【ナイト〜えじき】ロメロゾンビ総合25【ランド〜サバイバル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

モダンホラーの巨匠による、全てのゾンビ映画の原点


■ 前スレ
【ナイト〜えじき】ロメロゾンビ総合24【ランド〜サバイバル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304274579/

■ 作品
'68 「NIGHT OF THE LIVING DEAD」
'78 「DAWN OF THE DEAD」 (ゾンビ)
'85 「DAY OF THE DEAD」 (死霊のえじき)
'05 「LAND OF THE DEAD」
'07 「DIARY OF THE DEAD」
'09 「SURVIVAL OF THE DEAD」

※「NIGHT 〜」「DAWN 〜」「DAY 〜」はまとめて旧三部作とも称される
 「LAND 〜」「DIARY〜」「SURVIVAL〜」は新三部作と称される…かな?


■ 関連作品
'90 「NIGHT OF THE LIVING DEAD 〜 死霊創世記」

※脚本:ロメロ、監督:トム・サビーニの正統派リメイク


■ 関連サイト
MAKING OF THE DEAD
http://homepage3.nifty.com/gachinkobros/makingofthedead.html
The ZOMBIE FARM (英語)
http://www2.gol.com/users/noman/
2名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 21:54:48.20 ID:d4wFBwS4

■ 「DAWN 〜(ゾンビ)」のバージョン
「米国公開版(US版)」 127分
「ダリオ・アルジェント監修版」 119分
「ディレクターズカット版(DC版)」 139分

※各バージョンの詳細については下記サイトなどを参照
http://www1.odn.ne.jp/egota/Lab/ZOMtop.html

※他にも非公式ながらファンが勝手に再編集したドイツ最長版(156分)なども存在する


■ US版とDC版について過去レスより
306 名前: 名無シネマ@上映中 04/06/07 10:57 ID:WhTQYQrW
DC版はCannesFestivalというイベント用に再編集したバージョンで、
ロメロ自身はDirector'scutではなくCannesFestivalcutと呼んでいます。
CannesFestivalcut発売時に、話題性を作るためにディレクターズカット完全版と謳い、
US版をカット版のような触れ込みにしたが、ロメロ個人ははなはだ不本意で、
US版がベストだと言っています


■ コンプリートサウンドトラック
http://www.multiupload.com/7TXIZA3QNI
ピーター脱出時の俗に言う「特攻野郎Aチーム」も収録されてます
3名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 21:55:37.02 ID:d4wFBwS4
4名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 18:49:15.33 ID:LoO1hszy
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::|. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: :::::::: :|  . . . : : : : ∧_∧:::::: :::::::::: ::::★:
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . :::: |      (;;;::::::  ) . . .: : : ::: : :: :::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: ::|      /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. |     y;;;;;:::::::::::::  \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ   :|     |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
           ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
_______<一 生 ゾンビ の >__________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::<  予  感  !!!!  >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨∨∨∨∨∨∨∨∨:::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::|        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::: :::|       (,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::|       / ,      \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::: : :|       / /ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  . . .: :
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::: : :|        (_二/ ペンキ塗りたて  /  . . .:
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::: :|        l⌒/________/  . . .:
::::::::::::/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::::::::::::::::.|      ./|| ̄.i ̄||   |  |     ||  ||  . . .: :
:::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: :::::: :: :: : |:      || _,|  ||  |  |     ||  ||  . . .: :
 ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |: ::    || (_,ノ|| .(__)     ||  || . :.

5名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 20:11:12.97 ID:88eHUWJV
>>1

乙OMBIE
6名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 00:04:35.11 ID:lcRhe1pm
>>1

籠城的なのは旧三部作でやったらから
今度は外、、他の土地へって路線なのかもね

ランドがつなぎの感じになってる気がしないでもない


他のスレに誤爆したけど気にしない
7名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 00:23:53.22 ID:DroWZ6/x
籠城ってのも手垢にまみれた状況設定だなあ今となっては
原点回帰でロメロがやったら完全に人間重視でゾンビは添え物w

真逆やったのがゾンビランドか、敢えてゾンビの集団に突っ込んでいって全部倒すという
8名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 01:32:49.77 ID:Br2GZdu3
>>6
よお、カルロス!
ちゃんとフォローしておいたぜ。


ショーンなんかだと一夜にして軍隊が簡単に鎮圧、行方不明になったもう一人の
ヒロインはゾンビからもぎ取った腕を武器に振り回して生還という
凄まじい展開だったな。
9名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 13:18:56.19 ID:jJKWJvZK
籠城はいっぺんやってみたいなあ。
中からクギで窓に板打ち付けるのとか、突破してきたやつを
ボコるとかすっげえ憧れるw

前スレにもあったけど「ゾンビ大陸アフリカン」はめっちゃ面白かった。
ノロノロ・ゾンビものであんだけの緊張感は久しぶりだったわ。
ラストもよかった。
10名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 17:43:26.42 ID:bjTsNvLi
このスレで評判いいと見に行きたくなっちゃうな
11名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 18:58:37.23 ID:czFv/P+t
黒人だと顔の色が変わらないから生者なのかゾンビなのか判別しづらそう。
12名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 21:05:11.04 ID:v1497rYB
>>11
ビッグダディの役者のノーメイク画像が映画とあまり変わらなくてワロタ
13名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 21:57:36.55 ID:JuDxO0wi
ぶっちゃけゾンビの方が人気知名度上だけど、本当に怖いのはナイトオンザ〜の方だと思う
14名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 22:02:38.18 ID:EPy9ZPUd
ウィノナライダーの運ちゃんがよかったな
15名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 22:27:13.29 ID:t8QJ4FXs
米国版とアルジェント版じゃ暴走族たちの悲鳴が微妙に違うけど
どっちが本人の声なんだろう?
16名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 22:37:13.30 ID:v1497rYB
俺はラストのヘルシンキの運ちゃんが泣けた
17名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 23:22:05.20 ID:SB8FeIQ6
>>7
やっぱり籠城が基本やろ
ショッピングセンターの籠城とかなんか楽しそうやし、俺もメンバーに入れて欲しかった
俺なら強盗が来る前に、ありったけの食料やら生活必需品を隠し壁の内側にもってきておいて
籠城をつづけたがな
18名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 00:08:30.34 ID:R8d8De01
搬入口にバリケード築くのと隠した扉を閉めて施錠しときたいな
19名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 01:51:47.83 ID:cL18F94s
でもゲート(防犯シャッター)は閉めてもは意味が無いぞ。
銃で撃つと自動的に開いてしまうんだから。
20名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 02:03:00.12 ID:JROo+q1C
このスレを見てる強盗なら隠し扉を探すんじゃないかな?w
21名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 11:19:38.36 ID:1hyudmHZ
モールの籠城、お買物行為ってのはなんであんなに楽しそうなんだろうな
人間の中の何を刺激するんだろうか
22名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 01:05:53.64 ID:zjNMhz60
普通に物欲や独占欲ではないでしょうか?
23名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 08:30:09.64 ID:8DfUuXqT
閉店時間間際のスーパーで、お惣菜が半額になってる時ですらあれだけ興奮するからな。
スーパーマーケット全体なんでも無料セールお客さんはボク一人、ってなったら
そりゃテンション上がるよなー。
24名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 10:11:40.66 ID:C9T4xaOQ
やはり強盗が来る前に物資を10年分は隠し壁の内側にもってきとくべきだったな。
隠し扉に鍵をつけてなかったのも迂闊すぎる。
籠城して時を待つしか手はなかったはずなのに。
それにしてもあのあと2人はどうなったのかな。
25名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 11:34:21.93 ID:PY/Bb3Pa
燃料切れで飛べなくなる前に生きていけるところに着陸してればいいけどな
26名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 23:00:07.65 ID:zjNMhz60
俺が篭城したらアルコール売り場でビールたらふく飲んで寝てるだろうな
27名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 09:52:55.44 ID:IKUrM5wC
ダミーズ!ダミーズ!
28名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 11:38:16.94 ID:xWSsHRRB
脱出した時点では非常用飲料水や缶詰めはまだまだあったはずだからな…もったいない

まあ、映画のお約束を無視するなら、
隠し扉に鍵をかけ、建物全ての出入口の内側に使わないものを大量に置き、
簡単には入れない様にしておくな
29名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 16:13:51.67 ID:arxfI2N4
ダミーズ博士の提案は確かにロジカルだったよね
30名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 16:21:23.10 ID:fvei/hnY
しかし例えば生きた人間から指1本ずつ切り取ってゾンビに食わせても
腹いっぱいになって温厚になるとは思えないんだけど。

大都市に核爆弾落としちゃえというのには同意。
31前スレ980:2012/01/29(日) 21:07:48.13 ID:SwUbOd/6
とりあえずDAY OF THE DEAD(死霊のえじき)見ました。
少し('A`)にはなったけど、思ったよりは平気でした。少しは耐性ができたのかも。
サラが綺麗で、かっこよかった。博士が録音したテープとその後の生首のシーンの意味が良くわかりませんでした。
次は、間違えてLANDを飛ばして借りてきてしまったSURVIVALを見ます。
32名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 21:57:41.14 ID:JlrRpXom
サラが綺麗とな…?

博士のテープ→博士はやっぱりイカレてたってこと
生首→死んだ兵士の死体を実験に使ってた
33名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 22:46:12.58 ID:VKhSjQQO
死霊のえじきに大泉晃が出てたね
34名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 00:42:46.01 ID:dbREYo2j
酔っ払い無線士のことかぁぁぁぁぁああ!
35名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 20:45:07.10 ID:6B20LtO0
サラ綺麗だと思うけどなぁ。
少数派?
36名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 23:29:15.81 ID:BfIl42zo
俺も普通にキレイな人だと思う。
1954年生まれだから撮影当時30歳ぐらいだろ?
大人の美人って感じだったなあ。
37名無シネマ@上映中:2012/01/30(月) 23:31:56.34 ID:7wLDPNNw
ナイトかなにかで手伝ってくれた親父の娘が小劇場で女優やっているからって
ロメロが劇を見に行って主役に即決したんだろ
その他の出演作しらんからまさに1作だけの輝きだな
38名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 01:34:23.55 ID:azcdFs+A
>>31
よりによってサバイバル借りちゃったのか
その後>>31は二度とロメロスレに現れる事はなかった…
39名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 01:38:33.04 ID:DG+SbIOt
はあ?
40名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 01:51:05.39 ID:koP7cVRO
ゾンビって低予算の映画だったって聞いたけど、あのショッピングモールをよく貸しきる事ができたな。
営業時間外の早朝に撮影してたんだっけか?モールの中を車やバイクで走り回って備品壊したりしてたけど、あの後開店までに掃除してたのかな?シュールだなw
41名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 09:17:02.52 ID:meeMaFRA
作品規模に対して低予算ってだけ 

65万ドル 当時のレートで一億二千万円強ぐらい(ドル190円換算)


閉店後に撮影開始して、開店準備までに原状に戻す
42名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 11:36:50.10 ID:hZ1kwdoG
俺はサラよりフランやな
43名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 14:15:09.92 ID:PIV5cL+m
俺もフランのおぱーいに萌えたわ
44名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 15:05:34.09 ID:wbBH4XV8
>>40
深夜から早朝まで撮影してモールの営業に支障がないように、っていう
条件で借りたんだって。

北米版DVD・BDに入っているメイキングに、暴走族がゲートを爆破して
侵入するシーンで火薬の量間違えてほんとにゲートぶっ壊しちゃって
「どうしよう」って落ち込んでるロメロの姿が収録されてるw
45名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 15:16:42.69 ID:DG+SbIOt
そういうメイキング見たいなあ。
ナイトや悪魔のいけにえを発売してるデックスエンタテインメントなら
メイキング映像とか音声解説付きで出してくれそうだが…
スティングレイは言い訳ばっかりで使えん。
46名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 15:19:14.42 ID:ZnmAgD1d
お人形みたいなナイトのバーバラちゃんに萌え。
でも死霊創世記のバーバラちゃんは要らない。
47名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 15:29:06.59 ID:0JwShmq7
パトリシアトールマンかっこよかったじゃん
48名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 18:38:18.89 ID:PIV5cL+m
サラもバーバラもおぱーい出しとらんのがけしからん
49名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 18:46:04.67 ID:azcdFs+A
僕はダイアリーのおっぱいちゃん
50名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 19:16:53.81 ID:wbBH4XV8
>>48
バーバラの乳首ポッチリこそ正義にして至高
51名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 21:59:24.48 ID:d88HwgMF
バーバラて誰やねん
マイナーな名前出すなや
52名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 22:00:56.40 ID:wbBH4XV8
>>51
おにいちゃんの釣り針おっきーい
53名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 23:41:00.37 ID:76bsaK0X
「ゾンビ」唯一のベッドシーン。
フランの乳首は米公開版、ディレクターズカット版では暗くて良く分からないが、
イタリーのアルジェント版では乳輪クッキリ見えてる。

コメンタリーのゴブリンの中の人も思わず絶句して、
「こんなに見えてたんだっけ?」と少年に戻るひと時。
54名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 23:42:57.54 ID:DG+SbIOt
アンカーベイ版のコメンタリーでも
デビッド・エンゲが「ゲイランのおっぱいだ…」とか言ってたww
5531:2012/02/01(水) 11:15:18.61 ID:8CWQE8WX
>>32
遅レスですが、ありがとう。何となくわかりました。
>>38
まだいます('A`)
確かにサバイバルいまいちだったかも。
ラストの月をバックにした二人のシーンは良かった。
次はランドとリメイクのナイトとデイを見ようと思います。
56名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 12:29:01.85 ID:gMnETSJI
ショーン・オブ・ザ・デッドとゾンビランドも見ること
57名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 12:34:20.49 ID:SiJZxzOf
フランの乳首なんかどこで見えた?
それらしい場面あったか?
58名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 12:42:16.70 ID:DOkCvER7
見えるのはアルジェント版のみだったかなー
スティーブンとフランが一発やったあとっぽい感じで布団でダラーっとしてる場面あったでしょ?

北米版とDC版では見えないよ
59名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 12:46:27.33 ID:f9c0EGzx
乳首が見えたり見えなかったりするほどバージョンごとに発色が違うんだなあ。
ところで新世紀完全版とアンカーベイ版って画質・音質的にはどっちの方が勝ってるの?
60名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 13:14:21.69 ID:Udg/ACdu
アンカーベイ一択
61名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 13:15:07.90 ID:9zk1CFZd
>>57
後半の穏やかな日々になった辺りで
二人で一緒の布団でいるところだと思う。

ダイアリーのハプニング的なおっぱいは良かったなぁ。
62名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 13:34:46.83 ID:f9c0EGzx
やっぱりアンカーベイか。
いつの日か日本版出てくれないかなあ…
63名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 16:18:57.15 ID:Mget50hS
アンカーベイのってリージョンはどうなってる?
普通の日本製DVDプレーヤーで再生できる?
64名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 16:24:25.63 ID:f9c0EGzx
リージョン1だから日本製じゃ無理だね。
リージョンフリーのプレイヤーを買うか
パソコンで再生すればいいと思う。
65名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 18:08:36.21 ID:ZD3k47wB
そういう時はパイオニアのDVDプレーヤーでゴニョゴニョするべし。
詳しくは「パイオニア リージョンフリー」でググるよろし。
66名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 18:15:21.64 ID:sVGFNBYk
リッピングして焼いたらええやん
67名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 20:55:16.35 ID:beE+ERkQ
泥棒厳禁
68名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 21:10:44.60 ID:c5pJh+HS
輸入盤購入、あくまでも自分用としてリージョンフリーにリッピングするのも犯罪ですか?
69名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 21:15:14.50 ID:0TeksSpX
っつーかDC版でも見えてたような
70名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 21:34:19.97 ID:l5dLnvN6
自分で買って所有しているDVDソフトであれば、破損とかに備えて
バックアップディスクを作成するのはギリギリ合法だと思ってたんだけど。

アンカーベイのアルジェント版はコメンタリーが主演4人で、G.ロスの
チクビが見えるシーンでは皆で「オーウ!」「ワーオ!」って大騒ぎしてるぞw

71名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 23:21:57.25 ID:beE+ERkQ
コピーガード割った時点で
72名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 00:44:11.95 ID:mB9ps/m1
>>62
新世紀完全版のブックレットによると、
アンカーベイ盤がそのまま日本仕様でリリースすることは
契約上不可能なんだと。

北米(アメリカ・カナダ)の配給・販売はロメロの管轄だが、
それ以外のヨーロッパ及びアジアの配給権は、
アルジェントの会社を窓口にしなければならない。

故に北米の会社・アンカーベイがレストアした素材は、
アルジェントが買い取らない限り北米以外での製品化は出来ない。

ちなみにそういったしがらみのない「死霊のえじき」は、
日本でもアンカーベイ盤が発売されている。
73名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 00:49:17.64 ID:1YvPP/50
二人の爺さんまだ権利もってんの
74名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 00:53:55.91 ID:3NE+yJpu
もちろんその話は知ってるんだけど
それでも思わずにはいられないよ…

新世紀完全版の特典ががっかりだっただけにね。
予告編はなぜか半音上がってるし
ゾンビマニアも酷い内容だったし…
ゴブリンズ・スペシャルとロメロのインタビューを収録してくれたのは嬉しかったけど。
75名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 00:59:52.65 ID:1YvPP/50
英語を覚えれば済む話だな
76名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 14:33:12.47 ID:bpSQeOdb
ゾンビ米版とえじき、ブックオフで見かけて 勢いで買っちゃった。
ナイトオブも買って3部作として持っておこうかと思うんだけど、ぶっちゃけナイトオブは個人的に映画として面白くない。
死霊創世のほうを買って3部作っぽくしてみるのはアリですか?
77名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 14:41:44.76 ID:3NE+yJpu
ありだと思うよ。
78名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 15:05:56.79 ID:OeJsadin
えじきブックオフで売ってるの?
79名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 15:49:35.38 ID:bpSQeOdb
>>77
ありがとう。ナイトオブと死霊創世 どちらも売ってるんだけど やっぱり死霊創世のほうを買おうと思う。死霊創世はまだ見たことないんだけど評判良さそうだし 期待しちゃお。
>>78
パピネットのやつ売ってたよ もちろん中古ね。
他にもダリオ版、DC版のゾンビにえじきの最終版も売ってる。500円コーナーにはランド。
っていうか 冷静に考えたらここのブックオフ 充実してるなw
80名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 15:51:19.14 ID:bpSQeOdb
ごめんw
パピネットじゃなくてハピネットね
81名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 16:03:00.50 ID:3NE+yJpu
てかゾンビ米版ってハピネットの?
82名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 16:51:25.30 ID:bpSQeOdb
>>81
うん。ゾンビもハピネットのやつ
83名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 17:01:53.43 ID:3NE+yJpu
ゾンビは多少金掛かっても
ニューマスター&ワイドバージョンの方を買った方が良かったんでない?
モノラルビスタでも気にしないならハピネットでもいいと思うけど。
84名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 18:00:57.70 ID:bpSQeOdb
>>83
なんと! そんな素敵バージョンが売ってるの? そっかぁ まぁマニアではないからハピネットのでもじゅうぶんなんだけど、どうせならそっちのがいいよね。

中古で出ないかなぁ
85名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 18:03:14.95 ID:3NE+yJpu
86名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 18:12:34.09 ID:bpSQeOdb
>>85
ありがとう。パッケージ覚えた。もし見かけたら買うよ。
しかし お高いこと…
87名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 18:33:21.87 ID:CD00cNpC
このワイドバージョンって、
ビスタサイズの上下をカットしてワイドに見せかけた
似非ワイド仕様じゃないの?
88名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 19:02:36.06 ID:RK489LNH
>>85->>86
それでもスティングレイの新世紀完全版ボックスよりは安いんだぜ
だまされたよハハハ
89名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 19:04:59.62 ID:3NE+yJpu
俺も買ったよ…
スティングレイ呪われてくれ。
90名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 21:36:00.83 ID:mB9ps/m1
>>87
そもそも公開時にマスキング前提で撮ってるなら、似非ワイドとは言えないよ。
ビスタの方が余計なものが映ったりする間違ったサイズだ。

ハピネットの旧版「ゾンビ」は買い取り20円位の粗大ゴミ。
1層に詰め込んでるからアルジェント版なんて画質最悪だし。

スティングレイは高いけど、吹替えとか代表の情熱とかを感じて悪くは言いたくないな。
告知の年賀状といいちょっと早くいい夢見せてもらったし、お布施だと思ってるよ。
だから販売契約が切れる前にHDマスターの奴をとっととブルーレイで出しやがれ!
今すぐ出せ!
91名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 21:39:51.78 ID:3NE+yJpu
初めて日本でVHSが出るとき採用されるはずだったアルジェント版は
発色も画質も完璧だったそうな…
結局メーカーが欲張って米国版になったわけだけど。

あの時アルジェント版が発売されていればあんな画質でDVD化することもなかったのかね。
92名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 21:59:27.03 ID:RK489LNH
>>90
値段は別にいいのよ。
熱意も情熱も感じていたから、これは買ってやらなきゃならないと思った。
だからアンカーベイ版の特典が一切入ってないのも我慢して予約して買ったさ。

ガッカリしたのは「ネット販売限定です!」ってさんざん謳っておきながら、
ほんの数カ月後にハピネットに原盤使わせて廉価版を発売させたこと。
原盤制作にかかった費用をペイするには仕方がないといえばそうなんだけど、
ああ、意気に感じてボックス買った人間はバカみたいですね、と悲しくなった。

吹替に関しては、訳のアレンジも多かったTV版を無理にベースにするんじゃなく、
現在の声優さんで、正確な翻訳の吹替版が観たかった。個人的な好みだけどね。


>>91
米国版LD初めて観たときは、映画館で観たことないシーン山盛りで興奮したけどなー。
というか非・米国版をソフト化するって話があったの?

93名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 22:27:12.41 ID:3NE+yJpu
日本のメーカーの希望はステレオで最も尺が長いマスターだった。
当初はアルジェント版がそれに当てはまってたけど
米国版の方が長いことが判明したんで急きょそっちに変更になった。
まあマスターを取り寄せたらステレオじゃなかったんで疑似ステレオにしたんだけど。
ちなみにこの話は新世紀完全版のブックレットに載ってるよ。
94名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 22:28:05.35 ID:rMUbBuYc
日本公開版がアルジェント版を基にしてるし
95名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 22:57:01.21 ID:RK489LNH
>>93
すまん、CICビクター以外のメーカーが別にアルジェント版を出す
話があったのかと読み違えた。
しかし画質・音質といってもビデオ・LDの時代だからなあ。
個人的にはゴアシーンのカットなしで、劇場公開版よりも10分以上
長い米国国内バージョンを出してくれたメーカーを支持しちゃうわ。
96名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 01:25:28.06 ID:szTiZ4eb
この話は堂々巡りするから嫌なんだけど、
自分はCICビクター版を観て、劇場・TV版との違いにショックを受けた。
あるはずの場面が無い、流れるはずのゴブリンの曲が無い。銃声が違う。
今みたいに情報は無いし、TV版を見慣れた友人達には恥ずかしくて見せたくなかった。
友人がアメリカで買ってきたソーンEMI版のビデオも同じバージョンで、
おそらくイタリア版でしかあの劇場バージョンは観れないのかと諦めていた。
しかしあの頃PALの壁は、ベルリンの壁の如く強固に立ちはだかっていたな…
97名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 01:27:39.56 ID:Mk7HjqUN
もちろん米国版だって良い出来だけど
劇場やテレビで見慣れた人には違和感しかなかっただろうね…

まあ何が嬉しいかってどのバージョンも自由に手軽に見られるようになったってことだ。
98名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 01:45:03.14 ID:2427q5uG
違和感を感じる、とかではなく「恥ずかしい」と思っちゃったのがちょっとだけ
わからないなー。むしろ「観たことのない場面」が多くで、みんなで集まって
大喜びで観たけど。

俺もソフトを初めて見たときは「音楽とかが劇場版と違う!とは思ったけど、
劇場公開版にそこまで思い入れがなかったから気にならんかった。
ちなみに封切りの2年後?ぐらいに、地元の名画座のホラー映画大会で
「溶解人間」と二本立てで観たのが初見。

俺はむしろ、劇場で観た時の、残酷シーンになると急に画面が止まる
ヘンテコな処理の方がイヤだったから、それがないだけでもソフトは
ありがたかったな。
99名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 04:22:59.53 ID:RXXHox2I
DVDが普及するまでは一番気軽に誰でも見られるのはビクターの米国版ビデオだったろうからね

草原を歩くゾンビを殺すのに車のタンクを打ち抜く所やスティーブンが隠し扉に方向転換する時に
衝撃的な効果音が入るのがお気に入りなんだよなー

みんなそれぞれ好みがあるんだろうねw
100名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 10:53:48.58 ID:psBghGwL
CICビクター版はダビングして宝物になってたな
あれがベスト版だね未だに
ゴブリン版はだめ
101名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 11:01:46.45 ID:Mk7HjqUN
そういう意見はいらない…
102名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 13:16:07.26 ID:SOvTYNrS
チラシの裏だね
103名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 15:41:13.60 ID:2URLB1gj
個人的にはテレ東サスぺリア版がベストだな。
「ぶえあああ」とか「まかしときぃ」とか神吹き替えだよw
104名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 19:09:28.03 ID:OXg+MiZ9
今ハピネットから出てる『ゾンビ』DVD、HDリマスター・バージョンの
アルジェント版とディレクターズカット版の日本語吹き替えは
両者完全に別物ですか?
105名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 21:05:22.02 ID:+T5gVPgg
先日のwowowでの放送で初めてゾンビを見たんだけど、なかなか面白かった。
そこで質問というかちょっと訊いてみたいんだけど、最初の方のシーンでロジャー達がマルチネスとかいう犯人?を建物ごと包囲してる場面があるけど
あの犯人達は何したん?建物の中にいる人達は普通の民間人っぽいし、ゾンビはいるしでよく解らなかった。
106名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 21:27:32.82 ID:h0jD/Gf9
>>104
主要キャストは同じだけど翻訳は別物。
アルジェント版は東京12チャンネル版+不足部分新録で一部声優が違う。
DC版は完全新録(だと思う)。

>>105
死んだ人間はゾンビ化するので軍隊か警察に引き渡すように、という
命令が出ているのに、それを拒否して武装して団地に立てこもったので
警察が包囲していた。
107名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 21:28:03.42 ID:uIyOlwUd
>>105
暴徒化したプエルトリカンの集団が黒人向けアパートに逃げ込んでろう城した
そこの住人達は彼らとは関係なく、亡くなった者への敬いの念から遺体を一カ所に集めており
108名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 22:47:28.59 ID:OXg+MiZ9
>>106
ありがとうございます。
アルジェント版は持っていて、吹替えは両者同じだと勘違いしてました。
さっそくDC版も買うことにします。
109名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 22:51:51.54 ID:Mk7HjqUN
あの追加収録は正直ないわーって思った。
スティングレイの中の人が絶賛してた割に全然似てないし
音楽の繋がりがグッチャグチャになるし。
TV放映版っぽい編集で収録しても問題ないなら
最初からTV版の編集で収録してくれよ。
110名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 23:33:06.38 ID:h0jD/Gf9
>>109
声優さんも年取ると声が変わっちゃうんだなあってしみじみ思ったわ。
石丸さん、内海さんともあんまり声が変わった印象がなかっただけに
余計キツかった。
111名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 23:39:56.39 ID:Mk7HjqUN
石丸さん内海さんは声よりも
台詞のスピードがもたついてるのが気になったな。
30年も経ってるから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。
112名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 00:10:09.06 ID:OcPSavek
冒頭の長髪ヒゲプエルトリカンの銃を構える演技でいつも笑ってしまうw
113名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 00:16:15.13 ID:5s3la69Q
デイからランドまでかなり期間が開いてるようですけど、
何か監督にあったのですか?
114名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 00:21:20.41 ID:LTvTEChx
金とアイデアが無かったんじゃないかと。
115名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 00:24:34.42 ID:5s3la69Q
>>114
早速のご回答ありがとうございます。
116名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 01:34:20.18 ID:UAjhhkAp
新3部作がロメロ監督というのが信じられん
才能枯渇しすぎやろw
117名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 02:59:31.78 ID:SmY0RZ65
サバイバルはちょっと微妙だったけど、ランドとダイアリーは
普通に面白かったわ。
いまどきのアクションホラーが好きな人には向かないだろうけど。
そういう人は新丼でも見てたらいんじゃない?
118名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 05:00:30.25 ID:F6GUXQ7O
>>106-107
質問への回答ありがとうございます。
成る程、死者への敬意みたいなものから死体を引き渡さず籠城してたんですね。
ウーリーが暴走して乱射始めちゃったので余り深く考えてませんでした(^^;
ロジャーは良い奴っぽくて好きだったんだけど、ゾンビ化しちゃってショックだった。
119名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 09:24:33.23 ID:ZRmHn/Ow
てか>>107はネタだろw
120名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 12:38:33.28 ID:Y7cG2IZb
ランドは3部作の続き的な時系列
ダイアリーは仕切り直してゾンビ発生からの話
新三部作ではないなー
121名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 12:39:52.93 ID:LTvTEChx
ランド以降もゾンビやえじきのスタッフが関わってたら
もっと面白くなってたのかな?
122名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 13:03:38.23 ID:3aAGRLNk
監督の描きたい内容がみんなの期待と方向性が違うからね

ゾンビが発生してどこかに立てこもる話
立てこもりから安全な場所を目指す話

いまさらロメロが撮る意味もないと本人が一番思ってるんだろうが
観客が一番期待するのもそんな内容なんだよな
123名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 14:58:31.46 ID:nJ85Y8Iv
ロメロってサビーニと組んでなんぼのもんやと思うけどなあ
124名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:32:43.65 ID:yxj29jwI
ランド以降に物足りなさを感じている人は、以下のどれが当てはまる?

