>>289 24時間2ちゃんにへばりつくダメ人間で楽器の演奏もできない不惑(笑)
>>290 ジャズ珍さんですよねw
見つけちゃいましたよ。
>>258もジャズ珍さんのカキコですよねw
ヘタレ臭がプンプンしますよ(プ
ジャズ珍さんがミュージシャン気取りでいくら威張ろうと
なんちゃってミュージシャンであることはお見通しなんですよw
ジャズ珍さんは「リテ糞」とか「ロッ糞」とか書くと、なんか自分が偉くなったような
気がするのでは? でもそれは惨めな自分を慰めようとする自己防衛本能なんですよw
悔しいですか?
悔しいですよねw
ジャズ珍さんがカキコしやすいように、ついでに上げておきますね。
大体ちゃんとしたミュージシャンなら楽器の弾けない人のことをバカにしたり
しないもんですよねw
なんちゃってミュージシャンのジャズ珍さんに嫌味なカキコされても
萎縮してはいけません>>ALL
ジャズ珍なんて罵倒してやれば鈍亀のように引っ込んでしまいますw
大体ジャズ珍さんにアドリブなんて出来ないんです。
ジャズ珍さんのカキコはいつも同じフレーズばかりですから
ソロを取ってもお気に入りのフレーズだけしか弾けないと思います。
僕がジャズ珍さんをせっかく煽ってあげても、気の利いたレスを一度だって
返したことはありませんね。
そんなヘタレがリテナーとか言う資格はないと思うのは僕だけではないと思いますよw
ジャズ珍さんはまた引っ込んでしまいましたねw
僕がいなくなるとまたコソドロのように出てくるに決まっています。
まったく鈍亀ですよ、こいつはw
まあ、そんなジャズ珍さんですがこの板的にはいいキャラだと思いますよw
>>295 >この板的にはいいキャラ
…いやな板だなw
調性とわかりやすいメロディーがないと音楽が
理解できないヤシは結局あれだ、音楽のエンターテインメントの部分しか理解出来てないわけよ。
だからエンターテインメント性のない現代ものは理解不能なわけ。
でそのエンターテインメントの部分をアーティスティックな部分だと勘違いして音楽を理解したつもりになってるわけ。
きーすたんとかきーすたんとかきーすたんのことだね。
それで音楽に人生賭けてたりしたらもう憐れとしかいいようがないね。
ま、当人気づいてないからそれでも幸せなのかも知れんが。
言いふるされたことだけど、絵が描けないとピカソはわからないのか?
小説が書けないと夏目漱石はわからないのか?
そもそも音楽家は誰に向かって作品を発信しているのだ?
>>298 これこそ言い古されたことだけど
絵描きの研鑽を積むとピカソの何がどうなのか、絵が描けない人に比べてより深くわかります
文学を研究すると漱石の何がどうなのか、漠然と読んでるだけの人に比べてより深くわかります
ある芸事の学問的側面はお勉強や実践をしないと理解し得ないのです。
実践してないヤツぁ、好きか嫌いかしか分からないのです。善し悪しなどは分からないのです。
好きか嫌いかだけ言ってりゃ誰もリテナ叩きなんてしないんですよ。
リテ糞が叩かれる理由、、それは「好きか嫌いか」を「善し悪し」に置き換えてしまうからなんですね。
300 :
300:2005/07/15(金) 00:08:50 ID:???
300
>>299さんのいう「善し悪し」が技術的巧拙であるなら、それは聴き専には分からんでしょう。
それでも聴き専が「これいいね」と漏らす感想の中に幾らかの真理があるのも確か。
「これいいね」と思わない音楽=クズと断じるアホは放っておいてだよ。
困るのは学問的側面としての「善し悪し」と感覚的な「善し悪し」がズレてしまう時で、
その場合はどちらが音楽の価値を決めるのだろう?やっぱり前者?
