アラン・ホールズワース【part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12
2
4 
5  
6   
7    
やっちゃったな
9
10
11
12
13
14
15
16
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 13:47 ID:GdwjJdI2
age
 
  
   
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 16:09 ID:GdwjJdI2
age
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 16:09 ID:GdwjJdI2
age
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/29 16:10 ID:GdwjJdI2
age

( ´,_ゝ`)プッ
>>1
乙かれ〜
  
        
                       
 
  
55
56
五十七
            
62
63
          
 
  
 
  
                  
今オールナイトロング聴いてるとこだけど、やっぱり
公式盤は音いいね。海賊盤はもう聴く気がしない。
どこかへうっちゃってしまおう。
71
七十二
イラン・放る頭忘
 
キモいジャズヲタがどうか来ませんように・・・・
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 16:03 ID:aUhNBnnZ
ユニバーサル・インターナショナルから発売予定だった
ソフト・ウエア改めソフト・ワークスの『アブラカダブラ』は
一体どうなってしまったのでしょうか?
 
ファンのキモさでは坂本ヲタと双璧をなすな。
>>81
part3まで追っかけてきて、他にすることないの?失業者?

出た!

メタルっ子
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 20:38 ID:CrOfRBb5
俺も、出来ればアラホの話をジャズ板でしたかったけどやっぱ無理だな。
一部のキチガイのせいで、まともには語り合えない。
ソフトワークスの話題とかもしたいけど、ここでは無理。
あ、そういえばソフルのスレも落ちちゃったね。
残念だけど、洋楽板に移った方がいいみたいだ。
 サ

     ヨ


          ナ



               ラ




                   !
一部のキチガイ=1や84
質問です。
ジャズギターってピアノやサックスに比べてカコワルイ感じがしますが、
それはフルアコの見た目とモコモコした音がオッサン臭いことが原因
でしょうか?
一部のキチガイ=90を晒しあげるスレにしよう






メ タ ル 少 年、 命 が け だ ね
__        __       __
  |メタル| ΛΛ  |メタル| ΛΛ   |メタル| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でアホーはヘビメタ!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          メタル認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |    
なんとかしてジャズ板において下さい。洋楽板は厨房すぎです。
(・∀・)カエレ!
・・・まだ粘るつもりかい。キモいアフォーヲタが目白押しだな。
>>95はジャズヲタが書いたネタ



ロック小僧必死の弁明
100洋楽板住人:02/12/03 04:12 ID:???
メタル板に誘導して下さい。こんなの要りません。
アランのプレイは好きだが、どうもアラホヲタが嫌だね。
不気味な奴が多いだろ。
アホーのメーリングリストに入ってるヤシいる?
やぱ不気味ナノカナ・・・・
98=95 はアホーヲタの自演が明白なわけだが。
>>103
オレは98だが、はっきり言って95ではないぞ。なにが「明白」だ(W
オレがそんな事を書く理由など、どこにもない。
実際、オレはジャズ板も洋楽板も同じように顔を出しているし
どっちが厨房で、どっちが格が上だとか、そんな事考えたこともないわ。
不思議なほど必死な98
洋楽版落ちるの早いから、こっちでマったりやろーよ。
じゃずオヂサンたちは、かわいそうなわけだが
40代の現役メタラー=106
おぢさん さみしいんだね >>107

        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬
98は不自然なほど必死。孤独死確実。
年寄りのくせにガキみたいなAAを貼って喜んでいる108
アラン・ホールズワースは下手じゃないんだけど、オリジナルティに欠けるし
カリスマ性が感じられない。バンド全体に関しても特にユニークなことを
やっているとも思えないな。斬新さがない。世間というものは時として、ある
ものに対して実力よりも過大評価してしまうことがあるけど、ホールズワース
についてもそういうことが言えるんじゃないかな。
確かにオリジナリティは無いね。同感。
それとテクが凄いって言われてる割には
似たようなプレイスタイルのギタリストが
大勢いるってのは、実はマネするの簡単
だからなんじゃないの? 
つまりはイングベイと同じってことか・・・。
113アランの左手:02/12/04 19:32 ID:???
オリジナリティあるし、テクニックも神業だし、フォロワー達ももどきの域を
出ていないし。やはり孤高のギタリストだね。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/04 19:59 ID:avKfqREN
同意
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/04 20:05 ID:gpWwdKKs
>実はマネするの簡単だからなんじゃないの?

そう。それを見切ってリアルなジャズプレイヤーに転身する
ヤツは多いと思われ。
正直、歳とってこんなヤツの真似事やってたら恥ずかしい。

本人はいいよ。本家だから。
多くのフォロワーは見切るのではなく、挫折とおもわれ。
まぁそれでも楽しめたことには違いないだろう。
アラソ的演奏は一日3時間程度3年もやり続ければ簡単に習得可能だな。
スレッドを終了しています。。。
All night wrong ホントいいね〜!
SACDの5.1chで聞くとほんと臨場感があって、こんなに音の良い録音聞いた事ナイヨ!
そりゃ良かったな。
編拍子やリズムチェンジが激しいので、彼の音楽は異質のものと思いがちだが、
アンサンブル自体は特に異質ではない。

ただし、ソロイストとして見た場合、あそこまで弾ける人間は殆ど居ない。
挫折するとか以前に、真似するべきではない。
空白くーーーーーーーーーーん!
まだやってんの?メタ朗君達。
>彼の音楽は異質のものと思いがち
そう思うのはロックしか知らん厨ぐらいだな。
>>118
同意。ギターで一番難しいのはピッキングだからな。
適当に歪ませれば左手だけでレガートに弾くなんてのは
誰でもマネできる。ライトハンドが簡単なのと同じこと。
>>126
真似できるけどあの起伏の無いフレ-図はジャズでは考えられないね。
アタック間の無さサックスは似てるけど
あれ聴くんだったら、サックス聴いたほうが100倍ましなのは
偽者の音より本物。
ギター本来の音のよさを無くしてまであの音にする意味はあるのか。



ギターで速く弾くだけのことしか考えないギタ廚は
アラ帆の弾き方をまねたくなるのも分かるけど、
もっと表現豊かに弾こうと思ったらあの弾き方は
速く弾くことで誤魔化せるようなものに
弾く対象が限定されるので、真似しない。
コードワークも単に手が大きいことを利用しただけの
こけおどし的なもので、ボイシング自体は全くもって
凡庸そのもの。
A.H.の存在は、とんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ。


アホヲタのみなさーん、耳を澄ましてくださーい!




131名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 19:01 ID:1pUgbGWM
JAZZヲタのみなさーん、耳を澄ましてくださーい!






                                     ・・・って無理か
質問ですが、なぜアホスレがジャズ版にあるの?
ジャズ聴かないアホオたが
ココにスレ立てるのもおかしな話ではあ〜りませんか?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 19:25 ID:YAd86+Qp
質問ですが、なぜジャズを聴かないと断定出来るんですか?
その根拠を教えて下さい。
ほんとに分かってる昔からいた人は
もう全部引き上げちゃったみたいね。
過去スレには結構有意義な話題もあったけどね
見捨てられたスレに残ってるのは・・・・?
スレ読めばわかる。
アホオタとアホファンは別だよ。
相変わらずこのスレって、このままジャズ版の頭近くに居座り続けるんだろうな・・
>134
89みたいな真性DQN。前スレでももう来ないといいつつ
大暴れしてた罠。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 20:03 ID:wXIfFfQ7
>>135
それなら納得するが、一部イタい奴がいたとしても
スレを滅茶苦茶にしたり>>126-129みたいな出鱈目を書く理由は?
>138
放置してもアホ基地が糞レスつけてDAT落ち阻止→
埋まってもクソスレ立てる の繰り返しなので
罵倒しまくるのが正解。
>138

キターーーーーーーーーーーーーーアホーヲタ!

出鱈目?アホかお前は。真理だよ真理。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 20:16 ID:xqyhr2On
ふ〜ん、まともなアラホファンが引き上げる理由が分かりました。
どうもヴァカやろう。
141はこの後も荒らしに頑張るまともじゃないアホーヲタでし。
納得してくれたようだし後は空白タンに頑張ってもらいますか。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 23:13 ID:SGh28iej
とにかく、
「The Sixteen Men Of Tain」
を聞いてみろ。
話はそれからだ。
うざ
>144
とおの昔に駄目出しされてますが、何か。
>144
「The Sixteen Men Of Tain」いいです!

あの広がりのある音最高だね。
>127
ギター本来の音って何?
ピックアップ付けた時点でもうギター本来の音じゃないよ。

ジャズギターのモコモコした音ってオッサン臭くって、格好わるいよね!
阿呆の、風に舞うシーツって曲あるだろ。
あれ工房の時完璧にコピーできたわ。こういうのは
メカニカルな訓練を積めば誰でもできる。
ヘビメタ擬きのロックギターは底が浅かった。センス無用。
ブルースを弾く場合はセンスが必要。
ジャズを弾く場合はメカニカルな訓練とセンスが必要なのに。
単に速く弾く技術ならだ最近のメタルの方が上だし
音の使い方はいうまでもなくジャズの方があか抜けている。
だからもう阿呆の存在意義って皆無なんだよね。
俺は大学入ってさっさとジャズに転身したよ。

音楽的には低レベルだから日本のテクニカルメタルヲタだけ
にしか支持されてない。海外の連中はさっさと見切りつけてる。
テクニカルメタルヲタも上記の理由で大半はもう阿呆ごとき
捨ててるよ。残ったのは未だに盲信を続ける年寄りとリア厨だけ。



150名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 02:05 ID:+fmxBgyJ
↑もうね、すくいようないバカ
151150:02/12/06 02:09 ID:???
マジ悔しい。反論できねーよ。 ・゚・(ノД`)・゚・。
150は未だに盲信を続ける年寄り?それともリア厨?
俺は年寄りに一票。
リアル厨房でそ。
あらあら、煽り君がんばっちゃってるね。
仕事サボるなよ、おっとまだ学生君か(W
一見沢山アンチアラホいるように見えるけどきっと1人でがんばってるんだね!
よっ!いっこくさん!てか(W
しかしアンチアラホってどうしてこうも粘着君が多いんだろ?
213さんは悪くないですよ。全ては216から始まったみたいですから。

「変な人にあらほを好きになって貰わなくて良かったよ。」

に拘ってるとこ見るとこの言葉、図星だったのかな?
心に響いちゃったのかな?

じゃっ、このフレーズ借りちゃいますね。225さん。

ほーーーんとヨカッタ!!!!
変な人にあらほを好きになって貰わなくて!!!!
こんな煽り君があらほのファンだったらさいてーだもんね!

もうこのスレ煽り君にあげるよ、勝手に1人でやっててネ。


  貼 る な !!     a g e る な !!

>149 あれ工房の時完璧にコピーできたわ

うそつけっ音も採れねぇで挫折して偽ジャズに逃げただけだろがワラ
よっぽど悔しいんだろうなぁ〜カワイソ

 1 5 6 は 必 死 だ な ( 藁
おっと、勝手に仕切るなって煽られそうだから

お好きな人はどうぞ(W

もうおれは来ないからさ(W
(だって煽り君、必死みたいだし。何に必死になってんだろ?)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前スレに序盤にこのような激痛アホヲタが居たわけだが
その後もこの独特の文体がしばしば現れている謎。
コピーと書いてるだけで、当人のレヴェルになったとは書いてないから安心しな。
を、プチ祭ですか(w

>157
心の支えをコケにされて居ても立ってもいられないのでしょう(w
156の偽ジャズって何だ?
>>132
ソノトーリ
そういえば世紀末ってヘビメタ歌謡バンドの末裔の
フュー風インストロックバンド(ソロは大半書き譜)スレも
あるが、あそこはほとんど荒れてないな。
結局ここやクリムゾンスレが荒れた理由はヲタの
キチガイ指数がとてつもなく高かったからだろう。
>156がぶち切れする理由がわかんない。
ジャズ屋的には
「アホの曲をコピーできました」→「ああ、そう」
なんだけど。
強弱をつけなくてすむ演奏のコピーなんて簡単だよ。

156にとってはあの程度のことが
とてつもなく高いハードルなんだろね。
アホ先生の今のメインギター弾いた(マジ)薄っぺらいがセンターブロックがないので
一応フルアコ。ちなみに弦高がびびる寸前まで下げてあって、触れるだけで
音が出るほどテンションが弱い。全然関係ないが鳥の唐揚げが好物だそうだ。
アホ先生のキチガイヲタと勘違いしないでね。アホ先生はジャズと別物。ロック。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 04:24 ID:I/qe/9H6
>162 >フュー風インストロックバンド(ソロは大半書き譜)
カシオペアってフュージュンと分類されてるよね?
あそこは全て譜面に起こしてるそうだが、
ジャズ板的にはロックになるんですか?
>165
樫のスレで訊いてみ。
>>149
そこまで言切るからには今でも
当然楽勝で弾けるんだろうなあ。凄いなあ。
是非とも録音してうpして欲しいなあ。
完コピだったら尊敬しちゃいます〜〜〜。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 09:05 ID:ZbQxbL+G
>163
ヲイヲイ、強弱を付けない演奏なんて人間にできるわけないだろ。
>165
ザビヌルも殆ど譜面おこすそうだが。ザッパも譜面おこしてたな。
>>149                         マチクタビレタ〜
        ☆ チンチン 〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 風に舞うシーツマダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
ホールズワースかぁ・・・
私はジャンリュックポンティの「秘なる海」でのプレイが好きです。
あとはGONG、それとトニーウイリアムスのアルバムとか。
171149:02/12/06 17:23 ID:???
訂正。

工房の時完璧にコピーできた→コピーできたつもりだった

です、スマソ。

172名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 17:26 ID:UJm2OGtd
>170
同意!同意!
ブラフォードとかね、バンドルズ以降のソロでないやつが良いね。
173 ◆KeitharF7M :02/12/06 17:31 ID:???
ビル・ブラッフォードのソロアルバムのLP持ってたな。
ジャケットのブラッフォードの鼻毛が伸びた奴。
アネット・ピーコックの無調ヴォーカルとアラホのギター
がマッチしてますた。
自分はホーさんファンですけど、もういい加減ポンティ、ウイリアムス、
ブラフォード、マシーン、ゴングを話題にするのはやめて欲しいと思います。
今さら話す意味無いと思うし。

ここでの話題は最低でもアタヴァクロン以降でお願いします。

ホールズワースのファンってヘビメタ上がりのフュー親爺と
子供以外でみたことないんだが。
テンペストのLiveでオリーハルソールとソロ合戦している
ブートレッグ(かな?)持ってる人居ますか?
>>176
持ってるけど、ここはジャズ板なので詳細は書けません。
ブリティッシュロックの話題は洋楽板のプログレスレなどで
やってください。その為に板が別れているんですよ。
178176:02/12/06 23:02 ID:???
>>177
そうでしたか。スマソ
完全コピーできたと言うお方の演奏を実際に耳にしてみたい。
アーティキュレーションも含めての話ならば尊敬してもよい。
ahoの完コピ?

