【エメリッヒ】ホワイトハウス・ダウン 1【相棒は大統領】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
原題:White House Down
2013年8月16日(金)、全国ロードショー
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ジェームズ・ヴァンダービルト(『アメイジング・スパイダーマン』)
出演:チャニング・テイタム、ジェイミー・フォックス

日本公式(予告動画あり)
http://www.whitehousedown.jp/
公式Twitter(日本)
https://twitter.com/WHD_JP
US公式(予告動画は“VIDEO”をクリック)
http://www.whitehousedown.com/site/
兄者スレ
エンド・オブ・ホワイトハウス Olympus Has Fallen 1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1367016433/
2名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 23:51:49.34 ID:PJijXkBF
>>1
乙であります!

「エメリッヒでホワイトハウスが舞台のアクション超大作」
という先入観にゆさぶりをかける、US第3弾予告(約4分半)。
『ダイ・ハード』調かと思ったら『リーサル・ウェポン』なとこもあったでござるの巻
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=iXufri0Ts3c
3名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 00:51:05.36 ID:B2mINHf+
兄者というか、兄弟スレ2つめ。
エンド・オブ・ホワイトハウス Olympus Has Fallen 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1374592384/
4名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 09:39:58.43 ID:PlPXDT1u
At 3,222 theaters, White House Down got off to a very slow $24.8 million start.
In comparison, similar movie Olympus Has Fallen opened to $30.4 million
with less star power and cheaper effects.
It's also way off from star Channing Tatum's 2012 trifecta
(The Vow/Magic Mike/21 Jump Street),all of which opened to at least $36 million.

------------------------------------
Production Budget: $150 million
------------------------------------
Domestic: $68,754,476 : 74.2%
Foreign: $23,900,000 : 25.8%
------------------------------------
Worldwide: $92,654,476
5名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:34:33.40 ID:vw7EMs2j
脚本家も注目の若手だっつーのに。興収は厳しいね。
予算かけすぎでしょ。とりあえず派手にする監督の悪い癖だろ。
でも、まさかのリーサルウエポンテイストに期待してる!!
6名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 15:15:12.24 ID:B2mINHf+
>>5
『もうひとりのシェイクスピア』(レンタル中)で、(あくまでエメリッヒ的には、だけど)
普通の「いい映画」も撮れることを証明したとこだし、監督としては絶好調ってとこだろう。
「ダークな映画の多い夏興行の中で、意外に最も笑える映画のひとつ」という評もあった。
脚本も早い段階から高額が支払われたという話だし、底抜け度は低いんじゃないかと期待。
7名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 17:21:57.01 ID:JBRpPyW1
脚本のバンダービルトはゾディアックで殺人犯にのめり込んで潰れていく男たちの書き方がなかなか良かった
しかし大統領がフォックスってだけでコメディ臭プンプンだな
8名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 17:42:58.96 ID:2wyUbVtj
ゴッズィーラだってけっこうコメディ色が濃厚で、それが意外となかなかの味
今度の新作、期待大!
9名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 22:06:22.64 ID:9dVBmJbr
結構、キャラ立てに繋がってよかったよな
10名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 12:41:49.68 ID:0CLpwksa
見てきたよ。
これはヤバイ。

今年見た映画の中で一番面白かった。
エンドオブホワイトハウスは見てないけどこっちの方が面白いんじゃないかな?

これ日本でいつやるの?
はっきりいってインデペンデンスデイとかアルマゲドン級の規模のでかい映画だよこれ。
11名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 12:48:25.52 ID:VrZFAHBK
そんなに!?うわあ、いいなあ・・・。アメリカで見たの?
12名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 12:52:52.37 ID:0CLpwksa
さすがエメリッヒなのかな。
ホームアローンをインデペンデンスデイ規模に膨らませたのやつに
ダイハード&リーサルウェポンをぶっこんで
ワールドオブライズとかエネミーオブアメリカとかシューターとかイーブルアイ的な
権謀術数しっちゃかめっちゃかなスーパーコメディだったよw
これほどまで館内が笑いに包まれてた映画は久しぶりだった。
隣の白人と黒人が涙が出るほど笑ってたよw
13名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 15:53:01.93 ID:POCt75e+
チャニング・テイタムがタンクトップでもろだったが
80〜90年代のアクション映画テイスト満載っぽいな
14名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 19:05:21.62 ID:6g4S33Zr
>>10>>12
>>1にある通り、日本では16日(金)から。

エメリッヒもID4とか「笑えるとこもある」映画は撮ってきてるけど、
本格的に、しかも自分の得意分野の中で笑わしにかかるのは初めてじゃないかな。
「いま『ダイ・ハード』っぽいのを作るんなら、こうだ!」ってとこを見せてほしい。
公開が楽しみ。
15名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 09:32:05.54 ID:uxYiW8Fq
ステマ乙
ステマにしてもエメリッヒファンは酷評の方が食いつくんじゃないかな
でも、もう見られるなんて羨ましいな
公開が待ち遠しいぜ
16名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 10:53:30.31 ID:yozN7GL1
本スレで「ステマ乙」ってwww
17名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 14:02:34.11 ID:gprsMsmf
観た人だよ〜。
ほんとうに笑えたよw
コメディ全快って感じじゃないんだよ。
あくまで展開自体は壮厳でシリアスな中で
ジェイミーの大統領あるある的な所作が糞面白いw
なんていうか最近の二重三重フィクサーだらけの
サスペンスものそれ自体の風刺でもあるのかなw
18名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 14:23:42.12 ID:uxYiW8Fq
ごめん、ステマって覚えたての言葉を使ってみたかったんだw
宣伝乙、と言うべきだったのかな?
じゃなくて本当に見たんだね
ごめんね
でもね、あんまり期待値させないで欲しいんだw
この複雑な気持ちを分かってほしい
19名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 16:43:21.29 ID:rC4Ts1Yg
>>17
なんつーか、こう、ちゃんと世界が構築されていて、
その上でついつい「プッ!」って吹いてしまうような感じかな。
いいね〜。
ますます期待しちゃうわ(でも控えめに)。
20名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) 00:51:52.59 ID:AqBNkjHr
このスレ見て期待して予告みたら大統領の顔面がいまいちで萎えた
本尊似せて劣化した役者使うなやw
21名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) 11:43:53.79 ID:u4U+XrjZ
似せるならハリー・J・レニックス(マトリックスのロック司令官)という
適任がいるがなw
ジェイミーは元々コメディアンだからこその抜擢だろう
22名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 10:43:54.49 ID:v24YcShB
★ハリウッド映画に金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://mimizun.com/log/2ch/news/1355912742/

[シネマトゥデイ映画ニュース] アンジェリーナ・ジョリーが、第2次世界大戦中の日本軍によるアメリカ人捕虜虐待の
実態を描いた小説「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and Redemption(原題)」を映画化する
ことが発表された。The Hollywood Reporterが報じた。「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and
Redemption(原題)」は、映画『シービスケット』の原作者ローラ・ヒレンブランドが、現在95歳のイタリア系アメリカ人
男性ルイス・ザンペリーニの生涯を描いた小説。
今回の映画化発表に際し、アンジェリーナは「ローラ・ヒレンブランドの素晴らしい小説を読み、ルイス・ザンペリーニ
の英雄伝に心を打たれました。わたしはすぐに映画化する機会を得ようと動き出したんです」とコメントを寄せた。
製作を手掛けるのは、ユニバーサル・ピクチャーズとウォルデン・メディア。すでに、『マディソン郡の橋』で脚本を務
め、『P.S. アイラヴユー』では脚本だけでなく監督も務めたリチャード・ラグラヴェネーズが手掛けた脚本に、『グラデ
ィエーター』『エリザベス:ゴールデン・エイジ』『レ・ミゼラブル』のウィリアム・ニコルソンが手を加えた脚本が完成
しているという。
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/87/v1355898456/N0048798_l.jpg

アメリカの欺瞞

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html
23名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 18:43:34.23 ID:kO5kUrGS
8/9の試写会当たったぜー
24名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 23:09:16.33 ID:izLgQQIa
いいなあ・・・。
そういや吹き替え版の声優ってもう発表されてるっけ?
25名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 21:49:57.03 ID:6Y3OPQ7q
ティタム・・・小松史法
フォックス・・・高木渉と予想するがどうだろ
フキカエルで時期発表するだろうね
26名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) 00:51:41.58 ID:aY879vqO
>>25
ジェイミー・フォックス=平田広明、でやんす
http://hiratapro.com/works.html
27名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) 10:54:47.81 ID:8Tlx7LYP
フォックスは初じゃね?
自分も高木渉になると思ってた。バディものの要素があると聞いてたしな。

他にもちょこちょこ有名俳優が出てるから、吹き替え版も楽しみだな。
28名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) 16:55:15.29 ID:+/f/cXH5
平田さんか・・・。予告編を脳内吹き替えしたら結構あってるかも。
29名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 03:48:34.52 ID:KO/949UG
この手の映画飽きたわ、アメリカ映画のネタ不足は深刻だね、
好きな映画聞かれて、アルマゲドンとかインデペンデンス・デイて答えちゃう人は楽しめるんだろうね。
30名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 12:56:28.24 ID:UOsifRhV
アルマゲドンもID4も大好物だお( ´ ▽ ` )ノシ
来週が待ち遠しいよ
今週末はとりあえずパシフィック•リムかな
31名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 13:47:28.50 ID:P+qTEH8Z
なんつうーかいろいろとパロディになってるから
あのへんとは一線を越えた感じだよ
世界的危機の英雄特攻的な話をコメディに昇華できるとこまで余裕出てきたねって感じ
32名無シネマ@上映中:2013/08/08(木) 02:36:32.98 ID:q16YpeBB
★ハリウッド映画に金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://mimizun.com/log/2ch/news/1355912742/

[シネマトゥデイ映画ニュース] アンジェリーナ・ジョリーが、第2次世界大戦中の日本軍によるアメリカ人捕虜虐待の
実態を描いた小説「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and Redemption(原題)」を映画化する
ことが発表された。The Hollywood Reporterが報じた。「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and
Redemption(原題)」は、映画『シービスケット』の原作者ローラ・ヒレンブランドが、現在95歳のイタリア系アメリカ人
男性ルイス・ザンペリーニの生涯を描いた小説。
今回の映画化発表に際し、アンジェリーナは「ローラ・ヒレンブランドの素晴らしい小説を読み、ルイス・ザンペリーニ
の英雄伝に心を打たれました。わたしはすぐに映画化する機会を得ようと動き出したんです」とコメントを寄せた。
製作を手掛けるのは、ユニバーサル・ピクチャーズとウォルデン・メディア。すでに、『マディソン郡の橋』で脚本を務
め、『P.S. アイラヴユー』では脚本だけでなく監督も務めたリチャード・ラグラヴェネーズが手掛けた脚本に、『グラデ
ィエーター』『エリザベス:ゴールデン・エイジ』『レ・ミゼラブル』のウィリアム・ニコルソンが手を加えた脚本が完成
しているという。
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/87/v1355898456/N0048798_l.jpg

アメリカの欺瞞

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html
33名無シネマ@上映中:2013/08/08(木) 08:24:21.37 ID:d9OD9lAs
なんかCMも、正統派のやつと、バディものっぽさを前面に出したやつと、
いろいろ流れてるな。

もし確実に大きいスクリーンで観たいなら、16〜23日の1週目のどこかを空けておきたい。
その方が気分出そうだし。
34名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 18:57:18.30 ID:mGeVVYIT
シリアス物?コメディ物?
35名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 19:01:15.03 ID:8y66Bmo5
シリアスすぎるのにコメディだよ
正直初めての感覚
たぶんバランスが絶妙なんだと思う
36名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 23:00:55.74 ID:WZkD700q
試写会見てきた。
これは面白い。2010年代のダイ・ハードって感じ?(演出的にもそれを狙ってる感じが多々有り)
基本シリアスでアクションバリバリなんだけど、ところどころ入るユーモアがたまらん。
さすがにエメリッヒ監督は手堅く作ってくるなー決してA級ではないけど、B級アクション映画としては
個人的に今年ナンバーワンだと思う。
37名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 23:44:09.47 ID:CUpWv8bA
さっきyoutubeで動画を見る前に流れるCMでこの映画の宣伝動画が流れてたけど
画面上に「ニュース速報」テロップが表示されてニュース映像って
どこの幸福実現党だよおいw
38名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 01:17:45.09 ID:8bHfPpvf
>>37
じゃあこの際、吹替にイタコシステム導入で行ってみっかw
39名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 10:48:49.31 ID:eLtyVOz5
しかしこの映画も手榴弾の威力強すぎw
なんで火柱あがってんだよw
40名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 20:07:02.62 ID:X0umub4G
『ホワイトハウス・ダウン』トークイベントでMCしてたコトブキツカサ!?
前説専門の才能のないお笑いにソニーピクチャーはなんで司会やらせてんの?
ボブサップとピース綾部がゲストなのとはもかく
せっかくの素晴らしい映画でもコトブキツカサを絡ませたら劣化しちまうぜ。
41名無シネマ@上映中:2013/08/11(日) 01:11:12.86 ID:7BtmpE4E
ただ壊すのはもう古い!
“破壊王”エメリッヒが見せた新次元《破壊アクション》奥の手3連発!
http://eiga.com/movie/58261/special/
42名無シネマ@上映中:2013/08/12(月) 15:02:00.74 ID:uVDDmb8I
チャニング・テイタムは
杉良太郎の若い頃に
激似。
43名無シネマ@上映中:2013/08/12(月) 17:10:59.99 ID:5cmQr9cB
>>42
それもあって、今回の役柄はポリースメーンで御座います

いや、それはないな。
ふと思いついた「ミスター顔面センター」、ってのは悪口になっちゃうかw
44名無シネマ@上映中:2013/08/12(月) 21:01:51.11 ID:KPHXP6GX
江戸の黒豹 杉良太郎、昔は日本のオバサンのセクシーアイドルでした。
http://www.youtube.com/watch?v=-nokUnTRI5w

変なもん貼ってスマソ
チャニングのマジックマイクも期待してます。
45名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 14:27:36.40 ID:Wae2N+Wq
test
46名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 14:36:25.89 ID:Ryay93Ac
あと3日か…予定と劇場調べとかないと・・・
47名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 15:59:24.79 ID:4mBcsmmT
>>46
公式サイトにも、劇場一覧がある。
ただ「字幕のみ」「吹替のみ」などあるので、その辺は各劇場のサイトで。
『風立ちぬ』とかが強いせいだろうけど、俺が普段行くとこでは字幕のみ、
しかもあんまり大きくないシアターで開始……。
48名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 17:08:50.69 ID:Ryay93Ac
ぐわああああ
うちから行ける劇場も字幕しかねえええええ
くそお、劇場で吹き替えでどうしても見たいのに・・・
49名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 17:21:45.98 ID:Zzfe84Vo
地元は初日一回だけ最大スクで吹替があるなぁ
字幕派なんだけど折角ブッキングしてくれたんだから見とくか
50名無シネマ@上映中:2013/08/13(火) 17:35:51.33 ID:+xMNJqsD
何故なら、私はアメリカ合衆国大統領だからだ!!レッツパーティーーー!!

的なノリを期待していいのか?
51名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 13:43:58.92 ID:wAkzYd9Y
都内で吹き替えやってるところある?
52名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 18:44:03.02 ID:jSGjHhrg
エメちゃんの最高傑作てマジ?
53名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 19:28:09.23 ID:0ITY8Qel
DVD出たら『エンド・オブ・ホワイトハウス』と二本立てで観ようと思う
54名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 22:09:46.21 ID:TFaUcp1i
じゃあ俺はエアフォースワン
55名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 08:29:05.27 ID:TiAU1JhL
エンドオブホワイトハウスも面白かったけど、シリアスすぎて笑える所はなかったな
潜入だから緊迫感とアクションは良かったが
56名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 21:22:16.95 ID:c0vJ99NE
宣伝に頑なにエミリッヒの名前がないのが笑える
2012面白いのに
TVでやれよ
57名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 22:37:39.45 ID:Qr6PAcar
いよいよ、明日、公開だな! 初日に観てくる予定。
58名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 22:39:27.85 ID:67p5bdD7
>>56
『オズ はじまりの戦い』ソフトのCMも(劇場公開の時からだったが)
「『スパイダーマン』三部作の監督が、」って言い方してる。
あまり監督の名前を押し出さないのは、最近の傾向なのかもしれない。

つか、明日初日か。
今のところ『パシフィック・リム』と「二本立て」という体で観る予定。
眠れるかな……。
59名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 22:52:15.74 ID:9uUkF2aI
パシフィック・リム見たら興奮しちまって、こっち頭に入んねえよ
60名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 23:47:43.94 ID:IsHopJjO
俺もパシフィック・リムと2本立てです。
61名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 03:27:29.09 ID:Yxt9b5cJ
★ハリウッド映画に金払う時点で利敵行為

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://mimizun.com/log/2ch/news/1355912742/

[シネマトゥデイ映画ニュース] アンジェリーナ・ジョリーが、第2次世界大戦中の日本軍によるアメリカ人捕虜虐待の
実態を描いた小説「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and Redemption(原題)」を映画化する
ことが発表された。The Hollywood Reporterが報じた。「Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and
Redemption(原題)」は、映画『シービスケット』の原作者ローラ・ヒレンブランドが、現在95歳のイタリア系アメリカ人
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/87/v1355898456/N0048798_l.jpg

アメリカの欺瞞

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html
62名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 05:36:39.55 ID:gVi1UPoa
秋田では未公開かよ
63名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 07:57:59.10 ID:u0RQgvwR
64名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 08:24:44.10 ID:HMV8D5hw
もう少ししたら映画館いくよ〜 初日の初回で観るんだ〜 たのしみ
65名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 09:30:50.02 ID:akpepGad
映画館ついたら、凄い数の子どもたちが…
やべぇーと思ったら、みんな仮面ライダーに消えてった。
66名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 09:40:00.37 ID:GwoJqpH0
俺は仕事のあと夜に見に行くつもり
楽しみだ〜
67名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 09:45:18.38 ID:akpepGad
ホワイトハウス・ダウンが終わったらちょうど、風立ちぬ10分前なんだよなー。
風立ちぬは面白いかな…って、スレ違いすぎるか。
さてと、予告始まったからさらば!
(庵野監督、棒読みすぎるだろw)
68名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 10:03:37.07 ID:tUzAHqJo
どんだけ吹き替え好きなんだ、おまいらw
69名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 10:10:25.17 ID:dQICMsLo
なんかYahoo映画で凡作駄作扱いで気になる
70名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 10:30:00.78 ID:Gj1vnJfd
今から見ます
71名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 10:34:56.47 ID:+Uj42AG9
今から観ます

ワールド・ウォーZより楽しみ
72名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 11:48:16.20 ID:ATsYmdyL
>>67
ロスタイムが15分あるから
上映時間が被ってても大丈夫だよ
73名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 12:48:57.22 ID:Gj1vnJfd
最後まで中だるみしないで見れた。
展開はダイハードだが
ギャグもあり面白かった。
WWZより上。
74名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 12:55:15.36 ID:+Uj42AG9
そうだな

面白かった

この夏1番の映画だわ
75名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 13:01:53.82 ID:Gj1vnJfd
インディペンデンスデイとデイアフタートゥモローを見たことあるが
これが一番面白かった。
ギャグで笑い声が漏れてたし
万人にオススメできる。
76名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 13:11:52.16 ID:4jIHVE6+
初期の『ダイハード』を安っぽくしたようなストーリー。
まともなミリタリー・アドバイザーがついてない。
とはいえ暇つぶしにはなる。
77名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 13:13:57.35 ID:HMV8D5hw
オレも、初回で観て、帰ってきた。
SF要素がないからか、エメリッヒにしては真面目な話だったよ。
初期のダイハードみたいな痛快さ、面白さがある。

作中のマスコミが人質になってる娘の実名出して動画のこと
報道したとき、それじゃ、命狙われるだろ!とか思ったw
78名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:05:22.28 ID:CmXA17DN
大統領が変わって発射コードも変わったのに、前前大統領の掌紋でも開けられたのはなんで?
心配ないとかいってたけど理由は分からなかった
79名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:24:47.78 ID:WBY5tUSl
面白そうで良かった
これとパシフィック・リムを横浜ブルクで観に行く予定 楽しみだ
80名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:37:19.11 ID:GADOFcUM
>>51
錦糸町
81名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:40:01.07 ID:s7VkdhPu
Yhaooのレビューだと酷評されてるね・・・
主人公に弾が当らないとか
だからダイハードだってばw
82名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:41:00.51 ID:o2P2gjEs
チャニングがシャツ一枚でって時点でピンと来るレベルだよなw
>ダイハード
83名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:41:27.65 ID:4jIHVE6+
【ミリオタ視点】

RPG-7じゃM1戦車の正面装甲を破壊できない。
ジャベリンは対空兵器じゃない。低空を飛ぶヘリには使用可。セリフで対空ミサイルと言ってた。
12.5mmの連射に耐えられる防弾ガラスはない。M2重機関銃は12.5mmだ。
エアフォースワンをやったのはサードなのか?
ラプターによる爆撃は適切でない。この場合、高高度からの自由落下爆弾を使う。
http://www.youtube.com/watch?v=ShzbTXz8kSI
84名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:46:37.92 ID:4jIHVE6+
>>83訂正
エアフォースワンをやったのはサードなのか?ICBMっぽいんだが。
85名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:50:28.42 ID:s7VkdhPu
最初コメディだと全然思わなかった
途中まですっごいシリアスだったし
芝生ぐるぐる回るの中継されるあたりからぶっ壊れたw
緻密なシリアスものだと思って見てたから
「えっ?えっ!?」ってめっちゃ戸惑ったよw
86名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:54:37.10 ID:4jIHVE6+
政治的なメッセージは中東から米軍を引き揚げろということ。
これを邪魔してるのが軍産複合体。
87名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 14:58:18.06 ID:4jIHVE6+
>>83訂正 その2
12.7mm=2分の1インチです
88名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:01:22.18 ID:+Uj42AG9
つまりケネディと同じことしようとしたんだね

エアフォースワン撃墜したのは新しい大統領が邪魔だったからか

地下室でハッカーが爆死したのスルーされててワロタ
89名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:03:24.52 ID:s7VkdhPu
ネタバレしすぎやん
90名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:14:22.95 ID:4jIHVE6+
>>89
犯人が誰かは言ってない
91名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:27:25.32 ID:/XW+HNm4
エンド・オブ・ホワイトハウスなんかとは比べるのもおこがましいくらい面白かった
92名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:34:22.24 ID:flOLKWNJ
おこがましいの使い方が逆だろ
93名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:35:10.93 ID:s7VkdhPu
ミリタリーわかるとひとくせ付けたくなるんだろうなw
でもご都合主義の代名詞というより
根底にはそこへの皮肉があるよね
94名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:45:00.94 ID:flOLKWNJ
面白かったけど大味すぎたな
まだ原潜発射準備中なのに旗降ったら帰るとは思わなかった
せめて、それは時間稼ぎにしてその間に主人公が電話で危機は去ったとか伝えてから作戦中止指示しろよ
テロリストも全滅したと映画観客以外には判明してない段階でも呑気に野次馬がエミリーに駆け寄りUSA!USA!だし
政府側からもテロ側からも無視され続ける映してはいけないものを中継し続ける飛行禁止中のマスコミヘリ、
大統領車が攻撃されてるのを見守る軍隊……
95名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:48:24.03 ID:flOLKWNJ
なんか悪口みたいになったが少しフォローすればいい点が放ったらかしすぎな気がしただけ
96名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 15:58:31.81 ID:s7VkdhPu
アメ国民がオバマをどう捉えてるのかっていうのが凄くよくわかって絶妙だった
97名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 16:21:42.85 ID:fIER7cKS
エンド・オブ・ホワイトハウスより笑える分こっちの方が好きだわ。

最後の旗振り、ザ・ロックそのまんまで笑ったw
98名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 16:22:36.70 ID:den2OqpZ
ギャグ要素ほとんど感じなかったな。
唯一、ホワイトハウスに置いてある爆発物に吹いたが。
99名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 16:28:17.20 ID:4jIHVE6+
>>96
アメの苦悩がにじみ出てる
100名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 16:37:45.38 ID:+Uj42AG9
>>85
庭でカーチェイスと噴水グルグルは遊んでんのかと思った

その他にも笑える要素満載だったな

もう1回観れるくらい楽しい
101名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 17:38:19.32 ID:voZn1RLo
面白かったよ

大統領がロケットランチャー

逃げ切るまでがツアーです
102名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 17:51:43.62 ID:gVi1UPoa
息子を助け出したのに父親を逮捕とはな

ウッズ夫人は終身刑か
103名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 17:55:31.51 ID:6jeP+q8p
ツアーガイドの説明の中にあったメタっぽいセリフにワロタ
ハッカーの処理が雑だったんだけどどうしてああなった
104名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:05:55.12 ID:flOLKWNJ
確かに機関銃で銃撃されてる中で窓から乗り出してる所は酷いシーンだったw
105名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:25:27.28 ID:dQICMsLo
>>98
エアジョーダンは笑わせるために仕込んでたシーンだったな
106名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:25:40.27 ID:b7qw8hcf
ギャグ多くて笑いながら見てたが
ミリオタ(笑)は怒るんじゃね?
真顔でこんなのありえんとか言い出しそうww
107名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:45:18.96 ID:mVf7Zqnv
娘が大統領旗振ってるシーンで不覚にも泣いちまったw
108名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:51:38.76 ID:akpepGad
観てきたー。
エメリッヒ感は余りなかった。

ストーリーは「敵の集団に立ち向かう1人の警察官」的なヤツの王道かな。

笑うとことあったね。ガムとかw
109名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 18:54:16.67 ID:wB0SJlN6
最後旗振ってるシーンで無情にも爆弾投下!
しかしハウスの隅っこのほうに落ちたので娘は死ななかったが、衝撃波で
プールにドボン!そこをジョンが助けだすっていうラストにすれば
盛り上がった。
110名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:00:45.82 ID:Cu+weQRz
みんなとりあえずスピーカーに注目しとけ
111名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:06:18.20 ID:+Uj42AG9
>>109
そのラストじゃ「ザ・ロック」の監督に怒られるでしょ
112名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:09:25.20 ID:/XW+HNm4
民間人がいるということで命令なしに攻撃を中止したパイロット
バトルランナーの冒頭を連想してしまった
113名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:31:31.85 ID:4jIHVE6+
>>108
同意。政治色なく荒唐無稽にやってほしかった。
114名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:33:18.69 ID:4jIHVE6+
>>112
合衆国大統領の命令に逆らう米軍人ってのがスゲ〜設定だと思った
115名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:34:27.03 ID:QQVOi02E
面白かった?
116名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:35:41.38 ID:4jIHVE6+
>>115
期待しなければ面白い。払った金を返せとか、途中で出ることはない。
117名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:39:13.74 ID:QQVOi02E
ほうサンクス
118名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:45:18.83 ID:akpepGad
>>115
5点満点で3.6ぐらい。
3.0だと「レンタルでもいいか」だけど。
ただ「金返せ!」にはならない。

パシフィック・リムと迷っているならパシフィック・リムがお勧めかな〜
って感じ。
ちなみに上の基準だとパシフィック・リムは4.1ぐらい。
119名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 19:49:28.78 ID:4jIHVE6+
>>118
ヤヴェ〜。『パシフィック・リム』見に行ってくる。
120名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:03:48.08 ID:47xmUkIY
エメリッヒもネタ切れって感じだな。一連の作品ファンの9割は
レンタルでも見るか迷う。
121名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:06:11.61 ID:4jIHVE6+
>>120
こんなのエメリッヒじゃね〜から。マイケル・ベイに近い。
122名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:18:33.76 ID:gVi1UPoa
エメリッヒにしては小粒な感じ
123名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:20:03.51 ID:4jIHVE6+
エメリッヒ的には『紀元前1万年』の方が上
124名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:21:15.67 ID:uYZligiU
>>122
確かに、地球はメチャクチャにならなかったし
125名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:29:50.19 ID:4jIHVE6+
エメリッヒが共和党側の人だとわかる
126名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 20:34:54.14 ID:4jIHVE6+
でも共和党側だったら軍産複合体を叩くのは変な話だ
127名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:00:13.21 ID:gIUoEMlA
ハッカーのクラシックとかダイハードだし
そのほかのシーンも名作アクションのつぎはぎっぽいけど楽しめた
WWZよりは面白かった
128名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:03:36.17 ID:Q/Yjtjl/
延々30分程何も起きず延々会話劇。娘と主人公が白い家でキャッキャウフフ

30分経ってやっと事が起きて爆弾爆発、白い家にテロリスト侵入

主人公適当に逃げつつテロリストをチビチビ制圧

大統領バンカーに着いた途端にSSの(一番古株)に裏切られる(息子がアフガンで死んだからアフガンへ核攻撃しようとしてる)

主人公が助けに入って一緒に逃げる

主人公と大統領適当に逃げつつテロリストをチビチビ制圧

大統領不在の為副大統領に大統領権限移行

テロリスト「てめー出て来ないと娘ぶちころがすぞ」大統領「ここだ」

副大統領がテロリスカリスマハカーのハッキングでミサイル攻撃受けて死亡。大統領権限が国土安全保障長官に移行。こいつも黒幕の一人

テロリストが大統領とフットボール使って核ミサイル発射準備

国土安全保障長官「ホワイトハウス空爆しろ」

主人公テロリスト殲滅。主人公の娘が地上で旗をフリフリして空爆中止させる。USA!USA!

