マイルスの最強アルバムはなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
教えてちょ
22:2005/03/22(火) 01:53:10 ID:???
2
3いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:53:19 ID:???
>>1

オマエが死んだら教えてやるよ
4博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/03/22(火) 01:57:37 ID:zqpk5JMr
マラソンセッションのクッキンでしょう。
5いつか王子さまが:2005/03/22(火) 02:29:17 ID:???
>>4
ああ、クッキンね。まあまあかな。マラソンセッションは、結局消化試合みたいなもの。
そのニュアンスを嗅ぎ分けられないようでは、素人と揶揄されてもしかたないかもね。
マラソンがいいなんていうのは所詮評論家先生どまり。まあ素人はそれを真に受けて
最初からフィルターかけて聴くから「すばらしい」みたいに聴こえる。
6いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 03:09:59 ID:???
マイルスはあまりにも多くの人に広く聴かれてる故に
どれが最強か(というか最強ってなに?)の答えはまとまらないと思われ。

個人的には、1969MILESが凄みがあるけどね。次のステップを踏み出す覇気に満ちあふれた演奏だと思うけど。
でもそれ以後の演奏も捨てがたい。

また、別次元のレベルになるが、ブルーノートのヤツ(サムシンエルスじゃ無いヤツ)は
録音順に聴くと、麻薬の常習癖を次第にクリアにしてゆくマイルスの姿が垣間見れて
密かに感動出来る。
7いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 05:11:26 ID:???
びっちずぶりゅー
8ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/22(火) 07:16:45 ID:???
プラグド・ニッケルと思うけど。
9いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:43:21 ID:???

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

10いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:02:41 ID:KK3YuA5V
>>8
同意。so what のショターのソロは最高。
11いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:17:25 ID:tXpRLiO/
ジャック・ジョンソン大好き。
12いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 15:05:09 ID:ROOrUege
get up with it


吐くほど聴けcalypso frelimo
13いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 16:57:56 ID:???
あれ、あれだよ。最後に出した奴。ひっぷほっぷみたいな。
14いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 18:17:05 ID:ztoQUlla
決まってるだろ!!!!!!!


クールの誕生だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!











とふってみる。
15いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 18:19:09 ID:T5Si37vj
恥ずかしがらずに

カインド・オブ・ブルーじゃ!

とふってみる。
DVD入りいつ出るの?
16いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 18:52:13 ID:???
最低アルバムは

Blue Moodsだ!

とふってみる。聴いてて気が滅入る。
17いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 21:29:05 ID:???
パンゲア。二枚目の方ね。
18いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:37:31 ID:???
ネフェルティティ。
美しいね。
19いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 01:41:49 ID:TY8oMD4l
DIGとソーサラー
20いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 01:46:08 ID:???
>>12
あれ、アタマ痛くなる。
ベースが途中で土管の中に入ってしまうね。
21いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 03:19:13 ID:???
最高傑作はフィルモアでしょうな
22ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/23(水) 07:13:23 ID:99cgTdlP
最強アルバムはマイル巣が体調も全くいいプラグド・ニッケルだよ。
イン・ベルリンも最強アルバムかも知れんがプラグド・ニッケルの前には
影が薄い、名盤ではあるが。
23ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/23(水) 07:16:16 ID:99cgTdlP
プラグド・ニッケルはマイル巣の絶頂期の作品。
24いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 10:49:11 ID:???
わかったよしつけえな馬鹿
25いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 12:05:37 ID:NvDR391p
プラグド・ニッケルの時、御大の体調よくない筈だが
26いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 17:52:28 ID:dW0x58JV
つかみんなネタで書いてるの?「MILES SMILES」だろ最強は?
27いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 22:14:33 ID:???
Footprints Live at Fillmore West(so what! sw-16)
28いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 00:27:42 ID:sBJu6BBW
シエスタ
29いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 11:50:27 ID:???
>>27
スパニッシュキーのチックたまらんね。
30いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:57:36 ID:lZVpJXYb
みなさんは、異論があると思うけど
個人的にはIN A SILENT WAYが一番好き
31いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 02:10:07 ID:fYi+JimA
ウイウオントまいるすは?
32吉田:2005/03/25(金) 03:05:08 ID:???
>28
オーラも最強だぞww
33いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 03:21:42 ID:fCNOoBOp
初めてマイルスの何とかベスト聞いたんだけど良かったぞ。ジャズいいな!っておもた
34いつか名無しさんが:2005/03/26(土) 10:22:02 ID:???
>>33
マイルスのベストなんてサブライセンスで数え切れないくらい
存在するから、せめて特定してくれ。特定したところで対象外だが。

普通に WORKIN’ がいい。ガーランドがいい。毎日でも聴ける。
35いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 16:05:28 ID:???
本気で相談があるんだ。ネタやあおりのようだが、本気なんだ。

俺はマイルスのアルバムは大分聞いたし、そのほとんどがお気に入りなんだ。
しかし、カインドオブブルーだけはどうしても好きになれない。

ノレないし、暗いし、体が反応しないんだ。
今更カインドオブブルーが好きじゃないなんて仲間には言い出せない。
だれか俺にカインドオブブルーの良さを教えてくれ。
36いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 17:49:52 ID:???
マイルスの最強アルバムは

電化マイルス→「ビッチズ ブルー」
電化以前マイルス→「カインド オブ ブルー」

>>35
人にも相性があるように世評とは関係なくどうしてもダメという作品はある。
無理せずマイルスを楽しめばいいのでは?

あえて「カインド〜」の良さを言うなら雰囲気(こんな答え全ての作品に当てはまるが…)。
3735:2005/03/27(日) 18:11:13 ID:???
つまり、みんなは、カインド〜を聞くと、こいつは凄い!
って思うわけだろ。その時の感動がどんなもんなのかを聞きたいんだ。

ちなみに、俺の好きな作品は

クールの誕生
バグズグルーブ
ラウンドアバウトミッドナイト
フォアアンドモア
オンザコーナー
ジャックジョンソン
アガルタ
パンゲア

あたりかな。パーカー時代も好きだ。
38いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 18:30:14 ID:NC/ZgKUX
コルトレ−ントガーランドの入ってるやつがすき。
39いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 18:33:06 ID:pnULD+oD
ブルーノートの二枚だよ。あれが頂点。
デコイなんて大嫌い
40いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 18:34:58 ID:???
オレもカインド〜は好きというほどではないし言われているほどの大名盤とも思わないな。
好きなトラックはBlue in Greenぐらいか。
肝心のso what ではマイルスは素晴らしいがコルトレーンもキャノンボールも
アドリブがいまいち爆発してないように思われ。
それに曲もso what よりも本歌取りのimpressionsのほうが面白いし良い演奏が多い。

だから35が「こいつは凄い!」と感じないのは理解できる。
自分の感性を信じろ。

それよりマラソン・セッション4部作のほうが何気に凄いと思う。
全てワンテイクのやっつけ録音であの完成度の高さは信じられない。
あのクインテットが毎日どれだけ凄い演奏してたかがわかる。
41いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 19:51:21 ID:???
カインドは時代の産物だからね。
教科書的にはジャズを語るに欠かせない盤だけれど、
現代の耳で聞いて面白くないという意見もありだと思います。
4241:2005/03/27(日) 19:57:33 ID:???
ロックやクラブ系を聴いていた10代の頃、
最初に聴いたジャズは、カインド〜とビルエバンスのワルツ〜だった。

大名盤として紹介されていたから聴いてみたんだけれど、
ワルツは退屈だったが、カインドはカッコいいと何度も聴いた。
入門者には最も聴きやすい作品で、そこが偉大なのかなとは思う。
43いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 20:29:05 ID:???
Kind of blue、LPでいえばA面の3曲は最高だと思う。
44ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/27(日) 21:43:08 ID:rrWU6ina
そんなのないよww
45いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 22:25:20 ID:Nb7QQCi7
やっぱマイルストーンズでしょ。 
46いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 23:01:33 ID:Nzc43Vdg
勢いの良い
jazz at the plazaが最高
47いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 01:22:23 ID:???
>>35
カインドは普通。特に名盤ってわけでないよ。マイルスの人気が異常に高かった時代に
名盤認定されても、その後の見直しはすべき。マイルス自体が時代の産物で時代を超えて
存在できるものではないでしょ。マイルスもそんなこと考えずに流行を取り入れていった
わけで、彼の内なる魂が演奏していたとは考えにくいよね。上手く流行にのった、普通の
ジャズプレイヤーだから、そのアルバムの中に気に入らないものがあってもOKです。
48いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 10:02:56 ID:???
こうしてここまでの流れを見ると時代別、作品別にみんなの思い入れが全然違うんだなー

やっぱり難しいね。マイルスの最強アルバムって。
このスレッド終る頃に統計取ればそれなりの結果が得られるかな?
49いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 13:55:00 ID:???
無理だと思う。そのうちかつてのマイルス・スレみたいに電化とアコースティックに
分裂すると思う。
50いつか名無しさんが:2005/03/28(月) 20:09:10 ID:ZMykQIGU
ポギーとべスがすきだな
51いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 14:00:37 ID:???
カインドオブブルーは、ブルーなときに聴いてみよう!
マジレスでっす!
52いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 02:48:59 ID:70qrz11C
バンド的には67年モノと75年モノでしょ
53いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 04:18:32 ID:1tN/yctz
最近はワーキンとライブイヴルが好き
54いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 07:15:10 ID:???
ワーキンのコルトレーンってめちゃくちゃ下手だんだけど、なぜマイルスは
こんなヘタクソをメンバーに加えたの? トレーンが出てくるとずっこけちゃう。
とにかくみんなよりノロい。指が動いてない。しどろもどろって感じ。
折角マイルスがイイ感じなのに、トレーンでぶち壊し。なじぇ?
55いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 09:44:20 ID:???
でもコルトレーンはあの頃が一番好き。
56マイルス:2005/03/30(水) 13:36:52 ID:???
>>54
オレが目立つためには奴のトロい音が必要だったからな。
オレが一番気に入ってるのは「It Never Entered My Mind」の一番最後の部分だ。
あのトレーンはマジ最高。
57バード:2005/03/30(水) 13:49:45 ID:???
>>56
おまえが俺様を引き立たせるのに必要だったようにか
58いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 17:32:15 ID:hgy2q7HK
>>56
WORKIN'か
探したよ
59 ◆Keith./SXw :2005/03/30(水) 21:46:17 ID:PTqHcB7B
おれはLive EvilのWhat I Sayのジョン・マクラフリンで
ずっこけるんですが何か間違ってますか?
60いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 22:31:14 ID:???
オーラしかない
61いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 19:42:04 ID:t9iRKNe5
おまえら本当に素人だな!
良いアルバムをいくつか書いてやるから、それから聴け!

Birth of Cool
At Last
Music for Brass
Quiet Nights
You're Under Arrest
Aura
Siesta
The Hot Spot

この辺、よく聴いてマイルスの凄さを感じろ、鼻くそども!!!!!
62いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 20:31:40 ID:???
Milesって日本名にすると何ですか?
63いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 20:35:12 ID:???
>>61
At Lastは個人的に自分に影響の大きい一枚
薬漬けの調子の悪いマイルスだったが、あのオープンで吹いたラウンドミッドナイトを聞いてから
トランペットを吹き始めた。もう15年も前のことだ。
それまでのトランペットって吹奏楽で吹いてるみたいな、カッコワルいイメージしかなかった。
あの曲を聞いて感動したよ。(今聞くとマイルスにはもっと良い演奏はたくさんある)
64いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 17:59:39 ID:1JLFm2+Q
>>62
「はい、マイル〜ス」って、いう芸人がいるだろ!
65いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:39:10 ID:vbWPws1C
At the Blackhawk だな。
66ジャズ博士 ◆Ei9SFfz3io :ビ・バップ暦64/04/02(土) 06:33:35 ID:UpG+WqGX
>>1
そんなの無いって。全部最強アルバムこれホント。
67いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 08:01:25 ID:???
>35
カインド〜は同時期のほかのアルバムと比べても雰囲気が違うから違和感があるのも
わかる気がする

俺個人の最強は電化時代ではLIVE EVIL それ以前ではベルリン

>66
氏ね
68いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 08:32:16 ID:VsM7Rja7
ここでPANGAEAとか書くとダメでつか?
69マイルス:ビ・バップ暦64/04/02(土) 08:42:41 ID:???
>>68
アガルタにしとけ。
70いつか名無しさんが:2005/04/02(土) 18:01:14 ID:???
QUIET NIGHTSだろ
71いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 01:01:31 ID:???
おれがしがない場末でペットを吹いていたとき、
そこのドアからふらっと入ってきたのがマイルズだった。
若いカップルが近づいて自己紹介しようとしたら、
その糞アマ連れてさっさと俺の視界から失せろ
ってマイルスがいった。あいつはそんなヤツさ。
20分後、もう俺達とジャムってた。終わったあと、
マイルスは俺にクールっていった。わかるか、この意味が。
イイ線だけどいまいち。腕磨いたら来いよ、ってことだ。
いろいろあって、そのあとマイルズのとこにはいけなかったけどな。
...
(From COLLATERAL: トム・クルーズ主演)

72いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 01:06:49 ID:???
最低を上げろといったら、迷わずワーキンだけど、最強と言われると少し迷う。
いろいろあるけど若いマイルスの元気な演奏が光るクール誕生かな。
73いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 23:59:31 ID:Kv7lfJYf
スケッチズ・オブ・スペインて一般的にどういう評価なの?
おれ今聴いてんだけど、いまひとつピンとこないような…
74いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 00:12:12 ID:???
>73
オーケストラが突き刺さる感じでマイルスのホーンが柔らかい感じってとこ?
それ以上俺もさっぱりわからんです
75いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 00:56:51 ID:???
>>73-74
ギル・エバンスとの共演作として一般的には評価高いのでは?
ピンと来なかったけど、評価が高いからと、繰り返し聴いた覚えがある。
全体に孤独感が漂うよね。映画のサントラみたい。
「シエスタ」の生演奏版とも言えるけど、まあ、つまらなかった。
76いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 02:55:24 ID:???
オン ザ コーナー

いろんな意味で最狂
77いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 03:00:14 ID:???
クラ板でマイルスのアランフェスの感想を尋ねたことあるんだけど、
マイルスも聞くクラファンは、やっぱ既存のヤツのが良いって答えてくれた。
オレの思うにアランフェスは残りの楽章込みの方がよい。クラファンからしたら主題だけなのは物足りないのだろうと思う。
それでも主題だけならギターのそれは結構あっさりしてて、マイルスとギルのが深い気がするな。
7873:2005/04/05(火) 04:53:10 ID:???
>>74-75
レスサンクス。
やっぱり退屈な感じはするよね。
無人島に持っていく一枚とかいう本で結構あがってた気がするんで聴いてみたんだけど。
あとビッチズ・ブルーのスパニッシュ・キーの源流みたいな記事も見たな。
でも全然違うじゃんね。
79いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 20:46:03 ID:???
スパニッシュ・キーの10:54〜13:30、特に12:43あたりからは雰囲気がアランフェスっぽいかな?
80いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 23:57:19 ID:y9ohkrw6
Relaxin' かな
81いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 00:19:53 ID:???
でぃぐ
82いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 23:11:17 ID:oLAire1A
ネフェルティティ好きはいませんかー?
83いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 05:50:48 ID:UkLCEZau
そーさらー
84ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2005/04/08(金) 06:13:28 ID:???
素直に
カインドオブブルーって認めろよ(^^)
85いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 13:50:01 ID:ykFCmw3r
>>82
ここにいまーす!
86いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 15:15:52 ID:UkLCEZau
マイルス・イン・ザ・スカイ
87いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 16:52:18 ID:OqYhkbVI
>>84
あれはビル・エヴァンスの最強アルバムという噂が・・・・・・・・・
88いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 21:13:39 ID:fVAHdYoN
いや、ジミー・コブの最強アルバムやな
89いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 22:25:53 ID:???
>>30
オレも好き
90いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 23:32:03 ID:4QnlKkSD
>>60 超ウケタ。
アコースティックマイルスならマイルストーン。
電化ならビッチェズ・ブリューかな。
91いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 04:03:35 ID:???
誰か、電化でベスト盤作ってくれ。
3枚組くらいで、とりあえずダルイ曲をカット。
92いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 08:09:10 ID:NzB7LdD1
Milesみたいに電化トランペットな曲(人)知ってたら教えてくださいな。
human nature, time after time, md1/~, backyard ritual, full nelson,
みたいなベタベタなやつが好みです。
93いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 08:37:12 ID:???
>>92
近藤等則。ただしあなたが好きなようなタイプの音楽ではないと思う。
94いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 08:53:10 ID:NzB7LdD1
>>93
とってもgoodなんだけどもっとベタベタなやつがいいのですよ。
聴くんじゃなくて吹きたいから・・・
Musicというものがまだあまり解ってない人でもすんなりうけいれるやつ。
Grover Washinton Jr.のトランペット版みたいな人いないかなー???
95nobby:2005/04/09(土) 12:52:28 ID:j2CzKtYs
「Complete Live At Plugged Nickel 1965」
2日間7セットのステ−ジすべてを7枚組におさめた。加入したてのトニ−
少年を筆頭に、全員スリリングな快演。各セットかなり曲がだぶってるが、
比較するのも楽しい。マイルスのアルバム中もっとも聴き応え有り。
96いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 18:21:44 ID:???
>>94
そういうのをやりたいんならジャズじゃないけどハーブ・アルパートとか
ニニ・ロッソを参考にしたら?どっちも電気トランペットじゃないけど。
97緑いるか ◆xc9TzdkvNk :2005/04/10(日) 01:50:37 ID:/UvbpsHp
信号機のWALKIN'!
98いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 05:58:01 ID:W+bwgh3t
'FOUR' & MORE の WALKIN' !
99いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 06:01:14 ID:W+bwgh3t
てゆうか1枚だけなんて
絶対選べないなー
100いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 06:54:43 ID:???
100枚なら...
101いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 07:07:37 ID:W+bwgh3t
全部じゃん
102いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 07:10:37 ID:???
102枚なら...
103いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 07:17:53 ID:???
全部じゃん
104いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 07:18:56 ID:???
104枚なら...
105いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 10:36:14 ID:???
全部&Moreじゃん
106いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 10:38:01 ID:7rzFx8qd
素直にパンゲア、これからは正直に生きる。
107いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 10:42:32 ID:???
以前なら「Nefertiti」だが、今なら「The Musings Of Miles」。
今後も変わるだろうが。


108いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 11:18:42 ID:???
カーネギーホールのコンサート
109いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 11:46:34 ID:kkZMoH/T
パンゲアってまだ買ってないけど
いいんだ?
ライブイブルは好きだけど
110いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 11:52:01 ID:???
パンゲアだけあればいい、地位も名誉もイラね。
111いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 12:25:10 ID:???
>>94
エレキでトランペットを吹く人は何人かいるけど、マイルスみたいなのはいません
80年代の日野皓正が近いような(遠いといえば遠いようなw)
グローバーワシントンジュニアみたいな感じのトランペット&曲調なら
電化ではないけど、クリス・ボッティとリック・ブラウンをオススメします。
112いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 18:18:15 ID:???
ソーサラー
113いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 19:36:44 ID:???
なぜ、イン・コンサートをあげない? 
おまえたち、上がるたっけとかパンゲアよりイン・コンサートがつまらないってんだったら理由をあげてみな
114いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:26:06 ID:???
ESP
115いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:35:48 ID:???
4部作
116いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:36:26 ID:???
の中の、Relaxin'
117いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:44:56 ID:6/2ZEPeW
>>111
知らねーなぁ
サンクス
早速さがして聴いてみるよ
118いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:47:07 ID:???
薬中のボロボロの時期や’70年代混乱期、カンバック以後シャリコマ
も含め、全てが聞く意味あり。
だってマイルズだよーーーーーーーーーーーーーーーーー!
意味ないわけないじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
119いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 21:49:27 ID:6/2ZEPeW
>>118
だから全部じゃんね

『マイルスの最低アルバムはなんですか?』
にしたほうが盛り上がるんじゃないかと・・・
120いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 21:06:44 ID:vPTbEOVN
ここ見てパンゲア買ったよ
これから聴く
121いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 21:28:00 ID:???
>マイルスの最低アルバムはなんですか?

