【近未来SF】 ルーパー LOOPER  ☆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
 
【近未来SF】 ルーパー LOOPER
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352359071/


2013年1月12日(土)公開

公式サイト
http://looper.gaga.ne.jp/

監督・脚本 ライアン・ジョンソン
出演 ジョゼフ・ゴードン=レヴィット ブルース・ウィリス エミリー・ブラント ポール・ダノ
2名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:41:31.26 ID:LSTcsIs3
まんこパーティー
3名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:43:42.73 ID:obJE4keM
いちおつ

まってました。ズドーン
4名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 00:45:13.75 ID:XLwkmiAN
前スレの1000の意味深な発言について
5名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 01:23:56.44 ID:kMaGaiDU
前スレ
【近未来SF】 ルーパー LOOPER
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352359071/
6名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 02:05:46.11 ID:pVmAkkOO
シドの傷はアゴだから関係ない
というかシド=ジョーの関係の先に何かストーリーあるか?
7名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 03:04:31.94 ID:K25xgpL2
>>1
おつ
Lv足りなくて立てれんかったんでありがたい
8名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 03:09:11.24 ID:364uGTso
この映画グロいシーンとかホラーでありがちなびっくりドッキリシーンとかあります?
無いなら今日観に行きたいんですけど
9名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 03:56:59.29 ID:eVTPil5K
シド=ジョーと言ってる人は
主人公=なりたい、見たい自分=万能タイプじゃなきゃ嫌という人
少年漫画の読み過ぎだよ!
10名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 04:09:02.91 ID:/u021U9v
シドがレインメーカーなるためにはサラが殺されないといけないし
ブルースは最初はサラを撃っただけで、失敗したって言うことでいいのかな
11名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 04:29:40.55 ID:U2cX2Fj5
>>9
ちょっと何言ってるかわかんないんですけど・・・
12名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:23:02.00 ID:pCtfN6Om
ルーパーとは30年先の未来から送られてくる人間を始末する殺し屋である
ルーパーは2044年の現代人である
ルーパーは必ず過去に送られ過去の自分に始末される、これをループを閉じると言う
同一時間上に複数の同一人物が存在する場合過去の人物の知識や行動が未来の人物がリアルタイムで反映される
傷をつければ傷跡が残り、死ねば存在そのものが無かった事になり消滅する
10%の確率でTKと言うテレキネシス能力者が生まれる

そう考えるとエイブって未来人じゃないな
未来から送られてきたなら現在の自分に記憶が上書きされて元の自分が消えてしまう
何らかの形で未来から指令を受けた現代の元締めって事か
13名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:23:52.01 ID:zopHaqLY
鳩山さんの映画ですか?
14名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:33:31.66 ID:DxDpvwFQ
>>8
あるよ
15名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 07:43:30.86 ID:DxDpvwFQ
バルトでみたせいか銃撃やらやたらうるさかったw
二回目は他のシアターで観た方が落ち着いて観れるだろかw
16名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 08:28:28.66 ID:VE40nP3n
いたなぁ、、シックスセンスの冒頭に出てくるパンツ一丁の挙動不審な男が

ハーレイ・ジョエル・オスメント役の主人公の大人になった姿だって言い張るやつ。。。w
17名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 09:45:22.83 ID:mcVD7wB1
超能力小僧が肉体派ブルースになるなんて嫌だw
18名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 11:33:45.38 ID:JAVOsghr
>>12
現代のエイブはどこで何してるかわからないし
記憶の上書きは過去改変による未来の人間への影響だろ?
エイブはただの未来から来たまとめ役でしかないと思うけど。

ずっと考えてたけど、作中で語られた内容と
そこから推察される事柄ではシド=ジョーって無理じゃない?
同じ時間にいる説明ができない。
シドとジョーが重なるような描写は、
クズのジョーを改心〜自己犠牲させる為の
材料だよ。
これが同一人物のヒントだって言われても困る。
最後にサラが髪触るのも母性の表現なんだろう。
19名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 12:47:50.57 ID:Qs95EK1A
ま、前スレ読んでもシド=ジョーだと思うような人間はスルーした方がいいよ。
よっぽど新しい考察があるならまだしも。

「一つのアイデアだから認めろ!俺はシド≠ジョー説も認めてるだろ!」って駄々こねられても困る。
20名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:14:10.76 ID:364uGTso
>>14
マジでか〜BD出るまでやめときます
21名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:18:33.28 ID:qKimqWti
>>20そんなにないよ。まぁそんな血が飛び散る映画じゃないし。
該当箇所はあるべきものがなくなるような描写が少しあるくらい。
22名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:21:59.42 ID:qKimqWti
思ったけど、今度新入りのルーパーが入りました!
未来のルーパーシステム担当者さんよろしくお願いしますね!

とかって、どうコンタクトしてるの?
未来から情報をもってきたエイブが全てとりしきってるだけか。
タイムトラベルの行き来ができない以上、そうなるよな。
23名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:41:56.74 ID:tzAUviMt
観てきた。100点中65点くらいかな。

TKの設定って、結局レインメーカーの能力を正当化するためだけのもの
なんだよね。
タイムスリップ自体がかなり奇抜なのに、さらに奇抜な設定盛ったらポカーン
としかしないよ。単純にレインメーカーだけTKの能力があった、とした方がまだ
マシだったような。その解決方法でもポカーンの解決にはならんけど、まだマシ。

それに目をつぶるとして、アクションはどうかと言われれば、銃撃戦は単調。
音がやたらやかましいだけ。

ブルースが心を入れ替える原因になった女性との出会いも、その詳細を語らない
表現方法もアリだとは思うが、少なくともこの映画からはその実感が伝わってこなかった。

あれ、65点でも高いか…。
24名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 13:44:34.25 ID:DxDpvwFQ
つまらなくはないけど掛け値なしに面白い作品でもないんだよな
実況向きとは思う
25名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:06:55.01 ID:U/JjGaUH
しかし30年後ツルッパゲはの事実を突きつけられるのは辛いな。そりゃ撃ちのがすわ
26名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:07:05.31 ID:rIFx9ek9
主人公が未来の自分を殺す以外の選択肢しかない理由が弱いせいで

なんかダラダラした映画になったよね
主人公にはタイムパラドックスが若干発生してんのに
未来の自分を取り逃がした奴にはタイムパラドックスは発生しないのな
手足切断された時点で存在消えるだろって
タイムパラドックスを考えちゃったら楽しめない映画になるよね

最後に銀ののべ板が残ったと言うことは
レインメーカーの更正に失敗したんだな
27名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:22:19.40 ID:PVPb9eYg
バイクは宙に浮いて進化してるのに車は退化してたな。どっちも電気で走ってる感じでより近い未来表現だと思ったわ
TK能力はマジでいらんかった
28名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:49:50.29 ID:qKimqWti
ロッテントマトって結構厳しいとこなのに
この映画めちゃ評価たかかったけど、なんでなん?

蓋をあけるまでやたら評価高かったよな、他にも。

てか、中国女の顔、友近っぽかったww
29名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 14:52:11.45 ID:pVmAkkOO
>>26
>最後に銀ののべ板が残ったと言うことは
レインメーカーがルーパーのシステム作ったわけじゃないからそれとこれとは別だろ
30名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:04:30.52 ID:rqwZSonb
>>22
いわゆる過去の名簿に名前書いたら自然と30年後の名簿に名前載るだろ
ジョーがジョーを呼び出した手法と同じ
31名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:51:20.79 ID:rIFx9ek9
>>29

レインメーカーが30年後に生存してるルーパーを過去の自分に殺させる事をしだしたから
ハゲ主人公はレインメーカーを殺せば
過去に送られずに彼女と幸せに暮らせる人生に
なるはずとレインメーカーを殺そうとしたんだし
レインメーカーが死ねばハゲは来ないので
主人公がレインメーカー一家に出会うこともなくなるので
銀ののべ板や記憶もなくなるはず

ただレインメーカーが母親をルーパーに殺されて
ルーパーに復讐する原因は卵が先か鶏が先かになるけど
32名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:56:52.79 ID:pVmAkkOO
>>31
銀はレインメーカーと関係なくルーパー以外の人間を殺した分だから
レインメーカーがいようといまいと関係ない
33名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 15:57:41.21 ID:rIFx9ek9
>>32

運んできたのはハゲ主人公だよ
34名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:01:02.16 ID:obJE4keM
>>20少しあると思ってみれば全然平気なレベル。

俺は知らないで見たから途中までかまえてたw
35名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:08:00.60 ID:pVmAkkOO
>>33
ハゲが持ってきたのは金でしょ
36名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:13:13.67 ID:rIFx9ek9
>>35

あの破壊された車からのべ板が散乱して母親が最後発見したのべ板の事を言っている
あの車はハゲ主人公が農場まで乗ってきた車だし
その車、のべ板が消えないって事は
結局レインメーカーが更正ぜす悪の親玉になった証だよね
37名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:30:26.17 ID:rIFx9ek9
この映画でドラえもんのセワシの理論が証明されたよね
のび太がジャイ子と結婚しようが
しずかちゃんと結婚しようが僕(セワシ)は生まれるんだって
38名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:34:11.67 ID:pVmAkkOO
>>36
あれ元々キッドブルーのトラックに積んであったやつじゃないのかな
39名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:36:50.31 ID:rIFx9ek9
>>38

話の流れからもそれは違うと思うよ

ハゲ主人公が『もう追っ手は来ない、さぁこの車で逃げろ』って過去主人公に言ってるし
40名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:41:05.84 ID:K25xgpL2
>>36
銀は「ルーパーではない未来人」を未来の犯罪組織の依頼で殺した報酬だから
未来でレインメーカーがいようがいまいが関係ないよ

銀とレインメーカーの存在に因果関係は無い
レインメーカーが犯罪組織を使ってルーパーシステムで殺してたのはルーパーだけだから
未来のレインメーカーの存在と関係あるのは金だけ

あの散らばったのが金の延べ棒で、若ジョーの自殺により
シドがレインメーカーにならずに済んだなら消えてたかもしれないって感じ
41名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 16:53:22.79 ID:pVmAkkOO
>>39
書き方悪かったな
あれはキッドブルーがジョーの家を荒らして持ち去った延べ板が積んであったんだろ
そのトラック奪われたからキッドブルーはスラットバイクで現れた
あとは>>40の言うとおり
42名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:16:28.87 ID:Qs95EK1A
老ジョーを過去に送る時に金を括りつけるために手の拘束を解くけど、完全にアホだよな。
43名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:19:40.48 ID:mch1pgPV
>>1
クソスレタイ
44名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:56:51.72 ID:K25xgpL2
>>36
ああごめん何が言いたいのかわかった

この映画は、過去の改変は未来(過去に来た未来人含む)に影響を与えるみたいだが
未来人が過去にタイムトラベルして来て、そこでその未来人が起こした改変は
その未来人が後に消えたからといって元に戻る設定はないみたいだな

だから老ジョーが乗って来た車やら銀やらは影響を受けずあの場に残ったと
解釈すべきなんだろうね

つまり若ジョーの自殺によって老ジョーが消えたからといって
老ジョーに最初に殺された少年やエイブの組織の人間が生き返るってこともないわけだ
最初に濡れ衣で殺された少年は可哀想だな
45名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 18:59:20.92 ID:2Af9ONyK
ブルースが逃げた場面と再度同じ場面で殺されるのを繰り返したのが
今だに何のこっちゃさっぱり分からん
46名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:06:05.72 ID:pVmAkkOO
>>44
それは大前提だけども、それとレインメーカー誕生の有無は関係なくない?
47名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:21:05.29 ID:K25xgpL2
>>46
関係ないと思ってるよ

>>36が若ジョーが自殺して老ジョーが消えてシドが助かりレインメーカーにならなかったなら
これまでの過去(作中の現在)が一気に改変されると思ってるみたいなんで
そこは変わらないよって言ったのが>>44

てっきり最初は
レインメーカーが生まれない未来に変わったなら銀も消えるはずなのになんで?
って言ってるのかと思って>>40と答えてもたんで
48名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:37:38.19 ID:TROkUaro
レインメーカーってなぜゆえ?
血の雨を降らすから?
49名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:38:05.77 ID:UgztaX6U
後付けてんこ盛りのクソ映画だった
最初は「もしターミネーターがマクレーン刑事だったら」程度の思いつきなんだろうな
50名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:38:59.81 ID:rqwZSonb
>>45
簡単に言うと最初に殴られた若いジョーがジョセフ・ゴードンで
その後ブルース・ウィリスを銃で撃った若いジョーがブルース・ウィリス
51名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:47:49.48 ID:pVmAkkOO
>これまでの過去(作中の現在)が一気に改変されると思ってるみたいなんで
それ言い出すと、若ジョーは生き返っちゃうもんな
52名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 19:48:14.84 ID:8dyLbZps
>>45
ブルースが若い時の同じ場面では、その時未来から来た自分をちゃんと殺して、その後成功人生を送ったという一連の回想シーンだろ。
で自分が過去に戻った時は若い自分に殺されないで、逃げたという。
53名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:20:10.91 ID:3Gvff4Pr
>>20
グロ・ゴアは大丈夫だよ。

けど、音でビックリさせる系だな。最初の数発目までは、銃声でビックリした。
54名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:29:55.59 ID:3Gvff4Pr
>>45
そんな分かりづらいかな?

あの最初に逃げた方のブルースは、30年前にルーパー殺して退社した奴だよ。

で、場面巻きもどして殺して退社する場面〜荒れた生活〜結婚〜を流したんよ。

説明下手だったらゴメン。
55名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:59:20.50 ID:Qs95EK1A
俺も最初悩んだ方。その通りはその通りなんだけど、
「なんで先にあのシーンを流したのか」ってのがわからないんだよね。

実際は 老ジョーを殺す→30年経過→捕まって送られる→今度は殺されない

って一回で済むのに。逃げられるバージョンを先に見せる必然性がないのに、
そのシーンだけ二回やる(しかも時間軸をいじくる)から混乱するっていうかさ。
パルプ・フィクションみたいに、それが徹底されてたり意味があればいいんだけど。
56名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 20:59:37.57 ID:3Gvff4Pr
前スレの最後の方で退職金代わりの金塊の値段聞いてる人いるので計算してみた。金の値段は現在とほぼ同じ、金塊1枚2キロと考えました。根拠はないので怒らないでね。

金1g4500円×金塊1枚で900万円。10枚はあったから、9000万円は貰えるな。と言うか、もっと貰ってるなありゃ。
57名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:08:04.31 ID:3Gvff4Pr
>>55
俺も一瞬「うん?」ってなった。

必ずしも必要な場面では無かったが、監督やスタッフにも考えがあったんじゃないか。
58名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:16:25.61 ID:8dyLbZps
>>55
最初の逃げられるシーンは、通常の流れの中での若い主人公の方の視点でしょ。
で二回目の逃げるシーンは、ハゲの回想シーン最終部分で重複する部分ということだろ。
同じ一つの場面だが、2人の別々の視点ということで多分OK
59名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 21:18:03.50 ID:K25xgpL2
>>55
この映画の主人公は未来から来たジョーじゃなくて現在のジョーだから
ああいう時系列の演出にしたんだと思う

ただあの老ジョーの過去回想に入る前の引きが
現在のジョーが気を失っていくシーンだったからわかりにくかったんだろなw

気を失った現在のジョーを助けたウィリスの顔で引いて回想入った方がわかりやすかったと思う
「ここからはウィリス版ジョーの回想ですよ」って
60名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:20:30.94 ID:iKfsLzDH
今日見てきたんだが
体の部位が少しずつ無くなっていくのが怖すぎてうんこちびりそうだった
61名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 22:47:49.60 ID:axfrOSlS
良い意味で予想を裏切られる展開だった。

最初は、[現在] [30年後] の二人とも、自分自身の未来を変えるために戦っていたが、
途中から、過酷な状況で暮らしているシドに、過去の自分を投影する [現在] のジョー。

それとは逆に、自分の妻を救うためとはいえ、罪のない子供を殺す事を決意する[30年後] のジョー。

最後には自分の未来のためではなく、不幸な運命の連鎖を断ち切るために、
自らを犠牲にする [現在] ジョーに惚れた。

しかしシド役の子役の演技には驚いた。
最初は無垢な子供と思いきや、実は自分の境遇を理解しており、さらには恐ろしい力を
秘めている事を感じさせる狂気的な顔は、この映画のどの役者よりも怖かった・・・。
62名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:01:12.93 ID:qxGXDzZi
それなりに面白かったけど、二人のジョーが店で落ち合うあたりまでがピークだったかな
老ジョーが「→BE AT」ってのを見つけたところなんかは、若いのが捕まってないことわかってても「!?」ってなったし

あと、オチにもう一捻り欲しかった
63名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:02:27.21 ID:Qs95EK1A
>>57 >>58 >>59
ハシゴから落ちた後のシーンは老ジョーの「回想」なのか?確かに老ジョーがベッドで寝てるシーンに繋がるから、
夢で見た回想って考えることはできるね。
俺はそのまま端折りながら老ジョーが老けるまでの30年を見せたんだと思ってたけどw

「YEAR 30」が、「30年後」なのか「そして30年」なのか、微妙にニュアンスがわからないけど、
寝てるシーンに繋がるから夢での回想なのかな。

未来から来たジョーと現在のジョーを、俺はあくまで連続した人間と捉えてたけど、
そのまま成長したジョーが今の現在のジョーと対峙するよりも、一旦区切って、
その後の30年間を現代のジョーからの視点じゃなく、未来のジョーの回想として見せた方が
演出上より効果的なのかもしれないね。
64名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:12:22.11 ID:+StOEGs7
そんなに絶賛する映画か?メタスコアが高いから期待して見たんだが
バイクと人の浮遊シーンで萎える
65名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:23:59.95 ID:8uhWaEGb
日本だと超能力設定が嫌がられるだろうなと思ったら
案の定だったw
66名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:32:31.24 ID:Eq4gg3vE
>>55
その部分になった時、一瞬わかりにくいタイムスリップものかなって疑ったけど、
むしろあれでわかりやすくなったと思う。
67名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:39:38.52 ID:8uhWaEGb
評価されてるのは設定(脚本)だけではなくて

エミリー・ブラントの演技も
ジョセフ・ゴードン・レヴィットのキャラも

そういうのも含めて。
68名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:40:10.12 ID:3Gvff4Pr
>>61
アメリカの映画に出てくる子役って演技上手いよね。

『危険な遊び』に出てるイライジャ・ウッドとカルキン君は表情で魅せてるし。
69名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:44:42.97 ID:K25xgpL2
>>62
ウェイトレスがBEATRIXって名前だったのにはシビれたなー

>>63
回想=老ジョーが老けるまでの30年≠夢じゃないの?
>その後の30年間を現代のジョーからの視点じゃなく、未来のジョーの回想として見せ
てたと思ったんだが
70名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:49:38.88 ID:Qs95EK1A
>>69
あの30年間の映像が 順に追っていった物なのか、未来からの回想なのかは厳密にはわからないんじゃない?
回想に入ったシーンは無いと思うよ。30年経った時にベッドで寝てたから夢(回想)と取れるかもしれないけど。
71名無シネマ@上映中:2013/01/18(金) 23:59:25.69 ID:3xz9GN+E
シド=ジョー説をとなえるやつ → (´,_ゝ`)プッ クスクス の対象
シド=ジョー説をとなえるやつ → (´,_ゝ`)プッ クスクス の対象
シド=ジョー説をとなえるやつ → (´,_ゝ`)プッ クスクス の対象
シド=ジョー説をとなえるやつ → (´,_ゝ`)プッ クスクス の対象
シド=ジョー説をとなえるやつ → (´,_ゝ`)プッ クスクス の対象
72名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:09:49.36 ID:rxUXCLZ/
ジョーがシドと自分を重ねて過ちを犯して欲しくないために自分を撃つって典型的なアメリカ映画のノリだよね
幼い頃ジョーがどう育ってどういう経緯でルーパーになったのかをちゃんと描かないといいシーンにはならないよ、あそこは
いい話にされても全く共感できんわ
73名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:10:16.22 ID:0YoXoVmI
>>65
納得のいく使われ方だったら文句言わないよ。キャリーなんかそれだけの映画だけど、
主人公に共感出来るように作ってあるからちゃんと評価されてるし。リメイク版は知らんが。
74名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:10:56.63 ID:oZQqhCI0
サトウキビ畑の一軒家で、ホボ(放浪浮浪者)相手に銃をもって威嚇してるのを見ると
全米ライフル協会の言い分がわかるような気がしたな。

あんな、数キロ四方に隣家がないような家じゃ銃持ってないと怖いだろうな
75名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:13:19.97 ID:oZQqhCI0
>>72
 また、全部描いてくれないと納得しない日本の映画観客の悪い癖が…
76名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:16:35.92 ID:XjvITZl4
シド=ジョーに見えるようにワザと作ってると思うんだが

シド=ジョーだとすると、ジョーがあそこで自殺する将来のレインメーカーも消滅することになって、彼がループを閉じようとする動きもないことになるし、
ブルースの嫁が殺されることもないから、結局、ブルースがシドを狙う原因もなくなるから、シドの自殺も起こらないはずなんだよな

よくわからないよまったく
77名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:18:17.60 ID:rxUXCLZ/
ジョー=シドに見えるのも脚本の不備のせい
ちゃんとジョーの過去を描いていればそんな説も出てこない
78名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:18:23.93 ID:r8YeC694
町山が持ち上げすぎた
79名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:27:34.80 ID:XD6t5Aab
12モンキーズ的な映画だな。
ツッコミ所を探せばいくらでも出てくるが、伏線も張って
世界観の説明も丁寧で、親切な作りには好感持てる映画だった。

せめて、最後のシドの覚醒シーンはもっと予算を使って欲しかったな。
一番燃えるシーンが合成見え見えで萎える。
80名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:42:50.88 ID:vCXWH1kU
>>77
台詞で説明するだけじゃ不満か?
ジョーとエイブが、ジョーがルーパーになるまでを台詞で言ってるけど

っていうか、ジョー=シド説は意味わからん妄想だろ
仮にそうだとして、なんで青年になったシドが子供の頃の自分と同じ時間にいて、
しかも自分の子供の頃だってわかってないんだよ そもそも超能力はどうなった?
81名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:44:26.43 ID:4ScX5UVy
シド=ジョーなんて、ここ見るまで全然頭に浮かばなかったわ
82名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:47:29.16 ID:0YoXoVmI
タイムスリップする過程もTKもルーパーを雇ってる組織もそうとうザックリな説明しかなかったけど?
83名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:48:17.11 ID:rxUXCLZ/
>>80
セリフで言ってもふーんで終わりだわ
あのセリフだってラストのためにとってつけただけだし
84名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 00:57:31.82 ID:4ScX5UVy
自分が読み解けてないっていう風には考えないんだな
85 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/19(土) 01:03:30.61 ID:kEIDDFWD
test
86名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:12:22.24 ID:PhMa94qT
>>75
日本のごく一部の、すべての詳細説明を映画に盛り込まないと理解できないしたくないあほな映画観客
87名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:12:54.38 ID:PhMa94qT
>>76
ないないw
88名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:14:39.63 ID:PhMa94qT
>>77
シド=ジョーなんて、みじんも感じなかったがw
89 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2013/01/19(土) 01:18:28.99 ID:kEIDDFWD
シド=ジョーだと思うよ
最後の髪を撫でる描写と打ち解け方、過去の妙な大人びた記憶から
シドが主人公って見て取れる(BUTここは輪廻転生かも中国要素が多いのはそれを示唆してるのかもだけど)
んで恐らく主人公はTKの力で単独でタイムリープできる。
恐らく終盤の自殺後からブルースウィリスのルートに入ってる。

けどシド=ジョーだと近親相姦してるんだよね。
これも回帰って意味でのループなのかも
シド的にはママは死んでるみたいだけど…

あとルーパーのシステムが崩壊しなかったって事は
ほとんど登場しなかった売春婦の子供がレインメーカーのボスって事になる。

あとバックトゥーザフィーチャーのタイムパラドックスネタを拷問で使ったり
AKIRAがでてきたり衣装はマトリックスだったり名作は後世にパクられるっていう意味でもループ
80〜90年代のアメリカと日本の大作娯楽って感じでだいぶ偏ってるけどね
まぁだいぶ糞作品だね。
90名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:26:25.89 ID:0YoXoVmI
町山は一体何処が気に入ったんだろう……。たとえば「リベリオン」はこの映画より低予算だと思うが
ガンカタのみで未だに印象が残ってるけど、この映画は半年せずに忘れそうだわ。
同じブルースが出てた映画で自分のコピーロボットが出てくる映画があったが、タイトル忘れたわ。
91名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:40:32.78 ID:3ueuwIc7
観て来た。後半の失速っぷりと主人公の自殺オチに萎えた。
夢オチ並みに、脚本家は全力で避けなくちゃいけない展開だと思うんだけれど…。
シド君の覚醒シーンで、「あぁ、この映画はやっぱりB級映画なんだ」と思いました。
TKの設定の唐突っぷりも、伏線として隠しきれていないと感じたし。

アバンタイトルのつかみはオッケだったんだけれどなぁ。
ルーパーや「ループを閉じる」関連の設定も面白かったし。
いろいろと惜しいなと感じた作品でした。
92名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:51:20.18 ID:rxUXCLZ/
>>90
第九地区と一緒で、粗はあるけど人によっちゃ気に入る映画なんじゃないか
93名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 01:52:48.87 ID:AalBvh4F
アニメみたいに映画も詰め込んできたね
94名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 02:01:22.79 ID:oCpSaay4
>>92
第9地区は屑な主人公に視聴者が感情移入できるような見せ方がうまかったから
粗よりもエモーショナルな面で見ることができたけど
こっちはそういうの無いよね
現在のアホと未来から来たアホがアホ死にするだけ
95名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:51:00.95 ID:A0ipkcbY
いまいち主人公に同情や共感できないしな
インセプションの出来の良さを再確認した
96名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 03:55:17.77 ID:ltQEk0xC
主人公はタイムパトロール的なやつかと思ったのに
ループしてくるのって犯罪者じゃないじゃん
嘘つきポスターじゃん
97名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 06:42:44.17 ID:GOxd46CT
いつのまにか主人公が諸悪の根元扱いで何だかなって感じ
98名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:05:46.36 ID:PVR+mqA5
ライアー!ライアー!ライアー!
99名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 07:41:01.18 ID:kB86aaFP
シドは稀代のワルレインメーカーじゃないの
どうしてジョーになるの
100名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 08:01:30.13 ID:wa2ILbRx
主人公が生活を救われたが殺人とドラッグだもんな
クズに感情移入なんてするやつ少ないだろうし
中国女に会って救われたとか少しの描写とセリフだけってのもね…
101名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:05:47.10 ID:HvmiVeeC
主人公に感情移入できない分SFのガジェットとかSFXのしょぼさとか脚本のアラが気になった
BGMもタランティーノみたいに昔のソウル使ってたけどあんまり合ってなかったな
これ主役にJGLとブルースじゃなくてもうすこし無名の俳優にして他に力と金注いだ方が良かったんじゃないか
102名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:07:08.85 ID:4bFij0J2
あそこ、は?となった。
一発でわかった。
おれも、うん?と思った。
わかりづらいかなー。

とか、あんなところで余計な意見交換が行われてる時点で
演出は失敗している。下手糞だったということだ。
ただでさえタイムパラドックスの整合性を考えてるところで
時系列をそこだけずらすとか、BTTFみたいな視点の違いの演出をしたいとしても
悪手だったと言わざるをえない。

この質問者と回答者ももはやルーパーといえる。何回やっとんねん。
103名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:10:50.32 ID:4bFij0J2
ブルースが現れて逃げるパータンと殺されるパータンが二回あったとこな。
別にやってもよかったが、他の人もいうように回想シーンに入るところが微妙だったとおもう。
104名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:51:30.17 ID:SfR4aezD
>>101
金かけても変わらないじゃないかな??
おもしろかった深夜番組をゴールデンに持ってきたら臭がする
105名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 10:56:41.21 ID:KyXkWdSR
>>103
一回目は普通に殺しルートで、
二週目で生存ルートでもいいかと思ったが、
主人公がブルースになるか。それでもいいけど。
106名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:20:16.16 ID:yU3/wtx4
>>105
一応クレジットの順列でいくと、ブルースがトップでJGLが二番目なんだけどね
107名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:27:06.48 ID:a9Jz+7AW
ルーピー LOOPY
108名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:39:53.62 ID:r8YeC694
ループを閉じるとかいい表現だったけど、自分ループを閉じたはずのold joeが普通に逃げ出せたんだから
あんまりループを自分で閉じることに意味を感じなかった。
109名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:46:48.75 ID:HvmiVeeC
やっぱりタイムトラベルものは難しいな
BTTFと12モンキーズは最高だったけど
110名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 11:51:36.58 ID:yU3/wtx4
>>109
でもBTTF2は破たんしてるけどな
111名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:27:10.25 ID:FwMjnuVW
>>110
ハア?どこが?
112名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 12:58:09.51 ID:Mo0LRm1+
未来警察ウラシマン実写映画化した方がよっぽど良かった
113名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:03:02.04 ID:yU3/wtx4
>>111
あれ?有名だけどな

いちいち書くの面倒だから、老ビフがスポーツ年鑑持って
デロリアン使うくだりを考えてみ
114名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:15:29.09 ID:3/4zPZ3W
>>108それがすべてかもしれんw
115名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 13:47:39.37 ID:C+B4FEzR
ルーパーエアコン
116名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:21:37.18 ID:nDfpz1NJ
結局二回目に覆面でループしてきて殺されたのはなんなの
最後はやっぱり自分に殺されましたエンドかなと思ったら
若い方が自殺してて意味不明
117名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 14:58:48.26 ID:ab/XbIjW
>>116
オマエの読解力の無さがもはや意味不明
オマエのような無能はもう二度と書き込むな
118名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:00:01.87 ID:kaAAWalo
自分の言葉で説明できない人は黙ってなさい
119名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:02:54.01 ID:HvmiVeeC
これだけ優しく説明してるSFでも理解できない奴いるのか。絶望的だな
120名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:04:59.55 ID:27vJtJqV
逆にすげえ難解なSFモノ観てえな
121名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 15:17:43.88 ID:4bFij0J2
ルーパーの設定を作中で理解できない人ってなんなの?

