on Swing & Sing」を録画された方、ビデオorDVDを貸して頂けないでしょうか
っていうお願いはどこがよろしいでしょうか。
177いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 10:05:18 ID:so6XaHfk
>>173
オマエのことだろ、このボケ!
その頭でジャズなんかわかるのかい? W
178いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 12:51:03 ID:???
タイム感ってどうやったら鍛えられますか?
179いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 13:00:07 ID:???
メトロノームに決まってるだろ。
180178:2005/08/24(水) 13:20:22 ID:???
メトロノームにキッチリ合わせられれば、タイムが出るものかというと、
そうでもない気もするんですよ。適当に作ったMIDIの演奏にタイム感なんて
無いですし。

ちなみに最近聞いたことのある方法は、色々なリズムを頭の中で鳴らすって
のがありました。1小節、2分、4分、even8分、跳ねた8分、3連などな
どを同時に歌うみたいな。具体的な練習法は分からないですけど。
181いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 13:46:36 ID:???
>>180
それはリズム感。
182いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 13:54:09 ID:???
>>180
君程度の質問してる人への回答としては>>179が妥当ですね。

そもそも俺定義の「タイム感」なんて単語を使い質問してくる自体が無意味。
「タイム感」≒「リズム感」とする人、「タイム感」≒「グルーヴ感」とする人
「タイム感」≒「リズム感」≒「グルーヴ感」とする人
メトロノームに合わせてドンピシャに演奏できる人を「タイム感が優れてる」と
表現する人もいれば「リズム感が優れてる」と表現する人もいる。
にもかかわらず俺定義の「タイム感」なんて単語を使い質問してくるうえに
メトロノームの具体的活用法も理解していない人に対しては
「メトロノームに決まってるだろ。阿呆」この程度の回答でいいと思います。

方法論はあえて書きませんがこれにだけマジレスしときます↓

>メトロノームにキッチリ合わせられれば、タイムが出るものかというと、
>そうでもない気もするんですよ。適当に作ったMIDIの演奏にタイム感なんて無いですし。

メトロノームにキッチリ合わせられない人は意図してリズムをコントロールすることができない人です。
そのような人がグルーヴマスターになれる確率は著しく低いです。
グルーヴマスターがメトロノームの機械的なクリック音に合わせて演奏すると
しっかりグルーヴします。これは何故ですか?

ここまで答えてもあなたはメトロノームを否定しますか?
なんか「タイム感」って言葉、厨の背伸び用語化してきてますね、最近。
183いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 14:01:41 ID:???
>なんか「タイム感」って言葉、厨の背伸び用語化してきてますね、最近。

凄まじく同意。
184tmy:2005/08/24(水) 14:16:30 ID:III/ZiX/
>>168
情報どーもです。
ネットなのにけんか腰で、読解力のない方がいたので困ってしまいました。

ありがとうございます。
185いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 14:18:29 ID:???
>>184
二度と出てくるなよ便所虫
186博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/08/24(水) 15:08:13 ID:Re3sTMSl
便所虫が便所虫のことを便所虫と罵る。

馬鹿馬鹿しい。
あなたたちのようなクズには冷笑すらあげるのももったいないですよね。

波を想像してみなさい。

リズムやグルーブというものはデジタルなものではないのですよね。
波を頭に思い浮かべながら演奏してみなさい。

187博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/08/24(水) 15:12:37 ID:Re3sTMSl
それからお礼はこれまで抜け落ちていますがそれくらいちゃんと
しなさい、この糞野郎ども。
社会人の経験はないのでしょうかね。

わたしは今ミッソーニのモスグリーンのニットを着ていますよ。
ダークブラウンのちょっとしゃれたブーツを合わせましょうかね。
ミラノで買って日本円で30万円ほどでしたが愛用してるんですね、
このブーツは。
188いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 15:12:42 ID:???
早速便所虫が網にかかりました(笑)↑
189博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/08/24(水) 15:19:25 ID:Re3sTMSl
楽譜通りにきっちり演奏させたらどうなるのか。

それを想像して御覧なさい。
分からないのならもうジャズはやめてしまえ、このゴミクズ。

190いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 15:22:01 ID:???
はいはいワロスワロス
もうみんなあんたの正体知ってるから。
191いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 15:23:42 ID:???
>>189
まだいたのか、脳内プレイヤー(笑)
192博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/08/24(水) 15:26:45 ID:Re3sTMSl
190番へ

面白いことを言うバカですね。
それではいつでも私の研究室へいらっしゃい。

殴り飛ばして説教して差し上げましょうか。
それともセッションがいいですかね。
あなたが全く音楽を感じていないことを思い知らせてやりましょうかね。
193いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 17:25:26 ID:???
☆★重要なお知らせ★☆

当スレには、スレ住人を見下し嘲笑行為を繰り返す
悪質なコテハンが居ついています。
彼のレスを目にして気分を害したくないという方には、
2ちゃんねる専用ブラウザの導入をオススメします。
そしてブラウザのあぼ〜ん機能・NGワード機能を使い、

  博識ジャズ

をNGワードに設定しましょう。
なお該当コテハンは、誹謗中傷は元より、
名無しによる自作自演、騙り、詐称行為等の常習者ですので注意してください。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイト monazilla.org(w
http://www.monazilla.org/
194いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 18:46:34 ID:???
>>184
そりゃお前だろ、厨房が。
195いつか名無しさんが:2005/08/24(水) 19:24:17 ID:???
厨が厨を呼ぶ…悪循環だな
196178:2005/08/24(水) 22:00:33 ID:???
>>182
わかりづらくて申し訳ありません。
ちなみに自分は、リズム感はドンピシャで演奏できる事。タイム感は1音が
波のどこであるかを示す感じ、グルーブ感は・・まぁノリみたいな感じでし
ょうか。たぶん自分の周りの人も、そんな感じで普段は使ってます。

質問したいのは、どんぴしゃなタイミングに合わせるための方法ではなく、
”ドー”と出しただけで、○○感が出るためにはどうすればいいかです。

もちろん、メトロノームはいつも使ってますよ。キッチリあわせるために
はメトロノームに正確に合わせられればいいですが、ジャズをやるために
はそれで十分じゃないですよね。

>>186
どうもです、納得。イメージはつきます。メトロノームに合わせるのを気に
して、そういうのをやってなかった気がします。
197いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 00:37:13 ID:???
>>196
>ドー”と出しただけで、○○感が出るためにはどうすればいいかです。

その人の個性とか、才能の問題だろうな〜。
デクスター・ゴードンとか独特のノリ、グルーブ感があるよな。
まあ徹底的に聴き込んで、体で覚えるこっちゃな。
リズム感は修練で身に付くと思う。これは国籍、ジャンル関係なし。
198いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 02:05:08 ID:???
マイルスのマイファニーバレンタインを聴きました。
のっけからトランペットがヨタヨタしていて、
まるでトランペット初心者のような演奏です。
なぜ、このアルバムが賞賛されるのか
さっぱりわかりません。
録音されている聴衆の拍手にも???です。
同じマイルスのカインドオブブルーは
初心者向けではないと、おしゃる方もいらっしゃいますが、
とても気に入っています。
私はジャズを聴く上で重要な何かを見落としているのでしょうか?
199いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 11:52:30 ID:???
>”ドー”と出しただけで、○○感が出るためにはどうすればいいかです。

でかいサイクルでリズムを感じること
音の瞬発力 針の穴にもの凄い膨大な量の物質を一気に流し込む感じの出音が必要
200いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 14:24:05 ID:???
結局誰もわかっていないというのがFA?
201いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 14:53:53 ID:???
>>200
言葉で説明できるもんでもないしな。
リズムの捉え方なんて人それぞれだろ。
202いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 15:27:02 ID:???
むしろこの手の質問に答えてるのってリテナーだろ?
203いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 23:56:36 ID:???
Grant Stewart(sax)という人の Hush a bye という曲でギターを弾いているのは誰ですか?
204いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 06:25:26 ID:???
布袋(嘘
205いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 10:46:51 ID:???
ペッパーアダムスに入門したいんですけどオススメ教えてください。
トランペットが入ってる編成でゴリゴリのを、お願いします。
206いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 13:16:47 ID:???
>>205
The Cooker / Lee Morgan
10 TO 4 AT THE 5-SPOT / Pepper Adams
あたりかな。
>>198
音楽はハ−トで聴くもんだろ。
つーか、もっとライブを観にいったほうがいいと思うんだが。
207いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 23:08:04 ID:YHTaSxcJ
こんばんは。
遅ればせながらスウィングガールズのDVD見て、
ジャズもいかもぉ〜とか思いだした若輩者です。

中でも「キャラバンの到着」という曲と、
「メキシカン・フライヤー」という曲にシビレました!
音楽シロウトの芸能人の女の子たちであれだけかっこいいんだから、
プロが演奏したらどんなカッコイイ曲なんだろうと思ったんですが、
この2曲の、演奏・音質のいいCDを教えてもらえませんか?
208いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 23:10:46 ID:???
スウィングジャズっていうの50枚くらい聞けば入ってると思う
おれスウィングジャズあんまし聞かないのでシラン
209いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 23:33:02 ID:NX+KOCCc
金管木管合わせて12人でもいい感じに吹ける曲ないでしょうか?sing…とインザムードとムーンライト…以外で何か教えてください★
210いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 23:56:52 ID:nPZMXMlo
コジカナツルに初見(初聴?)一撃されて約1年の者ですが、
そこから、今後「ジャズを楽しめる体質」になる可能性は見出されるでしょうか?
(コジカナツルがジャズなのかどうかも、はっきり分からないし・・・)

音楽はおしなべて好き。
ですが、やはりジャズへのとっかかりが分かりません。御多分に漏れず。
特に小島さんのピアノが好きなのですが、そのあたりから
お勧めの楽曲・プレイヤーなどご教示いただけると有り難いです。
211210:2005/08/27(土) 00:19:30 ID:GDI3X5Q2
すみません。すでに>>94>>95の流れで
「ジャズじゃねー」
という回答がありましたね。

「ジャズじゃねー」ってことでも良いので、
とりあえず何かしら教えていただけると嬉しいです。
212いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 00:56:03 ID:???
capsule(カプセル)ていうアーティストのジャンルはジャズっぽぃけどジャズなんですか?
213いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 02:59:41 ID:???
ネオスウィングとかかっこいいよ。
ロイヤルクラウンレビューつーバンド聞いてみそ。
チェリーポッピンダディーズとかも。

あとはブライアンセッツァーオーケストラとか、
スクーイレル・ナット・ジッパーズ
214いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 08:58:21 ID:FyYQb4/y
パット・マルティーノのライブの一曲目のスペシャルドアの始めの方でフリーっぽい
リズムがあるのですが、あれって実際はポリリズムかなんかでちゃんとしたリズムな
のでしょうか?また、ああいうフリーっぽい部分を呼ぶ呼び方ってありますか?
215いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 11:45:56 ID:???
あしらい
216いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 15:55:57 ID:NiF5IXZl
ジャズに興味があるのでがどれを買えばいいのかよくわからないのでまだ
CDを買ったことないのですが
先日、CDショップに行ったら
LUPIN THE THIRD JAZZ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068RGB
があったのですが 初心者向けですか?
ルパン3世は知ってるから最初の一歩にと考えてるのですが。
217いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 00:19:55 ID:???
>>216
それは聞いてないから、善し悪しはわからないけど。
ジャズ好きが買うようなCDではないよね。
曲はルパンオリジナルのようだから、入門用としてもどうか?
聞いてみて気に入ったんなら別だけど。

インターネットラジオにジャズ専門局があるからそれを聞いているといいのでは?
タダでじゃんじゃん名曲が聴けるから、そこで気に入った人のCDを買ってみるのがお勧め。
218いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 01:59:45 ID:???
リカードボサノバを演奏したいのですが、コード進行を見てみたらノンダイアトニックいっぱいでどうアドリブしてよいかわかりません。。何かヒントなど頂けると幸いです
219いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 19:40:14 ID:7vxtZg1M
今まで吹奏楽やってたんですが事情があってジャズのステージに乗ることになりました。
何か特に気をつけた方がいいことなどがあったら教えてください。
220219:2005/08/28(日) 19:44:50 ID:???
書き忘れてましたが楽器はトロンボーンです。
よろしくお願いします。
221いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 21:44:42 ID:???
質問です

ジャズクラブなどのライブ録音でノリがいい楽しいCDをいくつか紹介してください。
ボーカルが入っているのも歓迎です。録音がいいものが希望です。

目的は車の中での聞くためです。

当方、大学時代はアルトサックスでモダンジャスをやっていましたが
しばらくジャズから離れていたために何を買えばいいかサッパリ判りません

古いレコードは200枚ぐらいあると思うのですが・・・(涙
222いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 22:04:12 ID:???
>>221
こんなのはどう?

「John Pizzarelli Live at Birdland」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000093NNI/
223いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 23:14:28 ID:???
>>221
カーメン・マクレー『グレート・アメリカン・ソングブック』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JA1G/qid%3D1125238347/249-1688115-3766762

酒が飲めないとつまんないか?
224221:2005/08/28(日) 23:44:06 ID:???
>>222-223
ありがとうございます。視聴できるサイト探してみます♪

225いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 23:49:33 ID:???
ピアノトリオとかで、演奏にあわせて鼻歌を歌っているのが耳障りでしょうがないんですけど。
特にベーシストとかに多いような・・・。
乗りのりなのは分かるけど、聞いていて気になって仕方ないから、やめてくれないかなぁ。
そんなことないですか?
226いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 23:57:21 ID:???
ある。某ピアニストのライブを見に行ったが、
その時の席がベースの前で唸ってるのが良く聞こえてウザかった。
まあ、あそこまでウザイ人はそんなに居ないと思うが…
227いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 00:35:25 ID:???
はっきり言っちゃうと、エディ・ヒギンズのピアノトリオのベース。
口にテープして録音しろよといいたい。
あんたの下手な鼻歌なんか聴きたくないんだよ。
228いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 01:56:12 ID:RKUK5L+B
クラリネットでジャズやってる人はいても
オーボエでやってる人っていませんよね。

何か明確な理由でもあるんでしょうかね?
オーボエは楽器と維持費が異常に高いというのは知ってるんですが、
そんな理由だけでジャズでオーボエ奏者がいないんでしょうか?

なぜかすげー気になってまつ。
229いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 02:16:14 ID:???
>>227みたいに企画物の王様、リテナー御用達の糞カクテルピアノ聴いて喜んでる奴には
その鼻歌すら勿体ない。お前みたいなリテ糞はジャズ聴かんでよし。
230いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 02:17:29 ID:???
>>228
オーボエでやってる人っています

バイバイキン。
231いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 08:47:03 ID:W7cEhtyn
>>226
まあなんといっても菊池雅章だろうな

232いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 09:57:50 ID:???
明田川も唸るなあ。
ジャズじゃないけどグレン・グールド。
俺的にはベースじゃなくてピアノの方が唸るというイメージがあるなあ。
233いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 12:49:43 ID:Exitx2OC
もう本当にド初心者の質問で申し訳ないんですが、キーについて教えて下さい。明らかにマイナー調の曲でもメジャーキーで言えば良いのでしょうか?例えば枯葉をB♭…と言うように。
また、全体はマイナー調の曲でも最後がメジャーで終ってる曲もメジャーキーで言うのですか?インウォークドバドとかは…?Fm?A♭?
皆さんよろしくお願いします。
234いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 23:25:38 ID:???
>>233
ジャズ音楽理論質問スレ【初心者歓迎】VI
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1100529525/

こっち行った方がいいよ


> 明らかにマイナー調の曲でもメジャーキーで言えば良いのでしょうか?例えば枯葉をB♭…と言うように。

コーラス全体でみるとマイナー終止なので平行調のマイナーとするのが一般的だが
枯葉に関してはそちらが出した例でいうとGmでいいと思う。 
ただ、ケツがこのコードだからこのキーとは断定できないし、する必要もない。



> また、全体はマイナー調の曲でも最後がメジャーで終ってる曲もメジャーキーで言うのですか?インウォークドバドとかは…?Fm?A♭?
> 皆さんよろしくお願いします。

Ab

ジャズの場合は転調バシバシあるんだからそんな厳密に考えなくていい。
プロが現場で演奏するときも「キー?出だしがAmのやつ」 こんなものです。
いちいち拘らないし適当。拘る必要がない。ショーターやハンコックやゴルソンの一部の曲のキーなんて考えてたら何もできないw
235いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:30:57 ID:53H7kivt
WesのFull house, The incredible jazz guiter ofを聴いてみたけど、
それでもオクターブ奏法がわかりません。
理屈はググって読んではいるんですが、いまいち意味わからない。
オクターブ奏法のわかりやすい曲/アルバムを教えてください。
236いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:38:07 ID:???
ドリフの「これがオクターブ奏法だよ、全員集合!!」
237いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:42:15 ID:IRlt+x56
ハービーハンコック「テイキン・オフ」
ミシェルペトルチアーニ「Live at Tokyo」

あたりが好きな好きな初心者なんですけど、
この二人以外でお薦めのアーティスト・CDあれば教えてください。

僕自身は若干ピアノが弾けてピアノに興味があるので
出来ればうまいピアニストが参加してるのがいいです。
238いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 01:02:52 ID:???
じゃ、俺が好きなピアニスト3人を紹介
オスカー・ピーターソン
ケニー・ドリュー
ホレス・シルヴァー
代表作とかはアマゾンで検索して頂戴
かなり沢山出てくると思うので
239いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 01:11:13 ID:???
>>235
Wes聞いて分からないって・・・?
オクターブ離れた2音を一緒に弾くだけで、理屈も意味もないよ。
自分でギター弾いてて分からないなら、耳がやばすぎ。
弾いてないなら、オクターブ奏法が分からなくても人生に何の影響もないから
素直にあきらめる。
240237:2005/08/30(火) 01:39:12 ID:???
>>238
ありがとうございます。三人とも聞いてみます!
241いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 08:17:15 ID:U9AlyWYf
ケイコ・リーって何人よ?日系人やったら聴くけどチャンコロやったらありがたがって聴く気にならん。
242いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 11:14:00 ID:???
>>241
お前はいちいち国籍確認して聴くのか?頭オカシイ?
243いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 11:56:12 ID:???
>>235
>>239
「フル・ハウス」とかはオクターブ奏法が
部分的にしか出てこないからわからないんじゃないの?
「ロード・ソング」とかなら終始オクターブなのでわかりやすいのかも。

まあそれでもわからなかったら人生に何の影響もないから素直にあきらめる。
24494:2005/08/30(火) 15:18:45 ID:enTM47Bu
>>211
私は>>95氏の勧めでサプライズ!買いました。
今日届いたので聞いてみました。コジカナツルより好きかな。
やっぱりジャズみたいなのはちょっと難しい。

でも、コジカナツル良いですよね。小島さんのピアノ、鶴谷さんのドラムに聞き入ってしまいます。
245いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 16:20:21 ID:???
>>238
ハービーだのペトだのが好きって言ってる奴に
その3人を薦めるのはちょっとどうかと思うぞ。
246いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 18:36:34 ID:???
ジョンコルトレーンのsay itという曲を最近知り、凄い良いなと思ったのですが、こんな感じのまったりした曲他にありますか?アーティストは問いません。
247いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 18:45:34 ID:???
>>240
「うまいピアニスト」を探してるのならドリューとシルヴァーは絶対やめとけ。特にシルヴァーはありえないぐらい下手くそ。
彼の音楽が良い悪いは別としてテクニックメカニックは全くないから。
248いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 18:56:26 ID:???
テクニク・メカニク・ルルルルル〜。
249いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 19:23:36 ID:???
>>246
似た雰囲気だと、次は「John Coltrane & Johnny Hartman」かな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000003N7K/

このレーベルは軟弱だけど、あなたの好みに合いそうなのが
揃っていると思う。
http://www.venusrecord.com/
250いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 21:29:23 ID:???
>>246
マイケル・ブレッカー「ニアネス・オブ・ユー」にもsay itが入ってるから聞き比べてみたら?
ただし日本盤にしか入ってないので注意。

>>237
無難にキース・ジャレット聞いとけ。
251いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 00:18:45 ID:???
>>249
ご丁寧にありがとうございます。早速聴いてみます。>>250
他にもsay itってあるんですか?そちらもチェックしてみます。
252いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 00:44:46 ID:???
>>251
ちなみにsay itはコルトレーンの演奏が有名だがコルトレーンの曲ではないぞ。
「ジョンコルトレーンのsay itという曲」という言い方は厳密には間違い。
ジャズでは他人の曲を取り上げることがザラなので覚えとけ。