クワイエットナイト。
個人的にもボサがダメ。
122いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 22:24:30 ID:???
フィルモアとフィルモアイースト、どっちのほうが殺気だってる?
123いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 23:42:48 ID:???
ウォーキン
124いつか名無しさんが:2005/04/16(土) 00:12:11 ID:???
おれはこれ
Birth Of Blue [The Making Of Kind Of Blue]
125いつか名無しさんが:2005/04/16(土) 22:10:42 ID:???
ライヴ・イヴル
126いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 02:04:05 ID:iaexFcGo
極論すれば「コレクターズ・アイテム」に限る
特にパーカーの参加しないB面を聴け。
127いつか名無しさんが:2005/04/20(水) 20:12:50 ID:???
はい、わかりますた。
128いつか名無しさんが:2005/04/22(金) 01:54:27 ID:uPSVNhTt
このスレ見てマイルスのアルバム引っ張り出して聴き直して達した結論。

カインド・オブ・ブルーつまんね
129いつか名無しさんが:2005/04/22(金) 01:59:40 ID:???
サタデー・フライデー@サンフランシスコ
好きだなあ
130いつか名無しさんが:2005/04/22(金) 02:02:33 ID:ZUyO9SCK
Get Up With It
Pangaea
131いつか名無しさんが:2005/04/22(金) 18:42:12 ID:1C3cbRQ4
>>128
あのアルバムはビルエヴァンスの仕切りっぷりを堪能するアルバムです(;´Д`)ハァハァ
132いつか名無しさんが:2005/04/23(土) 17:41:55 ID:I36QlXsW
フィルモアはなあ…ブツ切りが萎える
フィルモアイーストは最後までテンションが緩まない一枚目がいい
133いつか名無しさんが:2005/04/23(土) 21:09:46 ID:SuyofIIT
ボブ・ドローの唄入りの
134いつか名無しさんが:2005/04/23(土) 23:32:50 ID:oLlLKnHv
Round About Midnight
135いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 09:56:46 ID:gFmBHnFM
マイルス後期個人的にだめ〜80年代は最悪
ヨレヨレだし迷いながら吹いてる感あり

マイルスがいいのは雰囲気だろ
136いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 11:04:24 ID:rpbGx3UK
Miles Smiles
Bitches Brew
はあがっているし、..
ESP(とくにLPのB面)は?
137いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 11:05:58 ID:???
Miles! Miles! Miles! Live in Japan '81 Disc 1-2
これがある意味最強w
138いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 11:47:14 ID:???
Miles Smiles にはまいるっす
139いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 18:07:44 ID:ClQW+qwX
1958 miles かな
140いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 01:16:13 ID:???
>>133
マイルスにケチョンケチョンに言われたボブ・ドローだが
彼個人に関しては結構好き。クセのある歌だが
141いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 12:11:06 ID:???
>>137
ある意味同意(w
マイルスは最強(ニガwなのはおいといて、マイクスターン史上最高のプレイを
ぶちかましていると思う。
142いつか名無しさんが:2005/05/06(金) 23:47:07 ID:XsGs/ZB5
あんまりアルバムもってないんだけど
カインドオブブルー
買った。

これビッチェズブリューと同じくらい凄いね。

電化以前だとこれかな。
あと自分はコルトレーンの図太い音が駄目だと分かった。
きっとこの人神経図太いと思う。苦手だ。

でもこの作品は多分電化以前の最高だろうなと思った。

電化後っていってもビッチェズ以上のアルバムないでしょ。
友人の家でバンゲアきいたけどやっぱ粗いなと。

でもいつか買うかな?買った方がいいよね?
143いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 04:09:21 ID:???
>>142
トレーンは何でも破壊する破壊神だからな、マイスルのデイケートなペットを
横殴りで蹴散らして、どけどけ〜ってやっちゃう。不思議なのはマイスルが
それを気に入って使ってること。

トレーンは決して図太くないよ。弱い犬ほど良く吼えるの例えのとおり、実は
小心者でしょ。麻薬に犯されていくような精神薄弱だし依存症だし。
144いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 05:34:36 ID:???
マイルスも麻薬漬けなわけだが。
145いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 10:52:31 ID:???
マイルスは早く抜けたけどな。
146いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 16:37:03 ID:???
お尻が……
147いつか名無しさんが:2005/05/08(日) 18:25:36 ID:???
70年代の引退中や晩年も足が痛いとかでやってたんでしょ。
148いつか名無しさんが:2005/05/09(月) 05:21:57 ID:???
ON THE CORNERは脳がトロトロに溶けるぜよ
149いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 04:23:03 ID:???
溶けるか?
おれはむしろビンタ貰ったようにシャキっとなるんだが。
150いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 09:39:06 ID:???
おれはむしろティンポがシャキっとなって、トロトロしたもんが出てくるぜよ
151いつか名無しさんが:2005/05/14(土) 11:22:40 ID:???
あ〜あ
152いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 00:51:44 ID:3bjp4djT
1958
153いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 01:31:30 ID:???
1969
154いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 01:47:24 ID:???
おーら
155いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 01:31:43 ID:???
電気化する前なら何でもOKでしょ。
156いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 12:47:48 ID:???
西新宿以外ならなんでもOKでしょ
157いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 07:04:00 ID:???
パンゲア人気あって嬉しいなぁ。
粗いとか言ってる香具師は買って2枚目をヘッドフォンで聴け。
158いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 22:21:41 ID:???
307 名前:いつか名無しさんが メェル:sage 投稿日:2005/05/19(木) 16:15:36 ID:???
転載。オレもよくわからん。誰か教えて


Miles Ahead を購入したいんですが、
6月22日に再発される国内盤の
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1080084
がいいのか、下記の2種がいいのかよくわかりません。
どれがお薦めでしょうか?

Miles Ahead [Remaster]
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=183334&GOODS_SORT_CD=101

Miles Ahead +4
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=129507&GOODS_SORT_CD=101

今から揃えるなら再発CDの方がいいんでしょうか?
教えていただけると幸いです。


308 名前:いつか名無しさんが メェル:sage 投稿日:2005/05/19(木) 17:19:21 ID:???
どっちでもいいけど
初心者ぽいし、国内盤が良いと思う
ちなみにこのCDが予想以上に売れた理由って3番目のジャケットのおかげらしい
それをマイルスが嫌って1,2番目のジャケにしたとか
159いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 03:55:08 ID:G8YGEy97
最近ジャズ聞き始めた初心者ですが…。

ロック好きなんでオンザコーナーが最高です。めっちゃ踊れます。
そのあとクッキン聞きました。すんごいかっこいいです。
今のところこの2枚かも。

カインドオブはモード手法のさきがけなんで評価されているんではないんでしょうか?
僕も聞いたんですけどイマイチです。(クッキンの方がしびれました)
マイルス自身もあんまり出来は良くないと自伝で書いてました。
160いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 08:43:07 ID:???
>>159
クッキン良かったならリラクシンやワーキンも聴くべし!
その後イン・ナ・サイレント・ウェイなんかも是非。
161いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 11:54:03 ID:???
>>159
ロック好きでオンザコーナーってのもよくわからんが、
カインドオブブルーはある程度jazz馴れした頃に聞くととんでもなさが分かるよ。
正直初心者だとわからんで当然と思う。
ロック好きならジャックジョンソン聴いてみな。まんまロック過ぎてあれだけどな。
162いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 13:57:00 ID:esA4zcUf
ON THE CORNERを買って以来、電化マイルス時代のCDは絶対カワネと心に誓いました。
163いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 14:09:47 ID:KB3q0Vjd
ジャックジョンソンって、たいしたことないよ。
別に何の感動もなし。オレはプログレから参入したけどね。
4&MOREのほうが凄いと感じた。もろに後期クリムゾンだもん。サックスとドラムがまったく同じタイプの演奏。
そもそもクリムゾンはジャズから派生してきたから。
164いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 14:16:13 ID:???
じゃあクリムゾン聴いてればいいじゃん
165 ◆Keith./SXw :2005/05/25(水) 14:23:32 ID:4eAWQO3f
ブルーモーズ最強
ケーキ屋ケンちゃんがお父さんに怒られた時のBGMって感じ。
166 :2005/05/26(木) 18:57:29 ID:???
インナサイレントウェイのコンプリートセッション買ったが、かなりいいな。
これが最強ちゃうんか?
167いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 22:28:11 ID:???
高額だからな。
168いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 19:54:37 ID:???
4月に、ない金はたいてプラグド・ニッケル7枚組買ってみた
疲れるのでまだ完聴してない
169いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 09:19:29 ID:???
8枚組のほう買わなかったの?
170159:2005/05/30(月) 21:22:33 ID:7rs7knX8
>>160
ワーキン聞きました。
めちゃくちゃ良いです。

初心者の質問なんですが、
マラソンセッションが一番好きな人ってたくさんいるんですか?


171いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 23:31:35 ID:RHWC9yQc
マラソンセッション大好きだけど、恥ずかしくて言えない。
プラグドニッケルとか言っちゃう。
172いつか名無しさんが:2005/05/31(火) 01:18:32 ID:xaSsD0Nu
>>170
バップ期はマラソンセッション辺りが結構好き。Walkin'、bluheaze(アイルリメンバー一曲がずば抜け)
も好きだけど。

モード期はSorcerer、Nefertiti、miles smiles辺りが好き。

エレクトリックはin a silent wayが一番好きかな。ワイト島ライヴはDVDが最高。
Get Up With It以降はほとんど聴いた事無いし、あんまり興味沸かない。

つーかマイルスはほとんどのその当時の最高傑作だから本格的に病む前の作品なら外れ無し。
173いつか名無しさんが:2005/06/01(水) 18:08:18 ID:AzZsxj8X
Milestoneのキャノンボールのソロは
ぶっ飛びですね。ね?
174いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 02:11:53 ID:???
普通にオン・ザ・コーナー
175いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 10:27:24 ID:6ZM+U3Q5
あえてダークメイガス。
176いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 14:27:19 ID:???
>>173
あれはコンセプトから外れた演奏
177いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 16:16:39 ID:6SrW1Kes
>>163
クリムゾン好きなら、ダークメイガスがおすすめ。
名前のとおり、クリムゾンより、ずっとダークでヘビー。
178いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 19:46:22 ID:dVnDWgfd
俺もダークメイガス
あとソーサーラ
179いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 20:01:56 ID:y8YV+u+i
アンリーチャブルステーションが好きだ。
ダークメイガスほどゴタゴタしてないのと
全曲がスピード感に溢れているってところが。
逆に言えば、どれも同じように聞こえるがね。
180いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 20:50:34 ID:czclL5EY
>>1
その問題自体が愚問!
181いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 03:17:14 ID:cXqGoaGf
>>1
資本論じゃね?
182いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 04:18:17 ID:3b9qiz2r
俺は死刑台のエレベーターだな
あの暗さ、たまらん!
183いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 08:54:43 ID:tWePFVsV
紙ジャケでCDでてるのある?
アマゾンとかじゃジャケわかんなくて。
184いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 09:34:30 ID:???
>>183
晩年のワーナー時代以外はほぼ全部紙ジャケで出てます。でももう中古や
オークションで探さないと手に入らないよ。
185いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 10:07:07 ID:tWePFVsV
ありがと。 
>中古や オークションで探さないと手に入らない
てことは現行のやつでは皆無ってことかしら?
186いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 10:08:34 ID:???
紙ジャケのいいとこってどんなとこ?教えて欲しい
187いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 10:46:12 ID:???
薄いこと。レコードみたいで懐古的雰囲気に浸れる事。
発売当時のジャケットが縮小サイズで再現できる事。

正直扱いに関するデメリットの方が大きい。
188いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 11:06:11 ID:???
ほら、紙ジャケの総本山
ttp://www.indierom.com/kami/index.htm

Kind of Blue の紙ジャケが鬼のように説明されてる
ttp://www.indierom.com/kami/sp/miles1.htm
189いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 11:15:00 ID:???
愛の在る良い文章だと思う。
190いつか名無しさんが:2005/06/03(金) 11:27:21 ID:FUKFKyG5
ここではブートは書いてはいけませんか??

1975年のアガパンの前日の小倉のライブの最後のプレリュードです

聴いたことある人は続けてください
191いつか名無しさんが:2005/06/16(木) 01:33:46 ID:???
カインドオブブルー以外のジャズは俗っぽい空騒ぎに感じられる
192いつか名無しさんが:2005/06/16(木) 13:29:30 ID:???
カインドオブブルー以外のジャズは
俗っぽい空騒ぎに感じられるらしいです
193いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 16:39:31 ID:oZ86rvoO
BITCHES BREWのアルバムジャケットが凄過ぎるんですけど
誰が手がけてるんでしょうか??
教えて下さい!!
194いつか名無しさんが:2005/06/19(日) 17:26:18 ID:nmhMdmHD
Makin Wax
195いつか名無しさんが:2005/06/20(月) 01:59:06 ID:???
ドイツ人の画家 Mati Klarwein

http://www.matiklarwein.com/
196いつか名無しさんが:2005/06/20(月) 09:40:24 ID:???
アルバムジャケットはウニオンに行って
LPを見てみてぜひ
197いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 13:13:32 ID:nQlIfw3v
マイルス・デイビスのオリジナル・アルバムを再発
初回デジパック

第一回 2005.6.22 in Stores
SICP 810 Round About Midnight
SICP 811 Miles Ahead
SICP 812 Milestones
SICP 813 Porgy And Bess
SICP 814 At Newport 1958
SICP 815 Jazz At The Plaza

第2回 2005.7.20 in Stores
SICP 816 Kind Of Blue
SICP 817 Sketches of Spain
SICP 818 Someday My Prince Will Come
SICP 819 Quiet Nights
SICP 820 Seven Steps to Heaven

第3回 2005.8.24 in Stores
SICP 821 Miles Davis In Europe
SICP 822 My Funny Valentine: Miles Davis In Concert
SICP 823 Four & More
SICP 824 Miles In Tokyo
SICP 825 Miles In Berlin
SICP 826 E.S.P.
198いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 13:14:48 ID:nQlIfw3v
第4回 2005.9.21 in Stores
SICP 827 Miles Smiles
SICP 828 Sorcerer
SICP 829 Nefertiti
SICP 830 Miles In The Sky
SICP 831 Water Babies
SICP 832 Filles De Kilimanjaro

第5回 2005.10.19 in Stores
SICP 833 In A Silent Way
SICP 834 Bitches Brew
SICP 835 Big Fun
SICP 836 A Tribute To Jack Johnson
SICP 837 Black Beauty: Miles Davis Live At Fillmore West
SICP 838 Miles Davis At Fillmore: Live At The Fillmore East
199いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 13:15:29 ID:nQlIfw3v
第6回 2005.11.23 in Stores
SICP 839 Live-Evil
SICP 840 On The Corner
SICP 841 Miles Davis In Concert: Live At Philharmonic Hall
SICP 842 Get Up With It
SICP 843 Dark Magus: Live At Carnegie Hall
SICP 844 Aura
これからマイルスをコレクションしようと思ったのに中途半端じゃん('A`)
アンダー アレストやスターピーポー その他がないよ
200いつか名無しさんが:2005/06/21(火) 14:54:31 ID:E/aGV7nE
Miles Aheadこら〜、たまらんっす!
Four&Moreとにかく、トニー!!究極。
ブルーノートの2枚、等身大のマイルス、ハートにくる。

201197:2005/06/21(火) 22:10:15 ID:itdaXvO9
ためしに新シリーズの`ROUND ABOUT MIDNIGHT を買ってみました。

これはパッケージデザインと中身がUSのLegacy Recordingsとまったく同じなので、
今までの日本が企画したものと違いUS企画物の日本盤です。

US盤と違いジャケットからCOLUMBIA表示が消えています。 これは結構気になりません?
Jack Johnson  Miles Ahead のジャケットはオリジナルデザインではありません。(現在店頭にある旧日本盤はオリジナル)
このシリーズはDSDとSBMリマスタリングが混在しています。(`ROUND ABOUT MIDNIGHTは24bitSBM)

アガパン You're Under Arrest Decoy などはこのシリーズでは出ていません。
日本盤のリリース・スケジュールにもありません。

この新シリーズで集めても中途半端になります。デジパックイラネ('A`)

今のうちに黒か中古で赤を探そうと思います。スレ違いすみません。
202いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 23:45:36 ID:???
>>190
ズンドコズンドコでなんだかなー。って感じ。
203いつか名無しさんが:2005/06/25(土) 16:37:56 ID:???
インナサイレントウェイをビルラズエルがミックスダウンしてるのが
いまのところ最強。
204いつか名無しさんが:2005/06/25(土) 22:26:38 ID:xwlW0bHQ
マイルスアヘッドは断然LPのほうが音がええ、ユニオンあたりで600円で売ってるぞえ。
205キャロラインウンコ:2005/06/25(土) 23:41:40 ID:???
確かに最近のリマスターものは音の分離がよすぎて違和感蟻杉
若いヤツは、音の分離の良さ=いい音と思っているようで
そこだけを若い感性の無いやつが強調してやってる感じ。
206いつか名無しさんが:2005/06/26(日) 01:39:26 ID:???
音の分離が強調されたのって、ヘッドホン向けになんだよね。

みんな、ヘッドホンなんか捨てちまえ。
音量小さくてもいいから、スピーカーで聴け。
特に間を大事にするマイルスの音は空気を通して聴け。
……と、暴言を吐いてみる。ハァハァ。
207いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 05:12:48 ID:???
このスレ見てコンプリート・プラグド・ニッケル
買おうと思ったけんだけど、現行のボックスでは、
CDケースが七個しかないのに、
CD自体は八枚収録されてるの?
一枚だけ紙のスリーブとかに入ってるわけですか?
208いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 05:13:31 ID:???
このスレ見てコンプリート・プラグド・ニッケル
買おうと思ったけんだけど、現行のボックスでは、
CDケースが七個しかないのに、
CD自体は八枚収録されてるの?
一枚だけ紙のスリーブとかに入ってるわけですか?
209いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 09:01:31 ID:???
>>208
2枚入ってるケースが1個だけある。
210いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 20:06:59 ID:???
>>209
ありがとう。明日早速買ってきます。
211いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 02:19:27 ID:2DW5NuXy
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1119959781/l50

238 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/07/01(金) 13:28:33
マイルスのスタンダードはどれか?はマニアの間でさえも議論の対象になるのね。
俺はエレキに手を出す以前のマイルスだと思うが、どう?

241 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/07/01(金) 13:54:09
マイルスのスタンダードはプレステージ時代。
あとマイルスにはスタンダードナンバーはありませんよ素人さん!

212いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 17:48:31 ID:???
やっぱパンゲア。

当時生で聴けたオッサン達、ホントに浦山氏。
でも1975年頃にジャズ聴いてる年代って団塊のあたりでしょ?
ジャズを聴く団塊、正直想像が出来ない。
213いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 21:24:35 ID:???
当時ポンゲアを生で聴いた連中がジャズを聴いてたかどうかは微妙だと思う。
214いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 21:42:50 ID:???
73,75年の来日公演はどういう客層だったんだろう。
アコ時代のイメージを引きずってる客?
ロック好き?R&B・ソウルファン?
生で観た人教えてください。
215喇叭:2005/07/03(日) 00:01:29 ID:EKGEeHTC
吹奏楽のサイトなんでhttp://www.freepe.com/i.cgi?19880321もしよかったらきて下さい
216いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 00:52:26 ID:???
>>215
ネタか?煽りか?荒しか?
217いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 01:50:21 ID:???
マイルスは素人ウケ
218いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 01:51:54 ID:???
耳がある程度肥えてたらマイルスなんて馬鹿らしくて聴けないだろ
219いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 06:01:41 ID:61jVQyHd
220いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 08:17:18 ID:6EQ+Llyk
プッと一吹きだけで聴き手を魅了する圧倒感はビッチェだけど、バンド全体がひとつになって子宮の彼方に突き進むのはパンゲア。
221いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 09:39:40 ID:???
>>213
だな。電化時代、既存のジャズファンは離れたわけだから。
アコ時代とは違う層だろう。
222いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 14:01:15 ID:???
>>201
音は、黒帯盤と同じなのでしょうか?
(今回のデジパック版は帯なしだから、
単なる企画廉価盤と捉えていていいのだろうか?)
223いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 14:28:48 ID:???
>>222
MilesAheadの曲の並び見たら黒じゃないのはすぐわかる。
赤はよくしらないけど、漏れの持ってたプラケが97年ので同じ並びだったので時期的に赤と同じ?
ちなみに音も黒とは違う。
224いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 17:33:10 ID:???
ばーすおぶくーるが好きだ。何も考えないでマターリ聞ける
225いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 23:18:16 ID:???
最強アルバムとかより、
好きなDISC上から三つとかの方がいいんじゃないの。
発言してる奴の好みも分かるし。
226いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 23:25:57 ID:???
コルトレーンの「マイ・フェーバリット・シングス」が好きなのですが
マイルスでこれと似た感じのアルバムがあったら教えて下さい
227いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 10:35:38 ID:aN8a8na3
これと似た感じってどういうことかな。
"Someday My Prince Will Come"とか? まあかなり違うけど。
228いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 11:26:03 ID:???
マイルスを全部聴きなおしてみるか、参るス
どれがいいか今年中には答えを出しておくよ
229いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 18:44:55 ID:e2bhT2iq
ZINBABWEのマイルスが狂ったようにラッパ吹くところが最高だべ?
(PANGAEA)
230いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 00:39:41 ID:???
だべ・・・か
231いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 00:56:36 ID:???
>>227
うーん、なんて言ったらいいのか

良質な映画を見ているようなドラマッチックな展開の曲が聞きたいのです。

「マイ・フェーバリット・シングス」は、私の中では重たい機関車が
ゆっくりと動き出し、だんだんと加速していくようなイメージがあって、
そこが凄くかっこ良くて気に入っています。

Someday My Prince Will Comeはちょっとメルヘンすぎるので嫌いです。


なんか抽象的ですいません・・・・
232いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 02:36:50 ID:???
>>231
極論言っちゃうないんだよ。
ふざけてるわけでもなんでもなく。
マイルスって基本が"クール"だから。

っつーかそのコルトレーンのやつって何年録音のヤツ?
233いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 12:15:28 ID:???
>>231
パンゲアですよ(マジで)。
234いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 12:37:30 ID:???
>>231
俺もパンゲアに一票。
結構好きな奴が多いみたいで嬉しいね。俺も二枚目の方が好きだが、
一枚目、二枚目と区切らないで、通しで聞いてもらいたい。
235231:2005/07/05(火) 14:58:43 ID:???
私が持っているのはベスト版ですね。
何年に録音したかまでは覚えていません。


パンゲア聞いてみます ありがとうございました。
236いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 20:42:48 ID:???
>212
コルトレーンが段階の音楽。
237ぱんあげ:2005/07/06(水) 11:26:16 ID:???
ぱんあげ
238いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 11:36:17 ID:???
コルトレーンがだんこん(←何故か変換できない)の世代ってのはわかるけど
確かに75年代マイルスってそういう世代が一番聴きそうにない音楽って気がする。
239いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 11:46:46 ID:???
だんこんってなに?
240だんかい:2005/07/06(水) 13:13:42 ID:???
釣り?
241いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 13:14:29 ID:???
男根ワラタw
242いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 13:15:08 ID:FTLwGuWq
男根の世代age
243いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 13:16:08 ID:???
男根の世界
244いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 18:33:15 ID:???
    , -'"´  ̄`丶、_
      ,.∩         `ヽ
    〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
    | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
    |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
    | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
    | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
    | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
    l l /\    .. イV\川 |
    ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
    l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

245いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 07:49:52 ID:???
前から俺も思ってたよ。

