日本列島 いきものたちの物語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式サイト
http://www.nihon-rettou.jp/
2名無シネマ@上映中:2011/12/25(日) 22:16:17.66 ID:Yx8WqMSf
これはコケる 間違いない
3黒澤:2011/12/30(金) 12:25:13.89 ID:kqz7XRUy
パクんなよ、ったく…
4名無シネマ@上映中:2012/01/04(水) 01:44:31.99 ID:lyC0lEPn
アースみたいなやつだったら困るな
眠くなる
5名無シネマ@上映中:2012/01/10(火) 15:47:23.92 ID:LzIO8pgY
2/4(土)公開 日本列島 いきものたちの物語  

奇跡の島・日本列島に満ちあふれる、いきものたちの“家族愛”

監督:出田恵三
出演:相葉雅紀、長澤まさみ、ゴリ、黒木瞳
6名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 18:56:42.13 ID:0PI6HKBC
スレ立ってたの知らんかった

前売券買ってくるぜ
7名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 22:13:58.94 ID:61xOOYgT
主題歌 いきものがかり
8名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 20:32:51.48 ID:UkPzUJe7
長澤まさみ、意外な願望?「両方味わいたい」
http://www.sanspo.com/geino/news/120124/gng1201240504000-n1.htm
9名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 22:43:13.62 ID:nDSprjh2
去年秋に公開された『ライフ』って映画も動物物だったね
そういうのが飽きられてないか、ちょっと心配だ
10名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 23:26:25.89 ID:nDSprjh2
主題歌はもう発表されてるのかな?
ライフはミスチルだったけど、映画に合ってないっていう意見もあった
こっちはどうかな
11名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 08:38:56.95 ID:ETBVvtqB
>>9
イヌ映画が売れて、去年犬映画を乱発したら
どれも売れなかったってのがあるな
12名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 01:25:04.85 ID:TxOBoFik
西田さんのやつとか、ロックとか、どれもあまりパッとしなかったね犬映画
13名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 15:40:10.72 ID:hspqvjMG
星守るは可哀想、ロックはマリのパクリ
犬好きでも見たくない
14名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 19:17:11.51 ID:UPo3/Jx2
何館で上映?
15名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 21:52:45.73 ID:prKYTq2q
ゴリ夢中
16名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 18:41:47.39 ID:vKiIThd1
初日のチッタ
11:50(284席)の回だけど○が付いてる
17名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 01:23:57.75 ID:+Uc9e24e
天候が心配だな
18名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 03:24:16.81 ID:+Uc9e24e
予約しないで観る人も多そうだから予約が少なくてもあまり気にすることはないかな
19名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 09:23:23.86 ID:awuiPnCB
こういうのつまんね
つーか今週末これしかやってねえよ
逆転裁判今週末からやればいいのに
20名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 11:57:37.77 ID:+5FYra+o
自分がチェックしてる6館での客入り状況

チッタ(284)
09:35○ 11:50○
海老名(165)
12:05○
21名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 14:37:43.61 ID:GhFq4gJQ
さっき見終わった
子供の教育にはいい映画だと思うけど客は見込めないと思う
22名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 15:06:44.67 ID:+5FYra+o
色んな影響もあってか今日の客入りはちょっと寂しい感じ
明日に期待


チッタ(284)
14:05○ 16:20○
23名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:14:22.23 ID:O4bNB3BY
試写会行ってきた

隣のクソBBAがうるさかった
試写会の会場はほぼ40代〜60代の爺婆だらけで
上映前にむっしゃむっしゃ食い物くってるから臭かった

映像は綺麗だが一回見たらもういいという内容
ライフが見たくなった
おわり
24名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:30:34.88 ID:+5FYra+o
ここで感想とか書いてもあんまり意味ない
誰も来ないから
ナレーターのヲタはそれぞれの巣で語り合ってるし

このままスレを落としてもいいんだけど
せっかく誰かが立てたスレだからヒマな時は客入り報告するよ
25名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:35:44.62 ID:ObUqH3SO
いや...感想見に来たんだけど、誰も書いてないみたいだね...
参考にしたいんでぜひぜひ書いてください。
26名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:43:44.88 ID:+5FYra+o
残念だけどここにマトモな感想は書かれないよ
27名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 16:51:25.40 ID:+5FYra+o
今のは冗談

