みなさん、さようなら 1号棟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
異色青春映画。地味に面白かったけど。

http://minasan-movie.com/
2名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 18:57:31.41 ID:kvr//J6G
これ青春映画?
3名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 20:21:36.35 ID:SObmn7C9
>>2
青春映画だよ。それ以外の何物でもない。
4名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 21:02:27.13 ID:s+2Cs8XZ
エレカシいいよね
5名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 22:48:09.62 ID:6B76Jcvp
倉科カナが巨乳を揉み揉みされてたってマジ?
6名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 22:56:49.74 ID:lBXu3onG
倉科も波瑠も揉まれた
7名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 00:01:07.37 ID:uP8DTrdD
>>6
あそこは見せ場のひとつだな。
8名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 00:09:53.91 ID:n7PkhTPI
大雑把に
ケーキ屋:村山団地
自宅:仙川アパート
階段:麻生台団地
9名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 03:21:07.55 ID:VmpGBgBS
>>2
いや「性春映画」だ
10名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 07:27:22.99 ID:f52yXxEk
倉科が話題になってるけど、波瑠との濡れ場もすごい。旬の人がよくあそこまでやったなと思う
しかし団地マニアにはたまらない映画だな。なにしろ団地しか出てこない。
「夢の街」が時代とともに荒廃していく姿にしみじみとした
11名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 15:15:06.94 ID:qhZVJXFC
あれリアルに表現すれば波瑠が濱田のちんぽしこるわけだろw
12名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 18:39:31.73 ID:kT6MGvTt
軽いコメディかと思ったら
エロも含めて結構キツイ映画だったな。

本読んだだけで空手は強くならないだろう。
13名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 23:20:09.33 ID:xeMDdEVx
波瑠も倉科も必要性があれば、脱げる女優さんに成長してもらいたい。
俺は高校までブリーフ穿いてたな・・・
映画内で女が何を思っているのか教えてあげられてる岳君羨ましい。
実生活でのお嫁さんも綺麗だし・・・嫉妬心がおきちゃったよ。
14名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 15:34:22.78 ID:PvmxfR1p
最後遠くてよくわかんないんだけど
すんごい近くに引っ越した…のか?
15名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 16:03:23.65 ID:pXjWgs9m
たんに団地からの旅立ちを見せただけでしょう。
16名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 19:19:53.12 ID:PvmxfR1p
最後誰かに挨拶して門開けて建物に入っていく…ように見えたんだよね
セブンイレブンの前で
遠くてよくわかんなかったんだけど
17名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 22:42:48.12 ID:Ouiq7pUT
これいい映画だな〜
ストロベリートゥナイトの方がヒットしてるらしいけど
18名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 22:45:24.22 ID:UhXLv8VG
原作しかまだ見てないんだけど面白いんだろうか?
実はその原作読んだのも試写会のCM見て微妙に興味持ったからなのだが…

>>12
原作だと過酷な筋トレによる体力がすごいだけで
空手は見真似レベルだったような
19名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 23:05:46.42 ID:dXCbF7IS
>>18
団地が寂れていく過程とか、映像ならではの面白さもあると思うよ。

映画での空手はナイフ持ったチンピラを一方的に打ちのめしてしまうほどの強さ。
原作と違うのかな?
マンガのホーリーランドとかを思い出してしまった。
20名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 10:23:59.58 ID:dPjwfrAL
>>18
映画観てから原作どんなんなんだろうって興味持ったんだけど、原作は読み物としておもしろい?
21名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 11:40:34.21 ID:1gUn/7ri
空手でチンピラを倒してしまうのはファンタジーだな。マリアの言うように美女2人にモテるのもファンタジーだから。(^^)
22名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 11:43:54.93 ID:1gUn/7ri
最後で悟が団地に向かって「みなさん、さようなら」と言うかと思ったけど、なかったね。
23名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 18:10:38.43 ID:ubfA7JeD
見てきた
ひじょうに良かった。