学問的側面としての「善し悪し」=ゲソオソ
感覚的な「善し悪し」=Jazz
303 :
いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 07:43:34 ID:Sl7MKvKL
>>299 例えば文学を研究していても、文芸評論家や文学研究者と作家とのあいだの
立場や見解の違いというのは絶対に残ると思う。
それこそ作家同士だって、違う立場同士よく喧嘩したり泥仕合をするだろう。
素人の読者が直感的に本質をつかんでいる場合も珍しくないし、
プロにはプロなりの(表現者であるが故の)バイアスが存在することも忘れちゃいけない。
少なくとも、「玄人」と「素人」の区別をそういう意味で絶対視するべきではない。
ただ、「お勉強」した「玄人」に良い点がありうるとすれば、そのひとつは
「素人」が半ば無意識のうちに感じることしかできない点を、明確に意識化して
言語化したり理論化できるという点だと思う。
本来、そういう役割を担うために存在するのが評論家のはずなのだが…
どっちにしても、プレイヤーがこの意味で「素人」よりもジャズを良く
(意識的なレベルで)よく「理解して」いるならば、演奏している人間こそ
ちゃんとした評論でも書いて、聴き手の質の向上にでも貢献するべきだろう。
音楽で聴き手に伝えたいことを伝えることができず、言葉でも「理解」を
ちゃんと伝えることができずに、リスナーに対して「俺たちはジャズを理解している、
お前らは何も理解していない」とただ当たり散らすだけのプレイヤーってのは、
いったい何のためにこの世に存在しているのか、惨めで悲惨だね。
ジャズをそんなに深く「理解」しているなら、何故その深い「理解」を、
聴き手とより良くコミュニケートするために使おうとしないのだろう?
むしろ彼らが必要とするものは、「お勉強」とは別のところにありそうな気がする。
304 :
◆Keith./SXw :2005/07/15(金) 08:14:38 ID:/bo1OeaZ BE:16880696-
>>303 どんなに優れたものを提供しようと、どんなに分かりやすい解説をしてやろうと、
あんたみたいな白痴は全く理解できないんだから仕方がないんです(笑)
なんかうんこ臭いスレですね。
307 :
いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 11:30:48 ID:LzhhNn7I
>>303 禿同!
「お勉強」した「玄人」に良い点がありうるとすれば、そのひとつは
「素人」が半ば無意識のうちに感じることしかできない点を、明確に意識化して
言語化したり理論化できるという点だと思う。
ゆえに、過去の素晴らしい音楽の優れたエッセンスを、
ちゃんと引き継いでいけるわけなんだね。
学習研究熱心なミュージシャンの葛藤は、
そのエッセンスについて議論したり、発言することによって
聴衆の意識を変えることが出来ないこと。
演奏によってしか関われない。これは非常に歯がゆい。
演奏者が演奏者の批評をする、
物書きが他の物書きの批評をするように。
事なかれな日本人ならなおさら、出来ないんだろうねー(笑
>>307は馬鹿ですな。
>学習研究熱心なミュージシャンの葛藤は、
葛藤なんかあるわけないだろアフォ。
聴いて理解できないリテナー相手に説法や議論など非常に無駄な行為であることはいうまでもないから。
演奏屋同士での議論なら全く無駄とは言わないが、音楽を聴くか演る方が有用なのはこれまたいうまでもない。
309 :
いつか名無しさんが:2005/07/19(火) 18:15:13 ID:JaqTf6iG
聴き手って、身勝手な要求ばかり突き付けるわがままな消費者、というイメージかも
しれないけれど、本当はそんな単純な存在じゃない。決して一枚岩じゃないんだね。
例えば、音楽は素人でも、違う分野のプロだったり、広い意味で表現やものをつくる仕事に
関わっていて、表現する苦労や苦しさ、喜びも良く知っている人だって意外と多いはずなんだよね。
例えば、あなたに画家の友人がいるとする。お互いに尊敬しあっていて、
お互いのやっている事から刺激を与え合いたいと思っている。でも悲しいかな、自分は
絵の素人だし、友人も音楽の素人で、すごく鋭い感性と直観は持っているけれど専門的なことは理解できないし、
たまには勘違いして頓珍漢なことを言う。彼に、自分のやっている音楽について
もっと良く伝え、もっと良く理解し合うにはどうしたらよいだろう?