んなもん 尊敬できるか。

アーティキュレーションも含めての話ならば

トラディショナルなジャズをコピーする方が100倍は難しいかろう。
>>180
トラディショナルなジャズにアーティキュレーションなんかないよ。
ウェスだってジムだって一本調子だろ。
君は一度バッハの平均律クラヴィーアを聞いた方が良いよ。

>>180
禿同
183182:02/12/07 11:35 ID:???
↑181に禿同のマチガイ スマソ
このスレは「ホールズワースのジャズ的要素」を抽出して
その視点から語る・・という趣旨なのか?
ジャズじゃないのにさ。

このスレはアラホがジャズギタリストの神なのか、
そうでないのか、そうでないとしたら何の神なのかを
徹底討論するスレです。

今のところはアラホはヘビメタギタリストの神説が
優勢のようです。

>181
メタル厨房の神 バッハ で御座いますか(笑)
当方ラフマニノフ弾きのピアノですが何か?
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 18:39 ID:PxGfnNDo
ギターでジャズやるのには限界があるように思う。
歪ませてパワー感出したジョンスコの評価が高いが、音色的に多少無理がある。

で、アラホのような方向性を見出す人もいると。ただ純然たるジャズとは言い難いな。
一理ありますな。
しかしジャズプレイヤーとしては
屈指のイノベーターとして
名声をほしいままにしているジョンスコ。

対してジャズプレイヤーとしては
全く評価されていないアホウ。

これが全てかと。
>>186
バッハは"メタル厨房の神"ではなく"音楽の父"です。(・∀・)ニヤニヤ
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 18:56 ID:PxGfnNDo
>188
ギター厨房と言われるかもしれないが、両方とも好きなんですよ。
ただ最近、ジャズギターはバンドの中では映えないとの思いが強くなって。
完全なソロで弾いてるのが一番いいんじゃないかと。
ラジオ聴いてたら多分アメリカ人のDJがジョンスコのことを
「ジャズロックプレイヤー」と紹介してた事もあって、
187のように考えるようになりました。
ヘビメタギタリストが引用したことで有名な
「平均律クラヴィーア」を持ち出してきた時点で
メタ厨であることを見抜かれて狼狽している方が
いるスレはこちらですか?
>>191
平均律は"ヘビメタギタリストが引用して有名になった"のではなくて、
音楽的に価値があるものなのですよ。

要するにお前が平均律を知ったきっかけが
「ヘビメタギタリストが引用したから」なんだろ?(w
メタル君最高だな。無駄な足掻きだよ。

恒常的にクラシックを聴いている人間が人に音源を勧める時は
例えば「リヒテルの平均律クラヴィーア聴けよ」となる。
表現方法は演奏家によって異なるものだ。

いいよ、無理しなくても(w



ヘ ビ メ タ 野 朗 ピ ン チ
>>193
平均律はレオンハルトのが一番好きだが?

言っておくが自分はメタルは聴かないよ。
何かと言えばメタ厨と決めつけるような了見の狭い人間は
音楽には向かないよ。演奏なんて止めた方がいいね。
で、メタル君はクラシックを演奏できるのですか? 
正規の音楽教育を受けた者ならジャズ風の
アーティキュレイションの付け方が如何に
難しいか、演奏しなくとも判断できるものなのだがね。
>195

>言っておくが自分はメタルは聴かないよ。

嘘つくな。お前アホー聴いてるんだろうが。
で、ここの板の人(ホラ吹き149を含む)はアラホを演奏できるのですか?
話をそらすのに必死なエセクラ野郎が約壱名
>>179
手の大きさをまず完コピせねばw
譜面に忠実に弾くとという前提を踏まえても
181発言は恥ずかしすぎるな。
御本人がアルバム内で「I hate jazz〜」ってわざわざ言ってることだし。

アラホを完全コピーしたなどとぬかすヤシは
オリンピックのマラソン優勝ランナーをTVで見て
「あんなのただ走ってるだけで、おれにもできるよ」
とわめくアホガキに似てねえかい?

メタ坊にとっては
アラホ完全コピー=オリンピックのマラソン優勝
           =太平洋ヨット単独横断
          



ジャズマンにとっては
アラホ完全コピー=校内マラソンで三位以内
           =東京湾フェリーで久里浜〜房総
         


206名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 22:48 ID:j4mQue6e
>>205みたいなバレバレのネタなんかに反応するなよ。
アホのコピーぐらい最近のメタル弾きなら余裕だよ。
コード分散が無いのでコピーの難易度はイング米以下。

それすらわからないここのアホ基地は、メタル界でも厨扱いケテーイ
このスレ、メタル板で引き取ってもらえませんかねえ?
209NHK・ジャズ キンキン:02/12/07 23:18 ID:???
みなさん、こんにちは!
本日、23:10 にNHK FMにて
ジャズクラブ「スリー・フォー・ブラジルを迎えて」
を放送しています。    お聴き逃しなく!

あと、、■永遠の命■が欲しい人は この謎のHPを見てください。
■神=謎の巨大コンドーム■ 
が地震を起こすのか? 知りたければ
このサイトに■コンドーム■の使用法がここに掲載してあるます。
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあります。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
■コンドーム■をした感想は YOSHIKIさまのスレに知らせてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

おしんちゃんのスレもヨロシク。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>207
つうか君も当たり前のことを言わんでよし。アホーヲタと一緒に
メタル板へGO。
このスレもうダメだね。
次は楽器・作曲板に行った方が良いかも。
ジェフベックスレとかあるし。確か前はパコデルシアスレも
あったよ。
別にジャズ板にこだわる必要は全然ないことだし。
アホー機知の粘りは常軌を逸脱してるから何言っても無理だよ
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 02:28 ID:XdtL01g/
メタル、メタル…とジャズヲタは五月蝿いんだYO!
メタルもアラホも実はほとんど知らない癖に
馬鹿のひとつ覚えのように荒すのはやめれ!
それと、アラホ・ファンは観念して洋楽板に行った方がいいよ。
リテナー・ファンもいるから楽器・作曲板じゃない方がいいかも。
典型的阿呆ヲタの自己満足サイトより
=======================
▲高校時代
YGを見て、そこから自分の好きそうなものを漁っていった。
(たとえばイングヴェイからシュラプネル系、アル・ディメオラ、
アラン・ホールズワースへとみたいに)〜(中略)
▲大学時代
入ったのは「ジャズ研」であった。YGやイングヴェイのルーツである
アル・ディメオラ、アラン・ホールズワースも聞いていた私は、
そっち方面も分かった振り(今考えると)をして、入り、たまたま
うまくバンドが組めたので〜(中略)いまでも、HR/HMにおいても
(って今はそれしかしてないが)、基本的なところを解釈できたと思ったら、
ソロなど、できるところはアドリブする(自分なりに弾く)のは、この辺の影響です。
(中略)個人的にもジャズを演奏することはなくなった。後は、(中略)
YGに載ってるスコア他コピーにいそしんでいた。
▲社会人、現在
クラシックギターを習い始めた(新堀ギター)。メタルバンド3バンド掛け持ち
=======================
見事な挫折ぶり。あちこちに手を出すがどれもものにできず結局メタルに戻る。
ジャズ板に生息する阿呆ヲタは皆こんな香具師なんだろう。

213が最も粘着する荒らしアホヲタだという罠
荒らしは1とお前なんだが。
>214
新堀ギターワラタ!
ジャズヲタでない213がジャズ板にくる理由が知りたいな♪
リテナーなんてジャズ板方言を使ってるとこみると
毎日あげあらししている粘着ロック厨なんだろね♪
218213:02/12/08 04:04 ID:UBBaYCD4
俺はジャズヲタではないがジャズは好きだよ。
ストレートアヘッドなのよりも、ろちらかというと
エレクトリック・マイルスやウェザー、ブルックリン派、ジョン・ゾーンなんかを聞く。
(ただ、一番よく聞くのはマイルスの60年代クインテットBOXだが)
お前らの嫌いなスターンやジョンスコ、メセニーなんかも好きだよ。
あとトリロク・グルトゥらと組んでた時代のマクラフリンとかもね。
ブリティッシュ・ジャズ・ロックも勿論大好き。
アラホはメタルからじゃなく、プログレ〜ジャズ・ロックの流れで聞いた。
こんな俺がジャズ板にいるのはおかしいか?
おかしいというのなら、その理由を聞かせて欲しいな。
219213:02/12/08 04:05 ID:UBBaYCD4
いっとくが「あげ荒し」なんて厨房な事はやってないぞ。
濡れ衣だ。
>お前らの嫌いなスターンやジョンスコ、メセニーなんかも好きだよ。

早くも電波をまき散らしております。
つーか何でアホーヲタ嫌いがジャズヲタになるわけ?
板違いスレをあげている213は誰が見てもあげあらしですが何か
ブルックリン派って言葉、ジャズ親父リテナー以外から聴いたことがないな。
>222
いや、香具師の好きな音楽からしてヘタレドラムで間違いない。
さらにスターンやジョンスコ、メセニーとアホーを同一視している点
これでほぼメロディ楽器の線は消える。
ヘタレドラムって何?
The Sixteen Men Of Tainを推してる痛風持ちがいるけど
これはジャズのフォーマットでロックをやっている
バカアルバムだよ。
アホーはジャズにコンプレックスがあるんだろうな。
ジャズを弾けないくせにスタンダードを取り上げて
無理矢理な4ビートでお茶を濁してるのが情けない。
それにジャズを意識しまくりのI hate jazz発言。イタイね。
フュージンスキーのようにBlue In Greenをボーカル
入りのレゲエ調で始めて、デスメタル擬きまで
持っていくとかいうセンスもない。ゴミだゴミ。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 08:04 ID:P4DQaBlf
ここにいる人たちって、アンチ/マンセーに関わらずアラホに詳しいね。

私はジャズ(トラディショナルからジョンスコまで)もアラホも好きだけど、
ここまで詳しくないよ。
>>207
チミもヤングギターの愛読者なんだろう。
ここは酷いな本当に。
つーかジャズ板って決めつけ粘着が多くてキモイよ。
227-229

短時間に白々しく文体替えて自演すんなよ(w
231229:02/12/08 13:50 ID:???
>>230
だから決めつけキモイって言ってんだよ。バカ。
自作自演厨登場↑
偽クラシック坊やはどこいったの?
ジャズヲタ、いやアンチアラホは1人だろう。多くて3人(決めつけW)
それにしても、これだけ粘着する理由は何だろ?
興味ないのなら来ないだろうしね。
みんな、アラン・ホールズワースに関心を寄せてくれてありがとう!
これだけリスナーの年齢、聴いているジャンルに関係なく話題にして貰えて
彼は幸せ者です。


>それにしても、これだけ粘着する理由は何だろ?
>興味ないのなら来ないだろうしね。



全くだね。ほんとアホーヲタってキモイ。ジャズに興味ないんだから
メタル板に帰って欲しいね。

こいつキモイ
>234、キモイのはお前だよ。 お前だけが
ここに執着して荒らしを招聘してる訳よ。
239名無しさん@突然ですが:02/12/08 19:41 ID:BN36TxR+
こんなんあって・・・・・けっこうヤなんですう。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~iou/review_None_too_soon_.htm
よく見つけたな。>239
そこの痛いレビューからだが
>モダンジャズ信奉者のバップフレーズを『感じさせないから
>ジャズではないとか・

アホー信者にありがちな被害妄想がここでも炸裂してますな。
「バップフレーズを『感じさせないからジャズではない」発言者自身が
モダンジャズを演奏していない例が多々あるんだがな。
あえて個人名は出さないが「ペプシマン」のテーマソングで
ソロ吹いてる某テナー奏者とか。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~iou/review_None_too_soon_.htm

やっぱ40近くのジジイ
痛すぎ(プ


バップフレーズを弾かないと弾け無いの違いは
月とすっぽんということを知っておくべし。
ていうか、今どきバップフレーズばかりビシバシ演るヤツァ
あまりいないって。捜す方が難しい。
それでもジャズを習いに行くと大抵、コードトーンだけで
ソロを作ることを教えられる罠。
どの指導者でもでもいうよ。アウトやりたいならインを知れ。
まずはバップを身につけれ、って。
変拍子ファンク演りまくりのM-Baseの連中だって
バ゙ップフレイズこそ演らないが根底にバップがあるのが
分かる。東京ザビヌルバッハの連中だって同じだ。

長々と書いたが、まとめると
<アホーヲタは阿呆>
こういうことだ。
>241のリンク飛んでみた。

ヤホーの阿呆スレで独演会してたのはコイツだ。HNで判明。
漏れも見たことあるぞ。
>お前らの嫌いなスターンやジョンスコ、メセニーなんかも好きだよ。

阿呆ヲタと阿呆ーを嫌いだと、スターンやジョンスコ、メセニーが
嫌いになる理由を説明して。
まさかと思うが、この三人をロックギタリストと勘違いしているのか?
そんなことはどうでもいい。アホーヲタは放置あるのみ。
>234
君が粘らなければ荒れなかったんだけどな。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~iou/review_None_too_soon_.htm

これワラタ!!
アカ名i.o.uがまた痛い(禿
>>244
Yahoo!のアホスレってどこ?
しかし
40手前にして阿呆ヲタか。

2ちゃんで粘着か。
終わってるよ、このジジイの人生。
そうか?ここの阿呆厨よりは、このおっさんの方がましだと思うが。
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 06:31 ID:FDZK+pOH
http://www5c.biglobe.ne.jp/~iou/about_me.htm
こーゆージジイ、やっぱキモいすよ。
>244
ヤホーの阿呆スレで独演会ってどこですか?


GWの六ピにはアホヲタが全国から集結するそうですね。ニヤニヤ


ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    _____________
      |::::|ξ|   ¬ ¬   / 
      ヽ ヽ     ) ‥ ) <  キミ、六ピで見かけたよ。
       /  └    ∀_ノ   \ 
     /    \__ニノ \.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ニヤニヤ
このスレまだあるんだー!やはりアラホ人気は衰えないねぇ。
>>246 これはアンチアラホが書いたんと違うの?

550 :  :02/11/15 14:52 ID:???
ディストーション=メタル=凄い馬鹿
オーバードライブ=ロック=普通の馬鹿
クリーントーン=ジャズ=偉い
551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/15 14:53 ID:e/FahZs8
>>549
マジで書いてたら(・∀・)ヴァカ !!
552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/15 14:54 ID:62+0Xwo3
>>550
ジョンスコは、どれにあたりますか?
553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/11/15 15:02 ID:???
オーバードライブ=ジョンスコ=馬鹿っぽいけど偉い
クリーントーン+コーラス=スターン=馬鹿っぽいけど偉い
コーラス+ディストーション=スターン=かなり馬鹿
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1024186287/l50
>>257
必死だね(藁
>>258
どっちがだ(藁


『アランは僕が両手でやっていることを左手だけでやってしまうんだ。』


今思うとかなり痛いコメントだけど、
学生当時は凄いと思ってしまったんだよぉ。
エディを恨みます・・・・・。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 10:02 ID:9uLQXmDh
渡辺香津美が、ゴリゴリのジャズの人達はスタインバーガー使ってるだけで
突っ込みいれてくるようなところがあるみたいにコメントしてた。
エレベつかっても同じようなこと言われるんだろうね。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 13:00 ID:7WkL75F3
>261
それじゃあ“本当のジャズ”をやっているギタリストは誰かと聞いた時の“本当のジャ
ズファン”の答えを想像すると思わず笑っちゃいません?
263名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/10 13:23 ID:gK2W35/p
笑っちゃうよね。
アンチアラホはアンチ嫌煙者と似た所があるな。
最後は自己中心的なプライドだけ。
アラホはここ10年、いや15年はちっとも良い曲を書いてないと思う。


ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |     _____________
      |::::|ξ|   ¬ ¬   / 
      ヽ ヽ     ) ‥ ) <  >>265さん、ファン歴長いですね。
       /  └    ∀_ノ   \ 
     /    \__ニノ \.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ニヤニヤ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 18:11 ID:VmT5eP0L
アンチAHってどうしてこうも狭量で鈍いのかネエ。
AHを好きで聞いてるからって他の『ジャズ』を聞いてない訳でないのにねえ。
まるでAHが最高で唯一のギター弾きって言ってるみたいにねえ。
あの、マジで質問なんだけど、>>262ってどういうこと?
>>261の“ゴリゴリのジャズ”は“本当のジャズ”とイコールじゃないし
レスとして繋がってないと思うんだけど?
それとも>261に賛同した意見なの?
サパーリわからないオレはヴァカですか?
アンチアラホのいう“本当のジャズ・ギタリスト”てさ
昔ながらのフルアコに昔ながらの太い弦を張り
昔ながらのクリーントーンで、使い古されたバップ・フレーズを
自己陶酔しながら奏でる・・・・
ってことだろ?
270アンチアラホって:02/12/10 19:19 ID:???
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
?/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ    ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ チョットダケヨーン
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ     人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
ここに住み着いてるアホーヲタ=ヘビメタ軍団は
「ジャズかそうではないかは使う語法による」ことを
分かってないんだよね。
ソリッドギターで歪ませてもエレベを使っても
ジャズはジャズ。
アホーは何をやってもヘビメタ。
彼はジャズの言葉を全く知らないからねえ。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 20:43 ID:cHdKST9o
そんな事は分かってるって!
それと少なくとも俺はヘビメタ軍団ではない。
それに、俺達は普通にジャズを聴いている、ってのを忘れないで欲しいね。
勝手に決めつける以外に、きちんと会話出来ないものですかね!
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 20:46 ID:cHdKST9o
>アホーは何をやってもヘビメタ

少なくとも、これは違うわな。
>勝手に決めつける以外に、きちんと会話出来ないものですかね!