そうだね、感想をどしどしお寄せください
28名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 18:06:37.29 ID:zfk+9BQr
野生動物ものってあんまり客の入りとかよくなさそうだよね。
とりあえずカメラマンのためにいってあげようかなって思う。
29名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 18:15:47.63 ID:wkTI+vQp
観て来たよ
普段観られない映像もあったし映像自体は美しい
ただ構成の問題なのか何となくブツ切りな感じ
ゴリのナレーションにどうも馴染めなくて落ち着かなかった
30名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 18:55:57.62 ID:5cWPkMKf
観てきた
母親とはぐれた子猿が可哀想で見てられなかった
31名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 19:04:18.23 ID:GhFq4gJQ
>>30
他の群れに混じって元気でいるといいね

捕食シーンや猿の死骸とか今の子供達はちゃんと見れるかな
映画はグロくないけどテレビの動物番組であまりやらないよね
32名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 23:56:28.19 ID:6jn82yhf
今日見てきた。
なにげに一番萎えて心配していたジャニーズよりゴリの方がウザかったw

今までの経験上ハードル下げまくって行ったせいか個人的にはよかったかな。
小学生くらいの子供いたら親子で見にいくにはいいと思う。
33名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 04:11:38.88 ID:bFP2voBu
ゴリさんのナレーションは動物を擬人化してたからかな
相葉くんと黒木さんは違ってたし。
長澤さんの魚のお母さんは似合ってたんで気にならなかった。

よい映画だと思いますがこういうのはNHKで何夜かに分けての放送でもいいんじゃないのかなと。
34名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 08:12:49.30 ID:xPVqYvCM
昨日観てきたよ。
ん〜なんだろうナレーションはいらないかもって思った。
映像はすごく綺麗だし、引き込む力がある。
どうしてナレーションをつけたんだろう。
ジャニーズのお兄さんの時、女性の小さな悲鳴が聞こえて笑っちまった。
35名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 09:20:33.44 ID:huXpSq3D
NHKの動物番組をよく見るが映画の方がぶつ切りで見ごたえがなかった
あと、ゴリも他の3人みたいに普通にやれば良かったのに
でも今も日本のどこかで動物達が生きてると思うと感慨深い
36名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 09:53:55.08 ID:hC6ZsTpW
観た人、日本猿以外どんな動物か出てくるのか教えて下さい。
肝心の映像をあまり見せてなくて、番宣の仕方間違ってるね。
37名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 10:58:15.84 ID:w4KcKA2y
肝心の映像ならナビ番組で少し見た。
猿が鹿の背中に乗った映像を奇跡の映像だとかやたら強調してたけど、
一観客にとっては、フーンそうなの?って感じで正直どうでもいい(カメラマンの方ゴメン)
猿とか熊とか猪とか…出てくる動物がありきたりすぎて、あまり興味がわかない
38名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 13:25:17.46 ID:X/7ZGDFQ
>>36
日本猿以外だとヒグマが結構メイン。
ついでシカ、キタキツネ、イノシシ、アザラシ、クマノミ。
タンチョウ、シマリス、モグラとかカワセミとかもあったけどほんのちょっぴり。
鯨やラッコもあったな。

正直もっとゆっくりじっくり見たいなと思ったけど子供層とか外国人とかターゲットならこれくらいの時間がいいのかも。
映像はとても美しかった。
これが日本の自然だということに単純に感動した。
震災とかあったから特にそう感じるのかもしれないけど生き物が本能に忠実に真摯に淡々と生きていく姿はやっぱり胸をうたれるもんがあるなあ。

ナレーションは自分はいうほど気にならなかった。
39名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 13:43:15.07 ID:PYTHyGp3
チッタ(284)
11:50○ 14:05○

六本木(124)
14:00○

錦糸町(159)
13:50△
40名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 14:00:46.97 ID:PYTHyGp3
さすがに昨日よりは入ってる感じ
シニア層が多そうだから平日は期待できるかも


