●●ジム・ホール&フレンズ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
何故かこの人のスレがないので、たてました。

同世代のタル・ファーロウやハーブ・エリスのように弾けなかったことが、
彼独自のスタイルの構築につながっていったらしい。
創意工夫の人ジム・ホールと、彼の演奏に影響を受けたミュージシャン達に
ついて語ってください。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 23:28
エバンスとの「undercurrent」はやっぱ(・∀・)イイ。
なんつ〜か、歌心のあるギターだよね。

後はメセニーとのデュオぐらいしか知らん。お勧めあったら教えて。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 23:32
最初期の「ジャズギター」(パシフック)はよかったけれど、伝統的だね。
メセニーデュオでもそうだけれど、ハーモニックセンスがちょっと特殊な
気がするけれど、アンダカレントの影響かね?
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 23:32
アートファーマーとの
「ビッグ・ブルース」
いいぜ
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 23:40
ポール・デズモンドとの競演作もけっこういけるね。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/20 23:55
「テイク・テン」の一曲目
普通にギターソロが入るだろうと思っていたら、
バッキングのリフのバリエーションだけで通しちゃった。
一応フィーチャリングジム・ホールなのに・・・
見かけによらずラジカルな人だと思った。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 00:00
Jim Hall
「It's nice to be with you」
「...Where would I be?」
「Live in Tokyo」

Paul Desmond
「First Place again」
「Bossa antigua」

俺はこの辺が好き。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 00:42
>>3
彼のコード感覚は60年代、ボサノバに親しんだ経験で
得たものがあるのかも。
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 01:15
>2
デュオがすきなら
「Alone Together/Jim Hall-Ron Carter」
も聴くべし。
102:01/11/21 23:31
>>9
ああ、ごめん。それ持ってたわ。探してみれば、まだ出てくるかも…。

前にCD屋で見つけて気になったのは、ジョージ・シェアリングとのデュオ。
誰か聞いた人、感想求む。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 03:00
初期で好きなのは、ジミー・ジュフリー3での演奏。
ドラムレスで素朴な演奏にきこえるが、実際は髪の毛が急激に
薄くなった(本人談)ぐらいシビアだったらしい(w)
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/22 03:41
デュオと言えば、レッドミッチェルとのが合ったな。ライブ・アット
スイートベイジルだっけ。黒いホールが聴けるYO。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/23 01:40
最近のライブでジミヘンの曲を弾いたらしいけど、知ってる人いる?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/23 01:43
>>12
それ、かなりいいらしいね、CD化されているの?
1512:01/11/23 03:01
>>14
CD化、どうなんだろ?実はそのLP、震災で駄目になって、
それ以来聴いてない。このスレ見て思い出した。再購入したいな。
探してみようっと。
その中の「ビッグブルース」たまらなく良かった記憶が・・・
>>1
ジムホが最も尊敬するギタリストに「タルファーロウ」を挙げていて、
全然スタイルが違うのに何でだろうと思ったことがあるのだが
そういうわけだったのか。
タルってアーティキュレーションもクソもないただ小節を埋めるだけの
センスの欠片もない奴かと思ってたが、
ジム先生が尊敬してるっつーことは見直さないとな・・・。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 01:02
アートファーマーのビデオで50年代のジムホールの
演奏見れます(ベースはスティーブスワロウ!!)
しかもピアノレス!
すでに現代ジャズギターのセンスがつまっていてまったく古臭くない
コードソロなんてまるでビルフリゼルのよう
本当に驚いた
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 01:07
Farmer-Hall Quartet だろ
CD化されてない音源がかなりあるはずなんだよなあ

ビッグブルースは Steve Gadd が全体をだいなしにしてる
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 02:26
>>12
それテープで持ってる。スゴくいいよね。
CDは見たことないなあ。出てるんなら猛烈に欲しいよ。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/24 02:33
>>18>>19
私の持っているオムニバスビデオにはI'm Getting Sentimental Over Youと
Valse Hotが収録されています。凄い集中力の演奏ですよね。
ちなみに収録されている他のギタリストはバーニー・ケッセル、タル・ファーロウ
ハーブ・エリス、パット・マルティーノ、チャーリー・バード。
ホーンライクな演奏ばかりなので、ジム・ホールの演奏が際だちます(w)

Valse Hotのベースソロで音が途切れませんか?
2218:01/11/24 23:23
>21
僕が持っているのはBBCかどこかのテレビ出演のやつ
ジムホの外見は今のジョンスコとほとんど同じ(藁
首を前に突き出して額に青筋たててゲロを吐くように弾いている
しかし 出てくる音は耽美的でアウトトト!!
ちなみにすでに禿げてます!!
2321:01/11/25 00:25
>>22
多分同じソースですね。確かに食べ過ぎたジョンスコのような・・・(w
他に、ミシェル・ペトルチアーニとのデュエットでMy Funny Valentine
の映像も収められていますが、アンダーカレントよりスローテンポで、
これも素晴らしい。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 00:50
新作に参加したベーシストは
Scott Colley, Charlie Haden, Dave Holland, Christian McBride and George Mraz.
なんと豪華な人選。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 19:17
このスレに出てきたやつ全部持ってます。
俺って変?
>>25
いえいえちっとも(w)
大いにジム・ホールの素晴らしさを語ってください。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/25 23:25
26>>ありがとうございます。
ジム・ホールが1曲でも入ってれば購入し、
どれだけ痛い目にあったことか。
クィンシー・ジョーンズのやつとかただのアルバイトなんだろうなー。
と、今ジム・ホールがNHK-FMでかかってる。
2826:01/11/25 23:44
>>27
アンダーカレントからでしたねぇ>NHK

>ジム・ホールが1曲でも入ってれば購入し

伴奏者としてのキャリアが長かったから、集めるのは大変そうですね。
イブ・モンタンのバックも務めたとか・・・
27さんのお薦めは何でしょうか?
29:01/11/26 00:06
ここはホール&オーツもアリですかに?
プライベートアイズ良いですね
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/26 00:55
>>29
したらオーリアンズだって最高だぜ。
ダンス・ウィズ・ミー。
31j:01/11/26 02:16
確かに伴奏者として、重宝がられてたなー。ロリンズが橋でホール使ったのも
かつてないコードの構築がロリンズの邪魔にならなかったんだろな。
方向性を決めないサイドメンって言うんかな?自由にブロウ出来るもんね。

アローンツゲザーではホールの名前が先だったのに、テレフォンじゃあ
ロンカーターが先。(ジャケットね)気に食わないなぁ・・・
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/26 02:31
ジャコ・パストリアスが生きているうちに、一緒に演奏して欲しかった。
ジャズの文脈から大きくはみ出したベースと、抜群の包容力を持つギター。
ジョニ・ミッチェルとの演奏に勝るとも劣らないものが残せただろうに。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/26 06:41
ジャコってそんなにはみ出してる?
漏れは強烈にJAZZを感じるよ。
オリジナルのコードからははみだしまくるけどね。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 00:48
27です。
万人にお勧めするならポ−ルデスモモンドとのやつですかね。
でも本質的にはもっと変態的なやつが好き。
昔某雑誌で正統派変態ギタリストと紹介されていたが、
そんながスキ。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 00:53
ジムホールか。懐かしいなあ。
まさか今のニ十代で聴いてる人は少ないだろなあ。
確かホッカイドーなんて曲あったな。泣きたいよ。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 01:37
>>32
>ジャズの文脈から大きくはみ出した

はみ出そうとすることこそ、JAZZなのではないかと。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 01:41
>>32
>変態的なやつ

インタープレイのソロの出だしとか、けっこうキてるなこの人と思ったりして。
>>36
それを固定観念と言う。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 06:25
>>38
つまらん
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 07:46
老人芸
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 16:44
貴方と夜とジム・ホールあげ
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 23:06
Blues物は大体お勧め。
あんなにBluesをBluesらしくなく弾けるギタリストはいないでしょ。
あとパッと思いついたのではSubsequentryとか。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/27 23:17
キリ番ゲット!
なんて言えるほど伸びることは無いんだろうな。
このスレ。
441その他:01/11/28 00:59
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >42 ジムがブルース弾くとケアフルみたいになっちゃうのかな。
\_   ___________________________
   | / /
    ∨  |  ブルー・ジョーなんかはブルースらしいと思うが。
日 ▽ U\  __________________________
≡≡≡≡≡| /  ∧ ∧    /
 V ∩ [] ∨目 (゚Д゚;)  >43 なにげに不吉なこと言いますね。
__ ∧∧___ .∧∧ つ∽__ \___________________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━

ズレタラスマソ・・・
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/28 23:15
>>44
その通り。
Carefulは何回も演奏しているけれど、
どれも萌え。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 01:06
メセニーとやっている「オールザシングス〜」
ジムホのほうが指も早かったし
フレーズもジムホのほうが変態!!
驚いた!
いったいいくつ歳がちがうんだ?
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 01:41
>>45
ケアフルは16小節なので、12小節のブルースと
間違えないように最初の3音はBe care-fulの
つもりなんだそうです。そのあとの歌詞は、
まだ無いらしい。

>>46
パット・メセニーは1954年8月12日生まれ、
ジム・ホールは1930年12月4日生まれです。
たった23年と8ヶ月しか違わないから、同世代
と言っても過言ではないでしょう(w)
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 03:07
70歳!!それほんと?
いい加減ヤバイ歳だな。長生きしてくれ。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 12:05
70才のジャズギタリストがワーミーペダルとコーラス使って
自分の子供ぐらい年離れてる奴と演奏して変態なんて言われてる。
最高だね。
あんた化けもんか>Jim
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/29 19:11
漏れもこんなジジイになりたい。
52>50:01/11/30 01:18
ビルフリゼル
マイクスタンともやってますね
もちろん
ジムホのほうが変態勝ちしてますが…(W
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 01:29
ダイアローグだね。
ギル・ゴールドスタインとデュエットしたのが良かった。
マイク巣ターン音うるせえよ(藁
ビルフリは緊張してたのか?
54>52:01/11/30 01:36
皆食われちゃいますね
変態達にはそれ以上の変態で立ち向かいますから…
70才のじじいにアレやられると…(w

まだある
50年代のライブで「セントトーマス」
のソロを最初から最後まで16ビートのカッティング
で通している。(今で言うフューのバッキングみたいなの)
あの時代にあんなこと普通のジャズミュージシャンがします?
普通
55>53:01/11/30 01:40
アウト系のギタリストの憧れの的ですか。
かと言ってちゃんと「お利口な」演奏もできる
とこがさすがに巨匠ですね。
見習わななきゃ…
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 01:55
>50年代のライブで「セントトーマス」

うそーそんなのあったの?アローン・トゥゲザーの
コードソロじゃなくて?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 01:58
×アローン・トゥゲザーの
○アローン・トゥゲザーに入ってるやつの
58>56:01/11/30 02:23
スミマセン(恥
60年代ですね…
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 04:00
? アローン・トゥゲザーは72年録音だが?

事務ホールのカッティングはC&W、ブルーグラス方面での経験からきたものだろうね。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 04:01
シタカぶりカコワルイ。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 20:45
68歳のときにやったパープルヘイズもすごい。
っていうかあんなアドリブ思いつくか?
普通のやつなら絶対に弾きまくって、
地味変にはと遠く及ばないって言われて終わりだけど。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 22:25
ファンキー&クールじいさん萌
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/30 23:55
>58
なんだよ、アローン・トゥゲザーの奴で良かったのかよ。
おもわずハァハァしちまったよ。
60年代じゃなくて40年代だろ・・・昭和
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 02:50
>>61
>68歳のときにやったパープルヘイズもすごい。

何というCDでしょうか?
国内盤で出てますか?
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 03:47
>>64
JAZZPAR QUARTET+4(storyville STCD4230)とかいうやつ。
輸入盤だけど大手CD屋で見かける。
でも、買ってつまらなかったなんて怒らないでね。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/01 22:33
age
6764:01/12/02 14:06
>>65
レスありがとうございます。探してみます。

>買ってつまらなかったなんて怒らないでね。
大丈夫です。(多分)
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 22:41
age
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 22:42
CD200枚、アナログ80枚、
そのうち80枚がジム・ホール関係。
なんでも聞いて。
何も答えられないと思うけど。
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 22:52
ジムホールの変態性について講義お願いします。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 23:07
いきなりむずかしい質問。
理論に詳しい人ならちゃんと分析できるのだろうが、
僕にとっては聴けば体で感じられる変態性と言うしかない。
スマン。
ジムホールのデビューアルバムが陳腐な紙ジャケットで売られていて
むかつきます。
早く普通のプラケースに戻って欲しいよ。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 23:47
プラケースだけ別に買えばいいだろ。
かみジャケを切り抜いて入れるの?
サイズちがく無い?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 00:37
その辺拘る人もいるんだな。
漏れみたいにケースと中身がばらばらで収拾つかなくなってるような奴にはジャケなんぞどうでもいいんだが・・・
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 00:40
俺は、サックみたいのに、まとめて入れている。
昔のは、この背中がビニールとくっついて悲惨なことになったらしい。
って、スレ違いだ。

ジムホールは、ハーモニー感覚がちょっと違うというか、そういう感じ。
詳しい人に聴くと、「オルタードに行ったなと思ったらコンディミだった」
とか言うんだけれど、いまの俺のレベルではよく分からない。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 00:43
ドミナントでオルタード→コンディミくらいならみんなやってる。
これだけでは変態とは言えない。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 01:03
変わった響きのコードを使うと思う。
半音でぶつけたやつ(短二度っていうの?)とか
他のギタリストで、よく使う人っているのかな?
7971:01/12/04 11:55
あまりに適当にレスしてしまったので少し追加。
ジムホールと言えばまず間の取り方。
普通なら弾きまくるところでふっと間をとり、
弾かないことで表現する。
これが聴いているとなんとも快感に。
もう一つはコードでの音の選び方。
多分テンションの入れ方が独特なんでせう。
あの外れた感じがなんとも快感。
あと音色も非常に細かく選んでますね。
ってこれじゃー変態性じゃなくて単なる感想か。
やっぱりスマン。
80お愛想でーす:01/12/04 20:43
ロン・カーターとのデュオよりもレッド・ミッチェル
とのほうが好き。欲しくてしょうがないです。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 22:43
>>80
SweetBasilですよね。
安いところなら1000円ぐらいで手に入りますよ。
もちろんアナログですけど。
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 22:46
よかったね。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/05 00:36
ロンカーターとのやつはよくネーノか?
84お愛想でーす:01/12/05 20:57
1000円で買える!なにぶん痴呆なもので。
中古LPなんでこんなの5000円という店もあります。
ロンカータのもよいです。
あとはアート・ファーマーとのライブ・アット・ハーフ
ノートも好きです。ストンピン・アット・ザ・サボイ
での長尺ソロがたまらないです。まだ、丸いボワット
した音ではないですけど。ES−175の時代でしょうか?
ダキストはまだ使ってませんよね?
LPの洋盤で買いました。
2000円超えてました。なにぶん痴呆なもので。
8581:01/12/06 01:12
ES-175といえば、
チコ・ハミルトンの頃の写真見るとレス・ポールつかってますよね。
アル・ディ・メオラじゃあるまいし。
ちなみに私は1800円で買ったあと、
近所の中古屋に行ったら1000円で売っていてがっかり。
いまでも1000円で売ってます(江古田の某中古屋)。
8681:01/12/06 01:14
ついでに。
あのLPにはコンプリートディスコグラフィーがついていて、
集めずにいられずえらい目にあいましたって言うかあってます。
87>78:01/12/06 04:08
ギターでの半音ぶつけは最近の彼の息子たち
(メセニー/ジョンスコ/ジョンアバ/ビルフリ/スタン…)
のトレンドになってますよ!!
変態初心者コースですね
88モーリン・タッカー千里:01/12/06 10:53
>>78
私にとって半音ぶつけというと
ビル・フリゼルが真っ先に。

あの人の場合、モンク直系。
ジンジャー・ベイカー・トリオでのストレイト・ノー・チェイサーは
正しくモンクの意思を継いでると思います。
他の人達のは達者すぎて、普通のブルース・ナンバーになっちゃう。

モンクの半音ぶつけは、ブルースギターの
クォータートーンチョーキングを鍵盤で再現して、
西洋音階からの脱却を目指したものである、
と俺の友人が解釈していたんだが。

ビル・フリゼルは更にそれをギターで再現してる。
バカじゃなかろか。そのバカさ加減が、たまらんちんです。
89モーリン・タッカー千里:01/12/06 10:55
補遺。

ジム・ホールもフリゼルの事を
正統なモンクの継承者である、みたいな事を
インタビューで云ってました。

二人とも空間を大事にするギタリストだし、
結構気が合いそうですな。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 19:49
ジムホールが変態なんじゃなくて、
単に他の人がつまらないだけと思い始めている今日この頃。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:41
>88
>ビル・フリゼルは更にそれをギターで再現

ギターの技法をピアノで再現し、さらにギターに還元
されていった時には元の技法とは別のものになっていて、
しかも、それらが常に音楽の問題にかかわっているという
のは、何処か面白いですね。

フリゼルのリーダー作は一枚(Where In The World)
しか持っていないのですが「ジム・ホールスレッドに
おけるビル・フリゼル初心者のためのCD」は、どの様な
ものがあるでしょうか?
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:48
>91
さあ?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/06 22:52
ギターネタはもう避けられてる。
ホールズワースより、より根元的に。
94モーリン・タッカー千里:01/12/07 00:01
>>91
フリゼルは色々聞きましたが、
一番聞いたのはジンジャー・ベイカー・トリオの一枚目。
フリゼル、ベイカー、チャーリー・ヘイデンって面子。