ダイハード(最近占拠されがちなホワイトハウスver)
129名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:04:56.19 ID:4jIHVE6+
>>128
序盤の締まりのなさがエメリッヒらしくない
130名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:05:16.41 ID:Cu+weQRz
副大統領を乗せたエアフォースワンが離陸から45秒で30000フィートまで急上昇するシーンが個人的にツボだった。
131名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:07:10.36 ID:4jIHVE6+
>>130
ミリオタ的にそこは認める
132名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:12:07.29 ID:4jIHVE6+
>>131追記
あの手の航空機でも機動性はけっこう高い
http://www.youtube.com/watch?v=u__qPyAfEBw
133名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 21:34:01.28 ID:2uKRC4Pg
襲撃シーンはエンドオブ〜の方がアドレナリン上がった
いっそ徹頭徹尾ギャグ路線の方が良かった気はする
にしても大統領の娘とは趣味が合いそうだ
134名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 22:04:01.36 ID:xySMAdvi
今回はお得意の「脇のイイ味出してるキャラ」を事務的に死なせる展開がなかった
エメリッヒ成長したな
135名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 22:07:55.98 ID:4jIHVE6+
>>134
ちょっと違うけどテレビ局のレポーター(おじさん)じゃないのかな
136名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:14:22.23 ID:MZDjOTrh
>>128
息子がアフガンで死んだのはアメリカのせいだとは思わないのか。
137名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:20:38.22 ID:OfB/DScL
>>135
レポーター生きてたよ

ツアーガイドが出るたびハラハラしちゃったよ
エメリッヒ成長したなw
138名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:29:56.69 ID:4jIHVE6+
>>137
女の子の前に立ちはだかって撃たれたのに?
139名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:51:38.62 ID:2b5kFIXr
撃たれたのは足だろ
その後ガキが連行される背後で足を押さえて苦しがってる姿があった
これは意識的に確かめたから間違いない
140名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:55:06.95 ID:/XW+HNm4
テロリスト側が一人残らずやられたのかどうかさっぱりわからなかったわけだが
141名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 23:55:06.65 ID:2b5kFIXr
>>77
ダイハードでも「やつの女房を探せ!」みたいなことになってなかった?
142名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:04:50.93 ID:jYo4JU9l
>>134
死んだのは副大統領の秘書
初めに主人公とディナーの約束をした
143名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:10:45.02 ID:B5Q6DFeB
冒頭の「旗振り発表会」が伏線だったとは・・・
144名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:19:54.29 ID:7SP/jy1Y
>>78
だからさ、発射コードは教えてもらってたでしょ。
必要だったのは、ケースを開けるための認証。
145名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:22:22.92 ID:tBVd0hYv
>>143
あーそういえば。

まんまダイハードだったけど面白かったよ。
少しは捻りがあると思ってたけどまんまダイハードだった
146名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:22:43.56 ID:9Gm5kqXc
『もうひとりのシェイクスピア』でエメリッヒを見直して、wktkで待ってた。
午後1時からの上映で、ものすごく前の席以外はほぼ埋まってた。
確かに『2012』から前みたいな感じは、あんまりないかもしれないけど、
とにかく脚本がうまく書けてると思った。
序盤の持って行き方も「エメリッヒらしくない」と言われそうだが、
娯楽映画として、2013年の『ダイ・ハード』的映画として、抜群に面白い。
※以下、ネタバレ注意



しまいには俺の好きな『交渉人』っぽい要素まで入れ込んで、
ただもんじゃないわ、ジェームズ・ヴァンダービルトって人は。
147名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:42:31.03 ID:OP1LHlr4
観てきた。面白かった。
エンド〜は序盤が一気呵成でだんだん尻すぼみだったのに対して、こっちは序盤グダるけど最後までテンポ良くて飽きさせない感じで良かった。
それと主人公無双じゃないのもいい。

>>143
あそこ、もうちょっと何かフォローあったら感動的だったかもね。
148名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 00:59:54.26 ID:VhQHz/gt
>>143
ホワイトハウスに詳しいのが伏線になったら嫌だったけど
旗振りが伏線だったのはいいね。
テーブルで音立ててテロリストに見つかるのも
ダイハードのオマージュかな?
149名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 01:07:20.81 ID:0jtSUQYb
>>147
「私の旗振りみてくれた?」てセリフが一応あることはあったけど
多分、英語では「今度こそ」みたいなことも言ってると思うんだ
それを字幕に入れれば、伏線なんだとみんなわかるのに

他にも「私は約束する。この事件が終われば罰を受けると」みたいなセリフも
「おまえならわかるはずだ」になってるし

まあ意味不明な字幕はなかったし、不満はないけど
150名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 01:20:23.50 ID:xhyvwWMK
ハッカーが爆弾付きの扉にカードかざして失敗したのはなぜ?
151名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 01:31:53.19 ID:quLgG+dK
>>89
公開初日とは言え、正式公開後はネタバレ OK なんじゃないの ?
152名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 01:36:57.61 ID:quLgG+dK
>>93
逆じゃないかなぁ。
どっちかと言うとハジケ過ぎないようにした故に展開的には
意外性もなく地味に進行したように思える。

軍ヲタ的にはトンデモなんだろうけど、ガンシップによる強襲
と人間爆弾で防衛網突破したエンドオフの方が映画的には盛り
上がったかな。
警備責任者が裏切ってるから、ホワイトハウス内に爆弾も銃器も
持ち込みオッケーで 5, 6 人程度のテログループにあっさり制圧される
ホワイトハウス見てると、警備ザル過ぎだろw と思ってしまった。
153名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 01:45:32.13 ID:3Kgbwx3y
ホワイトハード
154名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 02:33:40.53 ID:JvZWmEqn
主人公の名前はジョンだっけ
もうすべてパクり
155名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 02:49:39.88 ID:2jh6NvxP
ダイハードラストデイよりダイハードしてた。
156名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 02:50:59.68 ID:3MusUzrX
エンドオブが韓国ネタと聞いて倦厭してたが
こっちは楽しめた
157名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 03:04:05.69 ID:E3U8odId
特殊部隊に少しいいとこ作ってやれと思うわw
158名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 03:07:34.78 ID:knJemGqH
あの特殊部隊はなんちゃってでしょ
負けるために送り込んだ部隊
負けないと爆撃なんて案は通らないし
負けるべくして選抜されたチームだよ
159名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 03:13:03.04 ID:447zpDAK
>>150
それ、気になった。
特に書き換えられたシーンもなかったし。

(´д`)もしかして、しばらく地下にいた大統領が細工した⁉
160名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 03:30:52.47 ID:uDY9K8bp
ところでブログって時代遅れなの?
161名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 03:44:32.56 ID:iXaZDNhm
そりゃtwitterでしょ
162名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 05:03:56.11 ID:+eYSTxIv
あの女優がでてくるといっつもレイア姫かとおもうんだよな
163名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 05:17:50.42 ID:bnmhhoaE
モニターに切り替え→ゾンビ映画だ
に吹いたw
164名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 05:40:43.26 ID:exKvElmE
シークレットサービスって一言も出てこなかったけど
大統領警護官とは別物?
165名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 05:57:55.98 ID:exKvElmE
脚本関わっていない作品は全部小粒系な感じ
(この作品も)

「帰ってきたID4」はもちろん脚本やるだろうから
ドッカンドッカンやってくれる
166名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 06:00:54.59 ID:YdE/yQyI
厳密にはシークレットサービスの警護対象は正副大統領だけじゃないけど字幕の字数制限の関係じゃね?
167名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 06:27:24.61 ID:9Gm5kqXc
>>107
あそこは俺も泣けた(つか、泣けるとこってあそこぐらいしかない)。

>>118
『パシフィック・リム』と両方観た。
個人的にはこっち派だけど、どっちも面白いので「両方観る」のもアリ。

>>165
いい脚本に出会うととことん惚れ込んで、極力尊重しようと考える人なのかな。
『もうひとりのシェイクスピア』やって、いろいろ思うところがあったのかも。
ちなみに『IDフォーエバー』(この仮題、バカ丸出しで最高!)だけど、
今のところエメちゃんは“characters”(キャラクター原案)とだけクレジットされてるので、
脚本はまた別の人に委ねるのかもしれない。
168名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 08:32:56.45 ID:52JdN0H/
>>138
あの後、端っこで解放されてたような…
脇の死亡で意表つかれたのは、副大統領の秘書。
エアフォースもろとも吹っ飛んだよね。
169名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 09:17:16.22 ID:MgAm+QLl
>>160
ブログ→Twitter→Facebookの順に時代遅れらしい
あの娘はYouTubeに自分のチャンネル持ってるようだったけど
170名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 09:30:25.86 ID:Yn6K9tHs
>>150
黒幕の証拠隠滅だろうな 空爆してテログループ全滅させるつもりだったろうから
171名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 10:27:38.67 ID:2jh6NvxP
ニコニコにアップロード
172名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 10:39:12.73 ID:tHVARvzd
エンドロールでみんな席を立っていったけど、
エンドロールのあと、大統領が乗ったヘリが攻撃受けて、次回作に複線張られてたなあ。
173名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 10:52:11.66 ID:/9NDHlkk
エンドロール終わるまで見てたけど、そんなんんかったぜ。釣りか?
174名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 12:36:04.60 ID:1Q/KC9Nk
CGがびっくりするほどしょぼかった
175名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 12:46:37.62 ID:BQbd9ZW1
エアフォースワンに乗ってた副大統領?が手に包帯巻いてたのはどういう意味?
176名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 12:52:34.01 ID:6OeFDosX
文句なしの圧倒的凡作
177名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 13:29:26.32 ID:quLgG+dK
>>176
庭でのリムジン追っかけっこくらいしか、新鮮さとか
見所がなかったのは確かかなぁ。

娘大活躍は好き嫌い分かれそう。
178名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 13:59:57.77 ID:irq3Nj5H
・エメリッヒ臭ゼロ

・チャイニングテイタムのオーラゼロ

・CGバレバレでしょぼすぎ

・デカパイ柔らか乳が売りなのに谷間と揺れゼロ
179名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:03:05.72 ID:tBVd0hYv
3機の攻撃ヘリがホワイトハウスに向かうシーン、ダイハードでも同じような場面があったけど
ダイハードは違和感なく飛んでたのに対して、ホワイトハウスのはCG丸出しで残念
昼と夜との違いはあったかもしれんが
あとこれといった個性がある悪役がいないのもちと寂しい。ダイハードではアランリックマンとかアレクサンダーゴドノフとか
まあ面白かったけどね。
180名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:14:22.55 ID:1Q/KC9Nk
ダイハードは本物のヘリ飛ばしてるからな
181名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:20:05.09 ID:Rij8bbgo
もう一回今度は吹き替え版見に言ってくるわ
182名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:37:06.14 ID:pTsKcMgO
『パシフィック・リム』見てきた。どっちもどっちというところ。
183名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:37:13.87 ID:irq3Nj5H
ジェイクジレンホールのだらしないオッパイみれないのが残念だった
あの揺れ具合はすごい。
184名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:37:56.94 ID:irq3Nj5H
すまんwマギーのほうね姉さんのほうw
おとこじゃねぇかwwwジェイク
185名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 14:53:39.11 ID:ci073MY1
>>183-184
コーラふいたwww
想像してしまったじゃないかw
186名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 16:07:07.81 ID:/vwbDzyX
>>177
あれは間抜けすぎて笑えるな
187名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 16:31:40.05 ID:52JdN0H/
久々にCGまるだしの爆発みたな。
最初の爆発とか邦画レベルでちょっと白けてしまった。
188名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 16:57:09.23 ID:GBXKwxVJ
>187
189名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 16:57:28.08 ID:RYrWwjSU
>>183-184
マジでジェイクに何があったんだろう…と思ったw
190名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 16:59:38.35 ID:GBXKwxVJ
ごめん本文なかった

エメリッヒらしくないしょぼい爆発CGだったよね
もしかしてダイハードのパロディ?

議長の「ちょっと待て、先に妻に電話してくる」って、伏線だったのかなあ
191名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:01:32.67 ID:Ia/5CZv+
>>118
ホワイトハウスダウンとパシフィックリムとワールドウォーZ見てきたが
俺が順位つけるとしたら

1位WHD
突っ込みどころ満載でダイハード臭ぷんぷんだが
アクションと笑いのバランスが良くテンポもいいのでだれるところが少なかった

2位WWZ
ウィルス学者のずっこけ死やイスラエル崩壊早っ!!とか思うし
内容はいまいちだけどゾンビ映画特有の緊張と緩和で何とか合格点だった

3位パシフィックリム
KAIJUのこれじゃない感が半端ない
ハイテンションだけどテンポが一定でメリハリがない
見所はめがねめがねとエンディングで客が半分いなくなったころにKAIJUの腹から出てくるハンニバルか
192名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:02:25.62 ID:1Q/KC9Nk
製作費が150億とか信じられんわ
つか米だとエンドオブよりヒットしてないんだなこれ
193名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:15:06.54 ID:GcMbZS81
エンドオブのが予算半分だからCG少な目でダイハード感も上で上がる
こっちは詰め込みすぎでグダグタだし
主人公すら蚊帳の外になったり
作りが杜撰すぎる
194名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:19:33.69 ID:C6Zk0FqN
ジェイミー・フォックスのファンだからこれ気になっているんだがどうなんよ
これと迷って、今日はスタートレックの先行上映見てきた。面白かった
195名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:22:34.06 ID:v7T3tfXX
>>190
だからウォーカーのポケベルに番号を・・・
196名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:37:04.27 ID:9Gm5kqXc
>>194
いかにも大統領、という感じの安定感ある演技をベースにしながらも、
さすがコメディアン出身!というところも見られるので、観る価値はあるよ
197名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 17:40:27.01 ID:52JdN0H/
>>191
自分とは逆だな。まぁ、好みに影響してるところが大きいけど。
エンドオブの方が緊迫感あったし中途半端な印象。
もっとギャグ寄りにして、主人公と大統領をスーパーマン、
敵役をパワーアップさせたら
一級の娯楽作品になってたと思う惜しい映画。
198名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 18:05:34.34 ID:E3U8odId
もう主人公と大統領のペアでシリーズにしちゃえよ
行く先々でテロに囲まれる
199名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 18:22:13.11 ID:nIaj3ca3
大コケしたから_
200名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 18:33:12.10 ID:hahc0m5j
ホワイトハウスの占領パターンがSPの裏切りってのが穴だよ。
201名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 18:42:13.07 ID:pTsKcMgO
>>200
それ『エアフォース・ワン』
202名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 18:55:28.11 ID:AX5DNeSs
感動したのは、あの娘の大統領旗の旗振り
あれは、上手だった。
203名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 19:29:58.41 ID:G0Q3TTsl
今日見てきた
全体的には楽しめた
でも黒幕逮捕までの流れがあっけなさすぎる
後大統領の認証って、あんな簡単に行われるものなの?
204名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 19:30:50.47 ID:6OeFDosX
>>203
非常時だろボケ
205名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 19:53:19.89 ID:Tw739YnG
黒幕のおっさんは映画常連のモブ俳優だけど
ほんと最後の一連の流れは面白くもなんともなかったなw

CGのしょぼさも際立ってたw
これ日本版踊る大捜査線みたいな感じかね?
内容じゃなくて英語圏の人間がみたら
結構しょぼく移るんじゃないの?w

チャイニングテイタムって主演の器じゃないよな
206名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 19:55:47.92 ID:Tw739YnG
移る=映る

映画始まる前のワンダイレクショーン!←予告編きもすぎたw
こんなのアクション映画の前に流すな

まじ日本で公開しても意味ないだろw
海外でAKBのドキュンメント垂れ流してるレベルだわww

フチ子のありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ〜
↑これも聞いてるほうが恥ずかしいwwww
207名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 19:59:36.58 ID:1Q/KC9Nk
大金かけてるのになんでこんなCGしょぼいんだろ
2012はすごかったのにさ
208名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 20:02:52.15 ID:hKDkzMLU
>>207
CGは期限に余裕がなくてもショボくなる
209名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 20:52:49.81 ID:FqD8Mqfs
なんでタイラーは地下から脱出できなかったの?
210名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:01:01.44 ID:k3Cbe9xs
>>206
何それ、地方限定?
211名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:04:41.66 ID:QN1ro2Y+
>>202
最初の学芸会の付箋か
思い出した、ありがとう
212名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:06:23.95 ID:C08WN366
面白かった、パシリムや風よりはるかによかった
213名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:06:32.26 ID:ei5cKvFX
ダイハードシリーズと24シリーズが無かったら新鮮に感じたかもしれん
悪役はもっとプロフェッショナルじゃないとなあ
ハッカー役がステレオタイプというかねえ
旗振りを冒頭で前振りしてたのはすぐわかったけど手旗信号みたいの想像してたよ
息子殺された復讐はわかるんだが報復としてあそこに核攻撃かい?
自動車のキーの保管はあんなズサンかい? 逃げるとき全部持っていけよw
大統領怪我したとき都合よく消毒薬と包帯が大量に

いろいろ気にはなったけど夏休みだしまあいいか
214名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:08:56.63 ID:C08WN366
それより車の後ろからバズーカだろw
215名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:10:03.20 ID:7F0hUyju
ハッカーが爆死したのが意味わからんかった
マジで誰か教えてくれ
216名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:17:40.91 ID:yhLB/V5k
大統領さんが待機中の暇潰しにトラップ仕込んだんじゃね?
217名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:31:57.14 ID:Yn6K9tHs
黒幕はホワイトハウスを空爆してテロリストも殺す気だったからな
はじめからハッカーも殺すつもりだったんだろう
218名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:32:47.90 ID:FqD8Mqfs
テイラーも気付かないとか大統領やるな
219名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:37:46.15 ID:pTsKcMgO
爆撃は高高度からバンカーバスターを叩き込むのが正解
http://www.youtube.com/watch?v=SuniKsBxZ10
220名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:55:32.53 ID:F0bsrrFO
>>215

最初から爆発する仕掛けだったんだろう、
あの扉を使う時は仕事終わってるでの用済み。
と解釈した。
221名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 21:59:48.90 ID:F0bsrrFO
>>215

それから、地下にいたら空爆でもしなないからだと思った。
222名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 22:11:40.86 ID:Tw739YnG
>>215
黒幕が元から消す計画だったそれだけ。
223名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 22:27:03.42 ID:7pLLv3Ja
今見てきたが面白かったよ
ダイハードよりは個人的にザ・ロックぽかったけどな

子役が2012なのと女が不細工で萎えたけど


あの子役顔が縦に潰れてるからなぉ
224名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 22:29:20.69 ID:pDn7+GA/
なんも期待しないで見に行ったら、めっちゃ楽しかったわ
ジェレミー演じる理想主義者の黒人大統領は
オバマのデフォルメなんだろうなあ(笑)
途中「悪意ありすぎだろ」、
と思いつつ爆笑しちまった
でも最後は理想主義を立ててたね
225名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 22:30:41.47 ID:pDn7+GA/
ジェレミー→ジェイミー
226名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 22:39:36.21 ID:N6d+AiHJ
Production Budget: $150 million
--------------------------
Domestic: $71,947,010 (56.4%)
+ Foreign: $55,592,838 (43.6%)
= Worldwide: $127,539,848

清々しいほどのコケっぷりだなw
227名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 23:34:08.56 ID:VGDvWWGk
見てきた
ホワイトハウス版ダイ・ハードという感
アメドラで見る俳優が結構出ていたね
NCIS、Dr.HOUSE、フリンジ、ブレイクアウト・キングを見ていたら、
知った顔が出ているのが分かるはず
228名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 23:53:23.00 ID:Yn6K9tHs
賀来 千香子みたいな女優さんに萎えた
229名無シネマ@上映中:2013/08/17(土) 23:59:58.60 ID:pBgkKuDu
>>203
ケネディが暗殺された時も、
副大統領がケネディの遺体を飛行機に格納している前で、ちゃちゃっと宣言を済ましたしな。
230名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 00:11:20.81 ID:N5SZDzYf
評判いいので見てきた。笑える映画と知らずにみたら、だんだんギャグが増えてきて笑えた。アクションとコメディのバランス良く、安心してお勧めできる映画だと思った。(ダイハードの4やラストデイより面白いと思った。)
Rottenだと評価低いのなんでだろ。
231名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 00:14:38.52 ID:43YWV1YT
加来千香子みたいな女優さんって、もとレイア姫のこと?
232名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 00:20:47.37 ID:1daMYr4r
たしかに、あの女優さんは年取るごとにレイア化していっているw
ってことでSWの新作は彼女つかえば万事オッケイw
233名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 00:24:26.21 ID:QrNmNEl1
>>226
とりあえずの目標は、製作費の回収だな。
少しは役に立てたらいいんだが。
234名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 01:19:44.77 ID:sn43AnP0
あれなら大統領ころして手だけ奪えばいいんじゃね
235名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 01:27:56.42 ID:G21FQPFa
死んでると用をなさないんじゃないかな
236名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 01:39:57.23 ID:xFkEglm9
誰も書いてなかったけど
ペンタゴン(?)にいた黒人の将軍が最後まで糞かっこよかった
237名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 02:07:15.95 ID:Ccc0MT3+
オレは黒幕は将軍だと思ったのに
「今更w軍人がワルとかwwwww」みたいな感じなんですかね
238名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 02:19:32.38 ID:2uH286HP
エンディングでなんであんな曲になっちゃうの
それまでの荘厳なやつ流しとけばいいのに
239名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 02:22:18.81 ID:vhjSZfxQ
しかし今年はホワイトハウスに武装ヘリ墜落しすぎ!!
240名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 02:27:40.62 ID:x0qz5b6v
フリンジとかブレイクアウトキングスとかの俳優が出てて萎えた
241名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 03:37:41.20 ID:IIg3TO6P
今年の映画で一番好みだったな
ただポケベルの描写とタイラーの地下の爆発の説明が欲しかったかな
凄腕ハッカーぼいけどあんまり活躍してなかったね
242名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 03:46:14.76 ID:F5vxGmyB
意外だったのは主人公が礼儀正しいとこ
もっと大統領に「俺の指示に従え!!」とか「うるせえっ!!」とか言って友人関係ぐらいまで親しくなると思ってた
243名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 03:58:38.70 ID:AEYrC8uR
>>241
ミサイルを乗っ取るってすごいことだぞ
244名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 04:25:12.16 ID:/vvrE1iZ
ジェイミーがまったく大統領っぽく見えないw
245名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 06:49:56.85 ID:ee3pP32B
大統領っぽく見えないのは狙ってるんだと思った
見てるだけで笑えてくるものw
246名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 08:04:13.93 ID:4e4h19dv
笑いすぎて腹が痛かった
247名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 08:16:02.51 ID:QrNmNEl1
あのキャスティング、ある意味狙ってるよね。
ちょっと前に見たクレージー映画で、若い頃の藤田まことが総理大臣やってたの思い出したw
248名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 09:39:53.11 ID:2Ff+oygg
こりゃオススメできるなぁ
中だるみや尻すぼみしない映画って
最近では珍しいんだよね
249名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 10:21:00.77 ID:+5vI/Q1P
パシフィック・リムと連チャンで見てきた。おかげで疲労感半端ないが
いいB級映画だった。テロリスト相手に駄目パパの無双は燃える。
あと、副大統領組の撃墜後の放置っぷりがシュール過ぎるw
結構重要キャラだと思ってた女性キャラがその後誰からも言及なくてどうしたものか。
あと、大統領就任時に渡された電子手帳っぽい核弾頭のコードってあれ予備がたくさんあるのかw
250名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 11:05:14.16 ID:kJ8oSBbW
普段映画は字幕派なんだけど、ここのスレ的には吹き替えがお薦めなかんじ??
251名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 11:13:56.27 ID:vhjSZfxQ
>>244
リボルバー引っ張り出して大暴れしても違和感のない大統領だったね
252名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 11:43:35.22 ID:E4uLW5OA
大統領がファックユーとかテロリストより幼稚に見えた(笑)
あと噴水の回りの鬼ごっこ、前に居たら撃たれるだけじゃん大統領(笑)
253名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 11:45:25.93 ID:QrNmNEl1
>>250
字幕で観て(一択だった)十分楽しめたけど、中盤から難しい単語が連発されて
視線がずっと字幕に行ってたので、どちらか選べるなら吹替がいいと思う。

