1 :
1:
僕は、リズムとタイムが非常に悪いとバンド仲間から言われています。
いい練習法あったら、教えてください。高度な練習法になると全くわか
りません。メトロノームは毎日使って練習はしているのですが、不安です。
ちなみに和声理論はOKなんです。いい本ないですかね。。。。。。。。
キミがどんな楽器でどんなジャズやってるか知らんけど
一度自分の演奏録音してひとしきりヘコんでみたら?
その後反省点を踏まえ仲間とセショーンしてみる。
3 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/14 14:08 ID:aIrOPb9z
1君はジャズ歴何年? 中級者しゃなら、下記のタイム訓練はいいと思う。
昔、バークリでよくやった‥‥懐かしいyo
4/4で裏の二拍3連から、8・6メーターに以降して、そこからワルツにタイムモジュール
する。その逆も練習する。
こういう練習やると、タイムはしっかりしてくる。タイムがしっかりできていないと
こういうタイムモジュールは不可能だからね。もちろんメトロ鳴らしてやること。
↑
禿げ同 エバンスのワルツフォーデビィなんかそうだもんね。
趣旨はずれるが、同様にW倍テンでの2掃く3連もカコイイ
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/14 23:03 ID:F4GHCFye
1とは別人です。
生意気な質問ですが、一応答えていただけるとうれしいです…。
>>3 4/4の裏の二拍三連って、Evenの4/4?それともBounce(八分=三連の1,3)?
Bounceだとすれば、裏の二拍三連ってことは、
4/4 1**2**3**4**1
6/8 **1*2*3*4*5*6
ってこと?これだと普通の6/8が一拍Transportしてるだけじゃ?
Evenだとすれば、
4/4 1*****2*****3*****4*****1*****2
6/8 ***1***2***3***4***5***6***1
ってなって、いつまでたっても両方のBeatがあうところがなくて、乗り換えできないような気が?
Waltz for Debbyは、
3/4 1*2*3*1*2*3*
4/4 1**2**3**4**
ですね。
体の動きを利用しているアーチストも結構居ます。
マイク・スターン⇒膝カクカク運動
体の動きがあっているかが一番問題だな。
つか、リズム感悪い人って、体使ってリズムとらせても、それがあってないことが多いな。
最終的には、体でリズムとるんじゃなくて、リズムをとった結果、体が動くんだけどね…。
体でリズムとってる≒それより細かい音符がとれてない
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 11:37 ID:+7wcuNcW
↑ そうでもないよ。
ラテンは、それより大きなリズム(ダイナ)グルーブをとる必要がある。まぁいずれ
にしろ、音楽に集中している分、体がクネクネになるのは、同意だね。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 12:07 ID:enY38VkS
ヤマハのRY8の単体シーケンサー(リズムパターン豊富)っていいですか?
PCもってない人にも最適で、かつ使いやすいと聞いたけど・・・・
2万ちょっとだと思うけど。セミプロ元彼氏に激しく勧められた。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 09:48 ID:7KtgfBrK
>>9 何に使うの?用途がわからないと、コメントしようがない。
>>7 メセニーはぐちゃぐちゃだよ(w
ていうか君の論理で言うと、結論は逆だと思う。
リズムをとった結果、体が動くんなら、体の動きは必ずしも合わないと思う。
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 11:25 ID:ouYjvs9S
ギタリストのパットマルティーノ(リズムパターン豊富)っていいですか?
SFもってない人にも最適で、かつ使いやすいと聞いたけど・・・・
2万ちょっとだと思うけど。ホモセク元彼氏に激しく勧められた。
まず原曲のテンポの半分で弾け。
リズムが狂うのは、その音符(あるいは休符)の正確な長さを知らないか
もしくは正確な長さで弾けないからだ。
布川も言ってたな。
自分のプレイも、MTRで遅くして聴いてチェックしたらしい。
アナログって大事だな。
いや、CDとかハードディスクとかもあるけどさ、
手っ取り早いしさ、4trMTRとか。中古で買い直そうかと思ったよ。
つーかフリーソフトでないかね?
CDを半分の速度で再生してくれるようなのとか。
(もちろんピッチはそのままで)
16 :
14:02/08/20 19:57 ID:???
「メトロノームでは正確に弾けるけどバンドでは。。。」
という人って、実はメトロノームでも正確に弾けていないことが多い。
小節のアタマでつじつま合わせているだけで、他ではズレまくりとかね。
試しに全フレーズ打ち込んだものと一緒に弾いてみると分かる。
>>14 漏れも同じことを感じたことがある
地味な基礎練習ってのはそのために必要だと分かった
テクニックは要請があって初めて意味を成すものなんだよね〜
18 :
7:02/08/20 22:08 ID:7KtgfBrK
>>11 いや、別にメトロノームみたいにとらなくても、いろんなリズムでとっていいと思うんだけどね。
だから、すごく細かい音価、逆に大きな音価、ポリリズム、全部が混ざって、場所によってリズ
ムの取り方が変われば、メセニーみたいになるはず。
体の動きが“合う”のが、どこに“合っている”のかは一概にはいえないし。
んー、うまくいえないけど。
>>18 いや、メセニーはぐちゃぐちゃだって(w
感情だよ。しびれてるんだよ(w
20 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/22 10:48 ID:RaCJe/Bq
>>19 それって、ちょっと違うんじゃないの?
俺のオヤジはカラオケで超クネクネ陶酔で(指パッチン付き)で歌うけど、
リズム感ゼロだよ。
ジャズはポップスよりも超正確な体内メトロノームないとダメな世界じゃないの?
タイムが良いってのと
スウィングしてるってのはまた別だと思うな。
19のおやじはタイム感はゼロなんだが、
ある種のグルーブはしてるだろう?(藁
いや、まあネタじゃなくて。
メトロノームで鍛えると、3拍子で3拍4連が出来たと。
だからなんだってなるんだけどな。
リズムの基本はまず「1分割」だと思う。
まずメトロノームと一緒のタイミングで音を出す。テンポは遅くてもいい。
完全にジャストになるとメトロノームの音が聞こえなくなる。
これがなかなか難しいんだ。でも結構面白い。
次に進むステップが「2分割」。
キレの良い8分音符を弾くことが出来ると、同じフレーズでも全く印象が変わる。
これらは、訳の分からない「スイング」などを演っていては
絶対に身につかない。「グルーブ」なんてずっと後で悩むべき話だよ。
23 :
う:02/08/22 21:11 ID:???
>>22 漏れもやっているよ。同じ練習
メトロノームの音が聞こえなくなるとすごい不安なんだよね〜
で我慢しきれずにジャストから外れてしまう罠・・・
5分の曲をいいリズム感覚で演奏したかったら
その倍の10分はメトロノームの音を消しつづけられる集中力が必要だナ
24 :
100セント謎?:02/08/22 21:19 ID:MNCIoGKz
CDをMP3とかwavでPCに取り込めばピッチを変えないで再生速度を
変えるフリーソフトはたくさんあるよ。
アクセントをずらしていく。odd beatの練習
16分や八分の三つどり、五つどり、三連四つ取り、五つ取りなどをやる
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 00:38 ID:T2YNyn25
>>22 大筋、禿同なんだが、分割…というよりも、細分化されたリズムが最小単位でそれを組み立てていって
リズムが出来るのが一番いいと思う。…もしかして、ヲレ同じこと言ってる?(笑
体の中で正確に32分(もしくはそれ以上)とかがとれていて、それをまとめて8分とか、16分とかになるの
がベスト。
そうすれば、変拍子は変拍子でなくなるはず。だいたい4分音符4つで一小節って決めてないんだから(笑
小節線がなくならないといいフレーズは聞こえてこない。
正確なリズムで出来ないやつが、「バックビートが…」とか、「グルーヴが…」とか言ってるのは、見てて
萎える。
26さんに感動しますた。
28 :
22:02/08/23 01:16 ID:???
>>26 オレも26さんと同じ考えを持ったことがあるよ。
つまりリズムの「分解能」を上げるという考えかたね。
でも中には、てんで速弾きなんて出来ないけど
キレのいい8分音符を打ち出せる奴もいる。
オレの周りではロックやっている奴に多かった。
まずは、あるテンポにおける8分音符や4分音符を正確に
打ち出せればいいんじゃないかな?
それからテンポを上げたり分解能を上げる努力をすればいいと思う。
あ、、、なんだか同じことを言っているか? (w
ただこれだけは声を大にして言いたい。
「楽器を学び始めた初期に変なスイングを覚えるな」
後で矯正するのが大変だぞ。
29 :
:02/08/23 01:29 ID:???
変なスイングってどんなの?
兎のダンス系の人なら何人も合った事があるけど。
30 :
:02/08/23 01:30 ID:???
スマソ
合った→会った
に訂正。
31 :
28:02/08/23 01:40 ID:???
>>29 なんとも説明しがたいんですが
「本人がコントロールしきれていない分割感覚」っていうのかな?
テンポがずれたりビートチェンジに弱い原因になると思っています。
誰かの言葉なんですが
「我々(特に日本人でしょう)はもっと数えなければならない」
32 :
:02/08/23 01:57 ID:???