30代で団地になじみのある世代だったらかなり楽しめるだろうね。

お母さんと小学生ぐらいがふたりで見に来てて、会話が少しきこえてきてたけど、
「下の尺は〜」のところで
女の子「どういう意味?」にお茶をにごしてたお母さんがかわいかったw
24名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 19:16:22.18 ID:mgfB2JOT
>>20
面白い。 ただし、尼のレビューにもあるように下ネタがかなり多いので
厨房以下にプレゼントするのはお奨めしない
とくに終盤のマリア・エルザ・堀田が関わるあたりは
かなり救いの無い部類の下ネタになるので
25名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 20:10:27.83 ID:dPjwfrAL
>>24
ありがとう!買ってみる!
26名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 08:03:56.58 ID:keR/9Qjh
>>24
屁のレビューに見えた。
27名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 16:25:46.83 ID:+6Ap7HDD
邦画はあんまり観てないけど面白かった
努力は報われるという事でチンピラとの対決シーンはよかった
死ぬ覚悟で立ち向かったおかげでトラウマも払拭出来たし
28名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 20:24:38.33 ID:oddQbUi6
見て来た、良かったなぁ、でもきつい話だよな。中村監督がエロの表現にチャレンジした感が伝わった。アヒル鴨とフィシュの不足分を補った感じだね。
29名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 08:53:52.29 ID:bk2QVDk2
結局のところ、団地を出る最終的なキッカケがアレって、なんかピンとこなかったなぁ
30名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 10:52:00.82 ID:HparedN2
隣りの女の子と生まれてからずーっと一緒であんな事なるかな、お医者さんごっこしてたらならないと思う。
31名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 15:24:22.15 ID:n5msOfDK
波瑠や倉科とエッチできるなんて裏山・・・
しかも「入れていい・・・?」なんて言えるなんて・・・
32名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:56:36.86 ID:/F4pPMcC
団地っていうのが淫靡でいいよなw
33名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 20:30:26.38 ID:KIh/iHJ9
こないだグッモーエビアン観て、今日これ観た。ヤバイ邦画中毒になりそう
あとは、横道世之介が楽しみ。
序盤から中盤、クライマックスのチーマーみたいのとの対決から直後の泣かせ業までたるみを感じないくらい面白かった
女優2人とのHシーンがリアルなエロさ。マジでAVなんかよりずっとエロかった
モブキャラの若い俳優さんも含めて、脇役陣も雰囲気よかった。
34名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 22:01:55.95 ID:/wCkIUB3
階段をアッサリ降りきったのにワロた。確かにあれでいい。
あと波瑠の「ダメ、ここまで」はたまらん。
35名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 22:23:24.26 ID:HparedN2
何してたの?もね
36名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 04:09:20.84 ID:8rWEZ1Bb
小学生刺殺事件の犯人って、堀田なの?
違うよね
37名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 05:21:37.00 ID:EOsKtg3y
倉科カナの 挿入する前に、挿れてもいいかどうか聞かれて、
裸の体で恥じらいながら『いいよ。』って言わされて、それから挿れられるシーンは最高にエロかったな。


それから、わけ分かんない 貧乏ブラジル娘と チビ濱田 が盛んにサッカーやってる場面は


やっぱり サッカ は チビに最も適性がある    ダ サ ち び 最 適 球 技   なんだなという事を再認識させてくれた。


  
38名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 12:14:48.56 ID:EgHXNLzc
>>36
違う。
ただ、事件の犯人と重ねてみていたとはおもう。
39名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 13:48:51.47 ID:jIK7vosQ
「タイジロンヌ」ってなんだろ?
40名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 14:04:37.79 ID:8rWEZ1Bb
>>39
師匠の名前が、なんとかタイジロウさんだったと思った
41名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 14:15:47.26 ID:jIK7vosQ
>>40
泰二郎
そこでしたか。ありがと。

荒廃した団地はあまり出てこなかったね。
現存している団地だから住民への配慮かな。
42稚羽矢:2013/02/03(日) 18:43:26.08 ID:9Iy+Q1NL
観て来た
「ダメ、ここまで」と言いつつ胸も揉ませてくれるし、手コキもしてくれるし、手マンもさせてくれるお隣さんが欲しい(笑)
町や市や県や国の規模の違いはあれ誰しも「ここからは出て行くことはないだろう」って境界が存在するよね・・・
そういえばなんでドキュメンタリー番組に婚約者は出て来なかったんだろう?
というか成人した男性に対して小学生に話しかけるような言葉遣いのインタビュアーって失礼すぎるだろ(x- -)凸
ケーキ屋とは16歳になったら働きたいって話がしてあるのかと思ったら、いきなり言ったのかよ(笑)
43名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 18:50:27.79 ID:eX8/jgoB
ケーキ屋の師匠はなんでいなくなっちゃったの?
あの時間帯ちょっとウトウトしちゃってよくわかんなかった。
44名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 18:56:57.96 ID:EgHXNLzc
>>43
いなくなる前に痴呆症っぽい兆候がでていたので、それかと。
45名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 22:17:02.36 ID:uBmzQDsg
この監督が今までどんな作品をやってきたとかは全く知らず
原作未読で本当に眺める程度だが少し団地が好きという理由で観に行ったが普通に良かった
主人公の人間関係と団地の様子が時が流れるとともにどんどん変わっていくのは観る前に想像してはいたが
母親と4年間団地内で付き合った彼女が接する様子には泣けた…

昭和30年代あたりの団地の映像ではヨーロッパの町並みみたいなんてフレーズも聞こえてきたが
何とかニュータウンて名前が付いてるとこもあるし
団地はそんな印象だったってことかな?