大統領の声は、平田広明。
254名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 12:06:13.03 ID:kJ8oSBbW
>>253
なるほど。レスありがとう。
吹き替えって当たり外れが激しいんで、迷ってたんだ。
時間の都合も吹き替えの方がいいので、久しぶりに吹き替えで見てみよう。
楽しみ。
255名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 12:10:40.36 ID:yS23AhVj
明日見に行こうっと
メンズデー1000円だから!
256名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 12:22:22.50 ID:+5vI/Q1P
エレベーターの天井、どう見てもスカスカで別に両脇に避けてたわけでもないのに
あんなにジロジロ天井を見たのに二人を見つけられなかったあの人が最大の戦犯だと思う
257名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 12:32:46.69 ID:7fYhLZiM
なんとも微妙だったかな
移動が多い印象だったのが残念だ
もうちょっと戦ってほしかったかも

笑えるシーンがあったのは意外だったかなw
いちばん好きなのは主人公が便所で一人殺したところ
携帯壊されて死体に蹴りを入れまくってたのは笑ったw
258名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 12:35:10.08 ID:vhjSZfxQ
>>256
明らかに見えるはずだよねあの天井w
259名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 13:21:49.75 ID:+5vI/Q1P
厨房のシーンで「あ、これ主人公セガールだったら勝ち確だな」と思ってしまうのは致し方ないこと。
武器なら包丁がある、の伏線は拾ってもらいたかったな。終盤で刃物使ってたけどナイフっぽいし。

>>257
個人的に一番笑えたのは大統領が革靴取り出して
一瞬迷ってからスニーカー選択したところだなw
260名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 13:31:07.65 ID:+5vI/Q1P
あと、ギャグじゃなければ何だというレベルなんだが
人質の行動を実名で報道はさすがにドン引きした
261名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 13:34:48.94 ID:UQEWGio0
エメリッヒの名前でてなければ
エメリッヒ作品だと気づかんぞこれ

まじつまらんかったわw
CGしょぼす。飛行機やヘリに爆発がCGでもろばれてw

日本映画並みの低クオリティCGやないか
CGに数十億かかるのが当たり前みたいだけど
CG製作会社ってぼろもうけやなマジでw
262名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 13:43:11.49 ID:UUoHgY0d
>>256
>>258
擁護すれば向こう側は「暗い」んだよ
明暗差があるだけで見えなくなる
薄いカーテンでも見てみれば解るよ
263名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:08:40.48 ID:uWqF3JWT
予備知識なしで聞きたいんだけど、公式サイトの正面に2人の男がいるだろ。

どっちが大統領?
264名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:10:26.82 ID:lCEwF0Jw
エンド・オブ・ホワイトハウスと似たような感じだけれど面白かったね
日本でもエンドオブ皇居とか国会議事堂ダウンみたいな感じでやってくれないかな
265名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:16:54.83 ID:F5vxGmyB
>>264
SP革命編・・・(震え声)
266名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:17:00.73 ID:H3rTQMl2
エコカンハウス・ダウンのほうが面白そう
267名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:26:07.64 ID:7CZ67iHO
>>264
天皇をテロっても利益はまったくないからな
皇居の解説に
「皇居の前身は江戸城でした。城としての機能が今も残されています。
自分が敵将になって攻め落とすつもりで皇居を散策してみましょう」
みたいなのがあるが本当にやることは想定してないだろ
268名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:40:07.61 ID:Qp1/Ypud
大統領がニコレット食いまくるのは、
タバコが止められないオバマの皮肉だな。
269名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:43:21.07 ID:PkIlMw9w
この映画でやったこと全部24でやったよね。
ジャックたちはたった3人で切り抜けたけど
270名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 14:47:04.05 ID:G21FQPFa
この手の作品はだいたいテロ側が間抜けなことが多いが
きちんと突撃部隊を撃退しててよかった
271名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:00:54.54 ID:viS7iDEA
>>268
その情報欲しかったわ
272名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:10:12.58 ID:Jv26PecC
娘の発表会での旗振りのくだりをああやって繋げてくるとは思わなかったわ
ちょっと臭いけどパイロットが発射を躊躇うとこはうるっときたわ
273名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:16:05.45 ID:1yRkbhVz
大統領が安倍の下痢野郎だったらあそこまでして
必死に守る気になれないわw
274名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:19:20.45 ID:lCEwF0Jw
スマホでyoutubeやブログやったりするのが今どきの子供らしかったね
でも再生回数7億回って鯖落ちしそう
275名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:34:50.94 ID:vhjSZfxQ
>>272
グリーンスモーク!!
276名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:51:49.42 ID:qkXWQcbk
いつものローランド・エメリッヒの映画だったよ。
毎度毎度、全体的な作りが教科書通りなくらいに丁寧で、いやはや頭が下がる。
じゃあそれが映画的に面白いかというとそうでもなくて・・・
ましてや今回、エイリアンや天変地異などといったぶっ飛んだ設定もないので、本当に平坦で盛り上がらない。
さらに終盤ザ・ロックを想像したが、キャラの魅力などで完全に劣っている。
あと他の人も指摘してるけど、エンディングロールの曲、いくらなんでもノリが軽すぎ、オチャラケすぎだろ。
確かに笑えるシーンはあったが、あの曲はこの映画を締めるのに全然合っていない。
277名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:53:26.17 ID:wAiMv86J
あのパイロットは職務放棄で軍法会議にかけられるよね
テロリストのフェイクだったらどうするんだよ
278名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:55:57.97 ID:F2SI7Rac
ジェイミー・フォックス良かったわ。
確かに一家の長で大統領という雰囲気にあってた。

勝利条件が大統領の脱出と人質の解放なんでしょうがないんだが、
結局最後に敵を全部倒して終了ってのがなんかバランス悪い感じがしたわ。

一番好きなシーンはガイドの兄ちゃんがドイツの壺で一人倒すシーンだな
279名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 15:59:20.53 ID:qxFOMvXt
旗降り→一般市民がホワイトハウスへダッシュに不覚にも泣いた。

娘がもういまにも撃たれるってときに
大統領が「たくさんの人の命がかかってるんだ、わかるね?」
って言ったのがけっこうマジに見えて怖かった。

あと、まだ死んでるかわからない娘の写真をテレビに
あげるマスコミがほんとにゴミだと思った。

アクションはエンドオブホワイトハウスが好みだけど
こっちはストーリーと進行がよかったな。
ツアーガイドの人とか随所に笑いがあったし。
280名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 16:01:41.72 ID:qkXWQcbk
大統領の言動でいくつかちょっと笑える

これくらいしかこの映画のいいところ思いつかねえやw
281名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 16:17:23.38 ID:CTKuwKkv
>>278
なんで帝政の遺物投げちゃったのかね
282名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 16:27:47.70 ID:BgpdQtbC
旗降りが子供だから躊躇しても仕方ないってことかな。
あとベネット似のテロリストがもっと太ってれば完璧なオマージュになったのに惜しい。
283名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 16:30:10.27 ID:bPYmXIyg
車で地下から脱走する時に、大統領が後部席に座って『何で後ろに座るんだよ』
『いつもの癖で』みたいなやりとりは笑えた
284名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 16:33:34.23 ID:CTKuwKkv
>>282
今ベネットは何やってるの
285名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:03:29.06 ID:Wy2aRXJA
最期にかかったstonesの「Street Fighting Man」が
主人公のテーマとしてサイコーの選曲だった。
286名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:03:37.08 ID:EUU34NdP
けっこう楽しめた。大統領がロケットランチャーぶっぱなすとこをテレビ中継されて、アナウンサーが真面目に実況してるのがめちゃうけた(笑)

まさに頭からっぽにして楽しめるハリウッド映画って感じ。
287名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:11:24.92 ID:F2SI7Rac
敵がアメリカの中の軍需産業と、軍事的に弱気になったアメリカを許せない
老兵士で、単純なUSA!USA!になってないのはきらいじゃないけど
ただ、脚本はアメイジング・スパイダーマンの人だっけ
なんかインパクトのあるシーンにインパクトを与えられない感じがする
288名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:24:26.97 ID:vhjSZfxQ
>>287
アメスパの人か〜。どうにも盛り上がりに欠けるんだよね。
289名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:33:12.42 ID:3b6OkzOa
リムジンで門が突破できないって嘘のような気がするんだけど
290名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 17:56:59.64 ID:1daMYr4r
でも、もう脚本的にはかなりハイレベルでまとまっているし、その点では文句ないけど。

この脚本家がIDフォーエバーやってくれたらと思う。それかプロメテウス2w
291名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 18:03:55.31 ID:QTDes9P3
主人公のキャラがつかめない
ジョージワシントン大を一年で中退してフリーターってなんだよ
まあ上智あたりでも中退するやつはいるだろうが
292名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 19:00:34.27 ID:CBwEChnh
1994年くらいに作られたまま
お蔵入りになってたと言われたら信じそうなくらい
あのへんの時代っぽい映画だった
293名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 19:13:12.73 ID:izfD+IEa
本当、CGがショボかったのは痛かった。
あれれ?ってシーンがいくつも。
294名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 19:25:53.81 ID:G21FQPFa
そこまでCGがショボいイメージなかったなぁ
爆発シーン自体が多くなかったと思うけど
295名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 19:28:22.84 ID:BgpdQtbC
飛行機のCGって難しいんでしょ。
最近の大作で良いのあった?
296名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:08:35.68 ID:Qp1/Ypud
エアフォースワンの撃墜は結構迫力あったけど、戦車が塀を乗り越えたシーンはミニチュアだったよね。

撮影上、外のシーンは合成撮影が多かったなあ
297名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:19:11.99 ID:wsa1m1YF
>>277
でも攻撃の命令出したのが黒幕だったわけでチャラになってそう


マスコミがヘリコプターから中継するのって
屋上のテロリストに攻撃される伏線かと思って
あーあーやっちゃったよって思ってたらそんなことはなかった
298名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:20:05.62 ID:vhjSZfxQ
>>297
呑気に実況放送続けてたねw
299名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:25:06.38 ID:DYXoB27a
あそこはマスコミ攻撃されてざまぁってネタかと思ったのに…
300名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:26:10.57 ID:aBCIgwHL
事前情報は劇場の予告編だけだったからシリアスだと思い込んでたんだが
ちょこちょこ挟んでくる笑いどころにあれ?と思いながらも
最初の思い込みとのギャップをなかなか埋められず
これは狙って笑わせにきてるんだというのが後半やっと理解できてそこからは楽しめた
301名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:32:27.59 ID:tvkOf6eQ
吹き替えでみたら
初めの面接でSSの男が噴出す理由がまるでわからなかった
302名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:36:43.84 ID:aBCIgwHL
>>295
最近じゃないけど
「ノウイング」の飛行機墜落シーンとか?
映画自体は面白くなかったけど
303名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:41:53.44 ID:Qp1/Ypud
>>302
デンゼル・ワシントンのフライト見てないのかい?凄かったよ。
ワールドウォーZの飛行機シーンも良い。
304名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:45:09.12 ID:bfjTkZAG
>>277
ロックの場合信号を確認するのは司令部のボスで中止命令がでるんだけどな
間に合わなくて投弾しちゃったけど

あの娘が旗を振っただけで
みんなは「テロリストは壊滅した」って解釈したの?
キャロルが「まだ終わりじゃないわ」とか言うのに違和感
なんで終わったこと知ってるんだよ
305名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 20:49:11.02 ID:CFq1F+sO
ジェイミー大統領のあほっぽさは、オバマをちゃかしてる感じがしまくりだったw
全体にはだれずに楽しめた。ダイハード系ハリウッドアクションとしては、面白い方だと思う。
ツアーガイドたんが最後微妙に活躍してたのがワロタ
306名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 21:02:02.79 ID:oKcKXFzw
>>305
ガイドがショットガン構えてツアーは終わりだキリッとかなw
途中で見せしめに殺されると思ってたのになー
307名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 21:35:09.49 ID:kOev75sU
吹き替え版見てきた
主人公が「ジャベリンは地対空ミサイルだ」って言ってたけど
あれは対戦車無反動砲だったような
でも低速・低空で飛んでるヘリは撃墜できる
それにRPG-7で正面からM1エイブラムズは破壊できるのか?
ジャベリンのトップアタックモード(弾頭が高高度に打ちあがって落下エネルギーと共に戦車上部装甲を破壊する)
でエイブラムズ破壊したほうがリアリティある
あと庭でのカーチェイスでミニガンで撃たれまくって車の装甲とガラスは耐久できるのか?
308名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 21:54:20.10 ID:qkXWQcbk
主人公の経歴もアレだけど、キャラとしてもなんだかなあって感じ。
道中で死んだ敵を蹴ったところがあったが、あんな感じで娘を助けるために暴走気味、キレ気味のお父さんキャラでいったら
面白かったのに。
それで、おとぼけ大統領とのコンビ組めば、もっと面白そう。
まあとくある設定だけど、いかんせん主人公が地味でw
309名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 21:59:57.02 ID:mjvpXHjd
>>306
ヘリに裂かれそうになったのでチャラじゃね
部屋に入ってきたシドーが「こりゃすげぇや」みたいなこと言ってて和露他
310名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 22:13:50.70 ID:G21FQPFa
娘が旗を振ったことにより爆撃する必要がないとしり攻撃中止

皆が勝利に沸くなか、頼んでおいた資料を貰ったおばちゃんがまだ黒幕が残ってると知って
「まだ終わりじゃない」
311名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 22:19:26.70 ID:tNMuCSGm
>爆撃する必要がない

現場でそんな勝手な判断はダメだろ
312名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 22:20:37.43 ID:wsa1m1YF
>>310
あの資料持ってきたときの反応は「え?今更?」だったよね?
「でもとりあえず調べとくかー」で調べたら黒幕が!
313名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 23:17:20.31 ID:BVUyo6C5
とりあえずエンドオブの数倍面白かった
314名無シネマ@上映中:2013/08/18(日) 23:51:00.13 ID:aEPnsfZU
ハッカーよくわからんな
自分のIDカード使って侵入したがデータ消したからおかしくなったのか?
315名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 00:39:26.29 ID:AHXFLahM
IDカードじゃないだろ
316名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 00:44:16.23 ID:HMRohJuY
娘はあの優等生っぷりといい幼くして英雄伝説を作った事といい将来初の女性大統領になるな。
317名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 00:45:33.97 ID:BUiW9Q8u
>>316
ホワイトハウスマニアなのはそのための下積みだった・・・・・?
318名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 00:51:38.16 ID:AHXFLahM
「オレの頼みを聞いてくれたらもっとロマンチックなことしてやるよ」
319名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 01:22:25.70 ID:ChsRRrch
「飯どうする?」
「寿司は無しね」
「寿司は大統領が日本で・・・」その後何て言ってたの?
そこだけ字幕が出て無かったが
320名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 01:26:10.98 ID:8NZWRNO4
何か奥さんが当たったとかなんとか
321名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 01:54:24.91 ID:HMRohJuY
>>319
ブッシュのゲロゲロ騒動を想起させようとしてるんじゃなかろか。
322名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 02:13:29.57 ID:HMRohJuY
『エアフォース・ワン』の大統領は家族が人質になるとテロリストのいいなりになっちゃう根性無しだったけど、
この映画の大統領は、言う事を聞かないと目の前で女の子が殺される状況でNOと言い、女の子の目を見て
お国の為に死んでくれと言いきれる骨のある人だった。

ところでその後のチャニング・テイタム演じる父ちゃんと大統領との会話
父ちゃん「娘を救ってくれてありがとう」 → 大統領「犠牲は大事だ」
の意味が良くわからなかったな。
323名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 02:24:46.64 ID:gCrU9KJX
娘を救うために自分を犠牲にしてくれてありがとう

犠牲は大事だ
324名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 02:29:19.59 ID:HMRohJuY
>>323
うろ覚えでスマンが娘助けるために自分の身を犠牲にしてたっけ?
325名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 02:33:37.09 ID:HMRohJuY
>>323
あ、思い出した娘のために自分の意思で大統領が投降した事だね。
連投スマン納得しました。
326名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 03:10:23.97 ID:2vcnilMQ
ハッカーがシバの神って言ってたのはインドのシヴァ神のことかな
327名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 04:25:32.52 ID:ChsRRrch
撃ち落とされてたジャンボ機はエアフォースワンだったっけ?
328名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 04:27:12.71 ID:cxkKhxxH
エアフォースツーでしょ
329名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 05:54:27.99 ID:6yxyelXi
副大統領に宣誓させた人も死んだのか・・・
宣誓要員ってどこの部局の人なの?
330名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 07:22:34.61 ID:Id7lntJP
飛行機自体の種類とかはわからないけど、大統領が乗った時点で、
機長が「これから本機はエアフォースワンとなった」って
言うのを世界まる見えで見たことある。
331名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 07:39:10.42 ID:wIMlPWZP
副大統領秘書の女の人、脇役としてはいいキャラしてたのにあっけなく死んだね(´・ω・`)
332名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 07:44:53.98 ID:ozBPUe9A
大統領の電話を保留にして待たせたところは、場内でも笑いが起きてたなw
333名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 07:52:11.84 ID:YMkNsEq8
大統領専用機はボーイング747を改造したVC-25で大統領が乗った時にはじめてコールサイン・エアフォースワンになる。
副大統領専用機はボーイング757を改造したC-32Aで副大統領が乗った時にはじめてコールサイン・エアフォースツーになる。
劇中では緊急時のためか副大統領専用機でなく大統領専用機のVC-25に乗っているが副大統領なのでエアフォースツーになる。
334名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 07:59:50.59 ID:7qj/kFte
2回ぐらい出てきた、着メロの曲。
Spanish Flea - Herb Alpert & The Tijuana Brass
http://www.youtube.com/watch?v=UcAzR2QyPCI
335名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 08:26:53.24 ID:qjmcOtYz
リフレクティングプールを低空飛行してリンカーンメモリアルを斜めに抜けて行く所が
最高に合成臭漂っているよね
336名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 10:53:54.73 ID:yWHNd7n+
CG指摘厨うぜー ガキかよ
337名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 11:24:35.35 ID:CM+7j5RO
>>336
え?CGもればれだと萎えるだろ
日本映画の予算じゃないんだから
ヘリコプターと飛行機の外観、爆発部分
おおげさにいえば日本のドラマレベルの低クオリティCGだった

それぐらいにもろばれだったと言う意味。

CGは本気だすと何十億とお金がかかるからね。
今回まともに予算でなかったんじゃないか
338名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 11:26:40.74 ID:CM+7j5RO
最後の砦日本でもこけてるぽいし
今のところ制作費が世界規模で1,3億ドルなら
マジで大コケだな

チャイニングテイタムじゃヒットしないのわかってたけど
剛力並みのゴリ推し俳優だな
339名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 11:28:00.93 ID:CM+7j5RO
世界で1,3億ドルで制作費1,5億ドルだから
コケ確定だな。
340名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 12:34:27.41 ID:+vSoEdNT
めっちゃ面白かったんだけど2回目は別に良いかなってところだな
こういう映画は評価が上がらないのは仕方がない
341名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 13:35:21.85 ID:W7I0xt+J
早稲田中退してフリーター15年目の俺には感情移入できて楽しめた
342名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 13:38:42.34 ID:uhh734dT
悪いけどSPには入れないから
343名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 14:22:48.49 ID:icBtco3q
エンドと違ってテロリストにもキャラがあって良かった
というか、テロリストにベネットに似た奴がいたのは笑った
344名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 15:46:46.24 ID:w3Q6SKsk
ハッカーが聞いてるのはベトベンの何番
345名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 17:04:32.46 ID:hNb6FcSG
久しぶりにエメリッヒ映画で「普通に面白い映画」を見た気がする。
やっぱああいうダイハード的設定は燃えるな。
ただ悪役側に変に人間味を持たせたのはイマイチだった。
その点ではエンドオブ〜のほうが好き。
346名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 17:09:01.23 ID:yWHNd7n+
エンド・オブ・ホワイトハウス・ダウン
347名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 17:43:31.10 ID:7doLFjoa
ホワイトハウスの庭でカーチェイスは馬鹿すぎて笑った
348名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 17:45:39.06 ID:hNb6FcSG
それがエメリッヒクオリティ
349名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 18:16:54.32 ID:xzdN+pvm
俺は面白かったと思うよ。
ファミリーでも楽しめそう。
映画オタには不評っぽいな。
350名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 18:17:19.96 ID:1o80gWBm
>>346
レンタル屋がテキトーな未公開アクション映画にそのタイトルつけて棚に置くのが目に浮かぶ
351名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 18:47:01.92 ID:6HiEH4VL
見てきたけど60点ぐらいの映画だったな

つうかマジでCGしょぼかったw仮面ライダーかと思ったw

どこに1億5000万ドルもの予算をぶっこんだんだか┐(´ー`)┌
352名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 19:18:00.86 ID:VSIjYFly
>>349
アクションエンタメのいいとこ取りっぽいもんね。
難しくないし、単純にスカッとできる。
普段あまり映画観ない人にすすめるのにはもってこいの映画だと思う。
353名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 20:00:14.27 ID:tfB/qWMJ
エンドオブ〜より絶対こっちだな。ギャグもあって楽しめた
エミリーが旗振るとこで泣きそうになったぜ・・・
354名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 20:07:05.11 ID:yu5AytyL
ホワイトハウスのセット作りに金かかったんじゃねーの? 普通に
355名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 20:11:28.04 ID:1o80gWBm
セットもホワイトハウスの外から中を伺うシーンなんかで
明らかに自然光じゃないからかセット丸出しだったりして懐かしい感じがしたけどな
356名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 20:39:17.65 ID:PyEN94ve
>>354
そりゃな。CGがしょぼくなったのもそのせいだ
357名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 21:17:27.32 ID:ExxHfA1F
やっぱCG酷いよな
最初の爆発シーンがひどすぎたから狙ってそういう演出したかと思ったわ
全編が低レベルとは
358名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 21:43:40.27 ID:oMfxj8Ai
レイア姫顏のキャロル特別警護官ことマギー・ギレンホールがなんか終始ウザい感じだった。
とにかく仕事熱心で、真面目で、主人公含め他人にも自分にも厳しくて、
現場の外にいても最初は強気で、でも追いつめられて権力に従うしかなくて、裏で職員使って何か調べごととかセコくて、
でも真相には至らず、結局終盤自分は何もしてないのにドヤ顏で主人公たちの前に現れて、
さらにいうとけっこう髪型コロコロ変えてて余裕だなwって感じで、
何が言いたいのかっていうと、あの顏が嫌い。
359名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 22:10:48.31 ID:DDLYkWKY
ハッカーがいきなりひげ面になった時吹いてしまったんだけど俺だけ?
気のせいだったんかな?
360名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:01:31.98 ID:I7O0PPn6
>>358
なんか顔と体が半分焼けただれたバケモノがお前んちの方行ったぞ
361名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:10:55.04 ID:1OW2afJD
>>360
花火大会で死んだ人?
362名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:17:06.86 ID:3JDJWwTX
CGの酷さは制作期間縛りのせいじゃないかな
映画のCGを本気でやったら全力でも2年以上かかるからね
363名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:18:41.16 ID:6HiEH4VL
2012のCGは凄く良かったのになぁ
364名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:21:15.52 ID:z7VNC9jH
今日鑑賞。WWZよりは楽しめた。
ハッカーはなにしてるんですか?彼はAirForce1落とす以外に必要な人員だったの?
地下での最期が特に意味不明。あれはギャグと見ていいんですかね?
あとエンドロール後に映像ってありました?すぐ出て来ちゃった。
365名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:31:38.51 ID:1+gIM7Ss
突入作戦でヘリからロープでぶら下がってた兵士達は全滅したのだろうか?
上手い具合に屋根に飛び降りれば助かりそうだったがその後スルーされてたな。
366名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:32:21.67 ID:6HiEH4VL
>あとエンドロール後に映像ってありました?