細かくカウントできる人とそうでない人がいるのね。
5拍子を16分5つ取りにすると4拍子に、3拍子5つ取りにすると3拍子に聞こえる。
ポリリズムを取り入れるにはこのようにアクセントの移動を自由に操れなければならない。
チック・コリアのsamba songではリズムの3つ取りのアクセントの上で4拍子のテーマ
テーマが演奏されている部分があるが、なれないと必ずつられてしまう。
そんなの必要ないと思われる人もいるかもしれないが、身につけておいて損はない。
できるけどやらないのとできないっていうのは違うし。
↑ 3拍子5つ取り→3連5つ取り の間違いでした
33さん、もっとわかりやすく、具体的に示してください。
お願いします。
細かいビートを感じるのは演奏家として当然のことだけど。
じゃあ4拍5連やってごらん。
37 :
名無しさん@そうだソープにいこう:02/08/23 17:36 ID:7nSSIbmu
1拍=いけぶくろ
いけぶく ろいけぶ くろいけ ぶくろい けぶくろ
4拍5連です
>>37 うん。バックが「おおつか」とか「めじろ」でやってる中で
それができたらえらい。
偶数拍を奇数分割するのは割と楽だけど、
奇数拍を奇数分割するのはかなり難しい。
7泊5連とか7泊13連とか出来る人いたら、コツ教えてください。
40 :
39:02/08/23 19:24 ID:???
>>39 (誤)7泊5連 7泊13連
(正)7拍5連 7拍13連
まちがえた、スマソ・・・
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 22:37 ID:T2YNyn25
>>36 細かいビートは感じられていても、最小単位が集まってX分音符なのか、X分音符の細分化さ
れたものが最小単位と感じるかでだいぶ違う…っていう話の流れだと思うのですが…。
ところで、
a拍b連は、
aとbの最小公倍数kをとる。(ex.4分音符の4拍5連なら20)
a拍をkで割ったものを最小単位tにする。(ex.4拍の4分音符/20=4分音符の1/5)
tをa個ずつとっていくと、a拍の中にb個の音符が均等に並ぶ。(ex.4分音符の1/5*4=4拍5連の一つ分)
=a拍b連音符。
この最小単位が取れてるかどうかが問題なのだけど…。
exでいうところの、4分音符の1/5ととるのか、“4分音符の1/5”が5個集まって4分音符ととるか
の違いが重要なんじゃないかと?
42 :
41:02/08/23 22:41 ID:???
…先に37がもっとわかりやすく答えてる上に、俺、答えになってねーな(藁。
スマ。
7拍5連は同じ。
1拍=いけぶくろ
いけぶくろいけ ぶくろいけぶく ろいけぶくろい けぶくろいけぶ くろいけぶくろ
7拍13連はほとんど勢いだな。sequencerで試してみれば?
ザッパのblack pageという曲は近い事をやってるよ。ザッパはとにかく凄い。
初心者向けにはまず6/8から4beat行ったり、3拍子行ったりがいい
と思うよ。
右手=たつつた つつたつ つたつつ
左手=た た た
「た」の位置でどこかを叩く
右手は16分の3つどりでいわゆる3拍4連
右手だけを聞くと4拍子
左手だけを聞くと3拍子
一人ポリリズムのできあがり
こんな事ばかりやっててもしょうがないので、
grooveする音楽を聴きましょう。
tower of power,eyewitness,michel camilo,frank zappa等々
(誤)
右手=たつつた つつたつ つたつつ
左手=た た た
↓
(正)
右手=たつつた つつたつ つたつつ
左手=た た た
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/24 11:16 ID:rq2Ka0Ks
4beatでよく足で2,4踏んでる人居ますが、
あれはどうなんでしょう。
プロでは滅多に居ませんよね。
4つ全部足踏みする人はピアニストで結構見るけど。
体と言うか腰で感じる様にしてるので、
ほぼ静止してるんですが。
漏れは2,4踏んでる。 鬱・・・
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/24 17:34 ID:Dd6DjpNv
TPとflも2。4踏んでいる人多いよね
私は1、3で踏みますが、何か?
いっさい踏みませんが?
なんのために足踏みするの?
50のように1.3で踏む人は、ロック系の人に多いと思う(8ビートなど他)。
それでもジャズの人は2.4で踏めるから、ある意味すごいと思う。
51さんは、たぶんリスナーの方だと思うけど、演奏する人の足元をよく見ると
リズム取りながら、足踏みしているのに気づくと思うよ。
>>20 だからその体内メトロノームが、姿勢に正確に表出する必要はないの!
グチャグチャだから上手いって言ってるんじゃない。
体の動きとリズム感は関係ねーっつってんだよ!!
>体の動きがあっているかが一番問題だな。
こんなもん全然問題じゃない!
54 :
51:02/08/24 21:16 ID:???
>>52 わたしは演奏歴20年以上のTrpプレイヤーですが?
わたしのまわりには、
ペダルを踏んでる人以外に演奏中に足踏みするひとはいませんが?
55 :
48:02/08/24 21:22 ID:???
>>52 2,4踏みはOKって事?
まあ演奏には関係無いが・・・
56 :
52:02/08/25 00:45 ID:???
足踏みは、リズム感ではなくてテンポキープの為だと思います。
ジャズはリズムを中心においたアンサンブルの音楽だから
最低限タイムはいっしょじゃないといけないと思う。
初心者の頃は、足踏みしながら演奏するのも難しいと思う。
ベテランで足踏みする人はみんな癖で足踏みをしているだけで(初心者の頃)、
それはいいことだと思う。身体をよじったりするのは、あれはリズムやグルーブと関係が
あるのだと思いますが。詳しい人はレスをお願いします。
57 :
7=18=26:02/08/25 01:30 ID:65eXQ1c3
>>53 > だからその体内メトロノームが、姿勢に正確に表出する必要はないの!
> グチャグチャだから上手いって言ってるんじゃない。
> 体の動きとリズム感は関係ねーっつってんだよ!!
ここは禿同。演奏中に体の動きがリズムに合ってる必要は全くない。
> >体の動きがあっているかが一番問題だな。
> こんなもん全然問題じゃない!
いや、あの、演奏中に…っていうことじゃなくて、手拍子とか、足踏みとか、体を使って一定のリズムを
表現しろって言ったときに、出来ない人は、正確にリズムとれてないよ。ッてことなので…。
かなり誤解を招く表現をしてスマソ。
58 :
54:02/08/25 01:33 ID:???
>>56 じゃメンバーは音聴かないで足見てんだ?
へー
一流の奏者が、あふれるエモーションを抑えきれずに
身体を動かすのはよく見るけど、
それ以外で無駄に身体動かしちゃいけないって習わなかったの?
1、3だろうが2、4だろうが足でテンポ取ってるやつがいたら
すぐ止めさせるけどね。
59 :
参考厨:02/08/25 01:38 ID:Mt4NpGZ9
アケタガワ氏は生徒に
「フレーズ自体でテンポ取るのを禁止。体のどこかでリズム取らせる」
のだそうだ。
> フレーズ自体でテンポ取るのを禁止。
んなんあたりまえだ。論外。
一流プレイヤーが足踏みするのは、
リズムセクションや周りの誰かのリズムが良くなくて邪魔になっているので、
それを消そうとしているのだと思います。
63 :
52:02/08/25 03:48 ID:???
>>58 ある意味そうだと思います。プロ同士でもタイムの悪い人は結構いるみたいです。
先輩プレイヤーが、後輩プレイヤーと演奏するときに、わざとらしく大きな音で
足踏みしてタイムを合わせるということは、よくあることですよね。
渡辺貞夫氏は、後輩に脚を見ろというようなことを言っているし、マイルスは
そのものずばりで注文つけていたという話は昔聞いたことがあります。
ところで58さんは、タイムキープに自信があるのでしょうか????
まじめにレスくださいね。
64 :
58:02/08/25 04:40 ID:???
もちろんありますが、なにか?
65 :
52:02/08/25 04:53 ID:???
>>58さんへ
タイムキープがどれだけできているかは、結構自分ではわからないものですよ。
一度自分の演奏を録音して聞いて見ると、かなりタイムがおかしいということは
あるものです。気をつけてやってみれば・・・
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 05:01 ID:t4nCJJJb
>>64 お前どうでも良いけど、
来るなら納得出来る論理を考えてから来い。
邪魔でしょうがないよ。
お前の言った事は俺の周りに足踏む奴は居無い、と
踏んじゃいけないって習わなかったの?(これ最高に厨房発言)
だけだろ。
67 :
58:02/08/25 05:19 ID:???
レベルが違う人とは話しても無駄だな。
勝手にいつまでも足踏みしてろよ。
68 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 05:29 ID:TIU37Iw4
>>66 ここでは「足踏みしないこと」にも理論が必要なのか(w
>>65 >タイムキープがどれだけできているかは、結構自分ではわからないものですよ。
わからないのはオマエだけ。
69 :
58:02/08/25 05:46 ID:???
わざわざ「演奏歴20年以上」って言ってやってるのに、
そこから何も学ぼうとしない初心者ども。
「ああ、足踏んじゃいけないんだな」とまず思え。馬鹿が。
最近はこういう初心者が多いね。
学ぶ態度というものをまず身につけろ。ヘタレが。
>>69その人は水槽だった人じゃない?足踏むなって教わるらしい。
ジャンル不問でポリリズム全開で聞いてるだけで(実際ありえんが…)リズム感がよくなるアルバムおせーて!!
ばっきんぐが巧くなりてぇ
>70
king crimsonのメンバーによるプロジェクトシリーズ
>>69 お前まじ頭悪いだろ。
文章でしかコミュニケーションとれねーんだから、
ちゃんんとした理屈で説明出来るまで来るなって言ったろ。
お前から得るものなど毛程も無い。
つーかうざいだけ。
とっとと帰れ、厨房。
まぁまぁマターリいきませう
74 :
:02/08/25 11:46 ID:???