ちゃんと理解してみれば映画史に残る大傑作なのに!!
アホが多すぎてそこまでの評価が得られないのは悲しすぎるわ。

・・・みたいな人いるの?
内容把握には困らなかったよって人で。
122名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:00:54.13 ID:PbBexo59
見てきたけど微妙だった。
1人目の子供を殺した時点でそれはないわって思った。
123名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:09:28.60 ID:8WGMLl2K
レインメーカーを殺すって決めたのが
ルーパーが殺されるとか妻を殺されてからじゃ遅すぎる
もっと30年かけたレインメーカーとの激闘の末に
過去に行って殺さないとムリだという葛藤の下でタイムトラベルすべき
というかターミネーター
124名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:13:02.04 ID:KyXkWdSR
仲間が戦闘の中、レインメーカーの情報を伝えてたし、
裏ではレインメーカーの組織とバトってたんじゃないの?
125名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:15:10.49 ID:KyXkWdSR
SF映画の醍醐味って見たことない映像をみる事、ってのもあるが、
徐々に禿げていくブルースくらいだったな・・・
126名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:31:47.24 ID:27vJtJqV
それはダイ・ハードで観ました
127名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:33:22.20 ID:pHu7qtVx
>>89
>>んで恐らく主人公はTKの力で単独でタイムリープできる。

こういう観点で映画観る人ってホント変わってると思う。
勝手に他人の作品を自分で都合のいいように改変してることを理解してるのかな。
128名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 16:59:51.88 ID:TyTOmLns
>>120
日本は3月公開になるクラウドアトラス見たら?
原作小説は難解、映画化して賛否両論真っ二つ状態になってる。
129名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:23:30.48 ID:3lnD4A3g
レインメーカーの人工の顎設定は、もしサラが老ジョーに撃たれて死んだなら
シドの顎の怪我は手当てが遅れて人工の顎になるよってことだったんだな
だから最後の引きが手当てされて眠ってるシドの顎(顔)だったのか

気づくまでずっと人工の顎の設定いるか?って思ってたわw
130名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:28:08.40 ID:3lnD4A3g
でもそう考えると
きちんとループを閉じて自分を始末した過去(サラ・シドと関わらない過去)を持ってる老ジョーの未来で
なんでレインメーカーが母親を殺され人工の顎を持ってんのか?って疑問が残るね

老ジョーの世界ではまた別のルーパーがサラを殺しシドに怪我を負わせたのかな?
131名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 17:51:03.27 ID:2C4BgwXO
観て来た。ラストシーン、若ジョーは胸を撃たなくてもよかったのではと思っちゃった
例えばラッパ銃で自分の右手を撃ち落として老ジョーに銃を持たせなくするとかさ

死ぬこたぁないじゃんw まあ、死なないとラストシーン的にアレだったんだろうけど
サラと子供と仲良く暮らす時間軸も頑張れば出来る気がする
132sage:2013/01/19(土) 17:56:00.69 ID:rpIzFgid
未来の自分を殺した自分が過去の自分に殺されるのがループだよね?
ならループが閉じるっていうよりもループが始まるの方が正しい気がする
133名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:09:45.15 ID:3/4zPZ3W
さげるならちゃんとさげろよハゲ
134名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:13:18.23 ID:GLeTT4vz
オールドセスの体が段々と欠損していくシーンが一番エグかったな
135名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:14:21.83 ID:PokQarYp
観てきた
内容はともかくシドの子の演技観てるだけで、なんか胸がギューとなったわ
甥っ子が同じくらいの年齢なもんでいちいちシンクロしてもうた

最近なんかのチャンネルが開いたのか、あのくらいの子役の切なげな表情とか見るだけで泣けてくる
136名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:18:53.05 ID:zO/zJQex
>>130
どちらの世界でもレインメーカーになる原因は「母を失った」という心の傷

ジョーと出会わないと母親に対する誤解が解けない
「母を失った」という心の傷を修復できない
137名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:36:53.35 ID:PEopLJ5O
中国女を簡単に殺してる時点で破綻してるよね
138名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:45:04.37 ID:tr5WEBHt
あの人が殺されたから、ブルースは復讐のために暴れたんだし。
139名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:48:16.03 ID:AalBvh4F
老ジョーの記憶が書き換えられていくという描写も変だし 消えるのも変
140名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 18:58:34.35 ID:3lnD4A3g
>>136
でも「母を失った」原因がルーパーでないと
レインメーカーが30年後にループを閉じ始める結果に至らなくない?
141名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:01:14.53 ID:HaFsY4be
本当に映画を見ていればSF考察するのは無意味って気づくよね
すべて演出やストーリー展開の為のタイムトラベルなんだから
あれこれおかしいって考えてもしょうがないよ
142名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:12:24.30 ID:MQi+epq+
>>138
遅すぎるんだよ
レインと戦うなら離婚しとけ
143名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 19:27:09.16 ID:wa2ILbRx
ハゲ主人公が過去主人公から逃げた時点で違う未来のパラレルワールドになったはず。
だから実は過去主人公が自殺してもハゲ主人公とは時間軸が繋がってないから
消えるのは矛盾してるよね。
過去主人公が自殺して消えるのはパラレルワールドの30年後の自分なのだから
144名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:06:06.93 ID:vASLuu+P
未来で人を殺して
殺した奴がタイムスリップした方が効率良くないか?
145名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:06:43.94 ID:Lt7rFx71
誰もいなくなるじゃん
146名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:23:51.59 ID:1tAe0keL
この程度のストーリーも理解できないゆとり脳大杉www
もうこの国はダメかも知れんね
147名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:37:35.05 ID:KyXkWdSR
どの時間軸でも老ジョーは逃げ延びて、
うまいぐあいにループするようにしたら良かったのに。
148名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:41:19.82 ID:HaFsY4be
>>143
え、矛盾?
そういうSF世界観じゃないって見ればわかるじゃん
若セスや若ジョーの肉体的変化や記憶が
老セスや老ジョーに反映されているってシーンあったでしょ
原理なんてなくてそういうものなの
149名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:44:38.97 ID:YWIa8JAI
ラッパ銃とかガット銃とか言ってる世界観で
両手にP90持って組織を無双しちゃうブルースウィリスにクッソワロタ。
いろいろと雑な映画だったわ
150名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:48:52.36 ID:oCpSaay4
>>148
つまり脚本の都合でどうとでもなる世界観を受け入れろということですな
151名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:54:25.82 ID:OlrFHD5E
>>149
ガット銃は意味不明だね
ラッパは結構最後のほうで連射さてたから
弾こめられるのが分かったけど
152名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 20:57:08.46 ID:30MrR4sJ
作品内のルールも理解できないで批判しちゃう人って素敵
153名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:00:40.69 ID:wa2ILbRx
作品内のルールってなんだ?(笑)
154名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:08:49.91 ID:oCpSaay4
ヤングセス/オールドセスの身に起きたことを
ヤングジョー/オールドジョーのラストにあてはめると
ヤングジョーが自殺した瞬間にオールドジョーも胸に穴が開いて死亡〜30年分の死体劣化
となるはずで消滅はしない
オールドセスの変化がある程度時間があったことから
オールドジョーも母親を射殺する余裕はあったと思われる

逆にオールドジョーが消えたことをオールドセスにあてはめると
ヤングセスの足が切り取られた時点でオールドセスは逃亡できないので
逃亡〜ヤングセスの拷問はおきえず
あの場から消滅することになる

作品内のルールって何w
155名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:24:31.95 ID:wa2ILbRx
この映画で言いたかった事は
自分が不遇なのは周りの責任!皆死ねばいいのにって言ってる奴が死ねば解決しちゃうって事か
156名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:25:35.69 ID:HaFsY4be
>>154
現代の人(若ジョー)の老いた未来の状態(外的損傷)が
他の時間軸からきた未来の人(老ジョー)に上書きされてるだけで
若ジョーが自殺して焼却されたりしていたら
老ジョーは無残な野ざらし死体じゃなくてパッと消え去るんじゃない?

若セスも足を切り取られても、そのまま組織が生かすと決めていたら
未来では四肢欠損してるだけで、それが老セスに上書きされるから
別に問題ないんじゃないの(適当
157名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:29:57.01 ID:oCpSaay4
>>156
オールドセスの指先の変化が結構じんわりしてたから
焼却による消滅でもある程度タイムラグがあると思う
すくなくても一瞬では消えないだろう

セスは手足欠損してたら、そもそもヤングがオールドを取り逃がすことないじゃん?
走れないんだから
そういうこと
158名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:38:52.49 ID:6AARln6H
なんでセクロスシーンないの?
159名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:41:18.07 ID:1tAe0keL
まだそんなことを言っているw
160名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:47:46.79 ID:3lnD4A3g
タイムマシンがあるならレインメーカーはルーパー狩りなんてせず
自分が過去に戻って5歳の自分を救ってやればいいのに・・とか
エイブがルーパーシステムを導入する前に殺せば良いのに・・とか
T2みたくタイムマシン作らせないようにすればいいのに・・とか思ったが
レインメーカーがしたいのは別に過去の自分や母親の救済じゃないのかね
161名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:54:07.53 ID:HaFsY4be
>>157
1.違う時間軸のオールドセス到着、ヤングセス驚愕して見逃す
2.オールドセス逃亡、ヤングセス逃亡
3.オールドセス逃亡、ヤングセス捕まる
4.オールドセス四肢変化、未来の状態を上書きされる
 ヤングセス手術中(未来のヤングセスは軟禁?)
5.オールドセス射殺

4でオールドセスの四肢なくなるけど
別に1は変わらなくね?
162名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 21:54:25.60 ID:wa2ILbRx
>>160
レインメーカーがレインメーカーである為に
ルーパーを片っ端から過去に送って事件を引き起こそうとしたんじゃね?
そもそも母親の救済やレインメーカーである自分が嫌ならルーパーを過去に送らなければいいわけだし
163名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:00:36.57 ID:HaFsY4be
>>160
老ジョーが若ジョーにきっちり始末された週回にも
老ジョーに襲われていないレインメーカーは未来にいて
ルーパー閉じをしているから
その辺は劇中だけでは分からないんじゃないか?
164名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:01:13.93 ID:wa2ILbRx
>>161

そもそも過去の奴の身体的な変化が未来の奴に影響するなら
同一時間軸なわけだし
手足切られていかされたなら30年後からは
手足切られた奴が送られてくるので
逃亡なんかできないよねって話になる
脚本の都合でタイムラグが発生してるが
本来は自分自身の変化にタイムラグなんてないよね
165名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:02:29.79 ID:Y/2G5huW
子供が真っ当な人生歩いていたら銀を過去に送る事も無くなる訳だけど、ひっくり返った車から大量の銀が転がっていたな…。

2044年をマツダ・ロードスターがカッコよく走ってたが、何故あの車を選んだんだろう?
166名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:02:37.97 ID:oCpSaay4
>>161
違う時間軸設定を持ってくると
そもそも4でどんぴしゃにオールドセスに変化が起きる根拠がなくなるがな

そのオールドセスは違う時間軸のセスとしたら
その時間軸のヤングセスが拷問されてたとは限らないことになる
167名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:03:47.32 ID:Iuyhi+X3
>>161
ヤングセスが四肢を失ってからオールドセスに至るまでの30年間がすっ飛ばされてるのが問題なんじゃあ?
168名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:15:35.38 ID:HaFsY4be
>>164
大抵のタイムトラベルモノがそうだけど同一時間軸は無理だよ
オールドセスが現代に来た場合にヤングセスがボロボロに拷問されるのなら
30年後から送られてこないはずだよね?身体状態や記憶の上書きも起こらない。
周回するように時間軸があって未来から来た人は現代にとって増やされた異物。
この作品では因果律やらで視聴者目線の現代の事象がタイムトラベラーに影響されてるだけ
169名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:18:35.93 ID:6AARln6H
娼婦のオッパイががっかりオッパイだった
170名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:19:17.15 ID:HaFsY4be
>>166
違う時間軸の世界に迷い込んだら同一人物の影響を受けるってだけじゃないこの作品では
171名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:29:52.99 ID:5i/Fd6Ve
未来から物体が送られてくると現在の質量が変わるよね?
172名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:30:25.60 ID:GLeTT4vz
オールドジョーが喫茶店で言ってたじゃないか
「タイムトラベルの話は面倒だ。」
そういう事だよ
Don't think,Feel
って事なんじゃないの
173名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:33:43.70 ID:IbxwFDP2
ジョーがフランスじゃなく未来人の言った通り上海に行った理由、
サラがルーパーの存在や子供がレインメーカーになるのを知ってた理由、
超能力の存在(まさかラストシーン見せたいが為にわざわざこんな設定入れたのか?)、
売春婦とその子供の存在、
そして1度目は失敗、二度目は成功、三度目はまた失敗するブルースウィルスの処刑
これが伏線となり最後、全部がつながる展開と思ってたんだが…
結局なんだったんだ?
174名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:35:59.45 ID:oCpSaay4
>>170
単に影響を受けるだけじゃないよね
ちゃんと経年を考量した変化になってるから
オールドセスに変化としておきた事象は「オールドセスの過去にあったこと」っていう描写

大体違う時間軸の人ならそれは同じDNAで同じ記憶があるだけの実質違う人だよ
175名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:36:31.93 ID:HaFsY4be
オールドジョーがタイムトラベルの話を振られると不自然にキレてたけど
つまり監督か脚本家の返答だよねw
176名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:40:00.38 ID:OMYA8aP4
とにかく、旧新ジョーが相対するダイナーで、
ステーキにスクランブルエッグを付け合わせにするっ
ていうことに嫌悪感。理解できない!
話は色々と考えようもあるけど、あの取り合わせは無理!
177名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:41:52.44 ID:Iuyhi+X3
オールドジョーがヤングジョーの状況を上書きされた記憶で知る事が出来ていたから
オールドセスもヤングセスが捕まった時点で分かってたはずなんだよね
178名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:42:05.30 ID:wa2ILbRx
店でハゲ主人公と過去主人公が会話した時に

過去主人公がフランスに行くって言ったら
ハゲ主人公の記憶がフランスモードになって
『やめとけ!フランスに幻想抱くのは勝手だが悲惨な人生だったぜ』って容姿も悲惨に変化したらよかった…
その後上海にっていい直したら元に

また日本へって言ったら髪がフサフサな状態になるなら名作だったな
179名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:42:16.21 ID:o7aZd8SE
>>173
>そして1度目は失敗、二度目は成功、三度目はまた失敗するブルースウィルスの処刑
え?
>>176
タンパク質版の焼きそばパンだと考えるんだ
180名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:44:13.58 ID:R3pF2Eg1
宇多丸絶賛で43分もかけました
181名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:47:29.29 ID:HaFsY4be
>>174
現代のヤングセスがオールドセスになった時の事象が
タイムトラベラーに反映されてる可能性だよ

そして違う人でいいんだよ
時間軸が過去から未来まで完全にひとつの場合だと
タイムマシンを発明した人を過去に戻って殺害すると
タイムマシンで過去に戻って殺害することがそもそも出来なくなるってあるわけで…
また未来から来たタイムトラベラーと現代の同一人物が
同一時間軸の同一人物だとしたら記憶とか考えるとおかしいよね?

大抵時間軸は平行線が並んでいる様に考えられて
キャラクターは過去や未来にジグザクに流入するなら
いろんな作品のつじつまが合うよ
182名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:48:04.18 ID:SqOh+492
>>176
むしろあそこは時間差で頼んだのに同時に出てくる事に突っこむべき
183名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:51:47.92 ID:1tAe0keL
頭が固いのかタイムトラベルはこういうもんだと決め付けてパラレルワールドとか言っちゃってるやつのせいでスレが澱んでる
この映画にはパラレルワールドなんかねーよ全部一つの世界だよ
184名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:52:05.85 ID:OMYA8aP4
>>179
ありがとう。
でも二人とも一口も喰ってないじゃん・・・。
自分が飲食大好きだから、映画でも、何かを口にして、
な、ことを求めちゃうんだよね。
頼んだ料理を無駄にすんな!的な。

将来レインメイカーになるお子様、10歳ってことだったよね?
あれ、せいぜい8歳くらいでしょ。6歳でも納得したけど、
あんなベイビーな10歳も、受け入れられなかった。
185名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:54:30.55 ID:wa2ILbRx
>>181

影響受けるなら手足切断された時に治癒した形で影響受けるのはおかしくないか?
タイムトラベラーはいつ治癒した時間があったんだ?
186名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:55:56.65 ID:o7aZd8SE
そもそもタイムトラベルなんてできねーよ
187名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:56:21.11 ID:Iuyhi+X3
>>182
オールドジョーが来た時一緒に注文してたはず
188名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 22:59:57.20 ID:HaFsY4be
>>185
再三その時間軸の未来の姿がオーバーラップされてるんじゃね?って書いてるけど…

とりあえず時間が一本の線だとヤングセスがバラされたりしたのに
未来から送られてきたり取り逃したりおかしいんじゃね?って思ったら
成り立つように逆に考えればいいだけのことよ
189名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:00:09.72 ID:vASLuu+P
この映画は足すんじゃなくて逆に要らないものを引いた方が良かったかもね
まず過去が未来な時点でダメ
現在で良かったんじゃないのか
今のアメリカで何か不都合があるのか
もしかしてTKとか言う設定の為に過去まで未来にしてしまったのか
だとしたらTKと言う設定自体いらない
現在を舞台にするのはいろいろ利点が多い
今いる有名人やスポーツチームを未来ではどうなったなどと軽くジョークに使えたり
何より見てる観客の感情移入がケタ違いになる
そう考えると、やはり舞台設定は
今と今から30年後にするべきだったと思うね
190名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:03:18.68 ID:3lnD4A3g
>>184
わかる
おれも「早く食べろよ冷めたら硬くなるぞ!」ってずっと思ってたw

あとシドは5歳だよ>あの数字の生年が(20)39年だった
10歳っていったのは追っ手についた嘘

>>187
オールドジョーが頼んだらベアトリクスが「ってことは2つね」って言ったから
ヤングジョーは先に頼んでたよ
191名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:06:09.67 ID:nsc/faU0
>>183
最後でジョーが自殺すると未来から来たジョーが消えるけど
未来からジョーが来なくなると一連のストーリーが発生しなくなって
サラとシドがジョーの遺体を見るシーンなんてありえなくなるけどどうして?
192名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:06:25.96 ID:oCpSaay4
>>182
違う人ならそもそも連動して影響なんて受けないし
だいたい「過去に送る」じゃなくて「違う時間線の世界に送る」になるよね
タイムマシンじゃなくて次元移動機
そういうのをそれぞれの並行宇宙であんな適当な使い方をしているとすると
もうそれぞれにめちゃくちゃになって並行宇宙なのにそれぞれ似ても似つかぬことに
193名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:07:00.17 ID:oCpSaay4
>>182
アンカしくった>>181だった
194名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:07:01.39 ID:AalBvh4F
タイムマシン作ったのがシドなのかと一瞬だけ見てて思ったけど違った
195名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:07:45.16 ID:wa2ILbRx
>>188

ん?時間が永遠のループ状態になるだけで
普通に成り立つけど
未来自分を取り逃がして過去の自分が殺しれたら
未来の自分が過去に来ないから生きる
また過去に送られる

って鶏が先か卵が先かのループになるだけ
196名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:13:16.18 ID:HaFsY4be
>>192
影響受けるか受けないかは単純にこの作品のルールじゃないかい?
記憶がフェードで上書きされるなんて独自でしょ?
それ以上考えると世界線収束範囲(アトラクタフィールド)理論とかの話になっちゃうし

そもそもSF設定についてはオールドジョーがヤングジョーにレストランで叫んだじゃないかw
197名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:15:03.25 ID:OMYA8aP4
>>190
>あとシドは5歳だよ

ありがとうございます。
超安らかに眠りにつけます。
どこぞかの映画感想レスで、再会できることを祈って。
198名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:20:49.54 ID:o7aZd8SE
>>196
あのオールドジョーのブチ切れっぷりはワロタw
199名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:22:00.77 ID:Iuyhi+X3
>>190
それコーヒーの話じゃない?
その後ヤングセスが何も食べないって言ってるのに強引に注文してたはず
200名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:28:45.14 ID:oCpSaay4
>>196
>影響受けるか受けないかは単純にこの作品のルールじゃないかい?
そもそもこの作品のタイムトラベルが異なる時間線を行き来している設定で
違う人物でも影響を受けるなんて話は公式にはどこにも出とらんのだが・・・
自分の妄想ルールを作品独自の設定とかドヤ顔されてもまあなんだ困るw

>そもそもSF設定についてはオールドジョーがヤングジョーにレストランで叫んだじゃないかw
だからそれは「おれはご都合主義でやるぞJOJO!」って話だろw
201名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:28:57.43 ID:4ntzpWVT
なんも考えずに見たらめちゃくちゃ楽しめたんだけど、考察スレになっててワロタ。
ルーパーの設定なんて作り手しか知らねんだし、出てない部分の憶測詰めるのは意味なくない?
202名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:33:49.84 ID:HaFsY4be
>>200
結局>>141が答えなんだけど
B級映画のノリ脚本を当てのない考察して余韻を楽しむものだろうw?
203名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:34:34.76 ID:oZQqhCI0
>>201
 エッシャー展観に行ったときに、解説が聞けるニンテンドーDS貸し出してて、それを見たカップルの男が
「それ邪道じゃね」みたいなこと言って、受け取らずに行ったの思い出した。
204名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:38:44.41 ID:oCpSaay4
>>202
おかしいと考えるのはしょうがなくないよ
しょうがないと考えるのは思考停止にすぎない

ノリで書いた脚本だからいろいろおかしい、それだけのこと
おまけに言い訳がみっともないっていうね

あと、当てのない考察をして余韻を楽しむには
嘘がちょっと下手すぎて、余り楽しめないなあw
205名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:39:27.18 ID:KyXkWdSR
現在進行中の過去は絶対に変わらないけど、
辻褄が合わなくなった時点で関係者が消滅する、
って世界観でいいのかな・・・
206名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:40:19.04 ID:sDRhhEup
主人公が新旧2人とも自己中すぎて感情移入出来なかったなぁ
途中何度も時計見てしまった

あと、ガキが妙に怖くてホラーかと思った
207名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:42:12.79 ID:7GJke3eU
個人的前半のピークは老セスの身体が欠落していくシーン
後半はシドの覚醒だったな
208名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:44:12.74 ID:nsc/faU0
何故か超能力が出てくるのとブルース・ウィリスがブチ切れてる時点で
SF設定は考えるなって言ってるようなものだ
209名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:47:05.70 ID:nsc/faU0
2時間映画でロケーションが農園と住宅地と変な地下とマンションしかない時点でヤバイと感じた
210名無シネマ@上映中:2013/01/19(土) 23:51:03.75 ID:3lnD4A3g
>>199
オールドがヤングに「食うか?」って言ったら「もう頼んだ」って答えたんで
オールドがステーキやら注文したらベアトリクスが「ってことは2人分ね」って言った

それで(やっぱ同一人物だから食べ物の趣味同じなのか…)みたいな微妙な空気で
2人が無言で顔見合わせるんだよw
211名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:26:53.83 ID:V9hdpSx6
>>176
> ステーキにスクランブルエッグを付け合わせにするっ
> ていうことに嫌悪感。理解できない!

そういうありえない組み合わせを選ぶ本人達って笑うポイントだろ
212名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:56:18.32 ID:+qsxNLt4
ジョーがいなくなっても
シドは結局レインメーカーになるって感じのラストにしたら
よりダークな余韻になったのになあ。
213名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 00:58:28.35 ID:sgVqJg9s
みてきた
主人公が人間のクズ過ぎる
最後自殺して当然というか主人公といえ
生き延びるのもおかしいと思った
超能力ガキも怖すぎ
出てくる人がクズばっかりの映画だった
バイクが大袈裟なくせにちゃちくない?
なんであんな古いユーノスロードスターが出てくるの?
ブルース禿げすぎ
頭の上半分が完全になくなってた
首の虎って刺青笑える
でもまあ面白かったよ
214名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:21:25.39 ID:jh9f140f
アメリカの自動車会社は
ドラッグ中毒の人殺しが乗る車にはOKださないよね
215名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:27:05.34 ID:BbTdIzcM
>>首の虎って刺青笑える

イギリスで女性がおなじタトゥーしてたのみたことあるけど
絶対「虎」の下半分が「机」のつくりみたいにくっついてるんだよな
何語なんだろうか
216名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:31:34.04 ID:8S15kz/P
事前のネタバレ一切無しで観てきた

こんな出オチみたいな設定をよくここまでまとめ上げたなあw
アキラそのまんまな超能力少年とか12モンキーズ&ターミネーターな歴史改変SFとか
定番のSF設定をごった煮にして、語り口の上手さで持って行った感じ

やってる事自体はB級SFだけど、見せ方が上手いからその場その場は引き込まれちゃう
シドが最初に叫ぶシーンの緊張感が好きだ

ブルース・ウィリスがマシンガンぶっぱなしてマザファッカ!って叫ぶ所で大爆笑しちまったw
お前本当はマクレーンだろw
217名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:33:30.93 ID:y77v8y3l
JGLは若い時のデニーロみたいな出で立ちだった
これから腕っぷし強い役も増えるんかな
218名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:36:37.09 ID:y77v8y3l
終盤の2丁拳銃でマクレーン、いやウィルスがアジト突入するシーンは
ターミネーターの警察署突入するところまんま。モニターで見るところとか
無双っぷりはラストマンスタンディングみたいで劇場で俺1人で笑ってた
219名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:37:45.95 ID:0yWV2Lhi
友達と終わった後散々喋ったけど最終的に
「そもそも未来で殺してから死体を過去に送って処理させればいいのに」ってなって一気に冷めたわww
220名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:41:22.94 ID:+qsxNLt4
>>216
JGLとウィリスは戦闘力違いすぎる感じ。
1人で組織壊滅させるシーンのウィリスのアクションの動きは
マクレーン以外の何者でもないよな。
221名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:41:33.13 ID:Sm5MzH6f
一人一人にチップが埋め込まれてて
死亡したらすぐ把握される
よく言われるような「死体がなければ殺人にはならない」がなりたたたい
222名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:46:09.22 ID:gsmFBsdY
そんな監督の言い訳設定をドヤ顔で紹介されましても
223名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:51:27.84 ID:8S15kz/P
そういえば劇中でそのナノマシンが埋め込まれてるって説明あったっけ?
224名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:57:08.74 ID:paRf5pgt
>>221
過去に飛ばされても同じでは?
225名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:58:16.79 ID:Sm5MzH6f
心拍数ゼロと信号受信デキズは違う
226名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:58:42.91 ID:gsmFBsdY
というか 殺したらばれる=殺さなければいい なんだから
手足破壊して絶対逃げられない状態で送り込むとか
致命傷与えてから送り込むとかいろいろ手段はあるよ
冷静に考えたらアホな設定だよ
227名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 01:59:29.13 ID:paRf5pgt
どっちみち何かあったのはバレる訳で
228名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:02:05.75 ID:0yWV2Lhi
四肢切断して生かしたまま過去に飛ばすとか安全な方法はもっとあるんだよな。
まぁそこ考え始めるとホント萎えちゃうけどw
229名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:04:00.53 ID:C8oQb3P8
しかしおまえら飽きもせずにおんなじ話を何度も何度も
このスレこそほんとのルーパーだな
230名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:05:44.56 ID:gsmFBsdY
>>228
つまるところ
過去の自分VS未来の自分ってやりたかっただけだよねこの映画w

TKとかごちゃごちゃ設定盛って過積載になり自重で潰れちゃったけど
231名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:06:52.44 ID:8S15kz/P
>>229
ミッション8ミニッツもそうだったけど、この手のタイムパラドックスを扱った話になると
大抵こういうツッコミ大会になるのよ
232名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:13:07.99 ID:gsmFBsdY
タイムパラドックス物は大抵
話の目的自体がパラドックス問題の解消とかだから
見る方も必然的にその整合性が気になる仕組み
この映画のブルースみたいに逆切れ気味にごまかそうとするのはあんまし上手くない
233名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:23:49.06 ID:Up1ukeBB
どうして普通に違法タイムトラベルを取り締まる捜査官にしなかったんだろう
234名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:23:58.06 ID:jh9f140f
殺人はばれる
行方不明はばれないってどんなショボい世界なんだ?ってか
ハゲに出世記録教えてた奴は普通に殺されてなかったか?
235名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:28:33.67 ID:pXUAO1Gj
>>229
ルーパー言いたかっただけやろw
236名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:45:25.94 ID:h1ljAU0A
未来の自分が悪いことする前に今死にます、という感じが何かなあ
LOOPERの銃が近距離限定の設定や、不自然に始まったセックスシーンは
最後の主人公の為だったのかと理解
237名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 02:58:24.19 ID:hai2yT0q
手足切断してOKなくらいだったら、殺しても問題ないと思うんだけど。
238名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:01:40.42 ID:v4O2bbfz
>>229
そのしてやったりな二行目も既にルーパーだからなwこれもそうかもww
239名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:07:34.91 ID:MppTMwEm
>>140
レインメーカーがループをなぜ閉じてるかは分からないから気にしなくて良い

「if」だけど、ブルースジョーが母親を撃った世界なら、レインメーカーがループを閉じるのは母を殺したのがルーパーだということを知ったからかもしれない
その「if」の世界なら、『ブルースジョーが殺す⇒レインメーカー誕生⇒ループを閉じようとする⇒ブルースジョーが過去へ』のループになる
240名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:12:25.57 ID:0yWV2Lhi
未来が変わった事によって大人になってアベンジャーズ入りするレインメーカーが見たいw
241名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:15:18.01 ID:W6Odxw8D
最強だなw
242名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:20:33.20 ID:mIq9p+Wq
>>234
電話してた部屋のドアが爆破されただけだから
あの後組織の連中が突入してきてアイツも捕まって過去に送られたんじゃね?

