劇場版名探偵コナン 84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
本スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

劇場版名探偵コナン83
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1362751307/

2013年最新作
劇場版名探偵コナン 絶海の探偵 (プライベート・アイ)
http://www.conan-movie.jp/
2名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:35:12.54 ID:8F8EquRG
【犯人の動機】
摩天楼:失敗作を爆破
標  的:味覚失った復讐
世紀末:メモリーズエッグがほしい
暗殺者:外科医をやめるはめになったのが許せない
天  国:富士山見せろ
ベイカー:シンドラー :自分が殺人鬼の子孫だということが知られたくなかった
     ノアズアーク:日本の腐敗した世襲制をリセット、友達と遊びたい
十字路:唐澤貴洋
銀  翼:パシリ扱いしやがって
水平線:親の復讐遂げるのは絶対自分
鎮魂歌:犯 人:自分が犯人だと解き明かしてほしい 
     真犯人:お宝独り占め、一人勝ちしたい
紺  碧:島のお宝は渡さん
楽  譜:息子の復讐、ピアノの調律させろ
漆  黒:妹の犠牲死を逆恨み
天  空:火事場泥棒
沈  黙:盗んだ宝石の回収
ストライカー:少年の死の復讐
3名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:42:45.91 ID:NKAV1gY2
>>1
乙です
4名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:43:13.54 ID:3csRhVA1
来年はスカイツリーかよ
5名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:44:29.14 ID:SrispDZo
お目当ての乙は見つかったかい?
どこかのスレの・・・スパ>>1さん?


とりあえず、
中盤、理解を飲み込めないまま会話が進んでいってて今を持って竹川という男のことが分からない
それと不審船は結局、なんだったのかな?
6名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:49:42.19 ID:nlM82nHj
>>1三たん乙っぱい
7名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:50:33.79 ID:ANCKs+27
そういやエンドロール中にエピローグ流れたのって今回が初めてだっけか?
8名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:52:26.92 ID:IiLbH/wC
>>2
漆黒の犯人がアイリッシュにフルボッコにされた後や
天空の犯人が海に落下&壁に叩きつけられて気絶した後の
状況見たかったな

後者は非現実的な方法を目の当たりにしてるわけで
9名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:53:59.13 ID:P6RLq6uu
今回の良かったとこ
スパイサスペンスとして効いてる
犯人と蘭の肉弾バトル
柴咲コウが最後までいい感じで活躍
日本海から関西にかけての白熱ストーリー
大阪組が案外活躍してる、個人的に大滝さんの活躍がいい
懐かしのあの方も三度目の登場


残念なところ
あんまり後に残んないエンディング曲
活躍しない少年探偵団、特に歩美
イージス艦そのもののピンチとかそういうのはちょっとだけ
設定無視?のコナンの涙っぽい何か

あれ?と思ったところ
表題と違って絶海の割に人も情報も大量に出入り
あの国ってどこさ
受信のみの腕時計をどうしてレーダーで追えるの?(ごめん、どうしても気になる)
10名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 16:54:09.82 ID:IiLbH/wC
>>7
蘭のシーン欲しかったなED後といい
11名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:03:09.05 ID:l6SRE99D
京都の刑事だからって眉が麿みたいなのは有り得ないだろ?
しかもあんな京都弁って今時爺さん婆さんでも使わない。
12名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:03:50.91 ID:SrispDZo
他に気になったところ

・トイレに5回は行ったコナン君
・工藤新一への電話は腕時計に繋がってたのかい?
・海保のもう一人の人は・・・
・探偵団に向かって「蘭姉ちゃん」って言ったのはもしかして初めて?
・蘭が分からないことをすらすら答える光彦
・やけにわんわん泣く和葉、服部重傷の時は静かに泣いてたのに
13名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:07:30.84 ID:3csRhVA1
今日明日で5億はいくかな
14名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:08:29.02 ID:IWWy9beJ
今回の歩美ちゃんはコナンが短時間でトイレ行きまくる時に
「え↑↑また!?」とか高い声で言ってた印象しかない
15名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:11:28.22 ID:l6SRE99D
警視庁ってFBIや火盗改めじゃないから他所の事件に首突っ込めないんじゃないか?
LANって呼び捨てにする事を周りは誰も突っ込まないのか?
電波時計が局発から微弱な電波を出すにしても、それはフェーズドアレイレーダーとは関係ないよな?
甲板から人払いをしたのはフェーズドアレイレーダーのマイクロ波から人を守るためだからな。
16名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:11:58.88 ID:RFYmWWXI
今日見てきたけど結局あれはコナンの涙ってことなのかなあ?

まああの状況なら泣く要素は十分あるけどはっきり目から出たのか微妙だったし。
17名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:13:20.04 ID:+Rf6nWIR
                             ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < >>1、乙。
               _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\          | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
18名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:13:45.26 ID:SrispDZo
>>16
次のカットじゃ泣き?止んでましたな
19名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:15:40.96 ID:MBp+k5nl
スパイ関係抽象的な表現が多くて
>>1
事態のスケールに対して、見てる側としてあまり危機感覚えなかったり
殺人の方、真相聞いたら拍子抜け系だったりという面はあるものの
ストーリー全体は面白かったし、各要素のバランスよく
似合わない活躍しすぎるキャラもなくてよかった
しいて言えば博士の道具、便利すぎw解決に繋がったからいいものの迷惑なwってくらいで
個人的に近年ではかなり好きな方

和葉がちょっと持てあましてた感じはするかな
同行してるのに「工藤」や灰原の扱い、全く気にされずほぼ突っ込まれずとか
どうせ追いかけるなら合気道で一旦アクションあればとか気になった
てか最初ちょっと鼻声?


>>9
原作者が泣いてないと明言したと聞いたような
実際すぐ後に映った顔、涙こぼれたあとには見えなかったし
よく分からないけど、とりあえず泣いてはないんじゃなかろうか
電波時計の仕組みよく分からんけど、ググったら受信に5分ほどかかるものもあるらしいから
「5時に受信」ってのが5時ちょうどに受信開始って意味で
なんとか受信している間に蘭を見つけられたってことでは
20名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:16:03.08 ID:gavsNi0D
ここもヤフも評判いいな
やはり作品の良し悪しは脚本だな
どんどん外からガチ脚本家を招いてほしい
21名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:20:00.92 ID:2z3A8dkm
>>9 >>19
ニコ生に諏訪Pと山崎さんが出た時に
高山さんも「泣いてない」と言ってたと
22名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:20:31.19 ID:d98Ve4W3
和葉の泣き声はうるさいって設定
公式にあったっけ?
23名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:21:35.33 ID:l6SRE99D
>>22
オバQのO二郎みたいだったな。
24名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:23:38.72 ID:3csRhVA1
「ルパン三世」と「名探偵コナン」が夢のコラボレーションを果たす映画『ルパン三世VS名探偵コナン
THE MOVIE』が今年12月に公開されることが明らかになった。20日に行われた映画『名探偵コナン
絶海の探偵(プライベート・アイ)』初日舞台あいさつにて発表された。二大キャラクターの共演は、
2009年3月に放送されたスペシャルアニメ「ルパン三世 VS 名探偵コナン」以来、4年ぶり
2度目となる。

2009年のスペシャルアニメは、日本テレビ55周年、読売テレビ50周年記念企画として
「金曜特別ロードショー」で放送。「ルパン」と「コナン」の初共演が話題を呼び、19.5パーセント
という高視聴率を記録した。昨年3月の、スペシャルアニメとしては異例となる再放送時にも
15.2パーセントという高い視聴率を獲得している。(数字は関東地区・ビデオリサーチ調べ)

待望のコラボレーション第2弾となる『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』は、
完全オリジナル劇場版新作。前作よりも“対決感=VS感”を重視したといい、「ルパン三世」
原作者のモンキー・パンチは「スクリーンの大画面で観るコナンとルパンのアクションに
ご期待ください。天才怪盗ルパン三世の前に立ちはだかるのは何といっても同じ天才・
名探偵コナンですから、二人がスクリーンに映るだけでもワクワクします」と期待を寄せる。

一方、「コナン」原作者の青山剛昌は「テレビスペシャルの出来が良かったので『やっぱり
なっちゃったか』って感じですね(笑)」とコナン顔負けの推理で第2弾を予想していたことを
明かすと「1年に2回もコナンの映画をやるなんてちょっと不思議な感じです」と心境を語った。

「ルパン三世」の世界に「コナン」が遊びに来た印象の強かった前作からは一転、本作では
「コナン」の世界に「ルパン三世」がやってきたような仕上がりになるとのこと。とはいえ、
「ルパン三世」ファンが喜ぶ遊びや仕掛けも劇中さまざまなところにちりばめられており、
「ルパン三世」ファンも「コナン」ファンも楽しめる作品になっていると両原作者は太鼓判を
押している。
25名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:29:30.97 ID:7gSHRSG4
古沢良太にお願いしよう
ゲストは堺雅人かガッキー
26名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:30:35.21 ID:l6SRE99D
結局、「あの国」ってどこか言わなかったな。
まあ、目が細くて吊り上がっていたから言わずもがななのかな?
でも北は国家とは認められていないはずだよな?
27名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:32:45.35 ID:W95J9RXf
去年の映画は駄作だね。近年稀に見る酷さだった
28名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:34:31.24 ID:l6SRE99D
コナンって膀胱炎か前立腺肥大か慢性前立腺炎だと光彦キュンは思っているだろうな。
29名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:34:34.10 ID:3csRhVA1
アニメは映画繋がりか
それまで電王戦
30名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:34:37.97 ID:VtWcvsW4
>>12
光彦って結構物知りだよ
コナンがいるから目立たないけど
31名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:34:53.25 ID:SrispDZo
そういや今回は爆弾もスケボーアクションも無かった
これは漆黒以来?
32名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:35:14.71 ID:VCRJAHrb
京都三条の映画館で見てたから、京阪の祇園四条やら特急やらが出てきたときザワザワしてたわw
33名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:35:50.22 ID:d98Ve4W3
>>26
国を明確にしちゃうとヤツが怒ってテポドン撃ってくるからだろw
34名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:37:04.83 ID:3YUEDc1L
>>27
海賊のやつが一番酷かった。
35名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:37:51.02 ID:IiLbH/wC
>>30
元太や歩美も所々で小一の理解力とは思えない一面が
36名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:41:10.49 ID:3csRhVA1
だめなのは天空かね。
ダントツあれなのは紺碧だが
37名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:42:36.57 ID:ZuPjBwDh
天空は一般でもここでも基本的に高評価だろ
38名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:43:55.44 ID:+Rf6nWIR
>>34
同じく紺碧が一番駄作だと思う
39名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:48:10.00 ID:SrispDZo
>>35
元太だけは年相応だと思う

正直、中盤の自衛隊やら警察やらが集まってわちゃわちゃ言ってるところは話を追うのに必死すぎて、探偵団が出てきたときは気が楽になったw
探偵団出てきて嬉しかったのは初めてだ
40名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:49:26.44 ID:IiLbH/wC
>>39
玉子焼きを「おうじやき」って読んだことあるけど
王子が分かるだけでも凄い?
41名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:51:45.05 ID:3csRhVA1
「消えた老舗の和菓子」
京都にやってきたコナン、小五郎たちは不思議な事件に遭遇。
この日から発売される梅はらの銘菓「京のとり」チョコ味200個が5店舗の土産物屋から全て消えてしまったのだ。
店の監視カメラには怪しい女性が映っていた。
この日は先代社長の命日で、職人の1人は先代の祟りと考える。
元々、小倉味だけだった「京のとり」。
先代の社長は今の社長が発売した抹茶味を気に入ってなかったという。
この後、怪しい女性の身元が判明するが…
42名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:53:26.37 ID:3csRhVA1
天空は仏像がどうとかで韓国を思い出す
43名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 17:59:40.56 ID:+Rf6nWIR
>>42
いまや名探偵コナンにとって中国市場も韓国市場も
無視できなくなっているという皮肉ぶり…orz
44名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:01:25.37 ID:q3iNENXB
相棒かと思いきやNCISだった
45名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:05:50.04 ID:Xi5+wjhy
>>34
銀翼はどうだろう?
銀翼は犯人が沢木並に狂ってもよかったと思う
飛行機の右翼か左翼を爆破するぐらいはやってもよかった気がする
46名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:10:06.86 ID:+Rf6nWIR
>>45
そんなことしたら墜落は免れないと思うが・・・
47名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:11:23.26 ID:D8RCbhVx
はぁ歩美ちゃんもっとだせよ(´・ω・`) 
くそが(´・ω・`)
48名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:13:48.59 ID:ZuPjBwDh
>>45
銀翼当時の大絶賛を知らんのか
こだま降りろ降りろ言われてて変わった直後だったし
パートごとにぶつ切れではあったがどれも丁寧で無理はなかった
49名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:28:43.32 ID:SrispDZo
今日のアニオリで季節が4月上旬って判明したけど、
そのおかげで蘭の体力が半端ないことに
50名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:31:57.63 ID:d98Ve4W3
今日のアニオリは前日って設定なのに映画と同じ服かよwww
51名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:32:10.14 ID:+Rf6nWIR
あれ、アニオリだったのか?
52名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:36:01.31 ID:WFqlzxJI
コナンのあれは泣いてる様に見せかけた汗って感じだったな。
次のシーンとか全然普通だったし。
53名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:37:07.60 ID:d98Ve4W3
>>52
涙じゃなくて汗って公式が断言済み
54名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:41:03.39 ID:l6SRE99D
上映中から蘭のモリマンが気になっていたがアニメでまた見られるとは。
55名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:44:45.10 ID:UzUcMkB9
どうでもいいけど黒い奴いなかったな
56名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:48:26.46 ID:SrispDZo
アニオリの和菓子屋で麻酔銃撃とうとしたシーン
設定上、大丈夫か?と思ったけど上手く誤魔化したな
57名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 18:53:57.49 ID:dscXdYYD
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
58名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:00:25.99 ID:3csRhVA1
犯人サッカーボール当たって死なないのかよ
59名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:03:36.53 ID:q3iNENXB
>>58
落下してくる人間を逆に跳ねあげる威力ってヤバイよな…
60名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:04:04.31 ID:ANuSEiJk
もういい加減に大人にしてあげてほしい
61名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:05:27.17 ID:IWWy9beJ
>>59
割とボールの弾道を理解するのに時間がかかってもうたw
62名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:06:10.65 ID:59zppXDt
>>59
あの勢いだと骨何本かいってるな・・・・

というかあそこで笑ってしまった・・・・
63名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:11:17.05 ID:vC8J/Qim
は〜んに〜んを〜け〜り〜あ〜げて〜ワンモアタイム
64名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:11:38.43 ID:59zppXDt
>>55
またウソ予告多かったな。
・黒タイツ「お前はいったいなにものだ」
・服部に「死ね」
・コナン「このままでは日本が危ない!」
・コナン振り向いて「なに!?」
・スパイXがなんか持って「フン」とドヤ顔
・新一「おれがいなきゃ不安か?」
・蘭「強い!」のとこのセリフ違う


いつもながらなかった予告シーン多いなwww
65名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:20:55.47 ID:P6RLq6uu
>>19
ネタバレ含むん出てない人は飛ばしてね、

前スレにも書いたんだけど(ごめんねー、しつこくて(^_^;))
受信してるものをレーダーで追える仕組みってよくわかんないなってこと。
電波を発信してるものは追えるの分かるんだけど
電波時計って受信のみのはずだから(時刻修正用の電波を受けるだけ、送信する意味がない)
レーダーで一体何を捉えるんだろうと思ったの。
ほんとごめん、屁理屈になりだしてるね。
クライマックスなのにすげえ気になっちゃったので。
気に入ったんでこれからレイトショーで二回目見てきます。
66名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:29:17.19 ID:RFYmWWXI
>>64
「俺がいなきゃ不安か?」はあった気がするけど。
67名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:33:10.78 ID:3csRhVA1
バーローおまいらまだ絶海みてないのか?
68名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:34:47.18 ID:SrispDZo
見たから書き込んでいる訳ですが
69名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:41:46.12 ID:MwtJht04
>>67
朝一でみてきた。
土曜だから子供連れと女性も多かったな。
70名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:44:08.26 ID:3csRhVA1
OPが良かった
71名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:44:32.18 ID:uO6QlBV2
大味になりがちだったここしばらくの爆破+アクションから変えてきたなぁ。
面白かったが賛否両論ありそう。この路線は連続すると厳しそうだけどたまには良いね。
ハワイで親父に習ってイージス艦操縦しだしたらどうしようかとヒヤヒヤしたがw
72名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:48:06.50 ID:59zppXDt
>>71
中盤、子供はたいくつそうだったな。
警察たちの長いやりとりや推理も理解できないだろうし。

そういや久しぶりに映画で眠りの小五郎が見れてうれしかったわ
73名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:53:25.87 ID:TL1qrhd1
久々に推理重視でアクションシーンがほぼ皆無だから評価も高いね
でも子供とコナンにそこまで詳しくない人には評判悪そう
74名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:54:01.90 ID:3p/rNea0
和葉って「泣くとうるさい」設定なんてあったっけ?
蘭がエピローグでスルーされてたのが微妙。寄港したらみんな病院にすっ飛んで
行く方が自然に思えた。「病院に運ばれたから駆けつけなくて大丈夫だろう」なんて
うっすい関係じゃないのに。
コナンの蘭呼び捨ては、それだけコナンの必死さが伝わってくるし、周りの仲間たちは
気が動転しまくりでスルー+海自の面々は普段の呼び方を知らない、で納得、満足した
あの名刺は表面どんな素材だったわけ?ただの金色プリントであそこまで光るか?
75名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:55:27.26 ID:VCRJAHrb
Xはよく勇気君を使ったとはいえイージス艦に入れたな 
本物の父親の身分証でもパクったんだろうけどセキュリティヌルヌルですがな
76名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:57:12.31 ID:FBXhqvDG
今回イージス艦の情報がバレたら日本が攻撃されるかも知れないって所で
日本地図に→がいっぱい出てきたところなぜか好き
自分の地元も攻撃対象に入ってたし
欲を言えばあそこでイメージ映像でもいいからミサイルで町が攻撃されるシーンが欲しかったな
あと突っ込みどころとしてはスパイって普通捕まりかけたら自殺するものじゃないかな?
77名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 19:57:25.25 ID:P6RLq6uu
最初の方、ラストに子どもたちがイージス艦操縦するフラグだとばかり思ってたわw
78名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:02:16.04 ID:MwtJht04
海軍カレーって神奈川の横須賀あたりにあったかな。
ガキのときに食ったような記憶がある
79名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:04:42.26 ID:59zppXDt
>>76
逃げれるとふんでたんでしょう。最後ドヤ顔で飛び降りたし。
サッカーボールで逆噴射したけどwww
80名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:06:28.24 ID:MwtJht04
米軍の信頼を著しく失墜され日本の防衛機密が丸裸にされるからな。
特に朝鮮と中国
81名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:11:24.52 ID:3csRhVA1
sengoku38さんこと一色さんでもいいかな
82名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:16:33.59 ID:oFoTAF7K
よくわからなかった点
竹川って誰?
勇気君の本当の父親はどこにいたの?
83名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:21:59.43 ID:SrispDZo
>>81
あんな自分ところの機密情報を漏らしてヒーロー面してる奴と一緒にすんな
84名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:22:25.48 ID:pys90Uh/
夕方からだったからカップル多すぎた
緊迫した場面にイージス艦の船内音がいい感じだった
85名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:29:00.03 ID:FBXhqvDG
>>82
日本の休眠会社を利用して”竹川”になりすましてた工作員
勇気君のお父さんEDで勇気君と抱き合ってた、多分どっかに捕まってたんじゃないかな?

あとネタばれになるから誰かは言わないけどイージス艦の情報をスパイに渡そうとしてた奴
完璧に売国奴じゃない? 逝ってよし!って思った

あと勇気君かわいい。最近のゲストキャラよくショタッ子が出てくるね
86名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:29:19.80 ID:3csRhVA1
コナンがスパイにサッカーボールを命中させるコントロールに驚愕
87名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:30:28.85 ID:3csRhVA1
>>83
笹浦もそんなこと言われてたな
88名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:34:37.59 ID:pys90Uh/
X吹っ飛び過ぎて笑った
89名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:39:42.10 ID:59zppXDt
>>88
落下してる人を持ち上げる威力ってさあ・・・


あれ死ぬんでね?w
90名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:45:57.90 ID:d98Ve4W3
公式HPの登場人物の欄で
「スパイはこの中に」
って書いてるのにXが載ってねーじゃん

Wikipediaの登場人物の項目にも
容疑者の欄から外れてその他に書かれてるし...

これ詐欺だろ
91名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:50:00.59 ID:pys90Uh/
>>89
人間離れした蘭に勝つぐらいだから…
つか蘭の格闘シーンが凄かった
92名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:50:52.34 ID:3csRhVA1
毛利のおっちゃん名刺もちすぎだろ
93名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:51:42.56 ID:p79fhHZE
>>72
推理ショー目的で使うのは英理の銀翼で
眠りの小五郎として麻酔銃使うのは標的以来じゃなかったか?

>>88
トイレの部分とサッカーボールのシーンは客みんな笑ってたなwww
94名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:52:20.80 ID:MBp+k5nl
竹川ってコードネーム的な偽名なのかと思った
スパイ連中がよく名乗る名前とか。竹川某さんが実際いるのかな

>>65
苦手な分野なのでまた見当違いなこと言ってたらごめん
勘違いしてたので前のレスは忘れてほしいのだけど
一般的?な電波時計とレーダーの説明を見たら
電波時計:決まった時間にだけ受信する(光彦も言ってたように劇中に登場したものは朝晩5時)
レーダー:電波を 発射 し目標物からの 反射 を利用してその位置を決定
らしいので、以下のような感じでどうだろう?
1.5時ジャスト、時計が電波を受信できる状態になる(本来は福島の電波を受信するため)
2.それに合わせてイージス艦から電波を発射(この描写ちゃんとあったのに忘れてたw)
3.受信終了前にイージス艦発の電波も時計に到達
4.反射した電波がレーダー上で時計=蘭の位置を示す
5.レーダーに示された位置でおおよそ特定後、名刺でさらに絞って発見
95名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:01:30.61 ID:v/mGUNHO
初登場のUSB付き衛星腕時計なんだけど
USBメモリが付いてて艦長室でデータをコピーしたのは分かったけど
これらがイマイチよくわからん
・どうやって電話番号を入力するのか(昔の固定電話みたいに時計のつまみをいじって?)
・蘭が電話したのは新一の携帯番号、新一用のスマホじゃなくて時計で受け取れた
 (衛星電話っていうのは昔のコナン映画にあった新一宅にかかった電話を別の場所で受け取れるのと同じ機能がある?)
・USBでコピーしたイージス艦のデータをどうやって灰原のパソコンに送った?デジカメの藤井さんの画像もか・・・

これ全部、博士の道具はチートだからって言われたらおしまいだけど
96名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:02:28.07 ID:SrispDZo
眠りの小五郎は標的以来ですね
麻酔銃自体は天空のテロリストに当ててますが
97名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:02:39.09 ID:d98Ve4W3
>>94
だから何で受信専用の時計が電波を返すんだよ
98名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:05:22.32 ID:mXbYWHzw
>>74
そんな設定はないと思うけど、原作で、久しぶりに会えた好きな人が
もし和葉のこと忘れてたらわんわん泣いてしまうとは和葉自ら言ってたから
泣いてもうるさくない(わんわん泣かない)って設定はないと思うw
てか今回は和葉を庇って平次が怪我したからより感情的に泣いちゃったんじゃない?
99名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:09:56.47 ID:D8RCbhVx
蘭うっざ
100名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:13:15.02 ID:uO6QlBV2
遠藤某とかサッカー勢と比べたら、柴咲まぁまぁ良かったよね……うん。
101名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:15:27.63 ID:Atxfbbbo
和葉ってあんな舌ったらずな喋り方だった?
102名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:21:02.52 ID:p8nJKqUN
今見たけど個人的には紺碧に次ぐ糞作品だわ
103名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:24:19.31 ID:GscAxVhl
んであの国とはどこだ?
104名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:34:30.92 ID:jum5i+02
>>85
竹川とXは捕まったけど、あの国の工作員の下っ端中の下っ端だよね。
日本の国防の穴をつかみたかったのはわかるけど、その結果なにがしたかったのだろう。
動機の説明も黒幕の説明も一切はしょるのはどうなのかなあ。
105名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:35:46.42 ID:eZfkOaFX
今回の犯人(X)にはスコーピオンやアイリッシュ並のプロの犯罪者的なモノを期待したのになんか残念だった
一応蘭姉ちゃんからは強いと褒め言葉は貰ってたけど
106名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:38:01.30 ID:TL1qrhd1
>>102
評価高すぎるよな
推理重視とか言ってるけどXの正体なんて序盤で誰でもすぐ分かるようになってるし
片腕の死体とかシリアスな感じを期待したのに結局は船で切断されただけとか何だったんだ
X倒した後の展開も事故死を隠ぺいする臆病者が犯人とか全く緊張感なかったよ
砲台にサッカーボール当てて倒すというシーンも11人目の爆弾並のギャグなのに大人向けとか意味不
107名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:41:06.04 ID:Y+5ImQpb
面白かった
コナンが子供の体で悪戦苦闘してるのが基本に戻った感じでいい
ただ、事件にしろスパイにしろ奥行きが足りなかった
大人の目線だとそれなり満足感あっても子供は物足りないかもな
終わった後、周囲にいた女性は良かった良かった言ってたけど、
男の数人連れは評価が低い様子だった
108名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:41:26.39 ID:eZfkOaFX
瞳の中や水平線上でボートで2回追いかけっこなかったら
今作であったかもしれないなあ
てっきりXを迎えに誰かやってくると思ったらただ海に飛び込もうとしていただけかい
109名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:41:33.70 ID:/moafQFN
うーん…和葉の性格ちがくね
あと蘭のピンチがラストじゃなくてもう一踏ん張り欲しかった
上でもあるけどミサイルを止めるとかさ
コナンの爆発アクションが足りない
スパイミステリーなのは良かった、けどXしょぼすぎ
110名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:43:05.56 ID:VCRJAHrb
まぁミステリー、殺人事件要素はとってつけたよなレベルだったなぁ
中盤いろんな人間の思惑があって手さぐりしてるところとかは緊張感あったけど
111名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:43:29.41 ID:FBXhqvDG
あっさり終わったけどあの後の後始末が大変そう

・艦長が市民団体からなぜ魚雷を撃ったんだ? ぐんくつの足音がする(笑)と叩かれる
・あの国との外交関係が悪化する。もっともスパイなんて知らぬ存ぜぬを通すだろうけど
112名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:43:50.99 ID:DjMXuU0i
片腕の遺体でバラバラ殺人キター!とwktkしたが蓋をあけてみれば…だもんなぁ
Xはもうちょっとスパイっぽい格好良さがある感じがよかった
113名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:44:27.17 ID:hvAnnFh7
>>104
殺人事件と犯人を追ってたらスパイ事件が絡んできましたってだけで
スパイはメインにしかみえないけど本筋じゃないから動機とか不要だろ
2にのる犯人は違う人だし ただ動機として並べるにはどうよ?ってかんじだけど
114名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:46:35.76 ID:eZfkOaFX
船に巻き込まれて腕切断って最初に言ったのおっちゃんだっけ?
それはねーよwと思ったらコナンが訂正せず結局そのままそれでたまげた
115名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:47:24.61 ID:p8nJKqUN
>>106
犯人の動機説明なし
スパイのくせに素人丸出し
あの国あの国と言ってるけどまるで説明ないのにキャラ同士でわかりあってる違和感
シリアスシーンなのに笑ってしまう犯人が吹っ飛ぶシーン
和葉がくっついていく必要性ない上に工藤工藤言いまくってるのにスルーする不自然さ
雪崩起こす並に無理やりな蘭探索

突っ込みはじめたらキリがないし
決してミステリー濃くないし大人向けでもない
かと言って子供向けでもない
116名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:52:01.69 ID:TL1qrhd1
ここ最近は殺人が全く起きないけどPTAからの圧力でもあるのか?
奇跡的に死人0、殺人ではなく事故死とか緊張感なくなって萎える
117名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:54:02.64 ID:uO6QlBV2
そもそも論だけど、スパイ送り込むのに動機は要らんし、黒幕も要らんからな。強いて言うなら国家が黒幕になるしどの国もやってる。
現実問題、日本にも特ア等々諸外国から山ほどスパイが入り込んでるし、いちいち動機とか黒幕とかが明かされる方がチープになるわ。
118名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:58:51.50 ID:FBXhqvDG
>>116
沈黙の犯人は強盗殺人、ひき逃げ、殺人
挙句の果てに村人皆殺し未遂とやりたい放題でしたが
119名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 21:59:19.71 ID:p79fhHZE
>>116
殺人事件だけがミステリーじゃないからな
新しい路線を模索してるんだろ
120名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:01:00.43 ID:L8Avt2/X
あの国ってなんだか意味わからんしXの行動も色々と不可解な所多すぎ
まぁここ最近のやつではまだマシだったけどアクション少なかったりネタ要素が薄いからこの前やってたサッカーのがまだ楽しかったw
やっぱり舞台が狭いと地味になるな
最初いきなり爆弾爆発するかと思って期待してしまった
121名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:02:55.38 ID:WFqlzxJI
このご時勢で、スパイに黒幕とか動機の説明っていらないよなあ。
122名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:03:13.41 ID:mXbYWHzw
>>109
ツイッターで見る限り、和葉ファンは違和感ないみたいよ。
てか個人的には迷宮のピンチになってもやたら強気な和葉の方が
違和感あったw助けに来た平次にも憎まれ口叩くしw
123名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:05:57.05 ID:p79fhHZE
>>120
トイレにデジカメとか人間やめた蘭ねーちゃんとか名刺で転ぶシーンとか
ネタは多かったと思うけど
124名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:06:24.29 ID:L8Avt2/X
スタッフロールで柴咲コウの存在知ったけど結構良かったよな
最初は眉毛きめぇwとか思ってたけどいいキャラしてた
125名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:06:35.05 ID:18eKsgvL
蘭は空気の時と活躍するときの差が激しいな
前回なんて記憶にないし
126名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:07:11.25 ID:A5ZN7DN6
>>122
いやー…
だって和葉は前に服部が瀕死になって死んだと思った時こそ泣いたけど
無事だと分かったら傷口抉ってたじゃん
無事なのにわんわん泣いてるのにものすごい違和感
服部も服部でじゃかあしい!耳元でやいやい騒ぐなや!って口論になりそうなもんなのに
127名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:11:13.02 ID:SrispDZo
ほら、前の時に傷口抉ったのはまるで死ぬみたいに寝ようとしたからであってw
128名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:11:15.13 ID:mXbYWHzw
>>126
自分のせいで怪我したんだからその時と反応違ってもおかしくないじゃん。
平次が優しく対応してるのに傷抉るわけもないしw
129名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:12:18.23 ID:mXbYWHzw
>>127
むしろ平次が怒鳴って気色悪い声で泣くなって罵倒したからだねw
130名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:13:33.62 ID:SrispDZo
>>2に動機追加するならXと真犯人で分けることになるのかな
真犯人の動機といっても動機が動機になってないけど
131名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:13:53.98 ID:A5ZN7DN6
>>129
まず服部がそうならないのもおかしいw
132名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:14:19.86 ID:eZfkOaFX
イカリでも矢印でもない!これは飛行機、空港のマークや!