1.サヴィーニゾンビ(青塗りゾンビ)じゃないから
2.終末感が感じられないから
3.登場人物に魅力がないから
4.登場人物に緊張感がなさ過ぎるから
5.特撮のみでなくCGが使われているから
6.ヘリコプターが出ないから
7.BGMがイマイチ、もしくはゴブリンが鳴り響かないから
8.ストーリーが詰まらないから
9.その他
125名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 18:19:18.76 ID:byOyQNJi
ランドの首ブラゾンビでロメロを見限った。
ルチオ・フルチじゃないんだからああいうのはやめて欲しかった。

ランド以降が微妙なのって世界の広さを感じないってのもあるのかも。
ゾンビで感じた世界の広がりがなくなってる。
デイはグロ描写がいいから誤魔化されてたけどランド以降はグロも中途半端。
デイの大幅縮小がこたえて最初からこじんまりさせたのかな。
126名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 19:15:58.01 ID:ZRmHn/Ow
>>122に同意

「ゾンビ」みたいな話が観たいのなら「ゾンビ」観ろ、ってことじゃないのかね。
いまさら自作の焼き直しやっても意味ないだろと。
127名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 19:18:27.67 ID:ayYhXvhB
同じゾンビが徘徊する廃墟の町でも、ずっと古くて低予算のデイの方が
ランドよりもはるかに世界の広さを感じさせるつくりだったしね
128名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 20:10:39.54 ID:7Wt8FYR3
>>124
ほとんど2の「終末感が感じられない」だな。
ゾンビじたいが好きな人が大半だと思うけど
俺の場合、終末テーマとしてゾンビ物が好きなのでね。
なのでゾンビが出てこなくても「渚にて」とかそういうのも好きなわけで。
129名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 20:41:49.07 ID:c9sWsm0G
>>128
確かに終末感はある方が良いよね

俺はドーンやデイと、ランドが同一世界に感じられないのは
やはりゾンビの造形が違う(青塗りかそうでないか)から
だから、死霊創世紀→ランドの世界だと勝手に思ってる
130名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 21:36:48.45 ID:zX3xyxWb
ロメロの後継者はサビーニでいい
サビーニなんかリメイクしてくれ
131名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 21:53:02.33 ID:Q5/GLaAY
ドーン・オブ・ザ・デッド見終わった。

噛まれたらゾンビになることが解っているのにほぼ全員が
露出度の高い服を着てるのはなんで?

最後に腕を噛まれた男がボートに乗らなかったけど
あれも革ジャン着てれば助かったのに
132名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 22:14:06.90 ID:QYhfbdKM
おっぱい
133名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 22:28:05.59 ID:TE/n6Gno
>>131
それはロメロ作品ではなく、リメイクドーンだね。

この映画にはケネスという警察官で丸坊主のニグロが出てくるだろ?
こいつは実は人間ながらにしてゾンビ側の奴で、あの手この手を使って仲間を餌食にしていく。
完全防備しなかったのもケネスの仕業。

リメイクドーンは、本当は汚い奴、裏工作する奴、実は卑怯な奴、という人間像を描きたかった作品。
134名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 22:28:29.28 ID:AfhRqaR4
>>131
お前バカか?
135名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 22:30:46.76 ID:TE/n6Gno
509 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 18:41:26.84 ID:KRyJzxVg

数々のチョンボを繰り返したケネスの悪行(まとめ)

・最強の武器ショットガンを持っていたのにモールに着いてからの捜索を拒否る
 →釘抜きだけで勇敢に捜索したマイケルが被害にあいそうに。
・女性陣を守る為に居残ったにも関わらず妊婦を守れない始末
 →妊婦被害に。やがて、生まれてくる赤ん坊、黒人の旦那、おばさんも死ぬことに。
・マイケルの「みんなの力になってくれ」との懇願に「ファックユー」と宣戦布告。
 →この時点で心を鬼にしてケネスを殺しておくべきだった。やがて、みんなが犠牲に。
・停電後の捜索で警察官の身でありながらチップスが現れてほっと息をついて油断する
 →CJの仲間が犠牲に。ケネス弾切れであたふた。マイケルとCJの機転でピンチを脱出。
・黒人夫婦の弔いに神父でもない癖に適当な祈りをのたまってモール脱出を扇動
 →みんな全滅することに…。
・あと5日待てばいいのに英雄気取りでアンディに食料を渡そうと企む。
 →アンディと帽子死亡。準備不足で脱出する羽目に。
・運転がど下手でスピードの出し過ぎによりカーブを曲がりきれず転倒。
 →爺とビッチとスティーブ死亡。マイケルも巻き添えに。
・反省の色なしでまたもや運転をし、スピードの出し過ぎで桟橋を破壊して停車。
 →CJが犠牲に。燃料も補充できないまま出航する羽目に。
136名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 23:15:38.41 ID:ve1sDbxI
新丼の話は専用スレがあるからそっちでやってくんないかな
137名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 23:31:22.15 ID:4IBnK2Y7
サビーニはもう役者だけで
メイクの仕事はしてないの


まあたいていCGだから活躍の場がもうないのかもしれんが
138名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 00:00:40.56 ID:zX3xyxWb
>>137
いや、監督として頑張ってほしい
139名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 00:13:11.11 ID:ZM2KZbsd
なんで籠城しないのか
ゾンビはわかってても籠城が面白い
ショッピングセンターで籠城とかまた別の楽しさもある
俺もあのメンバーに加わりたい
140名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 00:37:15.72 ID:s11UbSXH
しかし同じショッピングモールで籠城でも、新ドーンでは面白味が無かった
やはりモールをさまよい歩くゾンビ、その中を走り抜けながらの攻防を経てからの籠城でないとな
あと、店舗の多彩さも必要
141名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 01:11:51.67 ID:2KKsE/Kg
>>105
おそレス失礼、プエルトリコ人のシーンは時代背景を知ってると分かると思う。
’60年代後半、ブラックパンサー党を中心に過激な黒人解放運動があって、
プエルトリコ人も彼らに触発されヤングローズという闘争組織を作っていた。
後は以下のWikiを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックパンサー党
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤングローズ

Youtubeでこんなドキュメンタリーも見つけたので一応
The Young Lords (Puerto Rican Revolutionaries) Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=ymm-NBQ9GTs
142名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 01:26:15.31 ID:jTsGgz6I
あのシーンでラテン系だったのは最初の一人だけだったようだが。
143名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 01:34:45.80 ID:2KKsE/Kg
>>107が間違っているのは、住民とマルチネスらが関係ないということ。
それどころか彼らは共闘関係にあるし、おそらく住人そのもの。
だからおばあちゃんだって抵抗してる。

ピーターはブードゥー教の司祭を祖父に持つと言ってるので、ハイチあたりの移民の子孫。
アパートに踏み込む際は複雑な想いがあったはず。
144名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 01:52:48.33 ID:wNnxq0VB
>>124
ランドは火傷の戦闘シーンが少なくて消化不良だったな
せっかくいい設定と性格してるのに活かしきれてなかった感が強い
145名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 01:54:46.68 ID:xEEMfPPR
>>131
マジレスすると
噛まれるキケンよりも動きやすい服装とっただけ。
あんだけ素早い行動で服つかまれたりしたら即終了。

あと舞台設定で夏ぐらいなので重装備状態では熱中症で倒れる。
146名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 10:21:46.75 ID:jTsGgz6I
>>143
「爺さんはトリニダッドの司祭だった」つってるからトリニダード・トバゴの出だな。

>>145
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275590965/
147名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 12:41:03.03 ID:KmW76R1R
ピーターは噛み付かれるおそれもあるのにゾンビに顔面パンチ連発してたなw
148名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 13:05:23.07 ID:buWg0LOB
>>147
ピーターがそんなまぬけな失敗するわけないだろ、ちゃんと計算してる
角度とか
149名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 13:42:33.50 ID:tE8Czyyx
ゾンビのオープニングの赤い壁が気持ち悪くていつも最初から吐きそうになる
150名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 17:26:52.63 ID:nmV1gz3B
あれは確かにいい壁だ
151名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:03:08.29 ID:O4dBb+CR
サイレントヒル3の画面転換の時の動画があの赤い壁そっくりだといつも思う
152名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 09:11:08.72 ID:j+G5ps60
あの壁はホントに怖い!!!
言葉ではなかなか言い表せないけどスゲー不安になるし嫌な気分になる

大人になった今でもすっ飛ばして見てるよ
ほんと勘弁して下さいって感じだ
153名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 09:44:17.17 ID:nlzrSdVZ
ピーター以外の3人は役者としてはほんとこれ一発だったようだね
IMDB見たがこれ以外はろくに出演してないw

154名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 13:33:08.20 ID:Wo19eoi3
ロジャーの人なんかルックスはいいし
スパンッとゾンビ蹴る足が高く上がって運動神経良さそうで
特殊攻撃隊員の説得力あった
ピーターで巨漢黒人マニアになった俺はビックダディと
新ドーンのヴィンクレイムスが好きでこれからも出演するホラーが観たい
155名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 15:43:58.22 ID:WJ3Y7MRe
デビッドエンゲなどはこれ1本で食い続けてるからな。
156名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 16:57:29.18 ID:yNQhVsZf
実に今更な話だな。
157名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 20:30:39.40 ID:bxe6nuRY
ニワカが浮かれてレス乞食しに来たのね
158名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 03:31:54.86 ID:jLsbuLbd
別にいいじゃないw
159名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 07:20:00.09 ID:f4j/7QrU
ビルハインツマンが亡くなったみたいだ。
160名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 12:40:57.81 ID:cvHFISe+
>>156>>157
死ねよ関東人
161名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 13:14:04.55 ID:aIVIRVSn
スティーブンはけっこう男前だしゾンビ俳優としてちょこちょこいろんなゾンビ映画に出ても良かったのになあ

スクリーミングクイーンみたいな感じで、ゾンビ映画を盛り上げるのが上手な俳優はいないものか。
162名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 16:11:29.53 ID:V5N80xms
ナンバー1ゾンビ死んだのか
また生き返るかな
163名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 17:41:42.83 ID:8z5YPmOB
それを言うなら「ファーストゾンビ」だ
164名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 17:43:54.08 ID:HoaOY+dE
>>161
ケンフォーリー
165名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 20:58:45.13 ID:rFFZGfB0
しかしフレッシュイーターだのチルドレンオブザデッドだの
いろいろやらかした男だからな>ハインツマン

まあ冥福を祈る。R.I.P.
166名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 17:33:25.67 ID:duBobYYY
『ゾンビ』に出てきたバイカー軍団みたいなのが
結成してひゃっはーして仲間割れとかして壊滅して食われるまでが見たいな。
167名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 21:21:11.62 ID:pnlYwAy/
バイカー軍団であの非常時に血圧測ってるアホがおったが
彼は頭おかしいんか
168名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 21:28:47.82 ID:rBnM0xH2
常に血圧を測り健康管理に余念がないナイスガイなんだよ
169名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 22:32:27.32 ID:0OusIT6V
旧三部作にあったような異様なテンションがないんだよね
それが不満だ
ゾンビをつかったメロドラマにしかみえない
170名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 22:32:38.90 ID:TzQUiR8D
血圧計がゼロになるって言うのをやりたかっただけなんだろうな
171名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 00:43:36.20 ID:j7sIxxQD
マッドマックスとゾンビを合体させたら
面白くなると思う
映像も80年代の古さのまま

172名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 01:25:42.48 ID:6T0iiemo
ザ・ロードみたいなサバイバルロードムービーのゾンビものが観たい
時期的にはドーンからデイの間、そこそこ人間が生き残ってて
立て籠もるにも食料が枯渇してヤバイ状態みたいな
173名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 01:38:33.00 ID:j7sIxxQD
BOOK OF THE DEAD ブック・オブ・ザ・デッドA
出版社/メーカー: ファインフィルムズ
発売日: 2011/10/05

往診

ある夜、息子の様子が急変! 母親は老医師に往診を頼むが…。

って、あれ? このエピソードの監督、トム・サヴィーニ?! IMDbには書いてないけど…。ひょっとしたら
ジェフ・モナハンが脚本を書いてる2004年製の短編'Chill Factor: House Call'かなぁ? 話の方は狼男モノ
でした。さすがに他の話に比べて、はるかにマトモな出来。ムチャ面白いってほどではないですが。

と、こんな感じで、邦題から連想されるようなゾンビものは一本もありませんでした。後半は判んないです
けどね。それよりも各エピソードの出来が…。特に第一話なんか、何故これを初っ端に…と誰もが思うような
サイテーレベル…。

うーん、各エピソードの冒頭に、ヒッチコックやタモさんばりに登場するロメロ御大のお姿くらいしか楽しむと
ころの無い作品でした。期待して見ないよう、お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

174名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 02:45:06.33 ID:JnSLHaNY
ロメロゾンビ蔓延の世界
走るゾンビ蔓延の世界
レイジウィルス蔓延の世界

どれが一番絶望的だと思う?
175名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 03:26:25.12 ID:eRjaGaON
>>171
バイオハザード3ではダメなのか?
176名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 03:32:52.89 ID:ZlxPABWZ
ロメロゾンビは感知能力が高くないし、発見されても数が少なければ逃げ切ることは割と容易だ
レイジ感染者は視力聴力の他に何らかの方法で生者と感染者が争った場所を嗅ぎつけるらしく
一番危険な存在といえる

また、レイジウイルスのやっかいな点は、襲われた者が一瞬で感染者の仲間入りをすることだ
被害者の肉を囮にするどころか、やっかいな化け物が一匹増えるのはとても恐ろしい

表面だけを見れば素早く攻撃力の高い感染者やダッシュゾンビは確かに脅威だ
だが、感染しなくても死んだらゾンビなロメロ世界では誰かと一緒にいる限り安息がない
これは本当に恐ろしいことだ
177名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 14:00:45.02 ID:fEjPwNKl
>>174
レイジウイルスの患者はほっときゃ餓死するじゃん。

走るゾンビはキツイな。
生きている時以上の運動能力でしかも噛まれたら終わりだもんな。
人間サイズのガラガラヘビとか強すぎて太刀打ちできないだろ。
もし現実にそうなったら速攻で自殺するわwww

ただ映画で言えば「走るゾンビもの」はさっぱり面白くない。
178名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 14:27:07.43 ID:A2qakdRQ
>>176
>レイジ感染者は視力聴力の他に何らかの方法で生者と感染者が争った場所を嗅ぎつけるらしく

君は何を言っているのだ。
他はいいこと言ってるのに台無し。
179名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 14:33:44.90 ID:ML6oRYcX
走るゾンビは、死んだら余計にパワーアップするところが何かなあ・・・
瀕死だったババアが急に元気に走りまわるんだもんなあ
まあ新ドーンはアクションホラーとしておもしろかったのは認めるけど
180名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 15:43:57.50 ID:/eiOCGOc
死霊のえじきではゾンビが人間の肉体を引き千切ってたけどな
181名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 17:33:33.43 ID:fEjPwNKl
バタリアンは歩くゾンビのパロディとして全力疾走してたのに、
マジ映画でそれやっちゃあなあ。アホにしか見えんわ。
182名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 19:25:32.37 ID:/eiOCGOc
ゾンビが馬に乗るのは自然だが、走るゾンビはゾンビじゃない
183名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 20:18:30.81 ID:Y7ERECaN
走るゾンビはモンスター的な怖さはあるけど強すぎて人間側が詰んでるから話としてつまらん
184名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 21:02:31.29 ID:RXeIhDPs
感染者という設定なら納得するけどゾンビはなぁ・・・
185名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 00:08:45.94 ID:zQ+EXExU
>>178
28日後をもう一度見てみるといい
マークがやられた後のシーンだ

>>182
頭がかたいな
乗馬ゾンビは、ゾンビが学習するより一歩進んだロメロなりの可能性の提示
ただ、多くのファンには受け入れられなかった印象がある
もちろん俺もあのシーンは気に食わない
ゾンビに噛み付いたらゾンビ化ってのもついでに気に食わない

>>184と禿同だが、感染者ならすんなり受け入れられるんだが
走るならゾンビの必要性が薄まりただのモンスター、量産型プレデターでいいじゃないかっていう風に思ってしまう
186名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 02:53:32.50 ID:FxPeBF8I
あれは噛み付いた時ゾンビの血を飲んじゃったからじゃないか。


あと考えられるのは思い込みで気分悪くなっただけ。スパシーボw
187名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 10:45:23.26 ID:D9JdX0m8
新三部作ひどいな…
ロメロ枯渇しすぎ
旧三部作もそもそもロメロ作かどうか疑わしくなるほどの出来
188名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 11:49:04.06 ID:TZDOdbEh
え?
189名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 12:27:39.46 ID:kiYMS+Jv
酷いレス乞食だな
190名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 13:41:41.95 ID:EWqjZAfF
ゾンビランドにもあったけど最近のゾンビは何で血を大量に吐き出すのか?

ロメロゾンビにはそんな描写はないよな?
191名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 16:15:21.98 ID:TZDOdbEh
アルジェント版、旧DVD版・VHS版と新世紀完全版・アンカーベイ版じゃ
オープニングのクレジットの表示位置が全然違うなあ。
なんでだろう。
192名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 16:54:32.82 ID:Wwr2WYaP
>>143
シッタカ(・A・)イクナイ!!
193名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 01:15:58.39 ID:YBKVNlYp
>>192
あのへんの正解を知ってるなら俺も知りたいわw

メガホンで呼びかけてた刑事が「あいつら一つの建物に集まりやがった」
つってたから、あの(低所得者層の)団地のあちこちで「死体は引き渡さねえ!
って警官と小競り合いしてた過激派住人があの建物に集まったんだと思ってた。
で、警官隊に包囲されてもう負けは明らかという状況だから打って出たのかと。

ラテン系なのはマルチネスくんだけであとは白人だったから、ラテン系の
ギャングが警官に追われて逃げ込んだという説にはちょっと違和感がある。

SWATたちが建物に入ったあと、ピストル持って廊下に出てきて取り上げられる
黒人もいたし、住人全体で死んだ家族の引渡しに抵抗してたんじゃないかと
思ってる。
194名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 02:23:05.46 ID:YlByvcRb
えじきで、ローズの部下のひげのおっさんが、サラの恋人に対してイエロー野郎とかいってたけど
スペイン人は白人の中ではイエロー扱いなの?
195名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 07:04:39.54 ID:qEjLaRfT
違うよ
2chでさして根拠もないのに芸能人やスポーツ選手を「チョン」扱いするのと同じで
本当にイエローであるかどうかは関係ない
196名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 12:49:35.44 ID:jN43iozg
>>194
スペイン系やイタリア系、南フランス系は有色人種扱いされたりするよ。
北欧に比べたら確かに肌の色が濃い。色白な日本人より濃いレベル。
19731:2012/02/11(土) 12:56:23.42 ID:Cv5+0UT7
ランドみました。普通に面白かった。籠城戦が欲しかったところです。
あとショーンとゾンビランドも見ましたが、どちらも凄く楽しめました。薦めてくれたみなさん、ありがとう。
いつも行くレンタル屋にはリメイクのナイトは置いてなかった('A`)ので、次はリメイクのデイを見ることにします。
あと、28日後も借りたので、その次に見るつもりです。
198名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 13:05:07.89 ID:xMcB8VfC
リメイクデイはやめておいた方が…
199名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 13:24:31.71 ID:jN43iozg
俺、ランドは映画館で付き合いもあって二回見たんだが
DVD買った癖にまだ見てない。
どんなシーンが追加されたんだ?
200名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 14:43:04.71 ID:YlByvcRb
ランドとか見ないほうがいいよ
ロメロこそ終末
201名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 14:46:36.98 ID:DC37YXUq
ナイトのブルーレイ版って見る価値ある?
古い白黒映画で画質もクソもないだろって思ってるんだけど大間違いかしら

¥500DVDのパッケがクソださいのと他はブルーレイで買い直してるから迷ってる
202名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 14:47:02.72 ID:3/Z6tt9z
リメイクのミーナちゃん可愛いよ
可愛子ちゃんは残念ながらロメロゾンビに一番欠けているキャラでもある
203名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:20:26.95 ID:cJAIiWKA
>>201
新規映像特典があるとのこと。
DVDBOX買ったからBDスルーしてるので確認はしてない。
20431:2012/02/11(土) 17:25:53.78 ID:Cv5+0UT7
>>198
見終わりました。全然、リメイクじゃなかった('A`)
けど、サラが可愛い&かっこいいで普通に楽しんでしまいました。
205名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 18:35:18.17 ID:k/7oxHne
>>191
俺はLDのパーフェクトコレクションと、新世紀完全版持ってるけど
アルジェント版のオープニングクレジットは昔の出方の方が音楽とのバランスがとれていて良いね
206名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 19:16:33.92 ID:lF17ZrgU
>>199
前半の、チョロが貢ぎ物持ってカウフマンを訪ねていくくだりで、
フィドラーズグリーンの住人が首吊り自殺しているのが見つかる
シーンが追加されてる。けっこう面白いけど時間は5分ぐらいかな。
207名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 20:13:12.42 ID:jN43iozg
>>200
ルイージがクッパ様のところへ行くあたりをチェックすればいいんだな。
開封してたら見てみる。未開封だったら諦めるw
サンクス。
208名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 20:37:31.37 ID:9Vfllrzu
いや、違う。
ルイージで最初のキノコを出すあたりをチェックするべき。
209名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 22:29:20.16 ID:xMcB8VfC
>>205
現行のはタイトルの出るタイミングが変だよなあ。
ところでパーフェクトコレクションって画質はVHS版と同じなの?
210名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 01:18:51.01 ID:U3+FOJUh
>>209
アルジェント版とDC版のVHSは観たことがないのでわからないが、
多分大きな差はないんじゃないかな?

パーフェクトコレクションでの両バージョンの比較では、
アルジェント版の方が画質良かった
211名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 01:28:39.46 ID:VuMR/IZS
http://www1.odn.ne.jp/egota/Lab/ZMDA.html
どうやら同じみたいだね。
212名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 13:09:35.27 ID:FioVq/sm
なんで燃料補給しとかなかったのか
ピーターって案外ぬけてる
213名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 13:17:48.88 ID:F9DNbZW1
ヘリコプターってガソリンが燃料なのか
214名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 15:05:29.91 ID:IVz5OJoJ
1回給油してるでしょ。
(完全にできたかどうかも判らんが)

もう一度そこ行くにしてもヘリの残量がもたないとか、
給油時の安全面確保できないとか
行こうと思ってたらその前に暴走団来たとか推測できる。
215名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 17:50:30.40 ID:TsfnKpda
ヘリの燃料がどれくらいもつかは知らんけど
給油してからモールへの移動、フランの練習、トラックの援護でしか使ってないのに
なくなりそうってことは給油した時点で満タンにはできなかったんじゃないかな
216名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 19:30:09.10 ID:gtHi7KWj
スタンドのタンク自体が空に近かったんだろうな
パニックがおこって大勢が給油
しかし配送用のタンクローリーが来ない(来れない)

217名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 20:50:03.14 ID:GZbLBu+f
だからヘリに給油するシーンのあの場所は、
ハンガーのあるれっきとした自家用向けの飛行場なんだってば。
そんで入れてる燃料は航空機用ガソリン、いわゆるアブガス。
そこらの街道沿いのガソリンスタンドじゃないよ。
218名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 01:39:44.44 ID:AG5pH4Ak
句読点
219名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 11:46:17.48 ID:xSPGsGNe
練習するのは良いけど燃料がのこり少なくなるくらいまでやるのは馬鹿じゃないの
220名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 12:27:15.36 ID:CMY8b4B/
ヘリに詳しいわけじゃないので間違ってるかもしれないけど
一回の給油で2時間ちょいくらいしか飛べないらしいね。
1度給油したあとモールまで、どのくらいの時間を飛んだかしらんけど
そのあとフランのヘリ操縦練習とトラック移動時に使ってるので
燃料が残り少ないってのも妥当じゃないの?
221名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 12:57:07.47 ID:VCL7UFek
あのモールにも油があったはずなのに何してんの?
222名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 13:55:35.29 ID:oXeClokJ
平和になれちゃって対策が遅れてたのもあるのかも分からないね。
給油は出る頃に考えりゃ良いとか。
自分達のタイミングで出て行こうとしてたんだろうから、
バイカーの襲撃から慌てて出なくちゃならないのが想定外で、映画的なところ。
223名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 14:20:16.84 ID:1dW5mfl3
ゾンビ 3バージョンと死霊のえじきってブルーレイ出る予定ありますか?
224名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 14:41:08.61 ID:UmlmCJ0j
ない。
225名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 14:54:16.14 ID:aQmQvX6t
ググったら、へりの燃料は灯油に近い成分らしいから、自動車用のガソリンじゃダメみたいだな。
226名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 15:28:43.68 ID:oXeClokJ
wowowでやってたのは、ディレクターズcutは暗いし音声はホワイトノイズが多かった。
アルジェントのは明るいし音声も5.1chぽかったけど、
足音の響き方とかが変だった。
無理にサラウンドにしなくても良いのかも知れないな。
227名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 15:39:56.58 ID:UmlmCJ0j
アルジェント版、モノラルはモノラルで所々ピッチがおかしくなったりするんだよな…
イタリアのマスターなんか使うからこんなことになるんだ。
228名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 19:53:07.95 ID:uUdXtHLu
>>225
それはターボシャフトエンジン用の燃料。
ゾンビ劇中のヘリはレシプロエンジンだから燃料は有鉛ガソリン。
229名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 00:04:42.19 ID:zoLEr0yV
ロジャーはヒャッハーとか調子乗りすぎて墓穴を掘ったわけやが、
なんであないに興奮しとったんやろなw
230名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 00:08:03.81 ID:AaaMd2Iv
しらね
231名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 00:15:47.60 ID:7PCDqMJe
>>223
ない 北米盤なら、北米公開版とえじきはでてるけど

当然字幕なんかないが、話は全部憶えてるからいいだろ
232名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 01:13:14.58 ID:OPQgNh8X
若干メンタル弱そうだから参ってたんだろう
弱いってかピーターが全くブレないだけだが
233名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 01:38:30.45 ID:X71Tn8Oj
墓穴掘るほどにテンション上がったのは、
圧し掛かられたゾンビの頭が撃ち抜かれた時に、
その血を顔面に浴びてからだと思う。
234名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 03:47:31.24 ID:Zoc7tfTQ
>>221
ヘリの燃料として使えるかは別。
235名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 10:56:10.09 ID:AaaMd2Iv
いつまで燃料の話してんだよ…
236名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 11:44:53.03 ID:j+QQ/Q6y
しらね
237名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 13:41:04.36 ID:VzqB9Y4W
モールに燃料とか普通おいてるだろ
隠し壁のドアや隠し部屋に至るドアに鍵をつけてなかったり、あれだけ時間があったのに何もしてない
食料を大量に備蓄しとけばあと10年はあの部屋で籠城できたろうにもったいない
238名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 15:38:10.34 ID:G1PetioO
ヘリが発着できるだけでヘリに使用できる燃料があるって確定できるってどんだけw

モール自家発電とはいえ、10年はもたんぞ。
239名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 17:05:02.88 ID:D1TdTnBS
10年後にもまだゾンビはいるのだろうか
240名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 19:17:26.96 ID:ID3JMrxT
モールは自家発電だったのか?
ピーターによると原発とのことだったが。
241名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 20:07:00.51 ID:7PCDqMJe
>>239
人類が存在する限り供給源があるわけで
242名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 21:43:23.11 ID:e/adnwPm
>>231
北米版のゾンビとえじき、日本語字幕はないけど英語字幕は
あるから、とりあえず辞書があれば何とかなるw
243名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 23:59:18.04 ID:/DKYePnl
ダミーズ博士が人体の5%を与えれば連中の食欲は満たされて問題無いとか言ってたけど
それ以上は食べないのか。
よくわからん提案だな。
244名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 00:45:37.49 ID:lKQca1sw
>>242
字幕って言ってもCCだからねえ 今時のBD機はどれでも出せるのかね
245名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 03:13:21.41 ID:K5cBrUll
>>243
そういう風に思ってるだけ。あの状況下で実証なんてできるわけないし。
246名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 06:45:13.57 ID:/XFrOBxi
>>244
DVDの出始めの頃はクローズドキャプション見れないプレーヤーも
あったけど、今時見れないプレーヤーとかあんの?
うちの聞いたことないメーカーのBD、パナソニックのBDとも
北米版BDのゾンビ・死霊のえじきの字幕は普通に見れたぞ。
247名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 22:04:14.57 ID:NJlu6sPP
久しぶりに北米版のゾンビを見た。
公開当時は気付かなかったけど、
今思えばあんなに何でも揃ってるのに
何でドアに鍵を付けなかったんだろ。。。
248名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 22:20:36.86 ID:U0kzsdLm
何の話?
249名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 22:28:09.20 ID:lKQca1sw
隠した扉のことでしょ
250名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 23:02:20.78 ID:YREnr+51
隠した扉じゃなくて部屋の入り口のドアね。

スティーブンが撃たれた後に
後続のゾンビの邪魔にならないように
わざわざドアから離れて倒れたとこ。
251名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 07:34:31.99 ID:TcCHk+4n
あの扉、ラッチ無いっぽいよな
クリシュナさんにノブ回す知能は無さげなのに開いた
252名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 09:09:40.21 ID:WqkcCDsE
あのベトナム僧の女は人間のいうことがわかるんだね
253名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 09:11:22.20 ID:DEJzAWvH
男だ
254名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 15:56:59.94 ID:ZT+1C90l
俺も初見の時は女かと思ってたわw
髪のばしたら「シャイニング」の奥さんに似てるとか思ってた
255名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 18:08:02.74 ID:J0Yc9bb8
「電気が来てるぞ」「原発だ」ってのはよくわからん話だな。
アメリカの原発は職員がいなくなっても通電がストップしないのか?
それともロメロらスタッフが当時、原発を理解していない?
256名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 19:14:32.75 ID:YCNpgFic
当時は俺も知識なかったから
自家発電が原発ってすごいなってちょっと思ってた記憶があるw
257名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 03:45:40.09 ID:YY4dZv9U
>>255
所詮、つくりもの。
リアリティ求めて、重箱のスミつつくようなことしても意味ないよ。
そういう意味ではアトムもドラえもんも原発エネルギーなんだぜ。
258名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 05:16:11.47 ID:5JOHxK2u
都合の良いな
259名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 14:09:11.52 ID:tynrrGOs
原発はゾンビから立て篭もるにはいいんじゃないかな
260名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 15:15:29.90 ID:ZvBGioo4
ゾンビって本能とかが行動に影響するから原発には近寄らないのかもなぁ。
まだ、ある程度はまともに稼動できてる施設とかもある時だし。
放送局が使命感で放送し続けてるんだから、
電気マンも使命感で発電し続けてても不思議じゃないのかも。
261名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 16:23:27.08 ID:8LcvqAn/
今からブックオブザデッドみるわ
これがダメだったらもうロメロ見切るわ
262名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 16:24:30.95 ID:sTnAZo6r
>>254
シャイニングはニコルソンやババアや双子より、あの奥さんの悲壮なお顔が一番怖いw
263名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:43:44.88 ID:/lzKwoA/
>>261
あれはみない方がいい
264名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 21:58:11.62 ID:/DRpavBg
昔のスレ見てると完全版の旧DVDが高画質高画質言われてて時代を感じる。
265名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 21:58:59.26 ID:xnedfdPn
完全版の旧DVDってどれことだよ
266名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:07:08.16 ID:/DRpavBg
ハピネットが出してたゾンビ 完全版
267名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:12:54.36 ID:JZHgmuqP
プレミア付いてたから買えない人に高画質高画質言って煽ってただけじゃね?
アルジェント版よりマシってだけで当時でも糞画質に定評あったし。
268名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:14:23.52 ID:JZHgmuqP
というか、ゾンビに完全版はないか。
死霊のえじきの事だな。完全版は確かに画質わりといいな。
269名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:18:13.78 ID:xnedfdPn
そこで略さないで「ディレクターズカット」完全版言ってくれ
270名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:24:48.30 ID:/DRpavBg
196 : 名無シネマ@上映中 : 03/11/10 09:10 ID:iV+1C8Z7 [1/2回発言]
>>194ディレクターズカット完全版はビスタサイズだったが…

ただしこれはスタンダードサイズの上下を切った擬似的なビスタだから、
画面の情報量は逆に少なくなってるんだよ。

ロメロは恐らくスタンダード上映を元に撮ってると思うけど…
ヘリカットゾンビは、画面の上部が妙に窮屈だし。

それにスクイーズじゃなかったしね。

画質は驚くほど綺麗です。LDBOXやビデオのデレ版とは雲泥です。
ピーターに撃たれたマッシュルーム珍走の背後、外が大雨なのに
初めて気付きました。
271名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:57:37.83 ID:XSIna9Lh
LDやビデオテープと比較しての話だから、
高画質で間違いはないと思う。
272名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 02:52:40.14 ID:XMaPIw5v
そういう事だな。
273名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 09:30:26.67 ID:3Ni0G//e
>>269
そもそもがギャガの嘘っぱちだからなぁ>「ディレクターズカット完全版」
274名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 11:12:16.55 ID:yqNMWi8j
アルジェント版ブルーレイはフランス版のみ発売してる。
買ったら音声もフランス語のみだったけどさすが高画質。
これが新世紀BOXのDVDマスターになった素材らしい。
早く国内ブルーレイでアルジェント版「ゾンビ」が見たい。
275名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 13:16:03.52 ID:6ZkOdqYJ
恐怖拡散!絶叫三昧!割引参戦!
「REC/レック3 ジェネシス」、公開日から333日間、誰でも1,000円キャンペーン実施!

