ジャムセッションU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1意味不明男
電波も気にせずPart-Uに参りましょう〜〜♪

前スレ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1076087599/
2いつか名無しさんが:04/11/25 14:53:51 ID:???
糞スレ終了
3いつか名無しさんが:04/11/25 15:10:22 ID:???
>>1
全米が泣いた
4いつか名無しさんが:04/11/25 16:51:16 ID:???

1 店名
2 曜日とか時間とか金とか、基本的な情報
3 レベル (ホストありならホストのレベルとか)
4 雰囲気(常連ばっかで内輪のり、とかストイックとか)
5 初心者率とか、初心者への対応とか
6 プロorプロ級出現率
5いつか名無しさんが:04/11/25 17:19:06 ID:???
終了
6いつか名無しさんが:04/11/25 22:30:03 ID:???
こんなとこに書いてる暇あったら、
練習して行って来い。

終了
7 ◆Jazz/h625Q :04/11/25 22:48:38 ID:opE6p0BU




うんこビチビチやねん



8いつか名無しさんが:04/11/25 23:08:12 ID:4cEgI224
初心者うざいから来るな
9いつか名無しさんが:04/11/25 23:49:18 ID:Op15UxQV
うえとあや
10前スレ、ウイードさんのコピー:04/11/26 00:34:08 ID:???
池袋Miles' Cafe
http://www4.ocn.ne.jp/~miles/
毎週金土日月火。 ハーイ、マイルス!の一声で常連客になれる。 レベル中。

御茶ノ水NARU
http://www.jazz-naru.com/
毎月最終土曜日。 レベル高。 海外からのミュージシャンも時々参加。

浅草JANOME
http://tokyo.cool.ne.jp/janome/
スケジュール参照。 常連客ばかりだが初心者に優しい。

六本木All of ME Club
http://www.jazzcruising.com/allofme/index.html
土曜日深夜。12時前に行くと歌伴をやらされる罠。

阿佐ヶ谷MANHATTAN
http://www.ateliermw.com/manhattan/
毎週木金土20時〜朝。常連になるほどマスターにからまれる。

高田馬場Intro
http://www.momenya.jp/~intro/
毎週17〜29時。 ジャズ研の人間も多く穏やかだが混んでいる。

大塚ドンファン
http://www009.upp.so-net.ne.jp/donfan/index_2.html
月1回土曜22時〜朝。原大力 氏が顧問。若手ミュージシャンのたまり場。レベル高
11いつか名無しさんが:04/11/26 00:47:51 ID:???
新宿ピットインはどうした?
1210:04/11/26 00:56:06 ID:???
ゴメン、忘れた。。。

新宿ピットイン
http://www.pit-inn.com/shin_p/navi_s1.html
スケジュール参照して。個人的な意見だけど、リズム隊は大体巧いとみた。
フロントはまちまち。女性参加者も結構見受けられた。
なんかでも発表会的な印象。平日昼だから勤め人は行くの大変。w
13いつか名無しさんが:04/11/26 04:12:54 ID:???
マイルスカフェは土曜日前半(他の日もやってる?)に初心者ジャムもやってるよ。
本気でド初心者も居るからジャム行ったこと無い人とかはいいかも。
14いつか名無しさんが:04/11/26 14:33:40 ID:???
マイルスカフェ
15いつか名無しさんが:04/11/26 17:04:16 ID:???
昔だけどイントロに来てた外人から、
リアルブックが入ってるってCDROM買ったら、
旧リアルブック1、2、3巻にNWEリアルブック1、2、3巻(これは今売ってる奴)
その他4〜5冊入ってた。歌詞入りの奴とか。
俺はビール一杯で買ったけど、
そいつはそんな感じでロム売って飲んでたなー。
16インターン:04/11/26 17:12:58 ID:JKnFp7NB
けど前のスレッドの続きだけどなんで高学歴医者が多いんだろうね?
ジャズが始まった頃はDQNがやってたのに、ジャズが高度になるにしたがって
高学歴のが増えるのは興味深い。
この前ドクターチームで東大チームのセッションに殴りこんだ。反射神経で
やってる人は一人もいなかった。
17いつか名無しさんが:04/11/26 17:26:16 ID:???
>>16
で、ジャムセッションとその話題は何か関係があるの?
18いつか名無しさんが:04/11/26 17:29:43 ID:???
>>15
まじで売ってくらはい。気が向いたらメアドまで。
19いつか名無しさんが:04/11/26 17:40:04 ID:fmxbE0lB
>>17
十分あると思うが。低学歴クンかお前。
20インターン:04/11/26 17:44:35 ID:JKnFp7NB
>>17

ジャムセッションに行った話なんだけど、ひょっとして頭悪い?
ジャムに来る人たちは高学歴(まわりは医者ばっか)ばっかだしそうなるには
必然性があるってこと。
21いつか名無しさんが:04/11/26 17:52:27 ID:???
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


大敗北オタク仙台予備校生の憂鬱
そして、死・・・・・・・・w
22いつか名無しさんが:04/11/26 18:00:38 ID:???
>>20
お前が勝手に考えりゃ良いじゃん。
興味無いし、他でやってよ。
23インターン:04/11/26 18:09:38 ID:JKnFp7NB
↑あ、ごめん、低学歴なんだね。ここはジャムセッションにまつわる話を
するところだよ。自分が低学歴で興味がないからって人を排除しようとしたら
だめなんだよ。
24いつか名無しさんが:04/11/26 20:28:55 ID:???
>>16

そうか、全員がアドリブ用の譜面持参だったって訳だな。
25いつか名無しさんが:04/11/26 21:19:51 ID:???
>>16
乙。
昨日は午前中診察のあと、某薬問屋の展示会、○○主催の学習会とハシゴしてクタクタなのに
23時にセショーン場に乗り込みました。LazybirdとHere's That Rainy day2曲だけやってダウン。
以前どっかのスレで、つい医師であることをほのめかしたら
リテ糞に妄想呼ばわりされメチャクチャ粘着されたので、あなたも気をつけてw
26いつか名無しさんが:04/11/26 23:48:15 ID:neegcnyo
>>15
漏れもそれ持ってる。いくらで買った?
2712:04/11/26 23:52:29 ID:???
>>16
あぁ〜、、でもそれは有るのかも・・。
自分も地方に居る時知り合った、めちゃ馬ベーシスト、
京大卒だった。

やっぱり思うに、Jazzの理論とか演奏なんかでも、どっちかというと
3流大卒な俺が、必死こいて何十回何百回もフレーズ練習しても
覚えきれなかったりする場合でも、優秀な奴は記憶力・分析力・瞬時の判断等で
当然早く吸収出来るので、結局そんな頭の良さ(勘の良さも要るけどね)でも
凡人よりは伸びる可能性は有るのだろう、と昔から思ってる。
2812 - PartU:04/11/26 23:59:20 ID:???
で、周りの人なんかもそこはかとなくそんな意見で合意はした。
(高学歴優位論)

だけども、その事を例の京大卒のT君に言ったところ
面白い答えが返って来て、今でも忘れられない・・・。

『 うん、そう考える事も有るかもしれないけど、では
京大に居た時のJazz研の香具師らが皆巧かったか!?と言ったら、
やっぱり下手の奴もイッパイ居たよ。。。w 』

そうか、、
黒人のランナーを見たら、皆10秒切るような快速の奴らばっかじゃないんだなと。
目から鱗だった。。笑
29いつか名無しさんが:04/11/27 01:08:39 ID:???
そりゃジャズは馬鹿には無理だろ。(ドラム除く)
だだっ広い引き出しから物を瞬時に引き出す作業だし。
馬鹿は引き出しをだだっ広くできないし、物を出してこられないからダメ。
30インターン:04/11/27 01:57:55 ID:???
>>25

お気遣いありがとうございます。けどまだ医者じゃないんですよ・・。
がんばります!

別に高学歴(最低東大京大医大、大学院)じゃなきゃジャズができないとは
一言も言ってないんで、よろしく。ただ、ジャズがインテリジェンスな方向へ
洗練されてきたらやはり知性は要求されるということ。それにネットワーキング
ということから考えて、そこの場所にいることが不似合いな人もいるってこと。
いたたまれなくなってしまうんでしょうね。

31:04/11/27 02:28:47 ID:???
夜釣りとは風流ですなぁ。
32いつか名無しさんが:04/11/27 04:45:45 ID:???
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
33インターン:04/11/27 13:51:44 ID:???
>>31
>>32
なんか気に障りましたw?

>>24
どっからそういう発想が出てくんの?あんた水葬出身ww?
34いつか名無しさんが:04/11/27 13:55:41 ID:???
正直どうでも良いんだけど、高学歴だろうが、低学歴だろうが。
取りあえずどっか逝け。
35いつか名無しさんが:04/11/27 14:19:25 ID:???
音楽では、学歴より楽歴!
これ常識!
36インターン:04/11/27 18:34:10 ID:???
↑だからー、その楽歴を支えるのはやっぱ頭のよさ(=学歴)ってのが
みんなの意見なの。過去レスくらい読めって。
37いつか名無しさんが:04/11/27 18:45:32 ID:hIswfDQ/
よくいるやつが能書きとかプレイの評論はうまいんだが
楽器をやらせるとへたなのは唯の練習不足なだけ。
でもイメージはあるんだからそれに向かえばいいのに
そうならないのはなぜ??
38いつか名無しさんが:04/11/27 19:35:16 ID:???
>>36
お前うぜぇから消えろって。
3915:04/11/27 20:28:00 ID:???
>>18
君に売ってもタイーホされない?
ガクブルだ。

>>26
俺はビール一杯だから500円だったな。
でも奴が1000円で売ったり、3000円で売ってるのも目撃してるが。
40いつか名無しさんが:04/11/27 21:19:00 ID:???
>>36
頭のよさ(学歴)と音楽的な能力とは関係ないと思うのだが…
音楽的な能力って、どういう風に頭の良さと結びつくんだろうか?
頭良くても、人間的に破綻している奴はいい音楽出来ないと思うが…
社会に出て認められる?
いい大学出た人間(学歴がある奴)が、すべて音楽的にも理解が出来るなら、
うちのうぜえ上司もいい大学でてんだから、もう少し
カラオケ上手くてもいいと思う。(爆)
41いつか名無しさんが:04/11/27 21:24:29 ID:???
ま、才能と努力と運次第ってことで。
42いつか名無しさんが:04/11/28 01:38:33 ID:???
リズム悪い人とはやりたくない。
43いつか名無しさんが:04/11/28 13:03:00 ID:???
激同。むしろ、それだけでいい。
44いつか名無しさんが:04/11/28 21:53:18 ID:???
>>42
>>43
リズム感が悪いと自覚してる人はどうして練習すれば良い?
ただただメトロノームと格闘だけ???
45いつか名無しさんが:04/11/28 22:09:35 ID:???
音程が悪いのも困るってば。
46いつか名無しさんが:04/11/28 23:05:11 ID:???
>>45
そりゃ比較にならんよ、無理して比較しても、、
音程が悪い>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>リズムが悪い

47いつか名無しさんが:04/11/29 01:39:25 ID:???
すいません地方国立のJAZZ研所属で自分でも勉強の頭はそこそこ思うけど
JAZZはなかなか上手くならないんですがどうすればいいですか?
ちなみにジャムに遊びにくる中堅私立の糞うまいギタリストがいます。
>>36
48いつか名無しさんが:04/11/29 02:42:15 ID:???
>>47
ま、あんまり学歴関係無い罠。
てか、同じの位のセンスがあって、せーので始めたら(高学歴の香具師が)
記憶力等の差が出る鴨って程度の話でしょ。
実際、音楽的才能の個人差の方が学歴以上に有ると思う。
やっぱ、努力して何処まで辿り着くかでしょ。

これ書くと、また嫌な野郎の>>33が来るな。w
セッションと関係無いからもう終わろう、この話題。
49いつか名無しさんが:04/11/29 12:08:02 ID:QGgRFTAz
>>39
500円か、思ったより安いな(漏れは友人から無料で譲ってもらったが)。
おそらく他人には売らない方がよいと思われ。違法CDだから。
50いつか名無しさんが:04/11/29 14:12:55 ID:???
皆さんは、どんなギタリストが一緒だとイヤですか?
ギターは来るな、という方もいらっしゃるようですが……
51いつか名無しさんが:04/11/29 16:24:43 ID:???
バッキングの下手なギター≒リズムの悪いギターとはやりたくない。

やってる最中はこっちも色んなスケール使ってるから不協和音や音程のズレはさほど気にならない。実際、音程が完璧なウッドベーシストなんてそういないし。

でも、リズムが悪いと無茶苦茶気になる。気持ち良くない。
52いつか名無しさんが:04/11/29 17:09:24 ID:???
50 >> 51

私は、まだまだ勉強中の初心者なのですが、
これまで、1年近く先生に4つ刻み(フレ
ディ・グリーンのようなバッキング)を指
導され続けています。

いいかげん、ほかのバッキングも勉強したい
なぁと思っていたのですが、おかげさまで、
改めてリズムの重要さがわかりました。

気持ちよく皆でスイングできるリズム・ギタ
ーをめざして、もっと勉強します。

ありがとうございました。
53いつか名無しさんが:04/11/29 17:12:19 ID:???
ジャム・セッション・デブー、来年にはしたい初心者です。
前のスレで、誰かが大宮のチン●ハウスに行けなんて言ってましたが、
そこならド初心者来ますか?

それで、ベースの人とか初心者だとラインが解らなくなって、コード感判別不能に成り、
みんなの演奏がヘロヘロになるってことありますか?
池袋マイルスにはそこまで下手は来てないですか?
くれくれでスミマセンが教えてください。
54いつか名無しさんが:04/11/29 18:18:16 ID:???
>>53
マイルス・カフェでのデビューも悪くないと思いますが、あそこは
良い音楽を演奏するために一生懸命な場所ですから、少し足をのば
して、浅草のジャズ・ジャノメの、第1金曜日のほうがデビューに
はお勧めです。

間をおかずに、翌日にでもマイルス・カフェにもデビュー、という
進め方が最良ではないでしょうか。

ジャノメは、「私は初心者で、セッションが全く初めてです」と言
えば、お店の方やベテランの方々にも配慮していただけます。
皆さん楽しんで演奏していて、演奏も素晴らしくて、いるだけでも
楽しいですよ。
今週末あたり、思い切って行ってみたらどうですか?

……ちなみに、ボーカルも少し練習しておくと良いです(笑)
(理由は、行って最後までいれば分かります)

マイルス・カフェの予約は数日前までに入れないと、お店にご迷
惑になるようで、Mr.マイルスに嫌がられますのでご注意。

大宮のお店には、あいにく行ったことがありません。
私も、とても興味があります。
どうなんでしょう?
55いつか名無しさんが:04/11/29 18:37:50 ID:???
>>44
ギター初心者です。
・2拍4拍の頭で鳴らしたメトロノームに合わせて演奏し、録音し、聴き直す。
・CDを、リズム隊(とくにドラムのシンバル・レガート)に集中して聴く。
・スクールに通い、先生に指導してもらう。
という方法で取り組んでいます。

狂わないこと、正確であることに加えて、スイングし、気持ちよくソロをとっ
て頂けるバッキングというのは、とても難しいですね。
最近、ようやくフレディ・グリーンの偉大さが、実感として分かってきました。
56いつか名無しさんが:04/11/29 19:58:14 ID:???
ギタリストはいらねえよ。うぜぇから。
バッキングで4つ切りなんてしやがったらまじで迷惑だ。
ピアノいんのに、無理にバッキングすんなよ。音被ってるしいらねえだろ。
後リズム悪すぎの奴多すぎ。洒落ならん。
お前のイントロじゃリズム分からなくて入れないんだから、無理してイントロ出そうとすんな。
57いつか名無しさんが:04/11/29 20:30:10 ID:???
ちゃんとできるギタリストもいるのだが、そういう人はヘタレが集うジャムセッションにこない。
他の楽器も一緒だけどなw
58いつか名無しさんが:04/11/29 20:49:25 ID:???
類は友を呼ぶ
59いつか名無しさんが:04/11/29 20:54:36 ID:???
そういうこと。>>56が低レベルだからそういうヘタレがいるところでやらざるを得ないわけ。
60いつか名無しさんが:04/11/29 21:55:02 ID:???
55 >>56

一番不快にお感じなのはリズムの悪さ、ということですね。

イントロでリズムがきちんと提示できなかったらアウト。
もっともなお話だと思います。
イントロを頼まれたら、勘弁してもらうようにします。

私は、まだやった事が無いのですが、ピアノがいるときの
バッキングは、しっかりした上級者になるまでマナーとし
て手は出さないほうが良さそうですね。

最近、初心者OKのセッションに参加させていただくよう
になり、現場では上級者の皆さんが一緒で、ニコニコしな
がら一緒にやってくださるのですが、人様の大切な楽しみ
の邪魔をしていることは間違いないので、気がひけていた
のです。
少しでもお邪魔にならないようにするには、どうすれば良
いかと思ってお尋ねいたしました。
勉強になりました。

もし、ご一緒しちゃったら、ごめんなさい。
6153:04/11/29 22:33:45 ID:???
>>54
こんばんは。

浅草じゃのめって名前だけ聞いた事あります。Jazz lifeにスケジュールが
掲載されてるお店ですよね?
今週は無理ですが、来年成ったら行けるように練習します。

丁寧で解りやすい解説ありがとうございました。
62いつか名無しさんが:04/11/30 00:02:01 ID:???
フレディグリーンのカッティングは素晴らしい。これは確かなのだが、あくまでもビッグバンドでの話。
コンボで四ツ切りされたらベースが怒るぞw
ピアノと少々被るのはしょうがないから、どうどうとバッキングするが吉。じゃないと肝心のリズムが狂う。
音は三度七度だけでいいから。
63いつか名無しさんが:04/11/30 00:09:53 ID:???
>コンボで四ツ切りされたらベースが怒るぞw

ドラムレスなら大丈夫。
64いつか名無しさんが:04/11/30 00:18:43 ID:3m0aAdHY
最近良スレage
65いつか名無しさんが:04/11/30 00:35:36 ID:???
>>63

それはつまり、ベースがラインを放棄する状態を言ってるのか?
もしそうなら、ドラムはいてもいなくても関係ない。ビートはギターに任せて好きなことやりゃいい。

‥なんかその方が楽しそうな気がしてきた(-ω-)コンドヤッテミヨ
66いつか名無しさんが:04/11/30 00:48:51 ID:???

音 程 に も シ ビ ア に お な が い し ま す
 
67いつか名無しさんが:04/11/30 00:58:14 ID:???
>>65
意味不明
68いつか名無しさんが:04/11/30 01:03:38 ID:???
音程厨がいるなw
フロントか?

ウッドベース以外は音程にさほど気をつける必要なし。
そんなことに気を使う暇があったら、もっと早いフレーズを練習しろ、と言いたい。
69いつか名無しさんが:04/11/30 01:10:16 ID:???
>>65
日本語で書いてくださいm(__)m
70いつか名無しさんが:04/11/30 01:20:10 ID:???
あくまで比較の問題でリズムも音程もどっちも重要なのは当たり前。
ただ普通は
音程○リズム×
よりは
リズム○音程×の方が重宝される罠。
71いつか名無しさんが:04/11/30 05:28:56 ID:???
そりゃそうね。ジャズはリズム。リズムに尽きる。
72いつか名無しさんが:04/11/30 15:05:46 ID:???
リズムしっかりしてれば進行には支障無いからね。
73いつか名無しさんが:04/11/30 19:21:12 ID:???
つかギターはいつもいっぱいいるから、
もういらんっす。
ペットとか連れて来い。
ギターにソロやらしてもボソボソボソボソ弾いて良く分からんしつまらん。
ジャズにギターいらん。
74いつか名無しさんが:04/11/30 20:45:59 ID:???
俺はTpなんだけど
ギターの人はホントにジャズ好きでやってんのという人が多いと思う
なんか大学のサークルでもジャズやりたいんだか、ロックやりたいんだかわからん人いるしー
でもセッションとかで上手い人がいるのもギターだと思うけどね
下手な人と上手い人の差が激しい楽器だな ギターって
75いつか名無しさんが:04/11/30 21:03:10 ID:???
ギターは人口が多いからな
76いつか名無しさんが:04/11/30 21:33:16 ID:???
ここもギターばっか見てそう。
77いつか名無しさんが:04/11/30 22:07:05 ID:???
ギターの比率って、セッション参加者全体の何%くらい・・?
78いつか名無しさんが:04/11/30 22:16:08 ID:???
楽器の比率って店によるけどね。
各楽器どこも行きやすいとこだったら、ギターは普通の楽器の倍から3倍。
正直ギターばっかって日もある。
んでギター同士で集まって楽器の話とかしてるのを良く見る。
79いつか名無しさんが:04/11/30 22:49:37 ID:???
俺のよく行く店もギター多いな
ホストバンドの一人のTsプロとTpの俺、Tsの後輩のみが管
後はギターしかいないという日がザラ
8077:04/11/30 23:09:10 ID:???
高田馬場Introはギター多いですか?

大した腕じゃないのは行き難いな、この展開では・・。
行くの止めとこうかな。(^^;...
81いつか名無しさんが:04/11/30 23:45:46 ID:???
>>80
行きづらい店では無いよ。ギターは結構上手い人多いけど。
82いつか名無しさんが:04/12/01 22:18:18 ID:???
ある程度は曲覚えていけよー
83いつか名無しさんが:04/12/01 23:40:36 ID:???
>>68っていかにも素人丸出し・・・てかここは素人専門だからいいのか。
みんな、ガンガってお店にたくさんお金落としてあげてね!
お店は君達を待っている!!(オーダーもよろしくね!)
84いつか名無しさんが:04/12/01 23:44:28 ID:???
ではお前も素人ということだな
85いつか名無しさんが:04/12/02 00:27:35 ID:???
>>83
うわぁ‥やっちゃったね‥リアル電波だ‥
86いつか名無しさんが:04/12/02 00:55:13 ID:???
>>82
ある程度曲って、
下のアドのセッション入門の最後にある、良く演る曲の内どれくらい?

http://homepage2.nifty.com/dangozaka/netjtjam.htm

4−5曲位しか弾けないと(アドリブの事)参加はやはり難しい・・?
87いつか名無しさんが:04/12/02 01:06:00 ID:???
4〜5曲もできれば充分。とりあえず見切り発車でもいいから、さっさと参加するが吉。
88いつか名無しさんが:04/12/02 02:25:14 ID:???
その中から選ぶなら
Fブルース(ナウズザタイム、ストレートノーチェイサーなど)
枯葉・ソフトリー・ブルーボサ・ブラックバードかな
テーマとコード進行は覚えて行くほうがいいかも

4,5曲できれば十分だと思う
あと、無理してできない曲に参加するのも勉強にはなるが
場の雰囲気によっては見送りも考えた方がいいかも
あまり無理はすんな
89いつか名無しさんが:04/12/02 14:16:08 ID:???
店によって良くやる曲は微妙に違うけど
とりあえずC、F、B♭、Cmのブルースを覚えておけば?
特に初心者が多いセッションでは、ブルースを何度も
やることがあるからFkey以外のブルースも覚えておくとなにかと便利。
90いつか名無しさんが:04/12/02 19:27:09 ID:???
マイナーブルースってどんな感じの曲?
コード進行教えてください。

それと、All Bluesなんてやることは無い???
ああいうの練習してるのですが。
91いつか名無しさんが:04/12/02 19:39:59 ID:???
>>90
Mr.PC(Cm)やファイブスポット(Fm)などがある
とりあえずCmブルースはこんな感じ

Cm7l*l*l*l
Fm7l*lCm7l*l
Em7-5lG7lCm7l(Dm7 G7)l

オールブルースはやらないことも無いけど
初心者のセッションではあんまりしないかも
やりたければリクエストすればいい
92いつか名無しさんが:04/12/02 22:42:51 ID:???
実際良くやるのって30曲位しかない。
その辺は暗譜した方が良い。
何故ならその辺の頻出曲で譜面広げる奴ってあんま居ないし、
just friendsとかで譜面広げられると、なんだこいつって思われる。
後は自分の得意曲を5曲程(自分からリクエストして、かつ自分メインでやれる奴)
で十分やってける。
ああ、バラードは1曲出来るのあった方が良いな。
後ブルースは基本。
避けては通れない。テーマもいっぱい覚えると良い。

そんなもんかな。
ここ読んだけどジャム行ってそうな奴正直居ないと思う。
なんでも行かなきゃ分かんないよ。
93いつか名無しさんが:04/12/02 22:59:14 ID:???
>>92
アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
セッション歴長そうですね。三ヶ月ぐらいですか?これからもジャムセッション頑張ってください。
でも、ここにはもうこないで下さいね。香ばしすぎるので。
94いつか名無しさんが:04/12/02 23:29:14 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |      
|__________|
              / / <<92
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
95いつか名無しさんが:04/12/02 23:45:20 ID:???
>>93
いいツッコミだw
96いつか名無しさんが:04/12/03 00:19:18 ID:???
>>83然り>>92然り、行ってねえだろってレスに対して食い付き良すぎ。
図星?
97いつか名無しさんが:04/12/03 07:10:15 ID:???
つい最近、仕事で九州から東京に越してきました。
ジャム行こうと思うんですけど1人で行ってすぐに場になじめそうな店はどこですかね。
20代後半TP吹き。歴5年くらいの普通のアマチュアです。
1人だけ周りから浮いてると寂しいので。
マイルスカフェなんかに行けばいいですか?
98いつか名無しさんが:04/12/03 13:25:20 ID:???
>>86のリンク先参照。
ペット歴五年だと浮くのは仕方ないから、とりあえず楽器持たずに数軒回って情報収集してみな。
コツはしゃべりすぎないこと。
99いつか名無しさんが:04/12/03 13:29:27 ID:???
>>97
どこの店でも三回も顔出せばなじむよ。
100いつか名無しさんが:04/12/03 13:47:55 ID:???
>>98
そんなまどろっこしいことする必要全然無いが。
101いつか名無しさんが:04/12/03 15:36:45 ID:???
>>80
ギターで多いのは、
自称うまいって感じで、実際曲知ってたり指は良く動くんだけど、
リズム殆ど無視で、どうでも良い速弾きを延々繰り返す人。
遭遇するたびにいつも、普通に8分でしっかり弾いた方がよっぽどましって思う。
ギターはこの手合いが非常に多い。
10297:04/12/03 16:00:12 ID:???
家、立川なんですけどハーフトーンていうお店はどんな感じですか?
セッションに来る人数というか楽器の割合とかどんなもんですか?
ジャズバーって最初入るときかなりビビるんですけど、みんなこんなもんなのかな?
漏れがチキンなだけ?
103いつか名無しさんが:04/12/03 17:23:34 ID:???
>>97
俺もTpだけど
5年間の練習密度にもよるから技量は判断できん
とりあえず行ってみれば? ダメそうだと思ったら参加しなきゃいい
気にせずどーんと行って来い
104いつか名無しさんが:04/12/03 17:49:22 ID:???
>>102
最初は友達に連れてって貰うと良い。
後は最近上手いのが集まってるって店あったら、また連れてって貰ったり。
俺はそんな感じ。
そんな事してる内にすぐ顔見知りだらけになる。
10597:04/12/03 19:35:07 ID:???
その友達ってやつがいないんで困ってるんですが。
ホントに越してきたばっかなので音楽仲間ってのがいないんですけど。
そもそも東京自体まったく分かってないので。
技量は、まあ普通ぐらいだとは思ってるんですけど。
>>86のページとかだとスペインとかじゃなければ一応は出来る気がします。
106いつか名無しさんが:04/12/03 20:14:25 ID:???
>>105
あれを大体出来るというのなら、多分独りで行っても直ぐ仲間出来るんじゃない?
そもそも、皆、音楽を通じて仲間作りたいって意識は大なり小なり有るでしょ。
プレイが良ければ出来るよ。

それか、会社の仲間連れて行ってみるとかさ・・?
107いつか名無しさんが:04/12/03 22:39:25 ID:???
>>105
九州の環境は知らんけど東京はjazzやる環境だけは日本で一番整ってるだろうから栄転オメ。
近場のライブハウスのジャム突入すればなじむでしょ。がんがれ。
10890:04/12/03 23:16:52 ID:???
>>91
コード進行ありがとうございます。

そもそもMr.PCって聞いたこと有る曲名だなと思ってて、最初ウエスかなと思って
ググッたらコルトレーンのアルバムですね、入ってるの?笑  
マイナーブルースって練習したことないからしないといかんかもな。

>>101
確かにその通りですね。自分もそれは痛切に感じている。w 

まず、ギター奏者って人口多いし、Jazzに向かう前にハードロックやメタル厨出も多く、
運指テクだけは有る輩が意外に多いのは事実ですね。
で、問題は、そうであっても、その演奏にしっかり乗るってのと(グルーブ)、
メロデイアスもしくはテンションを理解した上でコード上で、そこを通過する意味・意義を解ってないと
一つ一つのフレーズを有意義なモノに成立させる事が出来ないので、(ハーモニー感覚&メロ扇子)
ただテクが有るつもりでも、実はその段階では言われる通りまだまだダメな事が多いす。

だから俺も、今は速弾きはせず、グルーブに乗って歌う事を心がけて練習してますね。
本当、自分マンセーのオナニストに成らないように頑張ります!w

長文ご容赦・・。
109いつか名無しさんが:04/12/04 01:01:53 ID:???
>>108
ソロ中に周りのことなんか考え出したらおしまいだぞ
ソリストが自分マンセーじゃないジャズなんて面白くもなんともない
もちろん練習でいろいろ考えるのはいいが、本番では漏れってすげーonlyでよし
110いつか名無しさんが:04/12/04 01:09:21 ID:???
うだうだ言ってねえで、ちゃっちゃと行きゃ良いし、
考えようがどうしようが、かっこよく弾ければ良いんだよ、タコ共が。
111いつか名無しさんが:04/12/04 01:11:43 ID:???
ギター弾きってなんで両極端なヤツしかいないんだろうな。
ほんとに自己中で弾くロック厨も相当ウザイが、
下向いてこそこそ何やってるのかよく分からんソロ弾くギターはもっとウザイ。
112いつか名無しさんが:04/12/04 12:52:26 ID:???
どっちにしろウザいということでよい?
113いつか名無しさんが:04/12/04 15:09:18 ID:???
どの楽器にせよ、
下手な奴はうざいし、上手い人はうざくない。
114いつか名無しさんが:04/12/04 21:11:31 ID:???
うまくて(人間的に)ウザい人も相当数いるよw
115いつか名無しさんが:04/12/04 21:12:18 ID:???
>>113
キビチイデチュネ・・・。(TT)

俺はIntroとか行く力はまだ無いから、都内じゃない
ちょっと外れた所行って修行積もうかと思います。

誰か『 駅馬車 』ってお店(朝霞)行ったことある香具師居ますか??
実はうちから近いので今度行ってみようかと。
116いつか名無しさんが:04/12/04 23:23:19 ID:???
停車場?
117115:04/12/04 23:36:16 ID:???
チュンマチェン、マジ間違えてました・・・。(^^;.....

http://www.geocities.jp/bookoangel/index.htm

停車場でした。。。
先日、他の『 ライブハウス・ジャズクラブ 』のスレにも間違えて書きました。鬱

こんなお馬鹿な俺は、今一生懸命Blue Bossaって曲練習してます。
いつデビュー出来るか永遠の謎と言われてます。(汗
118いつか名無しさんが:04/12/04 23:58:03 ID:???
>>117
まあそのレベルだと、駄目で元々っつーか、
一度行って玉砕してくれば良いんじゃないですかね。
ジャムで初心者っぽい人は、
ロストして途中で止まっちゃったりして、復帰出来ないってのを良く見るけどね。
まあそうゆうのも含めて行かなきゃ経験出来ないんだし、
それが実際の自分のレベルなんだから、しょうがない。
119117:04/12/05 00:39:03 ID:???
>>118
ありがとうございます。

確実に見失う可能性(ロスト)は有ると思います。
帝国軍時代の兵士のようにお国の為に玉砕してきます。w

ところで皆さん、何回位ステージ踏んだらあがらなく成りますか?
あがって緊張するとフレーズがよれるんです・・。
120いつか名無しさんが:04/12/05 01:16:16 ID:???
118はよしざわの知り合いのキモイ厨か。
121118:04/12/05 01:23:07 ID:???
>>120
いきなりなに?
つーか実際吉沢さんって知り合いいるからすげー恐いよ。
122いつか名無しさんが:04/12/05 12:13:05 ID:???
吉沢ってビッグバンドやってる奴でしょ?
123いつか名無しさんが:04/12/05 12:34:04 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_) ミ ここのクマスレは盛り上がってるクマねー。
 彡、   |∪|   |  
/     ∩ノ ⊃  ヽ   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
124118:04/12/05 19:16:25 ID:???
>>120
つーかまじでガクブルしてるから、
速く訳を説明してくれ。
125いつか名無しさんが:04/12/05 21:48:46 ID:???
文体が「よしざわの知り合いのキモイ厨」そっくりだったんじゃねえの?
126いつか名無しさんが:04/12/05 22:37:32 ID:???
どういう展開だ・・?w
127いつか名無しさんが:04/12/06 01:09:07 ID:???
ブルース進行だよ
128いつか名無しさんが:04/12/06 01:18:45 ID:???
マイナーブルースかい!?
129いつか名無しさんが:04/12/07 00:03:09 ID:W59AP8/v
ジャムで出来そうな明るいボサとかラテンの曲無い?
何か思いつくのがリカード・ボサとかブルーボサとか暗いのばっかなんだけど。
マイリトルスウェードシューズしか思いつかない。
130117:04/12/07 00:41:48 ID:???
>>129
Waveとかは・・?
以前のIntroのジャムのMovieで演ってたみたいだけど。

ところで、初心者セッションでは「 モリタート 」って曲演ることはないですか?
枯葉より簡単な気がしなくもないのですが。良くやる20曲には入って無かったな。
131いつか名無しさんが:04/12/07 00:55:19 ID:???
>ジャムで出来そうな明るいボサとかラテンの曲無い?

