【菊地凛子】パシフィック・リム【ギレルモ・デル・トロ】
1 :
名無シネマ@上映中 :
2013/04/13(土) 18:27:11.43 ID:N7zs1wdK 昭和のロボットアニメさながら オッサンが大挙しそうな予感
2 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/13(土) 18:37:02.01 ID:z0Y26JqH
3 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/13(土) 19:40:42.28 ID:hOLS0LHw
終了
4 :
名無シネマ@上映中 :2013/05/19(日) 04:24:04.67 ID:UVxgZLhS
ロン・パールマンが碇ゲンドウ的な役なんかね?
5 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ukHNjEwt
いっっっっっっっっつも思うが外人の考える大なり小なり人型機動兵器ってガラクタにしか見えない これにしろスターウォーズのドロイドにしろセンスがまっっっっっっっったくない もっとまともなものを考えられないのか 細くするなヒョロヒョロつまようじ人間にするな そして太くするなデブにするな短足にするなカートゥーン体型にするな この監督はよー「日本のみなさんにも気に入っていただきたい是非」ってバカジャネーノ わかってない 北米じゃガンダムWやってんだろ?あ?見てわかってんなら後はどう作ればいいかなんて決まってる パシフィックリムはカトキハジメを雇って作り直せ スタイリッシュで、且つ光のように速く、そして激烈に敵を殲滅する 人型機動兵器で売ろうってんなら人型機動兵器の美学に従え
6 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nb94UEog
カトキは20cm大のプラスチック・トイ向けのデザイン起こし専門だよ。
7 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:18Dxu0P5
8 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Qerlsh+Q
ガワラも参加させろ
9 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2+pqHvNZ
test
10 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9UXvVMmr
全体的にTE連想したんだが ユウヤっぽい主役は声がヴィンセントで ヒロインは日本人なのと生い立ちが唯衣っぽくて 性格がクリスカっぽいというシャッフル感がクスッときた
チャック「怒らせただけだぞ!」 グルルル・・・ ヘリの音、ジプシー登場&テーマ曲で完全に息できなくなった また行かなきゃ気がすまない
12 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MzLpx+oV
確かにデザインは酷いね
13 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ILqrwzom
14 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ILqrwzom
ローリーが「もう打つ手がない!」 とへたれたとき マコの 「いや、まだある!」 ブレードのボタンピッと押して、 ジャキーーーーン!!! 左手だからマコが操作して 旦那もマコを見ながらシンクロしてて 「これは家族のため!!」(日本語) ズバーーー!!!!っと袈裟斬り この流れ、最高
見てきたんだがめちゃくちゃ面白かったんだけどなんで評判悪いんだ? シナリオ陳腐陳腐ってそこまでだろう ちゃんと筋通ってるし完結してるし てかとにかく戦闘が熱い、最高だった
こういうのは自称評論家にとっては恰好の餌だからな
昔の日本の怪獣映画やロボットアニメの設定をパクりまくっているだけでオリジナリティーを あまり感じなかった。ヒロインが魅力的じゃあないし。 デルトロなんでもう少しひねりがあると思ったんだが、欧米の人には新鮮に感じるのかね?
かつてハリウッド版ゴジラのスタッフが、『何故、日本人は架空のキャラの身長や体重ばっかり訊きたがるんだ!』 とキレたらしいけど、本作は痒いところに手が届きすぎてグルッと一周する程に配慮が行き届いてるね やっぱりメカ物はドッグに固定されて外装剥いだ内部剥き出しの状態で整備中の状態が一番萌えるな
あのオタク二人が怪獣を遠隔操作するトンデモ展開を期待していたのになー
観てきた 思ってたのとちょっと違ってた 何つーかロボがスリムすぎ、チェルすら細身に感じた。 もっと一歩々々で道路が陥没するような、重戦車のような動きを期待してたんだが。 怪獣もどうも軽い気がした あれじゃせいぜい20m前後だよ、とても100m近いサイズには感じられないな。 音楽は勇ましい感じでカッコ良かったけど、ちょっとメインテーマ使いすぎじゃね? 何かワンパターンになってしまったような。 でも戦闘シーンは本当にドキドキしたしテンション上がった、鼓動が早まるのがわかったくらい。 とりあえず続編にはさらに期待します。
いがいにハリウッドゴジラ脱却できてなかったんだよなー あとなんでメカとか怪獣とかちゃんと分かるくらいのスピードで 戦わせないんだろ? 最後のとかなにがどうなってるのかさっぱりわからんかった
22 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:P5d4TCMp
23 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:P5d4TCMp
24 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ojW+dPfO
ドクターが矢作にしか見えなかった。 西川先生がヒロインだった。
25 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:P5d4TCMp
26 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tooq+k1G
鉄人28号みたいのでてたなwwwww
竜巻の階級が藤田スケールで世界統一されてるのを真似してるんだろうけど 芹沢博士によるカテゴラリーはS1、S2、S3と表記されるのだろうか?
