サボタージュ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
1人ずつ消されていく、最強の9人。

公式サイト
http://www.sabotage-movie.jp/
2名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 18:07:35.73 ID:gpHrFY+9
エクスペンダブルズ的なものを少しでも期待して行ったらいけない
3名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 19:27:26.37 ID:6OcLksxc
スレやっとたったか
案外人気ないのかな
予告だとアクションあり、謎あり、で面白そうだけどなあ
明日1100円だし、見てくるか
4名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 19:51:40.84 ID:cdOGcowb
「最強の9人」
看板に偽りあり
5名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 20:02:23.30 ID:WRm0dR/Y
ニコ動に張られた予告で使われたタグが秀逸だった
「そして皆殺された」
6名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 20:24:34.40 ID:nxOVbO9G
消えた1000万ドルと連続殺人がいまいち上手く噛み合ってないのがちょっと気になったがまあまあかな。グロ成分多めなので苦手な人は御用心
7名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 20:49:18.01 ID:gPYX6bJT
ミステリー要素なんて全然無いな
8名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 20:59:17.14 ID:JoI8SuOn
残り30分くらいまでは面白かったのに。
しょうもないオチでビックリ
9名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 21:28:11.64 ID:tGjFfniS
>>6 ランボー最後の戦場あたりと比較して、ゴア描写はどんな感じ?
もっと内臓ぶっしゃー!系?
10名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 21:46:59.13 ID:0QsM9/5n
オチが綺麗すぎってゆうか狙いすぎ
11名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 21:49:11.85 ID:8KhhoK3f
>>9
『ランボー最後の戦場』みたいな派手なゴア描写は
無いですが、血が多くて、内臓が
デロ〜ンと出ている場面があります。
後、汚物もちょっとだけ映っている。
12名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 21:56:50.64 ID:gpHrFY+9
辞めて森に住んでた奴は
組織の暗殺チームに殺されてたって事で良い?
13名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 22:30:15.15 ID:6/wUs8er
面白かったよ
14名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 22:31:37.94 ID:3kKCPg1f
シュワはあの場でどうやって1000万ドルくすねたんだよ
15名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 22:40:04.68 ID:/Ki3uk2x
シュワもスライもクソ映画請負人になっちまったなw
16名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 22:43:01.61 ID:tGjFfniS
>>11
ありがとうございます。明日行ってみますわ。
17名無シネマ@上映中:2014/11/07(金) 23:38:24.39 ID:w8LhFVJy
水死体
仲間じゃなかったな
ってかなんちゅう救いようのないオチなんだよ
女DEAヤバすぎ
メキシコ腐ってるな
18名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:09:18.22 ID:FkS26hr9
シュワも脇役でいいからMarvel映画みたいな超大作に返り咲いてくれないかなあ
19名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:10:32.26 ID:FkS26hr9
映画自体は可もなく不可もなくだったね。俺もTOHOで1100円だったけど妥当かな
20名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:15:16.70 ID:veqohvyT
今年ワーストだわ エージェントライアンより酷かった
最初の下水道で女が銃弾見つけて「誰が取ったかわかった」的なこと言ってたのに、結局手当り次第殺してたじゃんか
仲間も多過ぎてキャラ立ってないし 大体今時ニックネームでモンスターとかおかしいだろ… 
ストーリーも酷いし、グロシーンも普通だし
シュワちゃんのオナニー映画
21名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:21:48.75 ID:JNzNIJOS
妻の拷問シーンを葉巻くわえて
酒のみながら観るって
何考えてるんだよ
22名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:27:10.64 ID:ZasFy5aj
この監督、エンドオブウォッチといいメキシコの麻薬組織に恨みでもあるのかね。
テレンス・ハワード、最近パッとしないな。
ドンパチ自体はなかなか良かった。
フューリー楽しみ。
23!geo:2014/11/08(土) 00:39:02.63 ID:cIMdKc7U
金曜日にToho1100円て何処の田ry

予告見た時は初めにドンパチ→仲間が消えてくってプレデターのセルフオマージュかな?位にしか思てなかたが
バットマン&ロビンのMr.フリーズ並に憐れな愛妻サイコ悪堕キャラだったでこざったなー

にしても
最近レーティングがヌルイドンパチ映画しか観てなかったんだなって反省させられるグログロバイオレンス作品でしたな
24名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:42:47.27 ID:RUeMSNDu
>>20
吹き替えが玄田哲章だったからそれで見たけど銃弾で誰かわかったなんて言ってなかったな。
探すなという警告ね、みたいなこと言ってた。
やっぱり字幕は情報量制限ありすぎなんか?
25名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:45:08.96 ID:RUeMSNDu
グロって言ってもほとんどミンチ状態だからあんまりグロ感じなかったな。
26名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 00:56:33.35 ID:RwwfRe5v
女は何の証拠もなく仲間殺し始めたのかよ
あと結局お金は相手の居所聞き出し料につかうためとかw
絶対DEAの上層部が別組織使ってが金取ったと思ってたわ
シリすぼみすぎwwwwwwwwwwwww
27名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 01:39:45.48 ID:EPy85flI
>>23
横浜市内とだけ言っとくww
28名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 11:54:07.45 ID:I4Svv5Gw
期待せずに見たけど面白かった
わからなかったのは復讐のタイミング
なんで最後にやったんだろう
もっと早い段階で金もあったんだしやればよかったのに
仲間を始末した後じゃないとだめだったんだろうか
29名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 12:40:30.58 ID:dWDfFaWt
で、薬きょうはなんの伏線なの?
30名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 15:41:43.66 ID:3dl4Vg5j
最初から仲間にメキシカンに復讐したいって言ったら、喜んで力貸してくれただろうにって感想しかないな。
31名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 16:19:10.83 ID:QzWhENzK
最初から復讐もののアクションで良かったような
復讐の過程で仲間が次々死んでいく感じで
32名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 16:31:32.35 ID:PeoPT4hj
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/349347/review/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E6%B0%8F%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E2%80%A6/10/?c=8&sort=lrf
>>しかも今作のシュワ氏は女性でも男性でも容赦なく殺し(敵を拷問し、罪のない民間人の女性も殺す)

民間人の女性って誰のこと?
33名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 17:43:32.29 ID:3KYrlF3J
観てきたー。
エクスペンダブルズの後に観たせいか、シュワの演技がすごく豊かに見えたw
一番可哀想なのは、カーチェイスの銃撃戦に巻き込まれた人と、
チャリンコ乗って轢かれた上、キャリアカーでアレだった人じゃないかな。
リジー役の人、どっかで見たと思ったら、米版キリングの主役の人ね。
34名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 17:53:17.01 ID:QzWhENzK
シュワの髪型が変
35名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 18:01:25.22 ID:35QHmNnj
>>32
最後のバーで巻き添えにされてた客じゃないか?
36名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 18:06:21.74 ID:pIDw74ji
頭悪すぎて理解できなかった。。。
麻薬組織の暗殺部隊3人を殺したのもリジー&シュガーなの?
山小屋の隊員を殺しに行った偽暗殺部隊を送り込んだのは誰?
教えてもらえるとすっきりできる。。
37名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 18:08:25.66 ID:nO/Vid6R
シュワ的には皆殺し始まったのは完全に予想外だったんだろうか
「誰かに金盗まれたよ…しゃーない、こんな汚れ仕事でも続けるか」と、皆がそう切り替えると思ってたのか、
部下がどう殺し合おうがどうでもいいよだったのか…一応犯人探ししてるから
そうじゃないとは思いたいが
そして女刑事に指紋の情報与える→殺しに行ったらカルテルじゃ無くヤクの製造元だった!
は何の意味があったの
38名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 19:08:48.75 ID:3KYrlF3J
勝手な解釈だけど、殺し屋 を雇ったのもシュワで、
あいつらに金を盗ませて殺したのかと思った。
後は刑事を都合に合わせて捜査させる、みたいな。
39名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 20:27:53.89 ID:nO/Vid6R
なんだかこの映画は想像の余地を残して観客の余韻としているのか?じゃなくて、
なにこれ脚本のミス?どういう意味?統合性は?訳分からん、
最後だけ綺麗に纏めたっぽくすりゃ良いってもんじゃねえぞ!というのが多くてさ
40名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 20:42:11.08 ID:+iyvVYGB
テレンス・ハワードをただのやられキャラで使わないだろうからキャスティングで予想出来てしまう
41名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 20:43:50.57 ID:UmtdCu96
解説すると
シュワの妻子が殺された事件で裏切り者がいた
1000万紛失した件で裏切り者が動いたことを察知したシュワは
1000万の隠し場所を見つけて逆に盗んだ
裏切り者は1000万隠された腹いせに仲間殺していく
最後に裏切り者がわかって始末できたんでシュワは自分の復讐をやって終了
42名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 22:12:55.23 ID:mmtmrOlJ
ん?妻子殺された時点では特にチームに裏切り者とかいなかったんじゃないか?
1000万ドル横領作戦自体、初めからシュワが一人でがめるつもりで、部下を利用して実行→皆で地下水道に取りに行くより先に回収
ここまではシュワのシナリオ通りで、リジーが仲間を殺し始めたのは本当に予想外だったんじゃないかな…
メキシコに復讐に行くタイミングがあそこになったのは、本当は横領疑惑が晴れて落ち着いてから…と思ってたけど
思わぬドンパチの結果女刑事に自分が盗ったこともバレちゃったしやるなら今しかねえ!ってことで急遽実行って感じかなと
43名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 22:27:00.35 ID:CE0kqeox
>>41
まったく解説できていない
44名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 22:30:22.07 ID:a3X8/v/t
・シュワはどうやって金を盗んだのか?
・金を排水口で探している時に銃弾を拾ったが、あれの意味は?
・最悪の殺し屋3人がDEA2人に殺されてしまう()
・山小屋の隊員を襲った奴は誰だよ
暗殺部隊が山小屋襲撃→暗殺部隊が殺されて沈められる→キャンピングカーの殺人で指を利用 の流れなのか?
・2人は皆殺しにした後に、どうやって隠された金を手に入れるつもりだったのか?
・シュワは実行犯1人を殺しただけで満足なのか?
45名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/11/08(土) 22:44:54.27 ID:xLiPT7Fr
排水口の銃弾はまぁ、、目印ってことで、、、
46名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 23:15:51.59 ID:3KYrlF3J
山小屋が襲われる前に、殺し屋はやられてるって言ってたじゃん。
だとしたらシュワじゃない?
それか、リジーと黒人が最初から共謀してたとか?
47名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 23:45:11.12 ID:35QHmNnj
銃弾は、吹き替えだと探すなという警告の意味があるらしい。麻薬組織のお約束?