普通の歌モノスタンダードを「明るいボサとかラテン」でやればいいと思うがな。

カリプソでやる場合が多いもの
Barbados
St.Thomas
Everywhere Calypso

サンバ、アフロっぽくやるもの
Samba De Orfeu
Fungi Mama
Poinciana

メジャーキーのボサ曲が山ほど
One Note Samba
So Danco Samba
triste
Only Trast Your Heart
tristeza
Bluesette

4ビートと切り替えなら
Night Has Thousand Eyes
On Green Dolphin Street
Star eyes
Night And Day
Bolivia
Seclet Love
他に腐るほど

132いつか名無しさんが:04/12/07 01:01:30 ID:LtB/TmaN
ジャムセッションはテンポいくつまで対応できれば良いですか?
まだ四分音符=300とかは速過ぎてできません。
133いつか名無しさんが:04/12/07 02:56:32 ID:???
>>132
Turidesuka.....?
134いつか名無しさんが:04/12/07 03:40:42 ID:LtB/TmaN
どうして釣りだと思うんだろうか.....?
135いつか名無しさんが:04/12/07 03:47:39 ID:TDaZ6jfD
うちのパパとかは元プロのドラムでセッションとか観に行くとすぐに
飛び入りで参加しちゃうくらい。一人で気持ちよさそーに叩いてんだもん。
それでこの前なんかギターの人と喧嘩してた。なんかブルースが全然
分かってないんだって怒ってた、パパ。
136いつか名無しさんが:04/12/07 03:50:01 ID:???
そういう自称「元プロ」な蘊蓄垂れロッ糞ドラム結構いるね。
ドラマーの90パーセントはリテナー。使えない。
137いつか名無しさんが:04/12/07 04:10:38 ID:???
↑ブルースが全然わかんないロッ糞ギタリスト
138いつか名無しさんが:04/12/07 04:13:32 ID:???
金払って店に行かないと演奏機会がないうえ、逝っても相手にしてもらえないロッ糞リテ糞ドラマー↑
139いつか名無しさんが:04/12/07 23:12:29 ID:TDaZ6jfD
パパのこと言ってるんだったらちょっと違うよ〜。パパは昔ものすごい
有名な人たちと一緒にやってたんだよ。おじいちゃんの会社つがなきゃで
ジャズはやめちゃったんだって。ベースの人は後から握手求めに来たよ。
ギターの人はなんか頭の上だけ短くて他が長い変な髪形、ロングブーツが
超似合わないの。笑えた。他の人もそのギターの人はジャズじゃないから
いやなんだって。
140いつか名無しさんが:04/12/07 23:19:16 ID:???
開業医やりながらでも演奏の仕事できるのに、ホラのスケールがでかいなあ
141いつか名無しさんが:04/12/08 00:02:14 ID:???
↑エリートビジネスマンとインチキ開業医を比べちゃ困る。
142いつか名無しさんが:04/12/08 00:20:12 ID:???
まあ腕の悪い開業医だったら結構暇だろうな。うらやましい。
サラリーマンは厳しいよ。営業の声がかかっても何が入ってくるか
分からんもん。
143いつか名無しさんが:04/12/08 00:39:01 ID:???
なんか違う方向に行ってるよ。
144いつか名無しさんが:04/12/08 00:42:04 ID:???
>>141
確かにインチキ開業医なんだが
レセ枚数は2000枚/月あるから患者はかなり多いよ。
嫁の診療科の方が断然多いけどw
145いつか名無しさんが:04/12/08 00:45:48 ID:???
裏山すぃ
146いつか名無しさんが:04/12/08 01:13:51 ID:???
おい、医者が本当に見てるのか、こんなスレ?
演奏は巧いの??
147いつか名無しさんが:04/12/08 01:14:55 ID:???
医者が特別な人間とでも思っているんか
148146:04/12/08 01:27:17 ID:???
>>147
スミマセン、
私のような三流大卒の凡人には、
宇宙人くらい違う世界に住んでる人のように思えたのです。
149いつか名無しさんが:04/12/08 04:42:17 ID:???
>>139
>有名な人たちと
どうせそこらの地方プロを買ってに崇めてるだけだよ。
「知る人ぞ知る」とか言って。
150いつか名無しさんが :04/12/08 13:00:13 ID:???
フレット付のエレベでも歓迎してもらえるもんでしょうか?
151いつか名無しさんが:04/12/08 14:19:55 ID:???
よほどの腕がないと無理。
個人的にはアコベ>>>>>>>>>>>フレッテッド>>>フレットレス
152ドレミファ名無シド:04/12/08 15:13:33 ID:???
>139
ト○ー木○?
153129:04/12/08 15:20:31 ID:???
>>131
俺曲知らないんで大変参考になった。サンクス。
154いつか名無しさんが:04/12/08 16:07:01 ID:???
>>148
うちの両親は医者だが普通の自営業者と変わらんと思うけど
下手したらそれより忙しいかもな 朝から晩まで働いてるし
俺は薬剤師なんで、仕事中にサボってネットするぐらいは簡単にできるけど
それでも仕事が定時に終わることは少ないぞ 医者はさらに大変だろう
個人的にマトモな医者が副業で演奏活動できるとは思えんな

>>150
他は知らんけど、俺の行く店には一人いるなエレベの人
別に歓迎もされんだろうけど、嫌がられたりもしないと思う
ウッベでも下手なら嫌がられるだろ? 重要なのは楽器じゃなく技量
155いつか名無しさんが:04/12/08 18:13:40 ID:26BPtyzJ
なんかパパのこと悪口って言うか嫉妬してる人いるんできもいんですけど。
有名な人たちってみんな外タレだよ。日本に呼んだり、ニューヨーク行ったり
してたんだよ。ママ泣いてたもん。
それからパパの会社って別にソニーとかみたいな大きい会社じゃないけどすごい
忙しかったんだって。責任のない仕事だったら結構ふたまたかけられるんだろうけどね。


156いつか名無しさんが:04/12/08 18:38:29 ID:???
 死語「外タレ」 で実は妄想中年親爺ということがバレてしまいますた。
157いつか名無しさんが:04/12/08 18:50:09 ID:26BPtyzJ
↑馬鹿じゃないの?別に普通に外タレっていうけど。
なんか悔しいの?かわいそう。

158いつか名無しさんが:04/12/08 18:55:41 ID:???
妄想を妬む奴はいないと思う
159いつか名無しさんが:04/12/08 20:19:45 ID:26BPtyzJ
昔有名な人たちとやってたってのがそんなに気に障ったの?自分が
ダメな人だから信じられないの?ギタリストのこと馬鹿にしたから
怒ってるの?わけわかんない。ギタリストの人は本気で変な人だったもん。
なんかパパの愛人に間違われてそれもなんか怒ってたみたい。
とにかく髪型が変だったよ。ヘビメタとかみたいな感じの。
160いつか名無しさんが:04/12/08 20:40:06 ID:???
妄想を妬む奴はいないと思う
161いつか名無しさんが:04/12/08 20:41:08 ID:???
>>159
だからさ、場違いなの君が。
話の方向性が変わってくるから来ないでネ!!!
ここでは演奏の専門的な話がしたいの。

パパがどうのママがどうの、どうでも良いよお姉ちゃん。ネ。
162いつか名無しさんが:04/12/08 21:05:50 ID:???
実際に誰とやってたのか、名前出しゃいいじゃないか。
本当にパパが有名なミュージシャンだったかどうか、一発で判るよ。
163いつか名無しさんが:04/12/08 22:01:25 ID:???
俺なんかビルエバンスと共演したことがある人と
共演したことがある
まいったかお前ら供
164117:04/12/08 22:12:14 ID:???
楽器板の方でこの音源見つけたのですが、
これってもしやBlue Bossaですかね?
コード進行が同じような気が・・・。但しテンポがゆったり。

http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/2004/6408.mp3

で、実際セッションでこんなゆったりとしたブルーボサって演るのでしょうか?

>>163
マーク・ジョンソン、誰?
(お前ら供って言い方が笑えるね)
165いつか名無しさんが:04/12/08 22:35:50 ID:???
>>163
ニュースクールのワークショップなんかだとチャックイスラエルとやれるしねw

>>164
そう。
ジェイミーのマイナスワンだな。初級編に入ってるテイクじゃないのかな。


>実際セッションでこんなゆったりとしたブルーボサって演るのでしょうか?

やる人もいるかもね。

ジャムセッションでも何人かが意気投合すればいろんなことやるからなんとも言い切れない。
Blue In GreenをボサでやったりVary Earlyをチョッパヤのアフロにしたり。
166いつか名無しさんが:04/12/09 01:04:10 ID:???
>>159
よくいるんだよな。セッションしただけで「一緒に仕事した」とか言ったり
経歴のところにヌケヌケと「○○と共演」とか書いたりするヘタレ地方プロが。
まあでも、君のパパもそういったクズだけど君の書き込みを見る限り君も立派なクズだからね。
クズの子はクズってことでちょうどいいんじゃないかな?
167いつか名無しさんが:04/12/09 01:36:41 ID:???
>>166
クズクズってそんなに言ってやらなくても良いだろう?放っておけば良い。
そういう自分は釣り氏なんだろ?ご苦労さん。w
168いつか名無しさんが:04/12/09 02:04:12 ID:???
せっかく>>131みたいな良いレスあったのに、
即効で糞スレ進行ですね。
169いつか名無しさんが:04/12/09 03:07:52 ID:???
>>168
つーか>>131なんて常識。
そんなことも知らない池沼が偉そうにしてんな。
170いつか名無しさんが:04/12/09 10:54:38 ID:???
>>169
常識かどうかって問題じゃ無くて、
このスレが糞だって事を問題としてるんだよ、池沼の代表。
一生このまま糞スレに埋もれてろ。
171いつか名無しさんが:04/12/09 12:26:28 ID:???
>>169
こんな奴がいるセッションには行きたくねえなあ。
「おまえ、こんな事も知らねえのか」とか言われるんですねえ。
172いつか名無しさんが:04/12/09 14:08:49 ID:???
池沼って何?
173いつか名無しさんが:04/12/09 15:29:25 ID:sJYL58cp
>>161とか>>160とか本当にきもい!まじきもい!
パパとジャムセッションに行った話を
ジャムセッションのスレでして何が悪いのかわかんないんだけど?
嫉妬してるならそう言えばいいじゃん!パパと黒人さんと一緒にニューヨークの
ライブハウスとかで演奏してるの写った写真とか一杯あるんだけど!
パパに言ったら「ジャズ屋のなかでできない
人ほど妬むもの」って言ってた。何か笑える。汚いロン毛のギタリストの
人くらいうざいよ、あんたたち。ヤフーとかでこんな反応するうざいやつ
いないもん。

174いつか名無しさんが:04/12/09 15:41:53 ID:???
この板ってしょっちゅうおかしなのが湧くね。
175いつか名無しさんが:04/12/09 17:30:36 ID:???
>>173
「出来ないやつほど妬む」っていうのは確かに真実。
しかしジャズの世界では、ニューヨークで黒人と共演したとかっつっても
たいした実力じゃない自称元プロがほんと〜に沢山いるっていうのもまた真実なんだよ。
だから、君の話を聴いただけでは君のパパが本当に凄い人かどうかは全く判らない。
共演したミュージシャンの名前が判れば、大体どのくらいの人か想像がつくけどね。

「俺は昔NYで黒人とやっててさ〜」みたいな感じでジャムセッションで下手な奴に
説教するようなタイプの人に、本当に上手い人ってあんまりいないの。
ここの人達はそういうハッタリ親父を沢山見てるんもんだから、
君にとっては非常に心外なのだろうけどこのような展開になってるわけ。
176いつか名無しさんが:04/12/09 17:38:51 ID:???
なるほど勉強になります。
177いつか名無しさんが:04/12/09 22:21:27 ID:???
>>175
だいたい「ブルースがわかってない」とかマトモなプレイヤーならまず言わない。
「わかる」なんてリテ糞評論家の常套句だしな。
セッションで人に説教したりする人間でまともな腕前を持った人間はまずいない。
「わかってない」だなんてよほど勘違いした人間じゃないと言えないよ。
178いつか名無しさんが:04/12/09 22:29:07 ID:???
そーか?
わかってないなー、って率直に思うことない?
多分、いろいろ突っ込むところがありすぎて、回線パンクしたノウミソが素直に出した結論なんだろうけど。
179いつか名無しさんが:04/12/09 22:32:39 ID:???
このくだらねえ話正直どうでも良いぞ。
180いつか名無しさんが:04/12/09 22:34:39 ID:???
>>173
プ。黒けりゃ全員一流なのかよw
多分君の見た写真は単にセッションに参加させてるもらってるときの写真だよ思うよ。
パパもかわいそうにね。娘に必死で嘘付かなきゃならないなんて。
181いつか名無しさんが:04/12/09 22:35:22 ID:???
>>171
いや、でもそれくらいは普通に知っててほしい。
182いつか名無しさんが:04/12/10 00:11:20 ID:???
レイトショー行けば誰とだってやれるよ。
テレンスブランチャード、ニコラスペイトン、マイクスターン、デビッドウィリアムス、ビルスチュワート・・・・
日本ではVSOPに混じってやらせてもらえた。実話ね。
183いつか名無しさんが:04/12/10 00:54:58 ID:???
もう、>>135
ろいくーパパのイカレ姉ちゃんが来てから糞スレ化しつつ有るからイヤだ。
戻して!!!
184いつか名無しさんが:04/12/10 01:05:43 ID:???
つーか、女どうかもわからんのが2ちゃんの怖いとこだな・・
185いつか名無しさんが:04/12/10 01:10:55 ID:???
>>180
>>黒けりゃ全員一流なのかよw
これ読んで、以前マイルスの真似して顔真っ黒に塗って
Tp吹いてたジャズクラブのマスター思い出したよ。写真見て笑ったよ。
186いつか名無しさんが:04/12/10 01:18:25 ID:???
あのマイルスか?
187185:04/12/10 01:25:39 ID:???
違う違う!関東ではない・・。w
188いつか名無しさんが:04/12/10 01:31:00 ID:???
ああ、そうなんだ マイルス違いかw
なりきってやってくれる人は見てて面白い
俺もTpだから結構衝撃だったな あのマイルスっぷりは
189いつか名無しさんが:04/12/10 01:42:13 ID:???
俺の行ってた大学の先輩なんだよな。
店出してから、あの芸も日の目を見た訳だな。
190いつか名無しさんが:04/12/10 02:37:44 ID:???
てことは東京理大か?>>189
191いつか名無しさんが:04/12/10 16:11:15 ID:fz1eGguY
なにここ、まじで?きもい人ばっか集まってるの?なんかヤフーとか
グリーとかだと感じのいい人ばっかなのに。名前とかばれないとか思ったら
ホントになんでもかんでもゆっちゃう人っているんだね。きもすぎだよ。
ジャムセッションとか連れてってもらっても素敵な感じのおじさんとか
たくさんいるのに(ギターのロン毛の人はちょっと特別きもかったけど)
だから嫉妬なんでしょ?信じたくない人になにゆっても無駄なのかもだけど。
192いつか名無しさんが:04/12/10 16:14:59 ID:fz1eGguY
だいたい黒かったらいいとかばかなこというわけないじゃん。
あんたそれ逆人種差別だよ?そんなこと分からないの?ばかじゃん。
それからパパは自分で自慢したりとか絶対しないよ。
ママが教えてくれたんだから。説教とかもぐちぐちしたりしないよ。
ギターの人がまずなんか文句をパパに言ったの。それまでのりのりで
ピアノの人とかベースの人とかがパパと一緒にやってたのに違うノリで
入って(よく分からないけど)パパに文句いったんだよ。それで
ちょっと説明してあげたら怒って喧嘩みたいなのになったの。
193いつか名無しさんが:04/12/10 16:18:07 ID:???
ようこそ知的障害者さん↑
194いつか名無しさんが:04/12/10 16:18:40 ID:fz1eGguY
それで後からベースの人とピアノの人が握手を求めに来てそれで
ついでに謝ったの。別にその人たちのせいじゃないからもちろん
怒らなかったけど。そのときにブルースの話がでたの。
こんなに説明しても分かりたくない人は分からないんだろうけど。
誰と演奏とかしてたとかパパ教えてくれない。好きなように
思わせとけだって。パパ完全にパソコン音痴だから掲示板とか
本当に嫌いなのね。ここはわたしもなんかきらいな感じだけど。

195いつか名無しさんが:04/12/10 16:23:10 ID:fz1eGguY
けど二枚だけ名前が見える写真があったのはフレディーハーバードと
コールマンホーキンスはパリだって。フレディーハーバードはネットで
探してもないけどレコードうちにあるから有名だと思う。
パパはフランス語もできるからね。なんかこういうこと書くから
なんにもできないひとたちが(あんたたちね)悔しがってうそだうそだとか
書くのかな。グリーとかの方が絶対いいよ。こんな変なひとたちいないもん。
うざい。
196いつか名無しさんが:04/12/10 17:18:50 ID:???
目つり上げてガチャガチャとキーボード打ちまくってる君も結構キモいよ。
まあ落ち着け。
197いつか名無しさんが:04/12/10 20:07:35 ID:???
通りすがりですが、ここの住人をキモイウザイと言うのは構いませんが、
実際に会った人(ギターの人)に対する私怨をここで晒してキモイとか言ってるあなたも
↓と同じ穴の狢だと思いますがどうでしょう。
>名前とかばれないとか思ったらホントになんでもかんでもゆっちゃう人っているんだね。
>きもすぎだよ

私から見たらあなたのほうがきもくてうざいので、早くやぷーorぐりにお帰り。
198いつか名無しさんが:04/12/10 20:13:56 ID:fz1eGguY
↑だからホントにあったことここで書いてるだけじゃん。
わけわかんないよ。ギターの人に恨みなんかあるわけないじゃん。
多分恨まれてると思うけど。
199いつか名無しさんが:04/12/10 20:18:43 ID:???
↑おまえにせもんだろw
200いつか名無しさんが:04/12/10 20:20:03 ID:???
>>195

お嬢ちゃんいくつ?女子高生?
おまんまんちゃん、ぺろぺろしてあげようか?
201いつか名無しさんが:04/12/10 20:38:04 ID:???
最強のジャムセッションはなんですか?
202いつか名無しさんが:04/12/10 20:45:58 ID:???
身内の自慢話ばっかり書いたり、それで煽られたら過剰反応して板を荒らして、
お前いったい幾つのガキなんだよ。
パパがどうこう言う前に、お前が、たらたら長文書いて結局「パパは凄い」と
「お前らキモイウザイ」しか言ってるだけのお前がうっとうしいんだよ。
203いつか名無しさんが:04/12/10 20:50:24 ID:lC2Jttd3
誰か新しいソノカ行った人いる?
204いつか名無しさんが:04/12/10 20:50:59 ID:lC2Jttd3
>>204
結局前とメンバー一緒だろ?
205いつか名無しさんが:04/12/10 20:52:44 ID:lC2Jttd3
>>204
まあまあだった
206いつか名無しさんが:04/12/10 20:55:55 ID:lC2Jttd3
>>201
ミントンズハウス

いまどきリアルにプロの登竜門みたいなジャムなんかないよなあ
207いつか名無しさんが:04/12/10 21:06:07 ID:fz1eGguY
>>202

荒らしてんの自分じゃん!あんたばか?自分らで一緒にやった人を
言えとか命令して書いてやったら荒らしとかいうなって。
有名な人とやってるってわかったらなんにも言えないんじゃん。
結局、全部嫉妬だったんじゃん。ホント頭くる。
208いつか名無しさんが:04/12/10 22:23:08 ID:???
     ______
    /______|
   /  \         |
  /  /  ―  ― |
  |  /     -  - |
  || (6       >  |
  | |     ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  川     ┃─┃ |  < 正直、おまえもなー。
    |  \  ┃  ┃/    \_____________
.  |     ̄ ̄ ̄ |


>>207
209いつか名無しさんが:04/12/10 22:58:38 ID:???
山下洋輔と友達なのが自慢で二言目にはヨースケがヨースケが、
って威張ってるおばあさんの店が関西にあったなあ…

元気にしてるかな
210いつか名無しさんが:04/12/10 23:01:54 ID:???
なるほどなぁ。
そういう人よく居るよね。w
211いつか名無しさんが:04/12/10 23:23:06 ID:???
>>207

>有名な人とやってるってわかったらなんにも言えないんじゃん。

んなこと言っても、ホーキンスにしてもハバードにしても
バンドのドラマーに日本人がいたなんて話聞いたことないんだよね。
ああセッションかなんかでたまたま一緒になっただけなんだなってのが分かっちゃったから
もう特に何にも言うことないんだよ。
ロックやポップスの世界だとビッグな「外タレ」とセッションするって凄いことだが、
ジャズではそんなにムチャクチャ特別な事ではない。雇われるのは難しいけど。
212いつか名無しさんが:04/12/10 23:33:50 ID:???
元○○って紹介されるのは正直恥ずかしい。
そんなことより今現在いい音が出したい

モベターブルースでも元気鋭プレイヤーが全然駄目になってすごい屈辱を感じてるシーンがあったよな。
213いつか名無しさんが:04/12/11 01:07:38 ID:EravK5qi
もう相手にするなよ、どちらも。。
214いつか名無しさんが:04/12/11 01:14:18 ID:???
マンハッタンって店やイントロが狭いなんて話が出てたけど、
大塚ドンファンも結構小さいよね?
多分詰めて座って20-24、5人で満員じゃない?
あそこでセッションやってるのか。

この3店で狭い順でいうとどうなん??
215いつか名無しさんが:04/12/11 01:14:56 ID:???
そうは言っても久しぶりの燃料だからな・・・
216いつか名無しさんが:04/12/11 02:28:29 ID:???
>>214
狭さで言うと
マンハッタン>>>イントロ>>>ドンファン
と言う事でドンファンは一番広いです。
ドンファン位の広さは、ジャズクラブに慣れると普通の大きさだなって感じですね。
俺は慣れちゃいましたが、ジャズクラブ慣れしてない奴をマンハッタンみたいな店に連れてくと、
まあ大概ビックリされますね。「部屋じゃん」と。
もっと凄いとこでホットハウスなんてのもあります。6畳一間かって感じです。
ちなみにこれは日本だけじゃなくて、本家NYも狭い店ばっかです。
超名門のヴィレッジヴァンガードなんかも狭い店です。

あとこれは他のみなさんに言いたいんですが、
ここで個人叩きしても何の益も無いと思いますよ、ほんと。
217いつか名無しさんが:04/12/11 03:53:57 ID:???
ドンドン ファンファン ドンファンファン♪
218いつか名無しさんが:04/12/11 08:24:47 ID:???
ファンファンは岡田真澄。w
219いつか名無しさんが:04/12/11 12:40:00 ID:???
そろそろみんなで下克上を起こそうぜ
なんか常連のおっさんが上手いみたいな空気は壊そう
220いつか名無しさんが:04/12/11 18:03:55 ID:???
「みんなで」(-ω-;)イター
221いつか名無しさんが:04/12/11 18:35:29 ID:???
空気も糞も、演奏すりゃうまいかどうか分かるんだが、
それをお前はどうしたいっての?
222いつか名無しさんが:04/12/11 21:31:48 ID:???
だから、結局嫉妬なんじゃん。ホントばかだね。大人の男の嫉妬って
キモイ。自分は有名な人とジャズの演奏とか絶対に呼んでもらえないくせに
「それはたいしたことない」とかよく平気でゆうなって。
パパのことうそつきとかっていったやつホントあやまれって。まじキモイ。
有名な人がうちに遊びに来たり、アメリカ行ったときには遊びに行ったりとか
絶対無いでしょ?ってゆうかあんたたちホントにジャズやってんの?
口ばっかじゃん。今度パパに説教してもらってホント。2ちゃん最悪。
223いつか名無しさんが:04/12/11 22:10:28 ID:???
>>222
お前いくつ?
良い年して、パパ自慢か?アホらしい。
お前のパパが偉いのは分かったからさ、
パパにチンポでもしごいて貰えよw ハハハハ。
224いつか名無しさんが:04/12/11 22:56:41 ID:???
>>223
いくら何でも下品すぎ

>>222
自分の言いたい事言って、期待した反応が返ってこなかったら
「キモイ、嫉妬だ」って決めつけて逆ギレって言うのはどんなもんかね。
元の流れに戻したいから、そろそろヤフーに帰ってね。
225いつか名無しさんが:04/12/11 23:13:24 ID:???
>>222
そうだ、ヤフーに帰れ。所詮2ちゃんってこんな所なんだよ。
パパパパ電波はヤフーに帰ってね、ハイ終わり。
226いつか名無しさんが:04/12/11 23:25:55 ID:???
>>222
パパ自慢しかしてねえ、お前に嫉妬なんざする訳ねえだろ。
独り立ち出来ねえ糞ガキだなあとしかみんな思ってない訳よ。
是非パパに出て来て貰って、ここでそのご高説を披露して貰ったら良いんじゃねーの?
期待してるよ、お前のパパが出て来て、俺等に説教食らわすのをよ。
227いつか名無しさんが:04/12/12 01:52:10 ID:???
>>213
禿同
228いつか名無しさんが:04/12/12 01:55:47 ID:???
>>222は釣りだろ。いくらなんでもそんな阿呆なメアドつけるわけないし。
229いつか名無しさんが:04/12/12 03:13:56 ID:6RrOgzQG
ねえ、セッションの話しようよ。
ばかにかかわるの無駄だよ〜。
230いつか名無しさんが:04/12/12 04:48:48 ID:???
ま、実際問題、ここにフレディーハバードとかコールマンホーキンスと
セッションできた可能性のあるやつはいないだろうから、正直
うらやましい。それでいいかな、お嬢ちゃん?
セッションするのは簡単とか言うやつはちょっといい杉。
おれならびびる。第一呼ばれない。

ロン毛のギタリストに関しては、、、おれもギタリストなんだけど
そんなヘビメタ兄ちゃんみたいなやつ、いるか〜??
ここにいるやつ80lはギターじゃねえ?
231いつか名無しさんが:04/12/12 05:02:24 ID:???
フレディハバード、ロンカーター、ベニーグリーン、ジョージムラーツ、リッチーバイラーク、
リニーロスネス、エディゴメスその他沢山とやったことがあります。

「田舎寄りの政令指定都市」でハコに常駐してるとこういう大物とやる機会があります。
232いつか名無しさんが:04/12/12 10:34:15 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)  はっはっはっ」と
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタ  
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
>>222
233いつか名無しさんが:04/12/12 10:46:03 ID:???
数間違えんなよ
234214:04/12/13 02:00:35 ID:???
>>216
親切なレスありがとうございます。

当方のように地方出身者には、都内の猫の額的敷地面積は
ちょっと驚きではありました・・・。やはり地代のせいでしょう。
自分としてはドンファンって予想していた敷地面積の2.5分の一でした。
ま、自分が知ってる地方のお店が大きかったのかも知れないけど。
235いつか名無しさんが:04/12/13 18:41:36 ID:???
多少「おっさん」って言葉で釣りが入るとワラワラと、、
ほんまにおっさんが沢山いるんだ、、、
内容からしてアホ大学生くらいだと思ってたので愕然。
236いつか名無しさんが:04/12/13 22:36:10 ID:???
セッションに行こうかって人って結構おさん多いでしょ?
大学生とかも居るのかも知れないけど、短い時間(大学生の期間)で
ビシビシ弾ける・演奏出来る人ってそんないるのかな?

introなんて学生ばっかり?ムービー見たらおっさんも居るような気はしたが。笑
あのムービーのスピーク・ロウって曲カッコ良かったな。
237いつか名無しさんが:04/12/13 23:15:05 ID:???
学生は自分のいるジャズ研のセッションに行くだろ。
238234:04/12/13 23:26:17 ID:???
ソノカのサンデージャム(初心者用)ってのに行こうかと考えたのだけど、
さっきHP見たら写真があってやっぱ狭そうだな。
カラオケボックスの部屋に見えなくもない・・。鬱

これ独り言なのでそのままスルーよろしく。
239いつか名無しさんが:04/12/13 23:29:25 ID:???
両方いるよ。
なんでどっちかにしなきゃ気がすまねえの?