ブラジル人がたくさんいるかどうかは知らんが
団地は経済的にあれな人達が住む所みたいな風潮になりつつあって
団地のスラム化なんて書かれてた雑誌もみたことあるけど実際どうなんだろう…
ただオナニーの対象だった娘と付き合ったり、お隣りさんがあんな子なんてうらやまし過ぎる…
46名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 01:33:56.36 ID:HRVXuJrV
この映画がPG12な理由って、直接エロ?
少年刺殺&少女強姦?
ま、普通に両方かなw
47名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 10:33:40.47 ID:g+6XL0BX
夜に映画観て、家に帰って電子書籍で原作本買って読んだ。便利だな。
台詞も含め、結構原作に忠実に作ってあるんだね。映画はちょっと変わった子が団地だけで生活するっていう
コメディーと思って観だしたから、途中で理由が分かってから重みが増した。
原作は内容が分かってから読んだから、やっぱり理由は途中で明かされるんだけと最初から印象が違った。
原作だと堀田がもっと悪人なんだけど、すべてのエピソードを入れるのは尺の(そういう尺じゃないよw)関係で
無理だったのかな。
48名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 19:57:43.68 ID:IvvgsOMi
泣こうと思えば泣けたな

かなり面白かった
ただ
さみしくなるから何度も見たいと思わない
49名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 21:46:41.78 ID:5ZdCgCq4
いい映画だとは思うけど、ちょっと公開規模が大きい感じもする。
どの映画館も平日はかなりスカスカの予感。
50名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 21:57:36.69 ID:tO0AQ6NQ
婚約者の早紀ちゃんがひどすぐる。
51名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 22:09:44.71 ID:DJIYTx/S
女は現実的なのよ
52名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 22:30:20.00 ID:AMELYlBW
そこそこ面白くはあったけど、ベッドシーンいるか?w
53名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 00:24:15.28 ID:+S64Aj1F
>>52
いるに決まってんだろw
54名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 08:14:52.86 ID:EPCFnD6+
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f
55名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 13:02:29.40 ID:E/k1nR2E
倉科カナ、普通の生活がしたいとか言い出すくらいなら最初から悟に近づかなきゃいいのにって思ったんだけど、そこらへんは若気の至りってことですかね
56名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 13:15:05.25 ID:4rEZBkJB
>>55
映画だとその辺かなりはしょっちゃってるからね。
原作だとその結論に至るまでいざこざがあって結構納得できたよ。
57名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 13:15:25.30 ID:dh9XsK+7
>>55
最初はお互いが狭い世界に住んでる事に共感もしたんだよ。
でも、やっぱり異常さに耐えられなくなったと。
58名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 22:41:16.79 ID:KTQ53xy9
原作の小説、奥付の所にスペシャルサンクスで母子の名前が書いてあったけど
もしかしてモデルになった人がいるのかなぁ?
59名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 12:18:23.82 ID:PK9tFqZf
「みなさんさようなら」って言葉が劇中でそれほど印象に残らなかったのはどうなん
60名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 12:23:31.17 ID:IelDGdWA
最後には「みなさんさようなら」となったでしょ
61名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 13:58:38.82 ID:yIA8diBC
>>47
原作だと堀田はもっと悪人なのか・・・
堀田一味が観てて気持ち悪くて耐えるの大変だったよ
耐性無いなぁ
実際は、ああいう連中って大勢居るんだろうな
62名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 19:33:11.55 ID:lY9AdP/A
正直後半はつまらなかった
出て行くきっかけが母親の死ってのもベタだし
63名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 20:07:12.73 ID:Jqd6byEI
小学校の教室でみなさんさよならと言ってランドセルを背負うとしたら友達が刺される。
64名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 22:35:21.19 ID:XSrjGPGT
>>62
団地にいる知人が心の糧でありトラウマの一部だった主人公にとって
肉親である母親は自分を団地に縛り付ける最後の砦だったとも言える
ベタだけど動機はわかるよ
65名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 22:58:00.88 ID:DbfRccxw
ナイフを持ったチンピラを叩きのめしたときに団地から出れるようになってたのか
母親の危篤のために無我夢中で飛び出してしまったからなのか
どちらがきっかけだったのか分かりにくかった。
66名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 01:50:31.94 ID:KP7FWLKE
>>65
両方でしょ。
67名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 02:11:58.77 ID:BbPE3klq
どっちにしろ、やっとこさ団地から出たというのにカタルシスの無さが異常だった
68名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 02:26:55.19 ID:oQcp8rab
>>67
カタルシスを求めるのが間違ってる気がする。
団地から外に出るなんて、彼にとっては大事でも一般人にとっては日常だから。
大袈裟な演出したら逆にシラケるよ。
69名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 02:42:21.73 ID:YzbfoPA5
つか、あの描写だと、早紀やマリア一家とのことがなくても、
母親が危篤になったら普通に団地出られたんじゃね?と思えてしまった
それじゃ意味がないじゃん?
70名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 09:09:03.04 ID:KP7FWLKE
ジャンプの漫画っぽく全部大袈裟に説明しないとダメな人もいるからなw
71名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 09:13:05.08 ID:7QRFXz0R
チンピラに勝って団地を出たのはマリアと娘2人。
72名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 09:27:31.06 ID:ZLX0T9ka
堀田一味を倒したときに過去のトラウマを乗り越えたんでしょ。
実際に団地出るきっかけとなったのは母親が倒れたことだったけど。