いや始めっからアレ飛行機にしか見えなかったんですけど
133名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:15:38.96 ID:18eKsgvL
アクションはないと物足りない時もあるな
戦慄なんて良かったけど何か心残りだったし
134名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:16:33.17 ID:3csRhVA1
泉州は関空だろ
135名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:16:50.48 ID:uO6QlBV2
しかし、犯人は別に要らん工作せんでもお咎めなしになるのに、可哀相な展開だった。
136名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:17:58.59 ID:FkppK/rM
>>131
今回の服部やたら優しいよなw
137名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:18:33.99 ID:SrispDZo
あと、今更だけど「絶海の探偵」の「探偵」ってイージス鑑のレーダーのことなんだね
138名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:18:58.88 ID:L8Avt2/X
今回程犯人が報われないというか別にいなくて良かっただろ感は無かった
139名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:19:36.23 ID:A5ZN7DN6
>>135
あれはマジで可哀想

しかしこだま監督じゃなくなってからカリスマ性があって記憶に残る犯人いなくなっちゃったな
Xには期待してたんだが
あとあれはどう見ても飛行機のマークだよなww
140名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:20:09.21 ID:vC8J/Qim
あの国 に違和感って不思議だな。
具体的な国名が出てれば評価上がったの?
141名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:20:33.75 ID:FBXhqvDG
>>135
コナンの世界の2chでは逆に国士扱いされそう
142名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:20:48.78 ID:18eKsgvL
初期の犯人は怖かったな
優しそうに見えてもいきなり豹変するし
143名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:21:46.52 ID:L8Avt2/X
あの飛行機のやつ普通にパッと見で泉州空港って書いてあると誰しも思うしこいつら何話してんだ?って感じだったなw
144名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:21:59.36 ID:jum5i+02
>>113
スパイ事件は本筋じゃないけど、そうすると死んだ自衛官の事件があまりにも地味すぎだよな。
業務上過失致死なのかもしれないけど、そもそも死んだのが売国奴なのだから、
自衛官が悪人だとわかった時点で「私がやりました」と名乗り出てたとしても、
むしろ犯罪者を倒した職務を全うした、正しい自衛官のような気がする
145名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:22:33.32 ID:p8nJKqUN
>>140
全く説明ないからな
例えば海域問題で小競り合いが、とか一言でもあればあの国ね、となるけど
あの国とかやりそうな国なんてたくさんあるわ、としか思わん
146名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:25:03.15 ID:Y+5ImQpb
確か相棒では架空の国名作ってたけど、コナンではそうしなかったんだな
147名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:25:32.38 ID:mXbYWHzw
>>136
迷宮の平次も原作より優しいけどね。
微笑みながら「待たせたな和葉」とかw
和葉が原作みたいにポーっとしたり平次頼ったり
しなかったからラブラブにならなかっただけで。
148名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:31:11.16 ID:yjqEZLTo
あの国はあの国でいいよ
ただXがショボい
ハリウッド並みのスパイアクション期待したのに
149名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:33:46.86 ID:eZfkOaFX
今回観客が見たかったのはあんなバレバレのスパイや、可哀想な真犯人じゃなくて
現役の海上自衛隊であの国に情報流してた笹浦みたいな悪者VSコナンの様な
一番面白そうな奴を崖から転んでとか勿体死に方させて死体要員にしちゃって
150名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:35:23.74 ID:UzUcMkB9
まぁスパイ扱いだしそれなりに強いんじゃないの程度で良いと思うよ
151名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:37:14.98 ID:yjqEZLTo
>>149
そうそうそうそう!そういうの期待してた
でも自衛隊の人たちはかっこよかったわ
久々にコナンで働く大人たちが観れた
EDの実写に人間いらねーと常々思ってたけど今回だけはアリだな
自衛隊映ってテンションあがった
152名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:47:21.09 ID:L8Avt2/X
確かに今回は大人の活躍が多くて良かったな
153名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:06:49.66 ID:LMkphVze
>>149
自分もそういうの期待してたけど、防衛省が全面協力してる以上、
関係者の中から凶悪犯出すわけにはいかなかったのかなと思った
Xは体験航海参加者だし、笹浦は死んじゃってるし、竹川は外部だし、
殺人犯の方は業務上過失致死だし。

正直、細かい粗の数は過去最多かなとも思うけど
久しぶりに蘭がメインヒロインしてたから満足
154名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:10:35.20 ID:L8Avt2/X
ストライカーとか蘭いたっけ?レベルだったからなぁw
てか竹川いくらなんでもヒョコっと出過ぎだし和葉相手に逃げるのかよwと思った
155名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:12:47.61 ID:3csRhVA1
>>142
瞳の中の暗殺者の風戸先生だろ
156名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:16:06.30 ID:a7pQz6ar
ぼくの考えた絶海の探偵のクライマックス

倉田はあの国じゃない二ヶ国目のスパイ→笹浦殺してSDのデータ奪う→
→おっちゃんの推理ショーで捕まる頃にはミサイルの発射など設定済み→コナンが対策を考えてお終い

正直倉田があまりにも素過ぎて何か裏があるんじゃないかと映画観てて期待した
157名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:19:53.40 ID:Xi5+wjhy
>>155
自分を助けるために尽力していると思った先生が実は自分を殺すために尽力しているとか怖すぎた
何で蘭は治療の過程で風戸先生の顔を見てパニックにならなかったんだろう?
正直傘よりもトラウマになると思う
158名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:22:12.89 ID:a7pQz6ar
>>156
素過ぎてじゃなくて素直過ぎて

イージス艦とかいう恵まれたネタから地味なラスト…
159名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:25:47.20 ID:L8Avt2/X
しかし最後に爆発とかアクションゴリ押ししなかった所は評価できる
たまにこういう地味なのもいいけどやっぱり映画としては映えないというかなんか
160名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:27:07.20 ID:DjMXuU0i
風戸先生の体力や装備もすごかったな
医者だけあって金は持ってたんだろうか
161名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:31:25.64 ID:hK2Pp/j9
蘭って体操選手なのか
くるくるまわってたように見えたけど
162名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:32:49.69 ID:P6RLq6uu
UNA
163名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:33:43.12 ID:yjqEZLTo
そういやコナンはイージス艦の機密情報身内にとはいえ横流ししてたけど平気なのか
悪用はしないだろうけど
164名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:34:31.58 ID:L8Avt2/X
確かに密かに情報持ってってるのやべぇよなw
165名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:37:57.62 ID:K2k6q7mL
遠藤の棒読みがあったからなのか
ここ数年で一番いい出来だと思った
166名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:39:06.30 ID:yjqEZLTo
>>165
確かに銀翼以降だとかなり上位に来る映画だわ
167名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:42:34.06 ID:9jfysTap
やべぇ今回久しぶりに面白いと思えたわ
「柏原よりマシ柏原よりマシ」と妥協していたのがバカみたいだった
来年も櫻井脚本でやってもらいたい

贅沢を言うなら作画が劇場版にしてはちょっと酷かった部分があったのが残念
大滝警部が何度か別人になってたぞ・・・
168名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:44:13.46 ID:LqTM9H8c
>>167
えっ、ないわー…
169名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:47:10.31 ID:P6RLq6uu
>>167
うん、大滝さん活躍するときくらいしかまともな作画じゃなかった気がする、
描く人がやる気無さすぎ。
170名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:49:55.14 ID:p/8Jd7ra
SPY-1レーダーって電波時計も探せるの?
電波時計って電波受信するだけで発信しないんじゃ・・・
171名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:50:03.01 ID:yjqEZLTo
たまに線がぶっとくなるのが気になったくらいであとは良かったな
全編青山先生の原画に近い作画にしてくれたら良いのに
172名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:51:50.09 ID:eZfkOaFX
来年のスカイツリーはどんな話にするのだろうか
漆黒の時の東京タワーはここでクライマックスやるのかよwみたいな前情報無しでの意外性が合って良かった
その分去年の11人目は前パート後パート同じサッカー場舞台で残念だった
173名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:54:31.40 ID:yjqEZLTo
また海自とコラボして映画作ってくれ
あとは陸自とか空自もいいぞ
174名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:55:34.60 ID:59zppXDt
今回の見所

・何回トイレ行くんだ突っ込み
・おっちゃん「協力しようじゃないか、日本のためにな」
・スパイ、サッカーボールで打ち上げ
・大滝ハンの射撃
・蘭VSスパイ
・クライマックスの蘭と新一の青山原画シーン
・「おっちゃん・・・ありがとう」
175名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:59:55.04 ID:DjMXuU0i
来年のスカイツリーの予告の時銃の音したような…
次は東都タワーの時みたいに組織が絡んでくるか…?
176名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 23:59:58.18 ID:P6RLq6uu
オープニングのタイトルでレーダー回ってるのかっこいい!
今二回目見てきて、いっちゃん最初にあのカチャカチャ音がちゃんとあって
すげぇって思ったわ。
177名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:02:02.04 ID:eZfkOaFX
>>170
電波受信の話題は結構あがるけど
俺も詳しいことは分からんが電波を少しも漏らすこと無く受信することは技術的に難しいんじゃないかい
178名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:04:33.16 ID:WFqlzxJI
受信した電波を時計の情報に変換する時を感知してるとかそんな感じ?
179名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:07:22.11 ID:hCBLz09P
そんなの不可能
180名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:07:59.34 ID:R+0Lfwvc
>>175
拳銃と特殊警棒のぶつかる音か?
181名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:09:18.05 ID:hGoqdTVL
それまでアクションあんまないし、
ランネー・チャンの格闘はもっと長くてもよかった(作画班大変だろうが)。

自衛隊絡みじゃない部分はほぼ新一と蘭がラブラブしてるような印象だったが
他が硬たい話なだけにバランスとしてこれで良かったような気がする。

コナン君はそろそろ学校で、あいつイベントに出かけるたびに
トイレ近くなる体質だよなってうわさされてると思う。
182名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:24:54.76 ID:M7yOuCZc
コナンのトイレネタは
Xが難破船騒ぎの際トイレ行ってたんだよって供述を否定するためのギャグだと思った
183名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:31:09.04 ID:jeyXPSQP
誰か製作途中で電波時計をレーダーで探すおかしさに気づかなかったんだろうか。
184名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:35:16.01 ID:RhA2+9jj
哀たんも船に乗せてやれよこのクソ監督が!!映画観てマジギレしたのは久しぶりやわ!!
185名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:41:14.39 ID:1NNP7Bs4
ここが本スレか
今回のは本当によかった
コナン以上に期待してた龍球には、全力で裏切られたけど、コナンは最高だった

柴咲コウは巧かったけど、冷静に考えれば映画館補正はあったかもしれない
低音やサラウンド効きまくりだったから
カラオケでいえば、エコーかけた方が巧く聞こえやすいみたいな補正はあったと推測
186名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:41:34.67 ID:HsGRg1G4
OPはなぜまたも手抜き?沈黙と同じじゃん真道具の説明箇所以外さ
予算やネタがなかった?
コナンVSスパイXの上空シュートにメインテーマが流れてていい感じだったね

勇気君は何年生だろ?探偵団より上で2年生か3年生でも良くない?
気の毒だけど学校でいじめ受けてそうな印象がある
そして今後はコナンのおかげで成長したから自分1人で解決するに違いない
187名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:44:34.10 ID:8qiVq3S6
来年はスカイツリー舞台にしたキッドものだろうな。
188名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:44:40.21 ID:KmZw2GQV
>>185
他作品を貶すなよ
189名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:49:52.50 ID:0eAyAYI7
>>177
漏らさず受信の意味がよくわかりません。
190名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:50:06.03 ID:1NNP7Bs4
>>188
ストレートに書かなかったんだから、勘弁してくれ
191名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:56:16.01 ID:hGoqdTVL
イージス艦とか全然興味なくても
盛り上がって楽しんでくれるあゆみちゃんはいい子だ。
192名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 00:56:49.85 ID:K5COwFW3
>>162
今回、一番目についたのはそれかもw
鰻重のUNAだよなw
193名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:01:50.24 ID:xRVApPnU
>>189
受信に突っかかってる人は例えそれがイージス艦の艦上でも
受信のみなら電波時計使ってもレーダーに察知されることは無いって言ってるんだろ
194名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:02:02.76 ID:br3w1a8A
>>190
申し訳程度の伏字を使えば許されるって発想が理解できんわ
そんなに自分の非を認めたくないのか?
絶海の探偵が面白かったのは同意だが
嫌な言い方になっちゃったな・・・
195名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:08:27.24 ID:ahlR4C/6
スパイ:最後までど外道
自衛隊員:改心

今回は殺人はなかったけどあのスパイがど外道だった分、自衛隊員の改心が印象的だった
劇場版コナンに出てくる犯人は原作・アニメ版と違って外道なのが多いよな
余談だがスパイはボウケンジャーのヤイバで隊員はメガレンジャーのメガブルーだったな
196名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:08:52.14 ID:KmZw2GQV
>>193
GPS付きの高機能電波時計なんじゃね
197名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:10:13.72 ID:hGoqdTVL
まあまあ、仲良くな
198名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:14:23.21 ID:XlVLUAJy
>>195
逮捕された自衛隊員のやり取りあっさりし過ぎて逆に何か企んでるんじゃないかと思ったわww
あの場面だけ駆け足な感じで尺合わせるためにテンポよくしたんかな
199名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:14:26.14 ID:sNcpokLl
>>190
「他作品」みたいに完全に伏せているならともかくほぼストレートじゃん
中途半端な伏せは単なる本人の自己満だぜ
200名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:16:57.53 ID:ahlR4C/6
蘭がゴールド名刺のおかげで居場所を伝えて助かった展開に
15作目でコナンがサッカーボール射出して居場所を伝えたのを思い出した
201名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:21:35.31 ID:+xMI1faK
紺碧みたいな怒りが湧くようなレベルではないが
あまり面白くなかったなぁ
海ものってなんかダメだ
高低差で落下できる気球とか高層ビルの方が好きだ
202名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:27:08.08 ID:br3w1a8A
OPってどうにかならないのかな
毎回使いまわしばっかりでついにはTV放送でカットされちまったぞ
鎮魂歌、紺碧は作品自体は嫌いだけどOPに工夫されていたのは良かったな
203名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:34:06.68 ID:FhdCYGFn
あの自衛隊員慌て過ぎっていうか、行動原理が理解不能なんだが
変な奴いたから職質かけたら逃亡し、そのまま自ら海に落ちました
って報告だけじゃ駄目だったの? 俺、なんか見落としてたかな?
204名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:37:50.67 ID:hGoqdTVL
>>203
その報告のタイミングを後の騒動で逃してしまった説明があったよ。
205名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:46:55.66 ID:1NNP7Bs4
>>194
>>199
具体的に叩いてる訳じゃねえんだからよw
単なる感想だと思えよ
206名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:47:51.23 ID:/gJ/gF2/
ID:1NNP7Bs4
207名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 01:50:01.66 ID:R+0Lfwvc
誰か海上幕僚監部にデムパ時計がイージス艦で探せるか問い合わせてくれないか?
208名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 02:07:39.53 ID:ac5XOSC4
>>207
イージス艦なんてシークレットのかたまりなんだから、
実はそれぐらいできる脅威の謎テクノロジーを持ってるのかもね。
209名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 02:18:56.28 ID:rr/SsyX+
【20日】
映画版コナン「11人目のストライカー」の録画観ました。
実在のサッカー選手の棒読みセリフはたしかにヒドイけど、
それがなくとも劇場版としての脚本クオリティじゃないでしょ。爆弾魔もうええわ! 
あと僕が以前から指摘してる「いっけえ〜!」濫用問題。
さすがに「いっけえ〜♪」とはしゃいだ感じではないものの、
1本の映画の中で何度も聞かされると細かいトリックだの伏線だのは
勢いだけで解決しちゃうのね…と馬鹿らしくなる。子供だましの合言葉かよ。
OPがカットされてたんで説明があったかどうか知らないけど、
ラストで蘭の空手キックオチがあるのは初めて観る人は意味わからんと思う。
もう知ってるでしょ?的なノリが近年は目立つ。
女性記者の顔が佐藤刑事に似てて紛らわしい(特に意味もなかった)とか子供向けとして考えても不親切で、
これで30億超えしちゃうんだから洗脳(10年以上続くTV放送)というのはコワイ。
210名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 02:23:49.00 ID:ZkXfVaGc
何とか空気を悪くしようと誘導しているのがいるな
こういうカスは過疎ってるクレしんスレにでも行ってやれ

汚らしいのはクレしんがお似合いだなw
211名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 02:40:55.43 ID:rr/SsyX+
「ルパンvsコナン」の第2弾が劇場用映画として製作されるというニュースが入ってきた。
いいタイミングで画像アップできて良かった。相変わらず勘だけは良いというか…。
アマゾンでは「ベイカー」より「瞳」のDVDが売れてるという珍しい状況になってるけど、
「瞳」はちょっと中学生以上向けの内容なので小さい子供用に買った母親をガッカリさせないか心配だ。
212名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 03:20:29.75 ID:RjtUxncQ
まあとりあえず古内さんはもう起用しなくて良いよ
今までお疲れさん
今回のも確かに突っ込み所はあるけど下手にアクションシーンを作らなくても
緊張感があるものを作れることを証明できたのは大きい
もっと早くから脚本家を変えるべきだったな
213名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 03:42:38.58 ID:9clchd9J
冒頭でショートパンツを穿いたいい太腿をしたお姉さんがいたから誰かと思ったら園子だったというね
214名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 04:10:30.67 ID:WWK5x3qB
氷川『おいおい、>>116…』
215名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 04:21:33.01 ID:TwTT2HKs
でも確かにそろそろ連続殺人とかやってほしいなあ
標的みたいに
216名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 04:44:28.07 ID:ChfNsijK
なんで一人の女なんかにいちいち戻るイージス艦があるのかという話。
217名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 05:47:47.08 ID:HPatiJK3
やはり一番大切なのは脚本だと見せつけられる作品だった
櫻井さんは超売れっ子脚本家だから何度も起用するのは難しいだろうから
櫻井さんに匹敵するミステリーを書ける脚本家をどんどん呼んでほしい
218名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 05:48:39.40 ID:uDq2UMR7
>>213
映画館行ってくるわ
219名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 05:57:37.92 ID:ldgqUj7c
中々面白かったけど、初回視聴補正あるだろうな
展開知ってると緊張感薄れて中盤ダレて感じるだろうし

気になった所
・蘭は飛び技ばっか使ってるから落ちるんだよw
・竹川逮捕は平次が決めるべきだろ、大滝はんて…
・名刺と時計の露骨な伏線
・なぜか車にある分析の機械
・ラストは「小学生さ」じゃなくて、瞳のNeednottoknowみたいに「探偵さ」でいいのに
BGMもギャグみたいな感じだったし
・らーんって叫んだだけでなぜかレーダーが捉える蘭
それなら最初から見つかれば良くないか
・みんな泣きすぎうざい
和葉キャラ違うし、佐藤刑事まで泣いてたし
220名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 06:24:33.35 ID:eTKirGGA
斉藤和義の主題歌あまり売れてないね
221名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 06:29:35.69 ID:esvTT0nx
光彦きゅんのおかげで映画も好調だね
222名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 07:33:05.92 ID:DRJSwY+E
>>219
コナンの声が聞こえた気がして手水面に近付けたから電波拾えるようになったってことじゃないの?
223名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:12:48.90 ID:0eAyAYI7
ゴールド名刺で命助かった展開は、
なんとなく甲子園でアルプスの少女ハイジなのを思い出したわ、
おっちゃんの何気ないやりとりで実はみんなケッコー助かってるようなw
224名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:14:28.83 ID:0eAyAYI7
>>200
今回もたまたまですが「日没まであと15分です!」てあって、
おお、また15分だ!とドキドキした。
225名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:14:45.76 ID:fbAmm6Ck
DVD出たら何枚分海面でキラキラしてるのかは確認したい
226名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:17:33.79 ID:0eAyAYI7
>>203
報告遅れた上であとで知った「自衛隊員を死なしてしまった」ってのが彼の中ではかなり大きいんだよ。
227名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:22:33.46 ID:KRK9mP6A
今回何気に小五郎が優秀だったよな?
最後に眠りの小五郎は出たけどへっぽこ推理をひろうするとか無かったし
228名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:24:40.88 ID:0eAyAYI7
>>219
ラストのBGMは定番とはいえあの場には合わなかったよねえ、変えて欲しかったわ。
大滝はんの活躍は俺みたいな大滝はんファンのためだから却下w
小学生さはあの場面では合ってたと思う、新一は結構自省するとこがいいと思う。
229名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:27:13.18 ID:KIpN6tAB
コナンがなけなしの雄叫びを上げたけどあそこはらーーーーーんで良かったような・・
なんかイェェェェェェェェって叫んでなかった?
230名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:27:50.57 ID:0eAyAYI7
>>227
毎回そこがイラッとしてただけに今回すごく良かったわ、あれが入るだけで貴重な映画の中の大事な時間が削られてる感じしてたから。
定番的に思われてたけど、要らない部分だったよね。
231名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:32:33.43 ID:xYLq/rrv
>>196
GPSも受信するだけだろ
232名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:34:30.60 ID:PE7648N0
国家危機的ヤツが観たいとは思っていたがね。
233名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:35:35.69 ID:hCBLz09P
>>203
どうでもいいけど自衛隊じゃなくて海保
234名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:37:42.77 ID:4LTRxLRj
そういや今回は宮根出なかったんだな
毎回出るようになったのかと思ってた
もちろん出なくていいんだけど
235名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:38:19.18 ID:LHqzvbFq
>>229
濁点か何かついてそうな、ものすごく別の音に聞こえるけど
一応「らーーーーーーーーーーーん」だと思った
しかし「それどころじゃなかったので皆の前で呼び捨てにしちゃってました」はともかく
あの場の絶叫と前後の描写・演出は、何となく「えっ?」とも感じた

オチは皆で見舞に行きつつ、誰かに「そう言えば呼び捨てに」ってたしなめられるのかと思ったけど
拾って病院連れて行けた後は全力スルーだったなあ
236名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:46:03.79 ID:KIpN6tAB
まぁここ最近の沈黙とかストライカーよりは絶対面白よね
ストライカーは遠藤とかめちゃくちゃなアクションのせいでネタとしては最高部類だがw
237名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:51:29.22 ID:xYLq/rrv
冒頭の不審船迎撃シーンのCICがリアルにかかれてて面白かった。ジパング見てるようだったわ。
ただ護衛艦は主砲で撃ちあうと思ってるちびっ子には退屈に見えただろうな
238名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 08:57:03.30 ID:3uBzzUNf
今日次第で30億見えるな
239名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 09:18:12.97 ID:qlKy+5+U
平蔵が目を見開いて逃すなよって叫ぶとこがかっこよかった
240名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 09:56:41.90 ID:br3w1a8A
興行スレより
>コナンは、昨年初日の87.2% 一昨年初日の124.4%

一応30億超えペース
241名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:03:03.06 ID:eTKirGGA
大ヒット祈願カキコ
242名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:04:54.24 ID:fuIpvkR9
柴崎の演技違和感なかったけど、むしろ和葉に違和感があった

>>240
天空か沈黙当たりの初動数字で落ち着きそうだな
243名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:24:16.67 ID:5wqup+AZ
>>242
宮村さんもう和葉とアスカ以外の活動はしてないしな
244名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:32:02.17 ID:zE6YU1mu
仮に去年と同じグラフなら28億5000万コースじゃん
245名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:33:39.17 ID:UJ7NopTr
柴咲コウって歌と違ってドラマだと訛ったような
話し方の低くて汚い声質の棒読みだけど
本当にマシなの?
246名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 10:42:45.39 ID:br3w1a8A
>>245
他のアニメや洋画のゲスト芸能人見てみろよ
DAIGO、Jリーガーレベルが当たり前なんだぞ
こういうゲストで役者を持ってくる時点で充分だろ
声のプロと比較すれば劣るのは当たり前
247名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:14:01.10 ID:5wqup+AZ
>>246
年配の役者でも下手な人は下手だね
248名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:25:32.56 ID:8qiVq3S6
声のトーン低くて無機質なキャラだから無問題。
むしろドンピシャだったと思う
249名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:43:14.35 ID:VOzRv3VH
公募の小学生何人かは知らないがコナン一行にセリフ被されてる
シーンがあったような
250名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:45:00.54 ID:IXC8S/w6
通りすがりの子供のシーンあったな。冒頭あたりだったか
251名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:46:32.68 ID:cL4e/V36
>>250
出る場面は少ない?
毎年通りすがりの子供目当てにコナン映画行くんだけど
252名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:49:23.46 ID:IXC8S/w6
>>251
本当に一瞬横切るだけだったような
毎度同じみの棒セリフだったがw
253名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:51:42.91 ID:1NNP7Bs4
>>245
映画館補正とかキャラ補正はあるだろうけど、柴咲コウだと知らなければ、気づかないレベル
254名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:56:56.69 ID:R+HlsaaE
柴咲コウはゲストの中じゃ上手かったな
棒だと作品に集中出来ずほんとイライラするから違和感無い程度で良かった
255名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 11:59:01.14 ID:wJllWlkR
15分の朴みたいな声だったよ
256名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:02:42.64 ID:tWYvIwvY
>>245
自分は覚悟して構えてみてたから「思ったよりましじゃん」レベルだったけど
知らなかったら「ちょっと下手な(というか舌足らずな)人がいるな」くらいだと思う
とはいえ、あくまでまわりの本職に比べればって前提だし演技としてはまあまあ
キャラ的にも感情を表に出さないし、二言三言叫ぶシーンあったけど、個人的には
全然許容範囲
・・・というか、みんな去年の遠藤さんで免疫できちゃってるから余計評価高い
んじゃないか?w
257名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:05:52.02 ID:CYfIVlh2
>>256
遠藤の棒が気になって桐谷美鈴なんて霞んでたからな
桐谷美鈴の声に違和感ないなら柴崎コウでも大丈夫だと思う
258名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:12:23.16 ID:ahlR4C/6
和葉の鼻水はリアルではあったけど女性に鼻水はなぁとも思った
259名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:17:56.92 ID:9N3vWWU1
漫画のキャラって泣いても鼻水はギャグっぽい描写でしか出さないからねw
260名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:18:33.21 ID:1NNP7Bs4
ジブリで鍛えようぜ皆
261名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:25:34.49 ID:lpfU65IR
元太が耳抜きして鼻水出したことあったっけ
262名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:28:00.35 ID:pnYjbVVE
来年のストーリーは踊るの脚本家に書かせたらどうじゃろう
263名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:39:56.22 ID:K9MdCd6b
イージス艦の情報を流すのって外患誘致になるんだっけ
あとXと竹川は死刑になるんですかね?
264名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:42:46.49 ID:owxIV5b8
>>219
>・なぜか車にある分析の機械
今回なんか発表しにいってなかったっけ?
哀ちゃんのおかげで云々博士言ってたから、そういう機材つんで何かやってたのかと
自分は解釈してた
265名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:44:29.89 ID:XpOgGPBD
民間で情報残した時点で論外
266名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:45:03.28 ID:R+HlsaaE
>>263
コナンたちやべーじゃんw
笹浦のIDで艦長のPCにメールしたのは誰だって話になるし
267名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:52:12.41 ID:lpfU65IR
不審船って結局なんだったの?
ごちゃごちゃ言ってる時に触れてたのは覚えてるけど
結局、あれで何したかったのか記憶に無い
268名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:54:43.55 ID:McQmrmIV
>>267
潜水物への対応状況のデータを取るためじゃないっけ?
269名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:55:36.59 ID:kHW07XnV
不正アクセス禁止法にも引っかかるよなww
270名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:58:35.39 ID:KIpN6tAB
今回は博士灰原無双すぎた
271名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 12:59:57.08 ID:DNAa9XRQ
そろそろ博士のビートルは変形し出してもおかしくない
272名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:01:50.57 ID:K9MdCd6b
笹浦は戦前だったら間違いなく死刑だな死んでるけど
273名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:01:55.88 ID:lpfU65IR
>>268
ああ、そうだったっけ
それをXが傍受して竹川に送ってたんだっけ?