海老名(165)
14:15○
41名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 14:19:00.70 ID:/u/TR1Yt
一応言っとくけど○って
空いてるって事だからね。
42名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 14:25:22.20 ID:PYTHyGp3
○ 半分入ってる

△ 残りわずか

× 売り切れ
43名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 15:06:46.20 ID:V6DgTtfh
コケてるから盛り上がらないね。
44名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 15:28:07.82 ID:PYTHyGp3
ドキュメンタリーってこと忘れてないか?
45名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 18:43:28.63 ID:GkAfGZwN
猿の時間が多すぎだと思った。
リスとか全然出なかったじゃん。
46名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 19:17:54.72 ID:ke2qhmIG
カメラマンに焦点あてたドキュメントのほうが感動的になったかもしれない
47名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:07:49.97 ID:LbzbE8x8
941 名無シネマさん sage 2012/02/05(日) 20:03:13.73 ID:5n/a9afL
889 名無し草 sage 2012/02/05(日) 20:00:41.07
宍戸 開
絵を観て解ることを二重に説明しな くていい。
ペットを扱うTV番組じゃあるまいし、上から目線的な言葉を羅列する。
これはほんと良くない傾向だ。
こうした日 本の自然や野性動物に触れ合いたいという気持ちを持って観に来て下さる訳だから、 もっと強い個性(野性味)を打ち出すべきだと感じました。
知り合いのカメラマンたちも多く参加してましたし、これは映画なんです!
ボクのウォールやアルバムをご覧になったことがある方なら謂わんとするとこ ろのものが解ると思いますが、
ボク自身海 以外の動物には殆ど間近で見ておりますし写真も撮りました!
一筋縄ではいきません!ホント。
それだけにナレーションの黒木さん、長澤さん、ゴリさんはいい!もう1人がね…。そこが残念!
でも心からいきものたちを観て頂きたい!必ず発見がある から…。
48名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:24:49.42 ID:w4KcKA2y
このツイねつ造じゃないの?
これマジならひどい書き方するね
相葉ヲタじゃないけど頑張った相葉くんが可哀想
49名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:27:02.81 ID:LbzbE8x8
>>48
Facebookだよ
50名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:30:51.21 ID:dBOlyglR
>>48
>絵を観て解ることを二重に説明しな くていい。
>ペットを扱うTV番組じゃあるまいし、上から目線的な言葉を羅列する。
これはほんと良くない傾向だ。

これナビゲーターが脚本書いたわけでもなかろうに。
志村動物園やってる相葉を叩きたいのミエミエって感じ
51名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:40:47.10 ID:oXvTphGa
「ペットを扱うTV番組」って言葉からすると志村どうぶつ園が嫌いなんだろうね。
「上から目線的」って言うけど相葉は写真家と一緒に屋久島までついてってんだよ…。
相葉のナレの技量についての批判なのか、脚本のマズさを言いたいのか。
結局何を言いたいのか分からない。
52名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:45:24.27 ID:u7/YVdLN
ナレーションにそこまで差があるようには思えないけど
というか、ここまでナレーションにいちゃもんつけられてるドキュメントある?
53名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 20:47:26.43 ID:QO7ZN4FE
金払ってまで相葉の汚い声なんざ聞きたかねえってこった
54名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 21:29:15.26 ID:YaPwC30V
ゴリの方がひどいって感想の方が多いのに?w
55名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 21:30:05.97 ID:TLgVsK9G
志村動物園批判とかじゃなくて志村動物園とは違うスタンスであるべき映画だってことでしょ
余計なこと喋るなと相葉が下手ってことだよ
56名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 21:58:00.45 ID:PE38A2wD
声が苦手なのは個人の好みだから仕方ないにしても
相葉本人はべつに志村動物園やってるから俺にやらせろって言ったわけじゃなかろうし、
ましてや同じモチベーションやテンションでこの仕事やってるわけじゃなかろうに。
もっともらしい書き方してるだけでただジャニーズを叩きたいだけの客観性欠いた意見にしか見えないな、これは。