しかし尺の問題もあるが、
・悟が空手等の戦闘トレーニングの場面が少なかった
 (ほとんど筋トレばかり)
・早紀との交際→婚約→徐々にすれ違いがはしょられすぎ
・師匠との交流が少なすぎる
ここらへんが残念だった。あと10分くらい長くしてその辺掘り下げるか
松島や園田のところはもっと切ってもよかったんじゃないかな。
73名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 09:28:48.22 ID:ZLX0T9ka
まぁ、全体的には映画として良かったけどね。
74名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 20:19:52.80 ID:QKebgpsA
店譲って以降登場しなかったけど、
師匠は自殺したわけじゃないよな?

あと永山が一番悲惨な末路だったな
75名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 13:42:02.78 ID:99tzAYuv
>>74
自殺じゃなく、衰えからの引退だね
76名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 15:35:29.88 ID:eyO6/vFp
>>74
単に行方不明になっただけ。原作でもそうなってる
まあ、外に出られない主人公と園田君の捜査能力じゃあれ以上追うのは
無理だっただろうし

師匠も主人公程じゃないけど団地の中の世界しか知らない人だったから
余生ぐらい団地のない世界に行きたかったんじゃないだろうか?
77名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 17:23:01.92 ID:pPvp4W59
師匠の書置きのぐしゃぐしゃになったところが、全く読めなかった。
わりと長く写してたけどさ。
78名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 22:37:56.39 ID:Lx3iWuYX
んー、ちょっと冗長に感じたかな。120分は長かった。
そのわりに倉科カナが去る時の気持ちとか、描写不足に思う。
波瑠って女優さんは初めて見たけどエロいねえ。
79名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 07:30:22.19 ID:pdAamc9m
倉科のエピの尺は、あれくらいでいいんじゃないの?
悟に対する、同情と共感に由来する愛情が「普通の幸せ」を求める気持ちに負けたってことだろうし、
そこは俺には過不足なく伝わってきたなぁ
波瑠ともども、エロ描写にもっと時間を割け!とは思ったがwww
80名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 02:08:28.30 ID:eXmuTfJ0
自分の中では師匠は自殺したって解釈だった
まあ明示されてないってことは、その辺りご想像にお任せってとこなんだろう
81名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 15:45:38.50 ID:2wtFobGy
母親
82名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 15:47:13.02 ID:2wtFobGy
母親がもっと早く倒れてればさとるの人生もっと明るかったんじゃね?と思ってしまった。
さきちゃんとも結婚できてさー
83名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 17:36:06.00 ID:X1CFNLKp
誰かの幸せのために誰がが死ねばいいとか、悲しい人間だな。
84名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 18:21:04.90 ID:Z711sZgy
>>65
たぶんチンピラ倒したとき、こころのビョーキは治っていた
んじゃないかな。
そうじゃないと最後、階段の踊り場で一瞬止まったりとかの
演出があったはず。
85名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 19:02:51.17 ID:s4OiD7l0
女学生が良かったって言い合ってたから、あの初体験のシーンは女子にとっては理想なんだろうな。
86名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 20:38:01.83 ID:wRnIOlkp
観てきた

>>84
そう思う
トラウマの原因だったナイフを克服できたわけだからね
87名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 21:10:34.81 ID:EUuN73hu
>>82
母親が死んでもトラウマを克服しない限り団地の外には出れないから意味ないよ
トラウマを克服したタイミングで、ちょうど団地の外に出ないといけない事件が起きたからうまくいったんだ
88名無シネマ@上映中:2013/02/12(火) 21:56:51.79 ID:Va+Hvpfc
>>87
説明がうまい。
89名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 07:50:38.25 ID:VJcODdfF
通り魔演じてたのは、20世紀少年のケンジだっけ?
90名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 12:58:45.26 ID:VJcODdfF
田中圭のチンピラ仲間は、やってることと言ってることに、ちょっとちぐはぐな感じがあったな。
91名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 15:39:14.79 ID:LcOnPML5
観てきた。印象的な大階段観て、あれ?っと思ったら麻生台団地だったのね。
姑があの団地の一室を買ったんだけど、あの階段にキレて半年で引っ越した事があったので、あの階段映る度微妙な気持ちになった。
92名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 15:51:33.95 ID:V0lE2AmC
チンピラに牛っぽい奴がいてワロタ。まさに牛殺し
93名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 16:07:36.15 ID:1qsjRndB
濱田岳の12歳役にばっかり注目いってるけど何気に松嶋役の子も凄い
本格的にティーンの女の子に見えたよ
94稚羽矢:2013/02/13(水) 21:48:57.96 ID:VhF+ZKmr
松嶋さんのいきなりワンレンボディコンの明らかな大学デビューぷりが良かったわ(笑)
95名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 00:53:08.16 ID:jbEOzKDW
倉科カナのラブシーンって期待して良いの?
96名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 01:04:17.55 ID:mLgx9Ga7
>>95
何を期待してるの?
97名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 09:26:18.19 ID:Eopp1LeW
濱田と絡む2人の女優が好みだから
映画みてから原作読むと面白さ倍増
98名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 12:05:19.25 ID:P4pBnLNF
>>95
乳首はおろか、下乳も出ませんので。
99名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 13:22:50.14 ID:Y3jlCnbW
まぁ、これを観た後に、家でビーチエンジェルを観ながら抜くとw
100名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 14:56:20.00 ID:eggamis9
最初から悟がトラウマを抱えてるという情報出しててもいいじゃない
話が半分過ぎてからそれ知らせるのって、どんでん返しでも何でもなく、ただの後出しだと思う
前半コミカル、後半シリアスにしたいからなんだろうけど
それって監督の逃げなような気がするんだよな
最初から観客が知っていて、それでも笑わせる事が出来る展開にした方が良かったと思うんだけどな