今更だけど時系列がよく分かんないな
竹川はどっから日本に入ったのか(冒頭の不審船?)
笹浦はどういう動機で機密情報漏らしてたのか
274名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:02:53.19 ID:YC+m7HNH
今見てきたけど
今作はいつものコナン無双じゃなくて
最後、コナンがぐぬぬ・・してしまうおもしろい展開だったな。

さすがに蘭が死ぬ展開はないと分かっていても
最後の方のやりとりはちょっとどきどきした。
275名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:08:44.63 ID:R+0Lfwvc
攻撃目標とされていた場所って全部、旧海軍の鎮守府があった場所だよね?
276名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:11:02.98 ID:K9MdCd6b
>>275
あの日本地図?
山口とか鹿児島や旭川に←がついていたような
277名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:28:54.07 ID:YC+m7HNH
毎年、満員の劇場で見てるけど
今作は爆笑が数多く起こったな。

トイレ撮影ネタと砲身バッティングシーン当たりは
ひときわ大きな笑いが起こった。
278名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:37:09.40 ID:qWK5YXoq
シークレットナイト行ってきた
海ってことで予想はしてたが
陰謀とジョリーロジャーの上映
陰謀は好きだがジョリーロジャーは安定のつまらなさだった
279名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:38:36.88 ID:vfGbqKy9
蘭いらねぇ蘭いらねぇ蘭いらねぇ
280名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:40:29.60 ID:0eAyAYI7
竹川自身も地味だが謎ですねえ、
最初に「竹川という人物がやっていた興信所である休眠会社を買い取った」と説明されてたから
多分竹川って偽名なんだよなあ。
281名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:46:47.16 ID:tWYvIwvY
>>278
そういえば、エンドロールのスタッフクレジットで「シークレットナイトスタッフ」って
のがあってびっくりしたw3人くらいしか名前なかったけど何の人なんだろ?
282名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:48:50.16 ID:1NNP7Bs4
>>277
砲身バッティングってなんだっけ?
283名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:50:50.36 ID:qWK5YXoq
>>281
そういえばあったね。何やったのかは知らない
シークレットナイトのお土産で小五郎のあの名刺貰えた
284名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:51:53.19 ID:kHW07XnV
>>282
おそらくコナンがサッカーボール蹴って犯人が跳ね上がるシーン
あそこは完璧ギャグだったわ
285名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:53:02.58 ID:br3w1a8A
>>263
相棒の世界なら「あの国」の圧力に政府が屈して釈放
特に櫻井脚本なら尚更
286名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:55:53.33 ID:0eAyAYI7
今回大人が延々とやりとりするあたりって子供受け悪そう、
艦長室で警察と海保と自衛官がぶつかり合うあたり
周りの子どもたちが興味無さそうにうごめいてた。

しかし民間のクラウドサービスに預けられたイージス艦データ、
もはや手遅れな気がする。
287名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 13:58:59.76 ID:sNcpokLl
外国の工作員に勝ち、日本政府、自衛官を出し抜く17歳がいるらしい
コナンが本気出したら日本潰せるんじゃね?
288名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:00:06.19 ID:1NNP7Bs4
>>284
マジかよw
映画館だと迫力が違うな〜って思って感動したのにw
あそこでキミがいればがかかったら涙腺崩壊してたかも
289名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:01:26.75 ID:8qiVq3S6
服部パートは相棒の展開っぽかったな。
大滝は伊丹
290名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:07:12.65 ID:rtNXWqnD
クラウドサービスとか初見の単語がぽんっと出て来たもんで余計訳分からんことに
291名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:13:08.83 ID:uyHDKzds
見てきた。

目暮警部舞鶴までくるの早すぎw
コナン何回トイレ行くんだよw
平次いちゃつき杉やろw
斉藤和義好きな俺でもコナンには合わねーよw

悪くはなかったけどなんとなく盛り上がりには欠けたかなぁ
イージス艦も遠目のカットは絵が荒かったりしたのがなぁ
292名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:15:49.58 ID:YC+m7HNH
警視庁は確かに早すぎたなww
京都警察とどうやって同時に来るんだと。
新幹線や飛行機より圧倒的に早い。
293名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:18:20.49 ID:1NNP7Bs4
ヘリなら早いんじゃないか
294名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:19:59.92 ID:rtNXWqnD
「僕、トイレ!」の内訳は

1回目→博士にダジャレクイズ出された時
2回目→藤川の写真を博士に送る時
4回目→蘭から電話かかってきた時

3回目なんだっけ?
295名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:20:40.67 ID:YC+m7HNH
あと、おじゃる警部出てきたけど
全然見せ場なかったな。

結局竹原逮捕のお手柄は大阪府警に取られたし
296名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:21:59.41 ID:K9MdCd6b
>>295
綾小路「で、でも真犯人を逮捕したの私どす(震え声)」
297名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:23:34.91 ID:uyHDKzds
そもそも舞鶴湾で死体が見つかったくらいで何で警視庁がヘリでやって来るの?
298名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:25:45.43 ID:TwTT2HKs
>>291
そうかな、去年のいきものがかりより合ってると思ったけどな
299名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:27:58.95 ID:K9MdCd6b
今のコナンにはハイロウズは合わないだろうね
300名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:30:58.40 ID:R+HlsaaE
斉藤和義良かったと思うよ
ただずーっとビーイング系だったからそれに耳が慣れてるんだよな
どうせなら小松未歩とか杏子とか来て欲しい
あとは個人的にスガシカオに来て欲しい
301名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:33:12.07 ID:uyHDKzds
>>298
たしかに去年のよりはね
>>300
コナン映画といえばザード、B'z、倉木あたりののイメージが強くてなんかしっくりこなかったな
302名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 14:52:57.80 ID:+MQ4afhx
今回の作品は微妙だったな
推理と言う程の推理があるわけでもなく、アクションと言う程のアクションもない
どこが見処かさっぱり見えてこない
一番萎えたのはコナンが衛星通信を多用した事だったかな
問題ありげな空気だったけど藤井も使用していると言った後は堂々と使い始めたし
コナンが博士にイージス艦のデータ送った事とか艦長室のPCにメールを送りつけた事とか「それおかしくね?」と思うところが目立って楽しめなかった

そう言えば平次のバイクはあのままなんですかねぇ
303名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:04:11.21 ID:IFZnLyAS
コナンのUSB付き衛星電話腕時計
・どうやって電話番号を入力するのか(昔の固定電話みたいに時計のつまみをいじって?)
・蘭が電話したのは新一の携帯番号、新一用のスマホじゃなくて時計で受け取れた
 (衛星電話っていうのは昔のコナン映画にあった新一宅にかかった電話を別の場所で受け取れるのと同じ機能がある?)
・USBでコピーしたイージス艦のデータをどうやって灰原のパソコンに送った?デジカメの藤井さんの画像もか・・・
これらがイマイチ分からないんだけど。博士のチート技って言われたらそれまでだが
304名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:05:14.07 ID:eTKirGGA
DAIGOは今は声優あの頃より上手くなった
305名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:09:09.97 ID:SY50e6Rd
別に原作で泣かないキャラでもないのに、ちょっと和葉が
かわいく描かれるとギャーギャー言われるのねw
迷宮のように原作とは真逆に強気に描かれるのは何も
言われないのに。
306名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:09:47.55 ID:0eAyAYI7
>>287
なんで日本を?
韓国や中国ならともかく。
307名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:10:39.27 ID:uyHDKzds
>>303
>USBでコピーしたイージス艦のデータをどうやって灰原のパソコンに送った?デジカメの藤井さんの画像もか・・・
あの時計電話、USB差込口あったよ
308名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:11:02.37 ID:R+HlsaaE
>>305
え?和葉は結構強気だろ
309名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:12:24.66 ID:SY50e6Rd
>>308
監禁された時なんか平次に縋ってるだけで
犯人を睨みも出来ないようなキャラだけど。
310名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:12:54.38 ID:PXIsVRsY
朝9時の回に行ったけど子供から大人までまあまあ入っていた。

意外に柴崎コウがなじんでいてワロタ
先斗町→関空は燃えたが、先斗町で焼く意味ってあるのか?
未だに砲台を使ったXへのシュートの構造がよくわからん
ちょっと誰か上手く解説してくれんか

あとお前らあんまり言及してないけど捜索→救助シーンは格好いいと思うよ
311名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:14:50.62 ID:R+HlsaaE
>>309
それだって別にぎゃんぎゃん泣いてないだろ
合気道でナイフ向かって来る敵ぶっ飛ばせるキャラじゃん
まぁ和葉よりも服部に違和感あったわ
312名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:15:43.27 ID:0eAyAYI7
最初の遺体も何もない時点でコナンが七海さんの写真撮って博士に調べてもらうって、
どんだけ人疑ってんだよとは思った。
313名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:16:20.32 ID:6OFek53F
みんなのチェックポイント厳しいわw
竹川と興信所のあたりはリアリティがあるよ。実際に同じ手口で活動して
る連中が捕まってるよ。
防犯カメラの解析や、人相の一致度何%ってあたりも良く出来てるよ。
314名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:16:30.26 ID:SY50e6Rd
>>311
ぎゃんぎゃん泣かなくても静かに泣いてるし
刃向かえない時点で迷宮とは真逆じゃんw
315名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:17:52.98 ID:1NNP7Bs4
>>310
最初のシュートでボールを壁に当てて、跳ね返ってきたのをさらにシュートで機関砲みたいなのに当てて、その跳弾で犯人にヒットさせてた
316名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:18:55.67 ID:uyHDKzds
>>312
大佐級が「私食事係」とか答えたらそりゃね・・
317名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:19:44.01 ID:0eAyAYI7
>>316
うん、あれはさすがにオイオイとは思ったw
318名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:19:47.59 ID:M7yOuCZc
つか笹浦のクラウドサービスのIDとパスってどうやって割り出したの?
博士がそれが分かれば〜とか言ってたと思ったら、いきなりアカウントのっとってたし
319名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:29:33.56 ID:0eAyAYI7
>>310
先斗町はいくつかの鉄道が入り組んでるから乗り換えついでに証拠隠滅しようとしたんだとかではないかな。
320名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:32:15.10 ID:5wqup+AZ
>>304
ヴァンガード出たんだっけ?
321名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:34:41.80 ID:rtNXWqnD
>>317
まあ、小学生と寝てた大人相手だし
322名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:36:11.58 ID:LHqzvbFq
>>302
堂々と使い始めたのは、藤井も使用しているの分かったからじゃなく
「やっぱり衛星通信使うと自衛隊側にバレる」的なこと言ったら
博士がなんとかしてくれるようなこと言ってからじゃ?仕組みは分からんけど
323名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:38:55.46 ID:PXIsVRsY
>>315
解説thx。観た後に考えたがこんがらがったんで。
砲を回転させたのはこうするため?
         ζ←X
 ボール→・ /←砲   ボール蹴る→砲身弾く→X跳ね上がる

>>319
先斗町はまあ市営地下鉄、京阪で色々行けるのは確かだが、東京から入ったとあったから、「?」て感じてた。
泊まってたホテルどこだったっけ。
324名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:41:04.72 ID:Fani7d2Q
どうやらこっちも良い脚本っぽいな。
今年はアニメの邦画が豊作なのかな…?
明日行ってくる
325名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:43:56.88 ID:jJmUWtTf
とにかく哀ちゃん最高
326名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:47:27.42 ID:Fani7d2Q
>>64
予告の「強い…!」って台詞無いのか…

あそこで地雷臭感じて笑ってしまったから期待しとく。
327名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:48:06.48 ID:kHW07XnV
そういや背景がいつものコナンと違った気がするが気のせいかな
背景は手描きのが好きだから今回のは良かったわ
船のCGも違和感なく溶け込んでる
迷宮のバイクシーンは苦笑したからなーw
328名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:50:46.40 ID:TwTT2HKs
>>327
パンフのインタビューで、いままでとは描き方変えたって書いてあったよ。
329名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:52:50.76 ID:FGuIfgHF
アレ系の船とか好きな人にはたまらないんじゃないかな
全くわからんけどすごいと思った
服部はともかく和葉はちょっと幼稚過ぎだった気はする
あの泣き方だと可愛い通り越えてみっともない
330名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:53:13.04 ID:kHW07XnV
>>328
あ、やっぱそうなんだ、ありがとう
これからもあんな感じで行って欲しい
あとは青山作画に近づけてくれたら文句ないんだが
331名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:57:22.45 ID:R+HlsaaE
服部怪我する→和葉泣く→うるさいと服部がキレる→ムカっと来た和葉が笑顔で傷口握る→口喧嘩
この方がキャラ的に自然だった
そもそもあそこで和葉の合気道シーンが見れると期待したんだけどね
一人で追っかけないで近くにいるんだから服部呼べよと
332名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:00:33.25 ID:vNUucV1h
コナン昨日より今日の方が好調みたいだね
5億超えは確実だな
今年も十分に30億超えを狙えそうだ
おめでとう
333名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:00:57.53 ID:0eAyAYI7
>>323
ホテルは名までは言ってなかった気がする。
先斗町公園はここだから奥まってて処分し易かったのかねえ。
表にすぐ派出所があるようだけど。
http://m.google.co.jp/u/m/wssTdd
334名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:01:50.01 ID:uDq2UMR7
18弾制作決定の映像はどんなかんじだったの?
335名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:02:50.15 ID:/2fbTiJQ
スカリツリーっぽいのがうつってた
336名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:04:22.33 ID:SY50e6Rd
>>331
でもそれ和葉の言葉遣いも定まってない16年も前の原作エピだからねw
そんな初期にこだわるなら蘭なんか毎回理不尽暴力キャラにしないと
いけないしw
337名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:10:01.05 ID:YC+m7HNH
蘭「ふふふ・・・・私が本気出せば電柱くらい一撃で折れるのよ」
X「降参します」
338名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:11:35.25 ID:R+HlsaaE
>>336
今とそんなにキャラ変わらねーだろw
339名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:11:35.23 ID:BbSZ7DDK
映画劇場で見るべき?サッカーと15分に呆れてたんだけど
340名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:13:11.86 ID:SY50e6Rd
>>338
そうだね。
蘭は今でも無関係のコナン巻き込んでドッグカフェで暴れたりするしね。
341名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:13:54.21 ID:acGvX/y/
というか大阪組ってアニメとか映画では原作とは結構違うよね
原作よりもマイルドな感じになってる
別に今に始まったことじゃないよ
342名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:14:31.62 ID:kHW07XnV
ID:SY50e6Rd
343名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:14:55.81 ID:FGuIfgHF
>>339
その二つに呆れた理由が過剰アクションだったりコナン無双だったりするなら
今回の映画の方が楽しめるんじゃないかと思う
344名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:19:20.90 ID:SY50e6Rd
>>341
アニオリだと平次がマイルドになるからね。
目上にも敬語使ったりするし。
和葉は雪5回ぶっかけられても大事な話無視されても
やり返さずすぐ頬染めたりしょぼんとしたりで原作でも
かわいいけど。
345名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:22:36.15 ID:R+HlsaaE
>>341
多少の齟齬は仕方ないけど流石にアレは違和感がすごくて
劇場化の際にヒロイン追加するなりして無理矢理恋愛要素入れて来るのに近いものを感じた
346名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:25:02.48 ID:SY50e6Rd
和葉アンチはサイトやツイッターでは語らず
匿名掲示板の2ちゃんで暴れてるのねw
347名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:26:39.75 ID:0eAyAYI7
ちょうど劇場真ん中一つ席あったんで迷ったけど今日二回目。
周りの爆笑とか楽しめそうで今からワクワク!
348名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:28:12.65 ID:acGvX/y/
>>345
確かに今回のはね
大阪組は原作では和葉の一方通行ぶりがすごいけど映画では妙にラブラブだし
極端ですなあ
349名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:28:14.67 ID:EMJaVyfJ
>>341
映画の服部は和葉への好意自覚してるからってのもあるんじゃない?
350名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:35:34.33 ID:3uBzzUNf
トロピカルランドの描写あったな
351名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:37:05.47 ID:00NODjcw
>>302
後半コナンが衛星電話を堂々と多用したのは博士が探知されない程に衛星のレベルを下げたからだろ

ちゃんと映画見とけよバーロー
352名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:39:52.40 ID:+MQ4afhx
>>322
それは覚えてるけどソフトだけで海自のレーダーに探知されない通信を行うなんて博士はチートだなぁと
あそこまで衛星通信を行う事で警戒される場面が何度か出ておきながら、その後あっさりその描写がなくなると藤井の正体をばらすという役割の為の描写にしか感じないな
あの時に藤井が衛星通信を使っていないと言ったらどうするつもりだったのだろうか?艦内の電話も使えるわけだし
353名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:40:19.56 ID:hGoqdTVL
>>351
なんだっけ、正確なセリフは忘れたけど
博士が電話の件じゃあ何とかするわとは言ってたよな。
354名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:40:56.41 ID:YC+m7HNH
結局、この展開の意味が分からなくて
現地会場でもざわめきがあったけど

蘭の電波時計探知しようとする

コナン叫ぶ

蘭意識取り戻す

電波見つかる

一体何が起こったのか。
355名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:42:35.98 ID:hGoqdTVL
>>354
それは>>222じゃね
356名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:46:14.33 ID:YC+m7HNH
>>222
というふうにしか読み取れないが
数センチ時計を上にしただけで
探知に影響あんの?
センサーは数キロ先だよ
っていう疑問。
357名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:46:44.79 ID:YC+m7HNH
>>356>>355
358名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:48:10.11 ID:R+HlsaaE
>>356
そういやあんなに沈んでて救命胴衣も破れてたのにヘリに見つけられた時は水面に普通に浮かんでてアレ?って思った
359名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:48:21.33 ID:45zinE2A
ぶっちゃけそれより蘭を呼んだ新一の映像がシュールで笑ってしまったよ
360名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:50:47.70 ID:DF016Po+
今日見てきて面白かったけどこれ子供に受けるのかな
361名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:52:07.30 ID:K9MdCd6b
>>360
そのための勇気君ですよ
362名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:55:08.12 ID:6OFek53F
>>361
勇気君だけではもったいないような
363名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 16:57:26.97 ID:xYLq/rrv
>>356
そんなこと言い出したら、そもそも電波時計の"受信機"なんて
どうやっても探知しようがない、不可能。

雰囲気楽しんどけよ
364名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:04:05.49 ID:UINFi5cE
>>360
子供が熱中して見入ってたってレビューで見るけど単に難しくてポカーンとしてただけだろw
小学生低学年には無理だろうな
アクションシーンないから映画館の恩恵がほとんどないし
ヘリの音が一番迫力あるぐらいだな
365名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:04:56.98 ID:hGoqdTVL
電波受信した時受信ICで増幅する信号を感知したんだよ、とか
まあその辺は、どうせ助かるんだし、
その気になれば何でもチート機能を付け加えてもいいような部分ではあるから
雰囲気で、な。
366名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:05:43.77 ID:o4vaR8p1
勇気くんはクレしんのオトナ帝国で子供の頃のひろしだった人だね
367名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:06:31.69 ID:hGoqdTVL
>>364
戦艦好きの小学生男子ぐらいかな、熱中できそうなのは。
女子とかは全滅だろうとかんがえると、
やっぱり興味なくても楽しんでくれてたあゆみちゃんは出来た子だ。
368名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:09:15.75 ID:5wqup+AZ
>>366
ポケモンで大人の女性やった事もあるけど
ハスキーすぎて違和感あったぜ
369名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:09:31.08 ID:b/DW/cPt
そう言えば殴られた井上さんはどうなったんだろう
教えてエロイ人
370名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:10:37.84 ID:XpOgGPBD
ぶっちゃけ最初の船を操作するデモンストレーションとか絶対小学生ポカーンってなるな
371名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:12:12.38 ID:wJllWlkR
とーりか〜じ
372名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:22:18.69 ID:uyHDKzds
>>364
小5男子と小1男子(どっちもコナン好き)連れて行ってきたけど
小1のほうはポカーンだったな
上の子はもう一度見に行きたいって
373名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:24:59.85 ID:+WjPA9Q+
江戸川の正義は暴走するよ、な話だった
そして諌めてくれる人は誰もいないという
374名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:25:40.58 ID:K9MdCd6b
>>366
それを言ったらポコニャンじゃないか!って懐かしい気分になった

>>369
コナンだから多分死んでないかと
375名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:28:22.32 ID:LHqzvbFq
>>356,358
コナンの声が聞こえて意識が戻ったことで
何とか水面でもがくくらいまで浮き上がってこれたんでは?
救助した時、意識あるって言ってたような

誰か電波時計とレーダーの仕組み詳しい人いないかねえ
説明つくならつく、現実的にはあり得ないならあり得ないで
FAQ用に解説してほしい
376名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:28:59.01 ID:6OFek53F
>>372
確かに対象年齢は高めだよね。
377名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:30:19.94 ID:KIpN6tAB
今回の子供には少し受け悪そう
てか作画が所々線の強弱激しかったなw格闘戦とか
結構意見割れそうだけど個人的には良かったな
378名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:34:17.07 ID:eTKirGGA
最後の次回予告はテレビ塔
379名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:37:58.11 ID:rseDf1Jk
テレビ塔なら札幌舞台か?
380名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:38:57.31 ID:cL4e/V36
子供の受けは完全に捨てて今後は大人向け重厚ストーリーに切り替えよう

まだ子供向け要素が残ってるので次回作はアクションを全て排除してミステリーのみで頼むよ
381名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:39:14.02 ID:+KBVeJEk
今日見てきたけど面白かった。
近年ではようやくジョリロジャ超えたかも。
ただXの正体が予想通りすぎ。
全体的にイチャイチャしすぎ。
あと和葉ってあんなキャラだっけ。
382名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:58:19.04 ID:UINFi5cE
>>380
X倒すシーンがギャグすぎて残念だった
せっかく内容は大人向けに作ってるんだからX倒すシーンは重厚な感じで仕上げてほしかった
盛り上がるシーンで中途半端なギャグ入れないでほしいよ
笑いは自然に起きるぐらいでいいんだよ。今回のトイレみたいにさ
383名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:58:32.52 ID:HFeoISFf
劇場版『名探偵コナン・絶海の探偵』脚本家 櫻井武晴インタビュー
http://okstars.okwave.jp/vol257.html

平次と和葉の関係やら、泣くシーンのことについて語ってるけど
この脚本家の認識のほうが正しいような気がする
384名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 17:59:09.86 ID:k+04l78Q
最近のコナン映画としては地味な感じがしたけど、たまには推理に重きを置くのもありだね!
あとは柴崎がやってた役の立場(防衛省かなんかだっけか?)が途中まで謎なことや、
警察と海上保安庁の組織の対立みたいなのは、櫻井さんぽいなぁと思った。
あと良かったのは、タイトルが普通だなと思ったけど、観たあとだともう一つの探偵の意味が分かるところと、
ラストのコナンの「おっちゃん、ありがとう」は感動したな!
385名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:02:01.59 ID:45zinE2A
>>383
って事は脚本じゃなくて演出の方で変えてああなったと言う事か
386名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:10:16.06 ID:6OFek53F
>>383
脚本からいろいろと変わってるんだね。勉強になったわ。
キャラに対する認識は脚本家の方が正しい、ってのは
そのどおりだと思う。

>>384
おいらも「おっちゃん、ありがとう」は感動した。
387名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:10:32.52 ID:V6g+mLUV
明日見に行く予定なんだが
映画館に上映時間を問い合わせたら

最初の上映がAM11:10〜PM13:13って言ってた…
今回は2時間以上あるの?
今までは90分くらいだったのに…
388名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:16:41.04 ID:45zinE2A
>>387
本編は1時間50分前後
映画前の予告含めたら2時間前後になってるだけだ
あと90分上映なんて最初の摩天楼ぐらいでほとんどは1時間40分から50分はあるよ
389名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:17:17.67 ID:LHqzvbFq
>>383
脚本1稿から変えるのはともかく
完成品見て初めて多くの変更に気づいたってくらい変わってるのだろうか

>>387
110分らしい
自分が見たとこでは予告が15分もあった
390名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:20:53.36 ID:R+HlsaaE
ああ、この脚本家の人は原作読み込んでたんだな…演出かなんかで変えられたんかね
また次の話も書いて欲しいわ
391名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:21:57.33 ID:UWGZ2A5z
脚本と同じ台詞でもコンテ段階や演出、原画マンで芝居変わるからな
392名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:23:58.74 ID:5wqup+AZ
>>381
紺碧や沈黙もあからさまに怪しい奴が
393名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:24:15.31 ID:SY50e6Rd
今回の和葉に違和感あるって言ってる人って
原作の、殺人現場に遭遇しただけで「助けて平次ぃ」って
目瞑ってすごい大袈裟に助け求める和葉とかどう思ってるんだろうw
あと、推理勝負で行き場所決めるって話で、ダイイングメッセージが
解けなくてメソメソ泣いといて、最後は平次のキラキラした顔が
一番好きだからって微笑んで丸く収める幼いんだか大人なんだか
よくわかんない和葉もw