240234:04/12/13 23:38:13 ID:???
すんません、これは独り言ではないのだけど、
初心者にも優しく、店も比較的広く、客と客がイヤがおうにも
顔を突き合せないといけないような、そんな圧迫感の無い
ゆったりしたお店どこか有りませんでしょうか??

都内・埼玉県くらいまでなら行きます。教えてください、何方か。
241いつか名無しさんが:04/12/14 00:28:21 ID:???
>>240
50番台か前の方に似たようなレスなかった?
読んだ?

広さはわからないが。
242いつか名無しさんが:04/12/14 00:44:14 ID:???
ジャズ研はすげー環境いいよ。うちの大学は楽器の練習スペースも十分あるし
タダで毎週二回セッション出来てプロとか色んな大学の上手い人も来るし。本当恵まれてる。
俺が上手くないのが一番の問題。
243240:04/12/14 01:00:02 ID:???
>>242
あのぉ、おさんなんですけど入れてくれませんかね、ジャズ研?



あ、やっぱりお呼びでない、、、、
じゃ寝ます。。w
244いつか名無しさんが:04/12/14 01:08:05 ID:???
>>243
俺たちゃもう卒業したんだよ
あきらめが悪いぞ
245いつか名無しさんが:04/12/14 05:02:04 ID:???
>>243
地方の大学だと結構OBじゃないオサンも来たりするけどね。
都会じゃどうなのかはシラネ。
246いつか名無しさんが:04/12/14 13:23:46 ID:???
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1083667035/

↑このスレの>>220輪姦したやつら、ここにいるはず。あせった。
247いつか名無しさんが:04/12/15 20:20:05 ID:???
最近、マイルス・カフェとかどう?
248いつか名無しさんが:04/12/15 20:53:59 ID:???
マイルスカフェはあんまし上手い人居ないから、
初心者にお勧め。
学生が多い。
249いつか名無しさんが:04/12/17 07:09:25 ID:???
マイルスカフェってさ、あの店主はがみがみうるさいの?
優しく教えてくれる?
250いつか名無しさんが:04/12/17 21:39:49 ID:???
教えてもらうことがあるかどうか甚だ疑問
251いつか名無しさんが:04/12/18 00:30:03 ID:???
どんな人にも学ぶ所はある。
人間尊大になったら終わりだ。
俺は常に初心を忘れない者、初心者でいたい。

みつお


なんつってw
252いつか名無しさんが:04/12/18 05:55:06 ID:???
いやあそれはあると思うよ。俺はあのおっさんより上手いとか思い始めたらマズイと思う。
253いつか名無しさんが:04/12/18 07:26:13 ID:???
イイコトイッタ!!
254いつか名無しさんが:04/12/18 08:14:34 ID:???
>>249

マジレスしとくと、見た目と違ってものすごくやさしい。

ただ、他の客を不愉快にさせるような言動があった場合は知らん。

255いつか名無しさんが:04/12/18 12:25:23 ID:???
>>251
良いこと言う。その言葉、忘れちゃいかんね。
256いつか名無しさんが:04/12/18 15:44:28 ID:AcRO4Pxm
おい〜、マイルスカフェは都内でアマが行く店だと1、2を争うレベルの高さだろ? 初心者が迷い込んだらショック起こすぞ 他の優しい店紹介しる
25786:04/12/18 18:46:24 ID:???
セッションで、最後の方にフォーバースって掛け合いみたいなのがあるのですが、
あれがいまいち分ってないのです。

自分が>>86で紹介したサイトにもフォーバースで

フロント1 4小節
ドラム   4小節
フロント2 4小節
ドラム   4小節
ピアノ   4小節
ドラム   4小節
フロント1 4小節
ドラム   4小節

とあったのですが、以前見たセッションやIntroであったムービーなどには
フロント1がやって次フロント2がやり、それからドラムみたいな順を見かけた気が
するのです。それと、どっかで見たセッションも、そのフォーバースの終わり頃には
ドラムが4小節どころではない、8小節か長い間ソロをとっていて、
Saxの人がいつ入ろうかと「 プっ♪、プッ♪... 」と何回も取り違えて余計な音出してて、
自分でもそのへんの理屈が分りません。

それと、フォーバースの最中のコード進行はどうなるのですか?

誰か教えてください。
258いつか名無しさんが:04/12/18 18:56:22 ID:???
適当で良いんだよ。
4バースじゃつまんねーな、とか思ったら8バースでも良いし。
速い曲で2バースとかやってもおもろいし。
後4づつ回していったら、36小節の曲とかはけつに4小節余っちゃうから、
そこはドラムが4小節余分にやるのがまあ暗黙の了解にはなってるかな。
でもそんなの知らない場合も全然あるし。

つまりさあ、ジャズなんてその場でどうにかするのが流儀って事だ!
259いつか名無しさんが:04/12/18 20:08:32 ID:???
下手だって
良いじゃないか
人間だもの

みつお
260いつか名無しさんが:04/12/19 01:21:49 ID:???
>>256
マイルスカフェは普通のジャムと初心者ジャムがある。
261いつか名無しさんが:04/12/19 01:24:08 ID:???
>>257
バース中もテーマと同じコード進行。
小節数が半端だったりすると適当にドラムが叩いて頭に合わせる事もある。
基本的にテーマの頭の辺りに来たらフロントが合図してテーマに戻る。
262いつか名無しさんが:04/12/19 16:36:19 ID:???
いきなりベースソロが始まってビビった初心者なんですが、
あれは、どういう暗黙のルールで始まるもんなんでしょう?
263いつか名無しさんが:04/12/19 17:01:44 ID:???
>>262
いつ・何処で・誰が・何の曲で
ベースソロをやったのか教えてくださいね!
264いつか名無しさんが:04/12/19 20:21:34 ID:???
>>262
ベースソロが弾きたくなったんだろう。
ジャズは即興の芸術なんだ。
暗黙の了解だなんだと、ルール作りゃ良いってもんじゃねえよ。
265いつか名無しさんが:04/12/20 00:42:25 ID:???
サンバなんざ滅多に演らんから、と練習してなかったら
先週今週と2連発だよ、もうボロボロ。orz
あ、漏れドラムね。
266いつか名無しさんが:04/12/20 01:14:20 ID:???
>>262
本当にいきなり始まったのなら(誰かのソロの途中など)
ミスということもありえる
ソロを取るのに決まった順番はないので
テーマ終わったらいきなりベースソロということもある
深く考えるな
267いつか名無しさんが:04/12/20 01:33:56 ID:???
>>265
サンバとか無理なら、大人しく引っ込めよ。
特にベース、ドラムは。
ヨレヨレのサンバキックじゃ他の人が辛い。
268いつか名無しさんが:04/12/20 06:55:34 ID:???
まったくだw
いや、楽勝だと思ってたんだよね。。。
269いつか名無しさんが:04/12/20 07:49:21 ID:???
ちょっとワラタ。。
いやすまん。
270いつか名無しさんが:04/12/20 09:01:32 ID:dwKipaAF
もいらドラマー、フロントに追従するのが好きだ。
故にフロントのリズムが悪いと多かれ少なかれ伝染する。
追従するだけじゃなく放置するのもありだな、と今頃再確認。
271いつか名無しさんが:04/12/20 14:51:52 ID:???
イントロってお店何曜日が一番盛り上がってるのだろう?
272いつか名無しさんが:04/12/20 17:15:35 ID:???
>>270

リズムパターンの追従は一曲につき一回くらいがちょうどイイね。
273いつか名無しさんが:04/12/20 18:17:12 ID:dwKipaAF
なるほどソレいただき
274いつか名無しさんが:04/12/20 18:23:56 ID:???
じゃあ今日のセッションでやってみて
あと約3時間ではじまるから 俺はちょっと寝る
275いつか名無しさんが:04/12/20 18:36:20 ID:dwKipaAF
今日は行かないよ。
276いつか名無しさんが:04/12/21 01:13:30 ID:???
年末で忙しいのからか
人が全然いなかった・・

やってきた曲
バークスワークス
サテンドール
ソーダンスサンバ
オールドフォークス
ドキシー
ブルームディド
277いつか名無しさんが:04/12/21 02:49:22 ID:???
>>271
土曜日。仕事上がりのプロとかも居る。
278いつか名無しさんが:04/12/21 03:19:20 ID:???
つーかこういうスレに人があんまり居ない事にこの板の寂しさと中身の無さを感じさせるよね。
279いつか名無しさんが:04/12/21 03:51:10 ID:???
東京だと少しはマシなのかもしれんが
何店か巡ってみても知った顔ばかり集まってるのが現実
実際セッションに行ってる香具師は少ないと思う
280いつか名無しさんが:04/12/21 06:36:10 ID:???
>>278
マジレスすると
そもそもジャズ板自体に人居ないし
2ちゃんにまともな話を期待するほうが変

>>279
どこも同じようなもんだね
東京では初心者の日とかあるぐらいだから
やってる人が多いんだろうな
281いつか名無しさんが:04/12/21 07:34:57 ID:???
有名な店の週末とかは溢れてるね。
282いつか名無しさんが:04/12/21 08:39:45 ID:???
ハコが小さいからね。
283いつか名無しさんが:04/12/21 13:49:00 ID:???
>>280< 2ちゃんにまともな話を期待するほうが変 >

ま、一長一短あるだろうけど、そんなに悪く考えてもしょうがない。
所詮ネット社会なんて玉石混合・・。
中には有効なレスも有る。それを嗅ぎと・・(ry
284いつか名無しさんが:04/12/21 14:34:35 ID:???
>>280
そんなことはないと言いたいけれど
実際このスレにも変な香具師が良く出てくるからな
他の板に比べてもジャズ板は荒れてるスレが多いと思う
でも、このスレは比較的良い流れの時期もあるのでマシなほうかと

>>276
バークスワークスとかドキシーとかスタ本に載ってない曲もやってるね
俺の行ってるある店では、スタ本以外の曲はできない人が多い(管に多いけど、ギターとかピアノやベースにもいる)
この本には載ってないけどセッションで良くやる(やりたい)曲って結構あると思うけどな
まあ初心者が多い店だから仕方ないのかもしれんけど・・
285いつか名無しさんが:04/12/21 17:49:10 ID:???
>>284
不満があるなら、そんな初心者定番すら知らない奴だらけの店に逝かなければいいのでは?
286いつか名無しさんが:04/12/21 18:34:53 ID:???
初心者が多い店ってどこ、行きたいな。
287いつか名無しさんが:04/12/21 18:54:45 ID:???
http://homepage2.nifty.com/dangozaka/netjltop.htm
ここで調べてみればどうよ
地方のあまりに小さい店はのってないかもしれんけど
288いつか名無しさんが:04/12/21 19:20:55 ID:???
ttp://www.momenya.jp/~intro/about.html
イントロの動画がすごく参考になっていいんだけど、レベル的には高い方?
289いつか名無しさんが:04/12/21 19:42:57 ID:???
高くは無い。
290いつか名無しさんが:04/12/21 19:55:13 ID:???
誰か池袋のインディペンデンスって所行ったことある香具師いる?
291いつか名無しさんが:04/12/21 21:17:11 ID:???
マイルスカフェって行ったこと無いけど、
多分寒いでしょ?
週5もジャムやってそんな人来るとは思えんのだが。
ジャムばっか連発する店ってライブやっても客呼べない店ばっかだし。
マイルスカフェも潰れる兆候かなと思ってみてるんですが。
昔はちゃんと良い人呼んでライブやってたのにねえ。
292いつか名無しさんが:04/12/21 21:33:33 ID:???
>>288
12/18のLiveが早速うpされてるんだね。
しかし、以前も見たけどサングラスかけてるギター、ウザイ・・・。
あの男いつも来るの?

あんなのジャズじゃないぞ、やってること。よくあれでステージ立つよな。(^^;
あれだと俺の知ってる店だと思いっきり初心者クラスに行かされる。
293いつか名無しさんが:04/12/21 21:53:28 ID:???
ウホッ、オレモウツッテル・・・・OTZ
294いつか名無しさんが:04/12/21 22:23:23 ID:???
>>293
どれよ?
295いつか名無しさんが:04/12/22 00:14:07 ID:???
ロックギターっぽいね。コードから外れてるのが多いかんじが
296いつか名無しさんが:04/12/22 01:18:13 ID:???
ジャズ初心者でつ。たまたまこのスレ派遣してイントロの
動画みてたんだけども、こういうのってジャムセッションって言うんですよね?
で、これって皆、その日に始めて出合った人達が、打ち合わせ無しで
その場で即興でやってるの?なんかすげーね!

こういうのってやっぱ共演者同士や聴いてる客らが、こいつすげー!!
ってわかるものってあるんですか?あるとしたらそれはなんですか?
297いつか名無しさんが:04/12/22 01:26:35 ID:???
レベル低いセッションいくらいっても何の意味もない。糞みたいな「プレイヤー」
、おい、自分でプレイヤーとか言うなよ。哀しくなる。
298いつか名無しさんが:04/12/22 01:31:14 ID:0KcQyygx
>>296
熱い心
299いつか名無しさんが:04/12/22 01:35:16 ID:???
取り敢えず自分以外を批判するの止めた方が巧くなると思うよ。
300いつか名無しさんが:04/12/22 01:51:22 ID:???
>>296ずば抜けたアドリブのセンス及びいかに他人の音を聴いてるかだろうね
301いつか名無しさんが:04/12/22 09:02:58 ID:???
>299
下を見始めたら人間終わりだぃね
302いつか名無しさんが:04/12/22 11:54:19 ID:???
六食うだろうが邪図うだろうがあれは下手だ。>>295
あれでえんえんソロを獲られるとたまったもんじゃない・・。
究極のオナニスト。

フレットレスbと実はMasterのdsが意外に上手い。w
それとAll the ThingsやってたSaxの女性は中々上手い。
303いつか名無しさんが:04/12/22 13:29:34 ID:4W3yM9fd
なーにを偉そうに
304いつか名無しさんが:04/12/22 14:09:09 ID:VXTQlnWt
>>302
悪かったなこの野郎!
305いつか名無しさんが:04/12/22 15:19:29 ID:???
他人の上手・下手を判断することと、その人を見下す・見下さないはまったくの別問題だからね。
グラサンのギターは下手という以前にジャズをよく分かってないか、あんまり聴いてない感じだけど、
それで満足するのも上を目指すのもその人の自由だ。
306いつか名無しさんが:04/12/22 16:09:49 ID:???
他人の演奏の上手い下手を判断するのは大事だと思うけど
わざわざこんなところで言い合うことでもない

グラサンについては同意見だが、ここで叩いても意味ねーし
本人がどう思ってるのかはわからんけど、周りの人間がアドバイスしてあげれるなら
その場でしてあげたほうが健康的だろ?
307いつか名無しさんが:04/12/22 16:11:50 ID:???
上手下手の判断基準は人それぞれだから、聞いた人が好きに判断すれば良い。
つかそんな個人の感想をここに書かれてもな。それこそオナニストちゃうかと。
308いつか名無しさんが:04/12/22 16:30:03 ID:???
グラサン大人気だなw
309いつか名無しさんが:04/12/22 16:43:46 ID:???
>>302は究極のオナニストか・・
310いつか名無しさんが:04/12/22 17:41:06 ID:???
2ちゃんのヒーロー誕生の悪寒。グラV。
311いつか名無しさんが:04/12/22 19:28:54 ID:???
ハァハァ、グラタン、、、ハァハァ、、、
312いつか名無しさんが:04/12/22 21:31:32 ID:???
Out of Nowhereでasが良い演奏してるのに
あのグラサン男の演奏で客の笑いも入ってるよ。
ギターがペンペン言ってます。w

これ見て誰かの言葉を(何処ぞの評論家の)思い出した。

セッションの際、例え誰かが良い演奏したとしても、
一番低いレベルの奴にバンド全体のレベルが合わされてしまう。
313いつか名無しさんが:04/12/22 21:41:03 ID:???
上手いやつとやりたいなら場所変えるかバンド組めばいい
セッションしかやる場がないなら自分がショボイってことだ
314いつか名無しさんが:04/12/22 21:55:43 ID:6ULHU5Ue
ギターリストは変な奴多いよ、グラサン男なんてまだましなほう。。

某店であった最低な奴を紹介するよ。
セッションも半ばで盛り上がってきた頃エフェクタたらフットペダルやら山ほど持ち込んで来たギタリストやってきた。
ガリガリでメガネで唇が真紫で見るからに気色の悪い奴だったんだけど。。

そいつに順番が回ってきて、こちらが「曲は何やりますか?」ときいたけども
何も答えないで、ただアンプやペダルをいじりながらキューイン、ワウワウとならすだけ。。
まったく話にならんので勝手にこちらで演奏を始めたら、急にアンプを最大ボリュームに上げて
まったく意味の無い雑音をギャーン、ポイ〜〜ン、ウワンワンとか鳴らし始めたので、すぐに店主が演奏を
止めてそいつを追い出したって事件があったよ。
これ本当の話。

これは極端な例だけど、ギタリストって根本的に何か勘違いしている人っているのは確か。
315いつか名無しさんが:04/12/22 21:59:13 ID:???
入店審査やってBopが出来る奴だけ入れろ!>>Guitar
316いつか名無しさんが:04/12/22 22:02:54 ID:???
ノイズ系ジャズギタリストだね
317いつか名無しさんが:04/12/22 22:04:47 ID:???
ペンタを形で覚えてるだけでうまくジャズ弾けてる気になるからね。枯葉なんてとくにそう。
318いつか名無しさんが:04/12/22 22:08:39 ID:???
ここにいんのも大概ギタリストだろ?
同属嫌悪って奴?
319いつか名無しさんが:04/12/22 22:14:39 ID:???
前にもレスあったけど、
ギター人口の割りに本格派ジャズギタリストって意外に少ないでしょ。

例えばSaxの人でセッション行こうかという人間なら、未完成でも
それなりに形に成ってる香具師が多い気はするけど、ギターの場合
Bebopの習得とかを待たずに見切り発車で、海のものとも山のもの解からずに
演奏しちゃうのが多いんじゃない?ただコードの流れだけは頭に入れてという風に。
あのグラサンもそう。だからセッションの時ギター不要論が出るんだろうな。

今週末グラサン観に行こうかな。笑
320いつか名無しさんが:04/12/22 22:27:06 ID:6ULHU5Ue
っていうか、あの映像は写っている人の承諾を得て流しているのか?
もしそうじゃないなら問題あるんじゃない?
ぐらさんはこれじゃもうイントロ行けないよ。
321いつか名無しさんが:04/12/22 22:44:26 ID:???
もっと下手なセッションの映像が見たい。
322いつか名無しさんが:04/12/22 22:45:58 ID:???
>>320
固い事言うなって。
イントロの事言う位なら、
先にツタヤが個人情報売って商売してる事とか問題にしてくれ。
323いつか名無しさんが:04/12/22 23:02:15 ID:???
>>321
マジで大笑いした。
下手なのを見てどう・・(ry

>>320
そういうところを見ると本人だろ?
そもそも面の皮は厚そうだ、あの演奏からして。
来るなっても行くだろ。間違い無い!

by 長井秀和
324いつか名無しさんが:04/12/22 23:04:01 ID:???
お前等影でこそこそキモイ。
文句あるなら、本人に直接言って来い。
まじでUPするのも考えもんだね。
325いつか名無しさんが:04/12/22 23:19:55 ID:???
同じアナザーユーでもこんなに違うかというのが面白い
326いつか名無しさんが:04/12/22 23:28:19 ID:???
>324
同意
327いつか名無しさんが:04/12/23 00:21:07 ID:???
ほんと最低限敬意は払えよ。
自分の身元さえあかさず人の演奏をけなすってのは最低の行為。
328いつか名無しさんが:04/12/23 00:27:27 ID:???
本人に直接言う勇気と実力が無いからここに書いてんじゃない
329いつか名無しさんが:04/12/23 00:45:37 ID:???
図星の香具師が多そうだなw
330いつか名無しさんが:04/12/23 01:09:27 ID:???
まぁジャズとしてどうかはともかく、セッションなんだから、グラサンみたいなのも
たまに混じったほうがやってるほうは盛り上がるというのが正直なところ。

やっぱセッションって、ウマイヘタよりも盛り上がったかどうかでしょう。

グラサンのソロにも惜しみない拍手を送るのが雰囲気のいいセッション会場なのではないかと。
331いつか名無しさんが:04/12/23 01:52:38 ID:???
自分のジャズギターは大体グラサンさんと同じくらいだと思う。
ペンタ一発からコード感のあるビバップをやれるようになるまではかなり険しい道のり。
332いつか名無しさんが:04/12/23 02:45:35 ID:???
グラサンがいい人だったら下手でもいいよ
333いつか名無しさんが:04/12/23 08:42:57 ID:???
>>331
ビバップは修行ですな・・・。
334いつか名無しさんが:04/12/23 11:38:02 ID:???
>>317

>>ペンタを形で覚えてるだけでうまくジャズ弾けてる気になるからね。

すまん。それは俺だ。
俺の場合、ペンタじゃなくて、メジャー一発だけどな。
こんなんでセッションに行ったら人の迷惑だってのは分かってたんだ。
ロストしないのが精一杯。
バッキングだって、ヘロヘロの4つ切りしかできない。

某店の初心者歓迎の日に見学に行ったら、いいから店にあるギターで
やってみろって引っ張りだされたんだよ。
俺、ひたすら周りに「韜晦じゃなくて、ほんとに初心者なんです。ご
めんなさい」って謝ってさ。
もっとやってみろって言われたけ ど引っ込んで、しばらく見学して
から帰った。

客の人たちには悪かったと思ってるけど、正直、手首つかんで強引
に引っ張りだしてくれた店に人には感謝してる。
いい経験だったし、「あそこにまた行くぞ」っていう目標があると、
家でギター抱えたときの気持ちが違う。

あれからセッションには行かないで、レッスン通って、ひたすら勉
強してるから、許せ。
借りは、上手くなってから、頑張ってバッキングして返す。

ギターは要らないって?
悪かったな。

さて、練習すっか。
335いつか名無しさんが:04/12/23 12:01:16 ID:???
  ______
    /______|
   /  \         |
  /  /  ―  ― |
  |  /     -  - |
  || (6       >  |
  | |     ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  川     ┃─┃ |  < 俺もギター。正直すまんかった。。
    |  \  ┃  ┃/    \_____________
.  |     ̄ ̄ ̄ |
336いつか名無しさんが:04/12/23 12:14:57 ID:???
>>324
>>327
定期的に湧いて出る正義漢だが
遠慮なく感想が書けて、みんながどう感じてるかホンネが聞けるから、
中傷は論外としても、セッション経験のない香具師らにとっても、
他にない貴重な場じゃないか 
個人のHPに掲載されている演奏をいくつか聞いてみたが、掲示板に
書かれた批評って、おべっかばかりで気持ち悪いぞ
324や327って、個人のHPを持っている人かい? 以前話題になってた
337いつか名無しさんが:04/12/23 12:52:46 ID:???
みんなでセショ〜ン・オフ使用。
338いつか名無しさんが:04/12/23 13:40:13 ID:???
本人の見てるとは限らん場所でアレは叩き以外の何物でもなかろう
339クマスレ・マンセー:04/12/23 14:00:09 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_) ミ あ、どーも。くまさんです。
 彡、   |∪|   |  
/     ∩ノ ⊃  ヽ   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
340いつか名無しさんが:04/12/23 14:46:51 ID:???
本人が見てても、多分本人は聞く耳を持たないんだろうな。
吹奏楽や店やバンドメンバーの文句ばかり書いてるから、本人はどんだけ巧いんだろうと思って聞いてみたら・・。orz
こないだはvocalに曲を決められたのと、「バックバンド」と呼ばれたことにご立腹で、
自分のBBSで一生懸命同意を得ようとしてたし。
ただ、一緒にやってるメンバーは上手そうだ。
341いつか名無しさんが:04/12/23 16:06:22 ID:???
典型的なビバップフレーズも織り交ぜないと聴いてて不安になる
342いつか名無しさんが:04/12/23 16:58:45 ID:???
まだ少し時間あるけど
今日のセッションではギターに注目してみるよ
だからギターの人щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
343いつか名無しさんが:04/12/23 17:48:35 ID:???
初心者ですが、譜面台持って行ってコード譜見ながら演奏すると
煙たがられますか?
344いつか名無しさんが:04/12/23 19:47:44 ID:???
Smoke Gets In Your Eyes
345いつか名無しさんが:04/12/23 21:05:13 ID:???
グラサンの人は良い人ですよ。たまにピアノ弾いたりする
346いつか名無しさんが:04/12/24 00:55:49 ID:???
>>343
別にいいと思うよ
譜面台を置くスペースがあれば
ただし良くやる曲は早めに覚えておいた方がいいよ

今日やった曲
レディーバード(ハーフネルソン)
ハウハイザムーン
シャイニーストッキングス
プリヴァーブ
グルーヴィンハイ
フライミー

変なギターの人はいなかったよ・・
俺も変な人見たいんだけど周りには普通の人しかいない
347いつか名無しさんが:04/12/24 01:31:11 ID:???
もうギター話は禁句で良いよ
348いつか名無しさんが:04/12/24 02:16:21 ID:???
ネタなくなるがな
349いつか名無しさんが:04/12/24 02:36:34 ID:???
グラサンさんには勇気を与えられた。練習かなりしんどいけど頑張ります。
350いつか名無しさんが:04/12/24 02:43:53 ID:???
今日やった曲

