これは聞いとけって感じのジャズギターのアルバム

このエントリーをはてなブックマークに追加
939いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:18:17 ID:???
釣られるなよ
940いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:24:35 ID:E6BiUwfM
>>937
お前今時「(笑)」なんて書いてて恥ずかしくないの?
普通「w」って書くだろ ほんとジャズ厨はクズだな

>>938
だからよ、そのチャーリーのアルペジオも
スウィープ奏法って呼ぶんだっつーの。
「そういえば今の感覚で見るとスウィープ奏法だな。」って事だ。
メタルの奏法を昔のジャズに当てはめて考えてみろよカス
941いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:31:41 ID:???
効果音的な意味も含めてダララってチョップみたいにやるとこに「sweep」って譜面に書いてあるのもあるから間違いではないんじゃない?
942いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:34:38 ID:???
>>941
sweepと呼ぶこと自体が間違いだとは思わないが、
ポール・ギルバート云々はありえんだろ。
遥か以前からやってる人間が多すぎるw
943いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:40:16 ID:E6BiUwfM
>>941>>942
お前らは少しわかってるようだな。
チャーリークリスチャンのアルペジオもウエスのアルペジオも
全て「スウィープ奏法」と呼ぶ。
そしてその元祖はメタル。
チャーリーやウエスのアルペジオを「スウィープ」と呼ぶのは
現代のメタルギターの概念を当時のジャズに当てはめて
「そういえば今の感覚で見るとスウィープ奏法だな。」
と解釈してるって事だ。

わかったのか?糞ジャズヲタども!あんまりメタルを舐めるなよ。




944いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 22:50:01 ID:???
>>943
あははは オナカイタイ、もうちょっと頑張ってくれw
945924:2005/11/23(水) 22:59:13 ID:???
メタラーじゃないんだけど
でもまぁそういう弾き方はスウィープと総じて言うと言いたかっただけなのにこんなに批判されるとは思わなかったよ
オサンたち、悪かったm(_)m
でもバップだけ聞いててつまんなくないの?
946いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:00:10 ID:???
おいおい
三十代以降のジャズギターリストならメタルくらい若いときに弾いてて
スウィープくらい分かってるよ。プロならな。
947いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:00:37 ID:???
アルペジオのこといってたのか? 3連符とかで一瞬三連ダララってやるやつの事だと思ってた、それもあれをアルペジオって呼ぶの?
 
948いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:00:52 ID:E6BiUwfM
>>945
俺はお前を批判したりしてないぜ。
スウィープなんて今時誰でも言う。そしてそれはメタルの影響。
チャーリーやウエスのアルペジオを「スウィープ」と呼ぶのは
現代のメタルギターの概念を当時のジャズに当てはめて
「そういえば今の感覚で見るとスウィープ奏法だな。」
と解釈してるって事だ。

わかったのか?糞ジャズヲタども!あんまりメタルを舐めるなよ。
949いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:02:49 ID:E6BiUwfM
>>946
その通り。メタルの影響力を甘くみちゃいかん。
>>947
ったくジャズ厨ってのは何にもわかってねーんだな・・・
まさかお前、「アルペジオ」って聞いて
フォークギターのスリーフィンガーみたいなのだけを想像してるわけじゃあるまいな?w
950いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:02:52 ID:???

「わかったのか?糞ジャズヲタども!あんまりメタルを舐めるなよ」

こいつにはギャグの神が降りているようだな(笑)
951いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:03:47 ID:hb34k6mS
ここ、ジャズ板ですよ
952いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:08:46 ID:E6BiUwfM
お前ら糞ジャズ厨はこれでも見とけ
元祖スウィープピッキングのポールギルバート様の動画だ。
歯で弾くスウィープピッキングも見れるぞ
ジャズにこんなスゲー速弾き出来る奴いるか?いねーだろ?
お前らジャズヲタは屁理屈大好きだから