数多くの人々にトラウマを刻み込んだリアルパニックムービー「REC/レック」シリーズ最新作
「REC/レック3 ジェネシス」が、公開日から333日間、誰でも1,000円キャンペーンを実施する。
4月28日(土)よりシネマスクエアとうきゅう、ヒューマントラストシネマ渋谷他にて全国順次公開される
「REC/レック3 ジェネシス」。シリーズ3作目にちなみ、より多くの人たちに感染の恐怖を
味わってもらおうと企画されたのが、この“公開日から333日間、誰でも1,000円キャンペーン”だ。
実施期間は2012年4月28日(土)から2013年3月26日(火)まで。「映画の日」や「レディスデー」でなくても、
「シニア」や「夫婦50割引」の年齢でなくても、いつでも誰でも1,000円で鑑賞できる。
この期間、この値段で、この恐怖。コストパフォーマンスは最高だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/hwchannelw_20120220_0101
276名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 14:48:14.69 ID:tzWBdV7H
妙に顔色のいい正装したゾンビが映ってると話題になったのはどの作?
277名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 18:30:35.03 ID:9jDCmx13
後ろ側がシースルーな正装なら死霊創世記
278名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 19:42:32.63 ID:jsJWefFH
顔色のいいゾンビに
血色の悪い老人
279名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 20:47:53.95 ID:4Wphx/ZO
>>276
それさ、「ゾンビ」のトラック横付けシーンの奴だと思うけど、
葬儀用に死に化粧された死体のイメージなんだろう。
「死霊創世記」の、さっき棺桶から出てきましたーって奴と同じ。

だいたいメイク忘れたゾンビが画面アップの位置で撮られるわけがない。
撮影の現場をなめるな。
280名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 20:57:10.13 ID:4jSVeU4G
サビーニ降臨
281名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 21:04:19.29 ID:PosIi5SR
給油場でスティーブンに体当たりされたゾンビはドアップで青くない部分が映ってたような…
282名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 21:42:28.03 ID:9jDCmx13
ミゲールの奥さんのかじられる腕なんて、
黒い部分と白い部分がくっきりのツートンカラー。
あれは日焼けに失敗したんだろうな。
283名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 09:12:08.29 ID:F9nh7DP0
>>276
モール入り口のゾンビの群れの映像に
眼帯博士の「pure motorized instinct」とか言ってるテレビ音声が被ってるシーンの
三つ揃いのスーツきてる奴なら、ちゃんと死化粧してる

Divimax版とBD盤なら見分けがつく
284名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 18:03:01.60 ID:tL+Gdgc3
>>279氏と>>283氏の言ってるゾンビは同一でこれですね。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1329901068.jpg
上がモール入口封鎖シーン、下がダミーズ博士のTV演説のシーン。

因みに糞画質で定評のある旧DC版DVDからDivxにエンコしたファイルのキャプです。
285名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 18:27:22.34 ID:ydKOUO2O
チークが赤いのが可愛いなw

日本だと亡くなった方にここまで血色の良い化粧しないからな。
286名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 19:00:38.02 ID:yacCMX4G
本当だ、ほっぺ赤い。
287名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 10:27:05.63 ID:y8ctFLSZ
看護婦ゾンビ、銃を取るゾンビ、ベトナム僧ゾンビ、あたりは
他のゾンビよりも多少色つきのギャラもらったんだろうな
288名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 10:29:07.39 ID:y8ctFLSZ
>>284
そういえばおったなw
血色良すぎやなw
289名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 10:32:41.72 ID:SY9Luc8+
>>287
リードゾンビの面々はスタッフでクレジットにもでてるよ
290名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 10:59:45.81 ID:hAKeRolc
テント倒れてくるときにびくっとするレオタード?ゾンビは
なんだか体操服ブルマみたいでエロエロしい
291名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 14:00:31.87 ID:rJC0DnXc
現行DVDのアルジェント版、5.1chは弄りすぎて気持ち悪いし
モノラルは音が時々変になるし吹き替えは追加収録部分が酷くて聞けたもんじゃないし
どれで見たらいいのやら。
292名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 18:15:06.86 ID:c3OUiCud
モールでロジャーが電源いれたときにエスカレーターに血色がいい死体があったが
あれはなんだ。
293名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 21:02:54.52 ID:KpgD+nUa
ウォーキングデッドおもしろいな
えじきと丼を合わせたような感じの名作だと思うよ
294名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 21:11:57.41 ID:Usz2ku8e
ウォーキングデッドは原作の人がゾンビオタクのロメロ信者らしいから
分かってるタイプだから面白いのかも
295名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 00:33:05.14 ID:IFxPIAZn
>>292
なにを隠そう、ロジャーたちが来るちょっと前に
モール内に隠れていた生存者がおったのじゃ
一人はモールから逃げ出し外の車に隠れておったのじゃが
ロジャーとピーターがトレーラーを使おうとしたときに
車で逃げ出したのもピーターが運転席にいる背後にはっきり写っておるわい。
296名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 23:24:25.76 ID:r4W8rSAd
へー
297名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 17:48:37.47 ID:QlMPnW68
>>276
死にたてのゾンビはまだ血色がいいだろうし、時間が経過したゾンビはアパート地下で屍肉を貪っていたゾンビのように皮膚がズル向けているだろうと思う
「ゾンビ」で‘一般的なイメージの腐敗したゾンビ’が出てくるのはアパート地下の頭ズル剥けゾンビと飛行場の顔半分が崩れたゾンビくらいなのは意外といえば意外

>>290
死霊のえじき以降のコスプレゾンビの先駆けかもしれないレオタードゾンビは
「ドキュメントオブザデッド」を見ると殴られたあとで起き上がるシーンが撮影されてるぞ
298名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 18:01:25.49 ID:9OwpRGCj
ロジャーがゾンビ化した時もスティーブンがゾンビ化した時も、
ゾンビ化した時点で顔は青白くなるんだよな。

血色が良いのはやはり化粧なんだろうな・・・それかゾンビじゃなかったのに撃っちゃったか。
299名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 03:50:23.16 ID:XSqv3OAm
>>298
2人とも噛まれたりしてうえで失血してるからね。
(心臓マヒとかの)自然死だと血が流れてないから
血色がいいのかもな。
300名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 14:41:17.46 ID:stgsUnRw
サバイバルってストーリー自体はともかくとして
ゾンビの怖さがいまいち出てないところがだめだなあ
ちょっとコメディぽくなってるし
301名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 15:21:27.38 ID:xtpSTwn9
もう、ゾンビ自体への耐性が出来ているんだろうね、
危険性はあるものの回避の方法とかも理解されてるし。
襲われて死ぬって意識は薄れているのかも。
如何にして、この世界で共存していくかの話になりつつあるから、
好みが分かれるんでしょうね。
302名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 15:57:19.81 ID:he91iDPj
>>287
クレジットにレギュラーゾンビってあるからね。

セーターおっさんもレギュラーだったはず
303名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 02:35:38.96 ID:nJryH+hI
ちゃんとメイクしてグログロなゾンビよりも、ただ顔青く塗っただけのゾンビの方が
そいつらをゴミみたいに殺してくシーンで人間の尊厳性無視がはっきり出て
怖いと思うんだよね。
青白ゾンビの始末に慣れると感覚麻痺していって、生きてる人間殺すのも
平気になってくるだろうし。
304名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 06:51:59.70 ID:K/V65Cso
ダイアリーの一番最後で髪を木にくくりつけられて銃で頭を吹っ飛ばされたのってゾンビじゃなくて普通の人間だよね?
305名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 15:55:15.07 ID:1b5t17/z
いや頭だけ残っても動いてたからゾンビだろ。
306名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 19:38:40.01 ID:Wjk2YzhQ
千原Jr
「何かようわからんけど宇宙で惑星がボッコーンゆうて爆発して放射線?か何かわからんけど地球にブッワーー降ってきて死んだ奴らが生き返ったんですわ
もう街中ゾンビだらけでこれヤッバー思って後輩とショッピングセンター行ったんすわ。ヘリでw
そしたらそこもゾンビがぎょうさんブッワーいて後輩の1人が噛まれたんすわ
そんで血がダッラー出て死んだと思ったら急にグッワーーって掴みかかってきて必死んなって逃げたんすけど
あん時はもうあかんやろって思いましたねw」


松本「そらあかんやろw」

307名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 23:47:48.68 ID:KJo0aq3p
糞つまんね








308名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 12:18:41.55 ID:xB3yvNgu
千原ジュニアは特殊メイクなしで顔面が陥没したゾンビ役できるな
309名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 16:00:20.21 ID:bjtpR1aB
そろそろ、wowowのリピートくるな 95年頃のは一回限りだった
310名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 10:45:56.27 ID:H0MAjU1u
今の若い世代って、新三部作から見てるんだろうけど面白いんだろうか
旧三部作を知ってる世代からすると、なんとも物足りなさすぎて腹立ちすら覚えるレベル

311名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 12:44:32.01 ID:oW9zNyts
新三部作、ねーよwwww
312名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:45:02.20 ID:9n7zIpaU
新三部作はそこらのゾンビ映画と変らん出来だからな
313名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 18:06:12.19 ID:vQWanTjQ
もうロメロの才能は枯渇してるからもう映画撮らなくていいよ
30年前でやめとけば美しいままだったんだ
314名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:03:53.73 ID:S714C0Kg
ウォーキングデッド観たけど
ゾンビよりも女の心変わりのほうが怖いよ
やりチンは怒っていいレベル
315名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:09:37.07 ID:uRdNqbUz
あのドラマ第一話だけそれなりな出来の糞だから忘れて。
316名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 19:35:10.09 ID:GmGnnY2h
メロドラマにときどきゾンビでてくるってだけじゃねーか 
みたいな
317名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 01:23:58.56 ID:z4zrV8qj
1話はすごいワクワクするんだがな。
無人の大都市かと思って馬で乗り歩いて、角を曲がったら…のシーンとか。

話が進むと人間中心の内輪話になってせせこましくなるのは
たいていのゾンビ映画も陥る哀しいパターンだな。
318名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 01:50:02.65 ID:M25wekHn
冒頭が某映画の丸パクリなのが残念
日常がゾンビパニックにより終焉していく様子がみたかったのに

ロメロのゾンビみたいにテレビで識者達がやりあってたり各地のパニックの様子をみるような
シーンが見たかった
319名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 02:09:46.09 ID:fPVE+Tfe
>>317
ヒント:予算
320名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 02:20:41.45 ID:Z4M4cftJ
アメリカでは視聴率高いらしいね
321名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 03:05:34.08 ID:ck+kFUkE
ヤンキーの頭は単純だからな
322名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 10:42:36.40 ID:+skwsd//
1話はパイロット版だから面白くて当然だけど、2話以降が手抜き過ぎ。
しかしそもそも評判の良い1話も同じような状況のザ・スタンドの1話のが出来が良いという。
あとゾンビの大群がいきなり出てき過ぎ。ハイウェイのゾンビ群もシーズン2の2話のゾンビ群ももっと遠くから見えただろうに。

>>318
それなら満足できそうだけど確かに金かかりそう。
323名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 10:47:18.73 ID:CcIEFj4g
保安官の嫁さん目線で女性の憧れを目指しているのかもしれないねぇ。
こういう状況の中で自分を取り合う男達ってのと、
何よりも子供が大切なのって自己陶酔な憧れ。

昔の映画なんかだと、
とっとと嫁さんが死んで新しい女と生き延びようとするパターンだったが。
324名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 10:49:02.53 ID:CcIEFj4g
旧3部作は黒人男と白人女が生き延びたよな。
325名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 10:51:25.74 ID:WpMu90hf
いいかげんスレ違いなんだけど
326名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 12:50:32.01 ID:DrVJOxuz
旧三部作的な内容ばかり求めても仕方ないよ

ところで、携帯端末、パソコン、テレビ、ラジオって、どの順に使えなくなっていくのかな?
自然災害とゾンビ災害ではまた違ってくるんだろうが、電力会社や消防士あたりの話を聞いてみたいな(;´Д`)
327名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 15:04:48.49 ID:o7NpDv+w
バッテリーが切れた順
328名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 17:32:40.80 ID:+b3qH6/I
>携帯端末→パソコン→テレビ→ラジオ
最後はラジオになるんじゃね
ネットが駄目になる、バッテリー切れで携帯あぼーん、使用者もあぼーん
パソコンもネットが使えずただの箱に
テレビは放送局がいがいとしぶといのでスタッフが逃げるまではオンエアしてるだろう
ラジオは個人でも開局、車のバッテリーなどで細々とやってるんじゃないかな
329名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 17:48:25.06 ID:CcIEFj4g
車でミニFMを放送しつつ襲われて
自分の断末魔を放送したりしてな・・・。
330名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 21:20:20.40 ID:nd9CzmqN
>>326
インフラはこんな感じかなあ。
まあ、どれだけ機器関連が保つかによるが…。

テレビ>携帯>パソコン>>>ラジオ

福島原発で働いていた下請けの掃除やっていた親戚から聞いた話だが、
まったく報道されていないが、福島原発は翌日には正社員は全員待避した。

あの時点で「もう完全にダメだから避難しなさい」と言い残して去った。

これが現実。たぶん、TV局もみんな逃亡するだろう。
ラジオは機材さえあれば個人でも何とかなる。
331名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 22:25:57.12 ID:DrVJOxuz
なるほどー

局のセキュリティ次第だろうが最初にテレビが放送されなくなって、そのうちネットも不通になるか。
細々とラジオで断片的な情報を得ながら、団結したり争ったりの繰り返しか・・・

原発なり火力発電所なりの職員が頑張り、送電線が破壊されないエリアに立てこもれたとして、
サーバーが管理されてればネットって使えるのかな?
その辺のシステムはさっぱりわからないやw
332名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 14:56:28.85 ID:v7CT51yj
>ラジオは機材さえあれば個人でも何とかなる。

ラジオだって送電がストップすれば同じことで
自家発電でもないかぎり個人でもやれないでしょ?
333名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 16:48:12.43 ID:kn7GbZwD
発電機とか車のバッテリーから取るとか、
映画なんかではそうやってるみたいだよ。
発電機っても、小型なら軽油で何とかなるからね。
334名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 16:55:54.80 ID:GfF8pooD
映画の中の事を事実だと思っちゃう人っているんだね
335名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 19:30:00.43 ID:HD/yp1k4
東日本大震災のとき、役所の無線機の電源が車のバッテリーだった
バッテリーから電源取るのは映画の中のことじゃなく
アウトドアでの運用ではよくあること

336名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 21:56:00.91 ID:GfF8pooD
ラジオ放送と無線通信じゃ全然違うんだけど?
337名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 22:23:44.03 ID:6QZU47mn
大型の自家発電はガス。しかし、ガスももちろん止まる。

太陽光設置の戸建住宅からならラジオは何とかなる。
戸建住宅で放置するほどゾンビ達は甘くはないだろう。

または灯油による自家発電だが、
灯油をそんな運べるほどゾンビ達は甘くはないだろう。

インフラはすべて止まり、水は川の水を飲む。
ランドの世界観が正しい姿かも。
338名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 22:27:46.57 ID:FUnB7tnr
>>335
無線機は12Vで動くように設計されてるからね、停電時はそこらへんの自動車バッテリーやシガーソケットですぐ稼働できる。
先の震災の時は、東北から発信されたアマチュア無線のSOS電波を大阪の人がキャッチして、救援に繋がった実例もあった。
アマチュア無線局なんかは一般人でも免許受けて合法開局できるから、震災後は利用者が増えて国内に50万局近くが総務省に登録されてる。
339名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 22:39:12.40 ID:MirHOj6v
無線で思い出したけど、Amazonって防災用品むちゃくちゃ拡充してるよな
数万円のアマチュア無線トランシーバーも置いてあるし、大型の発電機まで取り扱い始めたから驚いた
衛星携帯電話やウィルコムの契約数の伸びもすげーし、防災への備えの意識の高まりがすごい
340名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 23:40:51.48 ID:XrI316pF
放射能を浴びるとゾンビになる映画なかったっけ
341名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 00:30:33.99 ID:uNJfwj0P
アマチュア無線家って、
どうしてこうも空気読めないんだろ?
342名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 00:47:18.80 ID:PBvVf/nH
急に何を言い出すのかこの人は
343名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 04:22:07.51 ID:M+ANkQO1
自分の吹いた間違った知識を訂正されたら「空気読めない」とか
最高だな、この人。
344名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 04:36:05.01 ID:hpMvus45
無線や防災関連の雑談はそろそろ他所で とは思う
345名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 05:50:49.17 ID:Ij2/OllD
急に何を言い出すのかこの人は
346名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 12:54:11.59 ID:6UXgOIq0
煽り口調でレスしといて、反論されると切れるのがデフォになってるなw

まー最近は話題もないし、防災的な知識を高めてゾンビ世界に備えようぜ

3階建てくらいのアパートを封鎖して立てこもったとして
その屋上で家庭菜園した食料で何人くらい生きていけるのかな?
雨水を十分に確保できたとしても米を作るのは無理そうだよな・・・・・・
農家ならそういう場所でも資材さえあればなんとか稲作できるもんなんだろうか?
347名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 15:09:22.62 ID:uNJfwj0P
なんか痛い素人無線ヲタが湧いてるな。
元の話はインフラとしてのラジオ放送の事だろ。
アマ無線機でも何でも電波さえ出せばそれがラジオ放送になると思ってるのか。
通信と放送の違いを理解してから出直して来い。
348名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 16:14:17.99 ID:7+uCIPmJ
もうおまえらみんなゾンビに食われてしまえ
349名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 18:24:52.92 ID:FMI0hHAI
大泉晃がデイにアマチュア無線家として出てるね
350名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 03:43:11.42 ID:xfp+WlXY
何十年前のネタだよw
久しぶりに読んだわwww
351名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 16:38:07.25 ID:GH/4uenN
動物ビスケットおおおおおおおおおおおおおおおお


うめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
352名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 23:35:47.14 ID:Gf5LnZlH
>>346
雨が降らんと水はすぐ無くなる
28日後が良い例だし。
それに賃貸じゃ囲まれたら身動き取れないしヤバイ。
俺的には、逃げるなら自分の会社にする。
うちの会社は高い塀に周りが川と深い溝があるうえ、敷地内に広大なビオトープや工場の屋根にはソーラー満載だし、社員食堂もあるので米等の備蓄もある。
また、10tトラックやリフトもあり、脱出用車両も万全。
昔はショッピングセンター一択だったが、今だとうちの会社が逆に穴場だったわ。
353名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 23:45:28.58 ID:novD3u85
ただ、そうしてまで生き延びる果てはどうなるのかは不明なんだよねぇ。
まともな食料はいづれ尽きるし、新たな娯楽はない、自由は限られる。
年単位で考えると絶望的にはなるなぁ。
354名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 02:29:24.88 ID:V0vKY7eH
最高のパラダイスだろうね
355名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 07:05:18.06 ID:JXKUudlL
最悪の牢獄だよ
356名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 11:28:39.48 ID:D81MCwU9
レイプゾンビ

この「レイプゾンビ」は、ボンクラならば誰もが知ってるゾンビ映画の古典的大傑作「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」レイプ版なわけっすよ!
いやいや、内容的にはもちろん違います!童貞以外の全ての男達がゾンビ化して女を襲い、喰うかわりにレイプして、
中出しされた女子は即死するこの映画、あの倖田李梨姐さんや若林美保姐さんでさえも、何の抵抗も出来ずにアッサリ中出しされて即死しちゃう暴虐、
友松流「レイプ肯定論」と「レイプ合法化論」の主張がゲスに外道に激しくヒートする、
志の低い(これ、誉め言葉っすよ!)挑発を繰り返す人でなし映画なわけで、
こんな発狂しちゃってる映画が「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」なわけないんだけど、
ゾンビ映画の皮を被った業の深い人間ドラマと、そこに漏れなく付いて来る破滅節、
そして映画全編を支配する終末感がいかにもロメロっぽく、さらにゾンビ禍から逃れて小屋に立て篭もる数人の人間ドラマって設定はモロに「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」。

http://blog.livedoor.jp/darknesschack-dick/archives/3683803.html
357名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 19:30:49.48 ID:WkEU4crR
美女ゾンビは2作目に3人いる
358名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 20:58:18.54 ID:nn+vx6F7
さっきやってたバカデミービデオ大賞て番組で
番組の常連が実はロメロ映画に出演してた、てくだりがあったな
359名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 02:38:06.62 ID:sNXsVtE3
ドーンの世界にいったら暇なときは適当にゾンビ殺してあそぶ
360名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 20:29:09.68 ID:mWCbUo/e
>>359
まず間違いなくあんたみたいなのが真っ先にやられる
361名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 20:37:05.84 ID:zXRJ5kmY
映画だから良いんだろうけどさ、きっと死臭が充満した世界なんだろうなぁ。
死んだ者と生きながら死んでる者と
生きながら死んでたのにもう一度死んだ者。
皆腐りかけてるんだよな。
362名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 21:02:35.70 ID:WhOe5WOl
スティーブンはなんでちょっと齧られただけで済んだんだ?
不味かったのか?
363名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 21:15:40.72 ID:RL6w14Zd
噛まれた後、大暴れしてゾンビをエレベータから追い出したからだろ。
「ゾンビ」観て書いてるとは思えんな。
364名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 21:47:12.49 ID:Lp2T0U3E
ゾンビランド見たけど、よかったのはおっさんのキャラくらいだったな

年季の入ってそうなゾンビがいなかったのが残念
みんなゾンビなりたての新米みたいで、皮膚がつやつやなのばかりだったのが趣味じゃなかった
もっと枯れてるほうが好き
365名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 22:49:01.28 ID:CShLo0ni
>>364
ゾンビの出来はスリラーの方がマシなレベルだよね。
まあコメディー映画だし仕方ないかもね。
366名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 23:43:54.34 ID:XjhzEexR
コメディとしてつまんないのが致命的だ。
ロードムービーとしては良い線いってるが、ビル・マーレイ邸の部分がとにかく邪魔。
367名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 00:08:35.15 ID:szvNVL5u
>>365
うん
全員ついさっき殺された人たちの群れにしか見えないのがナンセンス
ゾンビものに飢えて借りてきたのに満たされない
368名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 00:26:28.25 ID:9Sa+Iwku
デッドライジングをもう少しデキよくしてだしてくれんかな
369名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 06:24:11.67 ID:G2b+jEKZ
ゾンビランドはゾンビ好きを対象に作られたようには見えないな
青春ものだな
370名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 18:45:42.24 ID:9QAQ4hLJ
OPのスロー多用はカッコよかった
371名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 23:06:26.03 ID:pNr94Fo6
つべで予告編観ただけでもういいやって感じw
372名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 23:14:26.45 ID:I3k9fUSE
>>369
だよね
そういうくっさい青春見るために借りたんじゃないっつーの!と
画面早送りしてしまった

ゾンビに飢えてビデオ屋行ってきたけど
新三部作がどれも置いてなかった
なんかいいゾンビもの見たいよ・・・
373名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 00:05:59.93 ID:oz3fRr+Q
ゾンビランドって全米でNO1になったくらい大ヒットしたらしいけど
はっきりいってゾンビものとしてもつまらないし
コメディとしても笑えないし何でヒットしたのか全くわからん
374名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 02:33:07.11 ID:j2q/PQ3/
ありゃ青春映画だよ
375名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 21:12:40.99 ID:15n9tsJQ
ゾンビランドwowowで視たけど、途中でみるの辞めたよw
376名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 22:18:20.13 ID:fxq3NxAO
ゾンビランド程度で挫折するとかにわかにも程があるw
377名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 22:22:01.17 ID:OD9E5QGs
まだ見てないんだけどショーンみたいなもんじゃないの?
378名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 22:42:08.07 ID:LHu1emtd
ゾンビランドは次の展開にドキドキは無いしねw
379名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 22:43:01.72 ID:uBgrKGq9
ショーンよりも軽いというか薄いというか一般人向けというか。
380名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 00:08:31.99 ID:SnvYJkos
板違いですがウォーキング・デッドのゾンビは好き
381名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 09:41:06.34 ID:laZuc261
ゾンビランドは監督がゾンビ映画をほとんど見たことがない
ショーンのヒットを受けて制作したとか
だからヒットしたのかもね
382名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 10:14:06.87 ID:6tLWQkB5
ロメロ作品含めて、
ゾンビが現れた世界の果てってのは、まだ描かれてないんだよな・・・。
いづれ、ゾンビは腐り果てて人類の世界に戻るのか、
最後の一人の人間がゾンビ化するまで悪夢は続いて、
人類は全滅するのか。

なんにせよ、世界を再構築しないと破滅的なダメージが残ってるだろうけど。
383名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 18:30:41.82 ID:LBFfckpn
ゾンビの元は生きた人間。
現在のゾンビが朽ち果てるのを待つとしても、
その間に新たな死者=ゾンビは次々と誕生する。
384名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 18:52:51.48 ID:t6exwDNC
ロメロ世界では、死ねば無条件にゾンビ化するんだったらキリがないね。
例えば今いるゾンビが全滅してアダムとイブになっても、自分が死ねばゾンビ、子孫繁栄しても誰か死ねばゾンビなんだったらもうお手上げ。
385名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 00:01:39.61 ID:S94709Fw
>>382
恐らくそれを作品化しても面白くないだろうなw
ロメロのノロノロゾンビなら細々と生き残りそうだけど
走るゾンビなら一気に滅亡コースだと思う
386名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 00:51:20.28 ID:hIo1KI36
映画として見る側からじゃなくて、
中に存在している者のゾンビ世界の怖さってのは、
情報の無さなんだろうなぁ。
メディアもネットワークも壊滅して自ら動いて得るしかない状況になると
果たして何人生き残っているのかってのも分からないからね。
孤独感とか絶望感ってのは相当なものだと思う、個人としても少数の群れとしても。
387名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 01:03:46.17 ID:t9uiMnE+
ゾンビより気の合わない人間のほうが苦痛だ
ゾンビの溢れた世界ってストレス無くて最高だよ
元々失うものの無い奴は一瞬で順応するだろ
388名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 01:23:29.74 ID:0afcqjCc
>>387
発想がゾンビランドの主人公と同じだな
389名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 02:14:58.82 ID:a0degKpF
人々の営みに背をむけて引きこもってるのと
ゾンビしかいない中で立てこもってるのじゃあ精神的圧迫感が段違いなんじゃないかなー

ゾンビ世界じゃネットもないし、引きこもってるのもきついんじゃないだろうかw
390名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 05:57:10.77 ID:JHHDkScL
学校や会社での対人関係のストレスってつまるところ「どんなにムカついても
怒っちゃいけない、我慢しなきゃいけない」ってことだと思うんだよな。
むしろ自分とゾンビしかいなくて、思う存分殺したり殺されたりできる、という
状況の方が健康的って気もするわ。
391名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 06:57:16.05 ID:5aDZI2EK
SIRENってゲームみんなやったことある?あれはゾンビと少し違うかもしれないけど、表現力は素晴らしいと思う。サバイバルオブザデッドとゾンビの人間の時の習慣が続いてるって点が似てるんだけど出来は雲泥の差。和製ゾンビ映画でもあんなのが観てみたい。
392名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 12:53:35.28 ID:a0degKpF
DQNが多い飲み屋でのバイト経験で言うと
そこらのチンピラが因縁つけてきても大したことないが、酔っぱらいや知恵遅れの基地外が捨て身で絡んできたら相当怖いぞw
ゲロやヨダレをかけられそうなだけでもあんなに怖いのに
噛まれたらゾンビ菌(ロメロ世界ではちょと違うが)うつされると思ったらかなり怖いんじゃないかな?w
小型犬に指先ちょっと噛まれただけでもけっこう血が出て痛かったのに、ゾンビにちょろっと噛まれたら俺なら即死レベル(;´Д`)

道を歩いていて子供に微笑んだら向こうもニコッとするだろ?
おばあちゃんに道を譲ったらニコッとお礼を言われるだろ?
一歩外に出たら歩いてる者全てが自分を餌と思っているって状況では精神を病んで当然だと思う


393名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 19:02:27.77 ID:K7ddGWaK
生前の習性が残ってるのはドーンからあるだろ
394名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 23:04:56.86 ID:et9C2Ypk
>>392
周りの怪しいやつ全員敵!手当たり次第にぶっ殺してもOK!なんつー
状況にはなかなか適応しにくいよな。
いっぺんぐらいそういう経験してみたいと思うけど。
395名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 23:27:40.15 ID:hIo1KI36
変貌してるにしても、人間型のものを殺すってのは最初は抵抗あるよなぁ。
396名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 23:43:25.61 ID:0afcqjCc
ロメロの作品でよくゾンビ化した身内殺せない奴出てくるじゃん
おれあのタイプだ
絶対無理
397名無シネマ@上映中:2012/03/19(月) 23:49:04.38 ID:irrlk9jl
昔バタリアンのビデオの背表紙見ただけで怖くて眠れなくなったのに
今じゃゾンビ映画見てスカッとしたいな〜とか思うようになってしまった
人間の感性としては怖いほうが正しいんだろうなあ
398名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 00:23:04.46 ID:FKhobYwb
女と付き合ったこと一度もないから
愛する人がゾンビに変るなんて恐怖もない
むしろゾンビが溢れた世界なら俺を必要とする女がいるだろう
おーフリーダム!と歌って踊りだしたくなるくらいロメロ映画は素晴らしい新世界だ
399名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 00:29:57.71 ID:9Pb4YZhN
童貞は尊い 純潔ままの君でいてくれ
400名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 00:54:41.64 ID:67CgVly0
>>398
だから「ゾンビランド」の主人公と発想が全く同じだな
君は
401名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 01:12:45.53 ID:T7GbHC1R
けど、知恵と度胸でゾンビを殺れれば何でもやり放題の世界って
ちょっと憧れるぜ?

