【デビッド】 DAVID BENOIT 【ベノワ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
前スレDAT落ちにつき立て直し
http://www.benoit.com
>>1
サイト真っ白だぞよ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 18:22 ID:H0RcAKBs
,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )   )←>>1
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/11 18:56 ID:joK8BawA
Oceanaって曲が好き。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 16:28 ID:ODj6bc4w
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 18:42 ID:AlPnrVzc
bokkiage
スヌーピーのアルバムが好き。ガラルディと共演した奴。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 20:18 ID:hEX7eNWk
>>8
スヌーピー50周年のだね。
おれは40周年のオムニバスももっとるよ。
ハッピーアニバーサリー・チャーリーブラウン!ていうの。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/15 18:58 ID:Kkq4wGb2
WAITING FOR SPRING
これ最強
奥さん日本人
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 23:37 ID:xrCAFL6E
>>11
Kei's Song 最高
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 17:09 ID:D4hACYe6
保全
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/03 00:55 ID:CdaEWIiU
15年位前、ラジオでかかっていた「Beach Trails」が
きっかけで聴くようになり、ライブなども観に行きました。

最近久し振りに新作のCDを買って聴きましたが、アレンジはさて置き、
彼らしさ(手グセ?)は健在のようで安心しました(笑)
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 09:27 ID:/g78Qpic
>>10に同意
age
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 15:29 ID:nJ6VBoTG
あげてみる
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 01:03 ID:/QpaB6yh
なんで日本でライヴしないんだろ?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/22 22:36 ID:Ui4jn5NR
GRP移籍前の「クリスマス・タイム」というアルバムだけ、どこに行っても
見つからない。
あと、ピアノトリオでスタンダード・ジャズのアルバムをひそかに出してるの
知ってる?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 11:41 ID:X15EJgh5
>>19
知らなかった。近くのタワー・hmv・ヴァージン、どこいっても見当たらない。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 17:19 ID:mulZVCGt
>>20
アルバム名は「Great Composers of Jazz」
ピアノはベノワ、ドラムはGregg Bissonette、ベースはBrian Brombergです。
収録曲は、Stardust、Straight No Chaser、Waltz For Debbyその他、
ベノワらしい選曲になっております。
演奏内容は、GRPレーベルでのそれとは違い、ライブでのベノワに近いです。
少々雑なところもありますが、それが逆に生々しくて良いかも!?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/05 20:20 ID:7NrP5v/s
保全さして
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/13 17:44 ID:0QefJln1
>>10
胴医
昔のフュージョンもいい
24bloom:02/09/13 17:49 ID:LDQytKwX
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/15 19:24 ID:1d6PqZiW
あげてみる
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/17 15:39 ID:OOvHVx88
アドリブは手癖が多いが、メロディメーカーとしては突出した才能を
持っていると思う。
この人がポップス界でプロデューサーをやっても面白くなりそう。
自分はWaiting For Springより、Letter To Evanの方が好きだな。2曲目が
最高だよ。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/17 20:59 ID:Gd1VfobL
アメリカでは誰でも知っている有名な作曲家なのに、日本ではどうして無名
なんだろう(曲自体は至る所で流れているが)?
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/18 22:15 ID:JpNzV0A3
ベノワってフランス系?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/21 02:04 ID:xON9+pUC
アメリカのカリフォルニア州ベイカースフィールド生まれですが、語源は
フランス系っぽいですね。プロレスのクリス・ベノワも、フランス系の多い
カナダ出身ですし。
因みに私は、ベノワが音楽を手掛けているという理由だけで、スヌーピーと
チャーリー・ブラウンのビデオ「お誕生日おめでとう!」を買いました。
去年クリスマスの時期ににNYでDave KozとDavid Benoitと
共演してたので、そのライブ行ってきました。
渋い!あんた渋いよ!
DIGITS(だったかな?)というアナログ盤がウニオンにあったのですが
内容はどんなもんなんでしょう? こいつのCDってありますかね?
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/23 00:23 ID:J7rJVVy3
DIGITS、良いよ。GRP移籍前のアルバムの中では、いわゆる「外れ曲」が一番
少ないと思う。「GOLD COAST」「ARTHUR'S THEME」「IF YOU COULD REACH
RAINBOWS」がお薦め。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/26 21:13 ID:6GLH6xbe
ウィンダム・ヒル系で、ベノワがプロデュースしてるアルバムで、
「Songs Without Words ?�」というのが発売されているけど、これかなりいいよ。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 23:18 ID:7BPDrHAM
保全
>32 さんきゅです、CDを探しまくってますがみつかりません。。。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/05 03:20 ID:mGbuQg7C
2chでは、ベノワ人気ないのかな?
つうか、ベノワのやってる音楽をJAZZ版で語るのは、無理があるかも知れない。
日本で、ベノワのことを思う存分語れる掲示板は、どこかにないかな?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 23:38 ID:sNuIESuw
ベノワのスレがたってたなんて・・・・感動です。
ここの板的には
Waiting For Spring
Letter To Evan
の2作の知名度は高そうだね。もちろん他のも好きです。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 02:58 ID:Nh8Mxc/S
シェイクン・ノット・スタードも良い!!
これを聴いて、ベノワのCDを買い漁るようになった。
ところで、ベノワは昔、カールトンのバックでキーボードを弾いていたみたい
ですが、カールトンのアルバムでベノワが参加している作品を知っている人、
いますか?
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/16 19:43 ID:0scJZIG7
夏にUSJ行った時、スヌーピーのアトラクションで、ずっとベノワバージョン
の「ライナス&ルーシー」が流れていて、感動した。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/17 21:04 ID:TSbGj+1e
保全age
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/21 21:17 ID:epPUUFzQ
>>18
> なんで日本でライヴしないんだろ?

97年の1月にブルーノート東京でライヴやって以来ですね。
初めてブルーノートで観たアーティストがデヴィッド・ベノワでした。
スチューデントナイトを予約したので、チャージも\3,500しか掛かりませんでしたし、座って観れた上に、セカンドステージで店も移転前でしたので、ライヴ終了後に1階の出口の所でベノワやサックスを片手に持ったエリック・マリエンサルと擦れ違ったのを憶えています。
98年にも組曲『神戸』の指揮で来日してるようですね。
ぼちぼち来てくれませんかねぇ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 01:32 ID:ABYqjJDV
>>41
自分もそれ見に行った。
ライブ前にブルーノートの入り口の前で偶然会って、握手してもらったよ。
思ったよりがっしりした体格だった。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 05:01 ID:MuSgs75G
保全age
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 15:55 ID:PN9aVnAS
あげてみる
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/01 15:18 ID:5BFy/ueF
アメリカン・ランドスケープの「パーソナル・ストーリー」が好き
46 :02/11/03 16:57 ID:???
ベノワ
age
ファジーロジックのラストから2番目のピアノソロ曲が気に入ってる人です
>>38
ワイレアが好き。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 11:34 ID:5fx5iXv1
age
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 14:28 ID:GnYHQGrY
今年も独りでベノワのクリスマスアルバムを
聞く季節がやってきたな(ノД`)
age
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 14:28 ID:sjsWOKvg
広島では朝日系のローカルTV局の天気予報に「ライナス&ルーシー」が使われてる。
それと、アムゥェイのプロパンガンダビデオにもbenoitの曲が多く使われている。
それ見せられたときにビクーリした。
NHKのニュースだかで“Something You Said”がBGMに流れてたりしますね。

>>38
私も“Shaken Not Stirred”でハマったクチです。
一癖ある変拍子が妙に気に入ってたり。(w
Benoit-Freeman Projectの“Reunion”もイイ感じ。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/28 16:19 ID:dqkqoLBk
age
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/28 17:16 ID:fY8C0ln1
>>50
スケーティングが好き
56 :02/12/01 18:00 ID:???
ファジーロジックあげ!
57 :02/12/06 11:19 ID:husfXKOw
Waiting For Spring の マイ ロマンス あげ
>>52
アムネズミには聞いてほしくないなぁ・・・
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/12 17:04 ID:DYOSIv7D
EVERY STEP OF THE WAYの
FROM KEY TO YOUって曲でしょう
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/19 15:09 ID:D8r4Sn9K
ちょっち保全
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 18:25 ID:nO7J8gZr
クリスマスなんで、「リメンバリングクリスマス」聴きましょう。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/25 00:06 ID:JO7zk7br
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/08 14:33 ID:PL0f5Ruk
誰か「クリスマス・タイム」っていうアルバム持ってる人いる?
このアルバムだけ、どうしても見つからないんだけど、内容的にはどうなの?

そろそろ新作が出てもいい頃かな・・・
Waiting for Springってアルバムを聴きました。
正直ピアノメッチャ下手ですね。
リズムも悪いし指は動かないし。ちょっとがっかり。
エミリーレムラーもコテコテのトラディショナルな曲なら
ともかく、こういう曲はあまり向いてないですね。
4つ切りは素人並みだし。いや、マジがっかりしました。
>>64
自分もピアノ結構やってる(一応お金もらって)から、プロのレベルで上手いとは思わない。
でも、ベノワの曲をハービーとかチック・コリアとかが弾いたらベノワ
より雰囲気が出るかといったら、そうではないような気がする。
好き嫌いはあるけど、あの味はベノワにしか出せないし、それにハマる
人だってかなりいるんだから、やっぱり本物のミュージシャンだと思う。
まあ、アドリブの基本セオリーを重視して聴くと、結構好ましくないこと
をやっているのは確かだけど、作曲家として見ると、メロディメーカー
としてはすごい才能のある人だと思うな。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/08 20:48 ID:flWZSypK
なんだっけ、J-WAVEの天気予報のBGM作ってた気がする。
昔よく「EVERY STEP OF THE WAY」が天気予報のBGMで流れていた。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/16 15:35 ID:Zktl89ui
age
69山崎渉:03/01/21 08:07 ID:???
(^^)
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/22 22:13 ID:okp7slxK
ほんとこの人の音って天気予報あるいは交通情報とかのBGMに似合うよね。
って誉められてもあんまり嬉しくないだろうな、本人は。(w;
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/11 13:35 ID:MroWDuv3
新作早く出してほしい・・・
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/12 06:01 ID:nwYpCJgv
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 14:33 ID:LiAG/8sq
最近ベノワが好きになりました
アルバム「FUZZY LOGIC」がお気に入り
↑これしか持ってませんがw

ほかにオススメアルバムってあります?
75149:03/02/21 14:51 ID:qjpNuz7z
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




>>74
取り敢えず最近再販された『Summer』は買っておくべきかと。
あと『American Landscape』と『shaken not stirred』は個人的にお気に入り。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/19 17:59 ID:Hm7ol0CL
ベノワのHP見たけど、今新作の製作に入っているみたいだね。
新作期待。
でもFuzzy Logicみたいなミックスは辞めてくれ。
つーかあのエンジニアはクビにしる。
7941:03/03/22 21:18 ID:???
前の書き込みから随分経っちゃいましたが、今さっきベノワのHPを見たところ、
Tour Datesに日本公演のスケジュールを見つけたので書いておこうと思います。

May 7 Osaka, Japan
May 9 Osaka, Japan
May 11 Tokyo, Japan
May 13 Fukuoka, Japan

会場についての記載はまだでしたが予定では5月に来日するようですね。
実現すれば5年振りの来日になるのでかなり楽しみですが、戦争の行く末が気に
なりますねぇ。。

因みに東京・大阪・福岡となってるのでブルーノートかと思ったんですが、3店舗とも
他のアーティストの公演が組まれてました(東京は11日が日曜で予定無し)ので何処
でやるんでしょうね。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/26 10:54 ID:DubsuQs/
5/11行きた〜い!!
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/29 21:56 ID:s6CnBCbJ
age
8241, 79:03/04/03 12:29 ID:???
David Benoit Japan Tourの続報ですが、4/1付けでオフィシャルのTour Datesが更新
されて居たので書いておきます。

May 6 Ozon - guest appearance w/Miwa Yoshida, Nagoya, Japan
May 7 Zepp Osaka - guest appearance w/Miwa Yoshida, Japan
May 9 Zepp Tokyo - guest appearance w/Miwa Yoshida, Japan
May 11 Zepp Sapporo - guest appearance w/Miwa Yoshida, Japan
May 13 Zepp Fukuoka - guest appearance w/Miwa Yoshida, Japan

以上が最新のツアースケジュールです。
名古屋公演の追加と大阪が1公演に変更された事と札幌公演が追加。
日付にも変更があったので念の為。

しかし、guest appearance w/Miwa Yoshidaとなってるのが気になるのですが、
これはDreams Come Trueの吉田美和の事なんでしょうかねぇ。
単独公演じゃないのは残念ですね。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/05 23:50 ID:NdKKvF6G
ベノワと吉田美和が共演?それはそれで、すごく見てみたい。
この人の歌伴って、結構好きだったりする。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 01:53 ID:W6vEqi/9
>>82
Zepp TokyoのHP見たけど、スケジュールにそれらしきものが載ってなかったけど。
チケットって、どこで手に入るんだろ?
8582:03/04/10 10:19 ID:???
>>84
私も@ぴあ等確認してみたんですが、チケット情報が全く掲載されて無いので、
公演予定日迄1ヶ月程度しかないのに変だなと思いまして、Zeppに電話で問い合わせて
みたのですが、9日には別の人のスケジュールが入っていると言う返答。。 Tour Dates
はベノワのオフィシャルサイトからの転載ですしガセって事は無いと思うのですがスケジュ
ール調整が巧く行って無いんですかねぇ。 もう少し様子見てみようと思います。