じゃないとこの板にいる性格悪い奴にネチネチ突っ込まれるぞw。
253いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 01:01:41 ID:???
>>252
ネチネチ突っこんでるのは誰?
254いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 01:14:08 ID:???
>>253
俺俺。
255いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 01:31:54 ID:???
ねっとりとした股間に突っこんでるのは、俺俺。
256すけこましのさぶ:2005/08/31(水) 03:25:32 ID:4eBXR+GN
 テレビ番組の「ばくてん」で太田さんのゴルゴのコーナーの曲を誰か教えてください><
257いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 15:35:53 ID:v6Syggvb
女の人でピアノとボーカルだけのシンプルなCD探してます。
おしゃれなBarっぽい感じのがいいのですが、おすすめありませんか?
258いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 15:37:39 ID:???
ミーハーOL氏ね
259いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 16:50:19 ID:???
260いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 16:54:23 ID:???
>>257
おまいみたいなミーハーには、もったいないくらいの名盤を紹介してやるよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007KL1J/
261いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 18:02:31 ID:???
>>257
260さんのおすすめは素晴らしい。
ほかにもこれなんかいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000046QN/qid=1125478863/sr=1-12/ref=sr_1_0_12/250-4090717-0601867
262すけこましのさぶ:2005/08/31(水) 21:05:06 ID:IvMPC6h4
TV番組の「ばくてん」の太田さんの、ゴルゴのコーナーのバックで流れているJAZZの曲の教えてください><
263210:2005/08/31(水) 21:53:57 ID:8itA49Sa
>>244
私も聴いてみよう。レス、有難うございました。
(コジカナツルの『3』、楽しみですね〜)
264いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 15:14:40 ID:???
以下はドラマーのトニー・ウィリアムスの動画なのですが
「Movie 1」でMiles Davis(1967年)が演奏してる曲名を教えて頂けますでしょうか。
サイト全体がちと重いかもしれませんのでスイマセンが。

ttp://www.drummerworld.com/drummers/Tony_Williams.html
265いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 00:19:32 ID:???
>>264「agitation」。
「plugged nickel」とかに入ってる。
かっこいいよね。
266いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 02:15:15 ID:1Q9mBvcj
憧れのJMを生で見て恋してしまいました!ツーショットとか撮ってくれるかな?その前に好きすぎて言えないしゃべれない状態を何とかしたい…何だかくだらないことすいません。
267いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 03:02:42 ID:???
ネタ質問お断り
268264:2005/09/02(金) 11:21:22 ID:???
>>265
回答有難う御座います。「plugged nickel」って調べてみたら
65年ライブ7枚Boxみたいですね。
とりあえず、このメンバーでの
オリジナル・単体のライブ・アルバム辺りから聴いてみようと思います。
有難う御座いました。

269いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 12:51:03 ID:???
270いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 17:45:50 ID:???
>>268
アルバムESPに入ってる。
271noise中山 ◆ohKAGOaiLU :2005/09/02(金) 23:05:47 ID:twvH0EZZ
質問です。
今日8時にやってたレガシーオブジャズというラジオで
流れていた曲わかるひといないでしょうか?
まったくジャズぽくない感じです。
HPを探してみたのですがわかりません。宜しくお願いします。
272いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 01:28:54 ID:???
電話をかけると教えてくれるよ
273いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 07:52:54 ID:irnVbGmM
初心者にオススメのCD教えて下さい。
274いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 08:29:28 ID:???
275いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 21:52:52 ID:???
Steve Neil
というベーシストの楽歴や参加アルバムを教えてください。
お願いします。
276いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 23:31:02 ID:???
ネットラジオで聞いていてLeo Mathisenというヴォーカリストが
気に入ったのですが情報をお持ちの方はおりませんか?
グーグルで調べてもスウェーデン出身ぐらいしかわからなくて……
他に知っておられる人がいましたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
277いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 23:32:31 ID:???
ジミー・スミスは何故パイプオルガンで弾かないんですか?
278いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 01:51:44 ID:???
どこのハコにそんなものが
27994:2005/09/04(日) 03:16:11 ID:AUp0ilZK
すみません。
三好3吉氏のサンキチズムという作品は初心者でも大丈夫でしょうか?
サプライズに近い路線だと良いんですが。
新古書店に中古品があったので購入を検討しております。
280いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 05:21:52 ID:???
>>279
4ビート中心のストレートなジャズです。
初心者とかそうでないとかそんなのは関係ないです。
281いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 11:26:10 ID:1fFVywDC
Fly me to the moonが気に入ってジャズに興味をもちはじめたのですが・・・
お薦めの曲があったら教えてください

Fly me to the moonのmp3を30くらい集めて聞いてみたところ、エバキャシーって人のやつが一番好きみたいです
よくジャズバーなんかで女の人が歌ってる感じのやつがいいです

あとは、まったく関連がないですが・・・マック ザ ナイフ?も気に入ってます

週末にバーでジャズの生演奏聞いてよろこんでる程度の初心者ですが、よろしくお願いします
282いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 12:21:39 ID:???
>>279
三好さんはハズレがないよ。みつけたなら買っておこう。
ただし、サプライズは打楽器の仙波清彦のカラーが相当強いから
他のCDとは印象がちょっと違うかも。

>>281
mp3もいいが、気に入った歌手ができたらその人のCDを買ってみるといい。
新しい曲の発見もあるだろう。
それはそうと、PapermoonやOld devil moonと洒落込んでみてはいかが?
283いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 12:33:10 ID:???
オリヴィエ・ピータース・クァルテットってどうなの?
284いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 12:43:29 ID:???
ジャズを聞くのに合っているスピーカーはなんですか?

ジャズ板にスピーカースレがありそうなのですが
見つからないので、お手数ですがお勧めを教えてください
285いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 12:51:16 ID:???
ピュアAU
http://hobby8.2ch.net/pav/
【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド【板違い覚悟】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1043917484/
286281:2005/09/04(日) 13:10:08 ID:???
>>282
ありがとうございます
その2曲探して聞いてみます

MP3で聞いてるのは、簡単にてにはいるから、同じ曲をいろんなアレンジで聞いてみたい私には便利なんでしよ
CD・・・買いに行ったけど、曲も歌手もよくわからないから、選ぶの大変なんですよOTL
とりあえず今は、ヤマハのサイトで試聴したり、インターネットラジオを聞いたりして、好みの曲を探してます。
で気に入ったのがあったら、その曲を10個くらい集めてきて気に入ったやつを残す
こんな感じで自分の好みを探してるのですが・・・
そもそもどれがスタンダートかさえわからないもので、曲探しが大変です
287いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 18:01:58 ID:H71X0/AM
Left Alone ってどういう意味ですか?
Leaveの過去形?
288いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 18:15:11 ID:pWCQK6rl
クレタブルとかクレタブル・ヘルプってどういう意味ですか?
289いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 19:29:32 ID:???
>>287
「先に逝かれちゃった。。。」という意味よ
たまにあるだろ、「イクときは一緒よ!!」と言いながらながら、そういうことが
オンナは過去形ではなくて、受動形なわけだ
290いつか名無しさんが:2005/09/04(日) 22:16:54 ID:H71X0/AM
>>289
なるほどネ。
ありがとぉ!
291いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 01:12:25 ID:UMyhgH/C
ジャズのライブに行ったことのない俺がブルーノートに行こうと思ってます
チケットって完全予約制だったりするの?
服装で入店拒否とかないですよね?
292いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 01:22:08 ID:???
宣伝でないならホームページ見れ
293いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 01:23:46 ID:ZFDkTiTQ
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber2544_h5.mid

ジャズかどうかわかりませんが、この曲しっていたらどなたか題名教えてくださいお願いします
294いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 04:10:49 ID:a1nVgxDy
英語の上手な人頼みます教えて、クレタブルってどういう意味ですか?
295いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 11:32:51 ID:???
>>294
クレト可能な(形)。
296いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 12:37:32 ID:???
正確には「〜される能力がある」みたいな感じだな
297いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 14:49:16 ID:2mQV59Pq
ムーンライトセレナーデは普通どんなキーで演奏されますか?
298いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 17:08:52 ID:a1nVgxDy
>>296
「〜される能力がある」だとabilityとなります。そこでクレタブル
のスペルを教えていただけませんか?どうしても知りたいので。
299いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 17:22:24 ID:???
>>296>>295の訂正のつもりだったんだけどな

思いつく限りのスペルで辞書引いてみたけど見つからん
credibleと聞き違えたんじゃなの?
てかそもそも何故ENGLISH板で訊かないのかと
300いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 17:31:29 ID:a1nVgxDy
ありがとう。credibleと聞き違えたかも。
301いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 18:05:07 ID:xB13zc/j
ラテンジャズのスレってある??????
302いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 18:59:07 ID:???
>>301
ワールド音楽板とか行ってね。
303いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 19:10:48 ID:???
>>302
なかった
304いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 19:46:48 ID:???
この板で 仙台 ラテン 東北 は禁句なんだよw
とにかくワールド板逝け。
305いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 19:50:46 ID:???
よく分かんないんだけど随分閉鎖的ですね。
306いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 20:38:20 ID:yqWXilM8
いいねえ、Smooth Jazz なんてここでいったらハリセン物ですか?
307いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 20:57:58 ID:7xkFUMiK
JAZZドラムって、レガート以外にどんなのがあるんすか?
誰か教えて下さい!!
あ、出来たらアップテンポな曲にあってリズムが知りたいです。
マジレス希望!!
308いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 22:00:52 ID:???
>>307
マジレスするけど、安易すぎるんじゃないか?
そういうのって掲示板で訊くものじゃないと思う。
リズムなんて文字じゃ説明できないし。
309いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 22:15:40 ID:???
レガートと4ビートの一つ覚えでドラマーに文句つけてるのは
大概リテナーと思っておいて間違いない
310いつか名無しさんが:2005/09/05(月) 23:47:46 ID:+BuNP50I
>>306
それはフュージョン板へ
311いつか名無しさんが:2005/09/06(火) 11:40:23 ID:???
すいません、質問させてください
曲自体を知ってる方もいるかもしれませんが
この曲の00:06秒付近から流れ始めるテクノっぽいJAZZピアノの音の種類の名前を
もし分かる方がいたら教えてください
スレ違いかもしれませんがお願いします

ttp://www.uploda.org/file/uporg186487.mp3.html
312いつか名無しさんが:2005/09/06(火) 12:26:47 ID:???
>>311
と、すいません
DLPassはjazzです
313いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 00:25:47 ID:???
>>311
後ろの方で小さく聞こえるやつ?
パープシコードっぽい気もするけど、よく聞こえないんで分からない。
つか全然スレ違いだよ。俺にはJAZZの要素は聞こえなかったし。
横着しないで適切なスレを探すこと。「初心者」というフレーズに甘えてはいけない。
314いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 19:32:32 ID:xFIWiuoO
東京近郊あるいは小田急沿線上でジャズの豊富に置いて
あるツタヤってどこですか?
315いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 01:04:00 ID:czkxh9kX
セッションに初めて参加する際に、せめてスタンダードナンバーのお約束のキメやイントロは
覚えておくようにと方々から聞くんですが、その曲の一番ポピュラーな演奏をどうやって知ればいいか
わかりません!枯葉ならマイルスだとか、ナウズザタイムならパーカーだとかくらいなら知ってますが、
じゃぁオレオって誰のが有名!?バットノットフォーミーって誰の演奏のこと言ってるの!?
ググろうにもどうやって検索すればいいかわかんないし・・・。
すいません誰か教えてください!自分初めて聞いた枯葉はマルサリスのライブアットブルースアレイのやつなもんで。
316いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 01:17:05 ID:???
>>315
ジャムセッションでキメなんてできる必要ないし、方言があるから覚えても意味ない。
さすがにAll The Things You Areのイントロぐらいはどこでも共通みたいだが。
逝った店で聞けばいいと思うよ。この曲、キメあるんですか?とか。

てゆか、枯葉のキメなんてこのご時世でやってるところってないんじゃないの?
あんなベッタベタなの恥ずかしくてジャズ研C年ぐらいしかやってないと思うわ。
317いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 03:35:13 ID:???
>>315
有名なバージョンは一通り知ってる方がいいかもね
「マイルスのやつで…」とか言う時もあるし
知らないのは悪くないと開き直るよりかは、知っておいた方がいい
318いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 01:10:35 ID:???
コルトレーン後期の名盤を教えてください。
319いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 05:41:45 ID:???
>>318
エクスプレッション
ステラ・リージョンズ
インターステラ・スペース
320いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 07:08:12 ID:0LE3TD4L
全部メロディーになってるソロ(管楽器系)が入ってる非常に美しいアルバム知りませんか?
321いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 08:19:26 ID:???
クレイジーケンバンドはジャズでしょうか?
322いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 08:32:59 ID:???
>>320
それはジャズではない

>>321
それはジャズではない
323いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 09:10:22 ID:???
>>320
全部がメロディーってのはつまりアドリブなしって意味?ならばジャズでは
そういうのはないと思ったほうがいい。そういう意味ではなく美しい旋律
っていう程度の意味ならば、キース・ジャレットのmy songなんかいいん
じゃない?
ヤン・ガルバレクのサックスがいい感じですよ。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:44 ID:QRc+YtAg
国内の1500円のやつ音が悪くないですか?すべてモノラルなんですか?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:47:02 ID:???
>>324
音自体はまちまち。それからジャズは50年代後半からステレオ化が始まりますが
ほぼ完全にステレオに移行するのは60年代の初め頃。なのでそれ以前の録音は当
然モノラルですしその間の時代の録音にはモノラルが混じります。ただしモノラ
ルだから聴きにくいということは全くないのでステレオかモノラルかっていうの
はあまり気にしなくていいですよ。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:39 ID:IrSjIRio
>262
アートブレイキーのモーニンというアルバムに入っている
モーニンという曲です。
327いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 21:58:02 ID:a0wlcGi8
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:47 ID:???
擬似ステレオをヘッドホンで聞くと気持ち悪くなるよ。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:07 ID:???
>>319
ありがとうごさいました。
コルトレーンがフリージャスを演奏していると知る前にサンダースのThembiを聞いて
ん〜〜?(゚〜゚)と思ったんですが、
試聴でですが、これらを聴いてみてファラオ・サンダースが彼の後継だと何となく分かりました。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:09 ID:S6e9e4a/
JAZZバーに通って楽しんでるのですが
曲とタイトルがぜんぜん一致しませんOTL
トリオ+ボーカルのが好きで、この構成を狙って聞きに行ってます
この構成でよくやるスタンダート曲を教えてください
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:22:30 ID:???
ジャズボーカルのコンピ買うのが一番早いべ
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:15 ID:???
ウェスのオクターヴ奏法が堪能できるものを教えてください。
ウェス以外のでもよいのがあれば・・・m(_ _)m
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:59:14 ID:???
>>330
「この構成ならこの曲!」ってのはジャズだとあまりないです。
どんな編成だろうとどんな曲だろうと出来るのがジャズなので。
曲名を覚えたいならiTNSなり何なりで同じ曲の聞き比べとかすると良いと思う。
334いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 01:19:14 ID:???
テンポの速い曲が好きなんですが、"これオススメ"って曲教えてください。
335いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 01:48:18 ID:???
チェロキー
336いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 02:04:39 ID:???
>>334
Giant Steps
337いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 02:57:57 ID:???
今19で3年ほどジャズやってるギターのもんです。今までビバップに憧れパーカーやロリンズをアイドルに勉強してましたが好みがわかってきました。ジャレット後期アメリカンカルテット、ドルフィー、ギル、ピアソラが好きです。ジャズに限らず次オススメはなんですか?
338いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 05:42:32 ID:???
>>337
そういうのが好きなら1964年〜75年のマイルス・デイヴィスとか
最近のではビル・フリゼールやジョン・ゾーン関連、キップ・ハンラハン
藤井聡子のカルテットとかいいんじゃない。
339いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 20:23:08 ID:???
トロンボーンを吹いてます。
ふとしたきっかけで熱帯JAZZ楽団やマンハッタン・ジャズ・オーケストラを聴いて
大変気に入ったのですが、こういうスタンスのバンドは他にどういったものがありますか?
340いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 20:31:03 ID:???
おまいが捜しているのはこの金のカウントベイシーオーケストラかな、
それともこのデブのソリッドブラスかな?
341いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 20:31:04 ID:???
>>339
熱帯JAZZ楽団とマンハッタン・ジャズ・オーケストラの共通点て何?
342いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 20:53:10 ID:???
ポップスアレンジもやるビッグバンドてことかな?
343いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 21:07:24 ID:???
>>341
どっちもジャズと銘打っただけの水槽楽団
344339:2005/09/12(月) 21:29:35 ID:???
自分はEARTH,WIND&FIREの「September」が好きなのですが、
そのアレンジヴァージョンを聴いてみようとレンタルCDを借りたのがきっかけです。
どうやら他のスレを見るに、「熱帯〜」の評価はあまり高くないようですね…。

>>342
>ポップスアレンジもやるビッグバンド
自分が求めているのはそういう路線かも知れません…。


345いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 00:19:18 ID:Q9ZEf+y0
ジャズを聞いてみたいと思うんですが、初心者にお薦めのCDを教えてください。
346いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 00:25:04 ID:???

>>3
347いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 00:30:24 ID:vzzWJnRZ
CCCD問題では著作権保護を叫んでいたエイベックスが、
『のまネコ』と称してモナーを盗用し、独占的に利用しようとしています。


★★★のまネコ対策本部3★★★
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126523278/l50

ジャケット
http://49uper.com:8080/html/img-s/79562.jpg
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050912nt02.htm
348いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 01:48:20 ID:???
338 さん、ありがとうございます。その時代のマイルスとても好き。フリゼル好みです。その他好きなのは、ショーター、ギスモンチ、カーラブレイ、ヘイデン(コンポーザーとして)高柳などです。曲単位で色々教えていただけませんか?初心者なのでお願いします
349いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 01:50:38 ID:SkUz34VP
ジャズプレイヤーでリッチ・マッティソンと山岡順って知ってますか?
ジャズで有名な人らしいけど。
350338:2005/09/13(火) 05:39:06 ID:???
>>348
そこまで知っているんならもう初心者なんていわなくてもいいよ。
あなたの好きなミュージシャンの傾向もはっきりしているからあとは
自分の感性を信じて興味のあるものを聴いて行けばOK。
351これワロタ:2005/09/13(火) 13:10:06 ID:???
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up55636.jpg
http://u.skr.jp/128/files/17529.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3059.jpg
  ┏━━┓
  ┃・∀・┃   <感じ悪いよね〜
┗╋━━╋┛
  ┛   ┗
※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺
にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
352いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 14:05:27 ID:???
350 さん、レスありがとうございます。携帯からで読みにくくてごめんなさい。わかりました!自分のセンス信じて色々聴いてみますっ!またオススメあったら教えてください。では。
353いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 18:27:53 ID:duO0JVYP
ギターやっててジャズ弾きたいんだけど、まずこれやっとけみたいなのありますか?
難しすぎず簡単すぎず勉強になりそうなやつ
354いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 01:10:16 ID:???
>>353
バップ聴けや。それだけ。
355いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 06:10:28 ID:???
TVで一瞬しか聞けなかったので名前がわからないのですが
日本人の若い女性でピアノ弾きながら歌うジャズシンガーの方を知りませんでしょうか?
声の域は高かったのですが。
356355:2005/09/14(水) 07:24:45 ID:???
って曲名を質問するスレッドは別でした。行ってきます
357いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 12:21:24 ID:???
Benny GoodmanのsingsingsingがはいったCDが
欲しいのですが、いろいろあって迷っています。
他の収録曲や音質?なども考慮してオススメなものを
教えてください。
358いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 16:26:32 ID:7Dd7EafJ
リー・モーガンの「CANDY」のLPで、最近出た東芝のブルーノート65周年重量盤ってやつと、
キングの重量盤、どっち買うか迷ってるんですけど、音質の違いとかどんな感じかわかりますか?
キングの方が若干高くて迷ってるんですけど・・・。
359いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 17:59:33 ID:???
今話題のavexからジャズ出てますか?
360いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 20:31:05 ID:aRLDylgO
楽器の略記について質問。
(pf)って何の略?ピアノ絡みだってのは何となくわかるけど。
よろぴくお願いしまふ
361いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 20:43:36 ID:???
人に訊く前に辞書を引く習慣をつけよう。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=pf&kind=ej
362いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 22:55:32 ID:???
ピアノの正式名称だから
363いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 00:02:37 ID:???
>>362
だから、何?
364いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 00:07:40 ID:???
だからウンコがくさいのは仕方ない。
365360:2005/09/15(木) 09:48:35 ID:???
>>361-362
ありたふございました
ひとつお利口になりもうした
366いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 11:07:05 ID:???
ピアノを18年フルートを10年やっている者です。ずっとクラシックばかりでしたがジャズにも興味がでてきてCD屋のジャズコーナーにも行くようになったのですが
なかなかジャズフルートがなく、あっても内容がよくわからなかったりでいまひとつ踏み込めません。
せめて試聴できればと思うんですがそうもいかず。
初心者でもすんなり入れるフルートCDのおすすめはありますか?
明るくてスコ〜〜ンと山をこえちゃう曲調が好きです。
367いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 11:19:27 ID:???
>>366
まずはこのスレ↓を参考にしてみて。

