【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第196章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
★★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全2部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。
 
 前スレ
 【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第195章
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1333527585/
 
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:54:36.97 ID:ZzDP1UiE
関連リンク
★オフィシャルサイト(英語) http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
 (臨時) http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
★携帯用小ネタ集
 ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/469/
★最新情報はこの辺で
 The One Ring Net  http://www.theonering.net/
 War of the Ring  http://www.warofthering.net/
 翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp "指輪物語"サーチ結果
 ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA&x=19&y=13
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
 http://www.japan.ea.com/lotrtta/
★Transcript(聞き取り脚本)
 ttp://www.council-of-elrond.com/transcripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
 http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:55:18.57 ID:ZzDP1UiE
★関連スレ
原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語−63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319639407/
おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online, Book17【NA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1333849623/
★俳優関連スレ
【復活】Elijah Wood【イライジャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1302879649/
ヴィゴ・モーテンセン Part41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1230794153/
オーランド・ブルーム Part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
4名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:55:53.49 ID:ZzDP1UiE
DVD
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 各12,800円(税込)
 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
5名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:56:28.44 ID:ZzDP1UiE
Blu-ray
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
 SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)
 
詳しい仕様はttp://visual.ponycanyon.co.jp/で検索
6名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:56:57.97 ID:ZzDP1UiE
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
 
○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanri.web.fc2.com/faq/faq.htm から探してみてね。
 
 
謝辞:過去スレの皆々様へ
 
この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
7名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:58:50.83 ID:ZzDP1UiE
落ちていたので立てました。
テンプレサイトの方、更新お疲れ様です。助かりました。
8名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 00:08:27.09 ID:oC6Au6jG
     *      *
  *     +  1さんグッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
9名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 01:17:08.96 ID:lIXcjqsS
ありがとう
10名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 04:18:46.92 ID:FHEs6z03
いちおつ
11名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 05:14:00.18 ID:ZUOBGudk
ホビットの冒険にサルマン出るんだよね。楽しみだわ〜
12名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 06:09:37.95 ID:If5hYtxR
881 :名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 00:09:55.52 ID:u2/8LGj/
>>869
一応自分が見たことあるファンタジー映画であれば、
ハリーポッター・・・一見悪者に思えた教授が実は二重スパイだと分かったシーンは素直に良かった
ヒックとドラゴン・・・最後に主人公が片足失うんだけど、ただのハッピーエンドで終わらないところが良かったな
テラビシアにかける橋・・・ヒロインが死ぬってのは衝撃的。普通に泣いた
ナルニア・・・指輪と並び称されるファンタジーなんだけど、ラストで主人公たちが列車事故で死ぬってのがなあ
スパイダーウィックの謎・・・ドタバタファンタジーなんだけど、浮気した父親が最後まで戻ってこなかったってのがシンミリするな
ライラの冒険・・・映画はダメだったが原作は良かった。主人公の両親がラスボスを道連れに死ぬところなんて特に
パンズラビリンス・・・普通に考えると夢オチで主人公は死ぬというトンデモなんだけど、すごく良かった
タイタニック・・・沈んだ
13 ↑   :2012/06/22(金) 06:26:08.10 ID:USBCKSTi
つまらん
14名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 15:12:28.45 ID:TZYfgks1
>>11
サルマンもそうだけど、フロドやガラドリエルと言った原作には登場しない
キャラクターが登場するのは個人的には嬉しい。
15名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 15:59:31.02 ID:aNQUobF5
サウロンまで戦場に登場しそうな勢いなのが気になる
16名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 16:30:56.82 ID:1CBBKEhh
もう三十路のイライジャが、フロドを演じられるか不安なんだが・・・
wikiの去年の写真を観る限りでは、メイク次第でギリギリなんとかなるかなあ
17名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 16:53:19.79 ID:aNQUobF5
首が太くなってる…
18名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 20:29:58.63 ID:TZYfgks1
イライジャが若き日のビルボを演じるというのは?
19名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 20:31:33.96 ID:sJnZZNK8
イライジャを最後に見たのはエターナル・サンシャインだったクソみたいなチャラ男の役だったw
20名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 21:07:54.15 ID:Kct1UaDI
みんな、ちょっとでいいから考えてみてくれ。
スレ立てるだけの力も無いから。
「SDガンダム指輪王」なんてどうよ?
21名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 21:55:28.03 ID:1mdlqSuN
それまでロード・オブ・ザ・リングの存在を知らなくて、付き合いで初めて観に行った王の帰還に度肝を抜かれたなぁ
もうこんな祭り気分を味わえる大作シリーズは、二度と現れないような気がする
22名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 22:40:27.95 ID:qd2qct1b
>>15
サウロンは昔の源氏名ででています。
たぶん。
23名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 23:01:27.58 ID:R+mjspwp
フロドよりレゴラスの劣化のが心配
奴はエルフなんだぜww

ところでBS放送からエンジン掛かってSEEで王の帰還まで数年ぶりに観た
所々もう記憶に薄い場面もあったりしたんだが、ミナスティリスの戦い後のアラゴルンの
癒やしの手の場面をエオウィンだけじゃなくファラミアでも観たと思ったんだけど記憶違いだろうか
特典映像かなんかだっけ?
記憶にある人いる?
24名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 23:46:27.42 ID:PMXQ27fi
>>23
記憶違いです
25名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 23:48:34.28 ID:X+eEkX4b
死人占い師がサウロンか
26名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:01:01.13 ID:R+mjspwp
>>24
いや絶対なんかにはあったんだって
映像じゃなかったかもしれないけど
当時大量に出回ってた画像だったか雑誌のスキャンだったかも
ああ思い出せなくてもやもやする
27名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:01:14.71 ID:87cIWy/V
下積み占い稼業でシコシコ資金積み立ててたころのサウロンが見れるのか
28名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:10:07.08 ID:LqLe69Sm
>>26
静止画像は出回ってたよ
自分もネットで見た記憶がある
29名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:14:41.51 ID:LqLe69Sm
30名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:20:39.90 ID:MM6dzUJP
こういう非公開のフィルムが山ほどあるんだろうなあ見たいなあちくしょうああほんとに見たい
31名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:25:15.87 ID:4OBIkjNa
>>19
あーっ、これだ!!
ありがとうスッキリしたよ
でもやっぱり映像としては無いんだな
この場面だけじゃないけどファラミアってカットの割くってそう
いつの間にか元気になって目つけたエオウィンくどいてちゃっかりしてるみたいになってたし
おめ〜父親に殺されかけた上に父親死んだんだぞみたいなw
32名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:44:11.17 ID:bGqu6Xxz
>>22
源氏名w
33名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 00:52:40.24 ID:RF/C+hl7
俺原作大好きで映画良かったけど
グロールフィンデル出ないのだけがなあ…
34名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 07:40:55.24 ID:EbbFdnwH
俺は灰色港が、地図どおり、川のように細く食い込んだ湾岸ではなくて、
港から出たら、いきなりすぐ外海が見えてたのが気になった
まあ映像にすると、左右が開けてない細い内海を、延々と進む船を見送るんじゃ、
絵にならんからかw

でも湾だけじゃなくて、港町そのものが狭すぎるな。なんか田舎の漁村の船着場みたいだ
西方における、裂け谷、ロスロリアンのようなエルフの一大拠点なんじゃ・・・
35名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 07:57:49.99 ID:grHySuQl
映画の灰色港から外海を望む風景は
かなり中つ国地図に忠実だと思うが

また、映画の灰色港が寂れて見えるのは
映画的に決定的に正しい
36名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 11:11:50.03 ID:LqLe69Sm
映画の灰色港は地形的にはわりと正確だがスケールが小さい気がした
実際はあの左岸にも右岸にもそれぞれ独立した港があって
エアルヌアがゴンドール艦隊を率いてきた時は港二つが艦船で埋まったというんだから
もっと広々としていたんじゃないかと
37名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 12:26:34.72 ID:grHySuQl
>>36
アナタは映画のあの場面を見ながら、こう考えていたのかな?

この灰色港は地形的にはわりと正確だがスケールが小さい
実際はあの左岸にも右岸にもそれぞれ独立した港があって
エアルヌアがゴンドール艦隊を率いてきた時は港二つが艦船で埋まったというんだから
もっと広々としていたんじゃないか




感動できた?
38名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 12:49:24.61 ID:MM6dzUJP
>>37
あんたの「かなり中つ国地図に忠実だと思う」に対しての言葉であって見ながら思ってたわけじゃないだろ
39名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:02:39.29 ID:grHySuQl
映画と原作の描写の違いの比較、それ自体は興味深いのだが
映画と文学の表現形式の違いに対する理解を決定的に欠いたがゆえの
言説に価値を見出すことは、かなり難しい

決して無価値とまでは言わないが
40名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:05:36.89 ID:LqLe69Sm
>>37
いや〜、アナタだって別に映画のあのシーンを観ながら
「映画的に決定的に正しい(キリッ」とか考えていたわけじゃないでしょw

41名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:09:32.40 ID:MM6dzUJP
>>39
具体的な反論ができないからって相手の考え方に矛先を変えるなよ
42名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:14:26.39 ID:grHySuQl
>>40
映画を見ながら否定的なことに思いを馳せるより
その場面の描写や雰囲気醸成に身をゆだねることが

「決定的に正しい キリッ」

と確信してるよ

あなたには分からないだろうけど


>>41
レスを返してやる露ほどの価値も感じない
43名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:17:21.13 ID:MM6dzUJP
と言いつつレス返してくれてありがとうね
俺より中身がないレスだけど
よっぽどイライラしてるのかい
44名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:21:17.39 ID:grHySuQl
すまん 、キチガイのIDは透明あぼーんさせてもらうよ

透明あぼーん推奨ID >>ID:MM6dzUJP
45名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:29:11.95 ID:LqLe69Sm
>>42
その場面の描写や雰囲気に身をゆだねてるなら尚更
映画的に正しいかどうか鑑賞中にいちいち考えたりしないでしょ?
それと同じですよって話なんだけど
46名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:31:38.81 ID:grHySuQl
違います   虚しいね
47名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:34:27.28 ID:6LfKpZmN
この流れ・・・そろそろ例のキーワード(某キャラクター名)が飛び出す頃合いかなw
48名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:37:21.18 ID:grHySuQl
私は決してアナタ>>+ID:LqLe69Smを軽視してはいないし
話の持って行きようでは有意義になったかも、と思うけど
付随して気持ちの悪い奴が出てくるのが不快だよ

>>47とかね
49名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:38:36.67 ID:LqLe69Sm
>>46
なるほど、アナタは常に正しいかどうかを念頭に置いて物事を視る
理知的で冷静な人物ってことだね
俺はあのシーンを見ている最中はそんな判断をする余裕はなかったな
10年経ったからこそ細部の差異にツッコミ入れる楽しみもできたというわけで
50名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:44:46.34 ID:grHySuQl
>>49
いえ、わたしは原作ファンであると同時に
かなり熱心な映画ファンというだけです

残念ながら、我々はついに分かり合えませんでしたね
51名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:49:51.33 ID:LqLe69Sm
いやアナタが俺を理解できなかっただけだよ
残念だが仕方ないやね
52名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 13:53:00.96 ID:grHySuQl
理解する必要を全く感じませんでした

つーか、映画の脚色について全く理解できないあなたのような人が
原作厨と批判されるわけで
私は絶対にそうなりたくはありません

つーか、そうなれないしww
53名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:24:55.85 ID:bGqu6Xxz
>>25
ネクロマンサーですな。
5434:2012/06/23(土) 14:34:13.02 ID:EbbFdnwH
すまない、俺がテキトーな記憶で、テキトーな文章を書いてしまい、
キチガイを呼び寄せてしまって・・・

>>52
うるせえ死ね!
55名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:39:33.71 ID:grHySuQl
はい、キチガイを透明あぼーん >> ID:EbbFdnwH
56名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:40:26.09 ID:EbbFdnwH
>>55
はいはい死ね死ね
57名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:41:45.02 ID:NB/xcge8
なんで荒れてるの?生理?派遣クビになった?
58名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:41:50.88 ID:grHySuQl
はい、キチガイを透明あぼーん >> ID:EbbFdnwH = ID:EbbFdnwH
59名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:42:05.98 ID:EbbFdnwH
つか怖え、40分も前にID:LqLe69Smとの喧嘩が終わったのに、
俺に即レスしてくるとは、こいつスレを見張ってたのか・・・
60名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:43:36.17 ID:EbbFdnwH
>>58
はいはい死ね死ね

>>57
ストレスが溜まってて暴れたいんだよ。だから好きなだけ暴れさせてあげよう。
とりあえず何か書けばレスしてくださるから
61名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 14:54:47.72 ID:LqLe69Sm
>>54ドンマイ
では話を本筋に戻すと
映画版の港の出口が原作地図での内海の出口なんだよきっとw
瀬戸内海が芦ノ湖になったようなスケールダウンぶりではあるが…
町の大きさは裂け谷とあまり変わらないように見えたし第三紀末ならあんなものかも
62名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:02:31.84 ID:grHySuQl
まぁ あれだよな・・・

本をよく読み、しかも映画もよく読む人間なら
自分が読んだ長編小説の映画化を何度も見ているはずで
その度に映画と小説の表現形式の違いを
強く認識せずにはいられないわけだ。

だが、残念ながら、ここには映画を豊かに見ている人は明らかに少ないよね

通常の賢い映画脚色なら、アルウェンとエオウィンは一人の人物になり、
ピピンとメリーは削除されるのは当たり前。
ローハンはゴンドールに吸収されたかもしれない

はっきり言って、長編小説の映画化で、これほどまでに
原作を尊重した脚色も珍しいのだが
自分が読んだ長編小説の映画化を何度も見ていない人に
それを分かれというのは、不可能に近いらしい

そういう人間は細部をあげつらって、
我こそは原作ファンと宣言して
優越感に浸る。

はっきりの言って、頭が悪すぎる

ボロミアが原作以上に陰影ある人間性を与えられただけでも凄いことだ。
素性を隠しているはずのエオウィンが
素顔をさらしてメリーと語らう場面。
ペレンノールの合戦の後、アラゴルンに頭を下げるガンダルフ。
「エルフの横で討ち死にするとは」「友の横なら?」のやり取り
奴らにはこうした美点は見えなかったのだろうか

ま、自演で自分にドンマイ、とか言ってろww
63名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:04:06.21 ID:RF/C+hl7
そんなことはグロールフィンデルがいないことに比べれば大したことではない
64名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:10:31.28 ID:LqLe69Sm
グロールフィンデルを出したはいいが初期シナリオのアルウェンのように
角笛城に送られて(以下略でもした日には…
65↑  :2012/06/23(土) 15:17:34.10 ID:grHySuQl
映画と小説の表現形式の違いを理解出来ない者同志の悲しい同盟ww

自演かw
66名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:20:40.87 ID:RF/C+hl7
grHySuQl

こいつがオーク並の基地外であることは間違いない
67名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:22:53.17 ID:MM6dzUJP
のらりくらり話の筋逸らして人格攻撃に移って終いには草はやして自演認定
典型的な顔真っ赤症候群やな
68名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 15:23:38.32 ID:grHySuQl
必死にID変えなくていいよ
69名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 16:31:59.59 ID:bGqu6Xxz
シャーロックがそろそろ再放送されるそうだね。
70名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 19:04:01.27 ID:4meqijun
>>69
再放送+初放送分もあるんじゃなかったっけ
すごい楽しみ!

やっと友達に「この人がビルボなんだよ」と教えて上げられる
71名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 01:41:19.79 ID:TpGuil3A
去年放送された時は未だビルボ役が誰なのかハッキリしていなかったっけ?
72名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 01:42:47.08 ID:k20aXzFH
まあ正直原作読んだ感想は、
そこそこ面白かったけど、無駄な描写も多かったって感じだな
突然登場人物が詩を詠み始めるのとか、
忠実に映画化したらミュージカル形式にしないと違和感バリバリだっただろ
73名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 01:53:13.19 ID:KpxN5LzM
>>72
最初はそう思っていても何回か読む機会があったら
そういうまったりした部分が好きになってくるんだよ不思議なものさぁ
74名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 01:58:22.33 ID:nlO9aJVP
映画で二つの塔でセオデン王が戦の準備をしながら詩をつぶやくシーンが好きなんだよね。
原作ではたしかアラゴルンがローハンに伝わる詩としてギムリとレゴラスに言うんだっけ。
あの詩とても美しくて好きなんだ
セオデンがつぶやいてくれてとても良かったと思う
75名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 02:23:35.71 ID:0VP7rRS6
出汁がきいててうめェーんだよぉ、セおでんはよォォォォォッ
76名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 11:28:59.82 ID:TpGuil3A
>>72
あっちの作品にはそういうのが多いと聞いている。
77名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 11:55:08.65 ID:sR/1lB8t
あっちに限らず、日本だって古典に歌が多かったり歌物語というジャンルがあったりするだろう。
日本古典に歌は不要とか言うようなもんで、それはもはや日本古典じゃないよねって事になる。

勿論、映画化する上でどこかに焦点を絞るというのは全然間違ってはいないが、
それを逆に辿って元のものに何々の要素は不要、とか言うのはちょっと違わないか。
78名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 13:04:44.89 ID:IhUH+PIv
まぁ、どう見ても>>72が豊かに小説を読み、豊かに映画を見ている人間ではないことは明白なので
ふ〜〜ん としか思わないが、
ただ・・・

実写映画化以前に英イギリスで大手チェーンによる20世紀の名著のアンケートで
「指輪物語」が堂々1位だったことはご存知の方も多いだろう

大好きな本、深い感銘を受けた本は数あれど
大長編、いや大々々長編にも拘わらず「指輪物語」だけは実際に
じっくり時間をかけて複数回 読み返さずにはいられないのは
>>72にとっては「無駄な描写」だったのであろう部分の豊穣さによると私は確信してる
79名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 13:34:36.06 ID:sR/1lB8t
豊かに読んだり見たりすることと、当人にとっての嗜好は別の問題だろう。
後者から前者が逆算できるって発想もおかしい。
80名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 13:35:55.40 ID:nlO9aJVP
本当に豊かな人は>>78みたいに人を小ばかにしたような文章は書かないと思います
81名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 14:15:01.37 ID:/J1w/ZXJ
>>74
うん、あのシーン好き。
胸に響く。

原作のセリフなどを違った形であれ映画で使われているとうれしいね。
ギルラインのリロンドなんかも。

欲を言うとボロミアの葬送の時3人の詩、聞きたかったな。
82名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 14:22:15.52 ID:k20aXzFH
>>78
全くご存知じゃなかったな
実際海外の掲示板みても、原作は退屈だとか詳細すぎるとは結構言われてるよ。
まあ原作最高映画には失望したみたいに言ってる人も同じくらいいるけどね。
自分も原作は結構楽しめたけど、映画を見てなければ絶対完読しようとは思わなかっただろうなw
83名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 14:26:58.02 ID:IhUH+PIv
>>82
ご愁傷様www
84名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 15:07:21.06 ID:UvVKyiaF
>>81
ボロミア葬送の詩はSEEでアラゴルンが一節だけ口にしてなかったっけ

原作の詩が全然違った形で使われてた場面といえば
ピピンがデネソールの前で歌ったやつ
あれ原作だと旅立ちを決意したメリピピが張りきって歌う詩だから
瀬田訳で読むのと全然雰囲気が違っていておかしい
85名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 15:49:32.90 ID:QNPkIyo9
サルマン「お前の主人は誰だ?」

ウルクハイ「サルマーン!」

プルプル震えてラリってるウルクハイ

一作目のこのシーンを見ただけでピータージャクソンにギャグのセンスがあることは分かった
他の監督によるリメイクに期待するとしよう
86名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 21:24:44.93 ID:0VP7rRS6
ビルボしゃー、いや、ガンダルフ巨大化の時点でギャグだと気づいたから俺のほうが優秀だ。
87名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 22:30:50.40 ID:TpGuil3A
>>85
何十年先の話だw
88名無シネマ@上映中:2012/06/25(月) 10:09:06.91 ID:5BpUjXTx
リメイクするときは、初回のキャストのイメージが濃厚でキャスト選考も大変だろうなあ。

>29
の写真のファラミアはボロミアに見える。
顔立ちがやっぱり似てるんだね。
89名無シネマ@上映中:2012/06/25(月) 15:55:39.05 ID:qMGqlZ47
下手したら100年以上先の話になりそう。
90名無シネマ@上映中:2012/06/25(月) 20:03:04.25 ID:sGpmoiCe
でも有能な監督たちにはどんどん挑戦していってもらいたいよ
単純に考えてCGとかは時代を経れば経るほど技術が進歩して違和感のない映像を作り出せると思うし…
もちろんピータージャクソン版の価値を疑うわけでは全然ないけどね
91名無シネマ@上映中:2012/06/25(月) 23:42:56.21 ID:qMGqlZ47
キング・コングのリメイクの方が受け入れられそうだ。
92名無シネマ@上映中:2012/06/26(火) 17:25:36.66 ID:v/q5GwCU
今「エル・シド」を見ているんだが、LOTRもこの作品の影響を受けている気がする。
93名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 03:13:25.49 ID:I997vh3v
ミナス・ティリスの白い木って、アラゴルンの戴冠式で花咲いてる?
分かりづらいけど
94名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 05:48:12.49 ID:v2YJbYZK
咲いてるよ
黄土色と焦げ茶色のストライプだったな
95名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 05:58:58.93 ID:gNS0JoVf
白の木の白い花びらが舞っていた、、、自分の記憶ではそうなっている
96名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 06:03:29.19 ID:v2YJbYZK
舞ってないよ
あれはコーンスターチ
97名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 08:00:24.59 ID:BVAV29yc
真の王が戻ってきて、復興した象徴として木も復活してたような
98名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 08:27:42.25 ID:/vo7/AqD
自分も戴冠式で
ファラミアやエオウィン、エオメルの前をアラゴルンが過ぎるときに
白い大ぶりの花びらが舞ってた印象あった。
待ってなかったのか。
99名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 13:10:32.57 ID:v2YJbYZK
まあ強いて言えば
諭吉が舞っていたな
100名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 18:00:25.05 ID:Yff5XLqY
原作だと裏山かなんかで若い木を見つけるんだよな
101名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 20:37:29.43 ID:aOZXRHzH
ファラミアを墓所に運ぶところで枯れ木に花が一輪咲いてて
戴冠式では完全復活&満開の花吹雪じゃなかったっけ
102名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 20:59:47.95 ID:F/svTPe2
そういやファラミアってフロド達を解放したから死罪になるんじゃなかったっけ?
その件についてデネソールに言及されるシーンあったか?
103名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 23:00:30.03 ID:ApJK+OI+
原作では、デネソールとガンダルフに報告した時にまとめて「お前はどうせ好きなようにやる」みたいに突き放されてた
映画じゃ何話したかよくわからないまま、ファラミア再び出陣って感じだったっけ
104名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 00:29:40.83 ID:29tFPkTU
>>97
夢だけど、夢じゃなかった!!
105名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 00:44:46.46 ID:VW5ukA95
デ「ゴンドールを守る気があるのか。ミナスティリスが滅びても良いのか!」
フ「正しい事をしました。」
デ「そなたがそう思うだけだ。お前は力の指輪を無力なホビットに預けてむざむざモルドールへ行かせた。
  なぜ指輪を」持ち帰らなかった。愚か者め!...あれはここの地下深くの金庫に隠しておき、いよいよ
  絶体絶命の時に使うはずだった。」
フ「私なら使いません。都が滅亡に瀕し私しかいなくても。」
デ「お前は古代の王を敬い彼に倣って慈しみの心が強すぎる。ボロミアなら父の望みを忘れはせん。あれなら
  贈り物持ち帰っていた...。」
フ「それは決してあり得ません。指輪を手にした瞬間堕落したはずです。」
デ「お前に何がわかる!」
フ「指輪を自分の物とし、戻った時には化け物に変わっていたはず。」
デ「ボロミアは父親に忠実であった。魔法使いの弟子などではないわ!!」

SEE「王の帰還」より
106名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 07:41:38.63 ID:JYceKyxv
指輪の話しだけで、命令に背いて見知らぬ人(ホビット)を放した事については
何もなしか
107名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 10:30:14.43 ID:6FVZ4Rs+
オスギリアスは、ボロミア演説シーンもよかったし
ファミア、フロド、サムシーンもよかったし
印象に残る場所た。
108名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 12:58:28.06 ID:29tFPkTU
>>106
それだけ指輪の事にしか執着していなかったんだろう。
109名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 00:08:12.24 ID:jDPawpxz
スマウグがどんな竜として登場するかも凄い楽しみ。
今回もLOTRと同じアラン・リーとジョン・ハウが製作に携わっているから
彼等の絵に登場する姿で登場すると思うが。
110名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 06:56:20.49 ID:RFFz/Zip
ジョン・ハウももちろん
アラン・リーをイギリスの片田舎?まで探しにいって引っ張り出したことは
数々のPJの功績の中でも特筆ものの一つだと思う

ホビットのメイキング映像でキャストにもスタッフにも
懐かしい顔がたくさんいたけど
絵師のお二人がちゃんといるのを見た時も嬉しかった〜
111名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 19:07:22.22 ID:61C16VMX
アラン・リーが意外と若いんでびっくり(1947年生)
指輪以外の仕事を知らないのと、あの古典的なペン画から、
映画の時はもう70過ぎ、下手すりゃ80ぐらいの爺さんだと思ってた
もう隠居してたのを引っ張り出してきたのかなと
112名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 19:18:44.73 ID:61C16VMX
ついでにあの御馴染みの挿絵って、1991年に描かれたのも驚き。え、あの絵が
90年代の仕事かよ!って、もちろんいい意味で。
俺が原作読んだのって94年ぐらいなんだが、たったの3年前に描かれてたとは・・・
なんか、それこそトールキン教授と同時代ぐらいの、古いイギリスの絵本の絵ような、
長い年月を経たような風格がある
113名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 23:37:26.28 ID:jDPawpxz
リーもそうだが、ハウはもっと若かった。確か今年で55歳か。
LOTRの製作の時点で未だ40代の前半だったのも驚き。
114名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 00:00:51.43 ID:t7jvyOw9
>>111-112
自分は爆死映画世代なんで
海外の指輪絵師といえばヒルデブランド兄弟やロジャー・ガーランドだったから
アラン・リーやジョン・ハウの絵を見た時は新鮮さに感動したよ…
でも書かれた時期を意識しないで見るとたしかに古典的な風格があるよね
時代を超越してるというか
115名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 00:10:55.71 ID:pBJ806IZ
アランリーもジョンハウもなんとなくヨボヨボの老齢画家のイメージだったから、
特典で本人の姿見たときはけっこう意外だった
甲冑姿で剣振り回してたジョンハウとか特に
116名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 01:48:18.76 ID:WcSpwIEe
>>114
PJが惚れ込むのも無理無いね。
117名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 09:19:07.75 ID:wgDdvMJ4
たしかに映画のビジュアルを彼らが担当した功績は大きいね。
原作ファンも納得だし、それを映像化できる手腕も素晴らしいけどね。
118名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 10:40:25.68 ID:JZ9PyVrH
デルトロのビジュアルも見たかった
119名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 12:29:01.89 ID:WcSpwIEe
>>117
シーンの幾つかはリーやハウの絵をそのまま映像にしたって感じだった。
120名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 05:44:18.50 ID:FRJNlio0
わざわざあの二人がスタッフに加わってるんだから、
そうじゃなきゃ困るだろ
121名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 10:32:52.18 ID:pV5+dLoA
昨日スパイダーマン見てきたんだけど、ホビットの予告は見られなかった。
いつごろになったらホビットの予告が劇場で見られるんだろ。
あと、ガールフレンドの父親がラストで死ぬけど、
そのせいで叔父さんの死がぼやけてしまってる気がする
122名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 10:50:50.42 ID:2jYz8MKw
こいつはホビットを見たら、ためらいも無くラストの内容を書き込むんだろうな...。
123名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 10:59:03.07 ID:lHsfki/u
このバカ>>121の感想、どこかのブログの受け売り。
映画の感想すらテメエの言葉で書けず他人の言葉を盗む哀れな奴