カンタロープアイランド
酒バラ
ブルーイングリーン
ボリビア
エアジン
インビテーション
オールザシングス
スリービューズオブシークレット
スクラップルフロムジアップル
ウェルユーニードント
ジャイアントステップ
アナザーユー
ビルエヴァンス→ライルメイズの曲
ザ ドルフィン
351いつか名無しさんが:04/12/24 02:54:33 ID:???
カンタロープアイランドはコードがずっと同じで、どうソロをやればいいか分からない
352いつか名無しさんが:04/12/24 07:18:31 ID:???
>340
なんの話だ?
353いつか名無しさんが:04/12/24 09:48:10 ID:???
クリスマスセッション行く人〜
354いつか名無しさんが:04/12/24 11:34:36 ID:???
彼女とセッションするわ ホテルで
355いつか名無しさんが:04/12/24 12:39:35 ID:???
>>350
これどこのお店の話、イントロ?
ジャイアントステップなんて演るんだ?
356いつか名無しさんが:04/12/24 12:45:44 ID:???
妄想かな
357いつか名無しさんが:04/12/24 13:07:33 ID:???
>>355
某地方都市(一応政令指定都市)
一応そこそこ有名なプロが2人、無名プロが2人参加してた。
#地方プロ除く
ジャイアントステップスぐらいアマチュアだけのセッションでもやると思うがなあ。
300越えるようなのは無理だけど。
358いつか名無しさんが:04/12/24 13:40:30 ID:???
そうか、このスレはイントロファンだけのスレではなかったな。
359いつか名無しさんが:04/12/24 14:38:39 ID:???
俺も次回のセッションで仲間内の宿題にしてるから練習してるよ<ジャイアントステップス
難しい。すげー疲れる。
360いつか名無しさんが:04/12/24 15:23:09 ID:???
無理してやろうという香具師は見かける
大抵はイタタだが・・
361いつか名無しさんが:04/12/24 15:26:26 ID:???
360は初心者だからまわりも初心者だらけなんだろうな。
362いつか名無しさんが:04/12/24 17:19:02 ID:???
>>350みたいな選曲を「妄想」に思える奴の演奏レベルって凄まじく低いんだろうな。
363いつか名無しさんが:04/12/24 18:03:12 ID:???
おまいら過剰に反応し過ぎだってw
図星かと思われるぞ
364いつか名無しさんが:04/12/24 18:33:32 ID:???
このスレに限らずジャズ板は「妄想」という言葉に釣られる奴が多いんだよ
365いつか名無しさんが:04/12/24 19:00:52 ID:???
冥想
366いつか名無しさんが:04/12/24 19:23:17 ID:???
水槽
367いつか名無しさんが:04/12/24 19:36:34 ID:???
ここを見ると良く分かるが、
みんな恥をかきたくなくて、下手だと思われたく無くて必死。
ちょっとでも下手をにおわせる発言があっただけで、集中砲火を食らう。
また通常の常識を逸脱した奴を見つけると、もうみんなで叩く(グラサンみたいに)
はっきり言って見苦しいよ。
368いつか名無しさんが:04/12/24 20:11:07 ID:???
下手な人間ほど他人が気になるって言うからなー
369いつか名無しさんが:04/12/24 21:01:20 ID:???
グラサン上手いな
370いつか名無しさんが:04/12/24 21:12:53 ID:???
>>367
>>常識を逸脱した奴を見つけると、もうみんなで叩く(グラサンみたいに)

え、グラサンが逸脱してるの、どこが??
371367:04/12/24 21:43:46 ID:???
>>370
全然逸脱してると俺は思わないが、
お前等が逸脱した様に扱って叩いたんだろうが。
今更知らない振りか、アホが。
372いつか名無しさんが:04/12/24 22:21:25 ID:???
揚げ足とりだけは一丁前の奴が多すぎ
373いつか名無しさんが:04/12/24 23:05:46 ID:???
つーか、グラサンは次からセッションに行けるんか?
他人事だが心配するわ
374370:04/12/24 23:06:50 ID:???
>>371
アホ呼ばわりはないだろう!?俺が何をしたと言うんだ?
何も言って無いよ俺は。グラサンって人がこのスレでは有名なようにあるから
見たまでだけど。

こういうアホ呼ばわりする香具師が実は荒島なんだよね。
375いつか名無しさんが:04/12/24 23:29:37 ID:???
荒島かどうか知らんけど
お前らこの話題から離れろよ そんなにグラサン話がしたいなら他所池
376いつか名無しさんが:04/12/24 23:44:39 ID:???
いわゆるビバップではないという感想をもっただけ。
ネットにアップすればあちこちであれこれ言われるのは避けられない。
2ちゃんもちょっと大きいだけでただの掲示板だから。
377いつか名無しさんが:04/12/24 23:45:10 ID:???
最強のジャズスレでもグラサン話が出てるみたいなんですけど・・
いいのかこの展開w
378いつか名無しさんが:04/12/24 23:49:48 ID:???
最強のジャズスレのことかー!
あそこでグラサンの話題出した香具師は絶対このスレの住人だ
379いつか名無しさんが:04/12/25 00:05:13 ID:???
2ちゃんで有名になっちゃうと巧くても下手でも、どの道叩かれるのは世の常。
みんな恥をかきたくなくて、下手だと思われたく無くて必死って、
俺はまだそんなに上手くもないのは自覚してるし、そんなふうには思ってない。
いずれにしてもセッション映像のうpも問題はありかと。
380いつか名無しさんが:04/12/25 00:07:19 ID:???
2ちゃんで有名になっちゃうと巧くても下手でも、どの道叩かれるのは世の常。
みんな恥をかきたくなくて、下手だと思われたく無くて必死って、
俺はまだそんなに上手くもないのは自覚してるし、そんなふうには思ってない。
いずれにしてもセッション映像のうpも問題はありかと。
381いつか名無しさんが:04/12/25 00:25:00 ID:???
店の宣伝にはなるよね
382いつか名無しさんが:04/12/25 00:48:02 ID:???
もうギターの奴書き込み禁止。
そしたら静かになるよ。
騒ぐのも多分ギター厨だろうし。
383いつか名無しさんが:04/12/25 00:56:58 ID:???
>>382
アフォ?
384いつか名無しさんが:04/12/25 01:04:18 ID:???
>>353
行って来たよコノヤロー!
案の定いつものメンバー(男のみ)で淡々とやってきた(つД`)・゚
来年は抜け出たい・・

俺も今日やってきた曲を書こう 
フォア
ヤードバード
いつか王子様が
コルコバード
ステラ
アイルシーユー
ムースザムーチェ
星に願いを
バルバドス

全然クリスマスらしくねえw
385いつか名無しさんが:04/12/25 02:15:57 ID:???
>>383
食いついてきたお前は絶対ギタリストだろ?
へへへ。当ててやったぜ。
386380:04/12/25 08:42:00 ID:???
昨日寝る前随分混んでたから二重に成った、スマン・・・。
そんなに人多いのかな、この過疎板が?
387いつか名無しさんが:04/12/25 09:19:48 ID:???
A型が多そうなスレだね。皆リアルでは礼儀正しく良い人なのだろうね。
388いつか名無しさんが:04/12/25 13:11:21 ID:???
どうだろうね。
389いつか名無しさんが:04/12/25 13:48:33 ID:???
とりあえず性格悪い香具師はゴロゴロしてるけど
A型かどうかわかんねー
390いつか名無しさんが:04/12/25 21:03:03 ID:???
いちアマチュア・ギタリストの話題や血液型のことだなんて、
ここも駄スレに成ったもんだよなぁ・・・。

諸悪の根源は実は君らだろ。>>387->>389
くだらない事は書かないでくれ。
391いつか名無しさんが:04/12/25 21:43:22 ID:???
前スレからこんな感じだったような気がするけど
あんたのレスもただ愚痴書いてるだけだしなあw
392いつか名無しさんが:04/12/25 22:02:49 ID:???
テヘッ
393いつか名無しさんが:04/12/25 22:28:39 ID:???
これまでの流れを見る限り良スレとは言えんだろ。
内容のほとんどが雑談の上に、痛い香具師が頻繁に現れる。
そもそも、ここはセッションの何を語るスレなんだ?
394いつか名無しさんが:04/12/25 22:41:27 ID:???
そうなんだよね。電波系パパ女が出たりグラサンとか出たり。
ここは何を語るのか解からなくなってるな。確かに雑談スレになった上に
ジャズ板の中でも掃き溜めのような場所に成ってる。

語ろうとしたことは当初は、
セッションをやってるお店の話・セッションレベルの高さ等ではと。
395いつか名無しさんが:04/12/25 22:56:13 ID:???
いつのまにかグラサンが悪者にされてるよw
とりあえずグラサン話をはじめたのは>>292だろ
396いつか名無しさんが:04/12/25 22:57:12 ID:???
Naruのジャムセッションってのが1月9日にあるようなのだけど
新年会と書いてあるんだよね。それと下旬頃にセッションデイとあるので
後者が尼が参加出来る日かな?大坂さんのセッションって見てみたいんだよな。
すごく厳しいのかな?

http://www.jazz-naru.com/schedule.html
397いつか名無しさんが:04/12/26 00:05:47 ID:???
>>395
じゃ、>>292が諸悪の根源だったということでグラサン話は終了しとくか。
同一人物らしき書き込みを良く見かけるのが気になるけど・・
398いつか名無しさんが:04/12/27 14:37:24 ID:???
ギター
399いつか名無しさんが:04/12/27 22:26:23 ID:???
ん、またグラ●ソなんて言うの・・(ry>>398
400いつか名無しさんが:04/12/27 23:25:38 ID:???
しかしいつか誰かが言わないと
401いつか名無しさんが:04/12/28 01:28:30 ID:???
もうそのネタはふるな!と言いつつ、
週末には来てたのかと訊いてみる。>>399
402いつか名無しさんが:04/12/28 02:18:26 ID:???
ジャムで一人でも下手なのがいると、そいつにレベルが合わされるって、
何も音楽だけの話じゃなくてなんでもそうだよね。
議論でも一人アホいたら、議論の内容の質が凄い落ちる。
例えば2chで良スレがあったとしても、一人でもアホ入って来たらもう終わりになる。
ここも然り。
従って非常に人間的な節理だと思う。
403いつか名無しさんが:04/12/28 10:06:59 ID:???
↑要するにお前の事?
404いつか名無しさんが:04/12/28 11:05:39 ID:???
403が慌ててます。
405いつか名無しさんが:04/12/28 11:55:10 ID:???
イントロ動画みて質問です!
こういうのって初対面の人達がセッションするんでしょうけど、
ジャズでも色々スタイルがありますよね?
バップとかモードとか・・・
イントロの動画でやってるジャズは何になるんですか?
教えてください。 あと、こういうセッションの時って
モードしかできない人やバップしかできない人は
その奏法の違いが合わさった時には、どうやって対処してるんですか?
やっぱ、バップ派はバップ派だけで。。。というように
分けられてるの?初心者なんで教えてください
406いつか名無しさんが:04/12/28 14:47:55 ID:j1SVvAhT
深く考えるな
407いつか名無しさんが:04/12/28 14:53:17 ID:???
バップとモード・・。
セッションでもイントロの場合はそんなモーダルな曲やらないんじゃない?
たとえモーダルな曲でもその演奏者のスタイルが変わると思えないし。
違う国へ行ったから丸きり違うファッションには成らないと思う。
持ってるフレーズ=アイテムは一緒。曲の感じが違うだけ。俺はそう思う。
408いつか名無しさんが:04/12/28 15:15:49 ID:???
>>405
聴いてもわかんないなら、どーだっていーじゃん。
409いつか名無しさんが:04/12/28 15:47:19 ID:???
ジャズ通の人にセッションとレコーディングの基本を尋ねたところ

セッションはアドリブがジャズの基本だが、レコーディングの時は
キメの部分はあらかじめ決めてるものを弾く。
曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
この常識を知らない人はプレイヤーではない、と言われたのですが

セッションで活躍してる皆さんはどうお考えですか?
410いつか名無しさんが:04/12/28 16:06:28 ID:???
(pu
411いつか名無しさんが:04/12/28 16:07:51 ID:???
曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
 曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
  曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
    曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
     曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
      曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
412いつか名無しさんが:04/12/28 17:52:07 ID:???
>>405
> バップとかモードとか・・・
> イントロの動画でやってるジャズは何になるんですか?

あの動画にうpされている全曲2-5が頻発するので
バッピッシュなアプローチをするのに向いていると言えます
#「Invitation」のAメロを除く

> あと、こういうセッションの時って
> モードしかできない人やバップしかできない人は
> その奏法の違いが合わさった時には、どうやって対処してるんですか?

モードしかできない人→向井滋春氏以外みたことがありません
モードが苦手、またはやらない人は銀座界隈はいくとかなり見かけます。
東京等都会では棲み分けしてます。
田舎で町にジャズ小屋が1件したないようなところは
何故かバッパーかスイングさんが幅をきかせていて、コンテンポラリー君はいる場所がなく
都会へ出張せざるを得ない場合があります。
なお、バッパーかスイングさんが主力のお店でAメロがペダル&一発化された
Secret LoveとかAll Of YouとかSoftlyとか夜千をやってはいけません。

>>409
いつでもアドリブなのがジャズの基本です。
間違いなくその人はジャズを知らないようです。

> 曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
> この常識を知らない人はプレイヤーではない、と言われたのですが

毒電波の一種だと思います。
413いつか名無しさんが:04/12/28 19:27:48 ID:???
>セッションはアドリブがジャズの基本だが、レコーディングの時は
>キメの部分はあらかじめ決めてるものを弾く。

これはある意味正しいかも。

>曲中で転調がある場合、合図する。ビルエバンスもそうしていた。
>この常識を知らない人はプレイヤーではない、と言われたのですが

転調は譜面みて判断できるからエバンスが合図するって意味不明。
414いつか名無しさんが:04/12/28 20:15:31 ID:???
>>413
> >セッションはアドリブがジャズの基本だが、レコーディングの時は
> >キメの部分はあらかじめ決めてるものを弾く。
> これはある意味正しいかも。

廻りの人もある程度コンテを描いてたが録りに入ったら忘れたってみんな言ってる。
415405:04/12/28 20:38:47 ID:???
レスくれた人ありがとう!!
俺はただいまジャズを学び中のずぶずぶ素人なんで、
こんな質問を聞ける人が身近にいないし、大変参考になりました。
でも、アホなんでまだちょっとわかりにくいですorz
もう一度だけ質問させてください。

例えば、チャーリーパーカーが、モードしかできない人と
お店でセッションすることになったとして、こういう時は
どうするんでしょうか?どっちが主導権をにぎるの?

で、やっぱやってるうちにチャーリーパーカーは
「こんなモードな奴とやってられっかよ!」とか
思ったりするんでしょうか?

そしてもう一つ。

今、この時代にお店とかでやってるジャズライブとかは
何が主流なんでしょうか?

わかりにくいアホ質問でスイマセン_(._.)_
416いつか名無しさんが:04/12/28 20:51:42 ID:???
モードしかできない人ってジャズマンといえないでしょう。
カインドオブブルーみたいなのずっと聴いてたら眠くなる。
417いつか名無しさんが:04/12/28 21:06:42 ID:???
そもそもモードしかできないってありえない希ガス
418いつか名無しさんが:04/12/28 21:50:45 ID:???
少なくとも現代のジャムにおいてモードやろうって言えば、
so whatかinpressionsのどちらかをやる。
今やモードってのはそれだけの意味しか持って無い。
つまりジャズの手法じゃなくて、形式と言うか、もっと言うと曲の名前になってしまいましたね。
419いつか名無しさんが:04/12/28 23:45:21 ID:???
>>418
君は馬鹿ですか?
420412:04/12/29 00:15:36 ID:???
>>415
まじめに答えて損した気分です。

>やっぱやってるうちにチャーリーパーカーは
>「こんなモードな奴とやってられっかよ!とか
>思ったりするんでしょうか?

パーカーに聴いてきたらいかがでしょうかこのハゲ。


>>418
有名どころでもこれぐらいはでてくると思うのですが…
Milestones
Maiden Voyage
Mile's mode
Afro Blue
Freedom Jazz Dance
Little Sunflower
Scarborough Fair

といいますか、本来の意味での「モード」はkind Of Blueで試みられたものの、つまらないのでそこで終焉。
脳内リハモによるバップ的フレーズの導入や4度系のアウトを織り交ぜ発展して、今はその手法が主流になってる
ってことなら分かるのですが、貴殿の書き方ですと何か違うネガティブな意味に解釈できてしまいます。
421407:04/12/29 00:34:12 ID:???
>>412
まぁ、そんなに怒らなくても・・・。^^

>>415
チャーリー・パーカーは知らないですが、似た様なスタイルの
キャノンボールがマイルスと演ってますよね?あれだと、曲調はモーダルでも
バップフレーズとかクロマッチックの連結で巧く波乗りしてた気はしますよ。
パーカーももし演ってたとしたら、同じ感じでやったのかなとは思いますね。

結局、バップ&モードって、そのフレーズと曲のスタイルをごっちゃに考えてるから
そういう風な質問に成ると思うのですよ。例えば、フリージャズの人とバリバリのバップ
プレイヤーが一緒にセッションする訳では無いのですよ、モードとバップとは。
皆、ビバップを学んだ上でモーダルな曲を演る際どう料理するかと考えるのではと。
だからモードの事はあんまり気にしなくても良いかと思います。
422いつか名無しさんが:04/12/29 01:02:16 ID:???
よく分からんけど結局ジャズの基本はバップフレーズということですか
423415:04/12/29 01:07:24 ID:4961CF8Z
>>420
変な例え方してすいませんでした。
どうか怒らないで・・・ジャズのことがあまりわからないので
例え方も変にしてしまって、お気に障るような質問の仕方をして
スイマセンでした。

>>421
よくわかりました。
ありがとうございます。モードを分けて考えるからダメなんですね。
モードはつまりバップを学んだ上での事なので、モードだけできる
っていう質問がそもそもおかしかったんですね。スイマセンでした。
424いつか名無しさんが:04/12/29 01:28:01 ID:???
>>423
今はモードできるけどバップできないって奴が多いよ
そういう奴を回りも勘違いして持ち上げるのが今の風潮
まあバップできる奴は本当少ないからね
425いつか名無しさんが:04/12/29 01:33:56 ID:???
>>422
個人的にはバップのアーティキュレーションだと思います。
バップのフレイズが使えなくても、アーティキュレーションさえしっかりしていれば
立派にジャズになるものです。
しかしながらプロ、セミプロの間ではバップをやれない人は見下される傾向にありますので
バップ習得は必須といっても過言ではないでしょう。
見下されたって構わないと仰る人もいますが、誰ともブッキングしてもらえなかったり
トラが見つからない時近くにいるのに推薦されなかったりする場合もありますので…


体裁の良さは以下と認識しております。

Aタイプ バップをやれるがドバップは控えて
コルトレーン、ハンコック以降のスタイルと折衷   →大多数

Bタイプ コテコテのバッパー ○森明 ○津雅仁 ジャズ時の○貞

Cタイプ バップ嫌い若しくは元バップ嫌いでモーダルな演奏を好む
     でもアーティキュレーションがしっかりしてるので聴ける ○井滋○ ○田重○

Dタイプ Aでより後者に特化したタイプ ちょっと昔の○藤○哉(最近はA寄り) ○池修

Eタイプ デタラメ 若しくはデタラメで無いのもやるが
      救いようのない下手
                     ○部薫 ○下洋○
426いつか名無しさんが:04/12/29 01:38:54 ID:???
>>423
> どうか怒らないで・・・ジャズのことがあまりわからないので

キャラメイキングはネタなので気にしなくて結構ですw


> モードはつまりバップを学んだ上での事なので、モードだけできる
> っていう質問がそもそもおかしかったんですね。スイマセンでした。

決してそんなことはありません。
60年代後半をリアルタイムに過ごしたジャズマンの多くは
バップを学ばずコルトレーンライクなスタイルに一直線だったそうです。
427いつか名無しさんが:04/12/29 01:43:52 ID:GeuHwDtJ
>>425
McCoy Tynerはどの部類だろう?
428いつか名無しさんが:04/12/29 01:44:34 ID:???
>>425
そういう知ったかぶりは辞めようね
429いつか名無しさんが:04/12/29 01:59:59 ID:???
>>428=リテ糞
430いつか名無しさんが:04/12/29 02:28:42 ID:???
「モード=適当にメジャースケール」というイメージがあるんですが、そうでもないのかな。
スケールのルートを重視してアヴォイドノートを避けるんでしたっけ?
431いつか名無しさんが:04/12/29 02:45:08 ID:???
アボイド使わないでどうやってそのモードを示唆するのかと。
432いつか名無しさんが:04/12/29 06:21:36 ID:kYMs8YdA
おまえら、どーでもいいから
ネコパンツはけ!
433いつか名無しさんが:04/12/29 14:03:35 ID:???
>>419
昨今読解力の無い人間ってのが増えていて、
それが問題になってるそうです。
ここでも俺はそれを感じました。
434いつか名無しさんが:04/12/29 15:34:16 ID:???
ボーカルやってる人はいないの?
435いつか名無しさんが:04/12/29 16:25:46 ID:???
>>429>>425がリテ糞だと思うよ。
モードのときのジャズとバップのときのジャズがどのような関係性に
あってアーティキュレーションとかそういうのがどれだけちゃんとしてるかで
判断できる。パーカーはジャズ。
436いつか名無しさんが:04/12/29 16:28:05 ID:???
>>429>>425がリテ糞だと思うよ。
モードのときのジャズとバップのときのジャズがどのような関係性に
あってアーティキュレーションとかそういうのがどれだけちゃんとしてるかで
判断できる。パーカーはジャズ。
437いつか名無しさんが:04/12/29 17:01:07 ID:???
>>435
必死に連投しなくてもお前がリテ糞なのはみんな分かってっからさ。
438421:04/12/29 23:22:15 ID:???
>>426
>>60年代後半をリアルタイムに過ごしたジャズマンの多くは
>>バップを学ばずコルトレーンライクなスタイルに一直線だったそうです。

あ、やっぱりそうなんですか・・?なるほど。
だけども、今でもジャズセッションなんか演る上で、Bopフレーズを巧みに
連結させる事が出来る人は、聴く方も安心して聴いてくれる傾向は有りますね。
勿論コルトレーンライクに目まぐるしく繋げる事が出来れば、それ以上(Bop)に素晴らしい
かも知れないけども、そうそう尼で出来る人が居るのかも疑問ではありますね。
そうなれたらプロでしょう。

ま、何れにしろ私はBopが一応基本だと思ってます。
それと、私は>>425さんではないですが、言わんとしてる事は良く解かります。
あの体裁の良さの表が逆に反感を買う恐れも有るのかと・・。w
でも叩くのは止めましょうよ、皆さん。
439いつか名無しさんが:04/12/29 23:50:11 ID:???
ようするに>>435-436がバップのバの字も知らん体裁の悪いDQN出鱈目君なんだよ。
440いつか名無しさんが:04/12/29 23:59:30 ID:???
福田重男はAタイプだよ。
典型的Aタイプ。
441いつか名無しさんが:04/12/30 00:28:45 ID:???
福田さんはビバップ大嫌いって公言して憚らない。
442いつか名無しさんが:04/12/30 00:48:43 ID:???
え、実際はどっちなの、自作自演ですか?
443いつか名無しさんが:04/12/30 01:11:09 ID:???
>>442
ビバップ大嫌いが事実。
444いつか名無しさんが:04/12/30 01:12:22 ID:???
セッションでバップやってるのなんてあんまり見ないんだが
歌物ばっかじゃねーか?
445いつか名無しさんが:04/12/30 01:22:54 ID:???
それ何処のお話、地方・・・?>>444
446いつか名無しさんが:04/12/30 01:44:51 ID:???
>>445
君はバップの定義がしっかりしてるのかね?
447いつか名無しさんが:04/12/30 02:05:32 ID:???
歌物でもソロはパーカー時代のバップからそれほど変わってない
448いつか名無しさんが:04/12/30 02:09:38 ID:???
>>447
恥ずかしい人だねw
もうちょっと深く音楽聞こうよ
449いつか名無しさんが:04/12/30 02:12:58 ID:???
>>446
貴殿の定義をお聞かせください。
450いつか名無しさんが:04/12/30 02:23:47 ID:???
ビ・バップ、お前はもう死んでいる。

がっ!でスーパー・プレイヤー、これで決まり。
451いつか名無しさんが:04/12/30 02:24:20 ID:???
煽る人が数人いるな
452いつか名無しさんが:04/12/30 02:27:57 ID:???
嫌いかどうかは知らんけど、
福田重男くらいになれば、
コテコテのバップでドナリー弾けって言えば多分弾けるぞ。

それに今ビバップってのはジャズのシステムになってる。
少人数のコンボでソロ交代してやるってのもビバップが作ったシステムだし、
コード進行譜だけによる演奏システムもビバップ。
それ以前のジャズは全然違った訳だし。
モードってのはコード進行を一切排除して和声の進行感にまったく頼らない手法。
フレーズ単位でもコードを感じさせないであるのはスケールの色彩感だけ。
これだけしかやらないジャズマンってのはいるのか?
何もパーカー然り50年代風のアドリブやる事がビバップじゃあ無いんですよ。
いつってのは分からないがいつからかビバップはジャズ語になったって言って良いと思いますよ。
パーカー以降にジャズやる奴は彼の影響を間接的にも絶対受けますからね。
453いつか名無しさんが:04/12/30 02:31:10 ID:???
>>452
無理でしょ
音をなぞるだけなら誰だってバッパーだわ
そういうレベルを超えているバッパーなんて東京にも数人しか
おらんのだよ
僕はそういうレベルの高い話をしてるんだよ
454いつか名無しさんが:04/12/30 02:34:28 ID:???
そのTokioに居るという数人を教えてくださいませ。m(_ _)m
455いつか名無しさんが:04/12/30 02:38:19 ID:???
福田しげおがバップ嫌いなのは超有名。
コンファメーションとドナリーが特に嫌い。
何故嫌いなのか、と聞かれた時
「今まで何故かは考えたことがなかったが、考えてみると
バップのエッセンス満載だから」
ととりつく島もない回答が帰ってきたとのことw

452の後半だが、何故今頃演奏屋間の常識を
己だけ知ってるかのように持ち出してくるのか理解できんな。
456いつか名無しさんが:04/12/30 02:41:13 ID:???
他にピアニストでバリバリビバップ奏者って誰か居ますか?
457いつか名無しさんが:04/12/30 02:43:48 ID:???
>>455
俺は掲示板の性質上不特定多数に対して意見を述べてる訳で、
お前の常識に合わせて意見を言ってる訳じゃあない。
お前と二人で喋ってるなら、そんな事もう知ってるよ、と言われる筋もあろうが、
お前は何人かいるこのレスを見た奴の一人でしか無いんだよ。
458405:04/12/30 02:53:48 ID:???
おやおや…荒れてますなぁ〜
459いつか名無しさんが:04/12/30 03:21:25 ID:???
bop の定義を音楽理論的に説明できる奴はいないのか!?
460いつか名無しさんが:04/12/30 03:55:22 ID:???
"定義"ってスウィングジャーナルみたいだね
461いつか名無しさんが:04/12/30 11:18:03 ID:???
二言目には「定義」「定義」
口を開けば「定義」「定義」
楽譜がないと何もできないやつと
ダブって見えちまうよ。
仮に「定義」とやらを他人から教えてもらって
それによってオマエの演奏が
 ど う 変 わ る ん だ ? ? ?
糞が!!!
462いつか名無しさんが:04/12/30 11:53:36 ID:NSQ3etyG
ピアニストでバリバリビバップ奏者といえば井上祐一さん
463いつか名無しさんが:04/12/30 11:53:39 ID:???
グラさんの定義
464いつか名無しさんが:04/12/30 15:01:57 ID:???
>>461
定義も無いのに議論しても不毛だからだろ。
馬鹿?
465いつか名無しさんが:04/12/30 15:18:15 ID:???
>>462
井上タンはバップが軸だが、いろいろできるので バップピアニスト とは呼びにくい。
466いつか名無しさんが:04/12/30 15:37:32 ID:N8ixDLVA
467いつか名無しさんが:04/12/30 16:32:45 ID:???
ケイ赤城ってMilesとやった人居ますが、あの人バップフレーズは弾くのかな?