その一点以外は好きな映画です
101名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 20:51:59.61 ID:mLgx9Ga7
>>100
原作からして、そういう展開でしょ?
102名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 16:27:35.38 ID:GfjfKgrQ
今新宿で見た
団地内に病院は無いから実際は無理だろうな
ぐらいの感想しかないなぁ

俺は田舎の一軒家で育ったから、どうも「団地」っていう論点に何も感じない
東京の団塊ジュニアの中の下ぐらいの階層出身の人ってここに食いつく映画なんだろうけど
103名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 16:33:55.55 ID:YKtryNkO
>>102
俺も団地に住んだ事ないけど、想像力で充分楽しめるけど。
自分の経験でしか物事を感じとれないのはさみしいぞ。
104名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 23:57:28.06 ID:IEdRFRS6
俺も団地住んだことないけど、共感は出来た
大山総裁がまだ存命時に高校時代に極真やってたから、そこも共感(ガンで死去報道とかも追体験)
あと話変わるけど、船で捨てられて拾われ船で一生を終えるおとぎ話みたいな映画『船の上のピアニスト』とダブる所がある
最強天才ピアニストなのに、船から降りて世間の脚光を浴びることが出来ない、俺の船限定天才のピアニスト

あと日本vs英国、俺が俺達の団地を守るぜ!映画対決
【動画】濱田岳主演映画『みなさん、さようなら』予告編(2分)
http://www.youtube.com/watch?v=NujkX9P0vas

【動画】映画『アタック・
ザ・ブロック』DVD&BD予告編(2分)
http://www.youtube.com/watch?v=zQE_jjOoXFc
105名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 13:01:21.74 ID:WvyNK0fS
デビューした浜田雅功とのドラマからのファンだ
106名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 20:07:43.20 ID:Vbjch0zh
いつかは観たいのだけど、劇場で見た方がいい映像?

それによっては行く。
107名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 20:22:31.15 ID:7v2Cfbei
>>106
どっちかと言われれば、やはり劇場で見るべきだよ。
108名無シネマ@上映中:2013/02/21(木) 22:36:12.16 ID:Vbjch0zh
>>107
ありがと
109名無シネマ@上映中:2013/02/22(金) 19:17:01.92 ID:dZwl/WEB
ほのぼのとしたタイトルとポスターで誘っておいて、付き合い始めた彼女と見に行ったら気まずい雰囲気に・・・
110名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 11:51:20.22 ID:hpQkDLvQ
映画のために原作見たらけっこう微妙だったんだが見るの止めた方がいいかな?
111名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 15:26:44.23 ID:NA/pu3ok
>>110
そのくらい自分で考え自分で決めろ。
112名無シネマ@上映中:2013/02/25(月) 22:17:05.62 ID:z2qyeXG6
>>110
小説を見て判断できるなんてすごい。
速読?
113名無シネマ@上映中:2013/03/05(火) 11:43:21.65 ID:SYlq7bz2
全く伸びないんだな・・・
114名無シネマ@上映中:2013/03/07(木) 20:57:18.98 ID:9jKWdTii
パンフレットが売り切れてて、追加で入荷の予定なしだって。許せん。
どっかで通販やってないかなあ。

同窓会で事件について全く触れなかったのは、暗黙の封印なのかねえ。
悟はトラウマで団地を出られなくなったんだけど、人によっては
「みなさん、さようなら」のフレーズがトリガーになってる可能性もあるのに。

