‡ フルートの名手・名盤 ‡

このエントリーをはてなブックマークに追加
フルートの名手・名盤を語りましょう。
2 ◆0YF03cgMhw :03/02/24 23:12 ID:???
はービー万&如庵ジルベルト
3しょんべんしむ男:03/02/24 23:12 ID:???
キーサン
4しょんべんしむ男:03/02/24 23:18 ID:???
政井マヤ
ローランド・カーク「与作」
6しょんべんしむ男:03/02/24 23:23 ID:???
ケイトリン・アシュレイ
豊丸
8 ◆0YF03cgMhw :03/02/24 23:28 ID:???
ジェス路タル「リ便員ザパスと」
>4
同じ名前で何回も書き込むと・・・
IPバレちゃうよ。接続先もね。
カエルのケロの単純なおどし、やつはウイルスの養殖やってんだと
ハッカーだよな
>9IPぬきました もうすぐメールが届くでしょう
メールが届きました、どうすればいいんですか。
いまからIP確認します、また確認のメールが届くでしょう
プロバイダかえないとIP丸見えですよ
age
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 20:52 ID:i/ojbtjH
またもジャズ博士・・・・・・・
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 21:04 ID:kMOcxw3G
ハービーマン
ジャズフルートの名手だと思うんだが、、
プログレ好きの人にもお薦め
つーか、ヒューバートロウズをなぜ真っ先にださない?
>>15IP抜きましたもうすぐメールが届くでしょうお楽しみに。
どうですか。塩梅は、メール戸届いったしょ。ぐへへへ
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/04 22:47 ID:yJeQlKrV
おまえらアルバムタイトルもされせ
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/04 23:25 ID:SGblirai
Frank Wess
立てたのが博士だからうかつなことはかけない。
James Newtonがいいです。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/05 21:52 ID:yhHdxq4h
ハービーマン
メヒィウスアンダーグラウンド

ハービーマン
ビリッジゲイト

ハービーマン
グローリオブラブ

買え
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/05 22:47 ID:8/GVewFK
エリック・ドルフィー

アルトサックス、バス・クラリネットもいいけど、フルートもいいな〜。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/20 12:52 ID:oSTpvO/I
客演でジェレミー・スタイグ

ビル・エバンス「ホワッツ・ニュー」

「ソー・ホワット」でお逝きなされています。
ケント・ジョーダンって最近さっぱり名前聞かなくなったね。
Flute Force Fouいいよ。
Flute Force Fourだった。ゴメン。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/23 18:02 ID:QasERHee
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
スタイグの尺八みたいな音色は好きです。
32山崎渉:03/04/20 00:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 14:07 ID:jDBC4V/h
age
3419才:03/04/26 16:18 ID:???
ジェレミー
スタイグは
「フルート
フィーバー」
(国内LP
SOPM-159)
も強烈よ。
35山崎渉:03/04/26 19:55 ID:???
<ノア板は正式に山崎渉板として生まれ変わりました>
(    ^^ )
http://www.bs1.net/noa/
<皆さんこれからも応援して下さいね >
∧_∧
(  ^^ )<
ぬるぽ(^^)
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 19:54 ID:G8tYaHzt
ハービーマンとドルフィーを同次元にするのもな・・・
>>36
どっちが高次元なの? ハービー・マンは聴いた事ないから聴いてみたいな。
ハービーマン>>>>>>>エリックドルヒー
>>38
サンクソ、このスレを参考にしてハービー・マン聴いてみます!
40bloom:03/05/05 03:22 ID:QXrcksHT
フルートの名手........

新宿の○○嬢

..................いかったなぁぁぁぁ
ハービー・マン、試聴してみたけど、やたらと明るいなあ。僕には全く合わない。
ドルフィーのほうがいいや。
43山崎渉:03/05/28 10:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 14:47 ID:3/tRbSV1
サムモストいいですよ。
ミュ-ズ盤復刻してくんないかな。
新録も出るといいな。
良く歌ってて音も安定してます。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/29 15:11 ID:1OafUlf0
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 16:38 ID:nyFBUYzS
アフォだなハービーマンとドルフィーを比較するヤツがあるかヴォケ!
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/30 18:12 ID:fpXkoyiW
Sax奏者竹内直のフルートもよいです。
Sex奏者竹内直のティムポもよいです。
49_:03/05/30 18:24 ID:???
50!
「チコ・ハミルトン・クインテット」のブルー・サンズでのバディー・小レットがいい。
ドルフィーだったらもっと良かったのかもしれんけど・・・・
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 13:37 ID:8npzQbTX
小島のり子さんいいすね!
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 16:03 ID:72pirlRF
いいす。
いいっす。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/24 18:19 ID:hGln8Zvc
いいの?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/26 15:57 ID:x9tdmQe5
超いいですよ、小島のり子さん!
演奏も、オリジナル曲もいいですが、人間的にも私は大好きです。
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""神""''"'"                `   ′  ′  ."   
58はんこっくこりあ:03/06/26 18:20 ID:Lc8eNqgi
ジョーファレル好きたったが。
生まれ変わりもいないし。
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 14:30 ID:8+UnQSjn
小島のり子さんのCDどこに行っても売ってないでつ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/10 22:24 ID:Ri91bz64
アマゾンで買えますよ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/11 01:42 ID:DV1CoCFe
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★  激安アダルトDVDショップ   ★
  ★    開店目玉セール中!!    ★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  皆さん!!  激安アダルトDVD入荷!!

     http://www.get-dvd.com

今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★  激安アダルトDVDショップ   ★
  ★    開店目玉セール中!!    ★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  皆さん!!  激安アダルトDVD入荷!!

     http://www.oh-my-god-dvd.com

今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
63山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 23:57 ID:OKOMkxdp
ジャズフルートってあんまり見ないですよね。
世の中のフルーティストは、ほとんどみんなクラシックばかりなのでしょうか。
派手さには欠けても、あの風のような自然な音はジャズでもやっぱり綺麗なのになあ。
小島のり子さんが自身のサイトで、フルートは家具に例えるなら「すきま家具」表現していたのを
時々思い出します。
ジェームズ・ニュートンを聴いてくれ。最近はカリフォルニア大学の
教職の仕事が忙しいみたいで作品のリリースが途絶えてるけど80年代
から90年代はじめころの作品はどれもいいです。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 12:53 ID:7hESWPSK
中川昌三
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 12:56 ID:D3jVxqq+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>64
ジャズというか、スタジオ系のミュージシャンは「マルチリード」
といって一通り出来る人が多いでつ。
#とはいってもSax、Clarinet、Fluteの3つが多いけど。
なんつーか「ソロ」の作品としての需要が少ないつーか、つぶしが
効かないからSaxに流れる人が多いというか・・・
んでもClarinet程ひどい状態でもないけどな。
#ClはEddie Danielsくらいしか新譜のリリースなし?
>>68
クラリネットはドン・バイロンやベン・ゴールドバーグ、フランソワ・ウール
などばりばりやってる人は意外といます。もちろんスウィングではないですよ。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/25 05:08 ID:MlsyXLJl
Bobbi Humphrey
71_:03/07/25 20:16 ID:???
このスレ読んで思ったんだが、ハービー・マンが亡くなったことをだれも話題にしないのは何故?
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 09:56 ID:5qc2ZC9D
ジェームズ・ニュートン探してますが見つからないです・・・
アマゾンとかで検索かけてみて出てきますか?
フルートとは関係なさそうなのなら引っかかってきますが。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/29 09:57 ID:CQnWiekN
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>72
アマゾンではこれだけしかなかった。↓
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/artist/glance/-/37277/ref=m_art_dp/103-5492014-9049469

新品で手に入るのは3つだけか・・・。
↑のなかではちょっと異色だけどEcho Canyonがおすすめ。全編フルート
ソロのインプロヴィゼーションだけどいわゆるフリーではなくてキース・ジャレットのピアノソロに近いイメージ。夜のグランド・キャニオンで
野外録音されていて天然のエコーがすごい。深夜に聴くとトリップできます。
75山崎 渉:03/08/02 00:41 ID:???
(^^)
76山崎 渉:03/08/15 11:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77age:03/08/16 07:40 ID:???
sage
78ギコナビ ◆IN/cVTDfj. :03/08/16 10:03 ID:???
オリバーネルソンの「ブルースの真実」でいい感じのフルートを聴いた記憶あり。
>>78
そのフルートはエリック・ドルフィーですね。
小宅珠美は最近どうしているんでしょうか?

中川昌三のCDでおすすめあったら教えて下さい。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 22:08 ID:pWyQmuFO
ユセフ・ラティーフってどうでしょう。
とくに「イースタン・サウンズ」。
デイヴ・バレンタインとかどう?
ちょいフュージョンっぽいかな・・・・・

あとは、キューバのオーランド・“マラカ”・バレ。
「OTRA VISION(オトラビシオンと読むらしい)」ってバンドだかアルバムだかがすごくいい。
ラジオで数年前にかかってたのを聴いただけなので、詳しい情報は何もないけど。
他の作品はいくつか買ったんだけど、これだけがどうしても見つからない。
8382:03/08/18 23:45 ID:???
キューバ音楽はJAZZ板じゃまずいか・・・・・
ワールド音楽板に逝ってきます。
>>82
Dave Valentinなら繋がり深いから、あながちスレ違いにならん
と思うので、こっちでお相手してもよろしいですよ。

【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1059601789/

後は、器楽・作曲のマーカススレでたまに出てきますが・・・
#もちメインはマーカスなんで・・・
フルートをつかったジャズ・・・の生演奏
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1060846245/l50

このスレ、スレストくらったんだけど、こっちに来ていいかな?
名手・名盤じゃなくて、気楽に聞けるフルートという感じなんだけど。
85のスレに未消化分

40 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2003/09/13(土) 21:42 ID:vj9suq/x
とりあえず、9月後半の関西のFl関連ライブ
9/18 布施CrossRoad 松本由夏子(タンゴ)
9/19 布施CrossRoad 上西智子(ブラジル音楽)
9/20 梅田HardRain 梅田麻美子(ブラジル音楽)
9/21 神戸Sone 上西智子(ブラジル音楽)
9/21 梅田ActyPlaza 中村あい子(ポップス)  <ここまで済>
9/25 京橋Beehive 森本優子
     ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/beehive/lives.html
9/27 京都CANDY 山本俊夫/池田清美
     ttp://www.h3.dion.ne.jp/~candy-h/09schedule.htm
9/27 岸和田? 上西智子(ブラジル音楽)
     ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1185/hpg/schedule.htm
よく集中したものだ。

54 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2003/09/24(水) 01:57 ID:/tB/SNpC
10/11,12の神戸ジャズストリートでの柴田浩子Fl出演状況
ttp://www.kobejazzstreet.gr.jp/2003/11.html
Cross 13:00-13:40
Basin Street 15:00-15:40
ttp://www.kobejazzstreet.gr.jp/2003/12.html
インドクラブ 13:00-13:40
Basin Street 16:00-16:40
柴田浩子だけ目当ての場合、チケット代(前売り二日通し分\7400)はちょっと高いか?
85の最初の部分

1 名前:初心者02 投稿日:2003/08/14(木) 16:30 ID:qmsunsBs
が聴ける場所ってどこでしょう?東京近郊ならけっこうありそうなの
ですが関西だとかなりレアな感じが。ホテルのラウンジとかでもいい
ので、ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

2 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:2003/08/14(木) 16:34 ID:???
>1
とりあえず、関西のジャズフルーティストとして、青木美江を挙げておくので
Googleで検索しておいてくれ。高槻市、茨木市、京橋あたりのバーでライブ
してる。

神戸ジャズストリートあたりだと、柴田浩子も関東から戻ってきて演奏してくれる
かもしれん。これもGoogleで検索しておいてくれ。

野郎のフルート吹きはしらん(w
95のスレで名前が挙がったフルート吹き
青木美江、柴田浩子、上西智子、中村あい子
梅田麻美子、松本由夏子、森本優子、熊本尚美
赤木りえ、小宅珠美、北沢直子、久家奈々子、
井上信平、ルータバキン
8988:03/09/24 23:07 ID:???
95じゃなくて85でした。

出だしが範囲限定の度合いがきつかったから、再利用ということで、
肩苦しくなく聞けるジャズフルート(ジャズバーでやってるフルート
演奏ということでタンゴやブラジリアン等も含む)のライブ情報スレ
として使ってたんだけど、重複扱いということでスレストされて
しまいました。

しばし、ここにお邪魔します。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/02 22:41 ID:8Ra8HM+N
Herbie Mannのアルバムでおすすめなのはどれですか?
ベストアルバムみたいなのが良いのですが
91いつか名無しさんが:03/10/11 19:56 ID:Yw3gfmqn
男性のジャズフルート奏者って、Saxと兼務(Saxがメインで、フルートは後から着手)が
ほとんどで、ジャズ一本みたいだけど

女性のジャズフルート奏者って、フルート専門(オカリナやリコーダー等エアリード
楽器は含む)で、異ジャンルとの兼務(クラシックやボサノバ、ポップス等)が多くない
ですか?
92ジャズ博士 ◆204Hdb.E4U :03/10/11 20:20 ID:???
>>90メンフィス・アンダーグラウンド
93ジャズ博士 ◆204Hdb.E4U :03/10/11 20:27 ID:???
そろそろジャズ博士止めようと思う、偉そうだし、威圧感あるでしょ。
皆さんに悪いこと沢山してきたもんなー。なんかもっと優しそう
なのに変えとく。ジャズ板の皆さんすんません。では。
94ジャズ博士 ◆204Hdb.E4U :03/10/11 20:30 ID:???
当分名無しで。汚名返上。では。
95いつか名無しさんが:03/10/11 20:35 ID:???
大してジャズに詳しくもないのに。スンマソン。
96いつか名無しさんが:03/10/11 20:43 ID:???
ジャズ博士の立てたスレが二つのこってるよ。
97いつか名無しさんが:03/10/12 05:56 ID:9qb3iA+s
みんなどう思うよ。元博士。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 09:16 ID:b497bnxQ
ボビ・ハンフリーの名が出てこないのはどういうこと!?
99いつか名無しさんが:03/10/13 16:33 ID:???
>>98
それ私も思ってた。
大好き。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/13 18:02 ID:8tgtSBAt
>>98
ボビの「HARLEM RIVER DRIVE」は凄いよ。鳥肌モノ。
101いつか名無しさんが:03/10/14 06:13 ID:???
102ブリット ◆MobHWyr4U2 :03/10/14 13:32 ID:???
フルートの名手はロメオ・ぺニク、ヒューバート・ロウズ
特に昔の博士さんはヒューバート・ロウズが大好きだったらしい。
名盤は自分でさがせ。
103ブリット ◆MobHWyr4U2 :03/10/15 08:38 ID:???
age
104ブリット:03/10/15 16:34 ID:???
ボビー・ハンフリーの新作は今はちょっとどこにいたかわからんが。
JOE FARRELLのMOON GERMSなんかいいとおもうぞ。ボビーの最新作は
アフロ・ブルーじゃなかったかな。あとでさがしてみる。
105ブリット ◆MobHWyr4U2 :03/10/15 19:20 ID:???
age
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/15 23:56 ID:rg3P1mth
CKBのフルートけっこう好きだ
107ブリット ◆MobHWyr4U2 :03/10/16 10:10 ID:???
BOBBI HUMPHREY [BLACKS and BULES]だろ、アマゾンで探して味噌。
108いつか名無しさんが:03/10/16 19:31 ID:???
>>100
ボビ・ハンフリーの曲ってそれしかまともに聴いたことないんだが、
それだけで凄いと思った。

けど、他のボビの曲を聴いた時、
「ハーレム・リバー・ドライブ」とほとんど同じだったので、
金太郎飴みたいな人なのかなと思った。
109いつか名無しさんが:03/10/17 01:37 ID:KI39hnDO
>>108
sky high productionsのは全部一緒。
110ボブ博士 ◆MobHWyr4U2 :03/10/17 03:25 ID:???
テスト
111いつか名無しさんが:03/10/17 08:28 ID:???
ジェームズ・ニュートン(・∀・)イイ!よ。
romance and revolutionとかエリントン集。
チェロとピアノとのトリオ2枚もいいよ。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/17 19:45 ID:klmA/0TL
「BLACK BYRD」に始まるLarry Mizelの一連の作品は凄い
30年前のモノとは思えないくらい斬新かつ新鮮
113ボブ博士 ◆NyVg0YpvyE :03/10/18 18:19 ID:???
ボビーのフルートって安物だよな。貧弱な音がするww
114いつか名無しさんが:03/10/18 19:13 ID:eocnm3JB
フルートはJAZZではない。特にパーカッション入れた
南国風BANDは最悪。FUSIONだろ。
115最強スピーカ作る1:03/10/18 21:20 ID:???
いやいや、フルートこそジャズだ!
116いつか名無しさんが:03/10/19 06:36 ID:7CaHrGnl
お気楽フルート演奏関西情報

柴田浩子さんの次の関西ライブ(1/17)、和歌山ジャランジャラン(1/13)ですが、
和歌山市ではなく隣の岩出町。ちょいと郊外っぽい木造の小さめの箱です。
終電が早いので、電車移動はきついかも。構成はフルート、ギター、ベース。