大人げない人もいるんだなあ。
見てる方まで恥ずかしくなるね。
75 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 14:35 ID:vllu8e1/
ほんと・・・まったく・・
>>72 ヘタレ同士で教えあってろよ。
「厨房」と言えば自分が優位に立てると思い込んでいるバカ。
77 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 16:04 ID:dX/QC1g6
メトロノームを24で捕るから足踏みも24って考えないで欲しい。
13で足踏みして24を感じるほうが練習になるよ。
尤もリズムをとるため足踏みしてる人ってのはあんまりいなくて、
乗ってきたら体のどこかがゆれるってのが多いんじゃないかな。
78 :
ドレミファ名無シド:02/08/25 16:40 ID:zfUyIulA
>>77 レイ・ブラウンも1・3で踏んだほうがアフタービートを感じられるなんて
インタビューを読んだことがあるよ。
79 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 16:43 ID:P5umkq66
>>76 あんたもほんと、馬鹿だねぇ。
あんたが足踏むないのは、わかるがそんなのどうでもいいじゃん。
演奏歴20年って言っているが、まだ枯れ葉の演奏もろくにできん
ヤシとは思うけどね‥‥(w
>>77 たしかにそうだね。足踏みの拍ポイントより、身体がどの拍ポイントを
とらえているかのほうが大事!
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 18:08 ID:gx7sSEDo
ところで、みんなリズムの3要素って知っている?
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 19:15 ID:c/q6qHq2
タイム、ビート、グルーブかな?
82 :
80:02/08/25 20:43 ID:SGW+xxmU
テンポ(タイム)・リズム(ビート)・メーター(拍子)だよ。
グルーブやダイナミックスは感性の領域だから、同じ曲やるにしろ
各人の感じ方は違うし。
>82
これは、テンポとタイム、リズムとビート、メーターと拍子が
それぞれ同義ということですか?
わたしはリズムとビートは別物で、ビートと拍子は同じ物ではないかと思うんですが。
詳しい解説キボン
84 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 00:54 ID:smO00Eqp
>>59 >「フレーズ自体でテンポ取るのを禁止。体のどこかでリズム取らせる」
実はドラマーですらこれがあてはまる
(少なくとも自分の内側のタイムがそれに優先すべき)
ことに最近気付いた罠。
>>68 >わからないのはオマエだけ。
俺もわかりません。まだ演奏中と録音聴いたときの間にギャップがある。
常にないならマジ尊敬します。
85 :
52:02/08/26 02:14 ID:???
>>83 4/4拍子の中に8ビート、16ビートあるからビートと拍子は別物では。
>>84 フレーズのとり方はいろいろあるよね。レイドバックフィールなどは管の人
は個性的にやっていると思うけど。ピアニストはジャストよりでやっている
みたいだし。
>85
英和辞典や広辞苑などでビート(beat)を引いてください。
87 :
52:02/08/26 05:24 ID:???
>>86 広辞苑より「ビート」の語義
@拍子。拍節
B周波数の近い2つの波動の合成波の振幅が、周期的に大きくなったり
小さくなったりすること。うなり。
ポピュラー音楽で言うビートはBの意味だと思います。クラよりだと@そのまま
だと思います。4/4の中にラテンフィールやバウンスフィールなどのさまざまな
ビートがあって、4拍の小節世界を表現しているわけなんでしょうね。
88 :
52:02/08/26 05:26 ID:???
ちなみに拍子は英語でメータであって、ビートではありません。ビートは
ポピュラー音楽のリズム用語ですよね。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 06:53 ID:5NKzixmq
楽器それぞれの、発音させるまでの運動がどのくらいの時間がかかるのかを
感覚的に理解している人こそが、ジャストタイムを弾けるのだと思います。
逆に、頭の中で、完全にジャストに捕らえていても、発音のタイミングが
違ってしまっている場合、それこそがその人の持っている個性なのでは。
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 07:23 ID:gKdy4QqE
↑ >>それこそがその人の持っている個性なのでは。
それこそが、その人の持っているミスだよ。練習精進あるのみ!
ジャストは、ちょっと遅れ気味にのるといいと言われ。
>>91 ジャストはジャストじゃないの?
クリックの音を打ち消すタイミングそのものじゃないの?
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/27 19:13 ID:mCcVV7A1
>>92 実際に聞こえる音がジャストに響くようにするには(周囲が聞いてという意味)
体感的には、遅れ気味になる。これは人間の聴感上の生理の問題だわな
95 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/27 21:37 ID:z4EHsiCq
↑
半分禿げ同
俺の先輩(bs)は、ジャストで弾くと、ジャストに聞こえるという神の手の
持ち主です。人によってジャストのタイムのずれは違う場合もある。罠??
>>91 それってロンカータの名言でしょ!
パクリはよくないぞ!
97 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 00:41 ID:9uEjxHB0
>>89 >逆に、頭の中で、完全にジャストに捕らえていても、発音のタイミングが
>違ってしまっている場合、それこそがその人の持っている個性なのでは。
上の方に書いてあったけど、変なスイングをするひとっていうのは、だいたいそこ
からタイム感が狂ってることが多い。
ジャストで出来ない人は正確な位置からはずらすことはできない。
正確な位置だと思ってる場所がすでにずれてるから。
ずらすことが出来るのが個性で、ずれてしまうのは、技術不足。
聴覚上の錯覚?とかあまり詳しくないので、よくわからないのだけど…。
ジャストは遅れ気味にするといい、っていうのは…
ほんの少しリズム感が悪くて前ノリな人が多い。
のか、
聴覚の生理学上、脳内でジャストのポイントがちょっと前に認識されているから、
後ノリにした方がいい
なのか…。
激めんどくさい質問ですが…答えていただけると幸いです(^^;
書き忘れた。
あと、僕が単純に考えてたのは、
弦なら弓が動き始める、管なら息のスピードが上がる、鍵盤とか打楽器なら振り下
ろす時間、それぞれに必ずタイムラグが生ずるから、逆にちょっと前ノリでその分の
時間を逆算していかないとジャストに来ない…と思ってたのですが…。
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 01:09 ID:rfxHrLau
↑
それをみんな無意識にやっている。そのタイミングが微妙に早すぎてしまう
のだろう。だからそれを修正するために「遅れ気味」にポイントを修正する
といい。
余談だが、ハービーはグルーブ感を出すためには、ジャストより遅れ気味が
いいというようなことをジャズライフのインタービューで答えていたけど。
まぁこれはタイムのジャストとはまた違う問題だけど。
100 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 01:23 ID:+Y/wS9Wn
100自爆だよん!!!!!!!!!!!
101 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 04:50 ID:l6rpRbb+
みんな難しいこと考えてるなぁ。
102 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 05:46 ID:GBVZ6aAT
↑
君も少しは、見倣って難しいことを考えなさい。
やだもん
考えるな、叩け。
105 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 05:56 ID:GBVZ6aAT
叩くな、考えろ。
106 :
q:02/08/28 06:10 ID:FL4rWEdP
頭で考えながら演奏すると確実に遅れます
ある意味無意識で演奏することが必要です
109 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/01 10:06 ID:mShFQtBC
>>108 ある意味では絶対そう思う。
けど、理想は頭で考えて演奏できること…。
かっこいいことが無意識で出来るのは、よっぽどの才能がないとできないからなぁ…。
かっこいいことを無意識で出来るようにするために練習するのです
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/01 19:11 ID:Jhl+7Hly
普通考えないだろ。
俺ベースだけどエレベで4ビート弾く時、
ウッドみたいな感じで弾くと明らかに突っ込みすぎて聞こえる。
だから自然とジャストに近くなってしまう。
ウッドだと結構突っ込んで弾くのが気持ち良いから、
どんどん前に行く。
クリスチャンマクブライド、エレベなのにめっちゃ突っ込みすぎて
凄いきもかった。
112 :
109:02/09/01 20:01 ID:mShFQtBC
>>111 > ウッドだと結構突っ込んで弾くのが気持ち良いから、
自分がやってて気持ちいいのと、他人が聴いてて気持ちいいのとは、ほとんどの場合は
一緒じゃないから、気持ちいいポイントで弾くことが正しいとは思わないけど…。
そこまで(気持ちいいポイント=正しいポイントに)耳が矯正されていれば、それがいいの
だろうけど。
たとえば、
「レイドバックしたらかっこかった」
よりも、
「レイドバックさせてかっこよくなった」
としたいわけ。ちょっと大げさだけど。
最近リズムがきっかりなのがつまんなくなった。
ヒプホプとか飽きた。
ずれまくるリズムきぼん
A.BassとE.Bassは指のタッチ、楽器の特性などの違いで明らかにビート感は変わります
最も重要なポイントは音の立ち上がり、減衰が全く違うということでしょう
>>112 君の意見変。
少なくとも自分が気持ち良くなけりゃ、
聞いてる奴なんて気持ち良くないんじゃねーの?
ドラマーによってもいろいろ変わってくるけど、
それだって気持ち良くなれるポイントを探すて感じだよ。
自分は気持ち悪いけど、人に気持ち良く聞いて貰う為に、
我慢して弾くのかお前は。
後リズムに正しいポイントなんてあったら教えて欲しいわ。
>>112は玄人志向
>>115は天才志向
自分だけ気持ち良くてはたが気分悪いのは素人
自分が気分悪くてはたも気分悪いのは下の下
117 :
109:02/09/01 23:53 ID:mShFQtBC
>>115 > 少なくとも自分が気持ち良くなけりゃ、
> 聞いてる奴なんて気持ち良くないんじゃねーの?