30 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BXh78uZF
ビデオ屋の店名が 萌&健太
31 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DqGMbQnl
見たがまあまあ面白かったわ。 ただ序盤でマコが登場した辺りから一緒に出陣するまでB級丸出しの展開で萎えたが 後半はそれを吹き飛ばすくらいのド派手なアクションでなかなか良かったわ。 2が出来るみたいで楽しみだわ。
パートナー選抜試験が棒術なのはなぜだろう? そして主人公はなぜ棒術が強いんだろう?
33 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2pqH+gLX
ロボットが歩く時、操縦士が深夜のテレビショッピングのランニングマシンをやってるみたいで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>15 評判はすこぶる高いだろ
でも見事にアメリカでも日本でもオタクにしか届いてない
今日見てきた。 震えるほど感動した。 ロボットの重量感凄い。 文句なしにカコエエ。
本スレ次立ってないですやん… ここ使うのかな
本スレが荒れてるから避難所にしよう
トロちゃんて大人の戦争に翻弄される子供っていうモチーフが好きなんだね
小説読んだら密売オヤジがドリフトしたような説明はなかったな 片目は怪獣に引っかかれて?無くなったんだと。 「俺は一度試した」は民間シェルターのことだったw
マコが挨拶もなしに「イメージ違う」とほざいたのは失礼だろwと思ってたが 小説はちゃんと英語で挨拶した後にぼそっと指令に言ってたわw
小説では最後通路だけじゃなく向こうの世界も吹っ飛ばした気がしたのと、 当然ながら密売オヤジ助かってなかったww
小説マコは別に無口ってわけでもなく かなり挑発的でワロタ
15000mから落下して逆噴射もしないで 全身の関節ゆるめただけでなにごともなく着地した 小説版プッシーデンジャー凄すぎです…
小説では真子が日本語カタコトになっちまった設定なんて無いんだよね… カタコトになってるのに司令と二人だけの話するときはいつも日本語って おかしいもんね… カタコト設定の話って2ch内だけのはなしなんだろうなあ パンフ準備数が異常に少なくてずっと品切れってのも怪しい希ガスw
糞レスは本スレへ
昨夜はIMAX3Dのおかげでえらい目にあったわい… 帰りキツくて倒れるかと思たぞぐおああ
さて、ラストIMAXと洒落込むか たぶん残りの生涯でIMAX観ることはもう無いだろうからな 続編があったらその限りではないが
なんでかパシリムスレって次スレ立つの遅いんですよね… 工作員が居ない証拠なのかなw
っておまいらここ使うのかよww
タワレコでサントラ買ったら今買えるもんは終わりだな
米アマゾンでコミック版買え
あ、エンディングのエロい歌はサントラに入ってないのでCD探したい
56 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UQ7erEPw
>>尼村だとそれ入ってるの売ってるってよ
57 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UQ7erEPw
58 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qN5khi9P
最後で次元の通路吹っ飛ばして司令官のオッサンが 「タイマーをリセットだああああ!」とドヤ顔したまではいいんだけど その後また通路が復活したらどうするんだろう? と気になってエンディングが素直に楽しめなかった奴www はい、俺ですが何かw
>>58 博士とドリフトしてるから
イェーガーがもう無いって解ってるよな
加えて、数億年前に一度通路造ってるぐらい「枯れた技術」なんだから
絶対、また来るよな... 奴等も資源が枯渇してるんだし
>>59 メルトダウンで通路の向こう側まで吹っ飛ばしたんじゃないの?