‡ フルートの名手・名盤 ‡
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1046095418/l50

お勧めしたいアルバムは結構あるんだけど入手困難になってしまっているのが
多いのでなかなかご要望には応えにくいですねぇ。
有名なのではビル・エヴァンスとジェレミー・スタイグの共演したwhat's new
なんかはいいですがしっとりした曲が多いです。あとはミルト・ジャクソンの
オパス・デ・ジャズはほんのりファンキーでこちらのほうがご希望には近いかも。
368いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 22:16:55 ID:+o8Dv7hM
前川清ばりに直立不動なプレイヤーっていますか?
369いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 23:23:40 ID:???
>>368
竹内直
370いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 23:29:38 ID:???
前ばりが直立不動なプレイヤーっていますか?
371いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 23:45:51 ID:???
前田美波里
372いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 09:18:03 ID:aFdoVDxp
前ばりが直立猿人なプレイヤーっていますか?
373いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 11:00:30 ID:???
しいてあげるなら、
ノーパンの菊地が一番近いか?
374いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 16:50:20 ID:pnhZq0vp
音楽初心者でベース始めたんですけどラインの作り方でなんかコツとかありますか?
375いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 17:52:22 ID:???
ラインの作り方やけどな
まんなかのやつが大事やね
かしこくなあかん
日本だと宮本がええね
坪井もいいけどミスおおすぎや
とぅーりおにも期待できるな
阿部なんてのも常に使いたい選手だな
byG子
376いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 17:58:19 ID:???
ジャズメンのインプロの巧さとギャグセンスは比例するのではないかと
最近思うのですが、どうでしょう?
377いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 18:01:59 ID:???
日本人でおすすめ、凄腕のプレイヤー教えてください。
378いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 18:16:13 ID:???
せめて楽器くらい指定してくれ
379いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 18:56:05 ID:???
そう思ったんですが、嫌いな楽器が無いもので…
ではベース、サックス、ドラム、ピアノで。(多いですよね…)
380いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 19:02:01 ID:???
菊地成孔(sax)
381いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 19:02:35 ID:???
南博(p)
382いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 19:22:21 ID:???
(ds)
おすすめ:小山彰太、森山威男
凄腕:仙波清彦
383いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 19:46:17 ID:???
何方か、マルの "ALL ALONE" のような
陰鬱なピアノソロの曲があれば教えて下さい。
384いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 20:30:02 ID:???
Bill Evans - You Must Believe in Spring
385いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 20:44:42 ID:???
>>380 >>381 >>382 ありがとうございます。聞いてみます
386いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 01:39:26 ID:???
教えてください。
「LOVE」の歌詞を探しています。
以前に曲名 lateでググルって聞いた事ありましたが
lateで合ってましたか?以前教えてもらった後、ググッタラ結構いっぱいでてきたのですが
今日「LOVE late」でしたら、全然違うサイトが出てきました。
申し訳ないのですがもう一度探すキーワードを教えてください。
宜しくお願いします。
387いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 01:50:35 ID:???
歌詞探してるんなら「lyrics」って入れたら?
388いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 03:32:42 ID:???
>>386
これで2回目、3回目は無いからね

L-o-v-e
http://www.theguitarguy.com/l-o-v-e.htm
389383:2005/09/17(土) 06:44:32 ID:???
>>384
多謝。
早速、今日中に買いに走ります。

390いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 09:55:09 ID:???
>>387 >>388
本当にありがとうございます。
きっちりメモにもとりましたので、もう聞かないようにします。
ありがとうございました!
391いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 19:29:28 ID:???
>>390ありがとうございます。探してみますね。
392いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 21:08:55 ID:OGvroxlN
ほんとに恥を偲んで聞きます、BLUENOTEの番号ってどこを見たらわかるんですか?
CDのジャケットやディスクを見回しまくってもわかりません。
393いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 21:31:26 ID:???
そんなもん気にしなくていいよ
394いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 23:47:51 ID:MSUd4cbY
Bill EvansのWaltz for debbyとかいう曲を聴いてJAZZをもっと聴いて見たいと
思ったんですけど、なにを手始めに聴けばイイですかね?

ピアノ&サックスが好きです。
395いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 23:03:08 ID:???
>>394そんな貴方にはSTEVE KUHN(スティーヴキューン)の OCEANS IN THE SKY(オーシャンズインザスカイ)を薦める。
絶対気に入ると思うぞよ。
396いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 23:22:17 ID:hlpVckCp
ありがとう。探してみるよ!
397いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 01:00:46 ID:hzq/SqGe
ラテンジャズ(アフロ・キューバン・ジャズ)の元祖って言うと誰になりますか?
398いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 01:27:03 ID:???
>>397
弟の奥さんの父親がラテンジャズ演ってるんだ
399いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 14:18:44 ID:0BzOeUiv
tsutaya wave-c3の最初にかかるJAZZは何ていう曲なんですか??
400いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 15:25:12 ID:06lZRYhF
マイルスがいう、バードって誰のことですか?
401いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 19:06:46 ID:???
>>400
チャーリー・パーカー
402いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 19:23:39 ID:O7OU7IXX
↑バード・パウエルだと思っていました。(クスリッ)
403いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 23:12:46 ID:xZcAUmI5
質問!

最近、昔のハード・バップ〜新主流派のアコースティックジャズに目覚めたんですが、
この時期(50年代半ば〜60年代にかけて)活躍したジャズミュージシャンで、
演奏家としてより作曲家としての資質が凄い人を教えて欲しいのです。 
他人のカヴァーより自作曲を中心に録音する人で。

今まで聴いた中で大好きなのが
ハンク・モブレーとソニー・クラーク(この二人の曲は別格扱いしたいくらい好き)、
リー・モーガンに曲を提供しているベニー・ゴルソン、ケニー・ドーハム、
フレディ・レッド等。 有名所ではウェイン・ショーターとハービー・ハンコックも
物凄い曲を作る人達だと思いました。

挙げた以外で他に有りましたら是非御教示下さい。 おねがいします。
404いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 23:27:09 ID:???
スイマセン
ジャズに興味持ったのですが期間限定価格リリースが多すぎて
どれを買えばいいのか分からなくなってきました…
とりあえず10枚ほどこれぞ!という作品を買おうと思うのですが

ttp://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/index_j.htm
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discographylist2/00013.html
ttp://www.bmgjapan.com/pj1500/
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Special/JM1500/
ttp://www.universal-music.co.jp/jazz/best1500/index.html
405いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 23:34:58 ID:Ai8s3ZUv
ビルエヴァンスの兄は自殺したらしいですがこれはデビーの父ですか?
406いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 23:48:36 ID:???
YES
407405:2005/09/20(火) 00:39:03 ID:Exp/Dx/A
406さん、ありがとうございます。なんにせよ辛い話ですね。
408いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 00:51:58 ID:???
>>403
マル・ウォルドロン
シダー・ウォルトン
あたりは貴兄好みと思われるが。
409いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 02:55:02 ID:???
ベイシー・スレ無いし、かといってスレ立てするまでもないからここで聞くけどよ・・・

『生誕100周年、没後20周年特別企画 ベリー・ベスト・オブ・カウント・ベイシー・ビッグ・バンド・アンド・フレンズ』

・・・・・ってアルバムどうよ?
俺の耳には、どう聞いても糞にしか聞こえん。
しょっぱの、ストライク・アップ・ザ・バンドなんて、ホーンのアンサンブルはキショいし、ベースはもたるし不自然だし、
ドラムはやかましいし、全体的にバラバラにしか聞こえなかった。

俺は、思わず自分の耳を疑い、次にCD自体に欠陥があるのではないかと疑った。
しかし、そうじゃなかった。
後の演奏も、レコーディングのエンジニアのせいかプロデューサーが異常なのか分らんが、
聴くに耐えない録音が続く。
・・・・・・・まず、ベイシーのサウンドでもないし、それ以前に商品として成立していない!芸術云々のレベルではない!
なんだコレ・・・?

今日入手して、ワクワクしながら帰って来て、聞いてみたらコレだった?
・・・・・俺の耳はおかしいのか?

もっている香具師に聞く。
オマイラ、このCDどう思う?俺は、いま、昔のベイシーのアルバム聞いて口直ししている。

くそ、鬱だ _| ̄|〇
410いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 04:04:33 ID:???
>>409
聴いてないけどタイトル見ただけでも糞だとわかる。
411いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 04:20:45 ID:???
>>410
たしかに言うとおりだ・・・・修行が足りないな、俺も・・・・・_| ̄|〇

dクス!
412いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 10:06:27 ID:???
>>403
> この時期(50年代半ば〜60年代にかけて)活躍したジャズミュージシャンで、
> 演奏家としてより作曲家としての資質が凄い人を教えて欲しいのです。

408氏も挙げてるけどシダー・ウォルトンにつきるかと。
今も現役バリバリですが。

他人によく演奏される曲をたくさん書いた人となると(大物含む)
ビリーストレイホーン、ベニーカーター、タッドダメロン、ホレスシルバー、ジョーヘン、エバンス、ロリンズ
コルトレーン、マイルスだと思うけど
美曲って観点から逝くとビリーストレイホーン、ホレスシルバーかな。

> 他人のカヴァーより自作曲を中心に録音する人で。
ジャズに於いては「カヴァー」って概念とはちょっと違うっす。

> リー・モーガンに曲を提供しているベニー・ゴルソン、

モーガンに書いたわけじゃなくて、モーガンがゴルソンの曲を使った、ってことっす。
まあメッセンジャーズ繋がりはあるけど。
413いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 10:37:40 ID:pyyrU2Yq
クラリネットをやってる者なんですけど、JAZZクラをやりたいな〜と
思ってます。
でもJAZZクラリネッターってベニー・グットマンしか知らないんですよ。
誰かお勧めのクラリネッターいないですか?
414いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 11:47:46 ID:???
>>413
アーティ・ショウ(ビバップ風)
ドン・バイロン(コンテンポラリー&アヴァンギャルド)
マーティ・アーリック(サックスやフルートとの持ち替えも多いがコンテンポラリー&アヴァンギャルド)
エディ・ダニエルズ(フュージョン&コンテンポラリー)

まずはドン・バイロンのRomance with the unseenというCDあたりがいいと思います。
ただし上に挙げたのはみんなグッドマンとはかなり違うスタイルだからそのつもりで。
エディ・ダニエルズはグッドマンに捧げたアルバム出してるけどタイトル忘れました。

知ってて言ってるんだと思うけどクラリネッターじゃなくてクラリネッティストね。

415414:2005/09/20(火) 11:52:46 ID:???
もうひとりクリス・スピードを挙げるの忘れてた。
このひともサックスとの持ち替えでサックスとクラを半々くらいの割り合いで
吹いてます。このひともアヴァンギャルド系ですね。聴きやすいアルバムとし
てはifyかな。
416いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 13:27:49 ID:???
>>415
413ではないが、クリス・スピードのアルバムで他にオススメない?
417いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 15:10:21 ID:???
>>416
Chis Speed名義じゃないけど

Tim Berne/Bloodcount Unwound(Screwgun)

3枚組みだけどすんげえカッコいいよこれ(オルガンはいないよ)
ScrewgunからBooldconutで他に2枚でてるけどこれが一番音に迫力があるからオススメ

[Member]
Tim Berne,Chirs Speed,Michel Formanek,Jim Black

Jim Blackのドラムで死ねる
もちろんChis Speedも全快
418417:2005/09/20(火) 15:12:48 ID:???
すげえ、Chris Speedのスペル全部間違えた・・・
419いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 16:15:08 ID:???
>>417
ティム・バーンのそのはアルバムいいけどジャズをあまり聴いたことのない人に勧めるのは如何なものかと。
クリス・スピードはなかなか初心者向けにお勧めしにくい。Ifyはオルガントリオでかなり聴きやすいけど。
420403です:2005/09/20(火) 21:09:06 ID:???
レスを下さった方々、本当にありがとうございました。

>>403さん
レス感謝です。 ウォルドロンは名前は知っていましたが、未聴でした。
とりあえずMAL-1とかのシリーズ(なのでしょうか?)から買ってみます。

>>412さんも色々と詳しく教えて下さって感謝、です。 勉強になりました。
まずは>>403さんもお薦めのシダー・ウォルトンを調べてみます。 挙げていただいた
ミュージシャンで未だに聴いて無い人も全て当ってみますので。


えー…、ついでに言いますと、>>403さん、自分は『貴兄』では無く、一応『貴女』です(笑)
421いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 21:15:32 ID:???
うほっ!
422420=403です。 アホでスイマセン:2005/09/20(火) 21:22:26 ID:???
うぁ…レス番アンカー間違えました…恥ずかしい…自分に感謝してどーする。

ゴメンなさい、420での>>403>>408さんの間違いです。。。

>>408さん、本当に申し訳ありません…失礼しました。
423いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 23:17:48 ID:vlwjOXGF
カウボーイビバップを見てジャズが猛烈に聞きたくなって参りました
こんな初心者にオススメなのはありませんか?
424いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 23:27:52 ID:???
田中義武
425408:2005/09/21(水) 00:06:28 ID:???
シダー・ウォルトンに興味をもたれたのなら、その前に
アル・ヘイグ/インビテーションをオススメしたい。Al Haig / Invitation
ピアノ トリオだけど、貴女の好みに合うと思う。
ウォルトンの曲も、一曲入っている。
426いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 00:24:03 ID:geMhlvTX
質問させてください。
DOUBLE のLife is beautifulのなかにムーンリバー
って曲があったのですが、あんな感じで
歌がはいってない曲ありますか?
知っていたら教えてください。
427いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 02:54:41 ID:2aRqo0ej
ミシェル・カミロやゴンザロ・ルバムカバなどラテンのピアニストで
いい曲を教えてください。
428いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 08:42:41 ID:???
岡崎好郎(tp)ってどうしてNYに引っ越しちゃったの??
429いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 11:13:25 ID:q8ghq9k4
花王のヘアスタイリングの新製品
リーゼサプライのcmでかかっている曲がきにいったんですが
詳細わかる方いますか?
管楽器とドラムが印象的な曲です
430いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 11:47:02 ID:???
わかんないけど、
人見知りじゃなきゃ花王に問い合わせた方が早いぞ。
431いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 11:49:47 ID:???
413
クラリネットと云えばエリックドルフィー。
バスクラだけど、ヴィンテージドルフィーでは(もう一枚あったような気がする)普通のクラリネットも吹いてるよ。
432いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 14:46:24 ID:???
>>431
out thereで吹いてる。
433いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 21:14:31 ID:YsRigDBn
あのー吹奏楽部なんですけど、今度定期演奏会やるんですけど、ジャズやりたいと思ってるんですけど
高校生でも出来る曲でみんなが知ってそうな曲ありますか??
434いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 21:28:22 ID:x2sTq9IN
るぱんざさーど
435420 (403):2005/09/21(水) 23:20:47 ID:???
>>425 (408)さん

大変な失礼をおかけしたのに、御親切にありがとうございます。
アル・ヘイグのインビテーション、週末に遠征してタワレコ等で探してみます!
436いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 00:07:42 ID:Unky1/fy
10個くらい前の人にいつか王子様が
437いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 00:09:37 ID:???
>>433
スウィング・ガールズで演ってた曲なら出来るしみんな知ってんじゃん?
438いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 06:17:05 ID:E5ZsEbBh
Vince Guaraldiのような遊び心のあるジャズピアニストを教えてください。
allmusicは見てみましたが、コレ!問いのが無かったのでマイナーな奴でも
全然かまいませんので宜しくお願いします。
439いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 18:49:27 ID:w/OfYL++
Thelonius Monk Quartet with John Coltrane
これのどこがすごいか
語っちゃってください
440いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 19:01:26 ID:s/PVRfE6
最近通勤が車から電車になってので携帯プレーヤー調べたら
MP3プレイヤー が2839円?
今こんなに安いのか?
これが普通なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000
441いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 19:19:43 ID:???
普通だ はいはい
442いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 20:21:55 ID:RDbzvF4B
ラテンでフルートがフェーフェーとうなっているようなものを探しています。
要はソウルフルな感じのをお願いします。
443いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 22:55:43 ID:UomtmbM3
>>429
俺も気になる
444いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 23:20:33 ID:???
cm板の専用スレでどうぞ
445いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 23:35:45 ID:???
>>442
"McCoy Tyner and the Latin All-Stars" なんてどうでしょう。
フルートはDave Valentinです。
446442:2005/09/23(金) 00:34:09 ID:Y+64qsr3
>>445
いいですね。
マッコイ・タイナーに果てを出したことがなかったから手付けには丁度いいかもしれませんね。

でも個人的にはもっとハードにファンキーなやつが好みですね。
とあれ、いずれ買いたいと思います。ありがとうございました。
447いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 02:24:26 ID:qABN0XMZ
ロックドラム歴1年半の者です、失礼します
好きなバンドはブランキージェットシティ、ミッシェルガンエレファント、バックホーンあたりです

最近ライブをしたんですが
「リズムが硬い」「詰まった感じ、前のめり」「リズムに対する視点が小さい」
と言われまして、シャッフルのリズムの練習をしたいと思っているのですよ
(跳ねるリズムをマスターすることで視野が広がるんじゃないか、と思いまして)

それで、ジャズにも興味がありますので
シャッフルリズムのお勧めの曲がありましたら、是非教えていただきたいです
よろしくお願いします
448いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 03:22:01 ID:xshmuEMd
ベースをやっているのですが、最近JAZZに興味があります。
味のあるベースフレーズなJAZZが聞いてみたいです。
超絶テクニックはあまり好きではありません。

お勧めおしえてください。
449いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 05:21:26 ID:LQnc8eIn
アニメソングなんでこの板の方はあまり聴かないと思うんですが、
アニソン板で質問しても答えがなかったのでこちらに質問させていただきます。

∀ガンダムというアニメで使われたカーラ・バレットのAlpha and Omegaという曲がすごく好きなんですが、
あの曲のリズムパターンの名前とか教えてほしいです。また、この曲のようなのでおすすめあったら教えてほしいです。
ジャンル的にはジャズであってますかね…?

アニメとか見る人いらっしゃいましたらお願いします。視聴できるとこリンクしたいのですが、携帯からゆえできなくて…
450いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 05:26:52 ID:LQnc8eIn
すみません、ALFA and OMEGAのようです。
451いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 09:19:47 ID:???
>>448
あなたはエレベだろうから
Steve Swallowでも聴いてみてはどうでしょう
たとえば、Carla Bley & Steve Swallow - Duetsとか
452いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 09:39:01 ID:???
質問です。
ピンクパンサーのテーマで右で鳴ってる
変な声のようなやつはなんという楽器でしょうか?
チェロがユニゾンしてるのはわかるけど声みたいなやつが謎
453いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 10:50:06 ID:???
>>447
>「リズムが硬い」「詰まった感じ、前のめり」「リズムに対する視点が小さい」
ずいぶんな言われ方されちゃったね。
ジャズのシャッフルで練習して治るものかな、ジャズ以外の方がシャッフルはいいんじゃないかしら。
それより、エルヴィン・ジョーンズでも聴いて、「リズムに対する視点」とやらを拡げてはどうかな?
エルヴィンのトップシンバルに耳を傾けるだけでも勉強になると思うよ。
454いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 13:56:39 ID:???
455454:2005/09/23(金) 14:32:21 ID:???
途中で送信してしまった・・・

>>499
知ってる限りだとJazzって言われてるようなものではあんな感じの聞いたことないな
あれってドラムンベースだとかテクノだとかロックだとかボサだとかフレンチポップだとかごちゃませにした感じだからねえ・・・
最初の始まりはボサノバっぽいから、ボサノバをフューチャーしたドラムンベース辺りにあるかもしれないし
ないかもしれない分かんない

役に立てなくてすまん orz
456447:2005/09/24(土) 00:53:56 ID:eurHwH0m
>>453
レスありがとうございます。
エルヴィン・ジョーンズですか、是非今度聴いてみたいと思います。
バンド名?もエルヴィン・ジョーンズでしょうか?
457いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 02:35:43 ID:hQI2kUKg
You'd be so nice to come home toの名演と言えばどんなものがあるでしょうか?
この曲が気に入っていろいろなバージョンを聴いてみたいと思っているのですが。
ちなみにPaul Chambersの「Bass On Top」のやつとJim Hallの「アランフェス協奏曲」
ぼやつは聴きました。
458緑いるか ◆xc9TzdkvNk :2005/09/24(土) 04:03:38 ID:QjMlExCJ
「ペーパームーン」って、何?