あまり評判になりませんけど、もしかして
全てのジャズレコードの中で一番聴いたかも。
買った時は話とタネに、とか思っただけなのに。

1曲目から世界観がぐわーっと。愕然としたよ。
ストレイト・ノー・チェイサーもこれに入ってます。
ベイカーのドラムソロもスットコドッコイで面白いです。

スレ違い、失礼、ほんじゃ。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 12:11
>94
タイトルが&フレンズだから、スレ違じゃないだろ。
フリゼルはあまり聴いたこと無いがダイアログのデュオは良かったと思う。
かなり影響は受けてるよね。昔ジムホールと何度か共演もしたらしい。
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 18:09
なんか来週中に100逝きそうな勢いじゃん(藁)
9791:01/12/07 23:01
>>94
ビル・フリゼルはTVで見たのが最初でした。
頻繁にエフェクタを操作していて、音色にあわせて
様々なフレーズがコラージュのように移り変わるのが
結構衝撃的でした。
ジム・ホールも音量やトーンに細かく気を配っていますね。

ジンジャー・ベイカー・トリオ聴いてみます。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/07 23:05
ホールはエフェクタ使わずに
あれだけ音色をコントロールするからね。
何度かライブ見たけど、
本当に気を使ってるのが良く分かった。
あれじゃー若はげになるのも当然だと思った。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 03:33
フリゼルは実際にジムホールのレッスンを受けていたそうです。
サウンドアプローチどうのこうのよりもあの音楽に対する姿勢は
あるいみ最も影響受けているかも…
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 12:38
100かな?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 17:30
奇跡的に100まで逝ったと思ったらお蔵入りか?
1021:01/12/08 21:44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| みんなのおかげで100逝ったね・・・
\_   _________________________
   | / /
    ∨  |  引き続き謙虚に200目指すか・・・
日 ▽ U\  ______________________
≡≡≡≡≡| /  ∧ ∧    /
 V ∩ [] ∨目 (゚Д゚;)  謙虚なジャズ、逝っときます?
__ ∧∧___ .∧∧ つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━

♪BGM  WILLOW WEEP FOR ME / THE MODEST JAZZ TRIO

昔買い逃して以来なぜか見つからない。↑幻の音盤になってしまった・・・
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 22:22
それ持ってるよ。
新宿のディスクユニオンに良く入荷してるね。
何回か見つけた。
1041:01/12/08 22:42
新宿ですか・・・
道路にぺんぺん草が生えるような田舎に住んでるんで(笑)
今度上京したときに寄ってみますわ。

で、音はやっぱりMODEST?
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 22:57
>>104
明日聴き直してレスします。
ヒマだったらネ。
102でマジレスする気がなくなりました。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/08 23:21
数えてみたら18個もレスをつけていた。
ガーン。
108105その他いっぱい:01/12/08 23:37
>>104
やっぱり気になって今聴いています。
傾向としてはJAZZGUITARに似ているけど、
ピアノが赤みっちぇるなんで、
さらにマターリかな。
>108
名前欄に何か書き込むのが自己表現なんだろうけど、
マジレスする気にはならない。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/09 00:12
>>109
なんか気に触るようなことしたか?
1111:01/12/09 21:11
>>108
あ。聴いてくれたんですね。ありがとうございます。
レッドミッチェル、ピアノ弾いてるんですか?
ますます、聴いてみたくなってきた・・・(笑)
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/10 16:00
ジムホールインベルリンがイイ。
ボディアンドソウルを厨房のくせにコピーしようとしたが歯が立たなかった。
リズムからはずれたフレーズを最後にきっちり合わせていくタイム感はスゴイ。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/10 17:45
>>111
追加情報、ベースはレッド・ケリー。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 00:08
「ビッグ・ブルース」の
なき王女のためのパヴァーヌ
最高あげ
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 00:35
モデストジャズトリオまだユニオンにあったよage
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/13 01:29
最初に聴いたのはアランフェス。一曲目のユード・ビー・ソーで
ギターのくせに「くーん」て、きれーに音がのびるのに、ビクーリ
ジムホールの名前を聞くといつも思い出す。
自分のトーンを持ってるっていいよね。
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/14 02:36
リーコニッツスレは越えられると思ってなのにage
ほう、ここがジャズ板一謙虚なスレッドか・・・・。
以下、sage進行で逝ってみる?
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 17:08
ちょいと質問があるんだけど誰か教えて。
JAZZ GUITARレコードとリマスターCDと持ってるんだけど、
78年レコード発売のキング盤のレコードには、
オリジナル・マスター廃棄のためレコードよりダビング
って書いてあるんだけどどうやってリマスターしたの?
見つかったのかな?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 20:49
便乗質問なんですけど
「JAZZ GUITAR」ドラム追加バージョンがあるって
ほんとですか?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 21:35
CDの解説に書いてありましたが
とにかく3種類あるそうです。
何もいじってないのと(オリジナル・モノラル)と
6曲のtake短くしたのとラリー・バンカーのドラムを
オーバー・ダブしたのと。
オリジナルにはジス・イズ・オールウェイズ入っているそうです。
倉庫探したらマスターはあったそうですが、オリジナルの
ロング・バージョンはなかったそうです。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 21:36
>>121
ラリー・バンカーのドラムをオーヴァーダブし、
残響音を加えてステレオにしたと言うすごいヴァージョンですが、
残念ながら実物にお目にかかったことはありません。
てらしまやくには持ってるらしいが。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 04:28
>120

おれのは81年の表記があるキング盤なんだけど10曲中7曲が盤起こしになってる。
どうやってCDのリマスターされたかは東芝に聞いてみてくれ(w
125120:01/12/17 11:15
>>122,124
ども。
ロングヴァージョンなのかと思ってレコード買ったんだけど、
長さCDと同じだったんだよ(ジス・イズ・オールウェイズ聴けたから良いけど)。
オリジナル中古屋で探してるんだけど、
仮に見つかってもすごい値段なんだろうなー。
キズだらけのキング盤でさえ2200円だったから。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 03:48
>120

はよ人柱になって東芝にどうやってリマスタしたのか聞いてみてくれ(w
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 03:59
>>126
122に答え書いてあるじゃん。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 18:05
HallのCD中古に売ったら800円。
今までの最高額だ。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 01:01
1000めざすage
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/25 01:05
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 20:31
倉庫行きとあの世逝き、
どっちが早いかな?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 22:13
ロリンズとどっちが先に逝くかな……長生きしてくれー
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/29 23:54
何回か倒れてるんだよね。
脳梗塞だっけ?
のわりには元気だがな。
少なくとも2002年のアルバムを録音してから・・・
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 15:40
正月早々アランフェス聴いてます。
で、アランフェスのテーマからソロに行く所の
ベースの音程って気持ち悪くありません?
何回聴いてもなじめないんだけど俺だけかな?
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 01:19
age
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:12
アート・ファーマーのDVD買ったらジム・ホールが動いているので感動。
スティーヴ・スワロウがアコべ弾いてるし、ドラムはピート・ラロッカ。
映像で見るのもなかなか良いもんだ。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 01:41
jim hallがいいよ、と先輩に言われましたが、
このスレを読む限り彼の作品っていろいろばらけているみたいですね。
フュージョンとか。(アランフェスって、クラシックですか?)
ものすごい勢いで4ビートしているCDでオススメなのってありますか?
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 02:13
>>136
タイトル教えてください。
>>137
ホールはものすごい勢いで4ビートなんかしないぞ。
もう少し具体的にというか、
たとえば他の人ならどんなの?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 16:00
>>138「JAZZ652 アート・ファーマーT&U」VPBR-11072
Vapから出ているDVDです。BBCのTVに出演したものです。
前はビデオで出てたんじゃないかな。¥5,800(税抜)
>>18〜23と同じものだと思います。
>>137すごい勢いとは言るかどうかはわからないけど「Hampton Hawes Quartet:
All Night Session Vol.1〜3」(Contemporary)は比較的アップ・テンポの
曲が多くて私は気に入ってます。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 16:19
>>139
ありがとう。

Hawsは私も愛聴しております。
141137:02/01/15 00:46
ものすごい勢い、というか。。。
つまり普通の4ビート、ってことです。
ウェスとか。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 01:29
Interplay/Bill Evansあたりはどうよ。
143137:02/01/15 02:12
>>142
エバンスとやっているのはデュオですよね?
これも好きなんですが、できればドラムとベースもいてホシイです。。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 02:29
>>143
ひと通り聞いて明日の夜には答えてあげるから待ってろ。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 02:32
>>528
つか、中山はそのライブを生で聴いてたんでしょ。
@大阪厚生年金
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 02:36
>>143
ひと通り聴かなくても、「ジム・ホール・イン・ベルリン」。
147 :02/01/15 04:07
>>137
アルバム「Live」の中の「スクラップル・フロム・ジ・アップル」なんか
いいんじゃない?
148144:02/01/16 00:06
>>143
わりー。めんどくさくてきかなかった。
けど、トム・ハレルとやったやつなんてどう?
デンオンから出たやつ。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 00:40
ジムホルは物凄い勢いで4ビートはしないけれど
彼の「息子達ギタリスト」は皆物凄い勢いでやりたがりますよね!!
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 01:27
>>143
インタープレイはデュオじゃないぞ。

FREDDIE HUBBARD (tp) JIM HALL (g) BILL EVANS (p) PERCY HEATH (b)
PHILLY JOE JONES (ds)

ついでに曲目
YOU AND THE NIGHT AND THE MUSIC / WHEN YOU WISH UPON A STAR /
I'LL NEVER SMILE AGAIN / INTERPLAY / YOU GO TO MY HEAD /
WRAP YOUR TROUBLES IN DREAMS

フレディ・ハバードが元気だぞーっと。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 01:35
>>150
INTERPLAYって、この曲、エマーソン、レイク&パーマーの「展覧会の絵」でさりげなく(っていうか堂々と1コーラス)使われてますねぇ。
ただ、>>143氏は「アンダーカレント」のことを言いたいのでは?
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 11:11
>>151
いやインターモデュレーションでしょ。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/16 11:33
吹奏楽団ではあつかわないね
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 19:55
>>137リーダー作より客演のほうが遥かに多いから困っちゃうんだよね。
155 :02/01/20 07:13
インタープレイの面子からベースがロンカーターになって、フレディの代わりにズートシムズが参加したヤツがあったな。
どこかにレコードがあったんだけど見つからねー
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 00:54
>>155
グリーン・ドルフィン・ストリートのルース・ブルースですね。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 18:02
age
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 19:47
印・ベル鈴
カタ
ヨカタ
サンキュ
159 :02/01/21 19:50
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 17:57

161名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 10:15
あげとこ
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 12:59
3ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>>2へ    ごくろうさん(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 16:16
誤爆ですか?
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 12:38
あげ
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:29
こんな所にジムホールのスレがあったとは。
Grand Encounterを買ったけど、
SkylarkがThreeの原型の演奏みたいで良かった。
辿々しいのが様になるつーか、才能だな。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:45
某スレを見て、メセニーをこてんぱんにするCDを買いました。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 01:46
ははは!
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 06:06
>>166
何のネタかわからん。。。。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 21:15
>>168
多分これのことじゃないかな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013738936/
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 21:38
三大ハゲジャズギタリストの一人だよね (・。・)
171モーリン・タッカー千里:02/03/09 01:11
>>170
ジム・ホール、ジョー・パス、そして
ミック・グッドリック。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/09 02:31
○○「名前でなくてよかた。」
>>172
スコ?
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/22 17:33 ID:Geo4Ic1H
AGE
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/25 00:21 ID:JXcPftzw
ベン・ウェブスター、アット・ザ・ルネッサンスを聴く。
キャラヴァンのホール最高!
あのソロの後にドラムソロがなけらばもってイイのに。
176137:02/03/25 03:17 ID:???
タワレコとHMVどちらにもインターモジュレーションとアンダーカレントしかないです
インタープレイってCDででてますよね?
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/25 15:50 ID:LzMKP2GM
>>176
出てるよ。
びる・えばんす名義だよ。
ジム・ホール探してもないよ。
勘違いしてたでしょ。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/12 17:33 ID:kzOoZ56M
HAGE
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/29 03:13 ID:Ura4.kS.
保守
180愚劣庵:02/04/30 12:25 ID:IqncN8lE
「哀愁のマタドール」ッちゅーアルバムだったと思うが、その中の
トミフラとのデュオ「マイワンエンドオンリーラブ」にはシビレた。
「アンダーカレント」をずーーっと更に甘くしたナンバーデアッタ。
>>180
僕はドントンプソンとのやつが好き。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 21:27 ID:LpcwHR2k
今Red Mitchelとのduoを聴いている。
すばらしい。
が、レコードに傷を付けてしまったのが惜しまれる。
ミッチェルとは相性良さそうだもんねえ。
聴いてみたいな。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 22:58 ID:4hBGC2ss
>>183
ぜひ聴いてみて!
でもCD化されてないんでAD持ってなかったらごめんなさい。
CD出てないのはネットで拾います。
おすすめ曲ありますか?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 23:05 ID:qXTW/qBQ
ジムホール&セックスフレンド
Sax playerだけど、Greg Osby.
一昨年ぐらいにでた「Invisible Hand」(Blue Note Records)で共演してるのが
興味深かった。
>>185
ちゃんと買ってあげて下さい。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/10 22:15 ID:xIGlp8bs
そろそろ寿命かなあ(ため息
>>188
ADはプレーヤーを持ってません。。。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/10 23:21 ID:LbE.G6UQ
>>190
7000円のでも良いから買うことをお勧めする。
いいよ!
金をかければいい音になるとは思うけど。
CDの手軽さに完全に慣れてしまったよ。
リピートとか異常に多用するし。
193 jim hall & friends:02/05/11 00:11 ID:???
ジム・ホール(gt)
ジョー・パス(gt)
デイヴ・リーブマン(ss)
ジョー・ザヴィヌル(pf)
アダム・ナスバウム(ds)

special guest:
マイルス・デイヴィス(tp)
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/11 02:20 ID:ehNo3IYU
ゲーハギター双頭バンドですか?
195jim hall+:02/05/11 04:39 ID:ewSKI9Wk
ジム・ホール(gt)
ジョー・パス(gt)
ジョン・スコフィールド(gt)
デイヴ・リーブマン(ss)
ジョー・ザヴィヌル(pf)
アダム・ナスバウム(ds)

special guest:
マイルス・デイヴィス(tp)
双禿頭バンドですか?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 00:47 ID:Ay4bSxKQ
久しぶりにtextureを聴いたけどすばらしいの一言。
特に2曲目はたまらん。
意外にこのアルバムは現代のwest coast jazzをやろうとしたんではないのか、
などと思ってみる。
198 :02/05/17 02:44 ID:???
相当禿バンド
199 :02/05/19 04:24 ID:Kl3xaGfY
かなりの禿バンド
200頂戴致します。
現存するギタリストでジム・ホールがピカ一というのは嘘ではないと思う。
ジョンスコがピカ二。
何せ「真のアウトマスター」だからね
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 18:44 ID:LemI7BMk
禿同
アウトマスターって髪の毛の?
205   :02/05/25 23:02 ID:GPMFUOrE
今日の映画「相続人」にジョンスコ出てた
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 02:09 ID:WPDAhh8Y
すっかり禿げスレ!
髪の毛が抜けるとは言わずに
髪の毛が「アウトする」と言う
>>207
じゃ、俺は生涯「イン」だ。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 01:59 ID:EdWoqVy6
アマゾンに6月25日発売で

STORYTELLER

っていうのがあるんだけど待望の新譜かな?
210自己レス:02/06/16 16:19 ID:lFWKlS.6
新譜じゃなくてアメリカ人お得意の2in1だった。
残念。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 00:27 ID:.5sA0hgQ
age
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 22:53 ID:gyQUYa8w
ジム・ホール(gt)
ジョー・パス(gt)
ジョン・スコフィールド(gt)
ミック・グッドリック(gt)
デイヴ・リーブマン(ss)
ジョー・ザヴィヌル(pf)
アダム・ナスバウム(ds)

special guest:
マイルス・デイヴィス(tp)
●●ジム・ホール&フレンズ●●
改め
●●ジム・ホール&「禿げ」フレンズ●●
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 00:08 ID://KIpU.E
ジム・ホール(gt)
ジョー・パス(gt)
ジョン・スコフィールド(gt)
ミック・グッドリック(gt)
デイヴ・リーブマン(ss)
マイケル・ブレッカー(ts)
ジョー・ザヴィヌル(pf)
アダム・ナスバウム(ds)

special guest:
マイルス・デイヴィス(tp)
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 00:38 ID:PXBR3EQg
え、ザヴィヌルも参加しているの?
すげ、マイルスもかよ!
ベンチ控え
アート・リンゼイ(gt)
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 02:58 ID:CedJzgr6
後(5)光がさすグループだね。
バンドリーダーはやっぱりジムホ?
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 00:01 ID:ICAInHlE
hage
俺も禿げなのでhage
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 19:09 ID:NnWDpJDs
ハゲの人って暑いときどうなんですか?
涼しいような気もするし暑いような気もするし。
>>221
一気に禿げるわけじゃないから・・・
禿で脱線→沈没
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/04 15:03 ID:y/qRlOpX
下がり過ぎ。
近年のアレンジもの、ソロ作品、その他諸々、
退屈極まりなし!
せいぜい聴けるのはP・メセ二ーとの共演作くらい。
ヤキがまわってるとしか思えない。
若手(といっても既にベテランか?)がちやほやし過ぎて
なんか勘違いしとるでこの爺さん。
元々バイ・プレイヤーの傾向が強く、単独ではちょっときついキャラではあったが、
若手サックスプレイヤーと組んでみるとか、もう少し活動の仕方を考えた方が良い。
アタッチメントの使い方ははっきり言ってイモまるだし。
’アクロス・ザ・シティ’の再録、何回やりゃ気が済むんじゃい!
>>225
お前は何様だw
棺桶に片足突っ込んでるような爺さんに向かってえらそーに。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/04 17:13 ID:tDnjNv5y
>>225
メセニーとのやつはあまり好きではない。
最近のアレンジものはすばらしいの一言につきる。
さすが進化するハゲだと思う。
サックスと組むくらいならチェロとかクラリネットとくんでほしい。
その方が特徴が生きる。
228225:02/09/04 18:18 ID:???
まあ意見の分かれるところは承知の上。
あまりにもスレに活気が無かったもんでね(w
いずれにせよ、私はピアノレス、サックス入りクァルテットが
爺さんにとっての理想のフォーマットと思っております。
別に今となっては何も期待してませんが。
死ぬまでにやっときたいことも色々あるでしょうしね。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/04 22:54 ID:VHPpNtft
>>228死ぬまでにやっときたいことも色々あるでしょうしね。

これには全く持って同意。
だから好きにさせてやれば良いじゃん。
しかもその出来が良いんだし(ここで意見が分かれるんだな)。

コンコードにいた辺りの作品ははっきり言ってつまらん。
決して駄作ではなくよく聴くのだが、
ジム・ホールじゃなくても良いような感じがしてしまう。
一度ジャコパストリアスとやらせてみたかった。
マジでリー・コニッツとガップリ4つに組ませたい。
↓マメな人がこの世にゃいるもんだ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/jim_hall_maniac/index.html
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/24 21:02 ID:kRicSIt9
Telerkのベスト盤が出るみたいですね。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/08 18:16 ID:GNohM33/
age
ハンプトンホーズのオールナイトセッションは氏の持ち味が
全く活かせない組み合わせでダメダメですな。
>>235
そうかね?