しかも、「ホビット」の予告上映は
とっくに始まってる
前レスにあったはず
124名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 11:24:28.37 ID:Aov8KFEw
>>121のクズはただネタバレしたかっただけだろ
ゆるさない
125名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 12:28:27.66 ID:WH+bfK5D
ホビットの予告上映、始まっていたのか。
126名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 13:51:44.33 ID:gnTeOzkm
予告はホームズ2あたりから始まってるね。あと、家電量販店の大画面テレビのデモ映像でもガンガン流れてる。
次のチラ見せお披露目はサンディエゴのコミコンか〜
127名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 20:39:49.31 ID:WH+bfK5D
あのイベントでも流れている?
128名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 01:22:30.30 ID:M6STJtpr
昨日スノーホワイトを見に行った友人が予告見たらしいよ
129名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 08:02:54.35 ID:a0A+VKsr
スノーホワイトにホビットが出てたのを見間違ったんじゃ?
130名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 08:46:52.94 ID:UDPqMRm3
スノーホワイトはところどころで画面が指輪そっくりだったしね・・・
131名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 08:51:29.33 ID:1qmYJC4P
盾の柄とかも大丈夫なのか?あれは。
噂によるとシシ神様なんぞも出ていたそうだが。
132名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 10:03:44.18 ID:dzJkjh9q
>>131
白い木の意匠というだけではデザインも違うので
引っかからないとは思うけど、アレ?とは思うよね。
束教授のデザインそのままなら訴訟起こるよな…。
133名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 13:56:57.01 ID:EOLbKQwt
あの盾のおかげで、クリステン・スチュワートメインのポスターがゴンドール兵に見えて仕方がない
134名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 21:21:40.12 ID:1sD1O+Dd
“ホワイト”って“白の木”や“白の都”を意味していたのか!?
135名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 21:28:38.61 ID:HRCpKlBn
>>124
まあネタバレが嫌な人は2chはやめといたほうがいいと思うね
136名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 23:46:04.05 ID:1sD1O+Dd
白の木の植物としての名前は何だろう。
137名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 00:26:23.05 ID:J2VkWfnb
で、日本の映画館でホビットの予告はやっているのかやっていないのか教えてくれないか

今日BRUTUS買ったら「フィクション界の億万長者ランキング2012」
ってのが載っててスマウグが620億ドルで1位だった
ちなみに2位はフリントハート(ダック・テイルズ)519億ドル
スマウグ超金持ちじゃん
138名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 00:29:36.64 ID:qKBnbcmY
>>137
それフォーブス誌が毎年やってる有名なネタ企画なんだけど
スマウグがランク入りしたのはたぶん初めてだと思う
ホビット公開へのご祝儀って事なんだろうな
139名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 00:54:10.35 ID:aMLV6GpX
スマウグが貯め込んでいる財宝はほぼ全てドワーフの財宝だよね?
スマウグ以前にドワーフがどれだけ巨大な富を蓄えていたかが窺い知れる。
140名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 00:58:57.95 ID:7uDXCw+l
第一紀からの至高の財宝、現実で言えば聖遺物級のものがゴロゴロあるわけだろ
そもそも値段をつけられないレベルだな
141名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 01:01:34.97 ID:DfzJiOB0
ドワーフの財宝は量もさることながら、一つ一つの価値も莫大だろうからねえ。
142名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 06:09:16.30 ID:cL6vkeXT
>>137
スマウグかっけえw
143名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 07:12:05.21 ID:IbrtLDOD
着込んでいたダイヤのチョッキだけでもすごいよなあ
144名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 08:59:12.69 ID:aMLV6GpX
財宝の総額が天文学的な数字を越えるかも。
145名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 10:02:11.17 ID:zVugdouD
スマウグの財宝の一部がなければビルボは家財買い戻しできなかったからな
買い戻せないとフロドも呼べなかったしギャムジー家の家賃上げなきゃならない
からサムなんて末の息子なんか生まれてなかった
146名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 18:07:40.00 ID:aMLV6GpX
正に天の恵みだ。
ガンダルフに言わせれば、ビルボ達がスマウグを倒したのも予め定められた運命。
147名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 19:50:09.91 ID:ticO/HUR
今週発売のエンタメウィークリーとコミコンに絡めて
新スチールちょこっと出たけどいいね!
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20483133_20608420,00.html#21179581
148名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 20:53:27.59 ID:OJXmsEgB
そういえばガンダルフの吹き替えの後任は誰になるんだろう
有川さんに近い声質の方だったら坂口芳貞さんとかかなあ
149名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 22:14:57.67 ID:e5z57vzH
>>147
タルのシーンが楽しみだ
150名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 22:15:54.58 ID:A43+stRS
有川さんのwikiには後任は坂口さんと書いてあるな
151名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 22:30:53.73 ID:WOJ6oyMo
>>147
ドワーフなのに男前過ぎて笑うw
152名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 00:26:00.86 ID:rlKhqQTv
またアクションゲーム出るんだろうな
153名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 00:50:13.53 ID:PRNELO0/
>>150
「ダ・ヴィンチ・コード」の影響か!?詳細や如何に!?
そう言えば「ダ・ヴィンチ・コード」のテレビ版でマッケランを吹き替えた
青野武も今年亡くなったんだっけか。
154名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 06:42:29.42 ID:d5qz1nNy
ソースはwikipedia
155名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 12:11:41.60 ID:gPo3wAJK
素人芸能人の吹き替えをねじ込まれないかが不安だ
最近は元々決まっていた声優から役を奪い取るのが『芸能人様』のトレンドらしいから
156名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 12:37:23.73 ID:QW6sdd9u
字幕の翻訳にまたナッチが来たらどうしようという恐怖の方が大きいぜ
157名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 12:44:50.02 ID:CajitUQl
前の時はPJが選んだらしいから、
今回もそうして欲しい。>吹き替え
158名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 13:55:28.99 ID:9tfgQdNc
サウロンって、アラゴルンたちや敵の誰かが指輪を持ってるのを認識してる状況だったんだよね?
それって自分の心臓が常に敵の掌中にあるのと同じだろうな。生きた心地せんかっただろうなあ。
強大に見えて実は風前の灯の代名詞だな
159名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 14:58:38.59 ID:PRNELO0/
>>155,157
LOTRと同時期に公開されていたハリー・ポッターはそう言った芸能人による
吹替が行われていなかったのが何より嬉しかった。
今回のホビットもそうであって欲しい。
160名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 18:43:09.79 ID:Ps5JEV9u
>>158
実際それで色々ビビッて判断ミスしたのが敗因って感じするね。
161名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 19:12:05.69 ID:AuSdqVdp
サウロンって下準備はかなり巧みなのに本番での詰めが甘いというか、
いざ勝負という段階で状況分析が甘くなったり判断ミスするね

中つ国でイケイケしすぎてヌメノールの介入招いて降伏させられたり、
ヌメノール沈没の巻き添えで肉体失ったり、万を持して挑んだ最後の同盟戦はほぼ完全な負け戦だったり
そしてこの指輪戦争もしかり
162名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 19:27:09.62 ID:PRNELO0/
でも、指輪は滅びの山の火口以外では破壊出来ないよ。
幾ら自分の心臓が敵の掌中に有るとは言え、破壊出来ないのであれば
恐怖するよりも自ら積極的に敵の心中に干渉し、自分の側に引き込む事も
出来たのでは?
実際、火口で指輪を葬ろうとするフロドが最後の土壇場で指を我が物としたのは、
サウロンによる執拗な干渉の結果だったのでは?
こうして見ると指輪が破壊されたのは、サウロンの詰めの甘さだけでなく、
偶然に偶然が重なった結果にも思えて来る。
これもガンダルフの弁を借りるなら、“予め定められた事”なのだろうけれど。
163名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 20:56:30.45 ID:Ps5JEV9u
>>162
サウロンにとって恐怖だったのは破壊の危険ではなく
敵方がそれを使って自分に挑戦してくることだったはず。

「破壊されるかも…」という発想はそもそもサウロンには無かった。
164名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 21:48:37.89 ID:wsjC+Rof
サウロンにしか使えない指輪だってボロミアがアラゴルンとエルロンド卿に言われてたやん
165名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 23:22:12.53 ID:9tfgQdNc
サウロンにしか使えないのにゴンドールのお偉方はなんで欲したの?
実際人間が使うとどうなるのか知らんけど・・・
166名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 23:25:54.58 ID:FCdiA8+a
なんで映画見れば分かることをここで聞く
167名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 23:56:43.94 ID:Y6TwomfE
一つの指輪=一等当選宝くじ
普通捨てますか?使うでしょ
168名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 00:01:22.97 ID:2qXD8rgV
サルマン、ガンダルフ、エルロンド、ガラ、アルゴルンならサウロンの干渉を断って意のままに使う事も出来るかも知れない
でも使いこなすまでに時間が必要だし第二のサウロンが生まれるだけ
169名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 00:06:11.44 ID:qSEcGYkE
ビヨルンはどっかの言葉で熊の意味なんだって
170名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 00:30:06.37 ID:yJ9Z3l8H
ビヨルンは北欧系によくある名前だね
たしか英語のbearと同じ語源じゃなかったっけ
171名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 01:09:19.44 ID:k63d5HmD
>>161
HoME読めばわかるけど、ヌーメノールの介入による降伏はいろいろと裏があるんだよ
長くなるから詳細は書かないが、簡単に言うと最初っから黄金王はサウロンの掌で踊ってたってオチ
最後の同盟戦は仕方がない、唯一神の奇跡の巻き添えで相当なダメージ受けてたからな
そのせいで力を完全に取り戻してなかったのが敗因と追補編でも書かれてるし
あと指輪戦争は指輪の件さえなけりゃ、中つ国を完全支配できる目前だったんだぜ?
172名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 01:09:52.27 ID:k63d5HmD
>>162
HoMEにはサウロンの執拗な干渉が詳細に書かれたバージョンが2つある
フロドが「指輪捨てるなんて馬鹿なことはやめて、俺と2人で世界支配しようぜ!」と呼びかけされて
それを拒絶するのと屈服するのと2つのパターンがある
ちなみに拒絶バージョンはフロド自身で指輪を投げ込んでたりする
173名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 01:10:57.72 ID:k63d5HmD
>>168
教授のお手紙に詳しく書かれているんだが、
実は本当の意味で一つの指輪を使いこなせるのはサウロンだけだったりする
ガラドリエルやエルロンドは一つの指輪手に入れても、せいぜい強大な軍隊を作り
軍事的にサウロンを負かすくらいしかできず、真の意味での冥王にはなれない
ガンダルフならなれるかもしれないとはあるが、それも可能性はかなり低い
174名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 01:24:17.33 ID:zmhmppnQ
>>161
HoME読めばわかるけど、ヌーメノールの介入による降伏はいろいろと裏があるんだよ
長くなるから詳細は書かないが、簡単に言うと最初っから黄金王はサウロンの掌で踊ってたってオチ
最後の同盟戦は仕方がない、唯一神の奇跡の巻き添えで相当なダメージ受けてたからな
そのせいで力を完全に取り戻してなかったのが敗因と追補編でも書かれてるし
あと指輪戦争は指輪の件さえなけりゃ、中つ国を完全支配できる目前だったんだぜ?

>>162
HoMEにはサウロンの執拗な干渉が詳細に書かれたバージョンが2つある
フロドが「指輪捨てるなんて馬鹿なことはやめて、俺と2人で世界支配しようぜ!」と呼びかけされて
それを拒絶するのと屈服するのと2つのパターンがある
ちなみに拒絶バージョンはフロド自身で指輪を投げ込んでたりする


>>168
教授のお手紙に詳しく書かれているんだが、
実は本当の意味で一つの指輪を使いこなせるのはサウロンだけだったりする
ガラドリエルやエルロンドは一つの指輪手に入れても、せいぜい強大な軍隊を作り
軍事的にサウロンを負かすくらいしかできず、真の意味での冥王にはなれない
ガンダルフならなれるかもしれないとはあるが、それも可能性はかなり低い

アク禁に巻き込まれてなけりゃ詳細が書けるんだが……
175名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 01:33:47.18 ID:VkA1FiCC
>>170
熊男だからね。
176名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 04:22:51.87 ID:rTV4a7mv
>>169-170
語源は同じだが、綴りが違う。
ホビットのビヨルンはBeornで、古英語。
今の北欧系の名前のビョルンはBjörn。

Björnは熊という意味だが、Beornはそれに加えて戦士、偉人という意味が強い。
177名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 10:49:21.91 ID:VkA1FiCC
“熊の戦士”。“熊の偉人”。
178名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 11:23:14.40 ID:XvvGcNlT
ミナス・ティリスでガンダルフを追い詰めた奴はローハンの角笛を聞いて
飛び去ったが、それから混戦の中セオデンの前に現れるまでの間何をやってたの?

攻撃に移る前、それから走り出したローハン勢の上を飛べば
特に馬に恐慌を起こさせて大きく勢いを削げただろうに。
あと他の八騎は何をやっていたの?
179名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 12:13:38.32 ID:VkA1FiCC
直接的な攻撃を控え、暫く上空で攻勢の機会を窺っていたのでは?
それにナズグルは、特に魔王は総司令官だから総司令官が混戦に乱入して
若しも死んでしまう様な事になったら軍は総崩れになってしまう。
あとローハン軍の怒濤の勢いに流石のナズグルも怖じ気付いたか。
その為、攻撃に移るのが少々遅れてしまったとか。
180名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 21:45:41.74 ID:UjSbwbBq
あのくだいは原作から改変してるから、多分疑問に思っても答えは見つからない。
181名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 21:47:49.90 ID:UjSbwbBq
×くだい
○くだり
182名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:06:59.92 ID:6++AKgC+
テンプレ集みてなんで鷲使わなかったかはわかったけどさ、だったら最初から火山の入り口なんて閉じときゃよかったのにな。どうしてあんなに入りやすい入り口を用意しておくんだ。
183名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:18:29.05 ID:JYd+EWwE
※門番すら立てないことにより最高のスリルを味わえます
184名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:42:19.57 ID:OIFpPSRV
>>182
高額の銀行口座の通帳作ったとして、「誰かが拾って捨てるかも」って
世界中のゴミ箱撤去するような人いないだろう
185名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:44:51.33 ID:2qXD8rgV
>>182
ありゃ冥王の為の入口だからな

そういやなんで門番がいなかったんだ?
いくら戦争に動員していたとはいえ一人もいないってのは
186名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:53:30.02 ID:tMvq91Hu
そういやミナスティリスの白い木を警固してる兵隊とか立ててるのに、火山には門番もいないな。
白い木の警備は城壁攻められてるときもしっかり立ってたぞ。
187名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 23:59:55.31 ID:VkA1FiCC
>>180
要は“気にしない”事だね。
188名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:00:31.22 ID:VWJhbcvQ
>>185
アラゴルンが指輪を持ってきやがったと思い、全力投球だったんだろう
189名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:17:00.21 ID:6sBoAKlX
>>185
冥王でなくても容易に入って行けそうだ。
現にエルロンドとイシルドゥア、そしてフロドとサム、ゴラムが入って行った。
多分、サウロンはまさか自分が直接治める国のど真ん中に聳え立つ山に誰も近寄れないと
高を括っていたのかもね。
それに滅びの山は結構高い上に急斜面が続いているから、中腹に在る入り口に到達する事自体が
不可能に近かったんだろう。
190名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:27:19.00 ID:4rwLZyJN
>>184
よくわからない例えだが、それでいくなら「通帳を乱用できる唯一の銀行の入り口」を閉じておかないのはいかにもおかしいって話。
191名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:28:40.91 ID:4rwLZyJN
>>185
冥王はあの中でなにをするんだろう。オーク一匹いるだけでたぶん2人死んでた気がするなw
192名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:32:30.49 ID:4rwLZyJN
>>189
結局、こちら側の勝利の要因はなによりもサウロンの傲慢さなのかもしれないな。
アラゴルンが来たとたんにグリンって目線が飛んでった時とかなんかかわいく思えてきちゃったよ。
193名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:39:53.95 ID:7w8hIdmu
滅びの山はサウロンの王国の心臓=魔力の源泉だから、塞いだらサウロンが一番困る。

だからといって山の火は盗めも損ねもできないし、
あの火を利用して妖術を行うことができるのもサウロンだけだろうから、
他の誰かが侵入することを警戒する理由が無かったんだろう。
194名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:44:26.90 ID:7w8hIdmu
つまり、サウロン以外の者にとっては火の室はただの危ない洞窟でしかないので、
そんな所にモルドール中の厳重な警備をかいくぐってまで侵入しようとする物好きがいるとは
普通は考えないし、仮に侵入されても困ることは何もないはずだった、ってこと。

(あの場所で指輪を破壊するというのはサウロンの盲点だったのだからね)
195名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:48:08.01 ID:4rwLZyJN
え、じゃあ冥王は指輪を破壊するにはその火山じゃないとダメだとか、それを破壊しにやってくるっていう可能性を最初から考慮していなかったっていうことか。

なにそれ、冥王ばかじゃないの。
196名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:50:33.89 ID:9GFehEj3
何回ループすんだこの話
197名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:53:19.58 ID:7w8hIdmu
>>195
せっかく世界を支配できる力を手に入れた者が、
わざわざ不可能に近い道を選んでまではるばる破壊しに来ようとするなんて、
普通は思い浮かばないだろう。

特にサウロンは権力の虜だから、それを拒絶する者がいるというのがまず理解できない。
198名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:57:42.97 ID:8Wnl9EWy
>>195
だから、もの凄い金額入った通帳拾って、それを捨てにくる奴なんか
いるわけないと思ってるから「破棄しに来るだろう」なんてゴミ箱見張るわけ無いだろ
って話をしてるんだよ。

一回指輪作ったら、火山なんてゴミ箱でしかないんだから。
199名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:58:35.92 ID:gH4+Mbu7
イシルドゥアに指輪を火口に葬るよう助言したエルロンドがいたし、
そういったことを考える者もいるということがはっきり示されているのに、
どれだけ可能性が低いからって0%とは言いきれない最大の脅威性を完全無視していたことはやっぱり言い訳できない
現に最後の同盟に敗北して、自分の力や読みも完璧では無いことが突きつけられているのに
200名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:02:44.49 ID:7w8hIdmu
>>199
>イシルドゥアに指輪を火口に葬るよう助言したエルロンド

それを知ることができるのは、基本的に当人だけだろう。
サウロンがその一件を知れる機会は皆無に等しいし、おそらく知らなかった。
201名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:14:04.12 ID:4rwLZyJN
>>197
>>198
ふむ、結局そこがサウロンのうかつなところだったんだろうけど、自分が破滅する唯一の方法が指輪の消去なのにさすがにノーガードって・・・
いくらモルドールの軍勢を破ったってサウロンは殺せないのにな。まあサウロンがそういう性格だったっていうことで納得する。
202名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:22:06.73 ID:7w8hIdmu
>>201
自分が破滅する唯一の方法ではない。
力ある者が指輪の魔力を我が物にすればサウロンを倒すことはできる。
サウロンが恐れてたのはそこ。

そんな簡単な方法があるのに、どうして不可能な方の道を選んでまで捨てに来ようとするのか、
そういう発想が出てくるのか、ってことだよ。
203名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:29:21.49 ID:AlUYqDdD
すいません 友人から聞いたのですが
エオマルって人がパンをスープにつけて食べる場面がこの映画にあると聞いて
ここまで辿り着きましたが どの章で見えますか?
204名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:30:14.17 ID:4rwLZyJN
>>202
そうなの!?ごめん、それ知らなかった。ガンダルフがそんなこと言ってたような気がしたからさ。

とにかく無警戒だったのにも理由があったんだな。それがわかってよかったよ。
205名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:39:20.13 ID:gH4+Mbu7
>>202
どう言おうが方法としては存在してるんだから、そこに対応しなかったのは結局は単純にサウロンの落ち度だよ
モルゴスもそうだけど、トールキンの悪役は完全無欠じゃなくて愚かな要素も持ち合わせてる
サウロンの場合は、強大で頭がキレる故に全てを見下して己を過信してしまうことで、旅の仲間の勝利はそうしたサウロン唯一の短所を見事に突いた結果
206名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 01:51:47.10 ID:7w8hIdmu
>>205
全体的に同意だが、ただサウロンのミスは別に彼が悪だったり傲慢だったがゆえに限らず、
基本的に誰にでもある人間心理(人間じゃないけど)を突かれた、ってことでもあるだろう。

自己とかけ離れた事物は想像も類推もできない、というのは人の性だよ。
トールキンの物語においても、それはマンウェですら例外ではない。
207名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 08:26:04.32 ID:aDoAOlwu
>>206
俺なんか生活保護なんて恥ずかしいものだから死ぬ寸前まで利用してはいけないものだと
思い込んでいたら
住宅ローンで苦しいから親に生活保護受けさせて平気なタレントや公務員が
いたのを知って、その手があったか!と気づいたぐらいだからな
208名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 08:42:32.84 ID:HCvT3x52
>>207
ものすごく分かりやすい例え話だw 感服した
209名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 08:55:08.05 ID:6sBoAKlX
ホビット風の朝食を食べたい。
210名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 09:10:29.50 ID:/ianYyrV
つか火山のあの入り口がまずいんじゃなくて、火山の入り口である麓の防御さえしてれば十分だろ。
さすがに有毒ガスが吹き出て生き物を寄せ付けない火山周辺に、門番が立ってるのは無理がある。
人間には到達は無理、ホビットだから出来たこと。サウロンに落ち度はない
211名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 09:13:34.66 ID:7laHfSYK
>>209
ゴラム風かエオウィン風でも食っとれ。
212名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 13:44:18.97 ID:gH4+Mbu7
>>210
その麓の防御さえろくにしてないとなると
213名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 13:48:03.18 ID:IQfVBfV/
やっぱり犬に負けるような奴はダメだな
214名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 15:26:26.05 ID:6sBoAKlX
>>191
1匹で2人共死ぬのはちょっと無理が有るだろう。
フロドは分からないが、サムは旅の中で何人ものオークと戦っているんだから。
215名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 16:15:53.46 ID:/ianYyrV
フロドだけ手汚してなくね?
216名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 16:36:31.54 ID:i7apTjE+
ゴラムだけは殺した。まあ突き飛ばしたら一緒に落ちたんだけどね。
217名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 18:50:09.20 ID:xpdliVRu
>>210 >>212

つまり火の山の周囲約144kmをぐるっと城壁で囲い込んで
衛兵部隊を駐在させて見回りさせる程度のことか。
218名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 22:58:31.96 ID:6sBoAKlX
>>215
直接戦う事が無かっただけかな。
結局、自分の手を自分の血で染めてしまった。
219名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 22:58:32.73 ID:H5xRpDyy
原作じゃフロドも戦ってるんだけど、映画じゃほとんど守られ役なんだよなあ
220名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 23:16:30.28 ID:B1VJDICQ
>>215
フロド「ホビット庄の一太刀!」
後傷つけるのは失敗してるけど魔王にも切りつけてるし映画には出てきてないけど塚人の腕切断してる
221名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 23:21:25.20 ID:B1VJDICQ
222名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 23:30:22.45 ID:/ianYyrV
IDにイアンって出てたぜ。おれは神秘の火に仕える者、アノールの炎の使い手なんだぜえ?
223名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 23:40:14.65 ID:i7apTjE+
あと20分の命だな・・・記念にもっと書き込んでおきなさい
224名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 00:35:34.81 ID:H7Ik3Xm4
しかし、サウロンってどうして第二紀ではノルドールの軍勢程度に拘束されたんだろ

上のエルフにリンチにされたってんなら理解出来るが
225名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 00:42:32.45 ID:acehDL9o
ギルガラド含め上のエルフ英雄達がその身を犠牲にして捻じ伏せたんだろう
226名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 01:15:41.36 ID:rkOA2tK4
>>222
イアンはイアンでもイアン・ホルムの方かも知れんよ。
227名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 01:27:33.06 ID:Sdh7azYl
>>224
神々に戦い挑んだ連中の生き残りだぞ、あの当時のエルフと人間は。
程度なんてもんじゃなかったんだろう。
228名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 01:30:36.10 ID:kLmWfW4r
ミナスの戦闘の終わりの方で、接岸する海賊船に
「おせえぞ、いつものことながら」と喚きながら進み出て、
幽霊軍が上陸してくると後退りしながら何かに躓いてずっこける
下級指揮官のことを「リンゴちゃん」と呼んでいる。
229名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 01:34:05.48 ID:eJaYS2hM
・三連アイスみたいに頭にドクロ乗っけたオーク
・ローハンの騎兵に矢を放った後ドヤ顔するオーク

細かく見るとオークにも個性があっていいなあ
230名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 03:00:02.38 ID:rkOA2tK4
>>228
下級指揮官と言うよりNo.3のポジションじゃないかな?
それにしても何故“リンゴちゃん”?
231名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 10:52:26.09 ID:bt3hxNoS
ミナス・モルグルのコロニーレーザーで黄金館と白い木とサウロンの目を破壊
そして大魔王が世界を手に入れる
232名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 12:31:14.05 ID:rkOA2tK4
だから大魔王たる冥王はサウロンだってばぁ。
233名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 13:08:00.26 ID:nOC3yEh3
234名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 16:06:45.09 ID:rkOA2tK4
トーリンは相も変わらずの男前だな。
バーリンとドワーリンは名コンビになりそうな予感が。
235名無シネマ@上映中:2012/07/07(土) 18:07:52.06 ID:O2y6Gh5e
>>199
サウロンは指輪を使われる心配をする必要はあっても、
指輪を捨てられる心配をする必要はないんだよ。
教授の書簡集に、一つの指輪の支配力は余りにも強力なため、
誰であれ手にしたものは支配されてしまい、傷付けようとすることも
捨てようとすることも、無視しようとすることもできなくなる、とある。
実際、耐性があるホビット族のフロドも結局最後には支配され、失敗した。