どうでもいいけど和葉が犯人相手に合気道使ったのって、コナンに
突撃して勢い緩まった犯人と蘭が先に蹴り入れて倒れかけの犯人に
対してだけだよね。後者は犯人に逃げられてるけどw
394名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:27:20.90 ID:+KBVeJEk
今回のゲスト声優枠は今までで一番良かった。
去年が酷すぎたから反省したのだろうか。
395名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:27:41.27 ID:6OFek53F
>>390
禿同
この人の脚本で劇場版が見たいわ
396名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:32:17.56 ID:SY50e6Rd
脚本家の人はコナン泣いてると思ってるんだね。
青山先生は否定してたけど。
397名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:35:03.71 ID:hGoqdTVL
コナン、和葉、平次の3人が泣いてる。
まあ平次は涙目なだけだがw
398名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:37:15.35 ID:3uBzzUNf
去年はサッカー選手だしな
399名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:39:19.32 ID:SY50e6Rd
>>397
蘭も泣いてる。
400名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:39:43.93 ID:DNAa9XRQ
緊迫感なくなるからゲスト声優はもう勘弁
401名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:42:43.48 ID:3uBzzUNf
20代やアラサーには好評だろう
402名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:45:04.96 ID:kHW07XnV
踏襲はしなくていいからその解釈のまままたやって欲しい

>>393
君が和葉ファンなのは分かったけど、それと今回のぎゃんぎゃん泣くのは別だろう
つーか和葉よりも服部のが別人過ぎてww
服部が優しいから相対的に和葉も怒る理由が無くデレてるんだよなぁ
あとどうでもいいけど和葉は原作で他の回でも合気道使ってるぞ
マジックの回もそうだしお守りの回(これは練習だけど)もそうだしあとはまだコミックスになってないとこでも使ってる
403名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:48:43.25 ID:SY50e6Rd
>>402
犯人相手にって言ってるじゃん。
だから>>393で挙げた2つだけだよ。
後者は正にその、まだコミックスになってないとこだし。
404名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:50:43.44 ID:br3w1a8A
>>383
>もし、また「名探偵コナン」を執筆するようなことがあったら、ちゃんと踏襲したいな……。
やっぱり来年はやらないんだろうな・・・
コナンと相性最高だからまた是非ともやってもらいたいが
405名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:54:42.63 ID:sNcpokLl
青山監修で「キャラが違う」って言われてもなぁ
現に櫻井が青山・スタッフが色々修正したって言っているし
406名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 18:58:53.46 ID:HFeoISFf
>>396
まあ思うだろw
自分も否定コメントを知った上で見ても泣いただろって思ったし
つうか作者がこうですって言ったらそれが正解なんだから
ああいうシーン入れたからには是か非かなんて言うべきじゃないと思うんだがな
407名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:05:11.35 ID:jJmUWtTf
遂にコナンが泣いたね
408名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:05:38.55 ID:UINFi5cE
>>383
インタビュー見るとこの人に今後もコナンに関わってほしいと思うな
今回は1作目で手さぐりだっただろうし
409名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:17:26.39 ID:V6g+mLUV
>>388-389
なる程 サンクス
410名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:43:48.62 ID:0eAyAYI7
>>383
勇気くんと犯人の心の対比は気づかなかったがなるほどと思ったわ、
でももう一人の犯人が最後にいきなり過ぎてちょっとその人の感情にすぐには対応できんかった。
411名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:50:28.34 ID:+KBVeJEk
あの人は無罪でいい
412名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:54:12.63 ID:lpfU65IR
ルパコナ公式が
http://lupicona-movie.com/
413名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 19:57:53.99 ID:c3TQi3gG
・ストーリー全体
ストライカー=絶海
・推理シーン
ストライカー=絶海
・アクションシーン
ストライカー≦絶海
・キャラの掘り下げ
ストライカー<絶海

こんな感じだなストライカーといい勝負なくらい盛り上げシーンない
414名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:04:10.96 ID:YC+m7HNH
>>412
気早いな
415名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:07:07.17 ID:00NODjcw
>>352
巨大電光掲示板を一本で支えられるサスペンダーを作れる博士を今更チートとかアホかお前
416名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:07:39.28 ID:XUg2X7AX
スレ違いだったらごめん
18弾予告、タワーらしき建物だったけど、組織が登場する劇場版ではタワーが関係している(ツインタワービル、東都タワー)からもしかして…と思ってしまう。来年は連載20周年で作者も組織編描きたいと言っているみたいだし…
417名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:30:28.98 ID:KIpN6tAB
>>415
あれはチートすぎて笑うしかなかったw
遠藤といいストライカーはネタ要素では最強だなやっぱw
418名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:34:30.35 ID:mW8EVEO9
組織を映画でならもう次は完結編とかでやらないと
映画だとどうせなにも進展しないんだから
419名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:38:21.97 ID:jJmUWtTf
確かに
420名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:39:21.06 ID:0eAyAYI7
竹川が貨物で国外に出る用意を発見した時に
「ライフカプセルに偽装した油圧装置」って言った気がするけど、
逆じゃね?
421名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:42:22.94 ID:5wqup+AZ
>>417
サスペンダーは漆黒での使い方も凄かったぞ
422名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:49:21.56 ID:6OFek53F
>>420
確かに、そう思った。
423名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:49:33.31 ID:TXwk2I0O
名古屋市長選、河村たかし当確!
424名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:50:49.05 ID:0eAyAYI7
冒頭のいつものやつ、弁当型携帯電話は二度と使うこと無いだろうに、
それともいつかまた出てきてくれるかな?
425名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:52:55.82 ID:6OFek53F
>>424
具が本物だった奴だっけ?>弁当型
426名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:53:51.56 ID:K8mfFMSk
普通に面白かった、面白かったけど最後がはぐれ死っていうのがなんかなあ
もうちょっと理由付けてちゃんとした殺人にしてほしかった
あといくらなんでも警視庁が出しゃばりすぎだろ
427名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:55:46.77 ID:tWYvIwvY
>>393
別にメソメソしても泣いてもいいけど、泣き方が個人的に違和感あった
和葉って原作でギャー泣き(しかもやかましい)したことあったっけ?と
(大阪の事件の「平次ー!!」は呼びかけなので除外)
428名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 20:57:28.78 ID:8Ikk9b+j
>>424
弁当型携帯FAXってまた出るのか!?
期待してますよ(^人^)
429名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:12:25.78 ID:TlOmZoIj
今回の犯人、映画の犯人の中では一番罪が軽いんじゃないかね
あれって過失致死罪でしょ?
430名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:12:50.36 ID:0eAyAYI7
>>425
そうそう、博士お手製なのw
431名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:16:24.84 ID:YC+m7HNH
いや、過失致死罪にすらならないだろ。
相手が勝手に逃げて勝手に落ちただけだもん。

あるとすれば救護義務違反とか
もろもろの隠匿工作だな。
432名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:17:28.19 ID:Z28aK1I7
身内の犯行なんて海上自衛隊も海上保安庁もよくOKしたな
433名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:20:46.47 ID:WoGKBPCp
いつもの映画とはちょっと話の雰囲気違ったけど面白かったわー
犯人逮捕辺りちょっとアッサリな気もするけど
個人的に園子の「日没なんて関係ないっ、見つかるまで探して!」の台詞がよかった
434名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:21:13.59 ID:lpfU65IR
弁当型FAXはもう出ないだろw
実際、今回だって画像とか電話で送ってるし
435名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:30:30.02 ID:M++CitX0
>>434
ということはFAXという機能も別に新しい機能というわけではないのか
436名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:32:52.21 ID:3MPBpJrN
弁当型FAXは近年だと賞味期限や食中毒の問題が大きくてですね…
437名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:35:21.30 ID:TwTT2HKs
OPの衛星電話&USB付時計の紹介で隣の幼女が
「これ売ればいいのに」ってつぶやいて吹いたw
438名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:35:42.55 ID:McQmrmIV
>>420
油圧機じゃくて与圧機
439名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:36:26.21 ID:cKqta3Ir
>>436
あー、そうか。
東京都の保健所の指導もあって阿笠はそのアイテムの使用をやめたってわけね(笑)
440名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:38:00.74 ID:IXC8S/w6
>>426
当然ヘリでおじゃる警部が登場するものだと思ってたからまさかの目暮ご一行到着で吹いたわw
441名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:38:08.35 ID:VP6YLhZm
>>436
あのあと、あの弁当を誰か食べたのかね?
コナンが食ったとか、あるいは蘭に食べてもらったとか
442名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:38:10.10 ID:cL4e/V36
もう世間がうるさいから、あれもダメこれもダメ状態
こんなんじゃ良い作品は生まれないや
443名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:38:20.71 ID:lpfU65IR
まず、小学校って給食なのに弁当なんて持ってたら不自然w
444名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:40:59.81 ID:VP6YLhZm
>>442
それはすべて石原慎太郎が悪い
彼はちゃかり「狂った果実」を書いておきながら子どもが読む
漫画となると禁止条項を設けるという暴挙に出る始末・・・
これじゃあ、将来日本は漫画、アニメ大国から転落してしまうよね
445名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:41:57.82 ID:VP6YLhZm
>>443
まあ、まあ・・・ (^_^;)
でも遠足という名目なら弁当もありだぞ!
446名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:47:14.80 ID:IXC8S/w6
USB付きの時計は画期的だがあんなバックルのところにUSB付いてたら汗やら水やらですぐに駄目になりそうな気もするが…w
447名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:48:22.31 ID:SY50e6Rd
>>427
ギャー泣きはないよ。
魔犬に追いかけられて転んで「キャー!!」って悲鳴あげながら
泣いたことはあったけど。
あと人魚で君恵さんの生前を思い出して泣いた時も「うっ…うっ…」
って泣き声でうるさくはなかったし。
でもわんわん泣いてしまう発言があるからギャー泣きしないとは
言い切れない。
448名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:49:43.81 ID:vrygB1Jh
いままでスケールのでかい話ばかりだったから、次回作では帝丹小学校が隅田川に遠足行くところから始まるというのもいい気がするな。
449名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:53:53.38 ID:0eAyAYI7
>>438
どもども。
飛行機だからそうですね。

>>448
河川敷で死体を見つけてメンバー以外にトラウマにさせる展開に
450名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:57:45.67 ID:IXC8S/w6
>>448
いいなそれ
ちょっとした日常から壮大なスケールの事件へってパターンだと時計仕掛けみたいな神展開希望
451名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 21:59:07.85 ID:e5ar3yF6
綾小路警部は流石にイージス艦にシマリス連れてくるのは無理だったか
452名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:08:14.06 ID:O2V+C+NG
>>451
つーか迷宮で事件の時には連れてこないって言ってたしな
453名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:17:47.06 ID:+KBVeJEk
旅客機墜落とか客船沈没とか舞台のスケールは大きくなってく代わりに人が死ななくなったな。
初期作品みたいにバンバン人が死んでいく作品つくってほしい。
454名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:18:14.75 ID:8jde7hvc
でもコナンに出てくる道具としてはユニークな代物だぞ、弁当型携帯FAXは
007並みだ、あれは
誰も弁当箱にFAXが仕掛けてあるとは思うまい…
455名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:18:50.93 ID:toiJPUrm
灰原と平次の合同場面が映像で出たのって映画が初めて?
アニメじゃ1回ぐらいしか描写されたことないよね?
ゲームの3人の名推理や寺の事件とかではあったような
探偵団とは面識ないよね?
456名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:19:05.94 ID:wOK9RGSw
いくつか疑問

・艦橋にいつも見張りいるよね。喧嘩してたら気づくんじゃないの?
・ものが海に落ちたらソナーの監視員が気づくんゃないの?
・ほたかのヘリだけじゃなくて航空救難団とか海保にも応援頼めばよくね?
457名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:30:06.57 ID:vNUucV1h
:名無シネマさん:2013/04/21(日) 22:13:59.03 ID:G+wFnppC
いつもの某所のデータより土日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝

名探偵コナン 去年初日二日間の102.4%
リンカーン フライト3/2-3の109,4%
クレヨンしんちゃん 去年初日二日間の112.7%

公開規模はYaooより、コナン334館、リンカーン331館、しんちゃん323館

続映作品の先週比
舟を編む 63.0%
ライジング・ドラゴン 53.1%
映画はなかっぱ 64.9%
ドラゴンボール 63.3%
シュガー・ラッシュ 61.7%
相棒シリーズ X DAY  52.3%
プラチナデータ 57.1%
プリキュアオールスターズ 52.0%
ドラえもん 50.6%
オズ 23.8%

コナンもしんちゃんも去年並みか
先週日曜日がシネマズデーで実際より高く出てるので
実際の先週比はこれより若干高いと思われる




今年も30億超えいきそうで嬉しい
458名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:32:25.43 ID:8jde7hvc
リンカーン、マンセー!!
459名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:37:02.77 ID:YC+m7HNH
コナン映画が日本人の中で完全に定着しつつあるね
460名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:38:10.46 ID:lpfU65IR
>>455
命がけの復活で二人(灰原はコナンに変装中の捜査場面あったけど、
灰原は一言も喋らなかった
後、死羅神様の事件で薬について話したくらいでほとんど会話らしい会話も無い

「ちっさい姉さん」って言ってたけど原作呼びだと「ちっこい姉ちゃん」だな
461名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:41:04.53 ID:FBMNqJ/P
毎回推理はしているけど
推理よりアクションが印象が残る違いくらいだな
462名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:48:32.92 ID:x5loK2Jx
和葉のギャン泣きがどうもワカラン
でも柴咲コウが予想以上に上手だった
去年より好きな作品ですね
463名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:48:49.80 ID:ac5XOSC4
次作はスカイツリー634メートルから転落死殺人事件だな。期待大。
西に倒れるように爆破して浅草寺を踏み潰すテロ展開も面白そうだね
464名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:53:14.14 ID:FBMNqJ/P
スカイツリーは楽しみだな
天国が好きだから更に発展させた形が観たい
465名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:54:34.90 ID:HPatiJK3
通天閣の可能性もまだ捨てきれないのだが
466名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:55:29.80 ID:zEpA3W09
>>459
コナン映画もドラえもん映画につづき、定着してきているよな。確かに
467名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:57:07.18 ID:a/wnRK6A
OPのカッコよさに大興奮したんだが、誰も言及してないね
使い回しだからかな
最初のロゴのところのアレンジと映像が鳥肌立った
468名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 22:58:46.92 ID:LHqzvbFq
>>455
原作話でコナンの師匠だかなんか名乗って探偵団と会ってる
469名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:00:09.02 ID:vfGbqKy9
これは子供ついていけんわ 
470名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:01:31.96 ID:vrygB1Jh
>>467
白鳥警部が出てくるのここだけなのな、
しかも2カットあるけど両方おなじの使い回しだった。
471名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:04:05.75 ID:fuIpvkR9
そういやXに襲われた搭乗員の人は当然死んだよな?
472名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:05:17.83 ID:A75dMHsQ
和葉のキャラもそうだけど、喋り方にすごい違和感を感じた
473名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:07:11.73 ID:+zrTZGaO
今回のは可もなく不可もなくかな?楽譜と紺碧はつまんないツートップだった。
面白かったのはベーカーと沈黙
474名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:11:28.44 ID:4TeWZV0e
見てきた
とりあえず感想

・アップの線が太い・線が途切れる絵に違和感
・Xをボールで蹴り上げるところ、どこからなにを映してるのか分かりにくい
・Xとの格闘、竹川を追いかけ、殺人事件の解決、蘭の捜索と詰め込みすぎ
 おかげで肝心の蘭の捜索のころにはすっかり見てる気がだれてしまった
・4/20なのに日の入りが早すぎないか?
・中盤のCICでのシーンが長すぎる
・壊れた時計の時刻はフェイクだと思ってたのに、本当に犯行時刻て…
・海保の人、ちょっとかわいそうだ
・イージス艦の乗組員が総じてツメが甘い。
 コナンと同じことをしたらばれないってザルすぎる。
・警察組(特に佐藤)の言動がうざい
 つかなんでわざわざ東京から警視庁が来たんだっけ?
・小五郎が部外者なのに口出しした上に役に立たないのががっかり
 役に立ったの名刺だけとか
 バカ推理がなかっただけマシか
・泣きわめく園子と少年探偵団がうるさい
・蘭が見つかったんだからすぐ会いに行けよ
・ラストの「江戸川コナン…」のあとの間抜けなBGMはなんなの
・斉藤和義はあってない

・最初の演習に見せかけた実戦はよかった。久しぶりの働くおじさんを満喫できた
・柴咲コウは許容範囲。よかった。
・灰原・服部を別働隊にしたのはよかった
・新一は私服1枚と制服しかないのが不憫。勝平の出番が回想ばっかなのも不憫。
・京都大阪組全部出るとは思わなかった。麿はテレビのほうが出番あったな。
 大滝ハンはかっこよかった
・服部が今回やたら和葉に優しいというか甘いけど一体どうした
475名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:13:20.22 ID:00NODjcw
せっかくコナンの腕時計も防水機能付いてるのにUSBなんか着けたら海潜れなくなるよなw
博士アホかwww
476名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:13:45.48 ID:toiJPUrm
勇気君は何年生?コナンたちと同じ1年か?
wikiじゃ情報ないのに小学生扱いされてる
小説で補完した?
幼稚園年長の印象もあったけど
477名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:18:13.53 ID:McQmrmIV
>>474
>>警察組(特に佐藤)の言動がうざい
 つかなんでわざわざ東京から警視庁が来たんだっけ?

イージス艦に警視庁と親交の厚い小五郎がいるから、警視庁の方が
捜査がスムーズだろうってことで京都府警が依頼したから(小説からの情報)
478名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:21:45.01 ID:A25o5Qvc
この映画には斉藤和義はあっていない
479名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:23:46.49 ID:TwTT2HKs
>ラストの「江戸川コナン…」のあとの間抜けなBGMはなんなの

この場面に限らないけど最近BGMが酷いよな。「ここはしんみりした曲のがいいだろ」とか普通に思ってしまう。
クライマックスの蘭と新一の遊園地シーンのBGMも合ってなかったような・・・

もっとBGMの選曲を考えたほうがいいと思う
480名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:24:20.02 ID:nyDrQrK6
エンドロールの実写の海自かっこよかった
481名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:33:31.99 ID:lpfU65IR
>>474
ん?4月20日なんだっけ?
時計が19日から20日になってたから20日だとは思うけど
京都で桜が満開なんだから3月じゃないかな
482名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:35:11.16 ID:RTnVg0l1
ハガキに乗船日が4月20日って明記されてる
483名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:35:57.70 ID:1NA4qRa6
良かった
エンディングも個人的には好き
ただ、沈黙のときもだけど、念じて見つかる?のはちょっとくどいかな

あと、コナンの雷撃シュート、何が起こったのかさっぱりわからんw
484名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:38:09.57 ID:lpfU65IR
>>482
そうなのか
よく見てるなー

>>483
沈黙は工藤新一の携帯にかけてバイブ音で目を覚ますって分かりやすいけど、
今回はちょっと分かりにくいかもね
485名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:40:12.77 ID:o+IOICn1
とりあえず、東武鉄道の株は買っておいたほうがいい?
486名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:41:34.71 ID:YC+m7HNH
>>485
来年はスカイツリーが冒頭で爆破されるだろうから
むしろ今のうちから売っとくべき
487名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:42:08.63 ID:R+HlsaaE
音響監督変わってからBGM合ってねーよなぁ…
はぁ?ここでそのBGM流しちゃうのってのが多い
488名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:44:26.81 ID:o+IOICn1
>>487
キミがいればかまっすぐ行く流せよと言いたいな。
489名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 23:49:44.42 ID:SY50e6Rd
和葉に関してはツイッターでは和葉ファンの男と平和ファンの女が
大絶賛してるから、こことの温度差にびっくりする。
原作和葉のかわいさをことごとく改変してたこだま監督時代と違って
今はスタッフに和葉推しがいるのかもw
490名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:03:55.39 ID:iiZyWybe
>>483
あれは念じたんではなく

コナン、「らーーーーーーん」

マイクを通じてヘリから声流れる

いつも聞いてるコナンの声だから気づく

って感じかなーと思ってた。

じゃなきゃ超能力的あれってこのシーンでそれはちょっと、と思ったし。
491名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:06:34.73 ID:yaty/3kw
>>472
自分もだ。なんか鼻声っぽい?感じだったしどうしたんだろう
492名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:07:09.12 ID:Jcmeln+t
>>467
かっこいいのはもはや当たり前の話になっちゃってるからなw
てかいい加減タイトルロゴ後を一新して欲しいわ
腕時計のとこ以外全部使い回しはいかんでしょ
493名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:11:04.79 ID:P66RJaxZ
勇気は小2くらいだけど背は歩美と並ぶ程度だと考えると
キャラ的にもそれっぽいしいいなーと思う
494名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:11:08.02 ID:WyHJKVzR
「あの国」って亜の国なのか?
495名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:14:58.08 ID:EaTaMPfV
電波時計で完全防水ってダイバー仕様か
人にさらっと貸すような代物じゃないと思われw
496名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:16:45.40 ID:ekrTB6Uo
>>491
病気らしいがそれと関係あるのかな
エヴァQのアスカも違和感あったという声をちらほら聞いた
497名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:19:41.80 ID:yaty/3kw
>>496
そうなのか…病気だとしたら気の毒だな
まあ声優が変わったわけでもないし、気にしないのが一番か
498名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:21:42.38 ID:vBjGHqFA
去年が過去最高の出だしだったんだろ?
>>457みるとちょっと去年上回ってるからまた記録塗り替え?
499名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:28:29.38 ID:RZERWokO
つっこんできた機体って潜水艦だよな?
乗組員とかいなかったのか?
あれは結局なんだったの?

わかる人おしえて
500名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:32:02.60 ID:RZERWokO
1番はじめの倉田が走るシーンでしっかり
特殊警棒と拳銃がこすれる音出てるんだなwww

あの伏線一回目で気づいたやつはおらんだろー
501名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:40:52.17 ID:ekrTB6Uo
>>497
海外在住でもう声の仕事は和葉とアスカしかやってないからってのも一因かも
502名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:43:11.88 ID:k4cqmvzA
>>490
そのシーン自体はそれでいいと思うけど
普段からたまにテレパシーかましてるから、誤解する人多そうだな
503名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:47:06.27 ID:LYiLgE35
OPが使い回しって言われてるけど、
最後の「真実はいつも一つ!」のところは新規だよね?
504名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:47:06.61 ID:iKSmWTHW
チャカチャカ鳴ってるのは皆気付いただろうけど、あれが伏線とは思いもしなかったろうに>警棒と拳銃
505名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 00:49:36.88 ID:pQx02VVz
みつひことかって、映画版では必ず遠出についてくるけど、三人揃ってよく親が許可するよな

げんたが食う飯代って自腹か?
たこやき10皿とか普通に3000円コースじゃねえか小一なのに
506名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:00:50.96 ID:vzlEZREg
>>495
子供がつけるにはBaby-Gとかがちょうど良さそうだし
電波時計もついてるのたしかあるし
そーいうタイプのやつじゃないかな。

電波時計をレーダーが捉えるシーンの謎は、
電波時計の中には受信成功するとLED光るタイプがあるらしいし
標準電波自体は長波なんで水面下でも受信することは可能なようで
それでうまく受信できて成功して発光したのをレーダーが捉えた、とすれば何とかなるかなと。
じゃないと受信するだけじゃ補足なんてできないと思う。
507名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:04:08.68 ID:CDLHkXZ6
なにげにあの時計欲しい。通販であるけど
508名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:08:33.84 ID:WNuHmLHl
今更ながら絶海の探偵ってイージスの事だったのね
509名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:11:33.25 ID:ctf2ALhQ
平次、移動距離すごくなかったか?
枚方の学校から若狭までバイクで移動
その後博士と合流、京都市内まで戻りさらに関空へ
半日でのことなんだからすごいわ
今年のスーパープレイは平次だな
510名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:12:28.66 ID:6iG5V4sB
今までの劇場版コナンのEDで一番糞だった
つーか斎藤和義の歌で良いと思ったことがない
511名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:13:50.40 ID:CDLHkXZ6
>>508
コナンのこととイージスのことでしょう
512名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:20:35.27 ID:yaty/3kw
>>501
なるほど。色々な事情があるのに和葉を演じてくれるのはありがたいことだね

あと主題歌は正直今までで一番あってなかったと思う
なんだかんだハルウタは映画になってみたら結構あってたけど、今回のはダメだわ。まああくまで個人的な意見だが
513名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:26:20.07 ID:Jcmeln+t
そういやイージス艦って作中で海の名探偵って言われていたな
適当なタイトルだなと思っていたが一応ひねってるんだな
514名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:26:51.66 ID:k4cqmvzA
>>505
以前原作にあったエピソードからすると普通に同行時の資金は博士負担っぽい
515名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:43:06.13 ID:q+/uvhJt
斉藤和義だったら昔の『Hey! Mr.Angryman』の方がまだ良かったな
邪悪な人を見抜くには〜とか走ってばかりの心と座ってばかりの腰に効く歌を〜
とかコナンにも当てはまりそうな歌詞あるし
516名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:45:08.24 ID:EaTaMPfV
>>506
babyGだと10気圧防水だとしたら水深100mぐらいは耐えられるな
さすがに蘭は100mまでは沈んでいないだろう
517名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:57:04.29 ID:FmJAHw8e
今回は右翼も左翼も怒らない内容でよかったね
イージス艦と自衛隊が出てくるからいちゃもんをつけてくるのいるかと思ったけど
518名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 01:59:18.67 ID:y70buYpQ
見てきたけどなかなか面白かった
蘭がピンチになるのはよくあるが、あそこまでのピンチは珍しいし、服部の彼女がピンチになるのも
珍しかったのでマンネリコナン映画としては結構新鮮に見れたし

まあ今回もいろいろつっこみどころはあるが、やっぱキャラデザがコミカルで、元々トンデモ秘密道具が
出てくるからまああんまり言ってもしょうがないなって気持ちになるのは強みだな

まあ今回の不満点はラストの真犯人?がショボイのがちょっとなあくらいか
519名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:07:03.30 ID:lp9OHV6p
哀ヲタの自分としては哀ちゃんは現場に居てほしかった
520名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:07:36.76 ID:LQ7aJUmt
イージス艦にはためく旭日旗を観たあの国の人が。。。
521名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:07:59.24 ID:Ij1Yd444
>>517ネタだよな?ホントに観てきた?
522名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:11:51.40 ID:BEvcOIjO
棒子供のファンとしてはもう2,3秒出演して欲しかった
523名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:13:16.17 ID:y70buYpQ
>>520
最近サッカーと五輪での愚行の正当化のため戦犯旗とかいちゃもんネタにしてきてるから
なんか韓国のマスコミが軍国主義が〜極右が〜とかトンチンカンなことまた書きそう
524名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 02:15:26.40 ID:y70buYpQ
なんで電波時計がレーダーに反応するのか分からんかった
電波時計って受信だけじゃないの?
525名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 05:33:27.48 ID:4G1dlGpC
今年の青山原画は
・中盤の勇気君に対して「勇気を出して頑張ろう!」のコナン
・終盤の「ぜってー見つけてやるから」の新一
・同じ場面の「遅いよ、新一」の蘭
・ED前の「ありがとうおっちゃん」のコナン
で全部ですか?
526名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 05:37:32.93 ID:dkykXj2Y
勇気は違う
527名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 06:26:09.13 ID:fPOS8o4G
光彦きゅんはすばらしい!!!!!!!!!!!!!!!!!
528名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 07:58:34.24 ID:LYiLgE35
さりげなく園子株がアップ
子供達と食事してみたり蘭を思って泣いてみたり
近所の優しいお姉さんみたいだった
529名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 07:59:13.04 ID:q/6gZ8u4
>>524
受信だけだよ
受信に反応したICを感知とか、LEDを感知したとか言ってる奴もいるけど
そんなのももちろん不可能。
530名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 08:09:47.43 ID:vzlEZREg
つまり脳内電波を発していると
531名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 08:48:28.36 ID:dkykXj2Y
蘭は頭にアンテナはあるけどね
532名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 08:53:20.50 ID:Xro4CC4O
コナン「海の上に尖ったものが浮かんでないか調べてくれ。そこに蘭はいる!」
533名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 09:18:35.96 ID:cXP070gA
過大評価されすぎ EDなんざどーでもいいんだよ。要は中身
はっきり言って駄作すぎる。伏線なしのXにはっ?ってなったし
瞳を超える作品はもう出ないだろうね。静野さんでは無理
今年のコパンがこだま&古内コンビなら期待できるが
534名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 09:27:47.45 ID:vzlEZREg
あんだけ海に浸かっても型崩れしない蘭の髪ってw
535名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 09:28:56.73 ID:+DdEe6TU
伏線あったじゃん分かりやすかっただけで
536名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 10:06:09.74 ID:FmJAHw8e
しかしスパイは最初からいなかった、自衛隊を大騒ぎさせてその隙に何かを盗むってオチじゃなくてよかったね
537名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 10:17:03.29 ID:l0V/nDFF
え、スパイいたのw
見に行ってないけど絶対>>536系だと思ったのに
538名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 10:25:00.94 ID:vzlEZREg
>>537
マジレス、あの国のスパイが出てくる
539名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 10:29:45.59 ID:AE5DJ1n0
推理重視で話の組み立て方もいいのに何で微妙に感じるんだろうと思ってたけど
>>474読んで思ったけどBGMの使い方が昔と比べて糞すぎるからだわ
シリアスなシーンでもコミカルな音楽流す音響監督って素人なのか?
最後の蘭探すシーンも演出次第でもっと自然に感動させることできただろうに・・・
瞳の中で園子が蘭に寄り添って静かに泣くシーンとか見習ってほしいわ
540名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 10:38:56.01 ID:vzlEZREg
あとイージス艦の乗員、なんか半分以上太ましい感じがした、あれリアル反映なんかな。
541名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 11:38:17.34 ID:29BZKY/3
>>540
千葉刑事みたいなやついっぱいいたよな
あと死体発見したシーンにカイジが映ってた
542名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 11:43:21.75 ID:9E+Q+TRv
今日見てきた。