>>457
ART PEPPER MEETS THE RHYTHM SECTION
459いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 05:50:18 ID:???
>>457
リー・コニッツのmotionに入ってるやつ。
460いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 07:43:29 ID:???
>>457 ボーカルならヘレンメリル、サミーデイビスJr
>>458 いわしの頭も信心から
461いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 09:44:33 ID:???
先輩の皆さん、教えてください。
グルーブ感って感覚的にはわかるのですが、
グルーブを生み出している要素は理論的に説明できるのですか?
462いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 14:52:09 ID:???
>>460
グループの要素は個人です。
463457:2005/09/24(土) 15:49:16 ID:hQI2kUKg
>>458
>>459
>>460
みなさんどうも。さっそく聴いてみます。
464いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 17:09:03 ID:DUSyTe8K
「スウィング」とか「ビバップ」という用語がありますが、これはどういうことでしょうか?
わかる方いらしたらご教授願います。
また、こうした初歩的なことがまとめてあるサイトがありましたら教えてください。
465いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 20:45:39 ID:???
When Love Comes To Town featuringのような曲が好きです。
同じような系統の曲ってありますか?
466いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 20:51:34 ID:???
Sonny Clarkは買ったほうがいいすかね。
467いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 21:18:50 ID:JEzMCw0u
http://www.universal-music.co.jp/classics/3buy1get/jazzlist_3_1sheet.html

↑の中でお勧めor必須なCDがあれば教えて
468いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 21:35:24 ID:zpZyvHcZ
ジャズのルーツってことでブギウギでお勧めなのが
ありましたら教えてください
ドクタージョンのハニードリッパーみたいな曲が
好みです、

よろしくおねがいします
469いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 21:36:59 ID:???
1 UCCU-9019 ザ・ミュージック・インプロヴィゼーションデレク・ベイリー
470いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 21:51:49 ID:JEzMCw0u
>469
ありがと
他にはないか!!
471いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 22:50:30 ID:???
>>470
UCCM-9036 セルマ・グレーセン セルマ・グレーセン
UCCM-9064 ワルツ・フォー・デビー+6 モニカ・ゼタ-ルント・゛アント・゛ビル・エバンス
UCCC-9002 ズート ズート・シムズ
UCCM-9054 アット・ベイズン・ストリート+8 クリフオ-ド・ブラウン・アント・゛マツクス・ローチ
俺的にはコレ。しかし、レアなセルマ・グレーセンなんてだしたのね。
昔、捜しまくったがなあ。
472いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 23:49:17 ID:???
Pucho & The Latin Soul Brothers
のアルバムで
Aye Mama, Something Black,
が収録されている66年発表(多分)のアルバムをご存知の方
おしえて頂けませんか?
473いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 00:14:45 ID:l9iA6VM9
リーゼサプライのCMに使われている曲、知ってる方いませんか。曲名とアーティストを教えていただきたい。
474いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 07:48:28 ID:???
>>473
しつこい。
メーカーに電話して聞け。
475いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 09:20:10 ID:???
トヨタ マークXのCMに使われているジャズは何というタイトルでしょうか?
476いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 10:20:06 ID:???
>>475
レンジの曲は、とてもいいと思いますよ**
キズナ。花。とってもいい曲じゃないですか><
別に、オレンジレンジさんは、ごみ扱いなんかされる必要がないと
思います。
477いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 11:31:24 ID:iQfUk3q5
JAZZ初心者です。

地元のJAZZライブハウスで近々、次の2ミュージシャンのライブが有り行こうと思っています。
  ・Randy Weston 4000円
  ・Marlena Shaw  8900円
チケット代からするとRandy Westonなのですが、サンプル曲を聴いたところMarlena Shawの方が、
チケット代が高くてもそれなりの値打ちがあると思ってます。

またJAZZかどうかわからないのですが、若い頃マリーンが好きでした。私の背中を押すなり、アドバイスなりよろしくお願いします。

http://www.fujinokuni.co.jp/cz/koln/live.htm
10/1がMarlena Shawですが、前売:\8,800(\4,400×2)と書いてありペアチケットなのか疑問を抱いています。
1人で行こうと思っているので・・・(疎遠になった旧友を誘おうかな?)

開店が17時なので電話問い合わせがまだできないので、ご教授願おうと思い書き込みました。
以上長文すみませんでした。
478いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 11:37:58 ID:???
>>477
個人的には断然ランディ・ウェストンをお勧めするけど今回はソロ・ピアノだし
初心者のひとには厳しいかな。でもランディもずいぶん歳だしこれからジャズをい
ろいろ聴き続けるんならウェストンのほうがいいな。

のりのいいのが聴きたいならマリーナ・ショウなんだろうけど。
479いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 11:44:12 ID:???
ランディ・ウェストン、まだ生きてたのか。
ハイ・フライしか知らんが。
480いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 11:51:04 ID:YE55//Q1
ボーカルもアドリブがあるんですか?
481いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 11:59:08 ID:???
>>480
ありますよ。日本人ならB-DASHなんてのがアドリブ使ってますよ。
482いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 12:24:28 ID:/wlCnekt
アリコの清水ミチコの出てる保険のCMでかかる軽快なピアノの曲しりませんか?
もしくは似たような曲の紹介たのみます。
483いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 12:48:08 ID:???
>>479
90年代にヴァーヴからいいアルバムをたくさん出してる。
484いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 13:50:24 ID:???
>>447
> それで、ジャズにも興味がありますので
> シャッフルリズムのお勧めの曲がありましたら、是非教えていただきたいです
> よろしくお願いします

ジャズにシャッフルはないって。
485いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 17:59:15 ID:n1K89+c/
ジャズで国内盤は滅多に買いません。
ゴンザロ・ルバルカバのスーパーノヴァ国内盤が800円で売っていたので買ったのですが、
日本語の解説が付いていませんでした。
大抵国内盤というと解説が付いていると思ったのですが・・・
そもそも付いていなかったものなのでしょうか?それならそれで納得するのですが・・・
486477:2005/09/25(日) 19:20:52 ID:did3jHcG
>>478
>>479
477です。レスありがとうございます。
ご意見を参考に店の人と話して、マリーナ・ショウにしました。
ありがとうございました。
487いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 19:43:39 ID:???
超田舎なんで近所にまともなJAZZ CDが売ってないんですが、
オススメの通販サイトとかありますか?
488いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 00:01:17 ID:???
東京まで出てきなよ
489いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 01:57:27 ID:???
アートペッパーのミーツザリズムセクション、録音がいいといわれているけど
それほどとも思えないんですがそんなにいいんでしょうか。
俺がOJCの再発買ったからなのかな。
何度聴いてもTHE WAY IT WASのほうが録音がいいように聞こえる。
490いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 04:36:45 ID:JL69DOly
>>487
ブルーノート決定盤1500
1500円3枚買うと、1枚プレゼント
491いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 04:57:46 ID:aBdVc5Z/
路上でジャズをやろうと思うのですが、
ドラム→打ち込み
ピアノ&ベース→人間&人間
という編成でやるのにオススメの曲を教えてもらえませんでしょうか。
492いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 06:03:12 ID:nUG/Na56
>491
 ドラム打ち込みなら、ピアノとベースのデュオの
 ほうがよくないかい。ドラムなしでいいよ。

 
493いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 06:51:31 ID:???
ドラムを打ち込みにしたら、ちょっと、ジャズにはならないだろうなあ。
494いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 08:10:19 ID:???
>>491
JAZZでは無い何かになるのでは?

むしろJAZZに拘らないほうが(ry
495いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 11:39:38 ID:???
>>491
ドラムンベースとかにそういうのたまにあるよね
打ち込みってああいう感じのこと言ってるのか?
だとしたら枯葉とかのポップじゃない感じの曲のほうがカッコイイ気がする
演奏的にオススメって言われるとその編成で演ったことないから分からんけど
ちょっと速いテンポの"パリの空の下"とか個人的に聞いてみたい


496491:2005/09/26(月) 12:14:13 ID:aBdVc5Z/
みなさん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
ドラムを打ち込みにした理由は、自分(ベース)とピアノ(本職はドラム)がパンク畑出身で、まだドラムがないと不安だからという理由です。
理想はベースとドラムでのデュオだったのですが・・・
497いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 20:05:04 ID:MkydwpXL
sidewinderが収録されているLIVE盤ってlighthouse以外で何かないんでしょうか?
できればリー・モーガンが参加しているやつで。
498いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 21:03:24 ID:???
>>496
お前らのジャズって、、、いったい何?単なるノイズじゃないのか?
499いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 01:51:37 ID:ASnXIhhd
HIP HOPを中心に聴いているものですが、最近、食傷気味になってます。
それでジャズに興味を持っています。
入門にお勧めの音源はどんなものがあるのでしょうか?
モンドグロッソの1st、2ndは結構好きでした。
よろしくお願いします。
500いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 05:32:25 ID:???
>>499
マイルス・デイヴィスのon the cornerとかin a silent way。
501いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 09:13:54 ID:???
>>499
DCPRGのライブいけば?
502いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 11:41:49 ID:???
日本の路上ライブは恥ずかしげもなくターヘが出てくる。
ここでそんな質問するレベルならもっと練り上げて出よう。
路上を練習場所と勘違いしてはいけない。
503499:2005/09/28(水) 18:10:06 ID:xIwuWdmW
>>500
亀レスすいません。上記2つを買ってみます。ありがとうございました。

>>501
???
504いつか名無しさんが:2005/09/28(水) 23:58:07 ID:c2nzSUj9
トロンボーンとギターとベースとドラムでなんかできないですけねぃ??
505いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 00:05:12 ID:rEED8tsx
ラバンバって曲どんなのかわかりますか??
506いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 02:18:17 ID:???
どんな曲かはわかるけど、このあたりでお訊き。

洋楽サロン
http://music4.2ch.net/mesaloon/
507いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 09:05:23 ID:???
ソフトなジャズってどんなものがありますか?

お願いします。
508いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 09:07:42 ID:???
>>507
ケニーG
509いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 09:19:12 ID:???
>507
Softly, As In A Morning's Sunrise
ヘレン・メリルの歌。バックはクリフォードブラウン。
510いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 16:44:49 ID:+B7UD8Iv
ジャズファンクって何ですか?
511いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 16:56:47 ID:???
ファンキーなジャズ
ホレスシルバーとか
512いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 18:53:42 ID:???
ファンキージャズとジャズファンクは別物
リチャードグルーブホルムズとか聞いてみ
513いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 19:10:52 ID:???
ジャズ+(他のジャンル)みたいな創作ジャンルはジャズと関係がない、若しくは関係が薄いのです。
ジャズロック
ジャズファンク
ジャズハウス
クラブジャズ
514いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 19:13:58 ID:???
ジャズダンス
515いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 21:27:31 ID:lT1Per8Z
テスト
516かえる:2005/09/29(木) 21:31:31 ID:???
下げたい
517かえる:2005/09/29(木) 21:34:32 ID:lT1Per8Z
上げたい
518いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 21:43:31 ID:???
揉まれたい
519いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 22:03:24 ID:???
>>505
ラテンだからこの板で訊くのは違うかと。
ワールド板へどうぞ。
520いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 13:50:27 ID:u25R/ubj
ジャズ板の村上春樹スレってありますか?
521いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 16:32:14 ID:???
最近の村上春樹はクラシックのオペラに転向したね。
522いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 22:39:10 ID:KpWolach
>>474
素直に知らないって言えばぁ????
523いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 23:13:18 ID:bnedJK9F
マイナーの使い手ってだれかいませんか?
524いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 00:03:56 ID:???
マイナーの使える奴なんていない
525いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 05:12:07 ID:N6DFyRPt
Fly me to the moonのカバーだけをいくつも寄せ集めたオムニバスとかって無いですかね?
526いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 09:43:24 ID:???
そんなのがあっても売れんから無いな。
通しで聴けないだろ。
527いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 11:53:24 ID:km7PAwAy
私もfly me〜 の曲について質問です。
この曲のピアノソロでいいアレンジの楽譜ありませんか?中の上〜上級ぐらいで。
528いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 12:03:28 ID:???
ジャズがどういう音楽かを考えれば即座にわかることだが、
ジャズの中〜上級アレンジ譜なるものは存在しえない。
529いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 13:45:16 ID:xn+Et+Nb
こないだ、作曲学っていう授業の先生が、
楽典や和声のことを話していたとき、
JAZZを勉強するとクラシックも分かるから良い!!!
とJAZZを絶賛していて嬉しかったです(^^)
質問じゃないけど、書き込みたかったので書き込んじいました!!

530いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 13:51:50 ID:???
>>529
ういういしくていいなぁ(微笑)
531いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 17:56:09 ID:d0x3/jnY
チャーリー・パーカーの10枚組みのComplete On Verveなんですが、
各アルバムのの元のタイトルを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
532いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 18:31:44 ID:???
ワルツフォーデビーの良さがいまいちわからない僕はジャズ聴くべきじゃ
ないでしょうか?ジャズのアルバムはまだ10枚ほどの素人です。
ほとんどがブルーノートです。
533いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 18:36:58 ID:???
BLのブルーアワー:スタンリータレンタイン ウィズ 3 サウンズが
結構気に入りました。
こんな感じの、落ち着いたアルバムを他にご存知でしたら、是非教えてください。
534いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 18:42:18 ID:???
>>532
セシル・テイラーでも聴いてみれば
535いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 19:54:04 ID:???
>>532
JAZZはオーディオに金かけると
それまで見えなかった良さが見えることもあるよ
でもまぁワルツフォーデヴィはたまに聴く程度だよ俺も。
口直しに。
あんまりジャズピアノが好きじゃないから俺。
管楽器が好きだ。
536いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 20:01:18 ID:yhmYzUNt
立派なフォークギターと下手糞な腕前の自分ですが・・・

フォークギターでもジャズる事はできますかね?よろしくおながいします
537いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 20:46:17 ID:???
>>525
iTmsで10曲ぐらい買って自分だけのオムニバスつくりゃいいじゃん
538いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 22:30:47 ID:???
ジャズでもクラッシックでも、
同じ曲のさまざまな演奏を聴くってのはかなり勉強になるんだけど、
そういうコンピCDがまず作られないのは確かに残念な部分があるね。
53994:2005/10/01(土) 22:46:10 ID:3j7iHx81
コジカナツルの3枚目のアルバムを買いました。
ジャズじゃ無いですがジャズそのものに縁の無い私には丁度良いです。
今までよりドラムがロックっぽくなっててカッコいいw
540いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 22:54:29 ID:UEu9q/UJ
仕事柄いろいろ音楽を聴いてきましたが
ロック、HR・HM、POPS、演歌・・・・嫌いじゃないのですが
最終的にクラシックとジャズにおちついた感じです。
まだまだ聴き始めて間もないのですが(偉そうにといわれそうですが)
長く聴けそうな音楽だと思います。
こんな私にこれを聴けばもっとはまるよ、というもの
これは聴くなというものを教えてください。

541いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 23:29:32 ID:???
いろいろ音楽を聴く業界の人が
ネットでそんな質問してるのって
やばいんじゃないすか?
542いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 23:54:43 ID:UEu9q/UJ
>>541
業界っていうか、しがない貧乏PA業務です。
田舎なので一流の方と仕事もしたことないし、
やっているジャンルも今は狭いものですから・・・
すみません。これから広げたく思っています。
543いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 00:44:20 ID:???
>>542
このスレで挙がってるものいくつか聴いてみて、いいなと思うものがあったら
参加メンバーなりレーベルなり辿ってみたらどうかなと?
個人的にはレスター・ヤングのプレス・アンド・テディーでハマりました
「コレは聴くな」っていうと、それが好きな人は気分よくないでしょうからあまり言いたくはないんです

544いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 00:55:51 ID:???
jazz界の「あしたをつかめ」スレはここでつか?
545いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 02:00:53 ID:???
>>540
あなたの好みの傾向がわかんないとにんともかんとも。

東芝EMIのブルーノート公式サイトに、
「初めてブルーノートを聴く友達にあなたが薦める1枚は?ベスト5」
が載ってますが、とりあえずこのあたりからでどうでしょうか。

または、個人サイトですが
「JAZZ CD.JP」など覗いて見ると参考になると思います。
あとはamazonで試聴なりなんなりしてみてください。
546いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 02:06:46 ID:???
ちょっとポップで聞きやすいボサノバ、サンバ?系のアーティストを探してます。

ttp://www.organ-b.net/sunaga/rm/and.ram
ttp://www.organ-b.net/sunaga/rm/noreason.ram
↑はsunaga t experienceという人のやつですがこんな感じのやつです。

あまり濃くないイージーリスニング的なものでフュージョンぽいノリのいいもの
がいいのですが、自分で探してみたのですがあまり見つからないので
もし知ってる方がいれば教えて下さい。お願いします。

jazzじゃないかも知れませんが、ワールド版で聞けそうなところが見つからなかったのと
jazzに詳しい人なら知ってる人がいるんじゃないかと思い質問させていただきました。
すれ違いだったらすいません。
547いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 03:02:35 ID:???
カッワーリーにみつけてやったぞ。喜べ。

【質問】ワールド音楽板へようこそ2【雑談】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1077638005/
548いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 05:34:22 ID:???
>>536
ジャズでアコギ使う場合はナイロン弦のギターを使う場合が多いんだけど
音量の関係でアンサンブルは組みにくい。
参考となるだろうアルバムを挙げときます。

ダック・ベイカーのアコギ・ソロのアルバム。スティール弦中心です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000E9L/qid=1128198572/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-1018290-8429816


549546:2005/10/02(日) 07:34:25 ID:???
>>547
うわあ、ありがとうございます。
自分の調べ方が悪いばかりにすみません。

そっちで聞いてきますので、>>546はなしってことでお願いします。
550いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 11:48:27 ID:PmXc5Gfl
woody shawのスレは何処にありますか?
551いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 11:52:35 ID:???
552いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 11:54:07 ID:???
>>551
ありがとう。検索しても出ないはず。
なんとカタカナでしたか。
553かまいたちの深夜:2005/10/02(日) 13:27:19 ID:e3RYfBqg
ヴォーカルものは、ジョニー・ハートマン程度で、
ほとんど知識がありません。
Shirley Hornってひとの入門は何が良いでしょうか?
Our Love Is Here To Stay つう、ガーシュインの
クラ・オムニバスに入っていて、気に入りそうでして。
554けん:2005/10/02(日) 14:56:25 ID:kyHZ2XkU
はじめましてm(__)mmake her mineをやってみたいのですがバンドスコアがみつかりません…有名な方が演奏していたら残ってるかもしれないのですが知識が浅いもので検討がつきません。どなたかご存知ないでしょうか?
555いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 22:28:15 ID:???
チェット・ベイカーのアルバムを購入しようと思うのですが、下の2つだと
どちらがお薦めでしょうか?
「The Best of Chet Baker Sings 」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005HFH/ref=xs_mega_572225_txt_19/250-9002694-1627429
「Sings」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B000005GW2/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-9002694-1627429

Best of 〜のほうが曲数が多いんですが、レビューがSingsにだけ集中してるのにhは何か理由がありますか?
また音質に違いがありますか?
よろしくお願いします。
556いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 00:02:25 ID:???
>>555
Chet Baker Sings (14曲) と
Chet Baker Sings And Plays (10曲)の
二枚のディスクがあると思われ。
Best番はこの二枚から選曲しているみたいだね。
557いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 20:26:15 ID:???
>>536
楽器の種類は関係ないです。
問題は技術でしょうね。
他のジャンルで天下取ってるぐらいのレベルじゃないと
ジャズの習得は非常に困難です。
558いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 22:27:37 ID:???
>他のジャンルで天下取ってるぐらいのレベル
ジャズのギタリストでそんな人いませんがwwww
559いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 22:49:22 ID:???
ほっとけよ
560いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 00:49:50 ID:???
5日に、秋吉敏子さんのジャズコンサートに行くことになりました。

服装はどのようなものが適しているんですか?
ジャズは全く初心者なので、さっぱり雰囲気がわかりません。
一人で行くので、困り果てています。
クラシックコンサートは何度か行ってるので大体のマナーは把握してるつもりです。
秋吉さんのスレでは聞ける雰囲気でなかったので、こちらで訊いてみました。

お願いします。
561いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 01:04:12 ID:???
クラシックとは違うジャズのコンサートでのマナー。

咳はいつしても良いよ。
562いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 01:58:10 ID:???
>>560
一般常識以上のマナーを要求するなんてのはクラシックだけだよ。
まあ、会場によって客層が違うんで、高級ジャズクラブにGパンTシャツじゃ
肩身の狭い思いをするかもしれないけどね。(GパンTシャツがいないわけじゃない)
どうしても気になるならスーツにすればいいんじゃない?
仕事帰りのサラリーマンだっているわけだし。
563いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 06:04:38 ID:GpwaR81D
GぱんTシャツ以外だったらなんでも。
比較的ラフな格好で行った方が気持ちも楽なんじゃない?
564いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 07:06:18 ID:???
>>555
チェットベイカーですか。いいですね。
この歌い方最初は抵抗がある人も多いと思いますが、じっくり聞くとホントいいですよね。
このよさはぜひわかってもらいたい。
565いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 08:24:59 ID:???
>>560です
市民会館でやるので、ジャズに詳しい方だらけ、というわけでもないと思いますが、
ジーンズはやめた方が無難みたいですね。

ありがとうございました。
566いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 08:33:25 ID:???
市民会館?ジーンズで余裕で桶だろ
567いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 08:49:39 ID:???
俺は何処でもジーパンに下駄履きなんだが。
568いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 09:22:02 ID:???
高級「ジャズ」クラブなんて実在すんのか?
569いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 10:26:17 ID:???
50'sファッションでいけよ
570いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 11:28:03 ID:E+kcOuXU
はじめまして。
ジャズ初心者です。
ビバップが気に入ったのですが
オススメのCDありませんでしょうか?