でもシチュエーション自体に無理があるよな。
つうかデュオは別としてこの人にピアノは要らないでしょ。
ピアノがいるとやれることが限られてくるから。
爺はいろんなスタイルをこなすけれど、
確かに爺でないと絶対出来ない演奏ってのがある。
ビルフリやアバクロあたりが聴いて喜びそうなヤツ。
あのスタイルに関しては完全にイノヴェーターだと思うよ。
メセニーとのデュオに関しては「オメェ若けーのに爺臭いスタイル
練習しているんだな(笑)しゃーない、懐かしいから付合ってやろう。」」
って感じに聞こえたよ。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 00:27 ID:w/k2rdPC
>>237
でもファーストアルバムは傑作だと思うよ。
古臭いっちゃあ古臭いが。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 23:44 ID:m8Q+dkBz
>>237
ジムホールといやー名脇役じゃない
エバンスやズートシムズたちとやったルーズブルースなんか最高じゃないの
もちろんインタープレイもね。
>241
237をよく読めよ
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/22 21:58 ID:x30HMowl
明日はベスト盤の発売日です。
メセニーはちゃんと買ってお勉強しなさい。
音色とか参考になるから。
ジムホールが最後に来日したのっていつ?
もう来ないのかなー。一度観ておきたい!
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 00:00 ID:iGp5/BXA
>>244
一時期は毎年BN東京に来てたのにね。
高くてあまり行けなかったけど3回か4回見たかな。
246jim:02/10/27 21:32 ID:QYAnch1A
ヨーロッパツアーにでまーす。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 18:15 ID:2zKUzkAO
age
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/08 18:18 ID:e2clVOEJ
>>244
以外と指がもつれるし、ミスも多いくてびっくりするよ。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/09 16:37 ID:QmrcrWqQ
70でもつれない方がおかしいだろ。
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 17:38 ID:9QMYBFLR
250get & 12/9Live in London発売記念age
>>248
あの歳であれだけやれる爺さんはほかにいないよ。
ほとんどの同年代や、やや年下ぐらいの他のプレイヤーは
なつかしのあの人状態になってるのに。
ケニーばれるなんてひどかったよ。
プレイヤーじゃない人には、テクニック的なことは分からないから
いいんだろうけど。



あの歳で現役バリバリ
なのが凄い。
プレイスタイルによって、プレイヤー寿命も変わる罠。
今日たまたまメセニとやっているの聴いたけど、爺の方がコードもフレーズもモダンだな(驚)!
昨日今日はジムホのトリオ(嫁さんにホットドッグ?食わせてるジャケのやつ)を
聴いてるけど、パットメセニートリオなんか別に革新的でもなんでもないな。
UP, UP AND AWAYの邦題はイタイw
ROMAINはアンダーカレントのやつを聴いてたけど、イメージが全然違う。
ていうかジャケのソーセージの看板がエロく見える漏れがイタイ。
ジムの禿げ頭もエロティックだ。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 07:06 ID:RAs5ap2l
たしかに。
つーか、位置的にもジムホの禿頭、まんまキ○タマだわな。
うわ、もうチンコの図にしか見えねーや、In Berlin。
>>253
嫁じゃなくて娘
>>255
物本?
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 19:36 ID:Wih/dMeB
義理の娘ね。
デブラさんね
娘かぁ。どうりで若いと思った。
義理ってことは??息子の嫁?ジェーンの連れ子?
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 20:55 ID:5iVWUe0F
>>240
間違い無く駄作ですね(笑)
ただのチャーリークリスチャンコピー大会。
しかも下手だったりする。リズムはこの頃からタイトだけど。
このままの路線だったら、ジミーレイニーのかなり下手版みたいな感じで
とっくに食えなくてやめてたと思う。

でもこの素晴らしい駄作の2年後にアンダーカレントみたいな革新的な演奏する。
その2年間に何があったのかは謎ですが、
ジミージェフリーって人のバンドがかなり前衛っぽくてしごかれたらしい。
ベースレスで50年代としてはかなり変なバンド。
それで生まれ変わったかのごとく先進的なスタイル身に付けてあらわれた。

それまでの8分音符主体のフレージングからシンコペーションを多用したフレーズへの変化。
ハンマリング&プリングを用いたよりレガートな奏法。
インタープレイ主体の会話による音楽。
とにかく当時としては破格に先進的。

この頃のジムホールはとにかく切れ切れですね。
ポールデズモンド、ソニーロリンズ、アートファーマー辺りのアルバム。
全部ピアノの替わりにギターって感じだけど、
とにかく凄いです。
ファーストアルバムはそれらに比べると段違いに最悪であり、しょぼいです。
アートファーマーの映像のジムホールは凄いですね。
姿がジョンス音がフリゼル。
>>260
>その2年間に何があったのかは謎ですが

ホント謎だよね〜。とにかく豹変した。

>アートファーマーの映像のジムホールは凄いですね

うんうん、メチャクチャ凄い!
ちょっとアブナイおっさん(といってもまだ若いんだろうけど)って感じで
プレイに没頭する姿に圧倒される。
ちなみにその少し後のソニーロリンズとの映像も凄いよね。
間違い無くあの頃が一番脂の乗っていた時期だと思う。
ソーインラブの変態バッキング&コードソロ萌
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 12:04 ID:Bzqxq/SL
57年、チコのグループを離れるお、ジムはジミージュフリーのトリオに加わった。最初ベースは
ラルフ・ピナ、後にジム・アトラスに代わり、最後にはトロンボーン奏者のボブ・ブルックマイヤ
ーがベースの代わりに入った。「ジュフリーの狙いは、───ブルックマイヤーが加わってから以
後は特に───3つの旋律楽器を同時にインプロヴァイズさせるというものだった」とジムは語る。
「彼は、グループにベースやドラムがいなくても、なんの問題もないと信じていたんだ。よく楽器
を演奏する者は、自分自身でリズム・キープをすべきなのだと言っていた。そういう風にやるのは
とてもキツかったが、でも、今までで一番ためになった経験の一つだったと思うね」

イブ・モンタン、エラ・フィッツジェラルドと回ったヨーロッパと南米のツアーで、ジムはジュフ
リーのトリオをしばらく抜けたことがあった。それは、エラ・フィッツジェラルドとの南米のツア
ーの最中だった。ジムは、その土地の音楽にすっかり夢中になり、ツアーを降りてまさに「ボサ・
ノヴァ」が生まれたばかりのリオ・デ・ジャネイロに六週間も居ついてしまった。この時の貴重な
体験が、後にソニーロリンズの作品やポールデズモンドの作品で見せるジムの音楽的多様性を形成
することになる。
〜略〜
「ジミージュフリーは、そういうフレージングとアーティキュレーションということにはとても厳
しい人だった。ギターでそういう運指やピッキングをすれば、彼のクラリネットやサックスそれに
ボブ・ブルックマイヤーのバルブ・トロンボーンとブレンドするか、何度も一緒に試行錯誤してみたものだ。」
265264:02/11/19 12:10 ID:???
「このリズム・ギターの話を終わらせる前に、ブラジルのギター・プレイヤーのことに触れて
 おかなければいけない。この20年位の間に、いい音楽がいくつもブラジルから生まれていて
 ジャズもそれに刺激されたわけだけど、ギターは特に影響されたんだ。その国の人なら誰で
 もギターが弾けたんだなんていう信じられないような話もおかしく聞こえないのがブラジル
 だ───そういう伝統が本当にここにはあるからね。僕が今まで訪ねたどの国よりも音楽が
 息づいていて、どこにいっても音楽が溢れている───言葉の中にも、人々の生活の中にも
 溶け込んでいるんだ。まるで空気から音楽が生まれてきているみたいだ」
>>264,265
これって、彼の教則本から?
なんか読んだ事があるような?
それに書いてあったけど、好きなギタリストとして弾き語りのウッドストックにも出てた
ダレッだっけ?の名前を挙げてたのが興味深かった。
>>266
リッチー・ヘブンス?
オープンチューニングでジャカジャカやる黒人シンガーね?

何はともあれ>>264-265の話はひじょうに興味深い。
ジム・ホールのコードワークにはボサノバの影響が色濃く現れてるけど、
この話でなるほど理由が良くわかった。
恐らく現地で色々吸収したんだろうな。
2ndアルバム’Where Would I Be? ’の存在にも納得がいく。
参考になりました。
>>267
そうその人。
ジャズミュージシャンが好きなジャズ以外の人って興味深い。

264の話みたいなのがあれば読み応えがあるね。
ところでジムが日本人といっしょにやってる教則ビデオ持ってる人いる?
269267:02/11/19 19:26 ID:???
>>268
ギターの場合、オープンチューニングでジャカジャカ演るのって
ペダルポイントの発想、もしくはモードによる演奏に通じるものがあると思います。
J・ホールもよく開放弦を使ってソロを展開しますよね?
あれなんかほとんど感覚的にリッチー・ヘブンスがやってることと同じです。

>ジムが日本人といっしょにやってる教則ビデオ

井上智でしたっけ?アシスタントに迎えて一緒に撮ったやつですよね?
すごく勉強になりますよ。
2本出てますが、双方とも中身は濃いです。
270240:02/11/19 19:50 ID:pID6dWw6
否定されちゃったよ。
高い金出してオリジナル盤買ったんだから良いと言ってくれよ。
オリジナルって何かいいことあるの?
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 23:17 ID:8W774x4h
>>270
オサーンリテナーか。
駄作を持ち上げて、名盤をけなす程有害なオサーンもおらんけどね。
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/20 16:53 ID:lsXRZU50
あのジャケットて娘だったのか
普通にモデルかと思ってた。美人だな
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/20 18:51 ID:zymtLmXQ
>>272
オッサンで悪かったなあ。
でもあれは名盤だ。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/20 18:54 ID:zymtLmXQ
>>271
JAZZ GUITARの場合CDにはThis is alwaysが入っていない。
日本盤レコードにはThis is alwaysが入っているけどレコード起こし。

一般にオリジナル盤の方が音が良いけど、
普段はあまりこだわってないよ。
金ないし。
良いシステムもないし。
>>274
落胆しなさんな。名盤とまではいかないが、決して駄作じゃない。
ジミー・レイニーだって初期の作品はどっこいどっこい。
言わば堅実なジャズギターの見本のような作品。
派手さは無いがセンスの良さはこの頃から既にジム・ホール特有のもの。
基本がしっかりしているからこそ大化けも出来たんじゃないかな?
ダイアローグと何人かのベースとデュオでやってる奴はどうよ?

特にビルフリとやってるのとメセニーとジャンゴやってるのが聴きたいよーだ。
>>275
ジムホ本人は日本で買ったCDを聴いているだろうよw
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 19:12 ID:NzUdEzti
>>278
なぜあえて日本盤?
何処にも売って無くて、持って無かったが、
日本で売っててビクーリした!!
久しぶりに聞いたよ!
って言ってたよ、本人が。
281279:02/11/22 19:00 ID:h+CUckvu
>>280
レスありがとう!
Live in London2/3に発売延期みたいです。
それにしてもずいぶんマイナーなレーベルから出すなあ。
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 18:00 ID:1E1xYXSk
チコ・ハミルトンやジミー・ジュフリーとやっていて、
とにかく気楽に演奏してみたいと思って作ったのが、
JAZZ GUITARなんだろうなあと思っている今日この頃。

ファーストアルバムってレギュラーコンボからメンバー引っ張ってくることが多いのに、
あの二人にしたのからそう思うんだけど。
チコ・ハミルトンやジミー・ジュフリー関係だとハゲが加速してしまうぞと。
やっぱロン・カーターとのやつが最高!
最初はどこがええんだかさっぱりわからなかったが、
今となっては全編しびれまくり!
「I'll remember〜」や「Prelude to〜」なんてまるでジムホのためにあるような曲に思えてくる!
一音たりとも蔑ろにしない脅威の集中力!
>>282
新作ライブ、本当に延期?
確かにHMVで予約したが入荷されていないようだ。
内容についても全く情報が無いし…。???
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 11:54 ID:QSv2h4jg
>>285
とりあえずAmazionではそう表示されてました。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 15:32 ID:+9KpHbkQ
billy taylor age
288山崎渉:03/01/13 14:36 ID:???
(^^)
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 12:37 ID:C//T2NoU
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/18 05:23 ID:9OOAof3S
sukuiage
291山崎渉:03/01/21 08:00 ID:???
(^^)
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 22:55 ID:DxlJDgdo
Live in Londonまたまた発売延期。
2月24日だって。
いい加減にして欲しいなあ。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 00:47 ID:DTG5sFxk
hage
またもhage
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 20:08 ID:Wtc1K/HQ
昨日は韓国でライブがあったみたいですね。
おい、日本にも来いよ!
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/18 16:01 ID:tUwWPdiW
アートファーマー 「To SWEDEN With LOVE」
ポールデスモンド 「Take Ten」
ジェリーマリガン「Night Lights」
お・す・す・め
>>296
基本やね。
ナイト・ライツ(1曲目ね)のギターは良い
曲の雰囲気をかもしだしているのはマリガンのピアノよりむしろホールのギターだと思う
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/20 07:07 ID:a2G2xbfg
>>296
あとロリンズの「the Bridge」も
Live in Londonはどうなったよ?
もう発売されてんのか?
>>300
24日
302301:03/02/20 16:28 ID:???
と思ったらAmazonでも発売中になってるね。
俺はずいぶん前に予約したのにまだ未発送だが・・・
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 10:33 ID:SIYa/cLl
Live in London5月5日発売予定になってるよ。
これで3度目の発売延期。
本当に出るのかな・・・
>>303
爺さん、何をグズッてるんでしょうね?
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 19:18 ID:hWx8O85E
インベルリンってベルリンでのライブ版??
おせーて!!
>>305
違います。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 19:50 ID:hWx8O85E
>306
ありがたう!!
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/25 21:37 ID:xGr1enUU
>>304
爺さんのせいなのか?
309爺さん:03/02/26 03:13 ID:???
私がぐずっている訳ではないよ。
主にレコード会社の都合だね。
世の中には素晴らしい音楽が沢山あるのに、
私の新譜を期待してくれることには、いつも感謝している。
気長に待っていてくれると嬉しいね。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/07 13:23 ID:HsjNPfL3
All Across The CityがSACDで出るようです。
ハゲ来日しねーかなあ。
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/25 20:29 ID:2702Mjru
今日はLive!の発売日です。
>>312
またまたHMVサイトでは5月5日発売になってるぞぉー!
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/26 00:40 ID:XKijsWZC
>>313
Live in LondonじゃなくてLive!です。
315313:03/03/27 18:44 ID:???
>>314
ごめんちゃい。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 19:32 ID:VcURxtUD
もう来日しないのかな?
ブルーノートじゃ高いから行けないけど・・・。
タカイヨナー
ピットインに来てくれないかな。
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/11 03:37 ID:CYyj+W9f
>>318
もちろん昼の部だよな。
ペトルチアーニと共演盤はPOWER OF THREEだけですか?
321山崎渉:03/04/20 00:24 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 02:13 ID:UJccnWJX
>>320
多分。
一応ビデオも出てるらしいけど。
ペトルチアーニは好きだけど、POWER OF THREEは・・・。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 17:51 ID:mA+PS2aE
三度目の正直で明日こそは発売されることを願う。
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/05 18:57 ID:0cAadg98
Live in London、Amazonで通常1〜2週間以内に発送します、
になってました。
やっと発売になったようです。

楽しみだあ!
326325:03/05/06 14:33 ID:SHo+kUZ/
今日確認してみたら6月2日発売になっていた。
本当に発売されるのか?
やっぱりギター弾いてると指先を使うから惚けずに済むのかなあ。
328地震ですね:03/05/26 18:29 ID:lIsX76KV
デスモンドとマリガンのTwo of Mind聴きました。
ボーナストラックのJim Hall良いですねえ。
この組み合わせでアルバム作って欲しかったですね。
329bloom:03/05/26 19:22 ID:DQVElacc
331山崎渉:03/05/28 09:46 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/31 09:55 ID:+fwLz08/
もしやと思いながらもamazonを見てみたら、
Live in Londonの発売日が6月16日になっていた。
いったい何回延ばせば気が済むんじゃあ!
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 20:31 ID:H5uvEkxW
さらに20日になっている。
しかもHarkitのHPでは7月発売になっている。
334みなさん!:03/06/08 20:36 ID:qfJD+Z3A


「皆さん!ちんこには!」というギャグを思いついたのですが


どのように 有効利用したらよろしいでしょうか?