確かにこりゃ素晴らしいわ。
海ものではパッとしないのが多かったのもあったから余計に感じた。
相棒の脚本家様々だな。
543名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 12:01:29.09 ID:vM24knDH
やっぱ自衛隊モノとか海保モノって劇場で見ると興奮する
アクションシーンは間抜けだったし終盤の演出がダメだったけど
544名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 12:05:50.99 ID:9E+Q+TRv
連投スマソ。
期待以上に(むしろ蘭動かしすぎwwwって思うくらいに)アクションも良かったし
「つ…強い!」が「さすが…」に変わってるところも良い。
あからさまな犯人の裏に潜む真犯人も分かりにくいのに
ヒント自体は欠かしてないシナリオも相棒らしくて良いね。
しかも相棒特有の警察ー政治間の情報管理に対する批判も
少々盛り込まれていて良い味を出してる。
いつもは買わないパンフまで衝動買いしてしまったよ。

ただ頭の回転が早くないと推理のテンポが早すぎてついていけないって部分が難点だね。
まあそれだけ伏線や内容が詰め込まれているって事なんだろうけど。

時間があったら整理も兼ねてもう一度観に行きたい、というか観に行く。
545名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 12:56:43.74 ID:vHmOFsEh
脚本家は毎回替えたほうが良いと思う
今のコナンで2時間映画作るのは相当キツイし
もう舞台そのものは2〜3周してるんだから視点を変えるしかないでしょ

三谷幸喜版コナンが一番観てみたい
546名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:00:33.32 ID:LYiLgE35
三谷幸喜版コナン

小五郎「えー、これでもまだしらを切り通すつもりですか〜?」
547名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:15:17.66 ID:T+qzrloK
今回の見終わった後、自衛隊&イージスなら
どうせなら福井晴敏で見てみたかったって飲み屋で盛り上がった
548名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:33:40.37 ID:V3PQ9riB
疑問なんだが
何で国家機密級の情報が入ってるパソコンで
USBつーか外部媒体がつかえるの?ついでになんで
数秒動かさないとパスワード必須になってないわけ?
んなもん流出しなくても信用失うだろ
549名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:55:59.37 ID:pQx02VVz
映画館のスクリーンの色温度って低いのな
液晶テレビじゃ真似できないぜ
550名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 13:57:20.93 ID:qHOEhmDN
これは半島で上映できんな。
551名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 14:06:18.23 ID:vzlEZREg
>>548
そこはリアルにしすぎちゃうと現実には出せなくなっちゃうから省略されてると思った。
自分の会社はふつーの会社だけど情報管理のためUSBは自動暗号化かかるし
メールで送る先も事前登録した相手じゃないと添付ができない、
アップロード関係は外部に一切できない制限がかかってる。
PCログインはカードとパスワード必須、すべてのアクセスは記録されてる。
民間でこれだからあの手のはもっと厳しいと思うよ。
552名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 14:12:36.65 ID:vzlEZREg
スパイが飛び降りた時のカット割が極端にいまいち、
飛び降りた状況を見せたかったんだろうけど
位置関係がパッと見わかりにくくてだめ。
553名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 14:35:23.36 ID:n84Hvyr8
>>539
イージス艦が爆発・沈没とかハワイで親父に習ったおかげでイージスシステムを扱うコナンがなかったからだな
554名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:13:19.46 ID:u4qpssbQ
映画になると毎回のように爆弾ってどうなの

って思ってたけど無けりゃ無いで物足りなく感じるもんなんだなw
555名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:15:57.78 ID:vzlEZREg
いや、最初に爆弾出てきたときは今回これが爆発するのかって全く疑わずに見てた。
556名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:16:00.93 ID:9BFw0YbW
Xがイージス艦乗っ取って
関空にミサイル打ち込む展開を予想したが
そんなことはなかった。

去年までのコナンなら

データーを盗むためにXが侵入

実はイージス艦のミサイルで主要施設破壊が目的でした

みたいなオチだったはず
557名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:16:17.22 ID:ewEtme0S
今日やっと見てきた
皆が絶賛するのも解るわww
ただコナンが泣くのはNGだろう
だって原作でもまだ泣いたこと無いのに
(涙目になったことは有るが…)

後、皆勤賞の1人だった白鳥がついに欠勤してしまったのがちょい残念
これで1作からの皆勤はコナン・新一・蘭・小五郎・目暮・博士・園子・探偵団
かな…この10人は多分、最後まで皆勤を貫くだろうな
558名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:17:11.76 ID:ZItl5C5P
サッカーボールに空高く跳ね上げられ、おそらくその後は甲板に叩きつけられただろうに平然と事情聴取に応じるXさん…
さすがスパイ、鍛え方が違うな(棒)

それにしても今回、どいつもこいつも正体隠す気なさすぎるだろw
柴咲に怪しまれてから完全に開き直るコナン、哀くんは科学者じゃからなとか普通に言っちゃう博士、一般客がたくさんいる甲板でコナンに襲いかかるX…
一応シリアスな話のはずなのにこういう部分のせいでギャグ臭くなっちゃってる
559名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:22:48.81 ID:RGNDI6xs
蘭がちぎれた左腕を平然と見ててワロタ
560名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:22:50.92 ID:Q0iScdak
>>547
ローレライと亡国のイージスの悪夢が蘇る
勘弁してくれ
561名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:24:18.39 ID:ZItl5C5P
>>559
小五郎と船長が話してるところなw
そりゃ頻繁に死体見てるし今更だろうけど、あまりにも平然としすぎてて笑ったわ
562名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:42:56.73 ID:wCg7bmdk
>>557
コナンは泣いてないっつーの
お前ホントに映画見たのか?
563名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:43:51.09 ID:x2of/e1+
>>557
別にそんな絶賛でもないぞ、いつも通り賛美両論
後半ダレてたと言われてるし
564名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:49:48.31 ID:ewEtme0S
>>562
あれれ?
蘭が助からないかも・・・って時にコナンの頬に水しぶきっぽいのが流れてたのを
見たんだけどあれは涙じゃないのか?

>>563
ふーん
でも自分は楽しめたよ
ここ4〜5年間の映画の中ではTOPクラスに好きだわ
565名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:54:49.95 ID:Q0iScdak
あれは涙だと思えば涙でいいし汗だと思えば汗でいいだろう
そういう演出なんだし
青山や高山が言ってたから汗だっていう思考停止みたいな感想はつまらん
566名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:57:36.95 ID:2EPxHlQA
原作者が違うっていうなら違うだろ
567名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 15:58:22.89 ID:hOKG1IJq
和葉の泣き声うるさい設定って前からあったっけ?
568名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 16:46:39.58 ID:FhWTxkbb
>>553
そういやここ何年かハワイで親父に習ったが出てないな
爆破炎上沈没墜落脱出もない劇場コナンとか珍しい
569名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 17:16:08.76 ID:g8v/MC8C
元太のシャツに「UNA」って書いてあったのが良かった。
570名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 17:38:21.98 ID:vzlEZREg
近年は関西電力協力でダム出したり
Jリーグと提携してスタジアム出したり
海保海自でイージス艦だしたり

今後こんなとこと組んでほしい一覧
・宗教施設 国内外問わず。浅草寺爆破炎上から始まったり。
・東京ディズニーランド いろんなタブー破って城爆破や中の人や名前出しや何でもありな奴
・通天閣からあいりん地区までの一帯で起きる何か あくまでフィクションと言い張る。

子どもたちは大はしゃぎ、連れてきた大人は青ざめるくらいがベスト。
571名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 17:42:04.50 ID:KO4ceTBl
まあまあ面白かったけど、今度は国家危機的な作品が観たい。
原発テロリストが出てきたら面白そう。
572名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 17:45:20.02 ID:KO4ceTBl
それから藤井一佐スゲータイプ。
573名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 17:57:23.31 ID:FiCj9ES8
あの涙かと思ったのは汗なのか
事前情報なしで見たからコナンが泣いたのかと思ってかなり驚いた
どっかのインタビュー?
574名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:08:03.68 ID:FhWTxkbb
遠藤やダイゴとは大違いな演技力だな
575名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:12:05.63 ID:gjauqTX0
>>567
和葉は今まで泣いても今回みたいな気持ち悪い泣き方はしなかったよ
576名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:14:39.76 ID:Q0iScdak
>>573
汗かどうかはともかく
とりあえず泣いてるわけではないらしい
http://www.cinematoday.jp/page/A0003661
577名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:14:56.18 ID:5ckZ8CQA
和葉の泣き声もだけど服部が優しすぎて別人だった
578名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:15:32.68 ID:jsNn3ny/
まおみも棒読みだっけ?
ストライカーの女優は桐谷だっけか?
あれは棒読みが少し上手くなった感じだったよな
579名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 18:22:05.74 ID:cg5JPaRG
ttp://movies.yahoo.co.jp/interview/201304/interview_20130415001.html
>Q:先生の中で、コナンを描く上でのルールはありますか。
> 青山:「コナンは泣かない」っていうのが一つのルールなんです。
> 柴咲:今回、泣いていますよね?
> 青山:実は泣いているわけではないんです……。でも詳しくは、これから観る方もいるので秘密です(笑)。

汗っていうのがどこ情報なのかは知らないけど原作者は否定してるね。
580名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:02:15.51 ID:NYLY6XRZ
予告だと目立つけど本編で見ると頬に流れたカットの後にすぐにコナンの顔が見えたから
泣いたとは全然思わなかったわ
581名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:02:49.18 ID:QAAR/OS/
>>544
気持ちわかるわ。
俺は、一度見てからこの板をよく読んで、そんで、もう一度見たよ。
結構誤解してる部分があったりする。二度見るのはおススメだね。

>>551
自衛隊はわからんが、官庁関係は割と遅れてるよ。民間の方が厳しいと思う。
コナンと博士の情報のやりとり、っていう設定の都合でセキュリティを省略した
と解釈したがどうだろうか?

>>571
原発で物語を作ると、話が終わらなくね?
艦長の、イージスシステムの解説は本当だし、国家危機の要素もあった。
582名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:03:43.22 ID:vzlEZREg
週末ランキング一位きたー

って言っても今週は強豪いないからまあ当たり前すぎるか。
583名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:05:59.90 ID:vzlEZREg
>>581
>>571
浜岡あたり狙うと東京ピンチ煽れるなあ、静岡県人の自分は嫌ですけど。
584名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:12:40.05 ID:k4cqmvzA
和葉は別に泣き方うるさいなんて設定あるわけじゃなくて
平次も原作や普段の映画とは態度違うし
そんな平次を見てた+その平次が自分を庇って怪我という事態に
今回たまたまああいう泣き方するようなテンションになっただけだと思うよ

和葉が泣きだす寸前の反応は、平次は「やばい、泣くとうるさい」じゃなく
単純に泣かれることに焦っただけだろうし
2度目に耳ふさいだキャラがいたのは1度目のを聞いたからってだけだろうし
585名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:13:56.10 ID:NYLY6XRZ
興行収入最初の2日間は過去最高スタートだってさ
586名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:15:20.58 ID:FhWTxkbb
>>582
来週はアイアンマンが強敵か
587名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:17:36.45 ID:T5XbECEc
来年はバリィさんやくまモンみたいなゆるキャラをコナン映画に出して欲しい
588名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:28:28.02 ID:o75RkSj2
>>581
大手民間企業のほうが官庁よりはるかにセキュリティ意識高いってのは
最近リアルに体験してきたw
だめなほうの市役所が自分の住んでる市だったのがまたorzだったがw

まああれだ、何を言ってもsengoku38という例があるので
現実がどうであれ、フィクションでセキュリティ部分がとくに主題だってわけじゃない話の時は
「漏洩された」とか「盗まれた」って結論だけでいい気がする。
589名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:29:38.59 ID:o75RkSj2
>>579
汗だって思いながら見たら、次のカットでは涙流れてるわけでもないしで
涙に見せかけた汗にしか見えないしな。
590名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:29:40.58 ID:LYiLgE35
原発とかゆるキャラとかコナンの世界観からかけ離れたキーワード持ってこられると釣りかと思っちゃう
591名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:32:20.90 ID:XyYpuqtK
和葉声優って引退交代なの?
出産で休養とかじゃないのか
592名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:42:48.46 ID:o75RkSj2
みやむーさんならオーストラリアで子育てやってるよ。
593名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:44:14.05 ID:T5XbECEc
俺「コナンの映画をいつみるか?」
林先生「今でしょ!」
594名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:48:03.72 ID:pAlSseUR
過去最高スタートおめでとう
目指せ漆黒超え
595名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:53:21.85 ID:Jcmeln+t
過去最低視聴率
2013/12/19(金) 11.4% 21:00-22:54 NTV 名探偵コナン 11人目のストライカー

なお歴代最高スタート
大高宏雄 @Hiroo_Otaka
「名探偵コナン 絶海の探偵」が、大ヒットである。
4月20、21日では、興収6億7155万円。
これは昨年の前作(最終32億9千万円)の6・6%増。


劇場版コナンは漫画、アニメ(TV)とは別物としか思えない安定度
596名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:54:35.91 ID:FiCj9ES8
>>576>>579
ありがとう
泣いてるわけではないのか!
情報断ちしてCMだけ見たせいかコナン泣いてる!?って擦りこまれてて
映画見たら周囲で他のキャラが皆号泣してたしやっぱりコナンも泣いてるんだと
思い込んでたよ
597名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:55:50.12 ID:DUNQXRUK
俺も毎週テレビシリーズは見ないが、映画は時計仕掛けから全部劇場で見てるよ 
そういう人多いんじゃないか
598名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 19:57:14.62 ID:XyYpuqtK
視聴率爆死
599名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:12:17.05 ID:q/6gZ8u4
>>556
日本のイージス艦はトマホーク積んでないから対地攻撃は無理
600名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:12:32.54 ID:38hl94Z7
>>595
ざまあwwww歴代最高きたなww必死だったアンチwww

1 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ) (NEW)
2 映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! (NEW)
3 リンカーン (NEW)
4 ドラゴンボールZ 神と神 (↓)
5 シュガー・ラッシュ (↓)
6 舟を編む (↓)
7 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ (NEW)
8 ライジング・ドラゴン (↓)
9 プラチナデータ (↓)
10 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 (↓)
601名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:17:59.04 ID:pAlSseUR
今年は爆死するとか言ってた連中息してないな

流石江戸川コナン様や
602名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:20:27.35 ID:vBjGHqFA
新作ごとに過去最高更新してくの凄いな
603名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:20:43.97 ID:LYiLgE35
Jリーグとコラボしてサッカー小僧を釣った去年よりも上というのは意外だ。
イージス鑑ってそんなに魅力的なのだろうか
604名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:23:24.92 ID:vBjGHqFA
厳しい目が多いこのスレで予告からして面白そうと言う意見多かったし
実際みても面白かった意見多いからこの結果は当然といえば当然
605名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:23:37.20 ID:xRq0MPta
一番好きなのはベイカー。
一番嫌いなのは紺碧。
紺碧には憤りを感じた。
606名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:23:57.60 ID:pAlSseUR
今年は滅多に出ない服部と和葉が出るというのも大きかったのかも
しかもこの2人がやたらラブラブだから
平和ヲタのカップルファンも沢山釣れたし
607名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:25:53.68 ID:pAlSseUR
あと脚本家効果もあるのかもね
古内さんが良かったのは天空までで
15分、ストライカーと劣化が酷かったので
思いきって変えたのは正解だったのかもね
608名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:25:54.11 ID:UxfRNi3z
>>584
その泣くことに焦るのが平次らしくないんだよなあ…
平然となだめるか、やかましいと怒鳴るかだと思う
まあ自分の恋心を自覚している劇場版限定の平次はああなのかもしれん
609名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:28:39.27 ID:pAlSseUR
個人的に原作の和葉はあまりにも可哀相だから
原作の平次より劇場版の平次の方が好印象だ
610名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:31:04.23 ID:xRq0MPta
今流行の、作者が映画ストーリを作るというものをやったらどうなるだろう。
ワンピースは格段に面白かったが、ミステリー系のコナンは上手くいくのか?
611名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:31:59.70 ID:FiCj9ES8
脚本家の人のインタビューも見た
あの人のキャラの関係性解釈での新一と蘭、服部と和葉も見たかったな
612名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:32:08.38 ID:9E+Q+TRv
>>581
こういう伏線やヒントが緻密に絡んだ複雑なストーリーは
確認したいのと同時に
全ての謎が解けた時のアハ体験?みたいな感覚を味わえて
妙な中毒性があるんだよねwww
613名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:35:20.01 ID:FiCj9ES8
>>610
是非観てみたいけど原作者が映画原作に手出すと本誌休載が益々激しくなるのがなぁ
614名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:36:03.44 ID:CDLHkXZ6
これからも本当の脚本家や小説家を起用し続けたほうがいいんじゃないかね?
615名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:37:04.62 ID:n84Hvyr8
>>610
みんな大好き0巻商法やっちゃう?
616名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:39:22.66 ID:xRq0MPta
>>613
殆どの漫画では、原作者が関わると質は格段に向上する。
ただ、そういう問題はあるよね。ワンピースの時もでも、中々本編が進まずイライラした経験がある。
コナンの場合、ミステリーだから、ストーリー性はともかく、トリックの質が上がるかどうかは分からない。
ただ、原作終了後に作るということは、ドラゴンボールはともかくコナンは無理だと思うので、
一度は見てみたいな。
617名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:40:13.62 ID:kP8tbA+n
ID:pAlSseUR
ねーよwww
618名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:40:52.95 ID:pAlSseUR
コナンは原作者が手を出すより0巻商法の方が良い

0巻というとコナン前だから新一の話になるし是非新一の話は見て見たい
0巻商法すれば50億は間違いなしだ
619名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:45:31.49 ID:CVR9btrj
ルパンVSコナンが楽しみすぎる
620名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:46:21.02 ID:Jcmeln+t
>>618
いい加減興行スレに帰れ
621名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:46:47.12 ID:CDLHkXZ6
>>619
予告が終わった瞬間拍手しそうになったが
誰もしなかったからやめた。
622名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 20:49:40.16 ID:FiCj9ES8
>>619
新宿で公開初日の朝一に観た時テンション上がったけど
周囲は何故か失笑だった…
623名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:03:07.00 ID:CjHaWfby
長野の映画館だけどコナン映画の人気投票結果が貼ってあって
1位が11人目のストライカーで吹いた
感想もあったけど子供っぽくて「最後まで間に合うかドキドキした」「サッカーがテーマで〜」って感じ
2位以下は天国とかこだま監督時代の映画だた
624名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:05:24.86 ID:wCg7bmdk
今年は日本テレビ60周年&読売テレビ55周年だから絶対ルパンVSコナンやると思ってたよ

今年やらないと次は5年後まで出来ないからな
625名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:06:03.61 ID:w9jD5jzG
アクションシーン良かったな。
「あの国の工作員」vs「もはや人外の蘭」ってあたりが
どう勝負がつくのか見通せなくて素直にワクワクできた。
守られるヒロインやるより闘ってる方がいいね。
捕らわれた新一を助けるために
ひたすら格闘する映画とか見たいな。
626名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:15:56.89 ID:CjHaWfby
蘭VSXは小技→小技→大技ってコンボ決めて欲しかった
なんか大技→大技→大技で無駄に動き回って見てて不満
あと強いとか言ってたけど普通に蘭優勢過ぎて緊張感無くて
アイリッシュの時の肉弾戦の方が良かった
627名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:18:57.54 ID:P66RJaxZ
ねぇねぇ爆死確定とか言ってた人今なにしてるの?
628名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:24:23.85 ID:FiCj9ES8
アイリッシュは打たれ強さ的に絶望感があった
殴っても蹴ってもへらへら笑いながらガチムチな大男が迫ってくるって相当怖い
629名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:30:40.48 ID:DWqrE6eE
天国

摩天楼
世紀末
630名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:35:35.04 ID:DWqrE6eE
>>595
今年も30億は固いな。
GW次第か
631名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:51:21.40 ID:8tZAhAFB
5年連続30億漆黒越えなるか!?
水平線と紺碧についていた海物イメージを払拭したか
632名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 21:55:10.51 ID:CjHaWfby
今作品は蘭が海に落っこちなかったらタイトルに反してあまり海の印象無かったかもしれん
633名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:00:42.29 ID:dkykXj2Y
コナンは元々原作者がかなり関わってるから、今さら全面監修とかしても大して変わらないと思う
毎回ポスター&原画まで描いてくれるとか結構凄くない?
634名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:07:10.30 ID:Qu5cgu/5
毎年初動の5倍以上はいくから30億は確実だろうね。
635名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:12:01.77 ID:k4cqmvzA
>>608
自分を思っての涙と分かってなら焦りくらいすると思う
今回は恋心自覚してるというほど、あからさまなシーンはなかったけど
最近の原作ほどは鈍くないだろうし
636名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:15:05.31 ID:880DtPAT
蘭の格闘シーンは漆黒でリアルな部分を出してたから演出を変えてきたなってのは感じた
カメラワークも変えてきてたから

12月のルパンvsコナンの最後に来年4月の映画の特報が流れそうだな
637名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:21:06.45 ID:wCg7bmdk
でも今年の映画はいつもよりリピーター率が低そうだからギリギリ30億ぐらいだろうな
638名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:28:41.27 ID:n84Hvyr8
>>633
藤子・F・不二雄みたいに原作漫画連載するとか
639名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:31:41.06 ID:CjHaWfby
いやリピーターに関しては今作は全作品の中でもかなり多くなりそうな内容じゃね
特に前二つなんか爆発頼みの作品だったし
640名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:36:58.87 ID:3+yhtkor
原作重視の人は嫌なんだろうけど、原作平次の鈍感ぶりは異常レベルだから
劇場版でアレンジされるのはしょうがないと思ってしまう
641名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:37:04.38 ID:5ckZ8CQA
そこそこ面白かったけど、不満点は多いわ…
スパイとコナンの攻防が観たかったのに美味しいキャラがあんなもったいない死に方するなんて
海保の人がかわいそう
ラストの犯人vsコナンが無かったのも不満
あと音響監督変わってからBGMが空気読まなすぎてイライラする
コナンが回想する時やラストのふざけたBGMなんなんだよ
服部や和葉も何かキャラ違うし普通に科学者やってる灰原のとこに連れてくなw
柴咲コウは下手な声優より上手くて安心して聞けた

ここ数年では好きな話ではあるけどその分残念だなぁ
たまに作画の線だけ太くして原作者に合わせてるのかもしれないけどそんなことするならキャラデザを原作に合わせてくれw
642名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:38:30.86 ID:9E+Q+TRv
どうしても確認をしたくて
今日のうちに最後の回また観てきてしまった…


2度目は特にインタビューでも言われてた彼を注意して見たけど
あいつ、小五郎のおっちゃんの推理に対して
殺害場所の確認をとる様な行動してたし
捕まっても仕方のない事をしてるんじゃないか
643名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:40:14.42 ID:5ckZ8CQA
あと自分の娘のピンチなのに小五郎は寝てるだけって…そこもちょっとなぁ
644名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:41:56.72 ID:Jcmeln+t
>>643
標的の時みたいに揺れで起こしてやれば良かったのにね
そういや眠りの小五郎は15年ぶり2回目か
645名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:44:53.14 ID:CjHaWfby
左腕の無い謎の死体に凄いワクワクしてたのに
おっちゃんの初歩推理通り船に巻き込まれて切断とか
公式ホームページのキャラ紹介にこの中にXが!?で煽りでX居ないとかなあ
646名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:49:04.60 ID:WNuHmLHl
647名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:49:53.60 ID:OuYN4PIy
背景の描き方変わった?
すげー好きだわこの背景
648名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:57:31.94 ID:CDLHkXZ6
>>643
起きたら娘は海の藻屑でしたって・・・・最悪だなwwww
649名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:00:00.93 ID:9E+Q+TRv
あと2回目という事で
柴崎の演技とか、終盤のBGMについても注目したら
前者は多少抑揚がおかしいかな?と思ったところもあるけど気にならないレベルだった。
後者は確かに一度気になり出したら違和感を感じずにはいられないかも。

自分の近くにいたヤンキーっぽい大学生ぐらいのグループが
帰るとき前作の遠藤某をひたすらディスりながらこれをベタ褒めしててワロタ。
ただ前作も好きだったから
その後、なんとも言えない気分になったけど。
650名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:03:30.68 ID:q/6gZ8u4
冒頭の魚雷発車シーンはアスロックじゃダメだったのか
ちょっと地味すぎる
651名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:15:20.78 ID:lp9OHV6p
哀たんの使い方に不満
ただの便利屋にするな
蘭の乗船チケット哀たんによこせ
652名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:23:02.39 ID:WMmutrQU
小説版のラストに↓みたいなやりとりあったけどこれ映画じゃなかったよね?
おっちゃん「あれ蘭はどこだ」
子供たち「病院」
おっちゃん「目を離すとすぐどこかに…病院!?なんで!?」
子供たち「何でって、海に落ちたからじゃないですか」
おっちゃん「海に落ちたァ!?」→おっちゃんも海にドボン
モブ「きゃー!人が海に」
コナン「やれやれ…」
653名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:24:00.00 ID:ReRBzh7p
>>607
いやストライカーは脚本面では、質自体は高い方だと思うぞ
ただ、さすがに13作も担当すりゃ展開は読めるしいつまでも古内さん頼みじゃいけない
ここで櫻井さんにバトンを渡してもいいとは思うが、今回限りなのかなあ…

静野監督の演出はテンポいいし、視覚的には分かりやすいが、やっぱ演出過剰な点はあるな
654名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:25:18.65 ID:pqkXL6Zj
灰原の使い方は映画にしては珍しく上手かった
ベイカーのことがあるからまた外部の脚本家がおかしなことやらないか心配してたけど杞憂だった

でも灰原がいない分なのか、少年探偵団がいつもよりうざく感じたな
光彦の時計以外に出てきた意味ないし
655名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:27:16.32 ID:ReRBzh7p
>>652
ないよ
さすがにそれは省いて正解だと思うw

小説だと博士クイズ10問位出す気でワロタw
656名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:27:18.82 ID:WNuHmLHl
光彦が使いやすいんだってな
657名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:39:29.53 ID:UxXYmcje
今更録画した金ローの11人目のストライカー見たけど、
冒頭のアレがカットされてると何か間が抜けてるというか
物足りないというか…とにかく違和感ありすぎ吹いたww
ただのいつものアニメかと思った。

いかにあの導入部分が映画を引き締めてたか解った。
658名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:57:22.88 ID:y70buYpQ
しかしコナンたちって小学一年生だったっけ?
コナンどころかゲンタや歩美ですら高スペックすぎだろw
659名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:01:45.89 ID:ReRBzh7p
>>657
あれがあってこその映画だよな