そこで11月に秋吉敏子さんのライブあるけれど、旦那のフルートはない模様。

117いつか名無しさんが:03/10/19 06:36 ID:???
あっ、1/13っていうのは誤記なので無視してください。
118age:03/10/26 09:34 ID:???
age
119いつか名無しさんが:03/10/26 17:27 ID:???
test
120いつか名無しさんが:03/10/26 18:51 ID:???
今夜はお久にヒューバートロウズのモーニングスターに
鍼を下ろすか
121ボブ博士 ◆NyVg0YpvyE :03/11/04 04:28 ID:???
122116:03/11/24 15:44 ID:???
1/17のメンバー構成は
柴田浩子(Fl),山口友生(G),中山英二(B)
123ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/24 22:16 ID:???
TEST
124いつか名無しさんが:03/11/25 14:57 ID:???
女のフルートの人、最終的にブラジル、ラテンフュージョン系に流れて行く
のは何故?経済的なこと?体力的なこと?ジャズ業界の体質的な問題?
125いつか名無しさんが:03/11/25 16:49 ID:???
まあ一番は経済的なことでしょ。売れないもん、ジャズじゃ。
126いつか名無しさんが:03/11/26 03:02 ID:???
あと、クロスオーバーやフュージョンはジャズじゃないというこだわりがあまりないんでしょ
127いつか名無しさんが:03/11/30 18:36 ID:???
基本的に特殊楽器だからメインでいくには弱すぎる。
音量・音域の問題もあるにゃあ。
128ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/30 18:57 ID:???
??127知ったか君
129いつか名無しさんが:03/11/30 21:47 ID:???
>>123
さすがにテストは間違えないよね。トリオは間違えてるけど。

50 :ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/14 18:41 ID:???
□□このスレでは人名曲名タイトルその他。出来るだけジャケを
見ながらカキコすること、英語力アップのため。□□

335 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/29 07:53 ID:???
herbie hancock [meiden voyage] bill evans [walts for
debbie] pat metheny[off ramp]等々

342 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/30 19:02 ID:???
WALTZ FOR DEBBY BY BILL EVANS TORIO
130いつか名無しさんが:03/11/30 22:19 ID:???
meidenも違うしwaltsも違うだろ。つーかそもそもネタだろ。

フルートが入ってるので好きなのはKitty Whiteの「A Moment of Love」だな。
フルートはバドシャンク。
131いつか名無しさんが:03/12/01 08:00 ID:???
HUBERT LAWS
132いつか名無しさんが:03/12/01 14:17 ID:???
数年前にデジパックでCD化されてすぐ廃盤になった
LAWSのCTI盤"IN THE BEGINNING"が再CD化された。
ガッドとのデュオ曲がすごい。
133いつか名無しさんが:03/12/04 20:03 ID:VcHTYYR5
134いつか名無しさんが:03/12/04 20:03 ID:ELAlN+F+
135いつか名無しさんが:03/12/06 05:25 ID:???
もっと吹き込みあってもいいのにな
これという盤に出会ったことがない
ホワッツニューみたいに定番な感じでステイグほど特殊な奏者じゃないやつきぼん
136いつか名無しさんが:03/12/06 11:29 ID:???
>>135
ケント・ジョーダンのエッセンスってCDどうぞ。
137いつか名無しさんが:03/12/08 06:03 ID:???
>>136
この人昔ケビンユーバンクスとかとやってた人だね。
138いつか名無しさんが:03/12/13 22:12 ID:???
持ち替えで吹く人だったら、フランク・ウェスは上手いですね。よく通る音です。
特にキャロル・スローンの「キャロル・シングス」だったかな、あれはしびれました。
139いつか名無しさんが:03/12/15 21:03 ID:d+tslou9
フルートを始めようと思っています。
楽器はギターしかやった事がないので管楽器の知識はまるでありません。
歌口の形状・材質・カバードorリングなどと言われても、
どれを選べばいいのかさっぱりわかりません。
ジャズをやるにはどういったフルートの選び方をすればよいのでしょうか?
ちなみに私はキンキンした音より甘い音の方が好きです。

あとフルートってキーが1種類だけじゃないようですね。どのキーの
フルートを買えばよいでしょうか?
140ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/16 16:51 ID:???
フルートは初心者ならヤマハの一番安いので十分。リングキーは初心者
にはちょっと難しい。フルートはキーはC管のみピッコロ、アルト・フルート
はキーが違うけど。漏れは9Kインライン・リング・キー、H足付きってーの
をもってるけど。自慢にならない。繰り返すけど初心者はヤマハの五、六万
のので十分だよ。近くにヤマハの音楽教室があればそこでレッスンを
必ず受けること。自己流では絶対だめだよ。ヤマハの音楽教室でフルート
習いたいんですけど、まだ楽器も持ってません、全くの初心者なので
といって、ヤマハのフルート買うと喜んで教えてくれるよ。
141いつか名無しさんが:03/12/16 17:49 ID:???
>>139
140はヤマハの回し者なので真に受けたら駄目。
142いつか名無しさんが:03/12/16 18:33 ID:???
140は童貞。
143ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/16 18:54 ID:???
漏れのフルートは村松の9KGOLDだヤマハの回し者ではないぞ。
144いつか名無しさんが:03/12/17 01:38 ID:???
童貞は否定しないのね。
145いつか名無しさんが:03/12/18 00:20 ID:???
関西女性ジャズフルートライブ情報1月版
青木美江
9 高槻JK CAFE、11茨木JK IBARAKI、29大阪PUGGEY CLUB

柴田浩子
17 和歌山岩出町JALAN JALAN、18大阪Mr.Kelly's、19京都CANDY

詳細は・・・ぐぐってくれ
146いつか名無しさんが:03/12/23 03:10 ID:???
なぜ女性onlyなのかと小一時(略)。
147いつか名無しさんが:03/12/23 04:22 ID:???
野郎のフルート吹きはサックスもやってるからだと小一時(略)。
148いつか名無しさんが:03/12/23 22:38 ID:???
>147
小一時間の使い方間違ってるぞ。
149いつか名無しさんが:03/12/24 17:10 ID:???
ペットがこの程度のレベルなのでフルートもたかが知れてる。

748 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 11:09 ID:???
ペットのことですが第三ピストンのスライドの使い方おしえてくらはい。
何オクターブで使うんだったですか。ヨロシコ。

749 名前:いつか名無しさんが :03/12/24 11:43 ID:???
>>748
貴様はそんな事もわからない癖に
普段、人の質問に適当な事を偉そうに答えているのか?
唖然。

つか吹いてりゃ普通気づくだろ。どういう風に使うのかは。

751 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 15:34 ID:???
>>749人間だれしも知ってる事と知らないことがあるもんだ。私がどこに
偉そうに答えているかね。そういうことをいうひとにたとえ知ってても
尋ねる気持ちはないわね。ただ知ってれば素直に教えてくれてもいいはずだ。
それになんだ「吹いてりゃ普通に気がつく」とは随分乱暴だね。
もし俺が知ってたら即座に教えるね。知らないからきいてるんだろう
150sage:03/12/29 03:30 ID:BK1j39uH
>>140
亀レスだけどピッコロはC管ですよ?アルトはG管。
現役フルート吹きだから間違いないっす。
151150:03/12/29 03:31 ID:???
うわぁ、下がってない。はずかしい。
152いつか名無しさんが:03/12/29 03:41 ID:???
>>151
もっと恥ずかしい年寄りがいるから大丈夫だよ。

748 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 11:09 ID:???
ペットのことですが第三ピストンのスライドの使い方おしえてくらはい。
何オクターブで使うんだったですか。ヨロシコ。

749 名前:いつか名無しさんが :03/12/24 11:43 ID:???
>>748
貴様はそんな事もわからない癖に
普段、人の質問に適当な事を偉そうに答えているのか?
唖然。

つか吹いてりゃ普通気づくだろ。どういう風に使うのかは。

751 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/12/24 15:34 ID:???
>>749人間だれしも知ってる事と知らないことがあるもんだ。私がどこに
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
153いつか名無しさんが:03/12/29 03:42 ID:???
ちなみにこの間違いも恥ずかしいね。

50 :ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/14 18:41 ID:???
□□このスレでは人名曲名タイトルその他。出来るだけジャケを
見ながらカキコすること、英語力アップのため。□□

335 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/29 07:53 ID:???
herbie hancock [meiden voyage] bill evans [walts for
debbie] pat metheny[off ramp]等々

342 名前:ロジェ博士 ◆ycXcnnrkf. :03/11/30 19:02 ID:???
WALTZ FOR DEBBY BY BILL EVANS TORIO
154いつか名無しさんが:03/12/29 08:39 ID:qtV/yYrl
ハバナ フルート サミット オススメデス
155いつか名無しさんが:03/12/29 12:26 ID:???
>154
イイこと教えてくれた!

バナナ フルーツ サミット ト ヨメルトコロガ age.
156いつか名無しさんが:03/12/30 01:17 ID:???
関西/野郎ジャズフルートライブ情報/大晦日版
姫野朋久
12/31 Jazztronik@心斎橋クアトロ
157いつか名無しさんが:04/01/11 22:36 ID:Fe6by9Z6
ジェレミー・スタイグについて誰か語ってくれよ
158いつか名無しさんが:04/01/11 22:41 ID:???
>>154
漏れ以外に持ってる香具師がいるとはね
ハバナ フルート サミット
ジャズというよりラテンですが
フルート4本のアンサンブルが圧巻
というか少しアホっぽい
安いんで買ってみたら

ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=86005-2&cod=1725
159いつか名無しさんが:04/01/11 22:44 ID:???
交通事故で唇ケガして特殊なマウスピースで吹いてる人でしょ。
ビルエヴァンスとの掛け合いしか知らないなーまだ生きてる人なんで
すか。
160157:04/01/11 23:20 ID:???
エヴァンスとのやつと「Howling For Judy」「In The Beginnin」くらいしか俺も知らん。
でもこいつには、「フルートはジャズじゃない」とは言わせない何かがあるような気がする。
161いつか名無しさんが:04/01/12 23:09 ID:???
>154
ワシの知り合いは持ってた。ワシはすかさず注文した。
まだ来ないが、アホっぽいと聞いて期待倍増。

このスレもうラテンでいいよな。笛だし。だめぽ?
El Swing del Viejo Espigon / Orlando Canto

イイ意味でちょと笑える。
162161:04/01/12 23:10 ID:???
>158 だった。スマソ。
163いつか名無しさんが:04/01/14 23:03 ID:???
CUBAのフルートは凄い人だらけ。
164いつか名無しさんが:04/01/15 07:37 ID:wlv4zxrX
ユセフラティーフ忘れてないか?
165いつか名無しさんが:04/01/21 21:26 ID:piqXvotv
166いつか名無しさんが:04/01/25 21:28 ID:???
小島のり子さんライブで聞いたけどイイ!
美しい音を出してるし、ユーモアもある。


偉大な音楽家はみんな優れたユーモリストだよ。
(コルトレーンは例外)
167いつか名無しさんが:04/01/26 00:09 ID:???
女性のフルーティストは・・・・

ハァハァできないと意味が無いw
168いつか名無しさんが:04/01/26 21:54 ID:???
>167
柴田浩子はハァハァできますか?深津純子はハァハァできますか?
169いつか名無しさんが:04/01/28 14:36 ID:???
165の子でハァハァ……
170いつか名無しさんが:04/02/09 16:42 ID:UM/sSkD2
ags
171いつか名無しさんが:04/02/09 21:05 ID:cjaHJOfF
ageでしょ
172いつか名無しさんが:04/02/09 22:34 ID:???
ジャズのフルートでホントにいいのはJAMESNEWTONなんだけど、
あの人の音楽はサトル過ぎて売り出しが難しいから
世間一般に伝わらないのが哀しい。
フルートという楽器自体この世界(ジャズ)ではキツくて結局
持ち替えで場の空気に対応してるのが現状だけど、持ち替えの人は
かなりの割合でホントはフルート一本化にしたいのが本音。
(もちろんFRANKWESS等例外も沢山、あの人はGREAT!)
173いつか名無しさんが:04/02/10 01:28 ID:???
トリプルタンギング・・ハァハァ
174いつか名無しさんが:04/02/11 18:51 ID:xwWPkNGc
藻前らフランク・ウェスを忘れてねーか?
175いつか名無しさんが:04/02/11 21:29 ID:9ALeCruZ
フランク・ウェス!!!!!!

nyでウェスさんとお話できたよーん。
ちょっと楽器のことも教えてもらいました。
優しいおじさん。いい人でした。
とてもヤクザでタフなベイシーバンドのロード生活を送ってた人とは思えなかった。
(怒らせたら血をみるのかな?)

この人のフルートだけのアルバムは上品で大好き!!

176いつか名無しさんが:04/02/12 11:58 ID:wE1niQ7Z
フュージョンに関してはネルソンランジェルが最高にうまい気がするな。
名目はサックスプレーヤーだけど、フルートのほうがなおうまい気がする。
177いつか名無しさんが:04/02/22 07:02 ID:jUjG5/LP
あげ
178いつか名無しさんが:04/02/28 06:33 ID:Hfl+M+v+
柴田浩子のLiveスケジュール載ってるところ知りませんか?

ぐぐって出てくるSound Galleryてところは、関東のライブは
ほとんど載せてないようなんですが。
179いつか名無しさんが:04/02/28 16:16 ID:???
JAZZのフルートはフランクウェスさんが一番の王道。
なんていってもここ(胸をトントン)から出てるもんね。
180いつか名無しさんが:04/02/28 17:17 ID:???
>>179意味不明
181いつか名無しさんが:04/02/28 20:27 ID:/KnkbtqW
ハービー・マンがクラリネットの名手バディ・デフランコと共演した「ライプデート」
182いつか名無しさんが:04/02/29 01:13 ID:mzjD8rbE
>178
3/19金 MADOKA(p)柴田浩子(fl)中山英二(b) 松尾町Bistro Marian
3/20土 MADOKA(p)柴田浩子(fl)中山英二(b) 茂原チャールストントマト
3/28日 中山英二(b)硲美穂子(vln)柴田浩子(fl) 檜原村ギャラリー喫茶やまびこ
3/29月 柴田浩子(fl)佐藤祐二(p)三浦トオル(b)佐久間令(ds) 西麻布Misty
3/31水 後藤魂(p)柴田浩子(fl)鈴木ひろゆき(b)多田貴宏(ds)千駄木Django
4/25日 中山英二(b)山口友生(g)硲美穂子(vln)柴田浩子(fl)高木郷子(筝)友松さつき(17絃筝) 銀座シグナス

非公開みたいなところなのでURLは勘弁を
183 :04/02/29 17:17 ID:ymx4tlW9
James Moodyがフルートで枯葉をやってるアルバムありませんか?
184いつか名無しさんが:04/03/02 23:21 ID:???
なんかありそうだけど。
フルート板キツイナー。
美しい楽器なんだけですけどね。。
小島のり子さんのCD久々聞いたけどいいです。
フルートで狂うタイプの人も悪くないけど正攻法でジャズを演る心意気も
美しい。
バイオリンが聞かれるなら、flだって、と思う。
185緑いるか ◆xc9TzdkvNk :04/03/02 23:31 ID:fzqMij8l
ボビー・ジャスパーは?
186いつか名無しさんが:04/03/16 17:21 ID:/BYlicS5
>>185
ケリー・ブルーのFL(・∀・)イイ!ですよね



187はんこっくこりあ:04/03/16 18:19 ID:27JMEWCi
タイスバンレア
188182:04/03/18 22:26 ID:???