それが、そうじゃないことが多々あったから、まず自己否定(ってそんな大げさじゃないけど)して
そこにジャスト感を出す練習してたんだよね…。
でも、あれじゃん、リズム感悪い人の矯正って、自分が気持ちいいポイントがずれてるから、
1.気持ち悪くても、まず客観的に、きっちりジャストのビートを出す練習をして
2.無理して出してるジャストに無意識にビートが出せるようにして
3.ジャストとその前後の細かいビートが認識できるようになって
4.そのポイントで気持ちよく演奏できる
ってなれば完成(?)じゃない?僕はまだ3->4って感じ。
レッスンでもそうやって教えちゃってるんだけど、間違ってるかな…やっぱ…(-_-;
別に115さんが気持ちいいポイントで演奏してて間違ってるとは思わないし(聴いたことないし(笑
演奏してて気持ちいい=聴いてて気持ちいいっていうのが、一番いいと思う。
> 自分は気持ち悪いけど、人に気持ち良く聞いて貰う為に、
> 我慢して弾くのかお前は。
自己満足で終わらせたくないから、がんばってます。やっぱ、客に気持ちよくなって欲しいしね。
日本人だしさ、ジャズ=民族音楽的な人たちと対等にやるには、気持ちいいだけじゃビート感で
は勝てないだろうし。
> 後リズムに正しいポイントなんてあったら教えて欲しいわ。
メトロノームと合わせてきっちり…っていうのもあるけど、アンサンブルの中で、ここに来ると聞い
てて気持ちいい、っていうポイントはある。そこが正しいポイントだと思うけど。
あと、これは超個人的な考えなんだけど、自分が演奏中に認識できないリズム、フレーズを演奏
するのって、あんまり好きじゃないんだよね…。ここから三連符四つ取りのフレーズを続けるとど
こに着地できるのか…とか、そういうの、理解してから演奏したいから。
リズムが気持ちイイと思う演奏ありますか?
オレが思い浮かんだのはハンコックのアルバム『カンタロープ・アイランド』
の3曲目 DRIFTIN' です。こんなふうにモタったカコイイ演奏してみたい。
119 :
109:02/09/01 23:56 ID:???
長文スマソ…
>>117 それってやってる本人ストレス以外の何物でもなかったりするんだよね。
121 :
109:02/09/02 00:04 ID:???
…こうして僕もナルさんや川嶋さんのように自律神経失調症になっていくのだろうか…
>>109 演奏した側と聴いた側が「時間が違う」事はままあります。
貴方がジャストビートにこだわるのは別に構わないと思います。
持ちがBassの場合特に。
私は、もっと時間の歪みを表現したいです。
例えば2拍3連のユニゾンフレーズなんかは
その曲によってモタった方が気持ちいい場合とツッこんだ方がいい場合がある
どっちにしようかなんていちいち考えてない罠
演奏者全員の逝くポイントが合っていて聴き手も気持ちよければOKという事だろ
124 :
115:02/09/02 23:54 ID:???
>>117 なるほどねー。
言いたい事分かった。
そうやって取り組んでるなら、それはそれで良いんですが。
クリック型リズムの人(ロイへインズとかビルスチュワート)と、
ヒューマン型リズム(エルヴィン、ジェフワッツ、ブレイド)のタイプ居たら、
前者になりたい訳ですな。
ただ後者の道もあるって事を認識した方が良いですよ。
俺ベースでリズム刻むのが仕事だからいろんな人と演奏するけど、
タイムは伸び縮みしてるが、凄くビート出てて、リズム感良く聞こえるって人居るよ。
プロのジャズマンに練習でメトロノーム使ってる?って聞いても、
人によって使ってなかったり使ってたりだけど、
言えるのは自分の目指すリズムを確立出来れば手法はどうでも良いって思ってる。
だからあんたがそれだって思ってやってればそれ正解って感じで。
125 :
109:02/09/03 00:48 ID:uSy01EwO
>>123 > その曲によってモタった方が気持ちいい場合とツッこんだ方がいい場合がある
> どっちにしようかなんていちいち考えてない罠
“一般的に”どっちを使うかを知っているなら、考えないで演奏することが多いけど、そうでなけれ
ば必ず打ち合わせするもんじゃない?あえて、一般的でないやり方でやるときもあるけど。
前にも書いたけど、“ずれた”のか、“ずらした”のかはずいぶん違うと思う。
>>124 > タイムは伸び縮みしてるが、凄くビート出てて、リズム感良く聞こえるって人居るよ。
そういうのも大好きなのだけど、自分にはない何かを感じますわ。
エモーション先行で音楽やったときに、どうしても噛み合わない感じがする。
やっぱり、そういうのの“スタンダード”がどうあるかを理解するか、その“スタンダード”を解析して
考えて演奏できるか、どちらかにしないと、合わないんだろうな。
後者はむちゃむちゃ難しいと思うけど、僕はそっちの流れにいるし。
やっぱ、僕がビッグバンド→スタジオ系がメインな場所に身を置いているからだと思うのだけど、
ジャスト重視な世界なんだよね…どうしても。揺らぎまで解析できるのがベスト…みたいな。
当然一般的なリズムの揺らぎは理解してるつもりだけど…。
> 言えるのは自分の目指すリズムを確立出来れば手法はどうでも良いって思ってる。
まだ自分がどうなりたいか先は見えていないのだけど、カミロみたいなガチガチのタイトなリズム
のものになるんだろうなー…という気はしてる。
その中にも当然揺らぎ(に聴こえる“ずらした”リズム)はあるのだろうけど。
M.Camiloは走るし突っ込みます
ガチガチのタイトなリズムとは違うと思うけど
銘スレの予感・・・・・・・
M.Camilo Trioを3、4回くらいBlue Noteに聴きにいった
当然BassはA.Jacksonで1回は確かL.Goinsだったと思う
DrumsはD.Weckleの時とC.Almond
どのメンバーの時も演奏は良かったがやはりA.Jackosonのgrooveは凄い
余談だがGo hiromとLeeが一緒に来てた時があったな
あと演奏者の意向により禁煙とゆーのも辛かった罠
以前のレスでも書いたんだけど
オレはヤパーリ「ひとつ打ち」が全ての楽器に共通する
リズム練習の第一歩だと思うなー
この一見無機質な練習に、味わいと奥深さを感じずにはいられない。
なにも早いテンポである必要はない。
メトロノームが無ければ時計の秒針を見ながらでもいい。
ひとつ打ちを制する者は世界を制す
裏の2拍3連の練習法わかる人いたら、大至急教えてくださいませ。
当方、ヤノピ歴7年。ジャズ歴2年のオヤジ厨房です。
こんどライブあるんです。
勝手なお願いでスマソ・・・・・・・・・
>>131 裏って、どこの裏から?イーブン?バウンス?
それによって結構違うと思う。
ただ、どこからでるにしても、自分のタイム感がしっかりしてれば、どこからでも2拍3連
くらいならとれると思うけど?
133 :
131:02/09/06 14:16 ID:l+kthybA
>>132 四分音符の裏2拍3連です。
タイミングが難しい。練習法でもご伝授願います。
2拍3連は三連の二つ取りだからevenの八分休符の後から始めようとしたら難しい罠
リズムマシーンでパターンを作ってみることだな
三連八分休符の後からだと簡単だ罠
音をでかくすると、早く聞こえる。 音量を変えるんだよ〜
まず、音量をそろえる、さみだれ打ちは耳障りで音小さい。
そろえた音量で、アクセントをでかい音出す! 英語で言えばラウド!!
でかい音出してタイミングは正確に、時間がずれるとシャッフルになってしまうソ
どんどこ太鼓だ〜〜〜 ドラムじゃねぇ!!!
136 :
蟹:02/09/08 02:23 ID:???
偶数拍
と
奇数拍
を入れ替えれば
出来上がり
です
137 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 08:13 ID:NFyKkZFb
4分音符の裏2拍3連てなんだ、
意味不明でしょう。
2拍3連が
たんた んたん だとしたら、裏2拍3連ってのは
んたん たんた の事かい?
だとしたらジャズやってれば裏2拍3連の方が取り易いはずだ。
138 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/11 01:18 ID:yOEE72xA
>>131 もうライヴ終わっちゃったかな?(^^;
134も書いてるけど、一応詳しく解説する。
四分音符の裏からの2拍3連なのはわかったのだけど、BounceかEvenかでだいぶ違うから、両
方書くと…
Bounceの場合。
1**2**3**4**1**2**
--1*2*3*1*2*3*1*2*
なんてことはない、普通の2拍3連の頭抜き。数え方が違うだけですな。
Evenの場合。
1*****2*****3*****4*****
---1***2***3***1***2***3***
見ての通り、かなり面倒なので、ハーフテンポから倍テンに上げる練習をして、タイム感を細かく
していくしかないと思う。
それか、八分でとらえて、
1**2**3**4**
---1***2***3***
の二回分て数えるか。
もしEvenなら、8beatの二拍目から2拍3連ってとらえるのがいいかと。
139 :
蟹:02/09/11 12:03 ID:???
すごい書き込みですね。
神ですか?
もっとわかりやすく言えば
6連4つ取りを頭3つ抜いて始めればよいだけだ罠
中抜きってなんですか?
142 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/23 10:42 ID:udYCaHAI
>>141 中抜きって言われても…なんの?
よく言う三連中抜きは、三連符の真ん中をぬいてシャッフルみたいにすることだけど。
jazzに限らず手本にしたいミュージシャンはだれですか?
このスレみてなんでオレがだめなのか分かったよ。
禿げしく亀レスだが
>52 それでもジャズの人は2.4で踏めるから、ある意味すごいと思う。
以外かも知らんが、1.3で踏む人、1だけを軸にしてる人もけっこういるよ。
147 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 09:59 ID:stbDlOmv
プロの管楽器プレイヤー人にも演奏中(4ビート)、身体を全く動かさない(そう見えるだけ?)人、軽く上下に動かす人(ナベサダとか)、前後左右に独特の動きをする人、といろいろだと思いますが、初心者はどれを見習えば良いですか?