久々に Art Farmerとのハーフノートでのライブを聴いてみたが

やっぱこのジジイ狂ってるよ。凄え。
おれさ、良く例のArt Farmerのビデオ見てるんだけどさ。
一曲めカウントでいきなり始まる「SO IN LOVE」。
あれビルフリゼールも1989年にピアノレスカルテットでやっているんだ。
(モチアン、ロバーノ、ヘイデン)
それでさ、若きジムホールの演奏の方が数段凄いんだ。コードからソロから。。。
年代差が何十年だ?しかも現代版はフリゼルだよフリゼル。
なんで大昔のジムホールの演奏の方がモダンなんだ?って。。。
皆さん絶賛モードですな。恐るべしハゲw

漏れは御大のDuoが大好き。既出のロソカーター、Bill Evansのも
もちろん好きだがBob BrookmeyerとのLive At The North Sea
Jazz Festivalがまたいいんだ。アンダーカレントの曲と4曲被ってる。
I Hear A Rhapsodyは速めで鬼のコードでのウォーキングやってますよ。

元祖アウトする禿げ
アバンギャルドでありながら、リラックスして聞き流すのにも耐えられるつう
ホソロシイ人。
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/08 22:12 ID:sBL25CA1
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
年輪重ねるごとに音使いがトンガってくる癖に印象がソフトになってくる。
こんなギター弾けたら死んでも良い。
342Jim:03/06/10 15:02 ID:???
死んだら弾けないよ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~jimhall/index.html

こんなページ見つけました。
ジム・ホール蒐集中らしいです。
344いいかげんいしろ!:03/06/19 15:13 ID:zcHYkabB
7月14日発売にまたまた変更。
スコトラファロが急死してヘコんでいたビルエバンスに、マイルスが「ジムホールと演れ」って言ったのは実話でつか?
以前に雑誌の記事か何かで読んだ気がするのですが
>>345
本当なら興味深いですね。

ジム・ホールはマイルスから誘われたこともあったらしいし。
あげ
またまた発売延期7月21日。
349山崎 渉:03/07/15 08:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 22:26 ID:VqEItbdg
笑っちゃうネ、7月28日発売に。
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/22 22:31 ID:/ULXotSI
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
マイルスに誘われたとかそんなことはどうでもいいよ。
なんかうそ臭い。
ソースきぼん。

マイルスの言うことを盲目的に受け入れるのは
いいかげんやめてほしい。

マイルスもジムホも大好きだが
マイルスが誘ったから素晴らしいミュージシャンとかいう見方は
違うと思う。

逆にマイルスが認めてないミュージシャンにも素晴らしい人はいる。

まあ、そんな意味でいってんじゃないとは思うけど・・・・
アコースティックマイルスとジムホール合いそうでつね
>>352
それは電氣マイルススレでロック房に逝ってきてくれよ。
あんなスレには近寄りたくないです
またまた発売延期。
すばらしすぎる・・・
357山崎 渉:03/08/02 00:50 ID:???
(^^)
もたもたしてると遺作になっちゃうYO
359山崎 渉:03/08/15 11:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
361名無しさん:03/08/21 19:05 ID:W66XT2EQ
こないだBSでやってた「真夏の夜のジャズ」観た人いる?

昔の映画だからあんまり期待しないで録画してたんだけど今見たら
しょっぱなからジムホールのギターが聞こえてきてビクーリ
こりゃいいもん撮ったのかも
>>358
ワラタ
>>361
超有名。
ちなみにその時はレスポール弾いてる。(175以前)
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/23 02:01 ID:+aMxZvpk
うん有名だな
でもたしかジムホールは曲が終わった時に始めて映るんだよな
(画面下から○げ頭が突き出てくる)
当時まだ三十前なのにな。
ロバートジョンソンは悪魔から魂と引換に
テクニックを手に入れたと言うが。。。
つー事はジムホールは悪魔から魂と引き換えに禿げを手にいれたと言いたいのですね!
映画の中ではまだ薄くなりかけくらいで、
サングラスかけてスーツ着てるからマトリックスの悪役みたいだった。
ジョンスコもジムホールのまねをして禿になっているって噂だが
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/24 21:35 ID:+IUr3aN8
>>368
そうだってね(w

ところでJim Hall Live In London
また発売日のびたね。
ミック・グッドリックもそうだって噂だが
371名無しさん:03/08/27 18:51 ID:???
ジョーパスとジムホールはどっちが先に禿げたんだろう
片方優等生片方不良でなんかタッチみたいな二人だが
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 16:37 ID:HR/U9QjY
メセニーもほぼ間違いなくカツラ。
373Focus-8:03/08/28 16:53 ID:???

sore wo iccya dame・・・。
naisyo....
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/28 17:45 ID:LR3Ld9qy
メセニーってインドにいたよね!?
大勢の人の前で手から粉を出したりして、スゲーと思った!
>>374
ちがうよ、あれは日本のミュージシャンだよ。
確かいちご白書がどうとかいう歌の。
>>374
アダモちゃん?
アダモちゃんて誰だっけ?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/31 09:39 ID:P0sAPMnM
10月10日に発売延期。
発売済となっていたハーキットレコードのサイトからも・・・
押尾コータロー>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>ジムホール
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 10:13 ID:S/wHqsuA
>>379
毛の量?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/09/06 10:33 ID:vgvAh1D0
10月10日に発売延期。
しかもよくみると2011?
どういうこっちゃい
あと7年待てということ。
おれはジムホールのギターがほんとに好きだ
泣きたくなる
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/14 20:49 ID:YNphvcRF
"To Sweden with Love"の中の"And Listen Young Dora"と言う曲、
ホールのソロがタ、タマランン!
ジムホールの音って、ただギターのトーンを絞っただけの「もこもこ」
だと思っていたけど、聴くほどに粘りっこくて深みのあるやさしい音なんだな。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/16 11:21 ID:Ll5RM5+a
ジムホールのアドリブって、いわゆるバップなんですかね?
バップって感じがしないでもないんですが。
387いつか名無しさんが:03/10/19 12:24 ID:???
バップバップ!
388いつか名無しさんが:03/11/07 10:38 ID:tz4OA00P
今年は新譜なしかな?
去年もベスト盤だったし。
ライブはやってるみたいなんで体調が悪いとかじゃないみたいだけど。
389おそレス:03/11/07 10:39 ID:???
>>386
バップじゃないよ
390いつか名無しさんが:03/11/07 12:21 ID:XAxk+1YY
ノーテンバップ!
391いつか名無しさんが:03/11/08 04:54 ID:???
test
392ageてみる:03/11/08 10:13 ID:8jPEKOiG
>>390
グラント・グリーンっぽいね(笑
393いつか名無しさんが:03/11/08 16:49 ID:8jPEKOiG
アランフェスが12月9日SACDででますが高いです。
394いつか名無しさんが:03/11/08 18:17 ID:???
インタビューとかの写真見てると笑顔で好々爺って感じだけど
演奏中の映像見るとまるでマフィアだね。
眼光鋭すぎでちびりそうになった
395いつか名無しさんが:03/11/08 21:54 ID:???
今where wouldi be?のgoodbye my loveを聴いてる。
駄目だ・・・泣きそうだ・・・泣いていいでつか?
396いつか名無しさんが:03/11/09 10:41 ID:???
>>395
ダメ
397じむほまにあ:03/11/26 23:43 ID:R1Cct7aL
ロリンズの橋のWithout a Song がよい感じ。
じむほのバッキングはジャズギターの一つの金字塔だと思うよ。
398いつか名無しさんが:03/12/11 14:35 ID:???
2004年ジャパンツアー行くぞ。禿げ見に。
399いつか名無しさんが:03/12/21 23:58 ID:???
>>398
演奏はどうでもいいのか?
400いつか名無しさんが:03/12/21 23:59 ID:???
>>398
カツラつけて来たりして・・・
401いつか名無しさんが:04/02/02 00:36 ID:ha2lEV/7
今年に入ってから誰も来てないな
もっとジムホを語ろうよ
402いつか名無しさんが:04/02/02 00:40 ID:xrBYFHX4
たまにジョー・パスと混同する
403いつか名無しさんが:04/02/02 04:23 ID:???
たまにジョー・パスと合コンする
404いつか名無しさんが:04/02/02 06:22 ID:l8sadSJn
Answer Is Yes いい曲だな〜。 別テイクのバッキングが最高。
405いつか名無しさんが:04/02/22 10:03 ID:???
>>404
だね。
406いつか名無しさんが:04/02/23 01:16 ID:JL4RuinZ
Jim Hall目当てでLegends of Jazz Guitar Vol.3を買った。
が、2曲がArt FarmerのJAZZ625から、
もう1曲がPower of Threeからだった。
持ってるよ〜。
ショック。
407いつか名無しさんが:04/02/25 21:05 ID:???
>Art FarmerのJAZZ625

当時あんなギター理解出来る人いたのかね?
まったく2004年現在の先端のスタイルじゃんw
408いつか名無しさんが:04/02/25 21:08 ID:???
髪型も当時からすでに、今のジョンスコやブレッカーと同じでモダンだわ。
409いつか名無しさんが:04/03/02 09:56 ID:???
大丈夫マイフレンド
410いつか名無しさんが:04/03/11 18:38 ID:???
今年の夏地元にジムホールクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

それまでは健康で居て下さい
いや、とりあえず死なないでいて
411いつか名無しさんが:04/04/04 00:30 ID:j2WygFdn
如何わしい商売に手を染めはじめたようだけど、
惚けちゃったのかなあ?
412いつか名無しさんが:04/04/04 00:45 ID:???
>>411
詳しく
413いつか名無しさんが:04/04/04 14:03 ID:j2WygFdn
>>412
ttp://www.jimhallmusic.com/default.aspx
このページを参照して下さい。
いかがわしさがプンプン。
414いつか名無しさんが:04/04/04 14:13 ID:???
なんかこれ、ジム・ホールが悪い業者に騙されてるような気がするんだけど・・・。
ジム・ホールをネタにさらにファンを騙そうとしてるんじゃないの?
415いつか名無しさんが:04/04/05 12:00 ID:uur9N7ih
>>414
そんな感じがするね。

TELERKとの契約は切れちゃったのかな?
契約切れるからベスト盤ななんて出したのか。
416いつか名無しさんが:04/05/11 17:12 ID:???
あげ   
417いつか名無しさんが:04/05/22 11:25 ID:j3AtuCCd
来日を来月に控えこの盛り上がりのなさは何なんだ。
ということで無意味にageてみる。
418いつか名無しさんが:04/05/25 23:27 ID:???
ライブのCMやってましたね。
ジム・ホールの映像が全国に流れるのって初めて?
それともアランフェスが流行ったときの来日公演ではあったのかな。
419いつか名無しさんが:04/05/25 23:29 ID:DfS+nnmW
age
420いつか名無しさんが:04/05/27 09:39 ID:???
パットメセニーとの共演盤はいい感じですか?
421いつか名無しさんが:04/05/27 11:02 ID:0OIO5mxe
>>420
ギターデュオが嫌いでなければ非常ーにいい感じです。
422いつか名無しさんが:04/05/30 23:26 ID:sDB5HyKZ
おれはもひとつだったなー、、、
うまく説明できんけど
423いつか名無しさんが:04/06/07 03:55 ID:2gce4GkM
最近、ジム・ホールをよく聴いてます。ビル・エバンスとのアンダー・カレントには感動しました。
バリバリ速弾きしたり、特別な技が無くてもジャズギターはできるんだって事を改めて教えられた感じがしました。
ジム爺さん最高です。
424いつか名無しさんが:04/06/07 20:06 ID:???
今度の来日公演の前売り券買ってきた
亡くなる前の姿を目に焼きつけておこう
425いつか名無しさんが:04/06/07 23:15 ID:???
あぁ〜〜〜行きてぇ!金ねぇ!!
もっと安けりゃ、、、
426いつか名無しさんが:04/06/08 11:22 ID:???
>>423
アレを「特別な技が無」いと言い切れるお前は天才か?
427いつか名無しさんが:04/06/08 13:54 ID:???
>>426
もちろん
428名無しの笛の踊り:04/06/12 22:32 ID:???
舞台袖からヨロヨロ歩く爺さんが出てきた。これで、ギターを弾くのがピシッとしてたら格好良いなあと思って、期待した。だが、ギターもヨロヨロ。ふざけるな。金返せ!
当然、頭にきて途中出てきた。
大昔、ソニー・スティット、最後のステージの現場にいた。ステージ上のスティットはもはやサックスなど持てる状態ではなく、車椅子から手を振ってすぐに出て行った。でも、彼の方が潔くて格好よいと思うのは、僕だけだろうか?
429いつか名無しさんが:04/06/12 22:53 ID:???
じじいのライブってわかってんのに行ったお前がバカなんだろ
430いつか名無しさんが:04/06/13 10:30 ID:QFS8Q6s0
東京って確か20日と21日にあったと思うけど、どっちに行く人が多いかな?
20日の方が安いからそっち行こうかと思うが、他のグループもでて、演奏時間は短めとかないですかね。21日の方は高杉‥鬱。
431いつか名無しさんが:04/06/13 21:50 ID:yafJ+wXQ
21日って今月の?ジム爺さんのライブがあるんですか?やる場所とか教えてほしいです。あと値段も。
チケット高くても一度は見てみたいなぁ。演奏時間短くても構わない。
432いつか名無しさんが:04/06/13 23:18 ID:???
今、愛媛県今治市でのライブから帰ってきました。舞台にヨロヨロ出て来たお姿は正に森繁久弥(笑)
でもちゃんと今風のジャズを演ってると思います。ちとタルかったのも本音ですが、4ビート懐メロじゃずではない所に一線で活躍し続けてきたベテランの意地というかセンス、才能みたいのを感じました。
ベースも良かったし。まあよい記念にはなりました。
433いつか名無しさんが:04/06/13 23:58 ID:???
>>431
ここ見れ
http://ad.fujitsu.com/event/elite/

今日見に行ったよ
開演30分前に着いたら100人近く並んでた
どれだけ年寄りになってるか心配だったけどまだ元気そう
休憩挟んでほぼ2時間立ちっぱなしで演奏してました

ドラム抑えめ、ベースソロドラムソロ短かめ、ベースソロの時にジムホールがライン絡んでいく、などなどジムホールワールド満開だった
さすがに歳は歳だけど、音色いじったりスタンダードが全然凡庸なスタンダードにならないあたり感性が若いなぁと感心した
434いつか名無しさんが:04/06/13 23:58 ID:???
セットリストは多分
1 Hide and Seek
2 All The Things You Are
3 「次は僕は伴奏だけしてベースに即興してもらう」と言って始めた即興っぽいやつ
4 My Funny Valentine
5 In a Sentimental Mood
6 Careful
「次はcareful」って言った時、俺心の中でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だったので
客席から歓声くらいあるかと思ったけど無反応。シーンとしてた(゚Д゚;≡;゚д゚)?

休憩挟んで
1 Blackwell's Message
2 Sky Lark
3 Dream Step
4 タイトル失念。聞き覚えがあるんで探してるんだけど…オーネットコールマンって
 言ってた気がする
5 Don't Explain
6 St. Thomas
セントトーマスで日本の曲のメロディを挟んだ時本日一番のどよめき( ; ゚Д゚)

アンコールはおじいちゃんが一人で出てきてソロでアランフェス
色んな意味でしみじみとした気分になったところで終了となりました
そろそろ最後かもしれないし、いいもの見れました
明日も見に行きたいけどなぁ…
435いつか名無しさんが:04/06/14 00:54 ID:???
セットリストサンクス!!
うわぁ、、、、、見てみたいな。 そんなにヘロヘロではなさそうだし。
このライブの音源がCDになってほしい。
436いつか名無しさんが:04/06/14 01:08 ID:VmuC5YIl
ア、アランフェスだとぉ...!!
生で聴きたい
しかもソロとは......
437いつか名無しさんが:04/06/14 02:02 ID:???
まあヘロヘロはヘロヘロだよ
歳が歳だし、元からパキパキ弾くのが売りなわけじゃないから
仕方ないけど

そういうとこ含めても楽しかった
ヨタヨタしたおじいちゃんのところと
アバンギャルドで若々しいところが同居してる
438いつか名無しさんが:04/06/15 20:59 ID:pplkbZBw
高知夜須町行ってきました。
バリバリって感じじゃなかったけど、いいもの見ました。
フットペダルの調整にかがむ姿がなんともほほえましい。

オーネットコールマンの曲はロンリーウーマン。
ベースのボーイングが印象的だった。
439いつか名無しさんが:04/06/21 14:16 ID:fMXEZqrx
ペダルを踏むジムじいさん、かわいすぎ。
そしてあのギターはすごすぎ。
440いつか名無しさんが:04/06/21 17:19 ID:???
今回のツアーってCDにならんかな。
441いつか名無しさんが:04/06/21 19:50 ID:???
俺も見た。
外見が老人なのに異常にコンテンポラリーなアプローチにビクーリ。
若手と中年の変態系にとってまさに神?
でもヘロヘロなので得体の知れない空気投げとかする気孔の達人って感じ。
このスタイルなら感性さえイケれば、死ぬ直前まで演奏出来そう。
442いつか名無しさんが:04/06/22 12:14 ID:1kLwlYyO
>>434
セントトーマスの時に日本の曲?
いつもやる、例の「鉄道唱歌(だっけ?)」かな。

