ジャズの歴史を変えた人を5人(5つ)ほど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
洋楽板でこれのロック版のスレがあってとてもおもしろかったので立てました。
ジャズの歴史を作った、もしくは流れを大きく変えたと思う人(人達)を5つ上げてください。
2いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 03:06:51 ID:???
ルイ・アームストロング
ジョン・コルトレーン
デューク・エリントン
マイルス・デイビス
チャーリー・パーカー


〜終了〜
3いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 03:09:30 ID:???
エリントン
パーカー
マイルス
オーネット
ビル・エヴァンス
4いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 03:29:35 ID:???
マイルス
ウイントン
ウェザーリポート
コルトレーン
ナベサダ
かな
5いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 03:33:20 ID:???
のび太
しずちゃん
スネ夫
ジャイアン
ドラえもん
かな
6いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 04:30:42 ID:???
ルイアームストロング
デュークエリントン
チャーリーパーカー
マイルスデイヴィス
オーネットコールマン
7いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 05:09:04 ID:???
アルフレッド ライオン
ルディ ヴァン ゲルダー
エドモンド エドワーズ
オリン キープニューズ
マイケル カスクーナ
8いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 09:16:46 ID:???
3人だったら
ライオン
アイヒャー
澤野さん
9いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 11:32:41 ID:???
おいおい、モンクを忘れちゃイカンよ
10いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 14:30:16 ID:???
モンクは孤高の存在だから「歴史を変えた」という視点からはちょっとずれると思う。
11いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 15:49:00 ID:???
しかしパウエルやエバンス・キース・チックなどその後のピアニストは
ほぼ全員モンクの影響下にあるぞ
しかもコルトレーンやマイルスなど
他の楽器にも強い影響を与えてる
モンクはモダンジャズの歴史では最重要人物じゃよ
12いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 16:03:58 ID:???
モンクは重要人物でオリジネイターだけど歴史を変えたというのとは違うと思うなぁ。
もちろん個人的にはピアニストの中ではモンクが一番好きだけど。

それからパウエルにしてもチックコリアにしても少なくとも奏法の上ではモンクの
影響は少ないと思う。影響を受けているとしたら作曲とかソロの構成とかという
部分でしょう。バップ以降のピアノに限ればバウエルのほうが歴史を変えたというに
相応しい。
13じじい:2005/07/03(日) 16:40:10 ID:???
ワシはモンクの演奏にあるあの間が
モダンジャズを大きく変えたと思うんじゃがな。
まあじじいのたわごとかもしれんが。
14いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 19:12:27 ID:???
ブラウニー
ドルフィー
ピーターソン
ジャコ
ウイントン
15いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 22:09:59 ID:0KsUYuZH
マイルスだけでいいよ
16いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 23:49:06 ID:???
>>11=13
ねえよ。
リテ糞決定。
17いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 01:24:39 ID:???
ライオン
ウルフ
アイヒャー
キースジャレット
鯉沼
18いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 01:26:00 ID:???
つまんなくなってきてるから
今生きてる人でいってみよう
↓どうぞ
19いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 02:09:12 ID:MYYEi9K1
もっとつまらん
ウイントン
ブランフォード
スティーヴ・コールマン
ギャレット
キース
これくらいしかいないだろ
20いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 02:21:25 ID:???
みんな理由も書こうよ
エリントン(ジャズ史上最高のバンドリーダー・作曲家)
パーカー(モダンジャズ・ビバップを発明)
マイルス(モダンジャズの歴史そのもの)
オーネット(フリーの第一人者)
ジャコ(ベースの既成概念をくつがえす)
どう?
21いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 04:28:45 ID:???
>>20
ジャコを入れるよりルイ・アームストロングを入れたほうがいい。
22いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 04:36:34 ID:???
ハモンドオルガン
グレッチのドラム
ジルジャンのシンバル
ギブソンの箱物ギター
ラジオ放送
23ろくでなし:2005/07/04(月) 05:10:45 ID:vnoGPPni
バドパウエルは直接的な文句の弟子だったんだよ 
ルイアームストロングがジャズを大衆的な娯楽として広め
チャーリーパーカーがビバップを生み出してジャズを芸術へと革新させ
マイルスデイヴィズがモード手法によってアドリブをコードの呪縛から解き放ち
オーネットコールマンがフリージャズを提唱して当時の前衛芸術と結びつきジャズを空間的に捉え始め
ジョンコルトレーンがそれらすべての要素を発展させジャズをスピリチャルなものとして極限まで拡大させた。
モダンジャズの発展の歴史はこれ以降ストップ。よってこの五人こそジャズの歴史における革新者と呼ぶに相応しいのである。「完」
24いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 06:26:17 ID:???
要するに、もう終わった音楽のジャンルと言う事で。
25いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 10:43:58 ID:???
>ルイアームストロングがジャズを大衆的な娯楽として広め