>>224
エルの奇跡で受けたダメージから完全に回復できないうちに戦いになったから。
追補編に載ってたでしょ?
236名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 02:49:30.66 ID:cB9+QE+5
鉄の足ことダインの画像や映像は未だか。
237名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 09:44:24.25 ID:/Aprwibj
238名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 10:29:51.48 ID:/okD6DTA
>>237
涙出ちゃったよー
239名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 11:59:00.66 ID:cB9+QE+5
>>237
風格有るなぁ、サー・イアン。
240名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 16:06:02.80 ID:TUscI6OR
ゴラムの主食に、生魚とオークってあるけど・・・オーク捕食してたの?
241名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 16:18:14.19 ID:oaaEsySL
ガンダルフ爺ちゃん、今回マフラーしてる?
242名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 18:19:15.38 ID:cB9+QE+5
>>240
何処からの情報だ!?でもゴラムなら捕食していたとしてもおかしくない気が。
少なくとも小さいオークかオークの死体の肉なら。
243名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 18:46:02.79 ID:XXwuXgiq
ホビットの原作にゴブリン捕食してたって記述があるよ
244名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 18:52:14.25 ID:cB9+QE+5
どうやってあの貧相なゴラムが厳ついゴブリンを。
245名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 19:10:13.57 ID:JsP7NDKF
棲家付近に迷い込んできたのを指輪を嵌めて忍び寄り、首を絞めて仕留めてた。

基本的にゴラムは食べれるものなら何だって食べるよ。加工品は嫌いっぽいが。
原作で確認できる限りだと、魚、ゴブリン、ホビット(未遂)、幼児(未確定)、
小動物(小鳥、兎、等)、蟲、を食べてる。
246名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 19:32:38.34 ID:mRve0ug6
あれっ? まだ誰も書いてない

『ホビット』2部作の撮影、祝クランクアップ!
247名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 21:50:22.18 ID:xiyR3KVz
>>246
なんだって、そいつは目出度い。エールで乾杯してパイプ草をおごらなきゃ。
248名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 21:53:27.45 ID:lsbqMEJ8
ということは時間との戦いの視覚効果仕上げ・最終編集作業のデスマーチに突入か
PJの体がもつことを祈る
249名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 22:12:41.18 ID:pwlHy4Pf
王の帰還はPJが完成品見たのはプレミア初日だったんだっけw
250名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 22:28:05.79 ID:OsJ98dWJ
通しで見たのが初めてってだけで、編集作業に携わってから部分部分では全部見てるよ。
251名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 22:38:30.73 ID:pwlHy4Pf
だから完成品って言ったじゃないですかーやだー
252名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 23:12:28.47 ID:cB9+QE+5
プレミアや試写会とかで自分の作品(完成品)を初めて見るのって珍しいの?
253名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 23:44:57.20 ID:TUscI6OR
>>245
そうか、ひとつの指輪があるから捕獲しやすかったのか。情報さんくす。
ゴラムもうダメだ、妖怪だアイツ。火山で指輪と一緒に消滅できてよかったんだ
254名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 00:25:33.71 ID:NNvpb6cB
指輪の影響かしらんが、貧弱そうな体の癖に膂力すげえあるからなゴラムは
255名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 01:15:06.11 ID:Ictf5eTQ
ホビット早く観たいなー
今年の冬だっけ
256名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 02:18:40.82 ID:ARYkjNWF
もう半年は切った。詰まり折り返し地点は通過したって事だ。
257名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 06:42:31.16 ID:qHZf+fKI
岩波のホビットの冒険の、ゴクリのイラストが、ビルボの何倍もある
巨大な生物で吃驚したんだが、映画のゴラムも、まさかあのサイズ?
比較対象が小さいホビットとはいえ、少なく見積もっても
2メートル以上はあるような・・・
258名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 08:56:35.00 ID:WwyDb6W8
何で岩波の挿絵にあわせる必要があるんだよw
259228:2012/07/09(月) 09:46:04.25 ID:BwW/W+eo
>>230
なんとなくリンゴちゃん。

だってサウロンの下には黒門で首を跳ねられた元人間、
ホビット二人が通り抜けた裏口を任されていたオーク、
それから対ローハンの戦いで弓兵や槍兵を指揮していたエレファントマンもいただろ?
260名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 10:33:20.91 ID:ARYkjNWF
>>257
それってゴラムの影じゃないの?キリス・ウンゴルの塔でサムがしたような。
261名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 12:36:10.71 ID:HJPi7q9E
>>257
あの挿絵が描かれた当時はゴクリが元ホビットという情報がまだ入って来てなかった
その情報があればサイズ以前にあんなカエルみたいな姿には描かれなかったはず
262名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 14:47:20.72 ID:mBqWupLH
シルマリルの物語の映画化をだな…
263228:2012/07/09(月) 16:21:46.52 ID:BwW/W+eo
何と、彼にはちゃんと名前と階級が明かされているではないか。
ttp://lotr.wikia.com/wiki/Guritz
Skullyというニックネームまである。
これによると彼はGothmog (エレファントマン) の指揮下のキャプテンだそうだ。
下級指揮官などと言って悪かった。

しかしエレファントマンはサウロンの副官で彼の亡き後短期間ではあるが全軍の指揮をとったとある。
ttp://lotr.wikia.com/wiki/Gothmog_%28Lieutenant_of_Morgul%29
264名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 19:24:21.97 ID:+cvP5nyn
エレファントマンって誰のことだろうと思ったら、ゴスモグのことか。
ゴスモグはサウロンの副官ではなく、魔王(Witch-king)の副官だね。
265名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 20:54:25.05 ID:ARYkjNWF
>>262
先ずはホビットが済んでからだ。
266名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 21:43:14.30 ID:BUTZnTwH
>>262
絶対に止めてほしい。少なくともPJには絶対に。

PJは小ぢんまりと完成させるのは上手いかもしれないが
シルマリルには合わない。
267名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 21:53:38.71 ID:wwP2ej0h
>>266
そうだな、PJは「指輪物語」の映画化を
こじんまりと11時間の映画に仕上げてしまったもんなw
268名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 22:47:19.87 ID:uz7YleSc
当時のPJの実績考えるとよくもまあ3部作で作らしてくれたと思うわ
269名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 22:55:55.00 ID:LT+eVmki
もう許せない!!!!!!!!!ぅいぃぃぃから
おまえらを今度はグロールフィンデル様のチンコカスバックドラフトウンコソード八つ裂き!!!!!
ゲロマンゲリマングロールフィンデル様の王国「カスチンコの為の教育性」が炸裂する
あグロールフィンデル様はキンタマでハナクソを作り出し攻撃だァァマンコグロールフィンデル様最高
ゲリマンチョビグロールフィンデル様の王国伝説の始まりだ
270名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 23:00:05.55 ID:wwP2ej0h
当時のPJは、「乙女の祈り」が作品的に高く評価されていたし
興行的に失敗したとはいえ、「さまよう魂たち」で
娯楽映画つくりの才能も認められていた
271名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 23:04:36.83 ID:JJI5VQmM
>>268
本人は2部作として企画を持ち込んだそうだが、社長から「気は確かか?指輪を三部作で撮らなくてどうする」と逆に説得されたとか
272名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 00:00:36.19 ID:6VdwAmbF
本人は2部作として企画を持ち込んだそうだが、
1社目の社長から「気は確かか?1作で撮れ」と反対され
本人は2部作として企画を持ち込んだそうだが、
2社目の社長から「気は確かか?指輪を三部作で撮らなくてどうする」と逆に説得されたとか
273名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 00:05:22.01 ID:cRVVMI+z
2部でオッケーよって所に拾われなくてよかったと今なら思うが
今もってしても三部作11時間を一括撮影とかどうやって企画通ったのかまったく分からない
274名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 01:02:04.48 ID:H+o6AL+g
>>266,267
あの作品の何処が“こぢんまり”とした作品なんだ?
何処からどう見ても大規模な超大作だよ。
PJならシルマリルも指輪の様に完成させられるよ。
275名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 03:18:19.86 ID:1BYxBjpc
こぢんまりと、「星をのんだかじや」を映画化してほしい
276名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 05:33:21.15 ID:oq/kU42e
もう許せない!!!!!!!!!ぅいぃぃぃから
おまえらを今度はイムラヒル様のチンコカスバックドラフトウンコソード八つ裂き!!!!!
ゲロマンゲリマンイムラヒル様の王国「カスチンコの為の教育性」が炸裂する
あイムラヒル様はキンタマでハナクソを作り出し攻撃だァァマンコイムラヒル様最高
ゲリマンチョビイムラヒル様の王国伝説の始まりだ
イムラヒル最強
277名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 05:52:40.43 ID:T4sfLaAl
>>274

267は、その上のレスに対する嫌味だよ
278名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 07:40:02.81 ID:SiAGGcMU
童話のコーナーに本があるんだけど
童話の映画版と考えるとあまり整合性を求めることはしない方がいいのか
279名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 10:23:49.62 ID:ykhR0+uI
なんぞこれ楽しいぃぃぃぃぃ!
'The Scroll' From 'The Hobbit: An Unexpected Journey': First Look!
http://www.ew.com/ew/special/0,,20399642_20610399,00.html
280名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 11:11:08.57 ID:Lk8MmrK4
メタ的な立ち位置からサウロンは落ち度まみれメルコオルは馬鹿とか言っちゃう奴は反省しなさい
それはバルドの矢によって死んだ結果ありきで弱点守らないスマウグはカスというのと同じこと
そんなもん認めれば何でもありだわ
世の中には分かっていてもどうしようもないことのほうが多いんだよ
ファンタジーというのはかりそめにもそこらを解決して溜飲を下げるためのコンテンツです
281名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 13:06:17.56 ID:+SGxVaKe
トールキンがあえてそういう驕りに堕ちたキャラクター設定してるのに、
そこを話題にしたら反省とはこれいかに
モルゴスとかこれでもかと醜態晒させてるし
282名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 13:16:07.12 ID:jLUQHbVm
とはいえ教授もドジっ子アンナタールたんかわいいミャハ☆みたいな一部読者の反応は想定外だったろうなw
283名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 15:51:39.93 ID:YpxQCb8d
>>279
おお!虫眼鏡機能?PCだと楽しいけど、スマホとかじゃ見れないのかな?
284名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 18:17:04.34 ID:UfkBhPsh
レゴラスの弓矢は無限なのかな?

回収したり拾ったり作ったりしてるの見たことないし…
285名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 18:32:09.46 ID:ADhkXr/C
よく見ると回収しているのが分かる
286名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 18:42:05.63 ID:fjqIPCuX
ガンダルフが魔法で補給してくれます
287名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 21:38:25.16 ID:H+o6AL+g
>>271
社長ってニュー・ライン・シネマの?
288名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 21:43:57.09 ID:jZS543a9
原作だと戦闘後に回収してた
映画だと節約(?)して、放たないで手で持って攻撃してたなw
289名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 22:11:16.15 ID:OuBP63Tl
スクロール広告???なんぞこれ楽しいぃぃぃぃぃ!
'The Scroll' From 'The Hobbit: An Unexpected Journey': First Look!
http://www.ew.com/ew/special/0,,20399642_20610399,00.html
290名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 22:16:31.65 ID:7yO1b4hv
>>279
ゴラムがビルボの方をうかがってるとこがいいな
291名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 22:21:56.76 ID:T4sfLaAl
ゴラムはどこにいる?
292名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 00:06:41.20 ID:iMMcNfks
ゴラムじゃなくてトロルの一人じゃね?
293名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 00:59:03.33 ID:rzMMYJVW
>>246
もう撮影終わったの!?
294名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 01:02:54.89 ID:EmIAunuH
>>291
右にスクロールしていって、洞窟の中のシーンにいるよ
左となりはエルロンドとガンダルフ、奥方
295名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 01:30:59.77 ID:rzMMYJVW
>>263
魔王が死んだ直後にアラゴルンとギムリによって殺されたから、
明智光秀の三日天下所ではないね。
296名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 06:25:34.95 ID:HKSRsfbH
あ、右へのスクロールに気付かんかった

これ、左から右へストーリー順になってるね。
ということは、やはり1作目は樽流れで終わるのかな
297名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 08:03:25.43 ID:9awtyMq4
298名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 08:47:06.50 ID:e5BdINzR
RuneScapeというゲームでエルフが作るクリスタル製の弓は矢が要らない。
299名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 08:51:46.92 ID:42BEWWe7
>>297
おお、ありがとう

さすがに樽流れは顔出して流れるようにしたのかw
ただの樽がぷかぷか流れていくんじゃ、映画としては映えないもんなーw
300名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 08:55:19.82 ID:rzMMYJVW
何だか「十三人の刺客」みたいだな。こりゃあ益々楽しみになって来たよ。
301名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 10:56:32.24 ID:e5BdINzR
>>297
なんでビルボはドワーフ連に家に上がり込まれ飲み食いされて
その真ん中で機嫌良さそうにしてるんだ?
302名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 11:04:08.37 ID:WJWtD9qV
ガンダルフが左手で後ろ首を軽く掻いているのでゴロゴロしている、、、
303名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 11:55:04.38 ID:e5BdINzR
猫じゃないんだし
304名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 12:38:53.60 ID:e5BdINzR
2003年刊の「シルマリルの物語」を図書館からネット予約した。
305名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 17:41:38.30 ID:sLKnGBFv
>>301
メインディッシュ
306名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 18:09:13.21 ID:1jBXIBIa
>>279 >>297
はどう見ても本編通りではなく、ほとんどが単なるイメージ画像だろう。
樽のドワーフをはじめ、明らかにやっつけ合成だとわかる部分が多い。
これで本編での構成や雰囲気そのままだったら、クオリティもセンスも低すぎるだろうし。
307名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 18:11:09.19 ID:WlS5fi8g
>>306
当たり前だろ
308名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 19:14:03.40 ID:ieMLJJsl
ビヨルンはもっと巨大だと思った
これくらいの大きさだったらオークに簡単にリンチされそう
309名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 20:54:22.83 ID:2MagH+UI
ビヨルンもふもふしたいお
310名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 22:53:31.86 ID:rzMMYJVW
一昨年公開された「ウルフマン」の狼男みたいだ。
311名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 00:01:43.88 ID:SaO3/Z7g
アクマイヌもふもふ
312名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 00:11:23.27 ID:omR7RbV5
>>301
フィーリの「イェーイ!」に軽く衝撃を受けた
313名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 01:51:33.39 ID:5jS6Ukvj
若き日の高島忠夫か!?
往年のゴールデン洋画劇場みたいに解説してくれたら、どんな風に解説したんだろう。
314名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 07:43:48.38 ID:naG0T+xd
レゴラスが映画設定で2931歳って本当ですか?
だとしたら約3000年も生きててあの負けず嫌いでやんちゃな性格なのか…しかもその間ずっと結婚しなかったのかなぁ
315名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 09:34:06.01 ID:acsWYvOG
3000年も生きてることを考えりゃあんま強くないよね
角笛城の城壁崩されたのもあいつが聖火ランナーみたいなウルク・ハイを仕留め損なったからだし
つーかエルフって賢い賢い言われてるけど何千年とか生きてたら普通のレベルだろ
316名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 10:17:51.88 ID:IhjVxFHf
映画では盛りすぎレベルで強いですがなにか?
あれで強くないとか頭おかしいんじゃねえの
317名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 10:42:03.37 ID:rV7aA/wW
>>297
いい夢見ながら眠り込んで仲間にずっと担がれていた奴はどいつだ?
318名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 11:03:55.49 ID:BjTkhmzv
エルフの子供時代を見てみたい。
レゴラス、あるうぇんの年齢であの外見なら
赤ちゃん時代とかどれくらいの長さなんだろうと思うけど
青年外見までの成長はそんなに遅くないのかな。
319名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 11:16:32.19 ID:acsWYvOG
>>316
3000年も生きてるってことを考えたらの話だよ
320名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 11:43:21.73 ID:381KhqeW
3000年生きてればレベル1000ぐらいいってるとか
いいたいんだろうが・・・そんな単純なものじゃないと思う
少なくとも弓に関しては、かなり弾道を自在に操ってるとはおもうけどなぁ
321名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 11:54:27.74 ID:rV7aA/wW
レゴラスの弓と矢は誰が作ったの?
322名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 13:22:40.63 ID:IBCu/aTY
歳を重ねるほど強くなるって単純なゲーム脳
むしろトールキン世界では日々エルフは弱体化しつつあるのに
323名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 14:04:05.86 ID:IhjVxFHf
言うだけ無粋ではあるが
原作だと力学無視してど派手アクションできるという描写はないんだよな
積もった雪の上を軽々と歩く程度で
レゴラスにしてもギムリにしても一人で40人のオークを殺しうる化け物なわけだが
チートのガンダルフ、アラゴルンを除けばキャリアとしては
旅の仲間じゃボロミアが頭ひとつ抜けて強そうだし
強さだけでいちゃうとビヨルンとかやばいのがいますんでね

どんなに強くても流れ矢の一本で死ぬときは死ぬというのが戦いです
324名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 14:46:42.21 ID:OQvQGd4p
エルフは人間と比べて変わりにくいしあの世界のエルフは弱体化してるし3000歳だったら
まだエルフとしては若い
325名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 15:50:42.47 ID:1o+t8q9X
あれ?そもそも2931歳ってのはレゴラス役者の勘違いって聞いたような気がするんだけど
本当に映画設定がそうなってるの?
326名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 16:59:49.67 ID:BjTkhmzv
我々と感覚が違うとはいえ3000年もやることあんのかな
327名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 17:01:10.96 ID:B5MFubJj
レース編みとか
328名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 18:50:20.99 ID:TZ4ucc8+
>>327
わろた、てか思わずうっとりしたw

100年くらい平気で費やせるレース編み、、、やってみたい
329名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 18:56:45.73 ID:5N9SXZtQ
>>325
ここの前スレあたりでアラゴルンの生年が誤ってレゴラスの年齢になった説を見かけた
ただ3000歳弱だと第三紀初期生まれってことになるから
最後の同盟の戦いで親父を亡くしたスランドゥイルが
戦争のダメージが癒えて落ちついた頃に結婚・子作りしたと考えれば辻褄が合う
330名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 19:27:27.80 ID:omR7RbV5
>>327
中つ国覆えそうな超大作になるな
331名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 22:30:20.23 ID:k/rcXpkI
1万歳を超えたエルフも居るのかな。
上古の時代は時間の流れが分かり難い。
332名無シネマ@上映中:2012/07/12(木) 22:44:44.37 ID:IBCu/aTY
中つ国残留組ではキアダンが1万歳越えてそう
ガラドリエルやケレボルン辺りも越えてるかも
少なくとも7千歳以上なのは確実
333名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 01:08:28.24 ID:NJgOH2us
>>326
詩を作って歌ったり・・ うん そのくらいか
まぁロスロリアンではサムが気づかないうちにすごい時間が経ってた記述があるから
エルフにとって月日の流れは一瞬なんだろうな アルウェンと馳男も結婚生活もアルウェンにとっては短かすぎたみたいだし
334名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 01:36:37.00 ID:VKkM14vJ
>>332
年齢だけ見れば「吸血鬼ハンターD」の貴族並みだね。
335名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 02:16:16.14 ID:vbThcqMp
キアダンが最初に目覚めたエルフの一人なら、
第三紀が終わった時点で11372歳、かな。

ガラドリエルは、たぶん8382歳。
ケレボルンは生年不明なのでわからん。
336名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 02:25:04.73 ID:FVGYRmxs
エルフが目覚めた年ってはっきりしてたっけ
337名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 02:27:54.05 ID:fFN8EKSu
二つの塔で、フロドが「指輪の使命は僕だけに託されたものだ!」
みたいに言った時にサムにその言い方誰かさんとそっくりだとか言う
場面あるでしょ?

これって誰とそっくりなのか全然わからないんだけども
338名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 02:39:11.76 ID:vbThcqMp
>>336
エルフはヴァラール暦4550年に目覚めた、とHoMEに載ってる、らしい。
ガラドリエルが同暦4862年生、月と太陽が昇ったのが5000年目=太陽の第一紀1年。
1ヴァラール年=9.58太陽年
太陽年が第一紀601年、第二紀3441年、第三紀3021年。

って材料から算出した。1,2年計算ミスがあったら許してくれ。
339名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 04:22:31.64 ID:9W8ff13p
キアダンや奥方は太陽のなかったころの世界を知ってるってことか
340名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 08:50:49.57 ID:VKkM14vJ
>>337
ボロミアじゃない?
341名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 09:32:15.60 ID:hbkcC+z+
ヴァラール年で考えてもキアダンは1130歳ぐらいなのか…
342名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 09:34:45.49 ID:hbkcC+z+
>>337
スメアゴル
343名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 09:54:00.02 ID:RNZ1hn+a
>>334
このスレで菊地作品の名前を見るとは思わなんだ

>>338
教授曰く、第一紀はエルフの目覚めからモルゴスの追放までを指すそうだけど
それだと第一紀って何年になるの?
344名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 10:50:38.81 ID:lxAGLDD5
指輪物語でいちばんイライラしてたのはローズ・コトンさん
345名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 12:51:03.35 ID:Bx24Srng
エルフの目覚めって具体的に何なのか説明希望。
346名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 16:57:33.22 ID:JtE037qP
誤解を恐れずに書くと「目覚める=活動を開始する」ぐらいの意味かなと。
一番最初のエルフたちは(人間もだけど)創造の歌の中に歌い込まれて創られた生殖によらない被創造物だった。
でもいつどのようにして形が出来たのかはわからないし、中つ国に到来する時期もヴァラールたちも知らなかった。
ちょうど星が天に満ちた時に目覚めたのでエルフの星(やエルベレス)に対する思い入れは深い。
347名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 17:39:30.86 ID:hGlWvIds
>>334
そういえば天野喜孝がエルフを描いたら綺麗だろうな
348名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 17:57:23.54 ID:VKkM14vJ
天野喜孝の画風ってアラン・リーに似ているね。
何処か霧が掛かった様な幻想的なタッチ。
349名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 20:08:45.26 ID:fFN8EKSu
>>340 >>342

その二人のどっちかだよねーうーん
ありがと!
350名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 20:11:44.97 ID:fFN8EKSu
>>340 >>342

その二人のどっちかだよねーうーん
ありがと!
351名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 21:34:48.06 ID:VKkM14vJ
大事な事だから2回言ったのかい?
352名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 21:41:59.23 ID:hGlWvIds
どっちかではなくて、どっちもでは?
指輪の影響されてしまった時の症状というか…
353名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 22:18:07.25 ID:Gn7eYStp
なるほど
354名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 23:17:50.92 ID:VcvpaKP6
本当はとっつぁんだけどな
355名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 00:07:41.08 ID:9nMTymKy
サム「あばよ、とっつぁ〜ん。」
356名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 00:27:46.16 ID:Zs3HgIZF
15枚組みエクステンデッド・エディション を買った人、
このスレでどのくらいいるの?
357名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 00:47:48.41 ID:YnEzobkC
今さらリンガーズのDVD見たんだが自分が指輪ファンだと思ってるのが恥ずかしいレベルだった
自分なんか未だに中つ国貯金しててNZにも行けてないレベルなのに…orz
358名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 01:20:01.41 ID:9nMTymKy
>>356
未だに購入していない。値段があまりにも高過ぎる。
本編はブルーレイなのに特典はDVDなのがなぁ。
359名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 19:57:02.29 ID:aqvwiJMa
1作目の最後でアラゴルンはなぜフロド達を追わなかったの?
「フロドは運命に従ったのだ」って言ってたけど、アラゴルン達のような
強い人達がついてった方が良かったんでないの?
メリー、ピピンを助けるのも大事だけど優先度的には指輪持ってるフロドの方が大事なのでは…
360名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 20:15:34.82 ID:nl2OP7//
>>359
セリフでフロドが説明してたんだけど、
そこちゃんと見てても分からなかったんなら
説明されても君には理解できないと思うよ
361名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 20:25:19.36 ID:aqvwiJMa
>>360
なんでそういう言い方しかできないのかなぁ

フロドとアラゴルンのやり取りから察するにあのアラゴルンでさえも誘惑に屈しそうだったから
フロド達を2人で行かせたってこと?
でも9人という少数精鋭で移動しててもあれだけ敵に遭遇してピンチだったのに
よくホビット2人で行かせようと思えたなぁと…
362名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 21:05:30.21 ID:Zs3HgIZF
いいんだよフロドが自分で決めたんだから。サムにさえ来るなと言ったし。
363名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 21:45:48.11 ID:9nMTymKy
先月BSプレミアムで放送された劇場公開版を見たけど、エンド・クレジットが
終わってから吹替版のキャストやスタッフを表示して欲しかった。
特にキャストは主要メンバーのみで脇役の人が殆どクレジットされていなかった。
364名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 21:46:11.71 ID:HPAKqE01
ボロミアみたいな指輪の犠牲者をこれ以上出したくないというフロドの思いを汲んだ上でのことだろう。
勿論、無理強いしてついてくことも可能だっただろうが、アラゴルン自身が先祖のように間違いを犯さないかと不安だったのでは。
365名無シネマ@上映中:2012/07/14(土) 22:03:57.61 ID:uLpbpIIP
>>361
原作を見るとフロドはもう行ってしまって フロドを思いを汲み取ったのと
拷問を受けるであろうメリーとピピンを助けるため
それと自分はゴンドールに行ってサウロンと戦って陽動した方がいいと運命を感じたからじゃね
366名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 00:07:51.18 ID:6eAkoVLM
先述のビヨルンが「しろくまカフェ」のグリズリーみたいw
367名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 00:31:31.69 ID:KmhZ2+Yq
脇明子っていう女評論家が、「ファンタジーの秘密」って本で、
「デネソールの反論」って題で、アラゴルンは指揮官としての常識として、
メリーとビビンを見捨てて、フロドたちを追うべきだった。
そうしなかったのは、意地の悪い言い方をすれば、作者がアラゴルンに、
フロドを追わずとも彼に命の危険はなく、味方を犠牲にしなくても世界は破滅はしないよ
ってことを教えてあげたようで、世界の破滅がかかってるのに人情に流されたような、
ありえない選択だった。
逆に、弱い者に指輪を捨てさせるなんて危ない事よりも、力のある者が指輪を使って
サウロンを倒すべきだという、現実主義のデネソール、ボロミア親子は、
いつの間にか心が暗黒に囚われて自滅してしまうが、イシルドゥアだって、
指輪をはめた途端、いきなり冥王になったわけじゃないんだから、
まず指輪の力でサウロンを倒すっていう、デネソール親子の現実論も充分成り立つ・・・

って意見を載せていた
368名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 01:26:19.62 ID:6eAkoVLM
月明かりの中、ガンダルフに率いられた13人のドワーフとビルボが坂を上って行くシーンが
「白雪姫」のワンシーンみたいに見えた。
369名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 01:42:02.91 ID:5l6sto1U
>>367
まずっていずれ冥王みたいになったり不和の元になっちゃうだけど短い生の人間視点ならともかく
ガンダルフみたいに指輪そのものをどうにかして世界を救いたい人からみるとダメだろ
ついて行くにしてもかの国にいってどんどん指輪の力が強くなって行くのにアルゴルンその人が誘惑に負けないとも限らないし
つーかその人よくあるゲームは悪だ的な人か
370名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 01:58:40.03 ID:kDhqVNUJ
裂け谷の会議で指輪はサウロンにしか使えないって言ってた
そもそも指輪はめたらサウロンの目に見つかるしナズグルが飛んでくるでしょ
371名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 02:03:56.48 ID:5l6sto1U
ガラやガンダルフやサルマンも使えないのかな?
372名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 02:18:10.80 ID:yGmjVTsn
>>359 >>361
敵が襲ってくる危険性より、指輪の誘惑に屈してしまった時の危険性の方が大きいと判断したんだろう。
外敵なら撃退するなり逃げるなり対処の仕方もあるが、身内の裏切りにはどう対処すればいい?