板違いスレで暴言吐きまくりの基地害(アホヲタ)相手に
まともに会話しようと思うお人好しはいないと思われ。

272の普通のジャズって何?
普通じゃないジャズって何?
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 20:54 ID:bzjFVT8K
>>271
まさに、それを>>261が書いてるわけだろ?

何を馬鹿の一つ覚えでヘビメタヘビメタと言ってるわけよ。
納得いくように説明してくれ!
>>272
>>273
>>276

あちらさんは
アラソ=メタル
アラソリスナー=メタル厨房=メタル以外聴かない
と決めてかかってるわけだから、何を言っても無駄だよ。
荒らしだと思って無視して、アラソの情報交換に徹した方が良いよ。
板違いだというなら削除依頼でも出してもらおうじゃないの。
ま、削除対象にはならんと思うから。

278名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 21:03 ID:lko5+6j7
>>275
話はややこしくなるから詳細は避けるけど
「普通じゃないジャズ」どうの、という話はしてないよ。
文章をちゃんと読め!
「普通にジャズを聴いている」っつーのは
パーカー〜マイルス〜モンク〜ウェザー〜メセニーと
普通に聴いている、って事。深い意味はないよ。
言葉尻をつかまえて何か言おうとしても駄目。
第一、俺は普通にジャズ板の住人だからね。
お前等は、はっきり『異常』『基地外』だよ!<アンチアラホ
オーバードライブ=ジョンスコ=馬鹿っぽいけど偉い
クリーントーン+コーラス=スターン=馬鹿っぽいけど偉い
コーラス+ディストーション=スターン=かなり馬鹿
↑↓↑↓↑↓↑↓↑↑
ソリッドギターで歪ませてもエレベを使っても
ジャズはジャズ。
いやー実にアホーヲタってのは頭が悪い!

売り言葉に買い言葉 を知らないと思われる。

きみら中卒?
>>274みたいな一見フツーな書き込みが要注意。
しかし
40手前にして阿呆ヲタか。

2ちゃんで粘着か。
終わってるよ、このジジイの人生。
>>280
来た。ヤクザ、いやチンピラ並みだね。
>>282
「決めつけ」がハズれているのはカコワルイね(藁
てゆーかー

アホーヲタってなんでジャズ板に拘んの?

アホーはジャズじゃないんだけど。

前スレから何人もいるじゃん。ここはジャズ板だから

アホーについては語らないって人が。

違う板でやってよ。



必死だな、阿呆オタ。 今日も脳にディストーションかけまくりか?(プ
俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。
そこまで狭量にjazzを捉えたいのなら、いっそバップ版でも立てれや。
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。


コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
全員ジャンルをまたいでますが何か?

あんたツ○ボ?
コルトレーン : フリーからモード 前衛
マイルス : ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも
ポップスにも参加
モンゴメリーってWes? CTI知らんの?
マクラフリン :マハビシュヌ スーパーギタートリオ 電化マイルス

アホー:メタル一筋
このスレ、面白いね。
ジャズヲタの本性丸出しじゃん。


 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < うわ〜、ジャズヲタがカテゴライズに必死だよ
 (|  |    \__________________
〜|  |
  ∪∪

だから
アラホはジャズじゃないっつーくらいは
わかってるって。つーか、あたりまえだろ?
ヴァカじゃないんだから。
その上で話をしよう、といいうだけの事なんだよ。
でも、あまりにもいキャパがないから、もういいよ。
ヴァカは相手にすっるだけ時間の無駄(もう。随分無駄にしてるわな)
で、なに?粘着クンはまさか元祖スレを、いつまでもひきずってるのか?
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

無知蒙昧とはこのことです。
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 21:43 ID:gSBRiC2H
アンチアラホはバップ版でも立てれや。
アンチアラホはバップ版でも立てれや。
アンチアラホはバップ版でも立てれや。
アンチアラホはバップ版でも立てれや。
アンチアラホはバップ版でも立てれや。
>ヴァカは相手にすっるだけ時間の無駄

ジャズ板でロック談義をしようとする知恵遅れのことだよね?
>>289 無知そのもの
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。


コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
全員ジャンルをまたいでますが何か?
コルトレーン : フリーからモード 前衛
マイルス : ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも
ポップスにも参加
モンゴメリーってWes? CTI知らんの?
マクラフリン :マハビシュヌ スーパーギタートリオ 電化マイルス

==============================

アホーヲタ、自爆 
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

つうかコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
誰一人聴いたことないだろ(w
>>298もはや「決めつけ」しか手はない(W
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。


コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
全員ジャンルをまたいでますが何か?
コルトレーン : フリーからモード 前衛
マイルス : ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも
ポップスにも参加
モンゴメリーってWes? CTI知らんの?
マクラフリン :マハビシュヌ スーパーギタートリオ 電化マイルス

==============================

なのに阿呆だけ阻害されるのはなぜ?
1:ヲタがイタイ
2:全くジャズの素養がない
3:どこから聴いてもヘヴィメタ

正解 1,2
>>297
なにをおさらいしてるの?
アンチアラホは脳がないね。
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。


コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
全員ジャンルをまたいでますが何か?
コルトレーン : フリーからモード 前衛
マイルス : ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも
ポップスにも参加
モンゴメリーってWes? CTI知らんの?
マクラフリン :マハビシュヌ スーパーギタートリオ 電化マイルス

==============================



プッ
これは、何?ヴァカですか?まったく(W
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コルトレーン : フリーからモード 前衛
マイルス : ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも
ポップスにも参加
モンゴメリーってWes? CTI知らんの?
マクラフリン :マハビシュヌ スーパーギタートリオ 電化マイルス

あまり恥ずかしい事書かない方がいいよ。
なんで今どきアラン? これってヘビメタだろ?



             303=大失言の主            


>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

痛すぎ(W
>>287


やっちゃったね(w
>>304 ヴァカのひとつ覚えって奴ですね。はいはい。


つーか、マジにあれがヘビメタとお思いなら
耳鼻科か精神科に逝った方がいいですね。

つーか、ヘビメタもアラホも知らずに適当な事書いてんじゃねーよ!
>>307
なにが「やっちゃったね(w 」なのよ。
死ねよ、おめえ!
277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう sage :02/12/10 21:00 ID:???

>>272
>>273
>>276

あちらさんは
アラソ=メタル
アラソリスナー=メタル厨房=メタル以外聴かない
と決めてかかってるわけだから、何を言っても無駄だよ。
荒らしだと思って無視して、アラソの情報交換に徹した方が良いよ。
板違いだというなら削除依頼でも出してもらおうじゃないの。
ま、削除対象にはならんと思うから。
>>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

>コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリン
>全員ジャンルをまたいでますが何か?

この後、弁明を避け荒らすのみ(激ワラ

俺がもしこの馬鹿発言者だったら弁明せずに話をそらすか逃亡だね。
度肝を抜くアホ発言で恥をさらした>>281必死です

今のところ説明や釈明は無し。

「死ねよ、おめえ!  」281=309の、この捨てぜりふが空しく響いています。

313名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 22:11 ID:hLKufMjr
それ>281じゃなくて>287だろ。
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 22:11 ID:hLKufMjr
しっかし、アホーヲタはマジ痛いね・・・・
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 22:14 ID:hLKufMjr
>そこまで狭量にjazzを捉えたいのなら、いっそバップ版でも立てれや。

狭量ならフュージョンや、ウェザー、渋さスレも排除されると思うんですが。
広義で見てもジャズの範疇じゃないな。これ。
アンチアラホ、足並みが乱れているよ。
>>315そりゃ、そうでしょ。



アホーヲタ もはや命がけ(w
あのね、アンチアラホの「まともなレス」って見かけないんですけど。
議論になって、荒すのは、いつもアンチアラホ。
いつもそう。318は頭に脳っつーものが入ってないらしいね。
というか、傍目から見ているとお前一人が荒らしてるとしか思えないんだが。>319
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

コルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンは
ジャンルを跨いでいますが、彼らのスレをジャンル違いを指摘する
人がいないのは何故でしょう?
発言者は「きちんと会話出来ないものですかね! 」と言いながら
不都合な発言に関しては言及や回答を避けています。
これはどういうことでしょうか?
おぉ賑わっているね。それでいいんだ、けっこうけっこう。
1000を目指して逝きましょうw
不都合な発言に関しては言及や回答を避けている
というのはアンチアラホのほうだろ?
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

(・∀・)アフォカ?ゲラゲラ
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 23:19 ID:C8tGoH9p
>>324
アフォでもいいけど、どうアフォなのか説明してくれ
>>325
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
( ´_ゝ`) フーン
>ホールズワースもよく聴く。
( ´_ゝ`) フーン
>しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
過去ログ嫁
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。
( ゚д゚)ポカーン被害妄想強すぎ。

>320
319ね。前スレからしつこく荒らしてる烈しく痛い彼ですなw
>325
リアル・アホ??

321嫁
321が言うように前スレもそうなんだけど、阿呆ヲタは
「きちんと会話出来ないものですかね! 」と言いながら
不都合な発言に関しては言及や回答を避けています。
に終始してるんだよね。ループでし。
なあ303=287くん。お前だけなんだよ。

メッチャ恥ずかしい発言に気がついていないのは(W
>>325
アフォじゃないと思うのなら、どうアフォじゃないのか説明してくれ。
オレは303だが>>287じゃないぞ。決めつけは見苦しいよ。
なんだ〜、じゃ287くんは逃げたんだね。

では、訳も分からず擁護する332=303が代わりに説明汁!!!!
>>303は自分の
>あまり恥ずかしい事書かない方がいいよ。
の説明したら?
「質問です。
ジャズギターってピアノやサックスに比べてカコワルイ感じがしますが、
それはフルアコの見た目とモコモコした音がオッサン臭いことが原因
でしょうか? 」
つうかこんな糞レスにマジレスしてる奴もいるのに
アホーヲタったら反論ひとつできないし。はやく洋楽板に帰れ。
アホーヲタって洋楽板でも嫌われてるの?
337303:02/12/10 23:52 ID:???
あのね、ざっと書いても…
「ジャンルをまたぐ」というテーマに対して
○フリーからモード 前衛
○ビーバップ〜モード〜エレクトリック Go-Goからなんでも・・・
これは何?アラホファンを馬鹿に出来るわけ?
お〜い、>>303、説明汁!
>>303タンの「アホーはジャンルをまたぐ」についての講義キボン!
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 23:55 ID:xno5ZrlK
げ!
>>335みたいな大馬鹿がいるんなら、ジャズ板なんていらねえよ。おえ!
みんな、もう、ここにとどまるのよそうや。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 23:57 ID:xno5ZrlK
303じゃねえだろ、ヴォケ!
旗色が悪くなってきたので逃亡を画策している340に萌える(w

>303=>337

(゚Д゚)ハァ? 
お約束の捨てぜりふが出てまいりまちた。>xno5ZrlK
340で分かるように読解力はなさそうです。
>>303は逃げましたね。。。
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが事実だとすると
菊池ナルヨシ、菊池プー、日野テルマサ、渋さ知らズ、ジョンスコ、スターン
メセニーその他いろいろなジャズ以外の音楽をやっている人は尽く
叩かれるはずなのだが・・・
>344
ああ、いつもながら質問には一切答えられないのにワラタ。
ところで>337の意味不明な啖呵は何を意味してるんだろう(w
>>218にあるように
>お前らの嫌いなスターンやジョンスコ、メセニーなんかも好きだよ。

基本的に勘違いしてるものと思われ。
阿呆ヲタは
「きちんと会話出来ないものですかね! 」と言いながら
不都合な発言に関しては言及や回答を避けています。

また証明されましたね・・・・
アホーヲタの逃げは毎度毎度のことだからすっかり慣れっこです。
前スレにもアホヲタが逃げまくった、核心をつくレスがあったが
引っ張ってこようかな。
>218って発言者がいかに無知かを物語る発言だな。
ブルックリン派を聴いているそうだが、どうせ変拍子にしか
興味ないんだろう。既出だがコイツはいかにもドラム叩きだよ。
断言できるね。音楽の内容よりまずドラムばかりに興味が行く
という厨の典型例。

メインストリームから外れていても彼らがジャズプレイヤーと
して評価されているのは、メインストリームができる語彙があるのを
実証しているから。今やっている音楽にしっかり出ている。
というか実際はM-BASEの奴らってメインストリームの真っ只中だと
思うんだけどね。
>340
>げ!
>>335みたいな大馬鹿がいるんなら、ジャズ板なんていらねえよ。おえ!
>みんな、もう、ここにとどまるのよそうや。

お前一人いなくなれば閑散とするんだが。
>226 いい発言だ。
アホーはジャズにコンプレックスがあるんだろうな。
ジャズを弾けないくせにスタンダードを取り上げて
無理矢理な4ビートでお茶を濁してるのが情けない。
それにジャズを意識しまくりのI hate jazz発言。イタイね。
フュージンスキーのようにBlue In Greenをボーカル
入りのレゲエ調で始めて、デスメタル擬きまで
持っていくとかいうセンスもない。ゴミだゴミ。  

ヒュージンスキーカコイイ!これぞジャズ!
アホーはロック(シュン
今日も完璧に論破された阿呆ヲタ。
しかし明日もまた、忘れたふりして必死の煽りを繰り返す。
ああ、情けない。
また祭だったん?

状況を飲み込めず、切れまくりの>>309が素敵すぎる。
>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

なんだこりゃ。恥ずかしすぎる。
356結論:02/12/11 06:26 ID:???
松坂慶子の旦那>>>>>>>>>>>アラホ

    ジャズの語法を身につけているプレイヤーが
      ジャンルを跨いでもジャズヲタは騒がないが、
        ジャズの語法を身につけていないプレイヤーが
          ジャズとして語られることをジャズヲタは嫌う。
    
             時には「異常」なまでに・・・・。

358名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 08:36 ID:1hANL4kq
ギター弾く香具師の場合、
ギター入ってる音楽ならある程度ジャンルをまたいで聴くもんじゃないの?
昔は熱心に聴いてて今は全然聴かないメタルやハード・ロックだって、
外出先でBGMでかかってたりすると結構懐かしさを感じるけどな。
ジャズも前ほど入れ込んで聴いてる訳ではないし。
>357
繰り返し言われてることを今更気づくなよ。

異常なまでに、ってのはアホーヲタじゃないか。
アホーヲタが異常なまでにジャズに固執したから
叩かれた。
ジャズヲタが拘るポイントとは、
その音楽がジャズか否かというよりも
プレイヤーがジャズの語法を身につけているかどうか?
ということなのです。

ですから、ジャズの語法を身につけていないアラホが
いくらジャズの曲を弾いてもジャズとは認めないのです。
時には「異常」なまでに・・・・w
そりゃラーメン屋のオヤジが、俺はソバ作りの名手だと
言い張っても説得力ない罠。
つうかオヤジが言い張る分にはまだマシかも知れないが、
ソバの味もわからない、そのラーメン屋の狂信客が
このラーメン屋のオヤジはソバ打たせても凄いという光景は
サムくて猛烈に痛い。
ジャズヲタの意見はわかったから
もう荒らしに来るなよ。

>俺もコルトレーンからマイルス、モンゴメリーからマクラフリンなどなど聴くが
>ホールズワースもよく聴く。しかしホールズワースの話題になると途端に
>しつこい妨害煽りが入ってつまらなくなる。
>ジャンルをまたぐプレイヤーは、よほど気に入らないと見える。

このアホレスには触れたがらない模様(W
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 20:55 ID:c5YQ9VN3
ラーメン屋/ソバ屋というより
中国出身かどうかみたいなもんじゃ?(人種や国籍という話でなく)
もともとジャズって貪欲にいろんなものを取り込んで来た
無国籍ヌードルでしょ?
それが、ジャズヲタに言わせると日本ソバがつくれなくては
無国籍ヌードルとは認めない、って言ってるようなものでは?
勘違いならスマソ。
>ギター弾く香具師の場合、
>ギター入ってる音楽ならある程度ジャンルを
>またいで聴くもんじゃないの?