五反田でもちょろっとやってますた。
443いつか名無しさんが:04/06/22 19:05 ID:???
鉄道唱歌は実は日本の曲ではないだろ?
444いつか名無しさんが:04/06/25 05:16 ID:TL0OG2vP
なんだ?これは・・・
ttp://www.anmusic.co.jp/acs/
ジムホールが敬愛する74歳ジャズギタリストって・・・。
初めて聞いた(w
445いつか名無しさんが:04/07/03 23:21 ID:???
age
446いつか名無しさんが:04/07/06 02:34 ID:pvYHNZfB
>>444
いんちきもいいとこだなw
447いつか名無しさんが:04/07/17 05:25 ID:???
w
448いつか名無しさんが:04/07/18 11:23 ID:???
タックに見に行ったけど最前列の自閉症っぽいおばちゃんが邪魔で良く見えなかった。
勘弁してくれよ。
449いつか名無しさんが :04/07/26 17:58 ID:???
Live in Tokyoで一緒にやってたベースのドントンプソンって何者ですか?
個人的にこの人のとるソロが好きです。
この人、ジョンアバともやってるんだよなぁ。
450いつか名無しさんが:04/07/27 11:30 ID:???
>>449
ベーシスト
451いつか名無しさんが:04/07/29 07:27 ID:Sv34KkxF
>>449
カナダで、末期のポールデスモンドと一緒にやってました。
デズモンドのラストアルバムの「オードリー」という曲でのイントロがいい感じです。
452いつか名無しさんが:04/07/29 21:32 ID:???
>>451
おおお!ありがとうございます!
デスモンドのアルバムですか。
453いつか名無しさんが:04/08/12 14:35 ID:???
>>450
バーカw
454いつか名無しさんが:04/08/28 20:54 ID:???
age
455いつか名無しさんが:04/10/01 05:07:44 ID:P4Yuc00h
アンダーカレントに入ってるドリームジプシーとか
スケーティング〜の曲って他に演奏してるアーティスト居ますかねー?
テーマの音色自体が個人的に好きなんで他のアーティストのも聴きたいです。
456いつか名無しさんが:04/10/02 10:02:13 ID:???
>>455
MJQ
457いつか名無しさんが:04/10/03 13:23:11 ID:IfjUUktq
マジですかい?探してみよう。
458いつか名無しさんが:04/10/03 13:43:11 ID:???
ジム・ホールは50年代まで。
以降は才能つき果てた余生。
異論あるやつはツンボかリテかD級プレイヤー。
459いつか名無しさんが:04/10/03 14:23:15 ID:???
あんたのいうとおりなら俺はツンボかリテかD級プレイヤーに生まれて良かった。
460いつか名無しさんが:04/10/03 14:55:57 ID:???
>>459
おめでとう
461いつか名無しさんが:04/10/03 15:22:55 ID:???
ありがとう
462いつか名無しさんが:04/10/05 12:20:05 ID:veXNMLlZ
ジョージシアリングとのデュオ「First Edition」もいいよ。
463いつか名無しさんが:04/10/05 14:25:40 ID:/ugu9Lps
レスをつけている人の内容を見ているとクールに間を置いていながらやっぱりジムホが好きなのね!と思わせる温かみがあって、トピ主の浅薄さにも拘わらずにジムホールのスレに入れ込んでいる様子がわかってよかったなあと思いました。
私自身に関して言えば、彼の最高傑作は「LIVE!」に尽きますね。しかもあの中のスクラップル・フローム・ジ・アップル、それと、ちょっと違った意味で「エンジェル・アイズ」です。
特に「エンジェル・アイズ」は演奏者に取ってみては楽器を問わずに凄いことをされたと思います。

464いつか名無しさんが:04/10/10 18:51:26 ID:???
jazz guitar book vol.3にインタビューあり。
465いつか名無しさんが:04/11/11 05:26:12 ID:T/KqT9gY
age
466いつか名無しさんが:04/11/11 07:55:49 ID:Tat79nG3
ジム・ホールって、背が高いんですね。ロン・カーターと一緒に写っている
ジャケット見て初めて知った。
467いつか名無しさんが:04/11/11 22:40:29 ID:R+647UPv
Magic Meeting入手。
最近のライブ評を聞くともう年でダメかと思っていましたが、
いやいややるじゃないですか。
すばらしい!

でも売れた枚数を知ると悲しくなります・・・
468いつか名無しさんが:04/11/11 23:17:47 ID:???
何枚売れたん?
ちなみに俺も買おうと思ってるよ。
すぐに届くのかな?
469いつか名無しさんが:04/11/12 13:30:48 ID:xSINYjA4
>>468
5000枚限定なのに残り枚数3000以上
モノは注文から10日位で届きました。
470いつか名無しさんが:04/11/12 18:59:21 ID:???
サンクス!
早く買わないと!!
と思ったが、そんなに余ってるのか。
471いつか名無しさんが:04/11/22 17:58:12 ID:HbUIAkt/
来年、duoで来日記念age
472いつか名無しさんが:04/11/22 21:00:02 ID:ypz21MKI
オォ行こう!大体いつ頃なんですか?
473いつか名無しさんが:04/11/25 17:05:20 ID:???
>>472
取りあえず来年。ブルーノート東京。詳細はHPで
474いつか名無しさんが:04/11/26 04:12:55 ID:xZNd1KVm
サンクスです。
やっと生で爺さんが見れる。ジャズギターの巨匠が皆死んでゆく中、最後の方の一人だから一度は見ておきたいなぁ。
一人でも頑張って見にいこー。
475いつか名無しさんが:04/12/23 18:05:33 ID:???
目がかなり悪くなっておられるのでカメラフラッシュは絶対焚かないように!
476いつか名無しさんが:04/12/23 19:01:59 ID:???
え、それよりカメラなんて持ち込み可なの!?
俺も行こうかなと思ってるのだけど。
477いつか名無しさんが:04/12/23 19:10:28 ID:hqwbW7yb
俺はとりあえず撮るけどね。記念にね。
478いつか名無しさんが:04/12/23 21:03:57 ID:w+rG3hWU
デュオか。
479おせっかいですが:04/12/28 21:09:55 ID:???
フラッシュは絶対やめてあげてください!
毎回苦しい思いをされています。
医師からもそのうち失明するからNO!と、進言されています!
写真依頼するときは必ず「ノンフラッシュにしますので」とことわって!
480いつか名無しさんが:04/12/28 21:41:18 ID:???
そんな風に書かれると、却ってフラッシュ焚く奴が出そうだな
481いつか名無しさんが:04/12/29 20:14:06 ID:???
愚か者。
482いつか名無しさんが:04/12/29 20:53:27 ID:???
>>479
フラッシュ使ってくれと催促してるようなもんだぞ、そういう書き込みは。
483いつか名無しさんが:05/01/23 02:10:18 ID:wTXAXLD2
ブルーノート行った人いる?
484いつか名無しさんが:05/02/11 05:43:50 ID:VJ6fwNpZ
来日のために貧乏ながら金を貯めてたのに、気付いたらライブの日程が過ぎてたなんて...次またくるよね?
485いつか名無しさんが:05/02/11 14:27:24 ID:???
>>484
もう死んじゃうよ。
486いつか名無しさんが:05/02/12 20:30:11 ID:Rz2YwEky
今75歳だぞ。
アメリカ人の75歳はもうギリ。
次があると思っちゃいけないね。
487いつか名無しさんが:05/02/13 05:49:36 ID:gqIn5vuW
やはり次の来日まで持たないのか...
488いつか名無しさんが:05/02/13 05:51:38 ID:???
フラッシュ炊いたら頭で反射するから駄目なのかと思ってたよ。
489いつか名無しさんが:05/03/09 00:32:45 ID:z4w6tWUD
今更ながら、ブルーノート行った人誰かレポして〜
490いつか名無しさんが:05/03/09 07:43:28 ID:yHztrYrZ
事務・ホールの使用アンプって何だろう?
491いつか名無しさんが:05/03/11 13:01:36 ID:???
>490
某サイトの昨年1月NYレポでは、
「Polytone」だったということだけ書いてある。
あとは分からぬ。

ところで、artistshareの『Player Participant』って
「online lessons from Jim Hall」が魅力的で、
$65.00ということで許容範囲なんだけど、
英語がワカランという情けないオレ。
誰かやってる人居る?
レポート求む!
492491:05/03/11 13:33:25 ID:???
追記。
POLYTONE BRUTE−IIかな。
493いつか名無しさんが:05/03/11 16:29:38 ID:CRrXc3A6
やはりあのモコモコはポリトーンですか。どうも有難う。
自宅で出来るヤツでも10万くらいするからなぁ高いなー。ってちょっとスレ違いでしたね。スミマセン。
494いつか名無しさんが:05/03/11 19:48:17 ID:???
ジムさんのアルバムでオルガンとの共演は無いのでしょうか。
495いつか名無しさんが :05/03/12 00:02:30 ID:/cRUtnmD
larry goldingsと2曲 Subsequently /Jim Hall /Music Master /1990
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/jim_hall_maniac/link21.html
496いつか名無しさんが:05/03/12 07:39:09 ID:???
>>495
ありがとうございました。
アマゾン・HMVでは見つからなかったので、中古を探してみます。
497いつか名無しさんが:05/03/17 11:54:32 ID:???
power of threeのDVDがでとったね
498いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 12:52:32 ID:???
power of three 何度も見た
JHの場合、確信なのか間違えたのかワカランようなアウトフレーズが多いのだが、
表情をアップで見てると、本人の「ちょっとこのモチーフ展開は無理があったかな」とか
「やべ、ミスっちゃった」とか想像できておもろいね。
やっぱり本物の大人の余裕を感じる大物だって思った
499いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 18:50:53 ID:???
JHも最初の最初クリスチャン派だったんだよね。
年月がここまで違う次元に人間を運ぶことに驚異を感じる。
ちょっと話は変わるけど、クレイジーキャッツの大昔のコメディのDVDを見て
たら植木等さんがギターを弾いてて、全く正統派のクリスチャンのフレーズを
弾いててビックリした。(セヴンカムイレブンのコピーだった)
植木さんってもう80歳近いけどまだジャズには親しんでるのかな?
500500:2005/04/09(土) 20:44:35 ID:???
500
501いつか名無しさんが:2005/04/21(木) 10:08:17 ID:???
>499
おもしろそうな話題だが、
君に新スレつくる勇気はあるか?(w
502いつか名無しさんが:2005/04/23(土) 20:22:24 ID:???
もこもこしてエッジのない音がキライ。
メセニーに見事に引き継がれてる。
503いつか名無しさんが:2005/05/04(水) 00:49:05 ID:???
それでいいのさ、いいんだよ
504いつか名無しさんが:2005/05/14(土) 05:03:16 ID:efHwmNoA
あげ
505いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 15:47:11 ID:???
久しぶりにアランフェス聴いてたら、嫁がおもむろに戸締り確認に行った。
ちょっと面白かった。
506いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 00:40:39 ID:???
LIVE!注文しちゃった(;´Д`)ハァハァ
明日か明後日か明々後日ぐらいに届く(;´Д`)ハァハァ
507いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 15:14:10 ID:???
>>506
LIVE!はもう最初のフレーズからこりゃ堪らんって感じですよ。
早く聴けるといいですね。
508506:2005/06/30(木) 22:46:14 ID:???
紙ジャケだったのに驚いた。
あと、単純なのを期待してたのに、結構複雑な感じのアルバムでした。
聴き込まないとだわ
509いつか名無しさんが:2005/07/01(金) 00:54:52 ID:???
>>506
俺間違えてフランスのCD屋からオランダ盤買っちゃった。
日本盤の方がはるかに安かったのに・・・
510いつか名無しさんが:2005/07/02(土) 01:15:19 ID:???
>>509
解説がオランダ語は厳しいな・・・

1曲目が頭から離れない。気が付くと口ずさんでる。
511pulse d'nomad:2005/07/02(土) 21:56:16 ID:???
1曲目、エンジェルアイズですか。
アマゾンで試聴してみました。

で、
1975年、トロント、ドン・トンプソンっていうと、ポール・デスモンドと共通項が。

何か欲しくなってきちゃいました。
512いつか名無しさんが:2005/07/04(月) 02:02:49 ID:???
>>511
高いもんじゃなし買うが吉。
513いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 01:38:13 ID:dnEQDC7P
エンジェルアイズ堪らん!イントロの静かな始まり方。あの盛り上げ方。
あの音色。時折見せる先鋭的なフレーズ!
514いつか名無しさんが:2005/07/05(火) 02:30:33 ID:wOKpdjdL
アンサー・イズ・イエスが好きだなぁ。
アランフェスよりこっちの方が何故か好きなんだよ。
ペットの生々しさもベースのラインもギターソロも全部好きだ。
515いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 09:56:15 ID:???
>>514
同意いたします。
516いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 01:30:06 ID:???
Alone Together買って来て聴いてるんだけど、いいね〜
ジムおじさん、2曲目でスウィープしてるよwww
歪ませないでのスウィープは相当難しいと思うんだけど、すごいね。
元々ジャズの技だったんだっけ??
517いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 12:27:01 ID:???
>>516
スウィープとか言っちゃってる時点で、、、
518いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 23:26:24 ID:lwRlBDwr
あげ
519いつか名無しさんが:2005/07/30(土) 23:31:42 ID:???
しかしアレの正式名称がスウィープしかないのだろう、、、
520いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 19:13:14 ID:???
>>519

スウィープで別に通じてる。
517の発言の方が変。
521いつか名無しさんが:2005/09/19(月) 01:18:59 ID:tMby2yYg
ピアノとのデュオが2作品立て続けにage
522いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 01:52:52 ID:0UQ3NU9R
好きなんだけど、今回のはよくわかんなかったな。。。
523いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 01:58:18 ID:???
ヘビメタは来んなようぜぇ
スウィープってヘビメタ隔離用語だろ
知障に絡まれるとムカつく
524いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 15:19:51 ID:???
しょっちゅう絡まれてるんだね(´・ω・`)ショボーン
525いつか名無しさんが:2005/10/25(火) 23:55:16 ID:???
526いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 00:12:16 ID:NEIFYX17
アランフェス聞いて以来ジャズの虜になりました
そういう意味で大切な一枚だけど、なんか音があんまよくない
SACDがでるって書いてあったけど、どんな感じですか?
SACDを聞くプレーヤー持ってないけど買おうかな・・・
527いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:59:05 ID:???
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/150
ジョニースミススレにてスミス嫌いの基地害大暴れすぐに助っ人にいくべし。
528いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 12:51:33 ID:5lFEgmrM
先週新作が届きました。
すばらしいの一言。
同じピアノとのデュオですが前作よりもいいですね。
529いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 11:27:39 ID:trAXBjS4
昨日ブルーノートにジェフリーキーザーとのデュオのライブ見に行ってきた
んだけど、バレンタインデーだったんで「マイファニーバレンタイン」やるかなー
って期待して行ったら、期待通り演奏してくれました。「アンダーカレント」
のアレンジで。涙でそうだった・・・
530いつか名無しさんが:2006/02/16(木) 13:47:11 ID:???
>>529
うらやましい。
531いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 01:19:14 ID:???
ピアノトリオ作品は

ファースト
グッド・フライデイ・ブルース
サムシング・スペシャル

の3枚だけで合ってますか?

こういうドラムレスのコンボって他に出してます?
532pulse d'nomad:2006/02/17(金) 06:58:24 ID:???
>>529
いいなあ。
533いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 11:43:50 ID:???
>529
うらやましすぎる
534いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 14:33:03 ID:???
>>529
悔しい
535いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 14:47:07 ID:???
>>529
がんばれ
536いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 00:50:13 ID:???
>>535
お前ががんばれ
537いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 00:41:03 ID:S/dVraum
         /ィ'    //          \ `丶
       / ´\   / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
       ` ー─`-' {   ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ  じ,
.            '  /\       } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
            |i l   \  \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
            !l |  __  \ __\弋_`  ̄´_,.仆  l|
              、い `ヾ   '´-‐ ̄`ヽ`Y´  l 
             ゝ',圷、、    , r 〒 ア Y ⌒Yl //
      ペ     〃´i `┘    ー┴'′ /ム^} /イ
       ッ       亅   ノ           / r‐ン 厶ヘ
              / \ `           , 「i/ /  \
             _く   ヽ.\ゝ,      /  |' /   ∠-┐
            ハト\ / Xヽ、 _,.  ´    |「    //  |
         /,. -‐≠、  /__r┴‐_- 、   j}^Y.//  _⊥、
          /   /   丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ  }
       ! /     l  Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ  ヽ  厶イ
        !/       '  l     ー廴 厂   }   ∨__ノ
.        イ            !  ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ    V´
     //          |  ヽ/  / /| ', ∨:.! `、  ゙、
.   / /              |   /  / /:.|  i ∨  `、   、
。ィ   〈           !   \   /`'|   /     ゙、   ヽ
じ    ヽ          イ       ヽ/ !イ        }    }
      `ァ= ‥    ィ、                     / _,/
        /       ハ ∨ _   -‐         ‐- /  h 
538いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 18:04:52 ID:EzmATVlJ
531で書かれてるドラムレスのピアノトリオってCD出てないんですか?
探しても見つからない・・・・
こないだファーストをジャズ喫茶で聴き、すごくいい感じだったので欲しいのですが。
539いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 16:10:00 ID:???
Win○○でジムホの教則ビデオ落としますた(^^)
540いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 19:29:09 ID:???
>>539
それウイルスうめこまれてるでしょ
541いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 23:57:34 ID:???
JIM HALL AND RED MITCHELLを入手しました
542いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 13:57:20 ID:???
Jimmy Giuffre 3の「Trav'lin' Light」って話題にならないね。
すごく好きなのだが。
何かこの人はベースやドラムなしの編成で真の力を発揮するという印象がある。
543いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 23:41:24 ID:ONbzf/pk
544いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 17:19:56 ID:z1obHSK8
ジムホ恐ろしく若いな。でも髪が・・・
545いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 22:42:54 ID:???
JIM HALL AND RED MITCHELL CD?
546いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 22:12:39 ID:???
ノノハヽo∈
从*` ヮ´)  。・゚・⌒) チャーハン作るたい!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


        アッ! 。・゚・
  ノノハヽo∈     。・゚・。・゚・
 从; ゚ ヮ ゚)   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


   ノノハヽo∈    ショボーン
   从*´ ω`)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

                 よしバレてないっちゃ!
           クルッ ノノハヽo∈
             ミ(´ヮ `;从つ サッサ
             c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
     ━ヽニニフ

                             
    ノノハヽo∈  。・。゚・。 ゚・。゚・ チャーハンできたとよ!
    从*´ ヮ`)つ\・゚・ 。・゚・・/  
              ̄ ̄ ̄ 
547いつか名無しさんが:2006/07/11(火) 22:57:03 ID:???
548いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 03:12:10 ID:SfuNzgRS
あげ
549いつか名無しさんが:2006/10/07(土) 00:13:05 ID:9ErfqI8r
先日ジムホの80年代?の復刻CD見かけたんだが、
急いでいてスルーした。
変な傘さした人達のイラストジャケ。どんなアルバムだろう…。
良かったら語ってくだちい。
550いつか名無しさんが:2006/10/08(日) 16:10:25 ID:???
>>549
新アランフェス?
551いつか名無しさんが:2006/12/07(木) 23:36:08 ID:/1r02g8k
a Life in progressようやく見た。
近年のレコーディング映像や
チコさんとこでレスポール弾くジムホもあった。
途中カットが入るのは仕方ないけど。
昔から第一線の人はこういうレア映像が豊富なんだな〜。
552いつか名無しさんが:2006/12/07(木) 23:46:12 ID:TREsEBjy
ウエストコーストでドラム、ベースのない編成が時々あるのは、
やはりクラシック音楽の経験からきてるんだろう。
553パンダ:2007/01/20(土) 22:49:10 ID:b3TJYOA9

アランフェス協奏曲のジャケの像ってかっこいいと思いませんか?
具体的に何の像かわかる人いませんか?

554いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 22:52:00 ID:???
卑弥呼像
555パンダ:2007/01/20(土) 23:00:50 ID:b3TJYOA9
真に受けてしまった!
556いつか名無しさんが:2007/01/23(火) 10:23:03 ID:???
>>553
なんか古代メソアメリカの像っぽい希ガス。
557いつか名無しさんが:2007/01/23(火) 19:41:42 ID:???
麗子像だ
558パンダ:2007/01/24(水) 02:32:39 ID:ATk9f5uK
自分で調べてみたけどわからず。
アジア圏外っぽいっすね。

559いつか名無しさんが:2007/01/24(水) 04:01:27 ID:???
>>558
maya,mayan,inca, statue
とかでイメージ検索したあたりに雰囲気は似てるが見つけられなかった.
他の板に持っていって聞いてみたらわかるかもな。
560559:2007/01/24(水) 04:36:35 ID:???
ちょっとこれ見てくれw
ttp://www.routamc.org/gallery/black-sea-2004/Img_5113
ttp://www.nurs.or.jp/~yide/jazz/top62.jpg

ちょっと違うか?でも近い。
(ロシアの)kunstkameraにあるアステカ風の石像ってことだろうか?
しかし後は任せた。
561パンダ:2007/01/25(木) 04:58:47 ID:lArStIAX
ttp://www.routamc.org/gallery/black-sea-2004/Img_5113   
は似てます!ご苦労様でした!
中3の時親に何かジャズのレコードない?と聞いたところ、これをだされました。
渡された時は石像に濃い青のバックのジャケが不気味で内容にも期待できんなー
と思ったけどyou'd be so nice・・・がかなりクールで渋くしばらくこればっか
聞いてました。ジャケは不気味で怖いと思っていたけど、見るたびにだんだん神秘的
な石像にはまっていました。向かい合うと石像みたいに自分の顔が硬直してます。
っという感じでこの石像と石像の背景について気になっていたので、誰か知らないかなー?
と思い聞いてみました。調べてくれてありがとうございました!



562いつか名無しさんが:2007/01/30(火) 20:24:04 ID:???
石像という単語がこれほど大量にでてきた書き込みは
はじめて見ました。ありがとうございます。
563いつか名無しさんが:2007/02/15(木) 16:50:29 ID:???
ぶるーのーとよやくした たのしみ
564いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 17:55:27 ID:???
PJ-79をゲット
565いつか名無しさんが:2007/03/01(木) 21:40:41 ID:???
Magic MeetingとFree Associationを買ってきた
566いつか名無しさんが:2007/03/24(土) 11:14:33 ID:???
わたしにとってジム・ホールというと、まずビル・エヴァンスとのアンダー・カレントが思い出される。
テーマ〜ソロもイイが、エバンスのソロのバッキングにまわった時のコードでランニングを始める時が白眉!
トーンも比較的クリア。マイ・ファニー・バレンタイン以外はスロー・テンポなのが惜しまれる。
ロン・カーターとのアローン・トゥギャザーも好き。アローン・トゥギャザー、アイル・リメンバー・エイプリル、
枯葉などリフの歌い方、単音ソロとコード・ワーク、バッキングなど忘れられない。
初期のジャズ・ギターやチコ・ハミルトン、ジミー・ジェフリー時代もオーソドクスで堅実なプレイが棄てがたい。
ポール・デスモンドとの中ではイージー・リヴィングでのプレイがソロ、バッキングとも凄い。
ソニー・ロリンズとの橋では、ロリンズに触発されたのか、急速調でのプレイも息を飲む。
ベルリンでのIt's Nice to Be With Youも名演。
意外に知られていない、Where would I be? も愛聴盤。ピアノも美しい。
ライヴ!は全曲名演揃い。
ライヴ・イン・トーキョーもクリアな音色で生々しい。
CTI、A&M時代は録音によって音色が違うが、アランフェスのユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥでの
音は、コンプレッサーでも使っているか、よく伸びた音と、プチプチ感が面白い。
ジョージ・シアリングとのFirst Editionも、ピアノとデュオでこういうことをサラリと出来てしまうのが凄いが、
ジョージ・シアリングがこんなプレイをできる人とは驚いた。
日本では高柳昌行氏が昔から、ジム・ホールを評価していた。
近作はこれから聞こうと思っている。特に管の入ったものはどうなのか・・・。
567いつか名無しさんが:2007/03/24(土) 17:39:27 ID:???
このスレは俺が高2の時に書いたレスがはじめの方にある。
そんな俺も今年で大学卒業。
どんだけ息の長いスレやねん、と言う。
568いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 01:31:51 ID:B3axoWF3
卒業おめでとう。
569いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 11:11:26 ID:???
いや中退しました。
570いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 23:08:13 ID:???
>>567
どおりで加護ちゃんが芸能界から消された訳だ。
571いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 20:39:00 ID:???
ブルーノート東京に去年来た時は1stでは
マイ・ファニー・ヴァレンタインとセント・トーマスやってるけど
2ndではスタンダードやってないけど、ジム・ホールはいつもそうなの?
572いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 12:57:56 ID:???
573いつか名無しさんが:2007/04/23(月) 00:29:45 ID:dfJlYM+M
明日ブルーノート行ってきます
574いつか名無しさんが:2007/04/23(月) 22:42:53 ID:???
573じゃないけどブルーノートいってきました 。
ファーストだけしか行けなかったのが残念。
でもアイ・ヒア・ア・ラプソディーやセント・トーマスが聴けて良かった〜。
575いつか名無しさんが:2007/04/24(火) 10:45:17 ID:???
うらやましい
576いつか名無しさんが:2007/04/26(木) 14:11:19 ID:???
今日の2ndいきます
学割希望だったが品切れだった(´Д`)

高いけど仕方ないね
ジムさんには長生きして欲しいが、昨年だけでも
ジャッキー・マクリーンとマイケル・ブレッカー
ジェームス・ブラウンまで逝ってしまったからな

後悔しないためにもいってきますだ(`・ω・´)
577いつか名無しさんが:2007/04/26(木) 14:13:03 ID:???
ブレッカーは今年だったorz
578いつか名無しさんが:2007/04/26(木) 17:27:29 ID:???
ジムさんアンプとギターは何使ってましたか?
579いつか名無しさんが:2007/04/27(金) 01:11:24 ID:???
アンプは確認できませんでした。
ワーミーとBoss CH-1は確認できました。
580いつか名無しさんが:2007/04/27(金) 19:58:10 ID:???
昨日の2nd
一曲目はMY FUNNY VALENTINE
ラストはST. THOMAS
曲目は初日と変わらないのかも

ST. THOMASはギターでスチールドラム風の音を出してたけど
あれは何かエフェクターをかけてるんですかね?

しかし、HEIWAって曲の演奏中に携帯が鳴ってたなぁ
あれはイクナイ
581いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 20:37:55 ID:???
ジム・ホールのliveを買おうかと思ってるんですが
音質は国内盤と輸入盤、どっちがいいんでしょう?

それから、国内盤のライナーは読む価値があるほどの物でしょうか?
582いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 07:40:20 ID:BM1gO+Dp
蘊蓄を語りたいなら別だが、ライナーに金払うより
安い輸入盤いっぱい買って聴いたほうがいいよ。
いまどき音質は変わらない。
583いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 07:45:36 ID:???
ライナーだけど、
本当に好きなものにはジャマだけど、
好きでもないものには参考になる
584いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 10:16:03 ID:HmfS3LuR
ちんこちんこ
585いつか名無しさんが:2007/05/25(金) 20:48:52 ID:aOuuqFy1
保守
586いつか名無しさんが:2007/06/07(木) 12:23:07 ID:???
100歳まで生きろ
587いつか名無しさんが:2007/06/19(火) 02:54:50 ID:BShxMUQb
アランフェスとジャズギターのほかにオススメのアルバムってなに?
588いつか名無しさんが:2007/06/19(火) 03:03:01 ID:???
ビートルズのやつ
589いつか名無しさんが:2007/06/19(火) 07:07:50 ID:G8a0/8L8
ドリームジプシーの楽譜は売ってないのか??
590いつか名無しさんが:2007/06/21(木) 17:47:48 ID:???
>>587
パット・メセニーとのデュオ盤はいいぞ
591いつか名無しさんが:2007/06/21(木) 21:25:12 ID:???
Red Mitchellとのデュオが良いですよ
特にフライミー トゥ ザ ムーン
ビバップの語法を使わない 純粋な即興演奏として 
これ以上のものは聴いたこと無いです
592いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 12:17:23 ID:PrnoHP1N
ジムホール
ジムホル
ジムホイール
ジムホウル
ジムホウ〜〜〜〜ル
ジムポール
ジムッポー
ティムポ!
593いつか名無しさんが:2007/07/12(木) 16:25:53 ID:???
>>591
それっていまだにCD化されて無い奴でしょ
アナログで探してあるのかな?
594いつか名無しさんが:2007/07/13(金) 08:29:07 ID:???
>>593
中古結構出回ってるよ。
1000円位からあるし。
595いつか名無しさんが:2007/07/15(日) 15:01:18 ID:???
そうでつか
明日探しに行こう
596いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 02:02:02 ID:dJRhMz8U
アランフェス最高!!!
もう完全にハマりました。部屋のライトを落として大音量で聴いてたら、親父に呼び出されました。俺がヤバくなったと思われてたみたいです。

はい、ヤバいです。俺ギター買うわ(笑)
597いつか名無しさんが:2007/07/17(火) 03:06:13 ID:FAwHmHBJ
>>591 激しく同意! あと1曲目の気の抜けた様なブルースもたまらん!
598いつか名無しさんが:2007/09/16(日) 23:34:18 ID:???
ジムさんピックはどんなの使ってるんでしょう?
599いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 13:10:14 ID:m4ZjnxOw
久しぶりにアランフェス聴いたらよかった
スティーブ・ガッド今思えば合ってる
600600:2007/11/11(日) 16:31:17 ID:???
600
601いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 21:49:23 ID:???
DAT落ちせずに6年600レス、年100レス。
こんなスレもあるんだな。

アンダー・カレント、Amazonで900円になってたので
買ってみたら、いいな。

リズム隊なしの電気ギターとアコ・ピアノのデュオって、
他にあるかな。
よくこれだけバランスのいい音作れるよな。
特にギター側が大変だったんじゃないかと思う。
602いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 11:37:53 ID:???
Intermodulationってのもエヴァンスとジムホールのデュオ作品だから聞いてみ。

というか、アンダーカレントってギターもアコースティックじゃないの?
その頃ってジャズに電化楽器なんて考えられない時代と思うんだけど。
603いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 11:52:54 ID:???
>>602
一体そんな馬鹿知識をどこで得たんだ?
604いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 12:08:55 ID:???
ねちねちと。

参考までにブルー・サンズのジャケ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000GALFQM/sr=8-1/qid=1197946851/ref=dp_image_0/249-8463407-7405169?ie=UTF8&n=561956&s=music&qid=1197946851&sr=8-1

ジム・ホールが持ってるのはレス・ポール。
もちろんエレクトリック・ギターだ。
ブルー・サンズはIntermodulationよりも遥か昔の録音。

もしかしてフルアコのEギターをAギターと勘違いしてる?
605いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 12:34:11 ID:???
さらにねちねちと。

ここ読んでみ。
http://www.asahi-net.or.jp/~pl1k-hgc/WM.html

606いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 17:00:49 ID:???
>1970年代ジャズシーンのひとつの特徴は、各楽器がその表現領域の限界を突き詰めていったことだろう。エレクトリック・エクイップメントの発達によって、今までの表現が根本的にひっくり返される場面も多かった。
>そうした中、ジム・ホールはこのアコースティック・ギターの表現をさらに進化(深化)させた。
(HMV、JIM HALL/LIVE紹介文より)

俺が見たのはこれなんだが、ここでいうアコギもフルアコの事なんか?
607いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 00:36:19 ID:TeItr4K5
単にホールがエレクトリックギターの表現力を高めたっていうだけの意味で、
70年代にエレクトリックギターが使われ始めたって意味じゃないんじゃない?
チャーリークリスチャンが1940年代から使い始めてるよ。
608いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 00:02:04 ID:???
もうすぐ来日なのに、なんと閑散としたことか。
609いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 05:23:21 ID:???
次にロンカーターと来たら行こうと決めてたんだけど、今度はバンドか・・・
610いつか名無しさんが:2008/01/22(火) 09:44:48 ID:???
Dedication And Inspirationのパーソネルを教えて下せえ。
611いつか名無しさんが:2008/02/05(火) 12:52:13 ID:HJAHHreD
>>610
あれはジムのギターだけです(ソロとオーバーダビング)
612いつか名無しさんが:2008/02/14(木) 22:10:52 ID:???
>>611
サンクス

題名からなんとなくそうかと思ってたけど、やっぱりそうなんですね。
こりゃ楽しみだわ。
早速ポチってきます
613いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 08:42:24 ID:???
Concierto聞いてるんだけどYou'd Be〜ってオルタネイトテイクの方がよくね?
ジム・ホールのアドリブにとにかく痺れるわ。
全体としての纏まりは本テイクの方がいいけど…
614いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 10:07:57 ID:???
中山の『ジャズの名盤入門』によると、ConciertoではYou'd Be〜が
突出している、のだそうだが、俺はアランフェスをヘヴィローテしてる。
615いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 15:29:37 ID:???
評論家様の言う事なんか別にどうでもよくね?
同じ人間なんだから、主観を入れずに評価できるなんてことは有り得ないでしょ。

まぁ、俺もYou'd Be〜が一番好きではあるけど。
616いつか名無しさんが:2008/03/16(日) 21:23:37 ID:???
>>613
全面的に同意
617いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 19:40:54 ID:hPaOaGdT
ふりぜ〜るとのデュオ、
早く来ないかなあ。
その前に死んじゃうかなあ?
618いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 21:24:54 ID:???
演技でもないことを言うのはやめてくれ。

二人で来日を望んでる連中が俺を含めごまんといるはずだ。
619いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 23:01:01 ID:???
>>606
ジム・ホールはもちろんエレキ
チャーリークリスチャンの直系といわれるくらいだしね
ただギター最大の弱点である音量の少なさを克服するために
エレキを使っていただけであって、表現だけを見れば
アコースティック・ギターのそれなんじゃない?
620いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 11:36:11 ID:???
でもほんとに音量を稼ぎたいだけだったらジョーパスみたいな
「アコギのようなチャキチャキした音のままエレキ」っていうスタイルになりそうじゃない?
ジムさんやチャーリークリスチャンは明らかに角のとれた丸いトーンを好んでるようだし
621いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 14:25:39 ID:???
アコか、磁石ピックアップのエレキか、音で分からない>>602>>606
相手をいつまでするのだろうか。。。
622いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 23:53:01 ID:???
エレキを使ってたのは、ジムホールがギター始めた当時は
すでにエレキが主流だったてだけじゃね?
それに当時のジャズシーンにおけるアコギって、
フレディ・グリーンみたいなリズムギターが主流で
ジムホールは「チャキチャキした音の演奏」より、こっちに興味があった
つまり>>606
アコギのリズムギターとしての表現を、エレキによって
インタープレイに進化させたってことじゃない?
623いつか名無しさんが:2008/05/05(月) 09:50:27 ID:???
えーとここの人はジムホールってどういう人か知らないんでしょうか?