リジーから見て、モンスターはいつも一緒にいるし、自分にベタ惚れだし金のことは言うだろうから犯人じゃない。
シュガーも自分とこっそり通じてるから、犯人じゃない。
だからそれ以外を疑って、金を取り返すまたは落とし前をつけると決めた結果がアレ。
リジーは戦闘について「男よりうまくやれる」って言ってたから腕はいいんだろうし、
ヤクでイカれてるのも、自信過剰なのも、さんざん描写されてたから、割とすんなり納得してしまった

殺し屋三人が最初にリジーとシュガーを狙って返り討ち→ちょうどいいから隠れ蓑に利用しようって流れなんだろうか。
その後、生き残ってた一人が単独で山小屋に行って死亡、トライポットは真犯人に殺されたと。
三人による山小屋襲撃は、シュワの想像だよな…
48名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:24:17.78 ID:yhMHtTJ4
観てきた
コレはアカンわ。シュワのやる映画じゃない
どうせだったら能天気などんでん返しでも仕込めばよかったのに。
エクスペンダブルズや大脱出みたいな適当な映画の方が絶対個性が出るのに。。
サム・ワーシントンの都落ちっぷりも寂しいし。
49名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:25:26.76 ID:Js86QYrs
結局あのお金はシュワちゃん主導であとでチームみんなで山分けしよーぜってことでやったのか
DEAの幹部にはなぜバレてたんだ?お金くすねてるの 
50名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:38:17.68 ID:aAFeOonI
仲間が一人死んだ事で詳しく作戦の事を調査されたら、1000万ドル足りない事が分かったって事かな
51名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:52:02.18 ID:IcmuYvI7
スレまだ立っていないと勘違いしてテンプレ作っちゃったから次スレあるようなら使ってくれ。

サボタージュ SABOTAGE

謎の猟奇連続殺人。狙われたのは、無敵のDEA特殊部隊。
2014年11月7日(金)より全国ロードショー公開

【監督】 デヴィッド・エアー (『バッドタイム』『フェイク シティ』『エンド・オブ・ウォッチ』『フューリー』)
【脚本】 スキップ・ウッズ (『ソード・フィッシュ』『ヒットマン』『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』
                『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』『ダイ・ハード ラスト・デイ』)
【脚本】 デヴィッド・エアー (『U-571』『トレーニング・デイ』『ワイルド・スピード』[『ダーク・スティール』S.W.A.T』)
【出演】 アーノルド・シュワルツェネッガー、サム・ワーシントン 、テレンス・ハワード、ジョー・マンガにエロ、
     オリヴィア・ウィリアムズ、ミレイユ・イーノス、マーティン・ドノヴァン
     
2014年 アメリカ映画 109分 ビスタサイズ R15+

■日本公式サイト
http://www.sabotage-movie.jp/
■米公式サイト
http://www.sabotagethefilm.com/
52名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:53:50.18 ID:IibptFeG
あそこまで金積まなくても
拉致って拷問すれば居場所ぐらい吐かせられたんじゃないかな?
53名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:55:13.35 ID:6gvMM3Ox
せっかくターミネーター俳優が二人も出てるのに、ワーシントンが全然いいところなくて驚いた
正直、シュワと女刑事とミレイユ・イーノスぐらいしか印象に残らなかった
テレンス・ハワードですらオマケって感じがするし、ぶっちゃけ無名俳優でもいい役柄だったよな
とにかく、グロシーンや一般市民が無残に殺されるシーンよりも、統合性がない脚本に胸糞悪くなったわ
54名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 00:57:10.15 ID:7QWKMlx3
>>49-50
あのカネは組織の資金として奪うカネ。

奪ったはずのカネが紛失したら、実行犯の9人がまず疑われるのは当たり前だろう。
55名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 01:01:31.25 ID:XfWMXAUu
色々とカメラのアングルが面白かった
56名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 01:06:30.35 ID:VIMR6orU
>>54
DEAの資金として奪おうとしてたってこと?
それはないんじゃ…
57名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 01:10:09.30 ID:6gvMM3Ox
>>56
吹き替え版だと「政府の臨時収入だ」なんてDEAの指揮官が言ってたし、
「FBIも事件を追っていた」なんて言ってたから正確な金額がわかってて1000万ドル足りないってバレたんだと思う
どうやってあの爆発後に金が抜かれてるってわかったかは謎だけど
58名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 01:57:48.73 ID:ZCExMM6X
ちゃんとミステリーサスペンスすればよかったのになんで最後ミステリー部分をぶん投げて
チャールズブロンソンばりの復讐アクションにするんだよ
もったいなさすぎる
59名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 02:12:56.05 ID:AX3dRrSM
サスペンス物としてはストーリーが少々お留守だったけど、
「おっ」と思わされるカメラワークが仕込んであったりする
銃撃戦描写はかなり良かったので、個人的にはそれだけで満足。
この監督は顔面弾着に拘り持ってんなぁと。
 
麻薬組織の構成員より悪党面なDEA特殊部隊が大暴れする
「サボタージュ エピソード1」とかが見てみたい。
60名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 04:25:25.14 ID:VIMR6orU
>>47
はっきり描かれてない部分だからわかんないけど、殺し屋はリジーが自ら雇ったんだと思ってた
あの山小屋襲撃も実際にあったことで、あのあと罠で死んだ一人以外をリジーが殺して沈めたんじゃないかなと
と書きながら、その場合殺し屋雇う費用はどうしたのか?と新たな疑問も湧いてきたけど
殺し屋って普通の貯蓄で雇えるくらいのギャラなのかな…
61名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 04:44:40.53 ID:XbW80mt7
なにいってんだこいつ
62名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 06:35:08.54 ID:Js86QYrs
>>57
そうなのか てことはあのお金はDEAの闇資金になって一部がボーナスでチームに分配される予定とかだったのかな?
リジーの激おこから想像すると相当なボーナスの予定だったのかな… 仲間サクサクぶっ殺すくらいだからな 麻薬カルテルより悪質だわ
つか最初からDEAもFBIもつるんでお金くすねればもっとたくさん堂々と強奪出来たよね
まぁお粗末な脚本だわ
63名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 08:07:00.15 ID:UpKNG7IQ
シュワの妻子が誘拐される
「オヤジのためには命張るぜ!」
最強の9人が妻子を救うためにDEAの命令無視して殴り込み

こういう凡百の映画の方が良かったな

悪役二人が最後の方はすげーダサくなってるし
64名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 09:03:08.88 ID:G5WK4RYy
どうでもいいが、No more映画泥棒がリニューアルされてたな
65名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 09:34:36.45 ID:spCp5xMw
>>64
それだ!なんか言おうと思ってモヤモヤしてたw
66名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 13:48:00.79 ID:EACdUV+Y
途中までは可もなく不可もなく、ふーんって感じで観てたけど、
ダイナーで部下が頭部狙撃されておっ誰だ!何者!?という所で
おもいっきりふつーに犯人の女が映った時点であーこの映画駄目だなポンコツと思った
宣伝でサスペンスとうたうなら、
犯人がばれるのはもっと劇的かつ効果的じゃないと
67名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 14:22:29.89 ID:8qpxpAbJ
吹き替えひどかった
タレントとか使わないでほしい
68名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 14:48:25.37 ID:xnT7PY/b
このスレだけ読むとアガサ・クリスティ原作とはとても想像できんなw
69名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 18:33:46.16 ID:HcoIK6KR
あ。そうなんだ。
やっぱりねどことなくノーブルなブリティッシュな雰囲気が漂ってる感じしたよね
70名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 18:53:09.20 ID:HsBN6cUG
そう言えば、高田延彦どうだったの!?
地元で吹き替えないから、めっちゃ気になってたww
71名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 19:21:52.43 ID:zLfM5B69
観たかったのはコレジャナイ感が半端なかった。
視点がころころ変わって、そもそものストーリーがどこに向かおうとしてるのか
ハッキリしないのに、終盤で唐突に「ミスリードしてました〜」って言われても
「はぁ…」としか言いようがない。
しかも、真相が解ったところで「やられた!」とか「なるほど!」とか感じるわけでもなく、
むしろ余計クエスチョンマークが増える始末。

女性刑事はカッコよくって良かったよ。
この映画のシュワちゃんよりも魅力的だった。

そういえば後頭部からのショットとはいえ、シュワちゃんのキスシーンって
初めて観た気がするけど、他の映画でもあったっけ?
72名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 19:34:14.38 ID:7LwnPSsb
トゥルーライズ
73名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 19:49:36.80 ID:zLfM5B69
>>72
おぅ!忘れてた!そういやあったね。thx
あれは面白い映画だった(シミジミ
74名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 19:58:32.81 ID:6gvMM3Ox
>>70
高田は特に上手いわけではないけど、この映画のワーシントンには合ってたと思う
頭が悪そうな風貌だし、突然狼狽するようなキャラクターだったしな
問題はパイロ役の芸人
死ぬ前の叫びが棒読み全開で緊迫感ゼロだった
75名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 21:29:31.61 ID:HsBN6cUG
>>74
ありがとう。高田の方がマシなんて、意外すぎるw
ソフト化したら観てみるよ。
76名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 21:37:11.65 ID:XjAZGWul
>>12
違うんじゃない。
真犯人の女が組織がやったように偽装して殺した。
組織がやった映像は事実でなく、言わばアンフェアな記述だと思うが。
77名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 00:37:34.19 ID:HrTA36pd
>>76
森の中で死んでた奴もいあたから違うんじゃない?


