上原ひろみ!!
んな訳ない
層醴醴醴歡 . .(濁醴醴歡
醴醴醴醴]['. : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(| <JAZZを聞くニダ
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
「ジャズは終わった」っていう言葉自体に、ある種のロマンチシズムが
あるのかも知れないですね。自分も、50、60年代の盤をよく聴きますが。
「純文学は死んだ」っていうのもありますし。「アニメはもうすぐ駄目になる」
ってのは宮崎駿の言葉で、まあいいですが。
こういう文化の隆盛は、ある一時期に異様な熱気があって、偉大な人がばーっと
出てくるっていう傾向があるんですかね。実は、その新しいジャンルに文化っていう
言葉が定着した時点で停滞する、っていう感じもするんですが。
589 :
いつか名無しさんが:05/02/01 22:38:59 ID:q+YG0heo
自分の音楽に自信が無くなると、他のジャンルの人間を引っ張り出してきて、一緒にやるようになるもんだよ。
それをしっぽ振って喜ぶお前等もお前等だ。
そんなことやってたらいつまでたっても新しいものなんか生まれやしない。
アー情けねえ、まじで糞ばっかだよ。
男なら我が道を行けってんだよなぁ?!みんな!!
>>588「アニメはもうすぐ駄目になる」
アニメなんか勝手にダメに成れや!!!あほくさぁーーーー。
591 :
いつか名無しさんが:05/02/01 23:23:16 ID:tXjoJSR5
ま、ジャズ板も終わってるけどな。このレス数、回転率の悪さよ
JAZZは終わってるけど、死んでないところがミソなんだよ。
593 :
無いとほーく:05/02/01 23:40:25 ID:9V+Kkf40
ジャズは一つの芸術です。好きな人は誰に何言われようが、不滅です。
594 :
いつか名無しさんが:05/02/01 23:52:51 ID:lA9vJ9Zn
ぶっちゃけ〜今は不作続きだけど、そのうち巨人がでてくるかもしれま
せん。こればっかしはどのジャンルでもどうにもなんない^^;
595 :
いつか名無しさんが:05/02/01 23:55:25 ID:kQgTJKqL
ジャズかは知らないけどチック・コリアのRTFの1、2作はオレの中では新しく感じるのですが。それまではロックしか聴いてませんでした。
>>595 70年代のジャズ勢の作品の中には、2005年の今現在
彼らの表現方法を継承してる人がいないので、新しく聞こえたりんですよ。
まあ、ロッ糞さんならジャコパスTリアスでも聞いとけば?
>>588 何だか音楽以外でもどのジャンルでも終わったって表現がにおうよね。
では、今一番ノってるもの、大きいパワーをもってるものは何だろう?
私は、AVのぶっかけと、2ちゃんねるしか思い浮かびません。
これはネタじゃなくて、マジレスです。
>>592 富士山は昔不死山って呼ばれてたんだよね。
知らなかったよ
前回書込より一か月以上経過の為、書込。
600 :
600:05/03/05 06:51:25 ID:???
600
ジャズは終わってんのかもしんないけど、もしそうだとしたら
ロックも終わってるよ。最近のロックバンドは、明らかに
ロックの内部にいない。ロックを外側から眺めているような
音楽。それはウイントン・マルサリスが出てきた当時の
ジャズ界と瓜二つ。
今現在あらゆる音楽の中でもっとも重要なのは、
ヒップ・ホップ。
ロックは60年代にヒプホプは80年代くらいに終わってるでしょ
603 :
いつか名無しさんが:05/03/07 20:18:53 ID:HfsDTecI
JAZZは67〜68年頃に終わったな。
マイルスはJAZZをやめてしまったし、トレーンは死んじまった。
その他のジャズマンはヨーロッパに移住したり、
田舎に帰ってガソリンスタンドを経営したり。
同時代音楽としてのJAZZはあの頃に終わったんだ。
今JAZZと呼ばれる音楽はただの伝統芸能。
お茶やお花と一緒で、お作法の繰り返し。
糸冬 了
ジャズはいいんだがジャズオタが気持ちわりいんだよな。
中古屋でものすごい勢いでアナログめくってる奴とか。
JAZZはおじさん音楽だからなw
age
JAZZ40周忌
610 :
いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 02:09:18 ID:p/jgz2vg
JAZZをキーワードにこちらに来まして皆様の書き込みを拝見
しましたが、つまんない発言が多くてがっかり。
JAZZは死んでませんよ。昔も今も理解・鑑賞出来ない人には無いも同然で
死んでいると言われて当然ですがね。もうじきこの世ともおさらばだし
いまさら何を言っても無意味ではあるのだが、愚劣な輩の言が多くの人の目に
さらされるというのは良い事ではないな。ほな、さいなら。
いま流行っているのはJAZZとは程遠い全く違うものだ。
JAZZはとっくのとうに死んでいる。生き返らせてどうしようと云うのか?