明日から月末迄、柴田浩子、ライブでまくりのようです。182からまた増えてます・・・・


3/19金 MADOKA(p)柴田浩子(fl)中山英二(b) 松尾町Bistro Marian
3/20土 MADOKA(p)柴田浩子(fl)中山英二(b) 茂原チャールストントマト
3/22月 渡辺祐美子(v)赤堀斎史(p)国分航一(b)柴田浩子(fl) 西麻布Misty
3/24水 柴田浩子(fl)佐藤祐二(p)新岡誠(b)小松誠司(ds) 池袋HOT PEPPER
3/27土 柴田浩子(fl)佐藤祐二(p)国分航一(b) 経堂ORANG
3/28日 中山英二(b)硲美穂子(vln)柴田浩子(fl) 檜原村ギャラリー喫茶やまびこ
3/29月 柴田浩子(fl)佐藤祐二(p)三浦トオル(b)佐久間令(ds) 西麻布Misty
3/31水 後藤魂(p)柴田浩子(fl)鈴木ひろゆき(b)多田貴宏(ds) 千駄木Django
189いつか名無しさんが:04/04/04 19:17 ID:???
保守
190いつか名無しさんが:04/04/11 21:15 ID:???
すまん、ここ的には全く話題にも上らない Hubert Laws の The San Francisco Concert
のCD買ったんだが、なんつーの、70年代っぽい楽曲の構成が、なんか脳みそにつき
刺さってしまって。
ブラスの脳天気にまで明るいサウンド、エレピ・グラビといった、何ともいえんアナログ
エレクトリカル、ドラムも抑制されていて(LoFi つーんだっけ?)いい。

この時代のおすすめアーティストってありますか?
191いつか名無しさんが:04/04/11 22:43 ID:???
ハービー・マン・・・カナ?
192いつか名無しさんが:04/04/11 23:17 ID:???
名手といえるのは井上信平。日本人では年齢的にも一番ノってると思う。
一年の半分はニューヨークなので通年ではライブハウスには出てないが
機会があったら是非聴いてみてください。まさに男が吹く笛という感じで
最初はその超絶的なテクニックに度肝を抜かれますが、技巧だけじゃ
あれだけ聴き手を熱狂させることはできないと思います。
何枚かCDも出てますが、とにかくライブがおすすめです。
193いつか名無しさんが:04/04/11 23:47 ID:???
みなさま情報サンクスです。

Herbie Mann ですね。Apple Music Store にも何曲かありますので地と聞いてみた
#ってか、ぽちっと買えるのに、普通は(涙 レコード小売業界団体許すまじ。

別の場所で Jeremy Steig も勧められたんだが、マイナーなのかなかなか見つ
からない。まずCD屋さんから開拓必要ありって感じ(涙

井上信平さんですね。職場の近所(新橋)で近々演奏するようなので行ってる。
194いつか名無しさんが:04/04/19 01:48 ID:???
保守
195いつか名無しさんが:04/04/24 12:32 ID:???
ジャズフルーティストはゴールド使ってる人、ほとんどいないね。
196いつか名無しさんが:04/04/25 00:54 ID:???
ルー・タバキンの楽器は金色だった。テレビで見た。
197いつか名無しさんが:04/04/25 18:06 ID:???
見た目は金色でも中身は銀、という場合もある。
198いつか名無しさんが:04/04/25 18:21 ID:???
金の音色がジャズに必要かどうかだろうね。

金の場合、音量のメリットもあるけど、大きなハコでないと生きてこないし
199いつか名無しさんが:04/04/26 10:40 ID:???
そう、やっぱり金と銀、もしくは洋銀ではトーン(音色)がちがう。
ジャズはマイクを使う場合が圧倒的だし。金のつるりとして遠くまで飛んでいく音よりも
銀の「柔らかい音」や洋銀の「浅い音」の方がジャズには向いてるのかも。
オールドヘインズの銀、少しかすれた太い音、たまらん魅力。
ただ、パユとかゴールウェイなどのクラッシクの名手がやるジャズ(もどき)も結構面白い。
それはまさしく「金の音」。
200いつか名無しさんが:04/04/27 04:42 ID:???
200
201いつか名無しさんが:04/04/27 22:40 ID:???
はーびーまん、音符が短くてイクナイ。
一音一音が死んでる。
202いつか名無しさんが:04/04/28 00:04 ID:???
おれの感覚ではハービーマンはジャズではない。
ジャズ語法のアドリブの面白さがないからなあ。
つーかフルートは人材少な杉
203 :04/04/28 02:09 ID:???
Joe FarrellのBenson & Farrellはとっても良いと思う。
JazzというよりはFusionって感じだけど。
こんなにいいアルバムが何故に廃盤? ← Jazzってこういうの多いよね
204いつか名無しさんが:04/04/28 07:59 ID:???
50年代のサヴォイ録音なんかは普通のバップですよ。
205いつか名無しさんが:04/05/04 02:32 ID:LRbaDShG
Kent Jordanのessenceというアルバムを聞いたけど、とても良かったです。
ほかの作品とは全然情報が無いので分からないです。
誰か知ってますか。
206205:04/05/04 02:35 ID:???
×ほかの作品とは
○ほかの作品とかは
207いつか名無しさんが:04/05/04 07:53 ID:???
>>205
ケント・ジョーダンはその後エッセンスにも参加しているケヴィン・ユーバンクス
のグループで活動していました。ケントの入ったアルバムは3枚あります。
turning point、spirit talk、sprit talk2です。お薦めです。
208いつか名無しさんが:04/05/04 10:28 ID:???
やっぱり中川晶三さんが最高峰ではないですか?
CDは殆ど廃盤だしそんなに頻繁にジャズやってくれないけど
生で聞いた時アゼンとした。
ドラムやアンプリファイヤードベースの倍音に決して負けず
ビッシと通った音の力強さは絶品だった。
普通粗くなって祭り囃しのピーヒャラになるんだけど強い。
209いつか名無しさんが:04/05/04 10:29 ID:???
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |    
   |      \_/ /    
 /|          /\    
210205:04/05/05 01:09 ID:???
>>207
探してみます。どうもありがとうです。
211いつか名無しさんが:04/05/06 22:25 ID:???
井上信平さんの「FIRST TAKE」ってもう入手不可能?
212いつか名無しさんが:04/05/06 22:28 ID:???
井上信平さんの「FIRST TAKE」ってもう入手不可能?
213キース:04/05/07 15:17 ID:BaOVim6u
バーカ
214いつか名無しさんが:04/05/08 15:32 ID:???
バーカ
215キース:04/05/18 16:45 ID:???
バカルディ。
216いつか名無しさんが:04/05/19 17:57 ID:???
モー・コフマンってどうですかね?
217いつか名無しさんが:04/05/19 22:47 ID:CSeUWrbJ
フランク・ウェス!
ミルト・ジャクソンのオパスデジャズと
レム・ウィンチェスターのアナザーオパス。
両方いい。
218いつか名無しさんが:04/05/21 02:21 ID:P5QZr0iD
小宅珠美さんってイロっぽいですね。
最近見てないんですが・・・
219いつか名無しさんが:04/05/21 02:43 ID:???
デーブ・バレンチン
220いつか名無しさんが:04/05/21 21:10 ID:???
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
            2ちゃんねるクラシックプロジェクト

     2chクラシックプロジェクトでは、演奏曲の投票実施中です
     おまいら、http://www.geocities.jp/clapro2ch/ で投票しる!!

 ▽この投票で票数が最も多かったものをメイン曲とひとまず決定します

 ▽投票期限は【5月22日 25時(=23日1時)】ガンガン投票しる!

 ▼本スレはこちらです。
     http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084787507/
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
221いつか名無しさんが:04/05/22 02:54 ID:mGYI044K
かなりスレ違い覚悟で陰腹刺してきたんで質問が。
とあるアニラジのオープニング曲で気になり続けてる曲なんですけど、でなたかご存じないでしょうか?

‖G#G#F#G#HHAH|F#F#EF#AAGA|EEDEGGFG|DDEEFFGG:‖

って感じのフルートから始まる曲で、たしかDr.とGt、もしかしてBassもいたかもしれない感じです。曲調はフュージョン?的でした。

どうかご一報を…
222いつか名無しさんが:04/05/22 09:25 ID:v/j4SnDP
渡辺貞夫のフルートも捨てがたいものがあるよ
なんといっても東京芸大の故「林リリ子」の愛弟子だったから
一時、吹いてなかったが最近時々吹くようになったね?
林リリ子の甥が中川昌己(東京芸大助教授)のはずだが
223いつか名無しさんが:04/05/26 16:05 ID:???
中川昌三AGE!
224いつか名無しさんが:04/05/27 18:08 ID:lA8/cwlZ
ボビー・ハンフリーとかいう女性は全米ですごい人気だったらしい
225いつか名無しさんが:04/05/27 18:17 ID:???
↑なにがすごいの?
226いつか名無しさんが:04/05/27 18:47 ID:???
MIYAって人のデビューCD聴いた人いる?
227いつか名無しさんが:04/05/28 11:27 ID:???
ナベサダ
228いつか名無しさんが:04/06/04 23:18 ID:???
中川昌三さんが日本では最高峰だと思う。
POESYが録音されたものとしては良かった。
佐藤允彦さんとまた組んでレコーディングしてください。
アメリカではJAMES NEWTON。新録の兆しもないけど教育活動?
昔買った「PORTRAITS」すごくスイングもしてて好きだったのに手放しちゃった。
無念

229いつか名無しさんが:04/06/05 00:40 ID:???

   ┃   ┏━┃              ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃               ┛┛
   ┛     ┛              ┛┛
230いつか名無しさんが:04/06/05 03:25 ID:???
>>205
ケント・ジョーダンの『エッセンス』は確かにジャズ・フルートの傑作だと思う。ケント・ジョーダンに関してはエルビン・ジョーンズのアルバムに参加しているものもある。
231いつか名無しさんが:04/06/05 03:32 ID:Bc4vw3Qh
クリス・ヒンゼも忘れちゃいかんね。
232いつか名無しさんが:04/06/05 10:10 ID:???
ハービーマンとビルエバンスのはだめ。ジェレミーステイグとのが100点としたら
13点くらい。
233いつか名無しさんが:04/06/05 13:41 ID:???
ザ・ジャズ・フルート・イン・シカゴ
234いつか名無しさんが:04/06/05 13:45 ID:???
>>232
ハービーマンはお囃子みたいだね。
235ジャズ麺:04/06/05 14:16 ID:GOQGoKLP
ヒューバートローズじゃない?
236いつか名無しさんが:04/06/07 00:20 ID:???
kent jordanの「 essence 」は確か出た当初、アメリカでも日本でも
なにも分かってないライターに酷評され全然売れなかったはず。
デビューがヒュー臭かったからロクに聞かずにクサされたと思われ。
それでレコードビジネスに懲りたかリーダー録音は以後なし。

しかしフルート吹きには真の名盤。
特に「stella」「moment's notice」等はフルートでジャズを演る理想型。
CD再発強く希望。
237いつか名無しさんが:04/06/07 00:48 ID:???
ザ・エッセンス・オブ・ジャズ・フルートは名盤中の名盤
238いつか名無しさんが:04/06/08 00:20 ID:???

???

ttp://homepage1.nifty.com/~pieces/index_jf.html

このホムぺは充実。コヤケさんの生徒みたいだけど一回ライブ聞かせてもらおっと。
でもR.KIRKは邪道だと思ってんのか無視。
Jsteig,Jmoody入れてるくらいならラサンも入れてあげてよ。
ドルフィLAST DATE理解不能とは理解不能。
「I talk with the spirts」は本当に芸術だと思うんだけど。なんで?



239いつか名無しさんが:04/06/08 02:06 ID:???
柳原淑乃さんてもう現場やめちゃったの?
心に沁みるフルートだったんだけど。
漏れの学生時代、しんどい毎日を彼女のライブが支えになってた時期があった。
やっぱりジャズで本業でやっていくにはハードな楽器なのかな。
彼女の今の音を聞いてみたい。
240いつか名無しさんが:04/06/09 20:26 ID:???
安芸
241いつか名無しさんが:04/06/12 19:13 ID:???


    ё
242いつか名無しさんが:04/06/12 20:33 ID:???
243いつか名無しさんが:04/06/14 00:57 ID:???
244いつか名無しさんが:04/06/14 10:41 ID:yCPn42wD
小宅珠美さんって、まだいるんですか?    20年くらい前
一時、萌え〜だった時期があるもんですんで、気にはなってたんで・・・
多分当時にくらべて、だいぶお変わりにはなられたんでしょうけど
245いつか名無しさんが:04/06/14 10:49 ID:???
>244
新宿ピットインでやってます。
246はんこっくこりあ:04/06/14 18:02 ID:d3f+OhpZ
小宅珠美の「いつか」ってうアルバムよかった。
板橋文夫とかはいってていかにも日本人の
哀愁をそそる作品で。
LP買おうとおもったら廃盤になってしまい
CDにもなっていない。
247いつか名無しさんが:04/06/14 21:06 ID:???
248いつか名無しさんが:04/06/14 21:20 ID:???
小宅珠美さん まだいるんですか

はちょっと失礼では?新譜も出されてますよ。
フルートの人は結局他ジャンルに流れる人がほとんどだけど、
小宅さんみたいにジャズの匂いをもってやり続ける方は貴重。
CDもいいけどライブがオススメです。
249いつか名無しさんが:04/06/15 10:38 ID:???
うむ
250いつか名無しさんが:04/06/16 00:16 ID:???
関口房朗フルート吹けるって知ってる?
251いつか名無しさんが:04/06/16 00:28 ID:???
252いつか名無しさんが:04/06/16 00:42 ID:???
253いつか名無しさんが:04/06/28 17:46 ID:wFLtd2zM
age
254いつか名無しさんが:04/06/28 18:59 ID:IeHuuXAV
笛吹き童子ことフランク・ウェス
ベイシー楽団でのエリック・ディクソンとのデュエットは最高
255いつか名無しさんが:04/07/05 12:08 ID:???
age
256いつか名無しさんが:04/07/10 16:53 ID:sALChTqt
Benson & Farrell
深津純子「Asa Branca」
Kent Jordan「essence」
Dave Valentin「Legends」
とかが好き
257いつか名無しさんが:04/07/18 17:14 ID:???
渡辺貞男さんのフルートでおすすめのCDありますか?
関係ないけどジェスロタルってどんな感じですか?イモロック?
258いつか名無しさんが:04/07/18 17:34 ID:???
テクはともかく、病気ダウン前のOrange Express以前かの?
259いつか名無しさんが:04/07/18 20:56 ID:???
Sahib Shihabの名が挙がってないよう(´・ω・`)

Sahib's Jazz Partyの4070 Blues最高だと思うが
260いつか名無しさんが:04/07/19 02:19 ID:???
>>259
Sahib Shihabのフルートも
独特の味があって好きなほうだ。

この人のCDは入手しずらいのが難だね。
261いつか名無しさんが:04/07/19 08:00 ID:???
ユゼフ・ラティーフもはずせませんね。
262HE’S JUNK:04/07/21 05:15 ID:???
ユゼフ・ラティーフは単なる変人。
音も良くない。
マルチという意味でローランドカークと並べられたりするし
コルトレーンが彼のoriental scale採用を注目した
ことが評価されているのだと思うが
ちゃんと聞けば ロクな音楽じゃないことが分かると思う。
ただ長生きして頓珍カンな再評価をされてるインチキ野郎です。

263いつか名無しさんが:04/08/01 23:23 ID:hC1y96U3
sam most良い!
264いつか名無しさんが:04/08/14 00:46 ID:OAQ4J5s/
ヒューバート・ロウズのファミリーのCDってないのですか?
265いつか名無しさんが:04/08/14 01:01 ID:???
266いつか名無しさんが:04/08/14 01:58 ID:OAQ4J5s/
>>259
残念ながら、これじゃないのです。これはモンド・グロッソのものですね。原曲は同じだけど。
1980年にアナログで出てるやつです。
267いつか名無しさんが:04/08/15 23:50 ID:3PhIGaEN
>264
ファミリーはたぶんCDにはなっていないです。

ジャズはCDになってなかったり、CDになってても手に入りにくいものが多いですね。

私は「Carl Perkins Memorial」というCDを探してます。
ハービーマンが参加してるのですが、見つかりませんね。
268いつか名無しさんが:04/08/24 21:13 ID:BhQCxYmv
ずい分な昔なのだが、クラシックの「ブーレ」をジャズで演奏したレコードを聴いたのだが
誰か知りませんか。

ブロウ音と、指がフルートを叩く音で背筋がゾクゾクしたことが忘れられない。
269いつか名無しさんが:04/08/24 23:01 ID:???
ケントジョーダンのCDどこ探してもない
頼むから誰か入荷or再発してくれ!
270いつか名無しさんが:04/08/24 23:12 ID:???
>>269
iTunes Music Store で調べても当たらないねぇ。
Marlon Jordan でやっと1曲。

こういうのこそ、頑張って充実してホスィ。
271いつか名無しさんが:04/08/26 01:28 ID:5/+zslSf
>>268
Dave Valentinのデビュー作Legendsの2曲目のBouree in E Minor のことか?
入手は簡単。一回聴いてみてくれ。お探しのブツじゃなかったとしても損はないぞ。
272いつか名無しさんが:04/08/27 09:40 ID:WflloXX0
フルートでのアドリブソロ、ということに絞ると
キューバ系も凄い演奏がごまんとある。
フルートだとハイノートだと運指が複雑になり
音が滑らかにつながりにくいものだが、
高音域でいとも簡単にひらひらとアドリブプレイ
を奏でる無名の笛吹きのなんと多いことか。
273いつか名無しさんが:04/08/28 11:25 ID:e+4bckec
>>272
そう言うもまいは職業フルーティストでつね?違ったらスマソ。
274272:04/08/31 08:25 ID:wE4Jv5D2
>>273
甘ですよ。
最初はこのスレに出てきているような4ビート系とかフュージョン系
から入ったんですが、ラテン系でもフルートが暴れていることを
知り、今この系統を聞きあさっている所です。
チャランガとかキューバ系の音楽で、フルートが高音域で
めったやたらに細かいパッセージ(アドリブ?)を吹いているのを
よく聴きますが、普通のC管フルートにしては音のつながりが
滑らか過ぎるし、かといってピッコロほど鋭すぎない、不思議な
音です。C管フルートとピッコロの中間のフルートなんてものが
存在するのでしょうか?それとも単に超絶テクニックなのか。
謎です。
275いつか名無しさんが:04/08/31 12:18 ID:???
>>274
ピッコロとC管フルートの中間の楽器なんて存在しませんよ。大体
C管のフルートって第三オクターブが一番音が出しやすいんですよ。
運指が複雑といってもたかが知れてますし。超絶テクと言っても
クラシックからみればキューバ系の音楽のテクなんてたいしたことないです。
276272:04/08/31 15:14 ID:wE4Jv5D2
>>275
時々目にする写真を見ると古楽器のような木製フルート
(キーが少ししかついていないもの)で、全長も現在の
フルートに比べ幾分短いような気がしますが、ああいった
フルートもC管なんでしょうかねえ。

ま、超絶技巧というのは私も言いすぎですが、高音域の
運指で苦労しているトーシロにしてみれば、高音域で
アドリブソロを軽々と取っているのはすごいなあ、と思った
次第です。なんてったって、書いてある楽譜を吹くのでは
なく、瞬間瞬間自分の頭でフレーズをひねり出す「アドリブ」
ソロですからねえ。
最後の一行はクラシック至上主義ゆえの発言ではないとは
思いますが、ちょっとひっかかったので。