って、ここ最近、定義や理論や質問スレみたいに成っちゃった・・・。w
セッションに関係無いので他のスレでやりますか?
468いつか名無しさんが:04/12/30 16:40:32 ID:???
>>467
バリバリ弾ける。
ソフトリーでやってみせてた。1-6-2-5をきっちりバップフレーズ満載で弾いて
今更ビバップみたいにやったってしょうがない、とおっしゃって
本題の一発モノでのアウト方法に戻ったw
469いつか名無しさんが:04/12/30 16:59:39 ID:???
てゆーか出来て当たり前だって。
プロだからスタイルとしてビバップを選択してないだけで、
みんなビバップでソロとれる。
>>453みたいに音をなぞるだけじゃビバップじゃないとか言うんなら、
何がビバップだか言ってみろって。
470467:04/12/30 17:07:35 ID:???
>>468
早速ありがとうございます。
それって、セミナーでもやったのですか?Jazz Lifeだったかな?
アウトの仕方も興味有るのですが、良ければ何年何月号か教えてください。
471いつか名無しさんが:04/12/30 17:22:01 ID:???
>>470
ジャズライフ?学校の講義だよ。
472いつか名無しさんが:04/12/30 17:56:34 ID:???
>>469
精神論じゃないの
473いつか名無しさんが:04/12/30 17:59:00 ID:???
イオにアンから身糞ドリアン
フリジアンからモコリアン

ビバップとは愛徳高校の仲間トオルと加藤ヒロシが
舎弟の金子ノブオを成長させる物語
474いつか名無しさんが:04/12/30 18:55:58 ID:cz/cQO93
omaira shine
475467:04/12/30 21:16:05 ID:???
>>470
さっきHP見たら北海道の大学で例年短期間教えてるみたいですね。
そのお話ですかね・・?でも生で講義が聞けたら良いな、羨ましい。
476いつか名無しさんが:04/12/30 23:29:45 ID:???
>>475
北海道?
UCIのDepartment Of PianoとJazzだよ。
477467:04/12/31 14:43:18 ID:???
>>476
それは失礼致しました。てっきり日本在住の方かと思いました。
この板も今やInternationalですか。w
他にも現役の有名Musicianに習われたのですか・・?
478いつか名無しさんが:05/01/02 00:18:46 ID:???
高田馬場のイントロはあのムービーのレベル?
ナルとかマン貼ったンはあれを基準に偏差値の差を教えてください。

(Ex)ムービーの10/23のAll The Things、、の演奏を偏差値55くらいとして、
茶ナルのセッションの偏差値を幾つとか。
479いつか名無しさんが:05/01/02 00:39:58 ID:???
同じ店で偏差値65の日もあれば、40の日もある。
と言う事で








                      終了
480いつか名無しさんが:05/01/02 00:57:29 ID:???
まさかイントロに居た下手な人が恐れ知らずにナルやドンファンの高いレベルのセッションに行くことも有るの?
481いつか名無しさんが:05/01/02 01:24:06 ID:???
地方の痴呆プロです。
東京逝った時、某プロにイントロへ連れてってもらった。
その時はなかなか錚々たるメンバーで、さすが東京、と感服したんだが。。
いつもはレベル低いんですか?
482いつか名無しさんが:05/01/02 02:17:36 ID:???
>>481
このムービー見たことある?
痴呆プロって何、尼に毛が生えたくらいのレベル?
本当は尼なんでしょ?笑

http://www.momenya.jp/~intro/movie.html
http://www.intro.co.jp/intro/movie.html
483いつか名無しさんが:05/01/02 03:09:52 ID:???
↑の方は人をむかつかせるプロの方ですか?
484いつか名無しさんが:05/01/02 03:18:04 ID:???
>>482
人に対してそこまで言うならさぞ上手いんだろうから、
うpしてみろ。
485いつか名無しさんが:05/01/02 03:36:36 ID:???
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <と、また三流が言ってます。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
486いつか名無しさんが:05/01/02 04:09:46 ID:???
>>482
吉外にマジレスするのもなんだが、それみたから481のように言ってるんだが。
俺が逝った時は売れてるプロが5〜6人いたから。
487いつか名無しさんが :05/01/02 13:00:16 ID:???
>>482
「Out Of Nowhere」吹いてるサックスはそんなにヘタじゃないと思った。
華はないけど。アマとしたら充分なレベルじゃないかなぁ。
ギターはドヘタ。良くいるロック上がりの勘違い野郎。
リズム隊はドシャドシャ。でもこれだけ見て責めるのも可哀想。
タイコはもっと反応してもいいんじゃないでしょうか。
こんなとこです。紹介THX.
488いつか名無しさんが:05/01/02 13:50:43 ID:lAd4A1k1
年越しセショーン逝ってきますた
489いつか名無しさんが:05/01/02 14:35:30 ID:???
俺漏れも
490いつか名無しさんが:05/01/02 15:06:24 ID:???
仕切り屋もこのスレ見てんのか フフフ
491いつか名無しさんが:05/01/02 23:11:56 ID:???
>>487
あの>>482の2段目の「 Speak Low 」と「 Yardbird Suite 」の
演奏なんて良くない?Saxと後者のYardbirdのTpの女の子なんて良い音出してる。
このSpeak Loでベース弾いてる人ってハウスバンドの人?
492いつか名無しさんが:05/01/03 00:32:52 ID:???
>>491
ゴメソ 実はあのページの一番上の「Out Of Nowhere」聞いて
2番目のボーカル入りの「The Nearness of You」聞いたあたりで萎えてきて
それ以降は聞いてないのです。だから感想は言えません。あのボーカルの人、
バックがどうやっても同じ歌い方をするタイプだって
最初の8小節くらいで分かりました。
逆に言えばそれにちゃんと最後まで付き合っているバックの人たち、
えらいというか、礼儀正しいというか、俺には無理です。
493いつか名無しさんが:05/01/03 00:47:51 ID:???
「Out Of Nowhere」って曲今さっき知った。
先日買ったマイナスワンのCDにも丁度入っていたので、今練習してます。
転調が多いから難しい。今度俺も行って、あのSaxの人と一緒に演奏しようかな?
494いつか名無しさんが:05/01/03 14:19:53 ID:???
>>493君だとわかるように鶏冠をつけて演奏してよ
495いつか名無しさんが:05/01/03 14:40:20 ID:???
だいたいお前らに上手い下手を区別できるのかが疑問
496いつか名無しさんが:05/01/03 14:44:44 ID:???
お前もナ
497いつか名無しさんが:05/01/03 14:55:14 ID:???
ある程度のレベルまで行ったら後は玄人受けする部分を磨くか
自分の個性を磨くかのどっちか
それをお前らみたいな口だけの奴らが分るはず無いと思う
498いつか名無しさんが:05/01/03 15:02:38 ID:???
玄人受け?
499いつか名無しさんが:05/01/03 16:30:10 ID:bEwgF/qK
うう・・釣られそうだ。
500いつか名無しさんが:05/01/03 16:48:07 ID:???
ここでぐちゃぐちゃ言ってるやつらは正直情けなくて哀れだよ。
自分の演奏をうpする勇気なんかまるでないくせに人のあら捜し
して悦に入ってるんだからな。クズ以外の何ものでもない。
どんな演奏だっていいところも悪いところもある。そしてみんな
発展途上なんだよ。
口ばっかり先に動くやつでうまくなったやつなんて見たことない。
そういうやつに教えるのもごめんだしセッションにも来て欲しくない。
せいぜいここで文句つけてろよ。

哀れだな。
501いつか名無しさんが:05/01/03 16:59:33 ID:???
お前もうpしないと口ばっかり先に動く奴になるぞ
502500:05/01/03 17:23:57 ID:???
>>501

バカはすぐこれだな。おれがいつ他人の演奏に対して
こんな糞みたいな匿名掲示板でばかにしたようなコメントをした?
プロでもない他人の演奏あげつらってこんなところで糞みたいな
けちばっかりつけてるおまえらは本当にクズだよ。

恥を知れよ。
503いつか名無しさんが:05/01/03 17:42:29 ID:???
人の事うだうだ言いたい奴は、
まず自分の演奏アップして、俺はこの位出来る人間だって言うのを提示してから批判するべきだ。
>>487とかさあ、人の事どヘタとかこいつはまあまあとか大きなお世話だろーに。
504いつか名無しさんが:05/01/03 17:52:02 ID:???
おっしゃる通りだな。
505いつか名無しさんが:05/01/03 17:56:27 ID:???
プロを批判するんなら全然良いんだけど、
批判の対象がアマチュアだし、それに対して見えないとこで言うのって、
凄い見てて気分悪いんですよね。
506いつか名無しさんが:05/01/03 18:12:53 ID:???
まあそういうコトをするための2chではあるがね

所詮はどんぐりの背比べなんだからほどほどに。
507いつか名無しさんが:05/01/03 18:31:22 ID:???
2chはただの無記名で発言出来る掲示板であるだけで、
そうゆう事を言う場ではないだろ。
508いつか名無しさんが:05/01/03 18:44:26 ID:???
どういう場かはお前が決めることじゃないだろ
509いつか名無しさんが:05/01/03 19:34:41 ID:???
>>500
自分の演奏をうpする勇気なんかまるでないくせに

まずはその勇気とかやらをみせてもらおうか
510いつか名無しさんが:05/01/03 19:37:13 ID:???
>>508
読解力無い奴やなぁ。
>>506のそうゆう事をするための2chではあるがね、
って事に対して俺の>>507のレスなんだよ。
意味分かるかい?
俺がどんな場か決めてる訳じゃなくて、
決め付けを行ってる>>507に対しての否定のレスだろ。
511いつか名無しさんが:05/01/03 19:41:44 ID:???
言い訳無用
512いつか名無しさんが:05/01/03 19:50:24 ID:???
まったくアホに誤解される程、不幸な事はねえよ。
勉強しなおせ、もうちょっと。
513いつか名無しさんが:05/01/03 20:19:02 ID:???
その前にこの店はなんで自分の店のジャムセッションの映像うpしてんの?
ジャムってるやつらの了解とってんのか?
不特定多数の目に触れる状態にしておいて、感想を言うな!つのは無理。
問題は本人たちが預かり知らない状態で演奏が晒されたことだろ。
例えばうpスレにうpするやつは良い感想悪い感想まとめてカモーン、
の気分だから何言われてもある程度は覚悟してるもん。

514いつか名無しさんが:05/01/03 20:49:24 ID:???
ジャムに著作権はあるのか?
と言う新たな命題が。
515いつか名無しさんが:05/01/03 21:09:48 ID:???
>>514
あ、いや、著作権とかじゃなくて
折れもよくは知らないんだけど「肖像権」、というか
知らない間に自分の写真撮られてネットに晒されてたらイヤじゃない?
516いつか名無しさんが:05/01/03 21:16:59 ID:???
そもそもアマチュアのジャムに肖像権が有るのかどうか、
誰か法律板にでも行って訊いてこい!!!
517いつか名無しさんが:05/01/03 23:27:55 ID:???
グダグダ文句言う奴は人前で演奏するな。
死ぬまで引きこもってろ。
518いつか名無しさんが:05/01/03 23:28:01 ID:???
うpするだどうのこうののレス有るが、
まず何かのマイナスワンのオケに自分の演奏を乗せてここにうpするのと、
実際お店行って、どんなメンツかも判らずにせーのの一発勝負で演奏する事とは
全然別物だからうpの意味は無い罠・・。

それをまた、楽器・作曲板のようにIDが出ない今板(!)で語る事自体が愚かな事だ。
誰がどの発言してるのかも判らず、バカ共が
この過疎板で年末から釣られて30-40もレス伸ばしてる・・wここだけだ。www
519いつか名無しさんが:05/01/04 00:08:08 ID:???
ジャムセッションのように殺伐としたスレですね
520いつか名無しさんが:05/01/04 00:50:06 ID:???
 /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         .| |       
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./    
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < オレって唾も素敵やんw・・・
   丶        .ノ     
    | \ ヽ、_,ノ       
   . |    ー-イ  
521いつか名無しさんが:05/01/04 00:50:35 ID:???
>>518
その過疎板にレスをつけて、お前も加担しているよな!
おつかれさん^^
522いつか名無しさんが:05/01/04 01:12:17 ID:OzdmR/FC
この前セッション行ったら近所のおっさんみたいな白髪のお爺さんがドラム叩いてて
イントロとかのジャズ研の修練の場というよりも近所の集いみたいで
ちょっと萎えた。
523いつか名無しさんが:05/01/04 01:34:14 ID:???
そういう出会いもセッションの醍醐味だろうが
524522:05/01/04 02:24:07 ID:OzdmR/FC
フジTVのワールドカップへの冒険見てて
稲本がどこへいっても周りの選手が代わっても上手くやらないと上達しない、
みたいに語ってたの聞いて勉強に成った。
場をこなして、叩かれるのも時には必要と言ってたのでこういう人でもそう考えるのだから
自分も厳しくやらないと伸びないと思った。
525いつか名無しさんが:05/01/04 02:42:05 ID:???
そういう事を感じる心を持ったお前は、
しっかりやれば必ず良き結果がでるだろう!!
526いつか名無しさんが:05/01/04 03:39:40 ID:???
>>503
>>487のド下手発言には笑った。
今度イントロ行ってあいつ居たら伝えとく。ギターの。笑
527いつか名無しさんが:05/01/04 09:30:15 ID:???
下手というかスケール適当に弾いてるだけだと思う
528いつか名無しさんが:05/01/04 14:01:50 ID:???
下手より更に下ってこと?
529いつか名無しさんが:05/01/04 14:43:30 ID:???
人前で披露する勇気はすごい
530500:05/01/04 15:25:48 ID:???
>>509

だから隠れて糞みたいなケチつけるんだったら自分のをうpしてみろよばか、って
いってんの。条件節って理解できる?何回も同じこといわせるな、クズ。
531いつか名無しさんが:05/01/04 16:29:59 ID:???
グラサン本人登場?
532いつか名無しさんが:05/01/04 21:29:47 ID:???
>>10>>11
当方、この板で要らないと叩かれるギタリストですが、
この>>10-11のお店ですが、
セッションの際ギターアンプはどこの何が置かれてるのでか知ってる方教えてください。
先日行ったお店で、もう20-30年くらい前の見たこともないような古臭いアンプしかなく
予想以上に音がショボかったのでそういう事も鑑みて持って行く楽器を
考えなくてはならないので。アンプで音色が変わる為。
533いつか名無しさんが:05/01/04 21:53:02 ID:???
>500
じゃあ「隠れて糞みたいなケチつけるんだったら」ダメで
「隠れて宝物のように誉め上げるんだったら」いいのか?
「ボクの演奏にケツつけるやつは絶ーーー対許さないゾ!!!」て訳ね。W

その甘っちょろい過保護な小学生的思考は
いったい、オマエの腐った脳味噌のどこら辺から涌いて来るんだ?
それならもう人前で演奏すんなよ。自分の部屋ん中で弾いてろ。
534いつか名無しさんが:05/01/04 22:13:52 ID:???
>>532
俺もギターだけど、アンプ気にする奴はジャム向いてない。
あるのでやるって言う無我の境地。
535いつか名無しさんが:05/01/04 22:43:04 ID:???
>>532
お気持ちは分かるけど、自分のグループのライブじゃないんだし、アンプある店にマイアンプ持ち込むのは
控えた方がいいかも。ましてや初めてなら。
536いつか名無しさんが:05/01/04 23:22:09 ID:???
532です。
厳しいですね。アンプを持ち込む訳ではないですが、先月の場合
ソリッド風ギターを持って行ってキンキン気味だったので、あんまり良いアンプではない場合、
仕方なくフルアコを持って行こうかと考えてる次第です。
でも最悪でもアンプ、RolandのJCもしくはFender・Twinくらいは有って欲しいですね。
537534:05/01/04 23:37:10 ID:???
いや、アンプ気にするんなら持ってくべきだよ。
それしないなら、置きアンプで文句無しよって言う事だね。
ちなみに俺はジャムの仕切りもやってるけど、自分のアンプ出してるし、
客で持ってくる人もたまにいるよ。
NYなんかは誰かの私物置きっぱなしじゃないかぎり、アンプ無いから、
ジャムのアンプなんかも客が持っていくのが普通なんですよ。
538いつか名無しさんが:05/01/04 23:37:13 ID:???
>>500

おいおい。お前のほうから勇気あるならうpしろとか言っといて
他人にふるのかよ?
俺が言いたいのは、そういう事をいいだすなら、いいだしっぺが
まずはうpしてみせて手本をみせろって事。

正義ぶって言ってみせても、お前がうpして「俺はこんなんだが・・・」
というなら話はわかるが、口先だけのお前の正義感はもういいってこと。
わかるか?人に何かを掲示するならお前がまずは掲示しろってこと。
勇気あるんだろ?お前。ん?どうなんだ?

「だったらお前はうpするのか?」

とかいつまでもながびく議論はいいからよー
人はどうであれ、お前はうpする勇気があるんだろ?
だからそれだけのことがいえるんだろ?
そうじゃなかったら、だまっておなにーでもしてろ。
俺か?俺はうpしねーよ。なんの意味があってうpするんだ?
文句があるならイントロに行って来い。
俺たちはただ、あそこの動画をみて正直な感想を述べてるだけだよ。
539いつか名無しさんが:05/01/05 00:19:45 ID:???
俺は500じゃないけど>>538がそんなに言うのなら自分が最初にうpしてみりゃ良いじゃんよ。
俺はうpしねーよってまるで負け犬の遠吠えみたいじゃん。
540534:05/01/05 00:19:55 ID:???
>>538
人の演奏を批判するなら、自分の演奏も晒せって事でしょ。
>>500は別にイントロの動画の批判はしてないじゃん。
人の演奏を無記名で批判してかっこ悪いと思わないの?って事だと思うけど。
見てて気分悪い事して、何が悪いんだって開き直りは良く無いよ。
541いつか名無しさんが:05/01/05 00:34:18 ID:6Od6XVFB
538はカッコ悪いね。
542いつか名無しさんが:05/01/05 00:38:24 ID:???
>>541
禿同!!!
543いつか名無しさんが:05/01/05 00:52:48 ID:???
あ?うpうpうるせーよ
だからそんなに騒ぐんならオマエラがうpしろって。
てか堂々巡りな話すんなや。
カッコ悪くてもなんでも結構。
もともとイントロの動画に対して自分の意見を言っただけだろうがよ。
それのどこが悪いんだ?結局オマエラも匿名で書き込んでんじゃねーか。
ちがうか?人に匿名だの無記名だの勇気だのいうんだったら、
まずはそれを実際にしてみれっていうの。それがでんきないなら
結局オマエラも同じこと。いくら偉そうな事言ってもな。
俺は、イントロの動画みて、上手い下手を、あくまで自分の意見で言った
だけ。わかったか?
544いつか名無しさんが:05/01/05 01:01:38 ID:???
わかるか。長ぇよ文章がおめえはよ!!!
545いつか名無しさんが:05/01/05 01:25:32 ID:???
>>543
お前はイントロの演奏に意見した
だから今度はお前の演奏が意見される番だ、うpしろ
お前がうpしたら、その後に俺がうpする、そしてまた意見しろ。
546いつか名無しさんが:05/01/05 01:34:12 ID:???
ほめるのはOKだけど
けなすのはNGてことだろ。
ここで正義感ぶってるアホ共は。
547いつか名無しさんが:05/01/05 01:45:13 ID:???
リテ糞の見当違いな褒め言葉はNGだ。
548いつか名無しさんが:05/01/05 03:30:55 ID:???
>>543
お前の性格って最悪だね。
そうゆうのがダセェし見苦しいからやめろって言ってるの。
言うんなら、お前の事育てたバカでDQNな親にでも言ってろって。
そしたら俺等に迷惑かからんから。
549いつか名無しさんが:05/01/05 03:34:27 ID:???
見苦しいのはどっちもどっち。
550いつか名無しさんが:05/01/05 03:38:50 ID:???
>>549
いや、無記名でアマチュアの演奏を、
あいつはヘタだとか言うのは見苦しいだろ。
そうゆう最低限の尊重も出来ない奴はジャムなんか行くなって。
そんな奴と演奏したくないよ。
悪いけど、そんな輩と同類にされちゃたまらん。
551いつか名無しさんが:05/01/05 04:43:44 ID:???
ヘタレグラサン必死すぎて哀れ
552いつか名無しさんが:05/01/05 04:48:34 ID:???
Nanda Honninka OMAE・・??wwwww>>550
553いつか名無しさんが:05/01/05 04:56:39 ID:???
>>ヘタクソ君へ
ヘタと言われるのが嫌ならヘタを治せよ。
治さないのなら聴かされる人が気の毒だから人前に出るな。
554550:05/01/05 05:42:38 ID:???
俺がグラサンの訳無いだろ。イントロなんて行った事もねえのに。
なんでなんの関係も無い俺が何の証拠も無しにグラサンにされんのか理解に苦しむ。
文句言いたいならイントロ言って本人に言って来い。
ここでこそこそ言うんじゃねえ、見ててむかつくから。それだけだ。
555いつか名無しさんが:05/01/05 06:07:30 ID:???
いい加減この話うざいわ。
進展無いし。
イントロのムービーの話題は禁句って事で良いんじゃないの?
556いつか名無しさんが:05/01/05 07:15:21 ID:???
エアジンのギターがすごく微妙。難曲だから相当うまい気もするし。
557いつか名無しさんが:05/01/05 07:31:27 ID:???
イントロ動画を批判している人間のタイプ
1.ジャムセッションに一度も行った事がなく、部屋で1人で練習して
 そこそこ上手い気分になっているヒキ

2.ジャムセッションに一度は行ったがダメダメだったため恨みを持っている。

3.リテナ

生ジャズの楽しさ知っている人は
アマチュアのあんな楽しそうなシーンに批判も何もないよね。

558いつか名無しさんが:05/01/05 09:09:09 ID:???
思いっきり偏差値低そうな野郎だなw
批判はダメで賞賛はいいのか?
「意見を言ってる」という意味では両者は同列なんだよ。
オマエが言う「のあんな楽しそうなシーン」
というのも一つの意見なんだよ。
ここまで言ってもらって未だ理解できないんだったらもうしゃべるな。
馬鹿は馬鹿らしく大人しくROMってろよ
559いつか名無しさんが:05/01/05 09:40:56 ID:???
ジャムでロックギターはさすがにやばいと思うが
560いつか名無しさんが:05/01/05 12:08:39 ID:???
>>550
おめゑは早くうp白。
さもなくば来るな、リテめ。
561いつか名無しさんが:05/01/05 14:00:30 ID:???
あのお店 = イントロは何でもありのお店?
マスターが優しい人なのでは?それか熱心に来るから可愛がってるのかもしれない。
サングラスのことを。
562いつか名無しさんが:05/01/05 14:14:53 ID:???
動画には無いけどゲイ達者なんだよ、勘だけど。
563いつか名無しさんが:05/01/05 14:18:40 ID:???
>>558

ど、どうしたんだ・・・?
564いつか名無しさんが:05/01/05 14:50:19 ID:???
>>562
尻の方か、好きなのは?
565いつか名無しさんが:05/01/05 15:01:01 ID:???
うほっ。
566いつか名無しさんが:05/01/05 15:47:30 ID:???
>>558
すぐに「偏差値」という言葉が出てきてしまう辺りなんかあれだな。
567いつか名無しさんが:05/01/05 16:05:06 ID:???
偏差値低い奴程、偏差値ってすぐ言うからね。
頭の程が知れるっていう話ですね。
568いつか名無しさんが:05/01/05 17:36:48 ID:???
偏差値という言葉につい反応してしまう香具師は更に重症ですね
569いつか名無しさんが:05/01/05 17:40:11 ID:???
偏差値という言葉につい反応してしまう香具師につい反応してしまう香具師は更に重症ですね
570いつか名無しさんが:05/01/05 20:52:45 ID:???
グラサンに会ってきた
571いつか名無しさんが:05/01/05 21:45:10 ID:???
upした以上、2ちゃんでグラサン人気があがるのは仕方ないこと
572いつか名無しさんが:05/01/05 22:32:01 ID:???
>>570
どんな香具師だった?
573いつか名無しさんが:05/01/06 00:08:06 ID:???
誰か目黒だか中目黒だったかジャムハウスって所行ったことある香具師いる?
最近買ったTokyo大人のJazzスポットなる雑誌でライブハウス紹介があって知ったのだが、
写真からすると狭そうだがどうなんだろ?
それとボナペッティって店セッションやってるらしいけど誰か知らない?
ああいう所もやはりイントロとか行ってる連中が気分で立ち寄るのかな?
くれくれで申し訳無いけど。
574いつか名無しさんが:05/01/06 00:36:01 ID:???
> イントロとか行ってる連中
これはグラサンのことを指しているのか?
575いつか名無しさんが:05/01/06 02:07:12 ID:???
ここ見てるとほんと行けばいいじゃんと思う。お前等本当は地方民で行けないんじゃ。
576いつか名無しさんが:05/01/06 02:16:06 ID:t8t+rlr0
>>573
>誰か目黒だか中目黒だったかジャムハウスって所行ったことある香具師いる?
オレが教えてあげるぜ 目黒ジャムハウスは、たしかに狭い。
広さはイントロといい勝負、ハウスバンドは◎ ドラムはプロ。
オレが行ったときは参加者は5,6名だったが、いずれも平均以上のレベルだった。
(一人だけ完全に勘違いているギタリストがきていたが、すぐに場違いと気づいて帰って行った)
しかし、おいてあるピアノがおもちゃみたいな音のするエレピ。
オレはあのしょぼしょぼのエレピの音だけはどうしても馴染めなかったので一回行ったきりだが
行っていない。
それさえ気にならない人には非常に良い店だと思うぜ。

>ああいう所もやはりイントロとか行ってる連中が気分で立ち寄るのかな?
ん?イントロの客にいじめられたか?
ジャズやってる奴自体少ないのに、そのうえセッションに参加する奴なんてそんなに
多くないんだからイントロに行くくらいの奴ならどこの店にだって顔出しても不思議じゃないわな。

577いつか名無しさんが:05/01/06 15:09:24 ID:???
イントロってそんな狭いのか?
578いつか名無しさんが:05/01/06 15:18:37 ID:???
俺の部屋より狭いね。
579いつか名無しさんが:05/01/06 15:44:03 ID:???
>そのうえセッションに参加する奴なんてそんなに多くないんだから

ナンダ、楽器持ってたら誰でも行きたがるものなのかと思った。
580いつか名無しさんが:05/01/06 15:47:43 ID:???
行きたがる奴は多いけど、実際行ってる奴は少ない。
って言うのをこのスレで見ても分かるけどな。
581いつか名無しさんが:05/01/06 17:50:42 ID:???
>>577
普通の小さい飲み屋に無理やり楽器置いた感じだね。
582いつか名無しさんが:05/01/06 21:50:24 ID:???
ジャズって難しいからそう気軽に参加できるもんでもない。
583いつか名無しさんが:05/01/06 22:22:37 ID:7nBG62HO
>>581
それそのまんまじゃん。
元々ただの飲み屋。
584いつか名無しさんが:05/01/06 23:05:50 ID:???
>>583
そのまんまって事は俺の説明が正しい事の証明にしかならんだろ。
馬鹿か?
585いつか名無しさんが:05/01/06 23:22:08 ID:???
573です。

>>576
>>しかし、おいてあるピアノがおもちゃみたいな音のするエレピ。
あ、そうなのか。なるほど、やっぱり置いて有る楽器の音色は関係あるよね。
情報サンクスです。行くのやめとくかな。笑

>>ん?イントロの客にいじめられたか?
それはないけど、それって客が新参者を虐めたりすることあるの?
Intro/The Movie見たら、慣れてないギタリストに「まだまだぁ〜!!」と叫んでるような
シーンがあったけど。笑 あれって店長、客?
586いつか名無しさんが:05/01/06 23:23:07 ID:???
このスレ、ジャズ板の中でもとくにDQN率が高いのはなぜ?
587いつか名無しさんが:05/01/06 23:24:37 ID:???
>>584
相手にしないほうがいいですよ。
ただ意味もなく言い換えて、突っ込み入れてるつもりになっているだけ。
あちこちのスレに出没しています。
588573:05/01/06 23:34:36 ID:???
でもJazz板ってDQN率圧倒的に高くない?ここだけじゃないのでは?笑
589いつか名無しさんが:05/01/06 23:49:18 ID:???
>>585
苛められた事あるけど、あいにく潰れる様な腕じゃないのでなんともなかった。
all the thingsやろうって言ったら、
常連のドラムみたいな奴が「普通だとつまらんから3拍子でやろうよ、後キーはGで」
とか言われた。んでいきなり始めやがった。
俺の反骨精神に火がついて、思いっきりやってやった。
3拍4連でのってドラム煽りまくって、なんだついてこれねーのかよって蔑んだ目で見下してやった。
終わった後案の定「うまいですねー」なんて擦り寄ってきたから、思いっきりシカトしてやった。
590いつか名無しさんが:05/01/06 23:52:28 ID:kK/sC8//
589氏はタフマンだなぁ 見習わなくては
俺なんかすぐ潰れちゃうからさ。
591576:05/01/07 00:20:40 ID:6DYO9SUu
>>585
俺が営業妨害してるみたいになるから、嘘でも行くと言ってくれ...
全CDの売り上げに占めるジャズの割合が3〜4%って事考えると
ジャズに興味あるやつなんてせいぜい全人口のうち5%もいかない。
楽器やっていてしかもジャズやっていやつなんてきっとppmの単位だぜ。
ほとんどCoxの濃度並み。
その中でセッション行く奴なんて、本当にごくごく一部の人間。
だから大抵どの店行っても知り合いには出くわす。
バリバリとライブやっていてもセッションには参加したこと無いって奴も
けっこういたりする。
こんな狭いアマチュアのジャズの世界でいじめたり、けなしたりする奴は
すぐに誰からも相手にされなくなって消えてしまうから、安心しな。
あのムービーで新参者を虐めるように見えるのは、あんたがその場にいないからそう見えるだけ。




592573:05/01/07 00:23:38 ID:???
>>589
うぁ、そりゃ凄い!
俺、普通のall the things・・も出来ない。鬱 じゃ巧いんですね。
しかし、そんな虐めみたいな試す様なことするんだと自分はもっと修行しないと
Intro行けませんわ。笑 
ちょっと東京の外れの何処か優しいセッションでも探して行ってきます。

ところで誰かEddy'sとかいう北区の外人経営のOrganが有る居酒屋(?)
行ったこと有りますか?誰でも相手してくれますかね、Bluesギターとか?
593573:05/01/07 00:28:43 ID:???
あ、すれ違いで書いちゃった。
他のサイト色々見ながら文章書いてて、前レスを知りませんでした・・。スマソ。
594いつか名無しさんが:05/01/07 00:34:02 ID:???
心と宗教板、オカルト板とかはDQNだけど礼儀正しい。
595いつか名無しさんが:05/01/07 00:41:35 ID://WgELRq
>>584
おいおい・・・別に反論したわけじゃないのに。
普通に昔はただの飲み屋だったよって言ってるだけだよ。
いきなりケンカ越しかよ。

>>587
俺ジャズ版にはほとんど書き込んだ事ないが。
596いつか名無しさんが:05/01/07 00:42:27 ID:???
>>592
北区ってどこの?東京じゃないでしょ。
597573:05/01/07 00:50:35 ID:???
>>594
なんでだろうね・・?
俺思うにね、やっぱりJazz聴いてる人って理屈っぽい人が多いんすよ。
それで、アドリブっていう部分においてそんな演奏が出来る・もしくは
一応人様に聴かせられるレベルに辿り着くことがかなり難しいことだから
(勿論、レベルの高い低いは有るでしょうけどね。)、そんな演奏が出来ない人が
とにかく暴れるというか荒らしてるんじゃないのかなと思いますね。
それと、BeBop至上主義みたいなものもこの板に蔓延し過ぎてる。
俺は、それが出来れば良いに越した事はないけど、とにかく音楽的にセンス良く
纏めることが出来る事がまずは第一だと思ってます。長文スマセン。
>>596
失礼失礼。北区じゃなかった足立区北千住だ。
598いつか名無しさんが:05/01/07 00:53:41 ID:???
足立区北千住は東京だ苦しい!
599573:05/01/07 00:55:28 ID:???
600いつか名無しさんが:05/01/07 00:56:32 ID:???
了解 サンキュー!
601600:05/01/07 00:56:35 ID:???
600
602いつか名無しさんが:05/01/07 01:47:08 ID:???
この3秒差で600を獲られた香具師の虚しさが寒空に響くな・・。w
603いつか名無しさんが:05/01/07 23:00:16 ID:???
響くかねーよ馬鹿
604いつか名無しさんが:05/01/08 00:35:58 ID:xML5Uesp
ふた言目には「馬鹿」だの「死ね」だの、もう病気だなこりゃ。。。
と書くと、またこの病人達はまた暴れるんだろな...単純なやつらだ。
605いつか名無しさんが:05/01/08 00:41:46 ID:???
セッションマン只今参上
606いつか名無しさんが:05/01/08 00:44:14 ID:???
peace!
607いつか名無しさんが:05/01/08 01:14:01 ID:???
うだうだ言っても上手かったらみんな平伏しますよ。
一番上手い奴が王様。それがジャズ。
とてもシンプルで良いじゃないか。
608いつか名無しさんが:05/01/08 01:50:18 ID:???
セッションスレの皆さんこんばんは。
自分は初心者なのですが、
音楽理論質問スレ(初心者歓迎)のNo.165について教えてください。
マイナーブルースのことです。m(_ _)m

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1100529525/l50

今度演奏してみようと思うのですが、あちらに人が居ないので。
是非よろしくお願いします。
609いつか名無しさんが:05/01/08 02:43:21 ID:???
>うだうだ言っても上手かったらみんな平伏しますよ。
確かにね。

じゃあこれはどう?