なーんも無かったです
367名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:38:42.64 ID:z7VNC9jH
>>366
ありがとう。

そう言えば2012も監督してたんだった。あれは壮大な選民映画だったな。自分の中では黒歴史です。

更にそう言えば今日の映画前の予告で富裕層のみのスペースコロニーがどうたらってのもあったなー。タイトルが出てこない
368名無シネマ@上映中:2013/08/19(月) 23:39:50.93 ID:HGDZHJGj
オブリ微温
369名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 00:17:16.07 ID:q9eVDyJP
>>365
屋根スルーして建物の手前に落ちていってたね。以後何もないし普通に全滅じゃね?
エンドオブの方だと一機くらいは救えてたんだっけかな
370名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 00:39:15.31 ID:YnpzaQrf
>>367
エリジウム かな?
第9地区の監督の新作だって
エメたんも楽しみにしてるらしい
371名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 00:42:39.46 ID:2F66x9kA
今日観てきたよ。
脚本がよく出来てたし楽しめた。
ユーモアがあっていい意味でハリウッドの大作らしかった。
372名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:04:07.54 ID:VIlThozb
magic mikeと立て続けに観た
面接の時のクレジット信用云々のくだりに思わず吹いてしまった
373名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:10:26.02 ID:GJx9QHkP
>>372
わたしもwww
374名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:14:58.26 ID:ZNbeo+j1
>>362
金ありゃできるわwww予算不足だよ
セットに金かけすぎた
375名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:15:34.34 ID:9lPyd6qA
「私のエア・ジョーダンを放せ!」のとこで噴き出したわ
ちょうど高校の頃に流行ってたからなw
376名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:26:40.66 ID:RZS1TbyY
ガラス天井突き破るシーンで『デイ・アフター・トゥモロー』思い出して
「フランクやめろおおおおおおおおおおおおおおお」と脳内実況しちまった
377名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:29:27.55 ID:L7xgsnuC
観てきた
エメリッヒだからおバカ映画なんだろうなと思ったが
意外とドラマがあっておどろいた
マーティンの奥さんの反応や、悪役の動機にもそれなりの説得力があった

ギャグもたのしめたし、ドンパチ映画として満足できたが
ハッカーの最後がよくわからなかった?
最後の最後に磁気カードの不良でアボーンしたってことなのか?

とりあえず自分の中では、偏執狂的な役もあいまって
ホワイトハウスのガイドは二代目アンソニー・パーキンスとして記憶された
378名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:42:33.67 ID:v8bCZyXR
エリジウム的な感じじゃなかった?
379名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:46:08.07 ID:NVKubkUd
黒幕が証拠隠滅のため、テロリストを始末しにかかってるだけだと思う 

最後の最後で黒幕が判明して、不可解だったいくつかに合点がいくようできてる
380名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 01:57:40.45 ID:RZS1TbyY
最後に一発くらい殴ったれと歯痒かった
381名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 02:19:36.01 ID:L1tn9u6b
もともと黒幕はテロリストを誰も生かして逃がす気はなかったんでしょ
テロリストに大統領と副大統領を殺させて、後は核を口実に爆撃して証拠隠滅するつもりだった
382名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 02:58:30.78 ID:wiIaZmMD
おもろかったけどなー。
コケたのか。
危機映画が同時に多すぎたかな。
383名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 04:03:01.30 ID:KtnOHroY
>>377
大統領が地下室でぼっちになる時間があったから、その時に細工したんだよ!
384名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 04:15:43.13 ID:4qqp4KRF
>>381
敵組織が一枚岩じゃないから意味解らんよな
発起人が誰かわからんし

あの隊長が「オレはもう長くないからアンタを大統領にする代わりに中東を核攻撃させてくれ」ってことか
で、ベネットに対しては「現大統領を拉致して中東を核攻撃するから手伝え(おまえも死ぬけどな)」
他の奴に対しては「大統領を誘拐して身代金をせしめるから手伝え(嘘だし死ぬけどな)」
385名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 06:48:27.17 ID:aBHrxwKf
そもそもハッカーはなんであのタイミングで地下に出向いたんだったっけ
爆発は黒幕が口封じで始末したためとしても、地下に行く理由がよく分からん
386名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 06:52:26.05 ID:qkjBTN2K
「沈黙のホワイトハウス」って題名にしてセーガル主演にすればもっとヒットしたんじゃね?
387名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 07:16:10.90 ID:Gp3n5cLv
>>383
あの人にそんなスキルないだろ
黒幕の隠蔽策だよ
388名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 09:24:28.58 ID:uRk3tbSf
>>382
アメリカではね。
『エンド・オブ』の後で、敬遠されてしまったらしい。
日本では初登場5位と、思った以上に健闘してるよ。
http://eiga.com/ranking/
389名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 09:32:11.48 ID:eEeO8kIU
>>353
ただエンド・オブ・〜と比べるとあっさり陥落しすぎな気がw 警備もうちょっと頑張れ!
390名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 09:39:00.79 ID:WkDGcq6y
>>386
セガールを悪役にしたら
冒頭10分でホワイトハウスは完全陥落
そこからお話の始まりかなw
391名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 10:02:59.59 ID:LL5ncbub
>>367
女の子役が今回と同じなんだからそこで思い出せw
>>386
そしたら日本では映画館では流さないでテレ東とDVDになるぞ

ホワイトハウスを封鎖せよとかのが売れる気がする
392名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 11:00:24.60 ID:9lPyd6qA
エンド・オブ〜を見に行ったときの予告編でこっちがが流れたからジョークかと思ったw
周りの観客もツッコミ入れてたしなぁ
393名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 11:22:04.50 ID:2F66x9kA
>>384
黒幕はあくまで議長と軍産複合体でしょ。
実行グループは議長が雇ったって言ってたし。
後の細かい事は気にすんなってのが脚本家の立場だと思ったw
394名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 12:21:25.28 ID:zmydRwSN
これは久々にいい映画だった
ナショナル・セキュリティマニアにはたまらん映画だ
また朝鮮人は信用してはならないとうプロパガンダも良かったな
悪役のボスは「007 アナザーデイ」の子分の奴だな、老けてないなあ
一番の見どころは女性長官のパンチラだった

大ハードより良かったよ
395名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 12:27:52.93 ID:gFacjdur
スレ間違えてるような気がします・・・
396名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 15:35:53.45 ID:L1tn9u6b
>>385
ハッカーは政府のデータベースから自分の記録を抹消するのが目的
だから副大統領殺害まではテロに付き合って、後はどさくさに紛れてトンズラするつもりだった
397名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 16:23:07.51 ID:zCbntKvy
>>236
「LOST」とか「フリンジ」に出てる人ね。
なんか訛りがアメリカ軍人っぽくない印象。
398名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 16:57:24.02 ID:GwW4C24k
>>386
ホワイトハウスにいるコックがテロリストを瞬殺するのか
399名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 16:58:50.84 ID:9lPyd6qA
>>397
ブロイルズ捜査官だ!って声に出したオレw
400名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 18:14:02.13 ID:FceIJAr0
観てきたけど、こういうアクションものは久しぶりなんで楽しめたわ
ダイハード+エアフォースワン+コマンドーなテイストがかなりツボ

この夏はコケた作品ほどおもしれーや、ローンレンジャーも興奮したし
401名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 18:35:17.34 ID:bPty3D4o
ファックユーのところで爆笑したwwwww
402名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 18:40:57.93 ID:1hEYvwEV
見てきた。
個人的にはエンドオブホワイトハウスの方が好みだった。
まあ、あっちよりこっちの方が敵の目的とかがわかりやすくて良かったとは思うが。

CGがショボイと言われていたけどホントにショボかったな……
403名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 19:13:27.75 ID:r8rRuF5L
ペインレスガンの音がちゃんとザーーーーーだったな
せっかくペインキラー飲んでたのに二度手間だったな
404名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 19:47:12.51 ID:tPv1kxRj
プロの警護官も簡単に倒されてゆく中で、主人公が不死身のスーパマンのご都合主義丸出しの安易な映画。

なのに何故だろう、娘が旗をふるシーンで涙が湧いて止まらなかったぜ・・・
405名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 20:03:32.30 ID:RBCI0+z2
エアマックスとかファックユーとか大統領らしくない大統領だったけれど
女の子が人質になった時に1人のために数百万人を犠牲にする訳にはいかないって言い聞かせるシーンはカッコ良かったな
エンドオブの大統領もこれぐらいの事は言って欲しかったわ
406名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 20:53:26.23 ID:r8rRuF5L
冒頭の大統領の"Be it ever so humble..."って
「埴生の宿」の「玉の装い〜♪」の部分の原詩だよな

字幕の「貧しくとも我が家」だと嫌味にしか聞こえないんだが
407名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 21:14:44.71 ID:q9eVDyJP
>>405
あのシーンは良かったよな。ベタな展開の良い外し方
事前に娘がYouTube用に政治的な小難しい質問してて面識あったのも、ある意味布石だし
408名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 21:15:25.79 ID:9lPyd6qA
>>405
女の子にとって大統領は英雄だからな
しかし大統領旗なんてのがあったのは初めて知ったぜw
409名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 21:21:02.97 ID:r8rRuF5L
副大統領が黒幕みたいなミスリードとエアフォースワン撃墜の元ネタは『アイアンマン3』か
節操ねえなエメリッヒ
410名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 22:19:15.87 ID:0OWnxDcz
ジェームズ・ウッズの奥さんが電話口で「存分におやんなさい」みたいな事
言ってたがあれだけで刑務所送りの大罪なの?
法律良く知らないけど幇助とか教唆に該当すんのかな?
411名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 22:25:32.48 ID:omaMhTIF
国家反逆罪じゃね?
412名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 22:30:06.11 ID:M6i46wjW
日本とは違って、明らかに国の不利益になるようなことしたら厳罰だからな、他の国は
413名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 22:33:56.69 ID:aBHrxwKf
あの発言はさすがにお縄だわな。
414名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 22:48:27.46 ID:KtnOHroY
>>412
日本も内乱幇助罪とかあるよ
教唆(そそのかして決意させる)も5年以下の懲役または禁錮だって。
415名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:04:41.92 ID:llEj6Nyq
観てきた〜くそおもろかった〜〜ww
シアタールームの作業服グループが緻密な計画と無駄の無い迅速な行動で
施設の警備体制の隙を付き、次々拠点を制圧していくってのは、
コノ手の占拠・制圧物の展開としては
お約束の、一種のカタルシスを感じるシーンなんだけど。
それで、いよいよ本隊を邸内に招き入れ、
どんな凄い奴らが現れるのかと思ったら
アーマーつけたタンクトップのマッチョマンが
両手広げて入ってきて、いきなり自動小銃片手連射かまして
ビール噴出しそうになったww
一体、何時の時代のアクション映画だよww
416名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:18:24.18 ID:llEj6Nyq
>>307
>>それにRPG-7で正面からM1エイブラムズは破壊できるのか?
弾頭によるとしか・・・。
でも側面装甲はタンデム弾頭で抜かれた例があるらしいぞ
>>主人公が「ジャベリンは地対空ミサイルだ」って言ってたけど
アレは俺も「?」ってなったw
しばらく「アレ?そうだっけ??アレ?間違えて覚えてたっけ??」ってなったw
417名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:23:36.00 ID:r8rRuF5L
破壊されたのキャタピラだけだったぞ
418名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:34:13.82 ID:AF+PXfuK
エミリちゃんレイチェル・ワイズに似てたね
419名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:40:22.65 ID:Gp3n5cLv
ヒットガールだとばかり思ってた
420名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:41:54.63 ID:tPv1kxRj
撃たれて死んだと思ったら、懐中時計で命拾い。監督、踊る大捜査線見てるな。
421名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:46:26.80 ID:r8rRuF5L
そんなんジッポーライターの都市伝説とか昔からあるだろ
422名無シネマ@上映中:2013/08/20(火) 23:51:33.94 ID:E4hUBHkt
昨日見たスタートレックよか全然面白かったわ。
今年の夏は、パシフィックリムとタイピスト!とマンスティールだけかと思ってたら。
423名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 00:51:21.10 ID:D5wuSJvQ
>>349
映画オタじゃあないけど、今一話の膨らませ方が下手な感じがした。

占拠したホワイトハウスの VIP のうち国防長官殺したから、残りの
閣僚はどうするのかな ? と思ったらそれっきりだし、
ハッカーがノーマッドのミサイルシステム乗っ取るまでは延々と
描写してたのに、乗っ取った後やった事は副大統領機の撃墜だけ。

もうちょっと話が膨らませそうなのに、やらないというか、
全体的にパンチが足りない感じがしました。こじんまりと
よくまとまってるし、小ネタのギャグもクスッと笑えたけど。
424名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 00:56:27.97 ID:D5wuSJvQ
>>353
私は派手な展開が好きなんで、冒頭のガンシップ攻撃シーンだけで
エンドオフの方がいいかな〜。
425名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 00:58:41.03 ID:D5wuSJvQ
>>370
ここ二年くらい、富裕層に復讐してやる ! みたいな感じの SF映画
増えたよな。そのくらい米は景気悪いってことなのか…。
426名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 01:17:45.26 ID:EqzL/7Be
これスラップスティックコメディとして観るのが正しいな
ギャグ満載で結構楽しかった

薄っぺらだけど終盤ちょっとだけ博士の異常な愛情みたいな方向に
ジェームズウッズがちょっとだけ触れかけたのも笑えた

あとゼロダークサーティでCIAの尋問官やってた奴敵役だったけど良いな
427名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 01:44:26.06 ID:90ennqFB
悪党の首に手榴弾巻き付けて倒すとはエグいなと思ったが
そのあとで引退直前の爺さんを機銃で至近距離から撃ちまくるとかひでぇw

アメリカの映画って悪人には容赦しないよなw
428名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 01:59:09.36 ID:PxYW/MRp
とても面白かった

映画オタほど
元ネタの映画がチラついてダメかもしれないねw
アクション映画を嫌いな相方が珍しく高評価だった
429名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 02:54:05.62 ID:H2OPkNGZ
>>420
ぅひゃ
430名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 03:04:04.60 ID:itsGNzuk
>>420
冒頭で時計の話してた時点でこういう展開は予想できてたが、
ストーリーに夢中ですっかり時計の存在忘れてたわ。
431名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 05:00:49.70 ID:cLS0yUGI
本当にホワイトハウスの警備体制が映画の通りの人数と配置だったら、現実に起こってるって。
ただし脱出が無理なので目的が捨て身の暗殺や自爆以外にない。セキュリティ突破も非現実的。従ってプロは絶対にやらない。
432名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 07:35:37.51 ID:3/YfVWQn
>>410
まぁでも結局息子のための犯行じゃなかったよね(´・ω・`)
433名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:04:25.89 ID:zIU0+S9g
>>432
議長は金、利権のためでシークレットサービスのおっさんは息子のためでしょ?
「俺が金のためにこんな騒ぎを起こすわけないだろう!」って言ってなかったっけ
434名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:24:50.99 ID:dTpyjmfk
子供の復習ではなくてイランと和平を結ぶことが不満だったわけだからな

子供の死を無駄にしやがってという思いが動機
435名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:31:32.75 ID:ptEOVf7n
しかし大統領権限の大安売りはワロタw
436名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:39:28.31 ID:kGbq4Rfa
「エンド・オブ〜」と違って推定死亡だから
大統領代理じゃなくて大統領そのものになるのか
437名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 10:02:48.51 ID:qUssz0dD
マッチョのテロリスト
最近の映画では見ないタイプの悪役で逆に新鮮だったわ
セリフもろくに無いのにキャラ立ちしてた
438名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 11:38:16.26 ID:OfrN5xSL
息子の恨みを晴らしたい気持ちはわかるが、それが何で核ミサイルを撃ちまくることなんだ?
439名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 11:59:22.53 ID:qUssz0dD
息子がアメリカの敵を倒すという大義のために死んだと信じているから
その敵との和解が許せなかったのよ
440名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 12:26:10.88 ID:hie17IRf
>>425 タイムはひどかったけど、こんど単館系でやる
「アプサイドダウン」はおもしろいかも。
441名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 12:28:56.30 ID:vjm1OuIA
>>437
こいよべネット
442名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 12:32:42.87 ID:a0h9yOMb
10億いけるかな
443名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 15:20:57.72 ID:tk5VxrwV
>>440
タイムはラストが銀行強盗だからなw
女の子の脚ばかりに目が行く映画だったわ
444名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 15:32:45.63 ID:IJOyscOC
>>438
「息子が殺されたこと」ではなくて
「息子が犬死にしたこと」をうらんでいる
445名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 16:48:36.03 ID:Cciuh6+k
アメリカ相手にチョン無双のファンタジーってマジかwww
446名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 17:07:34.22 ID:RcrL5zKI
>>445
それ映画違い
447名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 20:37:10.59 ID:dsEhqE46
【社会】小学生を対象にした恒例の日銀見学会 黒田総裁が飛び入りであいさつ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377055632/

誰かyoutubeにアップせんのか
448名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 20:54:24.70 ID:CULqqmvY
見てきた
おもしろかったぞ。笑いあり涙ありだった
まさか涙が最後にあるとは思わなかったわ
見て損はないと思う
449名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 20:55:16.52 ID:CULqqmvY
あと娘が超かわいいね
450名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 21:19:34.50 ID:2UVFHodZ
不覚にも午後のロードショーを映画館で見てしまったwww

面白かった
451名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:04:20.67 ID:vjm1OuIA
>>449
好みは個人差だけど、へんな顔じゃね?
アメリカ歩いてるともっと美形がそこら辺歩いてるよ
452名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:12:10.24 ID:XYnZljyq
最初見たときは、なんだこのブスと思ったけど、ジリジリ評価を上げて旗ふりでマックスに
453名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:17:52.31 ID:V2lTRom3
ダークナイトライジングのときはすごい美少女に見えたけどなぁ
454名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:27:06.36 ID:vjm1OuIA
くしゃおじさんで画像検索してしまった
455名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:29:20.55 ID:dsEhqE46
あのおばさんがダークナイトのヒロインだなんてショックだ・・・

白人老けるの早すぎだろ
456名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 22:34:12.45 ID:SSqbk6Hq
>>455
ダークナイトのとき既におばさんだっただろw
ビギンズのケイティーホームズととても同一人物に見えなかった
ババ過ぎてすごくがっかりした記憶がある
457名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 23:07:49.62 ID:qFZUDz6R
今日観てきたけど、脚本はともかくエメリッヒちょっとアクション撮るの下手じゃなかった?
接近戦とかは特にカメラが役者に寄りすぎていて何やってるのかいまいちよく分からないシーンが結構あった。
体張って頑張っている役者陣が可哀想だな〜と。
キッチンでのバトルでテイタムの匍匐前進?(半身だけ動かして地面を素早く移動する術。正式名称知らんので、もしも間違っていたらスマソ)がメチャクチャ速くて感動した。
個人的にはスーツで闘っていた前半の方が好きだったので、最後までスーツ姿を(ボロボロでもいいから)維持していて欲しかったw
458名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 23:12:00.87 ID:asMVdZ/5
ヒステリアで警官ぶん殴ってたように
将軍をはり倒すの期待したけど
残念なことに無かった
459名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 23:28:36.14 ID:qUssz0dD
あのレイア姫みたいなおばさんは要らんな
元奥さんの方が可愛いじゃないか
460名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 00:56:51.22 ID:4MLtuv3n
>>144
78のような疑問は気にしちゃいけないのかもしれんが
自分も思った。死んだらケースが開いたとしても
無効になってるんじゃないの?と。

五人繰り上げがあったら五台も使用な可能なケースがあると困るんじゃ
461名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 00:58:17.19 ID:4MLtuv3n
>>88
あれって、どういうカラクリ
よくわからなかった。。
462名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 01:02:30.12 ID:4MLtuv3n
>>167
あそこしかジーンとしなかったなぁ
首謀者の息子の死のくだりを流してみててスマンかった
463名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 01:09:47.19 ID:4MLtuv3n
>>195
よこからthx。今やっと意味がわかったw
464名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 03:11:14.70 ID:MhvF7zeP
今日観たけどブラピがゾンビに感染する前に、わざと病原菌を注射してゾンビからの感染を防ぐ方法を見つけて皆ハッピーになる映画だよ。
ゾンビ全力で走ってくるけどブラピは絶対に噛まれないから大丈夫だよ!
飛行機で感染者が突然出てきて阿鼻叫喚だよ!
465名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 03:30:16.74 ID:CKAsr/sL
>>464
誤爆だしネタバレだしwww
466名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 05:55:40.63 ID:adrWzoMP
最後の絵だと主人公とダークナイトが良い仲になって、元奥さんとツアーガイドがカップルみたいな感じになってたな

日本だったら奥さんもヘリに乗り込んでめでたく復縁って感じだろうけど
467名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 07:47:34.06 ID:jckQDM0k
EX嫁の存在感のなさは異常
468名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 09:42:53.68 ID:dvp7/hkQ
>>458
あの将軍だと返り討ち不可避
469名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 10:03:09.23 ID:venjjwMa
MOVIX仙台調べで4位。
大混戦の中、よくやった。
470名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 14:28:56.60 ID:dvp7/hkQ
>>469
すごいやん! エンド・オブ・〜が公開された後だから不利かと思ってた。夏休み効果か?
471名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 14:35:24.89 ID:0QneyUak
ムネオハウス・ダウン
472名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 15:02:06.38 ID:8716ICcU
お盆、公開週にライバルとなる新作なし、競合するアクションものなし
公開タイミングが良かったのが功を奏したのかも
473名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 15:25:28.15 ID:venjjwMa
本国でコケてるし、「デカい、ハデなの」が他に何本もあって不利かと思ったけど、
よく見渡すとああいう、わかりやすいのは他になかったんだな。
一定以上の年齢層の「面白くてわかりやすい映画が観たい」という欲求に応えられたってことか。
『エンド・オブ』が本国ほど当たらなかったのも有利に働いたかもしれない。

(コアな客層の大部分が映画どころじゃない)コミケ初日前日に公開して案の定の結果になった
『パシフィック・リム』(面白かった)のことを考えても、タイミングって大事なんだな、と思う。
474名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 15:48:52.97 ID:+nmpyTX0
旗振りの伏線をああやって回収するとはw
475名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 19:23:58.75 ID:cO5FYJXI
さっき観てきた
中ボスに比べてラスボスのショボさが際立った作品だったな
476名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 19:33:30.27 ID:QZwn7Zml
やっつけ方は派手だったじゃん
477名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 19:55:47.75 ID:8F8wLMDz
無痛ガンで苦しまずに逝けたのだろうか
478名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 20:48:06.45 ID:62YOy1Wv
大統領専用車のガラスてあんなに強いのか
479名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 21:57:48.67 ID:Fgt2Shx6
この映画ってどこまでが本当なんだろ?
地下通路に核シェルター、リムジンにランチャー装備etc
あと、個人的に笑えたのはホワイトハウスマニアな娘に「学校でイジメられてないか?」と心配する主人公w
見た目は筋肉馬鹿っぽいのに結構頭が良い主人公だったのが意外。
480名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 22:06:09.96 ID:A2LE1yrP
全部実話だよ
481名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 23:03:05.32 ID:PUqtLFWC
>>474
あの回収の仕方は余計だったな…
482名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 23:05:38.72 ID:8F8wLMDz
星条旗じゃなくて大統領旗だってところにエメリッヒの意地を見た
483名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 23:59:37.14 ID:dzRNIY+G
地下通路は知らん…
…が、仮にも大統領の居住地に脱出通路が無いってことはないだろう

核シェルターはホワイトハウスが存在を公式に認めてる
映画内でも言ってたようにドコにあるかは秘密

ランチャーは知らん…が、大統領の座ってる席の真後ろに爆発物ってとこに笑うトコでは
ただ護衛車のガトリング砲は、実際そういう装備の車が売られてて
ホワイトハウスも買ったんだ、ってのがその会社の売りだから持ってるかも…

あとホワイトハウスツアー中に大統領登場は結構ある話らしい
484名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 00:02:11.23 ID:OCozU5dw
エンドオブと両方見たがエンドオブは孤独感のある初期ダイハード系
ダウンはツーマンセルの後期ダイハード系という感じだな

主人公無双が見たいならエンドオブ、未熟なキャラが戦うのが見たいならダウンだな
485名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 00:06:32.33 ID:p/vcE1VN
今日観てきたよ
前半は地味な展開だったけど
中盤から一気に派手にかましてたなぁ
ツッコミ所は多々あったけど、まあまあ楽しめた
大統領のスニーカー愛とかワロタw


でもさ俺ずっと黒幕は北朝鮮だと思って観てたんだよ


最後までエンドオブホワイトハウスと間違えて観てたwww
同時期にホワイトハウス出すんじゃねえよ本気で間違えたじゃねえかwwwww

下調べ適当だったのを悔いた
486名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 00:16:20.26 ID:K3tJJzRG
『エンドオブ〜』のあれは北朝鮮と思わせといて
ホーム・グロウン・テロリスト(自国育ちのテロリスト)
が本当のネタらしいよ

本来北朝鮮or韓国人なら『東海』と呼ぶところを
『日本海』と呼んでたとこが欧米育ちってことの隠喩らしい……
487名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 01:06:04.08 ID:xlGctLWK
兵器とか地味だけど普通におもしろい
ホワイトハウス内ぐるぐる周るのもおもしろかったよ
あと大統領が黒人だからなのかかなりコメディアンみたいな
役柄で笑えた。しかも最後に女の子の旗振りで涙だしすごいわw
488名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 01:45:15.66 ID:tYQmtT1Q
>>487
大統領役のジェイミー・フォックスが元々コメディアンだからねw
といってもアカデミー賞も受賞してるからすごいわな
俺が最初にこの人を知ったのはコラテラルだけどあれも面白かったわ
489名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 04:21:16.71 ID:S1KArcyi
原潜が現れる下りとか、戦闘機から女の子を視認して基地とやり取りするシーンとか、コントみたいなとって付けた場面があってわらけた。
いや、全般的に好きだよもちろん。
490名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 06:07:36.44 ID:J+8DhZFU
娘が携帯で動画撮影して直ぐ様ようつべにアップして、その再生数が7億回とかいうのも凄く現代的で面白かった。
数年後にこの映画を観たらそう言えば当時は〇〇だったな〜とか、懐かしく思うんだろうな。
491名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 07:14:00.15 ID:Jb72JaKC
>>486
そんな設定ないよ
脱北者の韓国人って設定
492名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 07:21:58.92 ID:y8kjW+38
なんかみんな最後の旗振りで泣くのね
俺もグッときたけど最後らへん結構笑うとこ増えるのにあそこだけ妙に感動するのが
可笑しい
493名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 09:18:20.91 ID:NmHoXIDo
突入してくるヘリの数勝負(なんだそりゃ)ではエンド・オブ・ホワイトハウスの方が多かったね。