まあ相手が走るゾンビだったらとっとと自殺するけど
402名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 01:24:20.57 ID:VeHAIGyl
ヒキヲタで親に働け言われて殺意のわく奴だとしても
ゾンビ化した親を自分で殺すのは嫌なんじゃないかなー
誰かに殺してくれって頼んでスカっとすることはあるのかもしれないが
後味の悪さは残ると思うんだよな

ゾンビ世界では適度に臆病な奴が生き残るのかな?
臆病も行き過ぎると疑心暗鬼から殺人鬼みたくなって、仲間に粛清されそうだがw
403名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 01:30:34.86 ID:G5HJd0iT
ただ、死んだ後ゾンビになるのだけは嫌だと思うのは生きている間だけで
死んじゃったら感情も理性的な記憶も消えて
ゾンビとして受け入れて存在していくんだよなぁ。

とっとと死んでゾンビ化するのと
足掻くだけ足掻いて恐怖に怯えて逃げ回って苦しんで悩んで
結局はぐちゃぐちゃに食い千切られてボロボロゾンビになるのと、どっちがマシなんかなぁ。
404名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 01:53:03.65 ID:oIS2pA14
ゾンビな世界が続くなら
死にそうな奴・死んだ奴への対応も定着して
それなりに適応した社会ができあがるんじゃね

ところでゾンビランドの主人公はヒキなくせに体力はあるんだよな
大半のヒキは”有酸素運動”でアウトな気がする
405名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 02:00:38.67 ID:67CgVly0
>>404
あいつ自分の決めたルールの中に逃げる時走るから有酸素運動は大事とか言って
たしか運動してたような

それより自分のカミさんとかがゾンビになって
そのゾンビ撃とうとする人間いたら俺その人間撃っちゃうタイプだわ
ロメロ映画の中じゃ一番タチの悪いタイプだなw
406名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 11:12:27.28 ID:p4v60ytt
撃った直後にそのカミさんゾンビに噛まれそうだなw

ゾンビランド、ゾンビ映画のあるあるネタが豊富だったけど、
「厚着しろ」ってのはなかったな。
ぶっちゃけ革ジャン革パンツに耐熱手袋にフルフェイスだったら
生存率は相当上がると思うんだけど。
407名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 11:53:16.41 ID:VfhCCeaY
それだと逃げ足遅くて、ゾンビの集団に追いつかれてもみくちゃにされそうだな
408名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 12:26:31.88 ID:VeHAIGyl
それらを自宅に用意してる奴は相当少ないってのと、
ゾンビ発生時にまっ先に略奪されてしまってどこのショップも在庫切れでFAだったっけかw

>>407も言ってるが、革のツナギで走るのって体力消耗するよ
フルフェイスだと視界も悪いし若干音も聞き取りにくくなる
ただ、屋内探査のとき前衛に着せて安全を確保するってのは有効だろうね
409名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 12:31:11.20 ID:pwwNg5yg
走るゾンビ映画には夢がない
410名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 13:14:57.58 ID:cThcuseM
>>406
レーシングスーツだと防御力も高くて軽快に走れる(耐熱だし)。
411名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 13:33:00.70 ID:67CgVly0
つうかアメリカだと銃火機が出回ってるからいいけど
日本だと包丁とかナイフ類を棒かなんかの先にくくりつけて危険な接近戦するハメになるな
バットとかゴルフクラブ振り回したほうが手っ取り早いか
412名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 14:04:36.14 ID:G5HJd0iT
走るのがめちゃくちゃ速いゾンビってのは
理性がなくなって本能のみで行動するから
肉体の限界能力を出せることの表れなんだろうけど
腐りかけた肉体でそれをすると足がもげちゃいそうなんだよな、
骨折とかもあるだろうし。
413名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 14:40:15.32 ID:p4v60ytt
てかさ、二本足でバランス取って走るって、脳の運動中枢と反射神経と
運動神経がちゃんと働いてないと絶対できないことなんだよね。
普通の人間だって泥酔しただけで普通に歩くことすらできないのに、
ゾンビが全力疾走で追いかけてくるとか…ちょっとなあ。

筋肉だけ全力運転してて、地面に転がってバタバタ痙攣してるだけとかなら
まだわかるけどさ。


>>408
じゃあウサちゃんとかの着ぐるみで
414名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 14:57:17.97 ID:67CgVly0
猟師は猟銃持ってるから強いだろうな
しかし全力疾走のゾンビが大挙して押し寄せたら何持ってても無理だな
415名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 14:59:18.23 ID:vVISuBnA
走るゾンビは思考能力や呼吸中枢や痛覚など生存本能が無くなって、その他の脳は無事なんじゃない?
その証拠に頭を銃で撃つだけでゾンビが活動を停止するし
ゾンビの脳中枢が完全に死んでも動いてたら、重機関銃でバラバラにするくらいしか対処できないし
416名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 15:16:18.04 ID:MCFghRQO
走るゾンビって物語的になんか…
走って追い掛けてきたら人間でもゾンビでも犬でも怖いし…
417名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 17:18:59.55 ID:En5OmPSS
>>406
冬なら良いけど気温が高い時に厚着して逃げ回ったら熱中症で死ぬんじゃね
418名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 18:39:45.78 ID:hLafZDXc
ゾンビの早さで許せるのは
ナイトの墓場ゾンビ(ビル・ハインツマン)までだな
419名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 19:17:22.92 ID:67CgVly0
リメイクのナイトの冒頭の墓場ゾンビも素早かったな
レンガでガラス割ったりしてきたし
420 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/20(火) 23:23:11.29 ID:69wdbT+Z
>>413
痙攣してるって怖いなwww
421名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 00:21:50.48 ID:4wGwvBxG
最近のホラーがつまらんのは籠城がないから
これにつきる
422名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 00:22:52.02 ID:vqx+24R2
戦車に乗ってガソリンスタンド併設のショッピングモールに行くのが一番だな
423名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 01:16:32.06 ID:etdvYVyh
ゾンビ物を求めてバイオハザード4に手を出したが
口から何かイソギンチャクみたいなの出てきて、もはやゾンビではなくなっていた

やっぱりオーソドックスなゾンビで佳作って、そんなにバリエーションないよね
何か掘り出し物ないかなあ
424名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 01:24:00.46 ID:EwjyOWLV
>>423
ナイト・オブ・ザ・コメット
泣かせるほどのB級臭が中々に好み。

中からロックできる家庭用の地下シェルターが最強なんかもなぁ。
食料と燃料の備蓄は絶対条件だけど。
425名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 01:31:31.70 ID:etdvYVyh
>>424
ありがと!
探してみるわ

しかし、ゾンビ世界になったら銃がない日本人は絶対的不利とか
想定してなかったなあ

昔、窓から子供のゾンビ多数に侵入される夢を見たんだけど
そのときなぜか自分だけ襲われなかった
ゾンビの嫌うものを発見して、それを身につけるとか摂取するのが現実的なのかな
426名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 10:32:11.50 ID:SH+KDAG+
「アンデット」傑作なのに最近話題にならないな
427名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 10:58:53.03 ID:Obs237uz
>>426
後半がムチャクチャでいまいち
428名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 16:20:02.07 ID:JimpU71e
ウォーキングデッド2-13
まんまナイトオブザリビングデッド
429名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 19:28:30.06 ID:im8OYkyW
ときどきゾンビが出てくるメロドラマ、と聞いたが
結局面白いの?面白くないの?
430名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 20:20:58.74 ID:EwjyOWLV
緻密と見るかダラダラ長いと見るかで評価は分かれると思う。
431名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 20:39:09.44 ID:im8OYkyW
うーんLostみたいなモヤモヤが延々と続くのかなあ
432名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 21:55:05.47 ID:ksVS4xZ2
もうロメロに期待するのは無理か
433名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 23:36:31.24 ID:2rKJ+3ZG
近作をみる限り旧三部作レベルは無理だろうな
御大もあと何作つくれるかってくらいいい歳だし
これだけ面白いものを残してくれたことに感謝するべきだと思うよ
434名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 23:39:58.85 ID:SH+KDAG+
今ほぼ自主製作みたいなもんだからな
ランドがコケたのが大ダメージだった
そのせいで大手の製作会社やプロデューサーがつかないから資金調達がむずかしい
当初「バイオハザード」の監督候補にあがってたのは有名な話だけど
ロメロが「バイオハザード」の監督やってればバイオシリーズ今みたいなクソにはならなかったはず
ロメロが降板させられた理由が映画をゲームに忠実に描こうとしたからというのが泣ける
ゲームのバイオ好きだったから忠実に映画化してもらいたかったのに
435名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 00:23:28.10 ID:pjRBZZF9
ロメロ監督していたら1作で終わっていた
ゲームのムービーと2のcmとらせてやったんだから
一応筋は通しただろ
436名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 00:37:11.98 ID:m0pec8Zm
ポール・アンダーソンの映画って予告は素晴らしいんだよな
本編はゴミだけど
437名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 00:43:43.38 ID:jnr/FaoQ
ロメロよ
基本の籠城に立ち返れ
438名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 01:24:38.66 ID:E7ek0seA
>>434
ランドの寒い出来を見てそう言えるのか?
今のバイオの映画を褒める気はないがそれでも売れて続編が出まくってる事実は変えられんぜ

っていうか原作ゲームを忠実に再現したから云々の情報って何処から出たんだっけ?
未だにソースを見た事が無い
439名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 01:37:26.38 ID:imN7raCh
ゾンビ手帖の中の人は
ロメロの脚本を否定して
アンダーソンはそつなくシリーズ化しているとか
寝言言ってたよなあ。
本当に見たのか?って聞きたくなる。
440名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 01:49:29.18 ID:j2yVmJ9N
ロメロは完全に社会批判とか芸術映画寄りになればよかったに
エンタメとしても中途半端なモノができた
あの年代でも傑作取ってる人はいっぱいいるからトシのせいじゃないよ
441名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 02:45:44.29 ID:g8HZTD8L
でにすほっぱーが好きじゃないからランドはあんまり見返さないんだが
それでも3回目位からはけっこう面白いなーって思うようになったなw
ランドは相当期待してたから落胆も大きかったんだが
やっぱり何度も見ようと思える程度には面白いんだよなー
ロメロにとってはやりたいように撮れなかった作品なんだろうが
旧三部作に準ずる面白さはあるよ、気に食わない描写も多いがw
442名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 03:05:25.44 ID:gGKtVQkl
来週またwowowでゾンビHD放映するので超綺麗で高画質だったアルジェント版は必見だよ
443名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 04:47:44.41 ID:F4RK7q0Z
ロメロ版のハムナプトラは見てみたかった
444名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 10:24:37.03 ID:m0pec8Zm
ランドは
えじき以来のゾンビものだったから
どんな凄い作品が来るんだと思って劇場で観て
肩透かし喰らったな
445名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 18:09:22.20 ID:Rwv8YhgE
ダイアリーとかサバイバルよりはましだよ
サバイバルなんてもう論外だよ
446名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 19:36:06.50 ID:jnr/FaoQ
今のホラーで楽しめるのって、もうサムライミくらいかな
ロメロは晩節汚してもた感じやな
447名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 20:03:41.77 ID:zGc9Gfp8
トヨエツ版八つ墓村で晩節を汚した市川崑と同じだな。
448名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 21:56:07.30 ID:LiOmqApm
>>434
ランドはコケてねーぞ

製作費に対して興行収入しっかりとってるわ
プロモーションも大々的にやらなかったのにだ。
しかも北米含む海外だとDVD販売やレンタルで当時好成績おさめた。
海外ケーブルやローカル局での放映も周期的にやってるしその収入でも未だにユニヴァーサルを稼がせてる。

あと製作会社からオファーきても断ってんのはロメロ自身だ

本国でうけてるインタビューとか地元での公演の話しとか聞いてみろ

おまえの情報は一体なんなんだ??
449名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 22:37:48.31 ID:b9V7Uv/G
>>448
前評判に対して結果がどーだったかを言いたかったのでは?
なんで、そこまでランドを絶賛するか知らないが、

 ・ゾンビファン(ロメロファン)=(*゚∀゚)待ちに待った新作 !
 ・業界「ゾンビビジネスで丸儲けするぞ!全ての利権は俺のモノ! ( ゚∀゚)o彡゜ゾンビ!ゾンビ!」
 ・( ゚д゚)、ペッ 糞面白くねー!
 ・ロメロ終わた(´・ω・`)
 ・業界「Σ(゚д゚lll) 」

ってことだろう。
450名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 22:52:19.20 ID:Z14rukFO
>>434 ランドは大赤字だったから以後ロメロは窮してる
>>448 ランドは黒字だったけどロメロが断ってる
>>449 なんでそこまでランドを絶賛するの?

ズレまくりw
ちゃんと会話しねーと立て篭もった時に苦労するぞ
451名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 23:02:00.61 ID:mjgqckCO
>>448
お前の情報こそ何処の情報だよ
452名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 23:06:53.65 ID:4vNMCwZh
IMDbじゃね

製作費 $15,000,000
興行収入 $46,770,602(全世界)
     $20,070,000(全米)
453名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 23:33:39.68 ID:4vNMCwZh
これもソースだな

ゾンビ映画大マガジンのインタビュー抜粋

ロメロ:
「ランド」は気に入ってるんだよ。上手くやれたという自負もある。
ただ、撮影は大変だった。そしてその苦労の多くはスタジオとの交渉にあったわけで、
楽しんで撮影したのかと聞かれれば「ノー」だな。
だから「ランド」が終わってからパートナーと話し合い、
昔のスタイルに戻ろう、
好きなように映画を撮ろう、と決めたんだ。
454名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 23:42:14.82 ID:ALlDExax
じゃあ次は>>434

>今ほぼ自主製作みたいなもんだからな
>ランドがコケたのが大ダメージだった
>そのせいで大手の製作会社やプロデューサーがつかないから資金調達がむずかしい

と断言したID:SH+KDAG+さんの番ですねw
455名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 02:39:46.46 ID:jPw8ExEJ
いじめカコ悪い
456名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 02:44:29.67 ID:gm1lkJ9+
IMDbではもう消えてるけどランドのレンタル実績は一千万ドルちょいいってたよね??
かなり前に見たからうろ覚えだけど
まぁ興行収入でも成功してるし今の世の中デジタルでも販売と配信してるから
今じゃかなり稼いだコンテンツだろうね
ゾンビって言ったらロメロだから興味持った人は確実にランドも見るし
ソースが出せなくて申し訳ないが、
コールオブドューティーでcall of the deadのDLCが配信された時に
ロメロ効果だと思うけどXBOX360のアメリカZUNEでランドが3週くらいTOP10以内にあった
他のロメロ作品が充実してなかったからランドに集中したんだと思うけどね
評価がどうこうじゃなく収益的にはランドはかなり良コンテンツ

これで>>434が言うようにコケて大ダメージなら大手の映画会社や製作会社がどうやって収益出してんのか
分からないww
457名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 03:03:25.08 ID:gm1lkJ9+
>>456で出したコールオブドューティーってFPSのゲームね
Call of Duty: Black Opsの追加コンテンツでロメロが出演した作品
簡単に言うと自身が死ぬまで、ゾンビ化したロメロとゾンビが追っかけてくるっていう内容

ゲームしない人には分かんないかもしれんから一応補足です
何千万人って人がプレイしてるシリーズだから影響力強いしZUNEのランドがランキングで上位にいったのは当然っちゃ当然かも
458名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 03:31:21.64 ID:G7eCEZFP
コールオブザデッドの影響で若年層にもロメロが浸透したのは嬉しいけど

海外のガキどもゲーム内でロメロをネタ扱いしすぎだよねw

ボイスチャットで一緒にやってるとカテーんだよクソジジイとか何やら言われててちょっと悲しかった・・・

おもしろかったしみんなに愛されてて人気あったけどさ

新作でもゾンビモードでねーかなー
459名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 06:35:30.54 ID:wIXezBlJ
次作であるんじゃね、ゾンビモード?

MW3はやってないからシランけど。
460名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 06:43:09.30 ID:q1awrLlE
モダンはねーよ
ブラックオプスならあるけど
461名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 12:46:34.60 ID:Jq1mIDP4
832 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:39:05.07 ID:???
製作総指揮のグレン・マザラが答えてくれた、ツイッターでのインタビュー。

Q:ウォーカーは飢え死にしますか?
A:いや、しないよ。しかし、死体だからずっと腐り続けて、
何ヶ月にも渡って腐るから、身体はバラバラに壊れるだろうね。
パイロット(シーズン1の1話)からシーズン2の終わりまでが4ヶ月経っていることを考えると、
古くなったウォーカーの身体は痛んできてるだろうね。
しかし、我々は死んだら誰もがウォーカーになる事が分かったから、
また新しいウォーカーが幾らでも居るということになるね。
新鮮なウォーカーたちが。

Q:ミショーンが現れた時に、二体のウォーカーを連れていましたが、
ミショーンは彼らを拷問して従わせる方法を見つけたのでしょうか?
A:いや、拷問して従わせたわけじゃないよ。ミショーンは、ウォーキングデッド世界の中で、
彼女自身の力でどのように生き抜くかを見極めた人物の1人なんだよ。
彼女はウォーカーたちの最大の悪夢さ。

Q:メルルがシーズン1でグループからはぐれていなかったら、ダリルはどのように違っていたと思いますか?
A:ダリルは多分、兄の影に隠れてしまって、キャロルとの友情は芽生えてなかったと思うよ。
自分のすべき役割を見つけることも出来ず、ヒーローになる事もなかっただろうね。
彼の兄は、彼に強い影響力を持っているんだ。
加えて、グループの中心人物にもなってなかっただろうね。

Q:なぜ皆はリックのシェーン殺しにこだわるのでしょうか?
ローリはそれに関して本当に怒っているようですが、彼女はシェーンを愛してたのでしょうか?

A:グループは、リックがジェナーのささやきを隠していた事に動揺しているんだ。
ローリはリックを愛しているよ。そして、彼女は最近、自分がシェーンを愛していると理解したんだ。
彼女はリックと話すことによってどうするかを決めるんだ。
もちろん、リックの告白にゾッとしたのもあるし、愛していた人が死んでしまったことに怯えたんだよ。もっと重要なのは、彼女が愛しているもう一人の男に殺されたことなんだ。
彼女はその自分の不埒さに愕然とし、自己嫌悪の感情をリックにぶつけているんだよ。
462名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 14:29:30.22 ID:DmPfnBYI
ヒットしようがしまいが
旧三部作を知るものからすれば
話にならなさすぎる
463名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 15:24:52.52 ID:QX2tQwM9
ゾンビのスピードが程よいから許せる
464名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 15:40:10.31 ID:4UdwC8Fw
ロメロまたトム・サビーニと組んでくれないかな
465名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 15:44:00.03 ID:CNj2Zq77
えじきとかクリープショーのスタッフとはもう組まないのかね。
ジョン・ハリソンとか…
466名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 16:17:14.19 ID:4UdwC8Fw
なんだっけ
なんかのインタビューでロメロ
たしか旧三部作の続編の権利とかもう手元にないって言ってたよね?
間違ってたら失礼
467名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 16:21:38.02 ID:cJaPQog3
>>460
>452で書いてることドヤ顔でイワレテモネ・・・w
468名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 16:26:55.39 ID:CNj2Zq77
きめえ
469名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 17:21:52.07 ID:NGRn/UXx
続編の権利なんかなくても、
元々独立した話なんだから、流れを汲んだものは作れないわけではないでしょ。

ロメロゾンビはリアルっぽさなんだから、今の作品も良いと思うけどね。
ゾンビが恒久的に存在しちゃう世界で
どう生きていきゃ良いのかを模索していく段階を描いてるんだから。
470名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 17:28:59.82 ID:iawL9XSa
ロメロゾンビにリアルっぽさはあってもロメロの描く人間にリアルさを感じない
近年のロメロのゾンビだってリアリティを感じれない出来だよ
471名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 17:32:13.15 ID:4UdwC8Fw
旧ドーンとか、えじきが
あまりに神がかってたからな
472名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 18:17:52.63 ID:rCsL2jhK
えじきってWOWOWでやらないの?
473名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 18:42:42.02 ID:YofsZt3G
>>470

旧三部作やランドの登場人物はそれほどリアルじゃなかったとは思わんけど。

逆にあなたが「人間にリアルさを感じた」ホラーってどんなのよ?
474名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 19:33:50.56 ID:I8S6FWKf
>>472
今ん所は予定無し
475名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 20:20:47.55 ID:SGfSsQh4
ロメロよ
籠城に帰れ
476名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 22:37:59.16 ID:iawL9XSa
>>473
そんな事聞いて何になるよ
477名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 23:24:52.83 ID:AuFbh+J+
ロメロのキャラってホラー映画の中じゃリアリティある方だろ
ストーリーを動かす為のご都合主義キャラの見すぎで、リアリティある行動されても面白さを感じられない奴は多そうだが。。。

よくジェイソンがリアリティないなんて事を言われるが
ちょっとカメラやったことあるやつにとっては、あるあるキャラなんだよな
震災の津波ムービをうpしたいがためにギリギリまで粘って足を濡らした奴なら気持ちがわかるだろ(;´Д`)
478名無シネマ@上映中:2012/03/23(金) 23:47:32.92 ID:UjmGPPM+
ジェイソンって13日の金曜日の?
479名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 00:13:31.14 ID:5p1rrNh8
いや
ボーンシリーズのだろ
480名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 03:25:24.36 ID:bTc+6YxP
先日wowowでクレイジーズを見たんだけど、あれってエグゼクティブプロデューサーがロメロなんだな。

なんか近年のゾンビ?映画にしてはストーリー展開が古くさいから、アナログ世代の監督なのかな?って思ってたらロメロが関わってたのか…

終末世界を描いた映画はあれくらいのソリッドな終わり方がいいわ。
481名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 03:43:51.13 ID:kwi9OEX0
ロメロ作品で一番のオススメはなんですか?

個人的にランドは嫌いじゃなかったですが、どこかに立て篭もるようなのが見たいです。。
482名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 06:52:21.83 ID:QKXp52GC
ダイアリーなんかはゾンビ発生からの行動がリアリティあって良かったんだが撮影方式がうざかったのとキャスティングがイマイチだったのかね。
483名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 12:09:35.48 ID:5p1rrNh8
>>481
「死霊のえじき」に一票
広大な地下施設に立て込もってるで
484名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 12:52:43.51 ID:oKoXi4Bu
>>472
けっこうグロいから放映出来ないとかないかな
でも過去に地上波放映あったんだっけ?
485名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 13:34:41.67 ID:uTx9jJg/
お前ら自分でとったものを嬉々としてネットにうpしてるが
こんくらい見にくくてウザイんだぜってのを言いたかったのもあるかもねw

キャスティングというか、キャラの描き分けが現実的すぎたんだろうなー
あからさまにアメフトスターと科学オタクと武器オタクとかいう色付けを馬鹿でもわかるようにしないとホラーはダメなのかも

アメフト部のスター選手はヲタをいじめ、チアリーダーの彼女は主人公とboys be展開をロメロがやったら絶対面白くないよな
486名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 17:10:48.89 ID:wpkFrg/n
ランドはフィドラーズグリーンという舞台、金持ちと貧しい者との対比、
キャラクター、レコニング号などの設定はすごく面白いんだけど
どれも生かし切れず中途半端に終わってる感が強い

ビッグダディとか知能ゾンビはなしにして
キレたチョロがレコニング号でバリケード壊したり
跳ね橋戻したりしてゾンビを突入させて大暴れが見たかった
487名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 17:16:35.21 ID:5p1rrNh8
最後
ビッグダディ殺すかと思ったら殺さなかったな
さすがにゾンビがマシンガンぶっぱなすのはちょっとな
えじきのバブみたいに訓練されてれば違和感ないが
488名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 17:47:34.64 ID:cWFtZpV/
カウフマンもグチャグチャズッタズタにされれば良かったのに。
大ベテラン俳優だから気が引けたか?
489名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 18:24:01.52 ID:5p1rrNh8
えじきのラストは本当に素晴らしかった
憎たらしい悪役を本当に嫌な人間に描いてあのラスト
個人的に「死霊のえじき」は最高のゾンビ映画だと思う
映像、音楽、演出、特殊メイクすべてにおいて神がかってる
今観ても全く色褪せない
490名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 18:26:15.38 ID:ISaIYV3h
>>486
要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。
491名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 19:23:06.25 ID:Gv8nOP01
>>480
「エグゼクティブプロデューサー」ってほぼ名義貸した程度
492名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 19:50:09.91 ID:gWKyAHqF
>>491
ハリウッド大作だと基本資金援助してるだけだとか聞いたことある
493名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 19:56:43.34 ID:HrRat3gq
>要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。
>要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。
>要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。
>要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。
>要は脚本の練り込みが足りなかったって事だな。



かっけえwwwww何様ですかwwwwwwwwww
494名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 20:02:36.72 ID:umJVN3MR
そんな反応するような文か?
495名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 20:17:52.31 ID:gWKyAHqF
>>494
うーん…脚本の練り込み云々は映画観るのが好きな素人が
より映画を楽しく観る目的でハリウッド式シナリオの作り方勉強すると
入門編レベルの本一冊読むだけでよく出てくる類の概念なんだよね…

三幕構成の方法論とか脚本面から映画の分析、研究を趣味でしたい人には
基本的な知識なんだがそれを「業界人気取り」とか思ってる茶化したくなる人いるかも…

そもそも商業作品は観客が一番偉いです
496名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 21:07:27.05 ID:uTx9jJg/
それをにわかと言って、映画人どころか一般人も毛嫌いするでずいぶん前にFA出てるだろうw

心理描写的には駄作でもドンパチをてんこ盛りにすれば低年齢層に人気出るのは新丼がいい例だな
じゃーロメロもドンパチすればいいのかっていうと、そういうのを望んでるマニアはいないわけだ
単純な学習する存在としてのゾンビはもういいから、新たなシチュエーションドラマを期待してる奴が多いんじゃないのかなー

このスレでも籠城、立てこもりってレスがちょくちょく出るが
森深い一軒家、孤島、と立てこもりのエッセンスは入れてるつもりなんじゃないのかな?w
497名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 21:39:52.99 ID:nCFna25I
サバイバルでドンパチやってたじゃないか
498名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 21:46:53.17 ID:Esqdo/yG
ニワカだからこそ「脚本の練りこみ」って用語に激しく反応するんだろ
499名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 22:20:18.97 ID:uTx9jJg/
>>497
ごめん俺の言い方が悪いな
素人がヘッドショットでゾンビをガンガン倒していく映画って事を言いたかったんだが
俺のあの文じゃ伝わるわけないやw

サバイバルの西部劇風の撃ち合いシーンとかあんまり面白くないよな
旧丼でスティーブンが銃もまともに扱えなかったり、フランと一緒にマネキン撃って練習したり
ああいうシーンが結構好きだ
500名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:23:20.63 ID:wpkFrg/n
>>499
ロメロ好きが単純なドンパチを求めていないってのは同意

ドンパチするにしても肝心なのは必然性、心理描写や裏側部分であって
旧ドーンのラスト、ヘルスエンジェル軍団とのドンパチの場合でいえば
平穏(退屈?)な生活がゾンビでなく同じ人間に破られる、
傍若無人に大暴れするヘルスエンジェル達、
スティーブンの葛藤、ピーターちょっとワクワクなどの描写を
入れつつ進行するから面白いんだと思うんだよね
501名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:33:16.45 ID:aDzqWmHD
えじきのラストだが、エレベーター(?)が降りてきてゾンビが地下に入ってきたのに、
なんでローズが来るまで逃げてるときに、既に地下がゾンビでいっぱいなのかw
おかしすぎる
それと、あのアメフト坊やゾンビがどう考えても時間的に無理な場所に続けて出てくるw
502名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:34:58.57 ID:cWFtZpV/
ゾンビ狩りのゲートが開けっ放しだったのを忘れたか?
503名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:56:10.46 ID:J+ypWLsN
えじきで世界の終末みたいな数の対比の状況を描いちゃってるからなぁ。
虚無感漂う世界はアレ以上には無理なんだろうなぁ。
その中で描かれるのは人間の狂気だが。

物的破壊じゃなくて頭の中身が壊れた世界なんだよな、ロメロの面白さは。
504名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:56:35.95 ID:9B7xUO0K
ランド以降をいまいちに感じる人が多いのは、
ゾンビの造形(見た目、行動パターン等)が
変わってしまったからってのもあるんじゃないかな? 
505名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 23:58:51.46 ID:uTx9jJg/
>>500
その通りですな

ここもダメだってすぐ飛び立とうとしてたヘリ坊やが最後には一番俺たちの城に執着し
最初に立てこもりを意見したピーターは賊の略奪自体には憤りもしなかったってのがいい

>>501
ゾンビ映画はキャラを使いまわすから、その辺は脳内補完して楽しむのがゾンビマンの嗜み
死んだゾンビがまた出てきても双子と思えばなんの矛盾もないのがゾンビ映画
506名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 00:04:14.08 ID:kt74ORga
えじきって当初のホンではゾンビ版インディージョーンズみたいな構想だったんだろ
それが予算の都合で縮小されああいう密室劇になった
そこはロメロの才能ですばらしく面白くなってるけどw
507名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 00:44:53.59 ID:mXjWCxiB
あの族はヘルズ・エンジェルスではない
508名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 01:06:40.56 ID:1AJhiFyg
>>499
そうやって他のものを馬鹿にしてまでロメロを持ち上げるなよ気持ち悪い
509名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 01:09:32.98 ID:7LaOqdSj
え?
510名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 01:38:14.79 ID:1AJhiFyg
リメイク版ドーンを駄作とか言っちゃってるのが気に食わない
それを叩いてロメロが好きな俺格好良いみたいな姿勢が心底気に食わない

何故かロメロ信者ってリメイク版ドーンを毛嫌いしてる奴がいるよな
それを見下せばステータスになるって勘違いしてんじゃないかって思うくらい
511名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 02:06:25.59 ID:ozjsAgmh
走るゾンビが嫌いな人がいるからなぁ。

リメイク版には、得るものが無いというか、語ってくるものが無いとは思う。
テンポが良い普通のゾンビ映画って感じで。
リメイクとしなければ叩かれなかったんだろうと思うよ。
今風なゾンビ映画としての出来は悪くはないから。
512名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 02:07:55.88 ID:HTCmsajx
別にリメイク嫌いじゃないけど
内容が薄くてね
旧ドーンの内容が濃かっただけに
ちょっとね
ゾンビ映画の中では傑作でしょ
リメイクでゾンビ好きになった人もいるはずだから
513名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 02:16:25.31 ID:Zpqn6VPg
ID:1AJhiFygは新丼スレで新丼褒めてロメロをけなしてればいいんじゃね?