この辺りがロック中心の人と
ジャズ中心の人との違いなんでしょうな。
ジャズヲタはジャズが好きなんであって
ギターが好きなわけではないからね。
>>365
ふ〜ん?「ロック中心」というのと「ジャンルをまたぐ」というのが矛盾するじゃないですか。
ロックを中心に聞いている人はロックが好きだが、それよりも「音楽」が好き。
ギターは例として挙がっているだけで、楽器をやっていれば
自然にその楽器に耳が行くし、その楽器が好きだというのと
特定のジャンルにこだわる、というのに繋がるとは限らない。
>>365-366
おい、いい加減、アホな一般化すんのやめれ。
ジャズ好きだろうとロック好きだろうと色んなヤシがいるんだからさ…
te優香、アホーヲタは何をしたいの、ここで。
360>ですから、ジャズの語法を身につけていないアラホが
>いくらジャズの曲を弾いてもジャズとは認めないのです。

ところでアラホ本人は「俺はジャズをやっているのだ」と主張しているのか?
もしも主張しているならそれは360が指す「ジャズ」とは別物だな。

それとスレ立てた1、ここいらでなんか言うことはないのか?
>ジャズの語法を身につけていないアラホが
>いくらジャズの曲を弾いてもジャズとは認めないのです。

そうだな。例を出すまでもなく
他のジャンルの音楽においても、他の事柄においても
これは避けられない。
>ところでアラホ本人は「俺はジャズをやっているのだ」と主張しているのか?

「ジャズミュージシャンでもロックミュージシャンでもないが
インプロヴァイザーだという確固たる自覚はある」そうだ。

「バップチューンにおいても、バップフレイズは絶対に”プレイしない”」
そうだ。

さあ、これを踏まえてマクラフリンはジャズプレイヤーとして
認知されているのに、アランが認知されない理由を
考えてみよう(w
洋楽板に帰るからもういい。
逃げ帰りますか?(藁 >>372
>>371
つーか、何度もガイシュツなんだけど
アラホをジャズ・ミュージシャンだと思ってないし
認めてもらおうとも思ってない。
話の根幹がねじれているから(意図的?)よけい荒れるんですよ。
俺も逃げる訳じゃないけど、この板でアラホの話をするのは止めるわ。
理由は単に>>373のような粘着ジャズヲタがウザいから。
たぶん、人数はそんなに多くはないだろうが…。
>>370
>>他のジャンルの音楽においても、他の事柄においても
>>これは避けられない。

オレは「ロックの語法を持たないロック」は大好きだが何か?
>アラホをジャズ・ミュージシャンだと思ってないし
>認めてもらおうとも思ってない。

だからみんなが「板違いだろ」って指摘してるんだろ。
で、指摘すると「荒らし」か。
荒らしはアホーヲタなんだよ。
電波もほどほどにしろ ・・・・(´ヘ`;)アフォか。
つうかロックに様式はあっても語法なんてあんのか?
全く意味が分かってないんだね。
スレ伸び良し、良スレ

しかして、sage進行
晒し

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/12 00:06 ID:???
俺も逃げる訳じゃないけど、この板でアラホの話をするのは止めるわ。
理由は単に>>373のような粘着ジャズヲタがウザいから。
たぶん、人数はそんなに多くはないだろうが…。
このスレさぁ、ひとり強烈に狂ってる阿呆ヲタがいなくなれば
案外良スレになるんじゃねーか、と思ってるんだが、どうよ。
もちろん>375な。

今更堂々巡りの話をする気はないんだけどさ。
>377が全てだわ。
続きはは洋楽板でGo!
言えてるな。
クソレスの三分の二は377の仕業と思われ
ああはいはいはい、約1名飛び抜けて幼稚な文章を書く彼ね。

今更ながら<逝ってよし>
糞レスしてるの377は芯でチョ
つうか誤爆だわ。スマソ。

クソレスの三分の二は377 誤
クソレスの三分の二は375 正


そして誰も言わないが>303=>375=>337=>385 これは確定。
フーン>>386
予言者ハケーン!
>>353

結局>>303は逃げたのね。
>>303は昨夜からずっと逃げてます。。。
逃げっぱなしです。。。
「もうこのスレ煽り君にあげるよ、勝手に1人でやっててネ。  」

と、言いながらPart3を立て、粘りに粘る303。
惨めや・・・>>303
他にも馬鹿発言してる奴はいるんだが、303の度重なる
基地害発言の前には霞んでしまうから、叩きが>303に
一極集中するのは仕方ないのな。
粘着ジャズヲタ君、いつもご苦労様です。
さらに強力に粘着に励むよう頑張って下さい。
>>394

>粘着ジャズヲタ君、いつもご苦労様です。
>さらに強力に粘着に励むよう頑張って下さい。

阿呆ヲタは
「きちんと会話出来ないものですかね! 」と言いながら
不都合な発言に関しては言及や回答を避けています。

また証明されましたね・・・・
>>303のささやかな抵抗


               age          



哀れすぎる(w
正直、親アラン陣営の俺とて約1名の粘着アホーヲタ(と
言わせてもらう)擁護できないよ。
>>397
親アラン陣営って何ですか?
しかし・・・・・・・・・

名前欄に記入が無くても>>303とすぐ判るのが凄い(・∀・)
400397:02/12/12 01:11 ID:???
意地だけでスレ立てしたとしか思えないよ。
情けな。俺は降りる(ry
哀れ 四面楚歌の303
>303は明日も素知らぬ顔で現れるに一票

予想されるレス
「まだ粘着君頑張ってるの?アンチアラホってどうして
こうも粘着君が多いんだろ?」

予想される煽り
「303よ、お前だよ粘着は・・・・・」
403ななし:02/12/12 02:30 ID:???
アホーへのインタビュー
Q あなたは日本では大変人気が高いですね
A ありがたいことだ。しかし6ピに押しかけてくる
ファンの異臭にはかなり嫌気が差しているのは事実だ。
4056ピの最前列:02/12/12 04:20 ID:???
      |  | ガイナックス / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | スクウェア命 | | ヒカ碁命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::葉鍵命::::|/ はるとき命(())
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ GGX全国1位 ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::| まん森 .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___)
このAAのいちばん左が303ですか。
>>374

お前は何か?

イスラム情勢板に北朝鮮の日本人拉致事件関係のスレをたてて
「板違い」と非難されるとこうか?

「北朝鮮はイスラム国家と思ってないし
認めてもらおうとも思ってない。話の根幹がねじれているから
(意図的?)よけい荒れるんですよ。 」

ハァ?イスラム情勢板的に拉致問題を語ろう?

寝ぼけてないでたまちゃんと一緒に横浜近辺の川を行脚して修行しろ。

408名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/12 11:34 ID:ZVLWKRUV
ちょっとここのジャズヲタ教えて。
パーカーが好きで好きで好きでうん十年聞き続けて、やっぱりアラホも大好きって
人は存在し得ないってことなんでつか?
ここでいうジャズを聴くとか好きとかってコンサバティブなメインストリームの“ジャズ”
しか聞けないってことなんでつか?
その通り。
ジャズの王道はメインンストリームにあり。
ジャズ・ギターの王道はクリーントーンのフルアコにあり。
バップフレイズなきジャズはジャズではない。
たとえ北朝鮮とイスラム国家とが裏で繋がっていても
イスラム情勢板で北朝鮮の話題は出してはならない。
↑阿呆ヲタの攪乱工作だな。わざわざあげてるし。
何をどう曲解すると408のような発想になるのか。
被害妄想に加えて読解力もない阿呆ヲタは死んでよし。

また能なしがきてるよ。。。>408

過去ログ読んで厨房板に(・∀・)カエレ!!
>>410
>>409は荒島の登場時間と符合している訳だが。
>408
アンチ・アホーヲタでアホー非ジャズ説を唱える
ジャズ好きの当方の手元の6連奏CDの中は
MM&W:The Dropper
Screaming Headless Torsos
Toots Thielemans:The Brasil Project2
Steve Coleman:Curves Of Life
Ivan Lins & Irakere:Live In Cuba
Mulgrew Miller:Time And Again
ですが何か?
ここっていつからアンチスレになったの?
303の気持ち悪さを認識してからアンチに転向しました。
そもそも阿呆ヲタ嫌いだとジャズヲタになる理由がわからんな。
阿呆ヲタは質問をする時は過去ログを読むという基本も知ら
ないのだろうか。
知ってたらクソスレパート3まで遺憾よ。
読んでたとしてもなにしろ読解力がないしな。
たくアホーヲタはこれでよく社会生活送ってられるよ。
こうして見ると粘着度はどっちもどっちだな
しかしスレがある以上最後まで埋めないと。
埋めても新スレが立つから大丈夫☆
MM&WやScreaming Headless Torsosはロックです。
アラホもロック。
と、303が仰っています。
303=422
426414:02/12/12 22:51 ID:???
>423
so-ですな
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/12 23:12 ID:2OpzaxVo
「ジャズの語法」とか言われると正直( ´,_ゝ`)プッ
ジャズヲタが語り出すと五月蠅いからな(w

今日も我慢できず>303ご降臨

やはりなんの答えも出せず煽るだけ(失笑
阿呆ヲタ:オレは「ロックの語法を持たないロック」は大好きだが何か?  

ジャズ板住人:つうかロックに様式はあっても語法なんてあんのか?
全く意味が分かってないんだね。

阿呆ヲタ:「ジャズの語法」とか言われると正直( ´,_ゝ`)プッ
ジャズヲタが語り出すと五月蠅いからな(w





情けな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

>>426
ということは「MM&W」や「Screaming Headless Torsos」のスレは
ジャズ板には立てられない、ということでよろしいですね?
様式=フォーマットですか?
当方は板違いスレは立てませんが何か?
なおMM&Wは以前乱立してたので削除依頼しましたが何か?
いまあったら削除依頼はしないが、そこにイタイヲタがいたら
なにも知らない振りして煽って反応が返ってきたら
知識をひけらかせてそいつを潰しますが何か?
「Screaming Headless Torsos」スレなんかあっても
「フュージンスキーは笑える」で終わりなので
洋楽、音楽一般にも立てる気がしませんが何か?


>>432 いや、よく分かりました。
>>432
いや、勉強になりました。
>>432
いや、感動しました。
今日も木っ端微塵のアホヲタ
アラホはジャズをやっているというのと
灰野敬二がジャズをやっているというのは
意味が違うのかな?
灰野敬二?雑音でしょ。
まだヘビメタ談義続いてんの?
早くロックの語法とは何か説明しろ基地害
>>440
基本的にはブルース。あくまでも“基本的”にはですが。

それから「基地害」は余計ではないですか?
無理がありすぎだな。
80年代以降のロックはブルースフィールが希薄。
ソロイストの音使いをみてもブルーノートを加えた
ペンタ主体から曲のキーのトニックに対応するIonian
で全部通してしまうパターンが増えている。(むろん
マイナーの時はHmとAeorian主体)
まず「ロックの語法を持たないロック」≒「ブルース色の薄いロック」
が大部分を占めている現代において「ロックの語法を持たない
ロックは大好き」とあげつらう必要を感じない。
それにブルースフィールが希薄なものがロックではないという
話は聞いたことがないし、考えられないな。
ブルースフィールはロック特有のものでもない。
ジャズとブルースの関係を語るまでもないだろう。

つっこめる余地を残してあるから出直してきな↑(w
イタタ、アホヲタはまた墓穴か。

このままだと
どんな逃げ口上を使ってもことごとく論破される寸法ね。

”基本的には”といったから といってごまかして

うやむやにするつもりだろうw
444441:02/12/13 03:47 ID:???
失礼しました。
ブルースが基本云々というのは、70年代初期くらいのプログレ以前のお話でしたね。
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 05:40 ID:z72IPSvL

やっぱりあのフレージングはアラホほどの手のデカさと細かさが無ければ無理と思われ
イングエイ?無理無理、あれがやってるレガードは誰でも弾けるものだ
あれの場合は手が単にデカいだけ
アラホほど手のデカさをフルに活かして4指使いこなしてるやつあ他にいないんじゃないか?
ところが手はよく開くけどそんなにデカくないという事実・・・・・・・
トニックマイナーと書いた方がよかったな。
あるメジャーキーの平行調マイナーの I に使うのは
元のキーの6度に対するAeorianだからつい書き間違えた。
Dorianもマイナー系のスケールだが、ロックの場合
トニックに対して使うケースは少ない、というかまず無い。
マイナースケールの混合系という形でDorianを使う
とする意見もあるが、これは音列が同じなので
覚えやすいよう、便宜上Dorian名目とした
別のスケールとした方が正しいかと。

余談でした。
>445

細かさって何?
いずれにしろそんな話はジャズと関係ないし、洋楽板でやってね。


この板の名前をジャズ・フュージョン板に変えれば済む?
え?アラホはフュージョンですら無いって?
こりゃまた失礼・・・プ




ロックを聴いている人たちはビバップなんて
聴いたことも無いんじゃないのか?
知らないで勝手なことを言わないように。
>>450
知らないで勝手なことを言わないように。
もうやめようじゃないか、メタル談義は(わ
>アラホほど手のデカさをフルに活かして
>4指使いこなしてるやつあ他にいないんじゃないか?

なぜ4指とくるのか不思議っす。
そりゃ当たり前でしょーが。
日頃3指しか使わないやつの演奏ばかり
聴いているから特殊に思うんだろか。

てゆーかなんでここでヘヴィメタとロックギタリストの比較がでてくんの?
ここはジャズ板っすよジャズ板。
スタッフはジャズですか?
何故唐突にSTUFFが出るんだ、質問スレ逝けよ。
アラホコピーしてる人いますか?
>456
板違いです。メタル板へ。
アラホも灰野敬二もジャズでしょう。
それがわからない耳の持ち主はオーネット・コールマン
がでてきたときにそれがジャズだとわからないほど
偏狭な耳の持ち主と同じという風にしか思えんがね。
低レベルな煽りだねえw リテナーの年寄りか厨さんかい?
灰野や阿部は実際はフリージャズではない。
あれは正しくはフリーミュージック。
即興=ジャズと思ったら大間違い。
阿呆はロック。言うまでもない。

オーネットは完璧にジャズの範疇だ。
それぐらいは当時のリテナーでも分かるだろう。
灰野や阿部とオーネットはどう違うのかは
458がコテハン名乗って食ってかかってきたら
解説してやってもいいよ。暇な時限定でw
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 02:57 ID:EghQZcYe
では、ジャズってなんですか?
定義してみてください。宜しく
考え中
毎度ながら板違い、スレ違いの質問を繰り返しながら
質問には答えられない阿呆ヲタ。
しかし、阿呆ヲタとして初めて敗北を認めた椰子を発見。
>441
他のクソ共も見習いなさい。
ここ荒らしてる人達ってもしかしてお気に入りにいれたりしてるのかな
kita------------------------------------ >>303=463

荒らし発見!!
>>464
はい?
303itasugi
>>459
>オーネットは完璧にジャズの範疇だ。
おまえは完璧に馬鹿の範疇だ!
>459
なぜそこまでJAZZの4文字を小さい型に入れて
喜んでいるのかよく分からんが?