あと、主人公の名前が「じゃじゃ馬☆グーミンUP」ってマンガの登場人物の
一人と同姓同名でちょっと驚いた。偶然なんだろか。
115名無シネマ@上映中:2013/03/08(金) 03:36:26.94 ID:Keb/GZ3D
さすが中村監督
116名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 00:06:15.85 ID:lRJAr1dH
エレカシの「さらば性春」が最高の使われ方をしたっ
117名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 11:50:35.98 ID:WqtlQnJK
団地がキレイに撮れていたのでブルーレイでほしいわ
118名無シネマ@上映中:2013/03/14(木) 20:38:08.04 ID:p/51XsSU
団地が消えて行くところはCGなんだろうね。
119名無シネマ@上映中:2013/03/15(金) 16:07:05.87 ID:etRCZ/P3
フック星人だな。
120名無シネマ@上映中:2013/04/05(金) 13:53:39.67 ID:uoHkjozV
6月5日DVD&Blu-ray発売
121名無シネマ@上映中:2013/04/12(金) 06:55:22.99 ID:I2Pu7gGo
タイジロンヌって実在したんだな。

http://d.hatena.ne.jp/small_editor/20130219/1360668521
122名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 07:44:16.74 ID:yyA5OGwR
中村義洋監督作品は『アヒルと鴨のコインロッカー』から全て観ている
『みなさん、さようなら』は 中村監督&濱田岳コンビの作品では最高
の出来だった
個人的には ラストの主人公と母親をめぐる関係が一気に描かれていく
シーンが 主人公の成長物語として実に秀逸で 感動した
123名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 15:11:23.73 ID:zFsL7u+p
俺達の団地映画

【動画】映画『アタック・ザ・ブロック』予告編(2分)
http://www.youtube.com/watch?v=TySUIcrnDCI

【動画】映画『中学生円山』予告編(1分)
http://www.youtube.com/watch?v=wg6VLlg3YVs

【動画】映画『クロユリ団地』予告編(2分)
http://www.youtube.com/watch?v=LVWnqopXEHM

円山とクロユリは前売り券買って、今日は今から円山観てくる
他になんかいい団地映画ない??
124名無シネマ@上映中:2013/05/20(月) 19:44:10.29 ID:kAaOjkwE
これ面白いのか?
125名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 17:30:31.05 ID:bChUpKT8
面白かった
映画館で観てよかった
126名無シネマ@上映中:2013/05/23(木) 00:00:35.32 ID:Buatowo6
冒頭、教室のシーンで、
「せんせい、さようなら、みなさん、さようなら!」
というのを聞いて、なぜだか震えがきた!!
127名無シネマ@上映中:2013/05/25(土) 22:58:25.15 ID:YWEOq+9m
>>123だけど、クロユリ団地イマイチだった
前田敦子は頑張ってたとは思うけどね
映画全体としては駄目だ
俺達の団地映画リスト漏れだ
128名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 15:06:41.56 ID:76NJu4ji
ブルーレイ購入した
やっぱり悲しい
129名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 05:05:01.82 ID:hOHb+pMk
エレカシ宮本の「永遠にさようなら」にならないことを願う
130名無シネマ@上映中:2013/06/06(木) 20:27:25.61 ID:6Xw0zfXf
倉科カナちゃん可愛い
131名無シネマ@上映中:2013/06/08(土) 16:05:30.30 ID:sy1drtwV
エロエロだったな。何故彼女は団地に篭り気味だったんだろ?
132名無シネマ@上映中:2013/06/10(月) 19:58:00.09 ID:AYxACmnb
特訓シーンがワロタ
一応マス大山が師匠って事かw
133名無シネマ@上映中:2013/06/11(火) 16:08:02.90 ID:7QsQZZer
これ面白いし切ないな
134名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 02:43:11.25 ID:h4FRT/Wc
これは男にしか分からない映画だと思う
135名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 07:38:06.06 ID:XQf9/DDv
奇跡のリンゴはイマイチ。
やはり中村義弘には濱田岳。あと伊坂幸太郎原作。
近所の劇場でこれから公開するらしいのでみにゆきます。
136名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 14:59:48.79 ID:urjODjbP
実戦組み手をしないままで田中圭イッ派を打ち負かす…。
ハーフ娘のヒーローになったな。
夜廻りルーティンの禁断症状はワロタwww〜。
137名無シネマ@上映中:2013/06/13(木) 23:04:27.49 ID:0Mkqv9BQ
禁断症状というより強迫観念症だけどね
138名無シネマ@上映中:2013/06/14(金) 05:42:01.69 ID:z6jeofdx
映画「みなさん、さようなら」ブルーレイ&DVD発売記念!本編冒頭30分無料視聴
http://www.youtube.com/watch?v=UGwUw8-Y7N4
139名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 08:19:24.78 ID:3OnzQIwQ
元ヤンのような主婦を演じてた志保には驚いた
140名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:uNaxvRoA
今観た。奇跡のリンゴより、断然いいわい。
終盤に出てくる田中圭の悪の存在感がすばらしい。
141名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OX4cA6mP
あんな団地に住んでみたい
142名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fnqm8EPr
>>140
ああいうタイプのワルはそれこそ世の中にごまんといそうだ
143名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8ZO8qJ0j
>>142
「行方不明者の数知ってるw? なってみる?」