よろしくおねがいします。
571いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 11:47:13 ID:Elf6WraZ
先日ラジオでサンシティズ..? シンシナティ..??? 
そんな大勢でラップやってる曲が2分ほど流れたけど..
頭のペットがマイルス臭かったけど..気のせい?
CDって出てるのか..知ってる人教えて..!
572いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 11:56:44 ID:???
>>570
チャーリー・パーカー/サヴォイ・レコーディングス
バド・パウエル/バド・パウエルの芸術
ファッツ・ナヴァロ/メモリアル・アルバム
マイルス・デイヴィス/パリ・フェスティヴァル・インターナショナル1949
573いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 12:08:09 ID:E+kcOuXU
>>572
ありがとうございます^^
574いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 13:57:51 ID:???
サヴォイ聴いたら
矢野沙織タソのドナリーと聞き比べしよう
575いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 15:29:07 ID:vV1LnoU9
ヤフーの無料音楽に「年代別ジャズ」登場しました。
ジャズは、超マイナージャンルだから期待してなかったけど、頑張ってるねえ。ヤフー。
今ロリンズのアルフィーかかってます。何回も聞いたけど、いいねえ。
ちょっと元気になります。

576いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 15:30:14 ID:???
>>568
六本木にあるよ。
日頃お世話になってる人に連れて行ってもらったんだけど、
その日は土岐英史のカルテットだった。
高級ブランデーもゴチになりますた。
577いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 15:46:02 ID:0hr0/Bwx
ビルエヴァンスが気に入りました
でももうちょっとメロディラインのはっきりしたジャズピアノないでしょうか?
578いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:09:57 ID:???
エヴァンスといっても色々あるしな。何を聴いたのか知らないけど…

>メロディラインがはっきり
つまりテーマを崩してないということなのかな?
579いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:11:38 ID:???
50年代のジャズってなんであんなに名盤ぞろいなの?
580いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:20:59 ID:???
>>560です。
ジーンズにします。
普段着はジーンズしか無いので、助かりました!!!
ありがとうございました。
581いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:26:40 ID:d9/UULvD
すみません、本当に初心者なもので、教えていただけたら幸いです。
ジャズのスタンダードナンバーらしいのですが、i'm begining to see the light
という曲をロック調にカヴァーしているバンドなどあったら教えていただきたいのですが。
本当にお願いいたします。
582いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:52:02 ID:???
>>579
主に二つの理由がある。
1.ビバップの演奏様式が成熟したと同時にまだマンネリズムに陥っていなかった。
2.ジャズを演奏することで十分に金儲けができる時代だった。つまり金になるか
ら優秀なプレーヤーが多数出た。
583いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 16:57:53 ID:???
基本的に、ジーンズがやばいのは
飲食費が異様に高い店だけだと思っておけば間違いない。
584いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 17:04:33 ID:???
>>575
575さんの書き込みをみて早速聴いています。
今回ばかりはnice yahooといった感じです(笑

こうやって気軽に聞けるのはいいですね。いいものを見つければそのアーティストのCDを購入してもいいですし。
初心者には特にいいと思います(自分の好みを探すのにもいいと思いますし、いろいろなものを聞けて幅が広がるはず)
585いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 19:45:32 ID:/iT+QNCt
>>584

  何時もはROMの私。 今日は教わったYahooを聴いています。
  ナツカシや、ゲッツやっている。

  どうもありがとう。

586いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 20:32:52 ID:???
>>585
今ソニーロリンズ聴いてますが、いいですねぇ。
知っている演奏者でも、知らない曲があったり、知らない顔を見せますね。
今は「ロリンズってこんな吹き方もするのか」と驚いています。
587いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 14:04:42 ID:???
オスカーピーターソンとかもやってますね。
良い感じです
588いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 15:29:41 ID:???
ピアノの和音が切ないjazzでいいのありますかありますか?
アドリブでソロをガンガン弾いてるのじゃなくて伴奏?っぽい和音が聴けるジャズのCDが聴きたいです。

あとジャズフルートやジャズギターでオススメとかありますか?
メロウで暖かい感じのが好きです。

一度に何個も質問して申し訳ないです。よろしくお願いします。
589いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 17:01:00 ID:???
411313
590いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 17:14:29 ID:???
>>588
和音が切ないっていうのがどういうのかようわからんがとりあえずブラッド・メルドー
のアート・オヴ・トリオvol.4をお薦めしとく。

フルートものは↓を見てくれ。

‡ フルートの名手・名盤 ‡
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1046095418/l50

ギターもいろいろあるからなぁ。地味だけどグラント・グリーンのfeelin the
spiritあたりか。

ギターとフルートがいっしょに入ってるのでケヴィン・ユーバンクスのturning
pointといういいアルバムがあるが588さんが求めているのとはたぶん違うだろう。
591コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/05(水) 19:22:22 ID:3WTwzESG
最近ジャズに興味あるロキノン厨なんだけどさ

オアシスのリアムとかストロークスのカサブランカスみたいなしわがれた渋い声のジャズシンガーって誰かいる?
592いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 19:27:50 ID:???
>>591
野良ジョーンズでも聴いてオナニーしとけよ知障
593コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/05(水) 19:33:04 ID:3WTwzESG
>>592
ばっか
女性ボーカルは飽きるんだよ
買ってるのオヤジだけじゃねーか
594無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 19:35:03 ID:???
初心者です
エヴァンス・コルトレーン・マイルス聴いたら
次どこ行けばいいでしょう?
エヴァンスのトリオみたいなのがイイデス
595コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/05(水) 19:35:59 ID:3WTwzESG
ま、初心者ならバド・パウエルだな
596無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 19:41:18 ID:???
他は何かないです?
597いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 19:44:03 ID:???
キースのスタンダーズトリオ
598無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 19:47:09 ID:???
ごめんなさい。
他にはないでしょうか。
599いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 21:11:34 ID:???
ロリンズのピアノレストリオでも聴いとけ
600無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 21:42:04 ID:???
ありがとう

それと

やっぱジャズはアナログで聴いた方がいいんですかね?
601無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 21:42:51 ID:???
学生だから

機器揃えるの大変で。

602いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 21:49:10 ID:???
無花果 ◆aSaTR8oB5k
さんがもう金輪際ここにいらっしゃらないことを感謝します
603無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/05(水) 22:08:57 ID:???
なんでやねん

なんかやばい事言った?
604コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/06(木) 00:06:00 ID:zwbqdPHn
いいから声が渋いジャズシンガー教えろよ
605無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/06(木) 00:39:11 ID:???
フィオナアップル
606いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 00:45:19 ID:???
洋楽板ノラスレのコヨーテさんとフィオナスレの無花果さんだー

とりあえずニーナ・シモンでも聞いててくれ
607コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/06(木) 01:01:05 ID:5fMz+hmU
>>605
長いタイトルのヤツ、何年か前に買ったけど・・
どうもフィオナのどこが良いのか俺にはワカンねーや
ビートルズのカヴァーだけ印象に残ったが

>>606
ちょwww検索したら黒人の丸いオバハン映ってた
男性ボーカルで頼むぜ
608無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/06(木) 01:07:10 ID:???
>>607
ファーストの7曲目聴けば多分ノックアウトすると思います
609いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 01:07:44 ID:???
>>607
じゃあナット・キング・コールで。
610いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 05:29:29 ID:???
>>コヨーテ
オスカー・ブラウン・Jr.のSin & Soul。
611いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 06:31:07 ID:???
>>607
じゃあ、ルイ・アームストロングでFA?
612いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 10:28:51 ID:???
ジャズをお家で聴くのに、再生装置にぜんぜこらない人というか、
ラジカセとか、ミニコンポとか、ヘッドフォンステレオとかで聴いている人の板って
どこかにご存じないですか?
613いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 11:26:42 ID:???
614ジャズ初心にゃ:2005/10/06(木) 18:44:08 ID:???
吾輩、ジャズに目覚めたのだが何を聴けばええのかわからんでのう。。。

ツェッペリンとかパープル好きな猫でも聴けるような奴はないですかの?
615いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 18:50:32 ID:???
>>614
>>3にあるスレに一通り目を通せば
おのずと道は開けるじゃろう。
616ジャズ初心にゃ:2005/10/06(木) 20:38:21 ID:???
>>615
ありがとうにゃ
そして、ごめんなさいにゃ
617いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 20:48:43 ID:???
>>616
>>575で出てたヤフーの無料音楽なんかいいんじゃない?
初心者は、いきなりCD買って微妙→ジャズつまんねー
という展開になりやすいので、レンタルとかで聴いてみて
自分に合うのを見つけてから買うCDを決めた方がいい
618いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 20:55:38 ID:???
ヤフーチャットのジャズ部屋でいろいろ聴かせてもらうとかどうよ
619コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/06(木) 22:28:49 ID:HO0jAPRe
>>608
試聴したけど・・・やっぱダメみたいな>フィオナアップル
なんだろう
なんか顔がムカツクし、売り出し方がムカツクし

>>609
あんまし有名すぎてベタすぎるのもな・・
たとえばジェイミーカラムくらい若者向けが良いんだけど

>>610
それちょっとアマゾンで調べてみるよ
620コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/06(木) 22:29:38 ID:HO0jAPRe
>>611
それもちょっと・・・
物凄い古い世代のオッサンが喜びそうなのはさ
621コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/10/06(木) 22:33:20 ID:HO0jAPRe
>>610
ダメだ

そのオスカー・ブラウン・Jr.っての全然試聴できんわ
622いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 22:54:16 ID:???
>>616
例のyahooの無料のやつでアートブレイキー&ジャズメッセンジャーズのmoanin'とかやってるよ。
ぜひ聞いてもらいたい。
623いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 05:26:02 ID:???
624いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 08:18:33 ID:???
基本的なピアノの質問ですが
3つのペダルは何をするものなのでしょう?
キースなんかはペダルふまずに踊ってらっしゃるみたいですが(笑)
625いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 10:20:53 ID:???
626いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 11:05:25 ID:???
>>624
ひとつめは愛、ふたつめは勇気、、、、そして性欲かな?
627いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 13:40:08 ID:???
映画「スコア」のエンディングで流れるしっとりした曲がすきなのですが
あれは誰が唄う何という言う曲なんだい?
628いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 15:21:45 ID:???
ベースが最高のジャズとベースとピアノの絡みが最高のジャズを教えて下さい
629いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 16:43:43 ID:???
>>628
ケニー・バロンのwanton spirit
ポール・ブレイ&ニルス・ヘニング・オルステッド・ペデルセンのduo
ランディ・ウェストンのportrait of monk
ハンク・ジョーンズのsteal away
ゲイリー・ピーコックのtales of another
カーラ・ブレイ&スティーヴ・スワロウのduet
ビル・エヴァンスのsunday at the village vanguard
チャールズ・ミンガスのmingus three
デューク・エリントン&レイ・ブラウンのthis one's for branton
630いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 21:42:00 ID:???
おやまぁ、良いセンスのセレクトですねえ
631いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 23:53:10 ID:???
抜けてるな

チャーリーヘイデン
キースジャレット「生と死の幻想」
632いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 01:06:11 ID:???
忘れてるな

David Friesen in Concert
633いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 02:14:28 ID:???
忘れてた

ハナワ
「SAGA」

634いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 06:05:31 ID:SLFw8wPv
とことん初心者です。単純にジャズを聴いていると心地良く感じるので、より深く親しめればと思っています。
まずは、初心者向けのアルバムなんか教えて頂けるとありがたいのですが…。
635いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 07:08:16 ID:SZ2zQNog
銀色のjacoのトリビュートアルバムの一曲目で
ブレッカー、ジョーイカルデラッツォ、パティトゥッチ、ジェフワッツが
サード・ストーン・フロム・ザ・サンを演ってて
サイコーにカッコイイと思うのですが
この面子が聞ける(探した限りではなかったです)、
あるいはこんな感じのアツい演奏が聴けるアルバムを
教えてください!
636いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 07:12:00 ID:???
よくレコ屋でギルスコットヘロンという人のLPを見ますがどういう人なんでしょうか?
637いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 07:59:24 ID:???
>>634
以下のスレを参考にしてみて下さい。

初心者ウケのいいJAZZは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/994145784/l50

ブルーノート決定盤1500【初心者歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1124377421/l50
638いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 08:00:29 ID:???
>>636
詳しくはこちらで。

GIL SCOTT-HERON
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115684659/l50
639いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:24:18 ID:???
ベースのソロアルバムでこれは凄い!、良い!ってミュージシャンのアルバム教えてください!
よろしくデス。
640いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:28:49 ID:???
ジャコパスの肖像
641いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:33:06 ID:???
ちりめん
642いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:34:32 ID:???
プルシアンブルーの肖像
643いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 10:14:21 ID:???
林家正蔵
644いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 10:26:42 ID:???
>>639
ベースのソロアルバムっていうのはベース一本でやっているってことかな?
それともベーシストのリーダー作って意味かな?ジャズではソロ・アルバム
っていったらまず一人でやっているアルバムのことになるんで注意して。

でベース一本だけでやっているアルバムならデイブ・ホランドのones all。
ほかにもいろいろあるけど前衛的なのが多いから初心者の人には厳しいかも。
ベーシストのリーダー作って意味ならそれこそ無数にあるからぱっと思い付いたの
何枚かあげとく。
デイヴ・ホランド/extensions
チャーリー・ヘイデン/gitane
ゲイリー・ピーコック/oracle
バニー・ブルネル/for you to play
チャールズ・ミンガス/mingus presents mingus
645いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 10:43:13 ID:???
ご存知の方、教えてください。
クラブでのライブで
マイケル・ブレッカーが飛び入りかなにかで参加して
ピアノのサックスがお互いに刺激し応酬しあった結果
もの凄い演奏になってしまったセッションは何というアルバムに入っていますか?
たまたま、ラジオをONしたら、演奏の途中から聞こえてきて
演奏が終わった後にDJが「歴史的な名セッションでした」としか言わなかったので
気になってしょうがないです。
646いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 10:51:29 ID:???
なんかつまんなそう
647いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 11:03:46 ID:???
はは
648いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 13:17:47 ID:???
>>629>>631>>632>>634ありがとうございます!聞いてみます
649いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 17:35:11 ID:dAEmO7qv
CapitolのThe BIrth Of A Label vol 1 に 
Paul WhtemanがSerende In Blue やってて ビリーホリデイ 歌ダツタ
こんなアルバム 御存知の方居ますか?     
650いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 17:42:34 ID:???
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>2日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
651いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 18:02:39 ID:???
644さん、ありがとうございます。
勿論ベース一本でのアルバムです。
早速聞いてみます
652いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 19:54:48 ID:0W32g3QT
チョッパーベースの教材となるようなアルバムを探しています。何かお勧めは有りますか
653 ◆Keith./SXw :2005/10/08(土) 20:29:48 ID:xieUOMul
70年代後半のスタンリークラーク全般
654いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 21:31:41 ID:???
1君、そりゃぁないだろ・・・
655いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 21:46:52 ID:89b9sTvQ
David Friesenのお勧めありますか?
手に入りやすいCDで。
656いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 06:03:42 ID:???
657いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 16:54:06 ID:???
ジャズ初心者です。
ファンキーな感じで初心者にもわかりやすいオススメな音源を教えてください
658いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 17:07:04 ID:???
>>657
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ/チュニジアの夜
ドナルド・バード/フュエゴ
ホレス・シルバー/ブローイン・ブルース・アウェイ
659いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 18:56:40 ID:???
>>657
art blakey & jazz messengers/moanin'
john coltrane/blue train
定番でしょ。

buddy rich/the roar of '74もいい(゚∀゚)!よ。
その中のnuttvilleが怒涛のファンクです。
それのオリジナルが収録されているhorece silver/the cape verdean bluesより勢いがあります。
まあ、richはビッグバンド編成ってこともあるだろうけど。
660いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 19:45:32 ID:cbXvl5fT
スタンダードを100曲くらいまとめて聴きたいのですがいいCDありますか?
ブルーノートのやつあるみたいですけど
ってことはブルーノート以外のアルバムにはブルーノートの曲は入らないということでしょうか?
661いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 20:00:16 ID:???
ジャズ聞く奴のFunkyってどういう感覚?
俺にはわかんねぇなぁあああああ
662いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 20:12:20 ID:???
>>661
多分みんなも分かってない
663いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 20:29:53 ID:???
ジャズやブルースで言われるファンキーと
JBやスライ等とかブラック系のファンキー、
もしくはフュージョンやポップス・ロックで展開されるファンキーさはそれぞれ違いますよね。

人それぞれの感覚の違いもあるだろうし。
664いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 20:56:51 ID:???
ブレーキーの暑苦しい感じ
665いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 20:58:48 ID:???
俺はね、最初、ジャズのBluesでひっくり返ったよ
666いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 21:02:46 ID:???
久保田利信の展開するファンキーさもまた違うしね
667いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 22:29:26 ID:vjBtTj3B
>>666
↑ 漢字ちがうね。
668いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 00:01:41 ID:SOE2eO3H
ジャッキー・マクリーンをパーカーそっくりと書いてあった
ような気がするんですが、自分はそう感じゃないんですが
皆さんはどうですか?
669いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 00:50:02 ID:9bYIpWjA
バップってなんですか?教えてエロイメン。
670いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 03:16:28 ID:???
>>668
いやオレもそう思う、ドルフィー以外にパーカーに似てるって思ったプレイヤーはいないな
671いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 05:27:13 ID:???
すいません、マルチかもしれませんが・・・。
http://music4.2ch.net/classic/1101479294/277
↑こういった事情から、
ジュリー・ロンドンのNice girls don't stay for breakfastと
いう歌の歌詞を確認したいのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
672いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 08:38:12 ID:???
矢野沙織のドナリーを聴いたときパーカーが蘇った!って思ったね
673いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 10:34:11 ID:oBlWbz8p
The Bad Plus『These Are The Vistas』と
Barry Harris『At the Jazz Workshop』と
Combo Piano『Agatha』『Ribbon』

のアルバムが好きなんですが、これらは、まずジャズですよね?
あとジャズ好きな方の中での知名度を教えていただきたいです。
ipodに適当に入れてもらって、この感じの音楽は初心者なんで詳細が分からないので…。

またくだらない質問なんですが、ジャズ喫茶は酒場ではなく喫茶店なんですか?昼間から気軽にジャズを楽しめるのでしょうか。
ジャズバーとジャズ喫茶の違いが?です…ヽ('A`)ノ
674いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 11:49:03 ID:???
The Bad Plus『These Are The Vistas』>ジャズ
Barry Harris『At the Jazz Workshop』>ジャズ
Combo Piano『Agatha』『Ribbon』 >非ジャズ