いずれにせよ名手、名盤も紹介できないスレ違いの
話ですので、これで沈黙します。
277いつか名無しさんが:04/08/31 15:49 ID:???
一応こんなフルートもあるそうだ・・・
http://w3.kushiro-ct.ac.jp/elctro/〜ym/flute/family.html
ピッコロとコンサートの間に、FとDの代物があるらしいが?
それより、アルトの前にもBもしくはAの代物がある方が面白い。
278いつか名無しさんが:04/08/31 15:50 ID:???
279いつか名無しさんが:04/08/31 15:55 ID:???
クラシックにも凄い人がいるのは知ってるけど。。。
ブルーノートでDave Valentin聴いた数日後にクラシックの
某若手人気フルート奏者のコンサートに行ったらガッカリでした。
280いつか名無しさんが:04/08/31 16:07 ID:???
そりゃ方向性が違いすぎっすよw
281いつか名無しさんが:04/08/31 17:52 ID:???
>>277
な〜んだ、釧路高専のホームページですかw実験的に作った
だけでしょうw冗談は止めてください。
282いつか名無しさんが:04/08/31 19:16 ID:???
Fピッコロなら、普通とは言わないが、実験的な代物じゃなくて存在するよ。
http://www.sound.jp/pifferi/flute_etc/P14_4.htm
写真の真ん中のヤツ
呼び方が「Fピッコロ」や「ソプラノフルート」とバラバラだけど。
実験的ってのは以下のD♭管のような物。
http://gate.ruru.ne.jp/studio-f/private/gakki/picc.htm
283いつか名無しさんが:04/09/01 00:52 ID:???
サクライあたりだと作ってそうですね。
284いつか名無しさんが:04/09/01 10:19 ID:???
金属製フルートの登場自体、長い横笛の歴史の中ではほんの
一瞬前の話だ。

ラテン音楽で金属製フルートが使われたのだってそんなに
前(といっても世紀のオーダーだけどな)でもなかろう。

竹製や木製のフルート(横笛というべきか)なら、それこそ
様々なKeyの楽器がある。
285いつか名無しさんが:04/09/01 13:39 ID:???
1847年ベームって人が作った笛が今のキーフルートの源流みたいだな。
パリ万博で賞取ってる。
286いつか名無しさんが:04/09/01 23:52 ID:k6HRqSqW
ジャズ板に反米反日の在日が書き込みしてると思うと、、、orz
287279:04/09/02 11:38 ID:???
>>280
でもピアソラとかジョビンといった南米物もやってましたよ。
そういうものを取り上げる以上、ある程度南米音楽のセンスが
求められるのでは。
くどいですが中には凄い人もいるのは知ってます。
でもそういう人はなかなかメジャーにならないんですよねえ。
288いつか名無しさんが:04/09/02 14:18 ID:uGjgbqI8
アドリブソロできまーす、と言いながら
必死こいて楽譜作ってきて、それをまた
必死に見ながら演奏する某フルート
お教室のお先生、正直勘弁してください。
だいいち、その書いたソロ、おもしろくありませんし。

このお先生、楽譜があればどんな細かい
フレーズでも吹けちゃうので完コピは大得意。
でもねえ、テクが良くても、、、。
アドリブっていうのはね、って説明はしてるん
だけど、通じちゃいねえな。
289いつか名無しさんが:04/09/02 15:50 ID:???
>>288
漏れのレベルでは良くわからんのだが、
引き出しに山ほどパターンを放り込んでおいて、リアルタイムに引き出しから
適切なモノを持ってくる能力か?
290いつか名無しさんが:04/09/02 18:21 ID:dxhjpKuT
>287
高木綾子は、カーペンターズ、ユーミン、南米物でCD出してるが、
彼女の洋楽、邦楽、ラテンに対するセンスを問うべきか?
291いつか名無しさんが:04/09/03 01:59 ID:???
>>290
問わなくていいの?
292いつか名無しさんが:04/09/03 17:48 ID:???
アレンジ彼女自身がしてるわけじゃないし
293いつか名無しさんが:04/09/04 16:45 ID:???
アレンジの問題かな〜
294いつか名無しさんが:04/09/22 19:34:08 ID:???
保守。
295いつか名無しさんが :04/09/24 22:29:43 ID:IjchlDI3
本当のインプロビゼーションと、良くできた書き譜を暗譜して
演奏しているのって、聴いただけで区別がつくんかいな。
296いつか名無しさんが:04/09/25 00:39:28 ID:???
>295
譜で書ける事なんて演奏テクニックのほんの一部、
記述できない部分の各自の裁量があって、その部分で
如何に調整できるかってところが・・・・・


それを言うと次は・・・・何回も練習してあわせた演奏とインプロ
となるか。 そこまでいくと区別つかんでしょ。
(インプロを生中継で聴くのと、録音して聴くのの違いか・・・・)
297いつか名無しさんが:04/09/27 20:15:15 ID:???
うるせえなあ
298いつか名無しさんが:04/09/27 20:15:58 ID:???
ランパルのは書いたの吹いてるのモノワカリ
299いつか名無しさんが:04/10/05 10:43:34 ID:???
NAJEE
チャールズアーランド最終作のフルートはいいよ。
300いつか名無しさんが:04/10/06 10:57:21 ID:???
板違いだがJACQUES ZOONのBACH集いいよ。
FLUTEファンにはお勧め。
HUBERT LAWSのカーネギーホールコンサートも。
301いつか名無しさんが:04/10/06 14:08:56 ID:6EpRkY2m
漏れはJACQUES ZOONのFLUTEは薦めない、なぜなら木製のFLUTEで
ミョウチクリンな音がする。聴いたら必ず損した気分になるはず。
302いつか名無しさんが:04/10/06 14:16:05 ID:KmrLp92l
てかもともと木管だろ?
トラベルソなら有田さんがいいよ♪
303いつか名無しさんが:04/10/06 14:31:14 ID:???
漏れもウッド・フルートの音好き。
304いつか名無しさんが:04/10/06 14:38:27 ID:???
JZは自分で楽器をこさえてるから
市販の音と違うのはしかたない。
でもそこから始めてるところがイイとおもうんだけど。
ちなみにJAZZ吹いてもイケけてるよ。
分かってる人だと思うけど。
違うのかな?
(識者の意見乞います)
305いつか名無しさんが:04/10/06 18:23:07 ID:???
301さんってちょっと前にユゼフ・ラティーフはダメっていったのと同じ人?
プレーヤーの方なのかも知れませんけどもうちょっと音楽の楽しみ方を変えてみ
られたほうがもっと楽しいと思いますよ。
306いつか名無しさんが:04/10/08 04:57:36 ID:???
ホントだね。
つうかそんな事いってたらジャズのフルート聞けないよ。
307いつか名無しさんが:04/10/14 02:26:08 ID:???
PAUL HORNの音源って日本ではぜんぜん手に入らない。
308いつか名無しさんが:04/10/14 02:30:29 ID:???
ヒューバート・ロウズの「明日に架ける橋」ってどうでしょ?
サイモン&ガーファンクルのファンでもあるので買おうかと思うのですが。
309いつか名無しさんが:04/10/14 05:16:37 ID:???
ヒューバート・ロウズの「ロミオとジュリエット」のアナログ盤は未だに引っぱり出して聞くなあ。
「フォルラーヌ」でのギターとフルートのデュオなんて陶然とする。

…CD化されてないのかなあ
310いつか名無しさんが:04/10/14 11:21:53 ID:???
あっそ
311いつか名無しさんが:04/10/24 20:22:31 ID:???
わーい
小島のり子さんがもうすぐ西日本に来るよ。
楽しみ。
312いつか名無しさんが:04/10/24 20:26:38 ID:TtfsmBmF
フルートと言えばコレだろ。
ttp://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/18/4/1/135.jpg
313311:04/11/03 18:56:09 ID:???
今夜仕事で行けなくなった。休日なのにトホホ…
314いつか名無しさんが:04/11/04 09:06:01 ID:???
ww.interq.or.jp/blues/kose/Flute.htm
315いつか名無しさんが:04/11/04 17:21:23 ID:???
フルートってみんな興味ないの?
316いつか名無しさんが:04/11/04 17:32:59 ID:???
317いつか名無しさんが:04/11/04 18:14:28 ID:???
ダニー・ハサウェイの"For All We Know"にヒューバート・ロウズのフルートが
入ってる。ほんとに綺麗な曲。ビル・エヴァンスはこの曲を兄ハリーに聴かせて
もらって、"We Will Meet Again (For Harry)"という追悼曲を書いたらしい。
318いつか名無しさんが:04/11/04 22:16:20 ID:???
>315
ジャズでは、実際に使われる頻度は少数派だからね。

聞き手でなく吹き手となるとさらに・・・・・
319いつか名無しさんが:04/11/05 18:27:23 ID:???
井上信平さんのライブ聞いてとてもよかったです。
デリケートな楽器なので一緒に演るドラム次第だと思った。
それはピアノでも一緒だけど。
320いつか名無しさんが:04/11/07 15:37:01 ID:???
"Histoire du Tango"(タンゴの歴史)というギターとフルートのデュオがお気に入り。
特にピアソラ作曲の"Cafe 1930"、"Night Club 1960"が最高。ジャズじゃないけどね。
この二曲はディメオラのアルバムにも入ってる。
321いつか名無しさんが:04/11/09 08:58:40 ID:???
ヘンリースレッギルが率いるフルート4本のアンサンブルflute force four
のアルバムです。アヴァンギャルド好きな人は是非。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000010ZU/qid=1099958129/249-0307585-4799539
322いつか名無しさんが:04/11/09 10:53:03 ID:???
アマゾン工作員が跋扈してるなw
323いつか名無しさんが :04/11/10 00:16:38 ID:jKK9CI8n
このあいだアメリカにCD漁りに行って見つけた拾い物。
Ali Ryerson(Fl.) "Blue Flute","I'll Be Back" 女性、4ビート
The Jamie Baum(Fl.) Group "Undercurrents"女性、4ビート
Phillip Bent(Fl.) "The Pressure" 黒人男性、フュージョン
まあ、名盤と呼べるほどではなかったが。

あとまだ名前があがっていないようだがBud Shankのフルートも
なかなか味があって好き。LA4など探してみて。
あと、ずーっと探しているのがSoul Flutes。フルート4本でTry A Little
Tendernessなど渋いソウルをやっているやつ。これは名盤と思われ。
324いつか名無しさんが:04/11/10 06:43:30 ID:???
Ali RyersonはJoe Beckとのデュエットアルバムが内容濃かった。
325いつか名無しさんが:04/11/10 07:42:20 ID:???
Phillip Bentはジャマイカ系イギリス人でコートニー・パイン人脈の
人です。90年代前半、期待の新人だったのになぜかGRPなんかと契約
してしまってフュージョンやるようになってガッカリ、でした。
326いつか名無しさんが:04/11/10 09:03:14 ID:k6cIKvFT
>>319
私もこの間、井上さんのライヴを見ました。
ラテンフレイバー溢れる存在感が最高でした!
327いつか名無しさんが:04/11/10 21:01:25 ID:???
この前レコ市があって、HUBERT LAWSのロミオとジュリエットのアナログが五百円だったから買ってみた。
気持ちいい曲いっぱいだね。朝とか聴くと爽やかな一日が過ごせる。
328いつか名無しさんが :04/11/11 04:56:07 ID:ZPG4pLWe
Lew Tabakin "Rites Of Pan"(1977)
Lew tabackin (Flute)
Toshiko Akiyoshi (Piano)
Shelly Manne (Drums)
John Heard, Bob Dougherty (Bass)
全編フルートを吹きまくる。名盤!
329いつか名無しさんが:04/11/11 07:33:51 ID:Tat79nG3
Hubart LawsのCTIは気楽に聴けますね。
330いつか名無しさんが:04/11/11 10:23:39 ID:???
>>329
うんにゃ
331いつか名無しさんが:04/11/11 11:55:01 ID:???
バディ・コレットのflute talk。ジェームズ・ニュートンとの
フルート2管のアルバムですよ。但しコレットは一部でクラリネット
やアルトサックスと持ち替えますけど。
332いつか名無しさんが:04/11/11 14:13:44 ID:Tat79nG3
ジョー・ファレルとか
333いつか名無しさんが:04/11/11 20:33:19 ID:???
>>320
>"Histoire du Tango"(タンゴの歴史)というギターとフルートのデュオがお気に入り。
>特にピアソラ作曲の"Cafe 1930"、"Night Club 1960"が最高。ジャズじゃないけどね。

「Cafe 1930」「Night Club 1960」を含む組曲の名前が「Histoire du Tango」なんだが。
ちなみに第1楽章の「Bordel 1900」の方がいい曲だと思うな。上手い人が弾けばね。

>この二曲はディメオラのアルバムにも入ってる。

あんまりパッとしない演奏だけどね。
334いつか名無しさんが:04/11/11 20:45:45 ID:???
>>333
アルバム名も"Histoire du Tango"なんよ。
335いつか名無しさんが:04/11/12 09:02:00 ID:???
バディ・コレットはいいね!
336いつか名無しさんが:04/11/12 17:35:48 ID:???
>>334
だから演奏者は誰なんよ?
"Histoire du Tango"で検索しても曲名として引っ掛かるから特定できん。
スレタイは「名手・名盤」だぞ。「名曲」じゃなくて。
337いつか名無しさんが:04/11/12 21:01:00 ID:???
パユとか工藤重典とかじゃないの?
クラッシク系の人の録音が多いよね。
338いつか名無しさんが:04/11/12 21:06:55 ID:???
だからクラシックの曲だっつーの
339いつか名無しさんが :04/11/13 07:24:21 ID:tkXuHrlb
故松本"スリーピー"英彦さんも"The Blues"という
フルートだけのアルバムを出していて、これがまた
渋くていいのだが未だCD化されていないようだ。
340いつか名無しさんが:04/11/13 08:52:55 ID:NPk//o2F
>>339
それは初耳です、聴いてみたいなあ
「Sleepy」でもフルートを吹いておられましたが、上手い
341いつか名無しさんが:04/11/13 08:54:28 ID:???
>>336は馬鹿
342いつか名無しさんが:04/11/13 11:07:11 ID:???
>>341は大阿呆
343いつか名無しさんが:04/11/14 00:33:26 ID:???
>>342
そっとしといてやれよ
344いつか名無しさんが:04/11/28 14:43:15 ID:ccx15uIm
ギターとフルートのデュオでいいのってありますか?
345いつか名無しさんが:04/11/28 15:05:24 ID:???
ttp://www.aliryerson.com/duo.html
これなかなか良かったよ。
346いつか名無しさんが:04/11/28 15:10:30 ID:???
347いつか名無しさんが:04/11/28 16:31:36 ID:sTiJG94f
>>344
ニコラ・スティロの近作がフルートとギターのデュオ
でも一枚3000円超えるので買いそびれています
348いつか名無しさんが:04/11/28 16:36:31 ID:???
ジャッキー・テラソンとクラッシクのフルートの人がいっしょに演ってるの
ってどうですか?ジャズ?
349いつか名無しさんが:04/12/06 01:13:22 ID:ZgUnCZUV
347<ニコラスティロってフルートですか? 探したんですがなかなか無くて。。 都内でどっか売ってるとこありませんか?
350いつか名無しさんが:04/12/06 07:48:22 ID:+mLk6RHx
>>349
フルート、ピアノ、ギターと何でもこなす人です
晩年のチェット・ベイカーと組んでいました、スティロさんのCDはタワーレコードで
見かけました。ちなみに大阪です
351いつか名無しさんが:04/12/06 11:49:20 ID:???
ハードオフの店内で流れてる曲は誰ですか?
352いつか名無しさんが:04/12/06 22:33:16 ID:???
外出だろうが、ヒューバートローズのWINDOWS。たまんない。
353いつか名無しさんが:04/12/08 01:16:04 ID:???
ハードオフ、私も気になりました
354いつか名無しさんが:04/12/19 11:21:33 ID:iSNo+4Ub
ハードオフは結構耳に残りますよね。
355いつか名無しさんが:04/12/19 14:39:31 ID:???


ここまでの意見を総合するとやはりハービー・マンか・・。



356いつか名無しさんが:04/12/19 15:32:07 ID:???
ジェレミーステイグとギターのデュオが最近出てたのに
誰も語ってないな。来日してたらしい
357いつか名無しさんが:04/12/20 03:53:19 ID:???
まだまだ
いっぱいフルートは名盤ありそうだな。
358いつか名無しさんが:04/12/20 04:31:34 ID:???
フージョン系とか?
359いつか名無しさんが:04/12/20 07:30:18 ID:zX+WhTeh
ハービー・マンがジャズフルートの代名詞みたいになっているのは不幸なことだと思う。
ジャスフルートに興味もった人間が最初にあれを聴いたら、かなりの確率で興味を無くすんじゃないか。
360いつか名無しさんが:04/12/20 07:42:46 ID:???
ハービーマンでも50年代にサヴォイやベツレヘムに録音したアルバムは
バップなんだからああいうのがもっと紹介されてもいいと思う。
あとフルートは前衛系が多いから紹介されにくいのかな。ジェームズニュートン
なんかすごくいいのに。
361いつか名無しさんが:04/12/20 09:04:01 ID:???
HERBIE MANN、晩年のBILL EVANS集「PEACE PIECES」は真摯に演っててマシです。
WEA経由なのにTOWERにも殆んど置いてないのは残念。
仰るようにJAMES NEWTONが現存の奏者では最高峰だと思う。
「FROM INSIDE」というFRUTE SOLOのアルバムなんか物凄く美しいのにCD化の気配なし。
他にもINDIA NAVIGATION時代のめちゃスイングしてるアルバムも…。
勿体無いですよ。
362いつか名無しさんが:04/12/20 09:33:23 ID:???
ERIC DOLPHY IN EUROPE VOL.1をお忘れじゃありませんか?
HI FLY
GLAD TO BE UNHAPPY は名演だと思う。
363いつか名無しさんが:04/12/20 15:38:27 ID:???
南通り出口もな。
364いつか名無しさんが:04/12/21 00:13:27 ID:???
うむ
365いつか名無しさんが:04/12/21 20:48:02 ID:???
は?
366えい!:04/12/21 21:39:42 ID:???
367いつか名無しさんが:04/12/26 21:14:07 ID:???
すごいスレ発見したよ。
正直この板の百倍役に立ちます。
http://www.digitaldreamdoor.com/pages/best_jazzflute.html
368いつか名無しさんが:04/12/26 21:58:39 ID:ckZ8y1Ih
>>5
ローランド・カークって懐かしいなあ!
サックスも2本くわえて演奏してたよなあ!
2ちゃんって良く分らないけど来てしまったなあ。
369いつか名無しさんが:04/12/29 11:35:26 ID:m/bJFv/j
>>328 猛烈に聴きたい!!!!!!! CD出てる? 出てても入手困難ですよね?