実際、新丼の心理描写はご都合主義もいいとこだが、ガンアクションとしては面白いからそれでいいじゃねーか
ゲームから映画に流れてきた厨房なんかだとバイオや新丼は褒めるが、ロメロをつまらんと言う奴けっこういるぞ?
ガンアクションの爽快感を求めるとロメロ作品はあくびの出る映画と言えるしな

つーか俺の目には>>499でロメロ作品のサバイバルもけなしてるように見えるがな

まー>>512くらいの感想の人が古参のゾンビマニアには多いと思う

個人的には、バイオ1、28、新丼とコマが揃ったからこそ、ロメロの新シリーズも撮影できる状況が出来上がったと思ってる
514名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 04:45:57.10 ID:VU8Ril04
>>510
見下してステータスになるとは全然思ってないが、普通に
ホラー映画として面白くないと思ってるわ>新丼

コケ威しのビックリばかりで内容スカスカ、騒がしいだけの
ガチャガチャした映画でガッカリした。

ちなみに封切り初日に劇場で見たよ。
515名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 05:18:05.38 ID:AdkwpiB1
内容も全然違うんだしドーンの名をつけずにオリジナルでやればよかったのにね
怖さのベクトルも違うし、それぞれの信者は相容れないだろうね
俺はどっちも好きだけどリメイクの方から入った人がロメロ微妙とか言ってたらやっぱイラっとしちゃう
516名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 07:22:00.16 ID:KMJy8oDm
>>501
地下からも入ってきてるじゃん
517名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 07:54:42.69 ID:KMJy8oDm
WOWOW加入したから録画するお
手持ちのDVDは用無しだな
518名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 08:46:28.18 ID:jg7be5/D
新丼はホラーじゃなくてアクション映画なんだよ
バイオシリーズと同じってこった
モール行くまでとモール出た後の疾走感はアクション映画の中でも傑作
519名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 08:54:45.29 ID:ZPSjHK/t
>>480
そもそもリメイク元がロメロ監督作品だし。
520名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 10:35:46.33 ID:8bhFD+Mr
新丼なんて邪道はどうでもいいよ。
>>501
あのエレベーターも電気系統を破壊すれば止まったのにな。
それかマシンガンで一挙にまとめて始末も出来た。
521名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 13:11:04.49 ID:R6EWpkAd
新丼はジェットコースターパニックホラーとでもいうかな
旧丼は自分があの世界にいるかのようにじっくり浸れる
楽しみかたの方向性が違うだけ
522名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 13:16:44.00 ID:R6EWpkAd
連レスでスマンが
新丼はジェットコースターみたいにスピードを楽しむもの
旧丼はトロッコ列車のように景色を楽しむものと言ったほうが分かりやすいかな
523名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 13:21:53.50 ID:HTCmsajx
改めて観直すと
えじきはドラマ部分が飛び抜けてよくできてる
人物描写のドラマだけで引きつけられる
演技がヘタで目につく俳優女優がひとりもいない
えじき観ると本当に役者は有名無名問わず良い役者がいるものだと
しみじみ思うね
524名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 13:45:10.85 ID:ozjsAgmh
えじきは、あの安っぽいシンセの音楽も好き。
525名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 14:22:26.91 ID:HTCmsajx
えじきはオリジナル脚本の後半なんだよな
前半部分は製作会社の予算の関係
撮れなかった
オリジナル脚本のまま映画化されてたら壮大なストーリーになったのにと悔やまれる
526名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 15:25:40.71 ID:IRdrPjTG
>>514
>>コケ威しのビックリばかりで内容スカスカ、騒がしいだけのガチャガチャした映画

ホラー映画に何求めてるの?13日の金曜日シリーズディスるなって感じw
初日オールナイトで見た口で、そこそこ面白かったけどな。
リメイクって言葉に縛られすぎ、基本別モンとして見なきゃ。
(同じ監督が撮るならともかく)
527名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 16:33:18.74 ID:mXjWCxiB
新丼信者は巣にお帰りください
528名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 17:05:39.59 ID:HTCmsajx
最近ちょくちょく来るね
529名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 17:59:47.99 ID:Qfy+Pi2k
新丼は十分に面白い映画だった。
ただ、「子供の頃に作った秘密基地」感がないのが残念。
追い込まれている様で追い込まれていないんだよな。
530名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:11:32.22 ID:K2juekAe
>>526
そんなもん作った側がリメイク権とって同じタイトルで公開したんだから
オリジナルと比較されないわけねえだろうに。
あ、リメイクじゃなくリビジョナントカってんだっけ?

オリジナルと比べられたら圧倒的にクソつまんない映画だったからって

>リメイクって言葉に縛られすぎ、基本別モンとして見なきゃ。

なんだよその都合のいい理屈www
いいからTVゲームでもしてろって感じw
531名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:18:45.98 ID:R6EWpkAd
なぜ人間はこんなところでも争うのか…
532名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:20:07.99 ID:nfxVavbo
クレイジーズばっかりだな
533名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:30:44.15 ID:HTCmsajx
>>531
人間だからだよ
ゾンビより怖いのは人間だ
534名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:41:57.90 ID:IQyTPaH5
ここの人たちはゾンビものとして出来が良ければこだわりなく受け入れると思ってたけど、ロメロが絡むとそうでもないのか?
俺は新丼はイマイチだったけど、ウォーキングデッドは割と楽しめてる
535名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 19:46:23.32 ID:un+UtG1R
ダミーズ!
ダミーズ!
536名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 21:13:53.33 ID:8bhFD+Mr
>>534
ちょっと間延びした展開がまどろっこしいけど、気付いたら欠かさず見てる俺がいる
537名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 21:15:48.89 ID:3fzchBQr
>>534
出来が良ければ受け入れてる感じはするんだけど
ネタや懐かし補完も含まれてるから微妙なとこもあるw

同じロメロゾンビ好きでも旧三部とランド以降の評価で荒れる時もあるし
ロメロの冠に関係なくきちんと作品内容で意見してる人が多いと思う
538名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 22:40:41.46 ID:12tdhY26
>>534
むしろここの人たちだからこだわって受け入れ難いのが多いんじゃね?
539名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 22:58:41.93 ID:Zpqn6VPg
今みるとクソ面白くもないゾンビ映画がベスト10に余裕で入ってたからな
最後まで早送りの誘惑なしで見られるゾンビ映画というだけで面白いと感じさえした
28とか新丼とかバイオとか余裕でベスト10に入る出来栄え

ただリメイクと銘打った場合、最低限押さえて欲しいツボ、そのハードルが高くなるのは仕方ないよな

ゾンビをただのモンスター扱いしたり射撃の的としている映画は
モンスターホラーやガンアクションとしては楽しめても、ゾンビ映画としての評価は高くなりにくいな

28週序盤の脱出までは、ゾンビ系ホラーの中でも屈指の出来栄えだと思うし
新丼の序盤も一気に引き込まれるいい出来栄えだと思う
540名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 23:11:41.55 ID:12tdhY26
リメイク=旧作ファンを釣ってるわけだから
旧作ファンもある程度納得させる必要があるだろう、ってわけか
そういう意味で言うなら失敗なのかもね
どっちも普通に楽しめる俺一番気楽w

旧作に一番忠実に現代風にアレンジしたのはショーンだと思うな
今のロメロよりもよりロメロだ
541名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 23:48:58.85 ID:HTCmsajx
>>540
ショーンはよかったよねえ
542名無シネマ@上映中:2012/03/25(日) 23:51:49.01 ID:ozjsAgmh
ロメロゾンビには、なんて言うか、淡々とした空気が流れているんだよな。
ゾンビが這い出てきちゃった事をちゃんと世界が肯定しているというか。
様々な対応をしている人たちが出てくるしな
的にしたり、逃げ回るだけじゃなくボランティア的に救助活動してたり。

走るゾンビにしてしまったが為に、
ゾンビが単なる恐怖の対象でしかなくなっちゃってるのが、ちょいと残念。
世界の深みがなくなっちゃってるのがリアル世界観の喪失に繋がってるのかも。
543名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 00:15:00.71 ID:1zc0lUui
新ドーンのモール近くにガンショップがあって
生き残りがいるって設定は面白いと思ったな
544名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 00:41:51.62 ID:0iwCQc3b
有名人に似た奴を狙撃して遊ぶシーンは人間側の愚かさみたいなのがあってなかなかよかった
545名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 01:05:23.42 ID:DmThrqVo
屋上と屋上で手書きの看板でやり取りするとこも
おもしろいと思ったね
546名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 01:35:50.33 ID:+baCZtOn
ロメロファンは本編より
ゾンビ現象報じるニュースキャスターの特典映像が面白かったでしょ
こっちを映画にしたらいいのにと思ったくらい
547名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 02:16:10.93 ID:DmThrqVo
ピーターとかサビーニな
あれはよかった
548名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 05:02:47.52 ID:d80kzGKa
近所のツタヤにオブザデッドコーナー出来ててワロタ
ロメロ以外にどんだけ種類あんねん
549名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 05:38:26.51 ID:CMWKznxo
>>538
中島らもが、かつてのゾンビものは、ロメロ作品くらいしか映画として面白いのはないが、
最近はたくさんのゾンビ映画が出て、中には面白いのもあって
選んだり出来るのが嬉しいと、本の中で言っていた。
550名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 08:13:13.07 ID:GpBt6Csi
らもさんは素晴らしい著作を残してる才能ある人だからね
新ドンはつまんなくはないけどずっと残るような作品ではない
旧ドンは普遍的で後世に残るレベルの映画作品
551名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 11:08:36.70 ID:AxxK4pI0
>>548
地域だけでも教えて
552名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 12:44:34.75 ID:rcc6/og4
>>510の方がキモイ
553名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 13:05:40.54 ID:4M9f+MCV
ショーン〜辺りはゾンビ映画量産されてなかったら
作られてないし注目もされなかったであろう作品だな

小説だけどワールド・ウォー・Zも
554名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 16:14:01.18 ID:iRSRtqxm
>>534
最近の映画だと「ゾンビ大陸アフリカン」はヒットだったなー。
ウォーキングデッドも面白いよな。
確かに展開がゆっくりだけど、あちらの連続ドラマって
そういうもんだろうなあと思うし。

あと、最近やっと観たんだけど「ステイクランド」という
吸血鬼映画はけっこう面白かった。ゾンビ大発生後の
荒廃した世界モノ。
555名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 17:35:38.95 ID:jWU89rzW
ショーンは評価高いのをよく目にするが実際それほど面白くはないな。パロディとコミカルさの融合にかけては出来がいいけど。
覚えてるシーンは序盤とラストとゾンビの振りする場面しかない。
特にゾンビの振りはショーンでは一番のシーンだな。ウォーキングでもオマージュされてたし。

閑話休題、ロメロ御大がいいお年のおじいちゃんだからいつ亡くなるんじゃないかとよく気になる。
ほんと元気な内に一杯映画撮ったり活動し続けて欲しい。
556名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 19:16:12.62 ID:obVCFzsp
ゾンビの振りはハムナプトラ一作目に傑作シーンがあるからなぁ
557名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 19:23:26.22 ID:4M9f+MCV
「ゾンビランド」好きだし良い映画だと思ってはいるが
ゾンビ映画としては微妙だからゾンビ好きに推薦しにくい
558名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 22:57:56.66 ID:d80kzGKa
ゾンビランドは続編決定したんじゃなかったっけ?
559名無シネマ@上映中:2012/03/27(火) 06:44:00.18 ID:hb7+Al9q
ゾンビランドって元々はテレビドラマだったんだよね
面白いコメディ映画だけど「ホラー映画」「ゾンビもの」としては
ジャンルが違う
560名無シネマ@上映中:2012/03/27(火) 13:51:48.03 ID:CXoGeFSg
>>550
らもさんが新をみてどう言うかはわからないけどもな
あのおっさんなら新もそれなりに楽しみそうな気はする

らもさんはB級ホラーについてちょこちょこエッセイで語ってたはずだ
561名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 08:22:03.67 ID:HQQCRLoi
吐き溜めの悪魔とかの話してたな
562名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 08:38:04.34 ID:oA3hpNKB
>>561
あったねえ
あのやたら汚いだけの映画な
ただでさえ汚いホームレスが酒飲んで汚く溶けてく話な
汚い印象しか残ってない
563名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 09:58:42.40 ID:n93zRArI
王シュレットの元ネタだっけ
564名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 10:14:29.75 ID:KnKexlra
チ〇コを投げ合う映画とか書いてたな、確か。
あまりにもしょうもないから調べてみたら、
学生の卒業制作の映画だったとか言うのもあったな。。

らもさんも淀川さんは、どんな映画でも面白そうに紹介したなぁ。
565名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 10:27:25.42 ID:oA3hpNKB
淀川さんも「吐きだめの悪夢」観たのかなぁ
あの人が映画悪く言ってるの見たことない
本当にいい人だったな
566名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 10:55:11.34 ID:6RN+d4kE
淀川さんがブルーノ・マッティのヘルオブザリビングデッドとか
サイバーロボを観たらどうだったのか下限を知りたいなw
567名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 11:11:15.83 ID:7NR+aGFj
ヘル〜は淀川さんだったらヒロインのおっぱいを褒めるだろうなww
568名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 11:13:29.56 ID:oA3hpNKB
ヘルオブもクソだが
サイバーロボはどうしようもないな
昔ビデオ200円で売ってたから買って観てすぐ捨てた
なにがロボだよw
オッサンかなんかがフルフェイスのメットかぶってるだけだろうが
でも間違いなく淀川さんも観てるはず
569名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 12:31:08.77 ID:RTfa+1Pa
淀川は書物を読むと辛口だぞ
570名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 12:35:00.35 ID:KnKexlra
そうなの?
テレビはセールストークだったんだなぁ。
高校の頃に担任が「宇宙からのツタンカーメン」を
淀川さんが良さげに喋るから見てしまってエラい怒ってたのを思い出す。
571名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 12:38:03.34 ID:RTfa+1Pa
放送直前に貶せるわけない(笑)
572名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 12:42:01.07 ID:RTfa+1Pa
ドライビングミスデイジーは嘘ばかりで嫌いとか言ってたなぁ
573名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 12:58:43.98 ID:n9H7Vwx7
>>570
あれ理屈っぽく見なければ面白かったじゃん
574名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 16:15:24.27 ID:Jgr5btTr
淀川さん辛らつというか厳しい面もあるよ
黒澤明も基本的には認めてて大好きだけど一部の作品には
「あれは失敗ですね」とか本人に言ってるし
575名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 18:38:30.81 ID:ukSh6UIi
淀川さんはつまらない映画の場合は
キャストやクルーの話題でお茶を濁すパターンがあったな
しかし名作の場合も内容に触れないパターンがあった罠
576名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 19:22:06.95 ID:oA3hpNKB
淀川さんはチャップリン信者なんだよな
今どうしてああいう
いい映画評論家いないんだろ
あの人からは本当に映画に対する愛を感じた
子供ながらに
577名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 19:32:45.56 ID:3aZwyCup
ウォーキング淀長
578名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 19:34:30.35 ID:RTfa+1Pa
淀川のえじき
579名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 19:39:19.95 ID:6RN+d4kE
>>576
俺はいい人、優しい人だなあと思いつつも、子供心になんかちょっと
ふつうの男の人ではないなあって思ってたわw

水野晴郎もそうだったwww
580名無シネマ@上映中:2012/03/28(水) 21:00:47.10 ID:Jgr5btTr
>>576
映画評論家じゃないけど爆笑問題の太田はチャップリン大好きで信奉してる
581名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 00:01:57.06 ID:e04doNU6
WOWOWでサバイバル見てるけど
ほんとつまらんなあ
駄作すぎる
582名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 02:34:43.46 ID:xMTS2j4p
淀川さんの話ばっかりだが淀川さんは理屈とかじゃなくて感覚で批評するのが良かった
しかも言ってることが判りやすいし。最近のは屁理屈で上から目線のばっか
583名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 06:33:50.09 ID:BpJ6WwSh
みんなロメロを神格化しすぎな気がする。あの当時今のゾンビ映画の土台を作った功績はすごいけど、出し尽くした感がある。年も年だしそこから派生した今の若いセンスある監督達に対抗することはもう出来ないんじゃないかな。
584名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 06:37:04.51 ID:BpJ6WwSh
ちなみに全然話題にあがんないけど最近ではゾンビハーレムがお気に入り。思ったより作り込まれてるし終わり方が清々しくて好きだ。
585名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 07:11:07.17 ID:gc3x22Up
>>583
ロメロじゃないのも面白いのあるけど、地雷もある。
ロメロ作品は初期が神で、最近のでも普通に面白いじゃん。
平均外さず、個性的なキャラクターによる人間模様も必ず組み込まれ
一本通ってて、ぐちゃぐちゃ遺体の破壊だけ奇抜にやりました〜的な
奇をてらっただけみたいな厨二病的な地雷ストーリーはないし、それじゃダメなん?
たかだかゾンビ映画だろ。

朝からゾンビ映画語る自分っていったい…w
586名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 07:21:45.16 ID:E0E0XoD+
こんなこといまさらいってもしょうがないんだけど
90年代にゾンビ映画を作ってほしかった
ダークハーフとか作ってないでさw
587名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 07:31:43.67 ID:gc3x22Up
>>581
サバイバルオブザ、オモシロス
表情に凄みのあるオヤジが何人も出て来てゾンビバトルとか
キャンピングカーで旅とか味があっていい
588名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 08:23:20.64 ID:BpJ6WwSh
ランドはまだ見れたけど他の2つは退屈だったなぁ。
589名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 12:09:21.69 ID:rrAVAAlK
じゃあゾンビハーレム観てればいいんじゃね?
590名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 12:46:54.79 ID:XkiYLBw6
>>586の言うとおりだよなー何やってたんだよまったくw

ダイアリーはもっと緊迫感のある内容のはずなんだが撮影形式のせいでなんか淡々としすぎてるよな
サバイバルはキャラが馴染みにくいんだよな
日本にいるああいうタイプのオヤジはあんなユーモアを持ち合わせてないし、
かといって俺たちが思い描くアメリカのとっつあんでもない

まー俺たちが延々とロメロロメロ言い過ぎてきたせいで、ロメロ作品全体に一般人が過大な期待をしすぎてる部分もあるか
基本的にロメロ作品の多くは誰が見ても楽しめるエンタメ路線とはかけ離れてるからなw
いま誰かと一緒に見るなら三部作〜ランドか新丼を選ぶよ
一人でじっくり見るならダイアリー、サバイバルになるだろうがw
591名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 13:10:23.28 ID:vq1kfP42
90年代撮らなかったのは何でだったのかねe


ドル高でアルジェントさんが手を引いた為にえじきがスケールダウンしちゃったから
そのリベンジを狙ってでかい予算待ってたのか、
モンキーシャインが今一の興収で出資が集まらなかったのか
592名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 13:11:43.38 ID:5+wUjGJU
ヨドガワ・オブ・ザデッド
593名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 13:11:45.33 ID:TSbJ5eHX
一般人を操作しちゃいかんぞ(笑)
594名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 14:23:43.18 ID:bRb7ThkC
高濃度塩酸スプレーってのを作れれば、
細いノズルを耳の穴に突っ込んで噴射して
ゾンビの脳髄を直撃して瞬殺出来るのかな?

ゾンビジェットプロとか。
595名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 14:40:55.33 ID:IJWkKzHP
>>590
ゾンビ需要なくて映画会社から制作資金ひきだせんかったからじゃね?
596名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 14:55:44.84 ID:NDUabvrh
>>594
そのスプレーのノズルを耳に入れる至近距離まで近づく作業が危険極まりない
だったらバットでぶん殴るか銃のが手っ取り早い
597名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 18:12:30.42 ID:s2JQwtiq
ショットガン最強伝説
598名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 18:53:27.28 ID:SPUJ/HdB
コリンは酷かったなー
見たやついる?
599名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 19:20:06.27 ID:t4oBuW01
虐殺の週末はひどかった
パッケージがよさげだったのに…
600名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 02:25:45.37 ID:iZoheZ7U
ショットガンのもっと強力なのが欲しい
弾が3メーターくらいの幅で水平に飛んで貫通能力もあるやつ
601名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 03:28:14.68 ID:lf9hnIzX
ダイアリー〜は今までと違って入れなくてもいいようなギャグを入れて
良い意味で息抜けるポイントをつくってた軽めの作品だった気がする
602名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 04:40:47.68 ID:xcAm6eIX
>>600
マッドマックスに出てきた銃身を短く切ったショットガンでも
弾着はそんなに散らばらねえよw
603名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 06:56:18.31 ID:NC9aG2Pb
マジレスすると、ショットガンのような武器は
映画として絵的には派手なので面白く見れるが
散弾は装填に手間取るので
現実に考えれば、大量のゾンビを前にしては分が悪い武器だよ。
604名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 07:23:02.56 ID:M6CT+S2a
頭に当たらないと意味ないしなゾンビには
605名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 08:16:36.20 ID:xJz1AIJr
スラッグ弾使えばショットガンでも弾散弾しないぞ
デカイ穴開けられる
606名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 08:21:46.42 ID:Yxw+z4EV
まぁ旧三部作撮っただけで名監督なのは間違いないよ
クレイジーズやマーティンも佳作だしね
近年の作品には色々言いたいこともあるだろうが
607名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 09:14:10.31 ID:2AldzY4s
今日も朝から頭の中ではアルジェント版エンディングBGMが鳴り響いているぜ
>>602
とりあえず遠くのゾンビは手榴弾で片付けようか
脚を吹っ飛ばすだけでも倒したことに等しい
608名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 12:05:31.62 ID:xJz1AIJr
はってくるじゃん
609名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 12:47:09.69 ID:gaRVmLM8
仲間ごとやっちまいそうだなw

反動の大きいショットガンだと俺の場合連射できなそうだからな
ハンドガンでもグロックあたりなら扱えそうなのかなー
反動が大きすぎず装填数が多めでトラブルの少ない銃なら何がいいんだろう
一時期流行ってたトカレフなら893さんの事務所に行けばあるんだろうか?
610名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 14:44:06.26 ID:Z8ySDoEu
ヤクザに殺されるぞ
611名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 17:37:00.24 ID:qWtYawxK
ヤクザ屋さんが持ってるのはトカレフの中国版コピーで
命中率や安全性はあんまりよくないと聞いたが…

都会の一人暮らしってゾンビ用の武器になるもん何もないな。
田舎の親戚の家は斧・マサカリ・スコップ・ピッチフォークに回転ノコギリが
エンジンで回って雑草切るヤツまで揃った夢の様な空間だったが…
612名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 19:37:28.07 ID:1k96T3mK
ロメロの最近のゾンビはなんというか……ゾンビ映画ファンの知らないジャンルから元ネタ引っ張ってるからなぁ。
サバイバルはコメンタリーとかで言ってるとおり「大いなる西部」。
西部劇の古典的傑作だけど、ゾンビ映画ファンは多分ほとんど見てないよ。
ダイアリーに至っては、某大作家の代表作だ。
欧米の小説読んでると「この作家のこの小説知らない人は世界に存在しない」みたいに書かれてるけど、ゾンビ映画ファンどころか大部分の日本人は読んでない(笑)。
当然ゾンビ映画ファンのニーズにゃ合ってないね。
613名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 20:08:54.15 ID:lf9hnIzX
よく番組内でサンプリング文化とヒップホップと今のJ-POPの話してるが
タランティーノこそサンプリング世代の時代の寵児だよ
614名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 20:10:52.94 ID:lf9hnIzX
誤爆ゴメン
615名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 21:47:47.38 ID:59DMBa0w
新三部作とか、コメントする気にすらならんわ
616名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 22:17:44.98 ID:yZeqLR9W
>>603
マジレスすると、素人がAKやコルトなどの自動小銃で
的確にゾンビを仕留められない。

僅か数秒で全弾を撃ち尽くす。
カートリッジ(装弾)を数十個持っているならまだ何とかなるが、
まあ、重くて身動き出来ないだろう。

そんなのに比べてショットガンは1発で数匹のゾンビを仕留められる。
617名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 22:26:02.52 ID:gaRVmLM8
>>611
あーそっかー
中国〜ロシア〜漁船〜日本っていうルートなんだっけ?
安全性は大事だよなw

日本は街中で銃弾を補充ってのが絶望的だから、銃は最後の武器ってことで温存かな?
人間同士のいざこざに対する抑止力としての銃で、実戦はスポーツ用品か庭道具かw
618名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 22:48:36.63 ID:1k96T3mK
流行りみたいだからマジレスすると、ショットガンでゾンビを仕留められるのは、20メートル以下だろう。
まず、ごく普通の人間でも頭を撃ったら死んでくれると思うのが素人考え。
こめかみに銃口当てて引き金引いても、即死できないケースはごまんとある。
だから無駄に苦しまず、確実に即死できる正しい拳銃自殺の方法を、全米ライフル教会が紹介してたりするんだ。
ゾンビが普通の人間よりも弱いんなら話は別だけどね。
絶対確実にゾンビを仕留めるなら首から上を消滅させる必要がある。
そして一般的に、死の円の直径は射程距離20メートルでざっと40センチだ。
したがって、これより距離が空くと、ショットガンは対ゾンビ兵器としては大口径の拳銃にすら劣ることになる。
ちなみにショットガン一発で複数のゾンビを倒せるなんてのは、ゲーマーの難易度を下げるための甘やかしに過ぎないよ。