結局来なかったりして。(汗
86山崎渉:03/04/20 00:25 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
今日@ぴあ見てみたら、5/9は吉田美和のソロのライブがあって、それのkeyで
参加するらしい。チケットは4/26 10:00から発売開始。ちなみにドラムは
オマー・ハキム、ベースはチャック・レイニー、ギターはデビッド・T・ウォーカー。
ツアー中はずっとこのメンバーでやるみたい。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/27 11:35 ID:gdtjHrS1
先行も全滅。一般は5分もかからず完売。
ヤクオフは吉田美和ファンですごいことになってるしなぁ。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/28 03:21 ID:MxMCJ3os
ブルーノートあたりでベノワの単独公演だったら、普通にチケットとれてた
かもね。
次いつ日本に来るか分からないしなあ・・・
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/09 01:47 ID:tGdl09bk
5/9、吉田美和のライブに行く人、感想よろしくお願いします☆
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/10 00:02 ID:1PJK6pqK
行きました。彼のプレイは初めて見たんですけど凄かったです。
ソロの途中、真面目に月光を弾いてみせたりとユーモアもたっぷりでしたよ。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/10 01:04 ID:sQZJFwgR
私も5/9行ってきました。申し訳ないがベノワは今日初めて知った。
でも、すごかったです。吉田美和そっちのけで聴き入ってしまった。
彼のCDを買ってみようかと思うくらい。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/10 10:39 ID:ojej8lb6
さっき吉田美和のスレに行ってみたら、ベノワの評判が非常に高くて、
ちょっと嬉しい。次回のソロアルバムでは、ベノワも参加してくれないかな。
この辺だね。行きたかったけどチケット取れなかったし。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1047114921/901-1000
9582:03/05/11 22:32 ID:???
今回のライヴは結局見送りました。
今度もしVocalありのライヴやるならアルバムでもよく一緒にやってるDavid Packとの
ジョイントが見たいなぁ。 などと思いながらTHE KEY TO YOUを聴いてみたり。

そういやJ-WAVEのTraffic Updates用に書き下ろされたBlue Dawnって曲、あれ良い
ですよ。 杉山泰のアルバムに収録されているので御一聴あれ。
プロデュースはDavid Benoitです。

96名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/12 16:31 ID:nwDHuaC8
吉田美和ソロ行きました。
Omar Hakim / Drum、David T.Walker / Guitar、
Chuck Rainey / Bass、David Benoit / Keyboards。

当方ドリカムファン故David Benoit氏の事は全く知らなかったんですが
ライブ自体も良かったんですがDavid Benoit氏あまりに凄かった。
何の曲かは定かでないですがアドリブ途中で立ち上がって演奏したり
してました。
このメンツでfreedom at midnightを演ってました。知らない曲でしたが
非常に気に入りました。そういうドリカムファンは恐らくかなりの
数居たと思うのですが、会場中大盛り上がりでした。
演奏後、吉田美和本人による曲解説で
タイトルと、David Benoit氏の作曲である事が紹介された記憶を
頼りにいろいろ探し出してたらここにたどり着いた次第です。

次回のソロアルバムがいつになるかは全く分かりませんが(何しろ今回7年半振りです)
David Benoit氏参加が実現すればいいなぁと思いますた。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/12 17:17 ID:YFCTiXfc
5/9のライブがビデオ化(もしくはDVD化)される可能性はないのですかね?
>>96

> このメンツでfreedom at midnightを演ってました。

BenoitのGRPレーベル移籍後の1stアルバムの表題曲です。
ちょっとそれは聴きたかったかも。

DCTの99年のライヴにも今回参加のDavid T. Walker(g)を始めとして
Eric Marienthal(sax), Greg Adams(tp)と言ったBenoitと同じフィールドで活躍する
ミュージシャンが起用されていますね。 毎回そうなのかも知れませんが、そこは
中村正人、流石ですね。
9996:03/05/12 21:42 ID:???
>>98
興味深いお話ありがとうございます。何しろ無知なもので、同じフィールド
というのはレコード会社でしょうか。ちなみに

>今回参加のDavid T. Walker(g)を始めとして
>Eric Marienthal(sax), Greg Adams(tp)

この方々は96年の吉田美和ソロツアーで演奏されていまして、
凄い方々というのは中村氏自身によって語られていたのですが、
観客がインストのソロをじっくり聴く機会に富んでいなかったのもので
変に手拍子入れてしまうなど微妙な空気がありました。しかし
ライブそのものはとてもよかったです。ビデオにもなっています。

>>97
ビデオ化についてはまだ公式発表はありませんが、5/13、福岡での最終公演の
模様が6月28日(土)20:00〜22:00 WOWOWで放送されるそうです。
何しろ本当に突然決定され、会場のキャパの小ささ故行けずに涙を飲んだ
ファンも多いので(何より内容が良かった)映像作品化されるといいのですが・・・
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/13 00:56 ID:Q9VytM6Z
これを機に、ドリカムファンがベノワに興味を持ってくれて、日本で人気爆発!!
・・・なんてことになったらうれしいけど。
オフィシャルにてNew Albumのリリース予定日が発表になっています。
9/9リリースの予定でタイトルはまだ出ていませんでした。 一応報告迄。
頼む、今度こそはまともなミキシング&マスタリングエンジニアを使ってくれ……。
grp黄金期の音質再現キボンヌ。
103山崎渉:03/05/28 10:00 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/06 12:47 ID:zI3J4eed
age
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/26 01:11 ID:YtXQWaLw
保守age
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 21:36 ID:vqUMsTkO
誰か、WOWOWの吉田美和のライブ見た人いないの?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/04 22:15 ID:OUEOQQIR
見ました!
Freedom〜はカットされてて、残念。
アンコールでのソロに、ますます心うばわれました。
108山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 23:14 ID:VJcFP1mN
WOWOWの吉田美和のライブ、友達にダビングしてもらって見ました。
素晴らしかった!!
昔ブルーノートで見た時は、後ろの席で弾いてる様子が分からなかったのですが、
あんなにグルーヴィな弾き方をするとは思いませんでした。
あのメンバーの中では、一番目立ってたんじゃないかな。
9月にリリースされる新作も楽しみですね。
110山崎 渉:03/08/02 00:50 ID:???
(^^)
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/06 15:20 ID:dtobeqHm
age
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/07 00:06 ID:Qq94HOxP
新作もうすぐだね
heavier tha yesterday / life is like a carnival聴いてない香具師は素人
(たぶんこのスレの70%が該当)
>>113

Life is Like a Samba/Heavier than Yesterday (1977, AVI)

だろ?

去年だかにCD化された、Summerにも別テイクが入ってるよ。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/13 23:59 ID:GimDysfV
>>113
ベノワファンの間ではかなり有名だよ、その曲。しかもタイトル間違ってるし。
116マリーナの夏:03/08/14 00:19 ID:arJxCrnl
117山崎 渉:03/08/15 10:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/18 13:33 ID:EXx9ba2E
落とさんぞ
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 10:59 ID:5dc5u1kj
もうすぐ新作出るかもしれないのに、盛り上がらないね。
スーパーのBGMでは盛り上がれんよ。ぷぅ〜。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 15:14 ID:5dc5u1kj
>>120
よく聴きもしないアーティストのことを、あまり知ったかぶって書かない方がいいよ。
吉田って下手糞だよ
いい迷惑
いや
いいお客かな?
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/01 23:52 ID:qRXp9f1z
10月8日新作発売age
今回もgrpか……。もうgrpには腕の良いエンジニアは残ってないのかな。
grp黄金期の音質でリリースきぼんぬ。(´Д⊂ヽ
grpって、かつてのGRPとはもう違うからね。
GRPって数年前からサッパリ情報が入って来なくなったので今どうなってるのか
全然分からない。
GrusinかRosenのどっちかが抜けちゃったんだっけ?
127いつか名無しさんが:03/10/08 21:59 ID:cVJdN8+q
買って来た。
音悪い……ってか音割れしまくり_| ̄|○
grpもうダメポ
128いつか名無しさんが:03/10/09 00:04 ID:???
>>126
えっと、両者とも経営の第一線は引退という事ではなかったか?
一応二人とも別会社持ってるけど、会長職だし。
Dave GrusinのWestside Storyは、フィル・ラモーンだもーん。
あ、でもDave Grusinのミュージシャンとしての所属はGRPのまんまか?
昔から居たのって、ウインダムヒルとか他に逝くかインディペンデンスで
やっとるのが多いだろ?
ベノーワは何で残留なのかのー
129いつか名無しさんが:03/10/09 00:21 ID:HkugGxC/
CDの音質の善し悪しって、良く分からないんだけど、何がいけないの?
自分も買ったけど、どういう所が悪いのか分からない。
アコースティック・ピアノを録音する場合、臨場感を出す為に意図的に
フォルテで歪んだまま録ることはよくあることだけど。
音質はともかく、やっぱりベノワのプロデュース作品が全くないのは寂しいな。
130いつか名無しさんが:03/10/09 00:27 ID:???
主に左チャンネルにパチパチと言うクリッピングノイズがしょっちゅう聞こえる。
もっとまともなコンプレッサー(リミッター)使えよ。
131いつか名無しさんが:03/10/24 16:04 ID:???
 
132いつか名無しさんが:03/10/24 17:02 ID:???

★まだ毛も生えていない少年を太ったおじさんが・・・★
新旧のショタ・ゲイビデオを好きな時にゲッツ!
家族にもバレずにこっそり手に入れてください

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/shota.html
※アクセス過多で一時的に表示されない場合があります。
133いつか名無しさんが:03/11/03 17:22 ID:LFOZiHdr
age
134いつか名無しさんが:03/11/08 22:51 ID:rp9NRwKr
新作が出たのにこうもスレが閑散としていると寂しい。
135いつか名無しさんが:03/11/08 23:23 ID:???
新作、バックトラックがチープだね。
ピアノだけ聴いてりゃいいんだけど。
ネイザン・イースト=ジョン・ロビンソン
エイブ・ラボリエル=ハービー・メイソン
ジミー・ジョンソン=故カルロス・ヴェガ
みたいなピリッとしたリズムでやってほしいな。
136いつか名無しさんが:03/11/10 23:50 ID:5iyby1Ol
正直、ファジー・ロジックの方が好き。
ベノワの曲って、時代が経っても普遍的に良いと思えるものが多いけど、今回
の作品は何曲か、悪い意味で古くさいフュージョンを思わせるものがあった。
これからは、スムース・ジャズのスタイリッシュな部分と、フュージョンの
熱い部分を融合させたような路線で行ってほしいものです。
137いつか名無しさんが:03/11/10 23:55 ID:???
かなり前からベノワの音楽は知っていたが、今回始めて新婦を購入してみた。
うまいへたの問題ではなくて、彼のソロは音数が大杉る。
あんなに鳴らすんならオルガンでも弾けばいいだろー。
音数だけではない。アレンジもおかずが大杉る。もっとシンプルにしたら素晴らしいと思うのだが。
138いつか名無しさんが:03/11/11 00:25 ID:???
>>137
それこそそこらの凡庸なスムースに成り下がってしまう気が。
この指さばきが気に入っているのに。(´・ω・`)
139136:03/11/11 01:33 ID:NCcScURI
>>137
リック・ブラウンがプロデュースするまでは、もっと音数多かったよ。
自分は昔、ジャズピアノを本格的に習ったことがあるのですが、講師を
した人は皆、「弾き過ぎるな、間を大事にしてソロを作れ」と言って
ました。たしかにベノワのソロは音数が多く、一つ一つのフレーズが
他のプレイヤーに比べて長いので、ジャズのセオリーからすると、悪い
見本に入る。しかし、ベノワの曲をジャズとしてではなく、純粋に音楽
として聴いた時、これはこれで素晴らしいんだと実感しています。
手癖で弾く人だけど、>>138さんと同じで、その手癖がファンにはたまらない。
>>137さんのような人には、「Professional Dreamer」がお勧めかな。
上手さで言えば、アメリカのトップ・キーボーディストの中ではあまり
上手くない方だと思う。この人はあくまでも「No.1じゃなくてOnly.1」
なキーボーディストなのでは。
あと、吉田美和のライブビデオを見たのだが、この人の運指のフォーム
はむちゃくちゃきれいだ。
140いつか名無しさんが:03/11/11 02:13 ID:dcjFeYrw
俺はリッピントンズのラス・フリーマンの共作the benoit/freeman projectが好きだ。
141いつか名無しさんが:03/11/12 21:15 ID:???
お勧め作品(CD)ありますか?
明日にでも買いに行きたいので。
142いつか名無しさんが:03/11/12 22:01 ID:???
>>141
いらっしゃい。DTM板から誘導されて来ましたか?(w;
お薦めと言うか私のお気に入りは『shaken not stirred』と『American Landscape』であります。
『Professional Dreamer』も割と良い感じだけど、『Fuzzy Logic』以降は個人的にイマイチ。