これはサッチモの評価としてはかなり手落ちがある。30年代のサッチモは
たしかにそう評価出来るけど、サッチモで一番評価すべきは20年代でジャ
ズ表現の中心ををそれまでのデキシースタイルの集団即興からアドリブソロ
に転換した点。これはジャズの歴史の中ではチャーリーパーカー以上の大革命ですよ。
26いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 11:48:17 ID:???
デューク・エリントン 1899
ルイ・アームストロング 1901
チャーリー・パーカー 1920
マイルス・デイビス 1926
この4人は決定で、あとのひとりは人それぞれってかんじだろう
>>要するに、もう終わった音楽のジャンルと言う事で
この先、この5人のなかに新しく加入できる人が現れることはないだろう
という意味で終わったジャンルというのは正しいと思う


27いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 17:05:41 ID:???
>>20
ジャコなんて入れたらチャーリークリスチャンも入れないといけない。
ジャコはベースの歴史は変えたかも知れないがジャズ全体には微々たる影響しか
与えてないね。

>>23
>マイルスデイヴィズがモード手法によってアドリブをコードの呪縛から解き放ち

モードの縛りの方が、コードの縛りよりキツくて結果的に失敗でしたが。。
28いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 18:46:33 ID:???
デューク・エリントン
ルイ・アームストロング
チャーリー・パーカー
マイルス・デイビス

もう1人はケニーGだな。
29いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 20:26:01 ID:+K9hA7l9
こんなの簡単ジャン
マイルス
コルトレーン
エヴァンス
オーネット
ミンガス
これで決まり
30いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 21:38:19 ID:???
>>22
フェンダーローズをいれちくり。
31いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 21:49:27 ID:???
後のビバッパーが研究しつくして後の変革の下地になったという点でアート・テイタムは?
でも5人にはきついかー(藁
32いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 22:01:15 ID:???

ジャズ博士
きーす
博識ジャズ
Jの字
33いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 22:10:34 ID:???
フランクシナトラは?
商業面では歴史を変えたと思うが。
34いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 22:16:51 ID:qXo5cNbE
>>22
てるみん
35いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 23:36:38 ID:???
ジャンゴ ラインハルト
タル ファーロウ
ジョン マクラフリン
アル ディ メオラ
フランク ギャンバレ
36いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 23:49:57 ID:31s1S6Nf
やっぱ阿川康子だな
37いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 23:56:17 ID:???
>>36
なんでそういうつまらないこと言えるのだろう?
38いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 00:03:17 ID:???
アルフレッド・ライオン
フランシス・ウルフ
リード・マイルス
ルディ・ヴァン・ゲルダー
マイケル・カスクーナ
39いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 01:02:46 ID:???
>>26
たしかにそうかも
枠を10人にするか
モダンジャズ以降で5人にしたほうがよかったかも
それなら結構意見割れそう
40いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 01:34:17 ID:???
>>38東芝emiの行方均さんですか?
41ろくでなし:2005/07/05(火) 01:36:59 ID:KAwsVYBY
理由書こうね。
トレーンは革新者だった、っていうのはマイルズも認めてるけど??
42いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 04:14:26 ID:???
>32 激ワロス〜w
43いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 05:47:08 ID:???
>モダンジャズ以降で5人にしたほうがよかったかも