>>367
イシルドゥアが瞬時に堕落しなかったのは、指輪を使おうとしなかったのと、途中で死んだから、ってだけだね。

途端に冥王になるわけではないのと同じように、途端に指輪の力が引き出せるわけでもない。
サウロンを倒せるほどの強大な力を指輪から引き出すには、そのための修練を相当積む必要がある。
そして持ち主が指輪から力を引き出した分だけ、指輪は持ち主にそれ以上の支配力を及ぼすようになる。

サウロンを倒せるほどの力を手に入れた時には、堕落もその極みに達しているだろう。
373名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 02:19:46.63 ID:zR8Era/Y
ああ、批評対象を踏み台にして己の思想や価値観等の優位性を示そうとするタイプの評論家()か
374名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 02:28:08.62 ID:yGmjVTsn
>>370
それは映画の都合上、説明を単純化しただけだと思う。
本当にサウロン以外に指輪を利用することのできる者がいないのであれば、
サウロンが必死こいて指輪を取り戻そうとする必要も無いってことになって、話が成立しなくなるから。

エルフも人間もドワーフも衰退する一方で、もうサウロンの軍事力に抗せなくなっている。
サウロンは、第三紀を通じてそうしていたように、潜伏しつつ裏工作を続けていれば十分勝てる状況だった。
それをたのタイミングで指輪戦争を起こしたのは、敵側に指輪を使われて逆転されるかもしれないという恐れしかない。
375名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 03:07:24.08 ID:6eAkoVLM
12月にはBSプレミアムでSEE版を放送して欲しいよ。
376名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 12:01:44.59 ID:RfdWDd6C
>367
ギムリとレゴラスさえもフロド組につけてやらなかったのはなぜ、とは思う。
377名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 12:05:39.34 ID:ZN/Y0WrT
>>376
ボロミアでさえ指輪の誘惑に陥落したんだし
レゴやギムリも簡単に堕ちるだろう
378名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 14:19:14.16 ID:RfdWDd6C
>377
ゴンドール、王、父と抱えていたボロミアだからこそ落ちた気がする。
ファラミアは長旅での接触ではないとはいえ、落ちなかったしね。
レゴラスやギムリはどうなんだろう。
379名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 14:34:31.71 ID:UkavFX5K
PJが3本目の映画を撮りたがっているとか噂されてるね
もともと企画してたホビット〜指輪間の物語のことだろうけど
380名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 15:25:41.93 ID:A8LC8wg5
数時間前に終わった、コミコンでのホビット関連プロモの動画や画像が
ネットに流れまくっててどこから手をつけていいやらwwww
381名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 15:30:44.59 ID:ZN/Y0WrT
それじゃとりあえずこれから

THE HOBBIT - Official New full Trailer【Comic-Con Sneak Peek】HD - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=UhB2xt4JGxc

Cast of The Hobbit interviewed by Entertainment Weekly Comic Con - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=PSgSZHW0q-0

PJ痩せてるな

The Hobbit: Ian McKellen Interview - Comic-Con 2012 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=44KI_JEgk4U
382名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 15:33:24.50 ID:V8WJzh0L
>>381
それ新トレーラーじゃないしw
383名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 15:35:17.97 ID:ZN/Y0WrT
あれゴメン
んじゃ痩せたPJのご尊顔でも拝んどいてくだし
384名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 15:38:50.65 ID:3+FBe1Iy
前編ではエルフ王出て来ないのかな
森の宴会、楽しみにしてたんだが
385名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 16:14:50.05 ID:6M1UK0Qi
バットマンビギンズの再上映観に行ったら予告編流れたぞ
今回も音楽は良いかも
ただ登場人物がほとんど小さくてむさ苦しいなwww
386名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 16:49:24.96 ID:fBz015Jp
>>379
kwsk
387名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 20:48:19.32 ID:IJfNIDzt
>>379
ぜひ観たいけどガンダルフ、サルマンの中の人は参加厳しいだろうな…
388名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 21:51:35.34 ID:6eAkoVLM
>>379
どんな内容なんだ、その間を描いた作品って?
389名無シネマ@上映中:2012/07/15(日) 23:31:12.21 ID:KPy6Y6FL
オリジナルか?
390名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 00:43:26.74 ID:/crGcA4R
間のエピソードを映画化するんだったら、それこそシルマリルを映画化すべきだよ。
391名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 00:58:25.23 ID:F/3vbbP0
フィンゴルフィンとモルゴスの一騎打ち、ニアナイスアルノイディアドとゴンドリン陥落が特に観たいどす
392名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 00:58:39.44 ID:UqcqfXIB
>>390

シルマリルは全権利を誰かが握ってて駄目なんだってさ
PJが言ったばかりだよ、それ。
「私は120歳まで生きるつもりはない」って。
393名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 01:32:54.12 ID:KrGakyyI
間の話とか、原作にまとまった記述のないエピソードを
映画として一から作れるとは思えないけどな。

間隙を縫ってオリジナルをねじ込んで独立の作品として成立させるとか
どんだけ手練の力技を必要とするのか。
原作を映画化するだけでも、ちょっとオリジナル要素入れただけで構成に破綻が出たり
それほど効果的にならなかったりしてるのに。
394名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 06:05:40.04 ID:2u8itp5v
>>392
誰かも何もクリストファー氏だろ
395名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 06:05:42.09 ID:F4mkS2eM
亀レスでゴメン

>>367
その人ってホビットの冒険や指輪物語の冒頭のホビットについて書かれた
文章を読んでないんじゃない?
ホビットがいかに身を隠すのに優れた才能を有しているかとか、足裏の毛が
彼らの足音をいかに見事に消すかとか、いざという時の勇敢さとか。

ホビットを弱いだけの役立たずと決めつけてる辺りが何だかなあ?
裂け谷の会議でも、このミッションは隠密性がすべてに優先すると言って
いたわけだし、結局どこかで最低人員に絞らざるを得なかったはず。
アラゴルンは今がその時だと判断しただけだと思う。
おそらく予想以上に長い距離を一人で行かせなければならないことに心を
痛めただろうし、ピピンたちを追うことが陽動になる可能性も考えたはず。
それを「指揮官としてありえない選択」と断じる辺り、逆に読みが浅いと
思うけどな。

ましてやボロミアの「借りるだけだ。すぐ返す」を「充分成り立つ」?
すでに指輪の虜じゃない?w
396名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 06:42:29.07 ID:/crGcA4R
>>392
そう言ってたの、PJが。それにしても何でまた120歳までって。
397名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 06:49:54.71 ID:a4beU8LZ
「シルマリルリオン」の著作権者がクリストファーさんなら
その死後50年か70年経過しないと
パブリックドメインにならないからでしょ
398名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 11:58:36.97 ID:nXRSqd5k
キャラクターの3Dポスター
http://www.youtube.com/watch?v=L0bhtR1N_QU
399名無シネマ@上映中:2012/07/16(月) 20:58:31.57 ID:/crGcA4R
LOTRの時はこんなポスター有った?
400名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 00:11:42.67 ID:MUuFQxck
予告以外の本編の映像って未だリリースされていない?
401名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 00:58:05.16 ID:2dvwyxR/
このスレ、読むだけでマジ圧倒されとります。
愛情を感じるなあ。

色々絡みたいこともあるんだけど、まとめ読みすると胸がいっぱいに
なっちゃって。
指輪映画化をきっかけに原作+ホビット+シルマリルを読破する勇気と
ゆうか、パワーもらってすっかりこの世界観のファンになった気持ちを
いつでも思い出せるなあと思ってですね。
うまく言えないんだけど、やっぱ愛だろ、愛。
あー早くホビット見たい!でも見たら懐かしくて泣いちゃうかもだ。
予告見ただけで、ちょっとうるっときたんで危ない危ない。
402名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 05:35:56.81 ID:RRCT5/7x
コミコンで披露された12分の映像はネットに出回ってないかな?
403名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 14:22:46.78 ID:ccDQeFFr
>398
ゴラムの前の二人がかっこいいなー。

指輪がいつかタイタニックみたいに3Dになったら
こういうポスター出してほしいな。
で売ってほしい。
404名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 14:59:01.80 ID:MUuFQxck
2Dで撮影したタイタニックが3Dで上映されたから、その内LOTRも。
405名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 16:31:25.82 ID:ccDQeFFr
>403
タイタニック3D見てないけどどんなもんだったんだろう。
あれも浸水しはじめてからはほんとに立体化して見えるなら迫力あったろうなあ。
タイタニック3Dイベントには、セオデン王も出たみたいだね。

指輪は戦闘シーンが多いから飛んでくるものに激しく反応してしまいそうだw
406名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 18:52:07.87 ID:apgNYUGK
ビルボは指輪を手放すと急に年をとり始めて老け込んだたよね。
ゴラムは指輪を手放したのに老化してなかったみたいだけどなんで?
407名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 20:04:35.08 ID:MUuFQxck
>>405
セオデンはタイタニックの船長だったね。撮影当時未だ53歳位だったのが驚き。
408名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 20:47:25.14 ID:vi/mD5wm
>>406
ビルボは自分の意志で指輪を手放すことができたので、その悪影響から早く脱することができた。
ゴラムは自分の意志で手放せなかったので、指輪を失った後もその魔力や執着に囚われ続けてる。

とはいえ原作では指輪を失った後のゴラムが「がっくりと老いこんだように感じた」という記述があるので、
多少は老化してるのかもしれない。
409名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 21:34:52.92 ID:ypDyAeFX
今BSプレミアでやってる現代版シャーロック・ホームズが
めちゃ面白いんだけど
そのワトソン博士役がいい味出してて誰かに似てるなーと思ったら
今度のビルボの人だった楽しみが増えたわ
410名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:18:51.35 ID:ITkxq0bl
>409
ホームズの人も声だけ出演するよ〜
411名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:19:02.49 ID:2u7nrCON
>>409
そのシャーロック・ホームズの中の人がスマウグなんだけどな
412名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:25:34.15 ID:SwRFVDAa
えースマウグなのか!

大丈夫かなビルボ、、、めちゃくちゃ狡猾なドラゴンが相手?w
413名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:26:22.28 ID:SwRFVDAa
あ、下げそこねた、ごめん
414名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:44:19.59 ID:MUuFQxck
それとサウロン。1人2役だね。
415名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:46:40.08 ID:ypDyAeFX
>>410-411
スマウグがホームズなんだ面白いな
416名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:51:05.63 ID:2u7nrCON
シャーロックの中の人は元々違う役で声入れに参加していたのを
その声に惚れ込んだPJがスマウグ役に抜擢した
モーションキャプチャ付けて…の映像もあるらしいよ
417名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 22:56:25.70 ID:pcvyQf3Z
スマウグがホームズ並に賢かったら大変だな
指輪手に入れてサウロン蹴落として新たな冥王になるかもしれん
418名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 23:19:32.96 ID:SZ4SgN0A
3部作の話がこの記事にも出てきたけれど、本気なのかな
今頃こんな話をしていて却って完成度が落ちそうで嫌な予感がする……

http://www.cinematoday.jp/page/N0044099
419名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 00:57:18.88 ID:vAzmk1Sf
>>405
控え目な3Dだったから程々の立体感だった
落下の場面は迫力出てた
420名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 01:11:27.44 ID:a+wtCU4c
>>417
例えスマウグがホームズ並みに賢くとも、サウロンとの力の差は歴然としている。
サウロンの配下で魔王に次ぐ者になれる事は有るにせよ、サウロンに代わって冥王になる事は
難しいだろうね。
421名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 01:30:02.42 ID:KdH3OFm2
それは一つの指輪無しでサウロンに挑む場合の話だよね
スマウグはおつむ以外はほぼ完璧な完全生命体だから、
そこに完璧な知力が備われば、指輪さえ手に入れれば逆転の可能性もあるんじゃね
422名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 01:48:44.50 ID:a+wtCU4c
スマウグってそんなに完璧な生き物なの!?
最終的には湖の人間が放った1本の矢で絶命してしまうのに。
第3期最大の竜の名は伊達ではなかった様だね。
でも、ホームズ並みの頭脳って完璧と言える?
423名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 02:34:50.88 ID:QkDnjFAb
>>422みたいなのは許されるスレなの?
わざと嫌がらせでやったの?
424名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 03:00:23.96 ID:KdH3OFm2
>>422
事実上あの方法以外に倒す手段が無かった災害のような存在なのに?
それにそんな極端な結果論で語るなら、
サウロンだって最終的にはたかが2人のホビットに滅ぼされたって言えるよね
425名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 03:12:45.96 ID:vb5ctklY
某探偵ドラマの名前出すから…
426名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 08:13:00.40 ID:r1idvV0H
現代版シャーロックって腐が多いドラマだから
変なのが流れてこないか心配だなー
ビルボとスマウグの薄い本とか見たくないぞw
427名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 09:00:02.64 ID:a+wtCU4c
西境の赤表紙本は分厚いからね。
428名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 09:47:46.45 ID:2YUQhhzx
>>422
第一紀の時代には、神々やら上のエルフやらがごろごろ居た戦場で、
バルログ以上の絶望的な脅威として猛威を振るったのが竜で
例え下級の方であっても正面からかかると洒落にならない化け物
429名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 14:24:46.93 ID:a+wtCU4c
文字通り“最強”の怪物だね。しかしバルログでさえ歯が立たないとは。
430名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 15:06:48.94 ID:70Kf304l
そのスマウグのネタバレ部分も太古の凄い戦士エルフが闘って死んでようやく付けたキズだったとか
そんな展開?
431名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 19:21:48.68 ID:gU5Yidsb
>>423
ネタバレのこと言ってるんだったら、
このスレはネタバレOKスレだから原作未読の人はこのスレには来ない方がいいよ
432名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 19:22:58.99 ID:gU5Yidsb
>>418
それはガセだってPJが言ってたよ
433名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 20:03:07.28 ID:kcO4fSME
>>431
そう思ってるの君だけ
434名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 20:22:52.92 ID:gU5Yidsb
>>433
このスレは前からずっとネタバレおkだったけど
勝手にルール作るなよ
このスレでは、ホビットの結末はタイタニックが沈むのと同じくらい当然の事実として
認識してることを前提としたスレだよ
435名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 20:28:47.78 ID:a+wtCU4c
ドラキュラが最後にはヘルシングによってトドメを刺されるのと同じ様に。
436名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 20:57:30.00 ID:6yBx+L3f
巌流島の決闘の勝敗とか。
437名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:15:02.67 ID:a+wtCU4c
関ヶ原や大坂の陣も然り。
438名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:41:35.42 ID:w1xMLMDK
>>432
×それはガセだってPJが言ってたよ
○それはガセだってスタジオが言ってたよ
○それを受けてPJが自分は作りたいんだけどねと言ってたよ
http://www.theonering.net/torwp/2012/07/14/59060-exclusive-jackson-may-be-pondering-a-third-hobbit-film/
439名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:47:58.49 ID:QkDnjFAb
原作未読は映画について公開前は来るなってこってすなそうですか。
他の映画のスレとは若干勝手が違うようですなあ。

ファンがこれじゃ映画も楽しめそうに無いな。公開を心から待ち望むという楽しみを共有できないから。
そして原作読んだ人間が全てこの種類だと思うと、これから原作読もうかと思ってたけどやっぱ止めるわ。
ネタバレ平気な人間になりたくないし
440名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:56:31.87 ID:/JiYmEfG
原作ありきの作品のスレなんだから空気読もうぜってだけなのに極端だな
ちょっと指摘されただけでアレルギー起こして作品自体への好き嫌いにまで影響が及ぶなんて可哀想な人だね
441名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 21:58:24.44 ID:FTeqFXLY
マッチポンプじゃないの
442名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:11:48.90 ID:kcO4fSME
>>434
あのタイタニックの話をそう受け取ったの?
史実と虚構の区別もつかないの?

君は病院行った方がいいと思う
443名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:21:15.47 ID:WwKbFahw
>>440
煽りでしょ
真面目に相手する必要無いよ
444名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:21:25.60 ID:/JiYmEfG
>>442
文脈読めないのはアスペかコミュ障の疑いあるからお前が病院行った方がいいよ
もしくは日本語教室か
445名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:52:37.26 ID:axlLRbfl
>>439
指輪公開当時は当然ネタバレ禁止スレだったよ
原作厨もウザがられてたし、
「原作と映画は違うんだから、原作語りたい奴は小説スレ池」って
一応住み分けてた。

海外で先に映画観た人用に「ネタバレスレ」もちゃんとあったよ


今「このスレはネタバレOKです」って言ってるのは原作厨だから
相手にしなくていい
映画公開されたら、自然と消えるから、その人たち
446名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:53:05.17 ID:kcO4fSME
例のこじらせちゃった人だったか
触ってごめん
447名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:55:11.26 ID:2YypQ8jr
話変わるけどなんで夜中に血が流れたら赤い日が昇るの?
どういうメカニズムなの?
角笛城戦とペレンノール野ではなぜ夜明けに赤い日が昇らなかったの?
よりによって血が赤くないウルクハイが皆殺しにされた時だけなぜ赤い日が昇ったの?
448名無シネマ@上映中:2012/07/18(水) 22:55:48.81 ID:9lOcbMb8
>>439
どこを縦読みしたらえぇのん
449名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 00:11:00.94 ID:VMuKTr9Z
>>439
ここを原作スレだと思っちゃってる人がいっぱいいるみたいだよね。
450名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 00:15:32.97 ID:BQCkZvnJ

定期的に出てくるな、このキチガイ

>>ID:QkDnjFAb >> ID:kcO4fSME >>ID:axlLRbfl
451名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 00:36:48.89 ID:zzzX2YbD
マーティン・フリーマンってその内、「イギリスの小林桂樹」と呼ばれるんじゃないかなって思う今日この頃。
452名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 03:18:50.89 ID:RaGlel4T
小林桂樹が誰だか知らないわ
453名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 07:27:32.31 ID:rk/Su6XL
俳優スレじゃないんだが
454名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 08:52:11.46 ID:dMxz++ER
シルマリルを図書館で借りましたが、投げそうです。
455名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 08:57:47.98 ID:lFOSB22U
大丈夫誰もが通る道だから
456名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 09:18:22.08 ID:5AdrUX7l
どこまで読んだのかが問題だ
457名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 09:25:32.47 ID:dMxz++ER
昔キリスト教の勉強をしていたころ聖書全体を二回半通読し、
福音書など何回読んだか判らないくらいだけど、これはきつい。
知らない言葉だらけだもの。巻末か見開きごとに脚注をいれてくれないと。
翻訳もまずいと思う。
458名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 09:50:40.75 ID:3Z87YCR8
HoMEの邦訳って出ないのかなぁ…
459名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 10:01:04.03 ID:lFOSB22U
中学時代にLOTRが公開されたので指輪物語を読んで
読みにくい本だなあと思い
シルマリルを読んで
初めて読めない日本語の本というものが存在することを知った
460名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 10:17:14.46 ID:zzzX2YbD
では、ホビットの冒険はどうだった?
461名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 10:38:56.89 ID:lFOSB22U
>>460
三つの中では一番苦労せず読めたから、読み返す頻度も多かったな
児童向けの翻訳だからということもあるだろうし、指輪ほど登場人物が多かったり
各陣営の関係が複雑だったりしないのも読みやすかった理由だと思う
462名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 10:47:40.88 ID:w+CQTamn
463名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 11:17:55.76 ID:zzzX2YbD
>>461
元々トールキンも児童文学として執筆したからね。
そう考えると指輪物語とシルマリルは大人向けの作品として執筆したのかな。
464名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 17:37:16.01 ID:14HrVI9f
>>463
指輪はもともとホビットの続編の予定だったから最初は結構柔らかい語調だったのが
教授が「これはシルマリルとホビットの間を埋める物語だ」と気付いてから話が進むにつれて
文体もシルマリルの方に寄っていったそうな。

シルマリル自体は教授が過去に書いたものから、話がまとまって形になりそうなものを
クリストファーが編集してああいう体裁になった。
邦語訳以外は斜め読みなので断言は出来ないけれど、実際のところ「大人向け」というより
「着いて来られる奴だけ着いて来い」的なマニアックな本かもしれない。
465名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 20:26:42.33 ID:piLPT9eY
俺は指輪→ホビットの順で読んだんだが、ホビット冒頭のビルボの家のシーンで
あまりに冗長な会話が延々と続いて、旅立つ前に挫折しそうになったw
指輪だってそういうシーン多いが、まだ緊張感があったから読めたというか
466名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 21:16:44.35 ID:zzzX2YbD
>>464
指輪を書いている時点で既にトールキンにはシルマリルの構想が有ったの?
まぁ確かにホビットや指輪に比べてシルマリルはマニアックな内容みたいだし、
トールキン自身も秘伝書的な本として書いていたのかもね。
467名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 21:22:05.20 ID:53r6BUJx
>>466
指輪どころかホビットの冒険より前からあるよ
HoMEだと灰色の年代記は1930年代から1950年初頭にかけて書かれたとあるし、
ゴンドリンの陥落に至っては1917年から1918年に書かれてる
468名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 22:00:31.33 ID:zzzX2YbD
ホビットや指輪を書いている合間に書いていたのか。
器用だねトールキンも。
一度に幾つもの作品を手掛けるなんて。
469名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:04:08.82 ID:sYzZSOCT
幾つもの作品を手掛けたというより
何十年もかけてひとつの大きな神話世界を構築し
そこから折にふれて個々の物語を取り出したという感じじゃないかな
470名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:04:40.63 ID:TubSzyr4
>>468
一度に幾つもの作品を手がけるというか、教授が生涯書き続けたのはアルダという一つの世界の物語
ホビットや指輪もこれの一部分を抜き出したようなもんで教授にとっては全部地続き
471名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:06:10.65 ID:Yzb8R755
本人の感覚では失われた神話を掘り起こして調べてた
472名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:09:28.97 ID:9TDsHEku
いままで当たり前のようにネタバレ話が出てたのに、
急にネタバレNGの方向に持っていこうとしてる奴はなんなんだろうな
473名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:14:03.60 ID:xPwBOAE4
>>468 
器用というか変人というか天才というか...。
幼い頃からオリジナルの言語を創るのが趣味で、成人になる頃にはその数が膨大な数となり、
しかもその言語の活用形まで創り出し、もはや完全に一つの正式な言語として成立するレベルとなった。
ところがここで彼はこの言語には「何か」が足りないと感じ、そして思い立つ。
「この言語には何千、何万年にも渡って人々に使われて来たことに寄る『歴史』が足りない」と...。
そこで、物語を創り、その中でその言語が悠久の時を刻んで来た事とすれば『歴史』を経た言語になる。
というような考えに至ったらしい。

まあ自分のかなり大雑把な解釈ではありますが...。
474名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:16:52.92 ID:uWUkdLcn
>>472
君はいつからこのスレにいるの?
指輪公開時(2001〜2005)は、間違いなく「ネタバレ禁止スレ」だったよ

当たり前のことだけど、ここは「映画板」だから、
公開前のネタバレは禁止なんだよ
原作のネタバレ話がしたいのなら、「小説板」にスレ立てればいいだけ


毎回毎回、これで揉めるんだ、原作厨は消えてくれ。
475名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:51:41.38 ID:sU/BCiWd
イライジャキチが居ないだけでもここは楽園だよ
476名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 23:58:36.03 ID:6fqZk/6g
>>474
一口に「映画板」とはいえ、公開前のネタバレの正否はスレごとに違う。
ネタバレ書き込みが飛び交うスレもあれば、以前のここのように禁止のスレもある。

どちらか正当か、という意識で論ぜられることではなく、スレ民の方針で決まっていくこと。
以前のネタバレ禁止が今解禁されているのは、原作厨が何かしてそうなったのではなく、
作品上映が終了して状況が変わったからそうなっただけ。

ホビットの公開が差し迫ってきて、また状況が変わってきているのも確かだが、
今の状況はLotR公開前の状況とも違っているので、一概に以前に戻せば済む話でもないはず。

新たに今後の方針をどうするか話し合うべきだろうが、それなら冷静でいないと。
477名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 00:08:59.09 ID:FICfZoia
ネタバレ&原作厳禁スレを立てれば良いだけの事じゃね?
478名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 00:18:26.86 ID:GIA0+xqW
LOTRの時は難民板に原作ネタバレありのスレが立てられていたはず
公開が差し迫って来たら向こうにスレを立てるべきかもね
479名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 00:20:01.49 ID:HxRquAvb
>>477
まあ俺もそう思う。