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 12:40 ID:fORygnql
>>147 体動かしてリズムとってるわけじゃなくて、体の中でリズムを感じた結果、
体が動いちゃうだけ。
体の動きは二次的要素で、奏法上は動かない方がいいよ。
149 :
147:02/09/25 16:45 ID:i2cmP8fb
>>148 体の中で感じるというのを、もう少しだけ具体的に教えてください。
150 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 18:47 ID:nVN2+nT+
身体の芯で感じるということなのでは。手足だけじゃダメ
チャーリーパーカーやディズはまったく動かない。
コルトレンもマイルスも。
(マイルスはステージ上をウロウロするが)
152 :
147:02/09/25 20:26 ID:N47ue5Sb
>チャーリーパーカーやディズはまったく動かない。
リズム感が天才的に良い人はともかく、普通のリズム感の人がノるコツみたいなものは無いのでしょうか?
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 20:41 ID:wLSKRHwN
>>150 オレが以前よくやったリズムトレーニングなんだけど、
ハノンみたいなエクササイズを行うときに
クリックは拍のアタマで鳴らして、音は拍のウラで鳴らす。
音は常にシンコペーションした状態になる。
スタッカートに弾くよりレガートに弾くほうが難しい。
クリックを頭の中でしっかり数えながら片手ずつ練習すべし。
空いた手や足でタイミングをとってはならない。
オレはこれでテンポが安定するようになった。
154 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 23:10 ID:/TTp9imp
普通に2,4でいいと思うけど
155 :
153:02/09/25 23:22 ID:wLSKRHwN
>>154 ちゃうちゃう。
クリックの鳴らないタイミングで弾くのがミソなんだよ。
テンポキープが出来ないとクリックと同じタイミングにずれこんだり、
あるいは裏返って拍を感じてしまう。
156 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 23:24 ID:aoLLjN2m
普通に2,4でも充分鍛えられるよ
リズムボックスを使うヨロシ。 メトロノームはリズムじゃないYo〜
ロックとか、ブルースのリズムが、テンポ・リズムを鍛えるのにはヨロシぃ〜
あと、ジャムセッション行くヨロシ これぜったいヨロシぃ〜Yo〜〜
↑素人ハケーン
針が振れるメトロノームがいちばん
超一流の連中がホストならともかくジャムセショーンなんて「リズム養成」には
クソの役にも立たん。
>>157 メトロノームも使いこなすと、自分でグルーブを操れるようになる。
太いリズム感を養うには一番だと思ふ。
それも電子クリックじゃなくてゼンマイ式が最強。
三人も熱くなってマジレスしてるようですが、157は釣り師じゃないのか?
天然デムパの おかゆ○お の可能性も捨てきれんが。
振り子が最強!
それもイチローのが!
163 :
148:02/09/26 14:55 ID:Uxol4rUE
周りに“合わせる”んじゃなくて、周りとリズムが“合う”ように演奏するのが一番大事だと思う。
リズムを受けるじゃなくて、同時に進行して、かつそれが合っている状態。
体の中で感じるってのは…
よく聞いた曲とかって、頭の中でながれるでしょ?あれを、譜面から起こせる様になるのが理想。
あとは、自分の中で歌ったモノが、楽器にどれだけ反映できるか、ってところを練習する。
実際の練習は、メトロノームとか密度の薄いリズムを、自分でどれだけ補充できるか…
四分の裏をならして、四分頭を体の中で補充するとか。
もっと細かくするなら、16分二つ目にメトロノームならして、1,3,4番目を自分で補充するとか(笑
手をたたくとかそういうレベルの練習でも、十分鍛えられると思うけど。
四分の2,4にならして練習すれば、四分音符
四分の裏(八分の二つ目)にならして練習すれば、八分音符
っていうように、メトロノームが鳴ってる長さの半分を自分で補充できてるってこと。
ちなみに、最初のうちは振り子のメトロノームでリズムの経過が見えた法外と思うけど、どうせい
ずれみないで練習するんだから、電子でも良いと思うよ。
164 :
コギャルとH:02/09/26 14:57 ID:ONoFYc4k
165 :
147:02/09/26 16:13 ID:qW+RHRXU
>>148 合わせるんじゃなくて合うようにですね。
少し理解できた気がします。
これからメトロノーム買ってきます。
ありがとうございます。
これからメトロノーム買うって、今まで持ってなかったのかヨ(w
167 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/27 08:28 ID:y2eRCJlh
外見カコワルイとかの問題を除いて、なんで足踏みリズム取りが悪なのか、理由がよくわからんのですが。。。
(煽りじゃなくて、素朴な疑問)
マイルスも自伝で「足踏むと格好悪いから靴の中で指先を動かして」みたいなこと書いてたり。
あるミュージシャン(バークリのセンセもやっている)はものすごい勢いで踏みながら演奏してたり。
その人に教わった時は思いきり踏めと言われたり。
自分もやっぱし靴の中とかでやったり。ときどき踏んだり。
>124
> 言えるのは自分の目指すリズムを確立出来れば手法はどうでも良いって思ってる。
ほんとにそう思う。
168 :
147:02/09/27 09:45 ID:QYVS9wDP
>>166 振り子式を持ってたんですが、まん中の重りがすぐ下がるようになってから使ってませんでした。
セイコーの電子式買いました。
練習すっか!
>>167 167さんの場合、足を踏む時と踏まないと時では演奏がどう変わりますか?
169 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/27 12:51 ID:9T3AGjV2
>>168 あっ、するどいですね(w
自分は未熟者なので、踏まないとやっぱり安定が悪くなります。(芯がなくなるというか)
複雑なドラムソロなんかの後、頭を完全に見失うことも。
ただいつもタッタカ踏んでるわけではなくて、「ありゃ、ノリがズレてる」と
思った時に冷静に踏んでみて軌道修正するとか、そういう感じですが。
特に初心者のうちは他人の音を聴く余裕がほとんどなくて、思いっきり
走ったりしてしまいがちなので、冷静に外に耳を向けるためにも適度な足踏みは
けっこう有効だと個人的に思うんですよね。。。
名前入れ忘れた。ID違うけど167=169=170です。スマソ
171 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/27 13:08 ID:Yjco689P
↑ 別にいいよ、気にしなくて。またいいレスを頼んだぞ!
大きなタイム感が欲しいんですが、どしたらいいんでしょう?
例えば8小節とか16小節無茶苦茶フリーな感じでやって、
すぱっとメロディーに戻る、みたいなことをやりたいんですが。
173 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/27 17:36 ID:RfPlcA5N
>>172 バークリー方式でいいですか?
まずは自分の好きな唄を歌う(歌謡曲でも何でもOK)。オン・ザ・バーを意識して
8小節なりフルコーラス歌う。次に自分流れにフェイクして歌う。
さらに可能な限り自由なリズムゆらしで歌う。レイドバックフィールやフォワード・フィール
などなど。できれば、カラオケをバックに練習するといい。
カラオケ伴奏とはずれても、個性的なリズムフィールを自在に操ろう。
身体の奥深い芯では、きっちりオン・ザ・バーを感じ取れるように。そして表層の感覚で
自在なリズムアプローチをやる。これを半年続ければ、結構くると思うけど。
これをマスターすると応用的に、フリーリーなドラムソロ(5,6コーラスなど長く)をやる人
にもついていけるよ。途中で見失うこともなくなる。J.ディジョネットなんかのソロをCDで
聞いてもコーラスのまわり具合をわかると思うよ。
当方、23歳、バークリーどんじり卒業のピアノ君でした。。。。。。。。。。。。。。
174 :
173:02/09/27 17:40 ID:RfPlcA5N
話の筋はゼンゼン違うけど、桑田圭介嬢は8ビート(リズム隊)の曲を、よく
16ビート・フィールでやってますな。バラードいとしのエリーはもろ16ビート乗り
で歌っている。バックはルーズな8ビートなのに、この曲には一番しっくりくる。
175 :
168:02/09/27 20:42 ID:Or99RCIb
>>169 なるほど。足を踏むことで体内リズムを喚起させるということですね。
理想は足を踏まなくても体内で強力なビートが刻まれるということかな。
いいスレじゃん。
>>174 エリマイラブ、あれは楽曲が普通に16だろ。
179 :
2チャンネルで超有名:02/09/30 18:09 ID:ZrBiXuEg
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 20:00 ID:8NJfFW8A
↑
時間とお金かけて、リズムを習得するの????
あんたは、真実の阿呆成人か? そんな金あるんだったら、チューバでも買えよ(ギャハハハハハハハハハハハ
>>181 う〜〜〜ん、上げてる君。
君は逮捕ケテーイ
>>181 時間はかかるだろ。
で、チューバは買ってきた。まじで。
>>181 チューバ買うよりはクラブやディスコ逝った方がいいと思うぞ。
漏れが薦めるのはサルサダンスだ。昔ラテン音楽を習った先生から
「リズムは腰だ」と言われた。
まあダンスはともかく、このスレにはリズムトレーニングのヒントが
イパーイ書かれている。その意味するところをジクーリ味わってほしい。
そろそろラテン系のリズム養成にいきますか?
