クラウドサービスがどうのこうのとか出て来た時に
子供やネットあんまり知らん人は理解出来ないだろとは思った
>>950 思うに、観客に「Xは一体誰なんだ?」「なぜ××は◯◯したんだ?」のように推理させる時間を今回殆ど与えられなかったのが不満なんだよな。
こういう「間」をいくつか作るために、展開はもう少しゆっくりでも良かった。
武川確保で服部が撃たれるシーンとか、まず要らない気がする。どうせ死なないんだし、蘭がピンチに陥ったばかりだからわざわざいれる必然性も無い。
この辺りの無駄を省いてもっとコナン側に焦点を当てて欲しかった。
出した舞台と出したキャストはなるべく動かさなきゃって感じの、いい意味でドラマの脚本家さんなんだけど、アニメ映画ならちょっと違うというか。
>>953 同意同意。終盤は特に不満がある。
あと最後の七海との「小学生さ」なんて蛇足だった、コナンのテンプレではあるから今回初脚本なら
まっ先にあんなカンジのをラストに持っていきたがるのは分かるちゃ分かるが、
そこは古内さんなら蘭絡めたほのぼのオチにしてただろうな。
あとその件は監督にも責任があって、静野監督は多分ミステリーに昔からあんまり触れてない人なんじゃないかなぁ。
ミステリーセンスがイマイチだと思う。
ミステリー大好きなこだま監督あたりならそこら辺もっと上手く伝える努力をしてたと思う。
っつか、ヤベ。950取ったので新スレ立ててくるわ。
>>954 去年も思ったけど静野監督って観客に推理させる気ないよなと思う
あと全体的には面白いのにフォロー足りない部分が気になってモヤモヤする
今回なら救出後の蘭とか眠りっぱなしで蘭スルーの小五郎とか
>>928 テレビシリーズだと、今までの音楽の全ストックの中から自由に使えるけど
(ただし、録音の質の関係もあってか、新しいやつを使う傾向はある)
映画は基本その映画用に新たに作った音楽の中からしか使えないだろ。
「キミがいれば」も使いまわししたやつもあったけど、新作映画用に新録したりしてたし。
「黄昏の館」とか「満月の二元ミステリー」みたいにストーリーにバチッとあう音楽を
たくさんあるストックの中から使える、という訳にはいかないからな、映画は・・
>>956 去年も今年と同じ、「犯人が仕掛けたトリックの謎」は提示されず明確にならないまま
それ自体が思い込みを利用したミスリードトリックだったから、トリックに関しては不満はないけどね。
ただ、コナンだけがデジタルビデオに映った人物を見て犯人を特定するのはアンフェアだよな。
まぁ観客に見せたら競技場シーンの前にネタバレになるから、仕方ないちゃ仕方ない部分もあるがw
>>957 大野さんがもっといい曲を作るべきってことなのかなw
世紀末とか神がかってる曲ばっかりだったけど
>>957 それにしたってあのチョイスはない。
変わる前の音響が上手くやれてたことを今の音響は出来てない
それは言い訳にならんわ
ひとつ言うと
>>928 がいってるBGMも、今でこそ耳慣れてるけど、あれ「摩天楼」用に作ったヤツだから。
あの時が初出。以後のテレビシリーズは流用。
いろいろ原因はあるんじゃない?ひとつはおそらく大野さんがあまり映画のストーリー
を知らない状態で別個に音楽作ってるんじゃないかな。スケジュールの関係で。
今の音響がよくないのはテレビ見ててもそう思う。やたら「紺碧」の音楽使いたがる、とことか。
あと、その方面の玄人の人って、「わざとはずすのがカッコいい」とか思ってるとこもあるから。
別に映画だからって新録用の音楽ばっかりしないといけない訳じゃないのにね。
同じ大野さんが作ったものだし。
「カリオストロの城」とか半分くらいテレビシリーズ用の音楽の流用だし、「カリ城」
用に作った音楽でも、ストーリー上あわない、と判断したものは本編未使用になってる
やつがたくさんあるよ。そういう英断も必要なんじゃないかな。
斎藤さんの主題歌が思っていたよりも良くて(コナンにマッチしてた)正直驚いた。
同じロックアーティストでもB'zやブレイカーズなんかより全然イイ。
男性ボーカル主題歌は今後もこういった路線で行って欲しい。
音といえば
留守電の声のバックに入ってた金属音って、
あの場面以前に目立ってる場面あった?
警棒がかかってる腰がさり気に映るとか
なんかすごく唐突に感じた
天国のカウントダウンの杖の音はなるほど!って感じだったんだけど
斉藤和義の歌はED映像の海のイメージには合ってると思うけど、コナンに合ってるかは微妙すぎる
厳密に言えば今回は海保の実写とかと合ってたけど
毎回あのタイプの歌を採用するのはちょっと…って感じじゃね?