ヤバイヤバイヤッバァ〜イ!!
144名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZPOFSCYO
行方不明者の多くは実際は生存していることを知らない辺りが小悪党らしい
145名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UP0g/0rK
NHKの探検バクモンで団地特集やってたけど
この映画の冒頭のフィルムと同じもの(たぶん)が流れてた
146名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:MAFoqYb8
>>123
羽仁進『彼女と彼』(1963)
147名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:JExGNXND
途中までは良かった
ブラジル人epはいい話なんだろうが蛇足すぎ
話の芯も多少逸れてしまったし何より気分が悪い あれなしで淡々と1時間40分にまとめれば良かった
148名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6CftplHS
コンプレックス克服エピソードとして必要だったんだろうけど
もう少し違う形で描いて貰いたかったな。悪役と悪事が生々しい
フィッシュストーリーの正義の味方みたいな爽快感が欲しかった
149名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EYOxwVh2
DVD見終わった記念でスレ探して来て三田がw
案の定と言うか。想像以上に閑散としていて笑った。
途中で見るの止めようかと思うほど酷い出来でその場でブックオフに
売り払おうかとおもったが、エロイ場面を見て気が変わった。
これは永久保存物だね
150名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:N+M/PmgX
>>148
監督は逆に、『フィッシュ〜』で描ききれなかった
正義と悪の対比を、『みなさん〜』の方でうまく
表現できた、と満足してるみたいよー
151名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nRHEjxc6
ハルの手マンシーンでオナニーしたぜ
152名無シネマ@上映中:2013/09/06(金) 11:29:38.69 ID:i3Av1m9v
昨日DVDで観ました。
70年代〜90年代風味で面白かったです。
ファッションや店が古臭くてよかった。
でも、彼女と別れたあとの後半で友達がほぼいない、
ダイジロンヌの師匠いない、団地さびれる...
あの状態でよく主人公の精神が壊れなかったなあと思います。
映画だからとは思うのですが。
あと母親がいなかったら主人公生活できてないよね。
優しく立派な母親でしたね。
本当は外に早いうちに息子を出してあげられればもっといい母親だったのでしょうが。
153名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 06:52:32.67 ID:WSqP2+7w
周りみんな敵になっても私だけは見方だからね発言のあと
すぐフラれてはしょりすぎと思った
154名無シネマ@上映中:2013/10/30(水) 22:30:37.14 ID:i0z57d9R
外人が出た辺りからシリアスに寄りすぎかなと思ったけど面白かったわ
155名無シネマ@上映中:2013/11/02(土) 11:09:57.59 ID:b2yubgaL
濱田の格闘とかは、やっぱフィッシュとつながってたんだな
大塚とか瑛太弟とかはアヒ鴨か
この監督は復讐劇みたいなのが多いな

>>100
中村さんは、こういうのが大好きだよね
伊坂作品は、この手の後出しミステリーばかりだし
156名無シネマ@上映中:2013/11/03(日) 02:05:34.58 ID:DjHyGBBW
なかなか良かったけど
濱田が終始ジャッキーチェンにしか見えなかった
157名無シネマ@上映中:2013/11/09(土) 14:12:53.65 ID:ooPqwJT7
そんなカッコよかったか
158名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 23:07:28.21 ID:UAWc7R0m
WOWOWで今見た。最後悟は団地からどこに住むのだろう?
母の遺骨を巻きに沖縄に住むのか?
159名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 23:17:25.88 ID:ZaZuP12v
田中圭がいい演技してたわ
あと笑えるとこかなり多い
レッツプレイ→寄るな変態とか
濱田岳の好演が光る
160名無シネマ@上映中:2013/12/08(日) 23:59:05.69 ID:oXchqx8d
波瑠がエロかった
よくまぁこんな役受けたもんだわw
161名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 10:11:47.10 ID:GyMg6i7C
波留って、暗い陰気な空気を出す人の役が多い。
見た目はリア充なのに…