あと地球がそんな危険を冒してまで魅力的なのかね?
たびたび繰り返してるなら他の星を狙った方がリスクマネジメントとしては正しい気がする。
続編では本当にパイルダー出してくれ 飛行機の操縦席からワンダバ移動してコクピットに ガンバスターみたいなノリで
62 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S43cIlWc
面白かったけど、怪獣があまり魅力的じゃないね。
64 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/02(月) 03:10:43.59 ID:sHlifbJA
「オニババ」良かったけどなぁ
日本語版の林原はちょっとうっとおしく感じたな 字幕の方がよさそうだったけどどうなんだろ どうでもいいけど女とドリフトっていろいろというか何もかも いやなんでもない
吹替えにも面白い台詞はある でも日本語と英語の使い分けは字幕でないと 俺はヒアリングダメだから日本語もよく聞き取れなかった 凛子「For my family」 の直後の司令官の日本語が分からなかった
今日行って聴き直してみた 「カンガエナインダ」って言ってたみたいだな
EastEnders actor Robert Kazinsky is to be suspended from the BBC One soap for bombarding a model with obscene text messages and photographs.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/6242475.stm チャックの中の人は23歳のときにやらかしてんのね
通りでいい顔してんのに世に出てくるの遅かったわけだ
だからギャラを圧縮できたろう
71 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/04(水) 22:13:17.39 ID:5iyvzVrT
>>67 吹き替えで一番好きな台詞は、やはり「ロケットパンチ!」だろ!w
「怪獣の恐ろしさ」は、正直あまり感じなかったけどね。 ディザスター的には、パッとしない。プロレスを楽しむ映画だろう。
「怪獣の恐ろしさ」は、正直あまり感じなかった(という事にしたい)
ここアンチスレ? 菊池凛子の酷い寒い演技が見てらんなかった 日本語の棒読みが寒い とにかく、全ての演技がわざとらしんだよ ワクワクした楽しいロボットアクションの後に、こいつの寒い演技みると本当にイライラすんだよ こいつのシーン全部カットしろ!って思うわ 日本の女優なんてもっと沢山いるだろ なんでこいつなんだ?枕か?
>>74 > 日本の女優なんてもっと沢山いるだろ
剛力さんがいいですか?
武井さんがいいですか?
それとも北川さん? 長澤さん?
誰がいいのか書いてみろやカス
ガッチャマンスレにて
ガッチャマンを批判した人に対して
200 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/09/05(木) 04:52:47.86 ID:/167u8ar
>>196 おめーは日本人じゃないから、国外退去な
オマエ自体がゴミだから
つか、日本語使うな
日本で書き込むな
オマエのクソ国の言葉で書き込んでくれ
誰も読まないからwww
203 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/09/05(木) 05:01:53.65 ID:/167u8ar
>>192 オマエがバカだから、理解出来ないだけだろ
作り物の世界は所詮は、架空の話で、何でもあり
基本そこにあるのは説得力よりも、見ていてカッコイイかどうかだけ
説明理屈云々だけでいったら、何もかにも面白くなくなる
何でもいいから物理学無視でも、カッチョイイよな!
それが、仮想の映画やエンメの世界で楽しむ方法
それが出来ないなら、映画なんて観るな
ずっと現実世界だけに引きこもっていろ!
かと思えば 107 :名無シネマ@上映中[sage]:2013/09/05(木) 04:46:38.93 ID:/167u8ar ガッチャマンはクソ映画 見てないが、予告で分かるほどクソ映画 ガッチャマンの好きのヲタが作ってないのが丸分かり 原作ものは、原作好きなオタが作らないと愛情が出ない メットもスーツも、マントも全部ガッチャマンと思えない それぞれのキャラの色も原作と違うだろ 俺が監督した方が一兆倍面白くできて、大ヒットさせてやる
まぁ、つまり、スルーしようや・・・
>>74 > 日本の女優なんてもっと沢山いるだろ
> なんでこいつなんだ?枕か?