コンボピアノはインプロは余りないでしょ。本人もジャズじゃないっていってるんだし。
ジャズとは発想が違う音楽だよ。だからダメっていうことはないけどね。

ジャズ喫茶は酒を出すところと出さないところの両方ある。ほとんどのところは
酒も出すけ基本的には喫茶店。昼間から営業してたらいけるけど慣れるまでは
気軽にって感じではないかも。
675いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 15:03:16 ID:???
愛聴するTete Montoliuの動く演奏姿を見たいのですが
入手可能なDVDとかありますですか?
676いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 23:53:40 ID:oBlWbz8p
>675さん
ご丁寧にありがとうございました。
Combo PianoはJazzではないのですか。ipod内のジャンル分けでJazzに入っていたので勘違いしていました。
ジャズ喫茶も電話なんかで詳細を聞いてくつろげるところ探してみます
ありがとうございました。
677いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 23:56:11 ID:???
↑↑
>674さんでした
失礼しました
678いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 06:29:40 ID:???
>>676
iTMSのカテゴリー分けはすごいテキトーだからあまり気にしないほうがいいよ。
679いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 14:03:09 ID:???
初心者のぼくに、これはスゲーってのなんでも紹介してください。
いつも鍵盤中心に聞きますが、管楽器の名人芸でもいいです。

ロックではDeep Purpleが好きで、1970年ぐらいのアドリブ合戦が好きです。
680いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 14:09:19 ID:???
マイルス全部聴け!
たぶん500枚くらいで済むと思うから
話しはそれからだ
がんばれ
681いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 14:28:30 ID:???
>>679
チャールズ・ミンガスのミンガス・アット・カーネギー。
682いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 18:02:06 ID:???
ビリーホリディが唄っている「ブラックコーヒー」はどのアルバムに入っていますか?
そしてビリー以外で「ブラックコーヒー」を唄っているシンガーがいれば教えてください。
683いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 19:28:00 ID:V22VfEr4
キレイで静かなピアノジャズが聴きたいです!!!
684いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 22:36:39 ID:nsqPa1aN
スウィングってどういう意味ですか?教えてください。
685いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 23:02:11 ID:???
言葉で言うのは難しすぎるよね・・・辞書によると、
『ジャズの律動的な演奏』とある。
♪♪=・・・うう、記号がなくて書けないが前の方の♪を長くする。
かといって、付点8部音符程長いのではなく、3連音符の前2個をタイに
したぐらいの長さにするのだ・・・これ以上説明はできないよ。
スイングしなけりゃ意味がないんだよね〜〜

願わくば、君が別スレで有名な、1君じゃないことを祈る・・・
686いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 23:06:45 ID:???
>>685
違います。
687いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 23:07:27 ID:???
>>685
願わくば、君が二度とこの板に書きこまないことを祈る・・・

【ジャズ板のローカルルール】
3.スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないように
688お節介者:2005/10/11(火) 23:29:18 ID:???
>>686
685の最後の1行に対する「違います」なの?
質問に親切に答えてくれてるのに、どうしてお礼を言わないの?
オレの知識じゃこの答えは正解だと思うけどなあ。
689いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 23:42:15 ID:???
>>685=688
自演必死杉。プゲラ
690いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 00:41:50 ID:???
>>688
スイングの定義づけに音符、音価の長さ を出してくること時点で間違い。
8分がイーブンであろうが、シャッフルに近い8分であろうがスイングする人はスイングする。
691緑いるか ◆xc9TzdkvNk :2005/10/12(水) 00:45:54 ID:???
>>685=687だったらグルーヴィーだ。
692いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:07:45 ID:???
>>690
「スイングってどういう意味ですか?教えてください」と
たずねてる人に、
「スイングする人はスイングする」って回答には笑うしかないね・・・
答えになってないよ。
音の長さについては、一部分の事であり、マチガイではない。
では、あなたが初心者にわかるように説明しなさい。
693いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:12:05 ID:A/Mv8Mf2
質問したいんですけど
アメリカの作曲家で
日本誤訳名が黄金泥棒
っ手言う曲知ってますか?
694いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:19:02 ID:???
>>692
「スイングとはどういうことですか」を系統立てて異論がほとんど出ないように説明できる人は
世界中捜してもひとりもいない。俺も当然できない。
が「スイングとはこういうことです」とあからさまに間違いを唱えてるアホの出鱈目論に
異論を唱えることは可能。だから俺はお前に異論を唱えた。

音価の長さは関係ない。
Just Jazz Guitar誌の企画でメセニー他4〜5名ほどの著名なジャズギター弾きに
ギターシンセを弾かせ、音価の長さを測定したがほとんどの連中はほぼイーブンだった。
彼らはスイングしていないわけか?
ジャズライフでもケイ赤城とジミースミスに同様のことをさせたがほぼイーブンだった。
彼らはスイングしていないわけか?
だからお前の言ってることは間違い。
695いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:21:29 ID:???
スイングの楽理的な意味は3連絡みの説明しかないだろ。

裏拍がイーブン以上3連未満で、
それがテンポ次第、曲想次第、アイデア次第で変化するのは、
ジャズ全般の傾向でスイングのことじゃない。

で「スイングしてる」っていったら、「ノリノリだぜ〜」っていうのとおんなじ。
ジャズの曲でリズムに関してよい評価を表現する言葉であるだけ。
It don't mean a thing, if it ain't got that swing.
696いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:34:00 ID:???
>>685は「バウンス」の説明で、「スイング」とか関係ないね。
昔、ちょっとだけだけどヤマハのジャズギタースクールに行ってた。
講師は、当時日本でもわりと有名な某ギタリスト(名前は荒れそうなのでやめときます)
だったんだけど、メトロノームにジャストビート、アクセントも付けずに4分音符で
スケール弾いただけで、ちゃんと躍動感があるというか、リズムに深さがあるのね。
つまり、出音のタイミングと長さに加えて、「深さ」ってのがある。
スイングしてるかしてないかというのは、この辺も関わってるんじゃないだろうか。
697いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:36:39 ID:???
>>692
「スイングってどういう意味ですか?教えてください」とたずねてる人に対する適切な回答は

スイングとは何かを系統立てて異論がほとんど出ないように説明できる人は
世界中捜してもひとりもいないし、各々のスイング観など千差万別なので
興味があるならあなたの好きな信用できると思しきジャズプレイヤーや評論家の意見を
webや図書館で調べてみなさい。これぐらいが適当。

8分のバウンス具合がどーのこーのと説きたいのなら
質問が「どのような音符、音価、譜割を使えばスイングしていると呼ばれる状態になるのか」等
聞かれた場合でよかろう。
間違っても生半可な知識で「前の方の♪を長くする。
かといって、付点8部音符程長いのではなく、3連音符の前2個をタイに
したぐらいの長さにするのだ・・・これ以上説明はできないよ」このようなことは説くべきではない。
この8分音符の鳴らし方に該当しないがスイングしている多くの例に関し
納得のいく説明ができるのなら別だがな。
698いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:40:23 ID:???
>>694-697に同意だね。>>685は違うね。

これとは関係ないけど山中何某スレで暴れてるリテナーみたいに音符が跳ねてないとジャズじゃない、というリテナーはかなり多く存在する。

699いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:40:39 ID:???

こいつらつまんなそう
700いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 01:42:15 ID:???
それにしても凄まじい自己弁護自演にワラタw

>>685>>688
701初心者:2005/10/12(水) 02:05:51 ID:???
ここは性格の悪い人間ばかりだね。
702いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 02:10:42 ID:???
>>699
そりゃ反対意見がでまくってケチョンケチョンに叩かれてるお前は詰まらんだろう
703いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 05:22:44 ID:???
>>682
ビリーホリデイのブラックコーヒーは聴いたことがないのでわからない。
ブラックコーヒーで一番有名なのはぺギー・リーだよ。アルバムはそのまんま
「ブラック・コーヒー」。すごくいいアルバムですよ。
704いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 06:58:41 ID:???
ペギー・リーだったらWhisper Notが一番好きですね。
こればかりを聞いてたから別の曲を聴いたときに「なんか印象違うなぁ」って思った。
705いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 09:15:37 ID:???
>>688みたいに痛々しい自演初めてみたww
706いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 09:46:34 ID:???
↑もう流れ変わってるのに
707いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 10:41:58 ID:iNHzADQE
タモリの週刊ダイナマイクをお聞きになっていた方いらっしゃいますか?
毎回エンディングでは「A列車で行こう」が流れていたのですが、
プレイヤーの名前がわかりません。
ご存知の方は是非教えてください。
708いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 15:03:46 ID:???
びばっぷってなに?
709いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 15:33:59 ID:???
>>680-681
どうもありがとうございました。
マイルス500枚とミンガス1枚ですか?
うーん!
710いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 21:42:45 ID:Eoc3hqhn
スイングがどういうことかなんとな〜くわかりました。ありがとう。「ノリノリだぜ〜」でいいかな?
711いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 21:45:15 ID:???
OK
712いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 21:45:56 ID:???
その通り
あと誰も書いてなかったが「シャバダバシャバダバ〜」も重要
713いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:44:15 ID:???
わっかるかな〜、わっかんねえだろうなあ〜
714いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:50:16 ID:???
>>713
それうちのママが言ってたような希ガス
715いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 00:00:26 ID:???
716いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 00:49:44 ID:???
ママが言うのは
「男はみんな狼よ」
717いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 01:10:50 ID:zqQpw7yG
テナーにも色々アツテナーri.ri.ri.n
718いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 01:25:08 ID:SNa9wZhP
はじめてきました。
悲惨なスレですねw
719いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 02:30:14 ID:???
ユーロジャズものがiTunesJapanにないのはわかるけど
ベルギーとかフィンランドにもないのはなぜ?あっても買えないけどさ。。。
彼らって日本だけで売れてるのかな。
720いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 07:32:15 ID:???
結局言葉で説明できない(つまり、知らない)連中ばかりが大きな顔をしている
ということがわかりました。
721いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 09:23:39 ID:???
>>719
世界各国の音楽が並んでる日本ってのは珍しい文化傾向をもつ国なんだよ。
ベルギーだのフィンランドだののジャズは、澤野工房ががんがってるおかげもあるし。
722いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 10:43:48 ID:???
>>720
知らないのと説明できないのは違いますよ。
自分がバカにされたからと言ってそういう詭弁を使うのは惨めですよ>>685=688の自演厨さん(笑)
723いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 10:54:20 ID:???
↑お前もスルーできねえ奴だな。一緒に死んどけ。
724いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 12:22:43 ID:???
>>720
こんな必死なバカは初めてみた。
725いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 16:03:11 ID:+dTai5Gw
最近「Lalah Hathaway」、「Diana Krall」などがいい感じなのですが、
諸兄の、そんな感じならこれもお勧めだぞ聴いてみろや(#゚Д゚)ゴルァ!!
みたいなのありまつか?
726いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 16:45:39 ID:???
>>725
マデリン・ペルー、カサンドラ・ウィルソン、リズ・ライト
727いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 18:50:07 ID:???
>>720
お前って特徴的な文体だから685ってすぐ分かるわ。だせえ奴だなw
728いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 03:27:56 ID:???
>>726
dクス!
さっそく聞いてみまつ
729いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 09:29:51 ID:???
アーキュティレーションて何ですか〜ググっても出てきませ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
730いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 10:08:46 ID:???
ぐぐっても出ないときは
その言葉を使っている人がいない、すなわち誤字ということだ。
731いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 11:43:00 ID:???
まあ誤字でも結構引っかかるんだけどな。
珍しい言いまつがいだとそうもいかないんだろう。
732いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 11:59:01 ID:???
>>731
ぐぐりまつがいますた。
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%81%8C%E3%81%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8

意図的な言いまつがいだったんですね。
見まつがいかと思いまつがい。
733いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 12:43:53 ID:???
アーティキュレーションだろ
734729:2005/10/14(金) 15:36:50 ID:???
アーティキュレーション、アーティキュレーション、アーティキュレーション、アーティキュレーション、しゅじゅつしゅじゅつ手術…
覚えました!改めてググって来ま〜
735いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 15:59:32 ID:???
>>733
ひとつめの「アーティキュレーション」以外はコピペ、
あるいは最初から>>733のをコピペしたくせに。
736いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:21:31 ID:???
レスがどんどんバグっていってるぞw
737いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:54:27 ID:nx/H43Sn
初めて聞こうと思うのだが、ジャズ界でビートルに
匹敵するような最高の音楽家を何人か教えてくれ。
738いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:56:11 ID:???
ビートル?
科特隊か?
739いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 16:57:12 ID:???
ベムラー
740いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 18:25:01 ID:nx/H43Sn
英国のビートルズだよ。
741いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:01:09 ID:???
あえてネタにマジレスすると
ルイ・アームストロング
デューク・エリントン
チャーリー・パーカー
マイルス・デイヴィス
を中心に押さえればその周辺を押さえれば良いのでは無いだろうか?
742737:2005/10/14(金) 19:07:15 ID:nx/H43Sn
>>741
できればそいつらの簡単な説明頼む。
743いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:15:57 ID:???
ルイ・アームストロング …神
デューク・エリントン …神
チャーリー・パーカー …神
マイルス・デイヴィス …神
744いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:27:01 ID:???
>>742
741じゃないが、ネット辞書(大辞泉 | 大辞林)で調べてきてやったぞ。

ルイ・アームストロング 1900-1971 (ジャズの父)
アメリカの黒人ジャズ-トランペット奏者・歌手。愛称サッチモ。
ジャズ史上に現れた最初の天才として、トランペット奏者ばかりでなく、
すべての楽器奏者・歌手に多大な影響を与えた。
「上流社会」「グレン=ミラー物語」などの映画にも出演。

デューク・エリントン 1899-1974(ジャズの公爵)
アメリカの作曲家・オーケストラ-リーダー・ジャズ-ピアニスト。
「私の楽器はピアノでなく私のオーケストラ」という信条をもち、
自分の率いるオーケストラのために数千の佳曲を書いた。
代表作「キャラバン」「 A 列車で行こう」「黒と褐色の幻想」など。

チャーリー・パーカー  1920-1955(ビバップの創始者)
アメリカの黒人ジャズ-アルト-サックス奏者。
モダン-ジャズの出発点であるビバップの形成に主役を演じ、
アームストロングに続く天才として死後もジャズ全体に大きな影響を与えた。

マイルス・デイヴィス (ジャズの帝王)
国語辞書検索で該当する情報はありませんでした。
745いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 20:28:44 ID:???
マイルス見つけた。ついでに大辞泉と大辞林の載ってた他のジャズミュージシャンも載せとく。

マイルス・デービス 1926-1991 (ジャズの帝王)
アメリカの黒人ジャズ-トランペット奏者。
1945年チャーリー=パーカー五重奏団でデビュー。
ジャズ転換の節目ごとに最も適切なアイディアを打ち出し、ジャズ界全体をリードした。
独特な音色、アドリブ奏法の追究、エレクトロニックサウンドの大胆な導入など、
一九五〇年代から一貫してジャズ界をリードした。

セロニアス・モンク  1920-1982 (バップの高僧)
アメリカの黒人ジャズ-ピアニスト。モダン-ジャズ開拓者の一人。
伝統的なジャズ-ピアノ奏法からすぐれた和音感覚で音を間引きしたスタイルは
多くのプレーヤーに影響を与えた。

バド・パウエル
1924-1966 アメリカのジャズ-ピアニスト。
バップ-イディオムに基づく革新的な演奏で、モダン-ジャズ-ピアノのスタイルを完成した。

ジョン・コルトレーン 1926-1967 (テナーサックスの聖人)
アメリカの黒人ジャズ-サックス奏者。
1950年代半ばマイルス=デービス五重奏団でデビュー。
60年独立してコンボをつくり、テナーとソプラノ-サックスによる表現の限界を追求し、
その精神的な生活態度とともにジャズ界の尊敬を集めた。
モード手法と、インド音楽のラーガを素材とした新しい表現形態を創始。
一九六〇年代以後のジャズに多大な影響を与えた。

ベニー・グッドマン1909-1986  (スイング王)
アメリカのジャズ-クラリネット奏者・バンド-リーダー。
爆発的人気を集めたスイング-ミュージックの中心人物で「スイング王」と呼ばれた。
746いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 20:49:41 ID:???
ジャズ奏者ってなんであんなに麻薬やってる人が多かったの?
747いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 20:53:20 ID:???
ピアノレスの名盤、お勧め盤を教えて下さい。(手に入りやすいものを)
お願いしますm(__)m
748いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 21:14:26 ID:???
ロリンズノバンガード
749いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 23:41:10 ID:???
ジョーヘンノバンガード
750いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 23:49:13 ID:???
>>746
戦争と黒人だな
これだけ言えば(ry
751いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 00:21:47 ID:???
>>703
どうもありがとうございます!
明日にでも探しに行ってきます。楽しみw
752uku:2005/10/15(土) 13:09:35 ID:ZENqWTa1
手軽にジャズを始められる楽器ってありませんか?
管楽器だとサックスが取っ付きやすいと聞いたのですが・・・
ギターorベースでジャズを演奏するには、
かなりのテクニックがいると聞きましたが、どうなんでしょうか?
753いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 13:17:19 ID:???
>>752
確かにギターorベースよりもサックスの方が
「デタラメにやってもそれっぽく聞こえなくもない」
というのはある。

しかしサックスだと初心者だと正しい音程で鳴らすのも一苦労。
ギターなら一応買ったその日に音は出せるが。

結局ズブの素人ならどれから初めてもそれなりの苦労は必要だから、
好きな楽器をやりなさい、としか言いようがない。
754いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 13:28:25 ID:???
>>752
楽な楽器というのは無いな…
どの楽器ではじめても演奏できるようになるまでには、
ある程度時間がかかると思う。それに楽器経験があるとないとで違うし。
とりあえず独学は止めといた方が良いよ。
755いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 13:34:04 ID:???
一見簡単そうな楽器ほど、それでジャズをするのは難しい。
ギター、パーカッション、ボーカル。
756752:2005/10/15(土) 13:56:44 ID:ZENqWTa1
753--755
荒らされるかと心配したのですが、親切な即レスありがとうございます。
やはり、『好きな楽器』ということになりますね。
独学は避けたいのですが、お金も時間も無いので、
どうしようか迷っています。
今の自分の状況では手を出さないほうが良いのかもしれません。
757いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 14:07:29 ID:???
とりあえずやりたい楽器を書いてみたら?
なんかアドバイスできるかもしれんし
758いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 14:22:34 ID:???
中学高校と音楽部やってきたが、
卒業してから改めて
もっと一人で演奏して楽しめる楽器を選べばよかったと悔やんだ。
チューバなんか自宅でふけないよ!
759いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 14:44:21 ID:???
クラシックぽいジャズを聞きたいんですがおススメがありましたら
教えていただけないでしょうか。お願いします
760いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 15:01:04 ID:???
「クラシックっぽい」の定義を教えてくれ。
あと楽器(編成)も。
761759:2005/10/15(土) 15:36:43 ID:???
ジャズの編成は詳しくないのですがピアノは聞きたいです
「クラッシクぽい」はクラシックの曲をジャズ調にしたものですかね・・・
762いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 15:42:04 ID:???
るーしぇ
763いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 16:59:34 ID:???
>>761
ユリ・ケインのウルリヒト
764いつか名無しさんが :2005/10/15(土) 17:02:36 ID:uQ8suz0+
ケイコ・リーのスレッドはどこにいったのでしょうか?
765いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 17:28:16 ID:???
ケイコ・リー
今日6時ころのBS1に出るみたい
766759:2005/10/15(土) 17:34:58 ID:???
>>762-763
ありがとうございました
767いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 18:17:00 ID:???
>>756

> 独学は避けたいのですが、お金も時間も無いので、

「ジャズ」を習う前に楽器を習う必要があるよ。
日本語喋れないのに落語はできないだろ、それと一緒。

768いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 18:29:05 ID:0ICdDEIb
ケイコ・リー
今BS1に出てる
769いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 18:45:32 ID:BrVngJob
ホントだね
770いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 19:30:51 ID:???
>>759
別にプロになろうっていうわけじゃないんでしょ?
自分が楽しめればいいならとりあえず何か始めてみたら?
俺も独学で始めて、何年経っても下手だけど楽しいよ。
771いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 19:39:56 ID:g73Rll9D
>>759
ジャックルーシェ= プレイバッハ
ジョンルイス = プレリュード アンド フーガ 1−4