女&不倫相手「金が盗まれた。仲間皆殺しにすれば出てくるかも?」 (ここの意味はわからんが)
   ↓
組織から送り込まれてきた殺し屋集団が退職したハゲ殺害 (このときに殺し屋も一人死亡)
   ↓
殺し屋の襲来を知った女と不倫相手が殺し屋を殺害して湖に沈める (どうやって知ったかはわからん)
   ↓
みんなでトレーニングして酒飲んで、第一の殺人 (殺し屋の指使って痕跡を残す)
   ↓
みんなで酒飲んでストリップ見て、第二の殺人 (殺し屋の髪を使って痕跡を残す)
   ↓
警察が殺し屋の死体発見 (死後一週間が経過していたことが判明)
   ↓
髭が自首しようとしてたから狙撃して殺害 (どうやって知ったかはわからん)
   ↓
女、パスポート取りに家に帰るが、そこでカッとなって夫殺害 (どう逃げ切るつもりだったかはわからん)
   ↓
シュワとカーチェイス (シュワ殺した後どうするつもりだったかはわからん)
   ↓
女と不倫相手死亡 (仮に生き残ったとしてどうやって逃げ切るつもりだったかはわからん)


長々と書いたが、わからないことが多すぎて自信なくなってきた
78名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 00:44:04.35 ID:LFPaQJJj
そして誰もいなくなった、をオマージュして脚本書いたって聞いて驚いたな
無名俳優ばっか先に死んで笑ったわ

デビッドエアー好きなら楽しめるバイオレンス映画でした
近年では銃撃戦を撮らせたら上手い人だよね
マイケルマン的美学がないのがちょっと残念なんだけど
予告に騙されてバイオレンス戦争映画フューリーを見に行く女子達は可哀想だな

荒唐無稽な脚本だけど、一番不思議だったのはサイコ女がドレッドを狙撃したシーン
あのダイナーに行くってどうやって知ったんだ?
79名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 00:48:05.39 ID:Y56aubOW
あの女刑事にお色気パートやらせるのは無理があるな
見様によってはマニアがいるのか
80名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 00:50:55.00 ID:LFPaQJJj
オリビアウィリアムズ、昔はホントに綺麗やったんやで

>>77
全部リジーとシュガーじゃないのかな?
81名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 01:55:13.08 ID:HrTA36pd
>>80
っとなると、組織が贔屓にしてる殺し屋集団を事前に殺しておいて、ハゲ殺した後に死体を森と湖に隠しておいたってことか?
どうやって殺し屋の居場所を知ったかがわからんが、考えても答えなんてなさそうだな
82名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 01:59:58.22 ID:n9/hJp5V
襲撃より前に殺されたって検視官が言ってるだろバカなのか
83名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:04:53.00 ID:HrTA36pd
>>82
それはパイロとネックの話だろ?
吹き替えでは検視官が「一週間前に死んでるからパイロとネックは無理」っていってた
字幕だとトライポッドも襲撃できないなんて言ってたの?
84名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:22:55.81 ID:n9/hJp5V
ハ?トライポッドが一番最初に死んだと?
85名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:28:10.50 ID:HrTA36pd
>>83
そう

殺し屋の死体見た検視官 「死後一週間経過してる」
女刑事と相棒 「じゃあパイロとネックの殺害は無理ってことか!?」
って会話があったし、トライポッドはパイロよりも前に殺害されてたんだろ
86名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:28:56.76 ID:HrTA36pd
>>83じゃなくて>>84
87名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:40:27.05 ID:n9/hJp5V
じゃあ森の中から銃を撃ってきたのはだれなんでしょうねえ
一応シュワちゃんも女刑事も聞いてるんだけど?
だから銃抜いたんだけど?
まあその後シュワの妄想が始まるからバカは全部混同しちゃうんだろうねえ
鉄道→はりつけ→森小屋のラインまで変えちゃうんだからwwwwwwwwww
88名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:44:57.99 ID:HXL0omYv
普通に殺し屋はリジー&シュガーが雇ったんだと思ったけど、違うのか?
89名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:47:02.80 ID:HrTA36pd
>>87
シュワが銃抜いたのは銃声聞いたからじゃなくて、呼びかけても返事がなかったからだろ?
シュワ「トライポッド!」→返事なし→シュワ「何か様子がおかしい」→銃を抜く
ここが過去のシーンと時系列ごっちゃで編集されてるから撃たれてるように見えるけど、実際は銃撃戦はだいぶ前に終わってた
90名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 02:49:01.24 ID:Viwu9ICw
普通に殺し屋が来たから一番最初に返り討ちにして
ついでにこいつらのせいにして仲間殺そうって話だろ
91名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 08:54:41.86 ID:GDA2aRdh
リジーとシュガーの二人で、天井釘づけができるものかね
92名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 09:50:01.82 ID:u1NIAwsa
これとブラピの大作フューリーの監督が同じ人だということに驚いた
93名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 13:06:45.81 ID:3z4igxqR
>>92
おいおい、フューリー観たかったのに不安になってきた
こんな穴だらけの自称サスペンス映画はちょっとないだろ

森のトライポッドのシーンはあくまでシュワの想像なのか?本当に殺し屋に襲撃されてたのか?の
判別が全くつかないから観客が混乱すんだよな
>>87なんかはその場にシュワ達も居合わせたんだと時系列どえらい勘違いしてるし
途中でシュワ達の索敵っぷりから襲撃は今現在じゃないと分かり、発見したトライポッドの死体の
真っ黒に変色した戸棚の血痕からも日にちが経過していると推察できる
リジーとシュガーがトライポッドを殺ったのなら、
わざわざ殺し屋の死体を一つ森に転がすという
なかなか面倒臭い偽装工作をやってたってことになる
そもそも麻薬組織がやったように見せかける行為全部、あの行き当たりばったりで
破綻しまくった二人が周到にやったってのが台本的に無理あるだろと
とにかく観終わった後、考えれば考えるほど荒が目立つ
94名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 13:10:23.71 ID:KWZeS0mm
フューリーもあまり面白くないぞ。
過度な期待すんな
95名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 13:26:20.36 ID:3z4igxqR
マジか
11月は西遊記とインターステラーにしとくか
いつのまにかタートルズは来年に延期になってるし
96名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 14:24:03.34 ID:THThfL0Q
タートルズ年明けってマジかよ… これでベイマックスくらいしか今年は残ってねーな
97名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 14:26:26.18 ID:THThfL0Q
ホビットも12月公開か 
98名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 14:53:30.78 ID:3z4igxqR
ナイトミュージアム3も3月公開になっちまったし日本市場も随分小さく見られたもんよ
そんな中、収益低かったのに世界最速公開してくれるホビット3にはかたじけなさに涙こぼれるわ
99名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 15:30:00.39 ID:orytfmLF
>>91
そもそもあんな高い天井に釘づけって面倒過ぎない?w
壁とか扉とかならジェイソンとかもやってたけど
100名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 17:45:50.41 ID:LuCflEHB
>>94
>考えれば考えるほど荒が目立つ

それな
複数人の腕が立つ殺し屋をあの二人が無傷で誰にもバレずに殺害できたとか言われても納得できない
動機だって普通考え付かないようなものだし、まじめに考えるだけ無駄なのかも…
101名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 20:45:21.78 ID:bc5xWfYG
シュワの脳筋ドンパチを期待する分には優秀ですか?
102名無シネマ@上映中:2014/11/10(月) 22:05:46.70 ID:LFPaQJJj
脳筋が見たいなら充分です

>>99
あれはモンスターが女刑事に見せてた、カルテルのやり方の模倣。
もちろんカルテルの仕業に見せかけるため。
103名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 00:12:46.68 ID:Hi5iyzzB
>>101
むしろ脳筋ドンパチアクションを期待するなら、見ない方が良いと思うけど…
どちらかというと暗い救いがない話だし
104名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 01:14:11.54 ID:G8ytoxCO
毎度エアー作品は暗いしなあ
派手なドンパチ「のみ」に期待するなら良さそうだな
105!geo:2014/11/11(火) 01:24:56.66 ID:ELgLpFKd
・8ヶ月前に女房がリョナられてるビデオ見て咽び泣く
→あっそうだ(提案)麻薬組織の資金二億$から1000万チョロまかしてメキシコ警察に賄賂払おう(仲間ハ皆殺シー)

・1000万盗んだ容疑で謹慎してる間に退職したトライポッド が殺し屋にやられちゃったお
→ちょwwwメンバーで最強の始末するには厄介な奴がおっ死んでくれたおwww
1人罠で死んでるし残りの仲間も殺し屋の仕業に見えるよう工作するお(手始めにパイロは電車でグチャー)

・殺人課の女刑事に仲間を事情聴取させようとしたらソイツが釘付けで死んでるしー
→え、何それは(困惑)… あっ、ふ〜ん(察し)

・ヘタレのモンスターが俺の過去話女刑事にペラペラ喋りやがった
→しょーがねーなー(悟空)怒ったふりして女刑事と仲直りセクロスからの殺し屋の情報与えて居場所突き止めさせるお、
・人妻スナッフビデオ肴に飲む酒は最高だぜえ(葉巻プカー)
→ヤク中ビッチリジーと黒んぼシュガーが残り二匹始末したら捜査中の正当防衛でぶっ殺してやるお。
そしたら雲隠れしてメキシコ乗り込んでやるお!!