いや、やっぱりモダン以前も含めたほうがいい。モダンジャズだって
突然湧いて出て来たわけじゃないんだし、「ジャズの歴史」っていえば
モダン以前もきちんと検証しないと意味がない。
44いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 09:22:30 ID:Y16U+3cY
ケニーベーカー
アートペッパー
ベニーカーター
ジーンクルーパ
ライオネルハンプトン
5大ビッグバンドコレクション新品CD5枚で合計1460円
かわいそうだから買ってあげた。安いとまだ聴いてない。
1番知らない。
45いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 11:53:34 ID:???
エリントン
パーカー
マイルス
コルトレーン
そしてオレ
46いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 14:09:55 ID:???
>>43
いや、それはそうなんだけど
>>26の4人はまず外せないメンツだし
それだと残り1人だけになるから盛り上がらないじゃない
ならモダンで5人かトータルで10人のほうがよかったんじゃないのってこと
それならあと3人か6人は意見割れるでしょ
はじめから答えの見えてるテーマじゃあ面白みがないから
47いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 14:58:00 ID:???
>>46
みたいなのが一番うざいです
48いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 15:02:02 ID:???
>>49
も負けじとうざい。
49いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 15:03:27 ID:???
ジョンハモンド
アルフレッドライオン
アーメットアーティガン
テオマセロ
マンフレートアイヒャー
50いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 20:32:14 ID:SSgBLVs4
なんかもう答えが見えちゃってるから
ネタスレになってきてるし
51いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 21:12:15 ID:???
>>12みたいな馬鹿共
モンクのことさっぱりわかってねえ、、、
いやジャズそのものがわかってねえ糞リテ
52いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 00:48:33 ID:???
>>12
> それからパウエルにしてもチックコリアにしても少なくとも奏法の上ではモンクの
> 影響は少ないと思う。

これはかなりリテ臭い意見だが「文句がジャズを変えた」と更にDQN意見を振りまく>>51さんの方がよりリテ糞度が高いですな。
53いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 02:04:31 ID:???
>>52
ほう、DQNと言い張るなら君は誰だと思うんだい
理由もつけて説明してよ
54ろくでなし:2005/07/06(水) 05:14:29 ID:ljepjSSb
デイークエリントンとオーネットコールマンとを比べたらやはり皆さんは伯爵の方を推薦いたしますか?
そりゃ今更語る必要の無いくらいの偉人だろうが。
55いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 08:26:29 ID:???
>>26
ルイ・アームストロング 1901
チャーリー・パーカー 1920
ここだけ 20年近く時間があいているというのは
どういう意味があるのかな
プレモダンとモダン?

56ジャズの神様:2005/07/06(水) 15:40:20 ID:???
ジャズの歴史のベスト5は以下の5人。

ビックス・バイダーベック
ケニー・クラーク
エディ・コンドン
アンソニー・ブラクストン
チック・コリア
57いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 15:55:27 ID:???
チャーリー・パーカー
チィーリー・ピーキー
チューリー・プークー
チェーリー・ペーケー
チョーリー・ポーコー
58いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 16:05:58 ID:dhrBzRdu
59いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 17:11:03 ID:???
カシオペア
シャカタク
ドルフィー
メセニー
マルサリス
60いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 17:21:40 ID:???
>>57でFAだ
もうお開きにしましょうよ
61いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 18:01:00 ID:???
1人だけならチャーリーパーカー
以上。
62いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 18:45:45 ID:???
一人だけならマイルス・デイビス。
63いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 19:07:08 ID:???
一人だけならハンクモブレー
64いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 19:51:31 ID:???
>>52の馬鹿へ