日本の俳優は海外のオーディションに英語で応募する勇気がないので、海外に出られない
菊池凜子のようなのは、自分から海外へ飛び込んで仕事を見つけていった人
その根性だけでも尊敬に値する
日本で活動してる俳優を海外が見つけて拾ってくれるなんて甘いことを期待してはいけない
アメリカなどは世界中から俳優志望者が集まって競争してるんだから、同じ土俵に飛び込まなければいけない
まあ日本の芸能事務所でぬるま湯に使って ちやほやされてる自称女優どもなんて 海外に挑戦するつもりもさらさらないだろうし 挑戦したところで通用するはずがないけどね
ID:Gg+FEysU オマエは気持ち悪いw ストーカーかよw 色んなスレを見てこいつのIDをずっと追いかけてんの?w 何がしたいんだ?何が目的? そいつが好きなのか?w 筋は一本通ってるだろ? 異常でバカな映画好きただそれだけ
パシフィックリム関連のスレでは 〜それに比べてわが国の〜っていう論調が散見されるが、 日本の特撮関係者やら俳優をディスったところで、何になるのかわからんわ。 それを言うと何か気持ちよくなるんかね?
映画が良くなる可能性が有る
言葉遊び。だよな?そのレスも
そう思うならそれでいいんでない 日本の特撮関係者やら俳優を素晴らしいと言い続ければ きっと良くなるんだねw
ID:yh1IY4xe = ID:Gg+FEysU ってことでいいのかな?
90 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/13(金) 03:27:29.56 ID:8AFoZNV3
日本の特撮関係者はこの映画を観ても 特別強い反応は起こしてないんじゃないか って気がする 諦念とともに、ああハリウッドは凄いなぁって 思うくらいじゃね?
そもそも何のスレだ?
避難所です
94 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/21(土) 15:38:28.15 ID:jKVOyNdS
今時CG映画ごときで喜ぶのはプロじゃない
今日のスルー検定会場は此処ですか?
96 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/21(土) 16:21:29.82 ID:Bf8USR4A
あ
98 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/26(木) 04:00:59.62 ID:4kODHeq+
菊池日本語の演技が棒すぎんだけど
>>99 Q. 字幕版マコ(菊地さん)の日本語が変!
A. オニババ戦で両親なくしペントコスト司令官の養女となる。ほぼ外国育ちの設定
>>71 それは一番嫌だったわ
勝手に設定を変えるなと
しかも意味なくアフレコ現場で制作に関与していないやつが思いつきでやった事実に萎えた
102 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/26(木) 13:38:28.48 ID:IGr2wPXk
凜子さん、昔と比べるとかなり顔が垢抜けた(何処かをいじったかな) 元々化粧で印象が変わるタイプだけど、ずいぶん綺麗になった。 色々経験してきて自信がついてきてるからかね。 海外のインタビューでの彼女は魅力的だし堂々としてる。 日本で受けないのを自覚してるのだろうけど、だからこそ海外で飛躍できたし すごく根性があってカッコいい。
103 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/27(金) 21:17:32.43 ID:ezW05ynp
>>71 てか、日本通wの監督なのに
何故、原語でも「ロケット パンチ」にしなかったのか
理解に苦しむ。
>>80 とりあえず樋口監督はtwitterで叩かれたのを機に改心してほしい。
>>103 ロケットパンチは飛び出すものだ。
という強い拘りがあったのかもしれない。
(じゃぁ、とばせばいいじゃん、なんて言わないでくれ。俺が作った訳じゃない)
日本が深化させてきたジャンルへの偏愛と曲解が生んだ空疎な大作
8月4日
★★★
盛り上げに必死になっている人々を観ていると、NIKEを模したNICEの靴を掴まされた輩に思え、
八つ裂き光輪で切り刻み、ブレストファイヤーで溶かしたくなる。擁護するか批判するか。
これは踏絵だ。ジャンルへのほとばしる愛だけは分かった。だからこそデル・トロには言うべきことを言おう。
巨大怪獣&巨大ロボット発祥の地で産湯を浸かった身としては、製作費200億円による物量主義で
空疎な大作が誕生したことに目を覆うばかりだ。
終末的世界観や怪獣トラウマという引用は表層に過ぎず、消化しきれていない。
怪獣の出自がアバウトすぎる。出現理由不明にした先達に学べ。フィギュアが欲しくなるキャラクターは一体も登場しない。
無駄に広いコックピット内でルームランナーもどきの足扱き動作は大間抜け。
豪勢な“ウルトラファイト”に欠けているもの、それは痛快さと深みだ。
ワーナー極東支社は、続編に樋口真嗣を起用するよう本国へ打診せよ! あるいはローカライズの権利を取得し、
日本人キャストを増員して大特撮を追加した再編集輸出版『怪獣王vsロボット王 環太平洋最大の決戦』を撮ることで、
本家の威信を示すべきだ!