字幕初観賞 2回目吹き替えで見たけどこんなかんじかねぇ?
106名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 01:25:18.77 ID:HnnvQSbY
しかしあのオチはなあ。
もうちょっと意外性のある犯人に出来なかったのか。
107名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 01:35:21.27 ID:M3qs7xIA
正直に事情話して
2000万ドル奪って仲間に1000万ドル分けたら良かっただけじゃね
108名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 01:37:48.72 ID:Hi5iyzzB
>>105
シュワは最初に金盗んだだけで殺人には関与してないよ
109名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 02:20:37.98 ID:2AXzUa/2
モンスターとグラインダーはシュワの敵討ちに付き合ってくれそうだけど、他はどうだろう
リジーは死んだ人は生き返らないのにって復讐を否定してたし
シュガーやモンスターもリジーに同調する気がする

時間的に、全員の協力があっても1000万ドル盗むのが限界みたいだったし
1000万積まないとメキシコの警察は動かなかったし
金で情報を買うって選択肢選んだ時点でシュワは詰んでたのかね
110名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 02:27:16.09 ID:M3qs7xIA
仲間が殺されなかったらシュワはどうするつもりだったんだろうね
いずれバレるでしょ、あんな大金持って国外に行けるのかも謎
111名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 07:59:14.72 ID:w3TzI8Ss
>>109
モンスター優柔不断すぎるな
112名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 10:04:56.22 ID:DjRvP3Gs
監督は赤恥さらした>>87に謝ってやれよ
分かりづらくてごめんなさいって
113名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 12:59:04.65 ID:05LIL8KW
あのカットバックは銃声の有無で時制の違いは明確だとは思うけど
真相を隠す都合もあるのか
撮り方とかは普通の同時進行的な撮り方で
どれぐらい前のことなのかが終始曖昧なんだよ
一週間以上前にしては血が赤いし
114名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 13:39:02.52 ID:P3RmEKHR
シュワが女刑事に提供した指紋を探させて自分たちだけでカチコミ
→全員ぶっ殺したけどカルテルの連中じゃ無いじゃんただのヤクの家内制手工業じゃん!!
だったのは皆目訳が分からないんだけど
あそこはマジで一体何の意味があるんだ

>>105
個人的にはシュワは部下を殺そうとか全然考えてなくて真面目に犯人探しやってたと
思いたいな
でも一番大事な家族なぶり殺しにされてどっかぶっ壊れたから、
怒りや悲しみも何もなくただ淡々と遂行してるだけで
犯人見つけて究明しないと、もし俺の復讐の邪魔になるようだったら困るなー、ぐらいで
115名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 18:05:10.14 ID:oo1zelvZ
というかあんな金積まなくても正規ルートで調べられそうだけど

シュワの立場なら…
116名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 21:10:48.36 ID:Vb4tgLJA
1000万ドルで汚職警官が教えてくれなかったらどうするんだろうとは思った
117名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 22:24:45.28 ID:05LIL8KW
>1000万ドルで汚職警官が教えてくれなかったら

シュワ「また来る」
118!geo:2014/11/11(火) 22:49:13.20 ID:ELgLpFKd
>>117
シュワ「Twitterに札束の写メ&署長に賄賂渡して犯人の居場所聞いたって書き込んで拡散するンゴwww
俺を門前払いせず面会した時点でオマイは詰んでるンゴwww」

署長「(写真スッ)お前とは面識が無い、OK?(震え声)」
119名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 23:41:19.06 ID:Kq1p8ZFM
やたら便器のシーンが多かったなw
拳銃を小便器に捨てたり、ペットボトルに小便しろとか・・・
途中でションベン行きたくなったw
120名無シネマ@上映中:2014/11/11(火) 23:43:15.13 ID:xz964BEo
ファックファックうるさかった
玄田版にすればよかった
121名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 01:21:34.44 ID:5ql+0zgW
>>119
パイロなんかシンクにションベンしてたぞ
酒で匂い消しとかやたら描写細かい
122名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 09:15:08.84 ID:nIO3sWra
87と105は同じ人なんだろうけど、いくら糞映画でもちゃんと見てから批判した方がいい。

読む方が恥ずかしくなるから(笑)
123名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 16:17:50.68 ID:oMmzv/Vz
ラストシーンはシュワファンのためのシーンだったが、致命傷受けちゃうのは納得いかなかった。
シュワファンのためならあそこは無傷か、ラスアクみたいに防弾チョッキだろ。
傷つくシュワは見たくない、たしかに全盛期に比べると絶対的安心感は無いがさすがだメイトリクスってなるにはやっぱシュワは生還してほしい
124名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 19:55:33.64 ID:MKv+cUMz
最後はちょっと西部劇っぽくしてたな
復讐相手のメキシカンを撃ち殺したけど、
自らも撃たれてそのまま静かに主人公も倒れる…

今では古くさくなってしまったウエスタンスタイルと、
アクション映画の主役としては年を取り過ぎたシュワ
重なる部分はあるね

そうかこれはエクスペンダブルズ2.5だったんだよ!
125名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 19:57:57.83 ID:zaIeJOnc
トレーラー〜山小屋の殺人はDEA上層部が組織に見せかけて殺した
焦った女&浮気相手が暴走ってこと?
126名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 20:26:08.59 ID:E85PeYyT
シュワが曲がりなりにもちゃんと演技しとる…
恐るべしだなデヴィッド・エアー
127名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 20:30:31.97 ID:eeBzMpIm
>>125
>トレーラー〜山小屋の殺人はDEA上層部が組織に見せかけて殺した

別の映画でも見たのか?
128名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 20:34:47.09 ID:DO+RJPVZ
>>126
ラストスタンドも味わい深かったで
129名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 21:51:22.34 ID:3IQl32HI
これ話が分からないのも当然だな
まずオリジナルカットは3時間近くあってテンポの為に大幅カットしている

シュワが真相を女刑事に告白する場面をエアー監督は二種類撮影していて
A案は、チームが家族への復讐を止めさせたがっていたから邪魔になって殺したというもの
B案は、家族を売った裏切り者がチーム内にいるに違いない。誰か分からんから皆殺しだというもの

プロデューサーはどちらの結末にも満足せず、急遽現行バージョンを撮り直す事になったらしい

作品自体は演出も映像も良くて充分満足したよ。話の真相がよく分からなくて調べてみたらこんな感じだった
130名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:04:54.03 ID:RumPhL84
えーなんだそりゃ
話変わってるじゃん
131名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:10:18.72 ID:E85PeYyT
>>129
ソースは?
132名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:18:43.00 ID:3IQl32HI
>>131
ウスターが好みかな

まあそんな噂でも逆算すると成る程と思える演出もあるなと思う
メキシコ人を血祭りに上げた後のシュワを仲間が腫れ物に触るような扱いをする描写とか
133名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:25:04.02 ID:E85PeYyT
>>132
妄想なら自分の日記帳に書いてくれ
134名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:27:13.72 ID:GWHhNAJC
>>129
これマジだな
海外ブルーレイにはカットされたシーンも別エンディングも収録されてるようだ
135名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:35:40.65 ID:DO+RJPVZ
>>129
シュワのキチガイ度がえらく跳ね上がってじゃん
136名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:40:02.51 ID:eeBzMpIm
ひでえなあ
悪徳出版社にめちゃくちゃな推理小説売りつけられた気分
137名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 22:43:09.92 ID:3IQl32HI
ここでもこうであるように、シュワが元凶って話は
海外市場で受け入れられないと判断した結果じゃねえかなと思う