ラテン系リズムを経験するとかなり世界が広がるっすヨ
↑
お前も人気ないだろう(ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
189 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 23:44 ID:wqdVTK2o
えさを与えない
人気ない奴はみんなまとめて焼け死ね。
ケケケケケケケケケケケケケケケケケ
↑あーあ
>>185 ボサノバやMPBをやるバンドに一時期参加してたんですが(フロント)、
あの独特のリズムにすごい魅力を感じますた。
ダカチカ・ダカチカ・ダカチカ
↑ ↑ここに存在する「間」がたまりません
ですが、ラテンリズムはかなり種類があるようでそのへんの知識がないんですよ。
ボサとかサンバだけじゃなくて、なんとかーダとか、いろいろありますよね。
どっかにいい資料ないでしょうかね?
>192
ブラジル系ではないが
Afro-Cuban Grooves For Bass&Drums (by L.Goins & R.Ameen)
これは最高っすよ。
あと
The True Cuban Bass (by C.Del Puerto & S.Vergara)
前者の本は絶対お薦め。
>ダカチカ・ダカチカ・ダカチカ
↑ ↑ここに存在する「間」がたまりません
>そうね。ブラジル人は微妙になまってるよね。
194 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 00:24 ID:jYfsrvNO
ラテンリズムの極意ってなんですか?
グーグルで検索してもなかなかヒットしないんで・・・・・
教えてください
ラテンじゃなくてすま。
10月のジャズライフにのてーたリズムトレは?
4ビートで、1拍目右足。2,4左手。3連の3拍目(4分の裏で)右手8つまり、
1小節裏で4回。
っていうやつ。
効果的とおもわれますか?兄貴?!
196 :
195:02/10/03 00:56 ID:???
ありゃ、右手8ってなんだよ?!
スマソ。8はナシよ!
197 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 01:15 ID:jYfsrvNO
↑
そんで、その通りに演れたの?
もち、やれたであります!
で、197タン続きは・・・?
ジャスト200!
ラテンリズムの極意と言えるかどうかはわからないが
クラーベでのるとゆー事は必要かな
>>201 クラーベを聴くとラテン音楽もビミョーにレイドバックしている。
でもナマリ具合はジャズとはなんか違う。(演奏する人によりけりだけど)
ラテン、というかキューバ系音楽は基本的にダンスミュージックだからな。
ジャズもダンスミュージックに返れ!
生き返るかもしれないぞ。
と見当違いなレスをしてみる。
204 :
192:02/10/05 22:28 ID:90IfpWVJ
>>193 サンクスす。
機会あったら探してみますこ。
結構、良スレじゃん。
理論スレはたくさんあったけど、リズムスレなかったもんね。
銘スレの予感・・・・・・
206 :
195:02/10/07 20:03 ID:???
>>195 レスキボン!
あと、おれピアノなんだけど、他にもいいリズムトレ法
あったらおしえてねん!
>>206 ピアノだったら、最低8バリーエションのモントゥーヌやれる?
208 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/08 02:58 ID:5wDA76vW
>>207すいません!なんでありますかそれは?!
精進したく思うのでご教授願いまする!
ラテンのバッキングパターン
2:3、3:2に合わせてやる
ソン・クラーベとルンバ・クラーベがある
ベースのトゥンバオと一緒にやるとより効果的
210 :
蟹:02/10/09 00:42 ID:zjchatbF
リズムについての議論
など
ヒップホップが32ビートを越えた時
に尽くされてますよ
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 00:59 ID:d9jwpFM4
210は馬鹿か? 自演もほどほどにしろよ。ガキが!
このスレは、初心者のためのリズム訓練の教習場だよ。
蟹を相手にしちゃいけないよ。ムシムシ。
>>210 君、7拍子や5拍子で踊れるの?
HIP-HOPが32beat越えたからって、尽くされてないよ。
東欧の民謡は変拍子が多いから奴らはごく当たり前に踊ってる。スゴイ罠。
215 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 05:02 ID:9Rl3lUnt
アフリカなんかポリリズムの嵐だ。
216 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 08:38 ID:gL6dYjix
ラテンやアフリカのポリリズムは、楽譜的な正確さではないよね。
217 :
テスト:02/10/09 08:54 ID:???
>>1 CD聴きながらそれに合わせて自分も演奏する。
メトロノームの機械的なリズムに合わせて練習しても、
グルーブ感が身に付かない。
>>217 メトロノームじゃグルーブ感が身につかないなんて言っているようでは、
まだまだメトロノームを使いこなしているとは言えないな。
メトロノームじゃダメって、いるんだな・・・。
ネタ?
メトロノームをグルーヴさせるようにならんと一人前ではない罠
221 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 16:00 ID:vDfuxI26
↑ お前は阿呆か?
メトロノームで一体どうやって
グルーブすんじゃ!
リテナーの癖に人の受け売りカキコすんじゃねー。
糞が・・・・(阪大藁
222 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 16:02 ID:nO4oQ0iY
223 :
蟹:02/10/09 16:31 ID:???
>>214 貴方
は
チャイコフスキー
も
ストラヴィンスキー
も聞いていないのですか
ジャズヲタ
って
無知
ですね
>>221 >>220じゃないんだが・・・
ただの電気的なパルスのクリックを奏者の意図をもってして所謂グルーブ
させることは出来るよ。グルーブというのが曖昧な表現だというなら、奏者が
発音させるタイミングを遅らせたり早まらせたりすることでクリックの音の
聞え方が違ってくるよ、と言おう。意図してクリックの音の感じ方を違うように
させる為に自らの発音のタイミングを変化させる。
それが練習になると
>>220は言ってるんじゃない?
>>223 はぁ?
言ってる意味がわからないが。
その辺は当然のこと、武満、クセナキス、メシアン何でも聴いてますが、何か?
226 :
蟹:02/10/09 17:23 ID:???
これだから
無知の知ったかぶり
は困りますね
やれやれですね
ふーですね
蟹を相手にしてはいけないんだたね(プッ
228 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 18:50 ID:fJeLeNyU
蟹も22Xも所詮、お上りさんということでも仕方ないのかいね。
ジャズスレでクラの知識を出せば、ビビルとでも思っているんでしょうかね。
この手合いはいつも、どのスレにいる。俗にクラゲールという。
歯向かう奴いたら、後でケリスン、プレポバーナなんか出すつもりなんだろうね。
クラはアカデミクですか? NO。ペルファーディトールです。ジャズは耳から鼻に抜ける
気合がありますよね。某某某氏もそうやってジャズを長い間やってきたわけで・・・・
229 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 19:26 ID:3bAZp476
久々にジャズ板来てみたら・・・
蟹ってまだいるんだね。
230 :
蟹:02/10/09 19:27 ID:???
居ます
同期モノ流しながらグルーブしているバンド、イパーイあるじゃん。
パットメセニーなんかライブで聴くと感動モノだぞ。
メトロノーム使って練習したほうが良いのれす
2・4で取るのれすよ
2・4で取れなくなったテンポが
その人の限界なのれす
精進せい
最近蟹は理論スレに登場してるな・・・・
若い頃勉強した知識見せびらかしたい魂胆ミエミエ。
いや今もまだ理論勉強していたりして・・・・
煽りに反応しない
↑ お前が一番、反応してる罠
言っている意味がワカルカナ、禿げオヤジ?
8分の裏でクリックを鳴らすのがよいと思われ
238 :
蟹:02/10/11 12:10 ID:???
スカ
の
練習
でもしたいのでスカに?
良あげ
>221
マジで、おまえイタイから黙ってた方が良いと思うよ。
プロになってるやつでメトロノーム使って
練習しなかったヤツなんかいないって。
グルーブとか、それっぽいこと言って、煙に巻くような
議論するのはやめろって。
241 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 10:10 ID:ViQG5U1W
いきなり質問なんだけど、2-3と3-2って、どうやって違いを見つけるの?
何となくどっちかってのはわかるんだけど、譜面とかの明確な違いがよくわからない…。
>>241 クラーベのこと?だったらオレも。違いわかんない。
ほんとに違いあるのか?くらい思ってる。
タッンタ・ンタ・ン・タッタ。
ウンは休符です。
これはスリー・ツーです。
タッタ・ン・タッンタ・ンタ
これがツー・スリーです。
ウン タン タン ウン|ター ンタ ウン タン|
・・これが2-3でそ
>>243は何拍子かも判らん
文字で書くにしても音長とか統一しないと
訳ワカメじゃ。
↑
あんたもちょっと、ワケわからんと思うが・・・・
俺だけか?
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 23:46 ID:NPwQUzKi
あー言葉が足りなかったみたい。
クラーベそのものではなくて、ジャズ系のリズム隊でクラーベをもろに叩
いてないときに、2-3、3-2の違いがはっきりわからないんです。
ピアノのモントゥーノとかもそうなんだけど。
ピアノのモントゥーノは明らかに2:3と3:2は違うよ。
ベースのトゥンバオも違うんだけど。。
なかなk文章では説明しずらいが
いろいろ聴いて体で理解するのが早いと思う。
250 :
名無しさん@そうだソープにいこう:02/10/29 12:43 ID:yOZnjWxv
既出だがお勧め教則本
Afro-Cuban Grooves For Bass&Drums (by L.Goins & R.Ameen)
The True Cuban Bass (by C.Del Puerto & S.Vergara)
>>247 これはプロの演奏だから、あまり参考にはならないとオモワレ。
もう少しレベルがアマプロに近い人の演奏キボンヌ
252 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/29 22:49 ID:kJaktRK8
メトローノームでグルーブできると思ってたのに
やっぱりリズムが悪いって言われてしまった。
結局バンドやってアンサンブルの中で鍛えていくしかないのかね。
メトロでグルーブできるわけないじゃん。
まだあんたど素人だね。
プロはドンカマでグルーブできないと笑われるとオモワレ
254 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 15:48 ID:hM3l1Iwl
禿げ同・・・いまどきPCの時代にメトロなんて
そうとうなおっさんの妄想と見た・・・・
50代以上???
