Jazzって何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1訴える名無しさん。
教えてください。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 19:56
答え@
「ウイントンとブラウニーの違い」
答えA
「坂内食堂と会津っぽの違い」
黒人が勝手に作った音楽
5エルヴィン:02/03/10 07:29
アメリカで黒人とヨーロッパ音楽の出会いから生まれた芸術。反抗、反逆、抗議の音楽としてもっとより人間らしく生きたいと言う普遍的叫びそのもの。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 17:43
幼児性欲
なまこ酢
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 23:52
クサーイ食べ物です。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 23:56
>>2
貴様いいかげんにしないと………ってどうにも出来ないんだけど……
>>1
西洋音楽の範疇の中で「即興性」ってもんを最重視したもの。
トップジャズプレイヤー=トップインプロヴァイザーと知ることです。
現場至上主義音楽。セッションミュージック。

トップジャズプレイヤー=トップインプロヴァイザーは全く意義無しだが、
アドリブ無しでもジャズを感じるミュージシャンはいるので。
ヴォーカルで考えればわかりやすい。
ヘレン・メリルはジャズ。ナタリー・コールはポップス。
ジェラルド・アルブライトはジャズ。ケニーGはポップス。
どっちがえらいわけでは無いのだが。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 17:26
JAZZとは鮎川誠。シーナ&ロケッツの。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 17:46
時代の最先端。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 17:48
>>1
最近の有名ジャズフェスでやらなくなった種類の音楽。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 18:01
>>10
アドリブ無かろうが、そりゃコードやリズムを踏襲すればジャズ「っぽく」はなるわな。(w
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 18:04
>>14
「っぽく」ではアカンといいたいのかな?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 18:51
…………このスレ相当荒れやすい内容だと思うんだけど。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 19:04
鮎川誠ってJAZZできるけど、やらないらしいよ。
>>16
今時こんなことで荒れないよ。
あと二つ三つレスが付いたら後は忘れ去られるだけ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 22:34
jazzの定義って何ですか
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 22:36
だからこのスレでそれを問うているのだ
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/11 22:49
よし!みんなこのスレのことはもう忘れよう。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 10:38
以下、部分抜粋。ウザかったら読み飛ばし可。

*「スイングとは何か」という問いに対して。
ウインギィ・マノーン「同じテンポで演奏していながら、テンポが上がってくるように感じること」
ジーン・クルーパ「演奏者が、全く自分の霊感の赴くままに、リズムを解釈し得ること」
グレン・ミラー「君達が当然胸に感ずるものであって、同時に他の人々にも伝えることのできる一種の感動」
チック・ウェッブ「娘っ子が好きになって、一荒れあった後で、又その娘と顔を合わすようなもんだよ」
ルイ・アームストロング「この曲はこうやるべきだという、その私の考えのことだ」
エラ・フィッツジェラルド「そうね、エート……スウィングっていうのは……
そうアンタが感じる……その、その……判んないわ……つまりスウィングするのよ」

要するに共通の定義付けは不可能というか、無意味って話です。
しかしラスト3人のは有無を言わさぬ説得力があるな。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 10:45
>>22
非常に勉強にナータYO
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 11:03
エラに一票。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 11:05
ジャズとはオーデコロンです。
26N:02/03/12 12:59
ジャズとは?
納豆・・・いやカツカレー・・・かな。(笑
温泉かも
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 14:00
俺にとってはブルースを見極める方が先決なんだよ!
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 18:15
つかってるコードや進行の作り方とか作曲、アレンジをどうやってるかでだいたいジャズか
そうじゃないかってわかるんじゃない?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 18:17
自己陶酔のプレイに聞き手も陶酔する。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 18:19
>>28
テンションノートもJazzは9thから先11th 13thって暗黙の了解あったり?
ジャズ   :ホンダの50ccのオートバイ


---------------- 終了 --------------
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 22:26
聞いて感じろ
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 22:54
>>22は読んどけ。
糞スレあげんな ヴォケ
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 17:32 ID:JRCbOe5c
スレあげしてすまん
しかし>>5の言い方では、レゲエでもヒプホプでも良いような気がするんだが?
ぼくのオードトワレは JAZZっていうのよ。
とっても す・て・き