ここはLotR三部作スレとしてこのままネタバレ可として、
新作ホビットはネタバレ禁止(映画LotR含む)で別スレにして住み分けたらいい。

後日譚と前日譚の話を同一スレでしてればそりゃネタバレ云々が面倒にもなるわ。
480名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 00:44:16.67 ID:tKJQG4HL
ひとつの映画に二つもスレいらないだろ。
確かに普通のドラマ、アニメ、映画スレなら普通は原作のネタバレは禁止だけど、例外もある
たとえばハリーポッターの映画スレは割とネタバレ話も多かった。
原作が世界的に有名な作品ならばネタバレは仕方ない。
それに本気でネタバレ嫌な人は2chとかやらないだろ。
481名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 00:48:21.13 ID:KMDw1q66
BS→地上波に降りたドラマだと
先行スレがネタバレ含む総合スレになり
後から地上波専用のネタバレ禁止スレを立てたりするね
482名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 01:06:42.40 ID:tRSgRTf1
別スレが必要だって人がいるなら、別に立ててもいいとは思うけど
昔の洋画全盛でスレの回転速い頃ならまだしも、今の勢いで分けても
ホビット2の公開終わってもまだ使い切らないような気がするけどなあw
483名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 01:07:31.53 ID:o1JU7FRw
>>470
同じ世界の話とは言え、否だからこそそれぞれが独立した作品に仕上がっているのは
トールキンの才能とそれによる努力の賜物だよ。
トールキンにとっては同じ世界の物語をそれぞれ抽出したとしても
我々から見れば並大抵の業には見えない。
484名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 02:28:16.86 ID:avliDdGR
公開前だけネタバレ自重すればいいだけでは?原作話できるスレあるんだろうし。
原作厨は公開前のワクワクがわからない無神経野郎だと思われても仕方ない。
485名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 02:38:12.74 ID:o1JU7FRw
>>454
1年を目途にして読んでみたら?
486名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 02:50:32.91 ID:HxRquAvb
>>480
the HobbitとLotRは、どんな意味でも「ひとつの映画」ではないだろ。

>>484
だからそれが後日譚も含んだスレでやるには面倒になる、と言ってるんだよ。
LotRの話題でthe Hobbitのネタバレになる可能性のあるのがいくらでもあるが、
その判定をいちいち誰がどうやってするのか、ってことになる。

悪意を持った人間なら、LotRに託けてネタバレ振りまくなんていくらでも可能だし、
善意の人間がヤブヘビ恐れてLotRの話題まで自重しだしたら、スレとして本末転倒だろう。

レッテル貼って目を背ければ済む話をしてんじゃないんだよ。
487名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 02:56:59.72 ID:dpvUd6G8
さすがにロード・オブ・ザ・リングとホビットの冒険を同じスレにするのはいかがなものか…
488名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 03:17:52.03 ID:MU5SuCEr
公開まで半年切ったしそろそろ分離するときかね
489名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 08:16:58.07 ID:XHCNX3JX
>>487
いかがなものかといわれてもね。
LOTRの映画も完結して過疎ってた頃には、そんなこと言われるなんて思いもしなかったものだよ(詠嘆)

公開が近づけば、まったく原作に(指輪もホビットも)触れたことがない新規も来るだろうし
住民というのは変化するものだから固定的に考えても仕方ない。
スレの回転が速くなってきたら分けることも考えればいいし。


>公開を心から待ち望むという楽しみを共有できないから。
というのも、ある一つの立場を表明しているに過ぎない

自分的には原作を知ってるからこそ、部分的にチラッと公開される映像や画像が楽しめるというのがあるし、
PJだって、原作の濃いファン向けにわざとチラ見せしてるわけなんだから、海外の掲示板と同じように
あぁぁぁぁーーーあのシーンだぁ!!!って盛り上がれたら楽しいのになぁと思うだけ。
490名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 08:35:07.55 ID:in43dami
HoMEって何の略?
491名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 08:59:56.32 ID:o1JU7FRw
>>462
LOTRの時も出てた?
492名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 09:05:29.32 ID:5cg6RNoi
>>490
The History of Middle-Earth
493名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 11:26:32.21 ID:KMDw1q66
>>489の意見はもっともだがスレを分けない理由には全くならない
むしろ分けた方が原作ファンはのびのび盛り上がれるし
新規はネタバレ踏まずに済んで双方幸せになれると解釈できる

あとホビットの映画化が本決まりになった頃にも
スレを分けるかどうかの議論はあったはずだが
494名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 12:05:03.27 ID:avliDdGR
ここまでのスレ分裂議論はすべてゴラムとスメアゴルの自演。
495名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 12:05:10.68 ID:73beN/kV
ネタバレネタバレって騒いでるのは任意の一人なんだから
スルーすれば済むだけの話

普段レスしない奴が、こういうときだけ
自治厨ヅラするのもウンザリだ
496名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 13:09:53.98 ID:W44dU5fs
今は1人かもしれんが公開近づけば新規が増えるのは間違いない
少なくともテレビでCMがガンガン流れる頃には分けといた方がいいと思う
497名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 13:18:40.18 ID:Q52bFq07
ロードオブザリングみたいに
ホモ要素はありますかね
498名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 13:38:09.21 ID:BdZ9bqAK
何もない所から色々見つけ出す名人がいっぱいいるからなあ
無駄に美形なドワーフも投入されたし、何故かレゴラスも投入されたし
499名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 14:35:29.49 ID:FICfZoia
ホント、無駄に美形で迷惑なドワーフだよねw
ギムリの物凄いペインティングはアレ何だったんだと思うわ。
人種違うわ、とまで思ってしまう。
だってギムリって一応それなりにまだ若者だった気が……
500名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 14:40:01.88 ID:in43dami
ホモ要素?
レゴラスとギムリの友情、ホビット達の友情のこと?
501名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 15:47:13.95 ID:o1JU7FRw
>>499
グローインは父親なだけにギムリによく似ていたよ。
美形は美形でも人間やエルフで言う所の美形ではなく、ドワーフに於ける美形なんだろう。
502名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 15:59:03.64 ID:in43dami
どこで彼に会ったの?>>501
503名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 17:08:38.63 ID:avliDdGR
>>500
フロドとサムとか狙ってるようにしかみえんわ。
特に指輪に誘惑されてるときのフロド。
毎回アップでスローになるから、ホモ耐性ない人間としては気持ち悪いとしか感じなかった。
504名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 17:13:09.55 ID:8tv58Fql
>>503
むしろホモフォビアすぎて何に反応してるのか分析してみたほーがいいレベルwww
505名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 17:17:46.94 ID:lzWJzF5f
あの程度でホモ連想するとか最近のホモネタ風潮に毒されすぎ
506名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 17:17:49.25 ID:in43dami
いや、そのケがあるからそう感じるのでは?
507名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 17:23:52.92 ID:2zI2s5HC
>>505
フロドとサムは公然の仲だろw
508名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:00:18.49 ID:avliDdGR
>>506
思い出したわ、学生のときイライジャ並みに眼がデカイ先輩から迫られたことがあったからかもしれんw
部屋に連れ込まれて、なんかいつもの男子高校生の会話じゃないなと感じて逃げ出したけどw
509名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:08:46.39 ID:8tv58Fql
つまんねー。釣られ損だわ
510名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:15:58.76 ID:o1JU7FRw
>>502
予告編や画像を見れば分かるよ。
511名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:39:56.12 ID:fEIUAB3w
ぼちぼちホビット専用スレ考えてもいいんじゃないか
512名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:44:49.31 ID:fkeLUe3o
じゃ、オマエが立てろ
そっちに人が寄り付くかどうか実験にもなるしな
513名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 18:56:45.48 ID:+vvQkqMF
このまま異論がなければ立ててもいい。

・ネタバレ禁止を明記
・原作、ネタバレ込みで語りたい人には〜と当スレや原作スレに誘導リンク
・一連の公式サイトへのリンク
 http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitpart1/ 映画公式(日本語)
 http://www.thehobbit.com/index.html 映画公式(英語)
 http://www.thehobbitblog.com/ 公式blog(英語)
 https://www.facebook.com/TheHobbitMovie 公式facebook(英語)

テンプレはこんなもんかね。他に加えることあったらよろしく。
あとスレタイ案もよろしく。『ホビット/The Hobbit』でいいかな。
514名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 19:32:18.93 ID:fEIUAB3w
>>513
ボチボチ考えようかでいいから
立てるのはまだ少し早いよ
515名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 19:32:41.70 ID:73beN/kV
誰か>>513に協力してやれよ

私は現時点でネタバレ禁止の「ホビット」スレなんか
まったく必要ないと思うので協力はしないが
邪魔する気もない

ネタバレに過敏な例のバカと自治厨が
そっちに行ってくれれば有り難いと思うので
ぜひ立てて欲しい
516名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 19:37:43.57 ID:lzWJzF5f
いちいち毒吐くなよ
どれだけイライラしてるんだ
517名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 19:59:41.48 ID:oqynPFo8
立てたい人が立てればいい
相談する必要性を感じない
518名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 20:45:35.86 ID:W44dU5fs
まだ早いんじゃない?
上にも書いたけど、新規が来るのはテレビCMが始まってからだろう
今の段階でここにいるのはほぼ既読者だし、ネタバレ禁止スレ立てたって過疎るだけだと思う
519名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 20:53:57.80 ID:8tv58Fql
・LotRシリーズ観たけどホビット未読
・LotRシリーズ観てないしホビットも未読(だからLotR話しもウゼー)

棲み分け大変そうだなw
520名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 21:29:24.49 ID:BdZ9bqAK
なにその偏った分類
521名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 21:50:04.54 ID:o1JU7FRw
>>471
クトゥルー神話か!?
522名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 23:28:23.04 ID:vgTotTph
>>515
そういう奴はどっちにも居座るよ。特に自治厨ってのは
523名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 00:23:24.29 ID:0FsF9+ah
以前ホビットスレが立ちそうになった時揉めたので
ある程度合意を確認しといた方がいいと思ったもんで。

まだ早いという意見はわかった。
524名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 00:26:41.49 ID:ZN0PLn09
立ちそうっつーか立ったんだけどな

早すぎたんだ
525名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 00:38:35.89 ID:Ufepvt/L
前にも増して“髭”が増えた。
526名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 16:49:59.91 ID:lONWtzC/
指輪は少年、青年、中年、老人と各年代の整った容姿の男性が揃ってたもんな。
作品の素晴らしさとともに、キャストにハマった女性層も
大ヒットを支えていたのも当然あると思う。
ホビットも美形を投入してるなら女性層を当然狙ってるんだろうね。

スレに関しては原作がある話だし多少のネタばれはしかたないんじゃないかな。
ただそうなるとどこまでネタばれOKなのかってのもあるけど・・・。
ボロミアが死ぬ、サルマンが死ぬ(原作と違う)、最後はゴラムが
とかレベルだと控えてほしいかな。
527名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 16:51:16.33 ID:kfg4FTyN
ヒゲじゃないのって
ビルボ、エルロンド、ガラドリエル、スランドゥイルだけか、もしかして。
90%近い髭率だな。
528名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 22:57:39.92 ID:Ufepvt/L
レゴラスも。アラゴルンも薄いけど髭か。
529名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 23:21:39.78 ID:+JCUmk4J
バルドはどうだろな
530名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 23:49:54.04 ID:ZN0PLn09
>>527
そこにガラ様入れる理由が分からん
531名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 01:49:52.38 ID:YPj8N+DX
ドワーフは女性でも髭生えているよ。だからじゃないかな。
532名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 04:43:41.27 ID:WHJDtPoo
13人のドワーフのなかに実は女が混じっている、とかないのか。
女ッ気は無理やりにでも入れたりするだろう?
533名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 07:42:12.83 ID:YPj8N+DX
それは無い方が絶対良い。
534名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 13:01:55.04 ID:/QldLGbb
回想のモブでもいいからディース(フィーリ、キーリのお母さん)出ないかな、とは思う。
535名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 15:48:03.95 ID:p6Wv0oIc
グローインの妻(ギムリの母)がドワーフ随一の美女と設定されてるから
出るんじゃないかと

ギムリのカメオor青年期とでも一緒に
536名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 15:49:43.45 ID:xNWq6sVc
見た目も声も男と寸分違わないんだから
出たとしても女っ気にはまったく変化がないけどね・・・>ドワーフ女
537名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 16:53:04.58 ID:VXULbfhl
イルカみたいなもんだな
538名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 17:12:25.72 ID:OKI4brcE
>>535
ドワーフ美女の条件=体毛(ヒゲ含む)が濃ければ濃いほど良い
とかだったら、どーするんだよぉぉお
539名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 17:43:19.66 ID:q/18swsK
ドワーフ女性、髭はさすがにないよね?
ギムリからひげをとっただけって感じかな。
それともうっすらというかサワっという感じであるのだろうか。
540名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 18:11:15.55 ID:IBlvs7sc
髭はあるよ、当然。
541名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 19:14:31.04 ID:q/18swsK
>540
あるのか!
じゃアラゴルンは正しいことを言ってたんだな。

そういえば来週の土曜日だっけ?二つの塔がBSプレミアで放送されるの。
前のとき実況板で楽しかったから今度も楽しみだ。
542名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 19:57:38.80 ID:6PrLyN+v
8/4ってことかい?
543名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 19:58:53.08 ID:R2G+Uv57
ホビット早くみてええええええええええええええ
544名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 19:59:25.01 ID:6PrLyN+v
ttp://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html
7/28がTTT8/4がRotKだった
545名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 22:09:35.35 ID:YPj8N+DX
>>535
ドワーフに於ける“美女”が果たして我々が連想する所の“美女”と一致するかどうか。
546名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 02:55:28.45 ID:bRINqy5b
女ドワーフは男優が演じるのかやっぱり
声だけは女にしても・・・髭面のオカマみたいで気持ち悪いか
547名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 02:57:44.81 ID:nrhYjOUx
>>546
女ドワーフは声も男ドワーフと聞き分けつかない。
548名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 04:17:43.38 ID:bRINqy5b
それじゃあ肉体的には、全裸になってチンコがついてるかついてないか、の
違いだけ?
おっぱいはあるの?
549名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 06:04:53.84 ID:QX21mQtN
>>547
女ドワーフの声については原索に一切 言及が無い
550名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 06:42:42.95 ID:bRINqy5b
髭があるんだから、性ホルモンの働きからして必然的に声も・・・
とか、つい考えちゃうが、人間と一緒にしちゃダメか
551名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 08:25:54.92 ID:QQsxPp01
映画公開当時
もちろん冗談だと思うけど
ギムリ女性説なんてのまで出てたのを思い出した
552名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 11:09:08.21 ID:vDSAGoA3
ドワーフは人間やエルフと違って不憫な生い立ちだからな
553名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 11:17:11.28 ID:WjMVFQQV
映画でのキーリは、人間が見ると凄いイケメンだけど
もしかしたらドワーフから見ると「うわ、こいつぶっさww」って残念顔なんだろうか
554名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 11:21:17.97 ID:rWtiTSy9
>>553
トーリンも人間から見れば渋いイケメンなのでイケメンだろう。
マイナス評価が付くとすればヤサ男とか青二才とかそんな感じなんじゃないか?
555名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 13:40:46.42 ID:qnP6tz3V
ギムリはガラドリエルを美しいと思う感情は有るよね?
するとヒトガタ生物に対する審美眼は人間と同じなんだろうか
でもそれだと同種族たるドワーフ女性を見ても楽しくない…てのも可哀想だし
ドワーフはドワーフだけの美的感覚が存在するのか?

謎は深まるばかりだ
556名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 13:45:42.95 ID:w7Snos66
エルフはどの種族が見ても美しい外見と神秘的な雰囲気をまとってるのかな。
557名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 14:20:17.75 ID:9HBSL6Lq
>>554
中つ国に住む種族で心情的に一番“マッチョ”なのがドワーフだと思う。
そのドワーフから見れば我々人間の言う所の“イケメン”は、
ドワーフから見れば“不細工”とまでいかなくとも、“二枚目”に入るかどうか。
558名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 14:49:05.40 ID:AN8ay0T5
マッチョイズムな国ではジャニーズ系が受けないのと似たようなもんかね
造形的には美しいと思っても、男性としてカッコいいとは思わない的な
エルフや人間的「美形」に対しては芸術品を見ているような感覚
559名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 15:03:47.10 ID:qnP6tz3V
>>558
>エルフや人間的「美形」に対しては芸術品を見ているような感覚

ああ、そう言われると納得できるような気がする

ガラ様に関してギムリは顔より輝く金髪を評価してるのかも…とも思った
宝石とか貴金属のキラキラした輝きが好き、みたいな
560名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 15:31:56.04 ID:QQsxPp01
ギムリは、単なる美醜だけじゃなくそれを超えた
光のかたまりみたいな高貴な存在としてのガラドリエルに平伏した、、、みたいに感じてたな
561名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 15:34:42.52 ID:9HBSL6Lq
>>558
三船敏郎系の人が持て囃されそうだね。
562名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 19:10:45.61 ID:mnxL3Hko
>>549
指輪物語追捕編・ドゥリンの一族の章に記述がある。

「かの女たち(女ドワーフ)は声といい、身なりといい、ドワーフの男たちとそっくりなので、
 ドワーフ以外の者たちの目や耳では両者の区別をつけがたいのである。」
563名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 21:20:28.11 ID:oUiVvZ1h
ギムリは、ガラ様の表面的な美しさだけではなくて、
若く見えるのに年月を経た英知を持っているとか、
魂の高貴さ強さとか、そういうところを見抜く力が
あったんじゃないかと思う。

いかに指輪の一行でガラ様のプッシュがあったとしても
ドワーフにアマンに渡る許可はそうそうおりないだろうと考えると、
そういう見る目があるところがエルフや神々に感銘を与えたのではないか。
564名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 21:27:21.66 ID:9HBSL6Lq
アーケン石がどんなルックスで登場するかも楽しみ。
565名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 00:01:22.50 ID:u3HuvVkj
・ベインはウェイン産業が開発した核融合炉をパヴェル博士に爆弾に作り変えさせる
・ベインはデント=人殺しだと暴露 ゴッサムを支配し、街は無法状態に
・警察は全員地下に閉じ込められたため、無事だったゴードンとブレイクはレジスタンス化
・回復したブルースは監獄を脱出、ゴッサムに戻る
・セリーナを味方につけたバットマンは地下に閉じ込められた警察を解放
566名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 00:19:33.60 ID:u3HuvVkj
・警察vsベイン軍団 
・バットマンはベインを倒すが実はラーズの娘で黒幕だったミランダに刺される
・ベインはバットマンを殺そうとするが駆けつけたセリーナのバットポッドに倒される
・バットマンはザ・バットで核爆弾を沖まで運び、爆発
567名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 00:32:16.06 ID:u3HuvVkj
・ブルースの死後、ウェイン邸は孤児院に
・カフェで食事するアルフレッドの前にブルースとセリーナの姿が
・刑事を辞職したブレイクがバットケイブを発見

END
568名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 00:45:05.27 ID:qGC4HxO9
ビリー・コノリーのダインの映像や画像は未だで?
569名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 09:26:55.38 ID:J8rBBun9
プロダクションビデオ#8きたお!
The Hobbit, Production Video #8: Last Days
http://www.youtube.com/watch?v=S1IqqN2yaZw

クランクアップ後だから盛りだくさんw
570名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 13:03:41.33 ID:rP5hwnyB
>>569
ありがとー見てきた
あのセットの中であの面々が働いててあの音楽が流れてるだけで泣けてくるよ

ガンダルフの見せ場なシーンがラストショットだったんだね
ううぅ早く観たい
571名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 13:46:26.32 ID:s7JLKPUQ
エルフ王の眉毛、あの太さと色のまま金髪にすんのか?
572名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 17:05:05.73 ID:j/9XPa/2
PJ太ってるのに顔だけイケメンモードになってる
573名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 18:02:13.93 ID:wlU6PArI
7分30秒あたりのレゴラスマッチョすなぁ
574名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 21:39:36.99 ID:vefbX9Wo
1:20は一体何のシーンだ?

左にドワーフが隊列組んでるけど
右の巨人みたいなのは何だろう
575名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 21:44:28.54 ID:qGC4HxO9
更に目を向ければ、阪神や中日、カープ、ダイエーも。
576名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:06:11.72 ID:aj5pD0Ak
>>574
霧ふり山脈越えの時の嵐の巨人だろう。原作でも正体不明の。
577名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:08:11.95 ID:vefbX9Wo
そのほか

・スランデゥイル闘うのか?
・ロズゴベルも出るのか!!
・谷間の国の街並みかわいいけど、原作では滅亡してたはずじゃ
・7:35の2人のドワーフは誰だ
・4:33と11:32にタウリエル
578名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:11:20.41 ID:vefbX9Wo
>>576
あーなるほど、そんなシーンあったね
そこまで忠実に再現してるのか
579名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:15:52.34 ID:vefbX9Wo
tornのbbsからもらってきた
http://img40.imageshack.us/img40/2626/stonegiantj.png
580名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:20:55.15 ID:cbqsDh1m
>>579
おお、巨人ってゆーよりなんかゴーレムっぽい外見なんだな。
581名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:25:45.24 ID:LQaaycIU
原作で山越えする時に石の巨人がどうこうという描写があるからそこかな
582名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:36:24.38 ID:vefbX9Wo
583名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:48:10.80 ID:cbqsDh1m
>>581
そこだろうね。擬人化された嵐なんて説もあるみたいだけど、
PJはストレートに表したのね。しかしこの大きさだとエントよりもはるかにでかくね?
下手すっとムマキルよりもでかいような。
584名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 23:07:32.38 ID:5i+JeGrj
>>576
あんなもんまで映像化されるのかw気合い入ってるな
585名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 23:46:01.37 ID:2K3kl2ca
>>582
クマ椅子気に入った!
586名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 00:20:23.35 ID:qrK3a/+j
>>579
「妖怪大戦争」(1968年版)の吸血妖怪ダイモンか!?
587名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 10:56:21.29 ID:wttH8lfa
>582
イアンが素でもほとんど老けていないように見える。
凄いなあ。
588名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 13:16:36.55 ID:o2unmuEw
ひげがないとマグニートーだな
589名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 18:45:43.41 ID:kCgIhx1J
>>582
ラダガストさん、けっこうな汚部屋でw
590名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 20:57:50.65 ID:3TuSDne3
ロサンゼルスタイムズのホビット第3弾に関する詳細な分析
http://www.latimes.com/entertainment/envelope/cotown/la-et-ct-hobbit-third-movie-jackson-20120724,0,2208206.story

可能性は高いのか?
591名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 22:03:55.73 ID:7iUoLCJ+
>>590
きちんと読んでないけど、三作目作るなら追補編からネタ持ってくるっぽいのかな?
アラゴルンとアルウェンの物語でもやるのかね
592名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 22:15:51.90 ID:on2t+5B9
>>589
良くも悪くも“ゴミ屋敷”w
593名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:19:45.38 ID:kN21cg3j
「ホビットの冒険」ではビルボは誠実で優しい印象がしたのですが
原作ではちょっとがっかりです。
裂け谷での会議のとき、指輪を捨てに行く使命から免れてラッキーみたいな
おまけにそのとばっちりがフロドに行ったのにそんなことより自分の書いてる本を書き上げるのを手伝えとか、なんか自分のことばっかりじゃなかったですか?
映画版でも、フロドが踏んだり蹴ったりしてるのを知ってか知らずか
「指輪をもう一度触りたい」とかなんとかとぼけたことをほざいていて腹が立ちました。
年を取ったことの表現なんでしょうか。
ビルボ嫌いになりました。
594名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:34:28.66 ID:Ww5p3o/F
夜釣りよ今夜も有難う
595名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:35:45.97 ID:kN21cg3j
釣りって言われるってことは、そういう感想を持つのは私だけってことですか。
596名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:36:34.69 ID:kizF9uHI
お前だけだったら何か困るのか?
597名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:42:00.59 ID:isxCuAFK
>>593
頭大丈夫?
598名無シネマ@上映中:2012/07/25(水) 23:43:24.81 ID:3TuSDne3
>>591
アラゴルンに関しては、ゴンドールローハン歴訪や
ゴラム捜索などネタは沢山あるね

あとはバーリンのモリア開拓とか
指輪戦争まで描く気なら、ダイン2世とブランド王の戦いぶりとか
ガラ様のドル・グルドゥア破壊とかになるかなあ
599名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 00:07:15.68 ID:7iUoLCJ+
>>593
ビルボはホビットとしてものすごく高齢なんだよ。その辺も考えてあげてね。
それに会議の際、ビルボは真っ先に自分が指輪を捨てに行くと発言してるよ。
馬鹿なことをした自分が落とし前をつけるみたいな内容だった筈。
指輪にだいぶ毒されてたから除外されたけどラッキーみたいなこと言ってったっけ?
600名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 01:06:44.02 ID:MAzPF5Ng
ドワーフの総本山はモリアとはなれ山のどちら?
601名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 01:23:18.51 ID:ptum0v97
指輪戦争時のドワーフ中心地ならはなれ山
歴史的観点からなら圧倒的にモリア
602名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 06:51:26.18 ID:AL4s/TFL
>>593
どんなに深刻なことでもそれを解った上で気軽に振る舞うのがホビットの良い所なんだよ。
ガンダルフやエルロンドを除けば、ビルボほどフロドの重荷を理解できている者はいない。

だからこそ「すまなかった」と一瞬でも強がっていられない場面が強烈な重さを持ってる。
ビルボがどんな気持ちで明るく振る舞ってフロドを送り出したのかを慮るべき。
603名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 08:22:45.42 ID:/t5iWE4o
どこの描写で「使命免れてラッキー」と誤解したのかさっぱりわからん
604名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 08:53:37.45 ID:LD7gNr4t
ビルボはホビットの里から旅立つ時のあいさつでも
無愛想なこと言って里のみんなから反感買ってたよなw
605名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 08:54:25.05 ID:uqwFoPYg
>>602
ホビットは、太陽にほえろのドック刑事みたいなものだな
606名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 10:24:36.59 ID:MAzPF5Ng
>>601
モリアは滅び、はなれ山は生き残った。
607名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 14:21:48.19 ID:Y2ylPFSw
>>691
オマエ自身のレスをオマエに返しておくよ、キチガイw
     ↓ 
気に食わないやつはみんな同じやつに見えるのは統合失調症のやつに多いな



オマエが粘着荒らししてたスレって
「パッセンジャーズ」以外どこだっけ?

話をそらしてごまかさずに教えてくれよ
608名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 14:22:28.64 ID:Y2ylPFSw
>>691
オマエ自身のレスをオマエに返しておくよ、キチガイw
     ↓ 
気に食わないやつはみんな同じやつに見えるのは統合失調症のやつに多いな



オマエが粘着荒らししてたスレって
「パッセンジャーズ」以外どこだっけ?