マイルスの音楽は実に男根的。…世代を問わず…
246いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 17:15:14 ID:4yKL+fbX
すでに上に何度か出てるが、Miles Smiles にもう一票いれる。
247いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 22:30:51 ID:8foVMA7Q
248いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 22:48:44 ID:???
男根わろた
249いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 23:07:46 ID:???
男根世代達はイヤな奴多い、つか社会をなめ切っているのだが。
リアルで聞いて来た音楽とかも凄いんだよね。
ナマZEPとかナマビードルズにナマジミヘンまでいる始末。
軽々しくロッ糞なんて言えない。
さらにナマコルトレーンにナマ電気マイルス、ビルエバンスや
モンクも元気で。芸術的な経験値がちと高杉やしないか。
それで何故か皆現在は貝になって、女子高生のパンツを盗撮したり
横領して会社を私物化したりひたすら趣味に生きている。
今の世代に話したところで何も伝わらないし無駄と思ってるのかな?
250いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 00:57:08 ID:???
ソーサラーの最後の歌、なんとなくジャケの女の人が
歌ってるのかと思ってた・・・
男だったのね。
251いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 13:20:33 ID:???
ていうかネフェルティティのジャケットも女だと思ってた。

ネフェルティティ=エジプトの絶世の美女である女王=ジャケットも女
というう無意識の刷り込みが出来ていた

で、ちょっと好みだったのでついつい抜いてしまった。



冷静になってよく見たらマイルスだったorz
252いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 13:55:55 ID:???
wara
253いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 18:51:31 ID:???
>>251

想像力が豊かですなぁ。w

ビートたけしの昔のネタだけど、
団塊連中はサザエさんで抜いてた奴がいるっていうんだから
それはそれで凄いと思う。

スレ汚しスマソ。
254いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 19:01:48 ID:???
イクラちゃんのお母さんで抜いたことならある
ワカメは無理
255いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 23:56:05 ID:???
ワカメのパンモロで抜ける香具師は最強
256いつか名無しさんが:2005/07/09(土) 13:55:42 ID:???
和田アキ子でなら抜けるがワカメは無理だな…
257いつか名無しさんが:2005/07/09(土) 23:41:57 ID:???
>>256
充分、おまいは最強だよw
258いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 02:34:16 ID:3LRgS8HC
もともとロック好きなので、
どちらかといえば電化時代が好きですが、
一枚選べと言われたら、Four & Moreです。
どの電化アルバムよりもロックな感じがします。
259いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 04:10:06 ID:RC4WCm13
ぶっ飛び加減では最高かもしれんね
260いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 10:54:39 ID:lElqTf+h
スレ違いならすいません。
最近、マイルスのブートをぼちぼちと収集し始めたマイルス初心者です。
そんなかで「レジェンダリー・コレクション」というのが素晴らしいと
聞いたんですが、聞いた人います?ちなみに、↓で紹介されてました。
http://www.jgarage.com/milescollectors.html

 そんなかでも特に「Bitches」のセッションってのがむちゃくちゃ
気になってます。どなたか情報提供をぷりーず。
261いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 10:59:48 ID:???
>>260
その店値段高いよ。
262いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 11:08:52 ID:mNtXtf26
>>260
ソースはcyberseekers.com
263いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 14:26:17 ID:???
ここまで出ていないアルバムタイトルw↓
264いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 17:00:30 ID:???
スターピープル
265いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 22:52:14 ID:???
ジャズプラザは録音がよければ最強なんだが
266いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 03:06:22 ID:???
ネフェルティティとアットフィルモア
買うならどっちですか

アコースティックとエレクトリック両方好きなので
迷います
267いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 03:26:23 ID:???
んなもんネフェルティティにきまってんだろ
268いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 04:17:40 ID:???
ネフェルとフォア&モアではどうでしょうか

アガルタよりパンゲアが好きです
269いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 04:28:51 ID:ohmz+sDj
視聴せい
270いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 06:54:55 ID:EgxJmjYE
フォア&モア
271いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 08:22:14 ID:???
ネフェル乳
272いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 17:10:56 ID:???
最近になってブートを買いはじめたブート初心者なんですがたくさんあり過ぎて
中山本を持っててもどれを買えばいいのか良くわかりません。みなさんのお薦め
(できれば入手しやすいもの)を教えていただけませんか?アコースティック、
エレクトリックどちらでもOKです。
とりあえず今はriot、swedish devil、another bitches brew、black satin
another uinityを持っています。
273いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 22:05:04 ID:???
Friday milesを買っておけ
274いつか名無しさんが:2005/07/14(木) 04:19:02 ID:???
ポーギーとベスが最近良くなってきた。そろそろ集計よろしくです
275いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 02:15:44 ID:???
ここまでの集計

アガルタ137票
パンゲア137票


引き分けですな
276いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 04:36:05 ID:KsymJ+ps
>>275
集計お疲れさま♪
なかなかの接戦ですな〜
んじゃワーキンに1票
277いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 11:19:50 ID:???
アガルタ137票
パンゲア137票
ワーキン1票
278いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 15:42:18 ID:jHM0DnCX
ネフェルティティに277票
279いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 21:00:00 ID:???
アガルタ137票
パンゲア137票
ワーキン1票
ネフェルティティ277票
280いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 21:18:04 ID:???
なにやってんだかわかんないけど
謙虚に
ビッチズに276票
281いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 22:25:19 ID:???
アンダーカレストに3000点
282いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 01:50:40 ID:???
アガルタ -137票
パンゲア -137票
ワーキン -1票
ネフェルティティ -277票
ビッチ -276票
アンダー -3000点
リラクシン 1 票



(ウィナー) リラクシン


お疲れさまですた
283いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 03:51:22 ID:???
やっぱりワーキンに★★★★★
284いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 09:30:12 ID:???
ここで革命がおきるのれす

アガルタ 137票
パンゲア 137票
ワーキン 1票
ネフェルティティ 277票
ビッチ 276票
アンダー 3000点
リラクシン -1 票
285いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 11:21:01 ID:???
ダークメイガスが1位ってのには誰も異論は無いんだな。まァそりゃそうか

にしても2位はもめてるなさすがに
286いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 11:47:40 ID:QnvBIm73
アレー?

PangaeaのA面が最強と思ってたら、
ダーク名ガスのA面も同じじゃねえか?
どうなってんだい?
287いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 21:55:11 ID:jBGufYXI
>>286
レジールーカスのギターソロが聴けるのでパンゲアの勝ち
288いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 00:49:10 ID:aL/idq0T
オンザコーナーに7000票
289いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 01:08:28 ID:???
Miles Davis and Milt Jackson に1兆票
290いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 02:06:59 ID:???
なんかうざくなってきたな
291いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 03:59:05 ID:???
>>282
反宇宙では、リラクシンが1位でしたか。
292いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 12:10:02 ID:???
リラクシンのジャケット好き。中身もね。
293いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 13:16:21 ID:???
なんでもいいから好きなもん聞いてろよ
294いつか名無しさんが:2005/07/17(日) 20:14:01 ID:???
はあい
オンダコーナとビッチズ聴くよ
295いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 11:47:59 ID:WYwqM2Yw
>>294
てめえに聴いてねえよ
296いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 12:24:23 ID:++eL7dk3
口の汚い人は、
やっぱおつむが弱いのかな?
297いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 13:24:24 ID:???
↑正解。
逆転ボーナスクイズに正解したので15兆点が1969マイルスに入りました。
298いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 14:33:18 ID:???
>>297
ワロタのでスマイルズに15兆とんで1点が入りました

299いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 17:01:15 ID:???
ホンダオーナー
300いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 19:31:35 ID:aY0PUfwa
300GET!
301いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 20:01:44 ID:alEdRTLn
>>296
キミは言葉も丁寧だし性格も良さそうですね。
ついでに頭も。
どんな曲聴いてると馬鹿にならずに済みますか?
302いつか名無しさんが:2005/07/18(月) 23:49:59 ID:???
ビッチズブルー
303いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 11:58:55 ID:N8hNe+eJ
Bitches Brewに1票
304いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 14:22:31 ID:k5BYKOs3
パリ・フェスティバル・インターナショナルに組織票
305いつか名無しさんが:2005/07/21(木) 21:45:09 ID:???
シエスタに青田票
306いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 22:27:34 ID:???
Miles Aheadに同情票
307いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 23:10:08 ID:DjUCR30n
最近、ネフェル乳とそー皿が気になる
つうかショーターだけどな。
308いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 23:40:42 ID:+Xoq9W1G
コーナーなんとかに一票
309いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 09:18:37 ID:dk7XREr2
>>1
おまえが良いと思ったやつがおまえにとってサイキョー
310いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 09:22:45 ID:Sn9dYsg7
スティーミンに不在者投票
311いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 12:58:37 ID:ccEQewqq
結局、ショーター在籍時のマイルスは壮年性鬱ということですか?
312いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 19:56:02 ID:???
モントルーボックスに浮動票
313いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 22:24:00 ID:???
誰か集計してくれ
314いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 22:27:54 ID:???
やだよめんどくせえ
315いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 23:42:41 ID:???
>>20までで疲れた。。。後は任せた

クッキン         1票
1969MILES1票
びっちずぶりゅー1票
プラグド・ニッケル2票
ジャック・ジョンソン1票
get up with it1票
クールの誕生1票
カインド・オブ・ブルー1票
パンゲア       1票
ネフェルティティ1票
DIG       1票
ソーサラー1票
316いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 02:19:50 ID:???
オンザコーナーに1票
317いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 12:16:01 ID:???
1969マイルスに15兆票
318いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 17:26:23 ID:???
クッキン        1票
1969MILES       2票
びっちずぶりゅー   1票
プラグド・ニッケル   2票
ジャック・ジョンソン  1票
get up with it     1票
クールの誕生     1票
カインド・オブ・ブルー1票
パンゲア        1票
ネフェルティティ    1票
DIG            1票
ソーサラー       1票
オンザコーナー    1票
319いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 17:58:07 ID:???
クッキン        1票
1969MILES       2票
びっちずぶりゅー   1票
プラグド・ニッケル   2票
ジャック・ジョンソン  1票
get up with it     1票
クールの誕生     1票
カインド・オブ・ブルー1票
パンゲア        1票
ネフェルティティ    1票
DIG            1票
ソーサラー       1票
オンザコーナー    1票
four and more    1票
320315:2005/07/25(月) 22:10:17 ID:???
40まで(319+20〜40)。今日はここまで。暇な奴あとは頼む。

3票
プラグド・ニッケル

2票
1969MILES びっちずぶりゅー ジャック・ジョンソン クールの誕生 カインド・オブ・ブルー
パンゲア オンザコーナー four and more

1票
クッキン get up with it ネフェルティティ DIG ソーサラー
Miles Davis at Fillmore MILES SMILES Footprints Live at Fillmore West
Siesta IN A SILENT WAY バグズグルーブ ラウンドアバウトミッドナイト
We Want Miles Workin'  アガルタ 
321いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 00:03:18 ID:???
3票
プラグド・ニッケル オンザコーナー

2票
1969MILES ビッチズブリュー ジャック・ジョンソン クールの誕生 カインド・オブ・ブルー
パンゲア four and more

1票
クッキン get up with it ネフェルティティ DIG ソーサラー
Miles Davis at Fillmore MILES SMILES Footprints Live at Fillmore West
Siesta IN A SILENT WAY バグズグルーブ ラウンドアバウトミッドナイト
We Want Miles Workin'  アガルタ 
322いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 02:02:36 ID:???
つうか、もういいよ
323いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 13:12:22 ID:0az+/3Sy
プラグドニッケルなんて・・・
324いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 21:52:10 ID:eB1ntqbf
プラグドニッケルがいいとかいってる奴、
高い金出して買ったもんだから、良い物と思い込みたいんだろうな、
って思はれる。

電化マイルスマンセー。
325いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 22:08:33 ID:???
four and more
326いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 02:07:13 ID:???
結局パンゲア。
327いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 02:57:59 ID:MpLkIW/s
IN A SILENT WAY 
328いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 14:31:22 ID:hzg73vqX
>プラグドニッケルがいいとかいってる奴、高い金出して買ったもんだから、良い物と思い込みたいんだろうな、
って思はれる。

キースですら大絶賛なのに・・・
おまいはよっぽどジャズが分からんのだね
もっと勉強しろ
329いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 15:00:47 ID:???
>キースですら大絶賛なのに・・・

ソースはどこでしょう?
おしえてください
330 ◆Keith./SXw :2005/07/28(木) 15:51:32 ID:???
  ソース
 ↓ ↓ ↓
おれキースだけど今からプラグドニッケルを
大絶賛するぜ。
プラグドニッケル最高だぜ。
聴いた事ないけど。。
331いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 15:56:55 ID:???
キースが絶賛してもしなくてもそんなことに関係なくプラグドニッケルは
素晴らしいと思いますけど。もちろんあなたがプラグドニッケルはツマラ
ンとお思いならそれはそれで結構なことじゃございませんか。
332いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 22:45:03 ID:???
プラグドニッケルは肝心のマイルスが糞
他のメンツは良いがマイルス中心で聞いてたらつまんね
333いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 22:49:32 ID:???
>>332
マイルスが居なけりゃ大変なことになってるんだよこのライブって
334いつか名無しさんが:2005/07/28(木) 23:23:40 ID:???
有名人が絶賛すればいいものと思ってる香具師は負け組
335いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 00:27:56 ID:???
プラグド・ニッケルはコンプリート版より
冗長なソロが編集されてる
シングル・アルバムのクッキン・アット・ザ・プラグド・ニッケルの方が好きだ。
336いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 12:40:59 ID:t+fJnICU
キースが有名人なんですか
337いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 12:42:09 ID:???
キースジャレットは有名
◆Keith./SXw は無名
338いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 13:49:42 ID:???
キースが入ってる奴でいえばアナザー・ビッチズブルーがいい。
339いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 22:12:49 ID:KRRXU6/a
Live alound the world に1票入れといて
340いつか名無しさんが:2005/07/29(金) 23:02:45 ID:???
そんな簡単なスペルミスする奴の意見なんて無視
341いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 18:41:45 ID:hB/ZBfmq
オンザコーナー最強w
342いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 23:34:09 ID:???
じゃ俺 leraxin' に1票入れといて
343いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 23:50:21 ID:???
kind of brewに1俵
344いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 23:59:19 ID:???
いつか玉子様が
345いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 00:12:14 ID:???
bitch's Blueに一瓢
346いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 00:22:27 ID:???
Miles slimes
347いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 00:25:28 ID:SJV68KK6
Miles in Berlinの”枯葉”
ウェインショーターのソロのオドロオドロ感がイイ。
348いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 01:06:11 ID:???
[10票] パンゲア
[9票] オンザコーナー ビッチズブリュー
[6票] ネフェルティティ four and more カインド・オブ・ブルー 
[5票] クールの誕生 ソーサラー
[4票] プラグド・ニッケル Workin' IN A SILENT WAY Relaxin'
[3票] LIVE EVIL MILES SMILES 1969MILES

[2票] ジャック・ジョンソン オーラ Siesta ESP You're Under Arrest
At Last アガルタ Quiet Nights Get up with it
DIG マイルス・イン・ザ・スカイ マイルストーンズ WALKIN' Round About Midnight
ダークメイガス jazz at the plaza Miles Ahead

[1票] クッキン ベルリン イン・コンサート 1958 Miles  パリ・フェスティバル・インターナショナル
Miles Davis at Fillmore Footprints Live at Fillmore West スティーミン
バグズグルーブ アンリーチャブルステーション 死刑台のエレベーター
We Want Miles The Musings Of Miles Makin Wax シエスタ モントルーボックス
ポギーとベス Music for Brass Miles Davis and Milt Jackson
The Hot Spot At the Blackhawk サタデー・フライデー@サンフランシスコ
Miles! Miles! Miles! Live in Japan '81 Disc 1-2  Live alound the world
349348:2005/07/31(日) 01:07:21 ID:???
上記1-347までの集計です。ためになりました。
350いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 02:37:18 ID:???
あんた神だよ
351いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 03:07:08 ID:???
なるほどな・・オレはなんだかんだ言ってもよく聴くのは
ブラックホークかな、とくにvol.2。ほのぼのとしたメンバーにかこまれて
いきいきしてる。マイルスのジャズの良心だよ
オンザコーナーが古く安っぽく感じるのはオッサンなのかな〜?
352いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 05:06:11 ID:???
>>351
30年以上前のもの聞いてんだからそれが正常なんじゃないでしょうか
昨日今日、音楽聴き始めたわけじゃあるまいし
353いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 12:33:27 ID:???
>>352
こらこら、ブラックホークは40年以上前・・・・
354いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 13:51:15 ID:???
オンザコーナーの話してんじゃないの?
355いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 14:30:08 ID:f1V1Ykej
>>351
ブラックホーク のコンプリート盤はどうでしょうか?
356いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 14:56:02 ID:???
電化時代が人気なのは、やはりロック世代が多いせいか。
50−60年代をリアル体験した人は、還暦過ぎになるしな。

俺はヒップホップからジャズに入ったが、
Walkin'やMusingsの頃が一番好きだ。
357351:2005/07/31(日) 19:27:43 ID:???
>>355
コンプリート盤、良さげですがまだ買えてないです。
しかしネットで調べたら、CDだとvol.2にグリーンドルフィンが
入ってないんだね。すごくいいのに。グリーンドルフィンだけでも
コンプリート盤買う価値はあると思います。
358いつか名無しさんが:2005/07/31(日) 23:46:10 ID:???
おれもカインド オブ ブリューに一票おねがいします。
359いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 01:51:25 ID:???
アナザービッチよりいいのあるやすぜ、旦那。
360いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 02:33:58 ID:???
俺もアコースティックライブではブラックホークは一番好き
なんたってケリーが最高
マイルスも最高
361いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 20:26:52 ID:crQqLg47
Miles Davis / Sorcerer

って電化時代と違いますよね。
362いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 21:11:50 ID:???
>>361
違います。
363いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 21:32:58 ID:BV2m2Opn
>>348
フォアアンドモアが有ってなんでマイファニーバレンタインがないんだろ?
364いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 22:14:57 ID:GJLvQ0E4
ロックリスナーが多いッポイな
「マイルス」
「最強」
いかにもそういった連中が集まりそうなスレタイだ
という俺もソウだが
365いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 22:16:20 ID:???
ビッチズブリューの最後の曲の一番最後に
マイルスがなんかしゃべってると思うんですが、
何て言ってるんでしょうか?
366いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 22:19:20 ID:???
ネフェルティティ
367いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 22:42:37 ID:E+rvBBQ4
ワーキンとリラクシン
368いつか名無しさんが:2005/08/01(月) 22:49:58 ID:???
>>363
あまりにも名盤すぎて
ベタ扱いされてる気がする
369いつか名無しさんが:2005/08/02(火) 00:56:33 ID:???
ファースト・マイルス
370いつか名無しさんが:2005/08/02(火) 21:59:50 ID:LYVwV1DK
Star People
371いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 23:23:29 ID:???
クールの誕生日
372いつか名無しさんが:2005/08/04(木) 23:16:13 ID:???
カインドオブブルーグラス
373いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 04:53:34 ID:+/kkuSqz
オンザコーナー1972年?うっそー
このおっさん天才だったんですか?マジで?
374いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 07:02:32 ID:???
天才と狂人は紙一重。
BIG FUNも相当キてるアルバムだよ。
375いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 08:43:49 ID:???
天才は天才。狂人は狂人。これ当たり前。
376いつか名無しさんが:2005/08/07(日) 13:50:40 ID:???
そうだ
377いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 17:53:08 ID:???
Biches Brewの未発表セッション「DEEP BREW VOL.1」
ttp://www.cyberseekers.com/deep1-j.htm
に収められている

ttp://www.cyberseekers.com/sound/deep1.wma
↑このフレーズってBiches Brewに入ってます?

「DEEP BREW VOL.1」お持ちの方、
ぜひ、感想聞かせていただけませんか。
378いつか名無しさんが:2005/08/08(月) 21:49:56 ID:???






Version@
379いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 10:47:02 ID:w1whISQR
中山ねえ
380いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:15:32 ID:DX9vZTpK
ところでマイルスのDVDがいくつか出てるけど
どれがお薦めですか?
381いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:16:31 ID:???
キースジャレットがエレピやってるやつ
382いつか名無しさんが:2005/08/09(火) 20:49:30 ID:???
熊田曜子が水着になってるやつ
383380:2005/08/10(水) 13:35:46 ID:y1qFh6Rc
どうなんでしょうか?
384いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 13:37:39 ID:???
キースジャレットがエレピやってるやつ
385 ◆Keith./SXw :2005/08/10(水) 14:05:27 ID:???
キースジャレットがしょんべん我慢してるやつ
386いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 14:29:44 ID:ut+Xlbqi
安田美沙子がレイプされてる奴
387いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 15:30:58 ID:???
マイルスが尺八されてるやつ
388いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 16:22:20 ID:???