255 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 18:09 ID:NL9Lb/1U
とりあえずリズムにのるって感覚をつかむとよいと思います。
リズムのいい音楽に合わせて足踏み(ステップ)踏んでみたり、最初はめちゃくちゃでもいいからリズムにのって踊ってみてください。
リズム感よくなると思いますよ。
オススメはマイケルジャクソンとかジャネットジャクソンだけど、自分の好きな音楽でいいと思います。
その先もいろんなアドバイスあるけど、のる感覚つかむまでとりあえずやってみて。
質問合ったらカキコしてください。
256 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 19:40 ID:u9U8gc7P
>>255 ジャネットのステップを教えてください。
>>256 そういうのはダンス板のひとに聞いたら?
もしくはジャネットのDVD買って研究するとか。
>>253 >>254 何寝ぼけてるの?
ドンカマのクリックもメトロノームのクリックも一緒だろ。
音色が違うだけだろ。
247の演奏がプロ?
だとしたら、最悪だな。
メトロは重力の影響で動くから、人間はリズムを合わせ易いんだよ
クリックはその点やや難しい
どっちにしろそれでグルーブ出来ないと実際の人間に合わせてグルーブだって
出来ないよ
いまどきのメトロって振り子じゃなくて電子発信式だろ
261 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/31 12:45 ID:yXwOh1YY
ゆきを の登場以後ネタスレになったのか?
>252 りーだーがR音痴で 、俺に合わせろ! て、ドラムをしかっていたよ
バンドやる以上リーダーに合わせなきゃならないからねぇ……
みていて可哀想だった。ジャムセッション行くのがいいと思うソ
どんなことがあっても、リーダー(あるいはフロント)に合わせるのが、プロだよ。
独りよがりのメトロ的リズムで演奏しているようじゃ、まだジャズ歴浅いな・・・
初期のオスカーPのトリオ演奏聞いてみろ。最初と最後のテンポが30〜40%早く
なっているぞ。それを走っていると突っ込むのは、ど素人・・つうかロック厨だな。
264氏よ、もっとリーダーを尊敬しろ。お前はリーダに試されているのだ。
266 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 03:27 ID:2XnkFCu6
だから、バンドの練習と、ジャムセッションは違うのよ〜
ジャムセッションは、いま鳴っている音楽が次の音を要求している感じ。
ノリというか、空を飛ぶような飛翔感。重力から開放される瞬間だ。
それは、個人が作り出すのではなくて、全体の演奏が生み出すのYo〜
>最初と最後のテンポが30〜40%早く なっているぞ。
>それを走っていると突っ込むのは、ど素人・・つうかロック厨だな。
んなこたぁないべよ。30〜40%も速くなったらハシってると言われて当然。
オスカーのトリオでもJamey Aebersoldのマイナスワンでも一緒。
モノには限度がありんす。
あれ、みんな馬鹿人多いし・・・ね。
ジャズ歴長ーいです、私、ホント。CDデビューは結局できせんでした(シクシク
ジャズ演奏の場合、特にテンポが走るつう表現しないでしょう、普通??
テンポが早くなること結構あるけど、それは意識的に早くしている場合がほとんど。
レコーディングではあまりないけど、ライブなら多い・・・筈。うんうん。
途中でギアを入れ換える感覚かな。だから意識的にお互いテンポを少しずつ早めて
いくつうの? それはよくあると思うけそ。
まぁもちろん場の雰囲気でそれはやることだから・・・。ソロ回して、前の人がそれ
やったら、「やられた」と思うし・・・。場の雰囲気でカコヨクなるし・・・・。
素人の場合は確かに、テンポ走ってるつうことある、ある・・・・。
演奏している本人がインテンポを感じていなけりゃ、何度やっても走るよ・・・・
プロ歴の兄さんたち、走るというより、グルーブ替えるために、テンポを早めて
異境へ行くつう感じ?・・・・そういう感じ?
倍早くなるつうことあるよ。エバンスとグレゴリーHHのセッションなんか、
ちょうど倍になって倍テンと勘違いして、ベースが浮ついたという話しは有名。
ライブは生物だから・・・・
生物:セイブツ
生き物:イキモノ
270 :
268:02/11/04 17:46 ID:???
>>269 ごめんyo!!
オレあたま悪いからな・・・(笑
271 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/04 22:11 ID:Bg0++zrb
バンド演奏で、意図的にテンポを上げたり下げたりを
キメるには、まず一定のテンポでシカーリ刻めることが必要だね。
(60年代マイルスとか初期のウィントンとか)
音楽は必ずしもメトロノーム的ではないが、メトロノームそのものを
使うことは決して害にはならない。
一定のテンポで刻めない症状を矯正するためには効果的な道具だよ。
絶対音感という能力があるが、絶対速度感という能力もあるらしい。
272 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 11:40 ID:ujDJ7yDv
273 :
269:02/11/05 16:23 ID:???
メ ト ロ ノ ー ム ・ ・ か ・ ・ ・
懐かしい
今時まだ使ってる椰子いるのか(藁
漏れは、YAMAHAのRY8単体シーケンサー使ってる。まぁできのいいリズムマシンつうとこか・・・
コード打ち込めば、250種類ほどのバッキングパターンでバック演奏してくれる。
クォンタイズも微調整できる・・・・。
Qベースやバンド・イナ・ボックスよりも格段使いやすいな・・・・・
274 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 19:21 ID:GuMwDQOq
DQSばっか
275 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 19:46 ID:H0pDn3hx
CD聞きまくって、頭の中で鳴らしながらたたけば?
276 :
:02/11/06 13:55 ID:???
>>273 メトロノームといっても今は電子式メトロノームを指すことが多いだろ。
細かいリズムを出させたら訓練になりません。
277 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 12:12 ID:txT0guJg
拍と拍の間をどう感じるかで音楽変わるよね
278 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 13:50 ID:ztzD0EFg
>>273 いまどきメトロノームとか言ってる奴はプロに習ったことないやろ。
クリックトレーニングってかならずいわれるよ。
クリックっていうと今でもメトロノームかBOSSのビートマシンで
リズムマシン使えって言われないよ。もちろんそれでもいいけど。
ちなみにシンセその他20台ぐらい持ってるが。
電子メトロノーム(KORGの安いの)で♪ならして頭の中でシャッフルの裏として感じるようにする。
最初は譜面どおり3連プの3つ目でやる。バピッシュにするにはもう少し突っ込まないといけないので
といけないので16の4つ目に近づける感じでパターン(オムニとか)やる。体が慣れてきたら1曲通してやる。
これをもう5年ぐらいやテルよ。
本当の付点8分と16分をやる場合は、普通に裏で感じるようにする。クリックのすぐ後ろ
に16分がバッチリはまるようにする。サックスでやるときついが。
これをできないとクラシックの付点とかラテンはせこくなる。
>>278 お前久々にワラタよ。
講釈垂れるのはイイケド、5年もクリックトレやってまだ16分もやれんのか(藁
そんでパタン練はまだ毎日やっているのか(藁
いい年して、周りに何も言われないか? たまにはライブを見に行けyo
280 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/07 23:43 ID:ztzD0EFg
>>279 うん確かにいい年なんだけど。まあ笑ってもらっていいけど。
ライブもいってるよ。某クラブ(BN)に5年いたからさ。
ドサも含めて年間250ステージは生で見た。リハもみた。
ブレッカーのウォームアップも生で聴いたよ。
彼も未だにパターンやってるよ。
リズムだけどマスターしましたってポイント無いと思うのね。
パターンがひけるっていうことはマスターしたってことでなくて
俺はサックスだけどもっと裏を重くとか磨く所はいくらでもある。
筋肉と反射神経の部分だから毎日やってないと鈍るしね。
たとえが悪いが神○彰とかパターンは叩けてるけど音が細いから
凄いうるさいと思うんだけど。そういう風にならないように練習してます。
280に大変な御大が降臨されているな。
偉大な電波にカンパイ!
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 11:40 ID:BXJ0lXqs
えっと、僕自身プロとしてやらせてもらってて、何人かの先輩ミュージシャンにレッスン受けたり
したけど、メトロノームっていう言葉も、メトロノーム自体も使うけど…。
DR.RHYTHMすらメトロノームって言うけど。
283 :
電波です。:02/11/08 11:57 ID:1npwDDuV
>>282 278=280の電波だけど278で
>>いまどきメトロノームとか言ってる奴は
って言ってるのは
>>いまどきメトロノームとか言って馬鹿にして使わない奴は
って意味ね。メトロノームがあたりまえでRY8なんか使わないでしょ
って意味です。
284 :
282:02/11/08 15:23 ID:???
あ、なるほどね。スマソ。
285 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 15:36 ID:EnHmxD0B
>>283 まぁ頑張ってくれよ。
プロでもリズムトレは当たり前だからな。ピアニストが毎日やるハノンの
ようなもんだな。
年をとると、リズムがジャストにこなくなる。幾分遅れ気味に乗るようになる
と言われるね。無意識にそうなるらしい。
その変化を一番切実に感じているのは、ベーシストらしい(ジャズに限らず)。
言われて見れば俺もそうだな(pf)。
バーラインをまたいで演奏するとき(レイドバック・フィール他)、ジャストなタイム感が
怪しくなる時もある。しかしバンドサウンドとしては、特にヘタレリズムにもなって
いないんだが・・・・
283の電波はサックスなのか? サックスは減衰楽器じゃないぶん、出してしまった音に
対してグルーブ修正きくから、まだマシかも
>年をとると、リズムがジャストにこなくなる。幾分遅れ気味に乗るようになる
>と言われるね。無意識にそうなるらしい。
それは何かが衰えるのではなく、そういう技術が付いて来るのではないでしょうか?