正義を突き詰めた余りに狂気に至るってのは新境地だし、ファイナルカットでちょっと焦点がボケただけだ
ラストスタンドがウェルメイドな復帰作とすりゃ、今作は今風最先端のエアー監督と組んだ辺り意欲作であった気がする
138名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:00:38.36 ID:GWHhNAJC
劇場公開版だとなんで女が仲間を次々殺していったか動機がよく分からないんだよな
シュワが仲間を殺した犯人だとすればスッキリするし、最後に自分も死ぬとすれば
「そして誰もいなくなった」に近くなる
139名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:06:48.64 ID:DO+RJPVZ
おれはB案が良かったなあ
140名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:18:17.13 ID:3IQl32HI
>>138
「そして誰もいなくなった」を下敷きにすりゃ途中で死んでる奴が犯人っぽいかな
山小屋にいたトライポッドとシュワはちょろまかした金に関係があったんじゃねえかなと
141名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:42:35.51 ID:eeBzMpIm
本当にエンディング差し替えたとするなら、ダイナーで狙撃辺りからか
あそこでリジーがモロに映って犯人だと判明するのは唐突ではあった
シュワ犯人なら、女刑事と行く先々で死体の第一発見者になっていくのは
確かに推理物の犯人っぽいシーン
トライポッド襲撃シーンの真偽がいまだに分からんが、
間違った指紋情報で間違った場所と人間を襲撃したのも、
生き残りメンバーの不安と焦燥感を駆り立てるためだと思えば納得できる
142名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:54:50.54 ID:GWHhNAJC
http://www.imdb.com/title/tt1742334/

>>129のはここのTriviaに載ってる記事の事かな
143名無シネマ@上映中:2014/11/12(水) 23:55:13.72 ID:oMmzv/Vz
>>129
サボタージュの意味が労働者が機械を故意に破壊するってあったけど
シュワちゃんが故意にチームを破壊したって意味でA案が理想的だな
144名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:08:35.16 ID:2dvNea+K
急に変えるとか反則だよなあ
もうほぼ出来上がってるものを無理やり曲げたってことでしょ
それじゃあ意味深なシーンも意味がなくなってしまった部分があるってことだ
145名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:25:50.09 ID:I+KYvHEw
シュワが犯人だとすると
モンスターが「俺より強い」って言ったトライポッドがあっさりやられてる理由も
明解なんだよね
シュワなら天井釘打ちも一人でできそうだしw
146名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:27:27.13 ID:a5e2e19E
>>142
おう、それそれ その俺流意訳さね

そんな事より個々の演出の良さはもっと語られて欲しいよ
人質を盾にした犯人がさっくり殺られるような場面があるけど
安易に殺してしまっては自分が直後に死ぬしかない結果が明らかだから、行動に躊躇いが生じ、結果殺られる
こいつらは犯罪者であってもテロリストじゃないしな
147名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:29:05.23 ID:UHSp1yDA
>>142
うーん、これも特にソースは無いユーザー書き込みだよね?

公開版のストーリーなら疑問点はあるもののなんとか納得できるけど
>>129のストーリーはトンデモすぎて引くレベルだ
本当ならプロデューサーGJだわ
148名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:39:26.51 ID:a5e2e19E
ブレードランナーでデッカードはレプリカントか否かで揉めてるような話になってきたな
俺はレプリ説だったから主人公が人間側でないと絶対許せないって話は偏狭だと思ってたのだよなあ
149名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 00:44:11.99 ID:MWZu+y4Y
シュワが1000万ドル奪うために仲間を利用して用が済んだら皆殺しってのが
ストーリーとして一番分かりやすいしシックリくる、いずれシュワが金を奪った事はバレてしまう訳だし
女が金を奪うためでもなく仲間を殺していくってのはおかしい
150名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 01:12:07.92 ID:I+KYvHEw
>>148
ブレランはカルトな信者がたくさん生まれて研究もなされ
今となっては色々な製作事情がはっきりしてるけど
こっちはそこまでいかなそうだから
結局真相は闇のままになりそう
151名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 02:15:57.70 ID:SVcRGLZF
上にもあるがシュワが故意に皆殺しになるように仕向けないとサボタージュのタイトルが意味をなさないからな。
そもそもシュワが主演するからややこしくなった感じだな。まぁシュワが出てなきゃ見なかったが
152名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 07:17:57.72 ID:ovlA2lol
とにかくクソ映画ってことだろ 
153!geo:2014/11/13(木) 09:16:34.79 ID:FLRYr4pa
いやいや月刊MVPモンだろこの映画(笑)

ヘラクレス イコライザー エクペン3と外ればっかりだった10月とは偉い違いだよ
154名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 09:59:31.97 ID:ovlA2lol
ドラキュラZEROがマシに思えるレヴェル
155名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 13:32:01.14 ID:/6bH2qrd
公式サイトはチームのキャラ紹介もないときた
最初の方で死んでいくキャラが印象薄いったらない

誰かさんは鉄格子切断中首を撃たれて死亡
こいつの死が後々ストーリー上意味が出てくるかとずっと思ってたがそんなことは無かったぜ!
パイロは列車轢断
誰?とにかく影の薄いのは天井磔
トライポッドは何者かによる銃殺
シュワに実の親父を投影して見てたっぽい髭はダイナーで頭パーン
モンスターは包丁で首スパー
DQNカップルリジー&シュガー
駄作ってほどじゃないが凡作というにもやや足りない何とも微妙映画
156名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 17:43:15.47 ID:fBArmNlf
リジー役の人はワールドウォーZで
ブラピの奥さんだった人か。
結構衝撃的だ!
157名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 19:12:05.65 ID:D6v7+RiG
マジか
目が逝っちゃっててヤバかったな
158名無シネマ@上映中:2014/11/13(木) 22:12:25.11 ID:3k3T3Jf7
>>155
この映画でキャラ立ってるのって、シュワと女刑事とリジーだけだろ
モンスターとシュガーすらリジーの添え物って扱いだし
そんなリジーが真犯人じゃダメだろ、まぁシュワでも意外性なしでダメなんだけど
159名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 01:38:50.03 ID:uI5LzVCS
カット割りがせわしなくて疲れる
160名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 06:51:17.96 ID:KJOZMKsT
こんなお粗末な脚本ならはじめっからドンパチアクション物にしときゃマシだったのに
161名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 07:27:05.94 ID:uBLk5OuD
メンバーを殺したのは女と黒人なの?
それともシュワルツネッガー?
162名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 07:50:57.28 ID:6eiIIyOF
正直
スキップウッズの脚本のせいだとおもう
こいつからむとそこそこの駄作になる
例;ダイ・ハード5 Aチームthemovie ソードフィッシュ ウルバリンのゼロ
163名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 08:14:25.17 ID:KJOZMKsT
網で包んだくだりも最悪の奴らも実際にあった事だからそこら辺は妙にしっかりしてた
http://taishu.jp/11670.php
http://en.wikipedia.org/wiki/Kaibiles
164名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 11:12:06.25 ID:VIwSZVTK
エアーはサウスセントラルくぐって来てるから腰の座り方がちょっと違うな
165名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 14:21:42.43 ID:RiWtFW3H
今さらすまんが、>>87のバカっぷりにワロタw
読解力が低い人っているんだな
166名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 15:24:56.46 ID:vmZs15L/
>>165
かわいそうだからもうやめてやれ
多分まだここウロチョロしてるんだろうから
167!geo:2014/11/14(金) 15:47:17.39 ID:hiFLmk9i
今日三回目Tohoで字幕みてきたけど これはアカンは
検死官が殺し屋は死後一週間経ってるっつった場面で
黒んぼ刑事が
「じゃあ山小屋の死体より前に殺されてるって事じゃん!!」て
字 幕 で 表 示 さ れ て る や んwww


でもって「camping car〜」と耳で台詞が聞き取れるというね… そら87ニキもムキになりますわ

脚本監督どころか日本語翻訳までガバガバな有り様じゃあもう誰が恥掻いたかとかどーでもよくなりますわ(諸行無常)
168名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 20:27:33.90 ID:JTErpuxJ
>>167
おまえ>>87だろw
169名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 20:38:00.04 ID:ngiYuvEs
TOHOシネマズDAYだから見てきた
殺されて行く特殊部隊のメンバーにまったく感情移入できんから盛り上がらんわ
最後のシュワちゃんの金の使い道もこんな事しなくてもいくらでも他に方法有るだろうに
170名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 22:21:00.63 ID:Utw11Zzk
メキシコ警察の腐敗を描きたかった社会派アクションだった・・・のか?
171名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 23:22:36.13 ID:zl3iWX0X
脚本家がトンデモ展開の「ソードフィッシュ」「ダイハード ラストデイ」の奴という時点で・・・
172名無シネマ@上映中:2014/11/14(金) 23:33:29.33 ID:kDiVhOBH
糞小便ネタを盛り込み過ぎ
173名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 00:33:51.10 ID:9bAlqlQ4
下水道でもクソ臭いってセリフw
174名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 00:40:23.47 ID:F42oUCYS
ウンコ便器
175名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 01:05:38.85 ID:xzBwl4E0
穴だらけのサスペンス要素いらんから普通に復讐劇やってりゃ良かったよなあ
色々もったいない
176名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 01:17:46.11 ID:xzBwl4E0
別エンディングにブリーチャー死亡エンドと女刑事死亡エンドの2バージョンもあったがどっちも微妙で
やっぱオリジナルの方が一番マシ
177名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 01:21:39.96 ID:Mh5L5YrE
DVD見たのか、いいなぁ
178名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 08:31:55.04 ID:b0Dz/w9O
本編も最後シュワ死んだじゃん
179名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 10:23:36.44 ID:ydLxB9+s
漏れそうなってやっと便所入ったら流れてないときのショックは異常だよね
180名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 11:00:36.89 ID:i8Eef0Q6
>女刑事死亡エンド
これって
シュワが殺すの?
181名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 11:57:27.34 ID:wHXiegqh
劇場で見てるときは、ミステリー仕立てで楽しめたけど、
謎や仕掛けより脚本の穴みたいなのが多すぎて、見終わった後で混乱する珍味映画だね