   ∩___∩
   | ノ\     ヽ
  /  ●゛  ● |
  | ∪  ( _●_) ミ  ウ〜〜ム…
 彡、   |∪|   |    なかなかのバカっぷりだな
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
 \ “  /__|  |
  \ /___ /

389380:2005/08/10(水) 21:05:14 ID:rAXgz1J6
>>みんな
タイトル教えてくれ
390いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 21:19:14 ID:F5S+hSbV
マイルスが天使の格好して
鳥カゴに入ってるやつ。
391いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 22:20:01 ID:???
はっきり覚えてないが「巨乳お姉さんトイレでなんとか」とかいうタイトルだったと思う
392いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 22:37:21 ID:F5S+hSbV
漏れもうろ覚えなんだけど、確か
筆をどうするこうするとかいうタイトルだったと思う。
393いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 22:52:59 ID:???
たしか「うんゲロミミズ」じゃなかったか。
394いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 22:55:48 ID:ut+Xlbqi
>>392
陵辱家庭教師 マイルスデイビスじゃね?
395いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 22:56:49 ID:???
MAX CAFEへようこそH マイルス・デイビス
396いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 23:43:48 ID:???
>>391 393 394

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | オモシロ過ぎ  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||   センス、イイねぇ!!
    / づΦ
397いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 00:21:36 ID:bBLDUTjP
やっと思い出した!ごめん全然記憶違い。
マイルス男待ち一人プレイ ”隣の宇宙人”
でしたわ。
 
398いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 00:39:59 ID:???
もう「赤テン教師 梨本小鉄」でいいよ
399いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 05:54:22 ID:+IV8bAQQ
「仁義なき戦い 広島抗争編」だろ?
400いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 11:55:21 ID:???
「マイルス・デイビスとアズカバンの囚人」を昨日観ました
401いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 18:23:11 ID:AztSCKA4
現在ジャズ板最強のネタスレはここですか?
402いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 21:00:37 ID:ayRy1AIx
勘なんだがマイルスの珍子は細長そう。
来日時、細長い珍子に何人の大和撫子が貫かれたのだろう?
特にアガ/パン辺りはドラッグとの相乗効果で物凄く乱れてたんジャマイカ。

マイルの隠し子って日本に数人いそうなものだ。
403いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 22:16:50 ID:4XHOc+8x
アマゾソ売れ筋情報
1.「マイルス・プレイズ・ナベサダ」(ボニー・キャニオソ)
2.「マイルス・ゴーズ・トゥー・カントリー」(C8S)
404いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 23:08:07 ID:???
さてと、オナニーでもして寝るとするか
405いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 23:10:53 ID:???
Evilのキースが最高

ってマジレスしちゃうのはあり?
406いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 23:13:50 ID:???
>>405
何言ってるんすか?ここはネタスレじゃないっすよ?
407405:2005/08/11(木) 23:18:54 ID:???
ごめんなさい
いいネタおもいついちゃったんで
今度は素で言いますね
408いつか名無しさんが:2005/08/13(土) 14:15:33 ID:Fxi6VDPc
さて、本題に戻ろうか。
409いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 12:17:09 ID:1FEyOjV/
age

さあ、最強アルバムは何だ?
俺にとっての最強ははパンゲアだ!
410いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 13:47:03 ID:???
じゃあ俺はダーク・メイガス
411いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 15:39:54 ID:???
DEEP BREW最強!!
412いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 00:23:52 ID:0XKhap3O
ブラックビューティーと言ってみる
413いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 02:38:08 ID:???
近くのタワーレコードでクワイエットナイトがお勧めとして展示されてましたよ。
まあいいけどね…
414いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:35:46 ID:V6uJloQo
ほとんど知られていないけれど、晩年の来日の際、北島三郎のアルバムで一曲吹いている。もちろん版権の問題でクレジットは確か「ジージョ小林」とされているが、音を聞けばすぐにわかります。
415いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 00:58:45 ID:F4kSPeYl
けっこう知られているれど、晩年の来日の際、野口五郎のアルバムで
一曲吹いている。もちろん版権の問題でクレジットは確か
「デイヴ増井」とされているが、音を聞けばすぐにわかります。
416いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 02:05:43 ID:wVo8s8op
関西限定やけど月亭可朝ともコラボってたで。
確かタイトルは、たーんとおよばれ黒ふぐり、
やったかな。もちろん版権の問題でクレジットは確か
フェザータッチ ザ ティングティングや。
音を聞けばすぐにわかります。
417いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 02:58:28 ID:F4kSPeYl
>>416
知ってる、知ってる。道頓堀の露天で買った。
オヤジが「2000両や」なんていうんで
こけたよ。マイルスがチンドン屋研究していた
ことに愕然としたよ。
418いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 03:38:11 ID:???
あの、ここってネタスレですか?
419いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 04:34:25 ID:???
420いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 12:35:01 ID:wVo8s8op
>>416.417
関西の人たち知ってるかなー。
来日の際こっそり西成に足伸ばしてたの。
日本のブルックリンとかなんとかで。そん時
マイルス、目白黒させてたらしい。俺に似た奴
があちこちにいるって。
421いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 23:03:17 ID:Ho5peqKV
>>420
それ有名過ぎ。俺もマイルスに会った。
マイルス、トラックの荷台に載りこむ人達見て
「リラクシン・アット・リムジン」って
嗄れ声でつぶやいたんだろ?
422歯糞ムニエル:2005/08/18(木) 01:20:29 ID:qvh6WzFf
俺も実はマイルスに会ってる。
たぶん同じ日じゃないかな。会ったのは新大阪駅。
マイルス、俺のアゴをつかんでこう言ったよ。
おまえ、ライオンの夢みてただろ、って。
423いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 01:30:38 ID:qvh6WzFf
>>421
そのときマイルスある労務者に言ったらしい、
ソーワット?
そいつこうかえしたんだって、
ゴッド ブレスザチャイルド!
マイルス、お前こそなって、その軽いジャブに
お愛想言ったらしいよ。
424いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 16:41:37 ID:fEBzHwva
新神戸で間違って下車してキオスクの
オバちゃんに「ビッチ!」って言ったらしいね。
オバちゃん何故か東幹久だと思ってサインねだったそうだ。
(ウドー関係者からの情報)
425いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 22:49:09 ID:???
みんな、マイルスに会えて羨ましいなぁ
もっと貴重な体験聞きたいス
426いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 01:52:20 ID:w8QFipSE
俺もさ、実際にマイルスに会ったことないけど
まつわる話ならある。アメリカ旅してさ、ネイティブの
ホピ族の酋長と知り合った。でお前、普段どんな音楽聞いてんの
みたいなこと言われて、俺、そん時持ってた、インナサイレントウェイ
のCDジャケ見せたの。そしたらなんか騒がしくなって、石版みたいなの
持ってきたの。何書いてるかわっかんないし、訳してもらったら、
ある日、空より黒い民来る、希望という名の絶望を携え
だって。俺、バカだからよくわかんね。
427いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 02:16:09 ID:e1vTnrXI
おっ!そうか君もか!俺が中国旅してた時、
上海の中華料理店で腹一杯たべたんだけど
金たりなくてさ、しょうがないからマイルスの
「ツツ」だしてこれで足しになるかって聞いたら
なんか騒がしくなってザーサイみやげにもたされたよ。
俺、バカだからよくわかんね。
428いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 02:26:33 ID:???
いいなぁ、羨ましいなぁ
バカはバカなりに、いい体験してるんでつね

明日も暑い一日になりそうですが、頑張って下さい
429いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 18:02:28 ID:seBSZLkA
困ったよ。うちの犬が庭で大騒ぎ!栗の木のしたで
クンクンやってるんだ。掘ってみたらなんとマイルスの
LP「フォー・アンド・モア」!うまそうに犬が食べ始めた。
俺、バカだからよくわかんね。
430いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 22:49:34 ID:???
結構前に京都に旅行したときに
地元の人にすすめられた美味しいラーメン屋さんに行った
で実際に食べてみたらホントに美味しかったのね
とんこつなんだけど全然しつこくなくて
かといってあっさりしすぎで麺と絡まないってワケでもなく
なんかこう絶妙なの
んで店の人がトッピングはご自由にどうぞって言ったから
目の前にあったトッピング見てみたら
もちろんお約束の揚げ玉とか高菜もあったんだけど
なんか小さい茶色い壷(?)があったのね
なにかなあ?って思って蓋を開けてみたら
中にマイルスが入ってた
マイルスを実際に見たのはそれっきりだなあ
431いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 23:09:50 ID:???
う〜〜〜む、>>429-430
どうした?あんまり、っーか全然オモシロクないぞ
今夜はゆっくり休みなよ
432いつか名無しさんが:2005/08/21(日) 10:59:34 ID:???
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   / ''   ''   |
   |(●) '''(●)    |
   / ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
  / ` -=ニ=-     |
 {    `ニニ´     |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
 
433いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 01:51:05 ID:???
Miles Ahead って曲になぜか引かれるんだけど。
434いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 03:31:20 ID:1dLlJY6e
ウイントンが幽霊がみえるって大騒ぎするもんだ
から、話を聴いてやったんだ。俺は死者のメッセージ
に耳を傾けろってアドヴァイスした。
よくみるとウイントン俺のペットを持ってるじゃないか・・・
435いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 21:13:04 ID:hyCrpNOL
さっきまで、マイルス
俺ん家にいたよ。
300円貸してやったけど。
436いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 21:40:55 ID:BCvMzZr7
ん?
マイルスの最高傑作といえばE.S.P.だよ
俺の先輩の某プロジャズピアニストも同じ意見だった・・・
437いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 22:32:28 ID:???
>>436
はいはい
438いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 23:42:07 ID:hyCrpNOL
俺さっきさ、マイルス街灯の下で拾ったんだよ。
うちにもって帰ったんだけど、俺マイルスの飼い方
知らないんだよ。餌とかも何やればいいか
わかんないし。しょうがないから、今タッパーに
入れてる。
439いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 05:28:53 ID:???
たまに開けて匂いかいでみw
440いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 05:33:52 ID:???
>>436
同意
E.S.P.以降のマイルスは糞
441いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 05:34:58 ID:???

 E.S.Pでモダンジャズは完結した


442いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 05:57:11 ID:???
ネフェルティティのほうがいいとおもうけど。
あと1967年のライヴ音源なんてどれも凄い。
443いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 06:39:12 ID:???
セラードアがすごいんで買え!
444いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 13:53:40 ID:???
cdrブートはゴミ箱行き
445いつか名無しさんが:2005/08/27(土) 17:53:17 ID:???
実はcdrブートの方がよい
446いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 02:18:48 ID:???
初めて買ったJAZZCDがマイファニー〜だった 
初心者には少し難しかったけど今となってはかなり聞きやすいしハービーがイイ
447いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 13:28:59 ID:???
お、恋のフルスロットルだね
448いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 03:49:02 ID:???
マイルスなんかよりデスメタルのほうがかっこいいとか隣の糞餓鬼が抜かしておりました
そんなもの聴いてて恥ずかしくないのかと言うと黙っておった
たわけが!
449いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 10:46:03 ID:???
セラードア6CDボックスは最新マスタリングで音はかなりいいらしい。
445みたいに以前発売予定だったサンプルからコピーしたRブートに金つぎ込んだ奴は悔しいだろうな…
450いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 11:42:58 ID:???
451いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 14:15:24 ID:???
歯抜けシリーズのデジパック再発盤って売れ行きいいんだろうか?
452いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 15:01:34 ID:???
デジパック盤は全然興味ないなあ。
ソニーが何セット出してんだか分かんないけど、
アマゾンやタワーでは、発売と同時にすぐに在庫少状態みたいよ。
マイルス物ならなんでも集めるコレクターや
最近聴き始めた人達がありがたがって買ってるんじゃないのかな。
453いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 17:57:40 ID:???
454いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 19:58:17 ID:kvCXZeqO
>451

歯抜けシリーズとはどういう意味でしょうか?
僕はマイルス初心者でして、今デジパックを購入しております。
455いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 20:43:05 ID:???
デジパック

97年からリマスター発売されてる今のUSプラケ物をデジパックにしただけで
マスタリング方式も各タイトルの発売年によって20BITがあったり24BITがあったり、
バラバラで一定していない。当然、1958マイルスとかアガパンを始めリリースしない物が結構あってコンプリート出来ない。
おまけにこの日本仕様はUSオリジナルのジャケットに入っているCOLUMBIAの文字などが消されていて、
現行のCOLUMBIA盤とも黒帯などのSONY盤とも違う変な物になってしまっています。
456いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 21:38:28 ID:kvCXZeqO
第一回発売作品の中の二作品を買いました。ラウンドミッドナイトとマイルストーンです。
そして第二回発売以降を除いて、つまり第一回発売五タイトルのCDを取り出した
ケースの底にはおそらくマイルスがソニーで発売したと思われる全作品のタイトルの名前が記載されています。
第二回目以降のにはなく写真だったと思います。(余談ギル・エヴァンスと組んだ奴のサンプルを聞きましたが今一解りません)

つまり僕が言いたいことは第一回発売の作品のCD底の透明ぷらケースの底にはアガルタとパンゲアの名前も刻まれていました。
ソニーのHPを見ると、今の処第五回か六回めまでしか発売発表されていませんが
売れ行きを見てソニー全タイトル発売されるのではないでしょうか?
焦点がぼやけていたなら、すいません
457いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 21:40:32 ID:???
あー、あー、秋葉原 御徒町ったら御徒町
ここは陸奥出発点でございやす、上野!!!
鶯谷はまったらー怖いよ。
西日暮里三丁目ー。
日暮里隠れた乗り換えの名所。
次どこだっけ?
458いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 22:11:55 ID:???
今回のデジパックはイマイチ評判良くないみたいだね
ブラックビューティやダークメイガスやフィルモアのUSリマスターを踏襲したならSBMのままだろ
しかし、これがプラケになったらますますドツボ
俺は在庫があるうちに黒のDSDで欲しい物は揃えておきます
459超初心者:2005/08/29(月) 22:16:53 ID:kvCXZeqO
>USリマスターを踏襲したならSBMのままだろ

どういうことでしょう?

>しかし、これがプラケになったらますますドツボ

どういうことでしょ?

>俺は在庫があるうちに黒のDSDで欲しい物は揃えておきます

どういうことでしょ?

初心者にはさっぱり解りません。一応始めて買ったアルバム「カインド・オブ・ブルー」はプらケースなんですけどね(今一良さ解らず)
460いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 23:16:34 ID:???
おれもさっぱりわかんない
461超初心者:2005/08/29(月) 23:26:00 ID:kvCXZeqO
つまりですね
>USリマスターを踏襲したならSBMのままだろ

SBMとは何でっしゃろ?

>しかし、これがプラケになったらますますドツボ

プラケになったらドツボ!!?ということは通常版がSBMのまんまということですね?
SBMとはノーグッドですか?

>俺は在庫があるうちに黒のDSDで欲しい物は揃えておきます

紙ジャケのことですか?デジパックのように見開きならいいのですが、只の紙だともっと安くていいのではないかと?
焦点が違いますでしょうか?



462いつか名無しさんが:2005/08/29(月) 23:28:14 ID:???
>>459
本スレの>>197-201参照

紙ジャケという事じゃないよ。
ややこしいけど、
下記の紙ジャケ探検隊のBBSが少々参考になるかと
ttp://www.indierom.com/kami/index.htm
ttp://www.indierom.com/kami/bbs/wforum.cgi?no=3560&reno=no&oya=3560&mode=msgview&page=0

暇だったらKind of Blue
ttp://www.indierom.com/kami/sp/miles1.htm
463いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:01:23 ID:YYxb5CBA BE:476122188-#
In a silent way以外イラネ
464いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 00:11:09 ID:???
まあわからんかったら一番安いの買っとけ。
これで間違いない。


ところで、恩座コーナー最強
465いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 01:22:30 ID:???
オンザコーナのアウトテイクってブートで出てないの?
466いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 02:15:03 ID:1GdIbXQ+
SACD買いなよ。プレイヤーも安いし。黒帯はSACDの排泄物なわけだから。
467いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 10:14:51 ID:???
しかし超初心者って高校生ぐらいか?
468いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 18:16:00 ID:yy4hrFvF
パンゲア、今入手できる国内盤と輸入盤とでは
発売時期10年くらい違うのですが
やっぱり音はあとから出た国内盤のほうがだいぶ
良くなっているんでしょうか?
値段の差はたいして無いし・・・。
469いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 18:41:43 ID:???

マルチなので放置推奨
470いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 19:02:54 ID:???
>>468
アガルタとパンゲアは1990年発売の輸入盤と、
2000年発売のアガルタ、2001年発売の国内盤パンゲアでは
リマスターされてて音質がかなり違うよ。国内盤推奨。
471いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 09:09:12 ID:dKC1YvOq
>>470
ありがとうございます。
少し上乗せして国内盤にします。
最強スレにも貼ってしまい目障りでした。
472いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 11:24:59 ID:???
My Funny ValentineのAll Bluesかっちょいいね
顔のわりにやるじゃないか
473いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 15:04:57 ID:???
>>470
96年頃のリマスター盤で、終演間近のP.Cozyのシンセ音の未発表部分が
加わったはずでは? 
(この2種のアルバムは黒帯と赤帯とどちらがいいのでしょうか?)
474いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 18:43:42 ID:???
>>473
470氏じゃありませんが、
古いアガルタの音源はLP盤の収録時間の関係で
エンディングがフェードアウト。
95年以降のDSDマスタリングのアガルタは、
マイルスがステージ降りた後のメンバーの演奏が収録。

赤帯・黒帯に関しては前述の探検隊の別スレを参照されては
ttp://www.indierom.com/kami/bbs/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0014&no=9470&page=0&act=past#9470
475いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 18:48:03 ID:???
最近はネットでしか購入してないんでアレですが
赤帯ってCD屋にまだあります??
476いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 21:17:51 ID:???
ない
477いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 21:58:17 ID:???
飲み屋で馴染のタ●ーのバイト小僧に聞いたけど
今回のデジパック盤は予約とかで結構はけてるらしいよ。

「ボクは間違っても買いませんけどね」
と、馬刺しを喰いながら爽やかに語ってた。
478いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 22:23:03 ID:???
いいなぁ、俺も馬刺食いたいな
どっかうまいところ知ってる?
479いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 22:24:30 ID:???
熊本でいいか?
480いつか名無しさんが:2005/09/01(木) 22:33:47 ID:???
馬刺しといったら御徒町の「舞瑠須」だろ。
そんなことよりDEEP BREW 2 聴いた人いたら感想聞かせて。
481いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 12:03:57 ID:???
>>480
ばかやろう、DEEP BREWなんかより馬刺しだろ
詳しく
482480:2005/09/02(金) 13:50:14 ID:???
そうか、マイルスより馬刺しか(泣
じゃあ馬刺し好きの>>481に高円寺の「亜雅瑠田」を紹介しよう。
JR高円寺駅の高架下の飲み屋街にある隠れた銘店だ。
普通の和食屋だが、常連になると裏メニューでとびっきりの馬刺しを出してくれる。
483いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 19:57:00 ID:SH6YSJze
でも馬刺しは中野「出来い」もすてがたいね。
話では吉祥寺の「王羅」の味噌つき馬刺しがうまいって話。
484481:2005/09/02(金) 22:13:24 ID:???
>>482
THANX
常連にならないとだめなんか・・・
兎に角一度行ってみよ

>>483
そこも行ってみる
485いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 22:54:54 ID:???
西荻の「麺麭外亜」もいいぜ
486482:2005/09/02(金) 23:32:49 ID:???
>>483
マイッタナ、中野の「出来い」と吉祥寺の「王羅」はオレ常連だよ。
今度見かけたら声かけてくれよ。
いつもUCLAのタンクトップに赤いアポロキャップ被ってるからすぐに分かると思う。
ホント、見かけたら声かけてくれよ。オレ、友達少ないんだ。

>>485
さすがに西荻の「麺麭外亜」は知らなかったよ。いい情報ありがとう。
早速、馬刺し好きの体重63キロの彼女と行ってみるよ。
まあ、昔からマイルス聴くやつに、馬刺し好きが多いってよく聞くからな。

そんな事より、数年前のイタリア遊学中に
友達になったピエールにLive at the Fillmore Eastの米国盤を貰ったんだ。
日本盤も↓みたいに片観音開きなのかい?(比較CDはBitches Brewの日本版)
よかったら教えてくれよ。いや、ぜひ教えて下さい。お願いします。
その1
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1125669472814.jpg
その2
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1125669583490.jpg
487いつか名無しさんが:2005/09/02(金) 23:39:48 ID:???
見れネー。くそむしが
488いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 00:14:41 ID:???
↑頭に「h」を付けてコピペで行かんかい!
489いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 00:18:43 ID:???
専ブラもみれんのか、くそむしが
490いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 00:19:33 ID:???
下だけ見れた。
491いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 01:31:44 ID:???
吉祥寺「王羅」最初はゼンゼン客いなかったけど
いま行列だもんな。

「出来い」の店内にマスターなんと「クールの誕生」の
セッションのマイルスの写真貼ってあるんだぜ。
これこれ
http://www.ntv.co.jp/goten/oa/20040113/img/n01.jpg

492いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 02:21:51 ID:???
>>491
おおっ!こりゃまたクールでイカした写真だね!
若い頃のマイルスって、タレントの東幹久にちょっと似てたんだね。
壁紙にしてぇー!!大きい画像ないの?
493いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 03:19:07 ID:???
マイケルとは逆の路を辿った訳か
494いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 08:52:47 ID:???
で馬刺しのニュー・ウェーヴ「音座乞菜」の
マスター、エレクトリックマイルスがすきで
これが店内にかざってあったマイルス73年の写真

http://blog.grasshopper.chips.jp/images/050318.jpg
495いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 10:49:05 ID:???
マイルスってドラッグのやりすぎでゲイになってたんだよな。
その頃の写真かよ。なかなか渋いぜ
496いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 11:49:52 ID:???
つまらない
497いつか名無しさんが:2005/09/03(土) 14:54:04 ID:???
歌舞伎町の「筒」はどんな感じ?
498486:2005/09/03(土) 17:48:30 ID:???
>>497
あら?知らなかった?
「筒」は店長が夜逃げして先週潰れたらしいよ。

そんなことよりピエールに貰った
Live at the Fillmore East の件、分かんない?画像見れない?