清水 節 さんの映画批評
http://www.cinematoday.jp/writer/12?o=15
>>106 「日本への偏愛と曲解が生んだ空疎な評論」だわ。
最後の一段落が情けない。
本家を自負するなら自分とこで作ればいい話じゃないかよ。
>>106 続編に〜とか勝手に書いてるけど、設定を借り物してでなく、
オリジナルで勝負しなきゃ、本家どころの話じゃないってわかってんのかね
>>106 さすがにこれはキモすぎる
しかも情けない
こんなこと書いたら、絶対に樋口に関わってほしくない!と思う人が 出てくると思うがね……
112 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/28(土) 08:06:54.43 ID:YzJ3/29w
シンジ君は巨神兵の続編たのむわ
日本は日本でちゃんと作って欲しいけどね
>>103 ロケットパンチはあくまでも『マジンガーZの武器』というこだわりがあったのかもね。
いくらリスペクトありきでも自分が考えたロボには違う武器名を付けたいという、クリエイター魂というか。
>>103 ありゃロケットパンチじゃねぇだろと思ったが
>>103 お前、ロケットパンチを知らないで語ってるだろw
119 :
名無シネマ@上映中 :2013/10/27(日) 11:59:52.39 ID:rywIwy/k
>>113 日本で作ると
ローリー:ジャニーズ系の青臭いアイドル
兄貴:江口洋介とか阿部寛あたりの兄貴系
マコ:ゴーリキ
マコ(幼少期):芦田愛菜
長官:竹中直人とか佐野史朗みたいなオーバーな演技するオッサン
学者コンビ:吉本の芸人コンビ
怪獣:マツコデラックス、和田アキ子、IKKOその他化け物系
音楽:布袋寅泰(キル・ビルみたいな感じ)
製作費&製作期間:ハリウッド版の10分の1
になるけどいい?
120 :
名無しさん :2013/10/27(日) 19:15:50.94 ID:jHCEbcRD BE:6580289298-2BP(0)
パンズ・ラビリンスが大嫌いだったのでパシリムまでは俺の中では デル・トロの評価はかなり低迷していたんだが、パシリムで格段に跳ね上がった が、それでしばらく保留にしてた昔の作品見たらやっぱクソ映画ばかりだった ダーク・フェアリーとかイライラするだけのマジクソ映画 パシリムだけ突出して面白いんだよなあ
122 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/11(月) 23:36:08.64 ID:0OJKLKIG
ゴールデンアーミーは?
てす
俺もパン糞は大嫌いな映画のひとつだ。
ゴールデンアーミーまだ見てないから見るか
127 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/13(水) 20:13:52.68 ID:ifFiC9lV
ゴールデンアーミー見たが、扉開けたら異世界が・・てのがデルトロ監督好きだな。 メカとCG使うのが上手いのはジェームズ・キャメロンを彷彿 オタク体質ながら面白いキャラ作ってドラマも魅せるのはフランク・ダラボンに似てる。 今後はハリウッドがデルトロ監督にタイタニック的な一般受けする大作を作らせようとすると予想。
>一般受けする大作 デル・トロの一番のネックじゃないかそれはw
パシフィックリムで株を上げたんだから次はオタク映画を安心して撮りたい ってのがデル・トロの望みだろう
英語もひどさもさることながら、日本語の演技ひどすぎ
131 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/14(木) 05:02:19.70 ID:dZ1XGPvp
さよならうるばりんもひどいぞ
>>128 ぱ、パシリムは一般受けしたじゃないですか(震え声)
中国からぶつくさ言われるとは思ってもいなかっただろうな そんなに悪い役じゃなかったと思うけど 弱いこと以外は
135 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/19(火) 12:09:06.32 ID:bjmy0bsk
菊池不細工すぎる
136 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/23(土) 05:10:35.50 ID:KbNoQSHd
永遠のこどもたちを観たが胸糞悪過ぎた
137 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/23(土) 23:59:41.59 ID:Eu3oUMYV
>>136 泣いたけどな。あれは凄いと思った
ホラーと親子愛を両立してる
っていうか次スレ立てないで本スレ埋めてしまったのか
とっくに立ってますよ
「永遠のこどもたち」にしても「パンズラビリンス」にしても デル・トロは、この世に救いは求めてないっぽいからね。 だから、あそこらへんをみて「バッドエンディングだ」と 感じる人もいるのだろうね。 俺は「永遠のこどもたち」は死ぬ程好き。 ブルーレイ待ってるんだけど、出ないのかな?