話をそらしてごまかさずに教えてくれよ
609名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 14:28:17.12 ID:u1VOcBVM
>>607-608 は他スレに粘着しているキチガイへのレスを誤爆

申し訳ない
610名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 14:33:16.86 ID:u1VOcBVM
誤爆ついでに一言残すと
「ホビット」のゴラムはLOTR3部作のときよりも
幾分、肌ツヤが良いんだね
611名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 14:45:23.23 ID:iUYbGX/b
そらまあまだ多少若いころの話だもの
612名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 15:39:26.37 ID:g3FNr9f6
70年くらい前?でも千年は生きてそうだよね。
613名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 16:43:41.30 ID:MAzPF5Ng
60年前。そんなに肌艶良かった?
614名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 19:26:53.17 ID:M42GvSgB
>>599
意見ありがとうございます。
なるほどやっぱり高齢ということなんですね。
ビルボは不老の人(?)と言われている、という表現があったので
実年齢のわりに若いはずだから高齢に関してはあまりピンときませんでした。
615名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 19:27:48.88 ID:M42GvSgB
続きです。確かに落とし前つけるみたいなことをビルボは言っていましたが
「はいはいわかりました、わかりましたよ、バカホビットのビルボが云々・・・」という翻訳になってたんですが
その言い方がどうも本気で言っているというより皮肉っぽいというか、
「やればいいんでしょ、やれば」的な半ばやけっぱちみたいな印象がしました。感じがしたんです。
だから本気で言ってるとは思いませんでした。あれは本気でそう言ってたということですね。
だとしたら私の解釈が誤ってました。
でもやっぱりビルボの誠実なイメージが崩れたのは
得るロンドから免除を言われた後
「自分は免除されて助かったが・・」的な発言と
フロドが名乗りを上げたときにもうちょっと嘆くような表現があってもよかったんじゃないかと思ったりして。
そういうのも高齢だから仕方ないということでしょうか。
映画の最後で「あの指輪はどうしたのか、もう一度触れたい」というようなことをフロドに言う場面がありますが
その時はフロドが苦労して旅をした顛末をビルボが知らないからそんなにノンキなことを言うのだと思ってました。
でも、原作を読んだらちゃんと事の成り行きの詳細をビルボは知ってるわけですよね。
それなのに、映画のようなとぼけたことを言うのってなんか・・・
それとも高齢すぎてボケちゃった、という表現なんですかね。
616名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 19:31:14.23 ID:M42GvSgB
ごめんなさい。見落としました。
>602さんの意見にかなり納得いたしました。
ありがとうございます。
深いですね。
617名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 19:40:54.24 ID:U54sWqXA
>>615
ガンダルフがあんたがふざけた物言いで勇気ある申し出をした事は解ってるって言ってたじゃん
618名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 21:26:46.31 ID:+RZ485jV
いるよねー、やせ我慢とか、無理に明るく振舞うとか理解できない人って。
俳優の演技でも、眉間にしわを寄せてないと深刻な場面なのに不謹慎だとか怒るんだろうなあ。
悲劇こそ明るく表現すべきだ、とかなんとか言ってる演劇論は、
そもそも前提から分からないんだろうな。

>映画の最後で「あの指輪はどうしたのか、もう一度触れたい」というようなことをフロドに言う
そこに限れば、今まで指輪の力で寿命が引き伸ばされていたのが、指輪が滅んだことによって
年をとった付けがいっぺんに回ってきた、ということの映画的表現だったと思うよ。


じゃあ、指輪投棄直前にサムがフロドを元気付けようと、明るい話題を持ち出すなんてのも
フロドの苦労を知らないでなんて気楽なことを言ってるんだろうとか思ったわけなの?
619名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 21:41:45.55 ID:morFnCmW
620名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 23:56:22.37 ID:koA3We7n
なんかホビットが3部作になるっぽいな
621名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 23:59:25.00 ID:MAzPF5Ng
そうらしいね。来年になってみないと分からない事だけど。
622名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 01:01:43.35 ID:uHD50Uzv
3部になった場合2部はどこできるつもりなんだろう
正直3部にはなってほしくないなあ。3部作にするほどの話じゃないし
なんかPJ、好き勝手できるようになったせいか話を纏める能力がなくなってるんじゃない?
623名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 01:05:27.01 ID:sUmRjOeu
>>619
確かに言われてみるとLOTRに比べてゴラムの肌艶の良さが際立っている。
未だスメアゴルの面影が残っている。
624名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 01:07:19.35 ID:H3T7DKGm
>>622
指輪を映画化する際に多くの原作描写削ったこと&一本が長すぎることで色々言われまくったから、
今度こそは余裕をもって完全実写化したいという気持ちがあるんじゃね
625名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 01:15:10.50 ID:uHD50Uzv
ボンバディルを入れろとかホビット庄の掃討を入れろとかの批判は、
映画制作を何もわかってない原作原理主義者の批判だってことぐらいPJは分かってるだろう
キングコングを見てても感じたが、単純に話を盛り込もうとしすぎる傾向があると思う
やりたい放題できるだけのキャリアと金を身に着けたせいで

まあ英語が読めないし、海外サイトの情報を的確に理解してるわけではないから、
本当に3部作になるのか自分の中ではまだ信じきれてないけど
626名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 01:35:54.22 ID:vn4bO5mw
3部はないなー
PJはみたいなオタクはやりたいようにさせるより
ある程度縛りがある方がいいもの作れるのに
627名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 02:01:02.91 ID:ZNhOriDT
SEEの特典映像で、フィリッパボウエンが、好きな物語だから何でも入れようとしてしまう
と反省の弁を口にしてた気がするな。
628名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 04:38:02.16 ID:0+L79aMa
PJが3部作にしたいのなら期待する

そのために追加撮影をしたい、ということだから
安易な思い付きによるものではあるまい。

むしろ一本がどの程度の長さになるか、が気になる
629名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 06:43:20.84 ID:BBqfbkrv
ファラミアの性格改変は・・・
630名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 08:54:06.94 ID:6xUxj3gS
>618
今まで指輪の力で寿命が引き伸ばされていたのが、指輪が滅んだことによって
年をとった付けがいっぺんに回ってきた

・・・解説ありがとうございます。
納得いたしました。
寿命が云々というのはよく理解できてませんでした
なんで急にふけこんじゃったんだろう、と思ってましたが
やっと意味が理解できました。

>じゃあ、指輪投棄直前にサムがフロドを元気付けようと、明るい話題を持ち出すなんてのも
フロドの苦労を知らないでなんて気楽なことを言ってるんだろうとか思ったわけなの?

・・・そこは別に違和感感じませんでしたけど。

ついでですが、映画で指輪の恐ろしさを初めて知ったフロドがガンだルフに指輪を「受け取って」と手渡すときに
ガンだルフがおびえて(?)受け取らなかったシーンもちょっと納得できませんでした。
原作を読んだらその意味(力あるものが指輪を手にすることの怖さ)が少しわかりましたが
映画ではただ単にガンだルフが災難を避けているような印象がしてしまいました。
631名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:01:16.23 ID:6A1Gk+nG
原作知らないで映画観るとそういう風に見えちゃうものなの?
煽りや嫌みではなく、素朴な疑問
自分の周りに限っていえば、そういう感想聞かなかったから
632名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:05:37.65 ID:O3FZF/cO
海外の芸能サイト?読んでたら

「Paging Viggo Mortensen and Liv Tyler: Peter Jackson Plans a Third "Hobbit" Movie」

ってあったけど、アラゴルンとアルウェンも登場する話なのかな。

アラゴルンとアルゥエンの写真の下には
「Ready for a reboot?」(再起動の準備はできてる?」の言葉もあった。
633名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:14:43.42 ID:6xUxj3gS
>631
理解力なくてすみません。
私には難しすぎでした。
原作はまだ全部読んでませんが、630に書いたくだりのように原作で補てんできたところもあるし
あと、ここで解説をいただいて理解できてかなりすっきりしました。
どうもお世話になりました。
634名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:15:37.41 ID:DV19/4FL
英語じゃガンダルフは「誘惑するな!」と言ってたけど、日本語だとどうだったっけ
「誘惑するな」なら災難を避けてるようには感じないと思うけどな
635名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:20:00.84 ID:0IFlxQbB
>>634
字幕だとそのまんま「わしを誘惑するな」
吹き替えだと確か「誘惑せんでくれ(誘惑するでない?)」だったかと
636名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 09:29:25.32 ID:UT1S3hEf
>>631
公開当時に原作未読で映画見たけど自分はガンダルフも指輪の誘惑には勝てないかもしれないって思ったよ。
指輪には意志があって、誘惑し虜にするっていうのはプロローグで描かれてたしね。
637名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 10:21:06.65 ID:cZZtPw2V
だって自信がないからガンダルフも指輪を預かるのをキッパリ断ったじゃないか。>>636
なまじ力があるだけに。
638名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 10:22:44.31 ID:cZZtPw2V
シルマリル明日が図書館への返却日だ。ちょっとしか読まなかった。
すまぬ。
639名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 11:28:17.46 ID:6A1Gk+nG
延長して借りればよいのだ
640名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 14:47:48.23 ID:sUmRjOeu
>>634
吹替版ではそのまま「誘惑するな!」だったよ。
641名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 17:14:17.92 ID:s1qwK2Yh
>>627
フィリッパ・ボウエンは映画にHoMEのネタ仕込んだりしてるくらいのファンだからな
ちょっと自重したほうがいいんじゃないかと思うくらいにw
642名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 19:54:36.34 ID:4zpy6jov
>>619
やばい、ゴラムが眼さえ青くなければこういう顔したじいちゃん見かけるわ
髪の毛バーコードスダレーなあたりがリアルだ
643名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 21:04:02.51 ID:sUmRjOeu
今回のゴラムもとてもじゃないが人間には見えないよ。
644名無シネマ@上映中:2012/07/27(金) 22:16:06.34 ID:UT1S3hEf
もともと人間じゃないしね。
645名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 00:39:30.88 ID:0UuEFPae
元々はホビットだからね。
646名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 01:08:02.64 ID:VN3+Y4/d
ホビットは人間だけどね。
647名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 01:54:01.17 ID:0UuEFPae
人間じゃないでしょ。人間とは違う種族だよ。
648名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 02:52:38.18 ID:JmzA2jMJ
祖先は同じだったはず
649名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 05:14:02.89 ID:EksH2Stj
オリンピックの開会式でホビット庄を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず
650名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 05:44:07.24 ID:DbN4nix8
>>625
キングコングは、最初の1時間のダラダラは一体なんなんだって感じだな
船の中で見せたドロドロした人間関係のあれこれ、ずっとアクションが続く後半と
ほとんど繋がらないでやんの。
繋がってる部分も、本筋の壮大な怪獣アクションからすれば、些細で必要ないものばかり。
旧2作と、なんとか差異をつけようとしたのかもしれないが、
PJが指輪で成功してなかったら、あの部分、会社から脚本段階で切れって言われてたよ
スピがジョーズの原作から、前半の色恋沙汰の昼メロ部分をバッサリ切って、
鮫とのアクションに焦点を絞ったのを見習ってほしかった。

>>626
同意。実績のある監督の発言権が強くなって、ある程度自由に作れるようになると、
やりたい事を好き放題に詰め込んで、どんどん作品が冗長になってゆく傾向にあるのは
昔からそう
651名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 06:20:13.13 ID:UvcUDgWP
とりあえず、こういう不快なバカのIDはNG登録の後、透明化

>>ID:DbN4nix8
652名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 06:23:36.94 ID:6MZPzVTT
>>649
袋小路屋敷の上の木あったよな
653名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 06:52:15.26 ID:DbN4nix8
>>651
ぎゃー!きちがいだー!!
と楳図風に叫んだ後に、ID:UvcUDgWP を非表示、と。
654名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 06:57:38.09 ID:UvcUDgWP
>>653
いちいちID変えるなよ、透明化がメンドーくせぇ
655名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 07:08:38.93 ID:DbN4nix8
>>654
???変えてないよ >>650と同じだぜ旦那
ちゃんと俺を透明化しろよw
656名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 07:24:35.83 ID:texEbk3j
>>655
非表示にしたはずの相手にレスを返すバカを発見w
657名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 08:43:55.36 ID:HHVPgEGQ
>>649
同じこと思って記念カキコに来ますたw
658名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 08:47:15.41 ID:UvcUDgWP
コミコン限定の「Hobbit」ピンバッチ購入
これが「ホビット」グッズ購入第一弾か・・・

思えばかつては、フィギュアを買い集めてる奴なんて気持ち悪い、などと
思っていた自分がLOTR3部作のおかげで
フィギュアを買いまくってしまった

それって私だけじゃないよねww

願わくば、出来栄えが良くて高価ではないものが
たくさん出ますように。

おっと、ピンバッチがグッズ第一弾じゃなかった
スマウグやビヨルンのメタルフィギュア、持ってた

7月中旬に発表されるという噂があった新予告編、出ませんな・・・
659名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 10:09:50.88 ID:ZVnFO9ty
>>649
俺も俺も。このスレ思い出して2年ぶりぐらいに来ましたよ。
660名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 11:14:08.32 ID:0UuEFPae
>>649
そんなシーン有った?
661名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 11:44:13.82 ID:i9PVnpVa
>>650
キングコングの最初なかなか出て来ないあれは昔の怪獣映画はだいたいあんな感じだったから
わかっててパロったんだと思うよ
662名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 13:07:04.83 ID:ZVnFO9ty
>>660
同じように感じてる人はたくさんいるようで

Olympic Opening Ceremony Channels Inner Hobbit with a Shire Look
http://bleacherreport.com/articles/1275368-olympic-opening-ceremony-channels-inner-hobbit-with-a-shire-look

Im watching the olympics opening ceremony and wondering have the hobbits sent a team?
http://au.answers.yahoo.com/question/index?qid=20120727130932AAYbgiD

A guide to the Olympic opening ceremony
http://edition.cnn.com/2012/07/27/sport/decoding-olympic-opening-ceremony/

The first provided the theme for the opening scene, which presented a vision of England as a pre-industrial rural idyll
-- the type of bucolic setting in which J. R. R. Tolkien's Hobbits made their home.
In one area of the stadium was a mound resembling Glastonbury Tor, an historically significant hill in Somerset identified with King Arthur.

あの山はアーサー王由来みたいだけどね
663名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 14:44:41.66 ID:0UuEFPae
ホントだ!?まんまホビット庄やんけ!?
664名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 15:47:01.43 ID:ym5hCtj/
ロード・オブ・ザ・リングのコレクターズDVDギフトセットについてた
ボーナスDVDってどういう内容だった?
田舎の中古屋の片隅にあって、買おうかどうしようか迷っているんだが。
665名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 16:29:52.49 ID:0UuEFPae
一昨年にブルーレイがリリースされたから、金出して購入するならこっちの方を勧めるよ。
あとSSEの方もブルーレイの方をお勧めする。
666名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 16:39:33.76 ID:4ezQXndG
ギフトセットってフィギュアとか付いてた数量限定のやつじゃないか?
確か二つの塔と王の帰還ギフトセットにはDVD付いてたキガス。
持ってないから内容わかんないけど。
667名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 17:15:09.94 ID:VUrMSVDw
>>664
ぐぐったら<DVDの内容はスペシャル・エクステンデッド・エディションと同>って書いてあったわ
ボーナスDVDはメイキングが入ってるよ
668名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 18:21:22.31 ID:1PwZlkkV
TTTの季節がやってきたな
669名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 18:45:32.10 ID:SXqd9a7Q
今日、BSで放送だっけ >TTT
そろそろ視聴準備をせねば
670名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 20:50:11.18 ID:F+ypO1Gg
BDBOXってどれ買えばいいの?
671名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 21:24:51.52 ID:0UuEFPae
HD画質で見ると所謂合成の粗が見えてしまうのが何とも。
特に黒門で番兵やトロルが画面から浮いている様に見えてしまう。
672名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 22:01:14.26 ID:QsrBhfuI
あのマッチョはただの実行部隊のリーダーで、
本当の黒幕は役員の女のほうだったんだな>バットマン
673名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 22:30:47.77 ID:UIl+a8Vn
ヘルム砦の戦のあと、ハルディア率いるエルフ軍団みてないけど、全滅した?
674名無シネマ@上映中:2012/07/28(土) 22:45:13.26 ID:0UuEFPae
戦いの最中に死んだじゃないか。ハルディアだけでなく他のエルフも大勢。
675名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 01:13:47.88 ID:+ZEkgVxN
CGが残念だったといえばワーグ
676名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 11:39:20.22 ID:P9KEk2l7
そんなに粗が目立ってた?
677名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 11:48:34.66 ID:JxCUCMkT
ワーグのくだりは展開そのものが残念
アラゴルンを川に流す必要性がどこにあったのか
678名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 11:48:54.25 ID:F7doZK9n
アラゴルンの川流れ
679名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 13:01:48.42 ID:4ItGGXuG
無駄とか余計なスロー多様とかするよねPJ。
ストーリー上重要でないところはテンポよく進めて欲しい。
680名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 13:32:51.39 ID:q71KcJr6
>649
ファンタジーパートで
指輪キャラがでてくるかと期待したけどなー
ヴォルデモードはでてきたのに…
イギリスのファンタジーで最強の魔法使いはメリーポピンズなんだなw
681名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 15:42:44.83 ID:P9KEk2l7
NZの作品ってイメージが強いからなのかな。
原作者はイギリス人なのに。
682名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 18:31:46.46 ID:JxcWGH5q
NZでオリンピックが開催されたら、開会式のメインディレクターはPJにやってもらって、指輪のシーンを再現してもらいたい。
683名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 18:59:12.95 ID:fGatOnUj
>>682
さすがにどうかと
684名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 19:04:43.26 ID:bhOUewjQ
予告見たんだけど48コマで撮影されてた映像なのか?
変わって見えなかった
685名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 21:51:11.82 ID:PzmictzW
>>681
イギリス人は偏屈な所有るから主役がアメリカ人って時点でもう駄目だよ
オーランドもあいつアメリカ人だろって悪口言われてる
686名無シネマ@上映中:2012/07/29(日) 23:33:52.02 ID:WHVHVZRf
オリンピック開幕式見たかったな
再放送とかもうないんだろうか
687名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 00:10:59.02 ID:wNpq0q0L
>>685
あれ、オーランドってイギリス人じゃなかったっけ
688名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 01:21:36.80 ID:SpX+7s8t
そうだよ。オーリーはイギリス人だよ。
LOTRもだけど今回のホビットもメインのキャストはイギリス人が多い。
フロドとサムはアメリカ人で、ピピンとメリーがイギリス人。
あと、マッケランのツイッターでガンダルフとビヨルンのツーショットの画像が
公開されていた。
689名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 01:33:57.60 ID:W7j8G1/g
後ろにグワイヒア(もしくは鷲の王)
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/626782667.png
690名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 02:40:50.69 ID:WDi8DTII
>>687
イギリス人だから「あいつはアメリカ人〜」ってのが悪口になるんだよ
691名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 10:54:15.88 ID:SpX+7s8t
>>689
ビヨルンが熊と言うより狼男に見えるw
692名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 11:57:24.53 ID:JDPiZf+X
あの大きさじゃゴブリン相手に無双できても、トロルが相手じゃ無理そうだ
693名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 11:57:37.55 ID:ZfpdGJhT
>>677
あれはアルウェン出すためだからな
無理に三角関係強化して演出した結果ですな

アルウェン出したいんだったら
ギムリとエオメルのガラドリエルをめぐるいい話はカットしちゃいかんのだよ
あれはギムリとエオメルという志操堅固な武人を通してエルフの2大美女をアゲまくる話なんだよ

まあ映画ギムリはコメディ担当だからしかたないな
694名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 12:02:27.36 ID:fuKltEoE
グロールフィンデルを削って欲しくなかった…
695名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 12:13:59.22 ID:9AwBMoDU
>>682
ラグビーワールドカップの開会式はこれね
指輪のゆの字もないけど
http://www.youtube.com/watch?v=5GkXpQhc51g
696名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 12:49:33.46 ID:SpX+7s8t
>>692
大きさが2倍だったらトロルだけでなくエントとも互角に戦えた気がする。
697名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 14:54:09.88 ID:9wr0qHJf
ガンダルフと向かい合っているように見えて、実は遙か遠くにいるんだよ。
つまり、とてつもなく大きいんだ。
698名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 16:07:18.39 ID:vS1lYk9D
むしろガン爺が巨大化していると
699名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 16:20:13.88 ID:SpX+7s8t
旅の仲間でビルボを威嚇した時みたいに?
700名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 18:45:36.98 ID:fwXrQx74
マジレスすると熊ビヨルンは体長をある程度コントロールできる。

“このひとは、みなぎるいかりで、とほうもない大きさにふくれあがったように見えました。”
701名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 20:12:08.70 ID:zvA33fro
グロールフィンデルなんて出さなくていいよ
どうせ大した意味のないキャラクターなんだし
702名無シネマ@上映中:2012/07/30(月) 20:44:09.19 ID:SpX+7s8t
>>700
デビルマンw
703名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 00:48:07.55 ID:oGyELSha
【速報】PJがfbでホビット3部作化を正式表明
704名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 00:58:38.82 ID:x7RH6qKF
マジか……ソース貼ってくれると助かる
705名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 00:59:44.21 ID:oGyELSha
706名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 01:10:18.98 ID:x7RH6qKF
フェイスブックの方ざっと読んでみたんだけど、
ドル=グルドゥアの戦いや、追補編のホビット関連部分を映画化するってこと?
死人占い師と白の会議の戦いは2部作でやるものとばっかり思ってたわ
707名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 01:11:11.78 ID:x7RH6qKF
>>705
おっと、ソース貼り付けあんがとさん
708名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 01:26:02.72 ID:oGyELSha
>>706
最初から追補入れるつもりだったけど
作ってるうちに尺足りなくなっちゃった感じなのかな

1 樽流れまで
2 スマウグ討伐まで
3 五軍の合戦/ドルグルドゥアまで

なのだろうか
709名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 02:36:44.63 ID:GS2nMFOF
ふたつで十分ですよ
710名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 03:01:00.40 ID:oGyELSha
711名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 08:56:02.13 ID:NMNkuQCZ
更に更に長くなりそうだ。
712名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 09:02:57.08 ID:TymeI/e0
三部作にする程の話じゃないよなあ
自分はトールキンの中ではホビットがいちばん好きなんだけどさ
713名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 09:07:52.60 ID:zC2YCmlH
長くなるのか…
原作ファンとしては色んな場面が映像で見られるのは嬉しいんだけど
映画としては「旅の仲間」ぐらい省略した方がバランス良い感じがする
714名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 11:08:31.31 ID:XMTtlSn0
旅の仲間を省略してはいけない。
重要な部分の多くが旅の仲間に詰まっている。
逆に二つの塔〜王の帰還前半あたりは縮めることが出来、
そうしても大勢に影響が出にくい。

>>713のいうように映画としては刺激がなくなるけどね。

ホビットも無理にスペクタクル巨編にせず面白くやがて悲しい映画を目指してほしい。
715名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:02:33.09 ID:bliSKxe9
5軍の合戦が延々と3時間続くとか
716名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:32:48.69 ID:VgVioLot
3部作ktkr
前後編になることすら最初はびっくりしたが3部作とな
うまくまとめてくれよPJ
717名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:46:04.25 ID:TymeI/e0
なぞなぞに何分かけるのかなあ
本読んだとき、なぞなぞのとこだけ寝ちゃったんだよな
718名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:49:21.18 ID:neZ1V/Hl
なぞなぞってなんだっけ。憶えてない。
あ、スメアゴルがビルボに仕掛けたやつか。
719名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:56:09.29 ID:neZ1V/Hl
ところでスメアゴルは、ビルボや単独のゴブリンを
食べたいと思ったら問答無用で一方的に殺して食っちゃえるサイズと力強さで描くんだろうか。
そこを執筆当時にはそういうモンスターとして考えていたと思うが。
ゴブリンが作った地下道を走れる程度のサイズではあるものの。

指輪のスメアゴルがフロドにしがみついてすったもんだやってるシーンを思うと、
とてもそんなモンスターじゃない。
720名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 13:57:28.50 ID:Ow+6npve
息もしないで生きていて
風もないのにしいしい鳴いて
パンはパンでも白と黒の動物ってぱ〜んだ?
ってやつだ
721名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 14:58:04.51 ID:W80K86iv
原作読んでたら、ゴクリは指輪を手にしてはしゃいだときのジャンプで勝手に落ちちゃってるよ
722名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 15:35:29.08 ID:NMNkuQCZ
>>714
でもPJの事だからなぁ。LOTRやKKの様に超が付く様なスペクタクルな作品になると思うよ。
その方が映画としても面白さが倍増しそうだし。
723名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 15:40:05.52 ID:QvAtsmuM
五軍の合戦の兵数が思いっきり水増しされそう
724名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 16:38:03.96 ID:mUTZFJga
ホビット原作読んだことないんだけど、指輪と同じくらい内容長いの?
725名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 16:52:55.68 ID:TymeI/e0
指輪に較べたら超みじかい
726名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 17:32:48.31 ID:rZGNPGjP
鼻ほじってるうちに読み終われるよ、>>724なら
727名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 18:12:34.53 ID:NMNkuQCZ
映画には登場する人物が登場しない事が多いからね。
これはLOTRとも共通している。
でも、LOTRみたいに原作では登場していた人物が登場しない事も有るかもね。
728名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 18:36:27.03 ID:psAXmJa3
>>719
指輪をはめて後ろから忍び寄って首絞めたんじゃないの?
729名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 19:04:25.19 ID:79HW6OLu
>>719
ゴブリン相手には基本的に不意打ちだからね。

スメアゴルの強みは力強さとかじゃなくて、抜け目のなさと執念深さ。
一度食らい付いたら容易に離さないし、自分が安全だとわかる状況じゃないと襲わない。
(いざとなると驚異的な胆力と忍耐力を示すホビットの性質が残ってるんだろうとも思う)

息の根を止めてしまえば、後は食べるだけだし。
730名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 23:24:45.16 ID:oGyELSha
There and Back Againは3作目の副題になるだろうから
とりあえず2作目のタイトル予想しようぜ
731名無シネマ@上映中:2012/07/31(火) 23:53:22.48 ID:NMNkuQCZ
3作目が「行きて帰りし物語」なら2作目は「五軍の合戦」或いは「五軍の戦い」。
732名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 00:51:20.20 ID:bSgzgp5S
最初から3部作にするつもりで撮影してたならともかく、
撮影がすべて終了してからの3部決定だろ?
こんなの無茶だろ。考え直せPJ。どうやって2部に起承転結を持たせるつもりなんだ。
733名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 01:02:22.93 ID:Ii8RvYLo
撮影が済んだの前半だけかと思ってた
734名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 01:03:27.39 ID:bSgzgp5S
しかも第一部の上映時間は少なくとも2時間半になる予定らしいぞ
永杉。なんか期待より不安のほうが大きくなってきたな
735名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 01:45:32.69 ID:ABtsSvjU
今回もどうでもいいとこでスローしまくってるんだろうなあ・・・
スローで重要シーンをアピールっていう手法からまず卒業しような、PJクン。
736名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 05:59:41.01 ID:q9qwoEHe
今から、不安とか、スローしまくってるんだろうなあ、とか
そいつの生き方が透けて見えるようで
こっちまで惨めな気持ちになるレスだなw
737名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 07:10:32.83 ID:ML8xRZh1
俺はPJの創るミドルアースの映像世界に、少しでも長い時間触れていられるだけで嬉しいよ。
738名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 07:11:49.83 ID:QhgoRNKY
クライマックスが五軍の戦いじゃなくてドル・グルデュアになるのか
739名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 08:49:09.23 ID:gVT+8HGI
>>728-729
でもビルボが機転を利かさなければ食われてたとこなんだろ?
740名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 08:56:40.14 ID:6s93EHmg
>>733
そうなんじゃないの?もう全ての撮影が終わってる?
741名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 14:55:10.17 ID:o/eBowOC
一昨日映画館でバットマン観たときにホビットの予告が流れたけど、
第二部の副題が「ゆきて帰りし物語」だよ。