田中が妙にハマってたな。
これまたギャップが強くて、妙な怖さを感じてしまった。
162名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 10:19:32.38 ID:8bTLTwMe
田中怖かったねえ
あれはよかった
163名無シネマ@上映中:2013/12/12(木) 15:13:40.63 ID:oncUyFFL
田中の印象が一番残った
164名無シネマ@上映中:2013/12/20(金) 06:06:52.81 ID:HkX0dd47
>>160
生々しすぎてやばい
165名無シネマ@上映中:2014/01/04(土) 15:35:33.48 ID:bySX/39b
はるかわいい
166名無シネマ@上映中:2014/01/06(月) 13:47:51.03 ID:1Ylhcs1i
波瑠みたいな子とあそこ弄り合う仲なんてめっちゃいいよね
いつも寸止めなのが切ないが
167名無シネマ@上映中:2014/01/21(火) 13:04:25.86 ID:aQJbVVgZ
抜いたったWWWWWWWWWWW
168名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 02:20:39.27 ID:x6iAUQ7O
こういう団地映画、他にない?
クロユリはいまいちでした
169名無シネマ@上映中:2014/01/27(月) 22:17:44.81 ID:U7TtUtAq
エンディング曲がすごく良かった。まるで書き下ろしのようだ。
170名無シネマ@上映中:2014/02/06(木) 11:49:04.49 ID:uGJi3teU
今朝WOWOWで見た。
寸止め波留さんに正直感動した。
171名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 06:00:48.44 ID:5qlFMuie
さっきワオワオを録画してたのを観た。
ガキの頃、修羅の国の、とある巨大市営住宅住みだった俺にはドンピシャの
懐かし面白感動映画だった。
邦画、なんだかんだ言ってもやっぱり(゚听)オモシロクネって思ってた俺だけど
この映画観終わった後、出演している俳優みんなが好きになった。
そのくらいよかった。
波瑠さん倉科さん、知らなかったから、こんな芝居をしてるってことは
きっとAV女優に違いない!と思い立ち、スタンバイ後、ググってみたところ
普通の女優さんだったから、おとなしくズボンを穿いた。
172名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 15:33:01.29 ID:oz8keciB
おれもwowowで観た
R12指定はバイオレンスとエロが入っているから
団地映画(そんなジャンルあるのか?)青春映画として味わい深い。

倉科カナはいつもの煮え切らないしょうもない女の役(ワウワウドラマでもベッドシーンはやっている)
多分実生活でもこんな感じ(引きこもりらしい)
波瑠は友達少なそうなエキセントリックな役をリアルな感じでこなしていた。
大塚寧々はうまくないがいい母親でもうけもの
看護士だからきっとある程度お金を残してくれている(母子家庭・団地暮らし・旅行もしない質素な生活)

マンションでなく団地がスラム化していく90年代が切なくていい
ちょうど俺の家の近くの団地とシンクロ
いまや偏屈な老人たちと外人の住処
団地の商店街はシャッター通り

中村義洋監督作品を見直してみよう
173名無シネマ@上映中:2014/02/07(金) 22:06:21.63 ID:XQafwaYY
アヒ鴨でも、似たような感じのキャラだったな大塚寧々
アヒ鴨での濱田の相棒は、永山絢斗の兄で
何気にリンクさせてるのかな
174名無シネマ@上映中:2014/02/08(土) 18:27:08.14 ID:lQ9uQu8X
大山倍達の牛殺しの映像チラと出ていたが
ただの動物虐待にしか見えなかったぞw

浜田の童顔恐るべし、12歳でも大人でもまったく違和感なし
175名無シネマ@上映中:2014/02/09(日) 15:18:50.59 ID:4+QamEyM
公開時から気になってたけど、レンタルでやっと見ました
面白かった
176名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 06:25:46.90 ID:1TglcuiG
官兵衛に出てるなw
177名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 09:58:48.82 ID:3BeJLTB6
出てるどころか大きな役
子役時代からずっと巧いよね
178名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 15:21:41.41 ID:KE3OrVB/
濱田岳の子役時代と思うと、
この映画の子供時代は、ぜんぜんかわいくないw
179名無シネマ@上映中:2014/02/12(水) 00:15:21.37 ID:4vLnyZEv
濱田岳は永遠の0にも出てたし、神様のカルテにも出るし絶好調だな
脇役として欠かせない俳優になってきてるわ
180名無シネマ@上映中:2014/02/18(火) 00:15:00.87 ID:ZCuWay9v
濱田はいい俳優だよ
チビだから若い役もいけるし
181名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 13:11:57.24 ID:VV+Akusq
今朝WOWOWでやってたのでまた見てしまった
何度見ても波瑠さんが素晴らしすぎて辛いw
182名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 16:39:59.16 ID:X0mAvwN6
濱田岳はぬるい金八の中で
一人だけ本職の俳優っていう感じだったもんな
183名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 17:19:54.32 ID:4nb3UE4H
給食費は払ってなかったけどな
184名無シネマ@上映中:2014/04/07(月) 17:33:58.04 ID:X0mAvwN6
家は金持ちなのにな
185名無シネマ@上映中:2014/04/12(土) 18:18:34.37 ID:yHl9+bX4
録画してたの観た。最近見た邦画の中で一番好きだわ
波瑠と田中圭と志保(主婦役)が何気に凄いな。役者って凄いと思った
186名無シネマ@上映中
濱田を金八で久々に見た時、
なんだこのオッサンと思ってしまった。
子役からの老けっぷりにビビった。