あ、『Summer』は是非聴いておくべきでしょう。
143いつか名無しさんが:03/11/12 22:26 ID:aPYS0dLv
>>141
デビュー作の「Heavier than yesterday」と「Can You Imagine」もお勧め。
その中に収録されている「LIFE IS LIKE A SAMBA」「OCEANA」は名曲中の名曲。
144いつか名無しさんが:03/11/14 08:33 ID:???
>>141
丁度GRPへの移行期にあたる、This Side UPとFreedom at Midnightがお薦めかも。
145141:03/11/14 15:53 ID:???
>>142-144
みなさまレスありがとうございますm(_ _)m
>>142
そうです(w 誘導アリガdでつ。
早速ですが近所のCD屋に行ってきましたが・・・ヤパーリちょとでかいとこまで行ってきました(;´Д`)
ネットで検索してジャケット覚えて行ったのでshaken not stirredがすぐ目に付き買って来ましたです。
この手のジャンルを買うのは初めてでどきどきでしたが、正直これは本当にあたりだと思いました。
捨て極のない作品だと思いますた。
みなさま本当にありがとでつ。
このアルバムをいやになるほど聞いたらまたみなさまのお勧め作品手を出そうと思います(w
・・・がまんできなさそう(w
146いつか名無しさんが:03/11/14 18:52 ID:pnb1Yey9
>>145
あまりよく分からないのですが、DTM板でベノワが話題になっていたのですか?
なんか、ベノワの曲って、クラブとかでよくかかっているみたいですね。
147146:03/11/14 18:58 ID:pnb1Yey9
>>145
ジャズよりのものが聴きたければ、
「Wait for spring」「Letter to Evan」「Remembering Christmas」
はすごく買いですよ。
もっとも有名な曲が入っているアルバムだったら、
「Every Step of the Way」かな(これはフュージョン)。
しかし、こうやって挙げていくと、ほとんどのアルバムがお勧めと
いうことになってしまいますね(笑)。
148いつか名無しさんが:03/11/15 12:19 ID:???
DTMで注目されてんの?
なんかその系統ならRuss Freemanの方が向いてそうな気もしないでないが?
という事で、Benoit/Freeman Projectなんてどうでせう?
149いつか名無しさんが:03/11/15 19:34 ID:OnnIcWmX
ノ       ヽ
  /  ●   ● | そうだ! AORスレに行かなきゃ!
  |    ( _●_) /
  ヽ、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

150いつか名無しさんが:03/11/15 22:19 ID:???
注目されてたんじゃなくて、話の流れでちらっと出た(っつーか私が書いたw)だけで。

ヤマハのXGのサンプル曲でイイ感じのピアノ曲があった訳ですよ。
↓これですが
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/freemidi/songhtml/jazz/jzz33xg.html
(XG音源専用、MU100以降の人はMU Basicモード推奨)

↑をXG音源で演奏した例(抜粋)
http://up.isp.2ch.net/up/cc7d560b5920.mp3

こう言う打ち込み職人が増えると良いなぁと、前から思っとる訳ですが。
151いつか名無しさんが:03/11/16 02:44 ID:OphbTTfA
>>150
打ち込み職人って、テクノとかから入る人多そうだから、演奏からスタート
してない人は、こういうの苦手な人多いかもね。
152いつか名無しさんが:03/11/17 08:52 ID:???
>>150
やはりBenoitというより、Benoit & Russ Freemanの方が向いてるような気がする。
系統から言えば、Abraham LaborielやNathan Eastが全盛の頃のWestcoast
のFusionだ罠。
ん?Fourplayの方がそのままか?
153いつか名無しさんが:03/11/18 00:45 ID:q4QYUjm6
リッピントンズ名義のアルバムでも、ベノワが参加しているものがあるけど、
アレンジ、音質なども含めて、あまりパッとした感じじゃなかった。
Benoit & Freeman Projectは二人の良さが噛み合った、最高の作品だったなあ。
154いつか名無しさんが:03/11/18 02:35 ID:???
『The Benoit/Freeman Project』はボーカルものも素晴らしい。
特に“After the Love Has Gone”は数あるカバーの中で最も気に入っている。
155141:03/11/18 03:13 ID:???
うずうず気になってきました(;´Д`)ハァハァ
156いつか名無しさんが:03/11/18 11:54 ID:???
>>153
Rippingtonsって、アルバム1枚のレベルが保てないんだよな。
いい曲が1枚に2.3曲あればいい方だったり。
まあGRP離れて以降はそこそこのもあるけど。
Benoit参加なら、最初のMoonlightingかLive in L.A.がまあ出来がよいかも。
余談になるが、Rippingtonsには舎弟のKilaueaというのもあるw
157いつか名無しさんが:03/11/19 11:53 ID:JdXDtayu
ベノワの曲で、おそらくもっとも有名なのは、「Every Step of the Way」
だと思うが、あれはベノワとフリーマンの共作ということになってる。
あの耳に残るサビはどっちが作ったんだろう?
158いつか名無しさんが:03/11/19 12:45 ID:???
>>157
あれはRussのメロディだと思う。最初聴いた時Rippingtonsの曲かと思ったし。
Russもメロディメーカーとしては素晴らしい才能を持っていると思うけど、
編曲がイマイチなのかバンド全体としての力が足りないのか、どうもRippingtonsは
底の浅い印象が強い。
その分The Benoit/Freeman Projectは大当たりだったけど。
159いつか名無しさんが:03/11/19 20:47 ID:JdXDtayu
逆に、ベノワのアルバムで、外れだと思うモノってある?
「shadows」なんかは、好き嫌いが極端に分かれそうな気がするが?
160いつか名無しさんが:03/11/20 12:00 ID:???
外れというか、Waiting for SpringとLetter to Evanは「おいおい」という
感じにはなるが・・・
161いつか名無しさんが:03/11/20 12:36 ID:???
>>160
そうか?Letter to Evanは、俺の中ではベスト3に入るアルバムなのだが。
162いつか名無しさんが:03/11/20 12:50 ID:???
>161
ベンワァのピアノって一歩間違えばポール・モーリアや
リチャード・クレイダーマンみたいなところがあるけど
あの綺麗な音を楽しむには、
「レター〜」や「ウェイティング〜」みたいなアコースティック・セット
がいいね。
163いつか名無しさんが:03/11/21 21:54 ID:uXkJe5sH
Max's BoogieかHoustonのMIDI流れてないかな
164いつか名無しさんが:03/11/23 01:11 ID:???
ベノワのMIDIきぼんぬ
165いつか名無しさんが:03/11/23 01:31 ID:???
もなじくきぼんぬ
166いつか名無しさんが:03/11/23 09:48 ID:???
167いつか名無しさんが:03/11/23 22:23 ID:???
「"david benoit" midi」で日本語サイトをぐぐったらFreedom at Midnight発見。
168いつか名無しさんが:03/11/23 22:40 ID:KETkWqpS
あんまりMIDI無いよねぇ。
5曲ぐらいしか見つからない・・・。
169いつか名無しさんが:03/11/24 00:35 ID:???
つーかぐぐってて初めて「We Are the World」に関わってたことを知った。(;´Д`)
170169:03/11/24 01:14 ID:???
ん?
関わってたって言うか演奏したことがあるってだけだよね、早とちりスマソ_| ̄|○
171いつか名無しさんが:03/11/24 01:50 ID:???
172いつか名無しさんが:03/11/24 02:16 ID:???
173いつか名無しさんが:03/11/26 02:38 ID:???
age
174いつか名無しさんが:03/11/26 19:23 ID:gOMltG6V
ノ       ヽ
  /  ●   ● | AORっだよ。ベノワはAOR。
  |    ( _●_) /
  ヽ、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

175いつか名無しさんが:03/11/26 23:54 ID:8G3Nz2YW
誰かMIDIたくさん作ってくれないかなぁ
176いつか名無しさんが:03/11/28 07:47 ID:???
>>174
最近これよく見かけるけど、何のAA?
177いつか名無しさんが:03/12/02 19:08 ID:???
age
178いつか名無しさんが:03/12/10 23:51 ID:EHoFxT0C
保守
179いつか名無しさんが:03/12/11 09:20 ID:wCdtefun
保守イイ!!
180いつか名無しさんが:03/12/11 16:01 ID:/zfeNcKI
ナイス保守プレー
181いつか名無しさんが:03/12/11 23:06 ID:QgADD7KJ
来年2月に津軽三味線の吾妻氏が競演するようです。
182いつか名無しさんが:03/12/11 23:15 ID:???
まじっすか!?
183いつか名無しさんが:03/12/11 23:24 ID:???
どっちかっつと、松井稼頭央のメッツ入りで今が旬の尺八奏者、松居和との
共演キボンヌ。

#どっちも向こうでは“Kazu Matsui”なのね。
184いつか名無しさんが:03/12/12 00:27 ID:???
( ゚д゚)
185いつか名無しさんが:03/12/12 00:52 ID:???
ポカーンされている……。_| ̄|○
186いつか名無しさんが:03/12/13 13:45 ID:???
一人のアーティストについてだとネタも限られる、か
187いつか名無しさんが:03/12/14 23:52 ID:???
私しか・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
188いつか名無しさんが:03/12/15 00:19 ID:3L4YdFKt
age波長
189いつか名無しさんが:03/12/15 00:23 ID:???
ベノワは最高だよ
190いつか名無しさんが:03/12/15 23:03 ID:3L4YdFKt
ベノワの曲をギターで弾くぜぇ
191いつか名無しさんが:03/12/16 01:02 ID:Gqh2q42e
>>171
着メロ作りたくなってきた
192いつか名無しさんが:03/12/22 16:18 ID:WIbCrNQZ
ネタも尽きる罠
193いつか名無しさんが:03/12/22 17:19 ID:LV2r20OB
昔、GRPから、ガーフィールドのCDが出てて、ベノワの「スペア・タイム」
という曲があったのを覚えてる。聞いたことはない。
アレのためにだけ買うのもちょっとなー
194いつか名無しさんが:03/12/23 05:13 ID:???
>>193
これね
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000008FW7/qid=1072123754/sr=1-3/ref=sr_1_3/104-5682479-4625538?v=glance&s=music
持ってるけど、ベノア目的ならちと見当違い
になるかも。
Lou RawlsとB.B. Kingはええけどなー
195いつか名無しさんが:03/12/23 05:37 ID:???
ベノワって、シンデレラのBGMも担当しているって聞いたことあるけど本当?
ディズニー映画のビデオ借りてきたら、聴けるのかな?
196いつか名無しさんが:03/12/23 08:30 ID:???
197いつか名無しさんが:03/12/23 23:43 ID:yNkK0Foi
ベノワの楽譜、どうやって手に入れるんだ・・・?
どこの店に行っても全然ねぇ・・・
198いつか名無しさんが:03/12/24 06:22 ID:???
多分、日本にはないよ。
何年も前に月刊エレクトーンで、「URBAN DAYDREAMS」のアンサンブル・スコア
が載ってたけど。
やっぱ、耳コピするしかないでしょう。
199いつか名無しさんが:03/12/24 07:11 ID:???
200いつか名無しさんが:03/12/27 21:26 ID:LcAr278M
保守上げ
201いつか名無しさんが:03/12/29 00:24 ID:2SLqzsW3
上の楽譜買うかな。Urban Daydreamに収録されてる曲が多いけど改めて聴いてみたらいいのがたくさんあった!Wild Kidsが無いのが残念だ
202いつか名無しさんが:03/12/29 01:35 ID:???
俺、「Remembering Christmas」の「The First Noel」完全耳コピしたぞ。
結構、時間かかったけど。ベノワの曲は、ジャズの中では比較的分かりやすい
和声が使われているから、頑張ればできると思う。前に、デイヴ・グルーシン
のソロピアノをコピーしようとしたら、複雑すぎて全然音が取れなかった。。。
203いつか名無しさんが:03/12/29 05:24 ID:???
>>202
>前に、デイヴ・グルーシンのソロピアノをコピーしようとしたら、
>複雑すぎて全然音が取れなかった。。。

ワロタ
あっちは一見簡単そうに見えてという罠が・・・
204いつか名無しさんが:03/12/30 01:19 ID:???



   ベノワって大阪こえへんのかな?