>>964 映画始まってすぐの不審船発見するシーンで金属音チャラチャラ鳴らしてたじゃん
冒頭からいきなり伏線張ってんだよ
u
伏線自体は結構多く入ってるんだよな
>>962 大野さんは、ストーリーを読みながら順番に作っていくやり方
人によっては、一度脚本を読み切ってから作る人もいるけど
大野さんが言うには観客と同じ状態で曲をイメージしたいからしい
浦上さんは、以前音響監督勤めてた小林さんや井澤さんの師匠にあたる人
テレビ版では井澤期が目茶苦茶叩かれてたけど、今の浦上さんは確かに直球の使い方はしない人だな
ああそれは井澤氏もかw
小林さんが良かったな
973 :
名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:22:31.27 ID:scBjBwFb
おまいらもっとお願いします
974 :
名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:34:46.61 ID:cWnvYvU7
原作・ストーリー・製作総指揮
青山剛昌
観てきたけど、噂通り割と大人でも観賞に耐えうるような作りになっていたな。
少なくとも、「トリック」とか「ケイゾク」の劇場版よりもミステリものとしては上質だった。
柴崎コウのことは知らなかったんで、最後まで本職の声優かと思った。
でも小さな子供は退屈だったろうな。
>>936-937 結構初期に方向音痴って書かれてた気がする
キッド初登場あたりか、園子が襲われる目暮の古傷の話か
>>943 でもあれだけ顔出してるのに何も言わずに気づいてくれる人あんまりいないんだぜw
おっちゃんは「探偵だ」とか「毛利」とか名乗ったところで「まさかあの有名な!?」パターンが多い
977 :
名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:26:02.87 ID:QfDS4zC9
あー
色々単純すぎやし唯一の殺人が過失致死とかどーでも良過ぎw
しょっぱなの光彦の時計の下りとか蘭落ちるなってすぐわかるし、
勇気君もまんま誘拐だったし、名刺もあからさまだしもっと捻りが欲しかった
今回の映画、コナン、トイレ行き過ぎwwwww
それと斉藤和義の歌以外は大変評価できるぜ!
もっと長くすると、捻りも出せるのかもね。
でも、3時間前後になると子供が我慢出来ないかも、と思ったり。
既に三度見たわ。このスレをチェックして、じっくり見直してる。
今回の映画で感じたのは自分は爆発大好きな人間だということだ
ストライカーの方が遥に満足度高い
>>982 でも今回の映画はおっちゃんの推理つきだろ
それは評価していないの?
>>967 でも、それまだコナンが見てない場面じゃん。コナンの目線なら腰の警棒を何気に見るとか
普通に劇中の中盤で伏線だせるだろうに。ってか、してたのかもしれないけど、自分が覚えてないだけで。
985 :
名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:18:28.21 ID:DVaGjZ3C
文句あるなら見なきゃいいし、見ちゃったなら「損したな」くらいに思えばいい
複雑だ、とか専門用語が多い、とかは前情報からも分かるんだし
叩けばいいみたいな人もいる気がしてならない
986 :
名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:18:56.61 ID:4wj/Yxya
ていうか過失で殺したって言ってたけど、あれ不審者が逃亡の為に海に飛び込んだじゃいけなかったん?
爆発とかとんでもアクションとかもういきつくとこまでいってる感があったから
ここで爆発無くてアクションもほどほどの作品もってきて
大成功の結果残しそうなのはいいことだな
今回は設定的にスケボーを持ち込むことは不可能だったし
良い意味でアクションを抑えることが出来たな
>>986 おっちゃんの迷推理に合いの手を入れたり、
「仲間じゃないですか」と言って情報を聞き出そうとした大層な悪人だぞ?
勝手に落ちたのなら彼が隠す理由もないし
シナリオ的にも破綻するだろう
>>982 個人的に前作の方がコナンらしさはある
ただ静野は爆発の演出が過剰なんだよな
前作も劇場版の中じゃかなり地味路線なのに派手派手言われてるし
そろそろ劇場でかっこいいおっちゃんが見たいぜ
蘭捜索の間ずっと寝てた癖にオチを掻っ攫った名探偵ぱねえ
>>991 そうなると次回からおっちゃんの推理中心の展開でいいね
>>990 自分にはその過剰さが合ってるようだ
沈黙・ストライカーのスケボー(スノボー)アクションに惚れ込んだので、
今回もあの狭い艦内でスケボーアクションしないかなとちょっと期待してたのだが当然の如くなかった
>>989 ってか、そもそも転落した時点では倉田が罪になってたか疑問。
昇進絶望ぐらいか、それ以前に上手くいきゃなんの罪にもなってなかったような…
今回はおっちゃん活躍してただろ
さて、そろそろ埋っぺがな
銀河鉄道999
1000ならコナンの映画もあと10年は大丈夫。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。