中国のウィリスが翌日に即効捕まってたから、アイツが拷問されて居場所吐いたのかもな
電話の盗聴とか逆探知とかかもだが
243名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:45:48.91 ID:DvpswzIw
ルーパーは30年後に居場所がわかるように何か仕込まれてるんだと思ってた
244名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:49:35.61 ID:DvpswzIw
未来で捕まった時乗り込んできた奴らがなにかいじってオールドジョーは意識失ったじゃん?
それには当然発信機機能があるだろと脳内補完してる。
245名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 03:53:55.31 ID:paRf5pgt
発信器があるならそれで過去の世界で逃げた奴も探せばいいという話になるからなあ
246名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 04:02:22.99 ID:ADuNh7Zc
序盤あんま集中して観てなかったから見逃してたかもしんないけど、
ルーパーの存在はヤングジョーの時代だと一般的に知られてるもんなんだっけ?
サラがルーパーの事を知ってるとこでアレ?てなったもんで…
247名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 07:56:49.57 ID:jzZ498qw
主人公がクズだから最後は自殺せずにバッドエンドで良かったと思うんだ。
248名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 08:30:37.64 ID:0yWV2Lhi
レインメーカーは心を通わせてたルーパーのオッサンが死んだことによって
ルーパーの存在を恨んでループを閉じることを命じたかも。
未来で正義の味方になるにしろアングラの帝王になるにしろループ閉じはレインメーカーにとっては同じ使命な気もしてきた。
249名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:01:26.69 ID:puI2iwuU
ウィリスが2回目に送り込まれたときのシーンからよくわからなくなったからDVD買っちゃうだろう
うまいやり方
250名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:02:21.34 ID:fcwQnyOs
この映画はSFの設定を細かく理解して観るようなもんじゃないだろ。
未来の自分が現代に現れて暴れまくり最後は超能力バトルへ!って単純に
難しいこと考えずに少年漫画読むノリで楽しむ映画。
251名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:10:16.86 ID:fcwQnyOs
>>249
二回目に送り込まれて殺されたのはおそらくブルースの回想。
ブルースは過去に未来の自分を殺していた。で、自分は妻を守るため
殺されないようにして戻った。
なぜこんな展開にしたのかというと、おそらく、若いころのブルースのとき
も将来のブルースが逃げていたら、今回のような展開にならないだろうから、
つまり、過去と現在のストーリーの流れを変えるために取り入れたシーンだと
思われる。まあ、それでも矛盾しまくりだが。
252名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 10:28:40.96 ID:RvAWIM9l
オールドジョーが言ってたように、タイムパラドックスの矛盾を無視して
ルーパー世界のルールを受け入れると、物語としては面白かった。

ただルーパーの組織ってあんなに小所帯のアマチュアみたいな組織なのか?
って感じはあるな。
エイブがクラブの地下で運営してるような組織でガットマンたちもプロっぽくない。
その割には警察に影響力持ってるようで、世間的にも認知されてる。
でも、あの組織も結局はこの物語の設定を説明するものであって
あんまり組織自体の整合性は重要でないんだろうということで無視しないといけない。

想像していたより追跡や戦いの緊張感はなくて、主要キャラの心の動きを追った
意外に静かな作品だったな。
面白かったけど設定のディテールが微妙な映画だった。

あと作品自体の話ではないがJGL自身がいつもと感じが違って違和感あった。
太ったのか整形したのか知らないけど。
253名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:03:40.36 ID:puI2iwuU
タイムマシンってのはどんなに科学が進歩しても無理じゃないかな、と悪い頭で考える
われわれの宇宙はデカイとは言え閉じられた空間で、一個の原子すら増えないし減らないはず
未来から次々に人間や金銀が送り込まれて大丈夫?
254名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:33:52.31 ID:g2MEB3/d
未来に行くのは可能でしょ?
人間を冷凍にして未来で解凍すれば出来るみたいなのを昔テレビでみたような
それはタイムマシンとは違うか?
255名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 11:48:05.78 ID:v4O2bbfz
JGLの髪型で前髪がおりてたらどこのオッサンって感じだった。

ヘアスタイルって大事。
256名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:33:37.23 ID:puI2iwuU
ツッコミどころがいっぱいと批判される映画なんだが、テイストが好きだわ
257名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:36:42.32 ID:/5HSBrh3
単純に面白かったよ
最後の自己犠牲もせつなくなる良いオチだったし
258名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 12:43:45.28 ID:MMyfJJCE
>>247
結末としては美しいけど、あのクズ人間が数日前に会った子供の為に
自分を犠牲にするのはいささか不可解。ま、不可解なところは他にもこのスレで沢山書かれてるけど。

これがなんで脚本賞ノミネートなんだかよく分からん。映像化した時に改悪したのか?
259名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:11:21.65 ID:L8VN8QZi
キッドブルーは、一瞬クリストファー・ノーランかと思ったよ
260名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:17:55.56 ID:aCh/w8ht
俺はTOKIOの長瀬に見えたw
261名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:28:15.47 ID:VyFMk4Ro
オレはクリスチャンスレーター
262名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:29:10.94 ID:puI2iwuU
もう一度見に行こうかと思ったが、DVDが出てBOOK・OFFで安くなったら買う
263名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:53:02.79 ID:hmEj+pTF
殺せないはずの未来で普通に殺しちゃってて
そもそもの前提が崩壊してる糞脚本なのに評価される意味が分からない
というか殺される奴も未来では存在を消してるだけ
お前らはマフィア歴ないだろうから分からないかもだけど
不都合な相手の存在をただ消しただけじゃ
見せしめにならないから意味ないのな
264名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 13:56:38.33 ID:W6Odxw8D
シドの能力は最強すぎて 消滅できるけどなw
265名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:31:24.77 ID:eX8+oWyi
奥さんが殺せるのに本人が殺せないのはおかしいわな
つまり奥さんは死んでないんだよ
266名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:42:59.75 ID:puI2iwuU
未来で殺人できないというのは現代のルーパーに対する説明であって本当の理由ではないのだね
本当の理由こそがこの映画の核心
267名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 14:53:27.95 ID:2w3yV4xR
シドが初めは「サラ」と呼んでいたのが、最後には「母ちゃん」と呼んだのがキモかな。
よい環境で子供を育てましょうという、安倍内閣推奨作品。
268名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:26:18.05 ID:puI2iwuU
サラの腹に宿るジョーの子どもがどうなるかでしょうね
269名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 15:36:52.94 ID:HcknI99c
テスト
270名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:16:33.78 ID:hmEj+pTF
>>267
キモというかグレずに育つかもっていう未来の暗示でしょ
もともとハゲが現れなくても自然に母親殺してアメフラシになってたんだから
271名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 16:34:29.93 ID:SMA6CogP
ルーパー ムーンライズキングダム ファイヤーウィズファイヤー ダイハードラストデイ
何があったんだブルースウィリス
272稚羽矢:2013/01/20(日) 17:59:18.37 ID:8VUdIgot
若ジョーが淡々と転送者を撃ち殺していくのを見て「ネトゲNMのポップ待ちみたいだな」と
思った奴は正直に手を挙げろ(笑)
273名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:06:32.47 ID:Zfoyqbpn
ループ
ルーパー
ルーペスト
274名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:27:10.88 ID:fAJ75aX8
今日観てきたがなかなか楽しめたで。
やっぱりロードスターは括弧ええな!!
エイブがキッド・ブルーの30年後かと思ったけどそんな事は無かった。

まあ矛盾を気にし始めたら楽しめないなって言うかそういう人向きじゃ無い。
タイムパラドックスに答えは無いんだから作った人のルールに従うしか無いかなあ。
275名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:30:15.09 ID:GuHscpZk
殺せないっていうか殺しても特定されるってだけ
276名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:31:08.64 ID:xTm0dFr6
 ――   /
――┐ /|  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ    |   ノ    ノ       。。

     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ 
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ 
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-ヽ
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
277名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:45:46.78 ID:puI2iwuU
けっこう上海がいい味出していた
日本も絵になるといいんだが
278名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:53:56.10 ID:hmEj+pTF
>>275
特定されるから殺せないんだよ
アホな言い換えで誤魔化しても無理だよ
279名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:55:49.36 ID:9lF0BlGH
そもそも女房を撃ち殺すなら本人を打てばよかったのに
わざわざ大金払ってヤング本人に「おまえは終わり」とか教えてあげるなんて親切すぎるわ
280名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 18:59:01.57 ID:ncCf8vcW
800円のパンフも買ってない貧乏人が多いなあ
んでも、公式サイトで説明とかしてんじゃないの?
若しくは、英語サイト見れよ

公式パンフ記述は

> 殺人が不可能な未来
>  未来の住人は、ナノレベルの追跡装置を体内に
>  埋め込まれているので、どこで死んでも位置情報が
>  (中略) その装置は、人間の熱で動いているが、
>  死後2年間は動き続ける。ゆえに未来では(後略)

まあ過去に送るのは、追跡装置はあっても受信設備が無いからか?
じゃあ受信設備も送ればいいじゃん

タイムマシンの設計図と部品も送れ送れ
エネルギー供給方法を無視して考えると、
『30年ほど過去への転送が可能な発展途上の未完成品』 が2044年に存在可能になり
そこからさらに過去にタイムマシンの設計図と部品を送れば(以下エンドレス

宇多丸の批評で、MAZDA MX-5 NA に触れなかったのは残念
さすが免許持ってなくて車に興味無いだけある
281名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:00:41.84 ID:p+k2cMu8
なぜ中国人の嫁は撃ち殺していいの?
282名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:08:33.70 ID:G0hgquqL
>>281
なぜダメだと思った?
未来でも殺人出来るんだぜ。
バレるが。
283名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:10:01.59 ID:+qsxNLt4
死体も過去に送り込んでるんだろう。
それを処理するのもルーパーの仕事では?

設定に色々と穴はあるがよくわからんのはルーパーを動かしてる組織だな。
社会的影響力があるようにも見えるんだが、何人ぐらいいるんだろう?
284名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:29:13.88 ID:puI2iwuU
未来で殺人できないというのはルーパー向けの詭弁だろ
285名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:33:22.91 ID:zTzYayi+
じゃそもそも金だしてルーパーを雇う理由がない
286名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:41:19.52 ID:VjSOAkcj
最初に予告みたとき、
未来でタイムマシンを使うことが違法で、
それを利用した人間を処罰(処刑)するのが主人公たちで、
タイムパトロール的な法の番人だと思ってた。
287名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:53:01.55 ID:fAJ75aX8
現代(2044年)は殺人については緩いみたいだったね、置き引きを普通に射殺していたりして。
貧民窟にいそうな人間が死んでも誰も気にしないからなのかも知れないが。

そういえばサラのエア喫煙については何か説明合った?
288名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 19:56:34.28 ID:EV2csxYs
289名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:08:56.15 ID:VjSOAkcj
殺人より時間改変の方がはるかに危険だよな。
あの世界の未来ってどうなったんだ。
290名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 20:19:10.26 ID:G0hgquqL
>>289
マッドマックス的未来なんじゃね?
291名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:05:40.34 ID:jh9f140f
恐竜時代とかに送ればいいのに
292名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:48:00.74 ID:puI2iwuU
本当は銀や金を過去に送るのが目的
過去で殺されるヤツらがタイムマシンで持ち逃げしたということにしている
のかな?
293名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:48:39.58 ID:7ieASHfG
あのお子様、すごい目つきが怖かった。
294名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:52:11.29 ID:W2jLcoCi
中国人妻を射殺したのは事故だろ
持ってたスコップが銃に見えたので思わずって感じで
295名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 21:54:04.71 ID:GrkgQGM5
>>278
途中寝てたんですねわかります
296名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:00:27.33 ID:XziF3jUQ
>>293
>>276のシーンとか演出まで完全にホラーで混乱した
後の伏線だったわけだが
297名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:06:03.29 ID:W7PnxzMn
>>291
生き延びてそれが人類のルーツになるかもしれない。
46億年前に送れば確実。
298名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:17:47.35 ID:fcwQnyOs
この映画はジョーどうしのレストランの会話でブルースが「タイムトラベルは複雑だ!」と
説明を避けたので分かるように、タイムトラベルものにある矛盾とか考えずに楽しめ!って
映画なんだよな。
タイムトラベルものは必ずパラドックスとかで突っ込まれるから、脚本家も分かってて
ごちゃごちゃこまけーことはいいんだよ!とにかく楽しめや!
ってメッセージを送っていたんだろうな。
299名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:27:57.69 ID:SaVosE64
ていうか脚本書いてんのも監督だから、監督の心の叫びなんだよなw
この台詞で後ろにいたオッサンが一人だけ笑ってたんだけど、スレきて笑った理由が分かった
300名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:28:09.70 ID:9ROOyKgI
サラの息子は鷹の爪の菩薩峠を連想させる
301名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:33:51.81 ID:23KGoGNF
ハゲがマシンガン持った途端に別の映画になったが
なかなか面白かったな
あと未来の自分は自分が殺さなければいけないルールとかってあるの?
別の殺すの躊躇うなら別のルーパーに殺してもらえばいいのに
302名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:40:50.23 ID:W7PnxzMn
>>301
そういう契約をするって説明なかったっけ?
303名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:43:03.11 ID:aCh/w8ht
自分でループを閉じると余命30年は絶対的な運命として固定されると思ったけどそんなことなかったぜ。
304名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 22:43:21.24 ID:xHNMEa6T
自分は30年後の自分殺しはヤクザが気質になるために小指を落とす行為と同じようなものだと解釈した。
自分で落とし前を付けさせるのが、組織で働いてもらった者に対するささやかな優しさなんかなと。
そもそも自分が送られてくることは当の本人は金塊を見るまで分からないんだよね?
305名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:07:07.73 ID:aSdmV4/9
歴代映画の中で最悪な映画は? ダントツで1位はトワイライトシリーズ |
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2601.html
306名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:24:15.40 ID:ZdKtCjcF
結局、利己的で殺人も意図はない主人公が、最後は他人を救うために自分を殺したよくできた脚本だわ
根っからの殺人者だから、親友も捨て、未来の自分も殺すことができたんだろ
未来の禿は中国女に救われ改心したっていってるけど、結局女が殺されてから昔の本性に戻ってしまった
ジョセフは母子と接するうちに改心して、輪廻を絶って退廃した未来社会へ希望を繋いだって感じなんだろ
307名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:40:22.85 ID:gsmFBsdY
よくできた脚本という割に設定も展開も粗だらけなんですけど

ってかあれだよな
30年後からループを閉じるためにオールド自分が送られて来たら
そこで上手いこと話つけて逃がして
組織には「殺したよ」って報告しておけばいいよな
逃げ出したジョンマクレーンの後を追跡できなかったことからも
組織は元ルーパーの後を探知できないわけだから
308名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:45:32.94 ID:ZdKtCjcF
>>307
前のやつもバレたし、ジョセフも逃げられたのすぐバレたんだから
組織には「殺したかどうか」わかる手段があるんだろ
309名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:48:20.85 ID:gsmFBsdY
殺したかどうかはわかるのに
逃げたやつがどこにいるかは全くわからない
凄い組織ですねえw
310名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:48:29.59 ID:VjSOAkcj
過去に送って証拠隠滅とか、ループを閉じるとか、
一瞬、よくできた設定にみえるけど、
ちゃんと考えると、粗だらけだよね・・・。
311名無シネマ@上映中:2013/01/20(日) 23:50:49.88 ID:xTm0dFr6
何というか全部の設定が適当な後付けに見える
312名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:06:30.68 ID:F46NTfNF
過去にじゃんじゃん金銀を送ると未来の金銀が減って高騰
ルーパー達は30年後大金持ちになるのかな?
ん?でもルーパーが金銀を売れば価格は下落するのか
なんか上手い事やって大儲けできないかな
313名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:11:55.68 ID:YpMuGzTL
連載漫画だけでなく映画にもすべて後付けに見える重症患者が現れたか
314名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:14:23.97 ID:KioKIjFS
考え出すとキリがないタイムパラドックスだらけの作品だけど
そこを見ちゃいけないんだよ。

これは人の再生の物語。

オールドジョーは中国人女性との出逢いでギャング生活から足を洗い人間性を取り戻す。

ヤングジョーは盗人からルーパーになることで生きる目的を持ち
サラ親子との関わりを経て、将来的に殺しを厭わないギャングになる自分と
オールドジョーの悲しみを救済する。

サラは2人のジョーと関わりを持つことでシドとの絆を取り戻す。

シドはレインメーカーというモンスターになる事なく人の心を取り戻す。

オールドジョーに殺された子供、ガットマン、エイブも命を取り戻す。
レインメーカーによる"ループ閉鎖"もなくなるからセスだって生き返るワケだ。

しかし割に合わないのは、シドに殺されたジェシーだな。
315名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:16:16.80 ID:Vwku7YEG
奥さん殺したじゃんとか
複雑だから聞くなとか
全部歌○の指摘じゃん
所詮おまえらじゃ歌○すら越えられない
316名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:21:01.71 ID:J81AvYLo
今観てきたよ
低予算だけど丁寧な構成で作った娯楽作品っていう感じだね
通して退屈せずに観ることができた
最近は大作ブームだけどこういう小品もあると楽しい
過去の肉体の変化が未来の肉体と即時に連動する描写は「オーロラの彼方へ」を想起した
ボスに愛憎入り乱れた感情を持った"青二才"の彼のキャラクターはありがちかなあと思ったけど
それから主人公とヒロインのベッドシーンは必要が無かったね
317名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:26:06.05 ID:MF/dS1uI
>>314

>オールドジョーに殺された子供、ガットマン、エイブも命を取り戻す。

生き返るのかな? だったら、オールドジョーが現れたために自殺したジョーも生き返るのか?
318名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:26:58.59 ID:r7/5aoOf
2040年代の未来って設定だったとおもうけど
やっぱり未来は格差や貧困が蔓延した社会になるとみんな思ってんのかな
319名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:27:43.79 ID:MF/dS1uI
>>312

 スポーツ年鑑を未来から持って来れば、カジノ王になれる
320名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:29:05.55 ID:MF/dS1uI
>>318
 平和な日常の続く未来だと、面白味くなくて映画の舞台にならないからだろ
321名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:29:56.23 ID:J81AvYLo
>>318
HONDAのフィットやらMAZDAのロードスターに乗ってるから驚いた
322名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:32:03.58 ID:KioKIjFS
>>317
タイムパラドックスを目をつぶる部分への皮肉と受け取ってもらいたいw

でもオールドジョーが霞んでパッと消えるあの最後や
肉体を傷つけたメッセージが即反映される設定を見てたら
殺された奴らがいつのまにか生き返るってシーンがあってもそんなに違和感ないと思う。
323名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:34:11.36 ID:PO6EXy4W
>>315
そういうお前は何なんだよw
324名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 00:53:52.36 ID:CudbvOaM
この程度の脚本で賞をたくさん取れるって
あっちの批評家とか選考委員はアホなのか?
325名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:27:50.24 ID:pu9vnDCw
オレの認識ではシドって飛行船作る奴なんだけど
326名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:39:03.48 ID:PVi/yGS+
憎しみは憎しみを呼ぶだけだ!だからどこかで犠牲をはらって断ち切らないといけないんだ!
っでことが言いたいだけだな、この映画。
327名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 01:59:52.86 ID:f3MyaD/+
>>130
たぶん、シドがサラを殺したんだと思うよ。
一触即発だったもんあの親子。
サラは罪悪感と義務感と使命感だけで息子に接してたし
シドは、嘘をついて母親に成り代わろうとしている邪悪な女、というサラに対する思いを熟成させ続けて
ある日ふとした拍子にって感じじゃん。

結局、二人のジョーの存在がサラとシドを変えたんだよ
サラも最後は息子の力の暴走から逃げまわる母親ではなくなったしね。

それでもパラドックスは残るけど、そんなものは
レインメイカーという最強のダークヒーローが抹殺された事実に比べれば、些細な事なのだ。
328名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:35:10.24 ID:CudbvOaM
レインメーカーがいないとループの閉鎖も起きなくなって
映画で描かれた事件のほとんどが起きず
親子の愛情を確認するイベントも起きないから
子供は遅かれ早かれ母親を爆殺してレインメーカーになるんだよね
329名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:40:33.17 ID:dFbI0/BS
大量の延べ板を発見した母親が
ソッコー子供を見捨てて延べ板とともにとんずらし
見捨てられた子供はレインメーカーになる

なにも変わらない変われない事ってあるんだな
330名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:45:59.74 ID:CudbvOaM
おまけにルーパー無関係に生まれたレインメーカーは
ルーパーへの興味が全くないからループの閉鎖なんてやりもしないため
JGLが自己犠牲でレインメーカー消去をしてくれるイベントは未来(過去?)永劫おきない

つまり恐怖の支配者はもうだれにも止められない

JGLは全く余計なことをしてくれた
331名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 02:53:14.33 ID:Tl9ksMOw
レインメーカーさんも虚しくなる

TKがどんどん強力になって過去未来を見通すことが可能になる

レインメーカーがタイムマシンを作成
タイムマシン作動には、TK能力が必要
30年過去にしかいけないポンコツなのは、わざと
なぜなら、そこが「分岐点」だから

自分で過去には行けない(TKでタイムマシンを動かすから)
誰かに目的を教えて過去に送るわけにはいかない(裏切って幼いレインメーカーを殺す可能性がある)
ルーパーというシステムを作り、かなり遠まわしな方法をこねくり回して、幼き日の自分が悪に目覚めるのを阻止

別の世界線ではめでたしめでたし
332名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:04:38.63 ID:dFbI0/BS
実はタイムマシンとは名ばかりで父親から時間を見通す能力、母親から念動力を受け継いぐタイムスリップさせる能力者が
レインメーカーを支えてるんだ

ただ彼はなぜかカエルのおもちゃが鳴くと自制心がなくなる欠点があるのは秘密
333名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 03:33:00.93 ID:tp73b1b0
>>332IDがFBIだな
334名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 06:12:00.27 ID:/yCMiweV
30年後の自分の姿を知って育毛に励むジョー
335名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:15:29.99 ID:NXFyYamO
>>331
自分で過去には行けない(TKでタイムマシンを動かすから)

>>332
実はタイムマシンとは名ばかりで父親から時間を見通す能力、母親から念動力を受け継いぐタイムスリップさせる能力者が
レインメーカーを支えてるんだ


こういう脳内設定語られても困るんだが
336名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:23:26.46 ID:R02LS4K6
サラは自分の家で巨大金庫みたいなのに自分からとじ込もっていたね。

初めはサラが心を落ち着かせる為の行為か何かと思っていたが
あれはシドが暴走した時用のシェルターだったんだな。
映画終わった後で気づいた。
337名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:47:37.71 ID:0eBN7f4y
サラ姉がシドの暴走の犠牲者ってのが重かったな。
ただ、この映画のTK設定いらんだろ・・・
338名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 08:55:18.66 ID:eSZdAI1p
シドは異能者なんだけど
異能であることは別に不思議設定ではなくて
それが超強いってだけです

これがいいたいためのTKだろ
339名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 09:02:04.60 ID:wQBdfQAp
シドは能力よりも天才的な知能と性格がやばそうだな
340名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 11:46:16.07 ID:fz4IPU7V
おまえらのレス読んでるとホント理解力のないバカが多いな
341名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:14:39.53 ID:ddI+uaCY
ルーパーの元締めが未来人だからマネーリンダリング的な要素もあるのかな?
つかあの元締めは現在の自分とは合わないようにしてたのかなw
342名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:20:41.71 ID:xDKqfVud
タイムスリップでいきなりパッと標的があらわれる描写、CGとかで色々出来るだろうになんであんなチープなんだw
でもそこがなんか好き
343名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:28:20.86 ID:QOGnL6tc
未来から来た奴は記憶があやふやで現代人の行動により記憶を上書きされる
故にエイブは未来人じゃないよ
ロボットやアンドロイドって訳でも無かったしあいつの存在が一番の謎だ
344名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:39:27.11 ID:oLQ82doD
エイブはサラとジョーの子供だからレインメーカーもこいつを過去に送ってきた
またジョーにまともな生活が出来るように取り立てたのも自分の父親だからだよ
345名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:41:03.60 ID:IWmgxdm5
>>338
TK使える人がほとんどで、主人公はTK使えなくて下流社会に甘んじている、とか
した方がまだTKの設定生かせたんじゃないか?主人公が死んでも、これまでの行いが
クズすぎて自業自得としか感想持てない。

いまさら言っても後の祭りだが。
346名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:42:57.20 ID:tk3Gk6ZB
>>343
それは現在のエイブに何らかの影響があった場合だろ
どっか遠くで暮らしてれば誰かが意図的に介入しようとでもしない限りなんの影響も受けない
347名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 12:58:47.39 ID:WVND841Q
まだシド=ジョー説の方がマシだった。
何の根拠もなく脳内設定垂れ流すアホは消えてくれ。
348名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:03:18.30 ID:ci87HO3P
TKってみんな知ってると思うなよ?と思った。

この映画じゃTKという言葉が世間の人はみんな知ってる風に描いてて気になった。

大抵の人は超能力、よくてESP。
テレパシーとテレキネシスの違いも今一つな人に
急にTKとか言われてもって感じだわ。
349名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:07:56.62 ID:WVND841Q
>>348
コインを浮かす動作からTKって言ってるんだから、知ってる知らないは関係ないよ。
見ればわかる。
350名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:11:08.38 ID:QOGnL6tc
>>346
ビンタされたり口ふさがれたりするだけで影響するんだぞ
ゲロゲロエッチなんかされた日にはどれだけ影響があったか想像するだけで気の毒だ
351名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:19:33.98 ID:1fguRhKk
オールドジョー=ヘロデ王
シド=イエス
サラ=マリア
ヤングジョー=ヨセフ

だからシドは未来の救世主になるはず
352名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 13:21:09.88 ID:iLNi+Wcv
>>348
> テレパシーとテレキネシスの違い

何それサイコな宗教?
353名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 15:25:03.57 ID:8RYqVeFB
糞みたいな駄作、こんな映画誉める奴はSF映画まともに見てないね
SFナメんなよ、カス監督さん
354名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 15:31:20.79 ID:9cLeTX8I
>>353
こう言う事書く人って何なの?
自分で映画作る人?
355名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 15:36:21.70 ID:WVND841Q
>>354
どこにでもいるキチガイだから触らぬ神に祟りなし。
356名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 15:47:32.39 ID:Q2WzirqR
>>348
みんなとか世間っていうのはストーリー上のこと?観客のこと?
たしか字幕だと一番最初は念動力にTKってルビがふってあったよ

設定に多少穴があってもストーリーは面白かった
ギミックに凝り過ぎて内容スカスカの映画よりは
好感が持てるけどなあ
357名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 16:30:53.53 ID:QOGnL6tc
看板に「ARE YOU TELEKINETIC?」って最初に書いてて
文字が消えて「ARE YOU TK?」ってなってたもんね
あれであの世界でTKってのは一般名詞みたいなものだと分かったよ
358名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 17:39:31.46 ID:c++P4nfC
後付け設定丸分かりの糞映画だな
タイムパラドックスなんかはどうでも良いんだよ
それより殺したらばれるから殺さない未来で
制圧する道具持ってるのに殺傷能力のある武器を携帯してるとか
条件反射で簡単に殺すとか
中国女殺したのバレるんだからそいつにジョーも殺させりゃ良いのに
杓子定規に過去に送るとか
物語の原動力そのものに関わる部分の矛盾は救いようがない
多少の穴とかのレベルじゃない
359名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 17:52:51.90 ID:tUEN9BQE
レインメーカー最初から守ろうとしてたのって
愛を与えてくれた中国女の記憶がまだなく
綺麗な洋服と食べ物を与えてくれたひとのボス
だからかな。
360名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:06:29.99 ID:/yCMiweV
30年くらい前の映画にありそうな設定で懐かしかった
361名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:47:29.00 ID:UBQpX0gM
金返せてってレベルの駄作
362名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 18:54:54.08 ID:wgF2+Ftf
>>340が理解力ないのダントツだな
363名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:35:19.01 ID:qj4WRXfr
みる側の理解を越えたものはみえないので
どんな作品も駄作にみえる人は作品より自分を疑ってみるのも大事
364名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 19:49:45.03 ID:fz4IPU7V
>>362
ん?くやしかったの?w?
365名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:15:41.54 ID:q+0/lRiQ
「ルーパーになる時には変わった契約を結ぶ」みたいなこと冒頭で言ってたけど、
何十年か後に殺されるのを承知の上で皆ルーパーになる、という解釈で合ってるよね?
366名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:37:22.68 ID:1E4OzSbd
別に何十年後かに殺す必要ないよな
余計な殺人のリスクが増えるだけで誰得
367名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 20:43:10.89 ID:Kk3hFz7P
センター試験の後すぐ観に行った
レミゼ以降何も映画観てなかったから凄く楽しめたな

これからも良さそうな映画公開されるけど我慢するか・・・
368名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:19:05.66 ID:evUc07yD
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ  ⌒  ⌒   l  
   l  (・ )` ´( ・) ..|
   l  (_人__)    |
   ヽ..___`ー'    _,ノ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
369名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:40:05.75 ID:6bYQZJ9c
60歳くらいでループ閉じれば普通に生きられるな。
370名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:44:14.32 ID:EFzGzKT+
JGLがループ待ってるとき「こないな〜」みたいに時計見てるのが興ざめ
要するに先方は何年何月何日の何時何分何秒に指定してタイムスリップできるわけじゃないのな
マシンにぶち込んでからきっかり三十年前にしかタイムスリップできないわけだ
相当アホな奴ら
すでに開発担当も殺しちゃってるだろ
371名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 21:52:00.64 ID:wxSfxWHf
未来でオールドジョーが大暴れしちゃったから知らされてた時刻より遅れたんだよね?
372名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:00:27.74 ID:EFzGzKT+
そうだろうね
こっちは小さい頃からドラえもんの
「こっちでいくら時間が経っても向こうを出てきた時間の10分後に帰ればいいのさ」
「そっかドラえもん」に慣らされてるから
すごい違和感を感じたわ
373名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:29:24.58 ID:1r50F3gG
三十年前に飛ばして殺す設定だけど30年後はどうすんねん
374名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:40:38.80 ID:Wrh0LFAN
「未来世界では完全管理されていて、人が死んだらすぐばれる」
だったら行方不明になってもバレるんちゃうん?