 
205いつか名無しさんが:04/01/01 03:05 ID:Qvsp9vH5
>>156
数年前ラジオでキラウエアの「フロントランナー」という曲を聴いてかっこいい曲だと思ったのですが、これもデビッドベノワが関与しているらしいです。
キラウエアのアルバムなかなか入手出来なくて困っています……。

ベノワの曲の中で特に印象に残っているのは「アロング ザ ミルキー ウェイ」という曲です。
あやしい雰囲気で好きです。
206いつか名無しさんが:04/01/01 07:10 ID:???
>>205
Tropical Pleasures / Kilauea Featuring Daniel Ho
1992 Brainchild Records
うーん、国内で新盤見つけるのは難しいかのー?
BeoitはFrontrunnerで作編曲とピアノをやってる。
ノリはRippingtonsそのもの(藁
207いつか名無しさんが:04/01/02 21:14 ID:P9H59Z/q
Amazonで楽譜頼んだアヒャ
208いつか名無しさんが:04/01/02 22:17 ID:???
ベノワのHPで227722げとぉ!
209いつか名無しさんが:04/01/08 19:55 ID:ivDsQG9L
保守ぅっ!
210いつか名無しさんが:04/01/08 20:05 ID:???
age
211いつか名無しさんが:04/01/08 23:05 ID:h8Vgn53a
楽譜キタ!!!!!
212:04/01/09 23:40 ID:ZojPuiN7
midi化きぼんぬぅぅぅっ!
213いつか名無しさんが:04/01/11 13:02 ID:???
SummerのOceanaは最高なんだが、
こないだ、知らずに、If I could〜のアルバム買ってしまった。
同じじゃねぇか……。
214いつか名無しさんが:04/01/11 16:53 ID:X3piVzwK
ん?
215いつか名無しさんが:04/01/14 12:31 ID:???
どした?
216いつか名無しさんが:04/01/19 10:36 ID:???
もう、、、、このスレは糸冬、、でつか?
217いつか名無しさんが:04/01/19 11:00 ID:???
話題がない。
っつか、どこか優秀な録音すつぢお持ってるレーベルへ移籍きぼんぬ。
grpだめぽ。
218いつか名無しさんが:04/01/19 11:16 ID:???
a,ita
同意
219いつか名無しさんが:04/01/19 21:38 ID:???
ベノワって、プログラミングはできるのかな?
220いつか名無しさんが:04/01/19 21:50 ID:???
ヤマハのmidiデータで、ピアノの打ち込みをしたみたいなコメントが何処かにあった。
221いつか名無しさんが:04/01/20 16:46 ID:???
>>220

どゆ意味?
222いつか名無しさんが:04/01/20 22:17 ID:???
223いつか名無しさんが:04/01/21 02:04 ID:???
YAMAHA+midiデータといえば。
XGもう終了らしいね、関係ないか。
224いつか名無しさんが:04/01/21 02:34 ID:???
ロラーンドGSも事実上終hルけどな。
225いつか名無しさんが:04/01/21 23:30 ID:cSfNGKNV
>>223
どゆこと?
226いつか名無しさんが:04/01/22 00:02 ID:???
227いつか名無しさんが:04/01/26 16:35 ID:???
スレ落ちちゃったので。
>>225
881 名前: 名無しサンプリング@48kHz メル欄:sage  日付:04/01/15 20:37 ID:D2T+PIyG
さようならXG。
http://www.yamaha.co.jp/xg/news/info.html


882 名前: 名無し メル欄:sage  日付:04/01/15 23:21 ID:8GlmGkO8
もうXG後継機は出さないって事?

883 名前: 名無しサンプリング@48kHz メル欄:sage  日付:04/01/15 23:28 ID:9Po23n7r
XG規格品はもう出ないだろうね

884 名前: 名無しサンプリング@48kHz メル欄:sage  日付:04/01/16 02:07 ID:9wrY5G2V
XG規格内だとMU2000以上には発展しようがないだろうね。
XG規格ではなくなるけど、SDに相当するようなDTM用音源が出るかもな。
餅並みの波形が搭載されたSD相当機種とか。
XGやGSの売りだった互換性が必要なくなったからね。
まぁそれを考慮して老国はSDシリーズ出したんだろうし。
YAMAHAもDTMユーザー向けの何かを開発してるんじゃない?

------------------------------------------------------------
XGサイト
------------------------------------------------------------
当サイトをご利用いただきありがとうございます。
この度、2004年2月末日をもちまして、当サイトを終了させていただくことになりました。ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。



228いつか名無しさんが:04/01/26 19:26 ID:???
そういうプログラミングじゃなくて、アルバムの中で使えそうな、本格的な
シーケンスパターンとかって、打ち込まないのかな?

前に、ベノワが音楽を手掛けている、チャ−リ−・ブラウンのビデオを買った
けど、ピアノ演奏はさておき、打ち込み自体はかなりチープだったな。
229いつか名無しさんが:04/02/01 15:57 ID:???

λ
230いつか名無しさんが:04/02/03 00:13 ID:???
age
231いつか名無しさんが:04/02/08 23:50 ID:???
live2ch said
dat取得正常終了(新着話題なし)
232いつか名無しさんが:04/02/12 02:27 ID:???
ここ最近、体調を崩して寝込んでいたが、その間に持ってるベノワのアルバム
を全て聴いた。あらためて良いと思った。
233いつか名無しさんが:04/02/12 09:38 ID:extEVaAk
最近ラジオでこのヒトの曲を聴き、すごく気に入りました。
もともと、ピアノが好きなので。
アルバム買うとしたら、まず最初はどれがお薦めですか?
教えてチャソで申し訳ありません。
234いつか名無しさんが:04/02/12 10:44 ID:???
SUMMER。
235いつか名無しさんが:04/02/12 10:54 ID:???
iTunes Music SotreでDavid Benoitでサーチすると181曲ありますな。
日本からは買えないけど(今のとこ)試聴(約30秒)は可能。
236いつか名無しさんが:04/02/12 12:50 ID:???
>>233
どの曲を聴いたのですか?
それによって、お薦めは変わってきますが、この人の場合、ほとんど外れは
ないですよ。
237いつか名無しさんが:04/02/12 13:29 ID:???
>>234
今、ちょっと検索できないんですけど、SUMMERですね。
>>236
曲名がわからないんです。
アルバムはアメリカンなんたらでした。
(というかそれを買えばいいのかな)
238いつか名無しさんが:04/02/12 16:34 ID:???
アメリカンと言ったら、American Landscapeじゃ
ないですかね?
239いつか名無しさんが:04/02/12 16:41 ID:???
>>238
あ、それです、たぶん。
それを買ってもいいんですけど、でも、これ以外にお薦めがあればと思いまして。で

ただこの人の場合あまりはずれがない様なので、何枚か買ってみたいと思います。
240いつか名無しさんが:04/02/12 21:40 ID:???
このスレの>>141-154辺りでも同じようなやり取りが。
241いつか名無しさんが:04/02/13 00:09 ID:???
>>240
ありがとうございます!過去レス読んでませんでした。すいません・・・・
242いつか名無しさんが:04/02/17 18:09 ID:3QWLHWI+
age
243いつか名無しさんが:04/02/22 03:01 ID:Kl9/aT6P
べの〜ゎ
244いつか名無しさんが:04/02/22 03:20 ID:???
べぬゎ
245いつか名無しさんが:04/02/22 03:28 ID:Kl9/aT6P
べのべのわぁ?
246いつか名無しさんが:04/03/03 12:23 ID:???
そして沈み行く
247いつか名無しさんが:04/03/03 20:53 ID:CYDYsmA6
そうはいかねえ
248いつか名無しさんが:04/03/11 19:27 ID:BGGSrscu
age
249いつか名無しさんが:04/03/24 20:18 ID:yk8vfLKO
age
250いつか名無しさんが:04/03/25 05:32 ID:???
ビーチトレイルズという曲を探しているのですが、
この人のものでまちがいないでしょうか。
楽譜って発売さますか。
251いつか名無しさんが:04/03/25 10:44 ID:MicQ8KmX
>>250
間違いないです。「This Side Up」というアルバムの、1曲目に収録されて
います。

楽譜はどうなんだろう?日本にはなさそうだなあ。
252Beach Trails:04/03/25 11:04 ID:???
ターン、タラターン、タ、タッタッター♪
253250:04/03/26 03:45 ID:???
>251
ありがとうございます。
さっそくHMV行って見ます。
(「発売されてますか」を打ち間違えてました。失礼しました。)

>252
それ、それです。聞きてぇ〜。
254いつか名無しさんが:04/03/29 23:46 ID:???
デイヴィッドゥ
255いつか名無しさんが:04/04/14 22:47 ID:???
べぬゎ。
256いつか名無しさんが:04/04/19 20:09 ID:7kNSFIaY
保守
257いつか名無しさんが:04/05/01 16:08 ID:h67St/d3
age
258いつか名無しさんが:04/05/14 12:24 ID:kUNWmpi2
ラス・フリーマンとのジョイントアルバムが好き
あれからもう10年になるのか
259いつか名無しさんが:04/05/22 21:21 ID:???
移転保守。
260いつか名無しさんが:04/05/31 15:23 ID:3ZXoi8Fl
今ホームページ見たんだけど、ベノワ・フリーマンプロジェクトの第2弾が
出るみたいだね(英語堪能じゃないので、間違いならスマソ)。
261いつか名無しさんが:04/06/16 02:28 ID:okH4ql8F
age
262いつか名無しさんが:04/06/19 20:05 ID:???
>260
http://www.rippingtons.com/index2.shtml#
ここからのリンクにフリーマン=ベンワプロジェクトパートUの
ミニサイトがあって、そこでサンプルが聴ける
今回も気持ちいいねぇ〜。
ということで、CDユニバースにてオーダーしてしまいました。
263いつか名無しさんが:04/07/02 09:10 ID:afK8vdRm
ベノワ・フリーマンプロジェクト買った。やっぱ、ベノワ一人で作った曲が
一番心に残るね。
264いつか名無しさんが:04/07/07 21:46 ID:???
age
265いつか名無しさんが:04/07/08 01:25 ID:???
ベノワ・フリーマンプロジェクトII買った!( ・∀・)イイ!
でも、もうちょっとアグレッシブな曲も入れて欲しかったage
266いつか名無しさんが:04/07/08 13:51 ID:???
age
267いつか名無しさんが:04/07/23 18:07 ID:t76/nIO5
age
268hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/01 03:42 ID:???
( ・∀・)レコファンで、見つけるたびに買ってしまう。
269いつか名無しさんが:04/08/03 13:20 ID:NwqKp+bv
渋谷道玄坂のヤ○ハで、ベノワの譜面売ってたので買った。
でも、「プロフェッサー・ドリーマー」という、もっともソロピアノに合わなさ
そうなアルバムの譜面だったので、あまり弾かないかも。バラード曲がいっぱい
入っている譜面ってありますかね?
270hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/15 01:58 ID:???
( ・∀・)ベノワって何歳なんだろー、売れたってか名前出てきたのって80年代?
奥さんのkeiさんって、日本人らしいけど、どうやって知り合ったんだろう。


271いつか名無しさんが:04/08/15 05:37 ID:2MIvAQzU
ベノワは1953年8月18日生まれだよ。
奥さんとは、若いころ、日本のライブで来日してた頃に知り合ったんでは。
アルバム「Every Step Of The Way」に収録されている、「Shibuya Station」
という曲があるけど、二人はいつも渋谷駅でデートの待ち合わせをしていたらしい。
272いつか名無しさんが:04/08/15 06:01 ID:???
そういや日本でのライブだと、ちょこっと日本語でMCやっとったなw
全然関係ないが、スティーブン・セガールは、大阪弁でインタビュー
すら受けてる⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
273いつか名無しさんが:04/08/15 10:00 ID:???
セガールは合気道を習得するために15年間も日本で生活していたらしい。
日本名も持っていた気がしたけど忘れた。
274いつか名無しさんが:04/08/15 10:23 ID:???
つーか、藤谷文子って日本人の娘がおるやんw
275hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/16 00:35 ID:???
( ・∀・)・・・1953年。。。昭和28年すか、うちの両親と同じ年だ(w

( ・∀・)漏れはもう27.。。。。。。。。ガガーンって
インターネットの時代でよかったすよ、ベノワ聞いたのは、WinAMPで聞けるネットラジオのおかげー
smoothjazz.comだったかで放送してる〜
そして、レコファンで中古盤を買いあさりー。
276いつか名無しさんが:04/08/16 01:42 ID:???
日本人がベノワを聴き出したのは、サマーからってのが多いと思われ。
もちろん輸入盤では存在してたのだが・・・
後はGRPになったから国内盤も楽に出るようになったけど。
277いつか名無しさんが:04/08/16 01:57 ID:OcUWyxtZ
「Can You Imagine」は廃盤になってるらしいけど、あのアルバムには名曲「Oceana」
が入ってるんだよね。サマーとはまた違ったバージョンで、自分はこっちの方が
好きだな。
278[email protected]:04/08/20 06:01 ID:???
250です。
その後ずっと探してるんですが、「This side up」見つからず。
アマゾンなどでも検索してるんですが、出ないです。
だれか2枚持ってる方いませんか〜。

お、楽譜は道玄坂のヤ○ハか。行ってみよ。
279いつか名無しさんが:04/08/20 06:36 ID:???
280278:04/08/21 04:48 ID:???
あわわ、へんなとこに捨てアドさらしちゃった。。
ゆずってくれる方、どうかヨロ。

>279
そうなんです。
ずっと在庫切れだし、中古にもこれだけ出ないんですよ。
ビーチトレイルズー。ジタバタ
281いつか名無しさんが:04/08/21 05:58 ID:???
282278:04/08/22 05:07 ID:???
>281
うわー!ありがとうございます!
ツタヤでは去年何回か店頭で聞いて、「廃盤です」と言われてたので、
もう入荷しないんだと思ってました。
やったあ!
281さん、ほんとにありがとうございます。