今、久しぶりにMiles at Fillmore 聴いてんだけど、エロイねえ。
音が身体に絡みつくようで堪んない。
499いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 14:00:02 ID:???
500いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 14:05:18 ID:???
501いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 21:25:25 ID:???
502いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 21:35:41 ID:???
503いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 22:46:38 ID:???
美味しい焼き鳥屋と、
マイルス最強のライヴアルバム教えてよ
504いつか名無しさんが:2005/09/07(水) 23:47:39 ID:???
焼き鳥は神宮前の「鳥伝」。
焼き鳥語るなら、「鳥伝」の軟骨喰ってから語れ!
マイルスライヴはブートの「Complete Berlin 1973」
505いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 00:10:21 ID:???
オンザコーナーのアウトテイクのブートはないの?
506いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 00:49:10 ID:???
ここにあったような、なかったような
ttp://www.jgarage.com/store/store.asp?Artist=117&SID=
507いつか名無しさんが:2005/09/08(木) 11:49:32 ID:???
痔遠藤
508いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 08:00:46 ID:???
>>506のおかげで近々この店に捜査が入ります
509いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 23:36:57 ID:???
↑あ、そう。

ところで今、1969 Miles 聴いてんだけど
これって黒帯盤って出てないよね?
510いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 00:08:55 ID:???
ふふふ・・
511いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 00:11:49 ID:???
フフフフ・・・


512いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 09:43:07 ID:???
>>506=>>509
513いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 10:14:11 ID:???
ジョーズのインチキDVDRにはみんな注意しろ!。99%の商品がピーコだぜ!。元がRだからって安易過ぎない?
514いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 10:21:30 ID:???
みられりゃなんでも良いよ
515いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 10:27:39 ID:???
>>514
ハハハ、ご愁傷様。
516いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 10:34:09 ID:???
CD-Rもコピー警報発令中
517いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 10:38:31 ID:???
まぁ、ある程度知識のあるヤツは
あんなとこでは買わないだろうけど買ってしまったヤツは撃沈。
518いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 11:46:19 ID:???
ウィ・ウォント・マイルスの輸入盤は1枚もので安いけど
やはり音はイマイチなのでしょうかね?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:03 ID:???
クアドロマニアって最強じゃない?
持ってる人いる?
ttp://www.membran.net/cover/222421.htm
520いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 09:38:47 ID:???
ところでマイルスってチンポでかかったの?
521いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 11:07:38 ID:???
>>518 大丈夫
522いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 07:56:40 ID:???
>>518
音は良くないが、新品1000円ぐらいだしとりあえず聴きたいなら買ってもよい。
523いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 08:24:57 ID:???
二枚組の日本盤は資源の無駄遣いだなw
524いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 08:45:49 ID:???
>>522
音質、そんなに違う?
1枚モノの輸入盤で十分満足してるんだけど。
525いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 23:06:57 ID:???
kingbiscuit_recordsとか言う香具師、うまいこと書いてオクでコピー売るなよw
526いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 09:24:39 ID:???
本人様、宣伝ご苦労様です。
527いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 23:50:33 ID:Kxizq3ic
私個人が今でも大好きな映画のサントラ盤。
「死刑台のエレベーター」完全版。
528いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 00:21:32 ID:5E3TTTc5
Partでは“枯葉”でしょう。
AlbumではKind of blueだな。
529いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 00:31:01 ID:O6z1P24P
ラウンド・ミッドナイトを推してみる
530いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 00:33:34 ID:ynQBD6wn
>>529

今の時間にピッタリ!
531いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 02:20:14 ID:???
マイルスinモスクワが最高じゃない?
532いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 17:37:18 ID:IkNryp8A
マイルスは,僕も好きだけど,結局70−80点のアルバムを長期に渡って手を変え
品を変え出した人(それでも十分スゴイのだが)なのだと思う.僕にしてみれば,
バード,パウエル,ドルフィ.コルトレーンの最高のアルバムに匹敵するものを
マイルスは最後まで創造することができなかったと感じている.
533いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 18:09:29 ID:18SI9Ox6
マイルススマイルズは?
534いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 09:05:37 ID:???
>>532
かわいそうに。
藻前の中のマイルスは漏れのマイルスと遠いな。
535いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 09:13:05 ID:???
なるほど。>>532みたいなのをリテナーというのか。
536いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 12:07:31 ID:???
>>532
参考までに,君の考える
>バード,パウエル,ドルフィ.コルトレーンの最高のアルバム
をちょっと教えてくれないか。

いや,ひやかしじゃない。本当に知りたいんだ。
537いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 14:05:23 ID:???
またまたw
538いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 15:26:58 ID:???
いや本気で知りたいんだ。俺の目を見てくれ。
539いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 16:05:36 ID:???
ちょっと白目が濁ってますね。
心配ないと思いますが、念のため検査しときます?
540いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 21:41:56 ID:???
黄疸の症状がでてますよ
541いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 10:21:33 ID:???
セックスのしすぎですね。
542いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 10:39:06 ID:???
―自 演度―
543いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 11:24:59 ID:???
100%
544いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 17:29:10 ID:???
重複
アコースティックMILESスレッド part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1097810147/
Miles Davis電化マイルススレッド part12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1126181922/
545超初心者:2005/09/24(土) 22:17:38 ID:8afmoW4U
カインド・オブ・ブルーの良さが最近やっと解りハマッテます!
ビッチズ・ブリューを丁度今聴いているのですが、いまいち解りません。
皆さんはこの作品の良さを理解できるのにどれほどの時間を要しましたか?
546いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 22:20:39 ID:???
ビッチェズブリューは初めて聞いた時に鳥肌が立った。
547いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 04:03:38 ID:???
>>545
未だに分かんない
548いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 08:03:26 ID:???
求む!! ビッチェズ・ブリューなアルバム
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1029754005/
549いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 08:38:52 ID:???
カインドオブブルーのよさが分からん
550いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 08:56:38 ID:???
カインド・オブ・ブルーだけを語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1027230479/
551いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 15:40:37 ID:???
【決定】
『ジャックジョンソン』


―終―
552ささら:2005/10/05(水) 00:42:01 ID:CwjtJTjs
HGふぉー&もあ
553いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 00:50:58 ID:RIEpCBA2
↑最強にツマンネ
554いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 06:42:29 ID:???
じゃあそんなのが最強ってこと?
555いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 23:59:03 ID:???
ビッチがブリューはマジで糞
アンナのを聴いてるところを家族や恋人に見られたらヤバス
556いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 00:08:48 ID:???
ヤバスww
557いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 18:34:33 ID:???
>>555
藻前はモー娘でも聞いてろ。
見られたら、もっとヤバスww
558いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 10:44:57 ID:???
タイトルだったらmiles smilesだな
ダジャレで笑える
559いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 11:06:56 ID:???
ソレ分かる
んで中身とのギャップに「ええ〜www!!」ってなった
560いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:22:30 ID:???
禿げって言うなよ!
561いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 10:25:59 ID:???
>>558
その手は結構使ってるよな
live evilとか同アルバム中のSivadとSelimっていう曲
562いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 13:51:20 ID:???
未発表でsinepってのもある
563いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 14:07:42 ID:???
キースが好きなんで
アットフィルモア、ライブイビル、ゲットアップウィズイット、セラドア
だな
他にキース参加のあったっけ?
564いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 16:23:01 ID:???
CDじゃないけど、ワイト島
565いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:58:25 ID:0UQI+6wh
イット・ネヴァー・エンタード・マイ・マインド聴いてみな。。
マラソンセッション4部作。
566いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 11:49:37 ID:???
つーかポールチェンバースがいなかったらJAZZ界の傑作アルバムの半分が消滅するんだよ
567いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 18:24:53 ID:1C6ND5Vr
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ビッチェスブリュー   
568いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 20:58:19 ID:???
>>399
広島死闘篇な
569いつか名無しさんが:2005/11/08(火) 22:07:59 ID:klxAumLF
「マイルスは俺だ!」が好き。
570いつか名無しさんが:2005/11/08(火) 23:03:11 ID:R/klV4ts
オーラ
571いつか名無しさんが:2005/11/08(火) 23:58:42 ID:nIMrnQ2V
死刑台のエレベーター
これだね
このテーマのカッコよさ
これがベスト
572いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 01:46:37 ID:2ygfyWJq
もとより人のおすすめは、人の好みなんだから、
あくまでも参考に、
自分のペースを決してあせらないで。
かならず、最高のマイルスにであえますから・・
573いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 07:33:34 ID:VWfueh5Y
一番はアンリーチャブルステーションだが、
意外といいのがアナザービッチェスブリューの73年の方
574いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 12:26:27 ID:???
ing四部作がステレオ録音だったらぁ〜
575いつか名無しさんが:2005/11/10(木) 12:29:13 ID:???
Maiyshaのマイルスのトランペット、たまらんnnnnn
576いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 19:20:55 ID:???
>>574
モノだからイイ
577いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 22:25:53 ID:???
マイルス・デイビス・アナログ・コレクション(LP20+1枚組)予約いってみますか
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/soft/webshop/jazz/miles_davis.html
578いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 22:43:46 ID:???
ボックスになって1枚当りの単価が高く感じるなんてぼったくりだよな
579いつか名無しさんが:2005/11/13(日) 08:11:14 ID:???
1枚4000円弱か
580いつか名無しさんが:2005/11/14(月) 12:02:36 ID:???
相変わらずえげつないソニー商法だな。意地でも買わない
581いつか名無しさんが:2005/11/14(月) 16:27:52 ID:???
ソニーなんかサムソンに買収されちまえばいいんだよ
582いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 23:17:05 ID:???
いや、それは困る
583いつか名無しさんが:2005/11/22(火) 12:47:46 ID:???
マイルスは人類の遺産級なんだからソニーは金儲けするな
584いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 17:24:15 ID:buzLamfq
パトロンが版権書いとれや 金持ちは文化に貢献するのが義務なんだよ
585いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 15:12:13 ID:Qldl0NCI
カインドオブブルーでどっちがキャノンボールかわからん。
ソーホワットで最初にソロをとってるのはこるとれーん?ボール?
586いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 15:32:24 ID:6Xh160qz
>>585こるとレーンだよ
587いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 21:06:22 ID:Qldl0NCI
>>586
ありがとうー
ってことはスピーカーのライトはボールでレフトはコルトレーンね!!
588いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 22:01:05 ID:xepg8Zs1
フォアモア
589いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 07:47:05 ID:???
だからパンゲアだって言ってるだろが、ハゲ。
590いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 23:04:20 ID:???

LIVE EVIL
591いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 23:57:28 ID:???
キーボーディストだと、キースが一番やね
592いつか名無しさんが:2005/12/05(月) 12:07:36 ID:???
live evilって上からよんでも下から読んでもいっしょなのね。今気が付いた
593いつか名無しさんが:2005/12/05(月) 21:44:30 ID:???
アルファベットを上から下からとはこれいかに
594いつか名無しさんが:2005/12/06(火) 01:19:48 ID:TrNi+/WZ
LIVE AROUND THE WORLDが 最強アルバム。
595いつか名無しさんが:2005/12/06(火) 10:49:15 ID:???
LIVE AROUND THE WORLDって上からよんでも下から読んでもいっしょなのね。今気が付いた
596いつか名無しさんが:2005/12/06(火) 11:02:04 ID:???
ほんとだ!
597いつか名無しさんが:2005/12/07(水) 22:04:32 ID:CskqRZrP
Sivad  Davis
Selim  Miles
「セラー・ドア」  ワシントン「D.C.」
598いつか名無しさんが:2005/12/09(金) 06:06:54 ID:???
マイルスの名曲投票
http://magazine.music.yahoo.co.jp/ss_sony/vote/index06.html

候補の選び方が奇妙。ビリーボーイはないだろ。
599いつか名無しさんが:2005/12/10(土) 12:06:28 ID:???
>>593
やはり『後ろから前から』なのか
600いつか名無しさんが:2005/12/10(土) 12:20:55 ID:???
えっち(恥
601いつか名無しさんが:2005/12/10(土) 15:59:29 ID:RIm9+wmb
1.live evil
2.a tribute to jack johnson
3.in a silent way
4.unreachable station
5.in berlin
602いつか名無しさんが:2005/12/11(日) 14:42:31 ID:???
『上から下から〜どうぞ〜』
603いつか名無しさんが:2005/12/12(月) 19:52:19 ID:???
>>602
From up to down, please!
最高だよな!
604いつか名無しさんが:2005/12/13(火) 13:03:08 ID:???
それじゃ「上から下へ」
605いつか名無しさんが:2005/12/13(火) 13:36:06 ID:fTutgPFw
パンゲア
606いつか名無しさんが:2005/12/20(火) 22:11:47 ID:tNhM2HvS
死刑台のエレベーターに清き一票。
607いつか名無しさんが:2005/12/20(火) 22:46:03 ID:o9nZbjVx



   あ      が      る       た



608いつか名無しさんが:2005/12/20(火) 23:16:56 ID:2/j+J4qu
マイルスベスト
609いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 11:49:48 ID:???
アガ、パンどっちもいいね〜
最初マイケルヘンダーソンとか言う知らないやつがベースを弾いてるんで
聞きもせず敬遠してたがベースかっちょい〜
このアルバムから70年代マイルスにはまっちまいました。
マイケルヘンダーソンの演奏でマイルス以外でいいのあるの?
610いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 11:55:46 ID:???
とりあえず、セラードア聴け!
リズムがいい意味で単調できもちいい
611いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 18:40:08 ID:2jjJjk87
7枚組の“Seven Steps”って
レギュラー盤所有者にとって、どんなセースルポイントあるの?
アルバム未収録曲が数曲あるだけでしょ?
612いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 20:02:33 ID:???
セースルポイント
613いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 23:15:25 ID:???
In A Silent Way が 最強 と本スレに戻る
614いつか名無しさんが:2005/12/27(火) 02:01:39 ID:???
In A Silent Way も悪くないけど at Fillmore が最強 と本スレ継続
615いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 10:27:13 ID:???
やっぱりFour and moreじゃない?
616いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 10:46:26 ID:???
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o□o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' □ <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    □ ←Walkin'
617いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 15:51:08 ID:???
かわいい
618いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 02:30:41 ID:???
ブートの「1969 Miles Second Night(1969/07/26)」を今聴いてるんだけど、こりゃスゴい演奏だねー。
楽器の音量バランスがイマイチだけど、マイルスとショーターの音は太くてリアル。
619いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 16:42:45 ID:???
>>618
これってむかしネットで出回ってたのと比べて音は良くなっているんだろうか。
620いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 12:59:01 ID:???
621いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 22:58:43 ID:???

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな寂れたところ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

622いつか名無しさんが:2006/01/22(日) 07:45:00 ID:???
>>621
こっち見(ry
623いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 20:33:09 ID:???
アコ時代なら The Complete Live At The Plugged Nickel 1965
624いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 20:45:34 ID:LWI776e1
>>623
10年ぶりに週に2枚づつ聴いてる。
最強は絶対にそれだよ。
625いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 01:16:16 ID:???
エレ時代なら At Fillmore

626いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 01:27:55 ID:???
セラドアのほうが僅差でええかも
627いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 15:31:17 ID:???
聴いててアブナイとこに連れてってくれる感は、At Fillmore のほうが上かなー。
チックのリングモジュレーターがすさまじくて、たまらん。
ファンクな心意気を感じさせてくれるのはセラドア。
どっちも好きだけどね。
628いつか名無しさんが:2006/02/08(水) 14:32:04 ID:???
Fuckin'
629いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 01:04:38 ID:AyndZ+De
>>627
同意
630いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 05:41:51 ID:iKu0btGD
フィルモアのcompleteって出てないの?露骨な編集で
萎えるんですけど…
631いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 16:28:46 ID:gAyQfp24
スティーミン
632いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 16:40:42 ID:???
恥ずかしがらずにビッチェズ・ブリュー
633いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 16:45:03 ID:D4vJEd5N
ビッチェズブリューってどこがいいの?
634いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:09:51 ID:5Tbcom7v
よく聴いてみなよ!
635いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 00:33:48 ID:???
BIGFUN
636いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 00:01:46 ID:cLMiRoNF
よくもまあこんなスレがDAT落ちもせずに続いてるもんだw
>>633
これも併せて聞いてみろ。
ttp://www.mp3sugar.com/album.dhtml?id=13674&aff=2243
電化マイルスをヒュージョンとか言う馬鹿評論家には心底腹が立つ
ヒュージョンってのは融合だろうが!
電化マイルスは、セパレートだよ。分離だ分離!
JAZZとROCKとアフリカンビートと、時にはインド音楽までが同空間で演奏されて、
お互いに干渉しあわない。
音の洪水だ。融合なんぞしてねーよ。
637痔になりたい30歳以下男集まれ!:2006/02/23(木) 00:32:15 ID:kyIZbygx
投稿者:関谷隆史  投稿日: 2006 /2 /22 お問い合わせ
募集パート : 管楽器 ピアノ ベース  
活動希望地域 : 東京都  神奈川県   
ジャンル : ジャズ  フュージョン  ファンク・ソウル  ラテン  ビーバップ  スイング 
好きなArtist: 自分のスタイルを持った素晴らしいプレイヤーは皆 
募集要項 : JD Orchestraです。ビッグ・バンドのメンバーを募集しています。
合わせは多摩市の公共施設。ライブ等は、過去に横浜、相模原、多摩、八王子などで行っています。
その他、HPを見ていただけると活動内容がなんとなく分かるかと思います…。テクより性格重視。

 練習場所:多摩市公共施設(土曜か日曜で月3回位)
 月会費:\3,000-

★下記項目をコピー記入の上、メール発信して下さい。
 ○氏名(漢字)、ふりがな
 ○楽器(楽器歴)
 ○お住まいはどの辺ですか?
 ○生年月日、年齢、男女
 ○携帯電話番号(後からでも結構です)

※大変勝手ながら年齢30歳までとさせていただきます。 
リンク : ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takajazz3
638いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 10:10:58 ID:???
>636
そのサイト、えれー安いんだけれど安全?
(Man with a horn が0.57$、他もそれぐらい)

経験者の方、レポート求む!
639いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 22:11:38 ID:DEOo5YSI
>※大変勝手ながら年齢30歳までとさせていただきます。

30以上の女に興味なしか・・
640いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 22:52:39 ID:???
上戸彩の「ライセンス」というアルバムが出た。
彼女は21世紀の広末涼子をめざしているらしいが、
そんな要素はどこを探してもない。
「感傷」の頃は、ほこりくさくない、まるでブルックナーのような
音楽を奏でていたが、ここでの彼女はまるで二流の芸である。
速い部分はせかせかとして、若い女性らしい品位がまるでなく、
逆に遅い部分はレガート奏法がだらしない印象を与える。
表情ものっぺりしており、最後まで聴き通すのが辛かった。
商業主義に汚染されたレコード会社の見識が問われるといえよう。
641いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 23:53:53 ID:???
http://www.nurs.or.jp/~mukodono/up/img-box/img20060226145626.mp3
解せrつ:途中出る爆発音はちゃおのわざ決まったとこだ!
     

tッヤボ・ゲレロのテーマ(作曲:チャボマスターズ)
イメージソン作った聞いてみ!!!!!

642いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 06:45:14 ID:s/pyxUN1
ビッチェズ・ブルーとそのライブのブート以外、聞く価値あるの?
マイルス・デイビスてゆーか、マイルス・デイビス・グループはw
643いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 07:43:58 ID:???
>>642
がんばれ 意味不明です
644いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 15:06:56 ID:K0+zxAbV
マイルス・デイビスって、ピエール瀧みたいなもんなんでしょw
645博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2006/02/27(月) 22:21:53 ID:ySssuDgO
マラソンセッション以外ではコンプリートモントルーもまあお薦めしますか。
ジャレットのサンベアコンサートと同じく後世の研究者のバイブルに
なるでしょう。
それだけの価値はあります。
646いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 22:31:44 ID:???
>>642
>>645
がんばれ
647いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 22:33:18 ID:???
全角かよw
648博識ジャズ:2006/02/27(月) 23:05:07 ID:???
>>645
お前はいらない。
649いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 23:07:44 ID:???
>>648
がんばれ
650いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 15:49:24 ID:???
>>650
がんばる
651いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 20:07:28 ID:1vO8v0n9
>>650
本当かよ。
652いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 23:48:32 ID:???
>>653
がんばろ
653いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 00:18:20 ID:???
がんばる

>>654
おまえモナ
654博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2006/03/01(水) 00:44:20 ID:sYtM4zI8
みながんばって生きてるんですね。
たまにはリラクシンでも聴いてリラックスしてくださいね。
ワークソングだけでは人間参ってしまいますからね。
655いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 01:28:15 ID:???
>>654
がんばれ
656いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 14:36:56 ID:???
657いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 05:23:17 ID:???
がんばるのはよくね。
一日中布団の中が幸せ。
658いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 00:05:30 ID:+4hZ9/Ad
>>657
激しく同意、って訳で"ソロソロネヨウカ(,,-Д-)人(´ー`*)はら〜"
659いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 01:20:06 ID:VfPGEHuP
厨房ですが教えて下さい。MILESTONESというタイトルの、
ポルトガル盤のCD3枚組ボックスの素性のわかるサイトはないでしょうか?
660いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 17:15:37 ID:urmdXJSy
30枚くらい聴いたけど
「The Man With the Horn 」がいいよ
奇抜さとまともさのバランスがいい
そういう意味で最強だと思うけどな
音質も抜群だし
661いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 23:52:22 ID:CMPfDia0
マイルスで三十枚なんて少なすぎですよ
有名盤ですら全部聞いてないじゃん
662いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 00:12:42 ID:5BMP7rqt
>>660
いい作品だとは思うんだが、マイクスターンのヤクザなギターに
俺はイマイチなじめないんだよな・・
663いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 01:28:40 ID:???
マイルスってパンゲアの最後に4ビートに戻ったヘタレロッカーのことか
664いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 21:53:15 ID:ZjM0xbGl
>>661
確かにいっぱいアルバムでてるけど
ある意味、電化マイルスはどれも同じじゃない?
665かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/05(日) 09:01:23 ID:???
『NEFERTITI』好きです
666いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 13:57:41 ID:dp6YEsXk
DARK MAGUS に一票
667いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 13:56:39 ID:???
Man with the Porn
668いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 19:19:40 ID:???
ワイト島だろうな
669いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 03:34:11 ID:9W2BD1vy
やっぱ At Fillmore ええなぁ
670いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 09:04:00 ID:???
チック&キースいいよね
671いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 10:38:50 ID:KWuNVMWz
1969マイルス
672いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 12:07:29 ID:???
フィルモアのマザーズ1971
673いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 13:56:25 ID:???
Miles Smiles って、きっと徹夜でマージャンした明け方に、
マイルスとスマイルをかけて面白いじゃないかって腹かかえて笑って、
今度のアルバムタイトルは、これだよ、これ。とか盛り上がっちゃって
勢いで決めたんじゃないかな。