コンテンポラリーの先駆けとなった人ですよ。
アコギのそれだとか意味不明な事やめてくれませんか?
音、フレーズどちらの面から見ても先駆者です。
624いつか名無しさんが:2008/05/05(月) 09:59:34 ID:???
いやでもそーゆー人もジムホールを聴いてるのかと思うとちと嬉しくなる
625いつか名無しさんが:2008/05/05(月) 13:55:25 ID:???
聴かずに見た目で想像してるんじゃない?
はげてるし、
ぎたーでかいし。
626いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 18:01:47 ID:???
待った。禿げてるは暗黙の了解だ。禁じ手とも言う。
627いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 15:24:51 ID:???
>>617
ふりぜるとのデュオなんてやってたんだな。

ファンとしてはあまり言いたくはないけどさ、
リンクのシェアなんたらのページで二人がブルース弾く様子を見たけど、
そろそろだろうな〜って気がしちゃうよ・・・
ボチボチだろうって覚悟を決めたい、フリゼルのかみのけ・・・
628いつか名無しさんが:2008/06/17(火) 00:07:46 ID:???
外国では鶴歯毛は男らしくて逆にモテモテだと聞いたが。
629sage:2008/06/19(木) 04:37:43 ID:K6QD20Hl
アランフェス協奏曲やるって?オーチャードで。
聴きたいような聴きたくないような。
630いつか名無しさんが:2008/06/19(木) 08:02:04 ID:UCQ+Z4EU
>>629
ここの呼び屋、あざといんだよなぁ。
ザ・カルテットやらソニー・ロリンズやら何で今更?という企画が多いよね。

でもチケット申し込んでしまいそう。
で、ライブに行って激しく落胆しちゃうのかなぁ。
631いつか名無しさんが:2008/06/19(木) 08:43:48 ID:???
ザ・カルテットってなんだい?
632いつか名無しさんが:2008/06/19(木) 08:59:32 ID:???
ハービー達のやつだろJK
633いつか名無しさんが:2008/06/20(金) 00:47:25 ID:???
そのハービー氏、グラミー取ったよね。

それは、いいんだがアランフェスをストリングスとやるらしい。
魅力的に思うのはわたしだけか?
634いつか名無しさんが:2008/09/11(木) 15:06:15 ID:ION0KeHq
新譜とりあえずDL可能になったのに、
なぜこんなに閑散と………
635いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 17:04:00 ID:???
藻舞らぼけなす、これ観てみ。

http://jp.youtube.com/watch?v=gY01v3cWt5U
636いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 21:54:11 ID:???
>>534
フリゼールとやった奴?
637いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 22:27:09 ID:???
あーもう出たんだ。
どんなのか予想付くけど聞きたいよ。
638いつか名無しさんが:2008/09/30(火) 10:04:57 ID:???
なるべく小編成のもので、アップテンポな曲が多く聞けるアルバムってない?
639いつか名無しさんが:2008/09/30(火) 17:15:54 ID:???
>>638
Jim Hall in Berlin あたりかな?
適当に答えてるけど。
640いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 08:01:07 ID:???
>>639
適当ってのが気にかかるけど、とりあえず聞いてみるわ
641いつか名無しさんが:2008/10/04(土) 17:51:55 ID:???
ジムホの娘かわゆい・・・

ソーセージ食わせ(ry
642いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 03:15:40 ID:???
そんなこと言ってるおまいはアレ観てないんだな・・・
幸せな奴め
643いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 22:55:13 ID:???
>>641
義理の娘だぜ、ふっ!
644いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 01:33:24 ID:???
来日・・・orz
645いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 14:35:59 ID:???
今月の来日公演、体調不良のため延期だとさ
646いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 20:10:00 ID:???
>>645
サンキュー。このスレ見なかったら、来週行くとこだった。
5月には元気になってくれるよう祈る。
647いつか名無しさんが:2008/11/17(月) 18:04:25 ID:???
JECから「公演延期のお知らせ」ハガキが来た。
648いつか名無しさんが:2008/11/19(水) 09:57:03 ID:???
公演延期のお知らせの
「スペシャルゲスト・ミュージシャンも新たに加わります」
ってところが非常に気になります
649いつか名無しさんが:2008/11/24(月) 19:47:39 ID:???
渋谷へCDを買いにいったついでに、bunkamuraの前を通ってきた。
今日の公演延期を知らなかった人の「え〜っ!」って叫び声が。
マダムと紳士が多かったけど、若い女性がひとりで来てるのも
けっこう見かけた。会場で延期を知るのって・・お気の毒でした。
650いつか名無しさんが:2008/11/25(火) 01:31:22 ID:???
なかなか見る目のある若い女性ですねー
マダム&紳士はまぁわかるとして
651いつか名無しさんが:2009/01/02(金) 09:41:28 ID:???
LIVE!みたいなスタンダードなスタイルでやってるアルバムって他にない?
652いつか名無しさんが:2009/01/05(月) 10:11:36 ID:???
>>651
ライブ盤でってこと?
653いつか名無しさんが:2009/01/06(火) 07:58:08 ID:???
ライブ盤じゃなくてもいい。
Gt,Ba,Dr(+P)って感じの編成で、ジムホールのソロを堪能できるものものなら何でも
654いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 20:07:51 ID:DL2HaP9n
it's nice to be with you
655いつか名無しさんが:2009/03/31(火) 02:00:27 ID:B2A2dcPZ
>>651
多分もう見てないだろうけど、アート・ファーマーの「スウェーデンに愛を込めて」、ロリンズの「ブリッジ」、ポール・デズモンドとの諸作…
リーダーアルバムじゃないものにいい作品が多い気がする。
656いつか名無しさんが:2009/04/07(火) 22:53:38 ID:???
延期された公演もそろそろかな
657いつか名無しさんが:2009/05/03(日) 19:49:59 ID:???
あと二週間だ!
658いつか名無しさんが:2009/05/13(水) 11:24:53 ID:tu5Znsic
いつの間にやら、もう来週!
659いつか名無しさんが:2009/05/15(金) 01:04:53 ID:8wn2vfvE

最近ジムホールが好きになりました

なかでもジムホールの演奏するスタンダードが好きなんですが,スタンダードベストのようなアルバムは出てるんでしょうか??


良かったら教えてください
660いつか名無しさんが:2009/05/15(金) 19:25:06 ID:???
>>659
彼はそんなへたれミュージシャンではありません。
661いつか名無しさんが:2009/05/16(土) 01:28:28 ID:HmZof8RJ
おまへん!!!



髪はへたってるが
662いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 10:45:42 ID:???
やっと会えるぜ!
663いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 21:20:13 ID:???
そろそろ終わった?
アランフェスちゃんと出来た?
664いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 23:52:29 ID:???
歩くのも困難なほどなのに・・・やってくれたよアランフェス。
665いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 00:23:59 ID:???
>>664
ちゃんと日本に来たんだ。
どのくらいやったの?
1時間てことはないよね。
お客さんは入ってた?
いろいろ聞いてゴメン。
666いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 00:30:11 ID:???
車椅子での登場は何というか切ない気持ちになったなぁ
生で聴けるのはこれが最後になるかもね・・・

個人的にはアランフェスより「By Arrangement」の中から
同じアレンジでDjangoとOctober Songが聴けたのがうれしかった
667いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 00:57:21 ID:???
>>665
664じゃないけど、約2時間で15分の休憩入れて計2セットやったよ
空席もあったけどそこそこ埋まっててそれなりの盛り上がりだった
ロビーに今回のアレンジでのアランフェス楽譜を1000円で売ってて
聴く前から買ってる人が結構いたのは以外だった
自分は聴いてから買うかどうか判断して、結局買わなかったよ

668665:2009/05/19(火) 09:45:57 ID:???
>>666-667
どうもありがとう
車椅子かぁ。
今日行ってこよう。本当に生で見るのは、これで最後になりそうだね。
669いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 21:27:12 ID:???
来日するたびに今回で最後かな〜と思いながら毎回行ってるけど
できればまた裏切って欲しいよ
670いつか名無しさんが:2009/05/20(水) 11:04:43 ID:???
昨日行ってきた。
ストリングスはあんまりだったが、やることに意義が有ったんだろうな。
バンドは手堅く聞きやすかった。
ロン・カーターは3曲だけのゲスト。ジムといっしょにいるところが見れただけで、満足。
最後のSt. Thomas、去年のロリンズが目に浮かんだ。
二人とも元気で、また日本に来てくれ!
671いつか名無しさんが:2009/05/21(木) 22:05:25 ID:???
18日に行ったけど公演中に携帯ならす阿呆がいたな
開演前だけど写真禁止と再三アナウンスしてるのにわざわざフラッシュ焚いて写真撮る輩もあちらこちらにいたし

672いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 20:20:56 ID:???
大阪は、今頃アランフェスだね。
今日も、元気にいい演奏してくれてるよね。
頑張れ!
673いつか名無しさんが:2010/01/13(水) 03:39:43 ID:???
去年の公演からしばらく経つけどジムさん元気にしてるかな
674いつか名無しさんが:2010/01/21(木) 22:40:42 ID:???
お師匠は20台で波平状態だったんだから、
俺が今10台の内に禿げる事ができれば、
ジムホールよりすごいギタリストになれる、か?
675いつか名無しさんが:2010/01/22(金) 07:54:38 ID:???
車の台数?
676いつか名無しさんが:2010/03/17(水) 22:14:26 ID:???
映像で見たら結構手でかいんだな
小柄なイメージがあったんだけど、実は大柄だったりする?
677いつか名無しさんが:2010/03/18(木) 08:23:56 ID:???
>>676
握手してもらったことあるけど、
身長は180以上あったと思う。
手はグローブみたいだった(アメリカ人は大抵そうだけど)。
678いつか名無しさんが:2010/03/18(木) 14:48:16 ID:???
去年握手してもらったけど、真っ白けの小さい爺さんだったよ。
でも握力は強かったなあ。
679いつか名無しさんが:2010/03/20(土) 07:19:48 ID:???
>>677は騙されたのか?
680いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 15:02:47 ID:???
ジムホしゅ
681いつか名無しさんが:2010/06/13(日) 05:18:36 ID:KjqzQQ3r
今年に入ってまだ9レス目か。今年も半分過ぎてるのに…。
井上智がニューヨークから帰ってきて、ちょくちょくライブやってるね。
682いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 14:54:22 ID:???
Commitment哀愁のマタドールに入ってる
Down The Lineってオーバーダブの二重奏曲は
フルアコのアンプ通した音と生音とで録ってるの?
683いつか名無しさんが:2010/07/01(木) 04:59:06 ID:???
>>682
詳細は知らないけどそんな感じだと思うよ
てか何でそこが気になったのか聞きたい
684いつか名無しさんが:2010/07/03(土) 16:12:29 ID:eA8j+Z5W
最近になってジムホールの良さを実感しています。
20年前までは二十歳そこそこの若造でジャズギターも習いたてでした。やはりベンソンやメセニーに憧れてジムホールのプレーには正直関心がなかったわけです。渡辺香津美、メセニーやマイクスターンは彼がギターをお手本だと言うことに理解できなかった。
井上智さんの弟子になってもそれは同じでした。そしてジャズギターを通して音楽という世界を広義に知るとその奥深さがさらにわかったような気がして、彼の演奏が最近しみ込んできています(言葉で表現できませんが)
近代音楽?的な彼の音楽世界はインテリジェンスがあり、音楽はかなりダイナミックだと思います。ギタリストというかその上の音楽家ジムホールですよね
685いつか名無しさんが:2010/07/04(日) 20:37:01 ID:???
リテ糞乙
686いつか名無しさんが:2010/07/04(日) 21:42:11 ID:???
キツイなぁー地味ホール 良いんだけどな
ジャズのアドリブのイメージにピカソやモネってのは?
フットペダルってのは お良しになさいまし。
687いつか名無しさんが:2010/08/11(水) 18:33:07 ID:KgQ8R7xg
井上さん、良いよな
688いつか名無しさんが:2010/08/12(木) 03:26:53 ID:T1RPnXOV
オッサンなので古い話を。
ジャズギターの初心者用に1980年前後に出版された『ジャズ・ギター・インプロヴィゼーション1』という本で
取り上げられていたのがジムホール&ロンカーター『アローン・トギャザー』の枯葉のジムのソロ。
(渡辺香津美氏がスタンダードの有名ギターソロを採譜した本)
この本はオレの回りでも所有者が結構おり、当時、ジャズギターを始めたような人にとっては
『アローン〜』はお馴染みのアルバムだった。
今、40代後半くらいでジャズギターをかじったことがある人は、このソロを弾ける率がかなり高いと思う。

1984年、ジムは日野テルマサのレコーディングのために来日している。
他のメンバーは、グラディ・テイト、エディ・ゴメス、ケニー・カークランド。
このメンツで当時放送されていた日テレの「11PM」に生出演。
本番前に当時、生コマーシャル用にスタジオに置かれていたウイスキーをジムがガブ飲みしたらしい。
スタッフにも内緒で。
ジャケットなどで見る温厚な紳士のイメージとは裏腹に、実は私生活も含めかなり破天荒な人らしいよ。
そうした噂を聞くと、先進的なプレイと自然に結びつく感じがする。

689いつか名無しさんが:2010/08/12(木) 05:57:01 ID:???
ウイスキーがぶ飲みが破天荒なの?
むしろ、緊張ほぐす為に飲んだ。生コマーシャルなんて知らなかった。
こう推測するのが普通だろな。
実際本人は紳士。良く分からん噂と自分の空想を組み合わせて変な結論つけるなんて中学生かw
690いつか名無しさんが:2010/08/12(木) 08:43:02 ID:xvBGCBqf
ジム・ホール・ライブ・イン・トウキョウ(ホライズン)もほんわかムードでいいね。
「汽笛一声新橋を〜」なんてのが入ってたりしてね。
691いつか名無しさんが:2010/08/24(火) 16:00:24 ID:???
>>683
すごい綺麗な鳴りの音だったものだから
あの頃は既にダキスト使ってたのかな?
692いつか名無しさんが:2010/08/26(木) 01:38:54 ID:???
>>691
音を聴く限り間違いなくダキストを使ってると思うよ

綺麗な鳴りの音といえば
随分前のレスにもあるけど「First Edition」を思い出すなぁ
生音とアンプ通した音の混ぜ具合が個人的に好きなので機会があったらぜひ聴いてほしい
693いつか名無しさんが:2010/09/03(金) 14:22:45 ID:???
ジム・ホール・ライブ・イン・トウキョウ時の大阪公演、エレキは175使ってて
アンプは何と悪名高いヤマハJシリーズだったんだけれど
レコードよりきれいな音でビックリしたなぁ、モウ
694いつか名無しさんが:2010/09/03(金) 19:46:44 ID:???
>>693
良かったな。聴いてみたいな。
695いつか名無しさんが:2010/10/05(火) 17:54:29 ID:1Yi6rYWr
ジム・ホールBS2番組にゲスト出演。
10月12日(火)前0:00〜0:59(11日(月・祝)深夜 
696いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 14:16:03 ID:???
BS2の観たよ
弾く体勢からして相当体の自由がきかなくなってそうだったなぁ
697いつか名無しさんが:2010/10/13(水) 02:55:04 ID:???
ヤマハJシリーズって悪名高いか?
ソリッドステートでもかなりナチュラルで良いアンプだと思うんだが
698:2010/10/16(土) 20:00:17 ID:???
時代から言ってヤマハJシリーズはまだ出とらんだろ?
その前のヤマハ糞Fシリーズの間違いじゃろ?
ちなみに、東京はツインじゃったぞ。
699いつか名無しさんが:2010/10/17(日) 01:28:44 ID:???
JシリーズのほうがFシリーズより先だよ

時代的にもFは多機能フュージョンアンプって感じで
ジャズにはJのほうがはるかに向いてると思う
700700:2010/10/17(日) 02:30:49 ID:???
700
701いつか名無しさんが:2010/10/17(日) 16:27:50 ID:???
ここは、おっさんしかおらんのか?
702いつか名無しさんが:2010/10/17(日) 21:05:13 ID:???
廉価シリーズのJXと勘違いしてるのかな?
年代順には

J
F JX(併売)
GIII

って流れだよ
703いつか名無しさんが:2010/10/18(月) 09:30:21 ID:???
>>702
J の前の二段積みのYシリーズ忘れてるで、ほれグレーとブルーの奴
704いつか名無しさんが:2010/12/07(火) 04:42:08 ID:???
みなさの元気で、サヨナラ
705いつか名無しさんが:2011/02/01(火) 07:28:12 ID:???
ジムホールのアドリブは、ほんと素晴らしいな。
706いつか名無しさんが:2011/02/04(金) 14:28:19 ID:???
上方落語の四天王に例えたらジムホのギターは桂米朝だな。
どちらも渋くて引き出しも多い。
豪放らいらくで天才肌のウェスは六代目松鶴。
正統派のパスは五代目文枝。
そうなると三代目春団治はケニーバレルあたりか?
じゃそれらより先輩格のバーニーケッセルは先代の染丸。
グラントグリーンは…
707いつか名無しさんが:2011/02/05(土) 14:44:10 ID:???
グラントグリーンは… 先代の桂小米朝やろ!!
708いつか名無しさんが:2011/06/26(日) 10:25:55.84 ID:???
みんな震災は無事だった?
俺はジムホールを聴いて平静を保ってたよ
709いつか名無しさんが:2011/08/17(水) 22:44:12.00 ID:???
じむほ
710いつか名無しさんが:2011/10/13(木) 17:29:52.11 ID:???
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
 低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★自称ズーム君、ラムダ君こと塩キャラメルおばさんと同じ50代で性別を偽り匿名で誹謗中傷と煽り厨おばさんは加齢なる一族なのか?w
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★なにせバブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した
 実績を持つ自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨だから後先考えず
 キレる度に誰彼かまわず認定するので、特徴に辻褄のあわない認定合戦で口論する姿を頻繁に目撃する
 おばさん煽り厨たちは軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された
 底辺世帯出身の低脳低学歴の意地っ張り集団ということでご愛嬌w
711いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 17:59:51.85 ID:4Vc/05nZ
>>35
20代でも聞いています。部屋にポスター張ってます。
712いつか名無しさんが:2011/12/02(金) 10:42:46.82 ID:KSa8zzdI
しかし、ジムホールは最高だな
713いつか名無しさんが:2011/12/13(火) 23:35:53.08 ID:???
てす
714いつか名無しさんが:2011/12/19(月) 23:40:34.82 ID:aUllNY/M
ロメインのコード進行を教えていただけぬか・・・?
715いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 14:34:26.83 ID:???
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
716いつか名無しさんが:2012/02/08(水) 18:04:46.73 ID:???
この人のタイムは気持ちいいね
717いつか名無しさんが:2012/04/01(日) 08:39:23.22 ID:???
ジムホール来日するのに過疎ってますね。
このひとのソロってどんなんだろう。
718いつか名無しさんが:2012/04/01(日) 10:00:15.72 ID:???
>>717
いつ?
719いつか名無しさんが:2012/05/30(水) 20:54:02.17 ID:0zwNRr77
うおーい、ジムホールが今夜テレビに出るぞ!
NHK BS1で23時から
http://www.nhk.or.jp/elmundo/
720いつか名無しさんが:2012/06/01(金) 18:31:47.92 ID:NZ9XMXXL
このスレ立った頃20台だった俺ももう40だよ(涙。
721いつか名無しさんが:2012/06/01(金) 23:54:22.15 ID:???
じむほーる退屈っす
722いつか名無しさんが:2012/06/05(火) 18:03:38.65 ID:nyBs0vlU
ソロ見に行きました
左手のフォームがめちゃめちゃ綺麗なことに驚きました
プレイスタイルと、この左手が、長く活動してこれてる理由なのかな