米軍試作兵器なんてトンデモナイものが出てくるがw
494名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 09:18:25.93 ID:H4khNUKQ
旗振り
あれがもし日本国旗だったら不愉快に思う奴がゾロゾロ出て来るんだから不思議だな
495名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 09:21:28.22 ID:Fj9QEPE7
出てこないよ朝鮮人だけだろ
496名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 09:25:06.23 ID:ydmLFNVC
エメリッヒも星条旗嫌いだろ
(ドイツ人だし)
だから大統領旗にしたんだろ
497名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 09:25:58.12 ID:x+4CYm78
ホモって星条旗好きなイメージだけど
498名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 10:12:27.64 ID:5d3131Wp
いや、あそこは大統領は生きてるー!て主張なわけだから
大統領旗でないと
499名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 10:33:45.42 ID:ydmLFNVC
娘は死んだと思ってただろ
目の前で撃たれたし懐中時計のことも知らなかったし
500名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 12:17:21.11 ID:rZ9TdiyU
>>499
爆撃しないで!て意味の旗振りじゃないのかな
たまたま見つけたのが大統領旗ってだけで
501名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 13:09:20.13 ID:ydmLFNVC
トレーラーでも使われてたけど
ジャベリンで墜とされたブラックホークが屋根の星条旗へし折ってただろ

『デイ・アフター・トゥモロー』でも氷結させてたし
502名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 16:58:28.20 ID:SNiFhHn/
>>361
コイントスで行動を決める人。
503名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 20:03:40.17 ID:zHtURDf+
『エンド』85点(といいながら「突っ込みどころ満載」とか、なんかボロクソ)
http://movie.maeda-y.com/movie/01754.htm
『ダウン』40点(なんだけど、なんかアラ探しに必死って感じ)
http://movie.maeda-y.com/movie/01771.htm


・・・・・・・頭おかしいの? この人。
504名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 20:09:09.55 ID:P8M1wDsF
>>255

メンスデー800円というサービスを考えてみた。
生理中は割引に。証明するものがちょっと思いつかないので、
自己申告で。(流石に汚物にまみれたナXキンを無理)
505名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 21:11:50.47 ID:Fu8Oo9oz
大統領はお茶目なキャラだね
ロケットランチャーで門を破壊する所は
前後を取り違えて後方に発射
そして後方の敵車両に命中
でもよかった
506名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 21:17:51.66 ID:cTFEXy9F
>>505
どこで使い方を習った?
507名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 21:32:32.44 ID:NmHoXIDo
>>506
「説明書を読んだのさ!」
508名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 21:58:27.27 ID:RlUZuqKb
今みてきた。明らかにセットだとわかるカットがいくつもあって金かけてねーんだなっておもったけど
内容は面白かった。ポップコーン食いながら見る良いB級映画だ
509名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 22:00:14.87 ID:0bplSKOr
金はすごいかかってるA級映画だよ
510名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 22:22:11.83 ID:rU0x04MU
トム・クランシーファンとしては、ハッカー役に

スキップ・タイラー

の名を使って欲しくなかった。
511名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 22:53:15.20 ID:C7GOsZMe
笑えるところもあって楽しんだけど、ハッカーが何で死ぬ羽目になったのかイミフだった
指静脈は血流がないと)認証されないから多分あのてのひら静脈もそうで
だからジェイミーに生きていてもらわないといけなかったんだろうが
もう新大統領のてのひらのデータになってるのに何で認証されたのかもわけわからん
512名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 22:58:54.75 ID:KTllyBsh
生体認証は箱の鍵でネットワーク経由では交換されない
キーコードはサーバー側で管理されてると考えればおかしくないよ
513名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 23:09:01.82 ID:C7GOsZMe
>>512
それはあの箱単体の鍵はジェイミーのデータだけで
議長用に用意された箱なら議長のデータでないと開かないということ?
それなら納得
514名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 23:18:17.74 ID:RlUZuqKb
突っ込んじゃダメな映画だよねw
大統領が車で追い回されてガトリングガンで撃たれまくってるのに、周りがモニターで見てるだけってのがありえねーw
そこは人質の命より大統領優先だろw
515名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 23:56:02.01 ID:3/I/WloY
レイア姫出てないよね…うん…ごめん…
516名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:02:25.46 ID:VLfl97HP
>>515
モノマネ大賞受賞レベルだよね
517名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:09:02.05 ID:GGJ1tpER
黒幕って『キャビン』のファッキューファッキューの人だったのか
518名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:43:29.28 ID:4PeZvMFF
庭を走り回ってる時に助けろよとか、特殊部隊のくせに迂闊すぎるだろとか、
ツッコむところいっぱいあるけど面白かった。
519名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:46:46.26 ID:4PeZvMFF
ベネットもどきがどうなるのかと思えばあっけない最後でワロス、
ガイドの兄ちゃんキレすぎだろ。
520名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:48:14.67 ID:GGJ1tpER
「地獄に!落ちろ!ベネット!もどき!」
521名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 00:51:29.51 ID:vq7K9svC
>>519
あの学芸員はいい味出してたなw
522名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 02:02:53.91 ID:m1NELRAR
マッチョが手りゅう弾を平気で蹴り返すシーンがいい。
523名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 02:15:28.32 ID:Xv9dQCn5
>>499
いやすまん
>>498は意味伝わらんな、つまり、娘さんは大統領旗振ったら大統領が生きてるから攻撃やめて!という合図にしようとして旗振ったのかと

でも2回目字幕でみてきたら
そうじゃなくて大統領大好きな娘さんが大統領旗みつけて
単に攻撃やめて!
大統領は一杯がんばったんだから!皆をたすけて!
くらいの気持ちで振ってたのかなともおもった
524名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 07:43:39.40 ID:XmWzHDpD
ジャベリンがヘリコプター狙ったけど大きく外れた
と思ったらブーメランみたいな極カーブ描いて戻ってきた
魔球ってレベルじゃない
525名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 11:48:32.00 ID:ztvDgMnU
今年見たアクション映画では一番好きかもしれん、ウォーカーとは大統領が決着つけて欲しかったが
キャラは大統領と偽ゲイリーオールドマンみたいなチンピラが気に入った、手榴弾蹴り返すところが最高
526名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 13:19:35.95 ID:+9vVAgqn
尼のエンド・オブのBD(11月発売)レビューで、エンド・オブを推すために
ダウンを貶してる(というか、よさがわかってない)奴がいて、
ちょっとヤな気分になったり
527名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 13:24:08.16 ID:vq7K9svC
>>524
そりゃミサイルだからな。
528名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 13:24:55.53 ID:MyLWnZoo
>>505
その方が面白いけどコマンドーとかぶってしまう。
529名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:17:05.82 ID:pCdvMBzw
>>525
最後クビに手榴弾まかれて爆死してたなw
副大統領から昇格して大統領になって最速で死んだ奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガキの旗振りの伏線はよくできていたよ
530名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:19:02.84 ID:ypWENXBD
>>524
なんのためのロックオンだよ
531名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:34:02.17 ID:4PeZvMFF
下院議長をモーガンフリーマンにしとけば、
ぎりぎりまで善人か悪役かわからなくて面白かったのに。
532名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:40:24.64 ID:VLfl97HP
>>531
見るからに悪人顔なステラン・スカルスガルドもアリ
533名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:44:09.63 ID:ztvDgMnU
>>529
そりゃ傭兵共のリーダーで元特殊部隊の奴だw俺が言ったのはガイドに殴り倒されてたのね
534名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:50:16.35 ID:4PeZvMFF
「包丁がある」って伏線かと思ったんだけどそんなことはなかったぜ、
てっきりもみ合いになったところで包丁でキメるのかと、
キッチンなら無敵というわけじゃないんだな。


「ペンは剣よりも強し」のところは非常に良かった、テレビ放映されたら
そこだけでバルスみたいになりそう。
535名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 14:55:51.76 ID:pCdvMBzw
>>533
ああそうだったw
適当に見すぎだったw
ガイドは歴史的骨董品ぶっ壊されて激おこぷんぷん丸だったな(´・ω・`)
536名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 15:26:46.12 ID:enf8Z4hL
ガイドツアーの♂は最初ちょいウザキャラな感じだったので、
中盤では余計な事をして主人公を更にピンチにさせる役回りかな〜と予想していたのだが、全然違っていた。
537名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 15:37:51.58 ID:ypWENXBD
>>535
最後は自分で帝政時代の時計ぶんなげたけどな
538名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 15:40:46.44 ID:OiosBvFY
キャスター?のおっさんの怯えてる演技が何気に印象に残ってる
539名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 17:12:07.99 ID:BqYp+yBG
>>425
>>370
「とある科学の超電磁砲」シリーズ
「ヤマト2199」

ここらって、実は露中韓批判だよなw
非人道的な差別独裁体制、貧富の差、強権弾圧体制w


>>425
>>370
「とある科学の超電磁砲」シリーズ
「ヤマト2199」

ここらって、実は露中韓批判だよなw
非人道的な差別独裁体制、
貧富の差、強権弾圧体制w
540名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 17:51:48.59 ID:VLfl97HP
>>538
マジ泣きしてる演技よかったねw
541名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 18:20:16.26 ID:nj9h8Xel
超面白かった!!エメリッヒ節全開で最高!!
父ちゃんも大統領も娘もツアコンもみんな大好きだ!!
エメリッヒ作品に出てくる主要ないいやつは本当にほほえましいいいやつばかりで大好き
娘は将来大統領府に就職決定だな
とりあえずあと二回は見たい
542名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 19:29:00.36 ID:+KzgXThy
飛行禁止なのに入り込んだTV局のヘリ
あれは完全に撃墜フラグ立ったと思ったのに残念
エメリッヒ特有なのかな、爆発シーンがあまりにもチープで萎えた
543名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 22:47:45.47 ID:Hk6yOSER
最初に襲撃された時のSPや警備員は仕方ないとしても
人質や報道ヘリ関係とかがあっさり殺されることが無くてある意味安心して見れた

この手の映画だとテロリストが娘見つけたシーンとか
身代わりにガイド辺りがあっさり殺されるし……

…ってよく考えたら、
救出チームとかエアフォースワンの乗員とか結構死んでるけどね
544名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 23:23:44.01 ID:vo5Wbn4T
観てきた。
WWZとパシフィックリムも最近観たけど、コレが一番だったかな。

ところどころにギャグが入ったのは予想外だったけど面白かった。
一番笑ったのは
「大統領としての権威をもって言おう→ファックユー」(うろ覚え)のところ。
545名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:02:54.74 ID:RJ/7kTTV
>>536
ダイ・ハード1で、敵に協力関係を持ちかけるちょっとチャラいオッサンがいたけど、
あの役だと思ってた。
すげーいい奴だった。
546名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:14:05.08 ID:Bo7a5LwP
>>544
>「大統領としての〜
あれよかったなw
結構天然ボケが入った大統領でよかった

しかし面白かった!
背景シリアスだが
笑って泣けて、面白かった!って気持ちになって
映画館を出られる映画だ

吹替と字幕両方観たが字幕の方が大統領が弱そうで
面白かった。吹替えも勢いでみられて楽しい

ジャベリンだけが謎だな…
吹替だけでなく元も地対空ミサイルっていってるんだが。まあ、あそこで対戦車〜とかいっても大統領に理解できないから単純な説明にしたのか?
547名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:15:31.45 ID:SFQfhDNh
『エンド・オブ〜』のはボクサーだったからな
548名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:24:01.12 ID:XMT4LkCg
なんであのメガネをかけたりかけなかったりしてるのかわからん
コンタクト嫌いなのか
549名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:25:17.57 ID:GRmCASiC
ジャベリンじゃなくてスティンガー出せば良かったんじゃね
550名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:49:13.43 ID:lFoJwVHb
ラストシーン、ガイドは主人公の元奥さんをナンパしてたんだろうか
551名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:57:52.68 ID:SFQfhDNh
いやいや「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」だろ
まさにナボコフのアレだろ
552名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 01:13:07.20 ID:iCY3SbRm
ギャグが入るシーンでも登場人物全員大真面目な顔でつぶやくからシリアスな笑いに近いムードがあった
カーチェイス場面での「ゾンビ?!」と「何か武器は?」「ロケット砲が」「やったね!」で吹きそうになった
何だよ「やったね!」ってw
553名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 03:41:00.85 ID:f268O1mg
見てきたが面白かった!!
リアリティーあっていいよ。
554名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 04:45:42.98 ID:xlHLkM19
>>544
いろんな種類のアクション大作が並んだけど
この映画が一番だろうね
口コミでどこまで伸ばせるかな
555名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 07:29:07.95 ID:W+AkFGWi
見てきたけどエンドオブとかぶりすぎだな
どうしてこうなった
内容も凡庸ってかんじ
556名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 07:31:29.94 ID:XMT4LkCg
エンドオブの方を後に見たけど
まったく同じ感想をエンドオブに対して思った
557名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 07:38:48.39 ID:7ci4mIbC
それは見る前にわからないか普通w
558名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 07:40:42.21 ID:W+AkFGWi
なんで同じ時期にやっちゃったんだろう
559名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 11:17:25.71 ID:FBUmYMab
>>534
「ペンは剣より強し」って、ペンで刺しに行ってたけどそういう意味じゃないだろとww
560名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 12:19:27.57 ID:F1oSkvPf
え?昔のペンは羽ペンで武器としては使えなかったが
万年筆ができてからは筆記用具を携帯武器として活用できるようになったってことだろ
561名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 12:37:09.40 ID:MCRP9lX7
タクティカルペンとかあるしなあ
562名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 13:02:47.22 ID:OFBTkpxX
この映画って元々はあの親子はウィル・スミスとバカ息子がやる予定だったんじゃね?
エメリッヒだし。
563名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 13:16:00.58 ID:8pJm5+qY
だろうね
黒人大統領を黒人SPが助けるって王道だろ
564名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 14:35:18.37 ID:USkZYR50
>>560
なんの映画か忘れたけど
書類にサインを強要されて「背中貸せ」と言って、サインすり振りしてグサッてのがあった
565名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 14:40:59.90 ID:HG4CIz4X
難聴テロリストにセガール並みの体術で避弾体質のスーパーマンとはたまげたなぁ

大統領の小物演技に庭園でのマリオカート、ツアーガイドの兄ちゃんのフラグ乱立っぷり見る限り
制作側もコメディ志向して作ってると確信した
566名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 14:49:21.82 ID:6QyjP6n6
>>564
シュワなことは間違いない
567名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 14:58:56.75 ID:USkZYR50
>>566
そうそう、そこまでは思い出しんだけどね…
568名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 15:01:51.21 ID:B8dBzWG2
今日、観てきました。んで感想
・けっこう最初から伏線張り巡らしてたんなぁ。
アメリカのバッチ、旗振り、マリリンモンロー、懐中時計
・あれ?キャリーフィッシャー…じゃないよね?
・さすがに大統領…不意の質問にも堂々の受け答え。しかも父親への配慮も忘れない『子供に嘘をつくな』
・ホワイトハウスの案内人いいなぁ…意外に活躍
・YouTube…
・『俺は攻撃しない!しないぞ!』戦闘機パイロットかっこいい
・ダイハード?…ハッキングにはクラシックが定番
・首にパイナップル巻きつけドーン
面白かったです。
569名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 16:33:13.96 ID:uwOC/Ech
>>566-567
確認した
バトルランナー
570名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 17:48:36.45 ID:sd9YpLJI
旗振り娘を発見して交信するくだりの映像があまりにチープで驚いた。
たけしの特番でロックオンされてる出川やウドみたいな感じだった。
571名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 17:54:04.50 ID:gyoAefQi
エンドオブホワイトハウスを不覚にも見ていないので、是非この作品と合わせて
DVDを購入したい。

それより2作を納めたコンプリートBOXを作ったら話題になるよね。
どっかの代理店で企画しないかな?
572名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 18:03:36.73 ID:r7feEAmT
大統領がロケットランチャーみたいのを後ろ向きに発射するんじゃないかとヒヤヒヤしたぜ
573名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 18:07:29.65 ID:h5IsRwvQ
>>571
3デイズ、4デイズ、5デイズを束ねたみたいにか。
574名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 18:43:58.32 ID:KUY4nrdq
>>569
おお、それだ
ありがとうノシ
バトルランナー出演契約書だね
 
スレチごめんなさい
575名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 19:17:24.01 ID:cAcC7ulX
一昔前ならレニー・ハーリンが撮ってそうな90年代風大味アクションだった
銃撃戦の場面で特に思ったけどこの映画、最近流行りの手持ちカメラの多用&細切れ編集をあまり使ってないので
アクションがかなり見やすかった こういうのでいいんだよ、こういうので
これも90年代感が感じられた原因かも
576名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 19:32:29.37 ID:uvnRmtFu
観てきた
面白かった
大統領乗せたリムジンが噴水の周りをぐるぐる回って逃げているところが
面白かったな
緊張感があるのにどこか呑気な感じが良いw
字幕版だったんだけど始めの方、大統領がちょっと頼りなげでそこも良かった
ちょっとかわいいと思ってしまったw
577名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 19:42:39.63 ID:wwi/l+Af
ホワイトハウス占拠シーンの迫力はエンドオブの方が圧倒的に上だ。
全体的な緊張感も悪役のインパクトもエンドオブ。
だが大統領とのやり取りやキャラクターの動かし方はなかなか面白くて
ダウンもかなり面白かったよ。
578名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:17:58.77 ID:KUY4nrdq
>>577
それ同意だわ
テロリストを内部手引きは昔からあるスタイルだし、あれだけの爆発物や犯罪者が容易に侵入できるのはねえ
エンドは力技な分道理にはあってるかも(ガンシップ何処から来たかはアレだけどw)
579名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:22:07.83 ID:OE9cUQo+
タワーリング・インフェルノみたいに二つの企画が合併すればスゲーいい物が出来てたのかもな
580名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:26:26.71 ID:ZCkab6Fc
子供がyoutubeに動画アップしてテログループの身元がわかったけど
それって結局なんの役に立ったの
後半のストーリーがよくわからなかったよ
581名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:38:40.59 ID:V2nMvNU9
犯人グループの犯行動機の
謎解きに役立ったのでわ?
582名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:50:30.60 ID:NgDVUTgu
>>577
エンドオブのテロリストは目的が一致し、死をも厭わない訓練された集団。
ダウンのテロリストは首謀者以外はカネ目当ての寄せ集め集団。
そういう所でもテロリストの恐さが違う。

エンドオブは特に前半早くからホワイトハウスへの苛烈で情容赦ない
攻撃が見せ場になってる。
また最後の方で人質も全員殺すという無茶をやるところも徹底してるね。
とにかく計画がち密なのに対し、ダウンはちょっと甘い。
583名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 20:54:46.05 ID:vHRu4mcz
そもそも目的が全員バラバラなわけで
黒幕と手引きした二人がテロリストを一人も生かす気がないのは確実なんだが
584名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:12:29.02 ID:0NQLqGWV
>>578
エンド・オブ・〜の戦闘は火力だヒャッハアアアアア!な感じでとにかく力のゴリ押しでオリュンポス陥落させるのは
凄かったw しかも米軍秘密試作兵器とかお前らどこで手に入れたw
585名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:25:06.25 ID:cAcC7ulX
>>582
フークアとエメリッヒの作風の違いがモロに出てたね
ダウンは企画自体がどうみてもダイ・ハードそのままだから、テロ達が実は金目当てって所まで踏襲してたけど
586名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:37:23.26 ID:tIEjka0s
この手の映画で主人公が最期まで死なないのはお約束だけど
大して実績も無い素人が攻撃回避しまくるのがチート臭くて萎えた
あとエレベーターは普通天井窓開けたら起動しない仕組みになってる
587名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:46:16.86 ID:KUY4nrdq
>>586
イラクだかアフガン出征したのはいいとしても、警護官不採用な訳だし
エンドは優秀な元シークレットサービス
ダウンは結構説得力に欠けるね
スレチでも上映時期や内容からして比較は仕方ない
588名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:46:46.40 ID:VSNF4RJK
アフガニスタン出征で議長の甥を救出したんじゃなかったか
589名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:48:19.15 ID:Vzsq4ecT
後半の畳み掛けるような、ツッコミが間に合わないようなどたばたアクション楽しかった。
まぁ、個人的には娘と父の役割入れ換えた方が良かったかも。
590名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:51:12.06 ID:OE9cUQo+
>個人的には娘と父の役割入れ換えた方が良かった

じゃあ娘が銃撃から逃げ回って敵を倒し父が最後に大統領旗を振るのか
591名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 22:25:41.36 ID:9leBJJCF
テロリストの首に手りゅう弾まきつけてピンを抜くとこは
スカっとしたな

滋賀間近に迫り、絶望の叫びを叫ぶとこがいいよね
592名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 23:11:52.42 ID:KQmdltJf
もうやめて!とっくにホワイトハウスのHPはゼロよ!(´;ω;`)
593名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 23:45:16.32 ID:KQmdltJf
エアフォースツーがミサイル回避用にフレア撒いてるのに効いてないじゃんw
って思ったら最近のミサイル追尾システムって赤外線パターンから対象を識別するタイプがあるのね・・・
おお、こわいこわい
594名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 23:54:29.21 ID:FjSCqPnz
今日見てきた。普通に面白かった
気になるのはハッカーが爆発で死んでたけど何で爆発した?ってとこ
595名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 00:03:41.78 ID:kxikReoL
>>594
大統領が外に出るのに開けようとして止めたじゃん
そこから察するに触ったら爆発する様に配線かシステムを変えたんじゃないか
596名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 00:30:38.68 ID:Q4UXVFMj
面白かったが、エンドオブよりはちょっと雑かなぁとは思った
エンドオブもツッコミどころはあるがハラハラ感は上な気が、娯楽ならこっちが良いかもしれんが

あと傭兵リーダーの兄ちゃんは最近良く見るな
ゼロ・ダーク・サーティーでもシールズかなんかの隊長役やってたろ
597名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 01:29:18.78 ID:nGTOc3lK
エアフォースワンが簡単に撃墜されたけど
終盤で「落とされたのは影武者だ」と言ってホワイトハウスに特攻かけると思ってた
呆気なさすぎだろ副大統領
598名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 01:43:38.01 ID:RiC9M2HJ
>>597
無茶ぶりすぎるw
599名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 01:53:56.45 ID:KD6gp5Zy
しかし久々にジェームズ・ウッズ観たな。
600名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 02:08:02.52 ID:nCB6SK9+
>>594
既に書かれてるが、隊長以外は身代金目的でテロに参加してる
まぁハッカーはさらに別の目的があったけど、要は脱出はできると思ってたわけ
でも実際は証拠隠滅のためにテロリストは全員死ぬ予定だった

だからあの爆弾はどうやっても爆発するようにセットされてて
ハッカーはそれを知らず、逃げようとして死んだってこと
601名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 02:09:37.18 ID:Un2FfntG
>>597
副大統領「こうなったらエアフォースワンをホワイトハウスにぶつけてやる!アメリカ合衆国に栄光あれぇぇぇ!!」
602名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 07:37:22.23 ID:HI5KGmca
PEOC、通称バンカーがエンドオブやソルトなんかにも出てきたけどみんなセットが違うな。
さすがに極秘にされているだけある。
でも上記の3本ともPEOCへの侵入目的が核ミサイル発射というパターンだというのも興味深い。
603名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 07:55:46.14 ID:TqOqx/Ea
すいません、職場の男性にロックオンされてストーカーっぽくなって来たんですが、
どんなフレアーを撒けば追尾を逃れられるんでしょう。
いつか彼のミサイルが、私の中に着弾するんじゃないかと心配で…
604名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 10:03:26.93 ID:o+m3zRRJ
>>603
海面スレスレに飛べば波がカモフラージュしてくれるかも
605名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 13:29:13.35 ID:7PVLiliB
大統領からの電話を焦って保留にしちゃうドジっ子ちゃんはエアフォースワンと運命を共にしちゃったんだな…切ない。

後一瞬ファンキーテロリストは仲間割れから一瞬主人公側につくかと思ったんだが、ああなるとはね。
606名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 14:29:34.03 ID:CXEWgVCY
これたぶん監督次第ではB級もB級の糞映画だったと思うんだけど
単純にエメリッヒが凄すぎるんじゃないの
別に目新しいアクションや演出なんて何一つ無い使い古したやり口だらけなのに
異様におもしろく仕上がってる
607名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 14:41:45.47 ID:CXEWgVCY
まあでも文系の若干頼りないけど憎めないお茶目な黒人大統領とか
核ミサイル認証が回覧板状態とかw
共和党政権下のアメリカだったらちょっとこういう作品って出てこなかっただろうな
608名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 14:45:23.28 ID:TqOqx/Ea
確かにストーリーとしては単純だわ。
こういう救出劇を初めて観る人には面白かったと思うが、
この作品のストーリーは、今まで出尽くした筋書きの寄せ集めで出来てるから、新鮮味が感じられない。
子供が一役買うのもありきたりで、
活躍したのはネットに画像を送ったのと旗を振ったくらい。
キックアスみたいな派手なアクションを取り入れるとかあれば良かった。
609名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 14:59:45.43 ID:OgrGXSVi
エンドに比べて、登場人物がみんなアマチュアっぽい。
娘の旗降りでパイロットの独断で爆撃中止はお話としては感動的だが
大統領命令の独断無視は反逆罪ものでファンタジーだ。
610名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 15:09:40.54 ID:eBxjR5YO
>>606
エメリッヒってよくマイケル・ベイあたりと同列で馬鹿監督扱いされることも多いけど
企画が合えばやっぱり上手い人なんだよなあ

パトリオットみたいな映画も撮ってるし
611名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 15:27:09.34 ID:jjildD7M
>>608
> キックアスみたいな派手なアクションを取り入れるとかあれば良かった。

そういうのはグーニーズであきあき
612名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 18:21:50.95 ID:+lYywvlq
>>607
>核ミサイル認証が回覧板状態
あれ最高に面白かった!
いくつまで用意されてるのかね?
もし偉い人が壊滅して大尉程度の人しかいなくても用意あるんだろうか
継承順位は一応文官だけなのかな?