Lew Tabackinは、最近のでは2001年、岐阜でライブ録音したという「狸's night out」が入手しやすい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006AM8I/qid=1104286111/sr=1-14/ref=sr_1_0_14/249-0672297-7224308
Tabackinと、Bass & Drumsのトリオ作品で、フルートも約半分。非常に素晴らしいです。

このフルートは、なんといいましょうか、力強く、かつ日本的というか幽玄というか。 ルパン 1st seriesの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008BDEE/qid=1104286718/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-0672297-7224308
を持っている方なら、オープニングのフルートソロに乗せて「Japaneeeeese, ルパン!」と叫びたくなるかも?(笑)
そんなことはさておき、最近買ったCDの中では自分的に久々の大当たりでした。
特に、ドラマーがカスタネットonlyに徹しフルートおよびベースにより3拍子スパニッシュで攻める4曲目がサイコーです。

ちなみに私がTabackinのフルートを初めて聴いたのは、10年以上前にCD化されたHancockやShorter、Wyntonも参加しているJazz at the Opera House
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000B4UF/qid=1104287098/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-0672297-7224308(既に廃盤?!)
に1曲だけ参加している奥方とのデュオの曲でした。
370:05/01/01 22:18:51 ID:???
あけまして!
Lew Tabakin "Rites Of Pan"はFluteFunにとっては聖典です。
ホントはコピーCD送ってあげたいけどネト危ないしゴメン。
僕も中古店の100円LPコーナーでふと偶然に発見したのです。
そこそこプレスされてると思うので、大枚叩かす小マメに気長に探してたら
そのうちあるよ。
Tabakinさんは Joe  Farrellと並んでTsも一流だが、flに専念してたら
超一流になれたと思う(但し喰って行けないだろうけどね)
371いつか名無しさんが:05/01/03 21:00:36 ID:???
Marty Ehrlichってマルチ・リード奏者知ってますか?
フルート、すごくいいですよ、おすすめです。
372いつか名無しさんが:05/01/03 22:57:44 ID:???
この板も参考になりましたよ。





ttp://members.chello.nl/p.guidi/history.html
373いつか名無しさんが:05/01/04 20:12:16 ID:???
374いつか名無しさんが:05/01/09 16:50:06 ID:???
このスレッドが一番好き。
まっとう。
http://homepage1.nifty.com/~pieces/index_jf.html
375いつか名無しさんが:05/01/10 10:54:34 ID:???
>>374
なんかスカスカした音・・・jazzらしいけど。
綺麗な音じゃjazzやれないの?
376いつか名無しさんが:05/01/10 18:40:00 ID:???
どのひとのこと言ってんの?
377いつか名無しさんが:05/01/11 18:44:49 ID:???
本人の演奏?
378いつか名無しさんが:05/01/11 19:56:00 ID:???
だと思う
379いつか名無しさんが:05/01/12 16:00:34 ID:???
361の繰り返し。
毀誉褒貶激しいハービーマンだが、バイショウ時代を抜け真摯に創った傑作。
音色も素晴しい。
大手Wea のDistrbuteだけどkokopelli recorodsという聞き慣れないレーベル。
日本では見たことない。
漏れも海外旅行で偶然発見した。
タイトル曲はエヴァンスを完全に超えてる。
他の曲もほぼ完璧。
フィルウッズとの最終作が最近 世評高いけど、これが初期も含めて最高の演奏だと思う。
 
この10年のジャズfルートの記録でも五指に入る。
(ちなみに10年前の録音。去年店で買ったのでまだあると思う)
380いつか名無しさんが:05/01/15 03:02:27 ID:???
Lew Tabakin "Rites Of Pan"
そんなに良いなら聞きたい。あげときまつ。
381PIERROTのVo.キリト:05/01/15 03:57:47 ID:???
洋楽ファンのみなさん初めまして。
僕らがあなたたちの大嫌いな日本のビジュアル系バンドです。
今日はそれを承知でやってきました。
えー、洋楽ファンの方たちにとってはこの時間がトイレ・タイムということで(笑)。
みなさん相変わらず外人相手にヘラヘラやってますか?
日本人が憎くてしょうがないですか?
あなたたちの国籍はいったいどこなんでしょう。
そしてこのなかでどれだけの方が外人とセックスするためにスタッフからバックステージ・パスをもらっているのでしょう。
きっと今、僕はめちゃめちゃ憎まれてるんでしょうね(笑)。
ピエロ・ファン聞いてるか?
えー今日はやはり外人にヘイコラしてる洋楽雑誌や評論家なんかも(笑)、悪い意味で注目してるみたいなので、
さっきトイレに立っていった人たちも含めて”まあだやってんのかよ”
ってくらいタップリやってやるから俺たちの気狂いぶりを見せつけてやろうぜ!
382いつか名無しさんが:05/01/17 03:35:43 ID:???
くだらんコピペは無視するとして…。

"Rites Of Pan" !!!!!
CD化激しく希望!
383369:05/01/18 00:18:13 ID:???
遅レススマソですが、>>370様、嬉しい言葉、ありがとうございます。
当方、CD onlyでレコードプレーヤー無いんですが、実家にはあるので、
もし手に入れば持って帰ってCDに焼く気で、タイトル覚えてぼちぼち探そうと思います。

時々、ウニヨンの中古LP棚見るのですが、CDでは見慣れないものが
けっこうあるみたいだし、LP買う件については以前からかなり悩んでいたところでもあるんですが。

>>382 同じく!!!!
384いつか名無しさんが:05/01/18 19:03:16 ID:???
Hubert Lawesは別格としてタバキンはど真ん中王道を行くFLUTE PLAYERだね。
何年か前にナマで聞いたけど心に突き刺さる鋭さだった。
テナーも王道。
白人なので(風貌も教授風でジャズメンらしくトッポくないし)逆に先入観もって
誤解されてるきらいがあるけどまさしくジャズの王道。
偉大です。
385いつか名無しさんが:05/01/19 22:13:27 ID:???
opus de jazzの世評を受けて類似作いくつかできたけど
25年後に作られた
「THE BLUEUS」は頭抜けてレベル高いのではないかなー?
SLEEPY御大がフルートに専念していることも含め、価値ある録音。
(実はFl素晴しいのにあまり吹いてくれない)
386いつか名無しさんが:05/01/20 05:15:48 ID:0faJb5jV
城戸夕果タンに萌え萌えしてます(^-^)最近の彼女の近況知ってる方いませんか?
387いつか名無しさんが:05/01/23 16:49:33 ID:z+O8Dl+a
やっぱジョーファレルだなぁ。
テナー吹いてるときのファレルはどうでもいいが、フルートの時はユートピアにいるようだ。

あとは、イアン・アンダーソンとか・・・
388いつか名無しさんが:05/01/23 16:50:57 ID:spP4EU4N
>>387
イアン・アンダーソン、東京タワーに住んでますよねw
389いつか名無しさんが:05/01/23 17:50:19 ID:z+O8Dl+a
>>388

ええっ!??

詳細キボンヌ
390いつか名無しさんが:05/01/23 20:35:38 ID:pSEKN5ZM
>>389
蝋人形館ですよ(笑)
フランク・ザッパやロバート・フリップらと仲良く並んでおります。
391いつか名無しさんが:05/01/23 20:46:55 ID:???
ian andersonじつはジャズなんよなあ。
392いつか名無しさんが:05/01/23 20:56:07 ID:???
ジョーファレルのフルートだけのアルバムないですか?
テナーもソプラノもいいんだけど、フルートにどっぷりハマりたいです。
393いつか名無しさんが:05/01/23 20:59:50 ID:pSEKN5ZM
サム・モストとのフルート共演盤がありませんでしたか
394いつか名無しさんが:05/01/23 21:08:47 ID:???
それは持っています。
いいと思います。
でも、やはり自分で音源をコマメにやらないと単独はありませんか?
編集しなくてはムリ?
凄いフルート奏者なのに残念です。
フルートは仕事柄、持ち替え多いので気の毒です。
395いつか名無しさんが:05/01/23 21:10:34 ID:pSEKN5ZM
ジョー・ファレルさん、麻薬から病気に罹ったそうですけどHIV?
396sage:05/01/30 12:26:42 ID:???
イアンつながり IAN MACDONALD
397いつか名無しさんが:05/02/05 00:35:50 ID:???
女性でフルートとサックス持ち換える人いないの?
398いつか名無しさんが:05/02/07 17:39:17 ID:J1Jjm3s2
女性で尺八する人は沢山知ってます。
399いつか名無しさんが:05/02/07 19:22:21 ID:???
 ○
 |)
 ト○
_|V ̄乙 
400400:05/02/07 20:45:00 ID:???
400
401いつか名無しさんが:05/02/09 03:41:28 ID:???
ジョーファレッル 
晩年のSJ のインタビューで、セックス絡みのことに何でも
結びつけて『こいつ病んでるなー』と思ってたらまもなく死んだ。

あんなにバランスよく美しいフルート聞かせる人だったのに
やぱりフルートは邪魔者?
テナーは今聞くと並。フルートはすごくイイ。
402いつか名無しさんが:05/02/09 16:27:08 ID:akhvclO1
>>401
そのインタヴュー、読みたいな〜。やっぱり破滅的だったんだ
ジョー・ファレルのサックスはスムーズ過ぎるのかな
403401:05/02/10 09:11:45 ID:???
小山さちこさんのレギュラーコーナーでした。
もう手元にないので自分ももう一度読んでみたい。
404いつか名無しさんが:05/02/10 17:21:30 ID:???
イアン・アンダーソンとイアン・アンダーウッドを混同してる奴がいるな。
405いつか名無しさんが:05/02/10 19:24:33 ID:???
慰安の馬鹿。
406いつか名無しさんが:05/02/12 06:32:47 ID:???
井上信平さんがいいです。
407いつか名無しさんが:05/02/12 14:29:59 ID:UX/PFuRA
>>406
ライヴ見た。ラテン爆発
408いつか名無しさんが:05/02/12 16:49:24 ID:???
ところで
ジョー・ファレル好きだけど、評判はどうなんだろう?
409いつか名無しさんが:05/02/12 17:23:00 ID:???
>>408
あれだけの力がありながら、CTIレーベルでダメになった男だな。
410いつか名無しさんが:05/02/12 18:08:17 ID:???
>>409
なんでだめに、なっちゃったのですか、その辺の事情は?
若死にしたのもそれが原因?
411いつか名無しさんが:05/02/12 18:11:01 ID:UX/PFuRA
ドラッグに溺れたそうです
412いつか名無しさんが:05/02/12 18:18:17 ID:???
CTIレーベル好きだけど、軟弱かな?
413いつか名無しさんが:05/02/12 18:23:10 ID:???
別に。
414いつか名無しさんが:05/02/12 20:18:25 ID:???
ミロスラフ・ヴィトウスが、ハービーマンのとこにいたころの演奏は、どう思いますか?
415いつか名無しさんが:05/02/12 20:19:59 ID:???
416いつか名無しさんが:05/02/12 21:24:43 ID:UX/PFuRA
>>414
良いと思います。「Windowe Opened」
417いつか名無しさんが:05/02/12 23:44:00 ID:???
Mingus in Europeでのミンガスのベースとドルフィーのフルートのデュエット、凄くイイ!
418いつか名無しさんが:05/02/16 20:29:31 ID:???
Sam Mostにもっと光を!
近況聞かないけどまだ活動されているの?
かなりお年だと思うけど偉大なプレイヤーです。
耳を欹てて聞くとすごいフレーズ続出!
419いつか名無しさんが:05/02/16 22:20:51 ID:uKnuEqEO
「Hannibal at Antibe」B面のGeorge Adams。
420いつか名無しさんが:05/02/16 23:16:50 ID:oPyLXNF8
赤木りえ
421いつか名無しさんが:05/02/17 06:52:18 ID:???
ジャズフルートの歴史http://members.chello.nl/p.guidi/history.html
422いつか名無しさんが:05/02/17 15:42:40 ID:???
>>421
世界最初のJazzFlute録音のCD持ってます。すんごく地味。
423いつか名無しさんが:05/02/19 13:24:23 ID:pkOUXs4y
ユセフ・ラティーフ
424いつか名無しさんが:05/02/21 01:57:45 ID:TUFAvwcN
ジャズでフルートをやってるコを落としたいんですが、どうすればいいでしょうか?
425いつか名無しさんが:05/02/21 02:00:23 ID:???
要はフルートしてもらいたいんだな?

フルートしたいと思わせるようなモノを見せ付けろ!!
426いつか名無しさんが:05/02/21 02:21:50 ID:???
亀頭がそうとうデカくないと、カポッとリコーダーになってしまいます。
427いつか名無しさんが:05/02/21 15:34:09 ID:???
ヒューバートローズのCTI時代のモーニングスターを贈る。
もう持ってたらスマソ
428いつか名無しさんが:05/02/22 02:59:21 ID:Zxcq9NcE
どんな子?俺とかぶってたらウケる。なんか聴いた事ないようなキレイな音してるんだよな。
429いつか名無しさんが:05/02/22 06:53:18 ID:fQct6Ocu
ロンカーターのエンパイヤジャズ聞いてみ!
M1から笑わせてくれるけど最高な郎図のプレイが聞ける四
430いつか名無しさんが:05/02/24 10:00:55 ID:???
ボビー ハンフリーの「フルート イン」を聴いてみたいなぁ。
431いつか名無しさんが:05/02/25 22:46:10 ID:???
あのう。。。ローランド・カークの唸りながら吹くフルートが好きなんですが、
このスレでは歓迎されませんかねぇ?
432いつか名無しさんが:05/02/25 23:46:20 ID:2ZvWEyRg
>>431
あれはサックスと一緒にフルートを吹いているので、サックスの音混じってしまっているのでつ。
433いつか名無しさんが:05/02/28 01:56:39 ID:lHH15ty5
今日も来てたんだね。見てるだけで感じてきちゃうんだよ。
434→432:05/03/01 23:32:42 ID:???
Have you ever hear to (I Talk With the SPIRITS/Roland Kirk)???
That's great.you know?
Only flute play album,but strong & beautiful.
Rare but made CD,

Try .
Good one.
435いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 21:30:57 ID:kltxUz2W
最近、スーパーやデパート、銀行などでフルートがメインのジャズ、フュージョンが結構流れていること気づいた。

フルーティストのCDいろいろ結構聞いてきたが、まだまだ知らないの多いんだな。
特にフュージョンっぽいやつが知らないのばかり。

どんなミュージシャンなんだろうか。
436いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 03:59:11 ID:???
うちの近所のあまり大きくないスーパーもジャズ系。
しかもフルート多し。店主の趣味?有線?確かに気になる。
437いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 16:39:40 ID:???
438いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 20:15:25 ID:???
糸井+山下+タモリのライブ行ってきたんだけど
Miyaってひとがフルート吹いてた
439博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/03(日) 20:19:19 ID:7q8HTDNQ
漏れww
440博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/03(日) 20:21:09 ID:7q8HTDNQ
440get!!
441いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 19:45:11 ID:???
>>434
なんで変な英語なんだ?
442博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 12:05:55 ID:hYWUGOs3
443博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 12:08:04 ID:hYWUGOs3
444博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 12:09:13 ID:hYWUGOs3
445いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 19:31:31 ID:???
そういえば柳原よしのさんって何処に行ってしまったのでしょうか?
小島のり子さんの初期の先生だったはず。
ライブで昔聞いたけど、すごくスイングしてた。
446博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 22:30:27 ID:TfWkpvMF
漏れ、藻舞らアドリブできねーのかww
447博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/06(水) 11:16:55 ID:IhAhW138
藻舞らアドリブ・ソロできねーのかww