その浅はかな思考能力から推測して相当の知能の低い馬鹿ということは
この際一切抜きにして
筋的にはJR並みの脱線筋ということを理解し給え
65いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 19:59:58 ID:???
だれにも文句はいわせねえ
モンク
モンク
モンク
モンク
モンク
おもしれえ〜〜〜wwwww
66いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 23:26:38 ID:???
ラルフ・バーンズ
ピート・ルゴロ
ラロ・シフリン
ショーティー・ロジャース
ジェリー・ゴールドスミス
67いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 01:18:27 ID:???
>>64
藻前が何を宣おうが藻前の稚拙な文章から凄まじいリテ糞臭がムンムン漂ってくる。
68いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 01:35:18 ID:iBxoeOHV
ベースはやっぱミンガスっしょ
69いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 09:37:29 ID:???
ミンガスなんてベーシストとしては(ジャズ史に於いても微々たるもの)何もしてないよ。
三度ベース多用したり対旋律的にアプローチしたり表拍抜いてみたり、
ハーモニック面リズム面での改革者はやはりラファロだろね。
ウォーキング時のフィールに関して後世に色濃く影響を残したのはチェンバースかな。
でサウンドメイク、モーダルチューンでのアプローチはロソカーター
70いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 10:17:01 ID:???
馬鹿言ってんじゃねえよテメエ
ミンガスが色んな人はブッ飛ばさなきゃ違う歴史になってたんだよ

かと言ってミンガスが好きかと聞かれたらそーでもない
71いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 11:07:18 ID:???
>>70
リテ糞君、まずこちらのリンク先へ飛んでくれ。話はそこからだ。
http://www.niea.or.jp/04_zai/04_nihongo.html
72いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 11:11:49 ID:???
「藻前」

こんなの使うほうがよっぽどリテ糞臭がムンムンだってぇの
73いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 12:28:54 ID:???
演奏屋でミンガスをフェイバリットや影響を受けたプレイヤーにあげる人って絶望的にいないんだが
リテ糞にはどうしたわけかやたら評価が高い。
リテ糞が崇拝するゴミ評論家あたりがミンガスを神視した発言でもしてるのかと疑いたくなるw
74いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 12:29:14 ID:???
マイルスという意見が多いが
それならギルエバンスのほうを取り上げるがいかがなものか?

75いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 12:32:42 ID:???
ミンガスを評価するミュージシャンは多いですが、なにか?
76いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 16:00:35 ID:???
ミンガスが評価されてるのはバンドリーダーとしてであり
ベーシストとしてではない。

byミンガスヲタ
77いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 22:31:50 ID:???
「チョーリー・ポーコー」って言ってみてください。 えなりかずきが 「チャーリー・パーカー」 といって
るように聞こえますから!
78いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 23:43:52 ID:Xz/Zs+kB
>>73
岩浪洋三
79いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 00:35:37 ID:???
ミンガスは音が大きいから一緒にやりやすいから。
80いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 14:09:58 ID:???
東北生まれの人の九九。

みみんがす
81いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 14:26:28 ID:TUtze+ZA
セッション
as チャーリーパーカー
ts トレーン
pモンク
bジャコ
dm 吉田達也
82いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 14:32:26 ID:1KY9eFro
スコット・ジョプリン
バディ・ボールデン
キング・オリヴァー
ルイ・アームストロング
W・C・ハンディ

これで決まり
83ジェリー・ロール・モートン:2005/07/11(月) 14:39:06 ID:???
ゴラァ!オレを入れるのを忘れたな!
84いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 18:49:05 ID:6fXh3h7M
綾戸ちえ  実力でも世界のNo1ボーカリスト
PEZ  ジャズの既成概念を変えた新星
85いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 21:13:52 ID:???
>>73
早川が挙げてるね。俺早川嫌いだけど。
86いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 22:37:52 ID:???
>>81

タイコで台なし(笑い)
87いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 02:45:14 ID:???
4ビートやらせるとアマチュア以下の早川では話にならんなぁ。
88いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 16:18:13 ID:???
ルイ・アームストロング
チャーリー・パーカー
マイルス・デイビス
オーネット・コールマン
大友良英(これから変える予定)
89いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 17:48:37 ID:???
ルイ・アームストロング
チャーリー・パーカー
マイルス・デイビス
オーネット・コールマン
大友良英(これから変える予定w)
90いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 19:48:57 ID:???
大友良英→出鱈目
91いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 00:34:48 ID:09EmPaLY
パーカー
マイルス
ジミースミス
スティーヴコールマン
スタンリージョーダン
92いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 12:14:29 ID:SDLmvnf6
山本邦山
93いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 21:34:14 ID:4H+nCdlv
・ジョン
・スティーブ
・ケント
・ブラウン
・スミス
94drftgyふじこ:2005/07/17(日) 22:40:11 ID:a0b/H6KP
ジャコパストリアス
チックコリア
エリックドルフィー
マイルスディビス

95いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 00:57:41 ID:???
ルイアームストロング
ビックスバイダーベック
チャーリークリスチャン
チャーリーパーカー
マイルス
96いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 13:47:00 ID:819IJBY2
マイルス
パーカー
エヴァンス
エリントン
ガーシュイン
97いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 01:31:33 ID:???
・コロンブス
カスティリャのイザベル女王の支援を受け新大陸を発見する。
98いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 23:29:56 ID:pwjAExFQ
ジミースミス
リチャードグルーヴホルムズ
ジョーイデフランチェスコ
ラリーゴールディングス
ニールエヴァンス
99いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 20:52:18 ID:???
義経
義貞
信長
ペリー
ルーズベルト
100100:2005/07/25(月) 00:23:19 ID:???
100
101いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 02:42:51 ID:3R2nSMjm
マジレスすると

ジェリーロール・モートン
ベニー・グッドマン
チャーリー・パーカー
マイルス・デイヴィス
ジョン・コルトレーン

102いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 13:23:02 ID:ElyPzl2w
ポップス
プレス
バード
トレーン
モンク
103いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 18:19:11 ID:???
こーゆースレってドイツもコイツも言いたいことだけ言って
コミュニケーションがないから読む気がしない(してる人には悪いけど)
マジレスとかヴァカじゃね
104いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 18:51:55 ID:???
>>103ってセンス悪そう
105いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 20:22:43 ID:???
よーしパパ積極的に>>103とコミュニケーションしちゃうぞ〜。
さー君の熱き青春の滾りをボクにぶつけてカモーン(屮゚Д゚)屮>>103
106103:2005/07/25(月) 20:34:29 ID:???
う〜ん、この展開だったら言いたいことだけ言ってるほうがまだいいかな
107いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 20:43:19 ID:DM7py/Ew


秋吉 敏子  
108いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 20:52:57 ID:NiWeeILX
武田真治
109いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 22:24:43 ID:c7F3QfoC
ロックのとこにも書いたけど、こういうのは
もしもこの人がいなかったら、って考えると分かりやすいよ。

なので、パーカー、マイルス、コルトレーン、チック、メセニー、
の5人で。
次点はショーター。

そして現在、ジョシュアやメルドーあたりが将来、こうして語られるの
かなとも思うんだけど。

110いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 23:57:18 ID:???
チックやメセニーは違うと思われ
111いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 00:05:47 ID:???
>>109
パーカー、マイルス、コルトレーンの3人は異議なし。
「もしもこの人がいなかったら」を基準とする
今のジャズはオーネットの影響抜きには語れない気がする。

あと一人は誰だろ。個人的にはエルヴィン、ってしたいけど。
112いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 00:23:22 ID:???
他への影響度を考えるなら
パーカー、マイルス、コルトレーン、オーネット、ジム・ホール
でいいんじゃね?
113いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 00:28:30 ID:???
ショーターがいなくてもあまり変わらないような気がするぞw
あとはオーネットとミンガスかな。
114いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 00:33:36 ID:???
>>113
ショーターもミンガスもワンアンドオンリーで、独自の世界を持ってるけど
周りや後の世代への影響度は低い気がする。

しかし今のショーターカルテットは凄いな。
ひょっとしたら10年後にこのスレが立ったらショーターがランクインするかも。
115いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 00:33:46 ID:???
>>109
ショーターは、60年代はマイルス、70年代は禿との活動が主になるから、
個人としてはどうか? 