ウタマルの映画評で取り上げるみたいだけど、マジメに論評する奴どのくらいいるんだろ
そういうとこで笑わしてもらうような映画だったわ
182名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 12:28:21.12 ID:WtogfnFL
もう北米では劇場公開版のみ収録のBDが出てるから3時間のディレクターズカットは望めないという事か
183名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 13:32:05.10 ID:m3AiqGwB
指輪やホビットみたいに完全版が三ヶ月後に出るパターンかもだろ!
184名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 13:37:52.55 ID:Mh5L5YrE
終盤までミステリー仕立て、犯人誰だろう、ワクワク、ドキドキ
唐突にいきなり犯人登場、ラストはアクションで力づくで解決

フライトゲームと同じだな
185名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 13:50:52.24 ID:IDkn8qMX
5年後ぐらいに地上波で流されて中盤までは実況そこそこ盛り上がって
最後辺りはええー…になるのが目に浮かぶ様だ
186名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 13:56:28.12 ID:/lat4MCR
ラスト、居場所聞き出してバーで銃撃して終わりじゃなく
1000万ドルで装甲車とかランチャーとかあらゆる兵器を揃えて乗り込み、組織ごと壊滅くらいのカタルシスがほしかった
187名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 13:59:07.78 ID:WtogfnFL
カルテルのボスじゃなく末端の奴を殺しただけで満足すんなシュワ
188名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 14:10:01.98 ID:m3AiqGwB
メヒコのカルテルの上層部だと
ターミネーターが十人ぐらいいないとどうにもならんと思う
189名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 14:37:29.46 ID:i76KDQdZ
凄い粗悪なミステリーだったけど、取り敢えずジャンキーは怖いという事だけは伝わったW
何でリジーがあのタイミングで連続殺人を始めたのか?とか腑に落ちない事だらけだし、
シュワちゃんは最後しか活躍しないしで、とにかくフラストレーションが溜まる映画だった。
てか、何でシュワちゃんがこんな役演ってんだろ?というミスキャスト感が半端ない。
シュワちゃんのキャラありきでの壮大なミスリードを狙ってのキャスティングだったのかもしれないけど、それが全く成功していないっていうのがまた致命的。
190名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 15:09:24.75 ID:Im1ewusx
サム・ワーシントンとテレンス・ハワードの今後が心配になる作品。
191名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 22:08:36.48 ID:6btdoFbd
>>184
フライトゲームはもうちょい頑張ってる
機長殺したシーンだけは謎だけど
192名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 22:42:05.09 ID:v7OBDpgI
フライトゲームは推理やトリックに穴があるよねーだけど(それがわりと根幹に関わってるから問題なんだが)、
これは穴が空きすぎて耳以外くりぬいた食パンみたいになってるわ
193!geo:2014/11/15(土) 22:46:44.80 ID:hz1PAwdK
まあ試写会やってアンケートで質問して
其を本に宣伝広告作れば
「誰が誰を殺したか?→完全正解率0:1%でした!!」って謳い文句附けられたろうね(棒)
194名無シネマ@上映中:2014/11/15(土) 23:50:39.96 ID:oZ2ph5zP
宇多丸、ちゃんと「当初は3時間」だったと指摘しててさすがと思った
195名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 00:10:36.24 ID:tSfWhtKa
>>194
ここ見たんじゃないか
196名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 00:28:14.82 ID:UR1rwB4d
なーんか、なんにも引っかからない映画だった、もう内容が思い出せない。

まだイコライザーのほうが面白かったよ。
197名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 01:29:54.34 ID:eD2l6OjX
謎解きは中途半端だし、最後は別の映画になっていたがおもしろかった

女隊員のいかれっぷりが印象的
エンド・オブ・ウォッチでもメキシコギャングの女がくるってたが
今作はそれ以上だった

女刑事もいいね

目的のためならダーティなことにも手を染めるシュワちゃんは悪くない
西部劇というよりマカロニウエスタンのヒーローだな
198名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 01:54:48.17 ID:ueI65EGT
>>197
孔が空いてて中身が無いんだよなw
199名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 01:55:00.98 ID:HbM8TJQL
>>183
それを出すまでもないとは判断されたんじゃないか
とはいえ、撮ったんなら、特典に入れて欲しいよね
特典にも入らず、日の目を浴びないこともよくあることではあるが
200名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 04:03:14.09 ID:XLwaeIz4
201名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 04:25:25.89 ID:1JopGzIE
結局誰が誰を殺したのかまとめてw
202名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 08:36:49.94 ID:RrcWya9j
色々変更されてオチは全部リジーとシュガーの犯行って事なんだろうけど
トライポッドへの襲撃者はどう雇ったのか、どこから金出したのか
その後の偽装工作のためにいつ消したのか
指紋や毛を使い偽装工作した点がまったく描かれてないっていう

この描き方じゃ確実な描写があるモンスター、グラインダーのシーン以外は
実はシュワが暗躍してたって方が納得できちゃうんだよなあ・・・
あとモンスターが刑事に元シールズ云々で自分より優秀な事言うが
シュワも同じ出身だったしな(自宅のシーンでチラっと楯が映る)
203名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 09:55:40.37 ID:cxTX0GJj
色々消化不良なので
あの後なんやかんやでアメリカに戻って国境の町で
保安官やってると脳内補完
204名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 12:41:55.01 ID:wLOPY3Pu
> 200

そのエンディングの公開ページの関連で、英語音声のみのフルバージョンが
アップされてた。こりゃノーモア映画泥棒だよ。
205名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 12:46:23.94 ID:GzCTpb8V
再生数26万回とか損失額すごいだろうな
206名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 12:46:32.32 ID:XVZfnCXm
>>200
正直、これで終わりなら公開版のがマシだな
シュワもこういうやりとりだとやっぱ演技下手
そこまで3時間あったら印象が違うんだろうか
207名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 12:58:22.30 ID:GzCTpb8V
女刑事撃った後にメヒコの警察署シーンに繋がるんじゃないか?
さすがにこれで終わりは残尿感がすごい
208名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 13:14:18.03 ID:GzCTpb8V
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン
「サボタージュ」評 ポッドキャスト
ttp://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20141115_watchmen.mp3
209名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 19:13:29.28 ID:EeMu5qHY
q1)なでサボタージュなん?
DEAもFBIも地元警察も仕事やってたし・・・

q2)DEA(麻薬捜査セクション)も現場の金を
組織または個人の金としてプールするような
事例が実際にあるってこと?

q3) 冒頭の金の山、全部配管に隠した?それとも
一部?
210名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 19:15:09.97 ID:EeMu5qHY
さて、今週は、エクスペ見て来るかな。

最近、シュワさん銀幕露出が多いな。
211名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 21:13:39.32 ID:DCpbWUJf
ケネディ一家と血縁関係だったから
そんなにキバッて仕事入れなくても、とは思うんだが
212名無シネマ@上映中:2014/11/16(日) 23:12:46.31 ID:eHTnRAb7
あの詰所に貼ってあった「Bombo」のポスターの意味は?
213名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 13:01:44.04 ID:lgAKlvAW
>>201
話の流れから多分こんな感じかと?

人質交換でトラブル発生し麻薬組織がシュワを脅威に感じる
メキシコの巨大麻薬組織ガルザ→シュワの妻子殺害し、シュワは復讐を誓う。
麻薬捜査で豪邸を襲撃し金を隠すが消失、チームは活動停止。
暗殺部隊カイザル密かに入国→退職したトライポッド殺害。
シュワ→隠してた金をネコババ&暗殺部隊カイザル3人程殺し(証拠物件を採取)&パイロ&ネック殺害し偽装工作
リジー(浮気と仲間への疑心暗鬼で発狂)→グラインダー&自分の旦那モンスターを殺害
リジーの浮気相手シュガーは銃撃戦の末事故死。
シュワ→妻子を殺した組織の関係者をワイロで見付け出し殺害。
214名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 13:30:48.37 ID:N/LftHJX
>>212
パンフによると80年代のアートワークだそうだ
ronboで画像検索すると出てくるな
215名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 13:32:36.44 ID:BuIoRvsL
>>213
>シュワ→暗殺部隊カイザル3人程殺し(証拠物件を採取)&パイロ&ネック殺害し偽装工作

これはシュワではなくリジーの犯行じゃないの?
シュワは暗殺部隊殺してないと思う。
暗殺部隊追跡のために女刑事を利用してたし、暗殺部隊と間違えて別の麻薬売人襲撃したと
気付いたときマジでイラッとしてた。
216名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 17:06:57.65 ID:h6ebRfOa
昨日観て来た
シュワちゃんの筋肉度は復帰後最高だが、もっと肉弾戦が欲しかった
序盤はプレデター的な、姿の見えない敵との戦いって感じが良かった

というかそのままメキシコ最強の殺人集団とシュワちゃん達との壮絶サバイバルが
見たかったな
前に見た「悪の法則」でメキシコマフィアこえーな気持ちがずっと残ってるから、
そのままドンパチやって欲しかった
続きはランボー5でやってもらうしかないな
スライで苦戦するならエクスペメンバー呼べばいいし
217名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 20:37:22.14 ID:dprAon7L
完全復活!ってキャッチ的に金と権力に絆されてカリスマ性を失ったシュワが観客と部下の信頼を取り戻していくメタ込みストーリーなのかと思ったら、
最終的に微妙に疑惑が晴れない上、刑事の信頼も裏切る形で消えちゃうのがもやもやした
わざとなんだろうか
218名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 20:44:51.67 ID:9JKfAd6F
元々は、シュワが金を奪って仲間を殺した犯人だったってストーリーが改変されたらしいよ
219名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 20:56:26.52 ID:dprAon7L
>>218 そのまま作られてた場合シュワが初めからあからさまに怪しく描かれすぎな気がする
プールサイドに現れたトコなんてまんま殺人鬼映画のワンシーンだし

ミステリーなのかスプラッタホラーなのかアクションなのかどれか一つに絞れなかったのかなあ
220名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 21:09:16.51 ID:nVyl48DS
シュワヒーロー映画だからシュワが犯人のはずがない…よね?
あれ?でもシュワが一番あやしい
ってことはシュワ=ヒーローをミスリードにしたアンチヒーローもの?
と思っていたら
あれ?協力的じゃん?しかも過去に悲惨な体験・・・善い奴?やっぱメヒコ?
とおもわせて
残念、やっぱりシュワちゃんでしたー!