448博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/06(水) 14:05:05 ID:BC4EZocs
ヒューバート・ロウズww
449博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/04/08(金) 07:47:58 ID:???
私の新しいFLUTE、管体14K 座金・キーポスト9K
インライン・リング・キーH足付

http://www.muramatsuflute.com/japanese/j-flute-lineup/14k.html
450いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 14:50:23 ID:???
>>448
ヒューバート・ロウズはいい感じの人だった。
コンサート終わりだろうか。たまたまホテルで見かけて声をかけたらフレンドリーに接してくれた。
全く見ず知らずのオレに。ハンティング帽が似合ってニコニコしてたな。
隣にはスタンリータレンティンも居たな。そういえばタレンテインにサインを貰おうとLP盤を何枚も出してる女の子が来たな。
彼が亡くなる前の年くらいの事だ。
451いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 23:25:19 ID:4QnlKkSD
エリック・ドルフィーとコルトレーンで演ったマイ・フェイバリット・シング
ス。録音レベルの問題もあるんだろうけど、ドルフィーのフルートが超音波み
たいに鳴り響いてて、初めて聴いた時はびっくらした。あんな吹き方するのは
ドルフィーくらいだろ。
452いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 21:47:32 ID:OfQROAoc
フリューゲル・ホルン、、マッピはベスト・ブラスw
453いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 00:10:23 ID:???
>>452
はぁ?
454いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 04:51:30 ID:???
福留敬。実力と知名度のアンバランスさで推定日本一。
なぜ売れないかわからんでもないが演奏はとりあえず名手。
455博士 ◆Ei9SFfz3io :2005/04/10(日) 21:21:43 ID:4PCF+g7X
age
456いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 06:13:36 ID:???
>454
関西ローカルだからじゃないのか?
あと、ジャズ専門というわけでもないし
457いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 21:22:44 ID:???
まあ こんなんでも。
色々おられますナー。
小島のりPに批判的なのは解せないけど・・
好みか。(そんなにギミック使ってないと思うけど・・)

最近ではKenny BarronのCDで吹いてた人が出色だった。
(スマソ、名前失念)
458いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 00:34:22 ID:???
hoshu
459いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 13:54:58 ID:???
誰か457を翻訳してくれ。
460いつか名無しさんが:2005/06/06(月) 17:51:48 ID:???
深津純子の鳴物入りジャズ作売れてない模様。
嫌々やってるのが丸分かりの本人のジャケ写が原因か?ww
ラテン系のMONTY ALEXANDER起用とか本人苦しいコメントしてたが
JamaicanはLatinaと違うしなー。
女流flは皆Brazil系に行きたいが、クラ崩れの和製シャンソンと同じく
屍累々。志が違うと思う。
女流ではAlliRyersonと小宅珠美さんが覚悟がしっかりしてて好きだ。
太田さんとか若い人の方がクラ崩れの匂いがない。
461いつか名無しさんが:2005/06/06(月) 19:00:30 ID:EtKQ6fER
こないだフルートで音がキレイな子みかけたな。クラ崩れっぽかったけど。でも技術はすごかった。
462いつか名無しさんが:2005/06/06(月) 19:07:22 ID:???
MIYAたん
463いつか名無しさんが:2005/06/07(火) 00:33:41 ID:???
ローランドカークの様な下品というか、ぼひゅるうふおう!
みたいにフルート吹いてる人いますか。イアンアンダーソンくらいしか知らないです。
464いつか名無しさんが:2005/06/07(火) 02:11:37 ID:F7HaEVkJ
うまいやつがいない楽器
465いつか名無しさんが:2005/06/07(火) 03:05:09 ID:???
>>139
超遅レスですが。
私個人的にはヤマハのやすいフルートはあまりおすすめしません。
高いラインはまた違うと思いますが、安いラインはある一定以上の
レベルになるまでが早くても、それ以降全く進展をみせない楽器という印象があります。
個人的には「ムラマツ」がおすすめ。わりと安いラインでもまろやかでいい音だします。
高いラインでいうと総銀、銀プラチナメッキ、14金は失敗がないと思います。
同じような音色ですと、「パール」も2〜30マン出せばなかなか良い楽器があります。
「三響」はよく響きます。若干キラキラしすぎというか華やかすぎる音色という感じもしますが
これは好みによると思います。
466続き:2005/06/07(火) 03:15:12 ID:???
外国製となると、アメリカの「パウエル」はバリバリと鳴り、
「ブランネン」なんかも野太い音をしっかりだしてくれます。
ただし、同じ値段のラインでもよかったり悪かったり、あるいは
自分にあったりあわなかったりという事もあるので、
やっぱり実際にお店にいって、色々ふかしてもらう事が良いと思います。
冒頭でヤマハはあまり勧めないといいましたが、>>140さんのおっしゃる
ところも一理ありまして、安い楽器は簡単に鳴るようにできているので
やり始めにはもってこいかもしれません。ただし、その後買い換える必要性が
でてくると思います。
467続き:2005/06/07(火) 03:20:47 ID:???
最後に、一般的なフルート(ピッコロとかアルトフルートといった特殊楽器はべつ)は
C(ツェー)管とH(ハー)管の2タイプに別れます。
前者が低いドまで、後者が低いシまで出す事ができるというもので、
見た目では後者のほうが若干長くなります。
長いほうが高音が安定、短い方が音が華やかになるな%
468続き:2005/06/07(火) 03:22:17 ID:???
最後に、一般的なフルート(ピッコロとかアルトフルートといった特殊楽器はべつ)は
C(ツェー)管とH(ハー)管の2タイプに別れます。
前者が低いドまで、後者が低いシまで出す事ができるというもので、
見た目では後者のほうが若干長くなります。
長いほうが高音が安定、短い方が音が華やかになるなどのちょっとした
違いはあるかもしれませんが、まあ普通はC管が一般的だと思います。
初めからH管はしんどいかもしれない。

というわけで、長々と失礼いたしました。
スレ違いなかんじもいたします。
不快に感じられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。

469いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 12:36:36 ID:???
ジョー・ファレルかこいい。
チックコリアのスペインすげすぎ。
あの人のプロフィール知ってる?
470いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 18:17:09 ID:jTJDjGji
エリックドルフィーくらいのパンチがないとフルートは
他の楽器の中に入るとかったるい。
CDもバックミュージック程度で繰り返し聞く気がしない。
471いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 06:59:28 ID:???
ジョー・ファレルのフルートばっかり集めたCD作ってくれないかな。
472いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 21:18:38 ID:???
あーそれほしい。
473いつか名無しさんが:2005/06/25(土) 18:36:38 ID:???
Miyaさん
474いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 03:17:51 ID:5Rclw6zv
フルートって性格悪いやつ多いよな。しかもかわいくない。
475いつか名無しさんが:2005/06/29(水) 01:21:11 ID:???
ドルフィーのレフトアローンは心を洗われるよう
476いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 11:56:05 ID:QfIscpzg
日本人のフルーティストでクラッシックがメインでない人。
そのなかでCDを出されている方々。

・赤木りえ
・井上信平
・城戸夕果
・小島のり子
・小宅珠実
・深津純子
・miya

などが有名どころかな。
他にいますかね。
477いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 13:06:58 ID:???
miyaさん見たことある
腕ばっか見てました
ハァハァ
478いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 23:41:59 ID:SZlvx3FO
パユの直筆サインって高く売れるかなぁ
479いつか名無しさんが:2005/08/05(金) 00:33:06 ID:???
保守
480いつか名無しさんが:2005/08/26(金) 07:36:07 ID:???
赤木さんのライブはすごいんだよなあ。また行きたい。
481いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 16:22:36 ID:uZrGL7jn
ナジーの新譜で1曲目だけフルートメインで吹いていたが、結構よかった。
フュージョンだけど。

ああいう感じののりの曲フルートではあまり聞いたこと無い。自分は。

1曲だけのためにCD買おうか迷い中。
482いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 17:38:35 ID:CM0TZemE
サックスの持ち替えでない奴はハービーマン以外大体、迫力不足。
483いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 17:41:35 ID:???
そうかなぁ。ジェームズ・ニュートンなんか相当いいけど。
484いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 23:05:54 ID:SYJ/WGGC
フルートで特殊奏法バリバリ使えるジャズマン誰か知らない?
ヨーロッパ旅行に行ったときにフリーの凄い人見たんだけ名前忘れた
485いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 16:04:25 ID:???
ダブルストップやフラッターツンゲはドルフィーもやってるよ
486いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 17:28:35 ID:???
ジャズファンにはドルフィーの「ガゼロニ」で知られているイタリアの
クラシック/現代音楽のフルート奏者ガッツェローニなんかいいんじゃな
いの。
487いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 23:27:52 ID:qQvi8CWT
484ですが、ドルフィーは大好きです。特に低音。鳴りまくり
ガッツェローニは今度聞いてみます
488いつか名無しさんが:2005/09/15(木) 00:45:21 ID:???
現代音楽系もありなら中川昌三、木ノ脇道元あたりは巧いと思うけど。
どちらもインプロはかなりできる。
489いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 04:00:49 ID:O8EoueLk
木之脇道元ならFMの現代の音楽聞いてるとかなりの割合で登場するよね。
490いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 03:14:46 ID:2tJCg4pl
484です。ガッツェローニ探したけどありませんでした。中川昌三、木の脇道元
さんを今度探してみます。
491どこ科の だれ科:2005/09/20(火) 02:40:15 ID:???
jef beck and ali ryerson dmp cd-521 alto flute なかなか
492いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 13:07:52 ID:Wj1Qlutp
493参考:2005/09/21(水) 11:02:44 ID:mqmaWqfG
494いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 13:06:34 ID:???
こないだルー・タバキンのライブに行った。
上手いとは思ったけど、CDでいいやとも思った。
物凄く上手いんだけど。
495いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 23:29:32 ID:???
木ノ脇さんってそんなに凄い方なんですか?
確かにご夫婦揃って凄い経歴だなとは思ってたんですが、非常に近い人だけにびっくりです。
496819:2005/09/23(金) 15:39:55 ID:???
>>275
遅レスだけど、フルート一家について。高音域から、
G管ピッコロ(世界に一本。特注)
D管ピッコロ(一般的。一部のメーカーからは、C管やH管も)
Des管ピッコロ(昔は欧州で盛ん。吹奏楽の曲が吹きやすい)
F管ソプラノフルート(フルートオケでたまにみかける)
Es管ソプラノフルート(希少。古い吹奏楽でたまにみかける。Es管クラリネットの代用にも)
C管コンサートフルート(いわゆるフルート。グランドフルートとも)
AorB管フルートダモーレ
G管アルトフルート(ホルストにバスフルートと間違われる)
C管バスフルート
F管バスフルート
C管コントラバスフルート
C管ダブルコントラバスフルート(世界に二本。日本とドイツ)
当方クラ屋。ジャズの人はこの辺の知識はないみたいだね。アルトとかは結構使われてると思ってたのに。
497いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 17:22:21 ID:???
>>496
へえ、勉強になります。
ジャズではしかしピッコロとC管フルートとアルト・フルートくらいしか
使わないんじゃないかな。バス・フルートは大きなアンサンブルで希に使
うことがあるかもしれないけど。
498484:2005/09/23(金) 20:11:58 ID:T071i9SZ
中川さんのCD買いました。アドバイスくださった方々ありがとうございました。
499いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 20:15:57 ID:DlOvcp0X
フルートってさ、冗談抜きで、セックスの時のBGMに使うといいよね。
500500:2005/09/23(金) 23:29:45 ID:???
500
501いつか名無しさんが:2005/09/29(木) 23:27:05 ID:???
>>496
それ全部、横吹き?
502killy:2005/09/30(金) 00:17:35 ID:slARodIv
>496
みなさん希少は別として以外と知っていらしゃる 
サックス(ミ・ベルモとかの意味)や種類
クラも大小いろいろ
503killy:2005/09/30(金) 00:22:09 ID:slARodIv
502・訂正
 ×ミ・ベルモ → ○ミ・ベモル(フランス語:ミのフラット)
504496:2005/09/30(金) 19:57:38 ID:???
>>501ちょっと確証ないけど…。
下3つはマウスピース近くは横、その後曲がってキーは縦だった気が。
505いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 23:08:44 ID:EX0MOfOG
フルートのライブ用にお勧めのピックアップマイクやヘッドセットはありませんか?

普通のマイクだとついつい離れすぎたりコツンと当たってしまったりでどうもやりにくいです!
506いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 03:08:01 ID:LGGKu48g
ナジー。ナジ-。また 1曲めだョ-
507いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 20:17:22 ID:mmoMUYph
ドルフィーの、ユー・ドンノウ・ワット・ラブ・イズは、白眉だけど、
フルートの枠を超えちった演奏だかんね。名演つうとね。
やっぱ、マンのドゥ・ザ・ボサノバ...がいいね。
こんなにアドリブが歌ってるマンは、他にないねえ。
508いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 04:26:06 ID:0EWOOQFj
>>507

田舎侍は世間を知らぬと見える
509いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 17:59:03 ID:dAEmO7qv
世間知らずの田舎漫才<<デイブ.バレンテインもおるでー
510いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 19:41:52 ID:9EL5zI1j
511いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 22:49:34 ID:???
フルートオンリーの奴は高音でピヨピヨやりたがる。
SAXの持ち替えの奴は低音でごりごり吹きたがる。
512いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 16:59:42 ID:NzNP1IbZ
バレンティン来日age
513いつか名無しさんが:2005/10/29(土) 21:55:20 ID:WZrchdE6
>>511
んだな。俺としては持ち替え奏者の臭いフルートが好き。
514いつか名無しさんが:2005/11/03(木) 18:35:53 ID:???
すみません、どなたか瀬尾和紀さんについて教えていただけませんか?
ファンクラブがあるのかとか、手紙の送り先とか・・・
515いつか名無しさんが:2005/11/03(木) 19:08:56 ID:???
クラ板のほうがいいんでない?
瀬尾さんの奥さん元気かねぇ?
516いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 11:55:07 ID:???
>>515
クラ板ってどこのことでしょう?
2チャンネルあまり使わないので教えてください。
瀬尾さん結婚してたんですね
517いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 12:08:55 ID:???
Les Spann
518いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 12:36:25 ID:???
>>516
ちょっと考えればわかりそうなもんだが…
クラシック
http://music4.2ch.net/classical/
519いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 13:12:06 ID:???
フルートFLUTE
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109523988/

瀬尾さんの話題ならこのスレか
520いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 17:16:12 ID:???
クラシックのフルートの奴があちらで食えないもんだから
ジャズに入ってくるのが多い。しょせんあちらの落ちこぼれ。
ディナーの伴奏程度。それで満足している。
521いつか名無しさんが:2005/11/11(金) 23:15:36 ID:???
赤木さんは凄いね。ただものじゃないよ。
522いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 21:46:19 ID:Yp4i1tHr
ボビーハンフリーに似た感じのフルート奏者
って誰かいます?
523いつか名無しさんが:2005/11/20(日) 22:59:30 ID:???
今日はDが楽にでた。明日はEだ。
524いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 00:57:32 ID:WFBs0ikI
ドルフィーとハービーマンを一緒にするのはね・・・
ラベルが違いすぎる
525いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 14:48:57 ID:/zrg/SPc
「ド」と「ハ」は同じ高さだね。
526いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 12:22:22 ID:9el+yCHT
525san>>万歳上手い事いうね。真理。
527いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 09:44:28 ID:???
サックス兼業の人は525には突っ込まないのか
528いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 19:01:01 ID:uZbptrpC
タカイド
シモタカイド
529いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 17:53:06 ID:L89ztQf9
リボ払いとか使ってるドアホ共は一度目を通しておけ

消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる 最高裁 2005/12/15
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051215/20051215it14-yol.html
利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決 (2006/01/13)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0009408&Page=&Back_sid=&KIJIID=20060114NKM0026&DATE_FORSEARCH=2006/01/14
530いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 23:39:18 ID:cScneZtU
5年位前の話ですがライブ中にスカートの中のパンツがよく見えて
通い詰めた。そのうち曲やら覚えてジャズが好きになった。
531いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 17:26:52 ID:???
532いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 07:14:03 ID:NjwES2cU
>>530
普通のフルートしか持って無さそうな人のライブに特殊管持って
行って、休憩時間に見せびらかして、吹かせて−と言われて
貸して、間接キッス ウマー
(但し、女性フルート奏者に限る)
533いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 07:29:55 ID:???
>532
安い特殊管は...
ピッコロで3万円、アルトで20万円くらいか。
H管でもいけるか?
534いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 14:13:20 ID:???
David Liebmanが一番効くんですけども。ライトハウスの。
535いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 14:34:15 ID:???
ソプラノ一本に絞って、テナー吹くのやめたときに
ついでに、フルートもやめたのは惜しい
536いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 22:24:53 ID:???
この前テンポ早めでフルートが入ってるブルー・ボッサ聞いたけど、誰の演奏だったんだろう?
537いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 14:17:51 ID:QSG7quDk
多田誠司のフルートはかなりよかったっす。この人、最初フルートを吹く
ようになってからサックスを始めたらしい。
538いつか名無しさんが:2006/07/14(金) 11:33:30 ID:???
539いつか名無しさんが:2006/07/17(月) 22:42:02 ID:cMVwM7wu
Herbie Mann/Yardbird Suite/1957
マンがクラとTs出身と知らなかった。ひどいうで。転向した理由がわかる。
でも、フィルウッズ、エディーコスタ、ジョーピューマほかのメンバーも
熱演。きける。
540いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 19:03:53 ID:???
ジョーロバーノとかタバキンも
フルート上手だよね
541いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 01:28:55 ID:???
>>540
タバキンは元々フルート吹き。
542いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 17:19:17 ID:???
ジョージアダムスが持ち替えで吹くフルートがファットでいい響き。
543いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 18:50:13 ID:kvrhq7dS
25日の昼頃ムラマツに黒人のジャズメンが来ていてフルートをいろいろ
試し吹きしてたら、途中からソロコンサートみたいになって盛り上がった。
歳をとると顔がかわるから解らない。
今誰か日本に来てますか?
544いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 18:55:17 ID:???
そりゃヒューバート・ロウズじゃないかな
25日にはチックコリアとモレイラとでブルーノートに出てた
545いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 18:59:08 ID:???
>>540
タバキンは上手すぎ
546いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 20:35:41 ID:9vaq1WQ5
たまきんのフルートはテナー以上にあんま趣味よくない。
まあ好き嫌いの問題だろうが。