…この場合、音楽家は、専門家のジャーゴンや難しい理論を並べ立てたりしないで、
音で、あるいは彼に通じる言葉で何かを伝えなければいけない。
ここでは、聴き手に「お客様」として媚びを売るのとも、「無知蒙昧な素人」として軽蔑する
のとも違う、演奏者と聴き手が立場の違いを超えて互いを尊敬しあえるような、もうひとつの関係の持ち方が
必要になるだろうね。もちろんそれは決して簡単ではないだろうけれど。
少なくとも、演奏者が聴き手を馬鹿にするというのは、本当は聴き手に対して表現をしようとする自分の努力
自体を辱め、自分自身を惨めにすることなんだと思う。
310 :
307:2005/07/20(水) 03:46:34 ID:sNaHnUu4
なんと言われようと俺のようにプロ並みに演奏が出来るレベルになるまで
JAZZを語るのは禁止
312 :
いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 06:42:43 ID:IoEbSmDR
リテナーってなんですか?
自演ご苦労様です
314 :
いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 12:13:23 ID:IoEbSmDR
自演って1ヶ月たってから、やるものなのですか?
315 :
いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 12:17:46 ID:IoEbSmDR
リスナーのことか。ゴメン、自己解決した。
>>315 違うよビチグソ君(藁
理論も知らず演奏も出来ないのに俺達プレイヤーに向かって若しくは陰で、
批評したりはたまたアドバイスまでするとんでも君の事だよ。
金だけ払って大人しくしてろよ(核爆
なんだか文面が時代遅れだなあ
しょうがないよ、低脳リテ糞
>>316がプレイヤー騙ってんだからw
結論
演奏も出来ないリテナーは時代遅れwwっうぇえうぇwwww
320 :
↑:2005/09/24(土) 23:04:39 ID:???
コイツ、すげぇバカ
. ___
ヽ|・∀・|ゝ
. |虫唾| =三
< \ トテテテテ・・・
ジャズ珍さんがミュージシャン気取りでいくら威張ろうと
なんちゃってミュージシャンであることはお見通しなんですよw
ジャズ珍さんは「リテ糞」とか「ロッ糞」とか書くと、なんか自分が偉くなったような
気がするのでは? でもそれは惨めな自分を慰めようとする自己防衛本能なんですよw
悔しいですか?
悔しいですよねw
ジャズ珍さんがカキコしやすいように、ついでに上げておきますね。
323 :
いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 19:34:49 ID:X/0HieCd
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
〉俺達プレイヤー
クソスレ巡りしてたのに
>>309のまごころと論述能力に感動。
>>322って不惑(笑)じゃんwwwwww 日曜の昼近くに2ちゃんで長文www
哀れ(笑)
ゴメン言い過ぎた
327 :
いつか名無しさんが:2005/12/17(土) 10:01:51 ID:Ah6hgk+O
42 :いつか名無しさんが :2005/08/19(金) 22:45:06 ID:3/HyD+FW
ジャズを演奏するのはサルでもできるが、リスナーはある程度耳が良くないと無理だな。
なぜならピッチすらとれない三流奏者のうだつのあがらん演奏をいちいち理解してあげなきゃいけないからだ。
三流奏者の素人臭い演奏を理解してこそ玄人というものだろ?
328 :
いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 07:43:57 ID:EkLjUu+y
のんべんだらりと
知らん顔してベテランぶってたり売れっ子ぶってたり
ジャズできないのにジャズを語っていたりする三流奏者が日本には多すぎる。
このスレの住人こそが、クソミュージシャンの摘発に乗り出して欲しいです。
聴いてくれる人がいるから演奏するんでしょ。
リスナーは演奏してくれる人がいるから聴けるんでしょ。
プレーヤーだって他人の演奏する音楽聴くんだから
リスナーでもあるわけですね。
だからもっと前向きに日本の音楽レベルをみんなで
上げていかないかい?
330 :
いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 12:15:36 ID:37ubWW7t
まず、JAZZを聴く行為というのは「趣味」だよな?
なぜ他ジャンルのプロが「趣味」を語るのに
JAZZの演奏技術や理論を実践的に理解してないといかんの???
そんなアホな常識がまかり通ってるのここだけだよ、過疎化してるのも無理ないわ
他のジャンルの板でも覗いてみれば?
もうすっかり春だね
コレ珍さんのスレだったのね(笑)
低学歴の寿司職人がSUSHIの握り方を知らないトーシローに向かって
SUSHIの味を語るには100年早いんだよ!!!と言ってるような可愛いスレですね(w
だいたい口数の多いミュージシャンて演奏はアレだよね。
喋りが上手いって事は頭の回転が速くて機転が利く
アドリブ向きの脳ってことだ
基地外としか言いようが無いな