…なのですが、最近楽譜の画像をちらっと見る事ができて、
そのページがちょうど「ビーチトレイルズ」だったんです。5拍子の曲でした。
私が探してる曲は普通の4拍子なので、
「もしかしてビーチトレイルズという曲じゃないのかも」と不安になってきました。

あの、このスレの方々にはたびたびお世話をかけましてすみません、
探してるのは↓こういう曲なのですが、
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/f5d2d9e/bc/public/beach..mp3?bcKGBeBBJBpJFiMH
この曲はDavid benoit の「Beach Trails」でしょうか。
283278:04/08/22 05:15 ID:???
上のURL、Permission Denied と出ますが
アドレスバーの上でEnterを押すと読み込み始めるようです。

あるいはここから。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ace_h2/lst?.dir=/public&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/ace_h2/lst%3f.dir=/public%26.src=bc%26.view=l

たびたびすみません。
284いつか名無しさんが:04/08/22 20:13 ID:YAi+Fhlg
そのページに入れないんだけど、ビーチトレイルズは途中で変拍子になるんだよ。
8分の5と8分の7の繰り返しになる所がある。あと、イントロも変拍子。
メロディは相対音感で言うと、
「ドーッドレミ−ッソシードッソー・・・」
っていう感じです。

自分はベノワの大ファンなのですが、あまり身近にベノワを知ってる人がいなくて
さびしいです。>>278さん、友達になってくれませんか?
285284:04/08/22 20:20 ID:YAi+Fhlg
さっき聴けた。まさにそれが、ビーチ・トレイルズです。
286278:04/08/23 02:04 ID:???
>284さん
うひゃー、ありがとうございますー!
すみません、わざわざ聞いていただいて。
急いでツタヤに注文してきます。
>イントロも変拍子。
私の見た5拍子の部分は多分それなんですね。
やれ嬉しや。15年ほど探してた曲がやっと手に入れられます。

>あまり身近にベノワを知ってる人がいなくて
アハァ(´∀`*)嬉しいお言葉。
でもわたしもベノワのことほとんど知らないんです。
ジャズやピアノもほとんど聞かないですし。
この曲だけラジオで聞いたことがあって、ずーっと
「いつかGETしよう」と思ってたんですが。

でもこのあと「This side up」買ったら、しばらく語りにくるかもしれません。
284さんのベノワ評もぜひ聞かせてくださいね。ヽ(´ー`)ノ
287いつか名無しさんが:04/08/24 01:17 ID:???
おお、ベノワスレが活気付いてる。
This side upはライナス&ルーシーも入っていたと思ったけど
あのバージョン好きだったな。短いけど。

ご多分に漏れずSummerでベノワにはまったクチ。
いまだにOceanaはよく聴くな。
288いつか名無しさんが:04/08/24 13:05 ID:???
stagesのCDは出ているのかな?
アナログあるけどCDで聴きたいな。
289いつか名無しさんが:04/08/24 14:08 ID:53S0zcow
stagesのCD、持ってるよ。今は廃盤になってるかも知れないけど。
ちなみに、Summerに収録されてるStagesとは違うバージョンだね。
290いつか名無しさんが:04/08/24 20:42 ID:???
ベノワのAVI時代のCDで、「WAVES OF RAVES」(1984はリリース
)はリリースされているのでしょうか。疑問です。

291290:04/08/24 20:48 ID:???
「はリリース」は削除です。失礼しました。
292いつか名無しさんが:04/08/26 21:12 ID:W9R8kxcB
Summerは、日本のベノワファンの基本作品と思う。
293いつか名無しさんが:04/08/26 22:18 ID:DxvNzRoN
Summerは、ベノワのGRP移籍前の代表曲をリニューアルしたバージョンが収められて
いるアルバムだけど、自分はLife Is Like A SambaやOceanaなんかは、元の
バージョンの方が好きだな。StagesはSummerの方が好き。
294いつか名無しさんが:04/08/27 09:54 ID:???
リニューアルつーか「一発録り」だけどな
オリジナルでSummerの曲順作ってみるかw
295いつか名無しさんが:04/08/30 18:09 ID:9bBR/ge6
この前、久々に「Freedom at 〜」のジャケ見たんですが、ベノワ氏若い〜〜〜!!
お兄さんって感じがします。
(私が学生の時に、お父さんに貰ったCDです。受験勉強の友でした。)

ジャケットをズラリと見て行くと、徐々にいいオヤジになっていくベノワ氏が確認できます(w
個人的には「Every step of the wey」のジャケットのベノワ氏が好みです。カッコイイ!
今の白髪のベノワ氏ももちろんかっこいいですけど。

おじさま趣味ですみません。
296いつか名無しさんが:04/08/30 22:56 ID:Y+UTE8Oe
ベノワの白髪って、多分染めてるんじゃないかな。
それにしても、若々しいよね。
297いつか名無しさんが:04/08/31 00:01 ID:jmKjwzzf
ベノワの板があったんだ…

 輸入盤の「To '87」は「SUMMER」と同一内容だよね?、これから買おう
 と思っている人は注意してチョ。
(俺は両方持ってるよ…)
298いつか名無しさんが:04/08/31 04:06 ID:???
IF I COULD REACH RAINBOWもな……
299いつか名無しさんが:04/08/31 08:59 ID:Sowwvmwo
>>298

towerrecords.comで確認したよ、ホントだね。

Original release year: 2001って書いてあるよ(笑)
300300:04/08/31 10:31 ID:???
300
301いつか名無しさんが:04/09/01 20:04 ID:X2g9nYTF
Lorraine(DIGITS)あげ
302いつか名無しさんが:04/09/07 22:29 ID:???
新作まだ買ってないよ…。はやく買わないと・・・。
303いつか名無しさんが:04/09/07 23:44 ID:8kI8cu6a
ベノワって、スムース・ジャズ界では超トップ・アーティストなのに、子供とかと
普通に遊んでるイメージがあって、そういう飾らないところが好き。彼のピアノも、
能書き垂れずに、上手い部分も下手な部分も、純粋に自分の全てをさらけだそうという感じ
がして、潔くて良い。
304いつか名無しさんが:04/09/12 22:01:09 ID:15RGI8BH
ageるぞ
305いつか名無しさんが:04/09/13 18:42:50 ID:???
ハーモサ・スカイライン大好き
306いつか名無しさんが:04/09/13 21:09:30 ID:fLRexAAf
ハルモザ・スカイラインいいですよね
ウィンド・シーズンなんかも渋・・
freedom以外でMIDI探してたら、kei's song が、ヤマハ版以外のであったよ
307いつか名無しさんが:04/09/16 18:34:27 ID:???
みなさんの初ベノワを聞かせて下さい。

わたしはRippintons/Moonlighting/Angela(スペルあってるかな?)

当時はなぜか「クルーズコントロール」というバンド(?)名になっていた。
そのピアノサウンドにぞっこんになってしまった。あのころはカワイのピアノ
だったのかな?
308いつか名無しさんが:04/09/16 23:06:32 ID:Nmt50jQY
自分は、「シェイクン・ノット・スタード」です。
それまでも、フュージョンは好きだったんだけど、どちらかというと、難しそうな
ことをやっているのがカッコイイという理由が主でした。でも、初めて聴いたベノワ
の音楽は、もちろんテクニックはあるのだけど、それ以上に、純粋に曲の良さに
引き込まれ、また、他のピアニストにはない独特のタッチと、独特のグルーブ(揺れ?)
がとても印象的でした。その後、ベノワのCDを買い漁りましたが、それまで、ラジオなど
で流れていて、「良いなあ」と思った曲の多くを、ベノワが作っていたことを
知って、驚いた記憶があります。
309いつか名無しさんが:04/09/16 23:13:01 ID:34SqNk21
>>307さん
私もRippingtons/Moonlighting/ANGELAです。
このアルバム、参加メンバーが素晴らしいですよね。
Brandon Fiields、Kenny G、David(Dave) Kozなど。
ソロアルバム初は、Freedom at Midnightsでした。
310いつか名無しさんが:04/09/16 23:17:49 ID:34SqNk21
309です。Freedom at Midnightでした。スマソ
311いつか名無しさんが:04/09/17 00:57:00 ID:???
オレはSummerだな・・・つか、Summer以前に知ってた香具師
の方が恐ろしいw
312いつか名無しさんが:04/09/17 22:50:59 ID:???
Summerは90年代前半は希少盤でした。私は中古で見つけるのに
5年程度かかりました。
313いつか名無しさんが:04/09/18 00:05:12 ID:tgS0s7zv
summerって、違うタイトルで、全く同じ内容のアルバムが、結構出回ってない?
俺のは、Some Other Sunsetというタイトルだけど、内容はSummerと全く同じだぞ。
314いつか名無しさんが:04/09/18 00:44:51 ID:???
315いつか名無しさんが:04/09/19 10:08:23 ID:???
オレもSummerです。90年ごろかな。
そこから当時出ていたアルバムを買い漁り…。

思えばあれがGRPへの入り口でもあった。Rippingtonsもベノワからだし。
316いつか名無しさんが:04/09/19 11:02:42 ID:9uLbtnax
みなさんの選ぶ、ベノワのアルバム私的ベスト3は何ですか?
私は、
・レター・トゥー・エヴァン
・ハーバー・ザン・イエスタディ
・いろいろありすぎて分かりません。

です。本当にこの人の作品は、甲乙付けがたいものが多いですね。
317いつか名無しさんが:04/09/19 12:01:45 ID:???
GRP以前とGRP80年代後半から90年代前半とそれ以降・・・
人によってだいぶ意見が割れますなぁ
318いつか名無しさんが:04/09/19 20:48:13 ID:???
つかこいつってlife is like a sambaしかないっしょ?
319いつか名無しさんが:04/09/24 08:25:22 ID:/txXZ1gz
ageage
320いつか名無しさんが:04/10/04 21:47:53 ID:???
hoshu
321いつか名無しさんが:04/10/05 10:45:42 ID:KaWyaRYU
またまたage
322いつか名無しさんが:04/10/11 19:41:39 ID:???
やっと新作の「ザ・ベノワ/フリーマンプロジェクト2」買えました〜。
これから聞きます〜!

(ラスさん、短髪になってる・・・。)
323いつか名無しさんが:04/10/13 00:55:11 ID:???
おめでd、あれはいいものだ
324いつか名無しさんが:04/10/17 19:14:24 ID:abl+prER
この季節はAmerican Landscapeをよく聴く
325いつか名無しさんが:04/10/20 05:24:26 ID:???
新作の「ベノワ・フリーマン2」ですが、
GRPブランドじゃないんですね。
ジャケットに「ピークレコーズ」とか書いてあるし。
はて?
326いつか名無しさんが:04/10/20 13:21:51 ID:???
ラスは既にgrpの所属じゃないし。
日本と違って向こうはレコード会社や音楽出版社が著作権を持つのではなく、
プロデューサーが著作権など強大な権力を持っているのは知ってるよね?
327いつか名無しさんが:04/10/20 14:31:55 ID:???
>>326
全然知りませんでした。
勉強になりました。
328いつか名無しさんが:04/10/20 15:54:37 ID:???
GRPがgrpになって流出した大物の一人だ罠。
1997年のBlack Diamond以降はWindham Hill
で販売しとったが、2000年以降はPeakがレーベル
として独立してる・・・って、インディになっちゃったw
329いつか名無しさんが:04/10/24 21:42:04 ID:mfn3Pyip
ベノワの血液型、知ってる人いましたら教えてください。
330いつか名無しさんが:04/10/24 21:58:58 ID:Pr3TovEZ
>328
コンコードの傘下
331いつか名無しさんが:04/11/04 10:47:38 ID:XrHIGb1m
age
332いつか名無しさんが:04/11/18 05:40:51 ID:OcLauBj/
ほぼ毎日デヴィッド・ベノワ氏の曲を聴いてます。
通勤時は欠かさずです。
何度聴いても飽きないんだよねぇ。
大好きです。
333いつか名無しさんが:04/11/19 11:17:01 ID:???
いい加減いい年こいて糞フューなんて飽きろよ池沼wwww
334いつか名無しさんが:04/11/19 12:55:36 ID:???
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
そうか池沼か…乗り越えて見せよう
335いつか名無しさんが:04/11/19 21:33:54 ID:???
>>64
4つ刻みって最後の曲?
最後の「シークレット・ラブ」はエミリー・レムラーじゃなくて、
ベノワのパパ。
昔「ギミア・ブレーク」という番組でかかってた。
336いつか名無しさんが:04/12/04 17:16:29 ID:FeFi8Y9C
この季節はOslo(Stages収録)があうな
337いつか名無しさんが:04/12/12 15:56:37 ID:cIeFCv7n
>>290
漏れも探してるよ。「Waves Of Raves」。
多分、国内盤、輸入盤ともにCD化されてないよ。
輸入盤のLPでしか入手できないと思う。

338いつか名無しさんが:04/12/24 22:43:09 ID:036qtdQw
今、独りで CHRISTMASTIME (1983 AVI)のCD聴いてるよ。
339いつか名無しさんが:04/12/25 22:12:14 ID:???
キモヲタ悲惨
340いつか名無しさんが:04/12/27 00:42:50 ID:hL9pzsEn
>>338
このCD、いくら探しても見つからないんだけど、どこで売ってるの?
341338:04/12/27 01:58:53 ID:kkMBn4df
>>340
ネット通販で個人輸入できるかもしれないから、一応記しておくね。