547543:2006/08/28(月) 22:35:48 ID:kvrhq7dS
私もヒューバート・ロウズじゃないかと思いました。
持ってるアルバムの顔より老けたか感じ。
ただでコンサートが聴けたわけだ!
店の人とジャコがどうとか話してました。
548いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 22:40:36 ID:CTVwgKo+
そりゃうらやましい。

そういやヒューバートローズって
ムラマツつかってるの?

http://www.hubertlaws.com/
549いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 22:56:28 ID:???
>>548
何年か前に雑誌で本人のインタビューで使用楽器のこと見たんだけど忘れた。
ムラマツではなかったよ
若いと思ってたけど、1934年生まれの70越えだったんだね
550いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 23:01:43 ID:Kly3KHa4
ドルフィー(コルトレーンとの共演版のマイ フェイバリット シングス(ただしちょっとブトー))と、
デイブ リーブマン(マイルス デイビス「Get Up with It」のカリプソ フレリモ)
のフルートは、聞いたほうがいい。
551いつか名無しさんが:2006/08/28(月) 23:37:36 ID:puJZ9VT0
>>541

タバキンってサックスより前からフルート吹いてたの?
552いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 03:28:21 ID:???
>>551
タバキンが最初にやってた楽器はフルートだよ。
しかもクラシック。だからあんなにイイ音を出すんだよ。
他の持ち替え程度の演奏者とは格が違う。
ちなみに使ってる楽器もハンパじゃないw
553543:2006/08/29(火) 10:10:22 ID:???
ヘインズを使ってると言ってました。
554いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 12:05:01 ID:???
ジョー・ファレルも上手い
555キリ番ゲッター:2006/08/31(木) 10:31:44 ID:L7VCzsac
555get!!
556いつか名無しさんが:2006/08/31(木) 15:19:06 ID:BYXFNq2n
11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/25 00:59 ID:???
>9IPぬきました もうすぐメールが届くでしょう


12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/25 01:02 ID:???
メールが届きました、どうすればいいんですか。


13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/25 01:07 ID:???
いまからIP確認します、また確認のメールが届くでしょう
プロバイダかえないとIP丸見えですよ
557いつか名無しさんが:2006/08/31(木) 15:23:02 ID:BYXFNq2n
18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/25 21:17 ID:???
>>15IP抜きましたもうすぐメールが届くでしょうお楽しみに。


19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/25 21:19 ID:???
どうですか。塩梅は、メール戸届いったしょ。ぐへへへ
558いつか名無しさんが:2006/09/28(木) 10:22:06 ID:ooHYCmdR
やっぱりジョーのスペインだな。
チックコリアもイイ!
559モフモフ:2006/12/27(水) 00:20:43 ID:u4+F4ASa
楽器修理で来てたみたい、14Kムラマツでした。お店の人に聞いたら20年以上前から使ってるとの事でしたよ。偶然その日、お店で本人見かけて驚きました。
560いつか名無しさんが:2006/12/27(水) 00:52:46 ID:???
タパキンもジャズメンとしては2流だからな。
561soulnote:2007/01/12(金) 16:46:35 ID:i/hj1Vhb
今日はじめてこのスレ見ました。
>>183
ムーデイーの枯葉はMPS盤の「FLUTE SUMMIT」に入ってます。J・ステイグ,
C・ヒンゼ,S・モストとの競演で、このアルバムのハイライトがムーディーが
ソロをとる「枯葉」でした。
>>216
「バッハ復活」というアルバムの中の1曲がものすごく好きでしたが
FMからのエアチェックのため曲名ワカラズです。モー・コフマンは1928年生まれの
カナダ人Sax・F奏者です。
>>231
クリス・ヒンゼ大好きです。{テレマン マイ ウェイ」最高です。

長々と申し訳ありませんでした。
562いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 11:03:45 ID:???
清水万紀夫っていうプレーヤーがいいと思ったんだが、だれか聞いたことない?
クラリネット科卒だって。音がジャズジャズして。
563いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 11:38:57 ID:???
関東の方でしょうが、なぜか、神戸ジャズストリートの常連さんです。
564いつか名無しさんが:2007/01/23(火) 09:51:36 ID:???
関西で活躍しているのですか。
ジャズスタンダードのカラオケCDつき楽譜を買ったら吹いている人だった。
気に入ってしまって。
565いつか名無しさんが:2007/02/06(火) 08:56:05 ID:VTPQ5itZ
タバキンは今はパウエルフルートの14Kだよ
566いつか名無しさんが:2007/02/14(水) 13:21:52 ID:1CezLFbI
どなたかご存知の方いらっしゃたら教えて頂きたいのですが、フランス国立管のフィリップピエルロ氏の音源ってどこかから出ていますか?
検索にかけたのですがほとんど無くて。
できればソロが聞きたいんですけどオケ室内楽でも鮮明に音が聞こえるものがあれば情報頂ければありがたいです!
567いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 11:18:00 ID:g4EmyBeA
Jeremy SteigのFusionという2枚組アルバムは、
うち一枚がCapitolから出たEnergyの再発のようですが、
残るもう一枚も何かの再発音源なんでしょうか?
568いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 22:28:07 ID:???
ジョー・ファレルは上手だね。
タマキン、ハレルはちゃーんとした先生から
正式な教育を受けた人間だな。独学とちゃうわ。
569いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 18:10:35 ID:???
上手ならいいってものじゃない。下手な中にも味わいはある。
570いつか名無しさんが:2007/04/12(木) 19:19:21 ID:???
Jeremy Steig氏、鳥取生まれとは知らんかった。。。
なんでトットリ?
571いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 01:03:56 ID:JfBLbVFl
http://blog.goo.ne.jp/nanaki-nanaki
曝しのながいけいこのともだち もと曝しで金儲け風呂が
あっぷる語 (NOVAさらし金儲けのブロガーの子供)
あっぷるちゃん、来月で4歳。の、語録。

よこはま → よほかま
タケコプター → タケポクター
お買い物 → お買いのも
お薬 → おつくり
コーンフレーク → ホイッケグロ(あいかわらず)
ピアノ → ピア
浮き輪 → 輪っか
ハリーポッター → メガネをかけてるお兄ちゃん


先日、こども英語教室の講師を見て、
「この先生、メガネをかけてるお兄ちゃんだよね?」
と言っていた。
たしかに、ハリーポッターに似ている先生だった。。。
あっぷる、きゃわゆい♪
572いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 10:59:12 ID:I40GalUA
>>566
アマゾンで検索したらエドガー・ヴァーレーズの全集みたいなのに
フィリップ・ピエルロの名前があった。密度21.5でも吹いてんじゃないかなー
藻舞も検索して確認すろ。
573いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 11:04:26 ID:I40GalUA
>>566
密度21.5はフルート・ソロだよ。古い音源か新しい音源かは
わからないが。
574いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 11:45:17 ID:fNWeaYZ2
GRPオールスターの『マンテカ』のデイヴ2月14日が大好きっす!
575いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 14:28:02 ID:???
糞氏ね
576いつか名無しさんが:2007/08/08(水) 23:11:43 ID:fOyZPR/b
うふふ (七響)

2007-08-02 21:51:30

hanaちゃんったら、4歳なの???
ぐふふふ。
ぢゃ、七響は3歳ってことで。

朋さん、モスガーガー、分かる分かる!!!
そういうかわいい言葉を聞くことができるのも、今だけなんですよね〜。

って、hanaちゃんは、今でもなのか♪
577いつか名無しさんが:2007/10/09(火) 19:55:03 ID:pmqu5vkM
レス・スパンの「Gemini」riverside
フルートとギターを交互に操る。
578いつか名無しさんが:2007/10/09(火) 20:02:11 ID:pmqu5vkM
>>243
ローランド・カークと言えばフルートに専念したこのCDですな。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/488048
579いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 21:04:04 ID:2pFpryUT
レオ・ライトがラロ・シフリンの「bossa nova groove」で妖しいフルートを吹いている。

ユセフ・ラティーフがダグ・ワトキンスの「Soulnik」Prestigeでフルートに専念している。
580いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 00:38:52 ID:Ux1cEsl0
フォーカスのタイス・ファン・レール
581いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 00:45:44 ID:???
MIYAさん
582いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 03:31:17 ID:???
ここでも評判の高いJames NewtonがECMで作った
多重録音ソロAXUMはあまりの重厚な作風に圧倒された。
凄すぎて滅多に聞かないけどw。

全く同じ絵(エチオピアのコプト教の天使だっけ)を
ジャケットに使った赤の他人のCDもあって紛らわしい。
583いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 07:39:36 ID:???
>>581
このスレで日本人の名は久しぶりだな
584いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 13:34:00 ID:???
585いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 15:33:33 ID:???
↑また病気が出たぞ
586いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 18:29:56 ID:UjujXp9H
スカ屁みたいな音の楽器だから嫌い
587いつか名無しさんが:2007/12/23(日) 14:08:29 ID:???
エヴァンスとスタイグのやつはすげえ
ベタですまん
588いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 01:22:20 ID:???
>>587
あれは火花散ってるね
589いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 11:55:32 ID:gAKM0Ab0
「あれは火花散ってるね 」こういう褒め方はいいけど、
「だれだれは上手だね」というのは言われた方は馬鹿にされてると
思うだろうね。
うまいのは当たり前。うまくないのに人前でやるのは日本人だけ。
ペルーのおじさん達もうまいね。
590いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 14:55:46 ID:???
Jazzの場合、
はっきり言って上手い下手なんて素人にはわからない
591もっちー ◆ai0kKA1hrs :2007/12/24(月) 16:02:29 ID:xt6IlUF6
>>585
なんかへんな叔父さん。
592いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 16:20:18 ID:???
>>590
しかし判るんだな、これが。
593いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 16:23:21 ID:???
>>591
変なのは>585ではなく>584だろ
594もっちー ◆ai0kKA1hrs :2007/12/24(月) 16:30:03 ID:???
>>593
またも、変なおじさん。
595いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 16:42:01 ID:???
ここジャズオタおじさんばっかだな
たまにはパンクでも聴けよ
596いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 16:48:03 ID:???
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

フルートだけはなんとか、好きなフルー
ティストはオーレル・ニコレ氏。
597いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 17:45:49 ID:???
注意!もっちーは変なHP貼りつけてる奴です。
598いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 19:20:02 ID:???
ニコレってうまいんですか?ってきかれたら困るよね。
599いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 23:27:15 ID:???
ニコレット 吸いネエ吸いネエってやつか?
600600:2007/12/25(火) 01:53:06 ID:???
600
601いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 09:14:35 ID:???
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

フルートの名手・名盤について語りましょう!メール下さい!
音楽を聴いて45年位になる、まだまだ若い壮年世代です。
クラシックではオーレル・ニコレ、ジャズではヒューバート・ロウズ
が好きです。
思いっきり、語り合いましょう!
602いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 10:27:07 ID:???
今年はEbまで出したい。
603いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 12:56:02 ID:nFuDXcOs
松本英彦のフルートも素晴らしいと思うんだが、全然名前挙ってないね
フルートオンリーのアルバムもあるのに
604HUBERT LAWS ◆BFpjAC0ZdQ :2008/01/03(木) 14:02:02 ID:zsajr1ms
605いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 11:41:39 ID:???
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

モダン・ジャズは殆どチャーリー・パーカーによって
創造された。まずジャズは黒人の葬儀のときに
デキシー・ランドとして生まれた。チャーリー・
パーカー、セロニアス・モンク、バド・パウエル
らによってバップとして成長をとげた。
その後マイルス・デイヴィスによって、
様々なジャズメンによって成長をとげる。
ハービー・ハンコック、ジョー・ヘンダーソン
ら様々なジャズ・メンに受け告げられ、進化する。

to be continue.
606いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 12:57:48 ID:???
>>603
確か松本さんはお兄さんが交響楽団のフルート奏者だったんだよね
だからサックスより前にフルートやってたんだって
607いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 13:02:23 ID:lOwEk1wX
608いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 02:52:39 ID:/D8Q4b+J
Hubert Laws-Heartbeats
http://jp.youtube.com/watch?v=XJBwtXAIbPE

Land of Passion  CD化されているのでしょうか?
609いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 10:25:18 ID:???
自分のEbの音をはじめて聴いた。感激。Eまではいくだろう。
F は無理そう。クラシックのだれかはFのロングトーンをコンサートの
アンコールで聴かせたそうだ。聴いてみたい。
610いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 00:16:27 ID:???
フルートのかすれ音にわびさびを感じます。冗談です。
611いつか名無しさんが:2008/06/13(金) 00:23:41 ID:???
ボビ・ハンフリーを初めて聴いたが、なかなか言い値。クロスオーバーなんだな。
612いつか名無しさんが:2008/07/03(木) 21:16:27 ID:Q0YBLupx
フランク・ウェス
613いつか名無しさんが:2008/07/04(金) 02:40:15 ID:???
ドルフィーのフルートってどうなんです?
614いつか名無しさんが:2008/07/04(金) 15:02:03 ID:???
変幻自在。なめらかにもフリーキーにも吹きこなすよ。かといってローランド・カークみたく、うなりながら吹く事はない(はず)。
615いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 08:43:22 ID:a9PjadOP
チャールス・ロイドもいいと思うな
616いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 08:50:05 ID:???
>>613
あのバスクラやアルトの合間に聴くと一服の清涼剤だね。
617いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 10:17:53 ID:???
James NewtonがDolphyに捧げた曲を見つけて
期待して聞いたんだけど
「ウーッ、ヒュー」とうなり声満載で俺好みではなかった
あえてDolphyに捧げた曲でDolphyがやらなかった吹き方をしたんだと思うが
うなり声は俺が好きなカークだけにしておきたいな
618いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 13:09:23 ID:???
フルートドルフィーがコルトレーンとマイフェバやってる演奏はすごく良いっすよ。
619いつか名無しさんが:2008/07/12(土) 22:20:52 ID:???
ボビーハンフリーの歌が入ってないインストだけの

ライブ アット モントルー はやくCDにしてくれ
620いつか名無しさんが:2008/07/19(土) 08:52:45 ID:???
コン・ジョルトレーンってフルート吹いた?
621いつか名無しさんが:2009/01/07(水) 02:51:11 ID:5lUSBuIC
保守安芸
622ユグー ◆Z.iS841fI6 :2009/01/07(水) 09:02:37 ID:GkbuW/nG
コルトレーンもFLUTE吹いたよ。
623はんこっくこりあ:2009/01/16(金) 18:38:25 ID:DnTv5Gsg
小宅珠実けっこう好きだったからピットインで何度か見たな
すらっとした美人でかっこよかった
LPのSOMEDAY買い損ねて廃盤になってるけど
CDで出ないか捜してたらホームページみつけたよ
なんとびっくりどこのおっかさんかとおもったよ
月日が経つのはこわいねえ

ジャズ・フルート 小宅珠実
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tnishida/
624いつか名無しさんが:2009/01/16(金) 19:07:58 ID:91O1rYtA
小宅さん今日横浜エアジンにてライブだね。

これから行くので後ほどレポします
625いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 01:24:14 ID:Gn/ejmXf
そーいやタモリもフルート吹けるんだよね
626いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 00:48:01 ID:???
ペットじゃないの?
627いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 03:05:05 ID:???
こないだタモリ倶楽部でホラ貝もきれいに音を出してた。なんでも器用に出来るんじゃねの?
628いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 08:54:33 ID:???
タモリ倶楽部だが、九州では土曜日の午前一時過ぎにあってた放送が今年になって
無くなった。
一体どうしたんだろう。楽しみだったのに。
629いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 19:58:38 ID:ov83zJzR
630いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 02:51:57 ID:C4gDyX3s
おぉ、JBのturan it looseやないの。 いい感じだね。
そういえばメイシオもフルート上手なんだよな。

サックス奏者が持ちかえでフルート、ってのはよくある話だけど
その逆の人、っている?
631いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 14:48:50 ID:???
Bobby Humphreyのharlem river drive最高だべ!
それをサンプリングしたSmif-n-wessunのCession at da doghilleeも最高だべ!
632いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 22:14:25 ID:???
メイシオはフルートうまいよね。629のおじさんぐらいの腕前はある。
633いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 22:35:08 ID:7J9InSir
634いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 21:57:01 ID:xvV0lCIn
おすすめアーティスト、アルバムなどを教えてください。
635いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 22:18:11 ID:???
【口封じ】創価学会員の不審死【保険金殺人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1216533326/301-400
創価学会員の裏事情 復活 6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1219496200/701-800
創価学会員はクズ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1204435050/1-100
636いつか名無しさんが:2009/02/19(木) 23:30:00 ID:N3zEJS/X
井上信平さんのラテンフルートジャズのコンサートが19日に
ありました。井上さんを含め全員名前も知りません。
達者な人たちの集まりですが、ギターの井上雅博さんというのが
さえていました。バカウマですが、態度が悪いわけではありませんが、
客にこびていません。スタジオの仕事で充分食えているとああなるので
しょう。ジャズのコンサートは20年ぶりぐらいでした。
637いつか名無しさんが:2009/04/21(火) 23:50:07 ID:???
Anne Drummond のCDがほしいです。
英語はできません。どうすればいいんだろ><
638いつか名無しさんが:2009/05/21(木) 20:47:50 ID:???
639いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 02:19:28 ID:???
ジャズフルートってクラシックと音が違うよね
ザラザラしてるというか、ハスキーというか
訥々とした感じ
640いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 02:38:34 ID:???
おすすめアーティスト、アルバムなどを教えてください。
641いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 05:31:37 ID:nCOtAt1j
642いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 14:39:24 ID:???
テス
643いつか名無しさんが:2009/05/28(木) 20:47:21 ID:W5ZOrmCd
フランクウェス
エリックドルフィー
ローランドカーク
だけはガチ
644はんこっくこりあ:2009/05/30(土) 10:50:01 ID:vxRorfd7
小宅珠美の「SOMEDAY」CD化して再発してくれないかな。
かつてLP買おうと思ってた矢先に廃盤になってショックだった。

板橋文夫とのコーボレイションなんてめったにないことなのになあ
645いつか名無しさんが:2009/06/17(水) 12:32:44 ID:???
age
646いつか名無しさんが:2009/07/01(水) 11:03:13 ID:???
ボランとランパルのフルートとジャズピアノトリノの組曲
647いつか名無しさんが:2009/07/26(日) 19:51:16 ID:???
ランパルのジャズなんか気持ち悪くてきいてられなかったよ。
バックをジャズにすりゃいいってもんじゃないし
あの吹き方にジャズを感じるという神経はまじにちと理解できん。
648いつか名無しさんが:2009/07/28(火) 18:59:30 ID:???
ランパルどんまい!
649いつか名無しさんが:2009/07/29(水) 09:47:47 ID:???
あの吹き方にジャズを感じるなんて誰も言ってなくね
あんたが聞かなきゃいいだけの話
650いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 00:21:17 ID:???
井上信平のスケッチブック「自然の美しさと風景をポップな感覚でスケッチ」
651いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 00:23:20 ID:???
>>636
名前挙がってた
652いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 00:48:57 ID:???
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
653いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 01:00:36 ID:???
【口封じ】創価学会員の不審死【保険金殺人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1216533326/301-400
創価学会員の裏事情 復活 6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1219496200/701-800
創価学会員はクズ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1204435050/1-100
654いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 15:02:47 ID:???
小宅珠美は最近どうしているんでしょうか?