「ホビット 思いがけない冒険」ってタイトル見たときに
『なんだよ”思いがけない冒険”って!ゆきて帰りしだろ!!』って憤慨した直後に
第二部のゆきて帰りしは2013年に公開って出たよ。

タイトル未定は第三部じゃないかね。
742名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 15:24:47.02 ID:IPlFrV24
http://www.3news.co.nz/Peter-Jackson-confirms-third-Hobbit-film/tabid/418/articleID/263272/Default.aspx

1作目 The Hobbit: An Unexpected Journey
2作目 The Hobbit: There and Back Again
3作目 2014年の夏(クリスマスシーズン)に公開。タイトル未定。

1作目と2作目の一部を見た後、3作目を作る余地があるのではと考えた。
3作目が作られないのなら、ビルボの物語が完結しない。
我々はThe Hobbitの物語の豊かさ、指輪物語の追補に関連する事柄をよく理解している。
もっと物語を伝えるべきでは?
フィルムメーカーそしてファンとしての立場から、その答えは無条件にイエス!
743名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 16:43:29.43 ID:14VLxjSD
いとしいしと
744名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 17:01:52.91 ID:6s93EHmg
第3部は指輪戦争の直前か指輪を捨てる旅から戻ったフロドとビルボの交流に
焦点を絞っていると思う。
その方が“追補編”の名に相応しい。
745名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 17:08:02.53 ID:gVT+8HGI
忍びの者ここにあり
746名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 18:13:20.70 ID:6s93EHmg
監督は山本薩夫か。そして主演は市川雷蔵。
但し、監督が山本薩夫なのは最初の2作まで。
747名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 19:39:59.91 ID:Y9cATCWR
>>739
スメアゴルから逃げる時の話なら、あれは指輪を奪われて怒り狂った状態だから
元々のサイズとか力強さとかはあまり関係ない。
いわゆる気迫負けってやつ。
748名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 21:54:42.58 ID:6s93EHmg
既に指輪で豹変する様になっていたか。
749名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 22:49:53.57 ID:xdqwROBr
>>734
長すぎるから3つに分けるんでしょう
ラストは岩屋からの脱出だったんだろうが30分くらい2部に回して、
ビルボがはじめて一人で立ち上がる蜘蛛との闘いで締めるんじゃなかろうか

>>740
LOTRの時と同様、全編一気撮りののち追加撮影

>>741
3作目はホビットとLOTRの間の話にはならないだろうから
"帰りし"物語が、3部作の真ん中のタイトルになったらおかしいだろ
750名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 22:51:20.08 ID:xdqwROBr
○3作目はホビットとLOTRの間の話にはならないとのことだから
751名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 00:24:07.56 ID:mjAQ12Mx
王の帰還でサルマンとグリマが死ななければ、ホビット庄でのホビット達との
戦う場面が撮れたのではないだろうか、と思う今日この頃。
だが、よく考えればグリマ役のブラッド・ドゥーリフは兎も角としてサルマン役の
クリストファー・リーが大丈夫かどうかが心配だ。
752名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 08:40:46.44 ID:hRVEcB7V
>>751
ホビット庄省くためにサルマン殺したんだろ常
753名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 08:57:45.76 ID:3VezQfYZ
「の掃討」と「識的に考えて。」が抜けてるぞ。
754名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 08:59:51.32 ID:3VezQfYZ
「掃討」というように、既に落ちぶれた敵を追って荒れた故郷を復興するってだけだから
省いて当然。
755名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 09:32:26.86 ID:mjAQ12Mx
TBのシーンも省かれたから当然か。
756名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 13:45:03.03 ID:EH5lGvae
ホビット庄の掃討は、少なくとも原作のテーマ上は極めて重要。

映画としてテーマを再編するにあたって必要か不必要だったかはまた別だし、
そうやって再編したテーマの是非もまた別だが。
757名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 14:09:22.08 ID:sdwZ+xms
>>756
ガンダルフも王様もいない4人のホビットだけで故郷のホビット達を奮い立たせ
元イスタリの長サルマンを含む残党と立ち向かうっていう鳥肌立ちまくりの展開なのにな
758名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 14:13:26.55 ID:cv03febG
今日予告初めて見た〜
やるって知らなかったから驚いたよ
小学生のときに本読んで以来のホビットの冒険だな
759名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 14:14:18.24 ID:3VezQfYZ
モリアのドワーフ一族の終焉の部屋で大きな音を立てて
ゴブリンどもの注意を引いてしまったとき、
ピピンはなぜ他のメンバーによって穴に投げ込まれなかったのでしょうか。
760名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 14:15:47.11 ID:sdwZ+xms
>>754
指輪戦争じたいもシルマリル的視点で見ると最後の総仕上げの位置づけで「掃討」みたいなもんかもね
761名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 14:17:02.31 ID:5m0cg0mW
ホビットの冒険は サブタイトル霧降山のなんたら〜みたいな感じなのかな……
3Dでも見れるらしいけどどんなになるんだろう。
ドワーフいっぱいで楽しそう。
762名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 17:16:45.32 ID:hRVEcB7V
ドワーフかっこよすぎてギムリの立場がますます微妙に。
PJはギムリが嫌いなのだろうか?ギムリ嫌う理由はないよね!

短い鎖帷子をきて「ドワーフは身軽に旅をするのです」みたいないい説明がつく原作ギムリ
思いっきり重装備で斧何本持ってんのかという映画ギムリ

真面目で礼儀正しく詩人な原作ギムリ
粗暴でビールの飲み方がきちゃない、コメディアンな映画ギムリ

ああギムリの素敵さを映画しか見てないみんなに教えてあげたい
ギムリはイケメンなんだよ頼むよ
763名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 18:49:17.73 ID:j0jVKvvF
映画館でホビットの予告初めてみたが、いきなり似たようなキャラ大量に紹介しすぎ。
764名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 18:58:58.66 ID:cljxj/XB
映画館で予告見て見に行くと決めた
ガンダルフがLOTRよりかっこいい
765名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 20:35:59.56 ID:boAcdlQp
>>762
お前さんとはいい酒が飲めそうだ
766名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 20:48:17.49 ID:ZtzeiBo0
どの章で見えますか?
767名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 21:20:29.88 ID:J0MmG6zL
>>762
自分はギムリの天然でユーモラスなところが好きだからあれでおk
768名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 21:26:03.87 ID:5m0cg0mW
>>762
原作も映画もギムリすごく好き。
映画のギムリはかわいらしい。
あと、PJがなんかドワーフぽい
769名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 21:33:38.84 ID:mjAQ12Mx
>>756
未公開映像としてDVDかBDに収録されなかったのが・・・。
770名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 23:08:10.10 ID:iHTcdBeB
NHKでやってた二つの塔を見て、思わずBDのSEE版を購入してしまった。
いいわーこれまで見てたアナログ放送の録画とはやっぱ画質違うわー
特典映像も楽しみだ
771名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 00:35:06.50 ID:Mp3pLjBE
公開以来、BSやCSでどの位放送されて来た?
772名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 01:25:17.52 ID:MCUnlFcj
貴様は今までに食べてきたレンバスの数をおぼえているのか?
773名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 01:41:08.57 ID:ieI364xZ
レンバスは超貴重品だぞ。それを言うならクラムになさい。
774名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 08:57:44.30 ID:Mp3pLjBE
クラムって何?
775名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 08:59:49.51 ID:+gAiv5lp
トールキンの著作のことを何も知らなかったけど、
ミスリルは幾つものコンピューターRPGで親しんできたし、
レンバスはNethackにも出てきた。

トールキンのアイデアをだいぶ頂戴しているNetScapeを遊んでいるが、
まじレンバスほしい。
776名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 12:37:04.67 ID:aZQKBB8L
ぶっちゃけ主役級が長寿命すぎたり
長く行き過ぎてて、死に対する恐怖を克服してたから
ミナスティリスやオスギリアスの攻防は人間的で好き
エルフの軍勢はなんか、死をなんとも思わない表情が多かったし

過剰なヒーロー補正のないファラミアが大好きです
777名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 12:44:23.18 ID:ygkhp/eN
>>774
『たらふく』だよ!
778名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 12:54:52.81 ID:jpJAs0RD
映画のファラミアは凡人補正が酷すぎて
原作派の自分は初見時「こんなのファラミア大将じゃねぇー!」と悶絶しそうになった

今は、あのファラミアもあれはあれでアリだと思えるようになったけど
原作通りの高潔なファラミアで、王を迎える場面を映像化したのを見たかった
779名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 13:07:01.34 ID:+gAiv5lp
エスガロスの人間が作った食べ物だってさ。>>774
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Middle-earth_food_and_drink
780名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 14:24:56.71 ID:Mp3pLjBE
>>777
大福に見えたw
781名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 19:02:49.79 ID:rYtsT73z
>>774
Cram。携行用の要するに不味い乾パンさ。
味はあれだが軽くて日持ちして腹にはたまるので「たらふく」と訳される。

「ホビット〜」での一行の携行食で、
Lord原作にもギムリがレンバスをクラムだと思ってかじってみたら
おいしくてビックリ、という描写がある。
782名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 22:38:48.08 ID:Mp3pLjBE
>>779
今度は人間が作った糧食か。
783名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 23:02:01.11 ID:r385d1Ge
>>781
あぁん!食べすぎよってエルフに注意されるところか
784名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 23:33:26.73 ID:UuYIWKCS
やはりナズグルはもうちょい逝かれた強さにしても良かったと思うの
ぶっちゃけトロルのが驚異に見えるのが残念である
785名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 00:09:39.00 ID:l0OTGJTc
レンバスじゃなくてレーンバスって
イライジャがしょっちゅう発音を直されたって
オーディオコメンタリで言ってたなあ
786名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 00:44:02.64 ID:7oAO+OFj
アメリカ勢は発音に苦戦してたね
ギャンダルフとかw
787名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 00:58:35.53 ID:zr8uj06y
マクドをマックって言い間違うようなもんだね
788名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 01:39:27.46 ID:BDmseqU3
>>786
そんな風に発音していたの?
意外な所でアメリカとイギリスの英語の違いが出たな。
オーストラリア出身のケイト・ブランシェットやニュージーランド出身のPJを始めとする
メインのスタッフ、それにカナダ出身のハワード・ショアとかは発音に苦労したかな。
789名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 01:42:40.44 ID:63huRLj8
旅の仲間の予告でも使われてた袋小路屋敷のシーンで
フロドが Do they, Gandalf?って言うシーンとかわかりやすい
790名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 02:40:53.80 ID:I78DFhTA
特典でクリストファー・リーが発音講座やってたなw
「ギャンダルフではなくガンダルフなんだ」とかってw
791名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 04:50:17.37 ID:xmJ9/n98
モリアで落ちる直前もギャンダルフって聞こえるな
792名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 13:01:16.92 ID:Fe8OlL7n
ギャンドーフ
って聞こえる
793名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 13:20:32.60 ID:WJGT1jEP
>>788
OZ英語はロンドン下町発音に似てて
NZ英語は何故かスコットランド訛りに似てるので
一番違うのが米語じゃないかな

Canが英ではカンって発音に近いけど米だとキャンなの
794名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 18:03:38.75 ID:Aj1kli3G
新しいトレーラーが出たぞ!!

The Hobbit: An Unexpected Journey -- Official Trailer 2012 [HD] #2
http://www.youtube.com/watch?v=XpdYKhv3EK0
795名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 19:16:46.33 ID:onz0vefn
>>794
去年のやつじゃん
796名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 19:24:09.97 ID:GD3t9LMi
>>793
それだ、それそれ
米映画と英映画を見比べて一番感じるのがその違い
dayなんかの発音も違うように思う
797名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:15:12.59 ID:GyP1n6jF
中つ国Wikiが403で見れなくなってるんですが
皆さんは見れますか?
http://arda.saloon.jp/
798名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:28:59.22 ID:mcyb/F1H
みえてるぞ
799名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:29:12.55 ID:QfK1WB6B
見れる。時にはそういうこともあるさ。
800名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:31:10.80 ID:63huRLj8
俺も見える
キャッシュ消してリロードしてみ
801名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:39:40.83 ID:GyP1n6jF
403Forbiddenだから無理
どうやらブラウザのFirefoxを弾いてるみたいだ
IEかクロムなら見れる
なんでFirefox弾いてるんだろ
802名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:44:28.20 ID:mcyb/F1H
うちfirefoxでみえてるけど
803名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:45:22.78 ID:GyP1n6jF
む?なんだろうね
804名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 20:55:53.11 ID:GyP1n6jF
あ、ほんとだ別PCのFirefoxは大丈夫だった
なんでだろw
805名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 21:07:33.46 ID:GyP1n6jF
わかった日本語ブラウザ以外弾いてるみたいだ
ブラウザの使用言語を英語にしてると弾かれる
806名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 21:25:01.82 ID:BDmseqU3
>>793
ニュージーランドに移り住んだ人々は、スコットランド系が多かったって事か。
オーストラリアもニュージーランドもどちらもアメリカと同じイギリスからの移民が
支配的だけどアメリカよりもイギリス色が強い。
今も両国の国旗にイギリスの国旗が描かれているのが何よりの証し。
807名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 21:26:34.00 ID:Aj1kli3G
>>795
3カットくらい微妙に変更されてるんだよ
808名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 21:44:48.75 ID:GyP1n6jF
日本人がイメージ的に英語だと思ってるのは
たいていがロス訛り
809名無シネマ@上映中:2012/08/04(土) 23:55:48.94 ID:l0OTGJTc
トールキンに実に造詣の深い自称Tolkien Professorこと
ワシントン大のCorey Olsen教授がHuffington Postのインタビューで
PJ擁護にまわっている。

一言で言うと「1冊の児童文学を引き延ばしている訳ではない」という事だ

ホビット以外のさまざまなソースからトールキンの世界を描くべく豊富な
エピソードがあり、PJはその世界を構築しようとしている。そのため
3部作という結論に達したのだと。

このOlsen教授、毎年のようにトールキンに関する講座を公開し
その一部はiTunes Uでも人気のコースとなっている

現時点で最もトールキンに詳しいと言える教授の強力な援護射撃は
非常に影響力があると思う
これからの動向が楽しみだ

ttp://voces.huffingtonpost.com/blackberry/p.html?id=1730218


810名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 00:05:37.50 ID:Aj1kli3G
The Hobbit: Riddles in the Dark - 12.12.14
The Hobibt: The Desolation of Smaug - 13.12.13
The Hobbit: The Battle of Five Armies - 14. Summer

http://www.fantasybookreview.co.uk/fbrblog/wp-content/uploads/2012/08/desolation-of-smaug.jpg
http://www.fantasybookreview.co.uk/fbrblog/wp-content/uploads/2012/08/battle-of-five-armes-500x205.jpg
811名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 00:52:57.23 ID:D/dvbWRl
>>808
ニューヨークやワシントンの英語とは違うの?
ロスの英語がよく知られているのは、矢っ張り映画からか。
812名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 02:57:30.08 ID:VykpSW9a
まあ東京大阪間でもあれだけ違うわけで
813名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 04:01:25.32 ID:YAkCjmwv
新予告(と言えるのか?)
マーティン・フリードマンが初めて映るカット、
ドワーフ紹介カットの一部、
トーリンの歌い始めのカットが差し替えられてるね

そして終盤に新たな3カットが加えられている

あまりにもマイナーチェンジだが、それでも嬉しい
814名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 09:56:56.91 ID:OiwE1fZa
>>811
勉強中だから詳しくはわからないけど
ニューヨーク弁はForget about itで有名で極端に言うとフォオゲタ ァバァウティ ってァウォウと伸ばす感じらしい
ロス弁は早口でベロンベロンの巻き舌でリロレロアロリロ言ってる感じ
映画はロス弁かニューヨーク弁がほとんどじゃない?
日本人が映画見てて「あれ?この英語なんか聞きやすい英語だな」と思うのはイギリス英語の場合が多い
815名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 10:05:23.32 ID:e7WxhyR8
フォゲタバウリ
816名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 10:51:04.85 ID:h/N7QerP
>808 >811 >814
とりあえずホビットでの発音はイギリス英語に補正されるから
大丈夫
817名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 12:34:02.68 ID:D/dvbWRl
イギリス人がアメリカ人の事を未だに(密かにだが)“田舎者”呼ばわりしているのは
こういう理由も有っての事だからか。
ロスやNYの英語だけでなく、首都であるワシントンの英語も日本人には馴染み深いものであろう。
大統領や官僚を始めとする政府高官の声明やコミュニケもこのワシントンの英語だろう。
818名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 00:41:57.07 ID:SdpYGvei
>>768
LOTRの時みたいに今度もPJが何かの役で出たりして。
819名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 06:45:25.18 ID:JHDfd5Tb
旅の仲間とか二つの塔には押し寄せる水の表現があるけど、311以降は規制とかなんか影響あった?
こっちは下る水流ばかりだから問題なかったのかね
820名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 07:08:05.56 ID:ohx0+zQh
>>819
それは「日本のTV放送で」という意味?
この間のBSでの放送では、映画そのままだったと思うよ
821名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 07:12:11.91 ID:ZFzSIriO
Rotkでさ、ピピンとガンダルフがゴンドール入りしてから戴冠式以前までで
どっかで白の木に一輪だけ花咲いたシーンあったよね?

どこだっけ…土曜見逃して気になって
822名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 08:06:38.14 ID:JHDfd5Tb
>>820
さすがに最近は規制も緩んできたんじゃないかな?

>>821
狼首が城門を叩き出してから、デネソールがファラミア連れて焼死しにいくあたりだな。
823名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 10:08:48.32 ID:SdpYGvei
それなら今年の年末にホビットの公開を記念して地上波で放送されても大丈夫だね。
でも、BSと違って地上波では画面のサイズがシネスコからヴィスタに変えられてしまうからなぁ。
824名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 10:52:46.60 ID:S5KoBsxB
そもそも
嫌なことを思い出すから映画表現も規制というのがキチガイ

新たに狙って作るというならわかるが
そんなになでなでしあいたいなら外界遮断して自宅に引きこもってやれと
825名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 11:14:49.66 ID:yHK8T4mT
あら〜、3部作に変更決まっちゃったの?
まあ樽で脱出で切っちゃうと、後半が内容薄くなりすぎるなと危ぶんでたんで、思い切ったなって感じかな
エピをどう足していくかは知らんけど、1作目そのまんまって訳にもいかんでしょう

PJサイド大わらわだろうなぁ 12月に向けて頑張ってくれとしか言えん
826名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 12:13:25.19 ID:Cgk9iLnC
一昨目、結局どこまでなんだろう
827名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 12:21:09.03 ID:2hSOySoj
三部作でいいけど一年に一本というのはなぁ
撮影終わっているなら編集頑張って、冬・春・夏で一本づつやってくれないかな
828名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 15:35:58.25 ID:SdpYGvei
LOTRの時と同じだけど、あの時は何故毎年の年末に?
829名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 16:26:11.34 ID:1hzzQED5
プレミアとプロモーション
クリスマス公開
年度末賞レース
劇場公開終了
DVD発売

とかループを考えると1年1回より短くできないんだろうな
830名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 21:13:25.07 ID:IvFbKDgm
3作目再来年の夏らしいけど、普通に冬でいいよ
楽しみは1年おきに

>>826
森のエルフに捕まって、さあどうなる!?って所じゃないかね
831名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:08:29.38 ID:d4XsGsMR
いっそテレビシリーズでやればいいのに
それこそザ・パシフィック並に金かけて
PJ監督も、好きにやらせればやらせるほど、どんどん話が膨らんで、
削れなくなってゆくようなタイプだし、資質的にテレビドラマの尺の方が
向いてると思う
832名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:14:09.99 ID:1hzzQED5
南半球の夏のことだろ。
833名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:19:29.92 ID:SdpYGvei
否、トールキンの壮大な世界観はテレビの画面よりも映画館の大スクリーンで見た方が絶対面白いよ。
834名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:21:13.28 ID:Os+Ph4yM
森のエルフ王がレゴラスのお父さんなんだよね?
835名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:34:09.82 ID:Cgk9iLnC
そう。ドリアス所縁のエルフなんだよね
凄く楽しみ
836名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 22:53:28.21 ID:AHCeyLOt
レゴラスとギムリはただでさえエルフとドワーフなのに
親の代からの浅からぬ因縁があったんだよねw
837名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 00:20:32.39 ID:kBpbBiHh
親の因果が子に報いた。こんな感じか。
838名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 00:49:46.17 ID:3phvv9bR
>>813
ギタリストかよw
839名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 01:11:30.23 ID:kBpbBiHh
>>829
一番のネックは最後のDVDやブルーレイのリリースか。
確かにこれだけ考えても1年が限界だね。
840名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 08:05:43.75 ID:ILX0b+FQ
スマウグを射抜くのがレゴラスに差し替えられてたら笑う準備はしている
841名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 08:51:48.87 ID:kBpbBiHh
バルドの立場が・・・。
842名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 09:03:52.23 ID:AvaemaxL
スマウグを倒すのが人間なのがいい所なのに
流石にそこを改変したりしないだろう
843名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 10:44:31.60 ID:oMcoQipW
PJが倒します
844名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 11:06:28.38 ID:J9I6gux0
突然乱入した雌カバがマシンガンを乱射で
845301, 302:2012/08/07(火) 11:10:16.26 ID:FxqGoW8d
>>814
詳しく説明するとトピック違うし長いので出来ないけど、それは正確ではないです。
846301, 302:2012/08/07(火) 11:11:31.23 ID:FxqGoW8d
>>817
それは間違いだと言えます。
847名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 13:15:06.07 ID:mSxUYZGA
マーティン・フリーマンの他の作品を見るたびに、この人がビルボ役で良かった…と思う。
848名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 13:51:14.07 ID:XXik1JEK
「え?え?」言う間もないくらいに変な人達に振り回されながら
純朴で真っ直ぐな自分を見失わずついつい意外な活躍なんかもしちゃって
しかもあたふた動いているだけでかわええw

>>847
ビルボ以外は二作しか知らないけど激しく同意っす
849名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 14:28:49.42 ID:1EsLDoIK
LOTRにおけるビルボの外見って、本当はイアン・ホルムでは老けすぎで、
実際は111歳の誕生日の時点でも、指輪の魔力で51歳のまま年を取らないから、人間でいえば
30代後半ぐらいの外見なんだよね?
だから「ホビット」における、50歳ぐらいのビルボに、30代後半の
マーティン・フリーマンってのはまさにぴったりだなー
850名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 14:31:58.82 ID:kBpbBiHh
ホビットにしてもこの作品のキャラクターを演じるのは、アメリカ人よりもイギリス人の方が合ってる?
851名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 14:35:50.35 ID:1EsLDoIK
それにしても111歳が、人間で80代後半ぐらいって考えると、
ビルボの若さは、原作の記述にある「持ちのいい人」じゃ済まされないような・・・
人間なら、ドゥネダインでもないかぎり、もし80代のおじいちゃんが、
30代の外見だったら、化け物扱いされると思う。
(つか、80代で30代の外見のドゥネダインってって、まさにアラゴルンだな)

ちなみに現実世界でも、30代の外見で、年齢のわりには若いですね、で、
済まされるのは、南雲医師や荒木飛呂彦の年齢ぐらいが限界か
852名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 14:46:59.55 ID:XI1lmove
>>850
そりゃそうだけどLOTRの時は売れるかどうかも謎だったから
実績と実力と子役人気があって華の有るアメリカ人がフロドとサムやったんだと思う
PJはキングコングみたいに最初から計画通り行くと地味になって
ヒットしないんじゃないかと今回不安だった

幸いビルボの人がワトスン役で世界に売れた
ヒットドラマ先駆けてくれて助けになりそう
853名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 15:21:47.35 ID:7xounD/a
>>850
LotRに関して言えば、PJも原作に敬意を表して最初はイギリス人重視で選考してたらしいよ
でも国籍よりも、よりイメージに近い俳優を選ぶことが重要だと思い直して
現キャストになったらしい
結局そういうことではないかなぁ
854名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 15:27:27.39 ID:Ygkm6R/P
PJの映画ってキングコングもラブリーボーンも
最後は高所から転落するね、カメラアングルも同じ
855名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 18:09:00.17 ID:kNS5ht+s
>>851
ホビットの50歳が人間でいう30後半ってのは異論出したいところだが、
ビルボの若さについては実際その通りだと思う。ガンダルフが「まともとは思えん」と言うぐらいだし。

ただいくら化け物級でも、それだけでどこかの魔女狩りよろしく迫害するわけにはいかんだろうし、
ビルボには人望もあったからまさに"大目に見られてた"んだろう。

あとアラゴルンの原作外見は30代よりはずっと上のはず。
856名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 18:39:44.50 ID:kBpbBiHh
>>847
二枚目でもなく、三枚目でもない。二枚目半ってとこか。
二枚目や三枚目の俳優は結構居るけど、二枚目半って中々居ないんだよな。
857名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 19:56:37.86 ID:+G0+BlBj
マーティン・フリーマンの出演作なんか見てみようかな
ドラマのシャーロックは主人公の性格が酷すぎて見てられなかった
858名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 21:06:12.87 ID:kBpbBiHh
そんなに性格が破綻していたの、ベネディクトのシャーロック?
859名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 21:18:02.13 ID:fIafWxAF
ホームズとしては通常運転の範疇内
ガイ・リッチーの映画ほど酷くない
860名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 23:04:11.73 ID:sF6fz6Sq
ひさふろりに来たら三部作になっていた…
861名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 23:15:24.53 ID:XI1lmove
>>858
アスペルガー設定でめちゃ面白いよ
862名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 23:53:59.44 ID:kBpbBiHh
天才肌のホームズと常識人のワトソン。
863名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 00:34:01.65 ID:dRaZinHS
>>854
出世作になった「さまよえる魂たち」は?
864名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 00:35:18.74 ID:oAfL+VwH
マイクロフトはダイエットに成功してスマートに
(でも歩き回るのは嫌い)
865名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 00:48:24.73 ID:5eTmc97s
ニュージーランド北島中部のトンガリロ山が6日深夜、噴火した。現地からの報道によると、周辺地域に火山灰が降るなどしたため、高速道路が一時閉鎖されたほか、ニュージーランド航空の国内便にも影響が出た。死傷者の情報はない。