恐らくこのスレでアラホを叩いている人の多く
は何よりもJAZZ特有のリズム感覚があってこそ
JAZZといえるといいたいのだと思うが、どうだろう。
それが4ビートには顕著にあると思っているのかな?

即興=ジャズと思ったら大間違いだとしたら
JAZZで即興演奏をやる意味っていったい何?

即興が必要ないならガーシュインの方がアームストロング
よりJAZZだということになるじゃないか。
469441:02/12/14 11:34 ID:???
>>462
オレは442のカキコに納得した、というだけです。
「敗北を認めた」?勝ち負けって何?

たとえば
『アラン・ホールズワースはJAZZとどう違うか?』
というスレってありですか?
470441:02/12/14 11:35 ID:???
> >>459
> >オーネットは完璧にジャズの範疇だ。
> おまえは完璧に馬鹿の範疇だ!

オーネットはジャズじゃないんですか?
>>468
> 即興=ジャズと思ったら大間違いだとしたら
> JAZZで即興演奏をやる意味っていったい何?

ジャズ以外でも即興をやる音楽はいくらでもあるし
即興が必要ない、という意味で>>459が書かれている訳じゃないと思う。
だけど「JAZZの4文字を小さい型に入れて…」
という指摘は烈しく同意!
ジャズって、そんなに排他的な音楽じゃないっすよね。
むしろ、その逆。
また荒れるかも知れないが、アラホがジャズでもいいと思う。
ロックでもあり、ジャズでもある。ロックじゃないし、ジャズじゃない。
どちらの意見もあり。
つーか、ジャンルにこだわるヤツがジャズを語るって、マジおかしいよ!

>468
>即興=ジャズと思ったら大間違いだとしたら
>JAZZで即興演奏をやる意味っていったい何?
なんじゃこりゃ。>459を読んでなぜそうなる?
アホヲタの読解力の無さと知能の低さは今に始まったこと
じゃないからやむを得んが・・・
それよりジャズの定義を語りたいなら違うスレ逝け。

>471
>つーか、ジャンルにこだわるヤツがジャズを語るって、マジおかしいよ!
リテナに多い「ジャズは自由な音楽だから」の拡大解釈ですな。
こういう奴を見るといつも思うのだが、そいつ自身が異様に
「拘わって」るんだよね。「マジおかしいよ」?と、完全に
他の考えを全否定してる。別におかしくないだろ。
単純にアンタと459の考えが違うだけなんじゃないのか。

>アラホがジャズでもいいと思う
アラン本人がジャズと違うと言ってるのにあんたはなんで
そんなことに拘るの?なんで洋楽板でやらんの?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 13:50 ID:lU2YMu/F
ま えーじゃないの
もっとシンプルにじゃ
ジャズとはなにか 子供でもわかるように説明してミー
>>467>>468
オーネットはジャズじゃないんだ・・・( ´_ゝ`)フーン 珍しい考えの人だね。
475ルイ・アームストロング:02/12/14 14:03 ID:???
>473
ジャズとは何か尋ねるような人には一生ジャズは判らない
>472
語り出すと基地外アホーヲタの思うつぼっすよ。

>アラホがジャズでもいいと思う
アラン本人がジャズと違うと言ってるのにあんたはなんで
そんなことに拘るの?なんで洋楽板でやらんの?

結局これの堂々巡りでしょ、これがくると反論できなくなって
じゃJazzってなんだ、といって居座る。相手にしない方が
いいっす。聴いてわかんないんだから説明しても
解るはずがない。


    ジャズとは古典芸能の一種です。


単純な疑問なんだけどアラホをジャズと認めない
人はジャズは座って聴く?それとも立って聴く?
>477が煽りになっていると思ってるのが痛すぎw
ジャズは聴くものではなく演るものです
481ルイ・アームストロング :02/12/14 14:43 ID:???
わしがいつJazz演ったといった
事実を知らないアホな騙りのアホヲタ発見↑
漏れはピアノなので座って弾くね
>482
アームストロングさんが「わたしはジャズやります」
なんていったら不気味じゃないか?
特に演奏の前か後にいったとしたらスゴイ不気味だ
>474
降臨して説明してほしいよね。
どうせいつものパターンで逃亡だ
と思うけど(>>467>>468
いかにもな精神論者できもいw
>484
基地害降臨ですか?
まさかサッチモの
「ジャズとは何か尋ねるような人には一生ジャズは判らない  」
このコメント知らないと?
てゆうかオタクなにがいいたいのかさっぱりわかんないけど。
なんで唐突に481のコメントが出るの?
凄いのが来てる(W

468にかかると即興音楽は全部ジャズになるらしい

>即興が必要ないならガーシュインの方がアームストロング
>よりJAZZだということになるじゃないか。


プッ 説明せよ
>480
あいまいすぎてわからんね。
>>479

自分は釣られてないと思っているのがカコワルイヨ
みんな!ジャズヲタには低姿勢でお話を伺うのが第一の基本というのを守りなさいね。
ジャズにおいて大切なもの

理論>>>>バップ・フレーズ>>>ジャンルを守る>>>>アドリブ>>>感性
様式美を重んじるという点ではジャズとヘビメタは共通しているらしい。
ヘビメタキッズ必死の連投ですね。
>492
そういう意味ではアホーはジャズかも?というかアホーはクラシックなんだ!
ジャズ板でジャズ否定ってのも凄いわ。





さすがメタル野朗。
なんでジャズ板にはジャズダンスのすれがないんだろう?
タップダンスもないや。
ジャンルに貴賤は無いそうです。
498ウィントン:02/12/14 15:47 ID:???
ジャズは黒人音楽です。
ですからアラホはジャズではありません。
つうか全然論点がかみ合ってないよね。
ジャズ板住民が主張してるのは無節操に板違いスレが
林立するのを防止するため分類が必要ということ。

しかしアホーヲタは盲信する阿呆が、板の分類上ジャズと
認定されなかったことが許せないのか論理をすり替え
上記のことには一切反論言及せず。また理論的な
話になると反証すらできず。
ひたすらジャズはもっと自由だと言い続ける。

阿呆ヲタ相手にマジレスしてるもいるようだが
こういう阿呆どもを抑えるのは煽りだけで充分。
もうマジレス君>阿呆ヲタは分かったことだし。
>>496
ジャズはダンスミュージックか?
って考えるのは面白いかもね。
そういう意味ではアラホはジャズじゃない。

でもアラホ否定派もジャズでダンスしてる?
ダンスもしないのにアラホ否定しちゃだめだよ。
501HR/HM板住人:02/12/14 15:51 ID:???
HR/HM板としてもテクニックが低い、速弾きもできない、音楽も見た目も
美しくないと三拍子揃ったアホーは歓迎しません。
洋楽か音楽一般に誘導して下さい。
ヘビメタは白人音楽です。
ですからアラホはメタルです。
>500
ダンス?
                 ださっ!



ダサイ服着てるんだろうなコイツは(w
とりあえず部落板へ帰って下さい。
>>502
リビングカラーは白人ではない
ジャズとは黒人が作って白人が売って黄色人種が買うものだそうです。
>499
実はそういうのが嫌で阿呆支持者ながら
阿呆ヲタ叩きに回りましたが何か?
マジレス馬鹿ハケーン >504
>>503
これが日本のジャズがダメな最大の理由だな
つうかオマイラ、468の馬鹿ログを流さないでくだちい
日本のジャズって何よw
そんなもの存在するのか?
海外在住経験もない一介のリテナーのくせに
ジャズを背負ったつもりになっている>508
日本のジャズ=あやど




             これが日本のジャズがダメな最大の理由だな  



ゲラゲラ
日本のジャズ=ジョージ川口
468イタ杉

「アラホも灰野敬二もジャズでしょう。 でもオーネットはジャズではない。」


ジョージ川口がダメな最大の理由は何だ?


オーネットの魂を掻きむしるかのようなバイオリンソロは
ジャズのスピリットそのもの。
「アラホも灰野敬二もダンス音楽じゃないでしょう。 でもオーネットはダンス音楽だ。」
ちなみにアラホは歌はうたうその点は評価できるw
>>516



ジャズ一筋50年
=ロック一筋50年
=ジャズを習得した上で基本を壊す努力をする
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ジャズを弾けないくせに「弾かない」と言い張る
メタルオヤジ(阿らん呆るずわーす)
「ジャズを習得した上で基本を壊す努力をする」

ふむふむ。
>>520
それじゃハンベニンクとかピーターブロッツマンとかはどうなの?


「踊れなければジャズじゃない」説を否定する方が
日本のジャズと関与していなくても
「日本のジャズがダメな最大の理由」になる理由を教えて下さい。
でたよ、、アバンギャルドヲタ。

フリーインプロはジャズではありません。
>>471
>アラホがジャズでもいいと思う。

アラホ本人がジャズじゃないと仰っていますが何か?
>>524
エリックドルフィーのラストデイトもジャズではありませんの?
アルバート・アイラーはガチ
日本人のジャズプレイヤーは
テンポもコードプログレッションも決められていない完全な即興音楽
をやる時、通俗的な「フリー」という呼称を使います。
フリージャズをやろう、とはいいませんね普通。
英語圏のジャズプレイヤーはフリーインプロヴィゼションと呼んでいます。
日本において自分たちの演奏をフリージャズと標榜しているのは
モダンジャズを好きなくせに演奏できないその辺の素人さんに多いです。
でたらめなのに自分たちはジャズジャイアント達と同じことをしていると
思いこみたい心理が働いているのでしょう(笑)
しかしモダンジャズも断念したわけではなく、演奏を習いに来る人もいます。
むろんほとんどが身に付かなくて挫折します。そうなると僻みから
反モダンジャスに移行して「ジャズは自由」としきりに訴えるように
なります(笑)束縛を知って初めて自由の面白さがわかるんですがね。
理論は糞喰らえ、頭で考えたような音楽は駄目だ、というのは
習得した人がいって初めて説得力があるわけで、このような
負け犬達がいうとただの詭弁です。
フリージャズとフリーインプロヴィゼションは別の物です。
フリージャズという言葉の起源は知りませんが、オーネットは自分で
標榜していたような記憶がありますが、あれはちゃんとしたロジックや
キメごとがありますね。
たまには阿呆オタの方に質問してみましょうか。
マイルスがハンコックロントニーショーターとやっている
ピノキヲとオーネットの一連の作品の共通点は何だと思いますか?
ステージ上から踊ってるアホを見ると、他の客に邪魔だから
座ってくれと思うけどな。
つうかなんでフリー論になってんの。

さっさと洋楽板行けよメタル軍団ども ワラ

アホーみたいなインチキ音楽とメタル一緒にしたら
メタルファンに申し訳ないか
>>529

どっちも土人音楽

阿呆ヲタはここが消えてほしくないから粘着してるんだろうな

ところで非阿呆ヲタは何でそんなに必死なんだ?
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 21:48 ID:QK9MC+1w


477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 14:18 ID:???


    ジャズとは古典芸能の一種です。


いいこといった。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 22:03 ID:QK9MC+1w


475 :ルイ・アームストロング :02/12/14 14:03 ID:???
>473
ジャズとは何か尋ねるような人には一生ジャズは判らない


IDかくして
ルイアームストロングだって   プッ
なんか全部読む気力はないけど、534-535が
悔しさと敗北感を満たすため、思わず駄レス
連発してしまったことだけは分かったよ。
ジャズが嫌いならジャズ板へ来るな
アラホが嫌いなら、このスレへ来るな
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 04:35 ID:p2HMDv+c
ジャズは好きだがジャズヲタは嫌い。
アラホはもちろん好き。ジャズとは思ってないけど。

>>469
『アラン・ホールズワースはJAZZとどう違うか?』
ってどうよ?
繰り返し書かれているが反アホー、反アホーヲタが
ジャズヲタ呼ばわりされるのはおかしいね。
被害妄想、精神異常です。

なお重複の板違いスレは不要です。
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 06:05 ID:wtR46GV2
これいつもスレ上位にあるし、カルト的信者の多さで
有名なギタリストだからどんなのかと思って聴きました。
ナントゥスーン。正直言って拍子抜け。
もっとアウトサイドなフレーズを弾くのかと思ってたけど
インサイド。インサイドなのにコード感がないので
奥歯に物が挟まったような歯がゆい感じが残る。ジャズと
違って、あからさまに曲中でソロを差し替えた痕跡があるのも
違和感があった。細かい音符を弾いているわりにスピード感や
音圧も感じられない。これは言われているように平坦なのが
問題なのかも知れない。とにかくソロを聴いて耳に残るような
部分がまったくない。流れて去っていってしまう。
ジャズで重要とされるモチーフの展開が無いからだろう。
こういうメロディラインを弾こう、こういうハーモニーの
提示があったからこう返そう、という意志が見受けられない。
いわゆる手なり。音列を形としてイメージしている様子。
ギタリストに多い傾向だが、指板上でここを押さえたら
この音が出るということを把握していないのか。
それからリズム隊が酷い。これはジャズの4ビートではない。
この酷いリズム隊を意図して選んだのだろうか疑問。
コンボの中ではゴードンベックだけが唯一ジャズを
理解しているといった状態。
先入観を取り払って肯定的に捉える気持ちで聴いたが
全くだめだった。
本当にもっと斬新な音列を弾くのかと思っていただけに
かなり驚いたというか、がっかりした。
ジャズだ、ジャズじゃないという以前に音楽的につまらなさ
すぎた。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 07:28 ID:CzFONpju
>>540
おまえのお気に入りになるようなやつならカルト信者なんぞ一人もおらんわ。
俺は思いっきり耳に残ったよ。
おまえ、、ジャズ素人ちゃうのか?
>>540

キテるね。
つーかキすぎ。


543名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 08:37 ID:euP1RW8h
>>540
>細かい音符を弾いているわりにスピード感や音圧も感じられない。

この点は、好き嫌いが分かれるところかも知れないが
ホールズワースの真骨頂だと思う。
NONE TOO SOONでのリズムセクションは「トライバルテック」の二人。
ジャズというよりフュージョンに近いのかな?
俺は、あえてスタンダードにエレクトリックなリムズ隊を選んだ気がする。
次のSixteen Menは逆にアコースティックで、その対比が面白い。
>>540
>インサイドなのにコード感がない。
 ってどういう意味じゃ?

>とにかくソロを聴いて耳に残るような部分がまったくない。
>流れて去っていってしまう。
 そうかあ?オレには洗練が感じられるけどなあ。
>いわゆる手なり。音列を形としてイメージしている様子。
俺だ。
546538:02/12/15 10:09 ID:???
>>539
反アホー、反アホーヲタとジャズヲタを混同してました。
(このスレでは、そういうことになっていると勝手に思い込んでました)
『アラン・ホールズワースはJAZZとどう違うか?』
が次スレのタイトルということならどうでしょ?
>>546
却下します















10年早いんじゃ小僧
まー立ててしまえばこっちのモノだが
>>547
謙虚な書き込みに、この暴言レス!
なんちゅー態度なんだろ。
ジャズヲタって、そんなに偉いんかい!
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 11:02 ID:rGHo+JOO
>>540
俺は、逆にゴードン・ベックのプレイが苦手。
ホールズワースの独特に世界に浸っていると
そこに突然フツーのジャズ・フレイズが入って来て萎え〜( ´・ω・)
>>540
チミがお勧めできるプレイヤーなり曲を知りたいなあ。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 14:58 ID:wtR46GV2
これが信者ですか・・・びっくりした。煽りもせず丁寧にレスをしたのに
狂ったような反応。(=>541)
>540
>おまえ、、ジャズ素人ちゃうのか
あなたがアップしたら、という条件で私の演奏公開しましょうか?
楽器板には既に何度かあげてますが(笑)
>543
そう、まさにフュージョンのリズム隊ですね。
技術は高いのですがジャズを知らない。Sixteen Menというのも
機会があったら聴いてみます。
>544
各コードを象徴するようなアルペジオや
特性音を弾けばBe Bop的になってしまいます。
かといって、うしろがCM7を示唆している時
CのIONIANを弾き、次にAm7-Dm7-G7と提示
されてもそのままCのIONIANで通してしまうと
ロックとなんら変わりない。だからアウトが多いのか
もっと斬新なアプローチをするのかと思っていたら
この凡庸な手法だったということです。

>550
確かに全然色彩が合いませんね(笑)
凡庸なピアニストですし。

>551
どういう演奏が聴きたいのか等明確にしてくれれば
答えようもあるのですが、ジャンルが全然違うので
お薦めはできませんね。好きなプレイヤーと言われれば
いくらでも書けるのですが。(というか書いてから消した)
訂正
>540 →>541
>おまえ、、ジャズ素人ちゃうのか
>>540
のような冷静な批評批判は同じアンチでも
頭から否定してないぶん好感が持てるね。


555名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 16:07 ID:uGwCThOu
アホーに影響を受けたギタリストってよく聞くけど、(エディヴァンヘイレン・スティーブヴァイとか)
アホー自身はどんなギタリストに影響されたの?
サックス奏者
>541
リテナーのくせに吠えんなヨ ボケがw

>おまえ、、ジャズ素人ちゃうのか?  
ってメタルの良さがわからんとなんでジャズ素人になんの?