で、後になって考えると、なにこれ、つまんないっていうギャグ。 そんな感じ。
674いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 14:41:17 ID:???
マイルスは麻雀なんてしない
675いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 15:14:13 ID:OtMPHCkE
ESPとマイルススマイルズだとESPのが衝撃度高くない?
676いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 21:43:18 ID:???
>>674
おれ、昔、マイルスと麻雀したよ。
麻雀自体が強いっていうより
眼力でメンツをビビらせるタイプだった。
あと、自分より弱いメンツを集めるのがうまいのね、あいつ。

50年代は、だいたい勝ってたけど、
60年代に入って、ときどきショーターなんかに負けるようになって
負けず嫌いなもんだから、やけくそになったりして。
70年代は、トントンだったかな。
ただ、負けそうになると、自分でルールを変えたりしたな。
その後、しばらく麻雀やめたらしいんだけど、もともと好きなもんだから
80年代にまた始めたりして。
晩年は、よく負けてたけど、人間が丸くなって、
麻雀の負けも楽しめるようになったみたい。
677いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 21:50:58 ID:???
VIPかと思った
678いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 01:10:15 ID:hNP5iX1M
>>668
激しく同意

>>665
あれの美しさに気がつくまで20年かかっちまった。
自分の棺桶に入れて欲しいアルバムの1枚。
後は、「ビッチ」と「サイレントウエイ」でいいや。(=´ω`=)y─┛~~
679いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 02:09:36 ID:cXtQqmeb
今の俺
680いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 03:00:45 ID:???
>>676
オモロい
しかもその通り
681いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 11:29:16 ID:mWzChwWr
フィルモアとフィルモアイーストは別物ですか?
682いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 11:48:48 ID:???
別物です
フィルモアのほうが、チック&キースがすごいアルバムです
683いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 14:28:35 ID:???
フィルモアイーストはチックだけだけど、これまたスゴい。
1969よりも好きだなー。
684いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 23:17:28 ID:???
>>676
エエ話やないかい。
685いつか名無しさんが:2006/03/11(土) 13:16:03 ID:r60Lfk2B
フィルモアウェストもあるけどどうなの?
686いつか名無しさんが:2006/03/11(土) 14:39:36 ID:???
>>674
北千住の飲み屋で働いてるじゃんあいつ。
こないだ会ったよ。
687686:2006/03/11(土) 14:40:06 ID:???
すみません誤爆しますた
688スーパー初心者:2006/03/12(日) 12:42:32 ID:kkbyWk1x
今まで聞いてきたマイルスは五十年代六十年代の作品をたくさん聞いてきましたが
ぶっちゃけマイルスの最高傑作はブルーノートのvol.1とvol.2ではないでしょーか

689スーパー初心者:2006/03/12(日) 13:33:03 ID:kkbyWk1x
正直に申してマイルスの最高傑作はブルーノートのvol.1だと想うんですけど
カインド・オブ・ブルーには高級クラブの臭いがするけど
ブルーノvol.1には下町の臭いがする
情熱がある 意気込みと熱意がある
ラウンドミッドナイトには芸術性がある
でもブルーノvol.1にはそれに勝る熱気がある
と知った言葉を並べてみました
690いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 18:13:07 ID:vTMchuIx
バップ期のマイルスは正直あまりパッとしないとおもう
というよりその頃にはマイルスよりうまいトランペッターが何人もいた
マイルスの存在感はやはりそれ以降のモード奏法とエレキとの融合ではないだろうか
モードはよさが分かるまで少々時間がかかるし
電化マイルスは好き嫌いがあるかもしれない
あえて難点をいえば、
モードはノリがイマイチだし電化マイルスは芸術性は認めるが音楽性が疑問
そこで俺のお薦めアルバムは
「The Man With The Horn」
ノリ、フレージング、音質、音楽性、芸術性と全部そろってる
このスレであまり支持はされてないみたいだけど・・・
691スーパー初心者:2006/03/12(日) 18:29:48 ID:kkbyWk1x
>「The Man With The Horn」

80年代ですね・・・未だ其処まで手を出していません。
ジャzzに興味が湧いたのはつい去年の夏ぐらいから(ラウンド・ミッド・ナイトに衝撃を受けて
それ以前は洋楽ヲタ(ディスクガイド)だったので、
電化マイルスはジャzzというよりロック的という印象があります
だから70年代が大ホールライヴだとしたらそれ以前は街の小さなクラブという印象
で最も古いと想われ名作佳作を生み出していない頃のブルーノvol.1に
最も情熱と若さエネルギーを感じます!生々しさ・・・という理由
692いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 19:04:17 ID:???
>>691
もっと古いので若さとエネルギーに満ちた録音もあるんだよ
49年のパリインターナショナルのタッドダメロンとの奴が
パリパリと張り切って吹いてるよ
でもブルーノートvol.1とvol.2は次第に麻薬をクリーンオフする精神的な強さと
イエスタディズやイットネバーエンターマインド等バラードで独自の境地を切り開いた記録
録音順に聞けば、どんどん自身を取り戻してるマイルスの姿がある
この後マイルスは頂点に昇っていくんだな
693いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 19:37:06 ID:???
おっと
イットネバーエンタードマイマインドだった
それに自身も自信の間違いだった
すみません
694スーパー初心者:2006/03/12(日) 20:10:28 ID:kkbyWk1x
695いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 20:49:24 ID:w7DUgsKc
Vol1やvol2のようなオーソドックスジャズなら
リー・モーガン、フレディー・ハバード、アート・ファーマー
ブルー・ミッチェル、クリフォード・ブラウン・・・
といったトランペッターの方がマイルスよりいいよ

696いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 22:49:19 ID:???
>>694
紙ジャケないんじゃない?
アルバムの正式名称書いとく
マイルスデイヴィス&タッドダメロンクインテット
Paris Festival International de Jazz
です

>>695
それを言っちゃーおしまいよ
ここはマイルススレだから



697いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 09:56:52 ID:???
> 「The Man With The Horn」
先に『We Want Miles』を聴いたからなぜか手が出づらいな・・・
買ってこようかな。
698いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 14:29:50 ID:???
ダークメイガスの1枚目が単調で退屈なんですが
好きなひといらっしゃったらどの辺がすごいか教えてほしいです!
699いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 18:29:40 ID:???
本当に聴いて退屈だったら、説明を受けておもしろくなるはずがない。
ゆえに、あなたには無意味な音楽。

さっさと中古CD屋に売りなさい。

700いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 09:39:37 ID:???
>>699
勝手に先走った解釈して説教してる馬鹿乙
>>698は意見を求めてるだけだろ
701いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 15:05:31 ID:???
>>698
おれも単調だと思う。
だけどあの歪みっぽい音とドロドロした妖しさがいいんですね。
702いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 19:12:19 ID:Bt3viALM
マイルスを5枚選ぶとしたら
 ・クッキン
 ・フォアアンドモア
 ・ビッチェズブリュー
 ・ゲットアップウィズイット
 ・ライブアラウンドザワールド

3枚なら、
 ・クッキン
 ・ビッチェズブリュー
 ・ライブアラウンドザワールド

1枚なら
・ライブアラウンドザワールド

ビバップからヒップホップまで色々ありますが、最晩年(80年代後半〜90年代)のライブが一番。人生がにじみ出ています。
パンゲアは一曲40分っていうのが長すぎ。聞いていてだれてしまう。
703ja:2006/03/14(火) 21:24:33 ID:???
死刑台のエレベータですね。
何千回きいたかわからない

704いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 11:36:06 ID:???
しかし映画は糞だったな
705いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 20:27:29 ID:???
そんなことないよ
ジャンヌ・モロー好きにはたまらん。

ルイ・マルにしても、パーカーをBGMに使った「好奇心」よりずっといい。
706いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 20:59:05 ID:???
>>705
2chより書籍で調べたのほうがいいと思うぞ。
ここじゃ煽られるだけ、損
707いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 20:59:36 ID:???
>>705
スマソ、誤爆
708いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 21:31:46 ID:???
Doo Bopが最強に決まっている。
709いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 20:23:34 ID:???
正直、各板で散見される『最強』論議にウンザリしてきたなぁ・・・
2ch卒業の時期かな・・・
710いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 20:41:37 ID:???
>>709
卒業おめw
711かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2006/03/18(土) 09:04:07 ID:ccTB9fmi
>>678
僕も数年かかりましたね。鬱になった時に判った、癒された。
712いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 10:20:49 ID:DaTemWtn
We want Miles
713いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 12:12:02 ID:nuaXtMIF
オーソドックス&リラックスを求めるなら
「Seven Steps to Heaven」
これ最高だよ
714いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 17:28:36 ID:AhpW1rmM
マイルスのアルバム売上ランキングが知りたい。
715いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 18:44:52 ID:9pvj8RdW
まあブルーが断トツなんでしょ
716いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 18:48:08 ID:1VH5ihSg
一位は当然「1958MILES」
717いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 23:40:31 ID:???
カインドオブ
ビッチェズ
どっちもブルー、、じゃなかったごめ
718いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:04:27 ID:???
今現在の日本の音楽でフィッシュマンズの佐藤伸治、小沢健二の歌詞は本当に
唯一無比と思う。
佐藤伸治の場合あの日常から生まれる天才的視点から生まれる歌詞。
小沢健二の場合少しオカルトがかった言葉選びではあるが、ある光とか歌っち
ゃったらもう次に発する言葉なんてないってとこまでいって疾走してった感あ
るな。
今回の環境学には小沢健二の歌詞、歌はないけどインスト物として聞いてて気
もちいいし、マイルス、コルトレーン、ブルーノート好きにも普通に入れる作品だよ。
\_____  ___/
      )ノ

   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
719いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 05:27:25 ID:???
<Bitches Brew>に参加したドン・アライアスが3月28日 New York で亡くなった。68歳・・・合掌
720いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 11:40:54 ID:???
びっちぇーーず・ぶりゅーーー(←なぜか「りゅー」のところだけ滑らかな発音)
721いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 16:01:55 ID:???
Walkin’でしょ。
Love me or Leave me が最高。
722いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 18:30:21 ID:xXP0Pp0v
アげ
723いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 21:26:04 ID:RJF8KSXg
1969マイルス、滅茶苦茶カッちょイイじゃん。
724いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:39:42 ID:0NT0Ie1r
>>722
「あげ」の意味おしえてちょ
725いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 06:51:47 ID:???
>>724
つ【初心者の質問 http://etc3.2ch.net/qa/
726いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 12:16:51 ID:???
すまん、やっぱりROUND 'BOUT MIDNIGHTが好きだ
 
 
わくわくするのは他にもあるけど…
727いつか名無しさんが:2006/04/14(金) 01:24:56 ID:???
ジミヘンと唯一ジャムったという20分弱のテイクが見つかって今度出るらしいよ
728いつか名無しさんが:2006/04/16(日) 00:43:02 ID:35A2eDOm
729いつか名無しさんが:2006/04/16(日) 00:56:58 ID:/WBd1xU2
むしろマイルスの最低アルバムをかんがえてみようか
730いつか名無しさんが:2006/04/16(日) 00:57:44 ID:QxIiNO3X
デコイ
731いつか名無しさんが:2006/04/16(日) 02:01:59 ID:???
デコイはいいぞ。

最低はオーラ
732いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 15:17:36 ID:nCAnbsvv
We Want Milesって二枚組みと一枚組みがあるんですけど、
収録時間等、内容に違いはあるんですか?
733いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 15:24:30 ID:???
あのさぁ
西新宿あたりで、死ぬ前にやった同窓会セッションのDVDって手に入るかな。
たしかWOWOWで昔やっていたような。
734いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 15:27:34 ID:nCAnbsvv
下記のクアドロマニアって、未発表音源のブートですか?
それともオフィシャルの寄せ集め音源の海賊版ですか?
http://info.hmv.co.jp/p/t/1085/745.html
735いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 16:19:59 ID:???
>西新宿あたりで、死ぬ前にやった同窓会セッション
変な場所でセッションやってたんだな
736いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 19:29:08 ID:daUyNFOf
>>732
確か、CDになって1枚になったとか、Amazonに書いてたような。
737いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 20:36:38 ID:???
リラクシン

涼しいマイルス
738いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 20:42:24 ID:+SULAsi/
>>733
http://www.cyberseekers.com
でDVD手に入ります確かWOWOWのものとフランスでの放送のものと
2種類出てるはず。確かではないけど曲が違うはずです。
メールで訪ねられては?  
 電話なら(PM1:30-6:00)日曜祭日休み
739733:2006/04/23(日) 21:27:30 ID:ce/OaO3B
>>738
サンキュー
2種類あるんだね
よく考えて買うよ
740いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 22:55:05 ID:z4jsIF+z
袋のユニオンでずっと売れ残ってる(おそらくは5800円という値段のためおいそれと
手が伸びないと思われる)サムリヴァースとの来日公演ブートの中古なんだが、
あれは買いなんでつか?

サムリヴァースは個人的にあたりはずれが大きいので。。
741いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 15:00:03 ID:???
これぞ永久保存盤、マイルス・デイビスの究極のベスト盤が登場!
生誕75周年を記念してリリースされるマイルス・デイビスの、これぞ永久保存
盤、一家に一枚マイルス・デイビス、無人島に持っていく一枚、未だマイルス
を聴いたことがなかったらここから聴きなさい、究極のマイルス・デイビス・
オムニバス・アルバム!のリリースです。彼のミュージシャンとしてキャリア
は10代に始まり60代まで40年以上もの長い歴史を誇ります。その間レコーディ
ングしたレーベルも当然ながら多岐に渡っていますが、このアルバムではチ
ャーリー・パーカーとのSavoyへの吹き込みに始まり、Capitol、Prestige、
Blue Note、Fontana、Wrner Bros.、そして米Columbiaであるソニーミュージ
ックと7つのレーベルへのレコーディングから全24曲(日本盤のみボーナス・
トラックを1曲追加)を収録し、まさに彼のミュージシャンとしての全キャリ
アを網羅すると言っても過言ではない、全てのジャズ・ファン必携の一枚!日
本盤のみ<ヒューマン・ネイチャー>をボーナス・トラックとして収録、更に永
久保存盤にふさわしく日本盤のみ初回仕様限定・デジパック仕様! 初回仕様
限定:デジパック 日本盤のみボーナス・トラック1曲 CD-TEXT

The Essential Miles Davis/ザ・エッセンシャル・マイルス・デイビス
MILES DAVIS/マイルス・デイビス
SRCS-2493〜SRCS-2494/アルバム/2001.8.22/\2,940(税込)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/MilesDavis/SRCS-2493/
742いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 16:39:48 ID:???
ベスト版って買う気しない
743いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 20:06:18 ID:cfVrJLzG
>>741
ただのアホ!
じゃかっしわい!
しばくぞ!
744ふぇ:2006/05/04(木) 21:27:18 ID:/uuIGpVJ
☆☆シエスタ大好き☆☆
映画も悲しいけど、サウンドも光景となってあらわれるくらい悲しくてせつない。
マンウィズザホーンもイイ!
745いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 03:08:10 ID:???
>>743
(゚゚δ゚゚)ショッキーング!!
746いつか名無しさんが:2006/05/10(水) 12:31:23 ID:???
In a silentway以降はフュージョンでは?
747いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 13:25:39 ID:Y3rcofHQ
pandaea age
748いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 21:47:01 ID:oQxZlPA3
電化以前 E.S.P. もしくは 'Round About Midnight
電化以後 In a Silent Way
749いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 00:02:41 ID:8oCXh/rm
1958が愛聴だが

with the hornが意外に人気ですね
発表当時は糞味噌に云われてた気が
そのためか未だに聴いたことない

ホントにいい?
750いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 20:12:31 ID:???
全然よくない
751いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 02:00:25 ID:sv7wBROs
スマイルズかソーサラー
752いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 03:49:15 ID:FwQyABA3
LIVEEVILの2枚目
753いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 07:36:21 ID:???
全然よくない
754いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 09:16:41 ID:PYxBTXTG
allpostersからMilesのポスターを買って、そいつを眺めながら聴くってのは。

そうなると「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」だな。
755いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 11:43:30 ID:???
全然よくない
756いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 20:06:23 ID:???
1枚だけを最強なんてよー言えん。

1)一トランペッターとしてのマイルス…Sketches on Spain
2)電化前…E.S.P.
3)電化後…Get Up With It
757いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 20:27:11 ID:???
もう3枚とも最悪
758いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 20:42:04 ID:???
その3枚じゃなくて>>756が最悪だな
759いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 00:56:57 ID:c7a36XmD
「最強」なら別にカインドオブブルーでインジャネーノ?

一番好きってなればまた話は別だけどさ。
760いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 01:00:47 ID:???
IN A SILENT WAYとJACK JHONSONで最強コンビじゃね?
761いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 01:02:48 ID:???
そんなことない
762いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 17:37:06 ID:iLq4cR3l
クールの誕生以外は認めない
763いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 18:41:24 ID:0WfXtya1
「Live Around The World」の
「Time After Time」を聴くと涙ものだよ
残り少ない命のなかで最後の力を振り絞って吹いてるって感じ
たまんねーーーー
764いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 22:28:18 ID:???
>>763
それは、勝手な思い込み。
765いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 22:58:37 ID:???
そんなことない
766ああ:2006/05/28(日) 07:29:26 ID:xfjC+jHq
「アガルタ」「マイルス・アヘッド」が好きかなあ・・・。
767いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 17:48:20 ID:???
マイルス公式アルバムほぼすべてを網羅してるiTunesアメリカでさえ
曲がほとんどアップされてない「ビッチェズ・ブリュー」
768いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 18:29:22 ID:???
P2Pで手に入れてくれということなんだろう
769ああ:2006/05/28(日) 20:39:26 ID:xfjC+jHq
そういえば、あと、ブルーノート盤に入っている、マイルスがワンホーンでやっているセッションが大好きです。
マイルスは結構、サックスとの絡みにこだわっていたようですが、個人的にはカルテットで演奏しているマイルスって、大好きなんです。

サボイで録音している、バード、マイルス、バド・パウエル、カーリー・ラッセル、マックス・ローチのセッションも個人的に好きです。
でも、SP盤の録音なので、曲が短くて残念だけど・・・。

それと、パーシー・ヒース、ケニー・クラークがリズムセクションで、これにマイルスが乗っかってるアルバムも良いですね。
770いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 22:48:00 ID:QpCMdJxM
ばぐすぐるーヴ?
771いつか名無しさんが:2006/05/29(月) 05:09:22 ID:1gd410pP
ダークメイガス、アットフィルモア、アガルタ、パンジア、
ジャックジョンソン

エレキ以前なら、

マイルストーンズとマラソンセッションですなあ。
あ、私、ロックファンです。ダークメイガスは、キングクリムゾンというより
レッドゼッペリンを感じるけどなあ。
772ああ:2006/05/29(月) 06:39:05 ID:mcjViyI3
そうそう、私も同感。私もロックも好きだけど、クリムゾンというより、ツェッペリンの雰囲気あるよね。
「ビッチズ・ブリュ」もなにかのブログで、アフリカン・リズムのクリムゾンって書いてあったけど、私にはクリムゾンに聴こえなかった。

音楽はその人の聴き方、好みによってだいぶ変わるものなんですよね。
この書き込みを見て思いました。

「バグズ・グルーブ」も好きだけど、「モダン・ジャズ・ジャイアント」もなかなか良いですよ。
特に、「モダン・ジャズ・ジャイアント」でのパーシー・ヒースのアタックの強いベースはとても好きです。
確か、「バグズ・グルーブ」と同じ日の録音でしたよね。
でも、私にはパーシー・ヒースのベースが同じ日とは思えないくらい、違う音に聴こえるんですよ。
773ああ:2006/05/29(月) 07:02:05 ID:mcjViyI3
そうそう、クリムゾンというより、ツェッペリンには私も同感です。

そういえば、なにかのブログで「ビッチズ・ブリュ」をアフリカンリズムのクリムゾンって書いてあったけど、
私にはクリムゾンに聴こえなかった。聴く人の聴き方、好みによって感じ方は変わるものなのですよね。

「バグズ・グルーブ」も良いですが、同じ日の録音で(確か)「モダン・ジャズ・ジャイアント」も良いですよ。
パーシー・ヒースのベースが私には同じ日のベースに聴こえないのです。

かなりアタックの強いベースを弾いているように、私は感じます。
774ああ:2006/05/29(月) 07:06:05 ID:mcjViyI3
二回同じ内容を書き込んでしまった。
すみません。
775いつか名無しさんが:2006/05/29(月) 07:59:07 ID:52CDnA+l
>>774
|-`).。oO(・・・)
776いつか名無しさんが:2006/06/04(日) 22:48:06 ID:???
数年前友人に 「 フェラ・クティが好きならマイルス聴いてみるといいよ 」と、言われたのですが
薦められたアルバムタイトルを忘れてしまいました。その友人とはもう連絡をとっていないので確認する事ができません。
今になって何故かマイルス聴いてみたくなりました。

フェラ・クティ以外には、60年代、70年代ロック、インドポップ等いろいろ聴いています。
そんな私にぴったりな1枚を教えてください。
777いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 05:59:21 ID:???
>>776
on the corner
778いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 19:15:16 ID:???
>>776
オーラ
779いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 21:48:29 ID:MwX43OQ0
初歩的な質問ですいません。
ジャズ初心者でマイルスのCDを買おうと思っているのでですが、マイルスのCDによく収録されている「DONNA」という曲とパーカーの「DONNA LEE」は別の曲なのでしょうか?
パーカーのCDにマイルスとの共演が収録されていたので、マイルスの別バージョンがあれば聴きたいと思うのですが・・・。
780ああ:2006/06/06(火) 07:01:34 ID:Mt2kPGAq
「DONNA」と「DONNA LEE」は別の曲ですよ。
「DONNA」は、ブルーノートのセッションで演奏されていますよね。
ブルーノート盤のマイルスは結構いいですよ。