1983 AVI Recoad Productions. Licensed and Marketed by
Mesa/Bluemoon Recordings,Ltd . Distributed by Rhino Records,Inc.
(R2 79161)

1990年にベノワのAVI時代のアナログ盤が一挙にCD化された
ときに、手に入れたもの。
90年代前半では輸入盤を扱うCDショップでは探せば見つけられたよ。
でも、最近は見ないなぁ。

>>337さんがいう「Waves and Raves」(1984)はCD化されてない
と思う。


>>339
シャンパンをあけて実に有意義だたよ
342いつか名無しさんが:04/12/27 22:16:43 ID:r0sMgGPc
希少盤というと、折れ、輸入盤のGRPでないCDの
「THIS SIDE UP」(EN POINTE ENP0001) 持ってるよ
343いつか名無しさんが:04/12/28 07:50:58 ID:???
オレも持ってるけど、アレ希少盤なのか?
国内がGRP扱いというだけなんで・・・
344342:04/12/28 22:41:11 ID:W2zW34UJ
じゃぁ、コレは?
"LINUS & LUCY"(GRZ-9921)
多分プロモ盤(Promotional Use Only Not For Sale って書いてある)

私は、業界人ではありませんよ w
345いつか名無しさんが:05/01/11 21:21:37 ID:tDbVoeoo
>>342
見本盤はある意味反則w
私の希少盤?はベノワつながりで、
CRUISE CONTROL "Moon Riding"(BPL-28001)かな。
でも、内容はRippingtons Moonlighting と同じだし、
持ってる人多いかも。
346いつか名無しさんが:05/01/12 01:12:58 ID:wgzsvC5j
NBAのユタ・ジャズにデビッド・ベノワって
選手が居たからネタスレだとオモタ。
音楽のジャズにも同名の人が居たのね。
347いつか名無しさんが:05/01/12 05:53:23 ID:???
Benoit自体がそんな珍しい名字じゃないからなw
348いつか名無しさんが:05/01/15 01:29:24 ID:QjQoPFtR
普通、ベノワって言ったら、デビッドかクリスだろ。
349いつか名無しさんが:05/01/31 16:48:11 ID:MK59O48G
ageage
350いつか名無しさんが:05/01/31 19:46:17 ID:???
ピアニスト
351いつか名無しさんが:05/02/10 22:34:47 ID:VCnq4aCV
もう、この人時代遅れの感がするが、どうかな。
フュージョンの流行って、波があるから。
352いつか名無しさんが:05/02/10 22:43:19 ID:???
>351
つーかフュージョン自体が時代遅れだろ?
353いつか名無しさんが:05/02/10 22:50:33 ID:???
>>352
本土でも?
354いつか名無しさんが:05/02/10 22:57:39 ID:VCnq4aCV
>351
米国本土では、ジャズ=フュージョンなんだが。
流れの、西、東の別はあるけど。

アタマがクラクラするのは、世界的に見て時代遅れ。
日本は既得権者が自分を保持するため、逆行してる。
355354:05/02/10 23:00:06 ID:???
>351‥×
>352‥○
356いつか名無しさんが:05/02/10 23:35:06 ID:???
本土ではもうフュージョンて言わない。
ソロやアドリブ重視のは普通にJazz。メロディ重視(ソロほとんど無し)のはSmooth-Jazz。
357いつか名無しさんが:05/02/11 00:04:25 ID:???
その、Smooth Jazzという言葉、意外と定着してないみたい。
それ系の輸入盤には、File Under Jazzって書いてあるし。
358いつか名無しさんが:05/02/11 01:07:13 ID:???
359いつか名無しさんが:05/02/11 04:40:47 ID:???
今スムースジャズ、少しまえは、NAC(ニュー・アダルト・コンテンポラリー)
とか言ってたが、結局は、定着せず。
所詮、歌謡曲などと同じ低級な流行モノ。
360いつか名無しさんが:05/02/11 08:05:36 ID:cOT8k2ih
>>359
じゃ、何が「低級」じゃないの?
361いつか名無しさんが:05/02/11 11:35:31 ID:K7ThI39/
>>360
>359はバカテクものをカキコした時間まで聞いてるような香具師。
相手にするなよ。
362いつか名無しさんが:05/02/11 13:23:01 ID:???
>361
少なくともスーパーのBGMのようなものと較べりゃバカテクヒューのほうが高級だ罠ww
363いつか名無しさんが:05/02/11 13:43:51 ID:???
>>362
ベノワの曲は実際ハンズやLOFTで流れてるね。
スーパーでは百歩譲って「成城石井」だね。
おまいの行くスーパーのBGMの樫や簀区とは違うんだなぁw
364いつか名無しさんが:05/02/11 13:54:08 ID:???
素人が好みで低級だ高級などと言ってるのに、
いちいちレス返しても仕方あるまい。
365いつか名無しさんが:05/02/12 19:17:25 ID:???
>>316
EVERY STEP OF THE WAY しかないでしょ。
366いつか名無しさんが:05/02/12 22:29:37 ID:???
>>365
ベノワの来日記念盤だしね。
367いつか名無しさんが:05/02/17 20:03:10 ID:eap6G1q9
この季節は Urban Day Dreams が合う
368いつか名無しさんが:05/02/19 04:58:16 ID:???
When the Winter's Gone〜♪
369いつか名無しさんが:05/02/22 17:53:12 ID:iAtkxTUb
>>345
クルーズコントロールのムーンライディング(アナログ版)と
リッピントンズ(GRP)は2曲内容がちがう。

ギターシンセのパートがウィンドシンセ(ブランダン・フィールズ?)に入れ替わっている。
370いつか名無しさんが:05/02/22 19:32:50 ID:???
>>369
ギターシンセは、ラス・フリーマンだよね。
ジャケットにはウインドシンセ、
ブランタン・フィールズ担当の記載がないんだけど。

うちにもLPあるから、プレイヤー買おうっと。
371いつか名無しさんが:05/02/22 20:44:55 ID:iAtkxTUb
そうか、考えてみたらブランダン・フィールズが使ってたヤマハのWX-7ってその時期はまだ
発売されていないんだよね。

ってゆうことは、ラスフリーマンがギターシンセにEXペダルでもつけて演奏しているのかな?
とにかくアナログ版とCD版は違うので試してみて。

Dreams
Intimate Strangers

この2曲のギターシンセ・パートね。
372いつか名無しさんが:05/02/23 06:30:12 ID:???
普通にDave Kozとかが吹いてそうな気も
373いつか名無しさんが:05/02/24 00:53:31 ID:OEWOVU9n
当時の the Baked Potato いってみたいな。
374371:05/03/02 21:56:59 ID:???
よく見たら普通にDave Kozが吹いてた。
GRP版はあとからギターシンセとEWIをすり替えたみたいだね。
375いつか名無しさんが:05/03/12 22:00:19 ID:j9O2oLbs
age
376いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 16:40:23 ID:BqNonIGM
下がり過ぎageage

今年は新作出さないのかなあ?
377いつか名無しさんが:2005/04/27(水) 09:26:15 ID:???
オフィシャルwebのツアースケジュールに、5/11 TATOU TOKYOと出ているのですが、詳細ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
378いつか名無しさんが:2005/04/29(金) 03:43:13 ID:/fa/MnLq
東京に来るんなら、かなり行きたいが、まだチケット残ってるかなあ?
379いつか名無しさんが:2005/04/29(金) 21:28:17 ID:???
ttp://www.tatou.jp/

ライブハウスって雰囲気のお店じゃないね。
ディナーショーに近いのかな。
380いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 13:54:53 ID:???
そろそろ保守。
381いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 00:31:28 ID:8UawrbQJ
ageるぞ
382いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 23:11:57 ID:EIKbltsv
ベノアって結構いいと思うのに、本国じゃ松居慶子のほうが
人気あるって納得いかね。
383いつか名無しさんが:2005/06/05(日) 02:11:27 ID:???
銅管。
でもあっちで人気のある「スムースジャズ」って、漏れらが聴くと物凄い退屈なの
ばっかりじゃない?
楽しみ方が違うのだろうか。
384いつか名無しさんが:2005/06/05(日) 21:09:57 ID:???
THIS SIDE UPほしー。でもどこにもねーorz
385いつか名無しさんが:2005/06/09(木) 01:36:09 ID:o/eFGqwr
http://www.benoit.com/benoit.html

新作が8月に出るらしい。オーケストラもの?

>>383
ベノワがやるスムース・ジャズって、いわゆる典型的なスムース・ジャズの
スタイリッシュな部分と、フュージョンの熱い部分が、すごく良いバランス
で混じっているんだよね。だから聴いてて飽きない。
386いつか名無しさんが:2005/06/11(土) 16:18:06 ID:sKhwMeGr
スヌピのCD大好き。
387いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 22:01:27 ID:OEJwveWu
>>385
べノワの楽曲はオーケストレーションとの融合を目指したもの
Freedom at Midnightでは試作的に
Every Step of the Wayで開花

AVI時代の作品でもその傾向がみられるよね。
388いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 22:07:31 ID:DF+nSodm
オーケストラの指揮もするらすい。
American Landscapeでは
自らオーケストレーションの指揮棒をとったらすい。
389いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 10:56:42 ID:???
へぇ、そうだったんだ
・・・ってフュージョン板に移りません?
むこうにはまだスレはありませんし。
それとも使いきるまで粘ります?
390いつか名無しさんが:2005/07/03(日) 21:05:56 ID:???
そんなすぐに使い切るスレでもあるめーし、
なるようになるに任せるのが一番。
DAT落ちした時はそん時だがw
391いつか名無しさんが:2005/07/09(土) 21:51:46 ID:1lD87J+I
>>384
メーカー在庫切れらすい。
再プレス求む。
392いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 22:50:35 ID:+wWKtsEJ
AVI 時代の国内盤は、まだー?
393いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 20:38:28 ID:Nd5xChko
The Artist's Choise が国内盤でもリリースされたからねぇ・・・
394いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 16:19:58 ID:kVEqP4Qv
DIGITSのCDを入手
395いつか名無しさんが:2005/08/23(火) 00:56:14 ID:hkte/ZPm
今度出るアルバムって、オーケストラものだそうだけど、クラシック?それとも
4リズムにオーケストラが乗っかってくる(アメリカン・ランドスケープみたい
な)タイプのフュージョン? 今回はクラシックが聴きたいな。
396いつか名無しさんが:2005/08/28(日) 22:25:52 ID:8scyZlNc
>>392
あまぞんで、枠は用意されたね<AVI時代の輸入盤

お取り扱い出来ません・・・だが
397いつか名無しさんが:2005/08/30(火) 21:24:59 ID:bF5Kdw9q
>>337
アマゾンでCDの、購入枠が用意されたぞ。
レーベルはどこなんだろ?興味あるな。
398いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 11:06:22 ID:kT1fwaU3
新作買った。かなり良い。特に1曲目最高。何回も繰り返し聴いている。
399いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 20:36:57 ID:???
>>398
うお、すっかり忘れてた。
即行Amazonで注文したよ。
400いつか名無しさんが:2005/09/09(金) 23:12:40 ID:???
>>398
1曲目最高って、「シェイクン・ノット・スタード」みたいな感じじゃないだろうな?
あの作品、1曲目以外折れ的には外れだ。
401いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 00:04:59 ID:???
>>400
え〜、アルバムタイトル曲のshaken not stirredも好きよ。
変拍子な部分とか味わいがあってよろしいかと。
て言うかBenoitに嵌まったきっかけがまさにこの曲なんだが。

まぁ確かにこれと1曲目のWailea以外は余り印象に残ってないアルバムだけど。
402いつか名無しさんが:2005/09/10(土) 00:44:11 ID:???
1994年は、Russ Freemanとの全米ツアーがあった
(他に単独で来日、あと香港で、Eric Marienthalの作品の録音も)から、
自作には手が回らなかったというとこが、本音かな?
1995年は自作はベスト盤リリース(新曲も2曲あるが)のみだからね。
403398:2005/09/10(土) 22:55:04 ID:U/oohKio
今回の作品は、全部オーケストラ物。映画のサントラみたいな曲から、本格的な
クラシック作品まである。いわゆるポップ・フュージョンやスムース・ジャズ
は全くない。そういう意味では、アドリブを聴きたい人は楽しめない人もいるかも知れない。

しかし、どの作品もメロディが最高に良い。2,3回聴いていれば、いろんな曲の
メロディが頭の中で巡っている筈だ。その中でも特に良いのは一曲目。

ちなみに、「シェイクン・ノット・スタード」は、自分がベノワファンになった
きっかけの作品。ワイレアやタイトル曲も良いが、チチズアイズやジャクリーン
も良いよ。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:28 ID:???
じゃ、イラネ
「Letter to Evan」も「Things are Getting Better」のために
買ったような者ですから・・・
405いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 19:35:59 ID:???
レコード会社が変わっても音が悪いっつか、ところどころクリッピングしてるような
ノイズが聞こえるのだが、何かプロテクトでもかかってる?
思わずCDのロゴを確認しちゃったよ。
あと紙ジャケはウザイのでやめて欲しい。