>俺は思いっきり耳に残ったよ。
メタル耳だと新鮮に聞こえるのか(ワラ
>555
コルトレーンに影響を受けたらしいぞ。全然似てないが。
ガイシュツだらけ。

空白コピペで十分だな。
リー・リテナー
>>555
エリッククラプトンに影響を受けたらしいよ。
最近イアンカーのニュークリアスがCD化された
みたいだけど、聴いた人いる?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 19:29 ID:96+tywJE
>>552
ねぇねぇ!演奏公開してよ!
マジで聴いてみたいよ!
俺は楽器やらんので、うPできないけど。
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 19:40 ID:M+ZzZpAf
558 ← 一体こいつは何を言ってるのか?いきなりメタル耳って何?
理解不能なる思考回路。おやおや妄想イマジネーション爆発中か!!!
565555:02/12/15 19:40 ID:Lg9Kc+lr
エリッククラプトンに影響されたんだ!?すごい意外。
アホーってサックス奏者に影響されたことをよく言ってるけど同じギタリストからはあんまり刺激受けないのかな?
ギタリストってかなりギター好き多いし。
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑          



                ↑ メ タ ル 耳 見 参 ↑




とにかくヘビメタ板へ帰ってください
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/15 19:45 ID:M+ZzZpAf
558は残念ながら単なるメタヲタですた。。
メタヲタにわからせるのはゴキブリに芸を仕込むことほど難度が高い。
569555:02/12/15 20:38 ID:7vAZac8W
>>568
メタル系聞いたことないんですが・・・
570555:02/12/15 20:39 ID:7vAZac8W
失礼!
>>566ね。
:M+ZzZpAfの迷言
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほーーーんとヨカッタ!!!!
変な人にあらほを好きになって貰わなくて!!!!
こんな煽り君があらほのファンだったらさいてーだもんね!

もうこのスレ煽り君にあげるよ、勝手に1人でやっててネ。  
>552
アホーヲタ=ロック厨に論理は通用しないよ
あんたマジうざいよ。あんたがいなければ煽りも減るんだけど>>568
>あんたがいなければ煽りも減るんだけど>>568

だねえ。
自覚してる(ね?)予感。
↑うざいですねえ。
メタ厨大暴れ!
>>576
ジャズで踊ってね
とにかくホルーズワースをもっとよく聴け!
いろんなアルバムを聴け!
そうしてから講釈こけ!
>578 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/15 22:41 ID:???
>とにかくホルーズワースをもっとよく聴け!
>いろんなアルバムを聴け!
>そうしてから講釈こけ!

そうしてから講釈してますが、何か?


>>578

また逃げますか?(藁
>540がせっかく長レスしてるのに、アホヲタ軍は煽りと
抽象的な反論だけだもんな。少しは具体的な反論を汁。
>>540
Sixteen Menも聴いてください。NONE TOO SOONはあまりよくない
アラホがJAZZであるかどうかを過去のJAZZの曲をやっているから
という理由でNONE TOO SOONで判断するのは得策でない。

>音列を形としてイメージしている様子。
>ギタリストに多い傾向だが、指板上でここを押さえたら
>この音が出るということを把握していないのか。

確かに他の楽器と比べて移調などの際に指板上の
グラフィカルなイメージでずらすというのは
ギタリストにはよくあることだと思うけど、
それはそれでいいんじゃないの。そういう特性が
あるんだから。

その点を突き詰めたのがアラホのスタイルだと思うよ。
アラホをいいと思う耳にはこういうのもJAZZ↓
ttp://art.by.arena.ne.jp/mcmogatk/2001/index_j.html
マジレスしてるよこいつ ぷ
>Sixteen Menも聴いてください
毎度〜

つうか、くどすぎるんだけど、どうしたいの?>>582以下
土木建築。
586540:02/12/15 23:29 ID:???
少しだけフレイズを分析してみました。
音の跳躍が大きいとの噂は事実でした。
ただし、ジャズを聴きこんでいる方なら分かると思いますが、
ピアノやサックスではよく用いられるごくありきたりのものです。
つまりギターとしては音の跳躍が大きい、ということです。特徴のある音列ではありません。
なお、ひとつだけコルトレーンのフレイズに通じる部分を見つけました。
アラン・ファンの人はなんで今までこれを盾にしなかったのだろう。
ただ根拠もなくアンチ・アランの意見をはねつけてきたんだろうか。
それを踏まえてもやはりロックの人だな、という印象は変わりませんが・・・
細やかなタッチがなく、情感が全く感じられないのがジャズ好きが
退屈する原因ではないかと考えます。
こればかりは好みなので、どうしようもないですけどね。
>582
>確かに他の楽器と比べて
ジャズギターをやるうえではそういうわけにはいかないと思います。
常に自分がなんの音を弾いているか、ルートに対して
何度なのか等把握している必要があります。
例えばFからD♭に転調する際、F音D♭に対して長3度なので
フレイズの軸として使える等。転調の度に露骨にスケールチェンジばかり
していては印象に残るフレイズは弾けません。
Sixteen Men、調べたらオリジナルが多いようですね。そうなると比較が難しいです。
>>583>>584は、ちょっと静かにお願いします。
588582:02/12/16 01:17 ID:???
>細やかなタッチがなく、情感が全く感じられないのがジャズ好きが
>退屈する原因ではないかと考えます。
>こればかりは好みなので、どうしようもないですけどね。

これをいうのならジャズよりもクラシックの方がいいんじゃない?
セゴビアに比べればどんなジャズギタリストの音も
細やかなタッチがなく、情感が全く感じられないヨ。
前にジャズギターはモコモコする云々というのがあったけど
そういう音でないとジャズに聴こえないとか?
スチールストリングのアコースティクギターのハーモニクス音
などどうだろう?ジャズにはあるまじき音なのかな?

>ルートに対して何度なのか等把握している必要があります。
>例えばFからD♭に転調する際、F音D♭に対して長3度なので
>フレイズの軸として使える等。転調の度に露骨にスケールチェンジばかり
>していては印象に残るフレイズは弾けません。

ここらへんの解釈もじつにクラシック臭いねー
こういうヴァ―ティカルな和声分析で止まっていては
アラホはわからんのよ。
どちらかというと対位法のフーガにおける反行による
模倣とかそういうところに近いんだなー

それを完全4度で弦がとなりあっているギターという
楽器を使ってグラフィカルに操作しているのがアラホなの。
以前インタビューでもしギターをやりなおすなら2弦と
3弦の間も完全4度にするといってたし。
シンタックスを使うのも完全5度圏で音を操りたいがため
だからでしょー
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 01:18 ID:WkVpYNO/
>>572
音 楽 を 聴 く の に 「理 論」 は 必要 不 可 欠 で す か ?


音 楽 を 演 る の に 「理 論」は 必 要 不 可 欠 で す か ?
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 01:24 ID:EkrIKQIt
>>588
フリップのチューニングってどうだっけ?
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 01:48 ID:g7nHU4ug
まあ、なんにしても『NONE TOO SOON』は企画アルバム。
『Sexteen Men of Tain』は、その落とし前を付けたアルバムで
本来は『HARD TAT AREA』あたりがホールズワースたるアルバムでしょう。
でも俺は『Sexteen Men of Tain』好きだけど。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 01:49 ID:g7nHU4ug
『HARD HAT AREA』ミスタイプを鬱。。。
593591:02/12/16 01:55 ID:ml6c18rv
で、どれもジャズ・アルバムではないわけで
レコード店では『JAZZ』の棚に置いてあるのは何故なんでしょう?
594591:02/12/16 02:07 ID:amnuW+OP
>>586
そういう説明は、理論が分からない・知らないロック人間には、ありがたいです!
>ピアノやサックスではよく用いられるごくありきたりのものです。
>つまりギターとしては音の跳躍が大きい、ということです。
>特徴のある音列ではありません。
まあ、でもギターとしては珍しいんでしょうね。
ジャズ・ギタリストでそんなフレーズを弾く人ってのはいますか?

>ひとつだけコルトレーンのフレイズに通じる部分を見つけました。

どの曲のどんな部分なんでしょう?
というか、俺もコルトレーン好きなリテナーなので興味あり。

>細やかなタッチがなく、細やかなタッチがなく、情感が全く感じられないが全く感じられない
というのは、ちょっとどうかな?
とは思いますが生粋のジャズからすればそう感じる
という部分に新鮮な印象を受けます。
個人的にはスターンよりも“情感”を感じるのですが・・・。

>593
タワーでは3年くらい前まではロック・コーナーに置いてあったな。
元々どっちつかずだったところ、ナーン・トウー(スタンダードをカバー)、16メン(木ベース&ペット入り)と、
ジャズを意識したモノが数枚続いたという、単にそれだけの理由では?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 02:57 ID:sDxSsZ/0
オレの記憶では「サンド」あたりから、すでにジャズのコーナーだったよ。
597540:02/12/16 03:13 ID:???
>これをいうのならジャズよりもクラシックの方がいいんじゃない?
何故ここでセゴビアとの対比が出てくるのか理解に苦しみます。
即興よりもそちらに主眼をおいたクラシックの人に、楽器をコントロール
する技術がかなうはずはないが、セゴビアがジムホールのように
弾けることもないわけで。情感の観点がジャンルごとに違うんですよ。
ただしここはアランファンがジャズ板の俎上に乗ってきてジャズ側の見地で
語れと言うスレだからそれに準じて評価したまで。
本当のところはエルヴィンとボンゾ、エバンスとアシュケナージ、和食と中華を
どちらからかの一方的な視点から比較することには意義を見いだせない。

>どちらかというと対位法のフーガにおける反行による
>模倣とかそういうところに近いんだなー
これは詭弁ですね。
どこに模倣の技法があるのかさっぱり分かりません。具体例を挙げて下さい。

>それを完全4度で弦がとなりあっているギターという
>楽器を使ってグラフィカルに操作しているのがアラホなの。
コルトレーンの件に触れたのはこの辺りです。4thのaug間隔連続移動を
多用しますね。ジャズ畑の人間がアランのプレイを聴いても
なんの新鮮味も感じないのは40年前からあったことの焼き直しだからでしょう。
同じ技法を使うならやはりジャズ畑のプレイヤーの方が当然好みに近い
演奏をするわけだし。

>個人的にはスターンよりも“情感”を感じるのですが・・・。
あまりマイクスターンは知らないです。
歪ませてロック的アプローチで弾く時は中途半端でつまらないですが、
言われているほど無味乾燥平坦ではないし、裏拍強めなどジャズの基本を
押さえています。タイムの正確さは素晴らしいですよ。遅い曲だとゆったりウシロに
のって良い感じでスイングしています。あまり好きではありませんね。。
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 03:16 ID:MS5568Vj
>>562
それって『SOLAR PLEXUS』『Belladonna』のカップリングCDのこと?
聴いたけど、あの当時のアラホって、ただの速弾きギタリストだね。
ただ、ムチャクチャ速い。ジャズ風のカッティングもするけど
個性が感じられない。でも時代を考えると凄いギタリストだと思う。
音色がイマイチだけど、抜きん出ていたのは確かだな。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 03:27 ID:lk+mcoyg
>>597
ふ〜ん、なるほど。少しずつ分かって来ましたよ。
なんとかジャズ界で認められたいってのは
本人も信者も同じだな。いいものならよい
評価をされるはずだが、活動が長い割には
ジャズ界では評価が低いな。つまり(ry
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 03:38 ID:pC4mCY1f
だから認められたいなんて思ってないって。
それと「ジャズとして」いい
というのと「ジャンル関係なくいい」というのは違うだろ?
ジャズ界での評価の低い高いなっっかは、どうでもいいんだよ。
それとも、『ジャズ界』ってのは、そんなに偉い世界なのか?
>>600>本人も信者も同じだな

そりゃ初耳です。
>>600
まったく恥ずかしい奴。ジャズ・ファンの恥さらし。消えろヴォケ!
阿呆批判されると突如ジャズファンになるメタ厨
>>604どのレスのこと言ってるの?おい、604。
プププ
アンチアラホは、どうしてここまで醜いのか。
  
>>607
>アンチアラホは、どうしてここまで醜いのか。

ループしてまつね。非難するなら具体的にやってちょ。
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 05:15 ID:jJjSBxTe
>>609
何を非難ですって?
とにかく、まともな議論の邪魔をしないで下さい。たのむみますから。
まともな議論?(゚Д゚)ハァ?
>>601
ファン心理はわかったから洋楽板で主張しれ。

601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/16 03:38 ID:pC4mCY1f
だから認められたいなんて思ってないって。
それと「ジャズとして」いい
というのと「ジャンル関係なくいい」というのは違うだろ?
ジャズ界での評価の低い高いなっっかは、どうでもいいんだよ。
それとも、『ジャズ界』ってのは、そんなに偉い世界なのか?
(´-`).。oO(まともな議論って何だろう…)
>>586
コードプログレッションと転調は別だからね、シッタカくん
540さん江
そのようにありきたり(わかりきった)の事柄を真顔(したり顔)
で語られても当方としては困ってしまいます。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 07:11 ID:bWQyUI1a
>セゴビアに比べればどんなジャズギタリストの音も
細やかなタッチがなく、情感が全く感じられないヨ。

これは、また別だけど同意
比較しても意味無しおちゃん。つうか何でageる?
セゴビアかい!!


カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、
カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、
カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、
カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ、カエレ
>>618
オマエモナー
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 07:58 ID:uwg2I3Wv
たしかにくらべtらんねーな
>>611>>613
「まともな議論」がお気に召さないのでしたら「平和な会話」で結構です。
>>618のような暴言や>>600>>613のような見下したレスじゃない書き込みの邪魔
をしないで下さい。一方的な板違いという決めつけも含めて。
削除依頼を正式に出すか、放っておいて下さい。
614はそうとう悔しかったんだねw

論破された厨房の最後っぺ。アイタタタ
623582:02/12/16 13:06 ID:???
>即興よりもそちらに主眼をおいたクラシックの人に、楽器をコントロール
>する技術がかなうはずはないが、セゴビアがジムホールのように
>弾けることもないわけで。

おなじようにセゴビアがアラホのように弾けるわけもない
ちなみにジャズヲタにはジムホールのアランフェスの音って
自然な音に聴こえてるのかな?
あれは加工した音だよ。高域の音を意図的にカットしている。
バリバリの電子音楽だ。
624582:02/12/16 13:11 ID:???
>コルトレーンの件に触れたのはこの辺りです。4thのaug間隔連続移動を
>多用しますね。
コルトレーンの4thのaug間隔連続移動がきける名盤とはなに?