『 下手糞な演奏の高額所得の医者と、どエライ巧いプータロー... 』

どっち???
610いつか名無しさんが:05/01/08 03:28:39 ID:???
>>609
どえらい上手いプータローを選んで、
すぐ仕事取って、CD出して、一生ジャズやって暮らす。
どえらい上手い訳だから可能なはずだ。
611いつか名無しさんが:05/01/08 13:48:41 ID:???
ったく、お前らはいつまでもくだらないことで
言い争いやがって・・・情けなくないのか?
まるでガキの喧嘩だな。

一億円当たったら何に使う?くらいの質問で
言い争ってるようなもんだぜ。。。

ところでよ、





うんこの味するカレーと、カレーの味するうんこ。

あなたならどっちを選ぶ?
さあどっち?
612いつか名無しさんが:05/01/08 17:50:42 ID:???
うんこは食えないので、うんこ味のカレーを選ぶ
613いつか名無しさんが:05/01/08 18:06:27 ID:yBpFzDvK
うんこの味するうんこに決まってるだろ
614いつか名無しさんが:05/01/08 19:27:49 ID:gi6zY3tq
この手の質問には飽き飽き。おまえ何歳だよ?バカらしい。

大体、たとえば何かが塩味がするとか醤油味がするとか言った場合
突き詰めて検査してみると必ず、塩、醤油あるいは塩や醤油を構成
する物質が含まれている。こうした物質なしには「塩味」や「醤油味」
というものは成り立たないんだよ。要するに「うんこ味のカレー」
というものには「うんこ」そのもの、もしくは「うんこを構成する
物質」が味がするほど大量に含まれている、つまりそれはもうすでに
カレーではなくてうんこそのものなんだよ。

うんことうんこどっちを食べますか〜?なんてこと聞かれてるって
ことに気づけ、ボケ!!!!


だからもうおれは
ゆうこりんのうんこ食べたいあsdgkじゃえりdkがr!!!!!!
615いつか名無しさんが:05/01/08 22:26:11 ID:???
>>610
たとえどえらい巧くても、このご時世
Jazzだけ演って食えるのかね・・・???プロのみんなは
どうなんだろうね?
616いつか名無しさんが:05/01/08 22:36:02 ID:???
綾戸ちえとか・・
617いつか名無しさんが:05/01/08 22:44:02 ID:???
あの人Jazzピアノ巧いん。。?>綾戸
618いつか名無しさんが:05/01/09 00:12:13 ID:???
今日は結局イントロ行けなかったから
あのムービーでも見て行った気に成る。
Invitation観てます。
619いつか名無しさんが:05/01/09 00:28:54 ID:???
>>615
どえらい上手いって事は、サックスならトレーン級、
ピアノならハービー級と言う事だから余裕で食っていける。
620573:05/01/09 00:53:32 ID:???
>>556
あのエアジン弾いてた人ってP太って人でしょ?
新宿Pitinnでも同じ曲やってたよ。

それで、上手い下手はこの際他人の事だからいいとして、
このムービー見ててね一つ思う事があるのだけども、
このグルーブというのかな、タイム感を養うってみんなどんなことして鍛えた??
僕の場合、あんなエアジンみたいな早めの曲の場合、
そのグルーブに乗り遅れ気味になったり、
もしくはそうならないようハシリ気味にも成る場合も有る。
しっかりとフレーズの粒が揃わない時があるのですよ。録音して聴いてみたらの話です。
演奏中は良いかな、と思っても後で聴くとちょっと誤差が有る。

それをタイムを良くするにはどうしてますか?
621いつか名無しさんが:05/01/09 01:58:28 ID:???
>>620
リズム悪い人って言うのは、
ちゃんとビートはキープ出来てても、それをわざわざ自分で揺らしちゃってるんだよ。
弾く事によって常に揺ら揺らしてるし、出来もしないフレーズ弾いて思いっきりよれたりとか。
緊張してたり焦ってるから突っ込みまくったりとかさ。
最悪見失ったりして。
リラックスした状態なら一定のビートをキープする能力ってのはそこまで差は無い。
まあ勿論それにもちょっとしたコツはあるけど。

じゃあ、どうするか。
常にリズムキープを心掛けて弾けば良いし、
自分がリズムキープ出来る範疇で弾けば良いだけの話だ。
ある程度それが出来る様になってきて、ジャストが見えてくれば、
走りまくってもテンポが速くならないとか、
もたりまくってもテンポが遅くならないとか出来る様になってくるよ。
またそうゆう状態にならないとバラードとか、超アップテンポとかは弾けない。
622いつか名無しさんが:05/01/09 03:39:45 ID:???
>>621
リズムに関しては本能的に理解出来てしまう人と、
言われても理解出来ない人といるよなあ。
623いつか名無しさんが:05/01/09 14:10:56 ID:???
練習の時、常にメトロノーム使って練習しれ
624いつか名無しさんが:05/01/09 23:56:13 ID:???
歩く時のリズムを意識するんだ!右、左、右、左・・・
体内リズムを養え!!
625いつか名無しさんが:05/01/10 01:35:05 ID:???
>体内リズムを養え!!
そういうことやってると

>ちゃんとビートはキープ出来てても、それをわざわざ自分で揺らしちゃってるんだよ。
ってなことになり易い、気を付けるべし。
626いつか名無しさんが:05/01/10 14:01:12 ID:???
>>589
特定しますた
627573:05/01/11 00:54:18 ID:???
昨晩、2ちゃん随分重くてかきこ出来ませんでした。

>>皆さん
リズムに関するご指導どうもありがとうございました。
自分なりに頑張ります。m(_ _)m.....
628いつか名無しさんが:05/01/11 03:00:05 ID:???
メトロノーム使って練習するのはいいけど演奏時のドラムはメトロノームでは無いので注意。
629いつか名無しさんが:05/01/12 00:48:33 ID:???
ベース>>メトロノーム>>ドラム
630いつか名無しさんが:05/01/12 00:57:17 ID:???
なるほど
一理ある
631573:05/01/12 01:09:25 ID:???
ありがとうございました、と言いながら昨日言い忘れた事があります。

先月も終わり頃にセッション行って弾いたのは良いのだけど、
ナンダか自分にJazzが向いてないのか、はたまたdsの人が初心者っぽい人
(お爺さん)だったからか、どうも個人的にリズムを取る際にdsの何処を聴いて
クリックの代わりにするべきかが解からなかったす・・。

チーチキ♪というシンバルレガートなのか、左足で踏むハイハットのチッチッなのか?
それともac-bのラインをクリック代わりに聴いてなのか?

その時はdsに座った人も初心者だったようでフォーバースのおかずも危ない雰囲気は
有ったのですがw、次の曲でブルース演った際は、そこに居た別人の巧い感じのdsの人が
叩いてくれて、こちらもかなり乗ってブルージーなフレーズが前よりは出て良かったのです。
だから、凄くdsの存在は大切なんだなとは感じたのですけど、(勿論自分の演奏も不慣れで
問題は有ったのかなとは思ってますよ)
でも個人的に好きなのはBlues・Rockのシャッフルビートが好きだからか、
バスドラがドン♪と入ってこないと体でビートを感じ難く、
その時はホストバンドのBassistさんのビートに合わせて弾きました。

それと、早めのブルース曲だと、スネアで適度に煽るというのかな、
小技を入れて貰えると凄く乗ってくるんですよね。やっぱり
そんな煽るって(うるさくするのでは無く、心をくすぐるようなプレイ?w)
必要ですよね・・?

自分としても本来何処を聴いて、皆それに合わせてるのかの答えが解からないです。
誰か教えてください。長文スミマセン。
632いつか名無しさんが:05/01/12 01:10:16 ID:???
突っ込まないベースは嫌だし、
突っ込むドラムは嫌だ。
突っ込むベースと後ろに引っ張るドラムと言う感じが好き。
自分のリズムを持ってないドラムなんかとやると、
付いて来ようとする。それ最悪。後ろに居て欲しい。
633573:05/01/12 01:11:31 ID:???
う、、レス書いてて前レス読めませんでした・・。

>>629
に既に答えは有るのかなぁ・・?w
634いつか名無しさんが:05/01/12 01:18:37 ID:???
ジャズにおいては、ドラムスは単なるリズム楽器じゃなくてソロ楽器だよね
635いつか名無しさんが:05/01/12 01:21:29 ID:???
間違えたらベースかドラムの奴を睨めばいいんだよ。
636いつか名無しさんが:05/01/12 11:34:09 ID:???
どこを聞く、というかチャネリングするんだよ。
637いつか名無しさんが:05/01/12 15:51:16 ID:???
>>631
ドラムはメトロノームじゃ無いから。
演奏を合わせるのは必要だけど。テンポは絶対的なものだから。
誰かのテンポに合わせるんじゃなくてそれぞれのジャストが合うって感じ。
ピアノとベースもソリストにコードを聴かせる楽器じゃないし。
638いつか名無しさんが:05/01/13 20:50:05 ID:???
グラサン元気?
639いつか名無しさんが:05/01/14 02:53:53 ID:???
このスレでは店ジャムしか語らないの?
スタジオとか卒業した学校とかでジャムとかしないの?仲間内で長時間JAMみたいな。
640いつか名無しさんが:05/01/14 04:27:20 ID:???
友達をネットで叩いてもしゃーない
641いつか名無しさんが:05/01/14 09:03:17 ID:???
叩き目的かw
642いつか名無しさんが:05/01/15 04:03:17 ID:???
>>641
w!

叩きと初心者の質問目的みたいな・・。
643いつか名無しさんが:05/01/15 20:17:34 ID:???
グラサンって雨や雪の日でもイントロ行ってるのかな?
644いつか名無しさんが:05/01/16 17:48:21 ID:???
バドパウエルかトミフラ。
どちらとセッションしたいですか?
645ペリートGoGo!:05/01/16 21:27:17 ID:???
俺は大坂(昌彦)さんとセッションがしてみたい。
(って、当然相手にはしてくれないだろうが・・w)
646いつか名無しさんが:05/01/17 00:04:36 ID:???
>>645
naru行って金払えば誰でも出来る。
647いつか名無しさんが:05/01/17 01:14:40 ID:???
>>645
お前みたいなロッ糞とはお金もらってもやりたかねえと思う。
648いつか名無しさんが:05/01/17 03:06:53 ID:???
ロッ糞っていうのはコードを無視したアドリブを取る人のことですか?
649いつか名無しさんが:05/01/17 03:50:14 ID:???
ペンタ一発でチョーキングをかます人の事だな。
650いつか名無しさんが:05/01/17 16:08:53 ID:???
グラサンじゃん
651いつか名無しさんが:05/01/17 23:03:06 ID:???
何の話題だろうとやっぱりそこへ戻るのね
652いつか名無しさんが:05/01/18 01:05:36 ID:VRt+8pNR
枯葉は遅い曲だよね?速い枯葉なんて例外だよね?
653いつか名無しさんが:05/01/18 01:54:22 ID:???
>>652
アホハケン
654いつか名無しさんが:05/01/18 15:13:48 ID:???
>>652
分かりやすく言うと、
そうゆう既成イメージを60年前にモダンジャズ最初の天才が完膚なきまでに叩き壊した訳だな。
655いつか名無しさんが:05/01/18 15:25:50 ID:???
ま、速けりゃモダンみたいな勘違いも勘弁してほしいけどネ
656いつか名無しさんが:05/01/18 20:29:42 ID:eQnvGJ9z
チェロキーは速い曲だよね。これ遅くやってんの聴いたことない。
657いつか名無しさんが:05/01/18 23:16:56 ID:???
ドナリーもそだね。
658645:05/01/18 23:17:22 ID:???
>>646
ここのとこ大坂さんは、ナルで尼相手のセッションはやってないみたいです。
ウータン鈴木って人が担当してるようです。

>>647
こういう酷い事を直ぐ言う輩が居るからこの板はヤダ・・。

>>650
流石にあの'70sテイストのアナクロ・サングラスプレイヤーよりは俺の方がまだ・・(ry
来週またセショ〜ン行ってきます。^^
659いつか名無しさんが:05/01/19 00:04:20 ID:???
>>655
最初の天才はパーカーじゃないのかよ!

>>656
文盲乙w
660いつか名無しさんが:05/01/19 00:42:05 ID:???
>>659
656はアホな652に対するアンチテーゼだろ。
661いつか名無しさんが:05/01/19 23:35:18 ID:???
誰かこのお店行った事ある香具師居る??
HPの色文字が多くて読み難い。w

http://corbusie.hp.infoseek.co.jp/

結構セッションやってるみたいなのだけど。
662いつか名無しさんが:05/01/19 23:51:39 ID:???
そこはやたら狭いね。
てか昔かなり可愛くてそこそこ弾けるピアノのネーチャンがセショーン日のホストしてたと思うが
最近何してんだろ。
逝ってないからわかんない。
663いつか名無しさんが:05/01/19 23:54:45 ID:???
すごい醜いHPだな。
凝ったつもりなんだろうが
これは醜い
664いつか名無しさんが:05/01/20 00:00:33 ID:???
コルビジェだろ。
まともなミュージシャンはそこ寄りつかんぞ。
ライブの開始時間になってもマスターが来なくて店が開かなかったとかざら。
おかげでライブやる奴居なくなってジャムだけになった。
駆け出しの女ヴォーカルとかジャムのチャージただにする代わりにただ働きさせたり、ほんとろくなもんじゃねえ。
でも女で顔が良ければジャムの仕切りやれるから、割り切れる奴は行けば良いんじゃないの。
俺がしらねえだけで、他にもいっぱい醜い部分あるだろ。
ちなみにオーナーは志村けんの弟。
665661:05/01/20 00:08:31 ID:???
あれ、評判悪いすね・・。w

>>664
>>ちなみにオーナーは志村けんの弟。
え、それって顔が似てるってだけの話とHPに有ったような。w
本当に??
666いつか名無しさんが:05/01/20 00:15:32 ID:???
いや、志村けんの弟情報に関しては、
別に本人に聞いたわけじゃないから知らん。
けど、みんなそう言ってる。
667いつか名無しさんが:05/01/20 00:31:54 ID:???
それにしても醜いHPだ。
色彩感覚ゼロ。
作った人は、多彩にコーディネートしていると
思っているんだろうか。目が痛くなる。
何をどう、どこをどう、見ればいいのか
本当にややこしい
668いつか名無しさんが:05/01/20 00:38:32 ID:???
ジャムの仕切って逝ってもギャラが1ピットだよ(w
可愛いの拾って他の店に連行するためにちゃんと存在価値はある(w
669いつか名無しさんが:05/01/20 08:00:10 ID:???
ホスト見ても誰一人知ってる人が居ない上に、
絶対女のピアノがホストやってる。
こりゃー普通じゃないね。
670いつか名無しさんが:05/01/20 08:04:04 ID:???
一流どころがホストのセッションってのは
邪魔が入らないようにひっそり隠れてやるもんだw
671いつか名無しさんが:05/01/20 09:33:45 ID:yu1rT2bk
仕切りはピットインが一番いいよ
672いつか名無しさんが:05/01/20 22:32:55 ID:???
>>671
仕切りが良いつっても、ナンカあんま巧くないSaxとかフルートの女とか出て
蛇使いのピロピロスケールで吹いてて萎えそうだったよ・・・。

心なしか寺下氏も冴えない顔してたような。w
673いつか名無しさんが:05/01/20 22:42:33 ID:???
困った管と一緒にやっている時の寺下誠さんの表情(´A゚)が面白い。
674いつか名無しさんが:05/01/20 23:05:28 ID:???
>>661
出会い系のHPかとおもたよ
675いつか名無しさんが:05/01/21 05:22:39 ID:???
>>669
原田ってのは可愛いし性格いいしジャムのホストぐらいはできるレベル。
後はどうかな。
676いつか名無しさんが:05/01/21 07:49:08 ID:???
原田の画像うpしる
677いつか名無しさんが:05/01/21 07:58:15 ID:???
顔映ってる写真はネット上ではみないね。
678いつか名無しさんが:05/01/21 08:26:51 ID:???
>>673
寺下さんて人はどんなピアノ弾くの?ビ・バップ、モーダルなスタイル?
色々な所で教えてる人でしょ?
679いつか名無しさんが:05/01/21 09:41:11 ID:???
バップ。
680いつか名無しさんが:05/01/21 15:45:44 ID:???
NY行ってジャム何回か通ったけど、
やる曲違うね。
Freedom Jazz Dance
Footprints
Stablemates
I remember you
Black Nile
とか多かった。日本でやらない曲としては。
後アメリカはものすげー下手な奴でも平気で来るね。
そんで堂々と弾いて悠然としてる。超下手なのに。
これは日本では無い感覚だなと思った。
681いつか名無しさんが:05/01/21 16:28:17 ID:n+cfjK1+
パーカーは
すげー下手な奴の演奏でも積極的に聴いたようだね。

ある時、ジャムセッションに楽器を買ってわずか一週間という奴が参加していた。
そいつは、コード進行などお構いなしで
同じフレーズを何回も何回も繰り返し吹きまくっていたそうだ。
それを見た仲間は「おい、バードそんな奴なんか聴いてないで行こうぜ!」と声をかけたらしい。

パーカー曰く「待て、俺はコイツが何を言いたいのか聴いてるんだ」
682いつか名無しさんが:05/01/21 16:40:25 ID:???
>>680
面白い話だなぁ。

でもやる曲は全然違わないと思う。。
683いつか名無しさんが:05/01/21 16:47:55 ID:???
譜面持ってきゃ出来るけど、
定番じゃないでしょ。
684いつか名無しさんが:05/01/21 17:58:03 ID:???
Freedom Jazz DanceやFootprintsが譜面ないとできないセシ-ョン場ってどんなところなんだよ・・・

Footprints
Stablemates
I remember you
Black Nile
定番じゃんかよ・・・
685いつか名無しさんが:05/01/21 18:25:08 ID:???
いや、だからさあ。
譜面あって出来るとか、出来ないとか置いといて、
定番じゃないだろって言ってんの。
俺が日本でジャム行って定番だって認識してるの
http://homepage2.nifty.com/dangozaka/netjtjam.htm#kyoku
この辺の曲だよ。
Black NileやStablematesが定番って言えるかっての。
たまに出るとかじゃなくて、定番だって言ってんだぞ、俺は。
686いつか名無しさんが:05/01/21 18:36:30 ID:xNyVc30B
Mack the knife(モリタート)って定番じゃないのかな?
687いつか名無しさんが:05/01/21 19:00:30 ID:???
フリーダムジャズダンス以外は定番だと思うが。
688いつか名無しさんが:05/01/21 19:16:16 ID:???
自分は都内だけど、団子坂のチョイスで一曲だけあまり出ない曲→Spain これはロッ糞あがりたてのギターがきた時しかでてこないぞ。
>680の挙げた曲は確かに団子坂チョイスほど定番中の定番とは言えないと思うが、日本でやらない曲、とは間違っても言えない
定番曲だろう。自分はボストン事情しか知らないが、むしろあっちで定番化しててこっちでやらないのはEvidence,Don't Blame Me,
Without A Song,My Shinig Hour(←これは最近帰国組がやるからか、増えてきた)といったところ。
689いつか名無しさんが:05/01/21 19:25:53 ID:???
>>688
俺も都内だよ。
じゃあさ、あんたイントロでもマンハッタンでも行って、
一晩に>>680で挙げた曲が何回出るか、
そんでみんながメモリーしてて譜面見ないで出来るか確かめてきたら良い。
それで何度も頻出してみんな覚えてますってんなら、定番だって俺も認めるが、
そうじゃないだろっての。
690いつか名無しさんが:05/01/21 19:39:59 ID:???
>>689
今のところ賛同者皆無のようだなw
691いつか名無しさんが:05/01/21 19:48:13 ID:???
>>680 日本でやらない曲
      ↓
>>683 譜面持ってきゃ出来るけど、定番じゃないでしょ。
       ↓
>>685 譜面あって出来るとか、出来ないとか置いといて
       ↓
>>689 みんながメモリーしてて譜面見ないで出来るか確かめてきたら良い。


日本でやる曲かやらない曲かの問題が、譜面があるとできるか否かにすり替えられ
舌の根も乾かぬうちにそれを撤回、定番か否かにまたもすり替えた暁にまたまた
譜面見ずにやれるかどうかにすり替え。有り得ない論理破綻ぶりだ(笑)
こんなバカみたことないっす。
692いつか名無しさんが:05/01/21 19:55:19 ID:???
はい、分かった。
今までの全部嘘。大嘘。
もう>>680の曲は超定番だし、誰でもやるよね、ほんと。
もう知らない奴なんて居ないよね。
毎日コールされて大変だって位だよね。
693いつか名無しさんが:05/01/21 20:01:30 ID:???
>>684
> Freedom Jazz DanceやFootprintsが譜面ないとできないセシ-ョン場ってどんなところなんだよ・・・

禿同
テーマはともかくチェンジは一発ものとマイナーブルース
694いつか名無しさんが:05/01/21 20:04:19 ID:???
>>680 日本でやらない曲
      ↓
>>683 譜面持ってきゃ出来るけど、定番じゃないでしょ。
       ↓
>>685 譜面あって出来るとか、出来ないとか置いといて
       ↓
>>689 みんながメモリーしてて譜面見ないで出来るか確かめてきたら良い。
       ↓
>>692 もう>>680の曲は超定番だし、誰でもやるよね、ほんと



日本でやる曲かやらない曲かの問題が、譜面があるとできるか否かにすり替えられ
舌の根も乾かぬうちにそれを撤回、定番か否かにまたもすり替えた暁にまたまた
譜面見ずにやれるかどうかにすり替え。692に至っては超定番かどうかにすり替え(笑)
日本でやる曲かやらない曲かがいつのまにか超定番かどうかだって(笑)
有り得ない論理破綻ぶりだ(笑)こんなバカみたことないっす。
695いつか名無しさんが:05/01/21 20:10:47 ID:???
だから日本でも定番でやる曲だよ。
それで良いだろ、もう。
696いつか名無しさんが:05/01/21 20:11:32 ID:???
Stablematesは無茶苦茶やるぞ。
697いつか名無しさんが:05/01/21 20:13:30 ID:???
>>695
日本でも定番
でも超定番じゃない。
アメリカでも定番
でも超定番じゃない。
一緒。
ヌーヨークのどこでやってきたの?
698いつか名無しさんが:05/01/21 20:21:32 ID:???
ニューヨーク曼荼羅
699いつか名無しさんが:05/01/21 20:26:50 ID:???
メモリーメモリーて言ってるこいつ、
譜面見ないでやることにこだわってる変な奴だろ。
肝心の演奏の話はしない。
700いつか名無しさんが:05/01/21 20:58:01 ID:???
>>681
興味深い話だね。
マーフィーの法則を思い出したよ
「天才は凡人からもインスピレーションを受けるが、その逆はない」
701いつか名無しさんが:05/01/21 21:14:05 ID:???
>681ってアートテイタムがゆーとった話だろ?
「彼にも語る物語がある」とかなんとか
702いつか名無しさんが:05/01/21 23:08:23 ID:???
プロ目指してないなら譜面見ながらでいいんじゃないかな
703いつか名無しさんが:05/01/21 23:23:46 ID:???
プロだって譜面は見るだろ。

超スタンダードはまあ別として、
ぶっつけ本番一回限りのセッションでいちいち暗譜なんてしてられっか。
704いつか名無しさんが:05/01/21 23:56:29 ID:???
著しく記憶力のない人はしょうがないけど
スタンダードの200曲や300曲なんてアマチュアでも憶えてる人いるよ
ましてやプロならジャムでやる曲なんか暗譜してるのが普通じゃないかな。
705いつか名無しさんが:05/01/22 00:11:59 ID:lm8p2MRP
ジャムでやるスタンダードというのは、ぶっつけ本番の一回限りじゃない
その後ジャズを続けていくなら、必ずまたやる機会がくるはずだ
だからブツブツ文句いってないで暗譜しておいたほうが良いんだよ。
706いつか名無しさんが:05/01/22 00:27:38 ID:???
もう理想論はどうでもいいから、
譜面を見ながらやってる奴が多い店と
暗譜してる奴がほとんどの店の名前を挙げてくれ。
707いつか名無しさんが:05/01/22 00:27:59 ID:???
この展開は暗譜バカの思う壺です なので

暗譜の話  〜 〜 〜 糸冬 了 〜 〜 〜

セッションの話題に戻しましょう
708いつか名無しさんが:05/01/22 00:30:43 ID:rM3pnsIq
人によると思う。プロアマ問わず、ジャムでよくやる曲を全部暗譜する必要はない。
2-5-1の入れ方とか紛らわしい曲が多いから、テーマのときに進行とか一通り確認してあとは見ないで弾くのも良し。
709いつか名無しさんが:05/01/22 00:38:09 ID:???
暗譜とかじゃなくて口で歌える曲は出来るようになるのが好ましい。
710いつか名無しさんが:05/01/22 00:51:21 ID:???
>680
NYの話もっと教えて 日本との違いを知りたい
日本でよくやるが向こうでやったことのない曲とか
キメが多い曲でもセッションの場でよくやるのか
スタンダード歌ものとジャズメンオリジナルのどっちをよくやるとか
日本では有名すぎてあまりやらない曲(テイク5やA列車など)もやるのか
ブルースはよくやるのか

個人的には、日本では
Another you
I'll close my eyes
No greater Love
But not for me
It could happen to you
あたりはやりすぎ?という希ガス
711いつか名無しさんが:05/01/22 00:56:26 ID:???
ですから、モリタート(Mack The Knife)はよく演るのか
教えてくださいね。あんまりやらない??
712いつか名無しさんが:05/01/22 01:00:23 ID:???
>>711
 よくは演らない
 10回行って1回聞くくらい(都内)
713711:05/01/22 01:05:31 ID:???
>>712
Thank You!

そうか、、
あんまり面白く無いのかな、なんでだろう・・?
俺は好きなんだけど。
714いつか名無しさんが:05/01/22 02:09:03 ID:???
この前NHKでマイケルブレッカーが譜面見ながらス・ワンダフル演ってたから
まあ見てもいいのかなと思います。自分はアマチュアだし。
715いつか名無しさんが:05/01/22 02:15:05 ID:???
ブレッカーがこのスレで語る対象かはさておき、
スタンダード以外をやることが多い人はそうなるね。
716いつか名無しさんが:05/01/22 05:46:40 ID:???
俺は譜面読めないから覚えなきゃ出来ないよ。
717いつか名無しさんが:05/01/22 05:57:42 ID:???
文字を知る前の人類の記憶力は今の人間を遥かに上回るものだったというな
718いつか名無しさんが:05/01/22 06:10:09 ID:???
っていうか譜面見てると覚えないからね。
最初見たら結局いつまでも見なきゃならん。
なら最初から覚えてやっちゃった方が良い。
最初が一番覚えるチャンスだし、
それこそそこで頑張ればその場で覚えちゃう事が出来るしね。
719いつか名無しさんが:05/01/22 06:17:51 ID:???
あるコード進行を覚えたとして、転調した場合すぐ対応できるものですか?
相当な才能が必要なように感じるのですが。
720いつか名無しさんが:05/01/22 06:18:46 ID:???
転調でなくて移調でした
721いつか名無しさんが:05/01/22 06:34:56 ID:???
あれは慣れと言うか、相当な才能は要らないと思う。
枯葉とかどのキーで始めても最初のコードから4度進行してくから、分かるじゃん?
ブルースだってどのキーでやっても、次のコードが何処か位分かるでしょ。
あんまし良く考えた事無いから分からんけど、そんな感じ。
歌判とかやって、いきなりキー言われたりとかする経験すると良い。
そんな状況じゃなきゃ必死にコード探しながらバッキングしたりしないしね。
俺は歌判を2年位やってたからそん時に慣れた。
722いつか名無しさんが:05/01/22 07:32:53 ID:???
楽譜を初見で即やれるってのもまた一つの才能だね
723いつか名無しさんが:05/01/22 08:12:28 ID:???
楽譜を初見で即やれるってのも訓練して慣れればできると思うよ。

あと暗譜だけど、したほうが良い。
吹奏楽やビッグバンドに多い、譜面を見ないと
何も演奏できないって人になっちゃうから。
724いつか名無しさんが:05/01/22 08:57:55 ID:???
暗譜バカ自演ウザイ
725いつか名無しさんが:05/01/22 09:45:46 ID:???
というか、暗譜できないほうが馬鹿だろ
マジで学習障害でもあるんじゃないの?
726いつか名無しさんが:05/01/22 09:49:31 ID:???
てか、暗譜したつもりで肝心のテーマ時々弾き(吹き)間違えると
めちゃマヌケじゃない・・?あれ嫌なんだよな。
もっとも譜面あっても緊張してると間違えるかもな俺。w
727いつか名無しさんが:05/01/22 09:54:51 ID:???
もし間違えたら
すかさずフェイクして取り繕えばいいんだよ
間違いを恐れて譜面と睨めっこしてるほうがよっぽどマヌケ。
728いつか名無しさんが:05/01/22 09:59:48 ID:???
要するに定番曲リストを求めたがる人って、安心したがり?
とりあえずセッションで恥をかかないための目標が欲しいというだけの、
気の弱い人たちなんだよね?