>>658
何を今更w
660名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:05:23.27 ID:XhWF5wnU
光彦ですら東大行けるレベル。
げんたがあほの子みたいに思われてるが
小1ならあの知能レベルで普通。
661名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:09:40.05 ID:sAER9qZ5
コナンの身長ってなんcmくらいなの?
ゲンミツとで大中小って感じでもしかして平均より低いの?
662名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:10:24.13 ID:BbisEBFH
今回3回うるうるきた
涙腺やばいな
663名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:15:39.85 ID:XhWF5wnU
最後の蘭絶対絶命シーンで近くの女子高生が泣いてた
664名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:18:33.27 ID:v63neqGQ
>>506
レーダーが光を捉えるか?
665名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:20:26.29 ID:9flOei5z
あそこはコナンが過去を回想した時のBGMさえちゃんと雰囲気にあってたなら泣けた
なんで蘭が死ぬかもしれない時にポンポンぷわぷわ楽しそうに回想してんねん
毎度毎度音響センスなさすぎ
666名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:22:16.58 ID:8kv3LWKN
>>663
欄は絶対に助かるからなあ。。

柴咲のほうにもっと危機が起きれば、ドキドキしたかもね。
667名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:29:52.91 ID:sAER9qZ5
らあああああんって結構久々だよね?
668名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:33:12.00 ID:XhWF5wnU
16作目→蘭がストーリーにあんま絡んでない
15作目→ピンチになったのがコナンの方
14作目→蘭が特にピンチにならなかった

13作目はらあああああああんてあっただろうか?
669名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:35:46.04 ID:RkozPYwC
>>657
使い回しばっかりだから仕方ないといえば仕方ない
絶海なんて腕時計の説明と真実はいつも1つ以外は全部使い回しだしな
670名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:39:35.18 ID:z6qqBwhd
>>668
逃げろ蘭・・・ならあった
671名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:40:02.34 ID:jbdH7dLh
>>644
いや摩天楼と標的、今回で3回目だな

>>669
今回真実はいつも1つも使い回しじゃなかったっけ?
672名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:40:17.35 ID:rdT8OD06
まあOPに新規カット入れる時間を本編に回してくれと思ってるからあれでいい
そういえばまたOPにレンガ枠付いてたな
673名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:42:06.09 ID:cN2PXblP
金ローの録画やっと見れたが
ストライカーの犯人は爆弾やセンサーをいつどうやって仕掛けたのよ?
674名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:54:24.38 ID:z6qqBwhd
気にしたら負け
675名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:56:37.29 ID:LwRazYeg
なんだよあの蘭VSXの戦闘シーン・・・

もはやすごすぎてギャグにしか見えないじゃないか・・・
676名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 00:57:30.75 ID:z6qqBwhd
あれは空手なのだろうか・・・
677名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:04:14.77 ID:7zCJWi4v
>>664
あのレーダーがものすごすぎるんだと思う、まずレーダーから電波出すんだろうが、
あと一分って五時ってことで甲板からみんな至急避難するよう逃げてたシーンあったじゃん、
レーダー用の照射電波が至近距離だとおそらく人間に有害レベル。
5時になった瞬間照射した電波で画面が歪むような表現になったけど
無茶苦茶強い電波が出たりしてるから
おそらくあれでそのまま腕時計を発見できるレベル。
実は電波時計関係ない、単にレーダーの実力。ただ遠距離海中だと電波が海水で減衰して捉えれない、
手を伸ばして海面に出たからこそ捉えられた。
(電波時計並みの長波だと海中まで届くが解像度が足りず捉えられない可能性が出てくる。)
678名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:22:49.17 ID:+8FW64Nv
蘭(あれ?部屋の中でみんな泣いてる…?)
蘭(え、もしかして私を探してるの?)
勇気「僕のせいでお姉ちゃんが…」
園子「探索を続けなさいよぉ…」
コナン「らーん!」
蘭(どうしよう…物陰で気を失ってただけで実は甲板にいました、なんて今更言い出せない感じの雰囲気だ…)
679名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:26:19.71 ID:POK0Tgqp
>>673
あれって爆弾の設置は結局中岡本人がやったのかな?
680名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:26:58.31 ID:LwRazYeg
今年の初動は昨年を超えての大ヒットスタートらしいね

今回こそは38億円以上いってほしい
681名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:27:58.42 ID:SHB+xeRS
和葉が原作寄りのキャラに描かれてて良かった。
2ちゃんでこんなこと言うと原作和葉のかわいい画像貼っただけで
スレ荒らしてくるような和葉狂アンチに叩かれそうだけど。
682名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:29:55.99 ID:rdT8OD06
正直佐藤刑事があんなに泣いてるのはびっくりした
683名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:32:29.82 ID:SHB+xeRS
あと原作の和葉が平次に縋る描写を語っただけで
カプスレも荒れてたし、原作以外で和葉がかわいく
描かれると絶対荒れると思ってたw案の定だったw
684名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:47:28.24 ID:POK0Tgqp
>>682
佐藤刑事の涙って結構珍しいからな
685名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 01:57:13.90 ID:LwRazYeg
つーか和葉の声今回さすがに聞いててやばいなとおもってたけど、そろそろ声優変えてもええんちゃう?
686名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 02:01:47.38 ID:SHB+xeRS
>>675-676
原作でも2階や大木から余裕で飛び降りたり
回転蹴りとかするから「まぁ蘭だし」って感じw
687名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 02:22:39.61 ID:SHB+xeRS
しかし迷宮での和葉の違和感を語ると「お前の個人的なこだわりなんか
どうでもいい」って一蹴されたり無根拠に原作通りとか言って叩かれたのに
今回は違和感を語る人の方が支持されるなんて、和葉アンチは満場一致で
かわいい和葉が嫌いなんだね。
正直な腐女子の和葉アンチは迷宮では和葉にイライラしなかった(原作では
足手まといぶりにイライラしてるらしいw)ってビックリしてたから、迷宮で感じた
和葉への違和感は的外れな意見ではないと思うし。
なんかこう考えると実は女に一番嫌われてるのって和葉のような気がしてきた。
色んなタイプの女に嫌われるって意味でw
688名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 02:37:09.56 ID:q6kG5MQs
悪いね。今年は
ドラえもんに勝って
しまいますね。
689名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 02:48:24.44 ID:1c75j1T0
みてきた
まあここ最近の中だとまあまあだったかな
殺人の方の犯人の根拠は弱すぎだな、声が聞こえたからとかいってあんなんどうとでも言い訳できるし
690名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 03:05:07.81 ID:hnc6SSvo
>>675
漆黒の時とかも思ったんだけど、LANねーちゃんの戦闘って人外じみた動きするくせに結局負けるから茶番臭いというか見てて「もういいよ…」ってなるんだよなぁ
かと言って勝ったらそれはそれで興ざめだし、ギャグパートとかテレビで雑魚犯人をとっちめるくらいに抑えといたほうがいいんじゃないだろうか
691名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 03:16:04.06 ID:NXSz4Mfi
は?どんな糞でも、一回は見なきゃ死ぬ病気の人が最初のほうに集中しただけでしょ
何調子に乗ってんの

悪いけど爆死するよ
692名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 03:44:36.95 ID:NXSz4Mfi
この約30万人の固定客は仏のように優しいのかねえ
ミストレ見せられたら、普通の人間なら総ボイコットが当然のはずなんだが
こいつらは膨大な矛盾&完全に作品崩壊してることに何も気付かないお花畑ってことだな
仮に気付いても、その暴走を止めようとも思わない
693名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 03:53:48.24 ID:POK0Tgqp
ここでミストレ持ち出すお前の頭の中の方がお花畑だわ
しかも誰も喧嘩売ってないのに「は?」ってw
694名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 04:03:35.77 ID:NXSz4Mfi
え〜おかしいだろ
何かの冗談かと思ってたけど、本当にマジで「映画は別腹だから見に行きます!」なの?
製作側に憤りを感じないのか

俺の感想は
初動凄い!じゃなく
飼い慣らされるってつくづく怖いね…だよ
695名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 04:50:54.48 ID:POK0Tgqp
原作を批判材料にしてんのに何で憤りの矛先が制作側になんのw
それに作品そのもの批判すんならアンチスレが該当スレだろ
696名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:05:26.96 ID:1J0xop+p
ヒットしちゃってごめんなさいWW
悔しいのうWm9(^Д^)プギャー
697名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:31:33.76 ID:NXSz4Mfi
確かに悔しいね
少なくとも初動組のお前らが想像以上に馬鹿だったことが
今年はガチで落とさないといけないのに、相も変わらずお布施するとは思わなかった
マジ自動振込み機械
698名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:33:36.74 ID:BIyP6zGM
てゆーかミストレも別に気にならんし
699名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:41:34.40 ID:POK0Tgqp
相変わらず中身のない言葉でしか言い返せないんだな
書き込む度にどんどんボロが出るし
てか映画観に行く層は色んな層がいるんだから。全員が全員古参ファンじゃない
700名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:43:45.43 ID:NXSz4Mfi
>>698
そっすか('A`)
もはや「別腹」がかわいく見える程の重病のようだな
701名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 05:53:51.63 ID:POK0Tgqp
まあこれで口実は出来た
702名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 06:07:34.01 ID:Vxdw/R3Y
おまいらがしっかりと映画館に行くことだな
703名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 06:36:20.52 ID:txQhPCsI
今年の映画脚本の人は光彦きゅんファンらしいね
どうりで例年にないほど面白いわけだよ
704名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 06:43:15.22 ID:NXSz4Mfi
は〜お前らマジ使えねえわ
これでアホ山が反省して表明してることは「キッドを組織に二度と絡めない」ってことだけか
完全にボケてるから他のことは認識すらしてないんじゃないの?

作品人気の低下により映画ですら爆死しました、対策を取って下さい、最低でも自分で描いた内容ぐらい覚えてて下さい、ってのを
スタッフやボケ編集者から強く言わせる状態にしないとダメダメだろうがよ
705名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 07:04:35.38 ID:qr/1cotT
ID:NXSz4Mfi
だからもう来るなよ
散々このスレで挑発しといてどの面下げてレスしてんの
706名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 07:27:25.93 ID:NXSz4Mfi
足手まとい
707名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 07:43:12.54 ID:F+/PM3hP
つうかここ数年映画しか観てないからミストレが何か分からない
708名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 07:45:10.47 ID:7jDMeXVD
ルパンは声優が変わってしまったのがな〜
前のキャストで見られるなら見たいが
709名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 07:50:01.57 ID:9bGz6YmL
>>708
最後に不二子がコナンからあれこれした結果、
声だけ若返ることに成功したんだよ
710名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 08:09:38.87 ID:9d0wfcx6
>>701
棲み分けはしてくれよ、頼むから
棲み分け出来ない懐古アンチのことなんか無視してくれよ
711名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 09:38:51.26 ID:chg+CRAr
ぶっちゃけこだま監督降板以降は
新作TVSPを1年早く劇場で上映するのでファンは集合してね〜
という感じになってないか?
それはそれでいいんだけど金曜ロードショー枠で観るとちょっと幼稚に感じる

金ロー枠ではベイカー街は放送してないんだっけ?
扱いが逆だっての
712名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 10:22:32.19 ID:t6FUxgre
>>249
人数は5人
声優さんが子供の声出してる場面もあった
713名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 10:29:26.91 ID:hnc6SSvo
今回の素人子役枠は例年よりマシだった、ような気がする
毎年聞いてるから麻痺してきただけかもしれんが
「イージス艦おっきー」って言ってる女の子が可愛かった
714名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 10:46:50.30 ID:NaJFkDEw
沈黙の15分の頭を見直して気づいたんだけど
「この発明品(靴やらネクタイやらベルト)は皆も知っているよな?」
この解説の仕方は沈黙が初?
ふと先週のストライカーの「俺は高校生探偵…、から真実はいつも一つ」までのカットが
それを見越したカットなのかな?とか思ったので。
715名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 10:59:33.78 ID:nS6aeR5B
>>713
遠藤のアレ聞いた後ではそりゃ感覚も麻痺するw
716名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 11:23:05.23 ID:mbtcq37i
最後のエンディングクレジットで
素人子役枠の名前一覧あったな
717名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 12:14:52.67 ID:hnc6SSvo
>>715
遠藤はなぁ…w
サッカー教室だけだったら、まぁ役者でもなんでもないんだししょうがないよな、で済んだのにクライマックスの回想で腹筋殺しにくるからなぁ
しかもキングカズが微妙に上手いせいで「役者じゃないから」って言い訳も使いにくいというw
718名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 12:33:23.28 ID:9flOei5z
キングカズも下手は下手なんだけど遠藤に助けられたな
まぁでもアレはあんな長セリフ喋らせた上盛り上がるクライマックスのシーンに持ってきたスタッフが悪い
719名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 13:17:08.35 ID:Dhtg/viw
2回観てきた

例の真犯人が可愛そうって意見があるけど
あの人が犯人と分かってから見直してみると
警察が情報を訊きだそうとしている時に便乗して「仲間じゃないですか」とか言ったり
おっちゃんの迷推理にも合いの手を入れるような事してたりで
それでいて「操作撹乱させてすみませんでした」とか虫がよすぎる
これ自覚が無くてやってきたんだとしたら、いっそう性質が悪いじゃねーか

これに書かれてた「簡単なことで犯罪者になる」っていう事がよく分かったわ
http://okstars.okwave.jp/vol257.html
720名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 13:17:30.98 ID:3cNwS/NI
他の選手が「難しかった」「緊張した」と言ってる中
「楽しかった。うまくできた」というコメントがより笑わせてくれるわ

これが芸能人の糞コラボだったら絶許だが、Jリーグコラボの本人役だからまあ仕方ない
721名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 13:39:04.55 ID:07BYz/fw
>>690
蘭が一撃でやっつけたり追い詰められても勝気に睨んだりするような
雑魚相手にすら和葉は怯えて平次に縋ったり泣いたりするんだから
劇場版の超凶悪犯が絡んだら和葉のキャラ的に大泣きする方が自然だね。
722名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 13:39:36.30 ID:b+eUuluY
今回はキャラの動きがちゃんとしてるんだよな
物語の為に唐突に変な行動をするってのがあまりない
723名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:25:14.38 ID:DlHXa2dI
>>721
和葉が泣いた意味がちがくね?
犯人が怖かったとか怯えたとかで泣いたんじゃないだろ

心配して安心して思わず泣いちゃうのは可愛い
しかしあの泣き方はないw
高校生なのに鼻水垂らして周囲が引くレベルの大声で号泣ってちょっとなぁ
あれだと「服部の泣かれると困る」の意味が
どうしたらいいのか分からなくて困る
なのか
うるさくて困る
なのか分からん
前者であって欲しいんだけどな
724名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:31:20.20 ID:vDmqxYhP
今回すげえよかったわw
バーローのらああああああああああああああああああああああああん!!!!!だけで白飯5杯は行けるw
725名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:39:35.56 ID:Dhtg/viw
あそこやっぱりマイク越しだったんかな?>バーローのらーん

2回目でもマイクは確認できなかったし
拡声器付きのヘリも映ってなかったから蘭のツノアンテナに反応したような演出に見えた
726名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:44:49.89 ID:07BYz/fw
>>723
超凶悪犯が絡んだら和葉はもちろん平次だって殺されても
おかしくないじゃん。
だからこそ無事で安心して大泣きしてもおかしくないってこと。
727名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:47:52.02 ID:vDmqxYhP
>>725新一専用センサーでいいんじゃねアレは?
よかったシーンを上げると多すぎてキリが無いから逆にちょっと気になった部分上げると緊迫して興奮状態にあったとは言えバーローがみんなの前で堂々と蘭を呼び捨てにしまくってた所とED後に蘭との再会シーンが無かった所かな
特に後者はまさか全カットとは思わなかったから円盤特典で追加してほしい
728名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:52:42.88 ID:vDmqxYhP
>>726それにあのシーンは自分を庇ったせいで危うく平次を死なせてしまうトコだったって言う恐怖心と助かった時の安堵感が入り交じったんだと思う
むしろアレくらいの大泣きでちょうどいいんじゃね?
729名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:53:28.81 ID:Gapi84d5
>>637
そうなのか?
俺は面白かったから初めて2、3回観に行こうと思ってるが
リピーターって大人メインだし、今年は大人向けだからむしろリピーター多いんじゃないかと思ってた
730名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 14:55:42.22 ID:mavPCBpy
むしろ今回の方が2、3回見て色々とチェックしたいな
操作シーンやキャラの行動を見返したい
731名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:02:27.44 ID:I4A9rDEP
コナン頻尿すぎ
732名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:03:16.01 ID:7zCJWi4v
土日で四回見た、何回見ても面白い。
733名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:05:56.01 ID:ZrbJdlBc
見てきた
柴咲コウが演じる女性自衛官の眉毛以外は特に不満なかった
超人的なアクションシーンで笑ってしまったけど
コナンは幅広い年齢層が見るから子供向けにしたんだろうね
734名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:12:58.46 ID:4KQTjZP8
今回は大人向けだから子供は退屈なんじゃないか
初日の夜観に行った時の客層は10代20代の若いグループだったから分からんけど
735名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:19:55.97 ID:uWNqSzu4
序盤にイージス艦の御披露
後半にアクション
アクションシーンが少ないからこそ印象に残る
736名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:21:43.89 ID:vDmqxYhP
今回大人組と高校生組の活躍が目立ったな
子供組は勇気君の見せ場が中心で探偵団組は光彦の時計の下りが目立ったくらいか?
大人組は途中まで揉めてた連中がまとまるシーンとかよかったわ
おっちゃんの『手を組もうじゃねえか、日本の為に』が印象的だった
蘭はお約束の格闘&ピンチで見せ場作ったし蘭の危機を知って泣き崩れる園子には胸を締め付けられて涙腺崩壊したよ
737名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:26:07.52 ID:OYIZiQ4e
沈黙と同じでコナンや蘭のピンチの時のここで泣いてもらいたい!なくどさは少し苦手かな
それなら古い上にくっさい青山ラブコメのほうがまだコナン映画らしくて耐えられる

まあもう一回今から見てくるんですけどね!
738名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:30:24.82 ID:9flOei5z
コナンって服部が海に落ちた時は気づいて探し回って甲板で服部ーー!!って叫んだんだよな
蘭が落ちたのに何の嫌な予感もしてないのはおかしい
739名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:52:29.15 ID:VAZX5Z8C
突っ込み所は多々あるけどここ最近の中ではおもしろかったな
緊迫感は序盤の訓練と言い切ったやつの部分がピークだった
740名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 15:54:56.97 ID:Wd9rxrwV
評判いいからみてきたけど
説明セリフ羅列してるだけでクッソつまらんじゃねえか・・・
公開の土日はコアなファンが多いから良い評価になりやすいんだな。
741名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:00:48.77 ID:7zCJWi4v
今回説明セリフの羅列なんてありませんでしたね、たいへん結構どしたな。
742名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:11:18.72 ID:Q+ZZw4Jv
>>737

>>719のインタビューとか読むと意外と脚本家の方が分かってそうな感じだったけどね

アニメスタッフとかが演出をいじったところが逆に違和感があるくらい
743名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:12:03.98 ID:3cNwS/NI
>>736
そのおっちゃんのセリフでイラッときたわ
お前警察ですらねーじゃん、と

警察は警察で佐藤刑事がやたらうざかった
佐藤さんは行動的だし無茶することもあるけどあそこまで攻撃的じゃないよ
744名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:20:44.51 ID:07BYz/fw
脚本家のインタビュー読む限り、この人の解釈通りに
キャラ動かしたら新一と蘭のラブラブも減りそうだね。
745名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:28:41.91 ID:7zCJWi4v
>>743
警察でない一般人が日本のために頑張るってことに何か違和感が?
逆に頼もしいって思ったし今回は良い感じのまとめ役の一人になってたし。
746名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:38:27.13 ID:nS6aeR5B
七海さんって三十そこそこくらいだよな?
あの年齢で一佐って現実にいるものなの?
747名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 16:42:24.69 ID:Q+ZZw4Jv
おっちゃんがドヤ顔決めて場をしめたり推理したりするのは、よくある事なんだけど
今回はそれが今まで以上に上手く演出されていた方だと思う。
現に「協力しないと前に進めない」っていう状況だったのは事実だったし
おっちゃんの迷推理も、子供の鑑賞者にも分かるように殺害場所を確認するって意味でも必要だったと思う。
現に自分も最初はそこで殺害されたと思ってたし…w
748名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 17:17:58.32 ID:cN2PXblP
劇場版「絶海の探偵」脚本・櫻井武晴さんに聞く「青山先生が“もう一山作ろう”と」
http://mantan-web.jp/2013/04/22/20130422dog00m200002000c.html
749名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 17:26:24.88 ID:6XUWLjpT
纏まりはいいんだけど、例によって謎はお座鳴り出し
何かと中途半端って感じだわな、Xも丸分かりだったし
携帯発見時の「乗客の忘れ物?」ってセリフもおかしいし…
蘭漂流時に眠らされてたせいでおっちゃん取り乱しもなかったし

悪くはないけど詰めが甘いせいで評価下げてる

あと今回全身黒タイツの犯人ってなかったよな?
750名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 17:29:30.13 ID:Q+ZZw4Jv
>>746
どうなんだろうねぇ…


パンフには女性自衛官の大まかな内訳ぐらいしか書かれてないけど
出典の防衛白書とか調べてみると分かるかもしれない。
751名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 17:52:26.67 ID:XZKSJA/Y
今年の映画は本当に評判良いねえ〜
天空も凄く面白かったけどそれ以上に今年はバランスが凄く取れてる
3年ぶりに大当たりの年だな
蘭ちゃんの凄いアクションは原作の対組織でも見たいし
平次と和葉ちゃんの熱々っぷりも原作で見たい
752名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 17:54:00.61 ID:nVy/9YtQ
今日見てきた。
おっちゃんがまともに仕事しててホッとした。
753名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 18:15:06.85 ID:6QJO8CnR
ここの住民は今作が過去最高の漆黒超えできると思ってんの?
754名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 18:28:39.81 ID:4U15Im5O
犯人逮捕する根拠弱すぎ
755名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 18:32:46.83 ID:4U15Im5O
防衛省の機密すぐに話しちゃうあたり、ちょっとおかしかったよなw
756名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 18:50:48.52 ID:9d0wfcx6
>>748
やっぱり蘭漂流考えたのは原作者の方か
757名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:06:27.50 ID:LwRazYeg
コナンルパンコラボさせて何の意味があんだよ
こいったコラボとか特例のないことをシリーズ化さすなよ
コラボの価値が下がっちまうだろうが

どうせまた5年後ぐらいにまたコラボるんだろ

俺はルパンより同じ境遇である金田一とコラボしてほしい
758名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:17:05.15 ID:06cvzg/D
なんか話が大きすぎてついていけなかった
スパイとの戦いをわざわざコナンでやる必要はなかったんじゃないの?
内容が重すぎて見た後の疲労感がすごい
759名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:28:10.98 ID:73P58uql
ところで以前、劇場版のホームページにあった(200円だっけ?
300円だっけ?)割引券って今年はないの?
なんか数年前からなくなったよね
760名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:35:22.60 ID:DLFaeovQ
>>713
今年はマシなのか、よかった
知人の子供が素人子役やってるから何か安心したw
761名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:44:30.55 ID:2jEAQJmY
金田一のコラボならもうあるぞ

ゲームで
762名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 19:45:36.60 ID:vrUmphm1
>>749
小説だと目覚め後「蘭が病院? 海に落ちた!」と取り乱して自分が海に落ちてる。
763名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:03:21.22 ID:XES2UBrh
>>727
むしろあの状況できっちり「蘭姉ちゃん」って言う方が変じゃない?
今までにも、それも蘭相手だけでなく
うっかり人前で新一目線の呼び方して突っ込まれることあったし
今回は流石に呼び方突っ込む余裕のある人はいなかったが
764名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:05:05.69 ID:ngwpB6Ji
ネタバレで知ってて蘭ピンチとかお決まり過ぎだしどうせ死なねーしと冷めてみちゃうだろなと思ってたが
いざ見ると実際溺れてる声とか溺れて海から腕と手だけでてるシーンとかをこの目でみちゃうと
なんかわからんがこわくなっておーい早く助けてやれよ!という気になってしまった自分
そして助かってほっとした
765名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:10:16.43 ID:Jh1fP67L
水平線の救出劇より良かったよ
766名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:19:29.58 ID:H62GGVZ1
>>746
防大卒なら出世も早いはずだが…。
767名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:21:47.41 ID:pVlNMpth
>>745
小五郎だけノーリスクじゃん
自衛官は己の職務に忠実がゆえに口外できず、下手すりゃクビとか情報漏洩で逮捕もありえる立場なのに

自分でも矛盾してるのは判ってるが、今更警察が情報だだ漏れでも気にならないが、
自衛隊は気になったんだよ
正当なルートを通せばよかったのに
768名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:22:41.62 ID:H62GGVZ1
一佐とか分かりにくいな。
大将・中将・少将とかに変えろや早く。
769名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:23:35.60 ID:RkozPYwC
>>748
毎年思うが青山が劇場版の脚本にこんな風に深く関わり、キャラの修正もやっているのに
「○○はこんなキャラじゃない!」って言われるのってなんだかなぁって思う

>「分かりやすくする」と「簡単にする」は違う、「子供向け」と「子供だまし」は違う。
柏原見てるか〜
770名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:26:51.43 ID:H62GGVZ1
>>767
その辺りが自衛隊のめんどくせーとこだな。
まあ、イージス艦情報漏えいは前にもあって、自衛隊の信用度を落としたんだが。
艦長が「責任はワシが取る」みたいな人で良かったよ。
771名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 20:32:53.80 ID:kfqhtZ0R
>>770
勉強になるわ。ありがとう。
自衛隊の人達が身近になったのは良かったよね。
会話の中味や、訓練は、現実味はともかくリアルだった。
772名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 21:11:51.25 ID:Q+ZZw4Jv
あの一連の一致団結するシーンはコナン世界だからこそできた良いシーンだと思うけどねぇ…


相棒の映画でやってたら相当叩かれてただろうけど
773名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 21:47:27.49 ID:W3KncjEn
>>769
柏原も今回のも似たようなもんだ
どっちも貶すかどっちも貶さないかにしろ
774名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:09:04.52 ID:7zCJWi4v
>>764
わかる、なんかすごい溺れ方が続くんで見てて「現実なら絶対助からない感じ」に思えた。
あと、過去に溺れて死んでいった人たちってこんな絶望感なのかなとも。
溺れ方のリアルさではこれまで見てきた映画の中で一番感じたレベル。
775名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:14:46.79 ID:Vxdw/R3Y
日本を守るためにはしかたがないな
776名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:16:57.47 ID:aUxbmQhS
面白かった割にスレはあまり伸びないな
いつもこんなもんだっけか
777名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:23:51.90 ID:W3KncjEn
ごめん、あんま面白いと思わなかったから
アンチするのも何だしあんま書き込んでない
778名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:27:55.78 ID:aUxbmQhS
自分まだ観てないからここの書き込みで面白かったのかなって思っただけだよ
内容は良かったって人多かったんだけどなあ
アンチがいないから伸びないって感じなのか・・・
779名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:33:52.01 ID:FTvh0Y57
宇宙は無理でもNASA全面協力でロケットに爆弾仕込まれる話にしよう
780名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:38:51.69 ID:f1MhYo/0
どこかで白鳥か高木が「次は宇宙ですか?」と言ってたから使えるな
781名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 22:59:06.51 ID:x8lQXJg7
今、柴崎コウとインパルスが司会のコナン特集のやつ見たんだが、クレジット時にに絶海のOPが流れてた
メインテーマ合わせりゃ擬似的に絶海OPが何でも見れるな
782名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:08:36.66 ID:IZ1pqVDK
キャストは
ポスターではコナン・蘭・小五郎が主演
スペシャルゲスト
メインに目暮・阿笠・探偵団
灰原・新一だったけど

服部・和葉・園子はなんで毎回載らんのだろ?
これまでもメインで1回(服部は2回)しか載らなかった
今回は探偵団や目暮警部よりも活躍したのにね

あと、EDのクレジットはどんな順番だったっけ
正直小五郎が2番目に来るのだけは
7作目以外は納得できんのだが(この作品だけは小五郎の見せ場たっぷりでむしろ当然の並びだったな)
単独は
コナン・蘭・新一・小五郎(最初の単独トリ)の順で
次いで服部と和葉、灰原と阿笠
以下ってのが理想だね
783名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:11:09.01 ID:IZ1pqVDK
すまない小五郎のコナン顔負けの見せ場が多かったのは9作目だった
784名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:11:37.70 ID:+lYZdIrg
今日観てきた
柴崎コウの演技は意外と悪くなかった
それほど違和感を感じなかった