>ジャズ畑の人間がアランのプレイを聴いても
>なんの新鮮味も感じないのは40年前からあったことの焼き直しだからでしょう。
むしろコルトレーンの方がストラビンスキーの焼き直しの域を
でてないんじゃないの。アラホの場合は上昇パターンとして4thのaug間隔連続移動
とてやっているところに独自さがあるけど、コルトレーンはそれほどでもないよ。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 13:22 ID:uwg2I3Wv



>マイルスがハンコックロントニーショーターとやっている
ピノキヲとオーネットの一連の作品の共通点は何だと思いますか?



このこたえどうなっとる?


>>625
アラホ・ファンその1です。オレは分かりません。
ハーモロディクスどうたら…ってのでつか?

というか、そういう理論を知らずにジャズ聞いちゃ語っちゃダメっすか?
あのな、セゴビアとか持ちこんで話を展開するというのは、まさに根性が腐ってる
としか思えないよ?話にならないから消えてくれ頼む。
パコデルシアとかアサド兄弟とかジミヘンとかロバートジョンソンとかBBキングとか
バーデンパウエルとかマイケルシェンカーとかもぶち込んで話するか?
ジャンル無用ならここまでやらないとな。
それでお前に収拾つけれるのかよ。おいドアホゥ
>>625 よそで訊け
>>627
線を引くのと汚い言葉で罵るのが好きな人ですね。
618=627=粘着アンチ・アラホ
>>629
そんなことはないよチビデブ。
>>631
あっ、また|チビ|デブ|と線を引いたな!
そいで汚い言葉で罵りやがった!
633540:02/12/16 15:58 ID:???
参ったな(^_^;) された質問には答えないまま、新たに質問をしてくるとは(笑)
それに>597で
「アランファンがジャズ板の俎上に乗ってきてジャズ側の見地で〜意義を見いだせない。」
こう書いたのに、自分にとって都合悪いことは見えないのか、またこんなことを言ってる。
>624(582)
>おなじようにセゴビアがアラホ〜
>むしろコルトレーンの方がストラビンスキーの焼き直しの域を〜

しかし、>623のお門違いな”煽り”はユニークですね。
アラン信者なのに、生音以外は認めないんですか(笑)

テクニック至上主義のアラン信者はジャズ>アランのような物言いをされると(誰も
していないようですが)不愉快なのかも知れませんが、ジャズファンは
楽器を響かせる能力に関しクラシック>ジャズと言われても堪えませんよ。常識だから。

今までの受け答えから察するに、アラン信者がここにいるのは
出て行けと言ったジャズファンに対し、積年の恨みを晴らしたい
という目的だけなのでしょう。他板にいれば平穏に会話できるのにね。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/16 16:10 ID:8H3EKIpq
>>633
やっぱアランのファンはテクニック至上主義者が多いのか?
俺は違うんだけどな。ホールズワースの「音楽」が好き。
特に90年代以降のアルバム。
でも、ギタープレイ自体はむしろゲスト参加やブラッフォードのような
バンドの一員としてのアランのプレイが気に入っている。
少数派ですかね。
>>634

アランの音楽が好きです。
ギターソロは今ではアランそっくりに弾く人増えたけど
サンドやフラットタイアの音楽はまさにワンアンドオンリー
ではないでしょうか。(もし類似した音楽がありましたら
是非教えて頂きたいです。)

>>635
『FLATTIRE』は、シンタックスの音がいただけないな。
バッキングはともかく、ギターだけで打込みリズムもない
アルバムを作って欲しい。そしたら一日中聴いていたい。

このアルバム、なぜかザッパのシンクラヴィア・アルバム『JAZZ FROM HELL』
を連想してしまう。全然違うんだけどね。…個人的な感想です。
>今ではアランそっくりに弾く人増えた
あのようなスケール弾くやつ聴いたことないが

>サンドやフラットタイアの音楽はまさにワンアンドオンリー
明らかに故意な荒らしですな。
>>635は速いレガートなら誰でもアラホとおんなじに聞こえるらしい、合掌
>>637
スコヘンや矢掘孝一なんかはチョト似てない?
>>637>>638みたいな「見下し野郎」は
>>637>明らかに故意な荒らしですな。

こんな事を書く奴が「FLATTIRE」などを聴いた事があるはずない。
637こそ、明らかに故意な荒らし。
>>638
635がそうかは知らんが、確かにそういう
思いこみをする奴をネットのレビューで見かける。
中でも酷いと思ったのは「張れときどきプ」のクノってやつ。
こいつにかかると誰でもホールズワース。
でもギター弾きじゃないんで仕方無いか・・・。
>>639
スコヘンは確かにアラホの影響あるが、実はかつてのラリーカールトンの影響
がいちばん大きいと思うのだな
日本人は却下ですぅ
速いレガート
  ↑
このキーワードだけならメタル寄りの「ハードフュージョン」というジャンルを漁れば
ワンサカおるぞ
>>643
カールトンの影響はブルース部分でしょうか?
・・・で、何故日本人は却下?
>>645
いやそうじゃないのだが・・
外出するのでまた
647582:02/12/16 17:44 ID:???
>しかし、>623のお門違いな”煽り”はユニークですね。
>アラン信者なのに、生音以外は認めないんですか(笑)

いつそんなこと言った?
ローランドカークがラジヲを使ってるのも立派なジャズだと
思うし、アラホもしかり、ジムホールもジャズだ。

>テクニック至上主義のアラン信者はジャズ>アランのような物言いをされると(誰も
>していないようですが)不愉快なのかも知れませんが、ジャズファンは
>楽器を響かせる能力に関しクラシック>ジャズと言われても堪えませんよ。常識だから。

そんなことすこしも思ってないよ。
むしろクラシック>ジャズというほうがマズくない?
和田アキラですら似てるゾw
649582:02/12/16 17:48 ID:???
>>627
その方がいいんじゃないか?いままでのアランの否定が
ヘビメタだロックだというステレオタイプだったので
他の意見をいれているんだって。

ちなみにアラホはギター習得時に影響を受けたギタリストとして
チャーリークリスチャン、エリッククラプトン、BBキングを
挙げてるぞ。
>>648の「w」には、どういう意味合いがあるのですか?
和田アキラって、、、、、
アラホの情報が凄く貧しかった時代のフォロワーって感じ。


>582
おっちゃん、逝ってることが支離滅裂でっせ!
自分で何を言っているのか解っていない540は42731
いい気なもんだよ
本当に軽薄な知識(どこかで目にした程度)をかき立てて、
オマエ自身はどうせ楽器ろくに弾けない「言うだけ大将」
なのだから、多くのプロギタリストが賞賛する
ミュージシャン オブ ミュージシャンであるホールズワース
を音楽性云々などと言うのは片腹痛いわ。
控えおろう下郎!
654540:02/12/17 02:01 ID:???
>自分で何を言っているのか解っていない

それは582だと思うのですが・・・

「対位法のフーガにおける反行による模倣とかそういうところに近いんだなー」
これ、いつ説明するんですか?そういうところってどういうところ?

(ネタばらしはもう少し引っ張ってからにしようかな(^_^; )
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 02:39 ID:7d78JEOC
浮上!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>651 ・・・…で?
>>656
アホフォロワーも世代交代してるってことでしょ。
旧世代フォロワーは消え去るのみなのか。
和田はフュージョンギタリストとしても既に役目を
終えてしまっている感じもするし・・・・チトサビシイ
だから矢掘孝一はどうなのよ〜。
ヤボーリはスコヘンとかスターンが好きみたいね。
特にアホールからの影響受けてるって感じはしない。
フラジャイルはトライバルテックからのパクリ多し。

アラホとスコヘンは、どのヘンが一番違いますか?
ホールズワースのファンとスコヘンのファンは
少なからず被ってそうですね。
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 09:55 ID:m6b+csvr
トライバルテックはジャズ板的にはジャズじゃないのですか。
スコへんがブルースアルバム出した時のインタビューで、
「ジャズをやる時は・・・」とトライバルテックの事を語っていたのですが。
トライバルテックのライブ行ったアラホファンいます?
漏れは15日に新宿で見ますた。
2年くらい前かな?行きました。感動した!
2年前のエッグマソは昼夜2回公演、今年はマーズで一回のみ。
六ピで4,5回やるアラホより更に人気無い・・・・・
アラホファンの皆さん、トライバル・テックも聞いてくれーい。
和田アキラはライブ新作のプロデュースで貢献しているので認めようと思う。
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 15:22 ID:X4JZB+/3
>665
殆どのヤシは聞いてんじゃないの。
でもアンチはブルース寄りのものは聞かない(正確に言えば聞けない)だろうな。
和田アキラはアラホの評判が良くないアルバムでライナーノーツ
書いてたの思い出したよ。
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/17 19:13 ID:4rR6CEhL
和田アキラがプロの中で本当にアラホに薫陶を受けた最初のギタリストだな、多分。
でも松岡直也のバンドでラテンなのにギターはアラホってのははいかがなものかと。
和田もKEEPII辺りで他界か引退していたら
伝説のギタリストになれたのに・・・・・と思う。
90年代以降の活動は晩節を汚すだけになって
しまっているのが残念。
和田?メタルじゃん。好きだけど。
よしよし、おまえら、もうメタル話はいいから厨房板行け。
また阿呆ヲタフーガくんは逃亡?
つまりジャズ板とHR/HM板が統合されれば問題は
解決されるわけだ。どっちも様式美重視という点では
共通してるみたいだし。
いつまでメタル、メタル、、、と勘違いなこと言ってるんだろ、アンチアラホは。
音楽的にはアラホもアキラもメタルというよりプログレ〜フュージョンだろ?
音色的にメタルとこじつけたいのならスコヘンもスターンもメタルだし…(w
>674
キサマッ!良いこと言った。
そうだね、ジャズも様式美だったんだね。だから違う様式が許せないんだね。
>>676>>674“このスレにおいての”ジャズね(藁)


歪み具合とジャズかそうでないかは関係ないつうのは
激しくガイシュツ。
阿呆ヲタに学習能力なし。
ちなみに和田はロックギタリストを自称してる。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/20 10:53 ID:vj6Jbyqn
アラホのフォロワーといえばビル・コナーズでしょう。

ttp://album.yahoo.com/shop?d=product&id=1921105186&clink=&ft=&upc=&subpage=

 Tracks 5. Add Eleven を聴いてみよう。
>>679
う〜ん、いいねえ!ありがと!
…と思ったが5曲目以外は昔のフュージョンみたいだな。
最後の曲はモロにトライバルテック(笑)
87年のアルバムなんだ。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/21 20:12 ID:mCCiU/eH
和田アキラが速弾き世界一を自称し、ギネスブックに申請してたけど、どう
なったのかな?かなり昔の話だけど。。。
あ、和田話なら続きはメタル板かプリズムスレで頼むよ
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 15:12 ID:0XMFMcqf

昔ディメオラのソロは弾けるけど、アラホは難しくてできないと
おっしゃってもんですから。。。
685540:02/12/24 16:26 ID:???
結局、582は対位法の話になったら逃亡ですか。
困ったものです(^_^; ・・・知っていることを思わず
口走っただけなんだろうな。
まだ生きてたのかこのスレ。

MVPのハンプティダンプティが格好いいと
前スレに書いたんだが、確認したらギャンバレの
ソロだったよ。クソだと思ってたのはアホウの
ソロの方だった。
687 ◆gcz9to2SsM :02/12/27 08:03 ID:???
ここか…。
688582:02/12/27 13:31 ID:???
540のように毎日2ちゃんするほど暇人じゃないんだよー
I.O.Uでのポールカーマイケルとアラホのコンビネーションは
対位法的な部分もあるよ。letters of marqueeとかー
ポールカーマイケルってあのあとはどんな活動してるんだろう?
でもまたへんな突っ込みを540はいれるんだろーなー
説明はどうなったん?

>どちらかというと対位法のフーガにおける反行による
>模倣とかそういうところに近いんだなー
「知ったかぶりクン」が恥をかきトンズラこくスレはここですか。
691582:02/12/28 01:28 ID:???
例えばshallow seaのコードのボイシングとか考えたときに
rootから3rd,5th,7th.9thとかっていう通常の和音の構成
ではつくられていないのは聴いただけでもわかるでしょう。
ジョーパスとかだったらCの9thのコード弾くとしたら
c,e,g,b♭,dってちゃんと理論どおりに弾くと思うケド
アラホの場合はCadd9でc,e,g,dとかc,g,dとかで弾いている
ことが多いね。でもそれだけならユーミンとかニューミュージック
でもありそうだけどアラホの場合はかなり長いフレーズに渡って
展開できているところがミソだと思うよ。ただそのKEY=Cの曲の
終止音がC以外のとこだというところとかがいまいち終わった感じ
がしないというのもあるけど。そこらへんがジャコとか程メジャーに
ならなかった原因かと思うね。
692:02/12/28 01:51 ID:???
>どちらかというと対位法のフーガにおける反行による
>模倣とかそういうところに近いんだなー  


関係ない
話を
してます
さあ、582の知ったかだらけの話に最初にケチをつけるのは誰だ!?
694540:02/12/28 03:03 ID:???
一言で言ってしまえば、>691が示したアホーのアプローチの
どこが珍しいんだ?で終わってしまうけど(w だらだらと長く書いてみよう。
賢明な人なら「Cのドミナント7thのところでCのadd9を弾いていることの斬新さ」を
訴えるなら、必ずそのコードの前後の進行を明記するでしょう。
なぜなら以下のような突っこみがくるからです。

【Cの9thのコード弾くとしたら c,e,g,b♭,d】つまり構成音からこれはドミナント7th。
そこで【アラホの場合はCadd9でc,e,g,dとかc,g,d】を弾くそうですね。
ドミナント7thでトライアドを弾くのはロック黎明期の頃からある方法(無知ゆえ
の場合が多い)で珍しくもなんともありません。え、トライアドではない?
add9をやたら特殊なコードだと思っているフシが窺えますが、add9はトライアドに
9thを付加したもので>691氏のいう【Cの9th】とは全く性格が違う
ただのメジャーコード。このことを知らなかったんでしょ?(w

もう「知ってたけどドミナント7thのところで【Cadd9】を弾いたことが凄いんだ
不思議なんだ、特殊なんだ」といって開きなおるしかないですね。
でもそれも苦しい(w
なぜならshallow seaという曲は誰の曲かクレジットはない。
おそらくアラン氏のオリジナル。その辺のリアルブックには載っていません。
つまりその箇所は本来ドミナントがくるところなのか、ただのトニックなのか
サブドミナントなのかを突っ込まれる前に事前にふっておくのが
普通というか常識ですね。(冒頭へ戻る
知ったかぶりはやめた方がいいと思うけどな(w
695540:02/12/28 03:39 ID:???
>rootから3rd,5th,7th.9thとかっていう通常の和音の構成
>ではつくられていないのは聴いただけでもわかるでしょう。

ベースレスなどの編成でルート音を提示する必要がある場合以外
言わずともがなルートはたいていオミット。
ギタリストの一部、バップ期、それ以前のピアニスト(パウエル、
バリー・ハリス、ピーターソンなど)にはかなり弾いている人もいるけど。
ちなみにジャズギターがコードを鳴らす時は通常2〜4声。
ジャズに限らず5声も使うケースはあまりないと思われます。

そもそもドミナント7thでオルタードテンションが入らない
ボイシングがかえって昨今では珍しいと思われます。
ジャズではビッグバンドやアレンジ物でテーマとあたる場合
複数のコード楽器が同時に和音を鳴らす時以外は、
いちいちテンション指定しない、任意という事実も知らないのでは?