>>606
やっぱエメリッヒ最高だとおもう
確かにありふれたネタを詰め込んでるのに
最後まであきなくて面白い
613名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 19:14:39.12 ID:spg+DD42
大事なのはイスであって人じゃないってのがわかってせつなかったな
たらいまわし
614名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 19:15:03.41 ID:9RbjpGUI
>>596
傭兵リーダーはゼロ・ダークではCIAの上司。
シールズの隊長やってたのはジョエル・エドガートン。
615名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 19:16:11.16 ID:MGmyCtn7
エンドの主人公とダウンの大統領が組めば最高に面白くなったよーな
616名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 19:40:40.69 ID:CEOxe7Bd
>>607
高尚さとか目新しさ皆無のど直球娯楽映画だからマンネリ感満点でいいんだよ。
半年に一本くらいの間隔で、こういうの観たくなる。
617名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 19:41:10.67 ID:OgrGXSVi
>>615
逆にアーロン・エッカートとチャニングが組んだらどんな感じだろう?

エンドの設定でチャニングがバトラーの役とか。
ダウンの設定でバトラーがチャニングの役とか。
バトラーならどれでもイケそうだと思うね。
618名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 20:22:30.00 ID:TqOqx/Ea
>>616はフーテンの寅みたいなのが好きな平均的日本人
619名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 21:22:39.78 ID:Q4UXVFMj
>>614
思い出したわありがとう
現場で拷問バリバリやってて本庁異動になった兄ちゃんの方だったか
少し前に華麗なるギャッツビーも見たから
配役が混ざってしまった
620名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 21:33:51.15 ID:pQLVJeJY
今日観てきた。事前情報全然知らずに観たから最初はシリアスアクションだと思ってたけど、コメディよりで退屈せずに観れた。
もちろんテーマとしては笑っちゃいけないんだけど、所々ジョークシーンが多かったし、そのおかげであり得ない設定も目を瞑れた。
ジョークシーンではないけど噴水前でクルクル回りながらカーチェイスしてたシーンはちょっと異様すぎてニヤけてしまったw
あと印象に残ってるシーンとしては、副大統領機が狙撃された時、近くで護衛してる戦闘機が必死にフレア焚いてたシーンかな。

関係ないけど、夏休み期間中なのに俺(と彼女)以外みんな白髪のじいさんばあさんばっかだった。
621名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 21:49:39.08 ID:RWPZxh6u
>>620
噴水ぐるぐるは笑い声を必死でこらえてたw
自宅だったら爆笑確実。
一緒に行った家族も体が震えてたから、我慢してたと思う。
622名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 21:56:00.32 ID:pQLVJeJY
>>621
あそこはやっぱり笑えるシーンなんだwww安心した
その直前のシーンで大統領がクルマの後ろ乗ろうとしたシーンは会場で笑い声したんだけど、
噴水のところは殺されるかもしれないシーンだからなのか笑い声聴こえなかったから俺も堪えてたわw
623名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 22:16:12.48 ID:bonCrBHt
>>622
どう考えてもコメディのノリだろう。
フロントガラスが銃撃されまくって見えないシーンで
大統領「フロントモニターに切り替えろ!」
ケイル「何だよ!ゾンビが映ってますよ!サー。」
大統領「すまん。それは娘がホラー好きで最近見たんだ」

ここで結構爆笑起きてたよ。
624名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 22:58:26.85 ID:RWPZxh6u
なんか大統領のどじっ子具合が露呈するにしたがって、
画面に出てくるだけで笑い出しそうになって困った。

まあ、笑ってお約束を楽しめてブックエンド型ですっきりした。
625名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 23:19:01.14 ID:iJ+O4f4H
どうしようもない糞映画
ダイハードから25年経ってるのにc級魂満々でいけしゃあしゃとなんのオリジナリティも入れ込まず、
劇場公開してしまう浅ましさに驚愕するわ
主人公の糞娘早く殺せよとしか思わなかったくらい不愉快キャラ
エメリッヒは24でキムがどれだけ視聴者に嫌われてるのを知らんのか
626名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 23:25:55.14 ID:KIssidxb
大統領カッコええやん
「まさか記者会見があるとはなぁ〜カメラ写りは大丈夫かな?(テレテレ」
「子供に嘘教えるな(キリッ」
「僕のエアジョーダンに触るな!(ゲシゲシ」
「合衆国大統領として全ての権威を込めて君に告げよう・・・Fxxk Ya!」
627名無シネマ@上映中:2013/08/26(月) 23:53:41.82 ID:NusZuwHR
Fack you
628名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 00:46:20.85 ID:PWCA+pZb
俗にいうB級映画とは予算規模を指すのであって内容のチープさは関係ないそうだぞ
629名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 01:59:16.89 ID:QPIAF8gd
>>589
入れ替えってのは、犯人達の隠し撮り→身元判明の展開は
主人公にやらせた方が良かったって意味かな ?
24 やダイハードなら、そうだったかもなぁ。

ところで、このスレでベネットもどきって言われてるのは
後から合流して人質見張る役だった金髪マッチョのこと ?
ベネットはパツキンじゃなかったので、鑑賞時には似てる
とは気付かなかったw
630名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 02:02:23.67 ID:OeNaYcxz
ちげーよバカ
仲村市道だよ
631名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 04:36:37.58 ID:zdb8LwY9
テロリストに打ち落とされるエアフォースワンとか、ブラックホークがダウンしたり、ミッションが8ミニッツだとか、ほっこりする話でした。

娘の旗振りには何故かうるっとしたけど。
632名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 08:09:38.81 ID:PrrcY/bv
戦車って何億円するのか知らないが、ランチャー1発でダメになるんだな。
100億円近い戦闘ヘリも簡単に撃ち落とされたし。
こんなに地上からの攻撃に弱いとわ
633名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 08:24:24.78 ID:g4q+V9y7
634名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 08:33:24.85 ID:hNfP2qZ9
635名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 08:38:56.63 ID:PWCA+pZb
どの程度までリアリティのない描写が許せるかはひとによるが
感想がイタイタしくみえるかは、ジャンルや作風による

ギャグ作品に理不尽だとキレるひとは、お化け屋敷で暗いんだよ!っとキレてるひとと同じ
636名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 08:46:14.73 ID:e/xEQUZg
俺もトータルではエンドの方が作品としての完成度や迫力は上だと思う。
けどダウンはエンドに無い楽しい要素があるし、娯楽映画としては上質だと思う。
だがBD買うならエンドの方だな。
637名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 09:11:24.40 ID:/BzZbZNk
★アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

アメリカに欺瞞を感じたらアメリカ製品を不買しよう!

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
638名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 11:01:31.08 ID:BTX2rV9x
観光ツアーが組まれてるのは知ってたけど、あんな風に大統領がふらっと現れる
なんてあるんだろうか。
639名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 12:51:39.07 ID:g4q+V9y7
>>634の前田は『エンド』に85点つけてるが、よく読むとなんかボロクソ
http://movie.maeda-y.com/movie/01754.htm
640名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 16:03:41.13 ID:/8mdLTxb
見てきたよ
突っ込みどころが、多いけど、
まぁ、面白かったなって感じ
641名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 17:19:10.25 ID:QmAekZAF
しかしステンツはよく2年間タリバンに殺されなかったな。
アメリカの工作員なんて真っ先に見せしめ処刑だろって気がするが。
642名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 18:29:08.18 ID:BlHwtFx2
今日観てきた
前半は苦痛
テロが始まるまでがとにかく長い
そこを我慢して乗り切れば面白い
最後はちょっと感動する
643名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 21:12:21.55 ID:tFFvylwN
ベタ展開が多くて萎えた。
悪役スターが良いキャラ役するわけないんだから
ドンデン返しのつもりが読めすぎてだめだこりゃ。
644名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 21:53:43.70 ID:n0OxBdm+
観て来た
うーん悪くは無いけど
でもこれならエンドオブホワイトハウスの方が良かったな
家族愛が押し付けがましい
主人公の回避能力は異常
もう少し綺麗な女優使えよ
読めるけど伏線回収は素晴らしい
645名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 21:56:37.91 ID:n0OxBdm+
11歳の少女のアイドルが大統領ってのがもうザ・アメリカだね
日本のブサくて無責任な総理大臣じゃこんな映画は作れんな・・・おっと誰か来(ry
そして何故この手の敵は屋上と核が大好きなのか
そして簡単に撃墜されんなよエアフォースワン

同じテーマの映画は先にやったもん勝ち


スマホって動画もうp出来んの
70点
646名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 21:58:29.06 ID:BlHwtFx2
>>645
YouTubeはうp出来るだろうがよw
647名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 22:11:14.82 ID:n0OxBdm+
そうなのか
技術の進歩は凄いのぅ
しかしピンチでもまずケータイってのが現代っ子だね
俺ならテンパってとてもそんな余裕ないわ
648名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 22:30:39.82 ID:g6hUlN4D
エンドオブホワイトハウスよりおもしろかったな〜
シリアスな展開にちょくちょく入る笑えるシーンっていいね
車のモニタにゾンビが映ったシーンが妙にツボってやばい
獲物を前に舌なめずりする三流の敵とか
あと、最後の旗振るシーンでちょっと涙でた(つдT)
649名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 23:16:42.81 ID:esTQ3Fa6
「エンド〜」は前半のホワイトハウス襲撃シーンで体力使い果たして、
ホワイトハウス内部での攻防戦は若干適当な感じがしたが、
「〜ダウン」はホワイトハウス内部での攻防戦が盛り沢山だったんで
良かったな。
650名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 23:17:36.38 ID:izG5I7Ec
面白かった。
ケイルと大統領コンビで続編を作って欲しい。
エンドオブホワイトダウン2に期待している。
651名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 23:22:16.53 ID:e/xEQUZg
白人の殲滅を最後にする
暴虐黒人大統領の映画か?
652名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 00:03:35.49 ID:QPIAF8gd
公開時期的に比較されるのは仕方ないけど、かなりタイプの違う
映画だからな、ダウンとエンド。

個人的には警備責任者のトップが裏切ってるので、ホワイトハウス
内部に爆弾も武器も何でも持ち込みオッケー、人員配置も把握済みで
あっさり制圧っていうダウンは、それやっちゃお終いだろうって
反則感が強かったw
653名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 01:55:55.49 ID:FSSa932B
みてきた。
エレベーターの箱上に乗って大声だしちゃったのに
あっさりスルーするおバカテロリンに戦慄がはしった。
エミリーの顔を晒したマスコミへの制裁として、
中継ヘリが撃ち落とされる展開を期待してた。
大統領が後部座席に乗ろうとしたり後ろにピカピカのロケランが装備してあったり、
リムジンが硬すぎたりゾンビ映像が流れたりとカーチェイスは笑えた。
でもロケランで門を破壊するよりテロ車を狙ったほうがもっと面白かったと思うし、
バスケットコートでテロ車がようわからん横転をしたのはいくなかった。
全体的にテンポやカットが速くてストーリー追うのが忙しく、
じっくり魅せるアクションもハラハラする暇も少なかったのが残念。
メリーゴーランドな新大統領就任ラッシュに皮肉をいうキャラが欲しかった。
馴染みの建物+真昼間占拠だからなのか、CG合成と
セット撮影での太陽光が嘘くさくてチープさが漂ってた。
主人公なのに美味しいところを大統領とエミリーに奪われてる。
大統領よりジョンを負傷させたほうが緊張感と存在感が増すし、
ご都合感にげんなりすることも減るしでよかったような。
あとジョンの武器が簡単に手に入るのがつまらない。
残弾数を数えながら敵を片付けるくらいがちょうどいい。
最後ジョンは議長にご挨拶を食らわすくらいは許される作品だと思う。
ダイハードの面白さには遠く及ばないが、ダイハード2よりは面白かった。
654名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 04:23:57.47 ID:Bs8a8sIJ
劇中ID4をネタにしてたのには笑ったw
655名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 16:19:16.13 ID:qHoW5Xos
ラストで娘が大統領旗振ってるシーンは泣けた
泣けたんだけど…

でもホワイトハウスが空爆されて完全破壊されるCGのが見たかったので
なんか残念なラストだった
ラスト以外はかなり面白くて満足だけど
656名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 16:59:14.92 ID:8nNsAXM8
旗振りシーンは失笑もんだろ
ステルス乗りのエリートがそれでいいのかよっていう
まぁ爆撃しないのは最初から分かってたけど
657名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 18:32:58.55 ID:M6JJvjmx
まぁ、エメリッヒはID4で一回ホワイトハウス吹っ飛ばしてるし
658名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 21:01:00.99 ID:X9MgVN2/
あの旗ふりシーンはおかしいお
テロの脅威は、あの時点ではまだ去ってなくて
空爆しなければ世界大戦勃発する瀬戸際だったのに
市民や娘が単なる感情的から妨害行動に出て、軍人であるパイロットもあっさり任務を放棄するというひたすら寒い流れ
659名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 21:07:26.28 ID:dbwR2odI
>>653
ロケランで門を狙ったのはテロ車だけじゃなくて屋上からも狙われてたから
ホワイトハウスからさっさと遠ざかるためじゃね?
660名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 22:05:16.69 ID:O79skeB1
>>658
ま、あの場面なら葛藤も躊躇もなく打つわな。
661名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 22:44:49.70 ID:bdWVCg9P
吹き替え版のハッカー死ぬとき「あかん」って聞こえた気がするんだけどあってる?
662名無シネマ@上映中:2013/08/28(水) 23:00:01.62 ID:sGHx5lJZ
>>652
ハリソン・フォードが大統領やってた
エアフォース・ワンもそんな感じだったよな
身内に敵がいたらどうしようもない
663名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 00:37:15.37 ID:V6psXELl
フォーブス誌ライターが選ぶ
2013年夏マーケティングベスト映画・ワースト映画

ワースト
 スター・トレック イントゥ・ダークネス
 ワイルド・スピード EURO MISSION
 ホワイトハウス・ダウン
 ローン・レンジャー

ベスト
 華麗なるギャツビー
 マン・オブ・スティール
 ワールド・ウォーZ
 アイアンマン3

The Best- And Worst-Marketed Movies Of Summer 2013
http://www.forbes.com/sites/scottmendelson/2013/08/27/the-best-and-worst-marketed-movies-of-summer-2013-were/
664名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 02:08:08.31 ID:Tw+PmQ19
>>663
正直、あんまりアテにならない。後から評価を変えるライターなんぞいくらでもいる。しかも外国人なんて感性違う人も多い。
665名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 02:12:03.64 ID:BU3E3K28
広告の「ディザスター・アクション」は偽りありだろう
エンド〜のほうが、まだ破壊シーン多かった

ただ、ダウンはいちいち洒落がきいてて面白いな
伏線の張り方がうまい
666名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 02:41:33.39 ID:aXmkBEbe
今日見たんだけど
まあまあ面白かったよ、ご都合主義な部分あったのは否めないけど
そっか、コメディだったのか〜と思えば、まあ納得しとくw
主役は頑張ったのに手柄をかっさらわれるってキャラならそれはそれでいいんだけど
そうでもない作りだったよね、でも影が薄く感じたのは大統領の人がキャラ立ちすぎのせいかね?
続編があるなら、そのセンでいけないかなあ
667名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 03:38:12.32 ID:X1g4vguH
>>655
私は最初のホールでの爆発でホワイトハウスのドーム部分が
吹っ飛ぶのを見て、え ? もうホワイトハウスぶっ壊しちゃうの ?
早過ぎないか ? と戸惑ったよw
668名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 09:11:28.44 ID:RVOiOW/i
次は「エアフォースワン・ダウン」だな……

もう有ったか
669名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 09:12:17.05 ID:kmm7FlMo
>>658
大統領による攻撃命令を無視するんだからね。
あれで核が発射されてたら核戦争。
軍法会議で一生刑務所行きかもしれない。
しかもパイロットは核を直接発射するわけでもない。
なら重大決断を勝手に変えられないよ。
670名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 09:52:08.65 ID:l5pMy4Yd
しかも何故か攻撃回避した後に大統領もいる司令官室(?)みたいなとこが喜びに湧き上がるんだよね。
さすがに大統領本人は苦い顔してたけど。大統領アウェーすぎて気の毒で笑えたよ。
671名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 10:39:20.05 ID:C2XfYWtt

いやあの大統領こそ、爆撃して証拠淫滅したい黒幕だから
苦い顔なのは当然だろう
672名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 10:42:43.02 ID:rtRxBsat
爆撃命令を出した時点で「こいつ大統領の器じゃねーよヤバくね?」みたいな雰囲気が周りに漂ってたからな
673名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 10:46:17.00 ID:C2XfYWtt
振られてた旗が星条旗でなくて大統領旗だったのは、
敵も国のことを思っての行動だったからかな

娘が大統領旗を取ったこと自体は偶然だろうが、演出的には
星条旗より大統領旗のほうが、どっちが勝ったか一目瞭然
674名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 10:51:20.71 ID:sW3BA+Pm
>>666
この手の映画は必ずどこかにご都合主義的な部分がないとハッピーエンドにならない
ミストみたいになる
675名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 13:04:15.14 ID:8kUtUrLe
やっぱりマスゴミってクズだわ

スーパーハカーはなんのミスで死んだの?なんか帳尻合わせで死んだ感あったな
676名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 13:08:56.96 ID:C2XfYWtt
テロリストの多くも核のことを知らされずに騙されてた描写あっただろ?
証拠隠滅を図った黒幕にとっては、テロリストも生きていてはマズイから
始末させられたんだと思う

実行犯のトップであるおっちゃんがガンなのも、爆撃されて死んでも
惜しくないためだな
677名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 13:56:29.61 ID:F6h6ErKv
次はキャンプデービッド・ダウンだろ
678名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 14:47:42.70 ID:pwh5nN4r
http://eiga.com/ranking/

『ガッチャマン』を抑え、2週連続5位。
近所のシネコンでも、上映回数、シアターの大きさ、ともに安定。
というか『ガッチャマン』との間に、ものすごく深い断層がある気がする。。。
679名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 15:41:04.64 ID:1qAxbqdU
>>678
タツノコもヤッターマンで勘違いしたんだろうね
680名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 16:32:38.65 ID:F1sG3A/s
>>652
探偵が犯人だったっていうくらいのタブーだよね。
681名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 16:41:10.67 ID:Ut+oiLP9
「大統領の政策が弱腰だと感じた側近が陰謀を巡らす」
ってトコは「ホワイトハウスの陰謀」と一緒だな。
682名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 17:01:18.84 ID:tTqkBHXu
>>680
「犯人はヤス」みたいなもんか
683名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 17:58:43.66 ID:Po5+aUtg
やっぱり年に1回はこういう、休日の午後にTVでビール片手に鑑賞が似合う映画が
見たいもんだ
684名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 17:59:51.98 ID:h8Mtypwh
>>664
これはマーケティング視点の話だ
映画ビジネスに感性関係あるか
685名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 18:46:28.67 ID:KyqoqRE4
今日観てきた
1000円の日でもないのに、ほぼ満席でびっくり
チャニングテイタムがキッカケで観たけど、見終わったら大統領が好きになっていた
686名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 18:56:10.07 ID:6uALEUW4
「24」でホワイトハウス急襲された回の方が面白かったとなぜ誰も言わない
687名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 18:56:28.59 ID:hKGHkAZS
ハッカーがNSAを解雇された原因が
「音楽配信に不満でミサイルの標的を勝手にマイクロソフトに変更した」
という小ネタが好きだ。
688名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 19:21:25.51 ID:jrwTkhKl
マイクロソフトじゃなくてアップルじゃなかった?
689名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 19:29:28.82 ID:5GtlQx1G
そうだった。間違えた。
690名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 19:30:58.27 ID:PiO32l6Y
脇役が魅力的だよね
お茶目な大統領
やたらハイテンションなハッカー
平然と手榴弾蹴り返すマッチョ
ホワイトハウス大好きすぎるツアーガイド
説得に来たのに夫の反逆に理解を示す妻

それだけにストーリーがご都合主義なのが残念
691名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 19:43:16.59 ID:pwh5nN4r
>>679
東宝と日テレは『風立ちぬ』があるから、どうってことないだろうけどね。
50周年のタツノコ、そして100周年の日活も、記念作品がいろんな意味で大惨事に
692名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 19:52:30.19 ID:CYaq72C6
ご都合主義は関係なしに、演出で唯一気になったのは
最後、大統領が突然現れ黒幕が驚くシーン。
…マスコミ等皆が大統領をスルーってのはさすがに無理がある。
693名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:09:45.08 ID:8kUtUrLe
>>676
亀レススマソ
なるほど消された訳か。
694名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:23:02.27 ID:EcBxC6OC
とにかくテロが始まるまで長過ぎでしょ?
みんななんで飽きないの?
でも始まってからは面白かったよ
フレディ・マーキュリーみたいなテロリストは笑えた
695名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:28:26.87 ID:Dhl6FkbI
大統領も参謀総長も黒人英語なのは違和感がある
ラッパーじゃないんだから
パウエルもオバマもあんな英語しゃべらんぞ
696名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:28:36.60 ID:Pn656GvE
>>694
長かったか? そうは思わなかった。

しかし右翼のチンピラは美味しい役だったな。
死に方も主人公にあっさり倒されるわけじゃなく、
思わぬ伏兵に撲殺されてw
697名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:33:38.84 ID:PyZHAiOR
>>426>>614>>619
ジェイソン・クラークね
今とっても気になる脇役、欲望のバージニアも良かった
手榴弾巻きつけあぼーんの瞬間内心「ジェイソーン!!!」と叫んでしまったw

>>694
> フレディ・マーキュリーみたいな

俺も思ったw
698名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:40:10.88 ID:RxH53e09
とにかく楽しい映画だったな
時間があればもう一回いきたい
大統領と主人公のお笑いコンビがよかった

そしてこの映画はラプターが無機質な悪役以外で登場した記念すべき映画だと思うんだw
これまで観た記憶だけでもラプターが登場すると必ず
間違った命令でミサイル投下するとか主人公を攻撃する役ばっかりで
いい加減あきてたが今回は全く違った
この映画こういう風にお約束をひねってるシーンが結構ある気がする
699名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:49:22.45 ID:TBz7HbY5
今週日曜は映画の日か
さて何を見に行こう
700名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 20:53:48.17 ID:cu3VdXGw
もろちんスーパーマン
予告がカッコよすぎる
701名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:19:42.30 ID:pwh5nN4r
>>699
日曜で1000円=激混み必至。
もし俺だったら避ける。
どうしても観るというなら、午後か夕方から(わりと空くから)。
ダウンをもう1回か、そろそろ終わるパシフィック・リムあたり。
702名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:22:22.33 ID:IYhV/v77
最後に黒幕判明したおっさんやら、マギー・ギレンホールやら、個人的に
好きな俳優さんがちょこちょこ出てきてたけど、どちらもイマイチな
役どころで微妙だった。

マギーはダイハードの太っちょ黒人警官のような役割を担えたのになあ。
あと、この人は作品によってルックスの良し悪しに差が出過ぎだと思う。
今回は劣化して見えた。ちょっと前の「ヒステリア」は良かったのに・・・。
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/08/29(木) 22:25:02.80 ID:MAWxSALv
これまだ見てないんだけど
見ておいた方がいいかな。
704名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:27:35.55 ID:hic3lqVL
娘の旗振りでジワッときた人多いみたいだけど
俺はどっちかというと、決着してマリン・ワンに乗り込む大統領を見守るケイルに対して
「どうしたんだケイル特別警護官!君は常に私の側にいたまえ!」
でブワっときたw
705名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:32:37.45 ID:RxH53e09
あのシーンいいよな
そのあとリンカーンツアーに招待する大統領も良い
大統領と主人公達が家族みたいでほっこりした
706名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:39:18.96 ID:IYhV/v77
確かに良いシーンだったけど、一人残された母ちゃんカワイソスと思った・・・。
707名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 22:46:20.18 ID:kmm7FlMo
>>704
自分はエンドの方が圧倒的に好きだし、この作品はツッコミ処が多い。
だが、クスっとかジワっがあるのがエンドと違う所でこれはこれでカタルシスがあるし評価できるところ。

たしかにラスト大統領が議会警察管のケイルに対し「特別警護管」と呼ぶところは
うん、よかったなあ〜とは自分も思っちまったよ。
708名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 23:05:04.05 ID:XC4Rv/nM
しかしあのお人好しで素直そうな大統領はどうやって大統領選で勝ったんだ
あの老獪そうな下院議長の黒幕がこんな大事件起こしてようやく手に入るような地位なのに
つーか副大統領や側近に比べても見た目が若すぎるよねこの大統領
709名無シネマ@上映中:2013/08/29(木) 23:15:50.08 ID:kmm7FlMo
大統領は人柄と能力だけで選ばれるのではない。
選挙参謀と選挙スタッフの力による所も大きい。
アメリカの大統領選は減点方式。
対立候補を貶めてナンボの選挙戦。
あのバカブッシュだって大統領になれたんだからね。
710名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 00:07:38.59 ID:WD8Sp2Z0
>>703
すごく面白いんだけど、あとで家で観てもそれほどでもないかもしれない。
映画館で観ておいた方がいいタイプの映画ではある。
711名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 00:18:38.94 ID:/yHQJZpr
だな
大画面&大音量でこそ面白さが際立つタイプの映画だと思う
712名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 00:25:01.84 ID:WHTPvr49
>>711
武装ヘリの飛行シーンは左右で音響ビンビンで楽しかった。
713名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 00:53:14.67 ID:1reiWacr
家族が犯人に投降を促すと思ったら逆に発破かける展開は面白かった
でも息子の為→ミサイル攻撃と知ったら落胆するだろう
714名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 09:45:11.70 ID:wXJ9xiW6
奥さんも刑務所のなかで「やりすぎー!」
715名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 11:05:30.73 ID:c5jcoC63
主犯の奥さんあれで一生刑務所暮らしとは
厳しいんだなあ
716名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 12:58:49.82 ID:xnMAfL5V
国によっては死刑だったりするんだろうな
717名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 14:00:52.26 ID:A0rpInrp
向こうの人はどんだけリンカーンが好きなんだと思った
718名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 14:17:18.97 ID:gX6fsO3/
オバマ大統領を意識して配役を選んだのかもしれないが、大統領役の人
オバマというよりはサンコンさんに近い
719名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 14:20:53.38 ID:wXJ9xiW6
輪姦がすきなの…?(難聴
720名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 14:37:09.93 ID:p8jOGTLf
こういうの見るたびにいつも思うんだけど、ハンドガン単発で即死して全く動けなくなるもんなの?
手傷をおってでも一分くらいは応戦するもんだと思うんだけど。死に物狂いで。
721名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 14:45:33.23 ID:LUZ4qklq
>>720
撃たれた場所によるんだろ
722名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 15:18:12.01 ID:NGRJCQsl
>>694
> フレディ・マーキュリーみたいな