コナンが自衛隊員に通話しているのを知られているのに、無遠慮に通信しまくってたのにはちょっと苛立った

ラストは沈黙の逆パターンだな
沈黙でもそうだったけど、俺、ああいうのには涙腺弱くなった
助かった瞬間、泣いてしまった
785名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:22:41.68 ID:IZ1pqVDK
>>784
で、EDのキャストクレジット順は?
自分が見た時は感動のあまり見過ごしたんで
教えて
786名無シネマ@上映中:2013/04/23(火) 23:54:45.59 ID:07BYz/fw
迷宮の予告の拘束されてる時の和葉の表情と
映画公式サイトのCM動画4番目の日本を救え篇の涙目和葉を
見比べただけで、今回の和葉の方が原作寄りだってわかるw
787名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:03:54.43 ID:pAwMy5tm
で、キャストクレジットは
例年通りコナン・小五郎・蘭の順か?
テレビはコナン・蘭・小五郎なんだから
細かいことだけど映画もそうしたらいいのに
(今回も小五郎は蘭ほどは活躍しないんだから)
788名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:14:55.50 ID:0/zcLP3p
>>787
パンフ確認したけど例年通りだよ
789名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:15:36.34 ID:C8YToFGW
見てきた!なんか水平線思い出した
後レンガっぽいクレジットは見づらいから勘弁して欲しい
最後ルパンに全て持っていかれた
790名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:17:10.24 ID:pAwMy5tm
>>788
つまり、コナン 小五郎 蘭・新一 以下って順?
どういうこだわりなんだろね?これって
791名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:22:42.50 ID:0/zcLP3p
>>790
うん
792名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:26:20.20 ID:pAwMy5tm
いっつも思う
なんで蘭と新一が単独にならないのか
小五郎は役割的に4番手がいいのに(もちろんそれ以下は逆にダメ)

でもさぁ、>>789>>791さん、それってパンフであって実際の順番じゃないだろ?
793名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:31:28.22 ID:Zs3bX5LF
>>766
防大卒でも一佐なら40以上にはなってるはずだが
まあコナン世界での一佐だからどうにでもなるが
794名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:32:40.52 ID:0/zcLP3p
>>792
んーわざわざ変えたりしないとおもうけどな・・・・・・
795名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:36:22.64 ID:pAwMy5tm
>>792の続きだけど
最も年末のルパンコナンから
コナン 蘭 小五郎 
新一(トリ)
と変えるきっかけにするのは判ってるけどね
(これはTVSPがそうだった ルパンたちはコナンたちと横並びなのも判ってる)
来年からはこの順番なのも既に判明してるけどね

ただ、なんでここまで小五郎を2番手にし続けたのか
それが疑問なだけ
あと蘭と新一が単独でないのもね
(まさかカップルだからとかって理由じゃないよね?)
796名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:38:53.58 ID:pAwMy5tm
>>794
でもそれを言うならさ
なんでポスターや公式サイトで
コナン・蘭・小五郎の順で大きく表示されてんのが
それだけわざわざ変えたりすると思う?
797名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:39:23.13 ID:pxt11JK9
>>792
役割敵には蘭よりおっちゃんのが重要だからだろ
特に新一なんて全然重要でも何でもなくコナンがいれば充分
798名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:42:07.35 ID:kAW9OaWW
>>793
じゃあ40過ぎなんじゃないの?
年齢は出てないよね
799名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:42:25.27 ID:pAwMy5tm
>>797
>役割敵には蘭よりおっちゃんのが重要だからだろ
マジでそう思ってんの?
おっちゃんがヒロインの蘭より重要な役割か?
重要だったのは9・10作目だけじゃん

それにテレビはなんでいつも3番手なんだおっちゃんは?
800名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:44:32.83 ID:pxt11JK9
ID:pAwMy5tm
ただの蘭厨かこれ
801名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:44:33.65 ID:0/zcLP3p
>>796
まぁそれを言われればそうだけど
802名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 00:47:52.66 ID:FcHKlJgy
>>800
新一も入れてるしいつもの新蘭厨だろ
さわんないほうがいいぞ
803名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:04:27.63 ID:C8YToFGW
光彦がランに時計渡したとき、あぁ複線と思ったらやっぱりだったわw
おっちゃんの名詞までは考えなかったけど
804名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:07:35.01 ID:pAwMy5tm
>>800>>802
新蘭厨呼ばわりすることで逃げたな
ちゃんと納得できる理由言えたら
従うよ
805名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:09:02.68 ID:Zs3bX5LF
結局”電波”時計だったのは何かの伏線だったのか?
電波時計だからレーダーに反応するって意味が分からんのだが

時計の金属ですら反応するイージスのレーダーすげーでよかったと思うが
キックしたサッカーボールが光を帯びて人を上空に浮かせる世界なんだから
806名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:12:21.36 ID:ZzmiOCZW
ID:pAwMy5tm
気持ち悪い
順番なんかどうでもいい
807名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:19:48.69 ID:pAwMy5tm
気持ち悪がられるのは個人の感情だから仕方ない
でもどうでもいいことではないよ
808名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:26:55.35 ID:TyiBZenq
>>784
そこ何度もループしてる話題ではあるけど
一度磁場のある部屋を訪れてからは、探知されないように調整してる博士SUGEEEって場面なんだぜ?
809名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 01:47:39.27 ID:bwN+IFQ4
相変わらず博士の発明は凄いって改めて思ったな
810名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:04:11.36 ID:8xiENH7+
>>807
そんなに気になるなら自分で確かめろ
811名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:06:18.38 ID:Rmfm4FFn
一作目から見直してるけど初期の頃はキャラの掛け合いにセンスを感じる
それが上手くアクセントになって序盤から終盤まで没頭出来るわ
812名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:07:22.23 ID:UmfnI+aT
1つの腕時計に麻酔銃とライトに加えて
衛星電話とUSBを搭載するのは無理があったんじゃないかw
せめて電話は蝶ネクタイにだな
813名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:14:35.00 ID:L0Mc2zLT
腕時計にUSBメモリ付いてるのは現実でもあるんだよな
衛星電話は流石としか言えないな
814名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:20:06.27 ID:Zs3bX5LF
ってか、衛星電話の電波を隠せるくらいなら電波障害がひどくて
通信できるかかなり微妙だと思うが
815名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:23:25.09 ID:3sIBrXr+
今回EDで実写じゃなくてエピローグ的な物が流れたのが良かったな
ポケモンだとEDのテロップ中に複線回収して大人でもゾワッって来る演出が好きだった
816名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 02:25:40.45 ID:Zs3bX5LF
>>812
衛星電話はアンテナを静止衛星に向ける必要があるからアンテナは腕時計の方がまだいいけどね
817名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 03:04:20.46 ID:jWi9Nsfz
ドラえもんと同じでネタ切れ感がある 遂にコラボまでやりだし末期の症状
818名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 03:10:18.89 ID:Zs3bX5LF
というか衛星電話は室内だと元々かなり電波状況は厳しいが
819名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 05:41:55.05 ID:IeGvxYrY
まだまだいけるでしょ
820名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:26:03.85 ID:Ub//eeDV
>>819
良い脚本があれば、まだまだ大丈夫じゃね?
爆弾が2回続いたが、今回はよく出来たサスペンスだった。
821名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:33:04.49 ID:F1fMqalo
結局サブタイの「絶海の探偵」って何のことだったの?

「新一は絶対見つけてくれるんでしょ?名探偵だもんね」→蘭の個人依頼を引き受ける海上の私立探偵新一→絶海の探偵
ってコト?
なんか名前負けしてるというか…。サブタイからイメージする内容と違ってコレジャナイ感がハンパない。

さすがに「絶海の探偵」はイージス艦のことじゃないだろ?「海の名探偵だろっ!?」とか元太が言ってたけど、
イージスや海自は国や日本人を守るのが仕事であって探偵じゃないだろー。
しかもわざわざ“私立”探偵を指すプライベート・アイの英語あててるんだから、
国家・公の物であるイージス艦を指すハズがない。
822名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:36:34.94 ID:RLfUZaSa
みーつひこきゅんみつひこきゅーん
823名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:52:30.66 ID:aWgf/2C9
ベイスターズ藤井投手、映画コナンを楽しむ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1366724943/
824名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 06:56:14.81 ID:sFGdjBRN
>>821
蘭の個人依頼を引き受けて見事解決した海上の私立探偵イージス鑑ですよ
イージス鑑が公のものかどうかはこの際関係ない
825名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:03:49.12 ID:F1fMqalo
>>824
それなら普通に新一だけでいいだろw 蘭がイージス艦に依頼したわけじゃあるまいし。
わざわざそんなムチャな理屈でダブルミーニングにする意味がない。
826名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:08:53.30 ID:33Ev5O+U
劇場版名探偵コナン視聴率(関東地区)
■初放送
23.3% 2000/03/20 世紀末の魔術師
21.6% 1998/01/05 時計じかけの摩天楼
21.3% 1999/03/22 14番目の標的
20.4% 2003/04/07 ベイカー街の亡霊
20.3% 2001/04/02 瞳の中の暗殺者
18.1% 2002/04/01 天国へのカウントダウン
16.5% 2004/04/16 迷宮の十字路
15.0% 2009/04/17 戦慄の楽譜
14.8% 2011/04/20 天空の難破船
13.3% 2005/03/28 銀翼の奇術師
13.2% 2007/04/02 探偵たちの鎮魂歌
13.2% 2012/04/13 沈黙の15分
13.1% 2006/04/03 水平線上の陰謀
12.8% 2010/04/16 漆黒の追跡者
12.5% 2008/04/21 紺碧の棺
11.4% 2013/04/19 11人目のストライカー
827名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:12:22.80 ID:dkDOpnoM
「ベイカー街の亡霊」はジャックザリッパーの亡霊なのか
ヒロキくんの亡霊なのかダブルミーニングなのか正解を教えてくれ
828名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:21:53.65 ID:F1fMqalo
>>827
それはダブルミーニングなのかなぁ、よく分からないけど。
まぁシンドラーさんが「自分は彼の子孫なのかも知れない」という
ジャックザリッパーの亡霊にとり憑かれてたのは間違いないけど。

ただ今回のは、蘭がイージス艦に依頼したわけじゃないし、イージス艦は“プライベート・私”ではないから
イージス艦とのダブルミーニングじゃないよね、って話。
829名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:29:55.00 ID:MCwhRGqF
>>821
普通に新一とイージス艦のことだと思うよ
今までもしっくり来ないサブタイトルはあったし
探偵たちの鎮魂歌とか
830名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:35:30.99 ID:sFGdjBRN
>>825
ダブルミーニングですらないよ
レーダーを「海上の名探偵」って呼称した段階で「探偵」はイージス鑑でしかない

確かに蘭から依頼は受けてないけど、その蘭からの依頼を受けた新一(コナン)からの依頼を受けて人捜ししてる
この「人捜し」ってのがポイントでディテクティブじゃなくてプライベートアイなのは
人捜しが私立探偵の仕事としてぴたりとくるから
831名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:37:33.45 ID:GWiq/2+D
>>826
映画の土日スタートの記録と興行収入も頼むw
832名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:38:19.45 ID:gPQE8kOu
正直、最後の蘭捜索がものすごく蛇足に感じた
少年探偵団とか園子とかの取り乱しも鬱陶しいし
833名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:38:41.89 ID:F1fMqalo
>>829
レクイエムってのは元々が「休息」って意味なんだよ、
で、探偵たちの鎮魂歌(英名:プライベートアイズレクイエム)は
「はじめから(私立)探偵のいらない事件」→「探偵たちの休息」ってことで
「探偵たちの葬送曲」と掛かってるのが分かる。

ってか、去年の「11人目のストライカー」なんてコナンを指す以外のなにものでもなかったし、
しっくり納得がくるものじゃない限り、わざわざダブルミーニングをでっち上げる必要なんてない。
834名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:47:29.86 ID:F1fMqalo
>>830
>レーダーを「海上の名探偵」って呼称した
ああ、劇中でこういう描写があったの?聞き逃してた。すまん。
じゃあ新一とのダブルミーニングはまぁ確定だな。

「新一は絶対見つけてくれるんでしょ?名探偵だもんね」「お前がどこに居ても見つけてやるさ」
このやりとりがある以上は、『蘭の個人依頼を引き受けた私立探偵工藤新一』としての意味も間違いなくあるよ。

…つかイージス艦の機能にも意味があるなら「プライベート・アイ」なんて英語あてんなよ…
835名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:57:36.57 ID:sFGdjBRN
時計仕掛けの摩天楼→あちこちに爆弾を仕掛けられた街のこと
14番目の標的→最後に人質に取られる蘭のこと?
世紀末の魔術師→キッドのことと喜市のことのダブルミーニング
瞳の中の暗殺者→蘭を記憶喪失に追い込んだ犯人のこと
天国へのカウントダウン→天国に一番近いビルでの脱出劇のこと?
ベイカー街の亡霊→ジャックザリッパー、もしくはヒロキのこと
迷宮の十字路→京都のこと
銀翼の奇術師→飛行機に乗り込んだキッドのこと
水平線上の陰謀→船上で行われた殺人計画とそれに乗っかった計画のこと
探偵たちの鎮魂歌→探偵の必要のない事件そのもののこと
紺碧の棺→海底宮殿とそれを求めた海賊たちのこと
戦慄の楽譜→音楽家を狙った事件そのもののこと
漆黒の追跡者→黒の組織のこと
天空の難破船→飛行船のこと
沈黙の15分→雪崩に巻き込まれた際の生存できる確率の下がるタイムリミットのこと
11人目のストライカー→最後の爆弾を止めることの出来る人物=コナンのこと
絶海の探偵→海上の名探偵、イージス鑑のこと?
836名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:58:10.89 ID:CSRhMGV5
>>807
今回は蘭が確か単独で2番目表記だったよ
837名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 07:59:52.44 ID:pXcNSwWx
紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)は詰め込みすぎな気がした
紺碧=海、棺=洞窟、ジョリーロジャー=海賊旗
もっとスッキリしたタイトルなかったのか?
838名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:15:30.25 ID:sFGdjBRN
>>834
レーダーのことを言ったのかイージス鑑本体のことを言ったのかは忘れたけど、
レーダー説明時に元太か自衛隊員かが「海の名探偵」と言ったのは本当
てか、それがあったから元太が「海の名探偵なんだろ!?」って言った訳であり
839名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:23:27.90 ID:dkDOpnoM
ちなみにセガール主演映画「沈黙の戦艦」は
コックとして身を潜めている最強軍人=ケイシーライバック
という解釈も可能なダブルミーニング邦題
(続編「暴走特急」も舞台と素早いライバックの2通りに解釈できる)
840名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:26:45.42 ID:F1fMqalo
>>835
時計仕掛けの摩天楼→ 爆弾を仕掛けられた街のこと
14番目の標的→ 蘭のこと
世紀末の魔術師→ 喜市のこと。キッドが出演することも示唆
瞳の中の暗殺者→ 蘭を記憶喪失に追い込んだ犯人のこと
天国へのカウントダウン→ 天国に一番近いビルでの脱出劇のこと
ベイカー街の亡霊→ ジャックザリッパー、もしくはヒロキのこと
迷宮の十字路→ 京都のこと
銀翼の奇術師→ 飛行機に乗り込んだキッドのこと
水平線上の陰謀→ 船上で行われた殺人計画とそれに乗っかった計画のこと
探偵たちの鎮魂歌→ 探偵の必要のない事件そのもののこと
紺碧の棺→ 海底宮殿とそれを求めた海賊たちのこと
戦慄の楽譜→ 楽譜を全て演奏し終わると瓦解する劇場の惨劇のこと
漆黒の追跡者→ 黒の組織のこと、そして今後もそれを追うことになるコナンのこと
天空の難破船→ 飛行船のこと
沈黙の15分→ コナンが生存可能ギリギリまで雪崩で雪の下に埋まってたこと
11人目のストライカー→ 最後の爆弾を止めたコナンのこと
絶海の探偵→ 蘭の個人依頼を引き受けそれを解決した新一と海上の名探偵、イージス艦のレーダーのこと

こうだな。まぁ言葉遊びとかもっと色々あるけど、サブタイの意味だけ表すとしたらこんなカンジ。
841名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:35:58.71 ID:OHZ6F5mY
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201304/22200933.php
劇場版シリーズ第17弾『名探偵コナン 絶海の探偵』(東宝)が1位に初登場。
防衛省・海上自衛隊全面協力のもと、洋上に浮かぶイージス艦が舞台。
ゲスト声優には柴咲コウが参加。
全国344スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員56万5914人、興収6億7154万8700円をあげた。
昨年公開された「名探偵コナン 11人目のストライカー」(最終興収32.9億円)との比較では106.6%となる大ヒットスタート。
客層は、男女比40:60、年齢別では、20代が26.6%、16?19歳が22.7%、
40代が16.8%と続き、ティーンから40代まで満遍なく集客している。
842名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 08:48:56.70 ID:Ub//eeDV
>>841
ありがとう。もっと伸びて欲しいね。
843名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 09:01:26.94 ID:QtYh1qmh
>>832
同意
しかしあのイベントを盛り込んだのは剛昌っぽい
描写がくどくてうっとうしいのは誰の手によるものかしらんが
844名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 09:50:15.09 ID:WGvwIBH7
>>832
そして肝心のおっちゃんがいないという始末
仕方ないとは言え愛娘が海で漂流してる中爆睡してて、されに誰も起こさないんだぜ
色々と粗が目立つよな・・・自分がそういう観方しかできないようになってしまってるのかもしれんが
845名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:11:07.52 ID:gPQE8kOu
>>844
おっちゃんはほら、名刺が活躍したし…(震え声)
でも決め手が、捜索範囲が絞り切れないほど潮の流れが早いのになぜかきれいに蘭の周りにだけ散乱してる名刺ってのもなぁ…
846名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:24:29.27 ID:WGvwIBH7
>>845
しかしそもそも名刺が無ければコナンがこけて取り逃がすこともなかったというね・・・
847名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 10:26:51.89 ID:Bsw7IrFw
艦内にカメラあんならコナンも犯人もこそこそ動き回れねーだろ
848名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:38:17.63 ID:+DMsrW30
コナンが一番スパイしていた矛盾感
未完成といえどデータを博士に渡した罪は重そう
849名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:53:08.22 ID:gPQE8kOu
>>848
衛星通信で緊張状態の乗組員を撹乱したり、やりたい放題だったなw
850名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 11:56:48.29 ID:8xiENH7+
もしコナンが悪者だったらあのまま日本を終わらすこともできた
851名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 13:22:26.51 ID:Ur1WZGP9
絶海の探偵内容に無理ありすぎでわろた
駄作だな
852名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:14:35.46 ID:TyiBZenq
3回目観てきたけど
予告の時は合わないだろ
とか思ってた斉藤和義の主題歌、実際聞いてみるとイージス艦のアニメーションと合っていて良いな


これビーイングとかB'zの曲だと逆に違和感感じたと思うわ
853名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:24:02.83 ID:VoARUW5d
俺も斉藤氏の歌は実際観てみるとあってると感じた
まあでも合ってないという人もいるし、人それぞれだな
854名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:37:35.51 ID:kJ+2/8Ls
今年は2回劇場で新作のコナンが見られるんだな
855名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 14:49:40.46 ID:Xd9N+kms
モンキー・パンチ氏、ルパン三世VSコナン再対決に「ワクワク」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000301-oric-ent
856名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 15:03:32.16 ID:dkDOpnoM
TVスペシャル版の続きなのかパラレル世界なのか気になる…ルパコナムービー
キャストも替わってるしリセットして初対決してほしいね
857名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 15:23:46.26 ID:33Ev5O+U
サンデー立ち読みしたけど
やっぱり青山は狂ってると確信した
原作も相棒の人と変わって欲しい
858名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 18:18:27.99 ID:3o7nSK0I
>>856
普通に続きだと思うよ
けりを付けなきゃとか予告で言ってたし初めてだとまた出会いに時間さく事になるし
859名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 18:19:25.15 ID:mMYH78uZ
見てきた
最近のコナン映画の中ではアクション重視じゃなくて面白かったけど
櫻井脚本臭が強かったなあ・・・なんか事件だけならそのまま相棒でもできそうな感じ
後、二転三転する展開は良かったんだけど
櫻井氏のお馴染み展開とはいえはぐれ死はやめて欲しかったわ
860名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:29:00.61 ID:7wVHb3pZ
・爆破が無くて良かった
・キック力増強シューズすげえwww
・蘭と園子と少年探偵団いらねえ
・金の名刺の伏線は読めたけど良かった
・Xの国籍ってやっぱりk(ry
・またキッドか、と思ったらお前かよwww
最終的には面白かったし満足したわ
861名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:33:55.92 ID:IeGvxYrY
客層は、男女比40:60、年齢別では、20代が26.6%、16?19歳が22.7%、
40代が16.8%と続き、ティーンから40代まで満遍なく集客している。


やはりアラサーか
862名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:35:38.73 ID:wK4Vnbp2
最後の蘭探しは海猿みたいだったなw
863名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 19:54:08.58 ID:7CkCj3bF
見てきた
レディースデーだけあって女性客さすがに多かったな

良い点
・柴咲コウが意外に上手い
・和葉かわいい
・終盤コナンの絶望具合、緊迫感がよく伝わってきた
・名刺、腕時計など伏線の回収が秀逸
・イージス艦かっけえ

不満な点
・灰原の出番すくねえ
・殺人事件のオチがショボい
・音楽があまり印象に残らなかった
・蘭のピンチ時、小五郎が眠ったままでリアクションが全くない
 子供たちに泣きわめかせるより、小五郎の慟哭を見せたほうが感情移入できたと思う

個人的にはここ数年ので一番楽しめたけど、国防云々の会話とかは子供には理解できなかったんじゃないかなー
864名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:13:45.36 ID:FhNOyiJu
いくらなんでも海上保安庁アホすぎだろとおもって
エンドロールみてたらやっぱり協力のところに海保の名前なかったw
一応、最大限に気は使ってるみたいだがww
865名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:19:26.97 ID:PcaiT4N7
尻すぼみどころかどんどん凄い結果残す静野監督ってもってるよな
初動が新作公開するごとに記録更新って普通はありえない
これは凄い
でも作る側のプレッシャーはどんどんでっかくなるな
大コケできないというプレッシャー
866名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:46:44.22 ID:VKX6kdO/
今日見てきた
アクションシーンが好きだから少し物足りないなと途中で思ったけど、見終わった今は満足してる
ラストの蘭捜索が沈黙のコナン捜索よりもリアルで怖くてハラハラしたわ
沈黙のときも思ったけど声優さんの演技すげーな、泣きそうになったよ

それと、佐藤刑事好きにはいろいろとたまらない映画だった……拳銃構えたり園子の肩に優しく手をかけたり高木に抱きついたり
おかげで事件の内容が頭に入ってこなかった
早くBD欲しい
867名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 20:48:20.56 ID:q0eKadV0
微妙っすね
868名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:04:52.43 ID:7bYS0c9B
大人だけど、推理できずに先に進んじゃうタイプとしては
なんだかんだ難しいこと分からなくても子供も楽しめると思う
実際、ここの書き込みだって「あそこが分からない」っての結構あるし
869名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:07:20.83 ID:TyiBZenq
>>866
佐藤刑事が抱きつくところとか
本筋とは関係ない(って言ったら佐藤刑事ファンに失礼になるかもしれないけど)部分も細かいのがいいよなー

まあ突っ込みどころもあるんだけど
全体としては例年以上に丁寧に作られているよね。
870名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:12:43.34 ID:7DG+nRZx
今日観てきたけど、近年のコナン映画の中ではかなり秀作の部類。
個人的にちょっと許せなかったのはラストの小五郎の扱いかな。
蘭のピンチに際して代わりに園子がかなり頑張ってはいたけど、やはりあそこは小五郎がいないと締まらない。
あと、今回のエピローグはぶっちゃけいらないと思った。
本作で一番ビックリしたのは、ゆうき君の声優が三田さんだった事。
クレジット見るまで誰がやってるか全然分からなかった。
三田さん、声変わった?
871名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:26:23.21 ID:VKX6kdO/
>>869
今作は序盤からイラッとするくらいラブコメ要素多めだったけど、佐藤と高木のラブコメは仕事中だしさすがにないかと思ってたからラストのアレはかなり嬉しかった
目暮に抱きついて泣く園子とか、博士灰原・平次和葉の組み合わせも新鮮でよかったなー
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/24(水) 21:30:57.09 ID:ltuQw3n8
あた
873名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:36:06.31 ID:WQvcVQ+K
あんな短時間で東京からあっという間に駆けつける博士萌え
日本は狭いな
874名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:53:26.93 ID:oHX/kUvh
そういや、今回の事件4月20日で確定しているから、一応4月19日のキッドの事件後に朝イチで移動してんだな
875名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:57:06.63 ID:ikP68GDd
>>873
博士と灰原は大阪に来ているという説明があったはずだが
876名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 21:57:54.19 ID:rKzehbaw
>>873
博士は大阪に居た
877名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:01:31.22 ID:L9fIZmpS
>>874
いや、前日から一行は京都入りしてる、
先週のテレビ放送参照。
878名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:17:00.56 ID:8xiENH7+
>>865
それは監督だけのおかげか?
いや絶海は面白かったけどさ
ゲスト声優や脚本家に大物使ったりと近年は宣伝にも力入れているしその影響がデカイ気がする
879名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:19:41.87 ID:UOdlSxme
ここでの新監督の静野?の評価ってどーなの。

こだま>>山本な頃のスレにはいたんだが。
880名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:37:41.35 ID:mN0iunrx
ブログとかツイッターとか
色々感想を見ると原作に比べて平次がかっこ良いと言ってる人と
園子の株が急上昇してる気がする
あと蘭は無鉄砲で何かと無茶をする所がコナンと似てると思うわ
蘭とコナン(新一)って頭より先に体が動く心が熱いと思う
新一は冷静を装ってるけど根は熱い奴だし
何ちゅうか似た者同士だと思うこの作品の主人公とヒロインは
それと園子って本当に良い奴だと思うわ〜
コナン新一に負けないぐらい蘭の事を強く想ってると思うわ
881名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:39:44.93 ID:dkDOpnoM
>>858
続きにするほうが設定が複雑になるんだが…
カリ城とクローンみたく別世界にしておくと単独再放送しやすいからな
「けりをつける」のは映画の前半に起こった事に対してかも知れんしウソ予告もあるし
882名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 22:44:55.63 ID:8xiENH7+
>>859
相棒だったら
・Xが自衛官の誰かを殺す
・でも政治的な理由で無罪放免強制送還
伊丹「あいつは人を殺したんですよ!」
内村「ばかもん!今あの国とこれ以上問題を起こしてみろ〜」
みたいなやり取り
・刑務官の業務上過失致死は上層部が左遷されライバル派閥がにっこり
・官房長「防衛省に恩を売るのも良いんじゃないかしら?」

事件解決後はこういう風になりそう
883名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:05:47.35 ID:IkGorBnN
なぜ犯人はいつも致命的なミスを一つ犯すんですかあ?
884名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:11:17.99 ID:Bsw7IrFw
>>879
まーアクションは上手い
でもやっぱこだまには勝てない
885名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:14:43.38 ID:8xiENH7+
見てきた
面白かった

迷路みたいなイージス艦の構造をもうちょっと生かせてたらなあってのと
イージス艦らしく、ミサイル迎撃というか、ミサイルが飛んでくシーンが見たかったが
さすがにそこまでやると尺が足りなくなるか

あと来年のはスカイツリーが舞台なのか?
886名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:24:03.86 ID:Kv67LOn1
通天閣なら平次や和葉も今年に続いて大活躍できるんだが
887名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:31:10.63 ID:Fleee4Dy
大阪組続投なんてやめてくれ
888名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:36:08.45 ID:UR5sat1U
コナンが好き勝手船内をウロウロしすぎで面白かったわw
889名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:36:48.36 ID:/BLVo9On
動機がちょっと残念だったけどそれ以外は大好き、わがままを言うなら

犯人「あれは同窓会でのことだった」
笹浦「階級章はこれでいいだろ?(豚バッチ装着)制帽はっと(麦わら帽子)おおっ!こいつはいいや」
一同「ぎゃははははは」
犯人「あいつは俺のプライドを踏みにじったんだ!」

くらいのが欲しかったな
890名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:37:17.48 ID:IQzPtxw/
小さくしなければいけない腕時計にUSB-Bコネクタって不自然だろ?
なぜミニUSBやマイクロじゃないかっていうとUSBメモリを挿すためのご都合主義だろ?