 現場は首都ウェリントンの北約250キロで、周辺の国立公園は人気映画「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影地として知られる。火山灰や岩石を一時噴出したが、溶岩の流出などはない。同山で噴火が最後に確認されたのは1897年という。(共同)
866名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 01:30:13.83 ID:dRaZinHS
>>864
マイクロソフトに見えたw
867名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 02:09:21.14 ID:5Co4hd56
>>865
やったなフロド!
868名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 02:15:55.57 ID:pma3zZKg
>>865
>>トンガリ山?!と空目してワロタ
869名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 08:55:40.93 ID:dRaZinHS
ブタゴリラ「トンガリっ!!」
870名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 09:17:40.70 ID:O19ruFdp
>>857-858
自分はけっこう好きだけどね、あのホームズ。
まぁマーティンがうまく対照的な存在感を示してるせいかも知れないけど。
ホビット楽しみだなぁ。
原作のハンカチも持たないで、のとこが何故か気に入ってるからそこはカットしないでほしい。
871名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 09:24:55.88 ID:sLtA3QeW
カンバーバッチの1stネーム呼びって何かキモい
フリーマンも(ry
イライジャはウッズ呼びじゃ訳わからんから例外
872名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 09:25:42.86 ID:sLtA3QeW
訂正:ウッド
873名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 13:25:46.16 ID:fL/eyMA3
>>855
ビルボがかなりの老人のはずなのに、中年初期ぐらいの外見を保ってたのも、
指輪譲渡後17年経って、フロドもそろそろ中年にさしかかる年なのに、
おそらく成人したての外見を保ったままだったのを、
何かしらフォローしようとしなかったのは、やっぱ迂闊だなあ
映画なら、人間でいうアラフォーの世代ぐらいで、外見が2001年当時の
イライジャだったら、ちょっと化け物じみてる。

「からくりサーカス」って漫画では、5年に1歳しか年をとらない”しろがね”が
人間社会内で暮らす場合は、年齢に応じた老けメイクをしてた
あんまり気にしないテキトーさが、ホビットらしいっちゃらしいが
874名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 16:30:55.68 ID:xyEwdrfm
>>873
別に不自然に思われたってビルボもフロドも何の不都合もないのだから
迂闊でも何でもないと思う。
875名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 16:53:42.45 ID:fL/eyMA3
>>874
そうかな?ビルボの時もまずかったと思うが、フロドの時代はもっと不都合が
あると思う
「バギンズの若旦那はいつまでも若いままだな」「あのビルボ旦那と同じだな」
「絶対おかしいよ」
ってな感じの噂が広がって、それがモルドールの手の者の耳に入ったら・・・
まあこの場合、迂闊なのはフロドというより、忠告をしなかったガンダルフかもしれん
876名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 17:42:33.81 ID:In3HQedC
>874
ま、一番まずかったのは派手に姿を消したビルボと
それをスルーしたガンダルフだろう
(原作だとガンダルフが魔法で余計に派手な効果をつけている)

何しろブリーまで伝わってたんだから

それこそビル経由でナズグルの耳に入っていたかもしれん

「いつまでも年を取らないビルボ旦那がみんなの目の前で消えた」
しかしこれを聞いてもスルーしてたら、バカなのはナズグル
877名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 19:13:03.04 ID:xyEwdrfm
>>876
ガンダルフのあれは余計でも何でもなくそれこそ怪しまれないための配慮じゃないか。
あれのおかげで「閃光に眼が眩んで気づいたらいなくなってた」で済んだ。
あれ無しで「皆の見ている前で忽然と消え失せた」ではそれこそ何の言い訳も立たん。
878名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 19:40:16.14 ID:T55W9AxY
そのへん、効果付けた意味をちゃんと書いてあるのにな
突っ込むなら、せめてきちんと読んでからにすればいいのに
879名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 21:23:26.48 ID:dRaZinHS
>>872
880名無シネマ@上映中:2012/08/08(水) 21:42:56.09 ID:FxsoAjio
>>857
出世作のthe officeオススメ
クリスマススペシャルまで観るとなおいい
881名無シネマ@上映中:2012/08/09(木) 00:21:54.08 ID:GUzYHsvV
往年の東宝特撮に例えたらホームズが平田昭彦でワトソンが佐原健二か。
882名無シネマ@上映中:2012/08/09(木) 22:40:02.12 ID:NbFkCZpS
ロンドンオリンピックがロード・オブ・ザ・リングに見えてしまうのは俺だけでいい
883名無シネマ@上映中:2012/08/09(木) 23:04:47.07 ID:ISXbF5+7
>>882
この前のBSで二つの塔実況の時、何度間違えてロンドンオリンピックスレに入った事か・・・
何か、ロンドンオブザリングってスレまで出来てたし
884名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 00:36:21.68 ID:gr91pbp7
槍投げ金メダルはエオメルだな。
885名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 00:55:21.86 ID:y9b7XSPK
乗り手にヒットさせただけでなく、彼が乗っていたムマキルのバランスを崩させ
隣のムマキルに衝突させ、2頭共倒した。
886名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 01:43:00.70 ID:fMoBtzY5
パーパパパーパパパー、パパパー、パパパー、パパパー、パーパー って感じのメインテーマっぽい曲ってサントラのなんという曲ですか?
887名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 02:36:53.84 ID:y9b7XSPK
「旅の仲間」の「指輪、南へ行く」と「バーリンの墓」のラストに流れる曲。
前者は少しゆっくり、後者は前者に比べ少し速い。
どちらかと言うと後者の方がメインテーマとして知られている。
888名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 06:35:34.60 ID:JJHAdL8d
よく考えたら、指輪を手に入れた時点からビルボの容姿は変わってないはずだから、回想でマーティン・フリーマンになるのは変だよね
889名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 07:49:43.53 ID:JEwocpTg
>>887すげえな
890名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 08:16:00.97 ID:I1Wamg1n
>>887
うん、スゴい!
何度読んでも「太陽にほえろ」になっちゃう>>886
891名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 08:54:30.83 ID:q2lSQKxO
>>887
賞賛に値する

早いバージョンでミナス・ティリスを駆け上がるシーンは
鳥肌だったなぁ・・・
892名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 09:00:32.72 ID:y9b7XSPK
あれは違うよ。「ゴンドールのテーマ」とでも呼ぶべき曲だよ。
893名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 12:35:57.01 ID:8OfUvPy9
ゴンドールのテーマは、ファーファーファー、ファファファーーファーーだよな
ミナスティリスをかけ上がるところと、烽火の場面が印象的
894名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 12:54:16.20 ID:7JTABtAL
サントラのなかで、烽火場面の曲が一番好きだ。
ピピンが忍び足で烽火台に近づくところからの一連の流れが秀逸。
なんどリピートしたことか。
895名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 16:36:26.55 ID:v+agkmOn
山の上で烽火が上がるのを待つだけの簡単なお仕事です。
896名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 16:53:24.29 ID:JEwocpTg
すんごく寒そうな頂上だよなw
897名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 20:36:27.45 ID:y9b7XSPK
何処で寝起きしているんだろう、あの人達。
もしかしたらゴンドールから直接派遣された人ではなく、現地に住んでいる人だったりして。
898名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 20:42:58.72 ID:JEwocpTg
隣に小屋ある烽火台もあったね、そういや
899名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 20:52:20.72 ID:+Zb9Iak5
タイムスクープハンターで、古代日本の狼煙の番人をやってたけど
その人たちは交代制だったな
そして、狼煙が伝わらなかった時は二時間ぐらいかけて走って伝えにいっていた

ゴンドールのあの山並だったら、走って伝えに行くのは絶対無理だな
900名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 21:45:01.37 ID:a7/D6MWQ
例によって、日本のホビット公式サイトは三部作であることに一切触れないな。
901名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 21:51:45.06 ID:oTFDTFBx
>>900
2作目の日本語タイトルのフォントも発表されてるじゃん。
3部作になった(というか後編を2つに分けた)のはつい最近の話。
902名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 22:02:17.22 ID:a7/D6MWQ
公式サイト内で明記されてないって意味
903名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 22:14:00.78 ID:oTFDTFBx
日本版公式サイトなんぞ公開数日前までロクに情報も無いのが普通。
(アホな芸人やタレントとの舞台挨拶やイベントのことはやたら詳しく載せる)

まだ今回は邦題にサブタイトルがあるだけ良心的だと思うぞ。
904名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 22:55:00.91 ID:1W+29U9E
LOTRの放題はいまだに第一部に旅の仲間って付いてないからね。
905名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:14:33.81 ID:y9b7XSPK
>>899
ガンダルフみたいに巨大な鷲か鷹にでも乗って飛んで行かないと。
一目見ただけでもヒマラヤやアルプスと互角の山並みだったしね。
若しくは伝書鳩でも飛ばさないと。
906名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:17:26.15 ID:Avtq9JUW
PJ痩せたのにまた戻ったのね
907名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:18:13.79 ID:VL6NqSB9
あんな標高高そうな山中を鳩が飛べるかな…
908名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:26:16.95 ID:qD8jlLR2
高山だと空気が薄すぎて、ヘリコプターもまともに飛べないらしいからな
909名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:29:45.38 ID:4tp83mOU
鶴は高度1万メートルくらいを飛んでエベレストを越えるというから
鶴ならなんとか
910名無シネマ@上映中:2012/08/10(金) 23:40:28.15 ID:i2hnCVK8
伝書鶴とか伝書鷲とか……
911名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 00:16:53.41 ID:u/zdlFGg
伝書蛾もいたよね
912名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 00:25:19.49 ID:aoCY6WO0
烽火の番人にはローハンの人間も居た?
913名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 00:28:26.10 ID:03m/keYB
今日から映画館に『ホビット』のポスターが貼られるらしいね
なんか「いよいよ」て気になって来た
914名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 01:14:24.88 ID:aoCY6WO0
あと4ヶ月だね。これを機にホビットブームが巻き起こる事を期待している。
915名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 11:01:25.94 ID:aW2Y8m1g
種族としてはドワーフブームが巻き起こりそうなイケメン揃い
916名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 11:40:04.25 ID:aoCY6WO0
LOTRの時はドワーフはギムリ1人だけだったし、ホビットやエルフ、そして人間が
大活躍していたから今度はドワーフが・・・。
917名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 19:40:36.76 ID:91NHIohT
>>911
あの伝書蛾は隠れた功労者。
918名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 21:50:28.34 ID:bWkK9q9D
ホビット見てドワーフファンになってリング見たら泣くだろうな
919名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 22:49:22.03 ID:c0DEaqOB
当然ホビットではラダガストの周りに蛾が飛んでいて
指輪でのラダガストの間接的な支援を明らかにするのだろう
920名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 23:34:21.66 ID:SWDfW/3Z
>>918
モリアのとことか号泣だな
921名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 00:07:50.51 ID:52IRlGqP
ギムリでなくても「バーリンよ、何故死んだ・・・。」となるね。
922名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 00:52:01.20 ID:Efs4ICMC
ばーりーーー
923名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 02:28:11.32 ID:52IRlGqP
バリバリのバーリン
924名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 09:07:06.33 ID:+jVVyHDS
モリアのバージン
925名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 10:54:49.90 ID:52IRlGqP
女性のドワーフも皆殺しか・・・。
926名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 20:25:11.93 ID:ORNFy1gS
ガラドリエルのテーマはもう完全に戦闘用BGMとして定着
927名無シネマ@上映中:2012/08/13(月) 02:54:43.93 ID:LpDagosU
角笛城にロスロリアンからの援軍が到着するシーンにも流れていたよね。
あとアイゼンガルドのウルク・ハイの軍団との戦いが始まるシーンにも。
928名無シネマ@上映中:2012/08/13(月) 12:32:34.62 ID:+jjSyfmG
キーリがイケメンだねw 他のドワーフと感じが違う
929名無シネマ@上映中:2012/08/13(月) 14:14:18.14 ID:5M8Vu7Yf
まじめに情報チェックしてなかったから三部作になったの今知った…。
いくらなんでもこの上SEEはないだろうな?
930名無シネマ@上映中:2012/08/13(月) 22:51:21.81 ID:LpDagosU
それは分からないよ。LOTRの時だってSEEが出るかどうかハッキリしていなかったんだろうから。
931名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 01:36:36.69 ID:uSHMcFju
ただでさえ3部作にして心配してるのに
その上SEEなんか作られたらどんな冗長な作品になるのか気が気でない

けどSEE出たら出たできっと喜んでしまうであろうのがファン心情
932名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 01:54:52.01 ID:9p4v3xVx
マジ三部作?原作の改変は絶対になりそうだな…
933名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 02:01:31.63 ID:uSHMcFju
ホビットのミニチュアを作る会社の商品ラインアップが流出したらしく
そこには「ディース」「アルウェン&エステル」「エルロス」
「ギリオン王」「グリムビヨルン」「トゥーリン」「サム」など気になる名前が

以前LOTRのミニチュア作ってた時にはエルラダン、エルロヒアや
グロールフィンデルなどの映画未登場キャラも制作してたみたいだから
これらが全部ホビットに出るとは限らないけど、幾つかは出るのもあり得るね

http://www.theonering.net/torwp/2012/08/10/60693-games-workshop-minatures-list-holds-hobbit-spoilers/
934名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 10:32:16.58 ID:+XQ08SAO
トゥーリンってシルマリルリオンからだろ?
あの栗教授が著作権的にOK出すとは思えないんだが
935名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 12:59:38.06 ID:02+ECTCY
>>932
既にフロドやサルマン、ガラドリエルが登場している時点で改変されている。
936名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 16:50:23.80 ID:mJq+OfHO
え!?
単発じゃなくて三部作なのかww
もう、待てるほどわかくないぞwww
937名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 17:18:39.10 ID:wVWzS1Lk
待てるほど若くないって米寿あたりのおじいちゃん?
938名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 17:59:37.69 ID:1m6o+TeG
サルマン様だな
939名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 20:31:42.29 ID:JS2TBbv3
3年なんてあっという間に過ぎていく
940名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 21:15:06.72 ID:3ZIgPhpx
941名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 21:19:08.73 ID:02+ECTCY
>>938
米寿は一昨年。今年は卒寿。
ちなみにラダガスト役の人は今年古希。
942名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 01:21:39.58 ID:4tsO9y/O
実際この長さならシルマルリオン取り入れるんだろ?
943名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 01:26:56.98 ID:B/zp1GxQ
>>940
スペルが違うのはちょっと・・・。
944名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 09:48:44.91 ID:dlgR7J1e
えっ?ホビットの冒険って児童書でしょ?しかも一巻。3部作なんて作れるの?不思議なのだが???
945名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 10:13:49.02 ID:023gEFRx
文庫だと上下巻になる量だよそれに+して色々指輪キャラも出てくるから
946名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 10:25:41.34 ID:Dw5sdXS6
>>942
クリストファー教授が認めるかなぁ……
947名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 11:02:33.04 ID:l6rKoHwm
>>944
じゅうぶん作れる 寧ろ足りないぐらいだ
948名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 14:08:24.35 ID:B/zp1GxQ
>>946
息子も教授だった?
949名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 21:13:10.40 ID:jCoY6WSD
120%リバウンドしちゃったPJの健康が一番心配だよ。
おたくとしてのモチベーションは続くだろうけどさあ・・・胃潰瘍もやってるし。
950名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 23:07:29.77 ID:SzNlvEyR
>944
ピータージャクソンのFacebookの書き込みを見ると
ttp://www.facebook.com/notes/peter-jackson/an-unexpected-journey/10151114596546558

ホビットの話には出てこないシルマリルネタやUTネタなど、もう映像化されないだろうから
と言っている。
どうせ映画化されないなら、ホビットに入れてしまえという事。
あながち無謀や無理矢理ではない。ま、考え方次第

シルマリルが映画化されるなら全部はいるだろうけど、シルマリルは無理じゃないかなあ
951名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 23:43:01.42 ID:B/zp1GxQ
>>937
そう言えばトールキンの息子の方のクリストファーが今年米寿を迎える。
952名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 23:43:06.94 ID:Dw5sdXS6
>>948
ごめん、クリストファー氏は講師どまりっぽいな
束教授、栗教授ってどっかで書いてあったから教授だとばっかり思ってた
953名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 00:20:22.09 ID:N50GE1lI
>>952
束教授と息子先生なら見たことある
954名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 01:44:09.16 ID:zaO8jpg0
“講師”と“教授”って違うの?
955名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 02:30:57.97 ID:kPxRn9mI
正社員役付きと派遣ぐらい違う
956名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 11:07:59.52 ID:CoiWDvVK
急にキーリあたりがかっこよく歌いだすかも知れんね
「♪むかし〜わが祖先不死なるデュリンは〜」
でドワーフの歴史とか差し込みまくる手口
957名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 11:23:04.94 ID:zaO8jpg0
何だかLOTR以上にミュージカル風味の濃い作品になりそうだね。
958名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 17:05:14.24 ID:mAXXwrNZ
指輪のキャストでその後売れたのってオーランドブルームくらいだね
ヴィゴモーテンセンもなんかイマイチだし
959名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 17:10:01.49 ID:kPxRn9mI
ケーブルTV観てたらサムの人がゲストスターで出てたけど
両方犯人役wめちゃ演技上手かった
960名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 17:54:42.18 ID:RrVoMFwJ
ヴィゴさんそれまでにも脇役とかで出てた人ですしおすし
オーランド・ブルームは年も若いし売り出し始めた頃だったからね
でも大作に出てそのまま鳴かず飛ばずで消える若手も多いから
当時の勢いに乗って今でも残れてるのはすごいと思う
961名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 18:28:20.97 ID:eJZV4uZz
962名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 20:00:08.61 ID:zaO8jpg0
決して売れてないって事ではないんだろうけれど、日本での知名度は今一だな。
963名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 20:30:28.32 ID:kPxRn9mI
メリーの中の人はLOTR後仕事がまるでないってこぼしてたけど
今はアメリカのTVで活躍続けてる
964名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 21:04:25.73 ID:zaO8jpg0
ドイツ出身のイギリス人だったっけか。イギリスでは売れなかったか。
965名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 21:42:54.64 ID:raVitBH6
ヴィゴはアカデミー主演男優賞の候補にもなった人だぞ
指輪後も良作で活躍しているよ
オーランドの方があの人は今状態じゃね?
レゴラスも2分足らずのカメオ出演らしいし…

イケメン好きとしてはバルドに期待w
966名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:08:47.16 ID:sQhkdsnP
イースタン・プロミスでかなり名をあげたよな>アラゴルンの人
967名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:16:21.62 ID:XoNf322i
>>965
>オーランドの方があの人は今状態じゃね?
パイレーツシリーズにトロイにキングダムオブヘブンに去年の三銃士でさすがにそれはない
むしろ歴史コスチュームものではお馴染みの顔
968名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:35:37.65 ID:DgPal+7d
そういえばキングダム〜っていつだっけと思ったら7年も前だった
三銃士まで5、6年オーランド・ブルームの姿を見なかったわけだな
969名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:43:29.41 ID:beTpBDpf
ワールド・エンドのあとNew York, I Love Youには出てたがすこししか上映館なかったし、
ほかは舞台と日本未公開だけだからなあ
970名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:57:19.78 ID:yeRJw8F7
>>960
そうかそうか
971名無シネマ@上映中:2012/08/16(木) 22:58:54.86 ID:Z0Lfcypk
その間に海賊23に出てたじゃん。
972名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 00:02:33.04 ID:kPxRn9mI
三銃士の悪役よかったよ
レゴラスももう少し出てくれればいいのに
973名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 00:33:43.51 ID:Ns2LArs1
ヴィゴは主役になること多くなったぞ。
クローネンバーグのお気に入りになったのも大きい。
どちらかというとオーランド・ブルームの方が心配。
974名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 00:42:35.23 ID:uG/FCW7E
この映画の影響もあるのか
オーランドって現代劇ってほとんど出てないよね?
ヴィゴもかな・・・
イライジャはなぜか声優業が増えた気がする。
975名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 00:43:16.51 ID:vfbvBg2t
>>963
俺結構TVドラマも見るから、メリー役の人はいろいろ出てるね
LOSTとかフラッシュフォワードとか
意外とエオメル役のカールアーバンが安定してるっぽいね
指輪後もボーンスプレマシーやスタートレックなど大作に出演してる
>>965
ルーク・エヴァンスね。かっこいいよね、ゲイだけど
976名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 01:15:16.91 ID:YTebcsqj
>>974
某海賊映画が大ヒットしたからそういう印象が有るんだろう。
彼だって我々の知らない内に現代劇に出演していたりしているかもよ。
977名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 01:50:35.35 ID:PYTNW76A
>>974
ブラック・ホークダウンの兵士とかジゴロの泥棒やボクサーとかスニーカーデザイナー
医者の役とかミュージシャン役とか色々やってるよ
大作が時代劇なだけで
978名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 06:19:32.00 ID:cfdt9p04
>>974
ヴィゴは現代劇だよ、スーツ着た役が多い、近代劇かな。
芸術家で変わり者だから、大作蹴って趣味に走る。
979名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 08:38:48.69 ID:SuYweY+n
ヴィゴはスペイン時代劇のアラトリステや西部劇のアルパーサの決闘、
SF(?)のザ・ロードとか現代物に限らない気が
日本に来てない作品だと現代物が多いとか?

980名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 09:01:34.89 ID:MifpsIJK
>>973
だよな

というかオーランドの熱いファンがまだこんなにいるんだ
いささか感動したw
981名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 09:33:55.11 ID:82I52OcA
一気に超大作にがーっと出てたから、しばらくのんびりしたいのかもねえ
イライジャもレーベル活動しつつ、ちょこちょこ声優やドラマやってるみたいだし
それぞれが自分の好きな事を自分のペースでやってる感じなんでは

この映画でそういう位置にいけたってのは皆感謝してるところなんじゃね
982名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 09:45:31.81 ID:46DHLPex
海外でバラ売りされてるExtended Editionのブルーレイって日本語字幕ついてます?
983名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 10:41:14.38 ID:YTebcsqj
>>968
キングダムも見てないな。
984名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 10:42:29.53 ID:gCqBm6o/
>963
指輪後仕事が来ないって意外だなあ。
あの映画があって主要メンバーは一気に知名度あがっただろうに。

ボロミアの人もけっこう出世したと思う。
悪役適役の人だと思ってたけど、他にもいろいろ見るようになった。
去年アメリカで放送された「Game of Thrones」の王様もかなり好評だったらしい。
オーランドブルームは指輪後の数年が凄かったね。
大作にもいろいろ出てたけど、自分は「エリザベスタウン」って現代劇が好きだな。

でもやっぱりホビットでのレゴラス姿がしっくりくる
懐かしくて泣きそうになったw
985名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 10:54:50.20 ID:gCqBm6o/
>>965
ルーク・エヴァンスがゲイって、よくあるスターの噂かと思ってたら
カミングアウト済でマジなんだね。
イアンもそうだけど、カミングアウトしたからって仕事に影響はあまりないんだな。
986名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 14:29:55.28 ID:YTebcsqj
今の御時世ならね。マッケランが言っていた様に半世紀前なら仕事量は激減、
若しくは役者業を廃業せざるを得ない状態になっていたかも。
987名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 15:09:06.75 ID:66f4GE9E
次スレの関連スレ更新しといた

★関連スレ
原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語−63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319639407/
おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
【LotRO】Lord of the Rings Online, Book18【NA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1340015572/
★俳優関連スレ
【復活】Elijah Wood【イライジャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1302879649/
ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen 42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340845746/
オーランド・ブルーム Part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/
988名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 15:21:39.70 ID:U6oBnAMU
指輪物語強さ議論スレも関連スレに当たるのかね?
989名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 15:50:17.80 ID:YTebcsqj
そろそろ次スレの時期だね。
990名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:10:38.78 ID:gCqBm6o/
次スレ197章建ててみてもいいかな?
987さんの用意してくれた関連スレのとこだけ変えればいいんだよね?
991名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:15:39.80 ID:gCqBm6o/
建ててみます。
992名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:18:11.91 ID:gCqBm6o/
ごめん、エラーで建てられなかった。
誰かお願いします。
993名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:27:42.48 ID:YTebcsqj
先月BSで放送された二つの塔を見たけど、HD画質は凄いね。
DVD版に比べゴラムが若干画面から浮き上がっている様に見えたけれど。
994名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:49:25.71 ID:xOuDkb8B
映画は3回くらい見ましたが「?」な部分を補てんすべく原作を読み始めましたが
余計に混乱してます。
まず、フロド旦那のイメージ違いすぎる。
映画ではか弱い美少年で守られ役なのに
原作は知的な紳士でホビットの中ではいちおうリーダーシップとってますし。
サムも映画では主役級にかっこいいけど原作では田舎っぽいキャラですし。
他はまあいいとして、主役二人はどうもイメージ違いすぎです。
まあそれはいいんですけど、映画をもう3回も見てるから
映画のイメージが先行しちゃって、本読んでても映画の映像しか思い浮かばない。
できれば映画を忘れて原作を楽しみたいのだけど・・
当然ですが映画と原作は微妙に全く同じではないんですが
原作を原作としてではなく、映画の補てんみたいな感じで読んでるから
読み進むごとにどんどんわけがわかりません。
誰がどうした程度には理解できてるけど
原作のイメージと映画のイメージがごっちゃになってます。
今4冊目(旅の仲間)読み終わったとこで
もう一度最初から読み直すかまよってるんですけど
やっぱり読み返したほうがいいですかね。
それともこのまま一気に読み進んだほうがいいでしょうか。
995名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 16:56:45.78 ID:YTebcsqj
原作には有ったサムの田舎訛りの喋り方も映画では普通に話していた。
996名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 17:05:51.95 ID:xOuDkb8B
そう。なまりのこともありますが
映画ではいろいろと旦那にアドバイスや励ましたり知的なところ見せてた。
原作だとどちらかというと頭弱い(?)
そんなイメージ
997名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 17:06:44.00 ID:0xERWhDo
>>994
このまま一気に行け
どんどん映画と離れていくから
むしろ重ならなくて良いだろう
998名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 17:18:51.42 ID:yl1Y2KSy
指輪物語強さ議論スレも関連スレに当たるのかね?
999名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 17:19:47.21 ID:yl1Y2KSy
どーなんだろ
1000名無シネマ@上映中:2012/08/17(金) 17:26:43.04 ID:YTebcsqj
ホビットまであと4ヶ月・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。