中川昌三のCDでおすすめあったら教えて下さい。
655いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 15:04:14 ID:???
伊賀市元総務部長詐欺:被害男性「納付済み」と市提訴 住民税課税の無効求め /三重

伊賀市の元総務部長、長谷川正俊被告(59)=懲戒免職=の詐欺事件で、被告から住民税の代行納付名目で現金をだまし取られた男性(41)が24日、
「市から住民税を請求されたのは不当」として、市を相手取り、課税処分の無効確認を求め、津地裁に提訴した。
訴状などによると、男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
これに対し、市側は今月、02年3期〜07年4期分の住民税通常額計約2580万円の支払いを求める催告書を男性に送付した。
男性側は「催告で初めて正規の課税がされていることを知ったが、減免の慣習的権利に照らし、住民税は長谷川被告を通し支払い済みだ」と主張している。
今岡睦之市長は同日、取材に対し「市としては、住民税が納付されたとの認識はない。弁護士と相談し、裁判で争う」と話し、引き続き支払いを求める方針。
長谷川被告は昨年12月、この男性から現金約780万円をだまし取った詐欺の疑いで県警に再逮捕され、今月12日、
同罪などで津地裁で懲役2年4月の実刑判決を受けた。【傳田賢史】

ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20080325ddlk24040636000c.html

>男性は「在日韓国人に与えられた慣習的権利」として、通常の6割に当たる住民税額を、長谷川被告を通じ市に納付。
656いつか名無しさんが:2009/08/10(月) 00:15:18 ID:???
今柴田浩子ってどうしてんだろうな。
一回だけ生で見たことあるんだけど。
657いつか名無しさんが:2009/08/10(月) 02:16:19 ID:???
>>656
3年くらい前にライブ行った際、今後あまりライブやらないと言ってたからなぁ・・・・
その後で彼女のライブスケジュール把握できたのは1回だけだ。
658いつか名無しさんが:2009/09/10(木) 08:33:57 ID:7+Zbx/6v
659いつか名無しさんが:2009/09/10(木) 20:26:07 ID:lACFBY4M
エマニュエル・パユ
660いつか名無しさんが:2009/09/12(土) 12:13:59 ID:tF2HmX2I
クラの人じゃんかよw
661いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 10:46:03 ID:8BUUnWuV
>>654
>小宅珠美は最近どうしているんでしょうか?

>>623
662いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 07:24:52 ID:PhYDNWj2
バレンティンとかカークがよくやる、声と一緒に吹く奏法って何て言うん?
663いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 10:28:13 ID:???
サックスじゃフリーク トーン奏法とか言うけどフルートでも同じか?
664いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 23:34:04 ID:???
声とフルートをハモらせて演奏するのが粋。
665いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 00:47:32 ID:CXBR1IH0
フィリップ・ベントって盤出してる?
666666:2009/09/22(火) 01:49:27 ID:???
666
667いつか名無しさんが:2009/09/23(水) 04:57:58 ID:???
ドルフィーのラスト デートの You don't Know... のイントロは
アドリブじゃなくて、現代音楽の曲のフレーズをそのまま吹いてるんだけど
曲名を思い出せなくなってから 20 年くらい経つ。誰か知らんか?
668いつか名無しさんが:2009/10/01(木) 08:04:25 ID:???
保守
669いつか名無しさんが:2009/10/03(土) 03:19:38 ID:???
670いつか名無しさんが:2009/10/14(水) 17:06:18 ID:???
寂しい
671いつか名無しさんが:2009/10/14(水) 20:38:46 ID:GDyY3hQD
ボビージャスパー
672いつか名無しさんが:2009/10/19(月) 21:40:44 ID:Ppqk5fpq
フランク・ウエスとドロシー・アシュビー(ハープ)の共演盤を久しぶりに聞く。
50年位前の録音です。
JAZZフルートとJAZZハープを語る上で欠かせない熱くなお且つ美しい、隠れたモダンジャズの名盤です。
リズム陣もこの二人をよく盛りたてています。スタンダードナンバーが多い戦局も魅力。
673いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 15:16:13 ID:Dwd2PZl8
674いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 19:20:18 ID:eSmq5Id0
ボビージャスパーはベルギー人
675いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 19:28:23 ID:???
今知ったことをすぐに書かんでもいい。
676いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 19:42:34 ID:p5wSRV0u
まじ662は何て言うんじゃ フリーキー・トーンなのかグロウル?なのか
ヴォイス・イジェクションなる記述も見かけたしちゃんとした名称ないんかしら
677いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 19:49:35 ID:eTPbwTOt
>>676
カークのは、フルートを鼻で吹いたりしながら声を出したりするので
ノウズフルートと呼ばれてるけど
これがいつの間にかノイズフルート…と書かれてる本などの記事があるね
678いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 19:58:01 ID:p5wSRV0u
ノーズ・フルートは奏法じゃなしに彼の改造楽器の名称だよ
ノイズ・フルートか またひとつ呼び名が増えた
679いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 21:26:59 ID:Dwd2PZl8
680いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 21:51:30 ID:eTPbwTOt
>>678
そうだったのか!
彼お得意の改造の、片手で演奏出来る楽器
マンゼロだったかな?
アレみたいな物か
681いつか名無しさんが:2009/12/06(日) 05:48:11 ID:dVx8Ocbo
682いつか名無しさんが:2009/12/08(火) 07:13:07 ID:???
>>680
単なる小さいリコーダー
鼻に突っ込んで他の楽器と合わせて使う
683いつか名無しさんが:2009/12/11(金) 23:43:28 ID:u0BClP6I
ボビーハンフリー
684いつか名無しさんが:2010/01/10(日) 13:39:14 ID:3ANGbCVt
エマニュエル・パユの「into the BLUE」はジャズアレンジで
よかったよ。
685いつか名無しさんが:2010/01/10(日) 13:40:12 ID:3ANGbCVt
つーかブルーノートから出てたんだ。
686フグリフミエ:2010/01/10(日) 14:36:58 ID:???
忘れてますた(*^〜^)ゞ

                 __( "''''''::::.
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /        ̄ ̄ \
/::::::::     :      ヽ
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
    ̄ ̄    ̄





687いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 15:34:44 ID:d7JAeb04
声混ぜと言ったらサヒブだろ
あれ萌えるわ

サヒブのサックスはウンコだが
フルートの時は別人のように良いな
688いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 20:37:21 ID:spHTRKur
エマニュエル・パユの「夢のあとに」(ジャッキー・テラソン・トリオとの共演)は
傑作。クラシックミュージシャンという先入観をもつべきでない。
名前を伏せられたら大型新人現ると騒がれても不思議ではない。

テラソンとアドリブでバトルしてるし、4ビートはもちろん16ビートにもうまく乗れてる。
とにかくアドリブが意欲的。
良くあるクラ奏者の無難なジャズ演奏、乗れてない演奏、場違いアドリブなんかとは
一線を画す熱演。
かなり本気でジャズに挑んでる。
689ジャズ名人 ◆hxpj4e6Pkc :2010/07/06(火) 16:53:44 ID:R7CYlC0k
このひとフルートの名手、今日メセニーのギタ・シン注文ww
http://www4.synapse.ne.jp/giant-gogo/synapse-auto-page/
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:47:14 ID:owbEj5DJ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:23 ID:SpzebfTb
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:30 ID:???
フルート奏者によるジャズファンクのアルバムが聞きたいんですが、オススメは何ですか?
693いつか名無しさんが:2010/07/16(金) 04:58:15 ID:bGFHmbT3
ファンクジャズ系のアルバム適当に10枚買えば
5〜6枚は何かしらフルートの音色が聴けるよ
この手の音楽に関してはそれくらいメジャーな楽器
アフロやサイケ寄りのファンクだと尚更フルート頻度高め
694いつか名無しさんが:2010/07/18(日) 04:22:56 ID:???
>>693
なるほど、その辺り探してみます。
ありがとうございます。
695いつか名無しさんが:2010/07/20(火) 00:24:06 ID:???
普段はサックスをやっている人のフルートは聞くに堪えない
696いつか名無しさんが:2010/07/20(火) 19:41:07 ID:???
お前ドルフィーとかサヒブ馬鹿にしてるんですか?
サヒブなんてフルート時こそ水を得た魚のようですよ
697いつか名無しさんが:2010/07/22(木) 10:25:36 ID:???
>695
ジョーファレルなんかフルートの音色も奇麗だしうまいゾ
698いつか名無しさんが:2010/07/22(木) 17:04:35 ID:???
>>692
メンフィス・アンダーグラウンド〜ハービーマン
これお薦め
699いつか名無しさんが:2010/07/23(金) 16:56:21 ID:???
>>698
ありがとうございます。
バービーマンはメンフィス〜だけ聞いたことあって、かなり好きなアルバムです。
700いつか名無しさんが:2010/07/24(土) 19:35:13 ID:???
日本人フルート奏者でこの人の演奏は素晴らしい!
みたいな方っていますかね?
あまり詳しくないのでよかったら教えていただきたいです
701いつか名無しさんが:2010/07/25(日) 22:59:48 ID:???
小宅珠美さんは今でもやってるのかなあ。
もっかいTOYSとかリーザ聞きたい
702いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 09:55:23 ID:P6tlgFal
703いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 03:27:53 ID:???
坂上領さんは上手い?
704いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 22:25:03 ID:???
rapidshareで"James Newton"で検索すると、"James Newton Howard"にhitしちゃうんだな
705いつか名無しさんが:2010/08/23(月) 17:40:56 ID:???
>>700
太田朱美が素晴らしい!
706いつか名無しさんが:2010/10/18(月) 00:04:04 ID:16Tc0bgl
太田朱美。この人はすごい。
707いつか名無しさんが:2010/10/18(月) 00:11:31 ID:???
オレは小宅おばさんでいいわ
708いつか名無しさんが:2010/11/11(木) 23:34:31 ID:???
小宅のお姐さん、私とセックスしましょう ( ^ω^ )
709いつかの名無しさんが:2010/11/12(金) 16:31:26 ID:???
ああああ最低
710いつか名無しさんが:2010/11/13(土) 15:36:48 ID:???
↑御本人???
711いつか名無しさんが:2011/02/08(火) 09:52:54 ID:???
渡辺貞夫のフルートいいお
712いつか名無しさんが:2011/02/11(金) 05:49:25 ID:8+cwaxdf
ワオ
713いつか名無しさんが:2011/02/12(土) 01:21:32 ID:???
そーいやナベサダって最近フルート吹いてないね
714いつか名無しさんが:2011/02/12(土) 08:47:00 ID:Auj3YRaQ
サヒブズ・ジャズ・パーティ
715sage:2011/04/02(土) 23:34:43.51 ID:pTEVnA1R
http://www.sunamajiri.com/blog/diary.cgi?no=108

このブログの人すごいね
716いつか名無しさんが:2011/04/03(日) 11:10:59.02 ID:???
上のブログは、ルータバキンぐらいなら文句書かないんだろか
717いつか名無しさんが:2011/04/06(水) 19:50:26.75 ID:BMadrVNn
確かに御大層なことは言ってはいるけど、でもどうなんだろ?
ああ言うことを言いたくなる気持ちも判らなくもないなあ。
718いつか名無しさんが:2011/04/07(木) 11:29:31.28 ID:???
完全に好みの話じゃん
ファンや評論家ならともかくプレイヤーが絶対公に言ってはならない事
少なくとも、この人くらいのキャリアだったら

そもそも、ジャズなんてのは個性、多様性を認める音楽だろ
皆が同じ演奏していたら逆に気持ち悪い
自分と違うスタイルだからって批判するのは絶対違う
719いつか名無しさんが:2011/04/08(金) 18:21:16.35 ID:???
草たくさん生やして頭悪そう。
まぁそういう人だからこそ好みの違いということすら気付かないんだろうけれど。
720いつか名無しさんが:2011/04/08(金) 19:52:37.54 ID:???
kirk
721いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 02:12:19.72 ID:yP3MocCI
音で勝負できない奴が口先で何か言ってるだけ

なんだあのFプリンツw ジャズごっこw
722sage:2011/04/20(水) 16:33:41.53 ID:rvCx+G9a
HIBAKUとか
723いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 16:35:01.15 ID:???
でも演奏はすげーな
724いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 20:42:58.81 ID:Q2g54O9v
こいつの演奏もじゅうぶん気持ち悪いが・・・みんな平気なの?
725いつか名無しさんが:2011/04/22(金) 09:23:00.79 ID:???
ヒューバート・ロウズのエピゴーネンじゃないか。
726いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 17:46:23.46 ID:???
じゃないか。
727いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 14:52:03.61 ID:???
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
愛好してるBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… 流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
728いつか名無しさんが:2011/09/12(月) 10:07:38.32 ID:???
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html

男のぬくもり欲しさにからかってでも振り向かせようと多数のスレを暗躍してるのが
★"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート スカトロ塩キャラメルおばさん煽り厨 ◆5RA76tLrBUだよ★
鬼女を装っているが、"恋愛経験がないので人を褒めるのが苦手"で誹謗中傷ばかり
その相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱く、実は>>アンカーのつけ方もうろ覚えw★

★2分後に自爆するドジっ子例→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人,中曽,ブル厨,シゲッチ,爺さん,特定の個人名
 逆鱗にふれた相手に使う常套句と名称が何年も常駐してる煽り厨オバサンの主犯格と一致

★更年期の情緒不安と深刻な物忘れで失意のなか取得した大量のトリップ
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
★中身は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7
729いつか名無しさんが:2011/10/16(日) 04:34:53.90 ID:???
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 そして同世代のお仲間はこうなった→ http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50
730いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 01:51:19.56 ID:???
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレぬよう攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼の墓穴発覚にて現在ひたすら偽装・陽動・火消しの日々w
731いつか名無しさんが:2011/12/18(日) 20:04:15.56 ID:jlGVYQwx
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





732いつか名無しさんが:2012/07/22(日) 23:36:32.33 ID:???
めいーしゅ
733いつか名無しさんが:2012/08/07(火) 13:38:18.04 ID:TazLkvga
おちるぞ
734いつか名無しさんが:2012/08/08(水) 03:24:11.73 ID:???
ジャズフルートなんてスカスカ音色ぐらいが面白いんだよ、と思ってたけど

自分がある程度吹けるようになってくるとやっぱりバレンティンやロウズってすごいなー、と思う。
735いつか名無しさんが:2012/08/08(水) 21:54:05.30 ID:???
BNLAのボビー半振り 問取るー
発売してください

ってなんども言ってるのに業界人はこのスレ見ないのかな
736いつか名無しさんが:2013/01/16(水) 06:59:36.83 ID:???
.
737いつか名無しさんが:2013/02/23(土) 10:18:32.58 ID:???
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
738いつか名無しさんが:2013/03/25(月) 17:58:59.12 ID:Ofox/mgY
Flutist Walter Bell
ようつべにいっぱい動画載せてくれてる現役で、
フレーズが本当にかっこいい。
再生数も伸びてないし、なんで有名にならないか不思議
うまい、かっこいい。世界一だと思う
739いつか名無しさんが:2013/04/05(金) 19:44:28.37 ID:???
それはね何聴いても金太郎飴だからだよ
740いつか名無しさんが:2013/04/11(木) 02:48:03.18 ID:???
ぶさいくはフルートしちゃいけないんだよ。男なんて大嫌い
741いつか名無しさんが:2013/09/21(土) 11:36:25.27 ID:???
.
742いつか名無しさんが
▼好物は千葉とイカ娘とパッチワーク(G5)w 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴や
↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われ火消しに疲れてノイローゼに
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html

▼孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://i.imgur.com/7JlfMaY ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様w