少ない音符で推進力を高めるとか。。。
287 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 16:35 ID:DvdgFod+
>278、280
大丈夫。伝わる奴には伝わってます。
もうまったくそのとおり。
楽器の技術は、学歴とは違う。日々維持して、大切に磨いていかないと
簡単になまる。
どんな演奏家でも同じ。
問題はどうやって、メニューを洗練させるかだよね。
多分、280さんも内容をドンドン濃くしてるんだと思う。
特にリズムは理論的なものの整備が、和声に比べて遅れてる。
その分、日々の研鑽が出やすいと思う。近道がない。
ところでブレッカーのウォームアップってどんな感じですか?
ヒントだけでもいいので知りたいです。
昔ジャズライフにのっていたのは、3度重ねの分散を半音づつ昇ったり下がったりで、
次に四度重ねをやって。。。とかそう言う感じだったと思う。
289 :
287:02/11/08 17:00 ID:DvdgFod+
>285
バーラインの話、俺もそう思う。(俺はギターだけど・・。)
スラーが習慣化しちゃうっていうか・・。
でもスラーを引き立てるのは、スラーじゃない部分のタイトさだったりするじゃん。
でも、管の人には、減衰楽器の、カーリング(ウィンタースポーツのあれね。)
的な苦労は、わからないんだろうな・・・。
290 :
287:02/11/08 17:09 ID:DvdgFod+
>288
ブレッカーのって事ですか?
その「上り下り」の切り方も興味あります。
あと4度重ねっていうのは+4度じゃなくて
4度づつって事ですよね。2回4度で♭7っていう・・。
普段は一方行っぽく普段使ってるんで、
上下って言われるとチョッと気になります。4度機能のまま下げるんですかね。
>>286 瞬発力・筋力の問題と思われ・・
厨房の頃はそれが自覚できず無意識にタイムが早くなっていた。
あるときそれに気付いて、必死でトレーニングを積み矯正。
今は、そのズレを自覚できるので巧く誤魔化しジャストもどきを出してます。
ちなみにベース弾き・・・トホホ
292 :
巨人の星:02/11/09 00:12 ID:vir7F5cS
>285 >287さん。ほんとにありがとう。
今日も巨人の星のごとく練習してきました。
ブレッカーのウォームアップですが
288さんがすでに書いてますね。
記憶を頼りにどんなだったか書いて見ます。
前々回(Jeff Watts達と来た時)の来日の時の話です。
サウンドチェックはやってなかったので2日目以降かな
店で午後4時ごろ灰皿磨いてるとマイケルが来て
右奥の控え室に入っていきます。
やおら物凄い速さでウォームアップの音が・・・。
バンドマン結構働いていたのでみんなでのけぞりました。
すげぇって感じです。なんて綺麗ででかい音・・・速い!!
(続く)
293 :
巨人の星:02/11/09 00:27 ID:vir7F5cS
サックスのウォームアップなんでフレイズの練習とかではなくて
最低音から最高音まで吹ききる形ですね。
いろんなモチーフを最低音から初めて最高音まで一気に吹ききる。
4度重ねも最低音から最高音まで半音であがっていきます。
あるモードの中でもなく転調でもないアウトフレイズですね。
特殊なコード進行を示唆する物ではないです。
あとオルタード(リディアンセブンス)のリックを最高音から
やはり半音で下降していきます。
コードがE7の場合上から
GFED CA♭GF E
みたいな。少し違ってるかもしれません。
無茶苦茶はやくてきれいな音です。
この後確かリズムのはっきりしたタンギング
の練習もやってました。 休符が凄くはっきりしています。
(続く)
294 :
巨人の星:02/11/09 00:32 ID:vir7F5cS
これ彼にとってはサウンドチェックらしく
何分かであっという間に終わりです。
2ステージあるので疲れては意味が無いということかな。
曲の練習はいっさいしませんでした。
楽器はリードをつけたままスタンドに立てて
エアコンをかけてそのままおいて帰ります。
別に音楽的な練習をどっかで隠れてやってるはずです。
店ではサウンドチェック以外ではウォームアップのみ。
これ佐藤達哉さんがJLに採譜して
載せてたんですが本棚探したら無かった。
確か”Time is of the essence”発売の
号じゃなかったですかね。誰か持ってませんか。
微妙にスレ違い。長文スマン
読んでるだけで小便ちびりそうになりました。
296 :
巨人の星=280:02/11/09 01:24 ID:vir7F5cS
>292〜
なんか誤解を招きそうなんで書いときますが
これはブルーノートフクオカでの話です。
いまは福岡ブルーノート・・別の会社になっちゃいました。
なんだ福岡かよ
福岡のマイケルは東京のマイケルにあらず
298 :
福岡のマイケル:02/11/09 09:44 ID:vir7F5cS
なんばいいよっとね。おんなじに決まっとーやないね
こげんこと言われよったらやおいかんばい。
まあ福岡に石森はなかけんね・・。しょんのなかたい。
299 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 11:36 ID:4ctibVFK
上げ同
300
301 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 13:43 ID:V3JXI2sD
>>292 うぉースレ違いな気もするけど、いいお話ありがとう。いいなぁ、生マイケルウォームアップ聴いたなんて。
302 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 14:05 ID:ASkmai08
私は数年前にハンコックのウォームアップもブル福岡で聞きましたが。何か?
ハンコックのウォームアップ教えれ!
304 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 00:44 ID:XqZy0uej
ただのゆびならしですが
とんでもなくすごい
ハコク連取みた。
ディムでジャンプする練習でしょ。多分全調
良スレ
うん
308 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 18:14 ID:DXrKvAyv
ドンカマって何ですか?
教えてくんでスマソ
>>308 リズムマシンの俗称です。
KORGで大昔「ドンカマチック」という機種を出したのが
国内初なので。
>>308 実際は、演奏のガイドとなるクリック音のことを言います
312 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 16:01 ID:fmeHGkUq
308です。
ありがとう!!!
m(__)m
313 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 21:08 ID:i+lz1+KG
なな、、、、なんと!
315 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 07:31 ID:39rgtdGe
クォンタイズって何なんでしょうか?
結構、難易度の高い質問でスマソ
>>315 むしろ初歩的かと。
ズレズレの打ち込みデータをジャストに自動修正すること。
最近のシーケンスソフトは独自に設定したノリに倣って
自動修正することも可能(グルーヴ・クォンタイズなどと呼ばれる)。
あと、用語の類は訊く前にまず検索すべし。
誤爆にマジレスしたうえ毒づいてるヤシがいる
>>317 読み書きとも国語力が低いね。
嫌なことがあってイライラしてるな
322 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/28 12:38 ID:bloWZsKI
>>316 どうもありがとうございます。検索ですね、はい。
323 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/03 11:12 ID:xludTX/V
quantization
れいどばっくふぃーるってなんですか?
時々、このすれで出てきますが・・・
ワカル人いたら、是非教授してくださいまし。
ヘンなことハケーン!
「クォンタイズ レイドバック」でググると
このスレしかひっかからない!!w
そりはおがちいさいからではないかとおもわる
327 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/05 02:10 ID:VFzxf5f/
ギターのリズムは左手握っていたら絶対モタル。左の親指使うな!
岡安は親指使うがリズム最強じゃねーかよ。
329 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 14:45 ID:leSxQ2iC
ぷぷ・・・・。確かにそうだね。
99年NHKフェスのソフトリーもリズムよかったし・・・ぷぷ
あのリズムでね・・・・ぷぷ
>>330 まんこの方じゃないかな(;´Д`)ハァハァ
すいんぎんばっぱーず
333 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 08:31 ID:Ctvj1Gr5
教えてください。
4拍子→3拍子の変換はうまくできるんですが3拍子→4拍子がうまくできません。
みんなどうやってるんですか?
334 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 12:56 ID:4FeJGbfh
やはりリズムと言えばスタンリー・クラークに匹敵する者はいないだろう、
あのうねるような独特のリズムは彼しかだせない!!
後日本人ではやはりナルチョが群を抜いている、
あのランダムな突っ込みはまねをしようにも他の追随を許さない。
336 :
ドレミファ名無シド:03/01/07 19:44 ID:o9w/xZOu
>>335 よければもうすこし詳しくお願いいたします。
12を3で割ったり4で割ったり、という意味でしょうか?
16ビートなら4×3=12 3 3 3 3
それをスイングさせると6×3=18 5 4 5 4
338 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 14:10 ID:RK0zqhPl
↑ 意味わからん。もしかして神奈川大の2Cの伊藤君?
339 :
山崎渉:03/01/13 14:19 ID:???
(^^)
(0〜)v
341 :
山崎渉:03/01/21 08:06 ID:???
(^^)
演奏を聞いていないからなんとも言えないが、リズムが良いなら。
力を入れていない。つまり、握ってはいない。
親指を添えて、スライドして目的のポジションで止める時に、かるく握って、
手を止めている人は、パットなんかそうだろう。
>328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/05 02:45 ID:???
岡安は親指使うがリズム最強じゃねーかよ。
岡安って岡安よしあき?あれはバケモンだよ。
音楽はつまんないけど、ギターはめちゃくちゃうまい。
タイムは神。素人にはわからないうまさ。
344 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:
……で、左手親指はド〜よ。
ネック握っている? それともギターを抱え込んでいる?