ルーパーが殺しに失敗することもあるんだから、
どうせなら死体にしてから送ったほうが確実なんじゃね?

玉子みたいな車に乗っててブルースに殺された男、
さらに30年後から来たブルースかと思た、何となく似てたし。
375名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:51:17.82 ID:IpQND/Ju
ドラえもんみたいにタイムパトロールはいないのか?
376名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 22:56:12.07 ID:J81AvYLo
>>367
同じく受験生だがこの時期は話題作が多いから気になるよね
377名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:05:19.63 ID:nXJ/6oOb
以外に面白かった、、、
378名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:14:11.27 ID:ZZLPRnt0
たった今観てきた。
Xメンかよワロタwwwwwwあれで台無し。
発想はよかったんだけどねー。ノーランあたりに撮らせればイイかんじになってたかも
379名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:17:55.99 ID:NXFyYamO
さとうきび畑編になったあたりで「これ主人公の自殺以外でどうやって終わらすんだよ・・・でもそんな終わり方はないよな」と思ってたらラストでホントに自殺してポカーンとしてしまった。
380名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:39:36.27 ID:NXFyYamO
監督の思いつきで色々足してって今の設定になってる感が凄いする。

現在の自分の指が欠損すれば未来の自分もリアルタイムで欠損していくっておもしろくね?

ルーパー設定作る。そのためには悪のボスが必要。

だが悪のボスがボスになり未来世界を牛耳る組織を作るには有無を言わせぬ理由が必要。

圧倒的なサイコキネシスの使い手という事にしよう。そうじゃないと組織作るまでを描かないとおかしくなる。


多分こんなだろう。
381名無シネマ@上映中:2013/01/21(月) 23:56:54.43 ID:R02LS4K6
名前がウーパーの奴がスカウトされると
ウーパールーパー。
382名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:01:02.28 ID:gDnN2FA3
http://www.nicovideo.jp/watch/1346036664
http://www.nicovideo.jp/watch/1346037009
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=4QvlkDEqrD8
http://www.youtube.com/watch?v=4JUD5A7wbgQ
http://ch.nicovideo.jp/channel/urashiman
これ、割と真面目にウラシマンじゃね?(ちょうどニコニコで配信中)
タイムスリップした者はウラシマ・エフェクトにより、超能力を身に着ける。
主人公、ウラシマ・リュウ(仮名)は67年後にタイムワープし
過去の記憶を無くしていた(途中、ママの記憶をちょっと思い出す)。
その未来では総統フューラーが一代で巨大犯罪組織ネクライムを築いていた。
リュウも総統も体に同じ傷を持っていて当初は同一人物設定だったが、
スポンサーが難色を示して、結局、強引に別人設定で終った。
タイヤと空とぶ乗り物の混在する世界観とか。
ネオ・トウキョウ・シティみたいな空気とか似てると思うんだな。
383名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:04:06.29 ID:Kk3hFz7P
ラッパ銃とかって何で近未来なのに退化しちゃってるの?
マシンガン使えばいいじゃん
384名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:06:11.94 ID:xQEgMRud
>>370
エイブがいるってことは30年限定ではないだろ
到着時刻指定式じゃなくて巻き戻る時間を指定するタイプなんじゃね?
だから未来での出発のズレが過去にもまんま影響した
385名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:14:15.71 ID:1eU54puc
だったらブルースは目盛りをもっといじって全然関係ない時間にすれば
到着現場で殺される危険を冒さなくていいよね
別に急いでタイムスリップしなくてもいいわけだし
ゆっくり何年前に行けばいいのか考えればいい

まあ相手と戦って気絶させたいならいいが
386名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 00:36:37.87 ID:vOGh8gl9
今見てきた

ダイナーでのタイムパラドックスについてのやり取りでこれ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=NAQ5XjRVjNA#t=20s
387名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:27:39.55 ID:o6YefMZa
エミリー・ブラント好きなんで、彼女が切ない吐息漏らして
股間に指を這わせた後我慢できなくなってJGLを部屋に引き込む
ここで激しい肉弾戦が見られるかと俺の股間も期待値MAXになったのに
上原謙と山本富士子のラブシーン的にすぐ翌朝になっちゃってガックシ
星一徹みたいにちゃぶ台引っくり返したくなった
388名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:38:01.56 ID:pTJanvMP
"レインメーカー"ってどういう意味だろう?

たった一人で忽然と現われて5つの組織をあっと言う間に
服従させたっていうんだから、圧倒的なTK能力で敵を文字通り粉砕して
身体を木端微塵にしたんだろう。

やっぱり"血の雨を降らす男"って意味なんだろうな。
389名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:40:57.88 ID:DRuFgCuQ
JGLがキアヌ・リーブスにしか見えなかった
30年前のウィリスと言ったらちょうど「こちらブルームーン探偵社」の頃で今とあまり印象は変わらない
JGLとは似ても似つかないので違和感ありまくり
390名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:45:56.25 ID:vOGh8gl9
いやいやreignmakerのもじり違いないなどと断言してみるテスト
391名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:50:02.18 ID:KwZLinQE
>>380
多分そうだろうけど、それがアカデミー脚本賞って……。
ま、アカデミー賞の見る目の無さの証明になっていいけど。
392名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:57:23.95 ID:64v9thME
今日TSUTAYAで借りてくる。
393名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 01:58:51.61 ID:4qHhDbqJ
>>334
序盤に生え際気にしてるシーンあったよなw

>>388
なぜかウォッチメンの青チンコ思い出した
394名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 04:17:59.05 ID:GF2Nr1F2
>>391
アカデミー賞どころか他の主だった賞も軒並みノミネート&受賞なんだけど
だいたい思いつきで足してくもなにもそれが脚本家の仕事なんじゃないの??
395名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 05:23:00.71 ID:4lTedSF6
脚本はアイデアだけの問題ではないのだが
396名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 05:29:00.06 ID:06GMvhVZ
>>384
配給元が出してるチラシには30年前にしか戻れない開発途上のタイムマシンという説明がされているけどな。
公式設定なのかどうかは知らんが。
397名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 07:11:17.79 ID:TEsRWzuW
パンフにも書いてあるよ
パンフぐらい買えよ
398名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 08:09:52.69 ID:KoOtuQup
値段に見合ったものじゃない>パンフ
399名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 08:32:34.87 ID:GPrWGEKY
>38
rainmaker
神の手を持つ人物、奇跡を呼ぶ人物◆きわめてすぐれた成果をもたらすことのできる人物

じゃないか?
400名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:09:50.18 ID:MMyAHWK/
レインメーカーといえばコッポラ×マット・デイモンの
同名作品『レインメーカー』が世間的には有名すぎるので
もっと違う名前に変えてほしかった。

あっちの『レインメーカー』は名作だったよね。
401名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 09:48:34.81 ID:2o25BBPx
サイコキネシス テレパシー 超能力を使う時〜
402名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:23:07.39 ID:KwZLinQE
>>396
そんなこと劇中で言ってた?
403名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 10:49:16.47 ID:06GMvhVZ
>>397
昔はそれこそ律儀に見に行った作品のパンフは毎回買ってたよ。
でも、溜まっていく一方で収納場所にも困ってきたし、結局殆ど見直したり読み返すって事がないから途中から買うのを止めたのさ。
余程気に入った作品や内容が充実してるパンフならば時々は買ったりもしてるが、
残念ながら本作品に関してはそうじゃなかったからチラシで満足してるという次第。
チラ裏でスマソ。
404名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 11:36:07.91 ID:0PHLvq83
>>380
「ターミネーターが未来の自分だったら面白くね?」
「ターミネーターに狙われる子供が救世主じゃなくて逆に悪の権化だったら」
ぐらいが始まりではないかと
そこから、未来の自分と戦う動機が必要になって
→未来人の処刑人ってことにするか
→未来じゃ人を殺せないってことにしよう
→未来の自分が子供狙う理由も必要だから、未来で奥さん殺させよう
・同一人物が戦うとしたらタイムスリップはせいぜい30年
→ガキが偉くなるまで短すぎるからTK付けるか
みたいな後付け脚本
405名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 12:13:14.83 ID:fcnnM7Ea
KYの化け物
406名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 12:29:36.17 ID:6r/IA6UF
>>374
現実でもそうだが、
死体とか異物がなかったら、
(その人が死んだり殺されていても)
ただの家出人や、行方不明人扱いになるだけ。
(警察はそういう扱いでしか捜査できない)

未来で殺すとバレる。
転送は行方不明になるだけ
407名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:13:30.32 ID:6oCZwDWg
今の社会じゃただの行方不明だと
事件性不明(知らない場所で楽しくやってるかも。届け出た人から逃げてるだけかも。)
ってことで捜査はおざなりなんだが

チップが埋め込まれた世界で行方不明って制度の根幹に関わるんじゃないのか
勝手にチップを外して生活してる奴、当局が把握できない奴が巷にうろついているってことで
実際には警察が一番目の色を変えるタイプの事件だと思うんだが
408名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:30:57.71 ID:GF2Nr1F2
最後死ななくても自分の右腕を銃で吹っ飛ばせばいいんじゃねと思った人
409名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:45:57.24 ID:XO/kjnqk
やっと見てきたけどあのオチとガキがすげえええええwwwwでいいのかなwww

ブルース・ウィリス無双の所はダイハードすぎて劇場で一人大爆笑してしまった・・・
予告もやるしダイハード

ポール・ダノは安定のうざさ
でも退場早すぎだよ・・・
410名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 13:58:31.05 ID:vOGh8gl9
ジョーとキッドの目が合って三つ巴再開が唯一の笑い所だろ
411名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 15:33:31.00 ID:xQEgMRud
>>410
そうそう
ダイナーで若ジョー一瞬戸惑いながらもキッドら追っ手と一緒になって老ジョーを撃つ
 ↓
老ジョーを取り逃がし若ジョーが投げた銃が地面に突き刺さる
二人並んで息を切らす若ジョーとキッド
 ↓
目が合ってひと呼吸おいた後逃走再開

この一連の流れはワロタなw
412名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 15:58:10.95 ID:06GMvhVZ
>>410
エイブのアジトでキッドが扉付近に立っていて、案の定ドアが開いてキッドが倒れて銃が暴発の流れも自分は爆笑したけど。
この監督、物凄いベタな笑いのセンスの持ち主だよなw
413名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 16:27:20.72 ID:ILTUrL0l
>>402
言ってた
414名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 16:37:13.52 ID:X5YO4fid
勝手なタイムトラベルを繰り返す犯罪者をゴキブリホイホイさながらに
特定ポイントに誘い込んで処刑する映画を誰か作りなさいよ
絶対その方が面白いって
415名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 19:18:26.75 ID:MMyAHWK/
ほんとに無駄に凝った設定で最初の着想の段階よりもおもんなくなってるのって
絶対あるよな。

ジャンパーとかももっと自由に飛び回って、ジャンプって楽しいー!
この能力使って色々してやるぜー!!の方が絶対面白かったw

この映画もそう。
416名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 20:32:13.02 ID:qOxNKUxn
オープニングの時計の秒針→ズドーンの場面は
鳥肌立つほどカッコよかったけど・・・

あとヤングジョーのキャラ設定はガキっぽいが機転が利く
って感じでいいのかな?
417名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 21:28:56.38 ID:vOGh8gl9
ジョーにも「なかなかいい奴だ」と言われたジェシーって
子供(シド)だと知ると即座に銃口を下ろしたりして本当にいい奴だったな
418名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:07:44.47 ID:tHHTd73n
>>415
ジャンパーも能力考えたら敵対組織のやつらに簡単に捕まるとは思えないしね
419名無シネマ@上映中:2013/01/22(火) 23:38:14.03 ID:vOGh8gl9
毒グモ「セアカゴケグモ」?かまれた男性入院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130122-00001202-yom-soci
420名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:10:47.95 ID:cB23PpPq
なんで2度も30年後のジョーが現れたの?
1回目は落ちて死んだの?
421名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:19:03.05 ID:KgUlhDhS
>>420
ヤングジョー、未来から来たオールドジョーに会って取り逃がす〜
ヤングジョー落ちる→暗転

オ ー ル ド ・ ジ ョ ー の 回 想 始 ま る
ヤングだったオールド・ジョー、未来から来たオールドジョーを殺す


こういう無駄にオシャンティなストーリー進行なので
そこんとこ夜露死苦!
422名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 00:36:30.32 ID:5ejY3BRu
落下地点に深い穴ほっときゃいいのに
あほなの?こいつらって突っ込みどころが満載で
まじめに見るとあほらしい映画だが
このルールの中で登場人物がどう行動するかってのに注目すると
時間は経つ
423名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 02:39:17.97 ID:3p3HPMrU
「未来では死体の処分が難しい」っていう設定はそれでいいとして、
ジョーの奥さんはどうやって処分したのだろ?
ジョーと一緒に送ったわけではなさそうだし(たぶん死体は送れない)
中国なら死体も普通に処分できるのか?じゃあジョーも中国で殺せばいいじゃない?金延べ棒節約できるよ
424名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 08:02:03.54 ID:vwTyFTOk
コン・リー思い出した
ちゅごく人妻
425名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 08:56:48.76 ID:OGn9oS+S
>>421
ヤングジョーが落下途中で暗転→オールドジョーを流れ作業で殺す
→ヤングからオールドジョーの物語→過去に送られる経緯
→ヤングの救出

の一連のオールドジョー視点に切り替えた展開は、え?どういうこと?
って引っ張り方で、なかなか上手いと思ったな。
426名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 11:14:37.30 ID:RnalHydK
>>421>>425
視点の切換えはいいが現在での変更は未来に影響を与える世界観で
OLDジョーに逃げられた後にまたOLDジョーを呼び出して殺せるはずがない
現在時間でOLDジョーに逃げられた時点でOLDジョーを殺せるループは存在していない
427名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 12:48:41.93 ID:SgwaDbJH
わざわざ本人に未来の自分殺させる必要なくね?
金の受け渡しぐらいどうにでもできるだろうあれじゃなくても。
逃げられるリスク高すぎ
428名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 14:19:46.34 ID:53TsQQgr
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2013/01/19(土) 09:41:23 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」Final Ultimate Editionの裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/
スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2013/01/19(土) 10:32:39 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2013/01/19(土) 11:15:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
429名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 16:28:11.26 ID:RW6LIiDY
>>427
自分に自分を殺させる・殺したとわからせるのがレインメーカーさんの復讐法なので
430名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 17:04:41.42 ID:vwTyFTOk
あの子役が見つからなかったらこの映画出来なかったんじゃね?ってぐらい子役が全部持ってった
依頼人のブラッド・レンフロ並
431名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 17:52:50.83 ID:E7KH5NzL
昨日見たけど、まぁ内容はおいといて・・・


あの子役って本当の子供か?中身大人なんじゃないか?よくできたCGか?
もともとそういう面構えなのか、すごい悟ったような顔が怖かったわ・・・
432名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 18:03:05.13 ID:5K0Zf5FS
ジョセフの顔を弄ってブルースに近づけるくらいだから
子どもの顔も弄ってるかもな
433名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 18:31:40.81 ID:KgUlhDhS
>>429
あれがレインメーカーの復讐だって作中で確定できる情報出てたっけ?

っていうかあのルーパー達は基本的に刹那主義のひとばかり(って言ってたよな)だから
未来の自分を殺させられても復讐されたと感じないんじゃないかな
434名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 18:47:42.51 ID:4Sit7m48
96時間でもみるかと思ってたらそういえばlooperやってるのかと思って見てきた
96時間やテッドのCMは結構見たのに全然見なかったんで忘れてた
日本の宣伝って偏りすぎじゃね?

面白かったけどジョセフの口付きが髭で汚らしい上ににやけ顏ぽくて気持ち悪かった
エミリーブラントっていいよなあ
435名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:00:14.55 ID:4E8t8Up3
サラのムラムラは不要じゃね
436名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:19:06.26 ID:sVISC4mb
ムラムラ必要だぜ。
その時の髪撫でが、
サラが実の母親だと気がつく伏線になっている。
だから、最後のシーンで若ジョーがフラッシュバックし、
シド(レインメーカー)が自分だと悟り、
負の連鎖を断ち切る為に自害した。
437名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:26:19.81 ID:4Sit7m48
シドが自分ってのは無理があるだろ
なんつう近親相姦だよ

単にシドの母親を未来の自分が妻のために、自分の利益だけの為に殺すということは、新たな怒りだけを抱えて生きる、自分と同じ境遇の子供を生み出すだけ
今の自分はジャンキーで淡々と仕事してるだけ、この仕事ですら与えてもらったもので自分の存在は空虚
シドには未来があって母親に愛されてる
それを壊したくないだけでしょ
438名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:29:50.57 ID:4Sit7m48
俺はあの髪なでには誰からも愛されてないと感じてたにも関わらず最後に愛してくれる存在の人が実はきちんと現れてたって表現だと思うよ。何年後かのアジア系の妻を見つけなくても変われたってこと
だからブルースウィリスには記憶が消えかかってた描写があったんだと思う
439名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:48:32.25 ID:4Sit7m48
後ついでにいうならジョーは自分の利益を最大に優先
だから親友は売るし、子供だろうが自分の幸せ奪った元凶なら殺す
30年後の自分も今の自分も一緒。ループしてる

シドは怒り出すと手が付けられない、母親や大事な人が奪われるなら復讐もする気でいる
あそこでジョーが死ななかったら将来ルーパー狩りして復讐する
そしてそのパターンはジョーと同じで自分の利益の為だけの行動。そういう意味でループ


結局そのループを断ち切ったってだけでシドが自分だなんて受け取り方はおかしいw

延べ棒を選んだのか、子供を選んだのかは見る人によって解釈違う気がする
都会暮らしを捨てて子供を選んで、タバコを吸う真似してただけ、男と寝てもいなかったのに、結局寝て、タバコも吸ってた。ループしてた
ジョーは強い意思で自分を曲げたけど結局のところよっぽど強い決意がないと人はルーパーってことかな
これはあくまで俺の解釈で最後の説得を見てると変わった可能性もある
440名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 19:56:03.44 ID:RW6LIiDY
>>433
・未来でレインメーカーが全てのループを閉じ始めた
・レインメーカーは母親を殺され人工の顎を持ってることしかわかってない
・若ジョーが自殺しなければ老ジョーに母親を殺され復讐鬼になってたであろう予測カット
・母親が死んでいれば撃たれた顎の手当が遅れて人工の顎になってた可能性が高い

ハッキリと名言はされてなかったけどそう予測させるヒントが多かった
ただそうなら老ジョーの世界でシドの顎撃って母親殺したのは別のルーパーになる
だから今回のルートでシドがレインメーカーになる道が完全に断たれたワケじゃないんだよな

>復讐されたと感じないんじゃないかな
当時若くて刹那主義だったルーパーも30年経てば老ジョーみたく平穏な生活を送る普通の人間になってる奴もいるから
「あと30年」って事実はそういう奴らには後々効くと思う
441名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 20:25:56.36 ID:KgUlhDhS
>>440
それだけならべてもやっぱり
「ループの閉鎖」がルーパーへの復讐になるとレインメーカーが考えた
という根拠はないよね

>「あと30年」って事実はそういう奴らには後々効くと思う
復讐にしては回りくどすぎてちょっとなあ
復讐だったらつかまえて拷問しまくってからダルマにして
過去に送るとかのほうがよくね
442名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 20:31:03.13 ID:4Sit7m48
30年後に死ぬのがわかってて生きるのって嫌じゃね?
余命がわかってるって俺だったら辛いな。生き地獄っぽい
単純に血祭りにすることもできるのに生きて苦しめ的なやり方が知的なシドっぽいんじゃないだろうか
443名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 20:32:24.05 ID:TTEqtIPn
思ってたよりも全然面白かった。
設定が簡単で良い。
TKカコイイ。
ガキが童夢でカコイイ。
母親カワイイ。
オチもベタでGOOD。
444名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 20:35:14.01 ID:KgUlhDhS
>>442
30年後に拷問されまくってダルマにされて過去に送られるって判ってる方が
更に嫌じゃね
445名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 20:49:37.97 ID:yoCn5PxO
エイブはキッドブルーの未来の姿だと思ってた
446名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:19:50.23 ID:j3ZlwTS1
「エイブには記憶の上書きが見られないからエイブは未来人ではない」って意見がたまにあるけど、
記憶の上書きって、未来が変わったとき(未来verが未経験のことを過去verが経験したとき)に起こるもんだよな…?

もし老エイブが現代の若エイブの人生に全く干渉せず何も影響を与えていないとしたら、
老エイブにとって全て経験済みのことだから、上書きが起こらなくても何もおかしくないと思うんだが
447名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 21:40:02.14 ID:RW6LIiDY
>>441
まぁ根拠はないけど映画がそれで完結している以上そう考えるのが自然じゃね?って感じかな
連続ドラマとかならまた別の理由の可能性とか考えてもいいが

復讐に関してはどうすることが良いかは人それぞれだから何とも言えんな
レインメーカーにとってはループを閉じさせることで十分だったんじゃね?

てか未来の自分が拷問されたりダルマになってループが閉じられるなら
過去で新しくルーパーになろうって思う奴が増えないだろw
一応ルーパーの仕事はレインメーカーだけでなく組織も関与してることなんだし
448名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 22:23:01.79 ID:utSZjAIx
観てきた
もう20〜30分くらい短く纏めた方がテンポ良くなったような気がするし
ショボいタイムマシーンに説得力ない後付ソーラーパネル車と無輪バイク
に何故にリボルバーってなチグハグな世界観はいただけなかった
せめて見てる間冷めない程度の作りにしてほしかったな
449名無シネマ@上映中:2013/01/23(水) 22:27:12.46 ID:vRY/+QNF
>>448
個人的にはあのチグハグさが凄くツボだった
ちょっとマイノリティー・リポートを思い出したよ あの、ハイテクとローテクのごった煮ぶりが逆にリアルに感じた
450名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 02:30:47.91 ID:JPZje/Vz
ブルースウィリスの豪快さ以外は俳優あってこそって感じがした
みんな演技うまいな
ハゲのおっさんだけはダイハードにしか見えなかった
451名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 04:32:07.06 ID:4pJiR4JO
>>450
どうしてもあのイメージが強いからそこは仕方ないよね
452名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 05:19:25.77 ID:eFNcEAL8
スチm−ムパンクじゃないけどハイテク×ローテクが萌える
453名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 05:28:25.95 ID:JPZje/Vz
>>451
ダイハードの予告まで流れるしね
ブルースウィリスってちょっと軽い感じの豪快な役しかやらないのかw
454名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 06:43:59.24 ID:FBxGV8F7
予告といえばムーンライズ・キングダムの予告編も流れてたが
あれにもブルースが出てたな
さえない保安官って感じだったが
455名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 08:10:35.21 ID:2m2fyZlW
ラッパ銃はルーパー専用の銃なのかね。
有効射程距離が15mしかなくて近接射撃以外に使えない。
万一、標的が距離をとってしまうと別の銃が必要になってしまい実用性に欠ける。

確実な殺傷力を求めるならショットガンでもいい。
あれを使わなくちゃいけない理由って何なんだろう?
456名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 08:12:12.09 ID:jb6dHu/5
>>436
馬鹿杉w
457名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 08:34:46.18 ID:2fAQpozK
>>455
ルーパー組織専用銃なんだろうね。
ルーパー自体が、極秘特殊組織みたいなものだろうし、
ターゲットは、縛られて動けないやつのみ。
ガット銃とかあるところみると、
ラッパ銃は内紛おこせない性能にしてあるんじゃない?
あと、ルーパー就職する奴は、30年後の自分殺せる覚悟ある人しか
契約できないわけだし。
そのかわり、30年の寿命と、豪遊保証されるが
458名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 12:31:43.46 ID:NYlDpCl0
>>441>>447
母親が死んだ原因はループというシステムが存在するから
だからレインメーカーは全てのループを閉じようとした
母を殺された復讐といえば復讐とも言える
459名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 17:41:34.86 ID:ALzuBTnN
何でJGLだけメイクなんだよ
ハゲもJGLに似るように少しは努力しろよ
460名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 17:51:51.28 ID:5LMTMU5P
>>459
おまえは高倉健にザコ俳優に似せるためにメイクしろというのか
461名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:36:19.14 ID:VnJvgGee
タイムトラベルは可能になってもハゲは治せないんだね
462名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:46:20.63 ID:MeHWAKCd
>>453
シンシティのブルースウィリスは
暗くて悲しくて激しい役だよ
463名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 19:53:24.32 ID:2m2fyZlW
>>461
ファッションハゲかもしれないぞ。
464名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:07:07.67 ID:eh60ROPX
さすがに2074年には中国は発展しきってると思う…
というか、2044年でもちょっと厳しいわい
465名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:42:17.83 ID:/U2Pk6gS
サラとのベッドインはハプニングであって欲しかった。
間違ってカエル鳴らしちゃってそのあと話しててみたいなよくある感じで
なんかいきなり発情したからビビったw
466名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:46:53.62 ID:FBxGV8F7
まあ未来じゃアメリカが没落して
中国が取ってかわってるってのは
アメリカ人が抱いてる不安なんだろうな
467名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 20:57:16.14 ID:eh60ROPX
別に「コマけえことはいいんだよ!」はそれはそれで
一つのあり方だとは思うが、この映画はいらん設定
とくに意味のない伏線が多すぎる


もっとシンプルに撮れよ
468名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:00:50.09 ID:MeHWAKCd
普通に未来から来た自分と現在のルーパーが反発しつつ
最終的にはお互いを認め合い共闘して組織をつぶしレインメーカーの出現を阻止する
変則バディものにすればよかったのにな
469名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:07:19.01 ID:ALzuBTnN
>>460
JGLは雑魚じゃないよ
まあ別にいいけど
470名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 21:16:35.35 ID:/An8Slj7
老ジョーの宣教師みたいな綺麗な禿がよかったな
471名無シネマ@上映中:2013/01/24(木) 22:17:01.13 ID:HXie9EYy
>>468
そうしなかったのが面白いんじゃないか
472名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 01:23:39.08 ID:kaITAZiY
お子様はスーパーヒーロー大戦でも見とけ
473名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:24:47.65 ID:kaITAZiY
一度目のループのJGLが老けてくシーンでコブラコマンダーが見えた気がする
474名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:32:37.87 ID:5Lxm603Z
綺麗な禿とは?
475名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:39:25.23 ID:aZxzRYZY
未来警察ウラシマンのようなオチかと思って見てたら、超時空世紀オーガス
のようなオチだった。
476名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 02:39:28.68 ID:vvre1u7Z
12モンキーズ見たらウィリス同じくらい禿げてた
477名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 08:34:50.98 ID:d9iJbNv6
ルーパー見に行ったらダイハード5とムーンライズキングダムの予告編もやってた。
両方ともウィリス出てるがムーンライズの方だけ髪があった。
ウィリスの髪の毛生える基準がよくわからん。