素人でもゾンビを仕留められる可能性が最も大きい武器はショットガン。
ただし、射程距離は死の円が散開しすぎない近距離に限られる。
また一度に仕留められる頭数は、死の円一個につき一体までだ。
欲ばったら自分が死ぬことになるよ。
619名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 23:27:06.09 ID:VLfu5ARw
まあ、実際にゾンビが生まれる世の中になったら、
ひたすら自分の家に息を潜めているのが一番なんだろうなぁ。
いくらゾンピとは言え、見知った顔を殺せないし。
殆どの人間が、慣れて殺せるようになる前に自分がゾンビになるよ。
620名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 23:37:31.44 ID:lf9hnIzX
コリン?ゾンゲリア?ゾンビコップ?
ゾンビ化すると予想に反して滅茶苦茶気持ち良くなると思っている…
意思がある程度残るゾンビだとすると
走れるかどうか?やセックスできるかどうかに興味ある人も居そう
ロメロのゾンビ状態になるとゾンビが社会でマジョリティになるから
意外と今とそんなに変わらないかも
621名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 23:38:23.03 ID:vpQwr+az
ゾンピ・・・
622名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 00:09:23.64 ID:hihnYlZh
やっぱドーンとえじきは別格だよなあ
何回見てもそれなりに楽しめる
623名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 01:32:20.51 ID:jfvxXEOi
>>622
超わかる
DVDでゾンビ映画が普及しはじめた頃
「死霊のえじき完全版」買って感動して
「旧ドーンのアメリカ公開版」を買い
伊東美和のゾンビ手帖に触発されて
ロメロ旧三部作を中心にまわりを固めるようにゾンビ映画のDVDを買い集めた
ほんとはこれゾンビ映画スレに書き込もうとしたをだがキチガイが暴れててスレ機能停止してるから
こっちに書かせてもらうけど
ゾンビ映画のカタイとこだと
「ナイトオブザリビングデッド」
「ゾンビ」劇場版、アルジェント版、ディレクターズカット版
「死霊のえじき完全版」
「死霊創世記」
「サンゲリア」
「ビヨンド」
「死霊のしたたり」
「バタリアン」
「デモンズ」
「悪魔の墓場」
「ゾンビ3」
「エルゾンビ」
「ナイトメアシティ」
「ブレインデッド」
「ドーンオブザデッド」
と長文すまないが
ここら辺のゾンビ映画は手堅いかと
駄作は腐るほどあるからキリがないからレンタルだけだが
上記の映画のDVDは買っておいて損はないかと
BDでまた買い直すハメになるわけだが
624名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 01:57:44.57 ID:sNBdE2uB
ビヨンドはディープなマニアには昔から評価高めだが、見る人を選ぶのでライト層には勧めないほうがいい
エルゾンビこそイトーさんのレビューで認知度大幅アップの一本だが、これも見る人を選ぶ
あとはまー鉄板か

このスレでも何日か前に叩かれてたが、ヘルオブザ〜も昔は面白い部類の一本だった
アンデッドもラストのとんでも展開までは面白い部類
毛色が変わってしまうが、死霊のしたたり、ナイトオブザコメットなんかもなかなか面白いんじゃないかな

個人的にはゾンビ系という表現になってしまうが、バイオインフェルノがおすすめ
625名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 03:27:21.26 ID:5MEmRYJM
結局ライト層に安心して薦められる面白いゾンビってなるとロメロになるんだよな
626名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 07:50:24.16 ID:fhvcEeFu
「手堅い」ってのが何を指すのかちょっとわからんが

「ビヨンド」
「デモンズ」
「ゾンビ3」
「ナイトメアシティ」

このへんは一般人に勧めらんないだろ…
627名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 10:35:13.53 ID:9kddTWky
普通の人にはサンゲリアでも無理だと思うが・・・・・・
628名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 10:38:12.65 ID:9kddTWky
そう言えば、ゴケミドロとサンゲリアはオチが一緒なんだよな・・・。
まさか、そんなことはないか、ゴケミドロの方が十年前だし。
629名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 11:04:57.15 ID:jfvxXEOi
>>626
「デモンズ」だめかね?
たしかに「ナイトメアシティ」や「ゾンビ3」はちょっと人に薦めるの抵抗あるが「デモンズ」は「バタリアン」みたいに普通にエンターテイメントとして良いと思うけどな
ゾンビ映画人に薦める時いつも使う手が
まずリメイクのナイト観せて旧ドーン観せてトドメに
えじきだな
やはりロメロは手堅い
新ドーンからゾンビ好きになった奴にも
その方法で走らないゾンビ好きにさせたよ
630名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 11:07:35.38 ID:Bj+CweJP
一般人にならゾンビランド
あとゾンゲリアやプラネットテラー、ショーンなんかも
631名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 11:14:19.27 ID:im0VRGAu
新ドーンからはいったやつは旧ドーンは退屈に感じるから話あわせただけだろうな
ウォーキングデッドがアメドラ風なののぞけばテイストは近いけど
632名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 12:10:01.35 ID:NxV9v/w9
>>631
ハゲ道!
あれは上手く編集したらなかなかの出来栄えになるだろう
633名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 12:52:55.46 ID:jfvxXEOi
>>631
新ドーンでゾンビ好きになった奴は
「走らないゾンビなんて怖くないじゃん」て言うからさ
死霊創成期や、えじき、観せると
そこそこ分かってくれる
まあロメロの旧三部作は人間のほうが怖いわけだが
634名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 12:52:55.96 ID:sNBdE2uB
>>629
その勧め方は手堅いね

面白い部類のハードルが高くなってる割には佳作が少なすぎるジャンルだよな
エンタメ路線のアクション系を求められるとほとんど壊滅だからなー
ゾンビ復活(今はタイトル変わってるかも?)とかダッシュ系で面白い部類だったが、いま見るとアレ? ってなるよなw
635名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 13:08:18.53 ID:zifG8Z/q
今から30年前、雑誌ロードショーの新作映画特集
「ナイトオブザコメット」の写真が載っていて興奮した
それからずいぶんと(正確には先月まで)見る機会がなかった
今はようつべで見れる
636名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 13:54:59.96 ID:9kddTWky
走るゾンビとかになると、素手で叩いてガラスとかも割られちゃいそうだから、
リアルにしようとすると絶対に助からないんだよな。
舟で逃げようとしても凄いスピードで泳いで来そうだし
疲れないから追いつくまで追いかけて来そうだしね。

エンタメ路線のご都合主義的展開にしか出来なくなって派手なだけになっちゃう。
637名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 13:59:04.07 ID:am5Y+I4G
ロメロ曰く
「イタリアってゾンビものが結構あるよねwその中でもルチオフルチの作品は
ワリと好きだね ラブではなくライクだけど」ということなんで
サンゲリアとかはそこそこ評価してたんだろうね
  
638名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 14:23:02.86 ID:jfvxXEOi
あきらかに「サンゲリア」はロメロゾンビのパクリなわけだが
ロメロの次にフルチ崇拝してる俺
ロメロ=宮本武蔵
フルチ=佐々木小次郎
みたいな感じで
639名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 15:44:41.63 ID:bQH0B4jS
あきらかにもクソも

サンゲリア=ゾンビー2ですよw
640名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 15:48:28.70 ID:jfvxXEOi
よく訴えなかったな
器のでかいロメロ
いやアルジェントは抗議したらしいな
641名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 16:05:32.71 ID:hzUjp1j1
走るゾンビ映画には夢をもてないから見ていてつまらん
642名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 16:06:44.19 ID:VwOvepXp
ナイトメア〜は「地球最後の男(アイアムレジェンド)」を参考にした
とかロメロさんが言ってなかったっけ?
ロメロ御大は真面目な人だから
巨大資本が金使って言論活動してる人の表現手段殺すのは嫌いそうかも
643名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 16:12:28.91 ID:v6yhaKf5
走るゾンビは強すぎる
644名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 18:24:03.47 ID:UehTtYyL
歩くゾンビの方は人を襲う時には突然フレームインしてガブっとくるからなあ
645名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 20:39:22.68 ID:jfvxXEOi
今新ドーン久々に観てるんだが
おれやっぱこれだめだ

走るのどうにもだめだ
こんなのゾンビでもなんでもねえ
ただのキチガイ
646名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 22:18:19.04 ID:zifG8Z/q
走るゾンビはガチだよな
生き残る為には入念な準備がいる
緊張感パネェ
これなら短期間にゾンビどもに占領される合衆国も納得
647名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 22:49:29.61 ID:CtSyc0KU
 絶対殺せない敵が何匹も全力疾走で襲って来るってのはゲームだと一応あるんだけど、プレイすると結構ストレス大きいよ(笑)。
ともかく見つからないようにしないとダメ。
マップの把握は必要条件で、あとは臨機応変にコースどりしながら、ひたすら逃げる逃げる。
「走ったりジャンプしたりするけど比較的殺し易い」か、「ホントに不死身だけど動きが遅い」か、ともかくバランスとってくれんとね。
648名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 23:37:45.77 ID:9kddTWky
疲れなくて人間よりも足が速い。
見付かった時点でアウトだよな。
と言うか、走るぐらい欲望に忠実に体を動かすなら壁ぐらいよじ登りそうだよなぁ。
649名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 00:58:50.91 ID:SGNxSvUh
というかモンスターとしてのゾンビ撃退より世界感を楽しみたいんだよなあ
ドーンのショッピングモールの空気感とか、デイの冒頭のハローとか
ダッシュ系はたいてい御話がダメなんで、アクション映画以上の
面白さがない。
両立してくれるといいんだけど
アイアムレジェンドはシーカーが出るまでは面白かったわ
650名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 01:18:38.06 ID:N17/SYDC
>>644
相当数のホラー映画を否定してるなw
651名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 03:53:54.15 ID:nqCY7cSn
>>640
イタリアではよくあること。
平気で2匹目のドジョウ狙い。
西部劇が多かった頃はマカロニウエスタンって言われるぐらい作ってるし。
652名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 08:57:45.11 ID:EvtG7vLZ
マカロニウェスタンって言葉は、日本でだけ通じる純然たる和製英語だぞ。
アメリカ人はそんなこと言いやしない。
んじゃなんて言うのかっていうと「スパゲティウェスタン」(←同じじゃねえかよ)。
だからスパゲティゾンビっていう言い方もあったりする。

始めて聞いたときゃ、スワームとかミミズバーガーのことかと思った。
653名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 14:14:15.22 ID:XvTgrye2
エスカタラジー(終末論)
ゾンビによる世界リセットの後に救世主が降臨する思想
ロメロが確かにそうならばそれは共産主義や社会主義だったのかもしれないが
先日のローマ法皇の言葉が正しいならばそれらは現実にそぐわないシステム
では救世主となり得る社会システムとはなんなのか
それがわからない限りもう次のゾンビ映画ブームはないだろうな
654名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 16:26:31.25 ID:paFth+SV
>>649
28日後...も主人公が病院で目を覚まして無人のロンドンが
描写されるあたりはムチャクチャいいよな。

最近のだと「ステイクランド」の雰囲気が良かった。
655名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 19:21:51.16 ID:EvtG7vLZ
>>モンスターとしてのゾンビ撃退より世界感を楽しみたいんだよなあ

私もそうだね。
もともと恐怖小説とか怪奇映画っていうのはそういうものだったわけで。
ガンガン撃って、バッサバサ斬ってっていうのは、怪奇とか恐怖映画でなくアクション映画になっちゃうから。
だけども旧ドーンのアルジェント版なんかは、見事にアクション主体の編集になってるからね。
あの延長上で映画とゲームのバイオが出て来るのは当然の流れだったんだろう。
ハウス・オブ・ザ・デッドあたりまで来ちゃうと、もうホラーではないような……。
656名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 20:27:54.19 ID:52OJ0y2P
机やタンスなどのバリケードは破られ、
窓を割られて進入されるんじゃないか。
そして、外に出たくても出られない。車までの移動にハラハラドキドキ。

絶望の中、どこに救いを求めるのか・・。
これがゾンビものの醍醐味。

子供の頃は、内蔵飛び出すなどグロさを求めていた。
ガンガン撃ち殺すのに快感をを覚えたのは、
アメリカのシューティングゲーム(バイオ以前)。
657名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 21:30:50.00 ID:paFth+SV
>>655
>旧ドーンのアルジェント版なんかは、見事にアクション主体の編集

よく言われるけどホントにそうか?
冒頭のアパート突入とかクライマックスのゾンビ対暴走族とかに、米国版では
カットされたアクションシーン、流血シーンが大量に挿入されてるって訳でもない。

米国版と比べると、ロジャーの死から暴走族乱入までの三人がだんだん落ち込んで
いくあたりとか、静的なシーンを中心にカットされてるのは確かだが、それにしたって
米国版とアルジェント版のランニングタイムの差は数分しかない。

だから、どうして「アルジェント版は見事にアクション主体の編集」って決まり文句
みたいに使われるのか今ひとつ理解できないんだよな。
アルジェント版も大好きだけど。

ぶっちゃけゴブリンのイケイケの名BGMで、そう感じる部分が大きいんじゃねえの
かなあと思うわ。
658名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 23:26:01.17 ID:Fi41YqLb
旧ドーンを子供の頃テレビで見た印象は、
単なるゲテモノグロ怖い映画だったけど、
高校生になってビデオで改めて見たら
かなりのドラマ主体の映画だと感じた。

アルジェントと言うよりも、日本国内板かテレビ版の印象なんかも。
659名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 23:33:32.57 ID:G7sKFtJ+
音響も含めての「編集」ってもんじゃないの
660名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 02:35:06.38 ID:NcDmSb7b
俺はディレクターズカットゆっくり観るのが好きだがね
どっぷりあの世界に浸れる
661名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 11:29:52.68 ID:VJyKCVRN
>>659
さすがにそれはちょっと無理があるというか…

>ゴブリンのイケイケの名BGMで、そう感じる部分が大きい

同意。アパートに催涙ガス弾が撃ち込まれてSWATが階段を
駆け降りてくるシーンなんか、バックの音楽で全然印象が違うし。
662名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 12:35:14.22 ID:YtbCcDkr
でも、最後の脱出は通常版の音楽が一番派手なんだよな・・・。

アルジェント版はエンドロールでのゾンビがモール内を彷徨うのがないのが
一番不満だな。
663名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 12:40:06.15 ID:NcDmSb7b
ディレクターズカットは長くてダレるって人もいるし
アルジェント版は雰囲気ぶち壊しだっていう人もいるから
結局無難なのは通常版かなあアメリカ劇場公開版
664名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 13:20:17.25 ID:KfXCkCUI
新三部作なんて論評する気にすらならん
ここでウダウダ書いてんの若い子らか?
旧三部を知ってるものからすれば本当につまらない
665名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 13:26:18.60 ID:Sr4Vb6Du
えじきは大して面白いと思わんけどなー
666名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 13:36:59.42 ID:VJyKCVRN
>>665
えじきはヘビーすぎるから、いまどきのホラーと比べるとて「面白い」って
感じはしないんだよな。

だけどヘビーだからこそあのラストシーンの開放感がたまらんわけで。
えじきもBGMがいい映画だよな。
667名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 15:03:36.03 ID:CWxqMHgK
ヘビじゃなくてクロコダイルじゃなかったか
668名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 15:07:42.86 ID:GR/+LrKY
座布団、全部とっちゃいな
669名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 15:25:17.66 ID:NcDmSb7b
>>666
えじき
は個人的にロメロの最高傑作だと思うがね
あの閉鎖された空間
死者に埋め尽くされた地上
ゾンビの造形や特殊メイク
人間ドラマにあの音楽と
ホラー作品としてでなく
映画としても完成された傑作だよ
670名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 15:25:25.53 ID:T0x6EJ59
>>662
ディレクターズカット版のエンドロールで効果絶大なのは最後にゴーンと鳴って止まる鐘の音だね
671名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 15:51:06.98 ID:EE+OKHyi
あれは人類終了の鐘って感じがしていいな
672名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 17:39:27.88 ID:aPdmECmN
アルジェント版ってディレクター図晩と比べて
画面がちょっと明るいのな
WOWOWみて気づいた
673名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 17:59:30.74 ID:ZMQchdIE
最後のモールの時計の鐘シーンをみるたび
ポーの「赤き死の仮面」のラストで鳴る鐘時計を思い出す
674名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 18:33:11.63 ID:YtbCcDkr
wowowのディレクターズ版はSD画質並に暗いよなぁ。
675名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 19:26:18.27 ID:BUdu855X
WOWOWのは画質自体に差があった、
ディレクターズカットよりアルジェント版の方が画質がいい。
676名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 23:49:58.06 ID:xKZvCxUf
アルジェント版は全編常にBGMが流れてるイメージ
677名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 01:12:59.31 ID:XVF8WX2P
いわゆるダリオ版そのものよりも、テレビ東京放送版(吹替え版)の方が
ゴブリンサウンドが前面に出て目立っている。
放送用にリミッターをかけてBGMを大きめにミックスしているためだと思うけど、
そのせいで音楽の印象が段違いに際立っている。

「マッドマックス」もテレビ放送版を聴き慣れていると、オリジナル音声がしょぼくて酷い。
678名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 02:35:57.55 ID:5W3jg8Hu
今更survivalやっと観た。。ロメロ師匠らしくて安心して観れた
ロメロ師匠にはあと5本頑張って撮って欲しい。
アメドラのwalking deadはいちばん師匠をリスペクトしてるんじゃないか?
今後は日本刀女とかぶっ飛びキャラ出てくるけどギリ許容範囲
679名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 02:42:20.28 ID:/1lgIloB
ゾンビと日本刀と言うと北村龍平「アルティメット・ヴァーサス」思い出す
嫌いな人もいるかもしれんが「面白けりゃなんでも良いんだよ」以外何も無くて好きだ

ゴダールの「アワーミュージック」で引用されてたし
「ウォーキング・デッド」の作者も観てるかな?
日本刀女子が怪物と戦う話でもっと有名なのいくつかあるか…
680名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 03:34:06.28 ID:fKDB8BDR
オネエチャンバラw
681名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 04:02:58.21 ID:lyAy2Ejf
>>678
シーズン2の最終話観てびっくりしたわ。
あの世界観の中では浮きまくりだろ>日本刀女

セガールの「斬撃」も「デモンズ」も残念だったなあ。
ゾンビと日本刀の組み合わせで面白い映画ないんじゃね?
682名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 12:32:04.09 ID:3RmvTspT
別に浮いてなくね??
アメリカじゃ刃びきされてない日本刀も流行ってるし
あの世界じゃ最高の武器だって思って持ち歩く人もいるっしょ

これで日本刀をただ振ん回す使い方したらなおリアルww
683名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 16:04:38.51 ID:VVdKLtWX
じゃね?とかなくね?とかいう方言イラっとするからやめてな
684名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 16:11:28.20 ID:lnqvYY1s
だまれ田舎もん(笑)
685名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 16:36:28.23 ID:/1lgIloB
長澤まさみが「〜じゃ良くなくないですか?」とか「〜じゃなくなくない?」
とか口癖で言ってたのがずっと気になってたが
今はもう長澤まさみ自体おっぱい以外どうでも良い

日本刀女子ものだとアニメーションだが「BLOOD THE LAST VAMPIRE」が
テーマもシンプルで良かったんだが
あれゾンビじゃ無かったか…
「お姉チャンバラ」は論外だったし
「片腕マシンガール」にソードアクションあった気がするが
スーパー遺族ってゾンビじゃないよな
686名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 19:41:06.09 ID:+5P9yNcO
女子なら日本刀より薙刀だろ
687名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 21:51:52.00 ID:LAs0S5V9
カッコだけで選んでるんだから細かいことはいいんだろw
688名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 22:22:08.00 ID:2Tnm4aWe
弓道女なんかもあるかも。
689名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 14:41:10.42 ID:S4++NiRc
新三部作の論評とかいらないから
690名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 14:59:49.34 ID:PZjsndNo
いまさら旧三部作の論評とかいらないから
691名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 15:34:38.43 ID:BV40I3rB

ゾンビにあえて柔術で立ち向かう東京ゾンビ最高!

ゾンビに抱きついてどうするw
692名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 15:39:52.29 ID:gXy3RJaq
ゾンビリベンジの毒島だな
ゾンビに足四の字
693名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 16:24:28.00 ID:IME6cQ3c
関節破壊するだけじゃ活動止まらないと思うが
身体が動けなくなれば人も襲えないから意外に有効かも
技掛けてる間に噛まれたりしたらヤバいけども
694名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 16:33:56.26 ID:YUAMDzPp
噛まれたら感染するってやっぱすげー恐怖のファクターだわなあ。
コレがあるか無いかだけで怖さが万倍違ってくる。
695名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 16:36:00.92 ID:xuCg3bkI
大阪ゾンビも出せよ
696名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 16:41:26.76 ID:ncD7MetG
忍者の楔形の手裏剣だと脳天に刺さればなんとか活動停止できそうだな。
昔の日本だと土葬だから、忍者vsゾンビとかは面白く出来そうな出来なさそうな。
697名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:14:30.34 ID:ljZs5HJl
>>694
ロメロの作品世界では噛まれたら感染するわけじゃないよ
698名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 23:57:06.57 ID:SVrTCH4r
感染もありうる。
噛まれたら3日ももたないって黒い人が劇中で逝ってたね。
どのレベルかは劇中で語られなかったが。
しかしロジャーは噛まれても3日以上もったイメージがあるなー

あとサバイバルで逆にゾンビの指噛んだ軍人が血飲んだかでゾンビ化していったね。
(単なる思い込みって話もあるが、それで撃ち殺されるってw)
699名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 00:03:47.73 ID:fn+641pV
感染と言っても、ゾンビウイルスとかじゃなくて
細菌によって死に至らされるとかって設定は読んだことがあるが
後付けかもしれない。

まあ・・・・・死人だもの汚いのは汚いわなぁ。
700名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 01:14:25.43 ID:+5mPypAl
死んだらゾンビ
噛まれたら死ぬ→死んだらゾンビ

ロメロゾンビのここらはちょっと混乱しやすいしな
701名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 01:55:37.71 ID:p/V3LB0Z
子供の頃、テレビでロメロのゾンビを見てトラウマになり
将来、いつかそういうことが起きるかもしれないから
本気でヘリの免許とっておこうとか
そういうじたいになったとき生き残るには必要なものは何か
何を保存しておく必要があるかとか
真剣に考えてた時期があった。

・・でも今はもはや、一生の間にゾンビ化現象なんか絶対起きないと思うようになった。
ある意味、夢のない大人になってしまった。
702名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 02:09:46.42 ID:Xt/+CtmK
油断するな 惑星イオス爆発の可能性もないとはいえない
703名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 02:30:52.20 ID:ueBXdXnQ
地球に未知の放射線がふりそそぎ
死者が次々と甦る
脳を破損していない全ての死者が
704名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 09:02:34.10 ID:f4OnuaD1
>>701
ゾンビは「まあありえねーわなw」と無理やり安心していたが、
クレイジーズはすげーありそうなんで子供心にビビってた思い出。
705名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 09:54:36.83 ID:fn+641pV
当時、火炎放射器はかなり話題になってたよなぁ。
バタリアンの核で町ごとなかったことにするのは
ネタレベルだから怖くはないんだけどね。
706名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 10:30:35.36 ID:WIa5tIWA
ピーターはなぜロジャーの足を切断しなかったのかね
えじきではサラが変な人の手をあっさり切断してた
707名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 11:57:22.74 ID:oNosQpKo
噛まれた傷が治らなくて死に至るケースを知っていただけで
必ずそうなるという確信があったわけではないからだろう
やっぱりダメだったか・・・という段階
再び誰かが指でも噛まれていれば、ピーターならサクっと切断していたかもね
708名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 12:29:03.27 ID:bxuR8SVC
愛する人を切断したくないだろ
709名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 13:16:01.30 ID:ueBXdXnQ
>>706
ピーターは軍人なのに対しサラは科学者だから素早く的確に処置したんだと思う
710名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 14:01:22.01 ID:fn+641pV
傷口に指突っ込んでグリグリの名シーンが出来なくなるからなぁ。
711名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 17:17:26.89 ID:1R3i2PrJ
wowowでディレクターず版観たけど、あんまり怖くないね
というかあえて怖がらせない演出をしてるような気がした。
その昔観た時は怖いな〜と思ったけど、時代も進み、自分も年とったからなのかな?
モール内でレストランごっこや、ゲームで遊んでるシーンは哲学的な映画にも思えたし。
712名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 18:45:14.49 ID:MiqTlZJ1
ロジャーは腕と脚を咬まれてるよね
713名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 18:49:30.65 ID:ueBXdXnQ
>>711
まさにそのとうりで
あれは80年代の消費社会を諷刺的に描いたんだよ
714名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 21:22:41.49 ID:t7kf7MQ1
えじきは発生から日数経ってるからな
すぐ切り落とせばセーフという対処法が確立できてるんだろう
助かるか知らんのにいきなり足切るで!とか言われたらロジャーもびっくりするわ
715名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 21:51:20.63 ID:WDtTETpm
ということは
ウイルス感染だということを
ロメロが提示してるわけだ
716名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:21:13.34 ID:stGd+fWy
感染というなら人類全員がすでに感染してるんだろう 死んだらもれなく蘇るんだから
死に至る毒みたいな物が体に回る前に腕を切り落とすという感じかね
717名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:23:19.27 ID:YC9nHzsu
ショッピングモールに来たのは損傷の少ない綺麗なゾンビばっかりだったけど
死因は何だろう?
718名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:34:02.16 ID:Eb/JwM6O
低予算
719名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 23:39:30.57 ID:SVGKGh4I
ショッピングモールでロジャーがやってたF1ゲーム懐かしいなw
俺がガキのコロは、あの古臭いちゃちいやつしかなかった。
720名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 02:44:35.92 ID:kRSJsqQZ
>>695 せやな
721名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 05:41:36.19 ID:dD2kUhgw
エセ関西人め

そやな。
722名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 06:29:26.63 ID:jYi4Ka7q
>>719
ゾンビの頃ってインベーダーが出るか出ないかって頃だっけ?
確かに懐かしい。
723名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 08:20:14.55 ID:4DQh+p2j
そやな
724名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 08:49:43.64 ID:ZPNhGZWv
あのさ
スレチな話題すなまないが
関西の人は関東の人が関西人のふりして関西弁喋ってもわかるもんなの?
俺関東だからさっぱりわかんない
たとえば関東の奴が出身大阪ってウソついて関西弁喋ってもわからないと思う
725名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 09:01:59.20 ID:TiJfMofc
>>719
俺はあのガンマンのゲームがたまらんかった。
ガキの頃デパートの屋上で一回30円で兄貴とハマってたw

>>724
関西出身の同僚が言ってたけど、イントネーションが違うからすぐわかるってさ。
関西出身でその後関東に住んでた、って同僚も、「おまえの関西弁はおかしい」
って差別されるって言ってたわ。
726名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 12:29:16.12 ID:rE2Euvr9
あの古いF1のゲームは、漫画みたいな同じ風景がえんえんスクロールするんだわな
で道が狭いからすぐクラッシュするwww
727名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 09:14:51.88 ID:h6a2ldYf
>>724
>>725
橋、端、箸 と 雲、蜘蛛 のイントネーションで関西かどうかが分かる。

あと1〜10まで数えてって言えば、大阪出身なら歌のように数えだす。

ゾンビ化してエスカレーターの左側を登るのが大阪ゾンビ
ゾンビ化してエスカレーターの右側を登るのが東京ゾンビ

激しくスレ違いですまんね。
728名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 09:15:58.05 ID:h+s9j+Zi
やっぱり野球ゾンビがかわいいな
おれしんじゃったよ〜
729名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 09:35:02.08 ID:eivfGUIH
東京ゾンビって大阪に来ても頑なにエスカレーター左に立とうとする人いるよね
しかも後ろ気にしてるから、大阪では右だちだってわかっててそうしてる
そのせいで後ろが大渋滞
邪魔で仕方ないんだけど
730名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 10:37:07.27 ID:zDRoYF7t
おまえらロメロ映画の話しろよww
731名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 10:38:56.11 ID:hcnbc7tN
>>729
大阪ゾンビの場合本当に気づかず
東京で右側立ってるから右側大渋滞だよ
732名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 12:08:41.87 ID:v6B4Pi2U
オレの場合は村育ちで近くにエスカレーターある施設とかなかったな。
なもんで右側立ちとか左側立ちとかエスカレーターのルールを20まで知らなかった。
ルール以前にエスカレーターに乗る為の一歩すらなかなか踏み出せなかったし・・・

その時は緊張してどっち側に立ってたか分からないww
733名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 12:46:07.24 ID:ObfNkJAW
オイラ大阪生まれの東京育ちですばい^^
734名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 12:51:46.01 ID:mxj17nsl
どっかの離島か?
20までエスカレーターのある施設に行ったことないっておかしくないかw
いくら田舎でも修学旅行とかで行くだろ?

70才くらいの人なら仕方ないのかな?
735名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 14:50:22.93 ID:ty3zMySn
ナイトオブザコメットは彗星を見た人だけがゾンビ化する話なんだ
バタリアンは軍のガス兵器
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドは天国が一杯になったから
28日語はウイルス感染
地球最後の男もそう

こうして見るとウイルス感染が考証的に適ってる

736名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 15:04:58.10 ID:mxj17nsl
コメットは寄生ゴキブリみたいな生き物が口から入るんじゃなかったっけ?
シーバースもなんか寄生だったかな?