っていう先読みの先読みの先を行く

みたいなことを狙ったのかもしれないけど
色々予定が外れたんだろうな
221名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 22:37:27.70 ID:3Tj1WgM/
とりあえず3時間が本当なら完全版見てみたい
まあ無理だろうけど
222名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 22:43:18.79 ID:Hlb1ULpE
死体を水に沈める時、金網で包むという
生活の知恵は勉強になった。
223名無シネマ@上映中:2014/11/17(月) 23:19:35.70 ID:bR//JRwA
>>222
生活の知恵(・∀・)
224名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 01:04:55.54 ID:YnpoeNGv
アレな世界の人が海岸に仏を捨てるときには
重りを必ずつけるってのはサスペンスとかで良く見るな
そのままだと浮いてくるんだろうか?
225名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 03:38:02.69 ID:g4nyk7jf
死体は腐ると内部にガスが湧く
んでそのガスで浮力が生まれ浮く

だから金網でいい塩梅に死体に傷がつくようにして
ガスが抜けるようにすることを考えたメヒコのカルテルは賢い

数をこなしてる奴らは違う
226名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 08:58:34.11 ID:EqnnwtVp
小さい頃からシュワのことをヒーローとしてしか見てなかったから今回みたいな感じだと悪役と言われても全然ピンとこないな
ミスターフリーズくらいはっちゃけられるとわかりやすいが
227名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 09:00:37.80 ID:EqnnwtVp
連レスだが今の年取って優しい感じではなく、T1くらいの時の不良面の時ならいい感じだったかも
228名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 16:38:34.83 ID:ONFBS79I
一応、面白かった・・・けど何か料理の仕方が変テコな映画だった気がする
本国でコケたのも納得
これ、下手な犯人探しのサスペンスで引っ張らないで最初からシュワの狂気の復讐劇として描けば
もっと傑作になったのにな ただ、銃撃戦やカーチェイスの演出は本当に上手いわ
それにしても、スピルバーグやバーホーベンばりの残虐描写だった
なんであんなに力入ってるんだw
229名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 19:04:29.57 ID:BncP7pFR
観てきた
結局シュワの復讐心によってチームがバラバラ、全滅、市民が巻き添え死
最期はなぜか美談みたいに終わってるし煮え切らなかった
公式のストーリー見たけど、ネタバレが酷すぎるw
ただDEAメンバーはキャラがたっててみんなかっこよかった
ネックがLOSTのソーヤーなのは全く気が付かなかったな
230名無シネマ@上映中:2014/11/18(火) 21:27:12.31 ID:JnNXdC18
>>228結局ブリーチャーは犯人なのか?どうなのか?ってゾクゾクワクワクさせるサスペンス感はよかったんだけど、
やっぱそうだった〜〜わーー!って決め手のシーンがないんだもんなあ
そこが本来ならカタルシスになるんじゃないのか
231名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 00:55:45.47 ID:WNOMke9V
>>226
> 小さい頃からシュワのことをヒーローとしてしか見てなかった

ター峰ーターも仲間でヒーローになるしなw
232名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 07:02:27.72 ID:kzYnRuWK
シュワは作品選びが下手だったな
マイノリティリポート→トータルリコールの続編として企画されていたがいろいろあって消滅
アイアムレジェンド→リドリースコット監督で企画されるが製作費の問題で消滅
ザ・ロック→最初はシュワにオファーが来ていたが断った
ダイハード→こっちも断った
フェイスオフ→断った
これ全部自分のものにできたかもしれないのに
233名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 07:56:23.16 ID:dUReuthb
ターミネーターシリーズ、コナンシリーズ、トュルーライズ、コマンドー、プレデター、ジングルオールザウェイ、ラストアクションヒーロー

十分ですわ
234名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 13:14:33.66 ID:4YoLXiew
>>229
ソーヤーって、あの第一シーズンで打ち切りになった海外ドラマの似非チャックの人?
235名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 20:28:48.31 ID:fIRvfRwv
>233
コマンドーだけでお腹いっぱいですわ。