英語が話せる日本人てのは貴重だな。(日本人かどうかは知らないけど) いままでは日本人役はニセ日本人ばかりだったろう。 それは日本の女優に出演してもらいたいけど 日本人の女優が英語は話せないってのが理由の一つだろう。
ビデオレンタルショップで専用棚に何段も並べられて、一列ちょいかな借りられてた。
ミミックスレどこかにある?
パンズラビリンスって最初は妊婦の話にするつもりだったって風の噂で聞いたけどマジ?
ゴールデンアーミーのほうの特典ディスクどんな感じ? 通常版買っちゃったんだが面白いようなら二枚組買うわ
>>139 「永遠のこどもたち」は監督じゃなく製作だったけれども、
最近同じく製作にまわったホラーの"Mama"も凄かった。
これ日本じゃDVDスルーにもなっていないのか?
Amazonでもインポート版とか中国版とかの扱いwww
>>140 桃井かおりは英語ペラペラだよ。"SAYURI"では脇役で
主演はチャン・ツィイーだったがwww
>>140 竹内結子、柴咲コウ、仲間由紀恵あたりが英語ペラペラになると、世界に討って出られるんだがな
菊地はよく頑張ってるよ、もともと素材が整ってる上に努力が見えて素晴らしいと思う
ベルリン国際映画祭の最優秀女優賞は日本人だった 映画自体を世界に打って出さした方が良くね?
柴咲コウとか仲間由紀恵は演技上手いと思えない 竹内結子はまあまあかな
150 :
に :2014/04/20(日) 02:23:32.49 ID:Zlr0E1Jb
行数ジジイへの布石も打ったし寝るかな。
本スレはもう駄目だな
監督作ではないけどプロデュースしているMAMAを観た なんじゃこりゃw 呪怨かリングのパクリみたい
さて、ここを避難所にしてのんびりやるか
155 :
名無シネマ@上映中 :2014/07/16(水) 21:04:33.52 ID:i0Qxtxcz
>>153 あのオバケの描写は結構新しいなと思ったけどなあ
ぶっちゃけすんげー怖かった><
156 :
名無シネマ@上映中 :2014/07/18(金) 19:44:01.93 ID:hZG4O/+0
このスレ使うか
157 :
名無シネマ@上映中 :2014/10/23(木) 16:44:36.18 ID:pT7tYYl1
>>135 ブサイクで短足で顔デカでも演技が出来ればまだいいが、
どうしようもないクソ棒演技だからな。
しかもずーーっと出てきやがる。
コイツさえいなければブルーレイ買ったよ。
本当に菊地は才能ない。
↑ああだこうだ言って単にレコーダー買う金が無いだけでしょ(笑) ボンビ〜
才能に恵まれない2ちゃんねらーが才能をウンヌンする光景ほど 痛々しい眺めはないw
161 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/06(木) 11:10:12.07 ID:sS2GhyLh
舌ったらずな話し方が嘘臭くて空寒いんだが、どこが評価されてるの?
そういう「日本人女性」の演技ができるところじゃないか?
163 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/06(木) 16:21:03.59 ID:sOObxlO1
>>161 特に評価はされてない。
賞はノミネートされただけ。日本のドラマでの演技も
酷すぎて当時ボロ糞に言われた。
つぎの続編にはまず出ないであろう。
なんせ出演すると作品ごとぶっ壊すほどのクソ演技だからな。
続編で出てきたら絶対に見ない。
例の俳優のファンなんだろうかw
平成の工藤夕貴
166 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/06(木) 19:34:42.16 ID:sS2GhyLh
菊地凛子の演技が全く分からないんだが、 どこが良いのか、分かる人教えて!