同じゲイでもゲイ・オールドマンの方が似てるとおも
723名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 15:31:20.71 ID:g6qHFhOX
口径にもよる
724名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 16:00:34.45 ID:wXJ9xiW6
ハンドガンといっても威力の低い銃というわけじゃないからな
725名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 19:05:49.23 ID:KFrsZwpf
あんな機銃みたいなの連発で食らったら上半身ズタズタになるよね?
あれは映画的に抑えた表現かな。
726名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 19:41:56.27 ID:KqR+zJHI
>>722
いや、全然似てないよ
727名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 22:03:57.76 ID:o3QuolPT
そーいやこっちは12禁付いてないんだっけ
728名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 02:17:12.14 ID:tsV0bQA1
>>706
おかーちゃんはガイドの人といい雰囲気になってたじゃないか

まあ、娘は一緒に闘ったし大統領のファンだし、何より元嫁とは全然よりが戻ってるわけでもなんでもないしって
この辺り定番を外してきてるよなあ
普通ならよりが戻って家族再生とかだけど
かえって新鮮だった
729名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 04:49:29.57 ID:ppND1vw5
昨日見てきたけどすげー楽しかった
カーチェイスは周りの人も笑ってたなw
730名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 06:30:39.11 ID:BCG3dNNr
>>727
『エンド』:アメリカ=R(17歳以下は保護者同伴で)、
日本=PG-12(12歳以下の鑑賞には、成人保護者の指導や助言が望ましい)
『ダウン』:アメリカ=PG-13(13歳未満の鑑賞には、保護者の厳重な注意が必要。
実質「PG-ナントカ」は「親子連れだったらまぁ、いいよ」みたいなこと)、
日本=G(なし)

日米ともに、年齢制限は『エンド』の方が厳しい。
731名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 07:14:36.71 ID:cdovlMy8
エンドは血しぶき激しいし拷問シーンもエグいからね
こっちの敵は割と優しい
732名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 08:07:10.19 ID:1U5yuTaR
ほんの少しでいい
その優しさをどうしてホワイトハウスに分けてやらなかった
733名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 08:21:35.81 ID:C+bKUBWR
>>730
それでダウンはエンドの興収半分って・・・
ものすごい大コケだったんだな
734名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 09:03:24.19 ID:lOt7EiMM
です
735名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 09:04:30.02 ID:lOt7EiMM
やはり先にやったもん勝ちなんだな、
736名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 09:41:45.69 ID:BCG3dNNr
>>733
『エンド』も超特大ヒット、というわけにはいかなかったし批判も多かった。
『ダウン』は、エメリッヒの映画としては(北米では)コケた部類※だろうけど、
『エンド』観て満足orガッカリした人が「ああいうのは、もういいや」となった可能性もある。
後発は何かと損をしがちだ(が、『アルマゲドン』みたいな例外もある>>735)。
まぁ「北米の劇場での稼ぎ」の結果だし、今後海外の分やソフトの収益もあるだろうし、
少なくとも日本では健闘してるわけだから、個人的にはそれでよしとしたい。
何よりもう、エメリッヒの頭の中は『IDフォーエバー』のことでいっぱいだろうから。

※エメリッヒ前作『もうひとりのシェイクスピア』は小規模公開だったので、また別の見方が必要。
737名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 11:12:30.02 ID:jWQ2JIsF
ジェイミー・フォックスに大統領は無理があると思うの
738名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 11:18:19.30 ID:dbjwidAs
あの大統領、ジャンゴの人か
まるで別人だ
役者やのう
739名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 13:32:22.45 ID:AYgnxj5p
ジェイミー・フォックス黒縁メガネ似合わねえ
740名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 13:49:33.00 ID:CQNpdpoW
ジェイミー・フォックスって演技ヘタじゃね?
どの役でも感情表さないことしか出来ない
ジャンゴでも主役なのにボーッとしてるだけだし
この映画でもボーーっとしてるだけ
741名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 14:37:08.99 ID:LnilJe4z
You, broke, my, white house!
のところ、
君が、泣くまで、殴るのを、
のくだりを思い出した。

ジャンゴが大統領になっててびっくり。
742名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 16:02:08.96 ID:Q+IC3Mxo
いや、ジェイミーは元コメディアンってくくりじゃなくて演技巧いだろ
タクシー運転手から盲目の歌手から統失のバイオリン引きからどんどん野生に戻っていく黒人奴隷から演技の幅は広いと思うの
743名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 16:09:48.46 ID:ftPDMSWj
>>740
「Ray/レイ」で、目の演技をほとんど封印して感情を表現して
アカデミー主演男優賞獲った人だぞw
744名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 19:37:05.78 ID:3kTKAelK
どうせなら、エディー・マーフィーがひょうきん早口大統領になって登場して欲しかった
745名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 20:37:26.15 ID:BCG3dNNr
>>744
『ホワイトハウス狂騒曲』の、約20年ぶりの続編かw

いや、けっこう好きだったけどね。
ノリが完全に「アメリカの植木等」でwww
746名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 20:56:02.61 ID:BzXIVKcX
この映画楽しかった、最初はあまりにも簡単に占拠されて
それは無いわ・・・って思ったが、コメディだったんだなw
大統領と二人で行動し始めてから笑いっぱなしだた
もう一度見てくるw
747名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 01:10:18.61 ID:VzxBinvg
>>744
故人じゃねーか。
748名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 01:21:45.00 ID:zOA0n1gL
>>746 でも最後、娘がアレを力一杯振るところではジーンとするんだろ?
まぁジェイミーフォックス面白かったけどさ。
749名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 01:24:22.98 ID:KPDY0EBs
>>747
まだ生きてますが
750名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 08:10:42.79 ID:jT6+WnYx
ジェイミーが演技うまいかは知らんが、あんまり日本人好みの顔じゃないな
マット.デイモンとかと同じ部類
751名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 09:37:22.95 ID:xpRlfRwG
もし続編が作られるなら、ケイルが絶対絶命のピンチの時に
助っ人で現れて颯爽と去っていくライバル警護官かデルタ・フォース等の役で
ジェラルド・バトラーをカメオ出演させて欲しい。
この作品のノリなら、そういう感じのものがあっても問題ない。
752名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 11:05:53.50 ID:bfLJ/M3T
続編て…
またホワイトハウスがふっとぶのか
753名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 11:25:55.50 ID:zOA0n1gL
スーパーエメリッヒ大戦を作ればええんや
754名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 11:55:18.54 ID:uNBFRZl0
つまりホワイトハウスにユニソル部隊が攻めてきて
気が付いたら上空に円盤が陣取り
急に気象がおかしくなって大寒気がアメリカを白く染め上げすべてが凍りつき
世界各地ではハリケーンが襲い洪水が大発生する中
大統領と主人公が闘う映画か
755名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 11:58:10.37 ID:5hLiTAYB
テロリストの頭の役者、最近よく見かけるよな。
華麗なるギャツビーではディカプリオを射ち殺す役だったし、
名前わからんがすごくいい役者だ。
756名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 12:29:04.08 ID:jOxYTaho
ネタバレしてんじゃねーよバカか
757名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 12:30:50.33 ID:L2CZT362
国会議事堂ダウンマダー
758名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 12:39:51.77 ID:MXOPFO5g
>>755
ジェイソン・クラーク
最近売れっ子やで
759名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 13:04:39.04 ID:gjr+kay/
>>757
日本でやるなら岡田潤一がやっぱり主演でいいと思う。
760名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 13:41:11.38 ID:KPDY0EBs
>>759
>岡田潤一

だれ? 新人?
違う書き方のジャニタレだったら知ってるけど
761名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 14:43:13.73 ID:vhBQ6zgX
>>755
>>758
ジェイソンは今年すでに4本出演作が公開されてるからなー。
ガタイが良いから粗暴な役が多いけど
良い役者だよな。
762名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 14:46:03.05 ID:bdI/vOH4
学芸会の旗振りってどんな役やねん?
763名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 14:53:29.76 ID:8xzKA1Du
期待せず観たエンドが面白かったから、これも観たんだけど、
可愛いげのないクソガキがうざさ全開の映画だった。
映画の日で良かった。
764名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 14:56:47.90 ID:+CiXopUP
あのクソガキは大物になりそう
カルキンやファーロングのように道を踏みはずさなければ
765名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 14:57:14.48 ID:bdI/vOH4
>>763
そりゃ、40代後半で童貞のあんたには子供がうざく見えるだろうな。
766名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 15:19:02.12 ID:mgI12Xup
冒頭ツアーに参加した時にガイド挟んで反対側にいた
ブロンドの女の子の方が100倍可愛かった
767755:2013/09/01(日) 15:24:45.00 ID:8fdlRXNW
>>756
さすがにもうギャツビーのネタバレはいいだろw

>>758>>761
いい役者だよね。
粗暴な役、病んじゃった役、何でもできる感じで。
768名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 16:01:15.67 ID:6/4/Ltww
>>765
いや、あのガキはウザいだろw
769名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 16:39:22.97 ID:KPDY0EBs
えー。
あの娘がダメってことは、もっとおとなしくして救出まで耐えてろとかそういうこと?
なんだそれ。
それとも展開上、映画とかで子役が目立つこと自体が許せないのか。


まぁ、いいけど。
770名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 20:44:10.39 ID:bfLJ/M3T
別にウザくはなかったし物語の肝になる必要な存在だとは思うけど

ただあの娘を英雄に仕立て上げる必要があったのか?とは思ったなあ
最後どうせなら派手な空爆が見たかったし
771名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 21:27:58.25 ID:yDEyJRLN
みんな死んじゃうじゃん
話終わっちゃうじゃん
772名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 21:35:05.25 ID:gacrp0+R
脚本が上手いから、あの娘の小生意気さに対してもちゃんとツッコミを入れてるのが面白かった
見学のシーンで娘が質問にハイハイと手を上げて答えたら、主人公が
「お前、学校でいじめられてないか?」と言うのには笑った
773名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 21:59:33.77 ID:Sm3OrWsR
倍賞美津子みたいな嫁はあれで終身刑なのか
774名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 22:01:21.70 ID:M0bBhwWP
おれが見た回、「インディペンデンスデー」のギャグ、あまりうけてなかった。
どちらもエメリッヒと知らない客層だったんだろうな。
775名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 22:06:10.29 ID:Ywr3h+xy
>>612
大統領継承順位

副大統領
連邦下院議長
連邦上院議長代行
国務長官
財務長官
国防長官
司法長官
内務長官
農務長官
商務長官
労働長官
保険社会福祉長官
住宅・都市開発長官
運輸長官
エネルギー長官
教育長官
退役軍人長官
国土安全保障長官

これだけいれば誰か生きてるよ、きっと
776名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 22:12:21.89 ID:UUejWkt1
旗を振る少女も良いが、
マギー・ギレンホールが、主人公に「ほら、あなたの事を呼んでるわよ!」の場面が堪らん

初めて、エメリッヒで感動したぜ w



エメリッヒで初めて感動した

旗振る少女!

そして、
777名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 22:15:27.72 ID:WHJX+LCX
化かし甲斐ない
778名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 22:32:12.32 ID:jDG1c4sK
主人公の娘が、ひと昔前のアメリカの熟女をそのまま少女にしたような感じで
ちょっと受け付けなかったな
779名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 23:25:28.14 ID:uNBFRZl0
>>775
ありがとう!
ということはもしかして
少なくとも18個は核爆弾の回覧板が作成してあるんだろうかw

でも会議してるときとかで集まってるときに一気に爆撃とかテロで全員死ぬとかありそうだ
それとも誰か一人位は別の場所にいるようにしてるんだろうか
それにしても住宅・都市開発長官何かが順番回ってきたらどうするんだろ

この夏観た映画ではWHDが一番面白かったな
780名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 23:25:41.73 ID:DzuLPSl2
アメリカ人の女ってごついゴリラみたいなフェミニストが多いから
ろくなのいないよね。
781名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 23:42:04.89 ID:Qe28k03K
>>779
>会議で集めて一網打尽。

ちょうど、今公開中のとある映画がそれだな。
782名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 23:52:02.14 ID:8mqPrfiS
後だしだけど意外と良かった
エンドオフとのカラーの違いははっきりしたし
783名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 00:57:44.05 ID:9KedYun8
>>779
閣僚の誰かは違う場所に待機してるらしいよ
その辺りはしっかりしてるらしい

最初の方の記憶が曖昧なんだけど

1・白い服の女性(副大統領の秘書?)と主人公の関係ってなんだっけ?
飯誘ったのはなんとなく覚えてるんだけど

2・警備の女性と主人公の関係も、ただの面接官と面接された人てだけじゃないよね
なんでしたっけ?
784名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 01:02:52.05 ID:NXNVTxwY
どっちも特に明言されてないと思う
785名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 01:14:09.91 ID:SiAB2Vo3
大学時代の元カノだと思ってたけど違った?
786名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 01:23:06.84 ID:izqM2o1m
最近はf22もよく見かけるね
787名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 01:43:10.22 ID:xHIvgiRw
>>783
待機してるのか、凄いな
ありがとう
ついでに以下自分の記憶と受けた感じだと

1 面接取りつけるかわりに
ロマンティックなディナーを期待されてる(つまりまだ何もない)
から口説き初め位な感じだとおもう

2 大学時代に因縁があった感じ
(多分付き合ってたか何かで
当時おそらくもてもてだったけどドロップアウトした主人公の印象が良くない)

2は何かエピソードあったんだろうけど
削られた感じがした
そこらへんがないと彼女が単に主人公が嫌いで落としたようにもみえるから描写があればいいのになとおもった

>>781
確かに今公開してるとある映画が
788名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 01:44:57.55 ID:pqMBvCqU
>>775
連邦上院議長は代行になってるけどなんで?連邦上院議長そのものはいないの?
789名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 02:05:30.20 ID:Hk35kb44
娘の顔があまり可愛くないのが返ってリアルで良かったかもね

個人的にはもう少し可愛いコが良かったけど
790名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 02:26:26.12 ID:78jlCsZh
>>788
副大統領
791名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 02:42:13.62 ID:TF4QBfxP
>>757
日本でそういう映画つくると、首相はクズ ! 政治家は守るに値しない !
って話ばっかりだからなぁ  SP とか。
792名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 03:05:07.76 ID:zBU0Mv7g
まったくだ
793名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 03:41:21.08 ID:Xezo/eqE
皇居で皇太子さまが大統領並に活躍する映画も見てみたい、これあくまで個人的なフィクションな
794名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 04:40:45.70 ID:q9x4SobD
>>789
顔をよく見ると、結構チャニング・テイタムに似てたw 
娘役に全く違和感が無くてよく見つけてきたなあと思うわ
795名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 06:21:13.99 ID:yok2gFKF
大統領継承順位ネタを使うと、黒幕バレバレになるのが難点
796名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 07:29:46.36 ID:9Aa69rpQ
エンド〜のときは、疑ったけど違ってたw
797名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 09:00:45.85 ID:fymNIOS+
>>794
娘は2012の娘だから監督のおかかえなんだろ
798名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 09:21:36.16 ID:BkuKgrFi
ブラックパール船長はノーギャラだって聞いたけど
誰の友情出演なの?
余り話題にならないね、結構出てたのになぁ
799名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 09:47:15.78 ID:G+0vgZDn
>>797
そんな話はきいていない
800名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 09:54:13.04 ID:NXNVTxwY
実行犯が出社?するとき、アメリカのバッジを外ているとこを、ことさらアップにしていたから敵確定
旗振りという地味な仕事をわざわざ設定するのは不自然。娘の旗振りフラグびんびん

結構ベタな見せ方だっただけに、主人公の恋人らしき女性キャラが、あっさり死んだことは意外だったな
801名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 10:29:54.30 ID:BkuKgrFi
>>694
ジョニーデップ。
王様のブランチの中でテロリスト役で友情出演してるってやってた。
802名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 10:45:31.14 ID:SiAB2Vo3
>>801
マジ?
皆知ってたの?
803名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 10:46:56.61 ID:NXNVTxwY
し、しし知ってたぜ
804名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 11:17:34.97 ID:BkuKgrFi
あれ…皆んな知らないなら勘違いか
6月頃!?ブランチで、WHに残った大統領を
脅威から唯一救えるのが訳ありの主人公だけ!
と紹介されてたのは覚えてて
ホワイトハウスダウン観た時にタンクトップがそっくりで
ジョニーデップだと勝手に解釈してた。
勘違いだったらごめん。。
805名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 11:31:33.90 ID:SiAB2Vo3
あいつは見てて妙に引っ掛かったんで
あってる気がする
806名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 11:38:20.50 ID:xJ/mRiHE
807名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 11:56:47.81 ID:G9suvFwM
>>791
アメリカ大統領が最強のタフガイだっていうファンタジーは
割と一般的だが、日本国首相でそれをやるのはちょっと一般的じゃないからな。
仕方がない、実際違和感出るし。
808名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 12:57:36.57 ID:Dekd1jv5
ゲル閣下だったら無表情でマシンガン撃ちまくりそう
809名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 13:11:20.63 ID:fymNIOS+
>>808
戦争大好きな奴だからね
あんな奴に票入れる奴の気が知れないわ
810名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 16:22:02.90 ID:hOASgzJN
オバマがこの映画を見てたら引かないだろうね
811名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 16:53:38.15 ID:/b4qCRGw
Youtubeでオバマがこれ見てコメントしたのが正式の予告動画のとこに出てたよ
ゲラゲラ笑ったらしい
812名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 17:17:03.00 ID:GmxAith2
>>769
亀だが、お前極端な考え方するんだな
ちょっとびっくりだ
813名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 17:24:18.66 ID:MMKhhDYx
いやあ分かってたけど久しぶりに金返せって言いたくなる映画だったわ
最近こんなのばっかだな
814名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 17:34:56.60 ID:AwoPUdbH
>>813
吹き替え版のプロメテウスは金返せと思ったがこるは面白かった
815名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 18:01:06.04 ID:MMKhhDYx
旗振るところで流石にこらえきれなくなって笑っちまった
エンターテイメントにしても最低限度の説得力は持たせてくれよ
816名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 18:16:55.66 ID:fymNIOS+
>>813
久しぶりなのか、最近多いのかどっちだよ
817名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 18:21:17.22 ID:A0IfTXK1
自分もあの場面は呆れ笑いしてしまったけど、このスレでは泣いたって人が多くてかなりビックリ。
自分の感性が他人と大きくズレてるのかと心配したけど、同じような感想の人がいて安心した。
818名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 18:27:04.81 ID:SiAB2Vo3
ID4で感動出来る人なら旗ふりでも泣ける
819名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 18:34:48.42 ID:fymNIOS+
>>818
旗降りは感動しなかったが
ID4の大統領の演説は感動しまくったわ
820名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 19:18:59.51 ID:75Uj1fYk
久しぶりなのかこんなのばっかなのかどっちだよ
821名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 21:32:27.47 ID:7TQctTTf
>>808
安倍ちゃんだったら「小沢さんがぁ・・・小沢さんがぁあぁぁ!」って言いそう
822名無シネマ@上映中:2013/09/02(月) 23:57:51.29 ID:FvM1s6uO
いやぁ久しぶりに超絶面白い映画だったなぁ!!「パシフィックリム」の三倍は面白かった!!!
大統領が思わず車の後ろに乗るシーンは堪えきれずに爆笑しちまったよ!あとスニーカーに触られて切れてガンガン人蹴る大統領とかRPGぶっ放す大統領とか嘘みたいな理由で助かる大統領とかまじで最高だった!!
823791:2013/09/03(火) 00:37:56.09 ID:iQjYsRVC
>>807
エア・フォース 1 のハリソン・フォードみたいな戦う首相なんて
そりゃ求めてないがw
この政治家は絶対に守ってみせる ! というストーリィ自体、日本
のドラマや映画の題材にならんからねぇ。

ほとんどが、この政治家は屑 ! 守るに値しないから死ね ! とか
命は助かったが不正やスキャンダル暴かれて失脚とか、
確かに屑だが、殺す価値もない、みたいなパターンしか
ない気がするからさ。
824名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 01:05:52.77 ID:SDHIa7uY
ジェイミー・フォックスってスパイダーマン2の悪役やるのね
825名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 01:09:30.39 ID:mz0i8w9Z
とりあえずアメリカ大統領はみんなのアイドルだからな

しかし面白い映画だった
メディア出たら前売りみたいにホワイトハウスの地図とかついてくるのかね?
826名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 02:46:42.12 ID:SHs4U3e8
大統領に何かあった時の継承順位などの
対処法がしっかり決まってるアメリカと
小渕首相が倒れた時になんかうやむやのまま
森首相に決まっちゃった日本と比べてはいけない
827名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 04:57:11.06 ID:ZOkLZecX
両院で指名選挙をしたはずだが
828名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 08:34:23.70 ID:r0MBsm3q
>>826
吹いたw
829名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 12:11:31.08 ID:9m2GESGw
あのスーパーハカーって何で自爆しちゃったんだ?
アップルの音楽配信サービスが気に入らないという理由で核ミサイルブチ込もうとして首になったとか笑えるわー
830名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 12:19:21.81 ID:PqNp44Gv
大統領を利用した犯罪となると、やはり核兵器でヒャッホイになっちゃうのね。
エンド・オブ・〜とかぶっちゃうからもうちょい他のことしてほしかった。
831名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 15:18:19.67 ID:IJH4vfJN
>>829
黒幕の目的は自分が大統領になって軍拡だから
金目当ての下っ端たちに金を与えることはおろか生かしておく気はさらさらない
ホワイトハウスの一階から上にいる下っ端は空爆で皆殺し予定
ついでにまずい情報も一掃できるので一石二鳥
スーパーハカーは地下の爆弾トラップを解除して逃げる算段なので空爆では殺せない可能性がある
なので黒幕が(どうやったかはわからないけど)トラップ解除を再びトラップにして殺害
832名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 15:25:10.18 ID:H/GzkmCy
>>829
もう何回も書かれてるけど、黒幕が証拠隠滅のために予め脱出する際に爆破するようしかけていたと思われる。ホワイトハウスを爆撃しようとしたのと同じ経緯

大統領の娘がピアスあけたがったってのも、確かオバマの実話だっけ?
833名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 18:33:56.69 ID:5fgChZC6
今日観て来たけど、丁度一つ残った疑問が>>831で解決されてたw
他はいろんな事が見事に繋がる面白いシナリオだった。

ただ色々考えちゃうよなあ。
大統領の警護はほぼ皆殺しだし、核は止める方法あったんだろうけど
下手したらとんでもないし。
日本人的には素直に楽しめない部分はあるねえ。
834名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 21:21:26.37 ID:dxuR2jQD
遅い夏休み取れたので妹2人と見てきたが前半ダルかったがテロ発生から面白くなった
妹2人はチビガキが気に入らなかったみたいw
・何あいつ、偉そうに旗ふっただけじゃん
・パイロット、ビビるな!撃て!
とか言ってたw
835名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 21:56:37.12 ID:SHs4U3e8
>>832
ピアスじゃなくてタトゥー
オバマは娘に
「もしタトゥー入れたいなら私もママも同じタトゥー入れて
その家族全員の姿をyoutubeに公開するからな」
と話してる
836名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 23:18:20.45 ID:BEI6v8UE
それはぜひともやってもらいたい気がするわ
がんばれ娘w
837名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 00:12:31.67 ID:443tTosK
背中全面に昇り竜の彫られたオバマ一家の姿か
ワクテカ
838名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 02:15:54.19 ID:fnrjS2+h
連邦準備銀行の見張り役放置ワロタw
839名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 02:44:35.94 ID:Z27e/Q3V
>>838
カメラだけ設置で、見張り自体は一緒にホワイトハウスに
籠ってたんじゃないの?
840名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 06:34:26.84 ID:p0nkm5k2
屋上でわちゃわちゃやってるとき死んでるよね
841名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 11:11:06.48 ID:XoRksuVN
突然だがエメリッヒってゲイなんでしょ
チャニングテイタムは枕したのかな?
演技ド下手だから
842名無シネマ@上映中:2013/09/04(水) 19:42:27.42 ID:oVuZaTMi
テイタム発砲シーンのとこで瞬きしすぎだろw そんなに眩しかったのか。
843名無シネマ@上映中:2013/09/05(木) 16:52:22.87 ID:M0DLtqjP
たまたまブランチで主演2人のインタビュー映像を見たけど、
ジェイミーの話に横で素でケタケタ笑っているテイタムを見てから滅茶苦茶好感度が上がった。
気さくでスゲー良い人そうオーラ全開だった。
日本でも今後知名度がもっと上がるといいな。
844名無シネマ@上映中:2013/09/05(木) 17:40:17.53 ID:nmoizra9
>>843
撮影で親友になったらしく歌作ってPV撮影してた
I Wanna Channing All Over Your Tatum
http://www.youtube.com/watch?v=fMmIsWWMs6M
(I Wanna) Channing All Over Your Tatum - Official Music Video
http://www.youtube.com/watch?v=uPOUgobWTT0
845名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 01:07:25.96 ID:lxlOeBpL
>>843
>>844
続編的作品ってのはわからないけど、2人の再共演は十分ありそうだね。
もっとコメディ方面に針が振れたのが観てみたい。
2人には「いずれ監督もやりたいと思っている」、という共通点もある。
846名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 01:08:45.47 ID:v21d30Wx
ホワイトハウス・ダウン2
またしてもホワイトハウスが占拠される!
847名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 03:22:42.94 ID:DJIkvCuy
〜・ダウンで作るな。
大統領がいてジョンがいてダウンされそうなところ?
アメリカ国外のアメリカ軍基地とか。電撃訪問が内通者によって敵側に・・・みたいな。
848名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 06:43:41.07 ID:qAXs/P9o
エコカンハウス・ダウン
849名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 08:30:52.35 ID:rXlw5EsC
似たような作品がほぼ同時期に公開されたのはどういう事情なん?
エンドオブの予告編でこっちのが流れた時は笑った
850名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 09:23:21.67 ID:lxlOeBpL
>>849
ハリウッドではよくあること。過去例多数。
進行中の企画がどこからか漏れて、似たセンでこっちでもやっちゃえとか。
既出だが「似た企画だし、どうせだから一緒にやりましょか?」となったのが
『タワーリング・インフェルノ』。