ウォーキングデッドをやっとこさ見たんだが、ロメロ系の死んだらゾンビ、噛まれてもアウトなんだな
なんか脳がどうのこうのの解説が分かりやすくていいね
韓国人が道順の指示がうまい理由のシーンとかなんか楽しい気持ちになったw
テレビものにしてはいい出来だなあ

ロメロの遺伝子は確実にどこかに受け継がれていて、これからもっといいものがたくさん出てくることを祈りたい
737名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 22:46:10.57 ID:FkdpU4Gq
コメットは確か彗星から降り注いだ粉みたいなもので感染したと思う。

以下ラストのネタバレ。








雨が降って粉が流されてゾンビの世界が終わる話だから。
738名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 16:24:38.05 ID:QcvIQjrR

こなーっ!(怒)
739名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 20:11:43.56 ID:EmjwQSTa
怒られたから記憶違いかと思って見直したが、
確かに赤い砂みたいな粉みたいなのが雨で流されて世界が救われてるぞ。
740名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 21:14:29.46 ID:N+vINgL5
白い粉なら今鼻から吸ってるけどな
741名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 23:54:06.36 ID:QcvIQjrR
ゾンビパウダー吸引とかどこの勇者だよ
742名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 01:22:32.35 ID:hlz7efrd
俺、龍角散って鼻からコカインみたいに吸うんだと最近まで思ってたわ
743名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 02:16:23.80 ID:8BEz1uxs
>>736
ウォーキングデッドいいよね
ロメロ原理主義者のおいらも納得の完成度だった
744名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 10:43:59.06 ID:5XuzXPt2
>>743
嘘はいいよ
どうせ新三部作みたいな、見てガッカリ感しか残らない出来なのは目に見えてる
745名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 12:37:55.57 ID:T5NeJYFo
嘘呼ばわりw
シーズン1はDVD出てるから見てみりゃいいじゃん。
746名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 12:54:18.17 ID:O6ell/7/
アクションゾンビファンを納得させるほどの爽快感はないね
素人がバンバンヘッドショット決めるどころか、銃の携帯を禁じられたりもするしw
でもロメロゾンビファンならかなり楽しめるんじゃないかなー
欲を言えば追跡モードになったゾンビはもう少しだけゆったり歩いて欲しいw
あのぐらいのスピードってダッシュゾンビより怖い気がする
747ロメロ原理主義者のおいら:2012/04/09(月) 13:02:09.65 ID:8BEz1uxs
>>744
オレ、旧3部作も新3部作も全部、師匠のは大好きなんだがw
ダイアリーからサバイバルの流れはテレビシリーズみたいで師匠も
そういう流れを本当は作りたかったけどキャラクターの権利関係云々が
どうたらこうたらで思うようにいかなくって挫折して腹立つんよ最近w
とか、サバイバルの特典映像で話してたの見たよ
748名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 20:44:34.66 ID:Bdj+jd0u
ウォーキングデッドはじっくり描かれすぎなんだよなぁ。
あのテンポならば、もう一グループ作るべきだったように思う。
行方不明の娘探しと大草原の小さな家の家族の話で何週間やるんだろと思った。
749名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 22:30:28.59 ID:O6ell/7/
大草原はいいにしても、少女見つからなすぎw
750名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 22:49:19.75 ID:Bdj+jd0u
まあ、今週foxBSでやってた回でオチがあったけど、
ありゃ見付からないよなぁ・・・と言うことにはなってたね。
751名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 22:58:17.26 ID:T5NeJYFo
いやどうせ感動の再会に向けて引っ張ってんだろうと思ってたから
あのオチはちょっと意外だったわー。
752名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 01:38:29.92 ID:/bcoPkp+
シーズン1と2の間に製作されたショート・エピソード「webisode」(全6話)
http://www.youtube.com/show/thewalkingdeadtornapart?s=1
シーズン1に上半身だけで這う女性の腐乱ゾンビが印象的に出てくるんだけど
なぜ彼女がこんな姿になってしまったのかを描いてます。
http://www.youtube.com/watch?v=JEwluvs27zk
753名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 02:17:37.18 ID:BnHD/fSc
生前の姿を見てからだと、ゾンビの這う姿も沁みるね・・・・・・
754名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 05:01:29.62 ID:3U7xbmLh
よかったよ・・・

755名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 11:01:57.27 ID:2Kbssx2k
>>743
作ってる人は確実にロメロ作品が好きだろうな
756名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 17:05:31.49 ID:oeCXhmJo
走るゾンビ好きになろうと努力してるが
「ナイトメアシティ」と「バタリアン」「デモンズ」「28日後」は普通に好きなんだが
どうにも新ドーンは途中で飽きるのは歳のせいか?
三十代前半なんだが
757名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 20:09:41.96 ID:6sXcyw+4
>>756
いや、それこそがまっとうな感覚やと思うよ
やっぱりノロノロ&籠城が基本やと思うね
ジョージにはホラーの原点に立ち返って欲しいね
758名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 20:09:44.19 ID:EvB2JJY1
しらねーよw
単純に好みの問題だろ
759名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 22:17:05.08 ID:Sx+wSdfe
ロメロの近作の情報って何か出てる?
760名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 00:13:00.13 ID:SoF5jbit
新丼はゾンビ映画としては微妙だが、ガンアクションと割り切れば飽きるほどでもないだろう
ゾンビ映画ファンならもっと駄作と失望にまみれたレンタル人生を送ってきてると思うんだがなあ

ロメロの自作はどんなシチュエーションを展開してくれるのかというワクワクと
期待した内容とは違うんだろうなという心構えを忘れず待ってる
761名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 00:59:10.51 ID:weI6XVI1
リメイク丼は走る走らないと言うよりも、
ドラマとしての内容が薄すぎるんだよな。
悪い意味での今風の映画。
762名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 01:04:57.48 ID:XLNU4C39
でも冒頭10分とジョニーキャッシュのかかるタイトルはよかった
763名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 01:09:26.51 ID:dUpYmAjX
>>760
ガンアクション目当てなら
もっといい映画腐るほどある
ゾンビ映画の中では上出来だが
例えばロメロのドーンや、えじき、みたいに繰り返し観るのはツラい
二回くらいで俺はもういい
764名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 01:14:24.50 ID:dUpYmAjX
>>762
連投スマンがオープニングの音楽は好きだ
あの曲トミーリージョーンズとベニチオデルトロ主演の「ハンテッド」って映画のエンディングと同じなんだが
「ハンテッド」好きで繰り返して観たから耳に残ってて
初めて新ドーンのオープニング観た時思わず
おっ!センスいいぜ
やるなぁと思った
765名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 02:41:41.74 ID:SoF5jbit
>>761>>763も、もっともだと思うよ

ただ、ゾンビ映画のガンアクションを見たいって層が一部にいて
彼らが映画館なりレンタルショップに足を運んでくれることによって
ゾンビ映画界に金を落とすってのも重要だと思うんだ

ザックの中二なアクション描写とか俺は嫌いだが、新丼はゾンビものだからそれなりに好きだ
ポールも若干ザックと同じ臭いを感じるが、ヲタ的なパロディ満載のバイオ1とかけっこう好きだ
感染者ということで28Dは走っても許せるし、軍隊前まではかなりいい出来だと思う

この辺も含めてゾンビ系が盛り上がり続けて欲しいと切に願ってやまない
766名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 03:16:53.42 ID:JhnzC3sT
まあ何にしてもロメロスレで新ドーンの話は控えようや、
そのためのゾンビスレとの住み分けなんだし。

そういえばドーンリメイク反対の署名サイトがあったな…
ttp://www.petitiononline.com/dawndead/petition.html
767名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 05:47:30.90 ID:Xx1xwrGG
なんで控える必要があるの?

新丼だけの話じゃないし、
オリジナル作品との比較なんだから別にいいじゃん。
新丼から入った人達は、オリジナル派の意見も聞きたいだろうに。
768名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 07:25:35.79 ID:24hT4iMm
>新丼から入った人達は、オリジナル派の意見も聞きたいだろうに。

それはないと思うわw
また新丼好きのアホにこっちで暴れられるのはかなわん。
769名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 08:08:10.78 ID:u2zByKBw
ショーンオブザデのロメロ愛にはちょと感動した
それもコメディ映画なのに原理主義者も納得のゾンビ映画として成立してるのがいい

770名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 08:14:55.12 ID:u2zByKBw
新ドン問題は、ナイトに続き再びサビーニにリメイクを作らせれば一気に
カタが付いてしまうんじゃないかとおいらは思ってる。
結果はもちろんサビーニの圧勝だ。
死霊創世記を初めて見た時はあまりの素晴らしさに震えたぜw
ガッデームゥゥゥゥ!オゥノゥ!と神に向かって悲痛に叫ぶ黒人のシーンが忘れられん
そして十字を切る。これぞロメロ映画だ。そうだろ?
771名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 09:52:19.67 ID:rcltAcVe
>>766>>768
禿同ですわ。
新呑組には退出願いたいものよ。
やはり籠城&ノロノロに立ち返って欲しい。
ウォーキングデッド、ちらっと見たがそそられる感じだったね。
772名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 12:17:33.57 ID:YRkTgIM9
サビーニはマジで良いよ
あの人大好き
773名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 12:32:53.59 ID:zXXGKlOm
新丼はロメロが作り上げたゾンビの定義をぶち壊した全く別物ホラー。
そこへいくとウォーキングデッドはロメロの系譜に連なると言ってよい。
ウォーキングデッドの盛り上がりがオーソドックスなゾンビ像の回帰に繋がるとするなら実に喜ばしいこと。
774名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 12:33:22.04 ID:SoF5jbit
新丼の話題はどうしても薄いドラマや浅い人物描写の批判になりやすいからなー
ノロノロ派が否定する部分に新丼の長所があるってのもまた褒められにくいしな

新丼好きな奴らは新丼スレで長所を褒め合ってればいいと思うんだが
なぜかこっちの書き込みに反応するレス乞食が多い

住み分けとして、ダッシュゾンビガンアクションとして新丼をシリーズ化
サヴィーニリメイクで旧丼を完全リメイク
以降、旧丼のスピンオフを若手有望株の監督が交代で毎年一本制作ってのを希望したいw
775名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 13:42:00.09 ID:24hT4iMm
「マスターズ・オブ・ホラー」みたいに、ロメロのゾンビ世界の短編ドラマを
いろんな監督が撮るとかやってくんないかな。「死霊の宴」実写版みたいに。
「Siege of the Dead」みたいなコンパクトで面白いゾンビ映画が見たいわ。
776名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 14:01:19.43 ID:3QEDBDNQ
ノロノロ歩きをロメロじいさんの定義とするならば
オバノンがヴァタリアンで既に破っているよ
777名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 14:26:09.82 ID:qYB8ueST
バタリアンは一応続編だけど別もんだから許せるというか普通に名作だと思っている

新丼はリメイク名乗ってるから腹立つけど別もんとしてやってくれてたら認めていた
778名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 14:53:54.06 ID:3QEDBDNQ
リメイクはリブートに近いか新日出は許してもいいんじゃない
バタリアンはシリーズだからノロノロ踏襲するべきかもよ
779名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 15:19:37.30 ID:DN2RZUkz
新ドーンは見直したら意外に良かった
近所の男がフリップボード持ったところで
「助かったかな?」
と思わせておいて
「はい残念終わりですみんな死ね」
な感じが中々怖かったし上手いと思った

「ゾンビ」のリメイクじゃなくて
オリジナルの「28日後」フォロワー作品としては
別に良いんじゃね?

タイトル勘弁して欲しかったけど…
あれから「ドーンあるじゃん」とは言いづらくなってメンドイ
780名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 15:23:17.17 ID:3QEDBDNQ
>オリジナルの「28日後」フォロワー作品としては
それ違うからw
781名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 17:04:38.78 ID:24hT4iMm
>>776
「バタリアン」はもろもろのお約束を破って笑わせるパロディだから。
まともに比較してどうすんだって。
782名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 17:33:45.37 ID:weI6XVI1
いわゆる、正式にオマージュ作品として名乗って
別のタイトルにしてくれてれば、
あれはあれで、現代的なアクション重視作品で良かったかも知れない。

正式リメイク作品とされると、
良かった部分を全部削ぎ落とされてる感があるのでなんかヤダ。

走るゾンビ相手だと、モールまで辿り着けないと思うんだ、徒歩だし。
息を潜めていきなり飛び掛ってくる奴なんかもいる筈だしね。
783名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 19:14:51.63 ID:tfywIsqN
素人がありえんくらいにヘッドショットをばしばし決めまくるのが不自然
あれならノロノロゾンビにして、銃がなかなか頭に当たらなくって接近される方がリアルだしハラハラする
784名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 20:31:00.11 ID:g7sfxkm2
>>783
はげどう
スティーブンがガードマンになかなかヘッドショットできないシーンは確かにハラハラしたな
785名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 20:41:17.65 ID:QUc056kK
新ドーンはオープニングの手際の良さや
現代っぽいオフビートな演出が良かった

でもあのオチは無いだろ…
786名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 22:13:15.84 ID:24hT4iMm
確かにあのオチはねーな。
なんかイタリアンゾンビ映画みたいなイヤな気持ちになるだけの
バッドエンドでガッカリだったわ。
むしろ「デイ・オブ・ザ・デッド」の方がちゃんとロメロ式の脱出オチだった。
787名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 22:49:45.66 ID:U6wtrrwm
新ドーンは当座の間食料や安全が保てるのに
わざわざ危険を冒してまで船で逃げようとかよくわからん
結果的にモールを放棄しないといけなくなったけどさ
他にも銃は必要だが複数人が命張ってガンショップへ
突入&救助しに行くのもなぁ
どいつもこいつも命知らずの博打打ちばっかりじゃねーかw
788名無シネマ@上映中:2012/04/11(水) 23:13:27.63 ID:QEEX/hZk
死霊のえじきのあのものすごい終末感や異様なテンションはなんだろうな
今撮影してもあの感じは絶対に出せないだろう
789名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 06:06:26.63 ID:ZVT7yMPo
腐った豚肉の臭いのせいでスタッフ&出演者が全員ハイになった賜物だろうな
790名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 07:21:58.72 ID:Hf6kjjEa
>>776
バタリアンのヘッドレターはB
791名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 13:45:12.23 ID:GdZbWDct
えじきは音楽もいいね
792名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 15:55:15.80 ID:GraU5S3l
>>790
気取ってBをVで発音したがる年頃なんだよw
793名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 16:13:20.51 ID:JUYeb/t1
ボトムズの頭文字ををファンが後からかっこつけてVにしたようなもんか
794名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 16:14:11.69 ID:bdki7xh3
オバタリアンの元になったんだよな・・・・そう言えば。
795名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 16:30:24.24 ID:UybI8j67
>>794
あれずっとバタリアンの結構後に言われてた気がして

俺ずっと社会悪ではないものの個人の小さな幸福追求に終始して
公共の利益の事を考えないリバタリアニズムの大阪のおばちゃん版
みたいな事だと思ってた
意味的にはそういう事だから良いんだけど

昔の東宝東和配給B級映画は今よりかなり社会に浸透してたんだよな
796名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 20:00:53.66 ID:wNbo6Dps
ヴァタリンは意味なく外してみたが
一応、勝手に日本がつけたBから始まる(大群の意味)から書き直したw
そんなにイジメるなやw
ちなみにそんな俺でもオフビートの正しい認識はあるぜ(これはオフビート作品じゃないな)

新暁はモール放棄の顛末がお粗末だったな 
それくらいゾンビがパワーアップしているという表現の一貫だろう
ロメロ爺さんのゾンビじゃ世界が乗っ取られるはずがない
ヘッドショット待ってますよぉみたいな鈍さだろ

閑話休題
ボトムズはbottoms=バカを連想するから
Vにしたんだよな

797名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 20:04:33.34 ID:wNbo6Dps
リバタリアニズムは偶然の語呂合わせだろうな
狭義では全く意味が違うが
利己主義とリバタリアニズムは似て非なるものだぜ
798名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 20:15:17.29 ID:wNbo6Dps
あとさ、ロメロのゾンビを凌ぐのはバタチャンに喋らせたことだね
爺さんはデイでやっとカタコトゾンビを出したけど、やっぱりモンスターに
終始して物語に広がりがないよ

オバノン(おばさんとは偶然の一致w)はバタチャンの口を使って
苦しみを表現しているからね
ティナを襲った凡蔵青年の気持ちが背中が痛いほど伝わってくるだろ?
そう言う意味では倉庫長の判断は崇高だよ

意味わかる?
799名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 20:46:18.26 ID:nxxRWzyG
今度はバタリアンがヴァタリンになっているところまで読んだ
800名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 21:44:42.69 ID:GraU5S3l
見事に恥の上塗りだなw
801名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:14:25.05 ID:3LqFd0u+
なんもw

なんか過疎ってるなw
802名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:24:48.57 ID:Wo7AaZNn
久々に来てみたら
なんでバタリアン持ち上げて
ロメロをジジイ呼ばわりしてんだ?
たしかに年寄りだがジジイはねえだろ
それとロメロのゾンビじゃ世界は崩壊しない
とか言ってるが
走るゾンビ=狂暴性高い強い
ノロノロゾンビ=トロい弱い
じゃねえんだよ
人間には感情があるだろ
仮に俺は自分の家族とかカミさんがゾンビになって
そのゾンビを撃ち殺そうとしてる人間いたら躊躇なくその人間撃ち殺すね
そういった人間の負の感情や、醜さ、愚かさ、などを踏まえてドラマにしてるのが
ロメロのゾンビ映画なんだよ
歩くより走るほうが仕留めにくいから
走るゾンビのほうが上って言ってる奴は
頭幸せだな
ゲーム脳かなにか知らんが感情が欠如してる
ロメロは単純に人間vsゾンビを描いてるんじゃないんだよ
人間の愚かさや弱さを描いてんだよ
新ドーンなんか中身薄っぺらいペラペラのクソ映画じゃねえか
いちいちこのスレ来ないで新ドーンのスレで馴れ合ってろよ新ドーン信者
いちいち定期的にクソレスしに来るんじゃねえよ
うぜえから
803名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:26:28.38 ID:OcBF4MVz
長いよ
804名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:30:59.28 ID:S/73qLCS
>>797
ビートジェネレーションだのカウンターカルチャーのだのヒッピームーブメントの流れで
リバタリアン、リバタリアニズムが流行った事あるそうなんで
それをパロディ的に風刺するため、バタリアンにした
とかなんとか言われてなかったっけ?
805名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:32:51.93 ID:3LqFd0u+
所謂、ロメロ信者か、おたくさん
人言の負の感情なんてロメロの映画にあったか?
具体的にどのシーンなんだか教えてくれよ
そりゃ、おたくさんが、もしも今にも他人を食おうとしてるおたくさんの
カミさんを撃ち殺そうとしてるのを邪魔するようなことをするシーンがあれば
それは完全に負の人間だなー
バタリロンの凄いところは色々あるんだぜ
ロメロおじいちゃんのゾンビにはない哲学だよ
どうしてゾンビを人を襲い出したか?
この疑問に答えたのがオバノンノンだよ
806名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:34:31.93 ID:3LqFd0u+
804

多分違うよ
Battalion=大群 軍隊

オバンバ=オバタリアン
の流れでしょ
807名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:40:18.70 ID:S/73qLCS
>>802
持ち上げて無いし
持ち上げてる人がいても
比較してロメロを貶してる訳ではない

「28日後…」、新「ドーン・オブ・ザ・デッド」以降ブームになってる走るゾンビと
「バタリアン」の走るゾンビは走る意味が全く違う

「バタリアン」は「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」があるからこそ作られたもので
ロメロのゾンビ作品観てた方が楽しめる

「ショーン・オブ・ザ・デッド」面白い
って話題になったらそれはロメロの「ゾンビ」を貶してる事になるの?
全く逆だと思うのだが
808名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:48:47.31 ID:S/73qLCS
>>806
へー…そうなんだ
本気で知らなかった
リバタリアンはlibertarianだから全然違うね
ためになったよありがとう
809名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 22:52:26.71 ID:3LqFd0u+
どう板橋区 808
810名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 23:16:23.72 ID:dNaKRqRc
>>802
あのさ、ロメロゾンビと新丼ってジャンルが違うといえるほど別物の映画を比べても仕方ないよ

ロメロ系ゾンビ映画ってひとつのジャンルと言っていいくらいに確立されたもんでしょ
新丼はゾンビを題材にしたポッポコーンアクションの佳作だからね

ただ、ロメロが旧夜を撮った経緯を鑑みるに
新丼は夏の夜にドライビングシアターでチアリーダーの肩を抱きながら見るにはうってつけという意味で
見事に受け継いでいるモノがあるんだよな
811名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 23:25:21.33 ID:pWmPps6i
死霊のえじきが最高傑作
812名無シネマ@上映中:2012/04/12(木) 23:39:01.77 ID:Wo7AaZNn
よぉーし
>>802だが
なぜ走るゾンビが嫌いか長文せずに簡潔に答えてやる
感情どうしたこうしたは表向きなたてまえで
ようするに・・・
俺もう歳51で走ったらすぐ息きれて走るゾンビにやられちゃうから
歩くゾンビが好きなんだよ!!!
年寄りに走るゾンビは恐いんだよ!!!!!
息きれて死んでしまう!!
以上
813名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 01:41:30.89 ID:m2dtqqj4
>>810

>ただ、ロメロが旧夜を撮った経緯を鑑みるに

別にロメロは「ドライビングシアターにかけるため」に「ナイト」撮ったわけじゃねえだろ。

ドライビングシアターの興行会社の雇われ監督として作品撮ってたわけでもないし。
自主制作の映画として撮影したけど、大手の興行会社に買い上げてもらえなかったから
ホラー映画ならなんでもいいドライビングシアターで上映されたりしていた、ってだけだ。
814名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 03:17:18.04 ID:6EchP8Yw
当時のホラーの扱いはそんなもんだろう

それなりに当たれば道は開けるし
ダメでもホラーならそういった場所で上映するのに重宝された時代

ホラー監督を目指していたわけでもないのになぜホラーを撮ったか考えてみ
815名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 06:56:05.93 ID:sLKpX7vx
>>787
劇中ではちゃんと語られなかったが
発電用の燃料がなくなってきたから。
816名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 07:11:12.68 ID:d/ndtPQP
サバイバルって登場人物、人間の負の感情終止でまくってる気がするんだけど
あ、ごめんね。みんな仲良くしてね。
戦うのはゾンビ相手だけでいいよ。生きてるもの同士でなんてヤダ。
と、いうのがロメロ映画だとおいらは思ってます。
817名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 14:33:04.27 ID:NuOubRKm
俺がピーターなら、無法者が北時点で食料などはありったけ隠し壁の内側に持ってきておくけどな。あと20年は籠城出来る程度に。フライボーイのせいでグチャグチャになってしまった。
ピーターって案外備えがなってない。
818名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 14:39:35.44 ID:YzJqhkQe
多分、そんなに長くこの状態が続くとは思っていないんじゃないかと思う、
映画の中の人は。
ゾンビと人間とどっちがいなくなるのかは分からないが。
819名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 15:47:39.35 ID:y8QgIyAx
弾薬、食料、水、ガソリン、スペアタイヤ、工具一式
ショッピングセンターに籠城するならこれくらい揃えたいけど、
オートバックスがあれば言うことなしだな
820名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 16:54:28.10 ID:OtHieMkG
「ゾンビランド」みたいに放浪して
適当に目についた店から物資かっぱらえばいいと思うけどな
いや
それじゃあの襲撃してきたバイク野郎逹と同じになっちまうか
821名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 17:51:28.68 ID:YzJqhkQe
バイク野郎達の生き方は話の中では悪者だが
あの世界では至極当然なのかもしれないな。
822名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 20:07:00.42 ID:oo7FlGVE
生きるために悪いことだってなんだってやらなきゃならないんだ

ってピーター言ってたしな
823名無シネマ@上映中:2012/04/13(金) 20:20:46.91 ID:MioqfjRe
「ナイトオブ〜」
実際は悪いのはリーダー気取りの黒人の方で
親父の言うように地下にいたほうが安全だった。

「ドーンオブ〜(ゾンビ)」
実際は悪いのはモール内を独占していたピーターらの方で
物資を分けてほしかっただけのバイクの連中は何も悪くない。

「デイオブ〜(えじき)」
実際は悪いのはゾンビを入れたミゲルやゾンビに人肉を与えてたフランケン博士の方で
規律を守ろうとしていたローズらの言ってることの方が正しい。
824名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 01:04:29.80 ID:6sGc5MmR
俺もピーターたちと一緒に篭城したい
めっちゃ楽しそう
825名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 01:09:45.31 ID:BjmGkXAI
これまたずいぶん古いネタを貼ったな
7〜8年くらい前にされた議論だったか

ナイトは2階に立てこもって助けを待つべきだった
旧丼は扉を破壊されないように開け放っておけば、再び籠城も可能だった
デイは、研究を続け解決への希望がなければもっと早く暴動が起きていた

こんな感じのFAだったかな?

旧丼のイナゴ連中は本当たちわるいんだよな
略奪を楽しむのも目的のひとつで交渉の余地がない
826名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 01:13:21.63 ID:BjmGkXAI
なんか変だ

研究をやめてしまい解決するかもしれないという希望がなくなれば、かな?

軍人は論理的な思考力なんぞ持ち合わせない低俗な連中だとされていた時代背景か
827名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 01:13:46.89 ID:NBfHn4R/
「死霊のえじき」邦題付けた人が一番悪い
828名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 03:03:57.59 ID:e/qYuT/a
「死霊のえじき」は科学者側も軍人側もどっちもどっち、と
意図的に描写されてたんでしょ。
結局はそういう、古い世界のしがらみやごたごたを捨てて
新しくやり直せよおまえらというのがあのラストでさ。
829名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 03:50:56.76 ID:awghMuYW
ナイトに関しちゃもう結果論としかいえないw
給油鍵にしてもな。
830名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 06:16:44.39 ID:H31syv+5
ランドのエロビッチ女アルジェントの娘をもっと活躍させてくれたらなあ。
登場後は空気化しちゃったのは残念。
831名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 07:30:39.33 ID:01UynR8T
ロメロ、あと一本ゾンビ大作頼む!
832名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 10:28:06.77 ID:f2bIEAFL
>>831
禿同だわ
あと、最近のゾンビホラーはやたらと軍人が主人公ばりに出てきて何もかも仕切るのがうざいから嫌
あくまで一般人を主役にしてほしい
833名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 12:16:33.76 ID:InOVdLf7
お前が金出せ
834名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 12:38:57.91 ID:jkRurXXD
この前ゾンビに追いかけられたぜぇ
ゾンビ捕まえてこっちから噛んでやったぜぇ
・・・感染しちまったぜ? ワイルドだろぉ〜
835名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 14:29:48.51 ID:ALlaWiqw
ジョージには籠城&ノロノロという基本に立ち返って欲しい
836名無シネマ@上映中:2012/04/14(土) 14:31:54.19 ID:SGnTcOy8
荒らしはほっといてプラモの話しようず
837名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 00:53:19.19 ID:89Z7hR3V
>>821
北斗の拳とかマッドマックス2でもそうなっているよね
838sage:2012/04/15(日) 12:20:19.22 ID:A8uub05B
久しぶりにリメイクナイトを見直したが、
給油所の鍵を撃ってしまうトムの心境に切なさを感じたよ。
あの状況じゃ自暴自棄にもなるな。


839名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 12:44:25.29 ID:VtZwAtxE
トムとジュディの死体は燃えてるはずなのに
ガツガツ食われてたな。

しかし死霊創世紀はグロ描写が少なめでいいやね。
オリジナル版より少ないんでない?
840名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 12:57:00.19 ID:Ce0LCsPE
じわじわとゾンビの集団が迫り来る恐怖は相当なもんだろうからねえ
解錠できねーって慌てたら、オレらも映画でやってたのをマネして鍵を銃で撃ってしまうかもな
実際にそれで鍵がすぐ壊れるのかはわからないけど、引火よりも周囲のゾンビから逃れることを優先してしまうかもしれない

841名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 12:57:08.78 ID:A8uub05B
>>839
そうだね。
オリジナルには内臓食ったりするシーンがあったような。

目が白っぽく濁ってるゾンビって、これ以前にあった?
これ観たあと、えじきを観ると顔が腐っていても
健康ゾンビに感じてしまうんだよなー
842名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 14:08:53.63 ID:wCJkHXLc
旧ドーンも健康ゾンビばっかだな
たまに血が滲んでいる奴がいるが
843名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 14:21:53.80 ID:A8uub05B
>>840
軍人のスティールでさえゾンビに囲まれて、頭撃つの忘れたみたいに乱射しちゃうしね。
一般人の若者には辛すぎるシチュエーション。まぁそれが良いんだけど。
844名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 14:34:18.46 ID:A8uub05B
旧ドーンはメイクと比例しているせいか、あまり気にならないけど、
特にバブはその逆で青い目が際立つ感じがしない?
もっとも、今だから言えるつまらん事だけど。
845名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 14:54:23.74 ID:Dtag40NG
>>839
焼けたといってもレア部分があったからじゃね?と補完。
846名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 17:46:23.27 ID:hQoRiMRQ
ゼアズオールウェイズバニラをホラー映画と思っていたあの頃
847名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 18:09:20.76 ID:gRKSYQ+A
表面がこんがり焼けて肉汁が閉じ込められているから旨いんだよ、きっと。
848名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 18:47:07.60 ID:A8uub05B
屍の山焼いてキャーキャー盛り上がってたけど、
相当臭いよな、あれ。風上に立てばいけるのかな。
849名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 22:28:12.73 ID:89Z7hR3V
そのにおいがさらに興奮させて気分がハイになるのだと思った
850名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 01:06:18.89 ID:3sfTyUZ9
いや、そんなの気にならないレベルの匂いが漂う世界になってるんだよ。
鼻が麻痺して鈍化してしまうくらいの臭い世の中。
前々から思ってたんだけど、歩く腐った死体ってどんな匂いなんだろうね。
そんな者の血が飛んできて顔にかかったら・・・・
851名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 01:09:08.55 ID:HGFTZne6
ロジャーが錯乱するのも無理はないな
852名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 09:05:14.70 ID:8oDdSog6
CSIでやってたけど、腐乱死体が放つ匂いって髪や体にこびりついて、
普通の石鹸では消せないんだって。レモンを使うと良いらしい。
853名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 09:28:43.28 ID:CQUxR92w
旧ドーンだけど、最後ピーターがヘリコプターに飛びついてヘリが飛び立った瞬間に朝日が出てたなw
米映画はああいう細かい部分が荒すぎるから嫌い
854名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 11:49:55.51 ID:e3XLUkyg
>>853
おまいは何を言っとるのだ?
夜明けが来たんだから朝日が出ておかしくないじゃないか
855名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:08:33.25 ID:5tdrCgm3
>>853
意味がよく分からんな
何か辻褄が合わないことがあるの?
856名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:49:17.17 ID:3sfTyUZ9
朝日が出るタイミングを計算して旅立とうとしてたんじゃないの?
暗いと危ないから。
857名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:50:35.29 ID:yCKa3YHD
死ぬほど今更な話題だが
旧ドーンは日本公開版のイメージ強い人多いのだろうか…?
テレビ放送版だとラスト二人が新しいアダムとイヴになるみたいな感じだけど

ロメロオリジナルは取り敢えず脱出できただけで
ヘリの燃料が切れるまでに行ける場所で、人間の暮らせる場所はすぐにゾンビで溢れかえるから
死ぬのがほんの少し先送りにできただけ

あるいは、ヘリの燃料が無くなって地上に着地したらもう駄目なのを二人とも分かっている
とかそんなニュアンスが強いと思う

取り敢えず今だけ楽しければ、それでいいと思ったからこそ
刹那的にショッピングモールでの籠城生活を楽しめれば良いと思ってるから、話が成り立っていると思う
858名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:53:07.39 ID:8oDdSog6
ドーンの意味がわからないのか、
映像の表現に対しての意見なのか、
単にアメリカ映画が嫌いなのか、
ただの釣りか。