167 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/06(木) 20:16:28.32 ID:sS2GhyLh
>>163 ノミネートだけで取ってないんだ?
でもさノミネートだけでも普通は凄いはずじゃん?
でもなんでクソみたいな演技なんだろうと。
煽りとかじゃなく魅力が分かる人に聞きたくてさ。
例えば、前田敦子とか剛力あやめはブスでアンチのが多いけど、
ファンは決まって『笑顔が可愛い』って言うんだよね。
それをきいて前田敦子の魅力はわからんが何となく剛力の魅力は分かったりした。
だから聞けば分かる魅力があるのかもと。
この人きっとパシフィック・リム見てないんだろうな
169 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/07(金) 10:07:03.96 ID:2fPj3hW+
パシフィックリムは凄いの? オレがしっかり見たのは、ノルウェイの森 と モテキ くらいだよw 特にノルウェイの森での話し方の不自然さと違和感が、下手な女優ってイメージを強く作った。 舌ったらずで嘘臭い話し方が直子には全く合わなかったし、薄っぺらく見るに堪えなかった。
170 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/07(金) 10:08:06.06 ID:2fPj3hW+
パシフィックリムとバベルを無料で見ようとしても落ちてなかったw
ここのスレタイをご覧下さい。 ……はい、パシフィック・リムを見てから出直して来な でもこの映画の真の魅力は 映画館の大スクリーンで無いと、全部は伝わらないんで もし夕方「イオンシネマ京都桂川」に寄れる距離だったら 今日までだから見てくれば
172 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/07(金) 12:26:32.51 ID:2fPj3hW+
菊地凜子スレじゃなくパシフィックリムスレなんだ。 今気付いたよw まあもうちょっと見てみるよ。あんま期待せずに。
>>172 菊地凜子の演技を見たいのなら、字幕版(英語版)を見てね
劇中では実際には英語でしゃべってて
日本語の吹き替え版は、声優さんがやってるから
174 :
名無シネマ@上映中 :2014/11/07(金) 14:58:48.04 ID:2fPj3hW+
なるほど。 もっともなんだけどさ、オイラ英検三級(しかも十年以上前)だからさ、英語の演技が分かる自信はないな。 ところで、音楽は僕は結構分かるから、菊地凜子が参戦したユニットの活動を少しだけ期待してる。 あと、初期の頃の菊地凜子の映画のCMとか見たけど、今より声が上擦ってなくて良い気がした。 もしかしたら昔の演技のが嵌まる可能性がある。
声の調子とか、かなり違うところがあるんで 英語の言葉はわからなくても無問題OKだ 先に日本語吹替版を見てたから、あとから字幕版見たら 印象が違って、おぉ?!ってなったわ
映画館行ったらガチャポン販売機にパシリムのロボがあったw 今頃・・・
>>176 発売延期になってたというやつか
ちなみにどこ系列の映画館?
いまどき映画館ってったらムービックスしかないんじゃないの
179 :
名無シネマ@上映中 :2014/12/19(金) 02:58:10.94 ID:RJRFzj7s
豊洲の4DX最終日の最終回観てきたよ もう5、6回観たけど最初の起動のシーンでなんかグッときた
バベルでのオスカー候補はひとえに「ま○こ」を見せた演技だけ 特に高校生が(リアルでは20代半ば位か?)リアルま○こ見せたから 「い いっぴょう!」って事になったんじゃん? 普通に映画見ると顔怖いし全然いけてないし
182 :
名無シネマ@上映中 :2014/12/19(金) 21:03:57.12 ID:RJRFzj7s
まんこといえばエヴァグリーンですがなにか?
まだ上映してるところがあるのか
184 :
名無シネマ@上映中 :2015/01/01(木) 01:52:03.93 ID:U327U5NF
菊地凛子が染谷将太と結婚
186 :
名無シネマ@上映中 :2015/01/02(金) 03:20:12.00 ID:o6uf9hVV
随分と婆さん女房だな
しかし日本人俳優をドンドンHWに送り込まなきゃダメだろ 日本人ぽい役をみんな韓国人が演じてる
シン・シティ2のミホはチャイナになってたな 刀の挿し方上下逆だし