そういう底辺で生きている人たちと、10年くらい熱心にやって
スタンダード300曲くらい自然と暗譜しましたって人たちとが、
暗譜についてだけでなく、いろんな意味で同じ感覚を持つはずが
ないよねってことで。
729いつか名無しさんが:05/01/22 11:52:20 ID:IUCOAbVG
とりあえず、あのスタンダードハンドブックは使用禁止にしてくれ。
730いつか名無しさんが:05/01/22 12:53:08 ID:???
俺なんかジャムに譜面持ってった事なんて一回も無いな。
いちいち広げるのも面倒だ、狭いし。
でも人が広げてるのを覗くのは得意・・・・エヘッ
731いつか名無しさんが:05/01/22 18:52:29 ID:???
暗譜の件から話を戻すけど、
さっき見つけたのだがIntroのセッション情報に変更が有るみたいだね。

週末オールナイトの時だけIntroでやって、
他のLiveはCotton Clubって所で行うとの事。

詳しくはクリックして1ページ目に。

http://www.momenya.jp/~intro/about.html
732いつか名無しさんが:05/01/22 20:04:14 ID:???
>>731
オーナー乙
733いつか名無しさんが :05/01/23 01:16:30 ID:???
暗譜のレベルって楽器によって微妙に違うよね。
おれは上物だからテーマは必須。でもチェンジは結構アバウトな覚え方(^^;;;
ライブだと初顔合わせでも打ち合わせに時間避けるけど、セッションだったら
ある程度はバックで鳴ってる音聞きながら修正するしかないんじゃないの。
でもリズムの人たちはかなり大変なんだろうなーって思う。」
734いつか名無しさんが:05/01/23 08:16:13 ID:???
一番凄いのはドラマーだろ。
尺だけ覚えりゃOK。
コード間違ってきついのはベース。
絶対誰かから睨まれる。
735いつか名無しさんが:05/01/23 08:27:06 ID:???
>>734
同意。ピアノもベースほどではないけど睨まれるだろうな。
736いつか名無しさんが:05/01/23 10:00:46 ID:???
間違えたらベースかドラムの奴睨んだったらええ。
737いつか名無しさんが:05/01/23 10:09:39 ID:???
FootprintsとかStablematesなんてどこででもでるだろ。
738いつか名無しさんが:05/01/23 10:24:02 ID:???
もうその話は終わった
739いつか名無しさんが:05/01/23 12:39:02 ID:???
Introの平日のジャムセッション、新しい店でも同じ雰囲気を保って
続けて欲しいな。
漏れは逆に週末は行ったことないので分からないんだが、
平日はやりやすかった。dsの店長やsaxの仕切りの人は親切で、
ずいぶん鍛えてもらったと思ってる。
740いつか名無しさんが:05/01/23 17:23:45 ID:???
お店他所となると、もしdsがいない時イントロのマスター来てくれるのかな?
741いつか名無しさんが:05/01/24 10:37:42 ID:???
>>727
>もし間違えたら
>すかさずフェイクして取り繕えばいいんだよ

間違えないでください。ちゃんとしたフェイクと間違いとの区別は、
バッキングしててすぐわかります。
「これはフェイク、誤魔化せたセーフ」って、
思っているのは 本 人 だ け で す か ら。

あと、わけわかんないフェイクするのもやめてください。
そのへぼな演奏を少しでもかっこよくしてあげようと、
綺麗な和声をつけてあげたのが、フェイクと称する気持ち悪いメロディで
台無しになると、げんなりします。
742いつか名無しさんが:05/01/24 17:36:56 ID:???
でも間違えても止まらないのはプレイヤとして大切な技術でもあるぞ。
間違えないプロはいないが、間違えたら頭掻いて止まっちまうプロはいない。
743いつか名無しさんが:05/01/24 19:05:59 ID:j8qRfNhr
間違えないように譜面見ながら演奏するほうが良い
って言いたいんじゃない?
744いつか名無しさんが:05/01/24 19:22:47 ID:???
譜面に頼ると最悪ロストがあるからな
745いつか名無しさんが :05/01/24 23:31:13 ID:???
テーマ吹いてるときにバックでオブリばんばん入れられたら
逆に気ぃ使って、メロディフェイクもできず
ストレートメロディ吹くしかない。鬱です。
うるさくない鍵盤がサイコー。
746いつか名無しさんが:05/01/24 23:42:28 ID:???
でも要はみんな、ナンダカ気に食わないプレイヤーが多いだけなんじゃないの??
それとも、テーマの時にちょっと間違えても、ソロをとったらかなり良い演奏する香具師なら
ミスは帳消しに成るかな?それが知りたいところ。
747いつか名無しさんが:05/01/24 23:56:40 ID:???
通常の会話(インターネットの掲示板でもそうだが)で
他者の気分など構わず自分の好き勝手に喋る奴は
演奏もまったくそのままで非常に気分が悪い。
748いつか名無しさんが:05/01/25 00:11:12 ID:???
しかし馴れ合いのおしゃべりと変わらんようなジャムもまたチマラン
749592:05/01/25 01:39:40 ID:???
>>598
このEddieなる太っちょの顔でかオルガニストの演ってるお店(姉妹店?)
先週行って来たけど、オルガンそんなでもなかったよ・・。
ハッキリ言ってソロってもコードソロみたいな感じで、早い話
街のエレクトーン奏者みたいな感じだったな。

お客で一人巧いギタリストが居た。Moonのフルアコ持ってもろBop。
未だ若そう。あれは将来伸びるだろうな。
最後に、横に居たミニのお姉ちゃん、あんたパンツ見えてまっせ、ごっつぁんです。^^
750いつか名無しさんが:05/01/25 08:49:00 ID:???
もっと相手の音をよく聴かなくちゃぁ〜
751いつか名無しさんが:05/01/25 08:57:29 ID:???
俺も将来伸びるだろうなって言われたけど、
伸びなかったね。
多分18位から殆ど上手くなって無い。
去年就職してプロやめた。
今24。
752いつか名無しさんが:05/01/25 10:00:23 ID:???
ネタ?兼業にすればいいやん。
753いつか名無しさんが:05/01/25 17:24:43 ID:???
プロっていう人の定義って何?

レストラン等で演奏して何らかのギャラ貰うような人?
レッスン・プロ?それともLiveハウス出演して名が出て来る人?
それかレコーディング・アーティスト?

米国ではレコーディング・アーティスト(ミュージシァン)なんて言うよね?
754いつか名無しさんが:05/01/25 17:33:22 ID:???
>>753
「レコードを出している人」と定義するなら
日本のプロ人口は一気に20分の1以下になる気がする。
まあだいたい「Liveハウス出演して名が出て来る人」ってことでいいんじゃない?

ただロックやポップスじゃレコード会社と契約もしてない人間を「プロ」とは呼ばない罠。
755いつか名無しさんが:05/01/25 21:23:29 ID:???
ハコプロ
756いつか名無しさんが:05/01/26 01:48:58 ID:???
今日のワタクシのセション、もう最悪でした・・。鬱

練炭の車の中で暮らしたく成りますた。。。(´仝`;. . . . .
寝よ。
757いつか名無しさんが:05/01/26 22:26:02 ID:???
ライブハウスのスレで訊いた方が良いのかも知れませんが、
此処で訊いてみよう。

今度Live観に行くのですが、そのお店ミュージックチャージが無いとのことで
その代わりチップ制でミュージシャンを応援と書いてあったのですけど、
実際幾ら位払えば良いのでしょう?メンツはそんな有名どころではないのですが。
1000-2000円ってところでしょかね??まさか500円でも可!?w
758いつか名無しさんが:05/01/26 23:13:02 ID:???
さすがに500円は舐めすぎ。
759いつか名無しさんが:05/01/26 23:26:41 ID:???
横浜某店のミュージックチャージの相場が600円〜3000円(税抜き)で
ここは比較的客が飲食をする店で且つテーブルチャージも取る店なので、
この料金はほぼチップ同然というかマージンをそんなに引かれないと思うんだけど…参考になるかな。
(↑自分の推測に過ぎませんので、実情は知りませんよ)

だから下は500円に近くても大丈夫な気はする。
でも自分だったら、無名でも基本的に人数×500円位はあげたいと思う。
あとは良し悪しで加減するかな。

>>756
生`! 
760いつか名無しさんが:05/01/27 15:11:49 ID:???
>>731
ここもIntroみたいに狭いとこですか?
761いつか名無しさんが:05/01/27 18:04:24 ID:???
>>760
何やらB1、1F・2Fとあるらしいね。
地下1Fでセッションするみたいだけど。
俺も今度行ってみよう。

http://www.momenya.jp/%7Ecotton/home.html
762いつか名無しさんが:05/01/27 22:08:25 ID:???
>>760-761
オーナー乙
763いつか名無しさんが:05/01/28 00:47:13 ID:???
高田馬場Gate oneという店と池袋Hot Pepperて店にセッション行った人いる?
どんな店なんだろう?

特にHペッパーってお店、
爺臭いVoとかしかお客として来ないような雰囲気のHPなんだよな。
ライブに出てる人の名前も知らない人ばっかり。
764763:05/01/28 00:55:06 ID:???
今ネットで検索してたら見つけたのだけど、川崎のインディゴって店はレベル高いのかな?
日曜の昼にやってるてことは相当混むかな?
765いつか名無しさんが:05/01/28 19:37:57 ID:???
ガクガクブルブルしながら初めてセッション行こうかと思ってるんですが
お勧めはイントロですか?
766いつか名無しさんが:05/01/28 20:46:54 ID:???
いきなりイントロ・・??
767いつか名無しさんが:05/01/28 20:52:40 ID:???
ジャム行くと初めてとおぼしき若人が、
それはもうガチガチになってる時がある。
音は震えてるし、足も震えてるし、
とにかく周りなんて一切聞こえて無い!って感じ。
ひたすらに練習してきたものを出そうと必死である。
これだと周りの人が嫌と言うかw
楽しめない。

場慣れするまで近場のしょぼめのとこ行くと良いと思う。
768いつか名無しさんが:05/01/28 21:39:29 ID:YeBe7sUm
近くのしょぼめの所って言うほど、セッションできる場所は一杯あるの?
769いつか名無しさんが:05/01/28 21:44:48 ID:???
あるよ。
俺は埼玉だが、池袋に行くまでに4〜5軒はあるな。
千葉もあるし、
神奈川なんかは腐る程ある。
神奈川なんか横浜があるおかげで神奈川専用JMがいっぱい居る程に腐る程ある。
他の県はもう都内に通うには遠すぎるので地元密着が主になるのかな。
知らないけど。
770765:05/01/28 22:01:37 ID:???
イントロが一番近いんですけど、きつそうですね・・・
どうもです
771いつか名無しさんが:05/01/28 23:22:13 ID:???
>>769
だからさ、教えてやりゃ良いじゃん、知ってんだったらさ!
772いつか名無しさんが:05/01/28 23:25:51 ID:YeBe7sUm
そういう近くてしょぼめの店を知りたい時はどうすればいいでしょう。ネットで検索?やっぱり口コミ?
773いつか名無しさんが:05/01/28 23:35:09 ID:???
手段を問うな
774いつか名無しさんが:05/01/28 23:41:21 ID:???
>>770
771だけど、
じゃ俺が初心者にむくセッションのお店を1軒教えよう。
入谷(日比谷線)からちょっと歩くけど、
Four&Moreってお店は毎月最終火曜日は初心者優遇のセッションやってるよ。
やり直しきくし、前の人と同じ曲も出来るよ。
PianoとBassのホスト居るから合わせてくれるし。客も優しい人が多い。

Janome(浅草)なんかも同じピアノの人が出るみたいだけど
噂によりと良いらしいね。
775いつか名無しさんが:05/01/28 23:42:27 ID:???
イントロってやはりレベル高いほうなのかな。
グラサンさんみたいな人は例外?
776いつか名無しさんが:05/01/29 00:07:42 ID:???
>>775
たまにうまい人が集まるとレベル高くなるときもあるかな。
普段はそうでもない。いつも来てる常連はたいしたことない。
イントロは最近、糞ギターが集まってきてるから、ギター弾き以外にはあんま勧めない。
グラサンって誰のこと?
777いつか名無しさんが:05/01/29 00:11:26 ID:???
イントロってギターアンプ何使ってる?
778いつか名無しさんが:05/01/29 00:59:36 ID:???
>>776-グラサンって誰のこと?
このMovieの10/23のWaveなんかを熱演するサングラスギタリスト。
もはや2ちゃんのJazz板では伝説・・。

http://www.momenya.jp/~intro/movie.html
779いつか名無しさんが:05/01/29 01:03:08 ID:???
いつまでもいつまでも同じネタ繰り返してんじゃねーよ。
音楽は進化するし、技術も進歩するだろう。
グラさんも、進化していくだろうよ。
温かく見守ってやろうや。音楽の世界に居るもの同士仲良く!
780いつか名無しさんが:05/01/29 01:11:30 ID:???
進化して行くのかなあいつが・・?
まずは昭和の時代のような、あのファッションから進化させるべきだな。w
781いつか名無しさんが:05/01/29 01:28:50 ID:???
>>780
気にするな!ファッションスタイルなんてあってないようなもんだ
782いつか名無しさんが:05/01/29 01:32:10 ID:???
別にたたくほどでもないと思うけど。いいんじゃない。
正直、ギターってもろバップフレーズかっこ悪くね。
ギターの良さは、なんだかんだいって歪ませたチョーキングとコード弾きじゃないの?
まあバップフレーズのほうが無難ってのは間違いないと思うけど、ギターがピアノの真似してもおもしろくもなんともない。
もうそういうのは飽きた。喪前らギターはただでさえウザイんだから下向いてポチポチ弾いてないで、もっと楽しませろよ。

以上、管楽器奏者の意見ですた。
783いつか名無しさんが:05/01/29 08:55:29 ID:???
チョーキングなんてJazzの世界でするか!?Rockだろ。
下向いてって、見ないで弾ける程巧い香具師はそう居ない。所詮皆尼だろ。
勝手なこと言ってるよ。>>782
784いつか名無しさんが:05/01/29 09:35:55 ID:???
ジョンスコみたいに歪ませてキュインキュインやるギターと遭遇した事があるが、
そりゃあ盛り上げてたよw
音はでかいし、ギュインギュイン言わすし。
でも一回で充分かなw
785いつか名無しさんが:05/01/29 11:23:48 ID:???
ギュインギュインは別にいいでしょ。
ジョンスコが毎週来たら大賑わいになりそうだ。
グ●サンの問題はそんな次元じゃないと思う。
クリーンでバップやってもヘタはヘタ。
むしろごまかしが効かないクリーントーンだとヘタが目立って悲惨なことになるかも。
786いつか名無しさんが:05/01/29 11:56:54 ID:???
歪ませても良いのなら俺が行って弾いたろか・・!?
グラサンかけて寝るシャツはだけてジーンズ姿。名前は蔵さん。
787いつか名無しさんが:05/01/29 12:52:48 ID:???
          彡≡≡ミ
         ω●-●ω
     __  ( 皿 )  __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    
 |:::::::::::::::::::::::::/  つ  ヽ::::::::::::::::::::::/  
  〔:::::::::::::::::::::/  ωヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
788いつか名無しさんが:05/01/29 13:02:36 ID:???
コード感のないジャズのソロは苦痛。オーネットとかもしんどい。
789いつか名無しさんが:05/01/29 13:17:48 ID:???
>>787
キャーーーーー、犯罪者!!タイーーホ〜♪♪♪
790いつか名無しさんが:05/01/29 14:12:18 ID:???
大阪市内で初心者オッケーのところ知りませんか?
セッションやってるお店はいくつか知ってるけど、
どうも敷居が高くて……。
791いつか名無しさんが:05/01/29 14:21:27 ID:???
大坂でセッションって、
下手だったら突っ込まれそうだね。
「なんでやねん!」とかいって。
792いつか名無しさんが:05/01/29 16:24:37 ID:???
>>791
なんでやねん
793いつか名無しさんが:05/01/29 16:42:37 ID:???
>>776
糞ギターって、レベル、あのグラサンレベル??
このムービーのMy one and only loveやってるギタリストレベルは中々居ない?

http://www.intro.co.jp/intro/movie.html
794765:05/01/29 17:41:13 ID:???
>>770
どうもです。
イントロの動画も見ました。
ギターの方ってみんなあんな感じでやられてるんですか?
L5とで渋め想像してたんですが・・・
あがりさえしなければマイワン>>793の方ぽくは吹けそうなので
来週にでもスケジュール確認して恥かきに行ってみます
795いつか名無しさんが:05/01/29 19:15:04 ID:???
イントロはレベル高いほうだと思うよ。
796いつか名無しさんが:05/01/30 00:20:42 ID:???
>>765
オラァたまにイントロに行ってものだが、そのマイワンのギターやらアルトは
実際に聞くととんでもなく凄いぞ。

まぁ恥かきになんてつまらんこと言わんで音楽を楽しんでこいよ、そう言うもんだろ?ジャズって。
797いつか名無しさんが:05/01/30 00:38:57 ID:???
I上さんは、そんなにうまいとも思わなかったりするが。
あれよりうまい人も全然いるよ。ギターは誰なのかよくわからんかった。
798いつか名無しさんが:05/01/30 01:50:27 ID:???
実際聞くとすごいだろうというのはよく分かる。音に包まれてる感覚があるからね
799いつか名無しさんが:05/01/30 11:34:46 ID:???
>>796
>>実際に聞くととんでもなく凄いぞ。
はぁ、本当かよ!?あれで普通だろ、お前らのレベルはどうなんだ??
ここの住人は皆初心者か・・?

要はあのオヤジ(My one〜)がイッちゃん巧いの?
800いつか名無しさんが:05/01/30 11:42:09 ID:???
ギター房はほんとうぜーな。
誰が上手い、こいつは駄目だの。
801いつか名無しさんが:05/01/30 12:21:53 ID:???
セッションにギターは来なくていいよ。邪魔なだけだから。
802いつか名無しさんが:05/01/30 12:59:46 ID:???
ギターの奴らは、自分らはデフォルトで嫌われてるっていう事実を認識してから来い。
ギターはギターって時点で、10点満点評価で−5点から始まるのよ。
よほどうまい演奏をしない限りプラスにもならん。
もちろん、うまくて一緒にやりたいと思うギターもいないことはない。
そいつらは、演奏で+12〜13点かせいでるってことだ。
803いつか名無しさんが:05/01/30 13:03:02 ID:???
ま た ギ タ ー 叩 き か
804いつか名無しさんが:05/01/30 13:12:28 ID:???
カーキ・キングとか? >ギター叩き
805いつか名無しさんが:05/01/30 15:40:36 ID:???
ジムホール
806いつか名無しさんが:05/01/30 16:05:28 ID:???
お塩とか >ギター叩き
807いつか名無しさんが:05/01/30 16:29:09 ID:???
ニック・ギャレソンとセション
808いつか名無しさんが:05/01/30 16:33:40 ID:24BvhlMK
>>802
同意
809いつか名無しさんが:05/01/30 16:41:54 ID:???
叩くならドラムに汁
810いつか名無しさんが:05/01/30 17:11:15 ID:???
セッションで邪魔になるのはギターでしょ
やたら人数多いし
811いつか名無しさんが:05/01/30 17:27:15 ID:???
セッションで8割ギターってこともある。

実際のジャズ界ではギターなんてマイナー楽器なのに。
グラントグリーン、ウェス、ベンソンくらいだろ。

よそでロックやっててください。
812いつか名無しさんが:05/01/30 17:29:47 ID:???
でもロックセッションてあまり聞いたことないな
813800:05/01/30 17:41:39 ID:???
つーか叩いてるお前等も半分はギター房だろ。
だからうざいっつってんだよ。
814いつか名無しさんが:05/01/30 17:42:12 ID:???
結構あるよ。ロックよりセッションみたいの。
815いつか名無しさんが:05/01/30 18:04:20 ID:???
じゃあその「ロックよりセッション」のほうに行きゃいいじゃん。
何故ワラワラワラワラやって来んの? >ギター厨
ケースの置き場もないくらいにさ。
816いつか名無しさんが:05/01/30 18:16:29 ID:???
JINMOがネックをウラから叩いてたよ。ゴイーンって。
817765:05/01/30 19:40:52 ID:???
なんか私の発言でギター叩きが始ったみたいですみません。
別に批判ではなくジャムセゥションというとバドパウエルとか
ブレーキーとか50年代ロリンズとか想像してただけでギャップが大きかっただけです。
別にフュージョンぽいのも悪いとはおもいません。
個人の趣向の問題ですから。
>>765
すいません。
あの動画音質というかそういうのが悪いもんですものね。
良く見直したらフレーズつまったような所リズムも飛んでました、編集のつごうかな?
来週ににでも楽しんできます。

リズムの方々がしっかりしてそうなので楽しみです!!
レッスンの時とかと違ってあがっちゃうんだろうな(汗
818いつか名無しさんが:05/01/30 19:43:02 ID:???
じゃ、あのマイワンのおさんも行かなくて良いってこっちゃネ!
819いつか名無しさんが:05/01/30 20:00:28 ID:???
>>817
別にイントロ行かなきゃそんな此処みたいには言われないよ。
820いつか名無しさんが:05/01/30 20:06:32 ID:???
>>802
このデフォルトとは、何故にそこまで言う!?
そんな下手なのばっかりなの?それか数が大杉?
821800:05/01/30 20:14:26 ID:???
いつまでもお前等の同属嫌悪でスレ埋めてんじゃねーよ。
822いつか名無しさんが:05/01/30 20:21:49 ID:???
うーん。別に叩くわけではないが。
ギター以外の楽器奏者は、
「うまい下手に関係なくギター(ジャズのギター)という楽器自体がそもそもキライ」
ってヤツが多いのは確か。というか、
「ギターが入った(バップの)演奏のCDを、そもそも聞いたことすらない」
ていうヤツが多かったりする。つまりセッションでしかギターを聞いたことがないってこと。
だいたい「ジャズ・ボーカルが嫌い」っていうヤツの割合と同じくらいだと思えばよいと思う。
これは、もう個人の好みなんで仕方がない。
もちろん、その上でも、うまいギターはやっぱりうまいと感じると思うよ。
823いつか名無しさんが:05/01/30 20:22:59 ID:???
馬鹿たれ、文句有ったらテメェが来るな!!!!!
824いつか名無しさんが:05/01/30 20:30:18 ID:???
>765
別にあんたのせいじゃないから謝らなくてもいいよ。
普段からギターに対して苦々しい思いが鬱屈してるから
なんかのきっかけで導火線に火がつき爆発してしまうだけ。
手軽に始められる楽器だけに厨率も高いんでしょう。
825いつか名無しさんが:05/01/30 21:45:32 ID:???
>799
あちらこちらのセッションに行ってみたがあんなアルトはそういない。
むしろ「ここにはゴロゴロしとる」ってのがあれば教えて欲しい、教えてもらいに行くから。

ちなみにあのギターの人、俺大好きなんだよ。
826いつか名無しさんが:05/01/30 21:59:35 ID:???
あのギターの人聴きたいんだけど、良く来てるの?>>825
827いつか名無しさんが:05/01/30 22:18:10 ID:???
ギターの話はもういいよ
828いつか名無しさんが:05/01/30 22:40:15 ID:???
それでは話を変えて、Introにはアナザーユーのオサンは来てますか?
829いつか名無しさんが:05/01/30 23:16:30 ID:???
ピロピロ・マンセーーー♪♪♪
830いつか名無しさんが:05/01/31 01:58:19 ID:???
>>793
その曲のベースソロに人、声がリチャード・ボナみたいだね。
831いつか名無しさんが:05/01/31 14:09:42 ID:???
誰か大泉のin Fっておでんやさんにセッション行った香具師いる?
どんな店なんやろか?

>>830
あのベースの人巧いよね。
832いつか名無しさんが:05/02/01 16:00:02 ID:tNjnda0d
もしかして新宿ピットインってさ、あのジャムセッションの日に
何気にプロも参加してねぇか?俺、いつか似たような人HPで見たんだけどな。
ベースの人とか。
833いつか名無しさんが:05/02/01 17:48:58 ID:???
たまに来るんじゃない?
プロもジャムは行くから毎回行ってればいつか誰かには会うよ。
とくに夜中になると、仕事帰りor起きたばっかりのプロが来る確率は高い。
834いつか名無しさんが:05/02/01 18:05:38 ID:???
>>832
オールナイトの時は結構居る。DONFANとかプロだらけで泣きそうになる。
835いつか名無しさんが:05/02/01 22:41:28 ID:???
そうだな。DONFANはプロ率高いな。
836いつか名無しさんが:05/02/02 14:43:54 ID:???
今度、今月下旬頃コットンクラブのアルナイセションに
多田誠司氏が来るらしいね。彼のスケジュール見たら書いてあった。
態々あんな所行くんだ、、マスターと付き合いでも有るのかな・・?
837いつか名無しさんが:05/02/02 20:38:48 ID:???
サックスの上手い人がよく来るセッションがどっかあったらおーせーて。
838いつか名無しさんが:05/02/02 21:16:40 ID:???
達哉さんならあちこちで見かけるけど。
839いつか名無しさんが:05/02/02 22:07:59 ID:???
>>837
良く来るのか定かではないけど、Miles Cafeの日曜のジャム(初心者セッションの次の)
中級者用かな(!?)では、尼にしては結構上手い人が吹いてたよ。
あそこ、マスター・Miles小林が初対面でも本当に握手求めるからビビった!w
840いつか名無しさんが:05/02/02 22:27:49 ID:o0WXDm1k
上手い人に握手を求めるのか?
841いつか名無しさんが:05/02/02 22:44:29 ID:???
839だけど、>>840違うんだよね。

あの店入ったら、初対面のお客でもイキナリ握手!って感じ。w
プレイヤーの巧い下手関係無し。
握手で始まるんだよ。ビックリ。(´⊆`;...
842いつか名無しさんが:05/02/02 23:06:35 ID:???
浅草のソウルトレーンってセッションやってるみたいだけど
上手い人ばっかかな?どう?
843いつか名無しさんが:05/02/03 00:00:54 ID:tOrYfQLW
>>841
熱い人って感じだね、そのマスター
でもなんか良い人っぽそうだね。
844いつか名無しさんが:05/02/03 00:20:27 ID:???
渋谷新宿あたりでジャムやってる店ってどこがある?
ピットイン以外で。
845いつか名無しさんが:05/02/03 00:31:07 ID:???
アシベでやってるよ
846いつか名無しさんが:05/02/03 17:54:13 ID:???
アドリブって何コーラスくらいとってますか?
出だしの人が長めにアドリブ取るとあとの人も長くなりがちなんですが、
どのくらいが適当なのでしょう。
847いつか名無しさんが:05/02/03 19:02:07 ID:???
>>844
Sea windとかSea birdだかそんな店が有るらしいんだよね。
でもホームページが無いみたい。
848いつか名無しさんが:05/02/03 21:43:29 ID:???
>>846
管・pfは3、gt・bは2
849いつか名無しさんが:05/02/03 23:13:07 ID:cYXu9agh
>>831
昔行きました。
そんときはアマのベースが二人(一人はなかなかうまい人だった)きてて
お酒飲みながらマスターが「じゃ次○○さんいきましょうか」
って指名するまったりした感じのお店ですよ。
プロのベーシストの安ヵ川さんのお姉さん(Pf)がきてた!