パーカーやマイルス、コルトレーンが、ジャズ史の表の立役者とすれば、
ショーターやトニー・ウィリアムスは、影(裏)の立役者という感じ。


「もしもこの人がいなかったら」なら、
116いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 01:08:14 ID:???
ミンガスこそ何もしてない罠
117いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 05:32:08 ID:???
ルイ・アームストロングとジェリーロール・モートンが抜けている。
118いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 17:05:33 ID:???
>>109
ロッ糞じゃなきゃショーター外してチックとメセニーなんて入れないよな
119いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 11:43:14 ID:APY+BJjh
ばかやろう!
スティーブ・コールマンを外してどうすんだよ!!
120いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 12:29:08 ID:???
スティーブ・コールマンって言えば
こないだ最近の写真見たけど、彼すっげえ老けたね
121いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 18:40:18 ID:???
511 名前:いつか名無しさんが :2005/07/28(木) 18:06:52 ID:???
>>509
偏狭でも何でもなくプレイヤー界では常識。
スイング、バップ、若しくはそこから派生した語法orアーティキュレーションに
基づいての即興を実践できて初めてジャズ(プレイヤー)と認められる。
ビバップが標準語、他はみな方言、スラング。
話したい内容を標準語で話す必要はない、むしろ今となっては
標準語で話すのもナンセンスだが、標準語を習得してない奴は
ジャズ演奏家ではない。

ならばスイングしかできないプレイヤーはどうなるのか?ジャズではないのか?
はい。狭義ではジャズではありません。
今やジャズ≒モダンジャズ=ビバップ以降。
音楽教育の現場でもジャズのメソッドといえばビバップ以降のアプローチを
教えている。
122いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 18:40:37 ID:???
>>111
同感。
でもドラムはアート・ブレイキーだと思う。
123いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 14:43:06 ID:???
>>121
お前どうせどっかのロッ糞だろ。コピペ元の奴に論破されたのか?
124いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 18:00:56 ID:???
>>123
これがコピペ元。アホアホギタリストが暴れてます。

これは聞いとけって感じのジャズギターのアルバム
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1060404800/l50
125いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 00:49:50 ID:fpf9Objs
(バックにジャズのあふれたテレビ番組)
1、ピーターガン(マンシーニ)
2、シカゴ特捜隊M(カウントベーシー)
3、サンセット77
4、アンタッチャブル
5、フィリップ・マーロー
126いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 02:11:10 ID:PXJK749N
>>124
クリームがジャズだとか逝ってるのアンタだろ、そりゃあんたが分悪いわ。
127いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 02:26:05 ID:Ljn4SfPJ
マンフレート・アイヒャー
とかどう?
128いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 08:45:15 ID:???
あひゃ
129いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 00:40:16 ID:???
LPを発明した人
バークリー・メソッドを発明した人
第二次世界大戦を発明した人
キング牧師
ブラック・パンサー

かな。
130いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 11:52:38 ID:???
511 :いつか名無しさんが :2005/07/28(木) 18:06:52 ID:???
>>509
偏狭でも何でもなくプレイヤー界では常識。
スイング、バップ、若しくはそこから派生した語法orアーティキュレーションに
基づいての即興を実践できて初めてジャズ(プレイヤー)と認められる。
ビバップが標準語、他はみな方言、スラング。
話したい内容を標準語で話す必要はない、むしろ今となっては
標準語で話すのもナンセンスだが、標準語を習得してない奴は
ジャズ演奏家ではない。

ならばスイングしかできないプレイヤーはどうなるのか?ジャズではないのか?
はい。狭義ではジャズではありません。
今やジャズ≒モダンジャズ=ビバップ以降。
音楽教育の現場でもジャズのメソッドといえばビバップ以降のアプローチを
教えている。

         ↑この人

131いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 03:26:22 ID:???
マイルス・デイヴィス
チャーリー・パーカー
デューク・エリントン
ジョン・コルトレーン
ルイ・アームストロング
132いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 20:27:27 ID:???
あけ
133いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 22:28:25 ID:ePNkrXsI
>>131
私的にはこの意見に賛成!
パーカー以外は目の前で聴くことが出来たし・・・・・・・
134いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 22:35:17 ID:3iIu51kr
フレッチャーは歴史を変えたかもしれんが、
エリントンは歴史を変えたりとかはしてないんじゃない?
135いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 02:07:52 ID:???
エリントンは歴史を進めた人かな?
136いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 12:33:00 ID:???
どうでもいいよ
137いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 15:16:59 ID:+V3ZCi3m
エリック・ドルフィー
ヒューバート・ローズ
フランク・ウェス
ジェレミー・スタイグ
ティップ・シェルトン