「速弾き出来ないんじゃない!出来るけどしないんだ!」

とか負け惜しみ言うんだろうけどなw

Paul Gilbert And Marty Friedman
ttp://www.youtube.com/watch.php?v=5l-Z4yj6Kis&search=marty%20friedman
953いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:09:07 ID:a3rrt7mG
とりあえず思ったこと
ジャズではどう弾いたかではなく何を弾いたかなので奏法の名前はどうでもいい
メタルではどうやって弾いたか、どれだけテク的に凄く弾いたか なので奏法に名前を付けてこだわる
954いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:11:55 ID:???
>952
釣りかどうか知らんがとりあえずジャズギターのアルバムを何枚か聴いてから言え
955いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:13:49 ID:E6BiUwfM
何でも釣り釣り言って誤魔化そうとするんじゃねーよジャズヲタw
956いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 23:18:07 ID:???
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <わかったのか?糞ジャズヲタども!あんまりメタルを舐めるなよ
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
957いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 01:39:13 ID:???
>>910
やらないだけなんじゃないかな〜?

>>952
”元祖”というのはおかしい。大体的にスウィープをやったのはギャンバレなんだし。
ギルバートはギャンバレの弟子でしょ。
Jazzギターではバーニーケッセルが(今で言うところの)スウィープをガンガン使ってるよ。
On Fire(1965年録音)聞いてみそ。

なんでこんな話題で盛り上がるのか判らんが、古くはBluesでチョップと呼ばれていたし(ミュートしながら弾くけど)、Jazzでは分散和音を使うことが多いので自然と発生した技術でしょ。
たまたまギャンバレが1弦〜6弦まで大体的に使って超光速フレーズ弾いて注目を浴びただけであって、技術的には新しくない。
958いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 01:56:27 ID:???
>なんでこんな話題で盛り上がるのか判らんが、

おまゑがメタル厨と一緒に盛り上げてるんだろうが。
959いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 02:52:50 ID:???
すごいスレの伸びようだなw

とりあえずみんなもちつけ

まぁいろんなヤシがきてるようだしスレも残り少ないので次世代に残したいジャズ関連のギターアルバムをあげようぜぃ
ハイブリッドなやつも可ということで
960いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 05:34:23 ID:???
アラン・ホールズワースとフランク・ギャンバレのギターバトルが聴けるトゥルース・イン・シュレッディングなんてどうだ
収録曲も有名なのばかりだし
961いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 08:08:03 ID:???
>>960
よいね、一人ドライブの必需品
「ツインギター」といえばアバクロ+ジョンスコもよく車できくなぁ
962いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 09:03:48 ID:???
ギターバトル(笑)
ロッ糞はロッ糞板に帰りなさい(笑)
963いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 12:41:52 ID:???
集計結果がでますた。

現役ロッ糞・・・・・0人
  元ロッ糞・・・・・全員
964いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 12:58:36 ID:H4doIBRo
現役さんが紛れ込んでるのは確かだろ
965いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 13:01:53 ID:???
俺ロックやってるけどメタルはやらんよ
966いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 14:27:41 ID:???
∬-●3●) 30過ぎたギターキッズが出没するスレはここですか?
967いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 18:11:06 ID:???
ギターバトルなんて書いてなくね?
968いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 18:18:02 ID:???
>>960
> アラン・ホールズワースとフランク・ギャンバレのギターバトルが聴けるトゥルース・イン・シュレッディングなんてどうだ