俺たちにしてやれることはないよ。
859名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:54:18.62 ID:hCH3ML1Q
ヘリに飛びついたときは真っ暗だったのに、飛び立った瞬間いきなり朝w
俺すげー発見www

ってことか?w
演出上、飛び立つヘリのバックで朝日が出ていればいいからあれで問題ない
860名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 12:54:43.08 ID:rXqQnamp
>>856
ストーリーの整合性はひとまず置いておくとして
「ドーン」だから意味としては
最初日没で話の最後に夜が開けるという意味なんじゃね?
861名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 14:39:33.75 ID:3sfTyUZ9
ゾンビ黎明と発展と天下の3部作だと思ってる。

>>860
いや・・・その話を合わせただけで・・・ごめんなさい。
862名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 14:48:39.67 ID:rXqQnamp
>>861
なんか
俺こそスマン
863名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 22:15:19.31 ID:noa+swVZ
行けるとこまで行くぜ!って感じのアルジェント監修版
どこまで持つか…って感じのロメロ版

どっちのラストが好き?
864名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 23:39:21.24 ID:3sfTyUZ9
あれだな、ランボー2のラストの「day by day」と重なるよな。
865名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 04:42:29.30 ID:ydXh8ccF
dead by dawn!
dead by dawn!
866名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 09:36:25.08 ID:P2Z7Lp8A
ダミーズ!
ダミーズ!
867名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 12:55:20.54 ID:MLJben7P
とろとろゾンビ蔓延希望
868名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 18:10:21.97 ID:X1JInGvK
壁作って籠城するより島に立て籠もった方が安全っぽいな
869名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 19:27:14.85 ID:p/367K5v
島民の仲が良いとより安全だな。
870名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 21:09:18.53 ID:o8Ch+0mK
仲がよいからゾンビ化した人を切り捨てられなくて納屋とか洞穴で
かくまっているということはありそう。序盤に出てきた外国人だらけの
アパートのように
871名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 21:40:53.96 ID:X1JInGvK
超低予算映画「コリン」でも家族がゾンビ化して対処に困る描写あったね
最近はまたゾンビ映画が量産されて、マジョリティがゾンビ化したら自分もゾンビになれば良いんじゃね?的発想があるな
ナイト〜の元ネタと言われているアイ・アム・レジェンドからして、そういう考え方を提示しているし
872名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 22:57:15.81 ID:XUh0S+4X
まあ、冷静に考えると、いつ死ぬかを選ぶだけの世界でしかないよなぁ。
エネルギーも食料も枯渇するし、文明は破壊されてゾンビは増殖していって、
人間とゾンビとの比率差やがて逆転して・・・・
873名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 23:48:47.85 ID:DuCl1ibm
>>871
>ナイト〜の元ネタと言われているアイ・アム・レジェンドからして

原作はマイノリティについて語られている話だよ
自分が普通の人間だと思ってたら、いつの間にか旧世界の怪物になっていた
みたいな
874名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:03:49.44 ID:o52h3Nv0
ヒッチコック「鳥」の影響もありそう
875名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:04:31.00 ID:RmUQDBLj
ダミーズ博士の言うとおり人体の5%を連中に与えてれば世の中復活したのに
876名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:11:44.37 ID:Z059drPl
5%って言ったってどうするんだ?
小指でもくれてやるのか。
877名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:15:12.91 ID:L6winnOE
>ナイト〜の元ネタと言われているアイ・アム・レジェンドからして

> マジョリティがゾンビ化したら自分もゾンビになれば良いんじゃね?的発想があるな

ええー??
そりゃまあゾンビが大多数になって、唯一生き残った人間がマイノリティとして
追われる話ではあるけどさあ。
「マジョリティがゾンビ化したら自分もゾンビになれば良いんじゃね?」はねえだろ。
878名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:17:13.16 ID:bq3RiTlN
>>876
余ってる皮でいいんじゃない?
879名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:20:01.42 ID:O5vHbt2/
一番の問題はゾンビから逃れたとしても
生き抜けるかどうかは分からないってことだよなぁ。
880名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:23:13.03 ID:K3wBgwrw
>>878
余り皮が5%もあるって常に引き摺ってると思う
881名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 06:06:31.04 ID:+mpWFig4
>>877
藤子Fの流血鬼、読んでみな。
882名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 08:28:12.91 ID:H+v+/P3Y
>>881
ん?
「流血鬼」は傑作だが今は関係ないでしょ。
883名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 10:16:46.76 ID:1JpSuvEI
ビッグダディでゾンビの新たな脅威を見せたかったのかも知れないが、
あれだけ進化しちゃうとしらけちゃうなー。復讐心を持ったゾンビって魅力ない。
ヤツは生前のGS経営は表の稼業で、裏では何かの運動家だったのか。
884名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 12:47:19.89 ID:O5vHbt2/
最終的にゾンビがコミュニティを付くって生活していくオチになったりしてな。

最後は骨を空に向かって放り投げて終わる、と。
885名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 12:48:55.57 ID:O5vHbt2/
あ、変な誤変換してる
「作って」だね、ゴメンナサイ
886名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 12:54:21.79 ID:1JpSuvEI
食う対象がなくなったら、のんびりゴロゴロして土に返るのを待つのか。
菜食に目覚めたらすごいけど。
887名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 15:35:19.47 ID:cVcKdu7p
>>882
>>そりゃまあゾンビが大多数になって、唯一生き残った人間がマイノリティとして
追われる話で

というかほぼオメガマン。
888名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 16:32:46.39 ID:Rnqm3Imf
ショーン・オブ・ザ・デッドの LEGO が出るかも!

http://lego.cuusoo.com/ideas/view/7451
889名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 18:06:36.75 ID:rZ7PtF7R
GANTZの作者曰く、ロメロの「ゾンビ」は日本で言えばガンダム以上の作品。
ミラクルジャンプのコラムより
890名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 20:43:38.07 ID:1JpSuvEI
へー

その比較の根拠は何?
コラムというかつぶやきですね
891名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 21:43:11.38 ID:rZ7PtF7R
ゾンビと言えばロメロの作ったゾンビを指すようになったから、らしい。
ガンツの作者、走る系のゾンビは好きじゃないみたいね。
一見緩慢で大した脅威じゃなさそうなゾンビに囲まれて殺されるから怖いとか。
892名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:32:00.25 ID:sGKXPQyy
>>891
走るゾンビには夢がないんだよね
893名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:36:41.41 ID:bq3RiTlN
ゾンビに夢なんかあるかw
あるのは絶望だけだ
894名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:41:12.07 ID:Uo3R/WwA
走らないのはよく訓練されたゾンビだ
895名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:48:58.74 ID:wiB2nzQe
設定の曖昧さにロマンがあるんだよなー

サバイバルでゾンビに噛み付いたらゾンビ化しそうな雰囲気があったのにはガッカリだったが
あれにしてもプラシーボで片付けられる微妙な幕引きだったからまだ許せるかな

ダッシュゾンビは、走るという要素に対応した自衛作を作中で披露して欲しいんだが、
やってることがノロノロゾンビへの対応と一緒ってのが今ひとつ物足りない
例えばピアノ線を張っておき誰かが囮になってゾンビをおびき寄せると
ダッシュで駆け寄ったゾンビの首が次々と切断されていくみたいなシーンがあってもいい
そういうダッシュならではの描写がない所に、ゾンビ愛を感じないんだよなー

28の序盤でセリーナたちに救われるシーンなんかは
感染者への対応から伝わってくるものがいろいろあって良かったよなー
896名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:03:43.19 ID:BxTHt0BV
28…シリーズはゾンビじゃないと何度言えば
897名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 01:03:39.57 ID:9abswRbP
>>887
ごめんちょっと意味がわからない。

>ゾンビが大多数になって、唯一生き残った人間がマイノリティとして追われる話

これは同じ原作使った「地球最後の男」「オメガマン」「アイ・アム・レジェンド」すべてに
共通するストーリーラインだわな。
俺がわからないのは>>871が書いた

>マジョリティがゾンビ化したら自分もゾンビになれば良いんじゃね?的発想がある

という部分なんだけど。
藤子・F・不二雄の「流血鬼」は、「実はマジョリティである吸血鬼になった方が幸福だった」
という話ではあるけれど、あくまでも「地球最後の男」のパロディだ。

原作である「地球最後の男」のどこに>871が書いた「マジョリティがゾンビ化したら
自分もゾンビになれば良いんじゃね?的発想」があるのか教えてくれると助かる。
898名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 12:14:50.26 ID:XsuScFhd
そうゆう解釈もあるぞってことを言いたいんじゃねーかな。
899名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 17:13:59.19 ID:vMZtjhaF
>>894
wowowでフルメタルでも見たんですか?
900名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 18:07:51.51 ID:228PPI4s
フルメタル極道?
901名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 21:34:50.49 ID:7c7bS1+z
>>899
口で糞たれる前と後にSirをつけろ!
902名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 02:18:27.97 ID:srmc1ts/
>>883
確かにランドはつまらなかったな。
見ごたえは装甲車を運転してたツインテールの子ぐらいかな
可愛かった(*´Д`*)
903名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 04:28:00.12 ID:QUMW7aoz
>>902
あの女優さんは、Joanne Boland(ジョアンナ・ボーランド)だよ
904名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 08:20:55.76 ID:35vDABVF
ダッシュゾンビはただのキチガイだな
情緒というものがまるでない
905名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 09:08:39.32 ID:++A83trH
>>902
ツインテール&ライダースの人は仕事に徹底してる感じが良いな。
理解できないのはスケボー野郎。
 
>>904
リメイクドーンはやれやれだぜって感じだったけど、
リメイクデイは堪忍袋がぱんぱんになったよ。
DVDパッケージにある「正統なるリメイク」ってJAROもんだよね。
906名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 10:14:12.50 ID:h6pZL7t7
ダッシュゾンビの何が嫌かって、必死の形相で向かってくるところなんだよ。
旧ドーンのポスターでもあった「ウオー!な表情の女ゾンビ」ぐらいならいいが
犬みたいに吼えながらいかつい顔で走ってくるのは怖さ半減。
907名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 12:41:02.64 ID:yAab+E5L
走るゾンビだと、何をどうしても逃げられないイメージしかないからなぁ。
見付かった時点でアウトだもんな。
908名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 13:24:17.48 ID:Qjooj8kf
走るゾンビだと鬼ごっこみたいでな
人間より元気がいいってとこからして選択肢が狭くなる
逃げるか殺すか
ロメロのゾンビは結構遊ばれてるよな
射撃の的とかリメイクのナイトだと
囲いの中でぶん殴られてたり
木に吊るされて胴体ばっか撃たれて遊ばれたり
一番はえじきのバブで遊ばれすぎ
全力疾走だとそんな余裕もないしな
909名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 13:36:34.50 ID:h6pZL7t7
ノロマゾンビで遊んでたら油断してズタズタにされるのを見るのが楽しい
910名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 16:49:09.02 ID:13P+xu4h
人間ドラマ部分云々抜きに考えても
単体だとそれほどでもないけど複数となると脅威になるのが
ノロノロゾンビの魅力だと思うんだよ
ピーターとロジャーみたいにゾンビの間をすり抜けて走りまわれるし
ヤベェ!ドアが開かねェ!とか言ってるうちにゾンビに距離詰められて
囲まれてる緊張感とか
走るゾンビだと「とにかく逃げる」の一択しかないし
911名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 17:34:06.00 ID:yAab+E5L
フィクションの中でのリアルッぽい展開が難しくなると思うんだよな、走ると。
どうしても、隙を生む為のご都合主義っぽい展開の助けがいるからね。
912名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 17:38:16.83 ID:AITjFYjV
走るゾンビだとヘルズエンジェルス達も呑気にバイクで略奪なんて出来ず
皆、必死になって金と必要な物だけ盗って逃げるだろうな
913名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 18:05:00.61 ID:yAab+E5L
いや、バイクでは走り回れないと思う。
あんなのが集団で前から走ってきたら避けられないよ。

地下シェルターでもあって、そこに逃げこめた人以外は数日で死滅するだろうな。
914名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 18:36:10.91 ID:p12NkgdP
>>911
だって人間大の手足付きのガラガラヘビみたいなもんなんだもん>走るゾンビ
しかも増えるし、頭つぶさないと死なないし。

なんつうか普通の人間が相手にするモンスターとしてはあまりに強すぎて
面白い話になりようがないと思う。
主人公が日本刀持ったセガールとかじゃないと。
915名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 19:10:47.68 ID:+CAux6Rg
おっと Against the darkの悪口はそこまでだ
916名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 20:24:33.27 ID:++A83trH
歩きかダッシュかに好みが分かれるのは、初めて観たゾンビ映画に因るのかな。

917名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:35:25.50 ID:yAab+E5L
走る方が、今風の細かなカット割とかコマ飛ばしとかに向いてるから、
今風の映画好きには受けるんでしょう。
918名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:54:49.43 ID:Qjooj8kf
圧倒的に数が多いのに
それで全力疾走じゃ単体が強すぎる
トロいから単体だと脅威じゃないが数でくるとってのがゾンビの魅力な
ただゾンビじゃなく感染系の走るやつは苦にならないのさ
死体じゃなく生体がウイルスで凶暴化ってのは納得いく
死体になったほうが俊敏な動きになるってのが
頭カタイから受け付けない
なぜか「ゾンビランド」は楽しめたけどな
919名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:15:10.87 ID:4E+obQnT
走ってくるゾンビでいいのはバタリアンぐらいだな
920名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 09:20:59.05 ID:E8KotAlc
バタリアン
デモンズ
ナイトメアシティ
ゾンビランド
ここはへんは許容範囲だな
921名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 10:48:43.80 ID:78Fl0pcY
クレイジーズもかなりの劣化リメイクだったから、
どうもロメロ作品はリメイクに恵まれませんね。
ナイトからの死霊創世記ぐらいかなぁ・・・。
922名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 15:33:59.47 ID:Kf4iQnsU
ロメロ作品はリメイクにも期待値が高まっちゃうからなー

創世記とか最初の墓場で遠くに見えるあのおっさんに近寄ったら襲われるぞと思わせて
ジョニーを押しのけていきない別のゾンビに襲われるシーンとか、最初からニンマリだったよね
前作を知ってると余計に楽しめるシーンだ
923名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 15:41:42.58 ID:NhcNS9hD
バタリアンのゾンビは、あくまでギャグとして走ってるんだよね。
脳を破壊しても死なない→「映画でやってたのは嘘か!?」と同じノリで。
924名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 15:47:20.03 ID:YfZoSYhQ
ナイト・リメイクの最初の墓場でひたいから血が出たお爺さんとヒロインが
ぶつかって、おじいさんが「ソーリー」って言うシーンあるけど、
あのお爺さんもゾンビだよね?このスレの過去スレで話終ってそうだけど
探すの面倒なんで今聞いてみた。事情通解説よろすく
925名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 15:48:25.93 ID:kgQpP9YM
言葉を話してるのになぜゾンビだと思うんだ…
訳分からん。
926名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 16:08:57.38 ID:E8KotAlc
>>924
つうかゾンビじゃないよ
ただ怪我して意識朦朧としてた
ジジイだよ
ゾンビは人にぶつかっても「ソーリー」なんて言わないよ
黙ってか、うめき声あげて噛みつくよ
927名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 16:12:38.48 ID:Kf4iQnsU
まさかロメロの次回作は猿の惑星パクってゾンビが最後にしゃべるようになったりしないだろうなw
バブはもう少し調教すれば簡単な単語は話すようになりそうだったけどw
928名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 17:16:49.08 ID:YfZoSYhQ
>>926
あの爺さんも他のゾンビに襲われて怪我して逃げてる最中だったということですね。
映画の中ではすごく曖昧な出方してたんでどっちなんだろうかと長年思ってました。
サビーニ兄貴もワザとこんなシーン作ったりして撹乱させる気かw と思てました
929名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 19:31:53.28 ID:E8KotAlc
>>928
そうだね
あまりの異常事態に
もうなにがなんだかわからなくなってたんだよ
パニック&放心状態
930名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 22:01:31.29 ID:/ZQxqttI
旧丼を観た後、自分なら〜する。というのは、結果を観た後の意見であり実際にはその行動はとれないと思う。
しかし、入口塞ぐ前にトラックで全員ひき殺せ!と、その場ですぐに口にした小6の頃の自分。
映画とはいえ、やはりあのシーンは不自然。
931名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 22:07:43.51 ID:kgQpP9YM
轢き殺さなくても窓から射殺すれば良かったのに。
ピーターが最後の最後にようやくやった挙句腕をつかまれてたけど。
932名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 22:37:02.18 ID:VFkChKDn
>>930
車がゾンビひき殺すことによって壊れることを懸念したと理解していた。
弾丸が少ないということもあったろう。まだあのときは銃砲店
でフルアーマーしていなかったし。
933名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 23:29:38.62 ID:78Fl0pcY
多分、後から後から寄って来るんだと思うよ、全滅させても。
934名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 23:42:16.86 ID:Kf4iQnsU
入口を塞ぐ前にモール内に向かってヘイヘイ挑発
モール内のゾンビをなるべく外におびき出し、入口から遠ざけて安全に施錠
囮のトラック運転手はモールから離れた安全な場所でヘリに乗って帰還

まーいろんな方法があるだろうが、人それぞれに、ボクならこうする!
を夢想して楽しめたのも旧丼の魅力のひとつだよなw
935名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 23:47:39.67 ID:78Fl0pcY
裾がドアに挟まってるので、少し隙間を開けて裾を抜けるようにして
女ゾンビが穏やかにその場を去っていくほのぼの場面。

でも、鍵をかけて出られないようにした後に全部始末したんだよなぁ。
936名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 00:11:53.51 ID:GrGb9Tw9
旧ドーンは妙なコミカルさが随所に散りばめられてるのがいいよな
他のロメロゾンビ作品は淡々としてるのに
937名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 09:49:46.14 ID:aVp6rU2J
あの「羊たちの沈黙」にジョージAロメロが役者として出ていることを今、知った。
おまいらは知ってた?
938名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 09:55:23.66 ID:yaLRKclr
もちのろん ロジャーコーマンも出てるぞ
939名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 13:19:00.09 ID:/bUeo8os
ナイト デーンデーンデーン オブザリヴィングデェード
940名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 14:33:54.85 ID:n18clht/
タランティーノのwiki見てたら彼はロメロのダイアリーに出演してたんだね。
ダイアリー何度も見てるのに全然気づかなかった
941名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 16:31:31.81 ID:qwiSBE7Y
タラは声だけじゃん?
942名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 17:55:58.27 ID:S+TByNCD
タラちゃーん、ごはんよー
943名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 23:09:36.52 ID:5h0fj6v7
Simon Pegg

Simon Pegg is the hugely talented comic writer and actor behind ‘Spaced’, ‘Hot Fuzz’ and, of course, ‘Shaun of the Dead’.
He’s currently upped sticks to Hollywood, where he’s appearing as Cheeky British Chappie in the likes of ‘Star Trek’ and
‘Mission Impossible: Ghost Protocol’.

Dawn of the Dead (George A Romero, 1978)
The Thing (John Carpenter, 1982)
An American Werewolf in London (John Landis, 1981)
The Shining (Stanley Kubrick, 1980)
The Exorcist (William Friedkin, 1973)
Alien (Ridley Scott, 1979)
Suspiria (Dario Argento, 1977)
Rosemary’s Baby (Roman Polanski, 1968)
The Texas Chain Saw Massacre (Tobe Hooper, 1974)
Bride of Frankenstein (James Whale, 1935)

http://www.timeout.com/london/feature/2521/100-best-horror-films-r-contributors-o-r#simon-pegg

日本人的な付き合い上手な人のかもね
944名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 23:39:44.48 ID:TyrhaqIU
945名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 23:40:13.70 ID:TyrhaqIU
こうしてみると
デッドライジングって完コピしてたんだな
946名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:47:16.06 ID:M7Eis+iT
ダミーズ!
ダミーズ!
947名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 10:47:43.06 ID:nntfVWVc
えじきのラストの音楽がいいね
なんかもう80年代万歳!!
80年代のあのまったり幸せ感をかんじずに死んでいく90年代以降生まれは
ほんと大きな観点から見て人生負け組だと思う。
948名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 11:01:37.23 ID:yVlTaWRr
うわ…負け組とかいってらw
今が幸せじゃない可哀相なオッサン乙ww
949名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 11:13:03.41 ID:nntfVWVc
>>948
ん?事実を言ってるだけなんだけどな
自分でも80年代を経験できなかったのは悔しいでしょ
なまじすぐ後に生まれただけに余計にね
世界の黄金時代
950名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 12:41:58.66 ID:GW24rFXT
とことん豊かで自由でルーズだった80年代は本当に素晴らしかったね。
951名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 12:56:30.14 ID:sHc/yi1r
>>947
大筋同意だけどその言い方は荒れるからやめとけ。
952名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 15:04:38.85 ID:HJS7yzQU
次スレ
ロメロゾンビ総合 26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1335333863/
953名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 21:19:40.69 ID:j/d0wuQy
今を生きろよ
954名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 22:14:59.27 ID:DIHy3YH3
>>952
なんかスレタイ地味だな
せめてこのスレのスレタイコピるかなんかすればよかったのに
なんか目立たないぞそれ
955名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 23:25:40.55 ID:4lMgQTMS
映画で言えば書籍とビデオのレンタル屋ぐらいでしかゾンビ映画を得られなかった
80年代のマニアよりネットで幾らでも古今問わずゾンビ映画のコアな情報や
映画そのものが手に入る今のマニアの方が勝ち組だろう。
956名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 23:55:46.95 ID:0EPTYWtQ
>>954
だよな。
代々続いてる伝統のスレタイを改変する必要なんてないだろうに。
それに新スレでテンプレも貼らないから俺が代わりに貼っちまったよ。
957名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 01:16:31.43 ID:8F7CRO0W
>>956
たからさぁ
せっかくスレ立てしてくれた人には悪いが
前後の文章と総合って文字がなくなっただけで
えらくショボい目立たないスレタイになっちまったな
958名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 10:16:18.56 ID:23G4E+3s
>>955
そういう話してるんじゃないのにな
わざと話をそらして自分を慰めてんのかね?
90年代以降に生まれた人はマジでかわいそうだと思う。
死ぬまでこの国下り坂だものな。
959名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 10:24:07.37 ID:23G4E+3s
便利だから勝ち組
頭悪そうw
960名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 12:01:08.32 ID:tDpSWBPU
勝ち組負け組言ってる時点で人生楽しめてない
961名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 13:13:27.75 ID:23G4E+3s
私は十分に人生楽しんでますよ
単に90年代以降の生まれはあの80年代のまったりとした幸せ感に包まれた
時代の空気を一生味わうことのない人生を送ることが確定してるので
それがかわいそうだな、ってだけ
えじきとか、まさに80年代映画の良さがそこかしこに出てる
962名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 13:42:42.19 ID:rcgDX2Tj
今となっては死語だが、勝ち組負け組なんて言葉を使う奴は勝ち組にはいなかったよね

えじきから滲み出てるのは人間の泥臭さだと思うがなあ
そしてそれがすごく良い
旧三部作で描かれる必死に生きる人間の愚かさはホント良質のドラマだよな
963名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 13:47:09.48 ID:23G4E+3s
なんか勝ち組負け組って言葉にやたらこだわるんだな…
別に俺はそこに力点を置いてるわけじゃないのに
964名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 14:22:57.77 ID:rcgDX2Tj
おそらく50代の人だろうからわからないのかな?
ネットの若者に迎合して勝ち組なんて言葉を使ったんだろうけど、
勝ち組だろうが負け組だろうがリアルで使ってる奴はキモイ部類の奴だけでFA(ファイナルアンサーね)出てるんですよ
2ちゃん見てる奴はヒキヲタばかりみたいに思う人もいるが、こういうスレは一般人の方が多いんです
リアルキモイ奴がネットで勝ち組とか言ってるぜーいじって遊ぶかーといった感じで
普通なら30レスくらいは一気に進みますよ

今の若い映画ファンがかわいそうな部分があるとしたら、
いきなり高画質のブルーレイで古いホラーやSFのアラが見えて興ざめしてしまう位じゃないかな
965名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 14:24:50.93 ID:+GXxU9d4
ホントの勝ち組は勝ち組なんて言葉使わない。
966名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 14:57:30.51 ID:ipDe33Hu
ダミーズ!
ダミーズ!
967名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 15:39:53.98 ID:tSUNi8h6
人生勝ったか負けたかなんて、死ぬ瞬間まで分からんよ。
つまらん議論だ
968名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 16:05:09.56 ID:23G4E+3s
90年代生まれが負け組なのは否定しようがない事実だけどね
969名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 16:06:33.96 ID:23G4E+3s
なんか変な方向に話がいってて笑えるw
970名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 16:27:45.89 ID:ImzZKLFa
>>958
いや、俺は85年生まれなんですけど・・・w
971名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 17:04:13.54 ID:oyLqKWJn
お茶の間で家族揃ってホラー映画観て楽しんでる時代があったのだ
幼女誘拐事件の犯人がホラー映画に影響されたと捏造されるまでは
972名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 17:28:50.20 ID:SzVeqMbI
>23G4E+3s

平日の朝昼夕に張り付いてる自称勝ち組爺さんワロタw
973名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 17:30:03.63 ID:rcgDX2Tj
そういやあの犯人の部屋が代表的なヒキヲタ部屋みたいなイメージになってるなw
974名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 17:32:10.62 ID:Ku787O78
俺は1967年生まれでたぶん23G4E+3sと同年輩だと思うが、
80年代を経験してるから勝ち組って理屈が理解できんわw
あのムチャクチャだった80年代は確かに楽しかったけどね。
975名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 19:59:48.72 ID:Am1kwqh0
>>961
>えじきとか、まさに80年代映画の良さがそこかしこに出てる

「とか」と「まさに」と「80年代の良さ」と「そこかしこ」とか、
便利な日本語があって良かったな。天才だー。
976名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 20:15:06.56 ID:DqYiYnVF
「両陛下、火葬・葬礼簡略化をご希望…宮内庁検討」読売新聞(4月26日)
現在、天皇、皇后の葬儀は伝統的方式に従って土葬で行われており、
江戸末期の孝明天皇から昭和天皇までいずれも土葬で行われてきた。

エンペラー・オブ・ザ・デッド / 帝のえじき
977名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:45:43.28 ID:JZVmVscA
今から過去の名作を「便利に」見ることのできる若い世代が羨ましいおっさんの俺…
978名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:59:56.34 ID:FTlWGjO3
23G4E+3sだが、>>951が言ってることがよくわかった…
2ch的にはなんか触れちゃいけない部分だったんだな
2chでは東京の悪口は言っちゃいけないみたいなw
きもい…
979名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:23:10.41 ID:hz7ueUyo
しつこく引っ張るお前がキモい
980名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 01:22:28.66 ID:v09WgSwY
なんだかんだ言って年齢層高いなこのスレw
ロメロタイムリーなのって60年代生まれだよな

もう40代50代で映画館に足を運ぶことはなかなかないだろうけど
ロメロ作品はなるべく劇場で見てあげましょう
地方ではなかなかやってないだろうけど(;´Д`)
981名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 06:42:18.10 ID:ofTOVXfP
>>979
引っ張るもなにも、絡んでくるから返してるわけで…
なんか80年代の空気を実感できなかったってのがある意味コンプレックスになってんのかな
刺激しちゃう部分だってのがよくわかった
982名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 07:57:45.17 ID:rz7hfPp4
俺は78年生まれだが絶対80年代後半から90年代生まれの奴がうらやましい
なぜなら高校の頃とか今みたいに携帯普及してないから彼女の家に電話して彼女の親父とかが電話に出たら
慌てて電話切ったり苦労したんだぞ
今の奴等メールも通話も自由自在じゃねえか
ポケベルって知ってるか?
それで連絡やり取りすんだぞ?最悪だったな
983名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 07:58:42.64 ID:l+sK3QL0
じじいはすっこんでろよ…
984名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 07:58:51.45 ID:cM3izgAs
これからもっと楽しい時代がくるかもしれないのに
老いた状態でしか迎えられない奴まじ負け組

って言われたら良い気分しないでしょ?
というより何言ってんだこいつって思うでしょ
985名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 08:33:48.29 ID:goedv6es
少年少女をゾンビから庇って死ぬ爺になりたい
ワシにかまわず逃げろ生き延びてくれ振り向くな万歳万歳!
とか言ってゲートを死守する
986名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 10:19:34.33 ID:hah2J7x7
ほんとしつこく絡んでくるのなw
マジで80年代のまったりした幸せな空気を味わえずに死んでいくガキは負け組なんだなってわかった
コンプレックスなのはわかったけど
便利さをアピールするところが
また予想通りの反応で可愛い
987名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 15:30:02.43 ID:ciMIAGLK
と、加齢臭を漂わせた薄らハゲのオッサンが申しております
988名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 16:44:30.74 ID:aVGdI633
反応すればするほど80年代の雰囲気を味わえなかった負け組臭が漂ってくるな(笑)
989名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 19:13:16.68 ID:rt2dR0dg
余裕なフリして必死に言い返しているオッサン……( ´,_ゝ`)プッ♪
990名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 19:52:22.60 ID:s30b1XVE
なんか面白いなw
ほんとに腹が立つもんなんだな
991名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 05:31:13.04 ID:sZFzuRfy
ダイアリーの活躍が納得できるなw
教授、主人公オンナ。
役立たずのネットしか能が無い若い男w
992名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 07:30:38.22 ID:OseHAVzy
>>役立たずのネットしか能が無い若い男

あるあるw
993名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 11:13:11.73 ID:i2BZfIjf
俺は役立たずのネットしか能が無い中年男だから
俺のことじゃないな
994名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 12:45:07.34 ID:SsRVtXLU
80年代を知らない奴ってネットしか能が無い男多いよね
995名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 13:35:48.17 ID:ixJTot32
スレタイはこのままで新スレ立ててくれ
996名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 15:59:57.74 ID:d0H6kchF
埋め
997名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 16:00:08.51 ID:d0H6kchF
埋め
998名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 16:00:56.23 ID:d0H6kchF
埋め
999名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 16:01:26.05 ID:d0H6kchF
埋め
1000名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 16:01:54.40 ID:d0H6kchF
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。