かな?
138いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 15:28:38 ID:???
>>137
おもろない
139いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 15:37:21 ID:???
・ルイ
・パーカー
・マイルス
の3人は決まりだろ あと俺はコルトレーンを入れたい
最後の一人はこれから現れてジャズを復活させる救世主
・・・それじゃあ永遠に4人か(・凵E)
140いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 23:50:58 ID:???
ヒンドゥー教ではビシュヌ神は10の化身を持つとされている。
1〜8番目は神話の神だが、9番目の化身は仏教の開祖、釈迦。
しかし釈迦は「魔族に悪い教え「仏教」を伝えて破滅させた」とされていて、
その後の10番目が、世界が終わる時、すべてを再生する、一番すごそうな神。

最後から1個前はオーネットか?コルトレーンか?
141いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 18:31:01 ID:8TuywGvQ
エリントン
パーカー
マイルス
コルトレーン
フレディー
142いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 19:45:44 ID:1uRsExND
歴史とかじゃなくて「私にとっての」だったら  

ポール・チェンバース
ロン・カーター
オスカー・ペティフォード
パーシー・ヒース
チャーリー・ヘイデン
143いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 19:47:10 ID:???
ジョー・ジョーンズ
アート・ブレイキー
エド・シグペン
エルビン・ジョーンズ
アンソニー・ウイリアムス
144いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 22:44:10 ID:???
saxだったら

パーカー
ロリンズ
コルトレーン
アイラー
オーネット
145いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 02:30:18 ID:???
俺をJazzに嵌めた5人
ジョー ヘンダーソン
ボブ クランショウ
ラリー ヤング
ボビー ハッチャーソン
エルヴィン ジョーンズ
146いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 16:43:58 ID:???
くだらない
147いつか名無しさんが:2005/09/27(火) 01:55:16 ID:???
>>146
く クリフォード・ブラウン
だ ダラー・ブランド
ら ラサーン・ローランド・カーク
な ナット・アダレー
い イリノイ・ジャケー
148いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 01:28:24 ID:e7ZspHTU
ナイス!!
149いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 20:00:47 ID:uiT6qsHY
ドンウィルカーソン
ケニードーハム
チャーリーラウズ
ディジーガレスピー
ハンクモブレー
の5人は今のクラブ世代がジャズにはまるきっかけとなる重要な曲をつくった偉人たち。
150いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 20:14:48 ID:???
ドケチでは?
151いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 02:49:06 ID:n+P2ru1J
>149
それぞれ、曲は何なのかな?
152いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 03:03:56 ID:lxZtRn3B
宝田あきら
尾藤イサオ
金子信夫
小池百合子
木下籐吉郎
153いつか名無しさんが:2005/10/16(日) 21:33:23 ID:???
5人ってのがいけないんだよ。
200人にしたら良いんじゃね?
154いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 04:57:51 ID:???
155いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 05:33:17 ID:???
156いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 13:37:20 ID:lD0Jf6up
森田一義
157いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 15:07:17 ID:???
ゆうてい
みやおう
きむこう
ほりいゆうじ
とりやまあきら
158いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 15:25:35 ID:JZ/5HX5G BE:257602638-
ジョージ・ガーシュイン
アービン・バーリン
ベニー・グッドマン
ピーウィー・ラッセル
雑魚パストリアス
159いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 19:52:24 ID:???
オーネット・コールマン
マンデル・ロウ
エスター・フィリップス
バスター・ウイリアムス
カーメン・マクレエ
160いつか名無しさんが:2005/12/27(火) 00:20:35 ID:???
>>1
人を5人とは数えるが、5つとは勘定しないのだが、日本語は大丈夫か?
161いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 16:42:13 ID:+uSoSBgs
なぜレスターヤングが抜けてるの?
162いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 16:47:46 ID:???
偉大なミュージシャンだけど本人が歴史を変えたほどではないから。
163いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 12:38:38 ID:???
マジレスすると