地味だが、ラストアクションヒーローが一番好きだな。
236名無シネマ@上映中:2014/11/19(水) 23:40:26.62 ID:PGhsifSy
>>235
ラスアクは「お、おう… (何か凝り過ぎてて期待してた痛快さとは違う)」って感じだったが
サントラは最高に良いからな
237名無シネマ@上映中:2014/11/20(木) 03:00:55.63 ID:yjY/CODM
別に凝ってなくね?十分痛快だし
現実世界の暗さが気に入らん人もいるみたいだが俺は好き
ラストのシュワの台詞が素晴らしい
あのセリフが生きる現実世界の辛辣な描写が良い
238名無シネマ@上映中:2014/11/20(木) 04:09:15.13 ID:HWc0pVvL
現実世界に入ってすぐ敵を追いかけてるときの音楽と展開が良いよな
239名無シネマ@上映中:2014/11/20(木) 04:27:29.12 ID:KVdPciWS
>>232
ポール・バーホーベン監督で、十字軍の騎士って企画もあったな
>>235
この映画も悪くないと思うが・・・市街地でのカーチェイスと銃撃戦は迫力あっただろ?
240名無シネマ@上映中:2014/11/20(木) 08:08:55.27 ID:uMTnCydg
ラストアクションヒーローの子役は大成したのかしら
241名無シネマ@上映中:2014/11/20(木) 22:20:07.68 ID:rImcJ8Gu
轢死とスナイプされて脳みそ出てくるやつみたいな露骨なグロ描写はいらんかっただろ
242名無シネマ@上映中:2014/11/21(金) 00:32:38.08 ID:Jy2harxE
シュワでも全然なくていい映画だった
てか元の年齢設定って50くらいなんじゃないの?シュワがやるには年取りすぎてる
ヒュージャックマン辺りで良かったんじゃないか
ダイナーで撃ち殺される人、シュワよりガタイいいし格好良かった
243名無シネマ@上映中:2014/11/21(金) 11:33:28.49 ID:VRD/YjYP
BTTFとかブルーサンダーとか最後列車に衝突させて終わるみたいな奴が多いけど
止まって現場検証やってるってのは新鮮だったな
アメリカでは列車はその後走り去るんだと思ってた
脱線とかしなさそうだし
244名無シネマ@上映中:2014/11/21(金) 15:10:03.43 ID:DDNIFdOs
この監督フューリーもやってるんだな
ブラピ主演は駄作の法則がまた発動してしまうのか
245名無シネマ@上映中:2014/11/21(金) 17:07:24.22 ID:CFq+kzUi
別エンド二つとも見た(女刑事死亡エンドはあの後公開版に続いて終わるってことだよね)
どっちのエンディングにしても、
もはや誰彼構わず殺すことになってもボロボロ瀕死状態になってでもでも復讐を遂げようとするブリーチャーがかっこよすぎる
つくづく原案のまま観たかったと思う
246名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 09:28:44.78 ID:CGrsdZIf
247名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 09:30:54.43 ID:CGrsdZIf
あれだけ金あるんだから
防弾ベストくらい買っていけばいいのに
248名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 11:05:27.12 ID:Ll5xl9Sj
>>247
自分の手で殺したら自分は死んでもいいと思ってたんだよ
249名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 11:07:47.05 ID:3NIuBH+t
組織の上層部は無傷なままだけどな
250名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 12:18:42.43 ID:tGQjaYaA
イコライザーのきっちり感に比べてこっちのショボイ事ショボイ事w
251!geo:2014/11/22(土) 13:10:51.42 ID:Yyr+Ccxo
>>250
頭悪そう(一見憐れんでるようで実は蔑んでる視線注ぎながら)
252名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 13:30:42.18 ID:Qsc3vzr0
>>250
そう?イコライの方が面白いのか・・・
253名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 15:54:22.54 ID:3PgJj5aQ
イコライにシュワは出てるのか?
出てないだろ?つまりそういうことだ
254名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 17:57:58.73 ID:zjNX3Mnc
それはまああるな、
シュワが出てないなら観に行かなかった
またシュワが勿体ない映画だった…
そしてイコライザーは近場じゃ上映していなかった
255名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 18:14:01.54 ID:oT6xDFxp
>>254
秋田とか福井とか鳥取とか佐賀とかそのあたりの方ですか、こんにちは。
256名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 18:29:43.27 ID:t5y7yz6m
>>249
カルテルの組織上層部は
ガチの暗殺部隊出身とかがひしめいてるから
シュワでもひとりじゃどうにもならんと思う
スタローンとリーアムニーソンぐらいは連れて行かないと
257名無シネマ@上映中:2014/11/22(土) 19:02:17.37 ID:E3zKxyXG
デンゼルならやれそう
258名無シネマ@上映中:2014/11/23(日) 10:03:52.78 ID:uqE2eUuW
共犯がシュガーじゃなくてグラインダーなら
殺し屋のタトゥーのトリックと絡ませてうまく使えたかもなぁ
259名無シネマ@上映中:2014/11/23(日) 22:30:36.53 ID:BDonBrrr
観てきたー。
変な映画だなぁと思ったけど、>>129読んで腑に落ちたわw
AでもBでも(個人的にはBがいい)絶対そっちの方が良かったって!
260名無シネマ@上映中:2014/11/23(日) 22:39:17.05 ID:9F87Btp2
やっぱりシュワを狂気の復讐鬼として描こうとしたのを
プロデューサーがビビって、なるべくシュワのイメージをクリーンに保とうとして
中途半端なオチになってしまったという事か
もう少しで傑作になったはずなのになあ・・・
261名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 07:30:29.47 ID:xm/39Jsu
ブルーレイにある別エンドっていうのは結構ボリュームあるのかな。
実質上のディレクターズカット版みたいな感じ?
262名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 09:40:22.09 ID:M/5YbqsT
>>261
その別エンドにつながる、削除されたシーン集も収録されてるみたいだね
デビッド・エアーが昇りつめてもう少し地位が上がったら、再編集した完全版とか出ないものかなあ
263名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 10:39:02.00 ID:8bZj+ETH
幾らなんでもチーム内の裏切り者が誰だか分かんねーからって理由で
生死を共にしてきた無実の部下も含めりあえず皆殺しってのも何だかなぁって感じ
264名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 10:45:58.52 ID:EfQWiGHV
全員が共謀してた(と信じた)ならまあわかるな
265名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 12:05:06.84 ID:5gTAfGI1
最初に死んだ奴が裏切り者で、後は事故と麻薬カルテルとお互いの疑心暗鬼で死んでいく不連続殺人みたいな話ならスッキリ
266名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 17:34:10.33 ID:SGHyTbLV
エクスペンダブルズ3のパンフでクリスティのそして誰もいなくなったを元ネタに〜って書かれてたから
その線で犯人を想像してたら全然違うじゃねーか
一人ずつ死んでくとこしか合ってねえ
267名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 18:02:33.80 ID:pzZ40Rzn
全く一緒じゃあしょうがないだろ。あくまで参考程度な話だし。
268名無シネマ@上映中:2014/11/24(月) 23:01:40.30 ID:xm/39Jsu
まあミステリー要素を期待して観に来るやつが10人中3人くらいいそうな気がする
269名無シネマ@上映中:2014/11/25(火) 08:48:08.81 ID:RuGofPNy
ほぼ100%がシュワが出るから興味を持ち、蓋を開けてみたらなんやこれって感じだろ。
ミステリー好きがわざわざ選んで見に行く映画じゃない
270名無シネマ@上映中:2014/11/25(火) 11:54:38.40 ID:l0bmvPsA
ストライカーエウレカの父ちゃん、真っ先に殺されちゃったよウワ〜ン
271名無シネマ@上映中:2014/11/25(火) 20:49:44.43 ID:fq7NTX01
息子は爆死、親父は挽き肉、マックスは?
272名無シネマ@上映中:2014/11/25(火) 22:08:34.81 ID:l0bmvPsA
い、犬死に?
273名無シネマ@上映中:2014/11/25(火) 22:32:08.29 ID:tBh6pxU1
パイロの中の人か。
俺的にはThe Unitのマック曹長だな。
妻の不倫に苦しんでいたが、離婚したついでにデルタも辞めてDEAに流れてきたのかと思った。
274名無シネマ@上映中:2014/11/27(木) 13:02:14.31 ID:gPJvDd6m
信頼してたT−1000上司が嫁と不倫してて、
行きついた先のT−800上司のもとでこんな目にあうなんて不遇すぎんだろマック
275名無シネマ@上映中:2014/11/27(木) 22:37:22.75 ID:BCk5RiMJ
>>274
おお、The Unitネタが通じてるw
でもサポタージュの中でわざわざ妻と離婚したとか触れられてるんで、やっぱり連想しちゃうよね。
276名無シネマ@上映中:2014/11/29(土) 01:59:40.36 ID:Z9wQlRXE
所々で妻のビデオを見ているあたり、シュワのチームを潰してでも復讐を果たす心意気のようなものを感じた
277名無シネマ@上映中:2014/11/29(土) 02:17:52.43 ID:4Ortw4oB
パイロ役の俳優さん、『パシフィック・リム』のオーストラリアの父ちゃんだったのか
全然印象違うからわからんかったわ

調べてみたら『キャプテン・フィリップス』のネイビー・シールズの隊長もこの人だった
出番は少なかったけど渋くてカッコ良かったな

この映画では小物のクズにしか見えん
役者って凄いわ
278名無シネマ@上映中:2014/11/29(土) 03:49:09.89 ID:B2VXVHSi
特殊部隊員役って訓練が必要だから割と同じ役者が演じる事が多いかもね。
279名無シネマ@上映中:2014/11/30(日) 12:43:23.47 ID:XxCulqQ/
見に行こう見に行こうと思ってたら
上映終わってた…

シュワ映画なのに終了早すぎだろ
大阪近辺でまだやってるところないかな?
280名無シネマ@上映中:2014/11/30(日) 17:11:57.69 ID:6sCSypfc
>>279
こんな時こそ、目の前の機械は何だ?  だなw

大阪近辺何ぞ、((((((((o_△_)o サァーシラン
281名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 07:57:31.48 ID:hxMtvqGU
東京でも上映期間1〜2週間って言われてたから営業中に見に行ったわ。意外とスーツ着たサボリーマン多くてびびった。
282名無シネマ@上映中:2014/12/01(月) 12:58:00.80 ID:MhI67uLR
エクスペンダブルズ THE EXPENDABLES 28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1416626437/
アーノルド・シュワルツェネッガー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1268809880/
【ダメ親父は】 トゥルーライズ 【最強のスパイ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1243088893/
【オープニングが】 レッド・ブル 【最高】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1131180993/
ターミネーター TERMINATOR 42
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1413273678/
■ターミネーターシリーズ THE TERMINATOR [001]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1229050907/
283名無シネマ@上映中:2014/12/03(水) 18:05:14.82 ID:DgGBUhjT
フューリーの監督だったのか
両方見たがどうもこの監督とは合わんわ
284名無シネマ@上映中:2014/12/03(水) 23:53:08.38 ID:L2Lm6Pfa
後半まで、真犯人が誰かにそこそこドキドキできたけど落ちがなぁ…

シュワ&女刑事「真犯人は一体誰なんだ…」
リジー「私だよー!!(狙撃)」

みたいな、勝手にネタバレ感が…
あと狙撃される際に自首云々いってたのは、DEAぐるみで1000万横領しようとしてた件かな?
285名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 23:01:08.02 ID:W5NJufC+
ネコババ疑惑でシュワが同僚からぼろ糞に言われていたけど
妻子を拷問で殺されてから八か月した経っていないのだから
あそこまで言わなくてもいいのではないかと思った
286名無シネマ@上映中:2014/12/06(土) 10:18:35.09 ID:KRboQlVS
エンドオブウォッチも見たが、こいつは監督としてはダメダメだな
演出力のなさを手持ちカメラで誤魔化してるだけだもん
サボタージュでさらに露になった
素直に脚本家で終わっとけ
287名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 14:35:17.48 ID:X800I6nu
バッドタイムも観てない奴がなにヌカス
288名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 15:53:26.82 ID:4Br5OoSk
>>284
狙撃された人が自首しようとしてたとき、シュワが俺もそうしようと思ってた
って言ってたけど狙撃されずに自首されてたらどうしてたんだろう
復讐を強行してたんかな
289名無シネマ@上映中:2014/12/08(月) 00:56:54.17 ID:bE+L7aZZ
>>288
その場で話をあわせただけか、
または組織ぐるみの横領が明らかになって連続殺人が止み、結局金の在りかはうやむや>ほとぼりがさめた頃に復讐開始、のつもりだったのか…
個人的には前者かと
290名無シネマ@上映中:2014/12/08(月) 22:57:56.83 ID:75vF7sKU
時々ビデオ撮影丸出しな安っぽい画質になるのは何だったんだろうか。
演出上効果があるってシーンでもないし、
デジタル撮影でシネルック処理がうまく行かなかったのかな。
291名無シネマ@上映中:2014/12/22(月) 15:45:34.58 ID:ZzFCwPk6
4月に出る国内盤DVDとブルーレイ、2種類の別エンディング収録だって
292名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 13:40:19.82 ID:Mh1Vg/Jy
ショウビズTODAYで2014年の大コケ映画の筆頭と紹介されてた。
ヘタに弄ったのがちっとも役に立ってないとは。
最初のバージョンで公開しとけば客入りはともかく酷評は回避できたかも知れないのに・・・
293名無シネマ@上映中
本当にその通り。
オレは好きな映画ではあるが、
せめてもう少し作品として筋が通っていれば…。