ルーパーでもワンカットだけ髪の毛生えてるけどね。
478名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 09:22:26.04 ID:r4aY2mb+
レインメーカー候補で殺された子どもカワイソス(´・ω・`)
479名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 11:26:18.62 ID:i3sdxDJa
見てきたんでざっとスレ読んだけど、シド=ジョー説が出てたんだね。
サラが二人の髪を意味ありげに撫でるシーンがあるから、気にはなったんだけど。
480名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 11:36:53.42 ID:BmvrSNeY
>>478
聖書のヘロデ王の話を連想した
481名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:10:19.46 ID:kaITAZiY
レインメーカーってゼウスとかの天候神のことか
482名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:33:10.73 ID:AxkNUgdk
ところで主人公がハマってた娼婦が貧乳すぎて(´・ω・`)となった観客は俺だけじゃないはず
483名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 12:37:11.10 ID:t25Hq1wj
>>479
一人が異常に主張してただけだし、もうその話は結構です
484名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 14:19:55.11 ID:Nszs1pXN
>>482
コヨーテ・アグリー観た後に見たら興奮してくるかもよ。
485名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 15:08:32.10 ID:F3OQJaaa
>>482
禿同
顔も劣化始まってたし萎えたは
486名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 16:54:37.41 ID:vvre1u7Z
あの娼婦は徹底的にジョーのことを客としてしか見てなかったな
時間気にしまくり
487名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 17:52:02.37 ID:3FERXZr2
最初あの娼婦がエミリー・ブラントだと思ってたが
パイ乙の形で違うと思った
488名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 18:25:49.42 ID:4/+MN4nU
ごつい体に貧乳だから一瞬男かと思ったw
489名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 18:40:48.00 ID:S+OKnTZO
後半のレインメーカーの展開が微妙というか失速したな
後半見る限り、敵が未来の自分である意味は薄かったよな
結局ターミネーターみたいな未来からの殺し屋展開でありきたり

中盤まではなんだかんだでレヴィットとブルースのやりとりが味有ったし
あの親子が出てきたのが蛇足としか・・・
490名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 19:03:25.69 ID:BDe5SMU5
>>471
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
491名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 19:08:10.05 ID:KYGaR6hp
>>490
そのコピペが全ての作品には当てはまらんだろ 一歩間違えりゃ何の捻りもない陳腐なオチって言われかねないし
最後まで敵対し続けたのは良いヒネリだと思ったよ 他の所でツッコミ所も多いが
492名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 21:26:55.93 ID:kiIMMZBp
拉致してきたのを30年前ではなく100万年前に送ったら
報酬の銀を節約できるが映画にはならない。

レインメーカーが過去の自分をレインメーカーにするために
そうしていたのか?
493名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 21:28:28.53 ID:hbn8z407
誰か立ててくれないでしょうか

スレタイ 
もうひとりのシェイクスピア


本文
「ロミオとジュリエット」「ハムレット」・・・
あの名作を書いたのは【別人】だった

公式
http://shakespeare-movie.com/

原題(Anonymous)

ジャンルドラマ
製作年2011年
製作国イギリス= ドイツ
配給ファントム・フィルム
上映時間129分
映倫区分PG12
494名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 21:40:11.61 ID:TS91X+ZJ
もう公開終了だろ
80台のばあさまの若い頃を47歳が演じててげんなりしたわ
最後の指をチュパチュパしてるのはトラウマレベル
495名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 22:23:33.24 ID:/EZETQ65
あまりのつまらなさに唖然、超能力設定は必要だったのか甚だ疑問
最初からタイムリープ物だけにしとけよ、いろいろとっちらかって映画全体ぼんやりな印象で凡作以下の出来だったわ
こんな映画をベスト1位にする某評論家も恥ずかしいな
496名無シネマ@上映中:2013/01/25(金) 22:32:55.08 ID:mXcweUTy
>>474
前頭及び頭頂部はツルピカ、裾野部分の毛並み良し
絵に描いたような禿
497名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 04:13:20.89 ID:zhCdMjse
>>495
大丈夫。このスレの7割くらいがほぼ同じような意見だ。
498名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 06:49:34.03 ID:m6D1cxRF
28年前 1985ごろのオールドジョー
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CB1224FJL.jpg

ヤングジョーとは似ても似つかない
499名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 08:56:02.29 ID:eSIW/Oz3
日本で大受けする映画が海外では流行らないように、
米国で受けたからといって日本人には理解しがたい映画なんていくらでもあるでしょ。
500名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 12:01:33.29 ID:C9c2a1Jr
>>499
その話は分かるけど、この映画はそれに当てはまらないと思う。
例えば宗教的な話が根幹にある作品は無宗教の人が多い日本人には
理解しがたい部分があったりもするがな。
501名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 13:39:20.65 ID:DLs+s6Fy
>>宗教的な話が根幹にある作品は無宗教の人が多い日本人には
>>理解しがたい部分があったりもする

よく言われるけど考えすぎだよね
実際は信者たちもそこまで考えてはいないという
502名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 14:18:16.79 ID:vef2L7P+
>>491
でもブルースウィリスとJGLを対立分断させたままにしたことで
どっちのキャラも深まらないままで終わったよね
片方は子供殺してるだけ
片方は人妻とやってるだけ
503名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 15:04:49.92 ID:58/v/BtE
そうだね(棒)
504名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 15:10:14.18 ID:RAEI3B6z
>>502
シングルマザーって人妻なの?
505名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 15:55:14.38 ID:WgIJ3IIV
>>497
>>495みたいに凡作以下の出来とまで貶している人は7割もいないと思う。
506名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 16:21:56.32 ID:c3TWV2OA
JGL目当てで見てきたー
設定やギミック(拷問で体の一部がなくなってくとこ)は悪くないと思うけど、後半は失速したかなという印象
エミリー・ブラントがエアタバコし始めとこから、別の映画が始まったのかと思ったw

若ジョーの最後の自己犠牲なんか、全くハラハラせずに、ただ成り行きを見ていたって感じだった
そこに至る理由がちょっと弱いかなって。
507名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 16:48:41.92 ID:FKoid8uu
セスって拷問されて身体が欠損していっても消えはしなかったから、
現代にいる若い方のセスはズタズタな状態で30年は生かされるってことなんかね
だとしたらエグいな(´・ω・`)
508名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 17:07:50.78 ID:iH2vttLB
まあ基本手足切断しても「イノチに別状はありません」だろ
509名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 17:51:33.34 ID:UAOOYrju
ループを閉じた元ルーパーって癌とか不治の病にかかっても
今後30年は大丈夫って事?
510名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 17:57:55.81 ID:RqZYj+ch
>>509
そういう意味ではループが閉じられないルーパーの方が後々冷や冷やする人生かもなw
30年も生きられないのか、はたまたうまいこと生き延びられたのかって
511名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 17:59:25.09 ID:F9Wzh8OU
町山の言葉鵜呑みにして騙された・・・・
こんなしょうもない駄作絶賛すんなよ、クソが
金返せ
512名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 19:22:46.46 ID:9hPn0JYx
>>507
あのボロボロの状態で過去に送り込まれても逃げられないから、別の未来が始まってしまうんだけどな。
513名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 19:23:13.80 ID:9hPn0JYx
>>511
そんなもんありがたく聞いてる方が悪い。
514名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 19:29:38.23 ID:hltYqCSu
>>511
んなもん、信用するもしないも自己責任だろ
全部お前が悪い
515名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 21:48:00.65 ID:+U6hefKp
見てきたー
なんかすげえ力技というか、強引な映画だな
全く謎が解けてねえ、もやっとした。
特に、過去の行動が未来に与える影響が曖昧すぎる。
そもそも、主人公の自殺オチだと、結局老ジョーの世界と同じでレインメーカー発生するんじゃないか
516名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:01:36.39 ID:39g63k/J
あんま宣伝してないなー思ったら
台ハードの番宣的な映画だったね

ブルースや他の俳優のスケジュールを合わせたりして
金かかったりしないように考え出されたストーリー
よくできてる
517名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:04:36.61 ID:39g63k/J
>>493
もうひとりのシェイクスピア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1359205410/

たてといたよ
見にいこうと思ってるから
518名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:36:59.79 ID:UltRaC1w
>>515
515は最後、何を見ていたんだ?
申し訳ないが、
さすがにそれはアナタの理解力の無さを疑ったほうが...
519名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:52:46.33 ID:Bybp9frg
またコマーシャルに騙された。
何度も時計見たくらいだらだらしてつまらない。
シドがスキャナーズとかサラが突然欲情するとか
ブルースの消え方とかもうちょっと考えろよ。
中国妻がブルースに惚れるとかもむりあんだろ。
ブルースが組織皆殺しが唯一見どころか。
シドがブルースをTKでぶっ殺しときゃすべて
丸くおさまってたのに。
テッドみときゃ良かった。
520名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 22:55:48.07 ID:HdvB6rjn
もしかして一年に一回しか映画館行かない人?
521名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 23:12:11.70 ID:JVQJIjIp
見てきたー
逆ターミネーターだったな

シドの将来が末恐ろしい?
安心しろ二十歳越えたらただの人だ、多分
522名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 23:33:50.35 ID:LmrDJ2eD
>>274

俺もそう思った

キッドブルーが殺されて、エイブが消えるシーンがあるのかと期待した
523名無シネマ@上映中:2013/01/26(土) 23:43:03.90 ID:10/CFXWq
観てきたよ。
冒頭の掴みはかなり良かった。(撃ち殺すとこ)
拷問でダルマになっていくのは・・・その状態で30年生かされるとか
辛すぎだろう。ていうかその状態ではそもそも逃亡も出来ないという
パラドックスががが
ラストもおもっくそパラドックスだしな。
そこらへんはさておき、ひとつ気になったのは
未来では殺したあとの処理が大変だから過去に送って殺すのに
拳銃使って相手が死んだらどうすんだと。(彼女は殺されたし)
524名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 00:31:22.39 ID:P/dsh2cY
彼女殺したならハゲも殺せばよかったジャン
525名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 00:48:43.93 ID:DEuUSwm2
老ジョーが死んだと思い込んでただけで実は死んでなかったんじゃね?
526名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 00:57:22.47 ID:FPEkxwhB
エイブが「今のお前があるのは俺のおかげ」的な台詞を二度も言ったのは何でなんだぜ
ググればすぐ出るI gave you something that was yoursね。
527名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 00:58:34.86 ID:szfp62NA
彼女がSEXしたくなって、性欲全開になるシーン
あれは必要なの? 違和感ない?
528名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 01:59:50.70 ID:E46iwUGv
時間移動の矛盾について指摘してるヤツ
ブルース・ウィルスも言ってたとおり「複雑で難しいから聞くな!」なんだよ!
ホントはスッゴク難しい計算式を使えば説明できるんだけど、それだと2時間じゃ収まり切らないからそこはカットされたんだよ!
529名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 02:24:54.80 ID:FPEkxwhB
双子は離れていても共鳴し合うとかいう俗説をタイムトラベラーに当てはめただけかと
530名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 07:46:26.14 ID:vXrmW9Qq
>>525
オールドジョーが袋被せられた時点ではまだ生きてるんだよな
まあ多分あの後別のルーパーの所に送られたんだろうけど
531名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 09:32:58.21 ID:TX4oWmub
現在で進行済みの過去は何をやっても書き換わらないけど、
未来人にだけ影響するってのは、BTF的なタイムトラベル?
これが一番わかりやすいんだろうが、ひと捻り欲しい・・・
532名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 10:18:17.51 ID:L4PycsFJ
>>527
嫉妬 乙
533名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 10:22:44.74 ID:Qg0M2FRm
>>531
ブルースウィリスが死体にならずに消滅したということは
ブルースが来た過去自体が消滅したってことだから
「未来人にだけ」影響したってことはない
BTTF的というか、ご都合の塊
534名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 11:09:54.19 ID:K8zoI0FD
>>523
>その状態で30年生かされるとか辛すぎだろう。
>ていうかその状態ではそもそも逃亡も出来ないという
>パラドックスが
組織が30年死なないように介護すればいいだけ

>未来では殺したあとの処理が大変だから過去に送って殺すのに拳銃使って相手が死んだらどうすんだと。
別に殺してもいい、ただ犯罪バレるだけ。
535名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 11:15:45.58 ID:K8zoI0FD
>>531
思いっきり書きかわっていますがな。
例えば、
最初の若ジョー、タイムワープ老ジョー逃走、
直後の、最初の若ジョー、予定通りのタイムワープの老ジョー射殺
536名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 11:38:11.31 ID:P/dsh2cY
ドク曰く未来は白紙
だから何度も書きかわって何通りもの過去→未来があるの
この映画はそのたった一つ二つに過ぎない
537名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 12:11:10.16 ID:WwXmfil5
>>518
最後何を見たのかって言われても
若ジョーが、このまま老ジョーが母親を撃ち殺したらその恨みでシドがレインメーカーになる
っていうのを推測して自殺したってオチだよな。
しかしながら、コレだと結局、老ジョーの世界と何も変わらないんじゃないかって話なんだよ。
538名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 12:19:57.86 ID:FPEkxwhB
「だから変える」
539名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 12:23:26.41 ID:vYwRRuvT
>>537
老若ジョーが現れるまでは親子関係最悪だったけど、
若ジョーのおかげ(?)で絆が芽生えたのでシドはレインメーカーになる可能性が低くなった
540名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 12:49:09.48 ID:Bx+phqOr
541名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 14:34:55.04 ID:WwXmfil5
>>539
あー、なるほど、老ジョーの世界では親子関係が悪くなってシドがレインメーカーになる感じなのか
なんかいまいちしっくりこないな、作中でそこまで劇的に親子関係が改善してるように見えない。
最後にママって呼んだだくらいか?
542名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 14:59:35.96 ID:biXcpUPr
レインメーカーになる原因は明確に語られてないと思う。
作中では「母を目の前で殺されたらしい」という伝聞のみだったのでは?
変更された未来は描かれてないからループは閉じないかもしれないけど、
レインメーカーにはなってるかも知れないよね。
543名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 15:04:23.38 ID:K8zoI0FD
>>537
若ジョー死亡=老ジョー消滅
=老ジョーにシドが殺されない(サラの愛によりレインメーカーにならない)

仮に、シドがグレてレインメーカーになったとしても、
若ジョーにとっては、レインメーカーの存在してようが関係ない(ジョー死んでるから、現実なぞ関係ねー)
544名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 15:21:54.28 ID:WwXmfil5
ああ、そういえば母親を目の前で殺されてたなんて言われてたな。
それ考えるとジョー関係以外にもなんかあの親子が危険になるようなイベントが無いとおかしいな
いっそ、あの物乞いが強盗だったりしたらしっくりいたんだが
545名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 15:57:17.01 ID:FPEkxwhB
元の歴史ではシドが実母と思い込んでいたサラの姉が
シドのTKの暴走で死んだ(本人には自覚無し)トラウマでレインメーカーになったんだろ
546名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 16:02:45.66 ID:vYwRRuvT
サラはサラで、シドと向き合おうとはしなかった(できなかった?)からね
547名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 16:14:54.54 ID:Qg0M2FRm
まああの映画の未来ではジョーが30年前に送られることはないから
30年前の自分とヤングジョーが戦う展開もなく
ヤングジョーがあの農家に行くこともなくなるから
結局あの親子の関係はギスギスしたままで、多分TKでママン死亡
レインメーカーが誕生するんだけどね
548名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 16:51:39.06 ID:fN1vVzYW
ルーパーだけに話題もループしてますなあ
ガハハハハ
549名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 17:08:52.08 ID:XUBUfcz6
ポイント サイズ感
550名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 17:32:16.57 ID:LlLf95cN
>>547
中国女が殺されることもないから老ジョー的にもめでたしめでたしだよな
551名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 17:40:37.91 ID:XUBUfcz6
色がブルーなので怒りのチンコロ即シゴキ
552名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 20:34:12.19 ID:b0wLl8Ka
なんか手塚治虫が短編で描きそうな話だった。
553名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 20:49:10.69 ID:HC5Uwt79
結局全部ループしてるんだから、絶対にレインメイカー化は避けられないという
554名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 21:11:24.02 ID:Qg0M2FRm
>>552
手塚治虫というより藤子Fだな
漫画家が過去に戻って過去の自分と喧嘩する「昨日の俺は今日の敵」とかまんま
555名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 21:13:36.23 ID:2rTZisxG
そういやドラえもんでものび太が未来から何人もタイムマシーンでやってくるネタがあったな
556名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 21:40:57.16 ID:K8zoI0FD
>>553
普通にループで歴史書き換わっていますが...
557名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 22:06:56.81 ID:psPCanXB
老ジョーのいた世界では別のルーパーにサラが殺されたんだろうな
時期がいつかはわからんが

サラがなぜかルーパーのこと知ってたから
実は登場しなかっただけでジョーじゃないルーパーの恋人でもいたのかもな
老ジョーの世界ではソイツに殺されたのかもしれん
558名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 23:52:01.96 ID:a7pNa2YO
なんにせよ、処刑する側のアジトがしょぼすぎた。80年代のナイトクラブの通用口と守衛室みたいw
559名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 00:08:34.95 ID:eUyBXx2O
いきなりの発情シーン
なんなのよ

獄門島ですか
560名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 00:15:06.33 ID:Ii8m4WwV
若ジョーが老ジョーを殺すシーンは、鑑賞中よくわからなかったが、後にようやくわかった。だが、中国女殺しちゃうとこだけは、設定を無視しすぎで、なんだか、興ざめしたわ。
561名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 01:36:39.62 ID:Nw6CMLhl
後半はなんか戦う相手が未来の自分という設定をあんま活かせてなかったな
レインメーカーのくだり全体が蛇足というか、要素増やして焦点ぶれた感じ
後半、親子に焦点を絞り過ぎて、レヴィットとブルースの掘り下げとか出来てなかったし
最後は奇麗にまとめたけど、奇麗なだけで感動も興奮もしない幕引きだった

町山の話聞いたけど、あの人は映画評論じゃなくて宣伝やってる人なの?
その割りにはネタバレしまくるし、誰得なのよあの人の話?
562名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 06:57:54.23 ID:Gpb/u7OA
おれも町山の普段の批評は好きだから当てにして観たんだけど前半には少し光るものもあったけど後半農園入ってあの結末みてガッカリした。最後まであの都市でバトル繰り広げて主人公も死なずウィリスと和解か解決策見つければもっとみれたものになったきがする。
563名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 07:20:53.24 ID:3XPbJpX7
町山をありがたがるのが多くてうんざりだわ。
そんなもん人の意見なんか当てにするなよと。
564名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 07:31:14.31 ID:ISFQHDSs
ループと言っても円環ではなく螺旋だからね
過去に干渉する事で未来は変わる
今回のエンドでシドがレインメーカーにならない未来に分岐して
未来のシドがサラやジョーを助けるために過去にやってきてハッピーエンドってルートもありますよって事でいいんじゃないかな
565名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 09:57:17.61 ID:aXPTCJZj
昨日時間つぶしがてら見に行ってきた
シド=ジョーかと思ったけど違うでしょ。

でも、ラストのシーン、ジョーがすべてを突然悟ったのはなぜ??
566名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 10:05:15.94 ID:t15yt8u/
そろそろエンディングにしないと尺が伸びるから
567名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 10:06:21.60 ID:n6R3pI4t
>>564
ウィリスの世界にレインメーカーが存在してた時点で
結局今回のエンド後のいつかに、ウィリスの世界の過去であった悲劇(シドの母親が殺される)は
起こるだろうからそう単純な話でもないような気がするけどな

今回は「ウィリスが逃げ出してシドを殺す」というイレギュラーな事態をJGLが回避させただけだから
ウィリスの世界で起こった悲劇が回避されたわけじゃないんだよね

ただシドと母親の関係がJGLのおかげで良好に向かったから
いつかサラを殺す奴(ルーパー?)をシドがTKで撃退して回避するという希望はあるかも

>>565
シドと自分の過去に共通点が多かったから容易に想像できたんだろう
「シドは将来、母親を殺され人工の顎を持つレインメーカーになりルーパーに復讐する」って未来を
あらかじめ知ってたしな
568名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 10:25:19.61 ID:aXPTCJZj
>>567
ただなんとなく想像がついたってことね。

しかしあの子役の眼力といか、演技力は本当にすごかったなあ・・・
農家で階段から落ちた時の家大爆発のシーンが一番すごくて一番好きだw

撃つわよ!!私は今まで3人殺してきたんだから!!!!っていうサラが可愛すぎハァハァ
569名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 13:44:45.52 ID:/kZWpqDZ
そういえばエアバイクのデザインが鳥山明っぽかった。
570名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 15:15:08.28 ID:UtGceDlE
>>563
マッチーて結構適当な事言ってるからなw
まあ2012年の年間1位だから期待してる奴が多かったんだな
571名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 18:45:24.81 ID:xLvwhXlG
シド=ループ始めのジョー=レインメーカー

ジョーのループの歴史改変により、
レインメーカーになる未来がなくなり、消滅する。
しかし、レインメーカーの、ルーパー全滅作戦のみ残り、
だが、レインメーカーは謎の人物となる(消滅して存在しなくなったから)
映画、この時点のジョーを描いている。
だから、最後に若ジョーは悟って自殺した。
572名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 18:50:25.04 ID:ti7yGLg2
しかし、
だが、
だから、
573名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 19:11:46.85 ID:QejtUG1u
574名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 19:39:10.18 ID:v6HAT11q
>>565
制作費が底をついたから
575名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 19:54:58.76 ID:DygcMtb+
そもそも処刑係に30年後には死んでる奴を選べば
ルーパーの殺害なんて七面倒臭いことも…

というのも多分既出だよな
576名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 20:14:18.47 ID:8zyh0lTf
>>575
そいつをルーパーにすることで30年後に死ななくなるかもしれないだろ
577名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 20:36:04.58 ID:Y0jzaJUX
突っ込みどころ満載のつまらん映画だった
578名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 21:32:22.63 ID:oztwaWqR
つまらんとは思わんが、途中ダラダラして飽きた。
579名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 21:37:07.10 ID:n631CWRl
レインメーカーと死闘を繰り広げた方が盛り上がったろうけど
580名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 21:38:53.29 ID:5Sga96LJ
まんま大友作品じゃねーかそれじゃ
まんま大友作品の「クロニクル」も町山絶賛してたなあ
581名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 21:45:10.50 ID:NBDHt+rM
>>573
仮面ライダーブラック懐かしいなw
テレビのライダーたちがずっと避けて通っていた
昆虫人間であることのグロさをちゃんと描いたり
石ノ森らしいシビアな落ちまであって
コピーの多様さえなければもうすこし評価されたマンガじゃないかと思う

ま、一番似ているのは藤子F不二雄の未来の自分たちの喧嘩に幻滅した子供が自殺する奴だろうけど
582名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 23:24:47.08 ID:Ye/V8lsC
TK=テツヤ 小室
583名無シネマ@上映中:2013/01/28(月) 23:25:37.21 ID:Ye/V8lsC
きょうルーパーみたいがレインメーカーという語がでてくるたびに金のアメを降らせるほうの顔が浮かんできてしょうがなかった。
584名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 00:09:11.62 ID:Z+YtBGjR
Yahooのコメントで点数低いし酷評されてるからDVD待ってようかと思ってたけど、やっぱり観てきて良かったです。
結構面白いのになぜ厳しく評価されてるのか?
結構映画観てるけどあんまりYahooレビュー当てにならないとまた更に感じてます。。
585名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 01:43:53.21 ID:MSWYlztz
逆におまいさんが駄作と思ってる映画のひとつが世間じゃ評価されてたりするもんだよ
世の中そんなもん
586名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 10:50:06.88 ID:HHpH9iRy
>>582
自分も最初そっちが浮かんできたわw
PKでいいじゃんね。
587名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 12:13:44.64 ID:IuDLhdQX
一日の映画の日に観に行ってこようかなと思って、やってる劇場調べたけど
なんか小さいスクリーンばっか、あんなにCMやってるのにそんなに観る人いないのか・・
588名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 19:12:13.55 ID:GMne/FLg
俺はタケオキクチだったわw
589名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 20:15:02.62 ID:xE0oeUpX
>>579
30年後のレインメーカーがハゲを追って過去に来るとかだったら
もうちょっと見れたかもね
590名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 22:45:27.01 ID:xGdVGL2N
人口の10%にTKが発現というのは左利きのウィリスの暗喩(棒読み)
やっぱりジョーがレインメーカーだったんだ(超棒読み)
591名無シネマ@上映中:2013/01/29(火) 23:41:18.38 ID:l42vV3tp
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /
592名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 01:44:54.24 ID:LTt2SuQc
今日見てきた!ぼくはまあまあ面白かったよ
んでみた後、彼女におもきしかっこつけて
「別に自殺しなくても自分の手を打てば、ブルースウィルスの手もなくなって引き金引けなくなるのな」って言ったんだけど
ここ来てみたら全然そんな指摘がなくて・・・
もしかして僕って現未来の肉体関係の設定を恥ずかしいほど勘違いしてる?
593名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 02:28:26.39 ID:lFDrUfGm
>>592
銃は片手でも撃てますし
しかもあの銃で自分の両手破壊するって難しくないか?
594名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 02:31:11.36 ID:4T+HR/3G
何度も既出だがそれ以上に突っ込み所が多々あるんであまり話題にのぼってないだけ
595名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 05:20:43.93 ID:gNfD4Nt+
しかし、糞みたいな映画だったな
久々に見て時間損した気分だよ
596名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 05:29:06.73 ID:gNfD4Nt+
「複雑な映画作ればウケる」みたいなのが透けて見えて冷めたわ
同じような複雑な映画のドニー・ダーコのような空気感が微塵も無い
まだフォーガットンのが100倍面白い
597名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 06:04:05.44 ID:TuBfMyAl
ブルースウィリスが出てなかったらB級で片付けられる内容
598名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 06:50:47.49 ID:xgaOUVUu
そうそう、ウィリスは左利きなのに、JGLは右利きのままだったのが何気に気になった
599名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 08:09:36.56 ID:rlSA32tv
JGLが自分の右手を撃つ→だからウィリスは左利きだったんだ、
で伏線回収できたのにね。
600名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 09:21:33.33 ID:4T+HR/3G
できねーよw
601名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 10:37:03.41 ID:DSmIpEBG
ジョーはたとえ両腕が無くなったとしても、何としてでもレインメーカー殺しにくるんじゃね?
602名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 11:08:11.13 ID:cv5oA6pN
両腕なくなったら
あの中国人嫁は近寄ってこないだろ
603名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 12:38:36.64 ID:SEAsOLIa
>>592
ジョー自身と、シドの負の連鎖断ち切る
2つの理由で自殺したのですよ
604名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:11:43.01 ID:fGxQs2Ul
今日観てきた
散々既出だったら悪いけど、ジョーがループを終わらせた未来でもレインメーカーが居てるってことは
未来から来たジョーだけがレインメーカーを生む原因じゃないわけだよな?
つまりあの映画の後でもあの子はレインメーカーになる可能性はあるってことでいいのかな?
605名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:21:55.33 ID:HbHcS/XA
>>604
そうそ
606名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:30:37.61 ID:g2qtBjOc
おまえらジョーが死んでもレインメーカーは生まれるとかその話ばっかりだなww
607名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:35:08.80 ID:6FZu3Zjr
レインメーカー原理主義者と呼ぼう
608名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:37:02.65 ID:VMp6LpCS
いや、ネタルーパーだろ
609名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:39:22.76 ID:SEAsOLIa
>>604
ジョーがループ閉じた後に
レインメーカー現れたか、消えたか名言されていない。
母愛得て、ならないと示唆しているが
610名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:44:55.38 ID:8KiilytD
最後はジョーが死んだ悲しみでサラが覚醒してレインメーカーになりましたとさ
めでたしめでたし
611名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:56:29.25 ID:6FZu3Zjr
おおかた2002年版「タイムマシン」の
「タイムマシン発明の動機となった歴史は変えられない」というテーゼに引きずられてんだろ
612名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:58:44.72 ID:4T+HR/3G
>>609
ウィリスのいた未来にレインメーカーがいたってことは
今回のジョーの自殺はレインメーカー誕生には関係してないってことじゃね?
613名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 20:59:24.86 ID:SEAsOLIa
>>611
さすがに、いくらなんでも
あのゴミ映画と一緒にするのは失礼にもほどがある
614名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 22:41:58.20 ID:Dy665HLv
レインメーカーがやっぱり存在するって言ってる奴はちゃんと映画見てたのか?
615名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 22:51:48.51 ID:6FZu3Zjr
たぶん「13日の金曜日完結編」か何かと混同してるんだと思う
616名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 22:52:39.05 ID:SEAsOLIa
>>612
なぜそう言い切れる?
レインメーカーが、ある日突然犯罪組織を掌握した。
で、ルーパー全抹殺計画しているのが、
映画ルーパーのループ軸。

ここから考察するに、レインメーカーは、ルーパー抹殺したい理由がある。
一方、レインメーカーの正体は、多数の情報証拠により、シドで確定と思われる。
これだけ書けば、あとはわかるな?
617名無シネマ@上映中:2013/01/30(水) 23:24:14.93 ID:4T+HR/3G
>>616
ウィリスの時間軸ではジョーは普通にループを閉じたからシドやサラと出会っていない
それでも30年後にはレインメーカーが現れてルーパー全抹殺計画をやり始める

ウィリスの時間軸ではレインメーカー誕生とジョーには関連性が無い
ってならね?