ちなみにマイルスの自叙伝によれば、「DONNA LEE」はパーカーの曲ではなく、
マイルスが書いた曲らしいですよ。

マイルスが書いた曲で初めてレコーディングされた曲で、どう間違ったか作曲、パーカーになってクレジットされたそうですよ。
その頃はあまり細かい事をマイルスもパーカーも気にしていなかったようです。

ちなみに「DONNA LEE」とはベーシストのカーリー・ラッセルの娘の名前だそうです。
恋人や子供にちなんだ曲って多いですよね。ビル・エバンスの「ワルツ・フォー・デビー」はエバンスの姪っ子に作った曲らしいし、
マイルスの「シェリル」って曲は、マイルスの子供などなど・・・。

「マイルス自叙伝」(宝島文庫)を読んでみるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、マイルス名義のアルバムで、「DONNA LEE」が入っているアルバムはちょっと分かりません。
もしあったら私も知りたいので、誰か教えてください。
781いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 08:30:35 ID:???
>>779
マイルスに限らず、こういう時は、ディスコグラフィーで調べるんだよ
少し骨が折れるけど、録音の細かい細かいデータとどのレコード・CDに収録されてるかが判るから
大概のジャズマンのディスコグラフィーは検索すると出てくるよ
miles davis discographyで検索してごらん

ドナリーに関しては1947年と1948年の二回しか録音してないよ

782781:2006/06/06(火) 08:37:55 ID:???
マイルスは録音が膨大だから、こっちのが早いかな
tunesで一発検索できるよ
ttp://www.kind-of-blue.de/seiten/bio.htm
783いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 11:25:43 ID:???
最強とはいえないが一応「Doo Bop Song」を挙げておこう。
784いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 11:27:52 ID:???
間違えた、アルバム名は「Doo-Bop」だた
785779:2006/06/06(火) 19:52:28 ID:bf/CW2/1
>>780-782
ありがとうございます!調べてみます。
自叙伝も読んでみます!
786いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 23:20:36 ID:n/9CVbTO
DO-BOPが一番の気に入りであります。時点Something Elese,Canonboll Adalei
787ああ:2006/06/07(水) 07:06:14 ID:k0fpRGes
>>781
と、言う事は、「DONNA LEE」はパーカー名義の録音しかないということですね。
788いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 09:52:39 ID:???
さおりちゃん名義の(ry
789いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 16:01:57 ID:???
じゃこちゃん名義の(ry
790いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 16:59:42 ID:???
>>788&789
マイルスが吹き込んでるという前提を見落としてる
791いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 17:13:28 ID:???
>>787
ということになりますね
792ああ:2006/06/08(木) 07:22:19 ID:tmON8eCO
>>791
ありがとうございます。
miles davis discographyも検索してみました。

本当にマイルスってたくさんのレコーディングをしているのですね。
実は私もマイルス初心者なのです。いろいろ教わりたくて・・・。

最近買ったCDが「BLUE MOODS」というCDです。
これ結構良いですね。ちょっとゆる〜い感じの演奏です。
聞くところによると、このアルバムはミンガスがマイルスとエルビン・ジョーンズに金を貸していて、
二人が返そうとしない。

「もし返さないのなら、二人ともノーギャラでレコーディングしろ!」
という事になり、借金の返済レコーディングになったようですね。

エルビンはノーギャラでやる気のない演奏ですが、マイルスはノーギャラでもプロ根性出して、
気合入れて演奏しています。

ピアノがない、という変わったレコーディングなのですが、代わりにビブラフォンが入っています。
ビブラフォンのソロのときに絡む、マイルスのオブリガートがとても素敵ですよ。
793ああ:2006/06/09(金) 16:48:47 ID:hde7xJMU
誰か教えて欲しい事があります。
マイルスの最後のバンドに在籍していた、フォーリーってなにもんなんですか?

ギターのようにベースを弾く、彼の音が耳に残ってしょうがない。
クレジットには「リード・ベース」と書いてある。いったい「リード・ベース」って何?
6弦ベースではないですよね?

私の探し方が悪いのか、サイトで調べてみても、要領を得ない・・・。
何でもいいからフォーリーの事を教えてください。
794いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 17:00:58 ID:???
ハーフネルソン
フルネルソン
ウィリーネルソン

上の違いを簡潔に述べよ(20点)
795いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 17:26:19 ID:???
>>793
TUTUの頃からリアルで聴いたけどフォーリーに関しては活字等での紹介文って見たこと無いね
知ってるのはフルネームがジョセフ・フォーリー・マクレアリーというのと
ベースに1オクターブ高いピッコロ用として売ってるらしい弦を貼ってギターみたいに弾くのと
マイルスの死後、リーダー盤を出してた事(フランスでは評価高かったらしい)

今どうしてるんだろね
796いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 17:46:12 ID:???
一年前に発売されたマイルスの
ソニー契約50周年デジパック仕様ってまだ出回ってるんですかね?
通常盤が欲しいんですが、最近マイルス買われた方いますか?
797いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 18:56:10 ID:???
>>796
人気盤はプラケに切り替わってるのもある。
小さな店だといまだにデジパック。
プラケほしかったら輸入盤かうといいよ。
現行輸入版の解説に和訳つけただけだから。

でも2枚組みだと最近は国内盤のほうが安いかもしれないなあ。

それと、マイルスアヘッドは国内版もマイルス先生の肖像画にジャケットが差し替えられたので、
白人女性ジャケがほしかったら中古当たったほうが早いかと思われ
798ああ:2006/06/09(金) 21:28:50 ID:hde7xJMU
>>795
どうもありがとうございます。
ピッコロベースの弦を貼っているのですね。

フォーリーの音が耳から離れないでいます。ギターにしてはちょっと違うし、ベースの音でもない。
リーダー盤が出ているのですね。探してみます。

他に、フォーリーの事、どんな小さなことでもいいので知っている方、教えてください。

799いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 22:38:32 ID:bNoJBDTb
フォーリーのいるマイルスバンドよりTUTUの映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=00tzcnyDL68&search=miles%20davis
6弦を引っ張る様に弾いてる?
800799:2006/06/09(金) 22:40:04 ID:???
弦は4本ですね。
801いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 00:53:18 ID:???
>>798
 Milesは自伝のなかで自分はずっとJimi Hedrixのような演奏を出来るギタリストを探していたがForeyに出逢いその思いが叶ったと言っている
 実際ライヴで多くの曲において彼を最も傍で演奏させたり親交の厚かったPrinceとのセッションに右腕として帯同させる等からみても余程の
お気に入りぶりだったんじゃないかな

 Foleyの演奏を堪能したいのなら"MONTREUX BOX"、"LIVE AROUND THE WORLD"は必聴ですな 特に"MONTREUX〜"'89年のライヴはForey
のみならずMILES DAVIS GROUPとしての完成度はピークに達した感あり

>>799
NIGHT MUSIC出演時の映像ね
この時は他に"Hannibal"、"Mr.Pastorius"の2曲を演ってたな
802801:2006/06/10(土) 01:04:40 ID:???
このスレはマイルスの最強アルバムに関するものでしたなぁ

じゃ"MONTREUX BOX"に一票でww Jazz時代及びRock時代は殆ど聴かないマイナー派なものですから
でも"ON THE CORNER"はきらいじゃない ジャケをデザインしたTシャツも持ってます
803ああ:2006/06/10(土) 07:09:12 ID:kZ60E5+h
そうですね。このスレはマイルスの最強アルバムでしたね。
関係ないことも書いている方もいられたので、マイルスについてなら何でもいいと勝手に思い込んでしまい、
マイルスの情報を集めようとしてしまいました、ごめんなさい。

>>799
すみません、映像見たかったのですが、私のパソコンで見ることができませんでした。

>>801
LIVE AROUND THE WORLDは聴きました。
マイルスも素敵だけど、LIVE AROUND THE WORLDのフォーリーとサックスのケニー・ギャレットは凄く良いですね。
私はこのアルバムの二人の演奏が大好きです。

MONTREUX BOXはまだ聴いていないので、今度聴いてみたいと思います。
ありがとうございました。
804いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 21:10:44 ID:e4rixXJ6
>>803
go
805ああ:2006/06/11(日) 07:41:37 ID:rywIFYAP
>>799
映像、今日アクセスしたら見れました。
やっぱりマイルスが一番かっこいいですね。フォーリーの事もなんとなく、外郭が分かってきました。
ありがとうございます。
806いつか名無しさんが:2006/06/11(日) 11:04:02 ID:???
>>794
half nelson 50年代「WORKIN’」他

full nelson 80年代「TUTU」他

willie nelson 70年代「AT FILLMORE」他多数
尚このタイトルは、当時薬漬けで心身ともに参っていたマイルスが、
同じコロンビア所属であったカントリー歌手、ウイリーネルソンの余りの健康さ加減に感動し、
リスペクトして名付けたことは有名な逸話である。

以降、マイルスが晩年に至るまでネルソンと密かに会い、
健康法について話に花を咲かせていたことは、マイルス最晩年の恋人であった
JOANNE NERLINOがインタビューで明らかにしている。
(雑誌GQ、1999年12月号収録)
807いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 16:06:03 ID:???
フォーリーがだしていたアルバムは「セブン・イヤーズ・アゴー」だったはず
808いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 01:25:33 ID:???
「スカイ」と「キリマンジャロ」の一般的な評価ってどんなんかね?

どっちもよく端境期のキワモノとして見られてるようだけど。
809いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 14:30:57 ID:???
>>808
両方とも超傑作というのが通常人による一般的評価
810いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 02:11:40 ID:???
>>808
テーマ部がだるい曲が多いので一般人にはきつい。しかしソロは凄い。
全体のサウンドは「1969マイルス」のスタジオ版という感じでアコ路線の頂点だと思う。

が、その次が超大傑作「In a........」なのでかなり損してると思うぞ。
少なくともその2枚は「通常人の一般評価が高い」アルバムじゃない。
811いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 15:34:23 ID:???
something elseにある枯葉
これ最高
812いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 15:35:46 ID:???
死刑台のエレベーターもグー
813いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 17:15:39 ID:???
このMunich Concertと言うのは、海賊盤ですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1430985
814いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 17:24:53 ID:???
いまさら・・・・・・・
815いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 10:57:13 ID:???
>>813
DVD持ってたら買う必要はない。
816いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 13:24:49 ID:???
新宿のジャズ喫茶ナルシスてまだあるのかな
817いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 22:51:59 ID:YfoSp9Xd
my funny が最強
818いつか名無しさんが:2006/07/02(日) 07:11:44 ID:???
 てすと
819selim sivad:2006/07/05(水) 23:36:40 ID:B29vblLn
初めてこのスレ読んだよ。
213に応えると・・・1975年新宿厚生年金会館でマイルスを見たんだな、これが。
20才の頃だったけど、 まさにアガパン・バンドってやつ。
それまでは、下宿の隣部屋のヤツが大学のビッグバンドに入ってたりしてた影響で、
おもに主流派のコンボやビッグバンドを聞いてたんだけどね・・。 
吉祥寺のアウトバックとかファンキーとかメグとかいったジャズ喫茶に入り浸って
いたんだけど、そのときかかったレコードが get up with it で、とくに
B面のマイシャ、C面のカリプソ・フレリモ、D面(全部)にはぶっ飛んだ。
それ以来、正統派ジャズ以上に、電化マイルスに心酔したってわけ。

以来、マイルスおたくとなり、来日のたびにコンサートに行ったものです。

池袋にマイルス・カフェってあるらしいけど、一度行ってみたいな。


820いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 04:27:29 ID:???
>>819
DCPRG見に行けば?
821いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 13:06:52 ID:4ZoBu2Qp
>>819
DCRPGなんて見なくていいから
75年バンドの感想のレポよろ
822いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 15:34:54 ID:???
DCPRGのHONKYTONK、花旗、すごいよかったぞ!
おすすめ
823いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 18:01:41 ID:4ZoBu2Qp
>>819
Another Unityだな
羨ましい
824いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 20:12:46 ID:ud7ImkJ9
マイルスカフェって西口だっけ?
825マイルス:2006/07/14(金) 17:51:03 ID:???
とりあえずライブ盤は除外した方がいいんじゃない?
あと晩年マイルスはネタになるから外した方がいいかも
826マイルス:2006/07/14(金) 17:51:43 ID:???
ビッチスに一票
827いつか名無しさんが:2006/07/15(土) 02:07:59 ID:???
>>825
「晩年マイルスはネタになるから」ってどういう事ですか?
828マイルス:2006/07/15(土) 13:00:14 ID:???
>>827
賛美両論違いすぎて、判定不可能です
829827:2006/07/15(土) 22:53:21 ID:???
>>828
なるほど。たしかにJAZZ、ROCK時代のマイルスにたいする評価って大きなブレはないですね。
晩年というと、"WITH THE HORN"から?あるいはワーナー時代("TUTU")ですか。
830いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 10:44:02 ID:???
>>829
そうです。まあ復帰後ってかんじです
831いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 14:53:40 ID:???
年代別 「最強」アルバム
40年代 Paris Festival
50年代 Milestones
60年代 Four&More
70年代 Dark Magus
80年代 We Want Miles

3分間考えただけなので責任は持てん
832マイルス:2006/07/16(日) 15:34:12 ID:???
>>831
それでいいと思う
833いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 19:32:46 ID:???
1、マイ・ファニーバレンタイン
2、サムjシング・エルス

この2枚が最強です
834いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 19:54:17 ID:???
Dark Magusじゃなくて
アットフィルモアのほうがいいとおもう
835いつか名無しさんが:2006/07/17(月) 08:17:49 ID:???
>>834
ハ、禿同っ!!
836マイルス:2006/07/17(月) 13:54:24 ID:???
ダークメイガス入れるな、アガパンの方がいいよね
837いつか名無しさんが:2006/07/17(月) 22:53:06 ID:???
漏れはダークメイガスの方がいいなぁ。
838いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 00:11:48 ID:???
ダークメイガスのどこがいいですか?
839いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 00:22:27 ID:???
リーブマンかっこいいじゃん
840いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 20:57:31 ID:???
そんなことよりマイルス最強のジャケットはなんですか?
オレはアット・フィルモア・イースト。
ジャケのマイルスが新聞配達のおじちゃんにソックリっ!
841いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 21:58:29 ID:???
LIVEEVIL かなり強烈です
842いつか名無しさんが:2006/07/26(水) 22:10:59 ID:HuVxN1X6
バードと組んでいる頃のマイルスのプコプコソロが好きです
分析している本やサイトってありますか?
843いつか名無しさんが:2006/07/27(木) 01:35:27 ID:wJROV3MG
プラグド・ニッケル最強
844   続き:2006/07/27(木) 01:48:58 ID:wJROV3MG
好きなアルバムは、コルトレーンが離脱する直前の
60年の欧州ライブだったりもします。
あのテンポがなんともいえない。
845いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 01:29:56 ID:sGPz+WoR
フィルモアのなかでもフライデイ・マイルスがいい
キースとチック・コリアの暴走気味の演奏たまらない
846いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 01:01:07 ID:KxynYkkn
感覚的に音もジャケもビッチズに一票ですね
847名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:27:57 ID:XiIKGart
カインド・オブ・ブルーのリマスター盤を買ったのですが、
正直がっかりでした。音の明瞭度は上がった気はしますが、
マイルスのトランペットばかりが目立って、アンサンブルが・・・
SACDを買った方、意見お聞かせください。
848いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 16:54:25 ID:???
キャノンボールが熱い!!!!って思った
コルトレーンは超クール!!!!!!!

さっすがSACDです。
849いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 21:10:35 ID:???


      _____________
  .ヽP(^""^^^^^^^^^、           ,,,,gdl゚゛
            ][        ,,gdll^^^^
           ./゜      vll゚"  ]k           gll^"゚lk、.;,,,,,,,,。.
      g、 _gll"゜           .ヽ(          .l[゜  .ヽg[゛  ゚゚lk
      .\gl゚゜              .l]         |    ]]゜    ]]
        ゚゚lq、             .\_         〈[        .l]!
         .\g_              ]l.         ゚lg,,      ./゜
           ^9r                       .\bg__,,,,pll゚"
                                       ^^^

                                   __,,_
                          __,,gppnn4PPり""]l.
             .l]!            "゜        ][
          」l.   ]]                     g[
         .;[゜   [l.                   _g[゜
         ][    [l.       ,,,,、         ,,g[゛
        g[゜    ]]     __gf「゛        _g[゜.\g、
       gl゚゜     〈[ __,,gd(゚"゜        ./゚゚    ゚゚lq。
       ゛       ゚"^^^           ll[゛       .\q,,
                                        ^゜
850 :2006/08/02(水) 14:01:57 ID:???

 BIRTH OF THE COOL

これシブいよシブすぎるよ
マラソンもコレと比べたらゴミだ
851いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 12:24:49 ID:MuRut98R
これがいいと思った理由
マラソンと比べてゴミだと思った理由

シブすぎるから
852いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 18:12:29 ID:qMqdccdX
ソニーが紙ジャケ出すけど、
30枚だけだってよ、
どうすんのよ。
853いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 18:13:21 ID:qMqdccdX
854いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 18:17:04 ID:???
また紙ジャケ?!
出し入れ面倒臭いし、別にありがたみもないんだけど・・・
855いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 18:27:39 ID:qMqdccdX
現在20枚のタイトル判明。

ソーサラー<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
フォア&モア<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイ・ファニー・ヴァレンタイン<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルス・イン・ベルリン<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
ネフェルティティ<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルス・スマイルズ<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
E.S.P<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルス・イン・トーキョー<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
イン・ア・サイレント・ウェイ<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
856いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 18:30:48 ID:qMqdccdX
ビッチェズ・ブリュー<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
ラウンド・アバウト・ミッドナイト<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルス・アヘッド<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルストーンズ<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
スケッチ・オブ・スペイン<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
サムデイ・マイ・プリンス・ウィル・カム<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
カインド・オブ・ブルー<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
1958 マイルス<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
ポーギー&ベス<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
マイルス・デイビス・イン・ヨーロッパ<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>
セヴン・ステップス・トゥ・ヘヴン<紙ジャケット仕様完全生産限定盤>

注意点、ニューポートは出ないかも、
それでも ザ マン 以降のタイトルは絶望WW
857いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 19:48:41 ID:???
マスターは97年のアメリカ版?96年の日本版?
96年の日本版は昔から日本にあったマスターを使ったマスタリングだから音源そのものがコピーなので注意。
858いつか名無しさんが:2006/08/04(金) 22:37:15 ID:yL/Ix9nt
マスター!マスター!
859いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 00:15:49 ID:T4vtiGlP
マイルスのCDは、本当にオリジナルマスター
を使ってデジタルリマスターを作ってるのは
ほとんどないらしいよ。
カインド オブ ブルーのオリジナルはモノラルで
オリジナルマスターから擬似ステレオマスターを作って
それのまたコピーがリマスタリングされているなどなど。
主な原因は紛失だって。
今出てるUS盤の音の鮮度はリマスタリングがDSD以前の
方式だけれど日本盤と比べて上。
アメリカのアナログ倉庫からオリジナルマスターが大量に見つかったり
しないかな?
860いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 01:01:41 ID:0JcfaKaK
ガセネタ乙
861いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 03:14:48 ID:HuA1ZY2c
ぷっぽこちゃかすぼすぼぼぼ君だね
あはははは
862いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 09:12:19 ID:???
博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ

このひと死んだ?
863いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 10:31:10 ID:???
おいCookin'ってなかなか良くねえか?
864いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 14:45:26 ID:NNYO5HPj
今日、アマゾンでコンプリート盤クールの誕生とcook'inを注文しました。これらは、どんな感じのアルバムですか?マイルス初心者なので、すいません。今までは、エヴァンスのCDを中心に聴いてました。ちなみに、カインドオブブルーは持ってます。
865いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 15:00:47 ID:???
クールの誕生は好きと嫌いがハッキリ分かれる作品
ある人は教科書的なサウンドでつまらないと言い
ある人は不思議な魅力があると言う
早いテンポで上がったり下がったりが激しいバップに対し
もう少しリラックスして聴き取りやすいサウンドでもいいんでない?
と考えてたマイルスとかギルとかマリガンとかの試みの結果

クッキンは不滅の作品です
866いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 15:33:00 ID:qFro2iFA
マラソンセッションのやつね
867いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 18:53:37 ID:es1AbjkB
>>864

普通に聴いたら、両方とも凄く良いよ。
クールの方は悪く言う人いるが、そんなに悪くないよ。

クッキンはストレートに良いといえる作品だけど、聴けば聴くほど凄さが分かる。
まさにスルメ盤。 
他のマラソンセッションものも同じ。
868いつか名無しさんが:2006/08/06(日) 04:25:09 ID:6WOlVcAs
死刑台のエレベーターくらいストイックなマイルスのアルバムないですか?
869いつか名無しさんが:2006/08/06(日) 15:55:42 ID:???
>>867
オレは屈筋よりリラ苦心だな
870いつか名無しさんが:2006/08/08(火) 11:35:18 ID:???
ハイハイ
871いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 01:24:50 ID:???
>>868
ストイックさを理解するためにその逆の音楽を聴かないと。

つ「アガパン」

好きなだけイケないオクスリをやりまくって
そしてできた音楽。
872いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 02:17:43 ID:???
最近マイルスにハマり、ここ数ヶ月で
30枚ほど聴いた(購入した)ところ
下記2枚に興味を持ちました。

Cellar Door Sessions (輸入盤6CD)約\9000
Another Unity(ブート2CD)約\6000

↑とりあえずコレは聴いておけ率が高いのはどちらでしょうか?
(両方欲しいのですが・・・価格が価格だけに)
873いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 08:45:46 ID:???
キースジャレットの即興を聴きたい人だけセラードアを買えばいいと思う。
874いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 08:59:19 ID:???
違う意味でストイックなのは
キャノンボールの「サムシネルス」とか
875いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 15:14:18 ID:???
>>872
まずはAnother Unityで充分かと
876いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 20:54:41 ID:???
キースといえばLIVE・EVILのWHAT I SAY。