日本でも同じ原作(「自由学校」)、同じヒット曲(「こんにちは赤ちゃん」)をもとにした映画
(「ヒット曲の映画化」というものが存在したのだ。かつては!
『ロード』とか『部屋とYシャツと私』あたりを最後に消滅した…)が
別々の会社から、同時期に公開になったことはあったが、同時期に類似品というのは意外と少ない。
『新幹線大爆破』と『動脈列島』、あと元ネタあっての『惑星大戦争』と『宇宙からのメッセージ』とか。
三億円事件の時効前に便乗映画が何本か出たとか、そういう便乗ものだったらいっぱいあるけどね。
851名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 12:58:20.67 ID:150lq9P7
途中色々ネタ入ってたのはちょっと引いた
24みたいなシリアス映画だと思ってたから
しかしシークレットサービスが裏切り者で占拠されるってのはもうテンプレだな
天才ハッカーが核ミサイルの目標をリンゴに変更して解雇ってのはワロタけど
852名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 16:48:12.94 ID:sT+l+kXE
ずっとシリアスな展開で来て、最後にあんな旗振りエンドやられたら暴動が起きるぞw
ちょっとお間抜けな展開でちょうど良い
853名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 19:38:09.85 ID:150lq9P7
最後の旗振りは如何にもUSA!USA!な感じで俺は好きだけどな
しかし21世紀に軍産複合体の脅威とかまだ言ってるのはどうかと思ったがw
854名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 21:03:11.39 ID:/1sIhbwL
ホワイトハウス・ダウンUは日本が舞台だ!
855名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 00:13:32.32 ID:Ap+OH+9C
ジェイミー・フォックスは、
「エンド・オブ〜」のジェラルド・バトラーと
「完全なる報復」で共演してたのも、面白いところ。
856名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 00:30:21.53 ID:FKywPYA5
>>854
サヨナラァ
857名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 01:57:45.37 ID:UwpFSGlf
>>375
俺も吹いたわw
あと、ニコレットを貪り喰う大統領とか、

今日初めて見て来たけど、所々ギャグかましてくれて面白かったよ。
858名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 02:11:06.05 ID:UwpFSGlf
>>849
今度はアメリカが北朝鮮に全土占領されちゃうよ。
859名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 07:20:30.22 ID:Ozgh/6mR
>>858
それはゲームのホームフロントでもうやった。
860名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 13:21:56.83 ID:rZR/F/H7
>>858
それはソーの人が出てて、日本で公開どころかソフト化もされてないやつだろ
861名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 15:29:36.80 ID:Ap+OH+9C
>>860
来月、公開が決まったぞ
ttp://reddawn-film.com/
862名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 16:48:05.46 ID:jOWM5VNZ
>>854
要人暗殺するなら、警備の甘い平和惚け日本でやるのが楽そうだが
現実に起きないところを見ると、何だかんだで日本の警察は優秀
なのかな。
863名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 16:51:02.40 ID:w3rcvBeb
日本には暗殺する意味のあるような重要人物などおらん
864名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 17:11:15.38 ID:W9nqI0SQ
長崎市長くらいだな
865名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 17:12:26.81 ID:W9nqI0SQ
ていうか日本だと暗殺するときは自殺を装うからな普通
866名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 19:04:58.07 ID:NXR6tbEw
>>861
なんかアイアン・スカイ臭がしますw
867名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 19:33:05.31 ID:2a1zhG5+
要人の秘書が自殺するのが通例
868862:2013/09/07(土) 19:50:42.25 ID:jOWM5VNZ
>>863
>>854 へのコメだから、書かなくても来日中の要人暗殺と
理解してくれると思っていたけど分かりにくかったか…。

実際に起きたのは金大中拉致くらいだよな。
869名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 20:11:50.04 ID:jn+1BuSW
>>863
死ねよって思うのならたくさんいるけどなw
870名無シネマ@上映中:2013/09/07(土) 20:14:44.41 ID:632T9h35
暗殺は国松長官もあったな
オウムのアレも

>>865
んだね、自殺者は一杯居るよね
ライブドアの時とかも
871名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 01:20:44.79 ID:PpUIGZRL
バッキンガム・ダウン

【女王陛下に薔薇を】バッキンガム宮殿に侵入者 男2人を拘束
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378570777/
872名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 11:42:36.70 ID:5Gx0h2Z5
チャニング・テイタム、サイド・エフェクトもよろしく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1369189812/1-100

ここで無敵も
あっさり、美女に刺され死ぬけど
873860:2013/09/08(日) 13:26:10.90 ID:hBKN+x54
>>861
知らなかった〜
待ちきれずに北米版DVD買っちゃった…
874名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 13:32:02.66 ID:rwzplx/h
red dawnなんとなーく見てみたけど、ジャンプの不人気作品の最終回みたいな
終わり方がすっきりしない…
とんでも設定の作品の場合はすかっと終わって欲しいな。
875名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 13:37:16.16 ID:y3VOwByl
もう一回観たい
876名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 17:18:02.97 ID:TGgHKCHm
副大統領がカーター大統領にしか見えなかった
877名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 17:30:05.44 ID:D19tU4/w
>>874
ネタバレすんな死ね
878名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 21:20:27.62 ID:EvVl5KfL
どうこれ おもしろいの?
879名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 22:49:36.36 ID:rl2uBY/P
>>878
夏の映画で一番面白かったw
パシリム、MOS、スタートレック、WWZとこれとみてだが
この映画が一番つぼにはまったんだよな

唯、お笑い大統領と主人公のコンビものが範疇でないとしらないw
後、エメリッヒのこの手の映画にしては破壊シーンが少ないので、
大規模破壊を期待したらいかんのと
ミリタリー系を追求したいならみたらいかん
880名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 01:24:56.43 ID:PeP6TFiz
ちょっとCG部分が多すぎるのが駄目。
なんかこの監督派手なシーンは意地でもCG使いまくってるような・・・
881名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 09:21:34.12 ID:vjfyqyqW
エンドオブホワイトハウスはグロあったけどこの映画はエロ・グロある?
882名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 10:12:57.25 ID:h/hrcDyG
ない。
883名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 11:09:00.39 ID:IisTzILs
しいて言うなら、娘の顔
884名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 12:20:49.87 ID:UsIFFmUF
可愛い顔だと思うけど、縦に圧縮している
885名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 13:12:30.57 ID:GA/a0CHO
>>884
ダニエル・クレイグに謝れ
886名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 13:34:20.85 ID:cqIrOsFl
最初にセックスシーンが赤外線センサーでバレるシーンがあったやん
887名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 18:23:10.05 ID:tF308fvS
娘はグロかもしれん
888881:2013/09/09(月) 20:02:21.12 ID:vjfyqyqW
見てきたけど確かに最初セックスしている所があったねww
娘が旗振るシーンでは少しうるっときた。
889名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 20:31:38.38 ID:h/hrcDyG
赤外線センサーのはエロくないやんw
グロも全くないし人が死にまくる割に綺麗すぎる映画だった
890名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 05:48:39.34 ID:nCCVowWE
大統領は折角脱出させて貰ったのに何で海兵隊呼ばないでくつろいでたの?
891名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 10:16:25.40 ID:E86QhTXj
しっ!この映画に理屈を求めるんじゃありません!馬鹿ねこの子は
892名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 11:24:58.46 ID:3KFRTPm0
そのレベルの「たられば」を語るなら、そもそも映画が成立しないじゃん
と、ツッコミたくなるような感想をドヤ顔で書くのは池沼のすることだってばっちゃがゆってた
893名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 13:40:45.29 ID:0CpVKupd
894名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 14:46:14.56 ID:UQYgTfiU
>>881
メリッサ・レオの下着姿のことか
895名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 22:26:10.45 ID:hnDvwkcX
観てきた。面白かった。
ただ、世界中、中東の危機だったのにラストは「パパ、最高!」で終わらす潔さには娯楽とはいえ燃やして感を抱かずにはいられないな。

っていうか、娘を最初から殺しておけば、ホワイトハウスを空爆される前に核ボタンは押せたよなあ。
896名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 22:46:49.97 ID:hUbTtCVl
燃やして感って初めて聞いた言葉だな
897名無シネマ@上映中:2013/09/11(水) 02:20:28.84 ID:r8N3z8n+
>>895
人質ってむやみに殺したら実は効果ないんですよ。
殺すぞ!と脅して言う事聞かせるのが目的なんで、殺してしまうと
言う事を聞かないばかりか自暴自棄で暴走したり死んだりすると
逆に困ってしまう可能性がある。

人質殺してから脅しに屈するなんてのは可能性は逆に低いんだし
人質は生きてないと意味が無い。
特に数の人質じゃなく特定の個人が人質なら。
898名無シネマ@上映中:2013/09/12(木) 15:17:50.44 ID:cNm2/l02
>>107
俺もそこで泣いたわ
899名無シネマ@上映中:2013/09/12(木) 18:47:19.08 ID:YgSljV6h
泣けた本当の理由は、娘の旗降りで市民が敷地内に走ったとこだな。
900名無シネマ@上映中:2013/09/12(木) 21:34:38.35 ID:D6vCliHm
親父にみせるために一生懸命練習した旗振りが役に立ってよかったな(;ω;)
901名無シネマ@上映中:2013/09/12(木) 22:25:22.97 ID:DW4/U69q
しかしフリフリは完璧な演出だったな
惚れ惚れする
902名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 00:42:35.33 ID:QK2Ad3X4
コメディぽくもあって面白かったけど
大統領がちゃんと大統領として、
主人公の娘に、分かるね?と諭すシーンがよかった
コメディとシリアスのバランスがちょうど良い
903名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 01:00:37.66 ID:s2klcFkf
戦車が出撃!後ろの群衆がわぁーっ!
ここが好き。笑っちゃった。
904名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 02:27:42.23 ID:WZ8lU6Id
娘が旗を持って外に走ってくるシーン。
宣材用かなんかのスチール写真だと星条旗を持ってるんだよな。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/grappatei/20130820/20130820084335.jpg

最初は星条旗を持たせて撮ったけど、
どっかの段階で大統領旗に差し替えたのかな?
905名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 02:30:39.70 ID:QOLVEH0J
>>904
2通り撮影して、大統領旗に決めたんじゃないかな?
宣材では星条旗の方を加工して使ってw
906名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 02:53:49.48 ID:kvw9GkLI
実は棒だけ振ってて旗部分はCGとか
907名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 08:28:07.14 ID:DqKpTu6I
2テイク撮るほうが安上がりだろ
908名無シネマ@上映中:2013/09/13(金) 17:27:57.21 ID:0ELuxLya
まぁ大統領は無事っていうのが重要だから大統領旗なんだろうね
見栄え的には星条旗だと思うが
909名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 08:02:28.34 ID:78NdyZZa
昨夜観たけど、一言で言ったらダイハードの20番煎じだな、これ
まぁそこそこ楽しめたけど
910名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 11:14:36.83 ID:r7YNZ8i7
あとザロックやコマンドーとか
どっかでみたものばかりやな
911名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 12:08:36.45 ID:dTmr1cgU
2番煎じでも3番煎じでも上手に作ってあればいいけど
CMに使うみたいな超安っぽいCGとか
とにかくお安く仕上げてみました!感アリアリなのがね
シネリオ安く作る都合に合わせて書いたんじゃないかと思えるフシがあるし
912名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 15:15:41.60 ID:XiJsrBP/
>>911
「シネリオ」って、食べられる?
うまいの?
913名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 16:18:40.72 ID:RqoKk32D
大統領旗を振るシーンは
1.人がいるから撃たないで
2.大統領は無事よ

だとしたら1.の意味だっけ?
914名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 16:27:01.17 ID:2W8zFC8r
>>911
逆だよ予算に合わせて何度も書き直させるのがハリウッド流
915名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 17:52:37.49 ID:DhkoLEOk
将軍かっこよかったな、
最後に黒幕の展開はわかってたけど
将軍は引っ掛けだったな
916名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 20:44:01.78 ID:78NdyZZa
>>915
でも将軍の台詞はなんか怪しくなかった?
滑舌?アクセント?
917名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 23:40:25.07 ID:9GCANAxk
今日見てきた
ダイハード5より断然面白かった

まぁ普通に見られる娯楽映画って感じ
普通に満足はできた
ところどころダイハードっぽいとこあったけど

確かに最後に旗振る場面には心にグッとくるもんがあった

★★★☆☆三つ 1800円払っても損のない普通のアクション良作だった
918名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 00:55:18.15 ID:XFhsHRNF
>>107
だろだろ
919名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 01:54:25.87 ID:oah4yBwe
そういや、「ケーキを用意してたら撃ち殺すぞ」とか言ってたけど、結果的に本当に撃ち殺したのね
こういう伏線は嫌いじゃない
920名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 07:24:50.39 ID:bG4i3Ze+
しかしアメリカ人はそんなにイラン憎しなんかね
921名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 10:48:40.16 ID:w7gw8LLE
>>919
そのあとに彼を撃つのは人生で2番目に辛いことだったってセリフもちょっと面白かったな
922名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 11:26:42.30 ID:zggEzKkf
みんな細かいところまでよく覚えてるなー
とにかく映画は楽しめたんだけど

隣の客がでかい咳払いしまくる息の臭いジジイだったせいで
咳払いがでかくていちいち耳触りで楽しみ半減したわあのジジイマジ死んでほしい
923名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 11:57:42.52 ID:oGX2iiPB
貸切でみた俺勝ち組w
おかげで、笑えるところは思い切り笑えてすっきりした
924名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 17:57:16.57 ID:TTt7EB6T
ところで、天皇旗ってあるの?もしくは、総理大臣旗とか
925名無シネマ@上映中:2013/09/15(日) 18:43:34.74 ID:3QEzd36X
旗はなくても菊の紋章だろうな
926名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 03:49:43.31 ID:pQwDHvcA
葵の御紋とか
927名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 04:30:26.69 ID:6I6NkRVi
皇室が事実上の家紋として使用している十六八重表菊
内閣総理大臣・政府・内閣府が事実上の紋章として使用している五七桐花紋
日本の旅券(パスポート)の表紙に表示されているのは十六一重表菊

日本の国章
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%AB%A0
928名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 04:43:43.48 ID:6I6NkRVi
929名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 06:47:26.22 ID:QJ7UALPp
>>823
魚雷艇のケネディ
アベンジャーのパパブッシュ
どちらも、太平洋で日本軍にやられている。
930名無シネマ@上映中:2013/09/17(火) 23:21:44.01 ID:GMMtkrwu
スゲー強引な展開だけど面白かった

なのにまだ1スレ?
パシフィックリムもワールドウォーも面白かったけど
931名無シネマ@上映中:2013/09/17(火) 23:53:58.49 ID:wOZv6Km4
>>930
ヲタ受けするかしないかの違い。
これは、そういう意味では地味。
932名無シネマ@上映中:2013/09/18(水) 02:03:43.10 ID:k4pFPkoW
>>570
ウルトラクイズかw
確かにそんな感じww
933名無シネマ@上映中:2013/09/18(水) 09:17:11.84 ID:YFoKtXfA
MOVIX仙台はあさって金曜で終了(パシリムも木曜で終わり)。
他の各地でも、そろそろって感じ?
934名無シネマ@上映中:2013/09/18(水) 12:08:48.49 ID:vXly/WY8
てことはDVD12月発売だな
935名無シネマ@上映中:2013/09/18(水) 12:44:17.68 ID:k4pFPkoW
トイ
936名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 01:36:42.01 ID:Lfau9ASc
最後の最後までキャリー・フィッシャーだと思ってて、
妙に若いなと頭の中が???だった
937名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 09:45:48.45 ID:txcRWsDT
938名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 11:46:30.77 ID:1wR3FQmC
>>936
貴様いつ俺と入れ替わった?
そんな事思うのは俺しか居ない筈だ!そんな間抜けな錯覚をするのは俺だけだ!
939名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 15:32:49.73 ID:x5b2HYtH
役には立たなかったけど、人質のレポーターが娘をかばうシーンがちょっと良かった
気弱な大人の精一杯の抵抗って感じで
940名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 16:35:38.63 ID:TBEraIkt
>>936
えっ?違ったの?
歳を取らない人っているんだなと思ってた、、、
941名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 17:03:08.16 ID:CesvrBuU
>>936,>>937,>>940
ダークナイトで、「美人のヒロイン」役をやってた人で別人
この人をレイア姫と思う人は結構多いらしい
オレもダークナイトの時に初めて別人と知った
942名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 18:48:31.87 ID:jwvEArbI
>>941
バットマンビギンズでケイティホームズが演じたレイチェルが
ダークナイトでは彼女に替わっていたので、唖然としたよ
943名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 20:52:37.82 ID:p6jl5qmj
>>939
あいつ辛口政治評論家のレポーターでしょw
最後の最後に善行で死ねてよかったな的なw
944名無シネマ@上映中:2013/09/19(木) 21:25:55.95 ID:2rm2hOAo
しんでねーつの
945名無シネマ@上映中:2013/09/22(日) 08:49:54.33 ID:NbRpE6I+
潜水艦のCGが安っぽかった。
946名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 00:14:34.78 ID:x38uNm00
今さらながらレイトショー見た
1200円分は楽しめたけどエメリッヒならもっとアクション頑張れよ、中盤までは良かったのに終盤ショボすぎ
あと敵にゼロダークサーティの主人公の上官がいて尚且つ元CIAと役柄被っててワロタ
947名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 06:54:48.67 ID:iaRR49dE
同じく今更ながらレイトショー観てきた。
副大統領秘書はテイタムの下半身にホレてた設定なのか?
なんにしろ、いい女があっさり死んだようで残念。
948名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 10:54:47.35 ID:iaRR49dE
あと、発射コードは、渡した側を含めても極少数しか知り得ないはず。
当然黒幕も、コードを漏らした容疑者の一人となるけど(普通に一番疑われるだろう)、
その辺り、どうするつもりだったのか。
949名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 12:23:13.79 ID:umpZm3Rn
「ハックされたようだ。ハッカーはホワイトハウスの爆撃で死亡した」
950名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 15:23:25.14 ID:le8ngDa3
>>948
実際は発射プロセスに必ず本人が必要なアナログな所は残しておく
951名無シネマ@上映中:2013/09/24(火) 11:39:25.56 ID:AIoH5Smi
だいたい上映終わりつつあるし、流れもゆっくりになってきてるし、
もし次スレが必要なら>>980あたりでいいかな。

平田広明、まじめな声もなかなかいいな。
吹替版の大統領、楽しみ。
952名無シネマ@上映中:2013/09/24(火) 17:40:44.20 ID:V54QmTv+
>>948
コード入力の時点では大統領は生きていた、強要するなり自白剤打つなりして黒幕が大統領から聞き出したってことで、疑われることもないんじゃね?
953名無シネマ@上映中:2013/09/24(火) 20:54:55.13 ID:r11/EVoI
誰のコードが入力されたかわかるんじゃないかな
954名無シネマ@上映中:2013/09/24(火) 22:56:46.74 ID:oLQtJifp
>>952
打ち込まれたコードは、下院議長用のコードで、黒人のとも、副大統領のとも違うわけでしょ?
コードの漏洩ルートは?となったら、当然下院議長自身が真っ先に疑われるのでは。
それとも実は、全員に同じコード渡してるんかな。
955名無シネマ@上映中:2013/09/25(水) 01:46:05.83 ID:oWn6RBjP
全部おなじだろ
956名無シネマ@上映中:2013/09/25(水) 17:09:55.66 ID:p/d/tDGc
>>955
同じだったら大統領が開けても使えない、とは言わないよね。
957名無シネマ@上映中:2013/09/25(水) 18:12:50.46 ID:4WLS6UIX
もう詳細は覚えてないけど、箱開けるのに生体認証必要(大統領が生きてないと困る)、パスコードは共通(下院議長がポケベルに通知)でいいんじゃね?
しかし、下院議長は核攻撃容認してたのかな?一回始めちゃったらもはや軍産複合体の延命もくそもないと思うんだが。
958名無シネマ@上映中:2013/09/25(水) 23:58:33.99 ID:qhHzxpm4
パスワード共通とか今どき中小企業でもやらないぞ
959名無シネマ@上映中:2013/09/26(木) 02:33:50.87 ID:WCes9GEv
責任者が変わったらそれまでのパスワードは全部変更だよな
前課長にアクセスされたら問題だし
960名無シネマ@上映中:2013/09/26(木) 02:33:52.37 ID:0244yWSW
この映画を含む夏興行の不振のため宣伝部門トップが飛ばされた

ソニーが映画部門のマーケティング責任者を解任−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTMIZG6K50YR01.html

All of this comes after Sony Pictures had a rough summer with the films After Earth, Elysium, The Smurfs 2, White House Down.
http://www.deadline.com/2013/09/sony-marketing-shake-up-in-the-works/
961名無シネマ@上映中:2013/09/26(木) 03:08:50.94 ID:HNuBRWTy
957のように考えないと脚本が成立しなくなるんじゃまいか?
962名無シネマ@上映中:2013/09/26(木) 06:37:00.68 ID:jIUeYJ7R
単にハックされたと考えるのが普通なのでは
963名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 00:50:46.52 ID:s1JIouBD
どうでもいいけどエミリーはパパとどこに行くつもりだったの
パパは面接に行くわけだけど
エミリーが知ったのは車の中でしょ
なんのために車に乗ったの?
単なるパパとのおでかけの日だったってだけ?
964名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 06:29:37.98 ID:q1HqIt09
>>963
面接受けに行くついでにホワイトハウス見学ツアーに行ってた。
エミリーにチケット渡してたでしょ。
965名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 08:34:54.75 ID:3FDW4IMy
エミリーが始めに一緒に外出した理由は何かってことだろ
966名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 08:52:05.71 ID:w/srgGTS
エミリーは学校に送ってもらうつもりで家を出たが
ホワイトハウスに行けるというのでさぼった
967名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 21:32:06.10 ID:LMb2hqYK
旗振りの伏線はよかったよ
最近の映画は伏線が露骨過ぎて萎えるが
これは予想つかなかった
968名無シネマ@上映中:2013/09/28(土) 00:20:34.78 ID:dv+oAgFV
でも大統領の胸ポケ銃弾止めは露骨すぎたよw
969名無シネマ@上映中:2013/09/28(土) 02:15:06.52 ID:MugANN0H
でもあんな金属で銃弾とか止まるものなの?Gショックとこなら楽に貫通しそうだけど
970名無シネマ@上映中:2013/09/28(土) 04:23:46.71 ID:h7N3NyMI
KTWとか使えば貫通される
971名無シネマ@上映中:2013/09/28(土) 10:16:51.11 ID:5Z6JXuy8
キャロルは下院議長の護衛官とペンタゴンで仲良さそうに話してたのに
その同僚であるジョンに会ったことないとかおかしいだろ
972名無シネマ@上映中:2013/09/28(土) 22:58:33.74 ID:DM5Hlq5v
今更だけど面接に立ち会ってたSS男ってテッドの屁爆発男じゃん
973名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 12:24:54.07 ID:QjswAuuc
>>961
下院議長に大統領権限が委譲されたから、大統領のケース開けて下院議長の
新しいパスワードで核ミサイルを発射出来るって事でしよ?
パスワードの連絡はポケベルで出来るし(ポケベルへ電話して、文字列表示させる)

ただ実際は発射前に停止コードで止められて、ホワイトハウス爆撃して
犯人の口封じして「ハッキングされたんだろう」ってことにすれば
下院議長は疑われない、という計画だったんでしょう。
失敗したけどねw
974名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 13:17:55.78 ID:M2PUgjAI
議長は携帯持ってるんだったらポケベルとか持つ必要なくない?
975名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 13:55:36.32 ID:QAxam3Ql
>>974
携帯使えない人という設定だったはず。
デジタルデバイドな人なんですよ、ある意味。
ポケベルもデジタル機器の端くれだけど。
976名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 14:56:20.44 ID:vcTMQOD0
パラッパーパラッパーってのはスマホの着信音だろ
977名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 15:09:15.24 ID:0Dn7+hT2
>>975
最後にリコールしたのは誰の電話なんだよ
ポケベルにポケベルから信号遅れるのか?
それはポケベルか?

>>975
デジタル?どういう意味で言ってんの?
ポケベルの方が入力大変だと思うんだが?

>>975
論理的にストーリーを追う頭脳がないんだな
ポケベル→旧機器同士って記号的な理解だけで
映画見てるオオバカ
978名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 17:07:52.43 ID:OMuHEBhW
>>977
ごめんごめん、携帯使えないのは主犯の警備主任だったね。
ちょっととっ散らかってた、
まあそれくらいで、核のパスコードが全部同じではないってのは
間違いないと思うが。
979名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 18:09:49.80 ID:abDW7H0q
いや別にパスコードがどうとかじゃなくて
議長も同じポケベル持ってる設定だが
ケータイ持ってるのになんでポケベルも持ってるのかという疑問
スレの流れとは関係ない
980名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 19:52:21.69 ID:Huk8/leJ
>>977
字幕だったけど「古い人間が2人いた」って議長が言ってたから
そういう取り方でもいいんじゃないの?
981名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 19:55:53.47 ID:Huk8/leJ
同じ作戦するんだから、一方がポケベルしか持たないなら、
他方はそれに合わせるようにしたんじゃないの?
それくらいにしか思ってなかったけど
982名無シネマ@上映中:2013/09/29(日) 20:13:53.91 ID:OMuHEBhW
>>979
議長→犯人:核のパスコードや現在の大統領権限の所在報告
犯人→議長:外部から分からない計画の進行度の報告

こんなところかな?
携帯じゃなくポケベルにすれば、連絡経路が違うから気付かれ難い。
携帯の振動だけでも良いけど、履歴残るしね。
作戦さえ成功すれば、ポケベルを使ってたとバレなかったはずと。
983名無シネマ@上映中
そろそろ、次スレスタンバイか。
もし必要ならね。