つまりウィリスの時間軸では他のルーパーがレインメーカー誕生のきっかけになってる可能性が高い
このきっかけの事件はJGLの時間軸ではまだ起きていない可能性が高い(いずれ起きるかも)
と思うんだが

劇中のウィリス脱走はこの時間軸だけに起きたイレギュラーだろ?
618名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 00:03:11.04 ID:4fRbUQJ7
>>617
老ジョールートでは他のルーパーがレインメーカー誕生のきっかけになっているのはその通り
だが、そのきっかけの事件は若ジョールートでも、もう起きているんだよ
サラの姉が殺された事件がそれだ
シドは育ての母がルーパーに殺された恨みとサラの育児失敗でグレてレインメーカーになったって事だな

老ジョー脱走ルートだとシドとサラが和解したのが大きな違いだな
もしも老ジョーがサラをあそこで殺していればシドはやっぱり母がルーパーに殺された恨みでレインメーカーになるだろう

だが、老若ジョー消滅でサラが生存しシドがレインメーカーにならないフラグが立ったわけだ
619名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 01:54:17.23 ID:p13TrxHr
サラの姉殺したのってシドじゃなかったっけ

まぁサラがなぜかルーパーの事知ってたし「あれはルーパーのせい」とでも吹き込んだのかね
そう思い込んで未来でルーパーに復讐始めたのかな?

人工の顎化もまた別の原因ってことになるのか
人工の顎は余計な設定だったな
620名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 02:26:07.18 ID:ZCU+KwUF
トラとハゲが漂流する話じゃないんですかっ?
621名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 07:25:11.64 ID:K5vb3Lzs
人工顎って、正体不明なレインメーカーの都市伝説だと思ってたんだけど
別に重要じゃないでしょ
622名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 07:57:12.88 ID:sGridrRH
まっとうに育ってもあんだけの能力あるって知られたら悪い奴が利用したがるよな
623名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 10:11:37.59 ID:p13TrxHr
>>621
ジョーの自殺がなければサラが殺されてシドの顎の手当が遅れ人工の顎になるって流れじゃないのか?
最後の画がシドの顎にガーゼが当てられ安らかに眠ってる=人工顎が回避された=レインメーカーにはならない
って希望ある未来を演出してるんだと思ってたんだが

ただウィリスの世界にいたレインメーカーの人工顎の原因はウィリスに関係ないから
監督が勘違いしてんのかあんま意味ねーなーと思って
624名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 12:19:40.95 ID:K5vb3Lzs
>>623
その意味はわかるけど、レインメーカーって正体不明の犯罪組織のドンっていう感じだったから、
「誰が言ったか知らないが、そういう噂が流れてる」ってニュアンスだと思ってた

人工顎を持ってるらしい→実際は頬に傷あとがあるだけでした、てね
625名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 15:03:07.07 ID:4Q7sTVSe
最後の最後でジョーの子供が生まれた
場面が映ると思ってたのになー。
突然のエチーシーンはなんだったんだ・・・
626名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 17:07:08.14 ID:3fI36joi
これ面白い?ストロベリータイムとどっち観ようか迷ってます…
627名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 17:24:14.55 ID:q2X9AuNW
>>625
ジョーは、サラとのSEXシーンの髪撫でで
深層心理で、サラが母親では?と思い、
ラスト自殺シーンのフラッシュバックで
サラ=母
ジョー=シド(後のレインメーカー)と気がつく。
なので、自殺することで、
負の連鎖を断ち切った
628名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 17:28:23.42 ID:5jKT4KiU
というのは映画を見ていない証拠。
629名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 17:43:53.39 ID:0dkEafmR
これみるならサムライトルーパーみるわww
630名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 18:58:15.89 ID:yB0K03Li
>>627
サラッと何嘘言ってんだwwww
お前はもう消えろ。
631名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 19:35:48.67 ID:sKuuVTkF
これおかしいよね。
本当は見えない部分でも何度も何度も無限ループで袋を頭に被せられたブルース・ウィリスが過去の自分に撃たれてるはずなのに、
どうして劇中の時のだけ過去に送られる直前に組織の人間を蹴飛ばし脱出することが出来た?
632名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 19:47:43.97 ID:5jKT4KiU
ループのたびに僅かな誤差が蓄積されていって
ついには閾値を超えたんだろ

懐中時計で時間を確認し直すシーンも繰り返されてたのは
直前のループですでに何らかのトラブルがあった(老ジョーが抵抗した)証拠
633名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 20:45:01.65 ID:O0+oCNSC
まあその理論でいうと次の(映画の後の)ループでレインメーカー関係の事象が全消滅するから
シド&サラの親子関係が修復されることがなくなるんだよね
つまりいずれシドが激昂してサラがレインとなって降ることになる
かくしてシドは愛を知らない孤児となりレインメーカー爆誕
634名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 20:46:10.39 ID:QsFsaU5z
>>632
いやそれは違うだろ。
タイムマシンの蓋の前でもめてたから、転送が遅れたという、実にご都合主義なデタラメシーン。
タイムマシンの転送目標時間はあらかじめ設定してあるはずなので、扉の前でもめようがなんだろうが、同じ時間に転送されるはず。
タイムマシンの時間設定方法が相対時間指定だったら、遅れるのもわかるが、そんなめんどくさい方式にするかという話で。

それより蓋を閉めただけでタイムマシンが作動するのはいくらなんでもそりゃないだろと思った。
635名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 20:55:54.95 ID:5jKT4KiU
>>634
過去にしか送れない未完成タイムマシンなんだからそれもあり得るだろ
636名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 22:14:45.38 ID:q2X9AuNW
どう考えてもタイムスリップし始めの時間から
きっかり一定時間逆行です
アホ丸出しの発言、ありがとうございました
637名無シネマ@上映中:2013/01/31(木) 22:25:40.89 ID:PhtQ8IVZ
>>636
どう考えたの?
638名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 08:49:08.88 ID:1LYb1OmA
ルーパーの作品上のタイムトラベル理論は
時間線分岐型なのかそうでないのかよくわからん。
639名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 10:36:10.77 ID:m/m/A20Q
>>629
まぁ、ぶっちゃけサムライトルーパーの方が面白い…。
サラって名前もターミネーターを想起させて、なんだかな…。
640名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 13:38:29.48 ID:QYU6X5tz
シドに殺された追っ手はなんで血を吹き出してたの?
641名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 13:58:39.14 ID:rtQ0T+Ti
無血で殺すほうが難しいだろ
642名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 15:19:14.56 ID:28jj8Bez
TKで浮かせてから内部爆発させるんじゃね
あんな殺し方するから将来の呼び名がレインメーカー
643名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 15:26:04.32 ID:LM4yJAOd
まったく期待せずに昨日観てきたよ
予想よりも面白かった〜

ラストは4人で暮らすって選択肢はなかったのか
そしたらシドも闇に落ちずに健全に育つかもしれんのに

ブルースの記憶にまだアジアン女の記憶はあったのかな
644名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 15:56:19.20 ID:rtQ0T+Ti
もう子供一人殺してんだから後に引けないだろうよ
645名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 18:22:27.20 ID:srMgWMMP
ルーパーって名前の割にループしてないよな
ブルースが妻を殺されてそれを阻止するために過去に跳んだんなら
ブルースに殺された未来のジョーはなんで殺されたんだ
646名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 18:22:52.59 ID:a/bC1JDX
マジレスすると、


このスレの30%の人は、FC2で見た感想をカキコしてる。
別に、それでもいいけど

ライフ・オブ・パイのスレの半分はFC2だしさ
647名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 19:24:24.43 ID:LM4yJAOd
>>644
確かに…
ブルースが殺した人って、ジョーがその後の人生どう生きても
後にブルースに殺される運命なのかね
648名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 19:47:51.82 ID:7k0TJo4E
ふざけんなし
ちゃんと1800円払って見てきた




96時間リベンジみればよかった…
649名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 19:52:54.06 ID:rtQ0T+Ti
ちゃんと株主優待のタダ券で見たぞ
650名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 19:57:30.99 ID:srMgWMMP
1000円だから今日観た
651名無シネマ@上映中:2013/02/01(金) 23:25:29.58 ID:9uBohKFp
documentary of AKB48見ればいいのに。
映画内で衝撃的発表あったが、
それは、普通にニュースになっているしな。
板野友美のことな。
652名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 00:17:08.54 ID:+QgOKCI8
シナリオはイマイチだったけどレヴィットは良い役者だと思う
653名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 00:49:39.41 ID:SdGkpTJt
行ってみたら1000円だった。
654名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 00:52:10.64 ID:SdGkpTJt
人工顎のくだりは、米の倫理委員会的に児童を虐待する映像がダメなんじゃなかろうか?
本当は顎を盛大に砕きたかったのではないかと。
655名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:00:05.39 ID:BxxWNMwd
レインメーカーって泣き虫みたいな意味なのかなと思ってた
でもあの子歳のわりにはほとんど泣いてなかったな

レヴィットの事を自己中と言うブルースも所詮体を張るのは身内のため
最後に全くの他人のために自ら犠牲になったレヴィットの姿が一番尊いという事なのか?
656名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:07:26.87 ID:xduNn0ez
レインメーカーが未来でどんな奴だったのか気になる
つーかレインメーカー主役で見たい

マグニートーみたいなんかな
657名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:26:45.34 ID:Yj8ZCHLA
>>654
もしサラが殺されたらあの後列車に乗って遠くへ逃げんとならんのだから
あんまり盛大に砕いたら出血多量で死んでまう
658名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:35:54.13 ID:EIQV/2Bs
今日見てきてシネマハスラー聞いてみたら
優しく足を触る場面が2回出てくる
ってのが気になったんだけど覚えてる人いますか?

1.シドが寝てるところをサラが触る
2.ウィリスが寝てるところを妻が触る
だったような気がするんだけど

だとしたらウィリスの妻は実はレヴィットとサラの子供
つまり自分の娘に巡り巡って出会ったのかなとか考えてみたんだけど
さすがに色々無理あり過ぎるよねぇw近親相姦だし

とりあえずこの場面の記憶をお持ちの方がいたら情報ください
659名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:37:03.84 ID:SdGkpTJt
なるほど。
660名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 01:42:22.63 ID:euEKk24L
宇宙船レッド・ドワーフ号の
OUROBOROSか何かと混同してないか
661名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 03:25:10.14 ID:VjkehoNT
>>658
人種が違う…
662名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 08:46:50.34 ID:8aL87JZy
>>660
クライデン、いいかげんにしろ
663名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 10:54:13.24 ID:oIsQ9xhK
タイムスリップの矛盾に関しては、劇中でブルース・ウィリスが「ややこしいから説明しない」って説明してたろ
どんなに紐解こうとして、いろんな角度から時間移動で起こる矛盾を解明しようとしたって無駄なんだよ

現在の自分が傷ついたら、未来から来た自分にも影響が出る世界のお話なんだから
そこの矛盾解いたって、現実でこれから出来るかもしれないタイムマシンとは原理も何もかも違うんだから
向こうはサイキックも使える世界なんだぞ?
664名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 11:55:47.95 ID:xduNn0ez
30年も残る傷ってそうとう深いだろ
20年もすればほとんど消える
665名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 13:06:02.41 ID:/UGG6FIQ
>>663
それは映画の都合だろ。
666名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 13:50:39.41 ID:6pLQmR4d
本編始まってから入ってきたバカ共のせいでよく見えなかったんだけど、
冒頭で主人公が路上で(バスがあった?)人に発砲しているシーンがあったと思うんだけど、
あれは何か理由があったの?
667名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 14:50:29.52 ID:Yj8ZCHLA
あれ主人公じゃなくて、バスの持ち主?が見てない隙に
近くにいた子供がバスの荷物をパクってダッシュしたんでバスの持ち主が子供を撃ったシーン
主人公はバスを避けて走り抜けただけ
668名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 15:31:44.60 ID:6pLQmR4d
>>667
そうだったんだ!

サンクス!
669名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 15:56:10.99 ID:8xUe0ZRb
>>663
×「ややこしいから説明しない」
○「ちゃんと考えてないから説明できない」
670名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 17:50:52.46 ID:z9Mj7BKr
結局、勝ち組は金棒もらって早々に引退したやつだろ?
671名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 17:53:58.85 ID:e2VQGmv2
金の延べ棒もらった上に未来が変更されてレインメーカーが現れないならたしかに最高だが
刹那的な生活を送ってるルーパーだけに30年後にはアル中か薬中か肺ガンで死んでそうだ
672名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:12:37.69 ID:YVAb3w2j
ブルーキッドだっけ?彼は誰かの係累なの?ちょっと待遇が良さげに
見えたけど。
673名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:21:51.35 ID:z9Mj7BKr
パラドックスが解決されなくてモヤモヤが残ったな
レインメーカー消滅したら映画で見せた色んなことが無になってしまうのだが
戦国自衛隊みたいに、例え歴史上の人物を殺したとしても
歴史がそれ相応な人間を見つけ出して同じ道に修正する
歴史とはあまりにも偉大で、人間がどうこうできるようなものではない、という解釈になればよかったが
こういう感性はアメリカ人には難しいのかな

個人的には、あの後に銀棒を大量ゲットしたサラがダークサイドに堕ちて
結局シドはレインメーカーにクラスチェンジというオチがよかった
674名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:22:45.59 ID:xduNn0ez
未来で殺しができないから過去に送るって仕組みがよくわからん
未来では死体を焼却しても証拠が残るのか
つか過去に送るのと殺すのでなにがそんなに違うんだ
ブルースの嫁は普通に殺してたし
675名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:25:36.60 ID:e2VQGmv2
>>673
「こまけえこたぁいーんだよ!」
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201301110366.html
676名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 18:36:21.28 ID:cWHyAG96
タイムトラベルものかと思ったら
超能力ものだったのでびっくりした!!
677名無シネマ@上映中:2013/02/02(土) 19:32:50.86 ID:8aL87JZy
>>674
未来でも殺してもいい、ただし、死んだのがバレる。
過去転送は行方不明になるだけ。
678名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 02:50:31.03 ID:GwUHnLUB
あの奥さんは、久々の男を見て性欲が高まったの?。
女性ってヤりたがるものなの?。
童貞の僕には分からないです
679名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 02:58:50.65 ID:Qac6utfn
>>583

レインメーカー(ジョー)がすげぇってのは本物だったね!
680名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 03:00:53.56 ID:Qac6utfn
間違えたジョーじゃなくてシドだった
681名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 03:16:13.84 ID:QQy3Fkcr
殺して死体を転送するのじゃダメなんだろうかと思った
そしたらトラブル確立低い
682672:2013/02/03(日) 03:32:51.48 ID:wkVBWUTu
>>672
誰か頼むよ・・
683名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 05:06:48.40 ID:vYa39YMO
>>671
退職金代わりに金のインゴッドもらってたけど、未来に影響する出来事あってレインメーカーが現れないなら、金塊も消える?

んなわきゃないか。ルーパーの仕事自体が無くなっても、既に金塊が支給された人の手元からそれが無くなる事はないよな。
684名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 09:51:16.68 ID:98P4n+l5
>>681
場所の指定ができるなら海洋上でよくね
685名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 10:18:06.43 ID:sg2OoUun
>>672
それは最後まで語られなかったよな。
「褒めてほしかった」とかのセリフから、未来からきた元締めの息子なのかなと思ったけど。
686名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 10:18:32.88 ID:sg2OoUun
>>684
跡形もなく消したいんだろ。
687名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 10:20:22.71 ID:sg2OoUun
>>683
ループを自ら閉じることによって金塊をもらった奴はそのままだと思うが、レインメーカーが送り込んだ自分を殺した奴の金塊は消えるだろ。
688名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 10:39:30.19 ID:mnGhbBwO
>>673
戦国自衛隊は歴史の擬人化っていうか
「歴史が俺を信長にした」みたいな台詞があったが
こういう感性は日本独特の物って感じがする
689名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 10:59:39.83 ID:Y7ylMZDo
>>682>>672
エイブ本人もしくはエイブの親族(息子?)と思った人多数
でも別に関係なかったぜ!
690672:2013/02/03(日) 11:13:33.91 ID:wkVBWUTu
何ちゅーか典型的な雑魚キャラって感じで観ていたんだが
それ以上でもそれ以下でもない訳ね。最後にちょっとだけ
見せ場作る役割?
691名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 12:11:14.47 ID:sg2OoUun
>>689
関係ないかどうかまでは映画内で語られていないだろ?
692名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 13:56:22.34 ID:Y7ylMZDo
映画内で関係が語られていなくて、
映画外でそういう設定があるって話も聞かないから
関係ないでFAじゃないの?
たとえば仮にあれがエイブ本人だったりすると
ラストで死んでるからまた新たなタイムパラドックスのネタになっちゃうしね
693名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 16:05:42.56 ID:SEbK+oac
レインメーカーがいないなら全ループが慌てて閉じられることもなくて、
ジョーも奥さんも殺される時とは別のタイミングでループ閉じられることになって、
よってすんなりオールドジョーが殺される一周目に戻ったものと思ってた。

盛大な勘違いだったっぽいな。
694名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 22:31:45.65 ID:/Bzdn5/7
最初見た時
ウィリスの嫁撃った奴=未来のキッドブルー
と思ってたが違う役者だったよな?
695名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 22:41:11.01 ID:Mwlf/KRW
ねえねえ、なんで未来の嫁は普通に殺されてるのw
過去に送る必要ないじゃん・・・
696名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 22:46:11.28 ID:0Ck2fyzg
未来の嫁が殺されたのは純粋にアクシデントだったんでしょ

未来だからって殺人が不可能なわけじゃない。
ただ、ナノマシンのおかげですぐに犯人がぱくられるから、
殺したいやつを過去に送っているだけで。

そこに噛みつく人多いけど、別に矛盾していないんじゃないの?
697稚羽矢:2013/02/03(日) 22:48:29.79 ID:9Iy+Q1NL
今更なんだが、未来の嫁って「殺された」というより「脅しで撃ったやつの流れ弾が当たってしまった」ように見えたんだが?
698名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 22:52:32.15 ID:Y7ylMZDo
>>696
というか「殺したい相手を禁制のタイムマシンを使って過去に送る」ほど
あの時代での殺人という行為を避けるのに余念のない筈の組織が
殺傷力ばりばりの銃器をもって襲ってきて平気で発砲しているチグハグさが問題なんだろ
お前ら殺人を隠したいのかいくら殺しても無頓着なのかどっちかにしろよ、て
699名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 23:26:55.75 ID:0Ck2fyzg
ああ、なるほどね。

というか、タイムマシン持っていたら、もっと別の使い道あるだろというwww
700名無シネマ@上映中:2013/02/03(日) 23:37:56.91 ID:/Bzdn5/7
>>697
ウィリス捕獲にピリピリしてた状況の中で
突然思わぬ方向から音がしたんで驚いて咄嗟にそっち向いて引き金ひいてもたって感じだったな
それがミラクルどストライクヒットしてもたって感じだった
701名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 00:46:21.80 ID:YW7I0yXw
>>694
俺はてっきりラストでママを人質に取った男が中国人の奥さんを殺した人かと思ってたよ。
「射撃が上手い」って言われてたし。

それであそこで超能力で殺されたから中国人の奥さんは死なず、
ウイリスも抵抗せずルート閉じられて振り出しに戻る->実はループから脱出出来てない、みたいな。
702名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 00:57:03.04 ID:AfhzxHua
ループを閉じたルーパーが後の40年をおとなしく過ごして自分が殺されるのを受け入れるのもな
みんなブルースとかその前のみたいに生き延びる方法を考えるんじゃないか
703名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 01:38:03.85 ID:v2L/jmIK
そもそも論で言えば、死体処理するためにわざわざ過去に送るって時点で変だろ。
海にコンクリ毎沈めれば済む話だし、それがタイムマシンの維持費よりかかるとは思えんのだが。

1万歩譲ってそれをアリとしても、TKの扱いはぞんざいだし、脚本に関してはどう考えてもダメだろ。
アカデミー会員って馬鹿なの?
704名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 01:59:18.14 ID:rK0hNnQr
タイムマシンを使うことが超違法行為で、
ワープ先でタイムパトロールが強制的に処刑。
それを逆に利用して犯罪組織が始末したいやつを
タイムワープさせてる話だと勝手に想像してた。
705名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 03:24:59.97 ID:1HkhVTlD
あまりにもリアルな死体処理法なんて映画化したら
模倣犯が現れて社会的責任問われるだろ

その点タイムマシンはいい考えかも
706名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 11:55:46.26 ID:AfhzxHua
おもいっきり焼却炉に放り込んでますが
707名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 12:07:52.01 ID:1HkhVTlD
その前にラッパ銃で撃てよ
さあ撃てよ
708名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 20:11:31.26 ID:CrXDVrGN
いくらラッパ銃でも金塊くらいは打ち抜けるんじゃね?
709名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 21:43:29.46 ID:G9N/pnwo
ブルースが転送された時、背中の金塊でラッパ銃をガードしてたよ
710名無シネマ@上映中:2013/02/04(月) 22:48:17.84 ID:CrXDVrGN
いや、だからあんなもん、ガードにもならずにぶち抜けるだろってハナシ
開始5分で映画終わっちゃうけど
711名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 02:52:09.62 ID:SIsPCAcJ
>>706
それは過去だからOKって事になってるんだよ。30年後は足がつくからそこに送ってる。

設定がザルなのはどの映画でも50歩100歩だからいいんだけど、観てる間に白けさせないで
欲しい。それを工夫するのが演出じゃないのかな?
712名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 03:13:20.66 ID:uQBzmgMU
>>710
いやだからブチ抜けなかったじゃん?
あのラッパ銃の威力はそういうことなんでしょう

ラッパ銃て散弾銃じゃないのよね?
ハンドガンより威力ないとかブルーナントカさんが言ってたが
713名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 05:05:19.40 ID:6CE+ovFA
だって、金ってすげえ柔らかいんだぜ?
ぶち抜けないのは映画だからいいんだけど
714名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 07:52:36.99 ID:oiXgsUlL
>>705
リアルな死体処理といえばパルプフィクション
715名無シネマ@上映中:2013/02/05(火) 08:25:12.15 ID:/9YSjqHi
柔らかいといっても弾丸が中に埋まるレベル。
ましてや貫通力がないラッパ銃ならなおさら。
716名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 10:55:03.60 ID:zb7R8AfP
>>713
すげえって?
おっぱいと同じくらい柔らかいの?
717名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 11:09:22.42 ID:k1D7LzBE
剛性と展延性は別物
718名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 12:24:26.58 ID:kuJtpjMU
今日解ったのは、きっかり30年生きる為にブルースが未来で暴れると到着も遅れるってことなんだが、そんな計算してるのかタイムマシンは?
719名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 13:24:22.60 ID:iqOvhzRT
相対時間セットなんじゃないの。
知らんけど。
720名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 19:48:58.79 ID:nVcVE5Fb
いろいろもやもやする映画だったな
ブルース、レインメーカーさえいなければみたいな行動してたけど
最初っから契約で30年生きてたら殺されるんじゃなかったのか?
サラむらむらすんなよ
キッド何かやってくれるのかと思ったけどどうしようもないよあんた
ジョー禿げるくらいなら死んだ方がマシか!
721名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 22:05:53.44 ID:2FV1OYr4
ユーノスが出てきたシーンが一番おっ!って思った
あとはもうかったるいだけ・・・クライマックスは編集雑になるし
722名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 06:05:47.12 ID:yHJXhVG0
>>719
back to the future では絶対時間設定だったよな。
地球も移動してるし相対時間移動って技術的にはどうなんだろと思ったけど、タイムトラベルができるくらいだったら、何でもできそうだね。
723名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 06:07:59.22 ID:yHJXhVG0
>>721
初代ユーノスだったな。
あの時代だとクラシックカーとして珍重されてるのかな。
724名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 22:03:27.37 ID:+Q+ifL+d
まるで新車のようにピカピカだったなw
725名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 00:14:37.66 ID:qyQP8NLS
その割に昔の低予算SFみたいな浮遊バイクのセンスの無さはなんだろ
726名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 17:58:43.94 ID:gV0h7PuX
>>60
今日見てきたが余りにも意味不明だったのでここに来てみた
まず、この拷問シーンってのが全く記憶にないんだが何で見逃したんだろう

つーか、疲れていてボーッとした中で映画を見始めて、
最初の方の映画内設定の説明の字幕を見逃したのがそもそもの間違いか
727名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 18:27:59.58 ID:gV0h7PuX
>>154
ああ、拷問シーンってこのシーンのことか
なんでオールドセスの体が欠損していってるんだろうと不思議に思ってた
ヤングセスが拷問を受けてたのか

なんかスレ汚しゴメン
でもこんなに訳分からない映画は初めてだよ…
728名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 22:43:15.08 ID:plXlkPql
唯一面白いシーンだなとは思ったけど
考えてみりゃ回りくどい事しなくても若い方を銃殺すりゃ良かったんじゃないかと
729名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 23:48:35.71 ID:C/HC+li6
後半、一瞬寝たんだけどレインメーカーが人工顎云々って序盤で言ってた?

俺が寝てて効果音で起きた時に、子供が発狂してTK能力で悪役を爆散させた数分前?
あと、主人公がお陰でこっちの居場所がバレてしまった、とか言ったのは悪役の人が連絡したの

あとレインメーカー疑惑の内、ハゲが一人は殺したけど
二人目は殺す前に上文の出来事が起き、殺さないで主人公の所に向かったの?
730名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 00:31:02.84 ID:9r+R60w8
>>729
おまえはもう映画館で映画を見るのはやめたほうがいい
731名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 00:37:08.89 ID:Xsjlxu1q
2人目はキッドに先回りされてたから殺されてないんじゃないか?
732名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 00:52:14.29 ID:Fg2i8QCH
>>729
>人工顎云々
ダイナーでウィリスとJGLが話すシーンでウィリスが言った

>悪役の人が連絡したの
爆散した役と連絡が取れなくなった=何かあったとバレるってことじゃね?
どこにいるかはサラと話してる時にアジトに報告してたっぽいし

>殺さないで主人公の所に向かったの?
直前にシド=レインメーカーと記憶が更新されたのでウィリスが二人目を殺す気はなくなったが
キッドブルーが二人目の部屋で待ち伏せしててウィリスは捕まった
でもアジトでウィリスが無双して脱出し主人公の元へ向かった
733名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 01:12:34.27 ID:Tzix4Eos
>>729
映画見てたのか?
734名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 01:13:33.87 ID:Tzix4Eos
>>731
それ以前の問題があるだろ。
735名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 01:41:10.83 ID:Xsjlxu1q
>>734
>>732で言ってることだと思うが2人目の現場に行ってから
記憶更新されたんだっけ?そこんとこちゃんと見れてなかったわ
736名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 01:49:48.19 ID:ZF0UhfZK
         \      /
  集 低 こ    〉    (   な な
  会 脳 こ  /       〉   ん ん
  か 児 は 〈        〈    だ だ
  ? の   ノ        ヽ、_!
        )   ≦⌒⌒ヽ、  レ'⌒
ヽ、_人__ ノ\l   //フ '',, '',,〈 っ
           l l l/∧\''|  っ
          │ |≧l,彳|ノ__
          , イ\ト(ニぅイ / |──
         //\/ |\ / |
       ∧/  /   |/V\」
737名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 01:52:10.36 ID:Xsjlxu1q
馬鹿にしたいだけならどっかいってくれ
738名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 02:00:13.51 ID:ZF0UhfZK
 ___________________
 |                  l─‐ / な お い  |
 | 一 ま 宣 バ  オ l   l  る ま え   |
 | 緒 わ 伝 カ  レ l ll  〉  : え ば   |
 | だ る  し  だ は ,′ ll 〈  : の い   |
 |  :  の て  と   / ll  ll∧   恥 う  |
 |  :  と      /ll/ /l 人  に だ   |
 |     __ , イ│ //ー-レ  ヽ、_ け  |
 | ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐-   /_∨ // ̄|
 |    レ | イ| /   =。==   =。= /      |
 |      l ヽ、| /       ̄   「二´/      |
 |    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /     -‐=|
 |     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'     -‐=二|
 |       |/  |∧  /  ─-- ,'    -‐=二三|
 |   _=彡|   |/人     -  /  -‐=二三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
739名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 02:52:01.34 ID:XtnGxC6O
テスト
740名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 03:21:27.23 ID:XtnGxC6O
>>154
レス後半、映画見てる間気になって仕方なかったわ

うまくまとめられないが
セスの場合で考えると、若セスが拷問シーンで鼻削がれる→老セスの鼻が無くなるだけ(その時点で、拷問時鼻が無くなったまま30年間生き伸びた記憶になるはず)

手・足の間は端折るが、若セスが殺されるという事は若セスのその後の人生が無くなると運命付けられていて、それ以前に30年後の老セスも送られてこないはずなんだけど…

同じ時間軸で永遠に自分を殺すループから外れてしまった為にタイムパラドクスが起きて、パラレルワールド展開になってしまったのかな?でもまず未来人を過去に送るってとこでパラレルワールドは発生してるじゃん?ってところで思考停止した
741名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 07:03:58.15 ID:9r+R60w8
自分の中にある「タイムマシンとはこういうのものだ」という固定観念だけで見るから思考停止するんだよw
742名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 07:32:20.82 ID:skPn1bMz
同一時間上に同一人物が複数いるって事自体がイレギュラーであり
そのイレギュラー状態でどういうパラドックスが起きるかって作品中のルールだけ理解すれば
その辺りの疑問は消えると思うんだけれどね
743名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 08:20:27.51 ID:bMIluEEH
老セスが到着したとき、若セスはテーブルに寝かせられてて
カバーぽいの被せられて、周囲にオペ服みたいなカッコした人がいたから
拷問されたというより、薬品で意識不明にしてから切り刻んでいったんじゃないかと思った

まぁ意識なくても十分拷問だけど
744名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 09:14:43.20 ID:BFTUbouR
サイキックな子供出てくると「炎の少女チャーリー」思い出して釣り糸探してしまうw
745名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 21:49:16.73 ID:Tzix4Eos
>>742
いやだからその「理解」ってやつをするために必要な納得性に欠けるってことだろ。
746名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 22:41:37.79 ID:YXn5yzuL
>>964
ブルースがタイムパラドックスとかややこしい事は
どうでも良いみたいなこと言ってたし、因果法則とかについて
考えた時点で負けかなって思う
747名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 23:46:00.52 ID:8bkfeTxf
もう公開終わってた・・・
748名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 01:45:50.72 ID:g9RxifS/
見てきた
映画作品に野暮な事言うなと言われそうだが
老セスが逃亡→若セス捕獲、拷問して老セス呼び出す
…呼び出さずとも若セス殺せば?と思いながら見てた
それともあれか、拷問された体のままで生かされるのかな
749名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 02:53:21.59 ID:qaE20vnH
逃げちゃいけないのに逃げたんだから(&逃がしてはいけないのに逃げられた)
ただ殺して終わりじゃなくて、とことん恐怖と絶望を味わわせる
制裁の意味もあったからでは。
750名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 04:21:05.57 ID:m04SMl4U
見せしめだよね
老セスの遺体も必要だったのでは
751名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 05:18:07.94 ID:XIxdj4QA
殺すと歴史が変わってしまう可能性があるから出来るだけ殺したくないって言ってたじゃん
30年間ダルマ状態で生かされてタイムマシンで過去の自分に殺される人生とどっちが幸せか分からないけれどな
752名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 05:50:24.01 ID:U8MzOD57
今更ながら観てきたけど

先に、ネットでメイキング映像を見ちゃったから
あのバイクのヘボさが際立ったなぁ…失敗だった

「「LOOPER」公開直前〜〜」って古い特番に流れたやつなんだけどね
753名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 05:52:25.40 ID:TVPP7ya+
>>741
思考停止させないように誘導するのが演出だろ。文芸映画じゃないんだから。


そういや、ライムスターのラジオの批評聞いたけど、なんかやたら擁護してたな。
何で観る側が慮らなきゃいけないの?