 ♪ ビロビロピロギャッピロピロビロ×10 アウォーン アッー

この瞬間。

877いつか名無しさんが:2006/08/09(水) 21:55:28 ID:Cwi45eon
私も、1ヶ月前にLive Evilに出会い、
それ以来 What I Say しか聴いてません!!!!
最高。たまらない!!!!!!!!!!!!!!!
冒頭のヘンダーソンのベースから虜。

キースは、オルガン&エレピなのにキースらしく美しい。
唸りも絶妙なタイミングで適度に。
マイルスのソロの後ろのオルガンが最高。あと半年はこれしか聴けない。

♪ ビロビロピロギャッピロピロビロ×10 アウォーン アッー
878いつか名無しさんが:2006/08/10(木) 00:47:27 ID:Ra0Whhrm
マイルス最高!
879872:2006/08/10(木) 03:08:32 ID:???
>>873>>875
アリガトウゴザイマス!
とりあえず今月はAnother Unityを買って、
来月Cellar Door Sessions を買いたいと思います。

私もLive Evilが好きなのでCellar Door〜が
かなり気になってたところです。
880名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 22:10:53 ID:ko2Q1mnq
カインド・オブ・ブルーって、リマスターされて音悪くなった気が。
旧盤の方が、デリカシーがある。
881いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 22:14:00 ID:???
get up with it でそ。やっぱ
882いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 23:57:17 ID:???
>>881
おれも好き
いろんなサウンド楽しめて良い
883いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 00:42:57 ID:???
夏になると on the corner を聴きたくなる
884いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 05:24:08 ID:???
電化スレやアコスレより
書き込みの内容が陰湿じゃない分居心地がいいなこのスレ
885いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 16:55:38 ID:MOw7jAPf
ハンコックが入ってる頃が好き
886いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 18:03:51 ID:???
アマンドラを忘れちゃならん。
887いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 21:05:35 ID:???
「淫売どものたくらみ」(訳:平岡正明)やな。

スパニッシュ・キーが一番好き。
888いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 14:58:17 ID:???
seven steps to heavenっていいよね

タイトルが。
889 :2006/08/19(土) 22:23:57 ID:???
クッキンクッキンってクッキンアットザプラグドニッケルのことだろ
890いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 05:18:04 ID:???
アコースティックではフォア&モア

エレキ作品で気軽に聞けるものの中ではオン・ザ・コーナー
気軽に聞けない物ではパンゲアとTUTU
891いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 21:22:17 ID:???
オンザコーナーって本気でいい?
無理してない?
892いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 22:50:19 ID:???
>>891
オンザコーナーは聴いてて普通に楽しいよ。踊り出したくなる
893いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 22:59:03 ID:???
JBもスライも大好きな俺だがオン・ザ・コーナーはわからん
894いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 22:59:20 ID:???
踊れば
895いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 12:24:46 ID:???
クールの誕生って曲が短いんだけどいい
特にGerry MulliganのJeru と Venus de Miloが
896いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 22:36:16 ID:???
>892の踊りをみてみたいww
897890:2006/08/25(金) 08:13:11 ID:???
>>891
本気でいい。
説明はできんけど
898いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 13:04:01 ID:???
おれはオンザコーナーはあんまり。
やっぱりカインドオブブルーが王道でしょ。
899いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 16:15:59 ID:???
おれはオンザコーナーよりブラックサテンが好き。やっぱあの口笛がカッコイイ
900いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 08:43:25 ID:???
900get
ネフェルティティが好きだな
901いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 09:34:50 ID:???
ショーターよりコルトレーンのほうがマイルスに合ってる
902いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 22:08:58 ID:???
いやモブレーだな
903いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 00:38:08 ID:???
いーやスティットだよ
904いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 10:57:47 ID:???
フォレストだろ
905いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 12:46:23 ID:???
キャノンボール
906いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 19:21:43 ID:wiAyCwcq
マイルスのチュニジアの夜のゆるさがセンスある
907いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 20:40:40 ID:???
それだけ、変化を止めなかったってことだから、すごいよマイルス!
908いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 22:21:49 ID:1CUgD21f
駄作なしはすごい。
それに汗臭い西城秀樹的なりきんだスタンスは一切なし、おしゃれだヨ
909いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 00:46:07 ID:???
以下駄作
Miles Davis and the Modern Giants
quiet nights
Sorcerer
Aura
910いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 00:54:22 ID:???
は?Sorcererが駄作とか、お前、チンチンがまるまる皮被ってんじゃねーか?
911いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 04:35:42 ID:???
>>910
自己紹介乙
912いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 04:41:43 ID:???
>>911
かめ珍自演乙
913いつか名無しさんが:2006/09/02(土) 15:45:31 ID:???
up!
914  :2006/09/03(日) 18:05:33 ID:???
ソーサラーはあの一曲がな
915いつか名無しさんが:2006/09/03(日) 19:50:34 ID:Mo3J7I1v
Miles Davis and the Modern Giantsは、monkのpianoとM.JacksonのVibが、演奏の彩りをいっそう鮮やかにしてなくない。
最後のRound At Midnightは、ちょっと大味だけど
916いつか名無しさんが:2006/09/04(月) 19:52:35 ID:kgyVUq2g
ありゃ間違いよ
917いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 03:24:03 ID:h59lA7fe
カインドオブブルーが退屈でしかたがなくフォア&モアとかネフェルティティとか
オンザコーナーとかアガルタみたいなわかりやすいのばっか聴いてたけど
久々に聴くと素晴らしいな、カインドオブブルー
918元祖27:2006/09/05(火) 08:39:35 ID:JI8P85Or
ブルーオブカインドとはそういうアルバムなのだ
わかったかね初心者君
919いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 09:45:05 ID:???
東京JAZZでもオールブルースやってたね
920いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 10:12:35 ID:???
チャーーラッ♪
So Whatって分かった?
921いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 20:49:26 ID:???
ソーサラーってナカヤマが無理やり推してるからな
922いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 22:45:08 ID:EU+6wyHb
ナカヤマ氏は、「ソーサラーの最後の1曲が」っていってない。
923いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 00:03:09 ID:xlghJQow
カインドってオデオ揃えて聴くとカンドーなんだよ
ラジカセやミニコンポじゃダメよ
カインドはカネかかる
924いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 09:40:48 ID:Gu13m7o2
スレ違いなのですけどセブンステップスコロンビアレコーディング
コンプリートレコーディング1963−1964の
Miles In BerlinとLive In Japan以外のNo1〜5はどのアルバムに相当するのでしょうか。
925いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 12:12:07 ID:???
ここの1963-64のリストを当たればいいんじゃないの
unreleasedは知らんけど
ttp://www.jazzdisco.org/miles/cat/a/index.ja.html#630416
926いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 20:43:23 ID:???
俺いつもブートを基準にオーディオをセッティングしてるからたまに普通の
CD聞くと自分でもびっくりするくらいいい音になっている
927924:2006/09/06(水) 21:07:53 ID:Gu13m7o2
>>925
ありがとうございます。
早速チェックしてみます。
928いつか名無しさんが:2006/09/07(木) 01:17:09 ID:???
>>926
そんなことある訳ない
929いつか名無しさんが:2006/09/07(木) 13:00:02 ID:???
スレ違いだが、Foleyのインタビュー
http://www.smartalecmusic.com/inner-viewFOLEY.htm
930いつか名無しさんが:2006/09/07(木) 20:15:02 ID:???
MilesAheadって駄作ですね
931いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 00:33:34 ID:???
>>929
ギター弾くマイルスの写真萌え〜。
932いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 06:48:30 ID:2LzCKccB
無難にKind Of Blue
933いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 10:05:41 ID:???
マイルスって結構駄作も多いのね
実は下手な鉄砲タイプだったのかも
モンクやパーカーに才能では敵わないから仕方ないか
934いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 10:38:32 ID:???
駄作は皆無に近い。
移り気なので全てが好きな人が少ないというだけ。
935いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 21:48:12 ID:2FeFGqFJ
「ダークメガデス」「ライブ イビル」 中途半端な体調では臨めません。
(超元気なときか、超疲れている受け入れ可能です。)
936いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 22:15:27 ID:???
マイルス自体はしょーもないけどクッキンとスティーミンはええアルバムやね
937いつか名無しさんが:2006/09/08(金) 22:16:59 ID:???
>>931
マイルスってギターのが似合うね
938いつか名無しさんが:2006/09/11(月) 20:19:26 ID:???
928
ブート初心者乙
939いつか名無しさんが:2006/09/11(月) 21:54:46 ID:???
>>938
2ちゃん初心者乙
940いつか名無しさんが:2006/09/12(火) 21:01:34 ID:???
そんなことあるわけがない
941いつか名無しさんが:2006/09/14(木) 18:36:50 ID:XJZCSIMz
今度の紙ジャケは30枚の中に、
マイルス・デイビス・イン・コンサート
ブラック・ビューティー
マイルス・イン・ザ・スカイ
ウォーター・ベイビーズ
キリマンジャロの娘
クワイエット・ナイト
が入ってません。
非常に中途半端なので買いません。
942いつか名無しさんが:2006/09/14(木) 19:51:46 ID:???
ブートDVDの「PERFECT BREW Vol.2」に入っている73年の厚生年金会館ライブは
ビデオ版より画質がよくなってMC部分もカットされています、お勧めです
943いつか名無しさんが:2006/09/14(木) 20:30:57 ID:???
キリマン娘は惜しい
944いつか名無しさんが:2006/09/14(木) 23:54:30 ID:mzpQQ317
キリマンジャロの娘が一番好きだな。
2曲目のハービーのエレピとトニーのドラムが交錯するところ、それに
ロン・カーターのベースがからんで緊迫感ヒシヒシ
と、チックコリア参加のpetit machineだったか、これもレベル高い。
945いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 09:43:36 ID:???
モリマン娘はある意味電化の中で一番一般的に受け入れられる音だと思うのだがね。
946いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 09:48:33 ID:???
Blues No.2
Blues'nBoogie
Blues By Five
947いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 15:47:33 ID:???
『In Concert』って物凄く評判悪いので
今までスルーしてたのですが・・・・
そんなにひどいの?

とりあえず電化マイルスを一通り揃えて、
あとはコレとブラックビューティーのみとなりました・・・
ただあまりにも評判悪いから、この2作だけ
買うのを躊躇してしまうのですw
948いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 21:50:59 ID:???
イン・コンサートの悪評は俺は逆に聞いたこと無いな
オンザコーナーは好きだから是非聞いてみたい一枚

ところで質問してもいいですか?
ゴンドワナの十九分あたりから入って来るオルガンは誰なんだろう
マイルス本人かな?
949いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 22:15:05 ID:???
「クールの誕生」も「マイルストーンズ」に入っている「ビリーボーイ」も
音が悪い&やたら長い「インコンサート」や「ブラックビューティー」も
パッとしないサックス奏者が飛び入りで入ってる「ダークメイガス」も
映画で演じた役で吹いている「ディンゴ」も

みんな素晴らしい音楽だ。

ナ○ヤマなんかの戯言に惑わされず、自分自身の耳で確かめ。
950いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 11:16:47 ID:???
Blues No.2
Blues'nBoogie
Blues By Five
No Blues
All Blues
951947:2006/09/16(土) 22:25:36 ID:???
>>948
いや。結構悪評多いよ?
ほとんど悪評しか見たことないw

>>949
だよねw
分かりました。買うことにします。
ココまで揃えたんだから内容悪くても別にイイし。

やっぱ悪評が多いのはあの本の影響なのかな?
(俺みたいのがいるんだからやっぱそうか)
某氏が絶賛してる『アナザーユニティ』を買ってみたんだけど
・・・まあ悪くはないけど正直『ダークメイガス』
のほうが好きだったしなぁ。
952いつか名無しさんが:2006/09/19(火) 09:43:05 ID:???
>・・まあ悪くはないけど正直『ダークメイガス』
のほうが好きだったしなぁ

結局「好きだ」がオチかよ、好き嫌いは別の話だろう
953いつか名無しさんが:2006/09/19(火) 14:15:50 ID:???
>好き嫌いは別の話だろう
・・・ごめん意味わかんない。

正直『ダークメイガス』のほうが良かったしなぁ・・・
ならOKなの?w






954いつか名無しさんが:2006/09/19(火) 17:02:44 ID:???
正直『アナザーユニティ』のほうが良かったしなぁ・・・
という意見もあるわけだからお前の言ってることはナンセンスってこと
955いつか名無しさんが:2006/09/21(木) 17:17:36 ID:???
The Miles Davis Quintet, 1965-68: The Complete Columbia Studio

きょうこれ図書館から借りてきた
すごいよ6枚組み!
956いつか名無しさんが:2006/09/21(木) 18:07:56 ID:ezK5VJG3
>948

この時期のオルガンは、全部マイルス本人が弾いています。マイルス以外のサイドメンがオルガンに触ることはなかったはず。
957いつか名無しさんが:2006/09/21(木) 18:09:38 ID:???
>>947
演奏はいいよ
ただ録音が悪い.......
958いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 10:41:07 ID:???
「ZAPPA meets MILES」(1972年、ブート)でキマリ!!
959いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 16:37:51 ID:???
そんなアルバムあるんだ〜
960いつか名無しさんが:2006/09/23(土) 17:19:39 ID:???
ウソです
961いつか名無しさんが:2006/09/24(日) 21:31:36 ID:???
Miles & Jimi
962いつか名無しさんが:2006/09/26(火) 11:53:51 ID:???
ザッパ・ミーツ・マイルスくれ!
963いつか名無しさんが:2006/09/29(金) 13:33:01 ID:UQuuYdm1
マイルスの最強アルバム?
電化前:カインド・オブ・ブルー
電化後:ビッチズ・ブリュー
まあこれが世間一般の通説だね。
これと各人の好みとはまた別。
ここでみんながゴチャゴチャ言ってるのは自分の好みを言ってるのでしょ?
オイラの好みから言ったら、
一番好きなのは、フィルハーモニックホールの一連のライブ版、あたりかな。
964いつか名無しさんが:2006/09/29(金) 15:57:46 ID:???
>>963
最後の一行だけで充分でんがな
965いつか名無しさんが:2006/09/29(金) 15:58:58 ID:???
問答無用でワーキン
966いつか名無しさんが:2006/09/29(金) 17:06:09 ID:p1se3l/H
ボーナストラックのないビッチェズ・ブリュー
967いつか名無しさんが:2006/09/29(金) 18:04:39 ID:DyBEtvO4
>>966
俺はボートラなしを持ってる。
ただし、聴いたのは1回のみ
ビッチェズ・ブリューはなぜかなじめなかった。
ライブ・イヴルやアガパンは大好きなんだけどなぁ。
968いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 10:58:43 ID:???
:ハルヒ ◆harujzP35A :2006/09/29(金) 22:09:31.78 ID:lrGpC4qM0
                      , - ─- 、_
                /        `丶
                rー‐<::/ ン-―ー- 、   、 \
           {(こ 〆.:::/  ____ \ ヽ..::::ヽ    バカじゃねーの!キモッ!
           __/'´/  〃7了.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.j ::ヤ¬寸
         /,イ>/ .:::/,':::{:::::!:::::::::::::::::ヽ ::|:. ::::Vヽ_,イ
         レ/,イ ::/ :{:ハ\{ ::、::ヽ ::::::}::_|_: :::::l >::|
          {/::| :!{.::ィ'f坏ト\{ヽ ,><ム:!:::::::: Kヽ:ト、       はっきり逝って下品!!
            |::::ヽ::i:ヽi. r'_;メ  ヽ´ イ圷ハ|::::::::::|\/ヽ>  お呼びじゃない!!!
            |i:::::::トl::ハ.     ,    r';ン´j::::::::: l: V
            |i::::::::!:::: ヘ  {>ーァ   /:!::::::::/::/ 
            lN:ヽ:ヽ::',:::ヽ、ヽ _,ノ  ,.ィ::/::::::/ /    
              ヾ /}::}八::::ヽ>.-‐か/7::/∨
          r<¨ リ\`ヽ、\__ {  〉/イ l  )}        キモいアニヲタにはJAZZは無理wwwwwww  
          f⌒ \ \ヽ  )' \ニニ∧ | |!彡ヘ            
          |    \ ヽム    ヽ‐' .| | }ヘ,__,イ
         r-ヽ     ̄ )\     Vrj/ ̄ヽ ヽ      センス最悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
         |  \     // /)ミ ー-∨   / ̄ ヽ
         |   (>―‐'/ /勺ヽ¨ア    /    }
         |   \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―一 '
初心者は絶対見なさい! 注意事項 放送予定 CD紹介
ハルヒのジャズ雑談Wiki
http://www15.atwiki.jp/harujazz/pages/1.html
969いつか名無しさんが:2006/09/30(土) 18:42:44 ID:???


  ぷ   ら   ぐ   ど   に   っ   け   る

970いつか名無しさんが:2006/10/03(火) 23:16:44 ID:???
Relaxin'
971いつか名無しさんが:2006/10/04(水) 13:18:26 ID:???
Kind of Blueは曲も全部マイルスなんだよな
972トムソーヤー:2006/10/07(土) 12:10:55 ID:NLhaIjO3
ブルー・ヘイズー四月の思い出
973いつか名無しさんが:2006/10/09(月) 14:59:40 ID:???
1969マイルスとその前の日だか翌日だかのブート(ネヘルティティやってるやつ)
974いつか名無しさんが:2006/10/09(月) 23:28:05 ID:???
「Live Around The World」の「Time After Time」は最高!!
975いつか名無しさんが:2006/10/09(月) 23:57:50 ID:???
よかったね
976いつか名無しさんが:2006/10/10(火) 03:28:48 ID:???
タイムアフタータイムはグッと来るな
俺はマイシャのメロディ展開とジャックジョンソンのテーマと太陽が好きだから、今のとこアガルタが一番
977いつか名無しさんが:2006/10/15(日) 20:41:52 ID:???
なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
978いつか名無しさんが:2006/10/15(日) 23:55:31 ID:???
アットバークレーのラウンドアバウトミッドナイトだな
アレが長すぎて何度聴いても笑える
979いつか名無しさんが:2006/10/17(火) 23:02:28 ID:???
埋立
980J从‘∀‘リし♪:2006/10/17(火) 23:17:59 ID:oNynV3hg
答えは>>1000で出るはず。
981いつか名無しさんが:2006/10/17(火) 23:24:00 ID:S15+eXNQ
>>971
違う。エヴァンスのもある。
982いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 11:37:41 ID:???
埋立
983いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 16:51:54 ID:???
1958Milesのイルカ
984いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 20:27:00 ID:???
埋立
985いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 20:31:02 ID:???
次スレ立つの?
986いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 20:36:17 ID:???
スレタイもっと汎用的につくってくれ
987いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 03:43:53 ID:???
埋立
988いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 12:56:04 ID:1KRPxsZt
Four&More!!
コレに匹敵する、躍動感たっぷりのアルバム教えてちょ!
989いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:17:09 ID:???
埋立
990いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:18:57 ID:???
>>988
オンダコーナーBOX今度でるでよ!
991いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:21:48 ID:???
70年のLive at the Fillmore East, March 7, 1970は匹敵すると思う。
音もテンションもすごいよ。Four&Moreもヤバイけどね。
992いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:28:59 ID:1KRPxsZt
>>991
ありがとです。早速タワレコ行ってきます!
>>988
それもヤバイですか?BOX...それもゲットだ!!
993いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:52:08 ID:1KRPxsZt
間違えた!
>>990でした。
今から行ってきま!
994いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 13:56:43 ID:???
>>993
あ、一応言っとくけどコレ

ttp://images.amazon.com/images/P/B00005M0N2.01.LZZZZZZZ.jpg

なんで。フィルモアいっぱい出てるから念のため。
995いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 15:32:04 ID:???
996いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 16:58:04 ID:GaM2hGJp
こんばんわ。
案内人の俺です。

今夜、私が皆様にお届けするのは数枚の写真です。
ただの写真ではありません。
万物の常識を根底から覆し得る衝撃の写真です。

この写真を見た瞬間、鳥肌が立ち、ジェットーコースターに乗ってる時のような胃の痛み、
そして軽い目まいを覚え、がくがくと足が震え、夕食は咽を通らず、寝床に入った後も頭に焼きついたその写真が離れないせいで、
なかなか眠りにつけなかったくらいです。
それほどまでに心に突き刺さる写真なのです。
余りに現実離れしてこんな物がこの世に存在するのかと思えるような強烈な代物なのです。

しかし、私は見たことを後悔してません。
むしろ見て良かったと思いました。
雷に打たれたような衝撃は明らかに私自身の世界観を一変させました。
貴方がこれを見終えた後、人生観が360°変わるかもしれません。
この世界で常識と言われてる全ての事を疑わずにはいられなくなるでしょう。
ですが、ショッキングな内容であることに間違いありません。
よって写真を見る方はあくまで自己責任でお願いします。
画像を見た後起こる事について当方は一切の責任を負いません。
見るも見ないも貴方次第。
自分の運命を決めるのは貴方自身なのですから。

さて、決心はつきましたか。
自分の運命に責任を持つ覚悟はできましたでしょうか。

驚愕の世界への入り口はこちらです。http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604020000/

では私はこのへんで。
997いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 17:00:20 ID:???
>>990
On the corner Boxって何が入ってるの?
998いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 17:16:10 ID:1KRPxsZt
>>991
ライブ・アット・ザ・フィルモア〜It`s About That Time
これですよね?ゲトしました!これから聴きます!
>>995>>996
アホの方、お疲れ様でした。
999いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 17:17:21 ID:1KRPxsZt
ひとついい忘れてた!!!
1000いつか名無しさんが:2006/10/19(木) 17:17:56 ID:1KRPxsZt
1000ゲット!!!!!!!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。