曲はまぁ悪くないっつか組曲仕立てでなかなか面白いのだが、個人的には何度も
聴きたいと思えるほどではないなぁ。
American Landscape の時のような感動とか新鮮さのようなものは無かった。

確かに好みが分かれそうだね。
クラシック好きな人の感想とかも聞いてみたい。
406いつか名無しさんが:2005/09/14(水) 23:33:56 ID:???
>American Landscape の時のような感動とか新鮮さのようなのは無かった。

禿。これは名作。約2年制作に架けたからね。
これからの、季節に良く合う。ジャケットも、秋の夕暮れだし・・・
407いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 13:18:02 ID:rIETr/5d
>>405
そうかなあ。俺はあらためて、ベノワのメロディメーカーとしてのセンスを
感じたのだが。自分がクラシック好きだからかも知れんが。

個人的には、スムース・ジャズやるなら、ファジー・ロジック路線で行って
ほしいと思っている。
408いつか名無しさんが:2005/09/16(金) 20:35:31 ID:???
プロデューサーは、Jeffrey Werber とのマッチングがイイ
409いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 01:45:36 ID:Tw0kngA6
中途半端なオケ物なら、リチャード・クレイダーマン聞いたほうがまじだろww
410いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 05:56:59 ID:???
つまんねーな。10点
411いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 11:48:10 ID:JLG3CHe8
時々このスレって、アンチらしきのが出てくるけど、一体なんなの?しかも、
聴いたことなさそうなのバレバレだしw
412いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 18:23:03 ID:???
つーかジャズ板でやらずヒュー痛に池といいたいが
413いつか名無しさんが:2005/09/18(日) 23:34:12 ID:???
2002年に立てられたスレだから、しょうがあるまい・・・
414いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 22:05:35 ID:mPSVRiOT
Every Step of the WayとFreedom at Midnightの再プレスはもうイイから
This Side Upの再プレスしてくれ。
ビルボード誌で1位獲った作品なんだから。

権利関係の問題でもあるのか?
415いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 23:27:23 ID:???
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-form/103-6663466-1923813
どこが権利持ってるのかさっぱりわからんw
日本盤はユニバーサルが現ホルダーなんだけど、果たして再プレス
出来るまでの権利を持ってるのかと・・・
ユニバーサルクラシック - ASIN: B00005GSXS
↑アマゾン日本にあるこの商品のコード
なんかベノワのメーリングリストなんてあるようなので、
どうしてもって人は直接訊いてみっか?
ttp://www.benoit.com/dblist.html
416いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 10:12:37 ID:???
サイト見たら本国ではAVIになってる<THIS SIDE UP
折れの輸入盤はAVIの文字は見当たらないのだが・・・
417いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 14:34:39 ID:???
This Side UpはAVIリリースの後、幾つかのサプライヤーを
経てるから、そこは原盤権は持ってなかろう。
418いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 16:53:42 ID:???
>>392のWaves and Ravesって何処逝っちゃったんだろ・・・
アマゾンJAPANでも枠が用意されたが。

べノワは、GRPに落ち着くまで紆余曲折があったのだろうか?
レーベルの獲得競争のツケが、再プレスの困難さになって
ファンに回されてる感じがする。
419いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 21:34:29 ID:???
あまぞんでさっそく、This Side Upをすっぴんした香具師がいるわけだが・・・
420いつか名無しさんが:2005/09/26(月) 22:21:24 ID:???
2kって・・足元みてるな。早く再プレス汁。
421いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 16:41:08 ID:???
>>407
「ファジー・ロジック」はアクが強すぎ。
昔の「ニュースコープ」のOP曲(解かる?w)思い出す。

80年代〜90年代初頭の流麗なサウンドがイイ。
この曲調は「アメリカン・ランドスケープ」が最後かなぁ・・
422いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 20:13:32 ID:???
「べノワ・サウンド」って言われてた時期あったね。

Touch the Gentle Piano

こんな、コピーが「Freedom at Midnight」(国内盤)の帯を、
当時、飾ってた
423いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 20:56:22 ID:???
>>419
今度はレンタル落ちが、1.5kだってさ
424いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 16:39:53 ID:cyeuUROj
>>421
「ファジー・ロジック」は、ストリングス・オケを使ってないからね。
425いつか名無しさんが:2005/10/24(月) 16:32:57 ID:???
あまぞんでAVI時代の「クリスマス・タイム」が、4.5k以上・・・
個人的には、1曲しか当たり曲がないのだがねぇ。
確かに当時でも入手難の作品だったが、どう考えても、異常値。

国内サプライヤーさん、AVI時代の作品の版権を買ってプレスして。
GRP移籍前の初期作は、名作ばかりだから。
426いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 14:49:09 ID:???
1990年頃、タワーレコードがベノワの国内リリースを
見て、商売になると判断したのかしらんが大量に輸入
したのを、オレは買ったw
427いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 22:25:34 ID:???
中期(アーバン・ディ・ドリームス、シャドウズ等)も、
近年、再プレスないな。
428いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 16:14:03 ID:???
>>425
7k以上になってる。異常
429いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 16:36:05 ID:NHFqGvGp
コレクターズ・アイテムか。
フュージョンなんだから、気軽に聴けるようになるとイイと思う。
430いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 17:19:24 ID:???
>>428
異常かどうかは、個人の判断によると思うがね。
輸入コストが反映(空輸)されてるのかも試練。
ただ、>>429には胴衣。
431いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 17:34:37 ID:???
>>429
クリスマスタイムはフュージョンらしいフュージョンは一曲
しかない罠。
どっちかつーとムードジャズ。
432いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 17:42:51 ID:???
>>431
4曲目だね
433いつか名無しさんが:2005/11/01(火) 16:43:21 ID:nKJXVBue
「アメリカン・ランドスケープ」の季節だな・・
434いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 14:12:00 ID:INOaQ//P
おまいら、あまぞん見ろ。
とんでもないコトになってる作品あるぞ
435いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 21:42:46 ID:???
何がとんでもないのか分からん。
Every Step of the Wayの中古260円?
436いつか名無しさんが:2005/11/12(土) 21:48:46 ID:???
>>435
来日記念盤が、その価格とは世も末だな
437いつか名無しさんが:2005/11/13(日) 14:40:52 ID:???
Freedom at Midnightなら99円からあるけどw
って、送料の方が高い罠・・・
438いつか名無しさんが:2005/11/13(日) 20:21:06 ID:???
>>437
ソレは、GRP移籍初の実験作だ。
盟友、ラス・フリーマンともこの作品で初競演。
439いつか名無しさんが:2005/11/30(水) 06:10:14 ID:???
EveryStepOfTheWayリマスター再発記念カキコ
できればデジパックや紙ジャケの方が良かったケド......
440いつか名無しさんが:2006/01/30(月) 03:46:08 ID:O1qPbVDf
過疎につき、あえてage。

デビッド・ベノワを検索してたらこんなのにヒット。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S07P/qid%3D1138559961/249-6962275-1974761
8曲目に注目。
詳細知ってる人いませんか?
441いつか名無しさんが:2006/02/03(金) 16:20:33 ID:???
スヌーピーのやつって、本当にガラルディと共演しているんですか?
442いつか名無しさんが:2006/02/04(土) 10:15:08 ID:BWdTRRfZ
2ch復活記念カキコage

>>440
消えて答えられないyo

>>441
ライナー・ノーツ見れば解決。
ちなみに>>344のCDは、Happy Aniversary CHARY BROWN内の
LINUS AND LUCYがシングル・カットされたもの。
443いつか名無しさんが:2006/02/07(火) 19:50:06 ID:UArO60Zg
>>442
>>440ですが、普通に見られますが?
「EARTH ARK」魔装機神サイバスター Vocal Edition
アニメのサントラらしいけど、確かに8曲目がベノワ氏によるもの。

ちなみにこっちでは試聴できる。

ttp://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0736856
ワンフレーズのみだが、ピアノ主体のすぐにベノワ氏とわかるやさしいメロディー。
444いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 03:44:47 ID:Xcw6LEYw
「サマー」(1986/KING)と
「WAVES OR RAVES」(1984/AVI)
収録の「Life is like a samba」は同じヴァージョンですか?
445いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 04:00:13 ID:9T8K26KN
サマーはリテイクされたものだから違うよ。
手元にあるのを見ると1985年12月にハリウッド・オーシャン・ウェイ・レコーディングにて録音したものだと。
因みに私が持っているのはサマーとベノワ自身の選定版ベスト「アーティスト・チョイス」で、
それはHeavier Than Yesterdayで、ヴォーカル入りのだ。
446いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 15:48:29 ID:???
>>445
リテイクの「Life is like a samba」入りのLPをさがしてるんですが
無いみたいですね
ありがとうございました!
447445:2006/03/01(水) 16:05:07 ID:YuegJ7ss
ごめ、LP事情は知らないや。
CDオンリーなもので。
448いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 04:40:31 ID:???
ん?サマーのLPならオレ持ってるけどw
449いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 21:45:51 ID:Kzab98Nu
>>444
マジでWaves and RavesのLP持ってるの???
曲名だけでもカキコしてちょ(-人-)
450いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 20:29:19 ID:3KlY7Q5U
>>449
Wave of Ravesだな
451いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 23:21:02 ID:???
今度のCotton Clubのライブに行きたいのですが
MUSIC CHARGEが7,350円で、そのあと座席の値段がイロイロですが
これってMUSIC CHARGE+座席代をとられるってことですか・・・?

こういう店行ったことないから超初心者な質問でスマソ
452いつか名無しさんが:2006/05/29(月) 17:07:32 ID:???
>>442
>>440のは、おそらく、>>194のガーフィールドのCDと思われ
8曲目のスペア・タイムがベノワの曲だった。
453452:2006/05/29(月) 17:08:50 ID:???
すいません、勘違い。上のはスルーということで(汗
454いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 06:50:53 ID:???
>>450
オクで出てたよ
455いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 15:58:01 ID:???
WAVE OF RAVESは、BEST盤じゃなかったかな?
456いつか名無しさんが:2006/06/03(土) 22:04:51 ID:???
>>455
CD化されない理由はそこにあったか・・
457いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 01:01:28 ID:???
新アルバムが今月出ることを思い出してアマゾンに行ってみたら、輸入盤よりも
国内盤の方が発売日が早かった。
何かあるのかな?
458いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 02:04:51 ID:???
新譜はファジー・ロジックのようなのがイイなぁ・・・

>>457
何年か前からそうだよ。ボーナス・トラック付くのかなぁ>国内盤
459いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 10:41:11 ID:7ehL2XmE
ニューアルバムが出るなんて、考えもしなかったよ。この前のが出てから
まだ1年もたってないよね?実はあのアルバム、買ってから1度しか聞いて
ないんだよな。

446へ。そういえば、かなり前だけどライノから「ロスト&ファウンド」ってのが
出てたのでそれにはいってないかな。ちょっと現物がどこにしまったのか
でてこないので、ちがったらゴメン。
460いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 11:01:15 ID:lzaIEIoC
もう「エブリ・ステップ〜」みたいなものは出てこないんだろうな
ポール・ブラウンの打ち込み安物スムースジャズとか
イージーリスニングみたいなストリングスものとかばっかりだもんな
ジェフリー・ウェーバーと組んでた頃のサウンドが一番
461いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 22:01:48 ID:???
べノワのサウンドは
新しいオーケストラとの融合を目指してるから
ストリングスものは無くならないと思うよ。

でも>>460さんの意見には同意。
462いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:51:32 ID:pm5wxk3K
明日、新譜の発売日だね
463いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 16:45:01 ID:???
買ってきたよー!日本盤のみ1曲多いってさ。なんかプロデューサーに
ジェフリー・ウェーバーの名前もあるよ。はやく仕事終わんないかなー!
464いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:59:25 ID:???
音デカ!
いい加減、デスメタルでもないのに馬鹿みたいなコンプかけるのは辞めて欲しい。
465いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 22:56:07 ID:???
ジェフ・ローバーとの共演云々よりも、ドラムスのジョン・ロビンソンがひたすら
上手いなと思った。
フュージョンでもスムースでもオーケストラルでもない、「コンテンポラリー・ジャズ」が
メインのアルバム。雰囲気的には“Urban Daydreams”の頃に近いかな?
アクースティック楽器のアンサンブルが心地好く、音質もそれほど悪くはないので、
どうせなら過剰なコンプレッサーに頼らずにもっと広いダイナミックレンジで聴かせて
欲しかった。

取り敢えずストリングスものに辟易していた人達は安心して購入しても良いかも。


#書き込み失敗とか出たので再投稿。多重カキコになってたらスマンス。
466いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 22:48:30 ID:???
新譜、1曲目と2曲目にはまってる
467いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 00:45:25 ID:kivcdgn1
悪くはないが、自分的には、もっとファジー・ロジックみたいな路線の方が
好きかも。とかなんだかんだ言って、ヘビーローテで聴き続けてるんだけどw