マイルスカフェよいと思う!初心者ジャムから始めたんですが
なんか好意的な印象を受けますね。なによりマイルスが気さく!
握力強すぎだけど。握手は大事だと思う!
850いつか名無しさんが:05/02/03 23:34:52 ID:???
マイルスカフェすか。チェックしてみます。ありがとうございます。
851いつか名無しさんが:05/02/04 06:30:00 ID:???
>>848
ギター2コーラスって、グラサンなんてあの腕で延々ソロとってるじゃん!w
852いつか名無しさんが:05/02/04 07:03:33 ID:???
>>851
もうそのネタ飽きた。
だいたいコーラス数なんて曲の長さによって違うし。
853いつか名無しさんが:05/02/06 10:32:00 ID:???
>>844
ピットインも質が落ちたな・・。
まともなフロントなどまず居ない。昨年見た時よりも更に落ちた。

例のピロピロ女アルト(音裏返りまくり!)や小汚いレスポールにディストーションや
エフェクト3-4種も(ハーモナイザー)かけてMr.PC演ってしまうRock野郎、
半端なギターばっかり。。(なかにはオーソドックスな人も2人程)
以前は、まだ良いベースやドラムの人も見かけたが、今月は地方のセッションでも
見かけないようなチンケなサブイセッションだったよ。。これが天下のピットインなのか。。?
(涙)

あのエフェクトRockギター男を紹介する際、寺下さんは
『 ギター、矢沢A吉〜〜♪♪ 』と、ウケテイタ。www  う〜む・・・。(^^;
854いつか名無しさんが:05/02/06 12:04:39 ID:???
>>837
イントロに来るアメリカ人留学生がすげーうまい。
855いつか名無しさんが:05/02/06 18:34:14 ID:???
>小汚いレスポールにディストーションや
>エフェクト3-4種も(ハーモナイザー)かけてMr.PC演ってしまうRock野郎、

おいっ、その人まだいるのか!!! 確か黒いレスポール・カスタムだよね
ミュウミュウした音で自分の世界に入ってた・・・
その人に比べればイントロで話題のグラさんのほうが一億倍上手い。

以前いた左利きのウッドベースの人は良かったな。
856いつか名無しさんが:05/02/06 22:25:59 ID:???
>>853
> 例のピロピロ女アルト(音裏返りまくり!)
昔のイントロの動画でアイルクローズやステラ吹いてた人?
ジャズ始めました、って感じだ
857いつか名無しさんが:05/02/06 22:31:19 ID:???
グラサンより更に下がいるのか?
恐ろしい所だなピットインって。
858853:05/02/06 23:33:50 ID:???
>>855
>>その人まだいるのか!!! 確か黒いレスポール・カスタムだよね

そうそう!
って、まだ居るのかとは前から居るの・・!?
もうチョーキングしてハードロックの世界だよ・・。
Jazzの世界であれ許して良いのかな〜!?(嘆)しかも音楽に成って無い。
俺がもし将来Jazzクラブ(喫茶)等やるとしたら、『 あのさぁ、君・・。 』って言っちゃうね絶対に。
ああいうの居るから余計ギターは来るな!って言われるんだよ。。

しかもdsソロをすっ飛ばしてテーマに戻っちゃって、曲が終了後、席についてから
ドラムの人に文句言われてんのアイツ。www
859いつか名無しさんが:05/02/07 00:03:46 ID:???
どう文句言われてたの?詳しく
860いつか名無しさんが:05/02/07 22:24:44 ID:???
お前等下手糞にしか興味無いのか。
861いつか名無しさんが:05/02/07 22:30:58 ID:???
ここの1は度下手が大好きなようだ。
862いつか名無しさんが:05/02/07 22:36:10 ID:???
上手くなるのは大変だけど、
下手糞とけなすのは簡単だからね。

でもそういう人自身も大して上手くはならないだろうね。
863いつか名無しさんが:05/02/07 22:45:01 ID:???
>>860
つまりだね、
自分も下手。
だけど自分より下手な奴が居たらしい。
そいつをけなそう、叩こう。
そして安心感を得る。

こうゆう構図になってる。
どんなに酷い生活でも村八分や部落を作る事によって、
「ほらほら、あそこの家よりはましよ、オホホホ」なんて言って重い税にも我慢出来たと。
864853:05/02/07 23:35:35 ID:???
>>859
その文句というのはハッキリとは聞えなかったのだけど、
推測するに、

ds「 dsソロ無かった(出来なかった)じゃん!!... 」

レスポ・ロック男
『 いやぁ、(dsソロ)とらないのかな〜と思ってテーマに行っちゃった・・。』

と、その言い訳の部分は、次の曲のセッティング中の静寂で多少聞えた。w

しかしなぁ、客もあれで拍手を義理でしなきゃいけないから辛い罠・・。

ピットインもdsなんか古株風のが居るみたいだね。帽子被ったりしてMusician然としたオサンみたいの。
その男がロック男をステージ中も白い目で見て演奏してた。
865いつか名無しさんが:05/02/08 00:38:51 ID:???
>>862
いつも書き込み乙
見てるよ〜(^^)/~
866いつか名無しさんが:05/02/08 19:25:56 ID:???
ピアノが上手いと思うのはどういうとこ?
ベースが上手いって感じるのはそんなとこ?
ドラムでこれは上手いな〜って思うのはどんなとこ?
867いつか名無しさんが:05/02/08 19:32:26 ID:???
グラサンがひどいな〜って思うのはどんなとこ?
868いつか名無しさんが:05/02/08 23:37:41 ID:???
>>866
ピアノ・ベース・ドラムに限らず、まずはリズムだと思う。

例えばピアノ、Saxだギターだ言って、
メロディアスなフレージングとか面白いフレーズ(しっかりテンションを理解した上での)とか
言ったところで、リズム感が悪いと、Grooveしないよれまくるフレーズ弾いたりする奴居るけど、
それだとフレーズの引き出しが多ございます!と言っても意味がない。

リズムをしっかりキープ出来ていつつ色々弾ける人が上手い人だと思う。
尚且つ表現力が有る。(繊細かつダイナミックなというか、、)

多分プロの人もリズムに弱い人をプロと認めて良いかな!?と思うのでは・・?
869いつか名無しさんが:05/02/09 00:39:36 ID:???
幾ら手が早く動こうが、フレーズいっぱい知ってようが、
リズム悪かったら、
ただのゴミが生意気でうるさいゴミに変わるだけの話だしね。
870いつか名無しさんが:05/02/09 01:27:27 ID:???
そうですか。まずはリズムですね。

ところでそのリズムが第一として、「お!こいつリズム感いいな」と
相手に感じて、その次に大事なことはなんでしょうか?
上手い!と思わせるその要素はナンでしょうか?

というか、リズムがよければそれで大抵はOKって事なのかな??
871いつか名無しさんが:05/02/09 01:53:39 ID:???
お前等人の下手な所ばっかり探さないで上手いところ探した方が上達しますよ。
872いつか名無しさんが:05/02/09 01:54:19 ID:???
>>870
歌うことかな。
873いつか名無しさんが:05/02/09 02:01:18 ID:???
何らかの方法でコード感出さないとね
874いつか名無しさんが:05/02/09 02:06:15 ID:???
ソロやる時にはコード追う必要は無いと思うけどね。
でも練習の時にコード感つーかその曲の雰囲気出るように考えながらフレーズ練習したり
コード分解吹いたりするのは必要だと思う。
練習でコード感身に付けて本番では頭空っぽにして出来ればベストだろうなぁ。出来ないけど。
875いつか名無しさんが:05/02/09 02:11:11 ID:???
転調が多い曲だとコード追う感じでいいのかな。
ジャイアントステップス、エアジン、ソーラーみたいなの。
876いつか名無しさんが:05/02/09 03:59:15 ID:???
ジャイアントステップとか激難で無理ぽ。
877いつか名無しさんが:05/02/09 04:47:41 ID:???
なんか変なヴォーカルに掴まっちゃった。
いきなり一緒にやりましょう!
そんで話してみたら、とりあえずやる気に溢れてる。
凄いやる気あるのは良いと思うんだけど、
スタンダード数曲しか知らない。
持ってるジャズのアルバムはジャズヴォーカルのオムニバスだけ、
譜面まったく読めない。
自分の歌う曲のキーも知らない。

悪いが俺はマイルスもビリーホリデイも知らないジャズヴォーカルと一緒にやりたかぁない。
おととい出直せ!といいたい所だったが、
非常にかわいかった・・・・(ポッ

878いつか名無しさんが:05/02/09 08:48:28 ID:???
>>877
なるほど。そこで
「じゃあちょっとウチ寄ってきなよ。色々と教えてあげるから・・・」と
きていただいたわけですね。
879いつか名無しさんが:05/02/09 09:30:28 ID:???
>>877
>そんで話してみたら、とりあえずやる気に溢れてる。

そんな奴、腐るほどみてきたけど
実際はやる気なんかないから。
880いつか名無しさんが:05/02/09 09:52:45 ID:???
六時にモンパルナスのキャフェで彼女を待った。この時刻、キャフェの中は満員で、
異様な髪をした少女や肋骨のような外套を着て、髭をはやした青年たちが店の中を
右往左往している。煙草の煙が濛々とたちこめ色々な国の言葉が耳に飛び込んでくる。
どれもこれも自分を芸術家だと信じこんでいる連中ばかりなのだ。
私は七年前も今も巴里に屯する無数のこういう連中を軽蔑し、屑だと考えている。
もちろんその中には真剣な奴もいる。しかし真剣だからといってこの残酷な世界だけは
どうにもなるものではない。だれもがあの中世美術館の基督の死顔のような光のつらぬくものを
創れはしない。巴里ではその連中は年をとり、くたびれ、老いた獣のように敗残者となる。
881いつか名無しさんが:05/02/09 16:33:54 ID:???
んだ。
あとは人柄(パフォーマンス)がよければ問題ない。
882881:05/02/09 16:35:23 ID:???
すまん誤爆
883いつか名無しさんが:05/02/09 17:30:02 ID:???
>>877
大体女Voなんてそんなのが多いのでは・・?
譜面の読み方から歌い方から教えてあげる、なんて適当なこと言って
ズップリ美味しい思いした方がいいよ!勿体無い・・。w

そもそも、伸びる人(上手くなりそうな人物)は放っておいても色々努力するでしょ?
だからこの世の中、そんな可愛いだけの女なんて
野郎どもの性の対象にしか成らないよ。
884いつか名無しさんが:05/02/09 18:49:52 ID:???
女性Voのほとんどは性の捌け口にされちゃうの?
(*´д`*)ハァハァ
885883:05/02/09 18:54:45 ID:???
でもPopsとか他ジャンルの女なんてそうじゃない!?
886いつか名無しさんが:05/02/09 19:16:41 ID:???
公衆便所(;´Д`)ハァハァ
887sage:05/02/09 22:31:26 ID:tM9H0qwi
カラオケと同じ感覚で歌ってる・・・・80%
Pops、ROCKバンドの延長でジャズの曲を歌っている・・・・・15%
わけも分からずとりあえず歌っている・4%
本当にジャズが分かって歌っている・・1%
アマチュアの場合だったら、こんな感じだろ。。
888いつか名無しさんが:05/02/09 23:05:30 ID:???
当方鍵盤。仕事の合間にカウンターで演奏屋同士で談笑してたら
自称「田舎で痴呆プロしてた」ボーカル女(30代後半)がやってきて、
唄わせてくれ、と仰る。
譜面も数人分は持ち歩いてるというので、2セット目の最後に2曲ほど
唄ってもいい旨伝えた。
で、ユードビーを演ったわけだがアルトのソロが終わり、当方がソロを弾こうとすると
いきなり歌い出してやんの。2曲目のオールオブミーも一緒。
終わって「みんなにソロ回してよ」と言ったら
「知ってる音源にはサックスのソロ以外入ってないので、他の楽器が入ったら
どこから歌い出せばいいかわかりません」だと。
氏んでいいよ。ババア。

889いつか名無しさんが:05/02/09 23:18:35 ID:???
だから、そういうセッションにおけるフォーバースとか
Voの歌い出しなんて、みんなどこで習うの?
いろいろセッションに参加して覚えていくものなの??
わしゃ未だにフォーバースが良く解らん。。鬱
890いつか名無しさんが:05/02/09 23:24:33 ID:???
いくら何でもその段階では習ったりセッションしたりするにはまだ早いってこった。
891いつか名無しさんが:05/02/09 23:24:58 ID:???
セッションで相手とうまく音楽することを学ぶ場が
セッション以外にあるとは思えない。

その99%にジャズを分からせるのも先輩ミュージシャンのつとめなんじゃないの。
それなしにアイツはわかってないコイツはダメだと言うだけのヤシなんて
所詮二流止まりだろう。
音楽をやる人間にさえ音楽を伝えられないのに、
音楽をやらない客に何かを伝えることなんてできるもんか。
892いつか名無しさんが:05/02/09 23:26:47 ID:u4RutfnR
>>891
おっしゃる通りだ!
893いつか名無しさんが:05/02/09 23:28:50 ID:???
>>888
まあお前のソロりたい気持はわかるが、相手はボーカルで、
ボカールっていったら花形だし、たまには好きなようにさせてやれ。
寛大な気持をもて。
そのVoが気持ちよくお前たちのバッキングで歌う事ができてたら
それでいじゃないか。しかしそれでも理不尽な事を言ってくるVOには
きつくお仕置きをしたほうがいいがな。
894いつか名無しさんが:05/02/09 23:28:59 ID:???
>>891
誰に何を言いたいのかもう少し具体的に。
895いつか名無しさんが:05/02/09 23:32:15 ID:???
>>893
気は確かか?
リズム隊ならまだしも管なんかソロが無かったら何するんだ?
ただただ突っ立ってるだけか?
896いつか名無しさんが:05/02/09 23:33:10 ID:u4RutfnR
>>894
わかろうとしない
その姿勢がよくないな。
897いつか名無しさんが:05/02/09 23:33:54 ID:???
自分勝手に解釈する
その姿勢がよくないな
898いつか名無しさんが:05/02/09 23:39:01 ID:u4RutfnR
自分にとって都合の悪いことは
わかろうとしない
その姿勢がよくないな。
899いつか名無しさんが:05/02/09 23:41:45 ID:QHD6xsGc
まあなんにせよ姿勢はいいほうが良いわな。
900いつか名無しさんが:05/02/09 23:43:14 ID:???
わかろうとしない奴がわざわざ補足説明を促すレスをつけたとでも言うつもりか?
901いつか名無しさんが:05/02/09 23:44:03 ID:???
>>888
がババァと言って叩かれてるが、初心者なりに分からないのでご容赦
下さいと言う謙虚な姿勢だったらババァなんて言わないだろうな。
初心者の質がこう言う傾向にあるんだろう。
902いつか名無しさんが:05/02/09 23:44:51 ID:???
都合の良いように脳内補完してわかったつもりになるのはありなの?w
903いつか名無しさんが:05/02/09 23:47:25 ID:???
>>901
もし謙虚な歌手さんだったらそんな腕で歌わせろって言わないんじゃない?
904いつか名無しさんが:05/02/09 23:48:17 ID:???
>>895
アルトはソロったんだろ?違うのか?
905いつか名無しさんが:05/02/09 23:49:10 ID:???
わかろうとしない奴は補足説明を相手に何度も求める
補足説明はその度につくが、一切それを理解できないふりをする。
そして挙句の果てに相手をリテ糞、ロッ糞、電波呼ばわりして終了という
いつものパターンになる。
906いつか名無しさんが:05/02/09 23:49:25 ID:???
904の住む星では管楽器はアルトただ一つ。
907いつか名無しさんが:05/02/09 23:50:36 ID:???
自称「田舎で痴呆プロしてた」とあるから
初心者ではないようだ。
908いつか名無しさんが:05/02/09 23:51:04 ID:???
入り乱れすぎて正直わけ分からん。
909いつか名無しさんが:05/02/09 23:51:20 ID:???
>>905
そのように妄想を膨らますのが正にリテ糞そのもの。
910いつか名無しさんが:05/02/09 23:53:02 ID:???
また妄想とか言ってるぜw
911いつか名無しさんが:05/02/09 23:53:32 ID:???
いつも言われてるんだね。お気の毒様。
912いつか名無しさんが:05/02/09 23:54:51 ID:???
リテナーってこんなスレにまで来るのか、世も末だ・・・・
913いつか名無しさんが:05/02/09 23:55:25 ID:???
来たよ来たよ!いつものパターン来たよ!
914いつか名無しさんが:05/02/09 23:56:20 ID:???
いつもリテが荒らすの?
915いつか名無しさんが:05/02/09 23:58:30 ID:???
実はグラサンの仕業だったりして
916いつか名無しさんが:05/02/09 23:58:34 ID:???
自称プロが荒らすんでしょうな。
917いつか名無しさんが:05/02/10 00:02:38 ID:???
>>906
ハァ?お前の書き込んだ内容の話をしてるんだろうが。
お前が888と同一人物かどうかしらんが、
あくまでもお前の書き込みでは、あるとがソロって、
その後に鍵盤がソロできなかったっていう、その話だよ。
管がどうのこうのじゃなくて、お前がソロできなかったから
ひがんでんだろ?それを俺は、もう少し寛大な気持を持てと
言っただけだよ。一回や2回くらい、、多めにみてやれってことよ。
お前も上手くなって人様の前で演奏するようになるまでには
他人に迷惑かけたんだろ?
918いつか名無しさんが:05/02/10 00:05:42 ID:???
ベースなんかソロがないまんま終わることもある。
919いつか名無しさんが:05/02/10 00:08:36 ID:???
>>917
話の流れは知らないがが怒り狂ってるお前が一番「寛大」からはほど遠くないか?
920いつか名無しさんが:05/02/10 00:10:07 ID:???
ベースやドラムのソロが全く無いとかえって戻りにくいなあ。
921いつか名無しさんが:05/02/10 00:10:38 ID:???
>917
もう少し寛大な気持を持て
922いつか名無しさんが:05/02/10 00:11:54 ID:???
他人に対する要求がすごい917
923いつか名無しさんが:05/02/10 00:13:00 ID:???
他人に厳しく自分に甘く だ。
文句あるか!?
924いつか名無しさんが:05/02/10 00:13:08 ID:???
>>917
俺は888以外書いてないのでそいつは俺とは違う。

ソロをたくさん弾きたいならそもそも管を入れないんだが。
他にメロディ鳴らせる楽器がピアノ、ペット、ベースと三人いる編成。
大御所の○○さんや△△さんともお手合わせして
いただいてます、と仰る自称痴呆プロが
「知ってる音源にはサックスのソロ以外入ってないので、他の楽器が入ったら
どこから歌い出せばいいかわかりません」と言えば、腹もたとうというもの。
925いつか名無しさんが:05/02/10 00:14:21 ID:???
いいよいいよっ。ROMってるけど。
926いつか名無しさんが:05/02/10 00:14:53 ID:???
たまにスナックのカラオケで歌うオバさんレベルではねえ。
927いつか名無しさんが:05/02/10 00:16:14 ID:???
ジャズの現場って押しが強いというか厚かましい奴が
一番おいしい思いが出来るんじゃないかと思ってしまうな。
928いつか名無しさんが:05/02/10 00:17:29 ID:???
ドシロウトでも金さえ積めば大御所と共演できるだろうから嘘とも言い切れないなあ。
929いつか名無しさんが:05/02/10 00:19:01 ID:???
>>927
うまければともかくそうでなければ皆にいびられるだけじゃない?
930いつか名無しさんが:05/02/10 00:20:44 ID:???
>>929
そうでもないよ。みな小心者だから結局そういう奴が得する。
931いつか名無しさんが:05/02/10 00:20:59 ID:???
突然ボーカルが割り込み、
「知っている音源には1コーラスしか入ってないので、それ以上
吹かれるとどこから歌い出せばいいのか分かりません。」
932いつか名無しさんが:05/02/10 00:21:48 ID:???
そこまでいくとほとんど営業妨害だね。
933いつか名無しさんが:05/02/10 00:22:39 ID:???
>>931
ああ、それそれ。そんな状態だったんだよw 突然じゃないけど。
934いつか名無しさんが:05/02/10 00:23:03 ID:???
>>930
その小心者さん方は一体何を心配してるの?
935いつか名無しさんが:05/02/10 00:24:02 ID:???
>>924
同情しまつ( ;∀;)
936いつか名無しさんが:05/02/10 00:25:59 ID:???
>>934
自分の要求が通らないことを逆恨みした歌手の送り込んだヒットマンに殺害されることとか。
937いつか名無しさんが:05/02/10 00:26:58 ID:pbbD1eoM
ピットインのジャムは前半は楽器だけ
後半はボーカルだけと分けているからトラブルはない。
前半が終わるとさっさと帰る楽器の人
後半が始まる頃に来店するボーカルと住み分けができている。
938いつか名無しさんが:05/02/10 00:29:30 ID:???
そのボーカールがその後、したり顔だったらムカツク。
その後落ち込んでいたら、ガンガレと思う。
939いつか名無しさんが:05/02/10 00:29:39 ID:???
>>937
ちょっと待ってよ。
楽器の人が帰っちゃった後半歌手さんは皆アカペラで歌うんですか?w
940いつか名無しさんが:05/02/10 00:32:57 ID:pbbD1eoM
>>939
ホストの寺下誠さん率いるプロがピアノトリオで伴奏します。
インタープレイはありません。のど自慢です。
941いつか名無しさんが:05/02/10 00:33:08 ID:???
もちろん残ったボーカルが口で、スックトゥーン、トゥーントゥーン
とかやる。
942いつか名無しさんが:05/02/10 00:37:40 ID:???
ジャムセッションだというのにMCおっ始めるDQNブスボーカルをたまにみかける。
943いつか名無しさんが:05/02/10 00:53:20 ID:???
美人なら許されるということ?
944いつか名無しさんが:05/02/10 01:14:04 ID:???
>>940
のど自慢大会ですか。
それでも歌ってきた歌手さん達はジャムセッションでブイブイ言わせてきてやったぜ!とか言い張るんでしょうか?
945いつか名無しさんが:05/02/10 01:35:12 ID:???
ピットインでさえそんなことやってるのね クリビツ
946いつか名無しさんが:05/02/10 01:37:27 ID:???
いかにボーカルがわかってないかということを表しているよね。ピットイン。
947いつか名無しさんが:05/02/10 01:40:37 ID:???
そんなボーカルを野放しにしている周りにも問題があるんじゃないの?
948いつか名無しさんが:05/02/10 01:45:31 ID:???
ジャズボーカル志望の女って、
なんとなく自分がアイドル、もしくはアイドルになれると
勘違いしてる奴が多い気がする。
ちょっと歌っただけで、肩書きをジャズボーカルとか
歌手とかって言うんだもんな〜
949いつか名無しさんが:05/02/10 01:45:46 ID:???
いっそ、dsが適当なところで「カーン♪」とやったらどうだ?
950いつか名無しさんが:05/02/10 01:51:32 ID:???
>>947
野放しにはしてないんだろうけど
いくら注意しても理解できないんじゃないかと思う
で、結局はピットインみたいな対応をするしかなくなる。
951いつか名無しさんが:05/02/10 09:33:58 ID:???
良いボーカルもいるんだし、下手だからジャム・セッションに来るな、とは言えないよ。
952いつか名無しさんが:05/02/10 16:09:46 ID:???
良いボーカルなら何の問題もないでしょ。
でも迷惑な下手糞(ボーカルに限らない)にはそれなりの対応をしたらいいんでない?
店も共演者も客も気の毒でならない。
953いつか名無しさんが:05/02/10 17:18:52 ID:???
店にとって迷惑なのはヘタクソじゃなく、金を落としていかない人です。
結果的にそのヘタクソの存在で客が減るのなら其奴は迷惑といえますけど。

といいますか、お店セッションに行かないとやる場所がないレベルの人が
「ヘタクソ」を叩くのは納得いかないですね。
アンタ方、五十歩百歩なんですよ。
「ヘタクソ」とやりたくないなら、腕磨いて上手い人とやれるように
なりましょうね(笑

954いつか名無しさんが:05/02/10 17:24:46 ID:???
>>953
最後の3行は自分に言ってるの?
955いつか名無しさんが:05/02/10 18:20:22 ID:???
突然自己紹介を始める香具師って何を考えているんだろうね。
956いつか名無しさんが:05/02/10 19:02:28 ID:???
>>954
ごめんなさい。寺下氏@ピットイン と同じ立場の者です 笑
957いつか名無しさんが:05/02/10 19:46:46 ID:???
スイマセン!質問させてください!
全くの初心者で、ジャズも初心者、ピアノもこれから初めて触る、習うって
場合、ここで言うみなさんとセッションできるようになるにはどれくらいの期間が必要ですか?
958いつか名無しさんが:05/02/10 20:12:02 ID:???
ショパンエチュード7割方終わらせたレベルからジャズ始めて3年でようやくブルースやれるようになった程度。
俺の場合。
959いつか名無しさんが:05/02/10 20:18:20 ID:???
ということは、最低でも7〜8年くらいは掛かる?
それ以上かな?上を見ればきりがないので、あくまでも
デビューという事です。それでもやっぱ10年は掛かるのかな〜・・・
960いつか名無しさんが:05/02/10 20:51:31 ID:???
一人で練習してても英会話とセッションは永遠に上手くならないよ。

逝ってみて、自分と他の参加者にどのくらいの開きがあるか、
自分に何が足りないか確かめるといい。
みながみなこのスレの住人みたいな人間じゃないから、
学習能力のある人間はちゃんと迎えられるよ。
961いつか名無しさんが:05/02/10 21:33:17 ID:???
そうそう、中途ハンパな腕の磨き方だと
地方都市ではセッションホストの仕事で
再びその下手糞どもの相手しなきゃならないからな
というか俺がそうだ(涙
962いつか名無しさんが:05/02/10 23:15:26 ID:???
>>961
でも、セッションホスト出来るって大したものじゃん!
大体レパートリー何曲くらい出来る・・?

それと、そろそろ次のスレ立てないといかんかな?
963いつか名無しさんが:05/02/10 23:45:56 ID:???
セッションでGeorgia on my mindなんて演ることありますか?
あの曲、キーはGかなと思ってたのですが、自分が買ったマイナスワンのものでは
F△からでした。
あれ、楽譜をよく出せと聞くけども、ジェイミーなんかのマイナスワンの
殆どコード譜だけみたいな物のコピーを「 ほれ! 」と出して良いんですかね??
964いつか名無しさんが:05/02/11 01:36:23 ID:???
>>963
セショーンでバラードってあまりやらない。
まぁ、 それやる時はたいていF。

>ジェイミーなんかのマイナスワンの殆どコード譜だけみたいな物のコピーを「 ほれ! 」と出して良いんですかね??

いいよ。
コードだけ書いたリードシートだして「テーマお願いします」って言わなきゃ問題ないw
965いつか名無しさんが:05/02/11 15:32:21 ID:OH1gvDHs
東大のセッションってレベル高い?今日やるらしいんだけど
966いつか名無しさんが:05/02/11 15:51:47 ID:???
高そうだなレベル!w
偏差値の高い香具師らの音楽か・・興味有る。下手だとちょっと藁。
967いつか名無しさんが:05/02/11 16:56:42 ID:???
ごちゃごちゃ言ってないで行けばいいのに。都内のジャム行けば大学生なんてゴロゴロしてるから
そいつらのツテで色んな所行けるだろ。
968いつか名無しさんが:05/02/11 17:25:43 ID:???
東大はレベル高いほうだよね。大学の中では
969意味不明男:05/02/11 19:03:40 ID:???
ちょっと早いけど、こちらに新スレって事でひとつよろしく!

ジャムセッションV

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1108115998/
970いつか名無しさんが:05/02/11 19:15:19 ID:???
>>969
新スレ乙
971いつか名無しさんが:05/02/12 00:54:11 ID:???
とりあえず、こっちは早く成仏させようや!
972いつか名無しさんが:05/02/12 00:55:27 ID:???
あと30か、まだちょっとあるなあ。。。
973969:05/02/12 01:00:08 ID:???
この分じゃ多分もう2日ほどはもつな・・。スンマソン。(^^;.....
974いつか名無しさんが:05/02/12 01:04:05 ID:???
スレ立ては遅いよりは早めの方がずっと良いです。
975いつか名無しさんが:05/02/12 01:06:43 ID:???
まあ600くらいで立てられても困るけどネ
950以降なら誰にも文句は言わせません。

そうそう。980まで埋めるとあとは放っといてもすぐdat落ちするよ
976いつか名無しさんが:05/02/12 17:18:43 ID:???
わんつーすりーふぉー
977いつか名無しさんが:05/02/12 23:21:39 ID:???
わん、つー、さん、はい、
978いつか名無しさんが:05/02/13 00:48:10 ID:???
チーチキ、チーチキ、チーチキ、チーチキ
979新8:05/02/13 12:04:30 ID:???
ついでに俺もファイナルカウントダウン(死語?w)に参加しよ。
980三村:05/02/13 16:15:29 ID:???
最近、イケ面の学生Jazz Men多いね〜♪♪
良いな〜。
sage
981いつか名無しさんが:05/02/13 17:27:46 ID:???
ぱら らったったぁら たぁ〜らぁたぁらら たぁ〜らららぁ〜 たぁ たぁららったった たららぁ〜 たぁたぁら ぱららったらぁ〜
982ペリートGoGo!:05/02/14 01:37:29 ID:???
Sunny〜〜♪♪〜
983いつか名無しさんが:05/02/15 01:25:51 ID:???
984いつか名無しさんが:05/02/15 17:34:33 ID:???
ハヤクハヤク     イクゾー
       o
    o_ /)
     /<<
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
985いつか名無しさんが:05/02/15 17:35:08 ID:???


         ミ      ☆
          г> /
       <⌒o Lo  ─ ☆
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

986いつか名無しさんが:05/02/16 00:36:59 ID:???
さげ
987いつか名無しさんが:05/02/16 19:27:15 ID:???
グラサン
988いつか名無しさんが:05/02/17 02:12:41 ID:???
>>987
みんな大好き!!!w
989いつか名無しさんが:05/02/17 22:13:59 ID:???
は?
990いつか名無しさんが:05/02/18 00:21:01 ID:???
違うの・・・?>グラサン人気。
991いつか名無しさんが:05/02/18 18:36:50 ID:???
そうかも
992いつか名無しさんが:05/02/18 19:42:34 ID:???
グラサン
993いつか名無しさんが:05/02/18 19:48:58 ID:???
愛してる・・。
994いつか名無しさんが:05/02/19 01:03:38 ID:???
俺が風呂から出る間にこのスレはもっているのだろうか・・???
995いつか名無しさんが:05/02/19 02:29:51 ID:XILKUS0G
じみへん
996いつか名無しさんが:05/02/19 03:45:00 ID:???
ヂスト〜ションのルカター
997いつか名無しさんが:05/02/19 04:08:58 ID:???
997
998998:05/02/19 04:11:00 ID:???
998
999999:05/02/19 04:11:36 ID:???
999
10001000:05/02/19 04:12:35 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。