ギターバトル

ギターバトル

ギターバトル

ギターバトル

ギターバトル

ギターバトル

ギターバトル(笑)
969いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 18:28:57 ID:???
ギターバトルってダメなん?
970いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 22:29:09 ID:???
荒れてるなー。
とりあえずジャズの人はメタルの人より
テクニック自体には興味がないと思う
971いつか名無しさんが:2005/11/24(木) 22:46:49 ID:???
ギター対決!
972いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 13:16:02 ID:???
ギター決戦!
973いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 14:21:56 ID:???
ここで Lage Lund 聞けるよ
ttp://www.jaleelshaw.com
974いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 20:10:25 ID:???
↑たまにサイトつながりにくくなるので
jaleelshaw.com/default.asp?section=downloads
でググってキャッシュから行ったほうがいいかも。
ちなみに>>887-892のモンクコンペの奴です
975いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 23:17:05 ID:???
>>974
ありがとう。
笑うしかないな、こりゃ…
976974:2005/11/26(土) 01:08:08 ID:???
>>975
ttp://www.artistshare.com/artist_project_join_details.aspx?artistID=51&projectID=83&productID=662&selection=1&salesTypeID=6&headerTx=participant+offers
一応ここでも音源見っけたんだけど、聞けねー。220ドルって…
良く読んでないが、Ingrid Gensenていう人のサイトみたい。
あとはjaleel shawのアルバムくらいか
977いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 14:13:05 ID:???
うあー、すげぇ。
なんだこいつわ。
ジャズのスタイルを踏まえつつも凄い新鮮だな。
まあかなりカート入ってるけど。
こいつ幾つ?
20代なら俺が天才に認定いたしましょう。
978いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 16:29:42 ID:???
27才。ていうかモンクコンペティションは30才以下だよ
Eligibility is exclusive to guitarists who will be 30 years of age or under on September 19, 2005
and have never recorded as a leader or co-leader on a major or independent label.
ソース↓
ttp://www.monkinstitute.com/
979いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 17:52:57 ID:???
凄い。凄いけど理解不能のレベル。
ジェシとかカートとかワケニウスとかどれも理解の範疇だけどこれはちょっとな。
俺みたいな凡人とは発想の根幹が違いすぎてついて行けない。
なんかリテナーになったみたいな気持ちだw
バンドの能力が凄いよな。
コンテスト用の演奏なのに心底遊んでる。
980いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 17:53:47 ID:???
>>977
あ、現在27。音源は2003年のものらしい
タイム感とかノリも似てんの?カートにあんま詳しくないんだけど
981いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 18:01:19 ID:???
ん?コンテスト用じゃないんじゃないの
982いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 19:06:09 ID:???
Lage Lund 興味ある人はこれもどーぞ

今年の大会の様子
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~junkomry/etcaa.html#jump96

ttp://www.jazzenzo.nl/images/pdf/Lund.pdf
New York Postのレビュー PDFです
"Lage Lund's Straightforward Jazz Strikes a Chord With Judges" 
Lageの発音はラーゲ(イ)?
本選で演奏したのはイスファハンとピノキオ
983いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 19:56:13 ID:m0xa+cmL
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/150
ジョニースミススレにてスミス嫌いの基地害大暴れすぐに助っ人にいくべし。
984いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 20:03:41 ID:???
Conflicts Of Interest ってのがそう?
985いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 20:22:59 ID:???
>>984
質問の意味取り違えてるかもしれないけど
Of Things to Come,Stablements の2曲で長いソロ取ってる
10分くらいから
986977:2005/11/27(日) 00:26:08 ID:???
27歳かー。じゃあやっぱ天才級だな。
聴けば聞く程に鬼上手いよ。まじで。
こんな奴バークリー行って同級生に居たらギターやめかねん。
987いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 02:11:31 ID:T9UpURBj
基地外はむしろこいつ

>>983

287 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2005/11/26(土) 20:27:20 ID:m0xa+cmL
検索件数は関係ない,時代がちがう。
justjazzguitar誌にlegendaryとして何度も掲載されている。
他のギタリストのインタビューでも何度もでてる。
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル

ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル
ギブソンJSモデルはS400につぐ高級モデル


死んだ方がいいよww
988いつか名無しさんが
>>985
あ、さんきゅ。
たぶんその答えが欲しかったんだと思う→俺
その2曲飛ばして聴いてた。
落としてみるでス。