町山とはハートロッカーでやりあったから、面倒を避けたかったのは分かるが。
754名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 10:23:29.63 ID:+SszFDjf
シドの悲しい未来のお話以上に>>461に絶望するな。
755名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 13:20:04.58 ID:JCGEd4SV
>>750
だな。ほかのルーパーへの見せしめになる。
756名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 18:54:36.59 ID:cV0KavLA
>>751
まあダルマにして舌も切っちゃった時点で
老セスは若セスから逃げられないどころか
色々未来のことも話せないからタイムパラドックスおきまくりなんだけどね
757名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 21:44:36.35 ID:Qrfh3IAV
これは多分ブルースがさとうきび畑に逃げて行った後に主人公も捕まりそうになる事の伏線なんだと解釈出来る。
トラベルのこと話すのは辞めようぜ。
758名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 23:54:58.15 ID:oWOwI/SX
レインメーカーの子供時代は「疲れてる感じだった」の子に似てた。
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/c/2/c294974f.jpg
759名無シネマ@上映中:2013/02/12(火) 00:02:38.30 ID:+D0LN2pX
30年後の自分を殺さないといけない理由が分かりません。
760名無シネマ@上映中:2013/02/12(火) 00:30:37.56 ID:OWzqRlxz
殺さないといけないというか、知らずに殺しちゃうシステムだよね

でももし覆面かぶらされて転送されてきたヤツらを
ラッパ銃で射殺する前に、毎回顔をチェックして
自分を殺さないようにしたらどうなるのかな?
未来の自分と示し合わせて逃がしてやったら
バレようがない気もするけど
761名無シネマ@上映中:2013/02/12(火) 00:53:21.33 ID:+D0LN2pX
762名無シネマ@上映中:2013/02/12(火) 21:55:50.12 ID:Va+Hvpfc
>>761
「答えはない」とか書いてあるけど
763名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 05:09:34.75 ID:gUKg9PQi
>>762
自分を殺させる理由は書いてある。
764名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 06:28:49.84 ID:VS6Pn4+4
他のやつに殺させると先回りしてそいつを殺しにいってタイムパラドックスが複雑になるからか
タイムパラドックスなんて気にしてなさそうな映画だったが
765名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 11:25:14.87 ID:1p4gZbTj
基本の設定は悪くないのに超能力者の話が出てきて糞映画に。
766名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 17:58:24.78 ID:yqN0zNQh
>>764
>他のやつに殺させると先回りしてそいつを殺しにいってタイムパラドックスが複雑になるからか
そこまで考えるなら>>760の可能性とか
本編でパラドックスがおきまくってる現実とかも考えてほしい・・・
767名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:28:19.02 ID:cvPzNOaI
逆に聞くが
未来の自分を逃してやって現在の自分に何のメリットがあるんだ?
768名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:35:22.93 ID:emhw2pHF
769名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:41:22.87 ID:yqN0zNQh
>>767
三十年後に若い時分に殺されると確定してる未来と殺されないで逃げのびるとわかってる未来
どっちがいい?
770名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:42:45.83 ID:2xuQFfQv
>>760
セスやジョーの失態がその日の内に組織にバレてたんだからなんらかの確認方法があって無理なんだろうよ

若ジョーを気絶させた後に老ジョーが組織に「完了した」って連絡して事情を書いたメモと金塊を残しとけば済んだのに
それをせずさっさと逃げたのはそうやって誤魔化しても無意味だからなんだろ

エイブあたりが未来人の体内にあるナノマシン反応を感知する装置でも持ってんじゃないの?
771名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:59:33.08 ID:emhw2pHF
>>769
ジョー、未来の自分殺したのに思いっきり逃げてますやん
未来の自分は殺しても現在の自分自身の未来は確定しないって設定なんでしょ
逆はその逆みたいだけど
772名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 19:30:52.36 ID:cvPzNOaI
>>769
いや、それは違うよ
30年前の自分が若い自分に殺されなかった現在があるだけで
30年後の自分が若い自分に殺されない未来は無いんだよ
773名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 19:34:48.57 ID:yqN0zNQh
>>770
ナノマシン反応がわかるのにどこにいるのかは全然わからない装置ですかw

>>771
ジョーは逃げられると知っていたわけじゃないだろ

>>772
>30年前の自分が若い自分に殺されなかった現在があるだけで
>30年後の自分が若い自分に殺されない未来は無いんだよ
無いことはない。少なくても自分の行為が証拠として
「殺されない未来」が存在する可能性が確実にアップする
自分で殺してしまったら「殺す未来」の存在する可能性が確実にアップするだけ
どっちがメリットあるよ?
774名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 19:55:34.88 ID:cvPzNOaI
>>773
それは違うね
30年前のジョーが数多くの選択肢の分岐の中から選んだ一本が過去の自分に殺されなかったルートだっただけさ
若ジョーが老ジョーと同じ選択肢を選べば過去の自分に殺されないルートになるかも知れないけれどその確率は変わらない
六面ダイスで一が出る確率は前に出た目に関わらず1/6なんだよ
775名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 20:22:28.08 ID:emhw2pHF
>>773
ジョーが逃げられると知っていたのといなかったのとじゃどう違うんだ・・?
意味わからん
776名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 20:37:28.37 ID:yqN0zNQh
>>774
>六面ダイスで一が出る確率は前に出た目に関わらず1/6なんだよ
人間はダイスのような完全なランダム選択じゃないんで喩え自体がおかしい
自分を殺さなかった人間が、未来から過去におくられたとき若い自分に同じ選択をされるだろうと考える可能性は高い

>>775
ヤングジョー的にはオールドジョーとなった時に殺されても仕方ないと思ってたからこそ
オールドジョーを躊躇なく殺そうとしたわけ
自分がオールドになった時には逃げられるかもしれないと思っていたわけじゃない
777名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 22:17:38.10 ID:2xuQFfQv
>>773
>ナノマシン反応がわかるのにどこにいるのかは全然わからない装置ですかw
ナノマシン管理となる社会は未来なので位置特定するための衛星はまだ存在しない
わかるのはナノマシン反応の有無だけ
778名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 05:39:10.31 ID:Gg/k/Zhp
ナノマシン反応はどうやって探知してるんだよw
779名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 12:34:59.64 ID:uIom7BfC
あの懐中時計はどこのメーカーの?
780名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 13:04:18.95 ID:tombSw/v
>>778
エイブが未来から持ってきたんじゃね?
781名無シネマ@上映中:2013/02/14(木) 19:23:51.01 ID:Gg/k/Zhp
当たり前のことだけど
ナノマシンの位置を捕捉できないと
生体反応なんてわからんよね

ってか良く考えたら
作中の現在でナノマシン埋め込まれてない奴らが何で
三十年後は一律ナノマシン埋め込まれてるんだ?
あんなに無法状態なのに
782名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 08:22:44.53 ID:TxKRAmlx
穴だらけの映画
783名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 20:45:19.01 ID:pCaQEveq
レインメーカーはマグニートーのパクリ
784名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 23:54:54.18 ID:iOMA1sq0
無理して見に行ったんだけど、かなりのがっかりだった
その場で寝ちゃうか帰るかしようか思ってたくらい
ブルースが二丁銃で暴れだしてからは面白かったけど、
それまでの作りが駄目

話の筋よりも映像的に魅かれるものがなくて、
行かなければ出来たことばかりを考えていた
ダイハードにしておいた方がよかったか

アラとしても幾つも見えたが、気になるのは簡単に奥さんを殺しちゃうところ
人を殺せないんなら、銃を持ってることもないから
延々と時間矛盾などを議論している人が居るけど、考える気にもならない
明らかに違うと思うのもあるけど、参戦するのも面倒な出来

念動力の話も完全に忘れてたしw


>>561
俺は見た後に聞くようにしてる
宣伝の人とは揉めたりしてるけど、ネタバレのせいじゃない
映画以外の話の方が面白いんだけど、
映画の好みはかなり合わない

>>753
慮るって感じではないと思うし、町山も関係ないだろう
785名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 00:57:04.03 ID:nn72sty2
見てきた。
殺される未来主人公と、逃げ延びる未来主人公というパラレル未来ワールドを
容認した感じなのかもしれないけどいまいち納得がいかないなぁ。
細かいこと考えたら負けなのかもしれないけど。
ミッション8ミニッツと同じにおいがした。
786名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 12:07:00.76 ID:P4pBnLNF
>>770
未来から戸籍のコピー持ってくれば良くね?
787名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 01:53:29.78 ID:bwacU+RQ
>>784
念動力持った子供が10%の確率で生まれる、とか言って
めっちゃいるじゃん&へぇ〜と思ってたら

そこ以外特に描写もない上に中盤で完全に忘れてたら後半にに血の雨どっかん!で
インディアン・ラブ・コールが脳内で流れながら、え?何で?と思い、あ、アレ念動力かと思った
788名無シネマ@上映中:2013/02/19(火) 06:48:43.89 ID:U2uTy+X8
JGLのメイクとか前半のやたらブルースに似せようとしてる芝居でコメディにしか見えなかった
789名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 09:43:38.54 ID:LsEbXdg6
コバートアフェアの主役アニーが脱いでたので驚き
それにしても小さい胸だった
足は太いし
なんで脱いだんだろう‥‥チョイ役キャラなのに
790名無シネマ@上映中:2013/02/27(水) 06:06:13.15 ID:wQZin8fL
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ
791名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 16:07:52.09 ID:GzuHn7vz
な. 元.わ き み 小  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん 沢   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < 功 功 ハ
た に は た な の   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
ぞ     .ぞ  毒.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
         が.  (.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く
             > /  .|  `〈                      八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                i′〈   }ー-/:.:i          _,,-‐=一- 、   |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒      /,,.-一テ‐、キ   /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ
792名無シネマ@上映中:2013/03/06(水) 16:15:41.53 ID:GzuHn7vz
.′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     ./イ// /\   ) ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l
                  八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ .i /|/ / / /  i ) /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
              ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   i / / /` ´( ・) i,/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , - ‐、
            r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー l / / (__人_)  |  ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′  ト、
      、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)\   `ー'   /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     ト、
.       )`Y⌒ 〉    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  /l   _,,.
     / .丿 (     o |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.〈.:.|.:.:ト  .,,__/.:|::):i:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  / | /メ
    ノ-.'^ /l ゝ   ゚ ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:゙!     /.:.:.|.:.:.:i.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ-‐' .o~´      メ,
     ゙‐-〈 .\‐<⌒ヽ、ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.ト -----/.:.:.|.:.:.:.:.i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,/  .,ィ    ンヽ   /,ノ
    (.、_ `ー‐ヽ `゙ー'^   \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:゙!ー─‐/.:.:/.:.:.:.:.: キ:.:.:.:.:.:.:.:_,/  //  ,r',Z 。.  ー'^''′
   ⌒`ー'~(             \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.!  /.:.:/.:.:.:.:.:.:.:ト--‐=~    i/  (/ o
                    o  _,.>-‐¬~ ゙̄ ̄ ̄ ̄ ̄1 ̄ ̄ ̄ ̄~~T=¬
793名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 08:05:16.59 ID:+j34BlWV
過去に送る座標を焼却炉の中にすればルーパー要らないね
794名無シネマ@上映中:2013/03/19(火) 15:34:47.24 ID:Kwh8LY6Y
ダイハード見て来た、まさかの駄作でルーパーの方が良かった・・・
795名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 01:23:59.47 ID:Ng23SUmP
>>15
田舎のシネコンでも銃の音かなりうるさかった
ホラー映画のビックリさせるシーンで
大きな音がSEで鳴るけどそんな感じがした
796名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 01:28:09.85 ID:Ng23SUmP
>>793
確実じゃないな
テレキネシス持ちなら吹っ飛ばせるかもしれない
座標は宇宙空間にすればいい
797名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 01:30:13.39 ID:inpHu78F
それができないからルーパーが要る
はいっ論破
798名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 02:38:36.05 ID:Ng23SUmP
とりあえずいいB級感のSFだった
何もない空間からポン!の演出もっと見たかった
ブルーレイ出たら吹き替えも見てみたい
799名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 02:46:56.00 ID:Ng23SUmP
ダイハード
BTTF
バタフライエフェクト
ターミネーター2
ブリキの太鼓

混ぜるとLooperの出来上がり
800名無シネマ@上映中:2013/03/25(月) 03:52:07.98 ID:1pM8WhDn
いろいろ矛盾点を突っ込んで映画を否定する輩がいるが
じゃあお前が住んでいる現実世界は矛盾もツッコミどころもない完璧な世界なのかと問いたい
801名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 01:31:51.16 ID:erkC5CBB
結構面白かったと思う

シドがレインメーカーになる未来へはどこからつながるのかちょっとわからんけど
あのまま母親が死んでたら、シドはジョーになってたんだろうし
802名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 02:00:22.20 ID:tG7pdF4K
それはジョーのような人間って意味か
803名無シネマ@上映中:2013/04/01(月) 15:30:44.89 ID:YAYVv3aO
ループを閉じたからシドはレインメーカーになることはなくなったんだろ
804名無シネマ@上映中:2013/04/03(水) 21:33:13.70 ID:i1BkQ8aZ
DVD発売はよ
805名無シネマ@上映中:2013/04/18(木) 01:19:22.33 ID:vmDBobtC
7月だって。
おせぇよクソポニー
806名無シネマ@上映中:2013/04/19(金) 14:04:58.90 ID:lSyp8Jc9
おう、見に行っててよかった
確かに遅目かな
807名無シネマ@上映中:2013/04/26(金) 18:33:09.01 ID:+6Vx5J90
DVD今観た
TK要素がいらなすぎる
808名無シネマ@上映中:2013/04/27(土) 07:21:52.22 ID:2VPQyIl2
あの子供だけが持ってる特殊能力で良かったよね
809名無シネマ@上映中:2013/04/28(日) 19:16:11.95 ID:GtRKpXRl
ていうかレインメーカーってネーミングがもう
どうしても後楽園ホールがちらつく
810名無シネマ@上映中:2013/05/19(日) 05:27:38.78 ID:aIbjSjCq
ヤングジョーが非常階段から落ちるシーン
観る前に予告とかで観た時は同じJGLつながりで
インセプションの無重力戦みたいな感じを彷彿としたから
そういうSF的な何かを期待したら
ただ落ちてるだけでワロタ
811名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 20:29:52.39 ID:L0E9LW4y
老ジョーを殺してもシドの母親が殺されれば、レインメイカーは成長してギャングの大親分になり、
30年後の自分は過去に送られる。
レインメイカーが急に「ループを閉じ始めた」のは過去の自分がルーパーに殺される可能性に気づいたからか?
812名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 20:34:11.75 ID:7qPf28Tc
どっかのインタヴューでブルース・ウィリスも「タイムスリップは良くわかんねえよ」
って言ってたから深く考えない方がいいのかもなww
813名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 21:54:31.61 ID:RC/bLafb
まず科学的にはタイムトラベルはあり得ない、不可能な事象だよ。
そういうものが有るという前提のお話なんだから
科学的には矛盾がある
しかしSFというのは科学的に矛盾があろうが
思考実験を楽しむものだ
それが理解できないのなら
それはあんたが中学生から進歩が止まったままだということだよ
814名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 02:13:28.87 ID:DVcEQuiz
>>665
いいや、オレはタイムトラベルを諦めないね!
いつか誰かが完成させてくれる!(他力本願)
815名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 20:52:42.78 ID:J0Uf6Vil
あげるぞ
816名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 21:12:30.01 ID:qBjigy8m
大声でブリースウィリスが怒鳴るだろ
「タイムトラベルの細かいことはどうでもいいんだよ!」って
あれで全て解決だよ
817名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 22:08:58.20 ID:O8Ys5pTq
バイクに乗って死んだ、あのしつこいザコってイラナイよね?
818名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 22:09:04.38 ID:0PF/D0gh
見ました
内容がアキラだった
819名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 10:40:52.03 ID:7o9a8P35
今、見たけどすげえつまらんかった
時間と金返せ
820名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 14:58:40.70 ID:KTPQ8cPR
面白かったよ!
タイムパラドックスとかは
あまり難しく考えずに観るのがいいんじゃないかな。

あとシド=ジョーとか言ってる奴は
安い漫画の読みすぎだと思う。
821名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 00:23:18.67 ID:+GV0hKQ/
前半が凄い傑作予感。

後半かなり落ちた。

脚本がぐちゃぐちゃしすぎだね。
もっと整理すれば凄い傑作になった。
惜しい作品。

スピルバーグにやらせたかったな。
822名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 00:27:41.58 ID:PiPZ8ad3
まだスピルバーグとかいってるじじぃがいるんだなw
823名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 00:45:17.47 ID:+GV0hKQ/
スピルバーグの

マイノリティ・リポート

は傑作だったよ。
824名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 03:22:31.74 ID:HAhVVCwc
スピルバーグなぞが手出さなくて何よりでした。

美人に緊急ボタンで呼び出されていきなりチューされたら
男はあんなに速攻ヤル気態勢になるものでしょうか
「え、ちょっと待ってなに、…え。いいの?」くらいの前置きもなく
あまりのスピードに驚きました。
825名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 05:38:01.45 ID:Z3Ban64w
>>817
あのキャラ大好きだ。
826名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 06:19:08.98 ID:Z3Ban64w
>>789
あのシーンて意味不明。あんなものを見せる必要あるのかな。
男で言ったらあからさまにポークビッツみたいなのを見せてるわけで。
827名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 08:26:58.06 ID:Ug+ggThM
>>824
男は狼なのよ
気をつけなさい
828名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 11:41:11.45 ID:pbJXtaWT
今、見終わった、俺の乗ってたのと同じ型、色のロードスターが出てきてなんか嬉しいわ
後ろの奴が立ち上がって風受けてるシーンも同じで昔を思い出させてくれた
楽しい時代だった
おかげで免許取り消しと言う経験も出来たし
そのせいか、結構のめり込んで観ることが出来た
良作とまではいかないが。
829名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 05:57:05.30 ID:GTll1UnL
              ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (●)` ´(●) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |   呼んだ?
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:47:33.26 ID:pyWcV+AE
ウ、ウッ、
ウーパー




ルーパーーーッ!
831名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 15:38:08.42 ID:5/XUvPzJ
ルーパーの元締めのオッサンがあの若造かと思ったら、何もなかったね。
832名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 22:03:59.12 ID:YZasQIqL
エイブがジョーに干渉したことでジョーが大犯罪者になる未来が消滅→シドがレインメーカーになる未来が出現→ジョーがループを閉じてシドがレインメーカーになる未来が消滅→キッドブルーが大犯罪者になる未来が出現。
って感じでジョー個人のループは閉じたけど、ルーパーや未来の大犯罪者の存在という大きなループは変わらないのかみたいに考えたけど、そんなことなかったっぽいな
833名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 04:43:38.36 ID:8T2lvl4J
レンタルで見たけどコレ、タイムループSFモノでもツマラナイ方だなぁ…
キャスティングでシブい雰囲気が出てるけど脚本がおバカっていう。
834名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 16:39:36.62 ID:SDl1UbFl
何の深みもない映画だった
なんていうか…はっきり言ってカスだね
タイムパラドックスネタを放棄するとはな

あと最後なんだよこれ
主人公の目的は世界平和だったか?
現在の自分の目的は生きる事で未来の自分の目的は嫁と出会い添い遂げる事だろ
自分が死んだら意味ないだろバカかよ
835名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 16:52:17.69 ID:hiZu22Ly
おわ頭悪
836名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:04:40.43 ID:O4clV9A3
ここ最近ウィリス自身が脚本に惚れ込んだ映画って、どれもパッとしないんだなあ。
キリングショットなんかもそう。
ビッグバジェットのダイハード5やGIジョー2も糞映画だったな。
837名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:12:22.09 ID:i8qggP3P
2人のジョーがレストランで食べてたビフテキが食べたい!
838名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 20:08:44.17 ID:0FPgXd+L
どうせコチコチの硬い肉だろ
839名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 01:29:46.83 ID:UeUhg7+W
それはそれでいいじゃあないか
アメリカのドライブインで食べる硬いステーキ(^q^)
840名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 06:03:07.81 ID:OMEGuAEA
BD買って観てみたんだけど
削除シーン、キッドブルー絡みのシーンばっかで
なんかキッドブルーが裏の主人公みたいだな

序盤のジョーがヤクやって遊びまわる所と上海の30年間早送りと
オールドジョーのP90無双の所は好きだから何度も観てしまうw
841名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 21:28:32.33 ID:CD4l9rMp
キッドブルー好きや
842名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 07:21:31.64 ID:wyUgoDiv
あのカエルボタン押す前に
オナニーしようとしてたよね
結局ジョーをよんでやっちゃったけど
843名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 09:20:57.86 ID:WBOkIcQw
昨日レンタルで観たが
想像をはるかに超えるつまらなさだった。
スチームパンクみたいなレトロ系の銃を使う世界観なのかと思いきや
ブルースが組織を簡単に皆殺しにする時に使うのはなぜかP-90というご都合主義
CGもダサいし、全てのアクションシーンが異様にもっさりしていて本気で眠たくなった。
何だこれ一体。80年代の映画みたいだ。
844名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 15:55:07.56 ID:+yfR5DDI
町山が散々ハードルあげたから期待してみたが佳作程度の出来だったな
テーマは悪くないけどブルース・ウィリスの異常な強さが意味不明なところや
設定の粗がちょっと目立った

あと童夢やりたかったらもうちょいCG頑張ろうぜ
845名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 17:58:41.23 ID:kmIkZHlR
おれは面白かったな。結末が予想できなかったからね。

本来、刹那的でドラッグやってる殺し屋が、変わる瞬間さえ決まってれば、
ブルースの意味ない強さとか伏線にしか過ぎないと思う。
ブルースはあの攻撃だけは防げないからね。
846名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 18:42:51.93 ID:m5Iqhg9H
評価 高いようだな  30分なんとか観たが、こりゃダメだ
847名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 21:17:00.75 ID:1BJ9XLKs
某ライムスターがこれ誉めてたらしいな。
見損なったぜ。
>>843のご都合主義やずさんな演出
「他の近未来物とは違う」というエクスキューズのために
レトロ銃を使って演出する「○○気な雰囲気」というのは
ライムスターが一番嫌う類の代物だったはずじゃないか。
町山が絶賛していたから
目が曇ったんだろう。
848名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 22:37:31.82 ID:2wmUgs8U
基本的に町山の褒める映画はダメっていうのは最近はハッキリしてきたな。
なにせあの駄作「スーパーエイト」を賛美してたんだからな。
どこか審美眼がおかしいのは間違い無い。
849名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 23:23:38.65 ID:FeHLQjUY
お前らの中に町山とウタ丸しか映画評論というものが存在しないのが悲しいわ
850名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 23:51:50.79 ID:1BJ9XLKs
この映画
30年以上前に作られた「ブレードランナー」に比べて
何か一つでも勝っている部分ありますかね。
851名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 01:17:01.47 ID:foa02uHt
BD観たけど面白かった
ブルースウィリスが子供殺してたけど
本物のレインメーカーを殺せば自分が30年前にきた事実も消えて子供は死ななかったことになる
ということでいいのかな?
でもそうするとレインメーカーが殺された事実も無くなるよね
親殺しのパラドックスにハマってるな
ヤングジョーがサラに惹かれることでオールドジョーの妻への思いが薄れてきて苦しむシーンが良かった
852名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 02:30:55.30 ID:ZCtd3ylU
安い感性だね(笑
853名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 08:48:29.58 ID:mAouG2Fp
>>851
妻の敵討ちで「レインメーカーの元を断ってやる!」なんだから子供が死ぬとか関係なくね?
実際に誤爆して泣いてたし
まあパラドックスに関しちゃ劇中で「ややこしいから端折る」って台詞で開き直ってんのは凄いと思ったw
854名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 12:15:54.65 ID:WdIC5nEE
>>851
世界は一個じゃない
ブルースウィリスは若い頃に自分を殺した未来から来た
レインメーカーを殺しても途中から未来が変わるだけ
855名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 16:40:06.70 ID:QHsf6LzS
拷問シーンとタイムパラドックスの解釈の開き直り以外は見どころのない映画
856名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 17:53:04.83 ID:G/S+U5LF
つかこれ子供の設定、NARUTOの我愛羅そのままじゃね
857名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 00:47:08.86 ID:zbkgaYZ+
●ゴミ映画
第9地区
処刑人
96時間
パプリカ
千年女優
ルーパー←new!

●好きな映画
ザ・ロック
もののけ姫
ダイハード
ロッキー
インセプション
ミッション8ミニッツ
858名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:44:44.49 ID:9X8F50EO
理屈こねて何も楽しめないやつは可愛そう

安い感性と言われようが楽しむのは本人

楽しんだもんが勝ち 
859名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 12:46:19.97 ID:gdDPd90G
いや、面白かった
ブルース・ウイルスの皆殺しシーンだけ違う映画みたいだったがw
860名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 10:31:05.19 ID:+G4gJkGt
子レインメーカーの演技だけでも観る価値ありすぎだわ
861名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 10:43:02.85 ID:MPzafmB3
町山信者がウザすぎる
862名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 23:04:26.71 ID:2VBzVtLG
今日借りてきて見た。この質問もループかもだけど、
オールドジョー殺し損ねて気絶した後にオールドジョー殺して金塊ゲットした流れになってるのはなんで?
863名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 09:07:55.86 ID:0b8nEXjy
>>862
そういう難しいことは分からんらしい
864名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 16:07:15.26 ID:kTF+SHny
>>862
 オールドジョー殺して金塊ゲットした流れになってるのはなんで?
 