マイファニーヴァレンタイン、本当に美しかったです
サポートのギターの方も素晴らしい技術(途中コードが分からなくてジムに教えられてたけど笑)
いつまでもお元気で居てほしいです
ありがとうジムホール!
723いつか名無しさんが:2012/06/28(木) 22:51:17.06 ID:???
不惑(笑)と入れ替わりにジャズ板、楽器板に定着した強度のジャズコンプレックスの気違い、ネオ不惑こと「バカ鍋」(笑)
このバカ鍋をヲチし報告するスレです。
・推定年齢55歳。40年前に旬が終わり、今やジャズ界では、歌謡界に於ける寺内タケシ同様の裸の王様、偶像化して
嘲笑の的になっている渡辺香津美をいまだ神と仰いでいる典型的ドンクサ中年w
・好きなもの チャー(笑) 渡辺香津美 安達久美 今剛 ロッ糞、フューのインスト等、しかし彼の脳内ではこれらはジャズと認識されている
・ジャズに憧れているが理解できないので、ジャズ演奏家にはもの凄いコンプレックスを持っている。日中・深夜とわず一日中へばり付いていることから無職確定的
・馬鹿辺カヅミの熱心なファンであることからいつしか「馬鹿鍋」と呼ばれるようになった
・頭が弱く、煽り文句も考えられないので、馬鹿鍋カズミが馬鹿にされた言葉をそのまま鸚鵡返しすることしかできない
例:チョンと煽られれば、チョンと言い返すだけ「1930年代の古くさいガチャガチャジャズ」と呼ばれるとこれもそのまま鸚鵡返し
・時代の先端のマイクモレノやカートローゼンウィンケル等と比べたら失笑物のイモ臭さ、と渡辺香津美が小馬鹿にされて以来
アンチ渡辺はカート信者であると勘違いしたらしく、それ以来聞いたこともないカートローゼンウィンケルを叩くことに執心w
しかし「40年代のアメリカ白人のキャバレーとかのダンスホールミュージックのスィングスウィングって古臭いダンスホールミュークBGMのフレーズ
ひいてるだけのダサイ下手糞kurt」 とこのように完全に的外れな批判しかできないためさらに馬鹿にされている


724いつか名無しさんが:2012/08/05(日) 09:26:10.95 ID:???
Wikipediaだね。
725いつか名無しさんが:2012/11/11(日) 21:30:28.53 ID:???
ジムじい様の新譜のBNのライブ聞いたが、なんか悲しくなったよ。

もう引退してもいいのに。
726いつか名無しさんが:2012/11/12(月) 07:26:25.45 ID:???
>>725
>BNのライブ
?
727いつか名無しさんが:2012/12/12(水) 07:50:56.15 ID:???
サボートのギターリストってストラト弾いてる人かな?
728いつか名無しさんが:2012/12/19(水) 21:29:51.98 ID:???
あのジャズギターってアルバムから セカンドアルバムの演奏(アプローチは神がかり)の違い
一体 どういう環境でいきなり 人間がああなるのか知りたいね。

まず シングルラインのメロディ
コードワークからシングルライン
2声への 解決 又、出発進行しモチーフからレガートアプローチ
リズミック的和音のヴォイッシングから
展開系のコード(オーブンコード コンビネーション)や中性子コード等 ストロークの生音の素晴らしさ
マイナーコードのアルペジオ 手グセ等の
早く弾けるリック
もぐもぐする口元 わけ分からん猫背で
芋臭そうなベストや 訳からん
言い出すとキリが無い

この世の最高峰のギターリスト
729いつか名無しさんが:2013/01/26(土) 21:58:21.84 ID:UgXUQfHO
ロンカーターもこの人と絡んでるときが一番いいプレイをするような気がする。
これもひとえにジムホール翁の懐の深いプレイによるものだろうな。
730いつか名無しさんが:2013/01/26(土) 22:14:32.60 ID:???
148 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:08:09.91 ID:n0yzqGeS
ここはメーカーさん、販売店さんは書き込みしてないんですね ?!
元・光栄堂コピペおばさんが執拗な営業妨害のカキコしていてビックリしました。
うちの店舗に来てた年末のメール抜粋コピペしておきます。

株式会社XXX部
XXX様

いつもお世話になっております。
株式会社XXX、XXXです。
平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社の年末年始休暇につきまして、
下記の通りお知らせ申し上げます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
尚、販売店様よりご指摘の件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/242-243 掲示板の(この様な通称:マッチポンプおばさんの一人芝居による)迷惑行為
所轄の警察署にて被害届受理頂き、プロバイダー様のご協力により
株式会社XXXと弊社共同にて告訴の手続きが整いました。
近日中に詳細ご報告文書にて、担当者がお届けにお伺い致します。

・コピペとコピペ叩き、腹を立てると挑発的なコテをつけ、そのコテに対立する相手を即座に演じる 
・上2つのどちらかに反応したらその相手を一方的に煽り粘着するのがマッチポンプおばさん(その際に●※1)
・感極まるとその場の勢いで糞スレを立ててしまう
・口癖はチンカスギター、送り返せ、チンカス 変態 スレ主、逮捕もまじか(←日本語が変)、>>1,「>>69-71」(←このアンカー2つに異様な執着)
・コピペも叩きも独り芝居なので同時に消えて、過疎り、片方だけ喚く、同じような事象が別の場所で起こり中身が同じ人なので最後は必ず独特の語彙や呼称を大合唱
・マッチポンプおばさん最大の特徴は責任逃れの撹乱で ww 草2つ連発で焦りと苛立ちを隠せないレスを上げてしまう  
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/293 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1353062858/300
↑書くたびにIDが変わる様子からも画像コピペやアンチ叩きとともに
スレ丸ごと開示情報で確認すれば全部マッチポンプおばさんの仕業と判明し送検手続きすると千野志穂の件と同様に]デーは3ヵ月後ってとこでしょうね
731いつか名無しさんが:2013/03/06(水) 19:06:17.43 ID:???
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018575.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
732いつか名無しさんが:2013/05/25(土) 07:01:32.09 ID:???
I Hear A Rhapsody のテーマ(under current)の始まりを聴くと いつも感動
なかなかあんな風に弾けない。
枯葉もジムのニュアンスが詰まって 素晴らしいテーマになっているね。
733いつか名無しさんが:2013/06/26(水) 22:43:50.72 ID:???
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないので、
 これがアク禁されるとカキコミがストップし某スレ等の荒らされるスレも揃って過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019520.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
734いつか名無しさんが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:XDRZAl5a
アローントゥゲザーとコンチェルトを
もってるんですけどあと三枚買うと
したら何がオススメでしょうか?
735いつか名無しさんが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:J2EkpGr/
あと4枚なら教えてあげられるんだけど。
736いつか名無しさんが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pI58CpbJ
音楽性も演奏スタイルも好きなんだけど、トーンがあまり好きじゃない
リバーブかけすぎて、音が遠くで鳴ってる感じがする
737いつか名無しさんが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0OmKxuzC
マタドール
デディケーション
パワーオブスリー
738いつか名無しさんが:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NsDoNx9X
哀愁のマタドールてコンツエルトじゃなかったっけ?

ホール名義の作品て、いまいちだったりするんだよね。
デスモンドやシェアリングのサイド参加作がいいんじゃないかな。
739いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 12:57:16.34 ID:CiSuur2b
上げとく
740いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 13:52:25.19 ID:upjptujR
亡くなったんだって!?
741いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 15:21:17.82 ID:???
83で最後まで現役だったから立派だよね。
ロンカーターとの最後のデュオが実現しなかったのは残念。
742いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 15:28:28.65 ID:???
743いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 18:20:44.99 ID:WQADuzsv
一昨日からアンダーカレントを車のCDに入れてるけど、
今日は、他に替えて帰宅するわ。
泣けて前が見えなくなるからね。
744いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 19:51:20.89 ID:???
ジャズギターというジャンルのレベルを一段階(あるいはもっと)押し上げた人だと思う
745いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 20:01:28.66 ID:???
最近の様子から覚悟はしていたけれど残念
746いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 21:28:14.17 ID:JjIlQfkf
残念だ
生で会いたかった
747いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 21:49:07.62 ID:???
ジョニースミスも今年亡くなったな
748いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 23:09:22.54 ID:ImgvAVhL
次は誰だ?
ジョー・ディオリオあたりかな?
ジョー・ディオリオが死んだらニュースにしてもらえるか心配。
ES175を顔の近くまで持ち上げて、超絶フレーズ弾きまくる姿に
ド肝を抜かれたんだ。
749いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 23:29:23.10 ID:UGID2LP4
ケニーバレル
750いつか名無しさんが:2013/12/11(水) 23:30:29.32 ID:UGID2LP4
か、バッキーピザレリ
751いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 00:20:22.26 ID:ZOjkK21F
バッキーはまだ刻みができるからもうちょい先
バレルが以外にやばいかも
752いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 01:43:29.20 ID:uaZjRv8e
34 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/12/11(水) 16:10:14.71 ID:oVIDYCqq0
以前この人CD何枚か聴いたが
確かに曲は良かったけど
正直ギターの上手さは日本のギタリストで言うなら
布袋以上、Char以下というレベルだった


芸スポにはこんな馬鹿がふつうにいるんだな
よりによって布袋とかw
753いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 01:45:53.88 ID:VFil/dod
今、Intermodulationを聴いています...
ご冥福をお祈りします。
754いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 01:54:35.00 ID:EM7pf6CF
undercurrent聴いた
天国でエバンスと楽しくやって欲しい
755いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 02:12:22.19 ID:VFil/dod
俺が逝ったら、そのとなりでずっと酒飲んでていいかな。
756いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 06:11:07.63 ID:???
>>755
Jim Hallは元アル中だぞ
気をつけないと
757いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 23:56:08.81 ID:???
んなこたぁ気にせんでも良いわい。好きなだけ飲めば良いさ。

それより、弦はどこで手に入れるんだよ…。
758いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 00:03:04.36 ID:N23Ef/lN
弦よりもまずギターだ。
759いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 00:38:39.30 ID:a0sXxJsk
それより、酒だ。
760いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 01:26:41.82 ID:XuONx0Sx
酒よりギター
761いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 01:32:11.08 ID:a0sXxJsk
んーー
確かに、酒なくても生きていけるけど、
ギターないと生きていけないかも。
あー、逝ったときの話しか
762いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 16:05:51.85 ID:???
>>752
比較対象に布袋とcharかよw
力抜けたわ
763いつか名無しさんが:2013/12/14(土) 02:56:19.68 ID:???
今魚金のページで知った
ジムさんは何飲んでたのかな?
手元にあるアメリカの酒はメイカーズマークだけだから、
それで追悼の一杯。
夜中だけどI'm getting sentimental over youを弾こう。

ttps://www.youtube.com/watch?v=zDzswKWohb4
ttps://www.youtube.com/watch?v=H6ruo_xDIGk
下のはエヴァンスみたいなダイナミクスとハーモニーだなあ
エヴァンスの本は複数あるけど、ジムも伝記があって良いレベル
764いつか名無しさんが:2013/12/15(日) 21:12:21.05 ID:cQn9syoi
アマゾンでUndercurrent (+ 6 Bonus Tracks)を買ったんだが、
若い頃からかなり禿げてたんだな。
765いつか名無しさんが:2013/12/15(日) 23:11:28.98 ID:???
なにをいまさら1957=27才の初リーダー作で既に…
766いつか名無しさんが:2013/12/16(月) 02:29:02.66 ID:???
あのアルバムはCCヲタが作りましたって感じがかわいい
767いつか名無しさんが:2013/12/19(木) 02:18:13.47 ID:5n0aV3HS
ギタリストで一番好きでした
ご冥福をお祈りします
768いつか名無しさんが:2013/12/20(金) 21:31:42.08 ID:???
UnderCurrentはじめてきいた時my funny Valentinのじむのアドリブ3コーラス目で目頭が熱くなったのを今でも覚えてるよ
今あれきくと号泣できる
人柄もプレイも全部大好きだったわ
ご冥福をお祈りします
769いつか名無しさんが:2013/12/21(土) 01:30:30.10 ID:gUv3F5Xi
若ハゲは優秀なオスの証
770いつか名無しさんが:2013/12/21(土) 04:51:17.11 ID:aKGrVH9e
井上智はジムが死んでまた一儲けできるな。
771いつか名無しさんが:2013/12/21(土) 11:54:12.95 ID:kJGL8sT9
またってなんや
772いつか名無しさんが:2013/12/28(土) 03:37:32.46 ID:???
モーションブルーのフライヤーがジムとロンの写真だったので手に取ったら、
来日中止の紙が一枚、するっとテーブルに滑り落ちました。
とし暮れて鎚打つしじま虚に響き 月夜に染むる撥弦の友
773いつか名無しさんが:2013/12/28(土) 08:33:25.12 ID:LE9Ie+xM
UnderCurrentを推す人は多いですね。
今までそれほど聴いていなかったけど、ここ最近UnderCurrent率はかなり高いです。

好きなミュージシャンが亡くなるたびに、次の若い世代を探そうとするけど、
一人として見つかった例がない...
774いつか名無しさんが:2013/12/30(月) 00:25:57.34 ID:???
十数年前に何かの拍子でBossaAntiguaを買ったら、DismondよりJim Hallの印象が強くてファンに。
それから海外に行く度にJim HallのCDを探して、NZに持って行った時はレストランでかけたり、
ハワイで見つけたCDは借りたハーレーに乗りながら青空の元で聴いたり。
Jim Hallのギターの音色を聴く度、当時の出来事や景色が鮮やかに浮かんでくる。
高齢だったから心配はしてたけどやはり残念です。R.I.P.
775いつか名無しさんが:2014/01/23(木) 17:33:29.49 ID:???
この人のライブには行きたかったし、エヴァンスとの共演者なので話したかった、残念だ
776いつか名無しさんが:2014/02/04(火) 21:38:56.75 ID:RxQmkemE
>>
マタドール
デディケーション
パワーオブスリー

アマゾンで検索したんですが多分邦題ですよね?何故か出ない。
アローントゥゲザーもコンチェルトもいいなと思ってたら
ジムホール亡くなってしまいましたね。残念です。

三枚とは言わずこれは持ってた方がいい!っていう作品はありますか?
二度もすみません。
777いつか名無しさんが:2014/02/04(火) 22:09:57.00 ID:???
778いつか名無しさんが:2014/02/05(水) 03:28:07.67 ID:???
ttps://www.youtube.com/watch?v=iDs8JxxAnlU
こういうの恥ずかしかったのかなあ?本人は
779いつか名無しさんが:2014/02/05(水) 20:20:16.29 ID:GPpC11hG
777 :いつか名無しさんが:2014/02/04(火) 22:09:57.00 ID:???>>776
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GHC2QQ/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000003D4R/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CQ8IC54/

リンクまで張ってもらって助かりました!
780いつか名無しさんが:2014/02/06(木) 07:47:57.37 ID:n5jfDnC4
「Dedications & Inspirations」は廃盤だから、
新品はもう入荷しないだろ
781いつか名無しさんが:2014/02/06(木) 15:10:45.33 ID:???
>>774
DismondやなくてDesmondやね
それから、やっぱDesmondのほうが、というより
Hallはやっぱ脇役
782いつか名無しさんが:2014/02/08(土) 03:00:18.98 ID:???
脇役というのは認めるけど、脇役の花形だからなあ
デズモンドからすれば食われた気分があったかもしれんよ
783いつか名無しさんが:2014/02/15(土) 01:50:52.03 ID:???
Dedications & Inspirationsはキチンと聴いてないのが気になるアルバムだ
ジャズの枠からはみ出ているようでいてやはり踏み止まってるという記憶がある
マチスの曲とか。ああいう想像力は素敵だと思う。
もう一度聴きたい
784いつか名無しさんが:2014/02/17(月) 23:23:53.51 ID:???
785いつか名無しさんが:2014/02/22(土) 02:26:52.96 ID:???
あらd
だけどカリプソはともかく、アブストラクトなジムとオーセンティックなジムが
共存していたのがやっぱ大きいなあ、と思わず追悼盤を買ってしまった
786いつか名無しさんが:2014/02/23(日) 10:14:49.31 ID:Y1CDe7St
ライブ聴いたたまんねーよサイコー
787いつか名無しさんが:2014/02/26(水) 15:48:38.33 ID:???
さっきお茶の水のディスクユニオンに寄ったら、中古のデディケーションあったよ。
788いつか名無しさんが:2014/02/27(木) 00:10:00.66 ID:KxOoxiYv
シンプルサンバが好き
789いつか名無しさんが:2014/02/28(金) 10:56:17.01 ID:???
そういえばスレタイの&フレンズって中古で見かけないね。
790いつか名無しさんが:2014/04/04(金) 21:26:02.88 ID:vbfYcGG9
細かく繊細に無駄の無い
まさに、極めた武士道の精神に似たプレイ

ジムホールの演奏には感動と感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽に対する姿勢は素晴らしく 自分も少しでも近づきたく思う。
791いつか名無しさんが:2014/04/04(金) 23:09:20.36 ID:LN3eYehX
禿げるくらい練習しないと近づけないよ
792いつか名無しさんが:2014/04/09(水) 23:35:15.33 ID:???
禿げ上がったのに上達しない場合、髪は返してもらえたはず
793いつか名無しさんが:2014/04/10(木) 00:13:22.63 ID:???
本物の名人だったな
794いつか名無しさんが:2014/04/19(土) 00:38:55.05 ID:???
偽者の名人は×××××
795いつか名無しさんが:2014/04/20(日) 23:02:58.74 ID:???
今更なくなっているのに気付きました。
commitmentが大好きです。
非常に残念です。
っていうかアルバム多い…
796いつか名無しさんが:2014/09/30(火) 23:03:47.85 ID:rujXfkhz
ヘイデンとのデユオCD良い
797いつか名無しさんが:2014/10/01(水) 22:27:17.22 ID:???
俺ギターさぼりだしたとたん猛烈に禿げだし現在落ち武者状態
受け狙いじゃなくまじで落ち武者になった・・死にたい
M字ならどれだけ良かったか><
798いつか名無しさんが:2014/10/08(水) 11:46:45.53 ID:???
スキンヘッドという道がある
799いつか名無しさんが
ジャズ・ギター・マスター・クラスのDVD中途半端に一巻のみしかDVD化しないなら
最初から出すな糞リットー