ところで、ベノワ氏のアドリブ、少しずつなんだんだけど進化しているように
思う。一聴しただけでは、ベノワだとすぐに分からないものもあったが、数回
聴いていると「らしさ」が伝わってくる。あそこまでの地位を築いているのに
そこで胡座をかかずに、絶えず新しいものを吸収しようという姿勢は本当に
素晴らしいと思う。
468いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 10:54:53 ID:???
スレ違いかもしれないけど、7月にダン・シーゲルのニュー・アルバムが出る
ようです。ベノワが好きな人ならこっちも買うよね?
469いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 20:51:15 ID:???
470いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 21:27:32 ID:???
団茂知らんかったのでiTMSで試聴してみた。
曲は割と好みだけどソロとかアドリブなんかはどうなのかな?
ぐぐってみるとどうやらスムースに分類されてるようなので他のスムース系の
演奏者みたいにアドリブ軽視で単調な曲ばかりだったら飽きるかも。
まぁソロやアドリブもきちんと入れてくれるベノワでさえスムースに分類される
ことが多いので希有かも知れないけど。

取り敢えず試聴した範囲では気に入ったのでAmazonで新作の予約と併せて
注文してみた。紹介(?)ありがd>>468
471いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 07:14:43 ID:9WOg46S/
フルサークルの2曲目て、やっぱり愛する娘さんのために作った曲なんだろうな。
472いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 02:49:06 ID:???
ライヴでそういっていたよ、
因みにYusuke the goastて曲は幽遊白書の主人公ユウスケをモチーフにしたそうで。
473いつか名無しさんが:2006/07/22(土) 07:15:15 ID:???
>>472
mjk!?
親日派とは知っていたが、日本の漫画やアニメにも精通してるっぽいな。
サイバスターの曲とかも作ってたし。
474いつか名無しさんが:2006/07/22(土) 09:06:22 ID:???
そりゃ奥様が日本人だもの
475いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 00:11:45 ID:???
>>470のその後。
団茂のCDが届いてから3日ほど聴き込んでみたが、個人的には物足りないと思った。
ピアノのタッチがベノワにちょっと似てるくらいで、それ以外はさほど共通点を見出せ
なかった。どちらかと言うとケニーGに近い印象かも。典型的なスムースジャズ。

具体的には楽器の構成がどの曲もほとんど一緒で、似たようなリズム、似たような
テンポ、似たようなアレンジで抑揚もほとんど無い曲が多くを占める。ソロもどことなく
作業的でイマイチ盛り上がりに欠ける。特に新譜の方は比較的ゆったりして単調な
曲が後半に集中しているため正直眠くなった。

団茂を聴いていた人にベノワを勧めるのはアリかも知れないけど、その逆はちょっと
厳しいんじゃなかろうか。
ぶっちゃけケニーGが嫌いな人にはお薦め出来ないと思ったw;

#飽く迄個人的な感想なので、鵜呑みにしないで下さい。参考程度に。
#因みに聴いたのは“Inside Out”と“Departure”の2枚。
476いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 00:19:21 ID:???
>>475
団茂は80年代の作品がお薦め。
ただ、一時ニューエイジ路線に走ったけどね。
477いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 16:47:00 ID:???
べノワがプロデュースしたBOB MAMETという人の
Adventures In Jazz(ATLANTIC RECOADS 1997)と
いう作品を買ってみた。
聞き流すにはイイ感じかなという、いわゆるスムース・ジャズでしたが
ところどころべノワ節がみられるものでした。
機会があったら、御一聴のほどを。
478いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 10:59:45 ID:???
懐かしいな、「BOB MAMET」か。新宿の丸井の地下にあった頃のVIRGIN
メガストアで買ったよ。うちに3枚あったけどこれ以降はでてないよね?

団茂っぽいのならけっこう紹介できるんだけど、BENOIT風といわれると
頭に浮かばないのはジャズ寄りだからかな?
479いつか名無しさんが:2006/08/31(木) 23:29:26 ID:LT+4ss+0
BENOITってよく「デイヴ・グルーシンの遺伝子を受け継ぐ・・・」と形容される
ことが多いけど、そんなに似てないと思うのは俺だけ? 確かに、所々グルーシン
っぽいフレーズはあるけど、ピアノの音色とか、グルーヴとか、根本的には
全く違うタイプのピアニストだと思うけどな〜。まだエヴァンスの方が同じ
系統だと思うな。
480いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 22:11:34 ID:???
ピアノ・タッチは人それぞれ・・・
481いつか名無しさんが:2006/09/11(月) 20:45:29 ID:???
GRP初期のベノワと昔のシーゲル(Northern Nightsあたり)なら、
近いノリの曲がいくつかあった気がする。
ベノワはいろんなタイプの曲やってるから、
似てると感じる人がいるのも分かるな。

シーゲルはやっぱピアノじゃなくてシンセの人って印象だけど。
482いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 17:31:23 ID:uFNE5ooY
なんとなくage
483いつか名無しさんが:2006/09/25(月) 12:35:22 ID:iHLB/Cho
484いつか名無しさんが:2006/10/12(木) 21:29:25 ID:???
これ見たら楽譜欲しくなったよ。
どこか売ってないかな。
485いつか名無しさんが:2006/10/13(金) 03:41:38 ID:???
>>484
俺、あまぞんで楽譜を買ったんだけど、今見たら売ってないね。
486いつか名無しさんが:2006/10/18(水) 22:32:43 ID:B4dD77O+
American Landscapeが似合う季節だな
487いつか名無しさんが:2006/10/21(土) 01:09:57 ID:z6EoL5/R
>>483
ボーカルなしのThe Key to youも良いな〜
488いつか名無しさんが:2006/11/03(金) 21:28:54 ID:UUvtW8mD
Heavier than Yesterdayのアナログ盤(AVI6025)げっと
489いつか名無しさんが:2006/11/13(月) 10:55:20 ID:???
クラブでの人気から、ペラペラの再発盤も出てるのでオリジナルを探している
のなら気を付けてね。
490いつか名無しさんが:2006/11/16(木) 19:24:26 ID:qi3aIutq
http://www.youtube.com/watch?v=quHMQsr_OKo
なんが、すごい酷い演奏だ・・・
491いつか名無しさんが:2006/12/09(土) 11:23:31 ID:yEeZ05mm
age
492いつか名無しさんが:2006/12/09(土) 11:26:59 ID:iIu2WeV6

ポーランドの作曲家、アンドリー・リーマンによる13曲の繊細でスムーズなフュージョン。

SEPTEMBER / セプテンバー
ANDRZEJ REJMAN / アンドリーリーマン

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154708
493いつか名無しさんが:2007/01/17(水) 23:19:16 ID:AZyR/CYs
あげ
494いつか名無しさんが:2007/02/12(月) 01:21:06 ID:efveNDtv
アーバン・ディ・ドリームスが似合う季節だな
495いつか名無しさんが:2007/02/15(木) 00:16:05 ID:???
Snow Dancing、When the winter's gone なんかイイよね
496いつか名無しさんが:2007/02/19(月) 22:42:31 ID:8XXS0gZH
今、This Side upの権利は何処が持っているんだろう。
ビルボード1位を獲った、作品なのに・・・
497いつか名無しさんが:2007/02/21(水) 02:34:23 ID:???
最安値、9,800円って冗談かよw
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00004SOWP/
498いつか名無しさんが:2007/02/21(水) 19:48:15 ID:???
>>496
憶測だけど、版権が高いんじゃないかな?

>>497
もうアホかとw
499いつか名無しさんが:2007/02/21(水) 19:53:42 ID:???
ワシ、どういう訳か、ビクター音産版と輸入盤の二種類持ってる・・・
ジャケ写の色合いが違うんだよなぁ
ビクター音産版の方がええけどw
500500:2007/02/22(木) 18:12:23 ID:???
500
501いつか名無しさんが:2007/02/22(木) 21:00:14 ID:???
俺、「This Side Up」は「En Polight」っていうレーベルの輸入盤持ってる。
でも再販してくれないななぁ・・・
502いつか名無しさんが:2007/03/01(木) 00:30:04 ID:???
When the winter's gone♪
503いつか名無しさんが:2007/03/09(金) 21:56:47 ID:???
「インナー・モーション」「シャドウズ」辺りも見かけなくなってきたね
504いつか名無しさんが:2007/03/13(火) 14:47:56 ID:???
「インナー・モーション」はアナログ持ってる人います?91年頃までGRPは
CDとアナログを両方出してたので、あると思うんだけど一度も見たことが
ないんですよね。
505いつか名無しさんが:2007/04/07(土) 00:04:38 ID:g3mGBjQD
「フリーダム・アット・ミッドナイト」から20年か。
洗練されてて今でも古さを感じない。
しかし、時のたつのも早いものだな。
506いつか名無しさんが:2007/04/16(月) 22:38:54 ID:???
>>504
どうしてLP欲しいのよ?
507いつか名無しさんが:2007/04/23(月) 17:13:00 ID:???
「WAIT FOR SPRING」まではLPで持ってるので、出てるのなら欲しい!
508いつか名無しさんが:2007/04/27(金) 21:54:52 ID:???
>>507
Waiting for Spring じゃないかい?
509いつか名無しさんが:2007/05/22(火) 16:07:16 ID:???
「WAITING FOR SPRING」でした。でもCDの方がLPより2曲多く入ってました。
80年代後半のGRPのCDはたいていこんなでしたね。ドン・グルーシンとか
スペシャルEFXとか。
510いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 17:14:27 ID:xbJhXcRW
ベノワが亡くなった…
511いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 18:02:55 ID:rx9UeLfD
>>510
ベノワはベノワでもクリス・ベノワだから。
512いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 18:19:18 ID:???
なんで、半年も前にヤンキー先生が自民党から出馬することが分かってたのかって言うと、日本テレビの知り合いから聞いてたからだ。
ヤンキー先生は、日本テレビの「スッキリ!」の前にやってた「ザ!情報ツウ」に出てたけど、この番組の制作スタッフに、あたしの
知り合いがいる。それで、その人から教えてもらったんだけど、ヤンキー先生は、「ザ!情報ツウ」の中の「言いたい放談・福岡ゼミ」
や「福岡政行の一言コラム」を担当してた福岡政行に対して、番組が終わったあととかに、「先生、誰でもいいので誰か政治家の先生を
紹介してくださいよ〜」とか、「できれば自民党の先生がいいんですけど〜」とかって、何度も何度もしつこく擦り寄ってたそうだ。
ようするに、ヤンキー先生は、「できれば自民党」だけど、基本的には「政治家になれればどこの党でもいい」ってワケで、この辺に、
この人間の本質が良く表われてると思う。そして、自民党とのパイプができたトタン、それまであちこちで言ってた論調が、手のひらを
返したように正反対のものになった。たとえば、以前は、学校における「日の丸」や「君が代」の強制は絶対に間違ってるって痛烈に
批判してたのに、自民党とパイプができたトタンに、「教師や学生が学習指導要領に従うのは当然だ」って抜かしはじめて、
日の丸バンザイ、君が代バンザイってスタンスになっちゃった。
ま、こんな風見鶏野郎なんか、政治家になろうが教師に戻ろうが、どっちにしても、国民の税金を 食いつぶす寄生虫みたいなもんだけど。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_0d82.html
513いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 18:41:52 ID:g0JuIPCJ
「アメリカン・ランド・スケープ」が似合う季節だな
514いつか名無しさんが:2007/10/18(木) 22:09:50 ID:fJGzsEDU
Lost inTokyoがイイ感じ
515いつか名無しさんが:2008/01/07(月) 17:03:33 ID:???
「WAVE OF RAVES」のLPを見つけた。BEST盤なので買わなかったけど、新曲
というか1曲だけ未発表のアイ・オブ・ザ・タイガー収録。あの大ヒットしたアレだと
思う。
516 ◆cZW7f6Q.xQ :2008/02/18(月) 22:16:09 ID:???
WAITING FOR SPRINGしか持ってないけど、寒い時期に聴くと、
あったかい気持ちになります。
春よ来い。
517いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 15:52:03 ID:+znJcF5h
When The Winter's Gone〜♪
518いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 15:19:55 ID:puDO4n4N
>515
ジャケットの絵はどうだった?
Life Like a Sanba が収録されているかも、気になる。
519いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 15:28:04 ID:???
1stに収録されているのを、思い出した。すまそ。
520いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 20:37:03 ID:PByjQPxe
Waiting for Springを買ったよ。

¥1750の中古だった。
521いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 21:57:15 ID:???
「オーケストラル・ストーリーズ」を聴いたがイマイチだった。
個人的には「フリーダム・ミッドナイト」の
モーニングソロジャンの様なものを期待していたんだが・・・
522いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 01:06:55 ID:9gm57NAg
この人のスコアって手に入りますか?
探しているんですが見つからなくて…
523いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 13:21:47 ID:???
あまぞんにないかい?
524いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 17:01:52 ID:???
>>523
探し方が悪いかもしれないんですが、CDが見つかるだけの
状況です。
525いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 16:34:45 ID:fW27x+zc
This Side Upを入手。1.2kで。
526いつか名無しさんが
保守。

新アルバムの発売が近いけど、輸入盤と国内盤どっちを買うかまだ迷う。
輸入盤の方が安いのは分かってるけど、国内盤のライナーもちょっと読みたいんだなぁ。