そこからは 生き延びたオールドジョー(ブルース)の過去
未来から来たオールドージョー(ブルース)は過去に自分を殺して
みんなから追われずに生き延びて 銀を持って中国にいったよ という描写

いっぽう若いジョーは 未来の自分を殺し損ねた人生になる
865名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 21:29:11.53 ID:5v65My3+
タイムリープ物は基本的に大好きなんだけど
これは合わなかったな。ぜんぜん面白くなかった。
866名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 10:36:39.25 ID:PldgtbkJ
ループを閉じるタイミングって誰が決めてたんだ?
867名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 23:16:29.56 ID:sa9T5vAM
>>865 同意
「ブルース・ウイルスが出演する最近の映画は脚本が地雷の法則」が発動してる予感!
868名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 11:18:56.37 ID:K/4FOgnc
見た目の問題とかじゃなくて
ブルース・ウィリスがジョゼフ・ゴードンの未来の姿だとは
自分にはどうしても思えなかった。脚本にも演出にも説得力がないから。
たとえジョゼフが特殊メイクで老け役になって
VFXで二人一役を演じたとしても同じ印象だっただろう。
869名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 17:49:19.38 ID:axWqfoBO
一人二役な
870名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 04:05:06.99 ID:K0jEmi7r
ジョゼフ・ゴードンをどんなに鍛えても30年後にブルース・ウィリスになる気がしないもんなぁ…
871名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 13:50:49.61 ID:fnaX59wu
とにかく坊やの演技に見入っててそれだけは大満足だわ
最後にママって呼ぶトコとか号泣
872名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 14:25:28.81 ID:KHma2S6/
女優2人がよかったね
あと田舎の風景に和んだ
873名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 15:16:26.95 ID:uepFX1+B
やっぱり女もチンコに飢えてるんだと思った
874名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 21:45:37.06 ID:ep04lpFp
あのシーンは一体何だったんだろう。
正直、いる?あれ。
映画全体のトーンからも浮きまくりだろ。
まぁこの作品自体がどうしようもない駄作だから
あんなもんどうでもいいと言えばどうでもいいんだけど。
875名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) 07:07:33.21 ID:zfbiyq4a
最初に出てきた売春婦かと思ったら別人だった>サラ
子供いるっていってたしさ…
876名無シネマ@上映中:2013/07/30(火) 10:12:55.86 ID:oCRw/sJc
同じく。
後で映画評を見て別人だと知った。
だとすればサラさんの登場があまりに唐突じゃね?
この辺もちょっとおかしいんだよ、この映画は。
877名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 01:31:44.37 ID:LNEijX+A
レンタルしてきた、確かに脚本が少し雑かなってのと
タイムリープと超能力、二つもフィクションを詰め込むと
現実感は落ちちゃうね。
超能力を何か説得力あるものにできたら、傑作に成れたのかな。
ただ、役者さんと時々あるいいカットのおかげで
(ブルース・ウィルスは歳をとってもいいなぁ)
最後まで楽しく見れた。
もしかして、自分かーちゃんとやったのかと不安になったが
杞憂に終わったホッとした。
878名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 04:37:33.96 ID:sjBEhR4r
ゲオのレンタル代金は
新作390円が7の付く日だと190円になる
それですら無駄金を払ったと心から思う。190円でも。
879名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 04:39:10.76 ID:sjBEhR4r
何このゴミみたいな糞駄作映画。
これ誉めてる奴って
気は確かか?
880名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 22:08:43.42 ID:eYAgjaVb
ガキの部屋にあった津波ってペナントみたいのは
なんなんだ?
881名無シネマ@上映中:2013/08/03(土) 22:13:34.74 ID:eYAgjaVb
ジョーが最初っから自殺するか、ジョーが自分を殺せばよかったって話。
882名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) 01:37:22.37 ID:Vh43BWRE
今見終わった
公開時やたらプッシュされてたからwktkしてたのだが…(´Δ`)
どんな伏線と回収でしてやられるかと思いきや
結局イヤボーンか
883名無シネマ@上映中:2013/08/04(日) 20:27:28.10 ID:k5QsOg1R
インセプションなんか、無駄に長いだけで、覚えてるのは
日本風の城と謙さんの老人メイクと空中に集団で浮いてた
シーンだけだから、それよりマシかな
884名無シネマ@上映中:2013/08/05(月) 00:47:15.44 ID:2+pqHvNZ
比べる意味はわからないが
インセプションの圧勝です
885名無シネマ@上映中:2013/08/05(月) 23:30:36.56 ID:0jOBbNLR
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット繋がりかな
悪いけど
比べるのもおこがましい
886名無シネマ@上映中:2013/08/06(火) 03:51:31.10 ID:6VxjDBxR
>>843
>スチームパンクみたいなレトロ系の銃を使う世界観なのかと思いきや
>ブルースが組織を簡単に皆殺しにする時に使うのはなぜかP-90というご都合主義

この糞映画を評価している頭のおかしい方々は
↑をどう消化されているでしょうか
887名無シネマ@上映中:2013/08/06(火) 04:11:10.41 ID:6VxjDBxR
自称「ガンマニア」のくせに
これを綺麗にスルーした宇多丸さん
ちっとは恥を知れよ。
888名無シネマ@上映中:2013/08/06(火) 20:28:41.02 ID:TW5QYVdb
近未来の設定にした意味が全くなかったね。
おかしな銃やカッコ悪いバイクなんか誰が見たいの。
ただ超能力ありきの強引な脚本。
ついでにアメリカの田舎の風景にもウンザリ。
889名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 13:06:06.75 ID:/LGx3MMd
このスレの連中はうぬぼれやのクズばかりだ
890名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 15:37:17.48 ID:t/PDDuku
ルーパーってルーピーな人だと思ってた
891名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 15:37:21.96 ID:GWC0T0eT
突然の自己紹介乙
892名無シネマ@上映中:2013/08/07(水) 19:30:37.56 ID:1U9V0d3E
looper [動作主名詞] loopする人
loopee [被動作主名詞] loopされる人
893名無シネマ@上映中:2013/08/08(木) 00:13:08.55 ID:2ofBajgf
>>882
「イヤボーン」をググって把握しました。
まさにそう。アホみたいな映画でした。
894名無シネマ@上映中:2013/08/08(木) 04:26:34.93 ID:pzDlbn9m
普通の少年少女が危機に陥った際、「いやーっ!!」と叫んだ時に
秘められた超能力が発揮され、敵が「ボーン!!」と撃破される展開のこと。
さらに広く、感情の爆発がきっかけで主要キャラクターが何らかの能力を発揮し、
敵を圧倒する展開全般を指すこともある。この定義で捉えれば、
超サイヤ人などもイヤボーンの一つと考えられるかもしれない。

漫画やアニメにおける典型的なパターンの一つであり、
制作者が安易にこの展開を繰り返し批判を浴びることも多い。

>典型的なパターンの一つであり
>典型的なパターンの一つであり
>典型的なパターンの一つであり
895名無シネマ@上映中:2013/08/08(木) 09:18:16.92 ID:U6if0Xl8
896名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 01:01:08.31 ID:Oqad12uL
町山は大絶賛
江頭は大酷評
897名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 07:55:22.29 ID:xuVmclN2
タイムパラドックスに対して
それなりに納得のいく設定が
制作者側にも無いのが痛い
劇中でハゲが説明しかけていろいろややこしいんだで誤魔化す始末
898名無シネマ@上映中:2013/08/09(金) 11:02:21.27 ID:VNpxcJ0x
&bull;歴史は(主に未来人の影響で)書き換え可能
&bull;書き換わった場合、未来から来た人間はは書き換えポイント通過時にその影響が反映される(ただし若干のタイムラグあり)
&bull;逆に言えば、書き換えポイント前にタイムトラベルした未来人は影響を受けない=存在しなくなる予定の歴史の影響を受けている(というパラドックスが発生する)
っていう単純な世界観なんじゃね
それで作中の描写に不整合性はないような

パラドックスが許せないってんなら、そもそも過去へのタイムトラベル自体が現実的じゃないわけで
ブルースウィリスが切れたのは、コメディタッチにキャラクターを紹介したい&世界観をセリフで説明したくない、っていう意図のような
899名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 00:59:05.08 ID:Z03tP+Ey
http://www.youtube.com/watch?v=8kuVvIv485o

江頭2:50の「ルーパー評」 05:33頃から
900名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 04:09:29.32 ID:/krSv+yK
今見終わった。
途中のはしご落下からの射殺シーンで 逃げたのにまた?え?ってなった。

〜30年後って描写の対象も最初からいたヤングジョーの方かと勘違い
してしまった。回想じゃなく、早送りかと。

ここ見て納得。
念能力みたいな要素無くしたらもうちょい楽しめたかな。
901名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 10:54:59.48 ID:IBud1uSz
背筋が凍るほどの駄作
902名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 13:14:51.09 ID:KC3eGZB3
見て損した〜っっっって心から思える作品
903名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 13:45:23.23 ID:uchyT/Td
稀に見る駄作( ゚д゚)、ペッ
904名無シネマ@上映中:2013/08/10(土) 18:42:50.85 ID:pm7p9RHh
「この監督が、もし30年後に同じようなつまらない映画を撮ったら
俺がルーパーになって撃ち殺してやる。
殺すよ当たり前だろ、お金も時間も無駄にしたんだから」

江頭さん激怒
905名無シネマ@上映中:2013/08/11(日) 05:47:03.40 ID:fV4+nrH9
あのガキ大嫌い
生意気な上に気持ち悪い
906名無シネマ@上映中:2013/08/11(日) 21:45:29.53 ID:U+kE60CZ
とりあえずラストのあれがやりたかっただけの映画
907名無シネマ@上映中:2013/08/11(日) 23:44:23.37 ID:+Ssqo5+B
ラスト何だっけ
それすら覚えてないどうでもいい映画
908名無シネマ@上映中:2013/08/11(日) 23:56:25.85 ID:MlPHJD64
町山信者沈黙
909名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 01:14:24.52 ID:hrfbi3pn
名作ではないけど、傑作一歩手前の作品だろ
910名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 12:02:49.75 ID:iMCoxlst
名作ではないけど迷作、ガチで。
911名無シネマ@上映中:2013/08/14(水) 12:10:20.95 ID:UJocrxX6
「ドリームキャッチャー」クラスの駄作
観たのを後悔するレベル
912名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 04:00:48.40 ID:W+Eb8gog
生涯最低の駄作だよ、こんなもん。

DVDが出る前は
こんな糞映画について
何だかんだと議論してた馬鹿が結構いたみたいだね。
このスレの>>815以前にもその手の知障が山ほどいる。

ほんと

「お前ら馬鹿じゃねーの?」

もしも町山が絶賛していなかったら
こんな馬鹿どもは激減していただろう。
ロッテントマト?そんな英語サイトなんぞ
普通の人間は知らねーよ。
913名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 05:36:49.44 ID:lb/aQjB/
アメリカにも町山信者多いんだなあ
914名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 09:52:55.85 ID:3anc6PAb
ウーパー
915名無シネマ@上映中:2013/08/15(木) 17:47:34.30 ID:pr+96u3L
良作「気(げ)」な雰囲気に騙される人間はどこにでもいる。
916名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) 02:21:04.50 ID:VQ0WZn89
こんなゴミ映画の宣伝役に任命された
台湾のウェザーガールズが
心底可哀想だ
917名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 03:33:32.33 ID:s0YaVY5/
見た。すげえ面白かった。
近年の「新アメリカンニューシネマ」が好きな人にはたまらない映画。

「ドライヴ」好きな人は大好きだろ、この映画。
918名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:48:03.86 ID:GfJTnO0d
思いっきり空想に浸れて、あの若者とブルース・ウィリスが
同じヒトだと思えて・・・そういう(超)能力のある人間じゃなけりゃあ
この映画は味わえないんじゃないだろうか。
お花畑ファンタジー物系が好きな人ならなんとかいけるくらいかな。
結末は結局自分の後生をこの世から末梢すべく自殺で方をつけるわけだが、
そういうのってどうなのかねえ。よく考えれば「ありえない」筋の悪い選択だと思うけどね。
ま、とにかく、見に行って損した気になったのは久しぶり。
「細けえこたあイイんだよお!」と言い切れる太っ腹な文化系で
情緒的にアバウトに物事を捉えられる人間向け。
理屈こねまわす自分のような人間には苦しい118分。
919名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 09:51:13.81 ID:kGbq4Rfa
薬漬けの荒んだ生活してるとハゲるという教訓ですねよくわかります
920名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 13:11:04.20 ID:ZU9K4qqQ
結局母親がしっかり愛情を持って子育てする事に目覚めたから、子供(シド)はレインメーカーにならないという事を伝えたかったのだろうけど、それが観てる側にストレートに伝わって来ないのがちょっと残念
921名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 20:46:33.58 ID:1rGc7Bve
Tkが物語のカギになるんだなと思ってドキドキしながら見てたら最後のほうの展開でぽかーんとしたわ
オチはあれで良いと思うけど、TKの取って付けた感とブルースの無駄遣いとかで色々と台無しだな
922名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 21:09:58.96 ID:1rGc7Bve
TKの設定をさっぱり無くして
シドは普通にとんでもなく頭の良い子供ってだけで良かったような気がする
どうしてもシドがレインメーカーだとハッキリさせる必要があるならブルースに子供を二人とも始末させればいい
個人的にはブルースが子ども一人手にかけてしまった時点で、どうなんだろこの展開はと思ったが
それが物語的に必然性のある展開なら仕方ないのかとも思ったのに
シドがtkでレインメーカーだと判明するクダリのせいで、そもそも他の子供を無駄死にさせる意味がなくなってしまった
923名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 21:18:31.14 ID:1rGc7Bve
>>886
ラッパ銃に関してはそもそも殺し合いの道具じゃなくて、単なる未来人処刑道具だからあれでいいんじゃないの
ガットのほうはよくわからんけど
924名無シネマ@上映中:2013/08/21(水) 23:37:59.79 ID:s0YaVY5/
30年後に殺されるのが解っていながら奥さん作ったブルースウィリスが悪いのでは、という気もする。
925名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 00:54:06.29 ID:juGDsxxT
>>923
http://blog-imgs-53.fc2.com/0/2/1/02150526/20130117160815456.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/m/a/t/matdvdlabel/LOOPER_02.jpg

では、この写真でブルースが超レトロな銃を使ってる理由は何?
要するにただの雰囲気映画って事でしょ。

ああ、ごめん。ガット銃の説明は放棄しているんだ。
ブルースが「タイムスリップ?知るかボケ」と言ったのと同じだね。
アホくさ。
926名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 01:14:21.88 ID:DI0OJd0a
別に理由なんていらねんじゃね?
エイリアン2でマイケルビーンが現代のショットガン使ってるのと同じようなもんで
927名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 01:17:20.67 ID:juGDsxxT
エイリアン2のショットガンや米軍の旧式ヘルメットは
それ自体で何かを演出していた訳ではない。ただの小道具。
この映画のレトロ銃は、それでこの映画自体の世界観を演出しようとした
ちょこざいな小細工。
全く違うと思うね。
928名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 01:56:03.36 ID:obEW/lxR
ラッパ銃は単に監督が出したかったからじゃないか。
他にもブルースウィリスが初めて畑に来るシーンでの歪んだ雲とか謎な絵が多い。
929名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 02:11:39.06 ID:juGDsxxT
>スチームパンクみたいなレトロ系の銃を使う世界観なのかと思いきや
>ブルースが組織を簡単に皆殺しにする時に使うのはなぜかP-90というご都合主義

この映画に山ほどあるおかしな点の一つは、世界観が統一されていないという事。
場面によってはレトロ銃を使わせて、これで映画の雰囲気を作ろうとする。
だがこれで組織を皆殺しにするには力不足、ならばP90を使わせましょう、という安易な思考。

処刑専門だからと言って、なぜラッパ銃の射程を短くする必要があるのか。
おそらく製作者が考えたのは、ラストでジョセフを自殺させる事に
もっともらしい理由をつけたかったからでしょう。
つまり、遠くからブルースを狙撃するのは「近距離専門」のラッパ銃だと無理。
ならば自殺するしかない、と観ている人間に思わせたかった。
これ以外の理由が思い付きますか?

こんな適当な演出、おかしいと思わない人間の方がおかしいでしょう。
これをご都合主義と言わずに何と言いますか。
930名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 04:17:02.38 ID:obEW/lxR
>>929
なるほど。あの距離じゃ自分撃つしかないからな。
伏線が多い割には強引な回収が多いなww
931名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 06:22:16.11 ID:7CKw2Fcw
短い距離で撃つ以外の用途が無いんだからあれでいいじゃん
未来の果物ナイフがレーザー刃にでもなってると思ってるのかこいつは?
932名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 06:29:27.74 ID:7CKw2Fcw
100年前の人間に「なんで2013年なのに傘が100年前と大して変わらないんだ!世界観が崩壊してる」
とか言われても困るでしょ
道具は使用用途に沿った進化しかしないわけ
ただの処刑道具にわざわざ超強力な未来銃使う方が無駄というもの
射程が短かったのはラストの自殺のための演出というのは誰が見ても分かるけど
別に無理矢理という程でもない
チープな感じはしたけどね
933名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 11:24:45.97 ID:vHiXqQZ0
>ただの処刑道具にわざわざ超強力な未来銃使う方が無駄というもの

何その無理矢理な擁護
作り手のチープな思惑にまんまと乗せられた愚か者
934名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 19:32:26.74 ID:7CKw2Fcw
なにその頭悪い返し
用途以上の威力は必要ないって言ってるだけなんだが
935名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 19:37:07.63 ID:7CKw2Fcw
つーかお前は批判ありきで思考してるから何言っても無駄だろうな
俺の一連の書き込みを見て擁護してると思い込むその思考でわかるわ
お前は人の意見なんか最初から聞く気なくて、ただ批判意見をまき散らしたいだけだろ?
936名無シネマ@上映中:2013/08/22(木) 22:47:43.90 ID:obEW/lxR
でもすごい面白かったよ。
暗い気分の時1人で見ると、いい感じの鬱映画。
畑でアクション、というオルタナ精神がたまらない。
937名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 11:29:43.88 ID:yOAXIj2c
>>932
「道具は使用用途に沿った進化」せず
「ただの処刑道具にわざわざ超強力な未来銃使う方が無駄」だとしても
処刑専門銃のデザインをレトロ調にする理由にはならない。

レトロ銃で雰囲気作りを画策しておきながら
別の場面では最新式銃を使わせるのはおかしい、
これが元々の主張。

お前は>>886の書き込みの意味を全く理解できてない。
馬鹿なんだからもう書き込むな。
938名無シネマ@上映中:2013/08/23(金) 11:31:28.66 ID:yOAXIj2c
「道具は使用用途に沿った進化しか」せず
939名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 03:30:05.31 ID:J9LZjAfC
いやあコレは傑作だと思うんだけどなあ。
アメリカンニューシネマだよコレ。
940名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 07:38:53.98 ID:RmG+MFSO
いいんじゃないですか。人の好みはそれぞれ。
雰囲気だけの映画を好きな人がいてもいい。
ただし自分には到底無理だった。
地獄のように退屈な2時間です。
941名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 13:47:05.91 ID:x+h7o+JX
昨夜レンタルで借りて見たが、最初の1時間退屈だったけど
後半ぐんぐん面白くなって最後ボロ泣きしたわ
942名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 21:05:10.55 ID:2U6mVn0M
??
無くポイントって何処
ハゲ若いほうの自己犠牲?
943名無シネマ@上映中:2013/08/24(土) 23:48:25.96 ID:Kfl8WWXA
ジョゼフがビルの非常階段から落ちて
ブルースが追っ手を狙い撃つ場面を覚えている人いますか?
追っ手のあの大袈裟な「撃ーたーれーたー」という演技(笑
あれはいったい何?本気で驚いた。まるで白黒時代の映画みたいだ。
この映画は一事が万事そんな感じ。脚本も演出も演技指導も全てがダメ。
このフレーズはあまり言いたくないが
「誉めてる人間の気が知れない」
944名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 00:03:40.13 ID:yZFuP+fZ
漏れは過去と未来の自分同士の葛藤や理解し会う
物語かと思ったら
何だこのターミネーター( ´A`)
945名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 03:21:14.91 ID:G5uhceNj
>自分同士の葛藤や理解し会う物語

なるほど、同感。

この映画、未来の自分と今の自分が対立して殺し合うところだったが
それを乗り越えて共闘して困難に立ち向かう、というバディムービーにもなり得た。
「ザ・ロック」のケイジとコネリーの関係を自分自身でやる、という事か。
もう一捻りすればすごく面白くなりそうだったのに、結局は退屈な駄作になってしまった。
つまり脚本の練り込み不足というところか。まぁはっきり言えば、とにかくTKに拒否反応が出ました。
946名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 11:19:48.91 ID:O9kt9fsn
レインメーカーといえばオカダ・カズチカ
947名無シネマ@上映中:2013/08/25(日) 21:32:15.96 ID:mdUPU2uP
ただのラリアットだろ
948名無シネマ@上映中:2013/08/27(火) 14:02:03.63 ID:nTGClDPr
こないだレンタルで見た
町山が12年ベストに上げたのはストーリーや演出とかより
裏テーマの貧困と憎しみの連鎖への問題提起を評価したからだろうな
町山は親父さんが失踪して母子家庭状態で育ったらしいし
今住んでるアメリカもギャングの子はギャングみたいな状態の地域が多いらしく
共感することが多かったんだろう
949名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 02:56:46.87 ID:vFi3L9A3
>>934
>用途以上の威力は必要ない

バーーーカ

それこそがまんまと作り手の思惑に乗せられるって事なんだよ
死ねボケが
950名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 03:04:28.39 ID:8Z8d482B
「まんまと作り手の思惑に乗せられる」っていいな
これあらゆる映画貶す時に使えるわw
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/30(金) 03:29:26.99 ID:PjjPFf8Y
当然ルーパーは最高潮だろ
952名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 03:53:18.46 ID:9lkB6LcG
極論かもしれないが
観客に「作り手の思惑に乗せられた」と感じさせない事こそが
映画の製作者の最大の目標である、と言ってもいいのではないか。

この映画はその観点で見ても
完全に失敗していると思う。
953名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 04:01:18.87 ID:8Z8d482B
つまり「作り手の思惑に乗せられた」と感じない事こそが
「まんまと作り手の思惑に乗せられる」ってことなわけか
954名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 04:07:49.80 ID:9lkB6LcG
その通り。
映画はしょせん虚構だからね。
955名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) 08:59:02.27 ID:c+o2YPck
ウーパー
956名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 13:53:51.15 ID:Fy/9kRAd
アホロートル
957名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 16:39:54.97 ID:eu5pScpw
958名無シネマ@上映中:2013/08/31(土) 19:16:38.49 ID:E+D3MqyO
レンタルで見なおしたけど、結構シナリオも深いし傑作の評価してもいいぐらいの映画だとおもう
ヤングジョーはあの母子に、自分と自分の母親の姿も重ねていたんだよね
母親がヤクになって捨てられて、ワルになってルーパーになったから
母親の死を切っ掛けにレインメーカーが悪人になるのも、利己的な自分と重ねて予見したんだろう
で、最後は利己的な自分自身を殺すことによって負の連鎖を断ち切り未来に一筋の光明を残した
「母親に髪を撫でられるのが好きだった」といったが、最後ジョーの遺体の髪を掻き撫でるあの女のシーンとか
2度目みて気が付いてからジーンときたわ
959名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 00:38:51.85 ID:g5Z+J/g0
>>958
そういうの
もういいです
960名無シネマ@上映中:2013/09/01(日) 11:53:27.40 ID:JpJUM+aP
サラいい体してるよな
961名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 07:28:11.97 ID:T72yKbve
単純にみて、名作傑作とは言わんが、よく出来た佳作でしょ?
そう思うシーンの一つを挙げる。
老ジョーが下水路あたりを逃亡中。
その前には若ジョーがドラッグの禁断症状に苦しんでいる。
老ジョーは中国系妻との最初の出会いのシーンを思い出そうとする。
が、若ジョーを手荒く介護するサラの姿が何度もフラッシュバックする。
それを振り払おうと老ジョーは頭を振るがまたサラの姿が浮かぶ。
最後にやっと妻との出会いの場面を思い出すことができ、ホッとする老ジョー。
さて問題です。このシーンで監督が伝えたかった事はなんでしょう?
あなたの考えを簡潔に述べなさい。
962名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 10:03:41.90 ID:jGwSi/s2
実写版ドラえもんやるなら野比のび太はポールダノでお願いします
963名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 10:05:18.21 ID:jGwSi/s2
実写版ドラえもんやるなら野比のび太はポールダノでお願いします
964名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 10:05:55.20 ID:jGwSi/s2
実写版ドラえもんやるなら野比のび太はポールダノでお願いします
965名無シネマ@上映中:2013/09/03(火) 11:56:31.26 ID:xrnHCaeZ
妻夫木君でいいよ。
966名無シネマ@上映中:2013/09/05(木) 02:51:26.81 ID:XLvnSV09
>>961
ヤングジョーの最愛の人がオールドジョーのそれと変わってしまった為。
三回見て気付いた。
967名無シネマ@上映中:2013/09/05(木) 04:42:12.46 ID:XCGoi/hq
>>961
「若い女もいいが、年を取ると熟女がたまらんな」
968961:2013/09/07(土) 17:22:14.34 ID:W/3Fls4M
>>966
そう思う
>>967
一般論としてはありうるけどね

ダイナーでの老若二人のジョーの会話で
老ジョーの記憶も若ジョーの変化に影響される、といっている。
妻を取り戻すことだけが唯一の目的で、無実の子供も殺めてしまう暴走老ジョーに
本人も(と言っても同一人物だが)知らないうちに、
若ジョーの心理的変化が影響を与え始めている、
という、ラストへとつながるシーンだと思う。
969961:2013/09/07(土) 17:54:01.20 ID:W/3Fls4M
言い換えると、一人のジョーの中で、
妻を愛する気持ちからシド(サラ)を亡き者にしたいという思いより
サラ(親子)への情愛が強くなり、逆転し始めた、ということを
二人のジョーで表現したってことジャマイカ。

そこにパラドックスどうこうで突っ込まれるのは、「うんざりだ!!」ってことかな
970名無シネマ@上映中:2013/09/08(日) 08:35:39.53 ID:2Zhws9+C
いやぁ好きだなこの映画。
どシュールな事を大真面目にやってるのがたまらない。
この気持ち悪い変なセンスは、わからない人には全然わかんない気もする。
971名無シネマ@上映中:2013/09/09(月) 23:44:04.02 ID:43zfB4cs
まあ完全に思考停止して観流す分には良作なんじゃない
あらゆる疑問点や矛盾点を全部伏線や演出だって崇拝できる人向け
972名無シネマ@上映中:2013/09/10(火) 20:08:41.28 ID:mk20DS51
>>971
激しく同意
オレも蜘蛛人間が手首から何か出したり
風呂敷を首に巻いた男が馬鹿チカラで空を飛んだり
不良品の動物ロボットが腹から変なものをだして人生訓を垂れたり
そんなセカイ観の狂った矛盾だらけの作品が大嫌いだ!!
あいつらは、虚構とか異化とか全く分かってない!
「回収されない伏線」って何だ!そりゃーただの普通の描写だろ
973名無シネマ@上映中:2013/09/11(水) 02:13:49.49 ID:/2jQkeoS
皮肉を言ってるつもりなんだぜ、これ。
974名無シネマ@上映中:2013/09/11(水) 19:04:02.82 ID:VxBj2Ga3
>不良品の動物ロボットが腹から変なものをだして

一生懸命考えたけど、タイムボカンしか浮かばない(;ω;)
975名無シネマ@上映中:2013/09/11(水) 19:51:55.58 ID:2ohMu2q9
ドラえもんの最終回には感動できるのに・・・、
タケコプターが現実なら首がネジきれるだろ!
ってツッコム人は誰もいないのに、
って意味です。
「いやーん・ボカン」が気に喰わないひとは
「ブリキの太鼓」でも読むか観るかしてね
976名無シネマ@上映中:2013/09/12(木) 13:20:33.19 ID:BuGStW9v
あまりにつまらな過ぎて
疑問点とか矛盾点を考えるのもウンザリ。
この映画を観た記憶自体を消したいレベル。
977名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 00:58:13.86 ID:3tz/wRdL
今見たよ!期待したほどじゃなかった!
ところでラスト、ヤングジョーが自殺したからうまいこと話まとまったけどさ
もしあの場面でヤングジョーがオールドジョーを殺してたら(その方がハッピーエンドだと思うんだが)
サラが殺されないのでレインメーカーも生まれないわけで
そうするとオールドジョーも過去に送られないわけで
そうするとこの映画の話自体がなかったことになるわけで
サラはヤングジョーとの出会いでガキとの関係が改善されてたからそれもなくなるわけで
やっぱりレインメーカーが生まれるわけで・・・
とすごいパラドックスになっちゃうから、結局あのありがちなラストになるのは運命だったわけで
978名無シネマ@上映中:2013/09/16(月) 01:55:15.01 ID:3tz/wRdL
>>968
普通に観てたら、若ジョーの気持ちの変化が老ジョーに影響を与えることは
普通に気付くってか普通にそういう風に提示されてるじゃん

サラと絡みの記憶を持つ老ジョーが普通にサラを殺そうとして
若ジョーが自殺するしかないとなるラストはむしろ「ラストシーンにつながってない」んじゃ?
979名無シネマ@上映中:2013/09/18(水) 12:24:58.39 ID:A8b+Do0+
っていうか、若ジョーがあそこで死んだら
映画で描かれたルートはまるっと消えるっていうね
980名無シネマ@上映中:2013/09/20(金) 18:48:42.08 ID:84ZCCT+r
普通におもしろい映画だった。
981名無シネマ@上映中:2013/09/20(金) 21:04:51.58 ID:wkVOcYRc
今見終わったけど最後の自殺ENDは意外性があった
ブルース・ウィリスはこの手の映画出るのが好きなのかね
12モンキーズみたいな
982名無シネマ@上映中
>>979
理解しました。最後銀の延べ棒が残ってるってことは
未来人が消えても、未来人が行った行為は「現在」として残るのがこの映画のルールなのね
つまりとばっちりで老ジョーに殺されたガキは生き返らない
その辺考えて老ジョーはガキを殺してると思ってた
(本物のレインメーカーを殺せば、老ジョーは過去に送られないので
老ジョーは消え、とばっちりのガキは生き返るかと)
残念です