ノーマン・グランツ
アルフレッド・ライオン
マンフレッド・アイヒャー
デューク・エリントン
チャーリー・パーカー

以上
164いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 20:10:24 ID:Z3LTILgj
デューク・エリントン
レスター・ヤング
チャーリー・パーカー
マイルス・デイビス
ビル・エヴァンス
165いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 22:00:10 ID:???
>>164
ビル・エヴァンスの代わりにデイヴ・ブルーベックではいかが?
大して良くないのに「ジャズ史に影響を与えた」って理由で有名だから。
166いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 16:37:12 ID:???
ペレ
クライフ
ベッケンバウワー
マラドーナ
ロナウジーニョ
167いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 16:59:54 ID:???
野茂
伊良部
佐々木
松井
鈴木
168いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 10:32:12 ID:N4/LdEzl
ややすれ違いのレスだが、ジャズの写真集
http://www.jazzphotos.com/index.htm
169いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 18:21:39 ID:qlqJQgr+
猫ひろし
江頭2:50
エスパー伊東
出川哲朗
ダチョウ倶楽部
170いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 18:37:54 ID:jfcaImEl
パーカー
マイルス
コルトレーン
ザヴィヌル
ウィントン

最後の人は悪く歴史を変えた人w
171いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 19:01:15 ID:???
ザヴィヌルってそんなにすごいの?
ウェザーしか知らないけど、(あとマイルス在籍時の)、
ウェザーもジャコパス、ショーターの3つ巴バンドみたいに思ってるし
詳しく教えて
172いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 01:16:15 ID:???
ザウィヌルってイマイチ目立たないよな。
作曲はもちろん、技術も凄いと思うんだけど
173いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 18:53:23 ID:???
歴史は変わらない
174いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 06:13:18 ID:A/5KfYXY
くっだらね 笑
175いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 11:14:21 ID:???
パーカー
マイルス
コルトレーン
エバンス
ビートルズw
176いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 19:13:25 ID:???
俺的にはヒノテルの魂の一音以上にジャズを感じるものはない。
あとクリフォードとマイルスとウイントンも素敵な奴ら。
はらブーもいい。ソウルが有る。
あ、5人いた。しかもふたりも日本人がいる。
サッカー以上だ。
177いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:42:35 ID:???
よかったね。
178いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 21:24:27 ID:EhwDDrKv
>>169
お前やるじゃないか。
笑っちゃったじゃないか。
179いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 13:31:06 ID:b5DVHU9Y
ルイ・アームストロングってよく偉い人ってゆーけど
そんなに聴いているひといるの?
パーカー、マイルス、フリージャズと来て
今更サッチモでも無いかと思うんだけど。
入門的にはどの盤がよろしいのかな?
180いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 20:21:36 ID:mqnCPVUN
デューク・エリントン
ルイ・アームストロング
チャーリー・パーカー
マイルス・デイビス
DJプレミア
181いつか名無しさんが:2006/06/16(金) 07:07:45 ID:???
>>179
少なくとも20年代から30年代前半くらいのホット・ファイヴ、ホット・
セヴンの頃はいま聴いても最高です。
182179:2006/06/16(金) 09:27:46 ID:???
>181

ありがとうございます(^^)。
183いつか名無しさんが:2006/06/17(土) 12:47:07 ID:???
ルイ・アームストロング
ディジー・ガレスピー
チャーリー・チャン
マイルス・デイビス
アルバート・アイラー
184いつか名無しさんが:2006/07/13(木) 12:50:08 ID:???
185MJQ:2006/07/13(木) 16:03:55 ID:???
デビッド・マシューズ
ルー・ソロフ
ジョージ・ヤング
チャーネット・モフェット
スティーブ・ガッド
186いつか名無しさんが
>>185
まぁある意味でジャズの歴史を変えたかもなw