特にプレリュード&フーガがお勧めです
772いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 19:44:06 ID:g73Rll9D
>>759 追加
スキャットのスウィングルシンガーズも楽しいよ

773いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 19:57:23 ID:8O9j/Ws3
ヨーロピアンジャズトリオ聞いてみたら?
ほとんどクラシックだし。そんなに原曲は壊してないから。
774無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/15(土) 21:46:48 ID:???
JAZZをCDで聴くのはアフォですか?
775いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 22:45:15 ID:???
そんなことにこだわるのはアフォです。音楽を聴きなさい。
776いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 23:16:39 ID:coONPC3t
ドラム、ベース、ボーン、ペットでジャズをやりたいんだけど、なんかいい曲ありませんか?
サックスがないのがアレなんですがね…
777いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 23:45:36 ID:???
わーい。わーい。777
778いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 23:49:05 ID:wjL6hFSd
子供がいてライブに行けない。
耐えきれず置き去りにしていくこと数回。
危険だったことあり。
良い解決法ありませぬか。
779いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:18:49 ID:???
ryに託せば
780いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 00:19:18 ID:???
育児友達を何人か作って、お互いに自分が遊びに逝く時には
子供を預ってもらえるようにしておくのが良いようですよ。
コツは、なるべく趣味の合わない人と連携することです。
って全然ジャズと関係ねー

某パーカッショニストは、おとなしくできない子供を客席に発見すると
ステージに上げてしまうので有名である。
781752:2005/10/16(日) 00:50:42 ID:VVG4BaeT
>767、770
テナーサックスが吹けたらなあ。と思っていたのですが、
独学では悪い癖がつくといろんなHPに書かれていたので
(サックスに限ったことではないのですが)、途中で投げ出す
のは嫌だし、それなら手を出さないほうがいいかなと思いました。
782かまいたちの深夜:2005/10/16(日) 00:55:12 ID:hs9ryE8N
シャーリー・ホーンの入門版教えてください。
・You wont forget me
・Shirley Horn with strings
で、気になりました。
783いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 03:47:17 ID:???
>>781
そもそもサックスは楽器によって当たり外れがあるからね。
まったくの素人の状態なら、独学以前に一人で楽器を買うのはやめた方が良い。

近くでレッスンしてくれる先生を探してみたら?
楽器選びだけをお願いできる場合とかもあるし。
784いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 04:03:44 ID:???
先生は大抵楽器商さんとお友達なので
お高めのものを買わされてどうこうという話になりやすいから善し悪しではある。
785いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 06:19:50 ID:???
オリジナルLPって、なんでプレミアつくの?
786いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 07:53:33 ID:???
状態がいいものは音がいいからね。国内盤のLPとは盤の厚さや音圧が全然違う。
787いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 08:12:41 ID:???
>>785
一回でいいから店でブルー・ノートのオリジナルと再発とを聞き比べさせてもらってみ
一発で分かるから
788いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 09:43:34 ID:???
初心者です
初めて買ったジャズのCD、マイルスのリラクシン。とても気に入って何度も聞いています

ただトランペットとサックスの区別がつかなくて困っています(ピアノ、ベース、ドラムは聞けばわかります)
区別するポイントはどんな感じでしょうか?
マジレスでお願い致します
789いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 09:49:47 ID:???
>>788
大丈夫、あと10回聞けばイヤでも分かるから
790いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 10:04:50 ID:???
俺ぁテナーとアルトを間違えるよ。結構ジャズ聴いてるのに。
耳が悪いんだね。倍音とかそういうのがわからんのだろうね。
791いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 10:57:24 ID:z6Q2UQbC
ジャズバーにいってみました
そこで疑問に思ったことなのですが、手拍子ってするものなのでしょうか?
裏打ちっぽくやってる人がいて、ちょっときになったのですか
792いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 16:20:51 ID:???
>>791
正直言うと手拍子だけはやめてほしい。
目を開けていた演奏者が目を閉じたり、笑っていた演奏者の顔が引きつったりしたら
やめてくれ、の合図だからやめてあげて。
793いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 17:56:27 ID:???
ジャズが好きな人って、
オーディオにこっている人が多い気がするけど、
これってやっぱり当たってるかな?
逆に、いつもラジカセとかでしか聴かない人っているのかなぁ。
生はとりあえずおいといて。
794いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 18:18:52 ID:???
オーディオマニアの中には
音楽聴くより音をきくのが趣味になっちゃう人も時々いるけど、
ジャズが好きな人には純粋に音楽が好きな人が多いような気がするよ。
795いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 18:34:58 ID:???
ブルーノートのCDで「○BLUE NOTE」って○の中に数字が書いてあるのと書いてないのがあったんだけど
これの違いってなんですか?
796いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 20:33:17 ID:efwFnh6Y
ジャズが好きな人はやっぱり良い音で聴きたいから良いオーディオを求めます。
しかし大切なのは、自分がどうゆう音が好きなのか?ということ。
自分の部屋にバンドがそこで演奏しているかのようにオーディオで再生したいのよ。
ウッドベースの箱が鳴ってるのが好きか、弦が弾くのが好きか、
シンバルガツンがツン!が好きかそれぞれの好み。
それを見つけ自分だけのオーディオを作る。これ醍醐味!
797いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 20:56:41 ID:???
ここはぐっと我慢だ
798いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 21:16:34 ID:???
>>797
おまえもずいぶん大人になったな
たいしたもんだ
799いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 21:24:00 ID:???
>>797
いいんですか?
本当にそれで満足なんですか?
800いつか名無しさんが:2005/10/17(月) 21:24:04 ID:???
>>792
同意
ソイツとは違うリズムで楽しんでいる場合多いし
他人の考えが混じるのはだいっ嫌いだから

>>794
ジャズからオーディオならわかるけど オーディオからジャズはわからないなぁ
ジャズってふるい録音多いから音自体は悪い
フュージョンとかそういうのばかり聴いているのならわかるけど
801いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 04:06:11 ID:???
音悪くなんて無いじゃない。
サキコロとかすごい音出すじゃん
802いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 06:54:04 ID:???
>>801
私はあの録音のせいでだいっきらいなのですがね・・・・。
五月蝿いだけ。

あれが音いいっていうのは耳が悪いんじゃないかな。
例えるならコンポ厨が無理やりエコライザいじった感じ?
803いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 11:52:40 ID:???
あの濁った感じがとても好きだよ僕は
804いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 12:57:03 ID:???
>>802
じゃぁお前が音がいいと思うのを挙げてみれ。

それとイコライザをエコライザって表記するのは耳が悪いんじゃないかな。
例えるならイコールを厨房が無理やりエコールって読んだ感じ?
イコライザ で検索した結果 1〜10件目 / 約384,000件
エコライザ で検索した結果 1〜10件目 / 約175件
ttp://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/001266951842.wav
equalizerの音声ファイルが見つかんねーから代わりにequalizeの音声な。
805いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 19:56:24 ID:???
>>803
それは音の良し悪しじゃない。

>>804
いちいち反応しすぎ。お前もウザイ
806いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 20:07:43 ID:???
とあるポピュラー音楽で、「シャッフル調に」作ったという曲を聴いて、
それがきっかけで「シャッフル」と言われる曲をもっと聴いてみたくなったのですが、
オススメを教えていただけませんか?

テンポは速め(かなりアップテンポのもの)で、メジャーよりマイナーコード、
ボーカルはないもの(ジャズって普通はないものでしょうか・・・初心者ですみません)を
探しています。よろしくおねがいします。
807いつか名無しさんが:2005/10/18(火) 21:10:06 ID:???
アグレッシブで攻撃的なジャズのジャンルと代表的奏者を教えてください。
スピード感があるやつがいいです。

NGワーオ:メタルでも聞いてろデブ
808いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 13:03:11 ID:RQZNmIME
質問です。

アートファーマーがジムホールと共演してるDVDにPetiteBelleという曲があったんですが、アートファーマー自身のレコードやCDの中にないようなんです。
誰かのオリジナルなのかもしれないんですが知ってる方がいらしたら教えてください。
809いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 17:09:39 ID:???
>>806
ジャズにシャッフルって概念はないと思ってくださいね。
810無花果 ◆aSaTR8oB5k :2005/10/19(水) 21:26:15 ID:???
村上春樹の趣味って

ジャズヲタ的にはどうなんですか?
811いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 22:18:14 ID:???
化石だとおもう
812いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 23:23:16 ID:uOgx2t5S
いいえまっ当です
813いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 23:33:02 ID:???
自演乙!
814806:2005/10/19(水) 23:33:15 ID:???
>>809
根本的に間違ってましたか・・・orz
自分で探しているものが、なんだかわからないっていうのもホント情けないですねー。
レスありがとうございました。


815いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 23:54:29 ID:K2rLOsMk
録音状態の良いもので、ベースの低音がズキズキと前に出てくる感じのピアノトリオを探しています。
816いつか名無しさんが:2005/10/19(水) 23:57:29 ID:LX0gpuqH
↑自演乙!
817いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 00:12:24 ID:ITQuq5rv
最近パーカーやペッパーを聞いてジャズにはまりだしたのですが、
家にあがった女はHオッケーだと思っていいものですか?
818いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 00:26:18 ID:???
>>817
>最近パーカーやペッパーを聞いてジャズにはまりだしたのですが、
うん。

>家にあがった女はHオッケーだと思っていいものですか?
ヤルと心の中で思ったならすでに行動は終わっているんだッ!
819いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 00:28:50 ID:???
最近ユーホーやペッパー警部を聞いてジャズにはまりだしたのですが、
家に帰ってこない妻は離婚だと思っていいものですか?
820いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 00:39:30 ID:???
>>819
>最近ユーホーやペッパー警部を聞いてジャズにはまりだしたのですが、
なんかわかるわ。

>家に帰ってこない妻は離婚だと思っていいものですか?
神がいるとして 運命を操作しているとしたら! お前たちほどよく計算された関係はあるまいッ!
821いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 00:56:31 ID:sjMLRbaU
レコードの曲順とCDの曲順って違うものが多いの?
もしそうなら何で変わってるの?
822いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 01:05:43 ID:???
>>818
プロシュート兄貴??
823817:2005/10/20(木) 01:41:13 ID:ITQuq5rv
>>818
ありがとうございます。師匠と呼ばせていただきます。
824いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 01:58:47 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
825いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 15:01:03 ID:???
最近ジャズを聞き始めました。
アルバートアイラーが凄くゾクゾク来ました。
この人ぐらいのレベルの人は他にどんな人がいますか?
826いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 18:42:59 ID:ITQuq5rv
アルバイトのアライ
827いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 19:12:44 ID:kU5ki0Da
はじめまして Eb△9 ←このコードの意味と読み方がわかりません。どなたかおしえてください
828いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 19:27:58 ID:???
イーフラットメジャーナイン
E♭+G+B♭+F
829いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 19:41:45 ID:kU5ki0Da
ありがとうございます。E♭+G+B♭Fってなんですか?
830いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 20:04:51 ID:???
エディ・パルミエリについて語ることはこの板ではない?
831いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 21:34:41 ID:???
あなたは楽譜読めますか?
E♭はミフラットの音です。
Gはソ・B♭はシフラット、Fはファ。
832いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 23:15:04 ID:IuSmqrWj
>>831
最初からドレミで書けよ。
この英語かぶれが。w
833いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 23:16:25 ID:kU5ki0Da
あ なるほどー納得できました!ありがとうございますm(__)m
834いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 23:21:14 ID:???
>>832
移動ドだったらどうすんだよ(w
835いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 23:40:53 ID:IuSmqrWj
>>834
そんなら移動Cって書けよ。
あ〜あ。どっちつかずはヤだヤだ。
836いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 23:57:18 ID:ITQuq5rv
>>818師匠こないかなぁ
837いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 00:01:23 ID:???
>>832
英語かぶれ?あなたはドレミは何語か知っていますか?
私は共通語で書いたまでです。
質問された827さんは納得されているのに・・・
838いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 00:56:15 ID:4ToK0MjE
>>828
それadd9だよ。なんで誰もツッコまないの?
839いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 01:18:21 ID:???
>>835
移動Cなど存在しない!!!
840いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 12:17:29 ID:i4dJ3l74
>>837
知ってるかどうかと聞かれれば、知っているよ。
ドレミは日本語。
do,re,miはイタリア語。
C,D,Eは英語。
841いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 13:07:29 ID:???
子供みたいな事言ってんなw
842いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 14:25:46 ID:i4dJ3l74
>>839
移動ドという概念が存在し、C=ドならば
それを移動Cと呼んでもなんらおかしくは無い。
移動Cという用語が存在するかどうかは本質ではないよ。
843いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 14:49:01 ID:???
ここは初心者が質問に答えるスレですか?
844いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 14:58:24 ID:???
いちいち訊かなくてもスレタイにちゃんと初心者歓迎って書いてあるじゃないか
845いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 15:16:18 ID:i4dJ3l74
>>843
たとえ君が初心者であって質問に答えたとしても、
おじさん怒らないよ〜。何か書いてゴラ〜ン。
846いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 16:05:26 ID:???
音楽教育の現場だと
ドレミは相対で
CDEFは絶対みたいな使い分けしてるよ。
847いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 16:36:48 ID:???
>>842
CDEは音名(絶対的な音の高さの呼称)だから移動しません。だから移動Cはありえません。
ドレミは階名(音階における相対的な位置の呼称)だから主音によって移動します。
音名と階名の違いも知らず持論を展開しようとしても無駄。
848いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 18:25:08 ID:ymSMBF9a
>>847
レスに含まれないことは知らないって言う論法からいい加減に卒業しなよ。
あんたは髪の毛のことに触れないから、ハゲっていうことにはならんだろ。
少なくともフランスとイタリアでは音名と階名を記号としては書き分けないって言う事実を知らんだろ?
概念として理解されていることと表記上区別するかどうかは別の話だよ。
それが>>842で言ってることだ。
849いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 18:48:02 ID:???
お前ら議論するとこ間違ってるよ
850いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 18:52:40 ID:ymSMBF9a
>>849
え? ハゲは喩えですけど。
851いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 19:18:57 ID:???
>少なくともフランスとイタリアでは音名と階名を記号としては書き分けないって
それはKeyさえ指定すればドレミを使って音名を指定する事もできるから。
だから「固定ド」と「移動ド」の概念がある。

逆に音名(CED)は絶対的な値として決まってる以上、移動させるって概念も存在しない。
固定値として決まっている以上「移動C」っていう概念は成立しない。
852いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 19:25:48 ID:???
ずっと移動“度”だと思ってますた・・ orz
853いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 19:27:15 ID:ymSMBF9a
>>851
なんで俺が知らないっていう前提で講釈をタレるんかね。
デノテーションとしてしか捉えられないんだな。
コノテーションを読み取ろうとしないんだな。
854いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 19:46:57 ID:???
> 最初からドレミで書けよ。
>この英語かぶれが。w

>知ってるかどうかと聞かれれば、知っているよ。
>ドレミは日本語。
>do,re,miはイタリア語。
>C,D,Eは英語

ドレミは日本語ではありません。イタリア語をカタカナ表記しているだけです。
日本語で音名を表すのはハニホへ・・・
「知っている」と断言した部分でさえコレw
855837:2005/10/21(金) 20:01:52 ID:???
854が正解。

それにCDEは英語って書いているけど、これだけならドイツ語か
英語か判断は出来ないよ。まぁドレミが日本語と思ってる840には
理解できないだろうが・・・

856いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:09:40 ID:???
恥ずかしいほど初歩的な知識のあるなしで
偉ぶったりするのやめようぜ。
857いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:11:39 ID:???
>ドレミは日本語ではありません。イタリア語をカタカナ表記しているだけです。
分かんないよ。カタカナ表記の日本語をイタリア発音してるだけかもよ?
カタカナは大元日本語だし、ドレミ発音は大元イタリアだろう。

ってかもうこの話終了でいぐねぇ。見ててつまらん。
858いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:22:18 ID:82vY4Q+x
>>854
だからお前はハゲかっていうの(>>848参照)。
日本での音名は・・ていう話なら、ハニホが出てくるが、
ドレミが日本語か否かっていう話だからハニホは関係ない。
コノテーションもダメ、論理もダメ。いったい日本はどうなるの?
859いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:22:47 ID:???
ジャッキー・マクリーンはピッチが悪いと、聞いたけど、
サックスは、そんなに吹き方によって音程が変わるものなの?
それと、他にピッチが悪い有名人は誰?
860いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:30:03 ID:???
エリクドルフイ
861いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:35:09 ID:???
ドレミが日本語だって言う奴ら!君たちにわかりやすい説明をしてあげよう。
超有名な映画「サウンドオブミュージック」のドレミの歌を知ってるかい?
もちろん日本語じゃなくて原語の歌詞をだ。本来イタリア語だけど、世界共通になっている・・・
862いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:35:25 ID:82vY4Q+x
>>855
おまえもハゲか。
do,re,miに関してスペイン語との絡みを指摘しないから、
おまえもdo,re,miについて分かっていないって指摘されるのと同じだぞ。
863いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:37:00 ID:QtR50tcz
ロンカーター
864いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:37:25 ID:???
サンバのリズムを知ってるかい?
865いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:38:37 ID:???
アニータオデイ
866いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:40:08 ID:???
氏ね波平
867いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:43:42 ID:???
ちょっとした事ですぐ頭に血が昇って己をコントロール出来なくなる馬鹿ばかり…
868いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:44:24 ID:???
>もちろん日本語じゃなくて原語の歌詞をだ。本来イタリア語だけど、世界共通になっている

もまい、「サウンド・オブ・ミュージック」の作詞は、オスカー・ハマーシュタイン2世だぜ。
原詩が本来イタリア語? あほか、ぷげら、ぽげら、もげら。錯乱してんじゃねえよ。
869いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:48:11 ID:???
元々サックス自体がピッチの不完全な楽器らしいよ。
特にテナーは相当って聞いた事ある
870いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:56:20 ID:???
ドレミってラテン語の賛美歌かなんか由来でなかったっけ?
871いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 20:56:42 ID:???
本来イタリア語であるdoremiが英語の歌詞にも登場している、
音階を表す言葉としては世界共通語だって言いたいんじゃないの?