懐かしい素晴らしい音楽として永遠に封印しよう。決してその栄光を
怪我してはいけない。<By アームストロング
612 :
いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 00:12:51 ID:BfYlFd2z
ケイコ・リーさんを知って、JAZZに触れましたが
JAZZとはいったいどういう音楽の事をいうのですか?昔の曲を唄う事?
私は意味を知らないので、是非教えて下さい。
このスレで幾人もの人が言ってる事は参考意見になるかもね
ごくごく少数をのぞいて今、巷でジャズといって流れてるものは
昔、本当にジャズがシリアスかつ深淵だった頃と比べると厳然たる
違いがある。しかしこの違いは多くの大衆にはわからない
614 :
いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 07:54:32 ID:6jY6rRb3
ごくごく少数=スコットハミルトン
616 :
613:2005/10/28(金) 21:45:43 ID:???
ごくごく少数てジャレットとかヨーロッパの一部のジャズメンをイメージ
してたんだけどなあ 実際はもっと沢山いるんだろうねスマソ
617 :
613:2005/10/28(金) 22:21:12 ID:???
もう一言いわせてくれ ジャズに限らずクラや現代音楽も形式的なことは
出尽くしてるというか煮詰まってる が即興演奏の可能性そのものが死んだ
とは全く思っていない。キースが既成のバップフレーズ弾いても新しい発見
をさせてくれる。 また我々が知ってる価値観からは(形式的には)ジャズ
とは思えないインプロだって出てくるだろうがジャズの精神というかDNA
は受け継いでるものだって当然現れると思う。
618 :
いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 02:14:05 ID:Tg3/fvEK
ブザマでもJAZZわJAZZ!!終わつた??出来の悪い評論家みたいな真似わよそうぜ
10子楼3わよ.いいじゃねえか 終わつえも 始まつても
>>618のように薬キメてるジャズメンがたくさん居ればジャズは復活するかも
620 :
いつか名無しさんが:2005/11/15(火) 23:02:05 ID:K88cUe+X
jazz is over by お〜やんふぃふぃ
622 :
いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 03:40:04 ID:teN82rnU
30年ぶりに渋谷で生演奏を聞いて来ました。少し小太りのアルト奏者が演奏していたが
それを聞いて私は失望しましたね。この30年間でもジャズは何も進歩していない事に・・
店を後にした私は「ジャズは死んだ」と言う言葉を思い出しました。
ジャズは死んでるかはわからんが日本のジャズ界からメジャーリーガーが出る事は生きてる間には見られないんだろうな。
624 :
いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 07:19:08 ID:ohkmV3kw
>>この30年間でもジャズは何も進歩していない事に・・
5、60年代のジャズが今も売れている事って、とてもいい事と思いますがね、
Edision of Contenporary Music = ECM
アイヒャーの手がけた作品群を聴いてると、少しも古いと思わない
彼らがJAZZの伝統に属しているかなど、もはや問う意味もない
626 :
いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 15:48:50 ID:teN82rnU
>>624 >5,60年代のジャズが今も売れている・・・
そうなんですよ。私も5,60年代のジャズレコードしか聞かないのです。
ただ、その時代の音楽スタイルで止まっている最近のジャズ演奏家に興味
が湧かないんですね。
過去のスタイルを模倣するだけの演奏なら現在のジャズを追いかけても意味
が無いと思うのです。ですから「ジャズは死んだ」という言葉が浮かんだのです。
jazzは生きている。人間のDNAの中で………
>>1 じゃ、クラシックも死んでるってことでOK?
スタイルが古いことのみをもってツマラナイと言う人はきっと、
オリンピックの柔道決勝戦を見ても全く楽しめないのでしょう。
「梅干は酸っぱいから嫌い」というのと同じで、単なる
想像力と感受性と参加意識の欠如・鈍磨というべきですが、まあ勝手にしろや。
ジャズが終わったかどうか・・
本来は進化を嫌った古典執着意識が染み付いてしまった人が語ることだよな。
実際、とことんクリエイティブなものでしょジャズは。
歴史を知るために古典を追いかける時期は必要だけど
一生かけてやるもんではないよ。
ものの仕組みが理解できたらさっさと新開発しなきゃ、ほんとに終っちゃうね。
630 :
いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 21:57:43 ID:pWslDY3S
終わったと仮に感じても、それで音楽を聴く事をやめる輩は
殆どいないだろう。
音楽を聴く事で自らの内面に何かしらの変化、発見を感じる事が出来るならば
形式の発展の終焉などという議論は詰まらないものに思えてくる・・
と感じますが。聴く事をしなくなったら、その時点で本当に「終わった」
と個人的には思います。
631 :
いつか名無しさんが:2005/12/31(土) 20:43:59 ID:iB+OQMlC
ネガティブスレかよ
終わってようが終わってなかろうがどうでもいいけど、
音質の良いジャズ(要するに最近のアーティストによるジャズ)
でいいのが出てくればいいな〜とは思う
ジャズがどうのこうの言う前に俺の人生が終わりそうだ。
634 :
いつか名無しさんが:2006/01/01(日) 13:11:25 ID:1Q+MRC1A
ド演歌・ナツメロを聴いて黄昏れるのも悪くない。