>ジョーパスとかだったらCの9thのコード弾くとしたら
>c,e,g,b♭,dってちゃんと理論どおりに弾くと思うケド

Cの9thを使わなきゃ逝けない、ということがまず無い。
リードシートにはたいていC7としか書いていない。だからここで
9thを弾くのか、3.7の2声か、Alt系のテンション使うのか、裏へいくのか
は全てプレイヤーのその場の判断に委ねられるんですよ。
696540:02/12/28 03:41 ID:???
ちなみに今例に挙がったジョーパス(名前しか知らないんじゃない
だろうか(w のソロギター作品から4曲ほど聴いて解析しました。
ものすごくシンプル。教則本に載っていそうなボイシング。
☆ドミナント7thの場合
メジャーコードに解決するV7では、最近の人に比べて
ナチュラルテンションを多用。むろんオルタードも出るが所謂エグイ積み方は無し。
開放を鳴らしてmixolydianに含まれるトライアドを変化させていく
パターンが希に。ソロだからでしょう。
マイナーへ解決する場合は定石の♭9多め、半音上のDimね、
これの同音型移動多め。

メジャーコードを弾く時は以下の2通り。ここでは例外はなかった。
☆4声の4度積み所謂 69 、Maj3rd、6、9、Per5。希にMaj3rdをオミット。
☆ポップスでも頻繁に使われる、下からPer5、Maj7、Maj3rdの三声
ルートは鳴らしてる時と無い時が半々程度。


検証の結果 >691先生の仰ることは全くのでたらめでした。
697540:02/12/28 03:54 ID:???
それからこれ
>アラホの場合はかなり長いフレーズに渡って
>展開できているところがミソだと思うよ。
>ただそのKEY=Cの曲の
>終止音がC以外のとこだというところとかがいまいち終わった感じ
>がしないというのもあるけど。そこらへんがジャコとか程メジャーに
>ならなかった原因かと思うね。  

きつい電波を感じます。
長いフレーズに渡って展開?わざと判りにくい言い回しで
意味のないことを意味ありげに見せかけていませんか?
よかったら説明してください。

曲の終止音は一曲に2回、場合によっては1回きりです。
要素としては小さいと思いますが。そんな曲いくらでもあるし。
582は恥の上塗りにきたのか?
699ドレミファ名無シド :02/12/28 10:43 ID:???
というかshallow seaのどこにadd9がでてくるんだ?
何言ってるかさっぱりワカランし
>そこらへんがジャコとか程メジャーに
>ならなかった原因かと思うね。  
なんでジャコと比べてるんだ?
全然関係ないだろ。バカかこいつ >582
てゆうか>691って40過ぎか?
なによユーミンって。なによニューミュージック って。
追い込まれたDQN692はどうするつもりかね。
忙しかったことにして消えるのか(プ
悪りぃ。DQNは691の間違い。
704582:02/12/29 14:04 ID:???
540はまるで音楽教室の先生みたいだね

アラホの音楽に明解な終止形があると思うか?(藁)
一般的なジャズ理論に詳しいようなので少し聞いてみよう。
 コルトレーンのGIANT STEPSとアラホの音楽の関係は?
 コルトレーンはクラシックの和声の影響はないといいきれるのか?
 チェレプニンとはなにか?
 ブルーノートとAlt、Dim系のテンションと調性について
これらをクリアしてアラホはJAZZにあらずと云えればいいんでないか
705582:02/12/29 18:53 ID:???
>>699
19小節目にでてくるだろうが、ちゃんときいてんのか?
shallow seaが何拍子の曲かも分かってないだろ?

540以下のDQNジャズヲタにも質問
「ジャズはダンス音楽なのでアラホはジャズでない」
これ正しいと思う?
モンクは楽しく踊ってるぞ(藁

706名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/29 18:58 ID:MU/ptYEu
>582
おまいはなんで他人の質問は無視して質問ばかりするわけ?

おまいはなんで反論できないわけ?

おまいはなんで素直に間違っていたと認められないわけ?
>582
素直に負けを認めろや、厨房
708540:02/12/30 01:26 ID:???
ジャズ理論に詳しいっていうけど、こんなの初歩の初歩ですよ。
君が疎すぎるだけじゃないのかな。とにかく日頃ジャズの演奏と
疎遠なのはよくわかりました。
矢継ぎ早な質問に回答を要求する前に、今まで指摘してきた
>582発言に、具体例を出して行った間違い指摘に対し、なんらかの
リアクションが欲しいところです。

>チェレプニンとはなにか?
よくショス蛸と比較されてるので名前だけは知ってたけど、
なんでここで出てくるのか理解不能なので検索で調べてみた。
すると面白い事実が判明(w >582氏の発言は全て請け売りでした。
リンク先の本人という可能性は、今まで>582が犯した数多くの
初歩的間違いから瞬時に打ち消せます(w
www001.upp.so-net.ne.jp/terra/ryoiki6.html
質問への回答はここ1頁で説明つきますね。
こういうことをするのなら最初からここにリンクして
この人の見解について君はどう思うか、と尋ねればいいのに。
プライドや羞恥心がなく、意地っ張りで負けず嫌いなので
他人の意見をさも自分の意見のように吹聴してでも
盲信するアランをジャズと認めない人を言い負かしたいと
思っている>582が、そうするわけ無いでしょうけどね(w
709540:02/12/30 01:28 ID:???
一応書いておくかな。

>704の質問
>コルトレーンのGIANT STEPSとアラホの音楽の関係は?
アルバム一枚聞いたかぎりでは皆無。

>コルトレーンはクラシックの和声の影響はないといいきれるのか?
質問の意図がみえみえで笑ってしまうな。
しかし、無意味な質問ですね。まず旋法と和声学を混同しないようにね。
書くのも馬鹿らしいけど、ルーツはどんなジャンルでも同じですよ。

>ブルーノートとAlt、Dim系のテンションと調性について
知識の全くない人特有の曖昧で漠然とした質問ですね。
仮にこの質問に答えるなら、本を一冊書くほどの労力が要るでしょう。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/30 02:32 ID:YvV0pw/2
部外者ですが  アラホは難しいよ。とてもあんな風に弾けない。
一方で純粋なジャズもムズい。まあ、ギターにはギターなりの困難があるよ。
>>582

パ ク リ か っ こ 悪 い
( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ポカーン( ゚Д゚)ポカーン


>ジョーパスとかだったらCの9thのコード弾くとしたら
>c,e,g,b♭,dってちゃんと理論どおりに弾くと思うケド


( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン


最悪だね582は。
楽器も触ったことない厨房が必死に検索したが
墓穴を掘ったってことか。
論破されたら逆ギレして煽りまくってるしさ。
なんだよ705のクソ煽りは。
なんか日本語は不自由だし。お前中卒だろ?
で40代。ほんと恥さらし。氏ねよバーカ。
まだやりあってたんだ?
アラほお他も異常なら
アラほお他を論破してるっていうか、そんな香具師に付き合うってのも
どうかと思うがネエ。
時々アラほおタらしき、痛い2書きこを他スレで見るので
アラほお他はこのスレから出ないでください。
楽器板のジャズギタースレは基地阿呆ヲタを完全無視だったぞ。
バカをからかうのは楽しいのは分かるが気合い入れてまで
相手にしなくてよろし。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/30 18:33 ID:p/RVqQVP
正直言って音楽性なし
↑馬鹿丸だし


>「ジャズはダンス音楽なのでアラホはジャズでない」
>これ正しいと思う?
>モンクは楽しく踊ってるぞ(藁

なんじゃこれ?ワケワカラン
582って天然ハクティか??
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028461856/461

阿呆奇知楽器作曲板のフルアコスレでバカ発言
7205ちゃんねる:02/12/30 19:54 ID:???
>719
いくらなんでもネタじゃないのか?
まあここに巣くうアホヲタなら言いだしかねんが。
↑自演厨発見
バカ発言の主↑
724 :02/12/30 20:57 ID:???
てせ
725あっらら:02/12/31 12:53 ID:???
ttttttt
726\ (φ) /むぁんこぅ:03/01/05 05:56 ID:???
ここですか?
アホのスレは?

パクリ野郎582は
年末年始の雑多に
紛れたふりをして
逃亡した模様です
パクリ野郎の犬死にに、他の阿呆ヲタも殉じた模様です。
おぉー、ジャズ版にアラン・ホールズワースのスレがあるっ!!
ジャズっぽいがジャズ(旧来のジャズ)じゃないところがカッコイイですね。
沈んでいるスレなのにいきなり自称新参者が現れ
懸命に皮肉らしきことを書いていますが、全然
ジャズっぽくないので却下します。
731伊集院武磨呂:03/01/11 11:37 ID:???
o(^^)o
おぉ、ここにもホールズワースのスレがあるぅ〜
やはりほんとに人気ありますねー(w
ハッタリ阿呆ヲタはマジで消えたな。ま、この醜態のあとに
出てこれたらある意味凄い椰子だと思うがw
734山崎渉:03/01/13 14:21 ID:???
(^^)
自分で何を言っているのか解っていない540は42731
いい気なもんだよ
本当に軽薄な知識(どこかで目にした程度)をかき立てて、
オマエ自身はどうせ楽器ろくに弾けない「言うだけ大将」
なのだから、多くのプロギタリストが賞賛する
ミュージシャン オブ ミュージシャンであるホールズワース
を音楽性云々などと言うのは片腹痛いわ。
控えおろう下郎!



と、ほざいていた>704は論破されパクリ疑惑を
否定できず逃亡


                            さようなら
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/15 03:10 ID:mpDyh+NT
ぶっちゃけた話し、
ジャズに詳しくない普通の人が聞いたらアラホはジャズっぽく聞こえる。
これは事実。
これは何故なんでしょうか?
737582:03/01/15 03:36 ID:???
>>736
が、わからないのは何故なんでしょうか?
>736
ジャズに詳しくないから(w
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/15 16:03 ID:eYNqgqz8
>>738
ということは
「ジャズに詳しくない人達のイメージするジャズ」と「本物のジャズ」
には、なんらかの共通点があるのではないですか?
それはジャズの要素じゃないかも知れませんが、何か別の共通点が。
私もジャズは好きですが、理論的な事を知らないので・・・。
トウシロウ的にはインストだったらジャズ認定

考えすぎダニャ。

                        以上。
一口にインストと言っても色々あるだろ?
そんな答が本当に出て来るとはちょっとビクーリ!
はいはい、負け犬は帰った帰った
>>736>>739のような質問は、どこでスレばいいの?
洋楽板で。
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 00:55 ID:tIMKS0rx
石頭で音楽よりもジャンル保持が大切という一部ジャズヲタを晒す為に上げます。
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 02:12 ID:YtTCA0ji
おやおや、582のマヌケがまたしょうこりもなく現れたようだね。ワラ
>745
アフォが。アフォは
音楽的としてもクソだから叩かれてンだろがヴォケ!
ジャズヲタ=狭量は定説らしい。
「古いジャズ」なんて言うとムキになるからなぁ。(w
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 18:47 ID:7hyz1Qaw
ジャズに詳しくない普通の人が聞いたらアラホはジャズっぽく聞こえる。
これは事実。
ということは
「ジャズに詳しくない人達のイメージするジャズ」と「本物のジャズ」
には、なんらかの共通点があるのではないですか?

>>・・・のような質問は、どこでスレばいいの?
>>744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/15 19:06 ID:???
>>洋楽板で。

ということは
ジャズ板には、これを説明出来る方がいらっしゃらない
ということですか。
残念、というか不思議。
言葉を理解する能力がない阿呆に説明しても無駄と言うことが
実証された今、もはや馬鹿げた質問につき合う者はおりません。

さっさと厨房板にかえってね基地外>>749
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/17 19:34 ID:RvRdXJ24
ホールズワースがジャズとは違う部分はレスがありますが
ジャズとの共通点には触れられてないと思います。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1038521512/500-

前スレの醜態の収拾はどうつけるんだ、阿呆ヲタよ
マクラフリンスレも荒れてないしな。
荒れてるのは水槽関連とアホー、クリムゾンぐらいだろ。
明らかな板違いはそりゃ荒れるだろうな。
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 03:54 ID:LKNc11m2
つーか、マクラフリンは明らかにジャズ。
クリムゾンは明らかにロック。
ホールズワースの話くらいさせてもらってもいいじゃん。
ホールズワースは明らかにヘヴィメタ。しかも下手くそ
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 04:03 ID:VWkAfG4p
>>755
お前は耳無しホーいち。
ジャズに限らず音楽を聴く資格なし。
2002-05-05

01.Lanyard Loop
02Texas
03.Things You See
04.Alphrazallan
05.Funnels
06.Zone
----------------
07.Leave Them On
08.0274
09.Water On The Brain Pt. 2
10.Above & Below
11.Shallow Sea
12.Gas Lamp Blues
全部読んだが、まぁ才能がある人は妬み嫉みの類を浴びせられるのが常。
ここで言うジャズヲタ(?)とかいう連中、音楽をそこまで狭量に捉えて何が楽しい?
ごく普通のジャズファン(ジャズを楽しんでいる人達)が誤解されて迷惑なんだよ!

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

ごく普通のジャズファンはアホーみたいなヘビメタ聴かないよ?きみビョーキかい?
アラホをヘビメタという奴はただの荒しなので放置
ここの住人って電化マイルス、ティポ、ナルヨシ、渋さなどもジャズを認める
心の広い人たちだと思うのだが。どの辺が狭量なのだろうか?

ジャズ板で粘着するアラホヲタの方がよほど狭量に見える。
762伊集院武磨呂:03/01/18 20:22 ID:???
o(^^)o
o(^^)o
763o(^^)o:03/01/18 22:23 ID:???
そうだな、アランがマイルスに誘われたときに
素直にマイルスバンド入ってればジャズギタリストといい
きっても良かったんだがな、、、。
ま、運命だな。
>アランがマイルスに誘われたときに

くだらないネタ


>マイルスバンド入ってればジャズギタリストといい
きっても良かったんだがな

片山広明・林栄一とやっている松川純一郎を
ジャズギタリストと思うDQN
マイルスバンドのルーカスをジャズギタリストと
思うDQNは
アホーヲタとプログレヲタぐらいにしかいないと思われ
765伊集院武磨呂:03/01/20 07:19 ID:???
o(^^)o
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/20 11:36 ID:vwoOAG7v
見つけました。

ALLAN HOLDSWORTH/DEAN, HOLDSWORTH, HOPPER, MARSHALL * SOFTWORKS
(Available 3/10, place preorders now)
2003 release.
Allan Holdsworth reunites with members of SOFT MACHINE,
including Elton Dean, Hugh Hopper, and John Marshall. Allan and the group recorded
this instrumental studio project in London during the summer of 2002,
all of the musicians involved shine throughout.
The initial pressing will be in mini lp sleeve packaging. Allan Holdsworth, guitar; Elton Dean, sax; Hugh Hopper, bass; and John Marshall, drums.
普段はマトモにジャズの話しているとして、そういう人がこのスレ
荒らす理由がわからんよ。
鬱憤がたまってるなら、よそで発散すればいいのに。
わざわざ荒れるジャズ板にアラホの話題を持ち込む人の気持ちもわからん。

・・・どっちもわからん。
大人ならそっと見守ってあげればいいのに。
クリ房と一緒でただの意地だよ。
ジャズ板住人に不快感を与えたいだけの基地害=阿呆ヲタ
771山崎渉:03/01/21 07:52 ID:???
(^^)
セクショナリズムの激しく出る
実に日本的なスレですね。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 15:02 ID:aUGgB+1V
多分、ほかに楽しみがないのでしょうね。
栗スレ、スレストかけられてんな
775伊集院武磨呂:03/01/26 09:15 ID:???
またまた
精神安定剤を飲んで、眠るまでアラホ聞いてるとスンゴイもの見れるよ!
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 10:27 ID:yQ2k6Hcj
暇だな、
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/01 10:28 ID:yQ2k6Hcj
黙って、聞いとけ
イングヴェイについてどう思うかって質問した時のコメントどんなんだっけ?
結構笑えた覚えがある
ググッてパク ってきた知識をひけらかそうとしたが
見破られ失踪した>>704さんが首をつって自殺
していたことが本日、分かった。警視庁は、
>>704に余罪がないか死後も操作を続ける方針。