どっちにしろ「ドレミ」は日本語じゃないだろ。
カタカナは現在では基本的に「外来語、擬態語、擬音」等を表記する為の「記号」だ。
カタカナ自体は日本語だが、カタカナで表記されたドレミは日本語ではない。外来語。
872いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 21:17:22 ID:???
>>868
誰が歌詞がイタリア語だって言ったか。そんなのバカじゃない限り
わかるだろ・・オレは英語で歌える、意味も知ってる。お前は?
871の言ってる通りだ。
868よ、君は自分の読解力の無さをますますさらけ出したね・・・
873いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 21:38:45 ID:???
>>872
どこまでも幼稚な奴だな。可哀想に
874いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 21:42:08 ID:???
>>873
いい加減、アホを煽って遊ぶのはやめろ。
それに完全なスレ違いだ。

次の初心者さん、質問どうぞ
↓↓↓
875いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 21:44:07 ID:???
ソニークラークってホントにアメリカでは無名なんですか?
876いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 21:55:55 ID:???
外来語が日本語ではないとは驚いた。
877いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:07:21 ID:???
シャーリースコットについて教えてください。
878いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:09:11 ID:???
わかった、教えてやる
879いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:18:16 ID:???
>>875
当時アメリカでクール・ストラッティンは酷評されたし、
現在でも、一般的ではなし、まず名前が挙がらない。
逆に日本の人気は特殊だね。曲が馴染みやすいからかな。
880いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:29:59 ID:???
>879
ジャケットがいいから。
881いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:35:30 ID:/MSQ0PBI
バンド名を教えて下さい。
いわゆるピアノトリオのバンドです。
ピアノの人とベースの人は髪が無いです。
バンド名はアルファベット3文字で各文字の間には「.」が入っていました(こんな感じ→A.B.C)。
ちなみに以前音楽サロン板でも同じような質問をしたのですが華麗にヌルーされました。
お忙しい事とは思いますがお願いします。
882いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:55:00 ID:???
e.s.tじゃない?
ttp://www.est-music.com/ (公式サイト)
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1096919593/ (2ちゃんスレ)
883いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 22:56:03 ID:???
?      ?lヽ?ノ?l        l?l l?ヽ  ?ヽ?
? ?)'ーーノ( ?| | ?|?、     ?/?l|?l ハヽ  |ー‐''"l?
? / E  | | |/|?ハ  /?/?,/?/|ノ?/l?/ l?l?l| l ?E?ヽ?
? l? ?・  i´?| ヽ、|?|r||?| //--‐'"? ?`'メ、_lノ|?/ ?・ ?/?
? | ?S  l ?トー-トヽ|?|ノ ''"´`   rー-///?| ?S |?
? | ?・  ?|/  ? ?|?l?||、 ''""" ?j ""''/?|?|ヽl? ・ |?
? | ?T? ?|  ? ? ?|?l?| ヽ, ? ―? ?/ |?| l ?T ?|?
? |? ?!! ?|  ? ?/ |?|?|  ?`?ー-‐?'?´|| ,ノ|?| |  !! |?
?ノー‐---、,| ? ?/ │l、l      ? ?|レ'?,ノノ ノハ、_ノヽ?
? /?  ? ? ?/ ノ⌒ヾ、 ?ヽ   ?ノハ,   ? ?|?
?,/? ?   ,イーf'´?/´  \ |?,/´?|ヽl   ? ?|?
?    ?/-ト、| ┼―-?、_ヽメr' ,?-=l''"ハ    | ?l?
?  ?,/ ? | ヽ? \  _,ノーf'?´  ノノ ?ヽ ? | |?
?、_   ?_?‐''l  `ー‐―''"?⌒'ー--‐'´`ヽ、_?  _,ノ ノ?
? ? ̄ ̄  ?|          ?/
884いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 23:20:20 ID:???
>>882
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうですe.s.tです!
TVで観てからずっともう一度聴きたいと思っていました。あなたは私の恩人です!
本当にありがとうございました!!
885いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 23:26:03 ID:Zamd0Rzc
初心者丸出しなんですが…
おちついた、ムードのあるジャズを探しています
邦楽洋楽・メジャーマイナー特に区別はつけないので、何かよいものはありませんでしょうか?
886いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 23:42:47 ID:mQm5CcBp
http://www.soundtable.co.jp/music/161000124_a2.ram
  この曲知りませんかスレがとんでもなく閑散としてたのでこっちで聞かせてください。
↑の曲なんですが有名らしいんですが名前はcross country/archie whitewaterで良いんでしょうか?
それで検索したらほとんど出てきませんでした。
上記の曲(オリジナル)が収録されているアルバムって何があるでしょうか?
887いつか名無しさんが:2005/10/21(金) 23:49:21 ID:???
レスどうもです
>>879
酷評されたんですか・・・
雑誌とかではやっぱりB級JAZZとして扱われてるんですかねぇ
今度海外のサイトとかいろいろ回ってみてみようかな
>>880
ジャケットはいいですね
逆足ジャケットとかも聞いたことありますが、これもアメリカでは無視だったりして!
888いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 00:31:09 ID:???
Espiritoみたいなスムースジャズで歌無しのを知ってるかた教えて下さい
889いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 03:35:47 ID:???
>>886
板違い
890いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 04:34:46 ID:???
まああれだ、どんマイケル
891いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 05:59:45 ID:kVOwjYQZ
過去ログ調べたら464氏と同じ質問なんだけど、
ビバップとかスウィングとか用語がサパーリわからん・・・。
ググってみたらスウィングガールズとカウボーイビバップとかしか出てこないし。
とりあえずブルーノートってのはレーベルっぽいってのはわかった。
892いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 06:05:08 ID:???
>>891
実際に音で聴けばわかります。
スイング
ベニー・グッドマン/カーネギー・ホール1938
ビバップ
チャーリー・パーカー/サヴォイ・レコーディングス

ブルーノートは第一義的にはブルース音階のブルーノート・スケール。
次にブルーノートというジャズ・レーベル。その次にライヴハウスの名前。
893いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 09:40:19 ID:PFatAF7Y
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000002WE3/104-7895801-5487128?v=glance

ジャンゴロジーを聴こうと思うんですが、
この49ってのは普通のとどういった違いがありますか?
894いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 09:43:58 ID:???
49ってのは録音年の1949年のことじゃないの。
895いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 10:02:19 ID:PFatAF7Y
>>893
いや、なんか演奏も若干違うんですよ。
896いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 12:22:13 ID:PSjdvylo
martes 8:30ってご存知ですか?
iTMSのjust for youってトコで紹介されて聞いてみたんですが、
イイ感じでしたので・・・。
一応、ググってみたのですが、詳しく書いてあるサイトは英語のモノばかりで、
よくわかりませんでした。

一応、ジャンルはジャズになってましたが、板違いでしたらスイマセン。
どなたか、詳しい方、いろいろ教えて下さい。
既出でしたらスイマセン。
897緑いるか ◆xc9TzdkvNk :2005/10/22(土) 12:31:36 ID:???
>>885
レッド・ガーランドのピアノトリオはどうでしょう?
898886:2005/10/22(土) 12:45:35 ID:???
すいません、この曲なんですかスレに行きます
899いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 14:37:16 ID:tT+6imzz
JAZZを聞きたいんですが、真夜中に聞くのが最高に合ってるアーティスト・又は曲、を教えて頂きたいです(>_<)
他にもハイな気分になれる曲やアーティストがあったら教えてください!!
900いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 15:48:31 ID:???
ハイラム・ブロックはフュー板ですか?
901いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 15:50:26 ID:???
>>899
ダウナー系だけどプレスティジ・オールスターズのall night long。
902いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 16:30:48 ID:???
>>900
んだ
903いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 20:01:16 ID:IHvIbuBs
ビル=エヴァンスのブルーイングリーンがいいと思いますよ
904いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 20:16:36 ID:???
ジャズのCDて何枚位売れるものなのですか?
人によって違うでしょうが中堅ジャズメンレベルで・・・
もしスレ違いならお許しを
905いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 20:24:08 ID:???
1万枚で大ヒットだろう
906いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 20:31:00 ID:???
>>904
大西順子のデビューアルバムは3万枚売れて大騒ぎでした。
ケニーGは1000万枚くらい売ってるだろう。
907いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 20:56:24 ID:???
>>906
ジャズがいかに一般大衆には売れていないかがわかるな。
ケニーGはジャズじゃないから売れたんだろう。
908いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 21:28:32 ID:???
ピアニストのビル・エヴァンスは何のジャンルを弾いている人?
モダンジャズでもビ・バップとかモードとかありますが。
909いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 22:46:20 ID:szNsMhNd
kind of blueのサックスのソロは初めと後、どっちがキャノンボールアダレイで、どっちがコルトレーンですか?
910いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 22:55:20 ID:???
>908
ビバップは40年代、50年代前半。
911いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 01:52:33 ID:lC9tWMSK
作詞ミルト・ゲイブラー、作曲ベルト・ケンプフェルドの
「L-O-V-E」って曲ありますよね?
それをビッグバンドで演奏している音源探してます。
いいCDありますか?
912いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 01:54:14 ID:VAmQ3ksO
ジャズ喫茶に行きたいけど18才で高校生です。女だし喫茶店ってたいてい夜だし。勇気がでません(T_T)
913いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 01:56:11 ID:???
東京近辺のFM局でジャズの往年の名曲中心の選曲の番組ないでしょうか?
914いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 02:04:58 ID:???
>>909
曲名ぐらい書けよ
915緑いるか ◆xc9TzdkvNk :2005/10/23(日) 02:33:02 ID:???
>>912
勇気を出してみてはどうでしょう。いや、おいらも行った事ないんだけどね。
916いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 02:58:04 ID:VAmQ3ksO
915 本当ジャズ好きでベース弾きです♪珈琲も大好きなんですよぉ(>_<)誰か喫茶店の雰囲気など教えて!
917いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 03:15:02 ID:???
JASRACがいじめるので、小さいところは厳しいだろうなあ。
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4242682.html
918いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 04:58:04 ID:5sUo3ayg
>908
あまり詳しくないですが ポートレイトインジャズというCDでは枯葉やサムデイ マイプリンス ウィル カムをドラムとベースとピアノの編成で演奏してましたよ
919いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 08:40:55 ID:0WVUSoWS
ホリー・コールがカバーしてる「calling you」のオリジナルが誰の曲なのか教えてください。
920いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 09:04:01 ID:???
>>919
ジュヴェッタ・スティールズ
921913:2005/10/23(日) 11:50:48 ID:???
せんせーまだ〜。
922いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 11:58:31 ID:???
>>913
FM局では残念ながらない。有線かネットラジオかスカイバードならあるけど。
923909:2005/10/23(日) 12:16:03 ID:SKWlxtJY
>>914
すみません。so whatです。
ジャズ素人なんで、テナーサックスとアルトサックスの区別が付かないんです。
924いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 12:21:05 ID:???
>>920
ありがとうございます
925いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 12:23:26 ID:???
>>923
コルトレーンが先き。
926913:2005/10/23(日) 13:59:18 ID:???
>>922
レスありがとうございます。
そうですか。なかなか気軽にジャズに触れる機会がないのは残念です。
AMラジオにも無いですか?
927いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 15:39:03 ID:???
>>826
NHKのラジオ深夜便でたまにジャズがかかるよ。
928いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 16:03:27 ID:???
>>913
FMなら
J-Wave8.13MHz、土曜21時からOz meets jazz
http://www.j-wave.co.jp/original/ozmeetsjazz/
日曜10時からBody and Soul
http://www.j-wave.co.jp/original/bodyandsoul/
がやっている。
929923:2005/10/23(日) 17:50:44 ID:wn0V3YyX
>>925
ありがとうございます。
よりトレブリーな感じのほうがテナーサックスで、そうではないほうがアルトサックスだと思いました。


テナーサックスとアルトサックスの「音」の違いはわかるんですが、音域って違うんですか?
930913:2005/10/23(日) 18:42:18 ID:???
>>927-928
ありがとうございます。
深夜便とJ-WAVEですね。
今日じゃないですか。早速聴いてみますね。
931いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 18:57:47 ID:ugeg8XpB
ジャズ板初めて一通り見て回ってきましたが、なんか痛い人ばかりですね。
自分の好きなプレーヤーは肯定するけど、それ以外はひたすら否定して受け入れようとしない。
たまには肯定してみては?
932いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 19:08:57 ID:???
はあい
933いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 19:56:43 ID:???
>>929 音域も違います。
アルトの方が若干(確か4度)高いです。
934いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 20:42:26 ID:47WCRDjf
真夜中に聴くといいのはビル エヴァンスのアルバム「ムーンビームス」
の中の2曲目ムーンビームス。 これいいよ。 真夜中に毎晩毎晩聴きながら読書してて
本当に落ち着く。 ベースも騒がしく演奏するタイプじゃないので本当にお勧めできる。

>903 ブルーイングリーンはゆったり車運転したい時に合うのでは?
935いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 21:11:55 ID:???
ビル エヴァンスの3部作とは、どの作品をさしますか?
936いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 21:43:05 ID:???
パーカッシヴなピアノ弾きというと誰でしょうか?

(・・・あと、あの実は877なんですけど、どなたかシャーリースコットについて・・・)
937いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 21:48:10 ID:???
jasrac って外国のレコードしか流さないような店でも徴収するの?
938929:2005/10/23(日) 21:54:36 ID:???
>>933
ありがとうございました。
ネットで調べても、写真は出てるんですが、どれも同じ形でわかりませんでした。
そうですか、違うんですね。
939いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 22:05:31 ID:47WCRDjf
ワルツフォーデビー  サンデーアットザヴィレッジヴァンガード ポートレイトインジャズ エクスプロレイションズ
の4部作です。 あえて3部作というのならば特に前の3作品です。 まず一番最初にワルツフォーデビーを聴くことをお勧めします。
940いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 22:06:44 ID:47WCRDjf
↑ >935 返答です。
941いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 00:08:04 ID:CBawVGk8
>934
それにも合いそうですね 俺にとってはバーで聴いてみたい曲にもなってます
942いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 04:23:56 ID:???
変な質問になるんですが

年配のお客が楽しく、静かにお酒を飲むような店で、女性のジャズシンガーが歌っている。

そんなイメージを思い浮かべるとしたら、どういう女性シンガーがいますか?
943いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 05:19:48 ID:???
クリス・コナー
944いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 12:51:44 ID:???
アニー・ロス
945いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 15:52:30 ID:DqGLL5Kk
禁煙のジャズ喫茶 都内もしくは横浜近辺でありますか? 
煙草の煙が苦手なんです  ジャズやってる人ってみんなヘビー級に吸ってますけどね
946いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 16:16:58 ID:E7mpfz4d
ジャズ好きの方に仙台出身って言うと
「ヘッ」「wwww」って反応されるんですが・・・いや、確かにジャズフェスはなぁ・・
でも仙台出身ってだけで、ジャズ語るな&ジャズ聞く資格無しってのは極端すぎる気が。
947いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 17:03:51 ID:DqGLL5Kk
それならばどこ出身だと語る資格があるのでしょうか・・・
948いつか名無しさんが :2005/10/24(月) 17:07:02 ID:0JYKAyI1
keiko leeのCDを買った人いますか?
にしても、keiko leeのスレッドが無いんですねここは・・orz
誰か立てていただけないでしょうか?すみません。
949いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 17:33:22 ID:???
荒す人がいるから難しいかもよ。ここ2chだから。
950いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 21:52:14 ID:???
まともなmiles davisのスレもないよね。ま、2chだから。
951いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 21:54:53 ID:ufEEzIPY
ビルエヴァンススレも賑わいがないなぁ・・・ サミシス
952いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 01:44:49 ID:???
セッションする時、スタンダードなんかの楽譜は何を基準としていいますか?
やっぱりReal Bookですかね。コードの付け方なんか採譜した人によって違うよね。
953いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 10:18:38 ID:G0jGhUyh
最近5年くらいで、フルバンドのおすすめはありませんか?
秋吉さん以外で。
954いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 11:01:36 ID:???
>>953
藤井郷子オーケストラ。
常設じゃないけどアンドリュー・ヒルのビッグバンドもいい。
955いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 13:14:23 ID:???
>>954
アンドリュー・ヒルってまだ生きてたんだ。
956いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 13:16:19 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir/shou/shinya/shin.html

この人たちの中でジャズを掛けてくれそうな人は誰ですか?
957いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 13:35:32 ID:???
>939
ありがとうです。
958いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 16:30:04 ID:???
>>956
アナウンサーは関係ない。デレクター主導の番組製作でしょ。
959いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 17:54:40 ID:???
>>958
何週目の週の何曜日がジャズが掛かるディレクターが担当してるか解る方いませんかね?
960いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 18:59:00 ID:EJ91sASn
昨晩、ケニーバレルのブルーナイツを聴きました。
そこでジュニア・クックとティナ・ブルックがテナーだったんですが、
どっちがどっちか今ひとつ分かりません。
音色はよくにているんですが、スウィングの感じ、8分裏が深い方が
ジュニアだと思うんですがどうでしょうか?

根拠は、ティナのリーダー作を聴くと、彼の8分音符はスウィングが浅い。
ということだけです。

誰か判る人教えてーーーー
961いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 20:54:50 ID:???
>スウィングが浅い
意味不明です。
962いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 22:14:43 ID:???
>956
ナット・キング・コールからフュージョンまで結構掛かるみたいよ。
これを見れば何曜日に掛かるか分かる。
ttp://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html
963いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 22:47:24 ID:???
>954
ありがとうです。
South Windというのが品切れらしく残念れす。
964いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 00:03:52 ID:5LsyCm+o
「スウィングガールズ」見てシング・シング・シングが気に入ったのですが、
この曲のプロの演奏ではどのCDがお勧めですか?
965いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 00:08:38 ID:???
EMERGENCY!のを薦めるのは邪道だからベニーグッドマン
966964:2005/10/26(水) 00:50:44 ID:???
>>965
ありがとうございます
967いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 06:48:27 ID:???
他スレで、見事にスルーされたので、ここでお聞きします。
ギターが入っているフリージャズのアルバムで、良いものを教えてください。
968いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 08:03:02 ID:???
>>959
明石勇さんは、毎回ジャズだな。今月はフューだけど、本来はモダンがメイン。
斎藤さんのときには、よくスウィング系がかかる。
他の人の時も、例えば、例えば、18日のナット・コールとか、
30日の ディーンマーティン&サミー・デイヴィスJrとか、
ジャズとポピュラー系の中間的なヴォーカルはよく放送されているので、
スタンダード・ソングに興味のある人は、NHKサイトの番組表をチェック。

http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html

第2週、第4週の日曜(月曜の早朝)の明石さんは、選曲&解説も適切かつ丁寧で、
入門者には最適。FMの某ジャズ番組よりいいと思う。
但し、1年くらい続けて聴いていると、例えば、バド・パウエル特集とか、
アート・ペッパー特集とか、同じようなプログラム(選曲は異なるけど)が繰り返される。
969いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 08:37:55 ID:qVk5h+xO
>967 どういうのが好みなんですか? UNDERCURRENTの中のDREAM GYPSY
が好きなんだけど、しんみりしすぎかな・・・?
970いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 10:39:05 ID:???
>>967
聴くスレを間違えたのでは?
ジャズの中でもフリー聴くのは少数だし、フリーのジャズギターだと更に少数になる。

この辺で聞いてみたらどうよ。

高柳昌行スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/983164160/
ヨーロッパフリー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1040745305/
フリーインプロヴィゼイション 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1070103245/
70年代 日本のフリージャズを聴く!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1066787143/
971いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 11:30:54 ID:???
969さん、僕もドリームジプシー好きなんですが、他に誰か演奏してるのってご存じありませんか?
972いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 13:53:57 ID:qVk5h+xO
>971san 残念ながら私も知らないです。私も他の人が演奏しているのを聴きたいと思ってます。
そして楽譜を探しています。 どこに行けば楽譜(ジャズ)って沢山売ってるのでしょうか・・・。

973いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 15:05:16 ID:???
ジャズは基本的に楽譜は存在しないと思え。
リードシート状態でのスタンダード集(共通認識用)や
一部の有名なミュージシャンのソロを採譜したもの(練習、分析用)は一応出版されてるけど
基本的にはプレイヤーが自分で耳コピ&アレンジしていくのがジャズなんだから。
974いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 17:53:32 ID:50mXGPRD
>>964
やっぱりベニー・グッドマンじゃね?
975いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 19:26:21 ID:???
>>973
そういうこと言ってっからリテナー呼ばわりされるんだぞ。
976いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 19:33:14 ID:vooGkjtM
>968
明石さんは学生時代某バンドの1stアルトでパーカーのコピーみたいな
ソロをやってますた。
977いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 19:55:26 ID:???
>>976
うん、御本人が番組で話していた。
富樫雅彦と一緒にやっていたそうだね。
978いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 21:00:39 ID:UrqLazVc
979いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 02:49:41 ID:???
フリージャズの出発点は、オーネット・コールマン 「ジャズ来るべきもの」
と聞いたけど、チャールス・ミンガス「直立猿人」の方が先のような気がするのですが、
どの作品がフリージャズの発祥と位置づけられるのですか?
980いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 07:35:55 ID:???
最初にフリージャズというフレーズを使ってセールスされたもの
または、最初にセールスされた際にジャーナリズムがフリージャズという
言葉を使って評価または宣伝したもの。

ジャンル分けなんて、所詮そんなもの。気にしない気にしない。
981いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 22:09:48 ID:???
マイルスのアルバムで最初に買うとしたらどれがお薦めでしょうか?
kind of blueにしようと思ったのですが、視聴したらちょっと地味な
印象があって迷ってます。
982いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 22:46:12 ID:???
インベルリン
983いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 23:26:51 ID:???
>>981
自分は最近聴きだした初心者ですが、Round About Midnightから入りました
けっこう聴きやすいと思います。曲もいいし

ちなみにKind of Blueは買ってから曲単位で何度も聴き返してますが、
自分には静かすぎてイマイチはまれないです
Blues in Greenという曲は好きなんですけど
984いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 00:20:39 ID:yYKtkrDa
BOBBY HUTCHERSONのPEOPLE MAKE THE WORLD GO AROUNDは何ていうアルバムに入っていますか?またVIBが入ったお勧め盤等あったら教えて下さい。
985いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 01:51:26 ID:GsnDkIpr
>981
フォー アンド モアが激しくてクールで良いと思います
986いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 06:25:05 ID:tJqfh4I4
阿佐ヶ谷ジャズストリートってジャズファン的にはどんな感じですか。
近場なので行ってみようかと思うのですが、私はジャズについては
殆ど無知、彼女が結構好きらしいので誘ってみようかと。
987いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 07:12:07 ID:???
チャーリークリスチャンというギタリストは、ビバップの人ですか?初期のパーカーに似ていると思ったので…。
988いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 07:49:16 ID:???
1000






























989いつか名無しさんが
>>987
わかってて聞くなよ