>>677
ステルス戦闘機だって電波の反射面積は缶詰の缶1個分と言われているのに腕時計1個も面積って見つけられないんじゃないか?
それに反射波を捉えるなら5時とか全然関係ないし。

>>768
一佐は大佐相当だろ?
891名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:40:54.69 ID:estHF9ac
静野は服部和葉の扱いが上手いし、続投でも問題ないだろ。
むしろもっと本筋に絡ませてみて、扱いきれるかどうか気になる
892名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:41:27.87 ID:QdizdFth
>>889
それなんて沢木公平?
893名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:42:46.18 ID:mMYH78uZ
>>889
訓練演習の事故で味覚を失い・・・
894名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:46:53.98 ID:Bsw7IrFw
カリスマ性のある犯人が見たい
豹変するインパクトと動機の威力が足りない
895名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:52:27.17 ID:tqW3hK29
常人には共感できないような思想を持った犯人いいよな

来年はキッドが出ないならどういうメンバーでもいいんだけど
レギュラーが多すぎるからたまには欠席メンバー作ってもいいと思う
皆勤の白鳥がついに出なかったわけだし
ルパコナが楽しかったのは出演メンバーが厳選されてたのもあるんだよ
896名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 23:56:00.26 ID:2L9E4H3b
カリスマ性のある犯人と連続殺人事件はマンネリの為に廃止って感じだろうな
897名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:01:56.86 ID:kFy7z/36
ついさっきまで会話してた人が死ぬインパクト欲しいんだけどなぁ。
15分を除いたら銀翼の樹里さんまで遡ってしまうなw
898名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:15:46.63 ID:TdWn3mpD
映画面白かったのにルパンに最後全部盗まれました
899名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:17:36.47 ID:c8qx2nbo
古内さんなら、EDロール後に蘭を絡めた小粋なオチを考えてただろうなー、と思った。

正直七海との「ただの小学生さ」なんて、蛇足以外の何もでもなかったと思う。
折角例年にないEDロールにエピソード入れたんだからそこで二人で微笑みあって手を振って別れる
ぐらいで十分だった。あと平次と和葉のその後もそこで。
900名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:17:43.82 ID:ouywn97y
わかる戦慄や漆黒みたいな殺人事件だと何かイマイチだよな
やっぱ標的・世紀末・天国あたりが好き
901名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:23:57.29 ID:dSaUdjqq
毎年仲間だの友情だの語るのは寒気がするしヤメテ欲しいんだけどなぁ
最初の監督の時はそんな内容じゃなかったでしょ。
何か色々勘違いしてそう
902sage:2013/04/25(木) 00:38:40.66 ID:MYYowOBp
面白かった
大滝さんがまともに活躍してるとこって初めて見たような気がするわ
流石の蘭姉ちゃんもスパイには勝てなかったか…
903名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:41:53.67 ID:xZvwVidf
>>897
アイリッシュがいるじゃん、男気見せてセリフ残してインパクトあったよ。
904名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:43:39.88 ID:xZvwVidf
新一「江戸川コナン、ただの小学一年生さ」
七海「ということは、ただの小学一年生じゃないのね」


こうなるよなあ、普通わ。
905名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:47:26.98 ID:8E+VCp+I
Need not to know・・・
僕はただの小学生だよ?

なら「これ以上追求してめ無駄だな」と思えるのに
906名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 00:52:31.23 ID:RP758ONr
序盤、訓練中に無人の不審船が突撃してきたことについて、犯人のやり方がわからないのだが
笹倉が死んだ場所まで乗って行った船と同じものなの?
笹倉がイージス艦の航行コース変更を旗振って知らせた?らしいけどxってどこから見てた?
不審船って無人で突撃してきたの?
誰か犯人視点で手順を踏んで教えて下さい
907名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 01:36:26.69 ID:Vmh4TTCb
合気道では銃弾避けたりできないのか
908名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 01:47:45.99 ID:jfYoLMqz
蘭の中の人の溺れ演技すごかったなぁ
どうやって出してるんだろう
909名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:11:42.24 ID:4/YYUPQk
>>904
そこ「そんな訳ねーだろw」って感じで笑い起きてたなw
910名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:16:45.45 ID:uyUXy4mI
>>899
しかもそのあとのBGMがまた間抜けでな…
瞳の「need not to know…僕はただの小学生だよ!」を見習えと思ったわ
911名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:17:16.31 ID:NEOeWUhO
>>889
   / / /   /i  !     /:::::     | .|     ミ           〉
.  / ,′〃   た| l     /:::     ,.-‐| |ー-、_   ミ         l
  / ./  N   .|::::! i、`ヽ、 〈   , -'"_,.-‐'||"  ̄`  .iミ ./ ̄\   /
. ! 〃  l !   ト、| |.け‐キ、 ミ、ヒ, -'"k_'け丁`,ゝ   i 〉'  /、\.i  /
 |  N  | .i  | i::! トー匕 ノ   ::\:::.:::  ̄厂     !  /:::::::l   ! /
. ! | .i |  .!  .リ:::ヽ.゙、:::: /      \::::::::      i // ̄ l  / /
. i | .l |  !  !  ::゙ヾ:/                i く:::::::::::/ / /
.  ! .| ! l  `、 ヽ  ./                /  〉:::::/ / /       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
  ! l `、ヽ   \ ゙.、./      、         /:::: / // / /    .<  そんなことだと!?                     >
  ヾ、 ヾ、   l`ヽ-ゝ、_,. -"'''-`i.        ::::  ! /   / 〈      <  貴様らにあの時の私の気持ちは分かるまい!!   . >
.   \  \.  `、 .i   ::::            ::  レ'  /.i  ヽ    <  私が天職として目指したソムリエの           >
           ヽl    __,,...-、.         i_ノ //i  〉   <  品格!名誉!プライド!!                  >
             !   ヒ___二ュ  l::.     !   ,〃 i /    .<  その全てをあの男は汚い足で踏み躙ったんだ!!  >
             .i   l::::::::::::::::::::::::::l  l::.    !::  ッ´  !´.     .∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
              !   ヾ二二二ア      .ノ::::      !入
912名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:39:41.98 ID:4/YYUPQk
沢木さんAAまで作られてたのかw
913名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:42:42.97 ID:ikkFI7c+
Xの声の人って有名人なの?すごい棒読みだったけど
914名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:47:32.23 ID:c8qx2nbo
>>910
確か13作か14作目ぐらいに音響監督が変わったんだろ?その頃から全体的にめっちゃくちゃ不評。

沈黙の時もラスト、蘭がコナンを抱いて「コナン君…」「蘭姉ちゃん…」の前ぐらいから
B'zの主題歌のイントロを流し始めたら感動の余韻もひとしおだっただろうに、間にヘッポコな音楽挟みやがった。
あそこまでヘタクソな選曲とタイミングって逆に才能だよな。
915名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 03:12:02.03 ID:4/YYUPQk
13作目方から浦上音響監督に変わった(迷宮も担当)
沈黙は個人的に気にならんかったな。個人的にはそこで主題歌のイントロ流れる方が違和感ある
不評だったのは天空と今回くらいだと思うけど
916名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 04:28:10.78 ID:XCSh/RQO
俺は漆黒の音楽の使い方も嫌い
917名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 07:30:08.11 ID:9yOM/v4m
光彦きゅんミルクの飲み方は好き
918名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 07:45:44.87 ID:xZvwVidf
>>908
大きな洗面器に顔をつけて
919名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 08:23:27.25 ID:hSsrxXUk
和葉の声ヤバすぎワロタw
920名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 08:27:42.59 ID:Eiq8CNY4
和葉の人の声に違和感あるのは
去年のエヴァQのアスカの時からあったな。
921名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 08:48:14.39 ID:Rvl7R5fg
和葉の中の人、明らかに鼻声だったよね?

>>901
今年は友情とか仲間とかじゃなく、
勇気君(脚本家的にはもう一つあるけど)に絞って無理のない絡ませ方してたと思うけどなぁ…
去年なんて崩壊するサッカー場での探偵団の協力がシュール過ぎて批判食らってたけど
922名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:04:33.51 ID:XrAThWEN
しかし海自って大変なんだなーと改めて思ったわ。
序盤の不審船騒ぎの時の緊迫感が凄すぎて、常々あんな局面の最前線にいるんだなって気付かされたな。
EDの最後にみんなでガッツポーズする辺り、なんとも言えなくなったわ
923名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:11:50.21 ID:QeEPgmad
>>921
ストライカーのラストは少年探偵団のサッカーの寒さと回想遠藤の腹筋へのダイレクトアタックが相まってなんとも言えない空気だったな…
あと、今回のXを天高く打ち上げたシュートを見た瞬間に「これなら落ちてきた照明ぶち抜いてゴールポスト砕けそうだな」とか思ってしまった
924名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:16:39.63 ID:OltsSpx1
>ストライカーのラストは少年探偵団のサッカーの寒さ

あれの元ネタって「ゴレンジャー」の必殺技ゴレンジャーストームだろ
8万人の命がかかってる深刻な場面にしては間抜けなパロディだよな
925名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:32:18.22 ID:gf3LIpoI
探偵団の「どうせ話の都合上、100%死なないの分かってるし」と言わんばかりの
弛緩しきった異常な空気が…
926名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:34:32.71 ID:gf3LIpoI
いや、まあ原作を踏襲してるっちゃ踏襲してるんだがなw
キャラがみんな全知の神視点で行動してるあたり
927名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 09:39:39.75 ID:hSsrxXUk
もう山田花子かと思いながら見てたら声優変わってなくてワロタw
劣化しすぎやろ
928名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 10:21:54.99 ID:ya7l6v6q
やっぱ一作目の電車のシーンであの音楽をもってくるセンスを今の音響監督は見習って欲しい
929名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 10:34:01.46 ID:5gGEemx5
OPの盛り上がりとEDの余韻は
迷宮の十字路が至高。

これは譲れない。
930名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 10:59:46.09 ID:NEOeWUhO
>>913
黒田崇矢だな
超カッコいい声何だが演技に幅がないからハマり役じゃないと微妙に感じる
931名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 11:04:19.70 ID:jfYoLMqz
余韻に関して言えば瞳、天国、十字路、水平線、天空が好きだな
見た後に、あぁやっぱコナン大好きだわ……ってしばらく放心状態になる
ストライカーも悪くないと思ったけどちょっと主題歌爽やかすぎだわな、切なさが足りないんや切なさが
932名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 11:06:16.24 ID:ouywn97y
そうなのか自分は某国のスパイだからあえてカタコトっぽい感じで話していたと思った
933名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 11:07:52.53 ID:8E+VCp+I
>>913
自分も気になったのは柴咲コウでも和葉の人でもなくXの声
一瞬、この人もゲストかと思った

まあ、後半は慣れてあまり気にならなくなったけど
934名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 11:16:56.57 ID:5l1vmclN
映画しか観てないんですが小五郎は原作やテレビでも「私が名探偵の〜」なんて自己紹介すんですか?
935名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:38:56.81 ID:xFO31eW9
>>934
する。自分が有名人だってことを最大限活用する

それより、蘭の方向音痴設定は原作でもそうだっけ?それとも今回の映画で付加された?
936名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:40:20.81 ID:ikkFI7c+
>>935
原作でも迷子になってたシーンは何度もあったよ
方向音痴とまでは書かれてないけど
937名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:47:20.22 ID:xFO31eW9
>>936
なる。それなら不自然ではなかったわけね。
まぁあそこは原作者が発案だろうし、
女性なんか特に軽度にせよ重度にせよ方向音痴の人多いもんな
938名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:50:20.39 ID:ya7l6v6q
方向音痴なら包帯男の奴は印象に残ってる
939名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:52:52.72 ID:gXBC1Hwm
ラストはスパイを犯人のあの人あたりが撃って頭の真ん中に命中して海に落ちる、こんなのを期待した。
940名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 12:54:52.89 ID:5l1vmclN
>>935
そうでしたか、どうも。自分で「名探偵」って言うのは流石にどうかと思いますがw
941名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 13:39:10.39 ID:Rvl7R5fg
「謎が複雑過ぎて不親切」とか言い出すヤフーレビュワーが
そろそろ出始めるかなーと思ったらやっぱり出ててワロタ。
942名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 13:41:40.44 ID:xFO31eW9
>>941
謎は複雑ではないけど、「スパイ捜査の過程が解り辛い、複雑」ってのは確かにそうだろ?
943名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 13:47:19.83 ID:P7XzAMDw
>>940
初期の頃は今ほど名探偵だと名乗っていなかったぞ
6巻では自分が探偵だと口を滑らせて「しまった」みたいな感じだったし

自分から名探偵だと名乗り始めたのは確か7巻の月影島だったっけな、誰も知らなかったがwww
でも、8巻以降は周囲から名探偵の毛利小五郎だって言われるようになってきた
944名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:08:44.92 ID:gXBC1Hwm
>>942
ぜんぜんわかり易かったよ?
これまでにないくらいどストレートで時系列も入り組んでないし
容疑者絞られてってそのままだったじゃん。
945名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:09:06.54 ID:wmEv6seh
予告編でミサイルに撃たれて町が壊滅したり有名な建物が破壊されるシーンが欲しかったな
本編では「情報が流出したらこんな風になります」って想像のシーンに使えばいいし
946名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:14:12.95 ID:XHoa1MhV
初めての脚本家さんだったからか、キャラクター本来の姿で書いてくれたのが何より嬉しい
古内さんも長いからな…。最近のはコナンだったり灰原だったり探偵団だったり、
その映画のメインキャラを書くときに変なインフレ起こしたりキャラに似合わない言動させたり、
ここ2年はそういう面で辛かった。
ここでいい風を持ってきてくれた櫻井さんありがとう
コナンが昔のようにワンマンじゃないし、小さい身体で大人たちの中に潜り込んだり、
探偵団も子供の代弁者やってるし、灰原も目立ってないけどサポートに徹する冷静なクールさが戻ってた。断然こっちの方が好き
小五郎も残念な面とかっこいい面がバランスよくて光ってたし、
博士もクイズやメタボネタだけじゃなく、ちゃんと事件捜査組で関わってたのがよかった
蘭や園子もいい案配だったし、言いだしたらきりないけど、これらの部分をもう一度見る価値はあるくらい絶海は良かった
947名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:15:57.36 ID:xFO31eW9
>>944
神の視点(観客)側から見ての怪しい容疑者、とかそういう話じゃなくて、
劇中人物がどうやってスパイが誰かを確定し追い詰め確保するか、の過程のこと。
USBだの赤外線探知だの海流だのクラウドサービスだの休眠会社だの航路変更用の旗だの…
複雑と思う人が居ても不思議じゃないよ、実際複雑だし。
948名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:37:01.66 ID:Rvl7R5fg
>>947
まあ専門知識や捜査の手続きが難しいところや
ロジックの展開による犯人のミスディレクションは相棒のノリをまんま持ってきてたからな

ただ原作や例年の映画のコナンからして専門知識がオタクレベルで
謎が最初から解けなかったりするからねぇ…

観客としてはそういった小難しい内容から
いかに後者のミスディレクションに気づくべきかなんじゃないかと思う。
949名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:50:37.68 ID:YnvSfhzE
>>907
合気道がどうこう言うより和葉にそんな芸当出来るわけない。
出来るんなら原作で平次にトロいだの足手まといだの言われる
わけないし。
950名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:51:59.15 ID:xFO31eW9
>>948
謎の「スパイが誰か?」ってのはそのままで明確だし、
そもそも今回は「犯人が仕掛けたトリックの謎」は明確にされてなくて
殺人とスパイは別件ってのはコナンですら終盤に気づいたからな。

個人的話で恐縮だが、「ケータイを犯人が置いてミスリードした現場誤認トリックなのかな?」
と観賞中にチラと思った、誰が犯人なのかまでは及ばなかったけど。
トリックについてはしっかりトリックと呼べるシロモノではあるが、手垢がつきまくった単純なもんだったな。
謎とトリックについては複雑ではないと思う、捜査過程(の説明)が単純とは言えないだけで。
951名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:55:00.29 ID:YnvSfhzE
半角w(w←のことね)の人は和葉スレ荒らしてただけあって
ほんと粘着質に和葉sageするねw
952名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 14:56:05.18 ID:s9+DiEwB
クラウドサービスがどうのこうのとか出て来た時に
子供やネットあんまり知らん人は理解出来ないだろとは思った
953名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:01:46.61 ID:ikkFI7c+
>>950
思うに、観客に「Xは一体誰なんだ?」「なぜ××は◯◯したんだ?」のように推理させる時間を今回殆ど与えられなかったのが不満なんだよな。
こういう「間」をいくつか作るために、展開はもう少しゆっくりでも良かった。

武川確保で服部が撃たれるシーンとか、まず要らない気がする。どうせ死なないんだし、蘭がピンチに陥ったばかりだからわざわざいれる必然性も無い。
この辺りの無駄を省いてもっとコナン側に焦点を当てて欲しかった。
出した舞台と出したキャストはなるべく動かさなきゃって感じの、いい意味でドラマの脚本家さんなんだけど、アニメ映画ならちょっと違うというか。
954名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:17:13.42 ID:xFO31eW9
>>953
同意同意。終盤は特に不満がある。
あと最後の七海との「小学生さ」なんて蛇足だった、コナンのテンプレではあるから今回初脚本なら
まっ先にあんなカンジのをラストに持っていきたがるのは分かるちゃ分かるが、
そこは古内さんなら蘭絡めたほのぼのオチにしてただろうな。

あとその件は監督にも責任があって、静野監督は多分ミステリーに昔からあんまり触れてない人なんじゃないかなぁ。
ミステリーセンスがイマイチだと思う。
ミステリー大好きなこだま監督あたりならそこら辺もっと上手く伝える努力をしてたと思う。

っつか、ヤベ。950取ったので新スレ立ててくるわ。
955名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:33:45.46 ID:xFO31eW9
立てた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1366871380/

ちょっと早すぎたかもしれないが。
956名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:45:21.07 ID:f6JBoz5w
>>954
去年も思ったけど静野監督って観客に推理させる気ないよなと思う

あと全体的には面白いのにフォロー足りない部分が気になってモヤモヤする
今回なら救出後の蘭とか眠りっぱなしで蘭スルーの小五郎とか
957名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 15:54:14.54 ID:IogPPRf/
>>928
テレビシリーズだと、今までの音楽の全ストックの中から自由に使えるけど
(ただし、録音の質の関係もあってか、新しいやつを使う傾向はある)
映画は基本その映画用に新たに作った音楽の中からしか使えないだろ。
「キミがいれば」も使いまわししたやつもあったけど、新作映画用に新録したりしてたし。

「黄昏の館」とか「満月の二元ミステリー」みたいにストーリーにバチッとあう音楽を
たくさんあるストックの中から使える、という訳にはいかないからな、映画は・・
958名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 16:10:36.05 ID:xFO31eW9
>>956
去年も今年と同じ、「犯人が仕掛けたトリックの謎」は提示されず明確にならないまま
それ自体が思い込みを利用したミスリードトリックだったから、トリックに関しては不満はないけどね。
ただ、コナンだけがデジタルビデオに映った人物を見て犯人を特定するのはアンフェアだよな。
まぁ観客に見せたら競技場シーンの前にネタバレになるから、仕方ないちゃ仕方ない部分もあるがw
959名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 16:11:40.45 ID:ikkFI7c+
>>955
乙!
960名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 16:29:49.79 ID:MU3/Tt9y
>>957
大野さんがもっといい曲を作るべきってことなのかなw
世紀末とか神がかってる曲ばっかりだったけど
961名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 16:32:10.51 ID:uyUXy4mI
>>957
それにしたってあのチョイスはない。
変わる前の音響が上手くやれてたことを今の音響は出来てない
それは言い訳にならんわ
962名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:08:56.89 ID:IogPPRf/
ひとつ言うと>>928
がいってるBGMも、今でこそ耳慣れてるけど、あれ「摩天楼」用に作ったヤツだから。
あの時が初出。以後のテレビシリーズは流用。
いろいろ原因はあるんじゃない?ひとつはおそらく大野さんがあまり映画のストーリー
を知らない状態で別個に音楽作ってるんじゃないかな。スケジュールの関係で。
今の音響がよくないのはテレビ見ててもそう思う。やたら「紺碧」の音楽使いたがる、とことか。
あと、その方面の玄人の人って、「わざとはずすのがカッコいい」とか思ってるとこもあるから。

別に映画だからって新録用の音楽ばっかりしないといけない訳じゃないのにね。
同じ大野さんが作ったものだし。
「カリオストロの城」とか半分くらいテレビシリーズ用の音楽の流用だし、「カリ城」
用に作った音楽でも、ストーリー上あわない、と判断したものは本編未使用になってる
やつがたくさんあるよ。そういう英断も必要なんじゃないかな。
963名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:12:10.78 ID:mp0aYzxj
斎藤さんの主題歌が思っていたよりも良くて(コナンにマッチしてた)正直驚いた。
同じロックアーティストでもB'zやブレイカーズなんかより全然イイ。
男性ボーカル主題歌は今後もこういった路線で行って欲しい。
964名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:16:15.10 ID:1E/ObK22
音といえば
留守電の声のバックに入ってた金属音って、
あの場面以前に目立ってる場面あった?
警棒がかかってる腰がさり気に映るとか
なんかすごく唐突に感じた
天国のカウントダウンの杖の音はなるほど!って感じだったんだけど
965名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:27:10.21 ID:XCkAbCZd
斉藤和義の歌はED映像の海のイメージには合ってると思うけど、コナンに合ってるかは微妙すぎる
966名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 17:47:56.30 ID:Rvl7R5fg
厳密に言えば今回は海保の実写とかと合ってたけど
毎回あのタイプの歌を採用するのはちょっと…って感じじゃね?
967名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:04:23.34 ID:8Sx9v9/G
>>964
映画始まってすぐの不審船発見するシーンで金属音チャラチャラ鳴らしてたじゃん

冒頭からいきなり伏線張ってんだよ
968名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:08:50.31 ID:4/YYUPQk
u
969名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:14:03.30 ID:s9+DiEwB
伏線自体は結構多く入ってるんだよな
970名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:14:51.23 ID:4/YYUPQk
>>962
大野さんは、ストーリーを読みながら順番に作っていくやり方
人によっては、一度脚本を読み切ってから作る人もいるけど
大野さんが言うには観客と同じ状態で曲をイメージしたいからしい

浦上さんは、以前音響監督勤めてた小林さんや井澤さんの師匠にあたる人
テレビ版では井澤期が目茶苦茶叩かれてたけど、今の浦上さんは確かに直球の使い方はしない人だな
971名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:16:39.73 ID:4/YYUPQk
ああそれは井澤氏もかw
972名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:19:33.11 ID:uyUXy4mI
小林さんが良かったな
973名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:22:31.27 ID:scBjBwFb
おまいらもっとお願いします
974名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:34:46.61 ID:cWnvYvU7
原作・ストーリー・製作総指揮
青山剛昌
975名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:35:33.41 ID:cHOpts8i
観てきたけど、噂通り割と大人でも観賞に耐えうるような作りになっていたな。
少なくとも、「トリック」とか「ケイゾク」の劇場版よりもミステリものとしては上質だった。
柴崎コウのことは知らなかったんで、最後まで本職の声優かと思った。
でも小さな子供は退屈だったろうな。
976名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 18:46:09.31 ID:EzNOmkMO
>>936-937
結構初期に方向音痴って書かれてた気がする
キッド初登場あたりか、園子が襲われる目暮の古傷の話か

>>943
でもあれだけ顔出してるのに何も言わずに気づいてくれる人あんまりいないんだぜw
おっちゃんは「探偵だ」とか「毛利」とか名乗ったところで「まさかあの有名な!?」パターンが多い
977名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:26:02.87 ID:QfDS4zC9
あー
978名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:37:29.27 ID:kAQ7Usx6
色々単純すぎやし唯一の殺人が過失致死とかどーでも良過ぎw
しょっぱなの光彦の時計の下りとか蘭落ちるなってすぐわかるし、
勇気君もまんま誘拐だったし、名刺もあからさまだしもっと捻りが欲しかった
979名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:38:34.71 ID:Je2FxzN/
今回の映画、コナン、トイレ行き過ぎwwwww
980名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:41:22.93 ID:Je2FxzN/
それと斉藤和義の歌以外は大変評価できるぜ!
981名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 19:49:30.48 ID:rrKX4Jds
もっと長くすると、捻りも出せるのかもね。
でも、3時間前後になると子供が我慢出来ないかも、と思ったり。

既に三度見たわ。このスレをチェックして、じっくり見直してる。
982名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:03:51.40 ID:R813ydVY
今回の映画で感じたのは自分は爆発大好きな人間だということだ
ストライカーの方が遥に満足度高い
983名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:13:20.59 ID:Je2FxzN/
>>982
でも今回の映画はおっちゃんの推理つきだろ
それは評価していないの?
984名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:15:42.92 ID:xFO31eW9
>>967
でも、それまだコナンが見てない場面じゃん。コナンの目線なら腰の警棒を何気に見るとか
普通に劇中の中盤で伏線だせるだろうに。ってか、してたのかもしれないけど、自分が覚えてないだけで。
985名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:18:28.21 ID:DVaGjZ3C
文句あるなら見なきゃいいし、見ちゃったなら「損したな」くらいに思えばいい
複雑だ、とか専門用語が多い、とかは前情報からも分かるんだし
叩けばいいみたいな人もいる気がしてならない
986名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:18:56.61 ID:4wj/Yxya
ていうか過失で殺したって言ってたけど、あれ不審者が逃亡の為に海に飛び込んだじゃいけなかったん?
987名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:25:52.35 ID:JD/ksmGt
爆発とかとんでもアクションとかもういきつくとこまでいってる感があったから
ここで爆発無くてアクションもほどほどの作品もってきて
大成功の結果残しそうなのはいいことだな
988名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 20:46:01.05 ID:sdHTzVqW
今回は設定的にスケボーを持ち込むことは不可能だったし
良い意味でアクションを抑えることが出来たな
989名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:05:45.99 ID:Rvl7R5fg
>>986
おっちゃんの迷推理に合いの手を入れたり、
「仲間じゃないですか」と言って情報を聞き出そうとした大層な悪人だぞ?

勝手に落ちたのなら彼が隠す理由もないし
シナリオ的にも破綻するだろう
990名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:26:36.27 ID:4/YYUPQk
>>982
個人的に前作の方がコナンらしさはある
ただ静野は爆発の演出が過剰なんだよな
前作も劇場版の中じゃかなり地味路線なのに派手派手言われてるし
991名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:27:05.98 ID:Tu7pNOaa
そろそろ劇場でかっこいいおっちゃんが見たいぜ
992名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:29:25.58 ID:8khsVcTf
蘭捜索の間ずっと寝てた癖にオチを掻っ攫った名探偵ぱねえ
993名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:29:35.29 ID:Qe/4g87c
>>991
そうなると次回からおっちゃんの推理中心の展開でいいね
994名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:36:38.53 ID:R813ydVY
>>990
自分にはその過剰さが合ってるようだ
沈黙・ストライカーのスケボー(スノボー)アクションに惚れ込んだので、
今回もあの狭い艦内でスケボーアクションしないかなとちょっと期待してたのだが当然の如くなかった
995名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:43:50.25 ID:xFO31eW9
>>989
ってか、そもそも転落した時点では倉田が罪になってたか疑問。
昇進絶望ぐらいか、それ以前に上手くいきゃなんの罪にもなってなかったような…
996名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:44:09.39 ID:o3gbftCy
今回はおっちゃん活躍してただろ
997名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:46:11.09 ID:Qe/4g87c
>>996
だから俺は大変満足しているよ
998名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:48:12.23 ID:EVziwW3L
さて、そろそろ埋っぺがな
999名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:48:58.71 ID:uJNSaKTv
銀河鉄道999
1000名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 21:49:34.91 ID:uJNSaKTv
1000ならコナンの映画もあと10年は大丈夫。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。