映画見たけどナレーションの上手い下手は4人ともそんな差はないと思ったよ。
57名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 22:03:53.51 ID:lHH1i/RU
相葉は最後の熊のナレがすげー棒でそこが引っかかった。
でもゴリの関西弁の方が酷かったぞ。
58名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 22:34:44.98 ID:V6DgTtfh
今日は予約で満員になった映画館はありましたか。
59名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 22:41:36.32 ID:PE38A2wD
ゴリのナレは確かになんだかなとおもったけどそれはゴリのせいではなくて脚本ではないかな。
鹿が海渡るところの「なんくるないさ」とかは思わずくすりと笑っちまったし。

ナレーターが手抜いて適当にやったとかいうならともかく、皆それなりに頑張っててよかったけどなあ。
まあこういうタレント起用はよくも悪くも叩かれやすいもんだけど。
60名無シネマさん:2012/02/05(日) 22:43:32.82 ID:TiEAyUF0
ネイチャー映画には映像の素晴らしさとそれに匹敵するナレーションが必要。
石坂浩二や久米明のようなナレーションが。
下らないタレントを使っているだけで失敗は約束されているな。
61名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 23:09:09.45 ID:X+g88dHK
いい映画でした。
泣いて、感動して、優しい気持ちになれました。
日本っていいな。とも思いました。
62名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 23:40:47.32 ID:B0ehWmbT
今日観てきたけど、客層に中高年が多かったのが意外だった
ゴリのナレーションは他の3人とは全く違うからか確かに浮いてるね
でも子供には分かり易かったようで楽しんでたからそこが狙いなのかも
63名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 23:41:40.58 ID:EwTKAXSL
この前見たけど、ゴリのナレーションがすごく浮いてて違和感があった
あと、はぐれた子ザルは群れにいなかったところを見るとやっぱり助からなかったのかな…
64名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 23:58:30.13 ID:dBOlyglR
ナレーション黒木さん以外は子供向けに感じたよ
折り紙配布もあったようだしターゲットは子供じゃないの?
65名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 00:06:08.40 ID:ym6PJCgC
ゴリは声も特徴出して喋ってるからな
擬人化するのはこういうタイプの作品では
一番やっちゃダメなことだと思うんだが
66名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 00:27:57.10 ID:BaBhIsrl
完全に子供向けだよ。
67名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 00:45:37.51 ID:4+yPqOl/
予告はよさそうだったけど志村どうぶつ園みたいな映画なの?
あの番組大っ嫌いなんだよね
相葉は好きだけど
68名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 00:51:48.92 ID:jRPlWw2K
本当にいい映画だったよ。
子供狙いでいいと思うけど時期が中途半端な気がする…。
寒波にインフルエンザ大流行じゃ子連れは様子見そう。
69名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 01:25:19.59 ID:fPBG2U8K
嵐ヲタしか入ってないの?
70名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 01:41:10.26 ID:V1oc35Sc
おバカ映像○○連発、みたいなやつで出てくる動物なら擬人化も笑えるんだけど
ドキュメンタリーで擬人化されるとバカにされた気がする
捕食映像もあっさりだし、やっぱりターゲットは子供か…
71名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 02:19:38.40 ID:upsBXqY5
>>70
擬人化してたのはゴリさんの猪、長澤さんの魚くらいしか覚えてない
日本猿の親子や羆の兄弟はその動物の様子を解説してるだけで擬人化してるとは思わないし

宍戸さんの主張だとこの映画は動物の強い個性や野性味を打ち出せてないとのことだけど、擬人化はいいのかと聞いてみたい
72名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 09:50:43.45 ID:AjNgUNCz
一つ一つの物語がアッサリしすぎてて、カメラマンの苦労が伝わらない映像だと思ったけど
それはナレーションのせいじゃないよなぁ

アンズが行方不明になった経緯やメダカの最後が謎だったり、イノシシ兄弟が病死したくだりがナレーションベースだったり
物語の山場となる部分が説明だけで終わったのが盛り上がりに欠ける理由だと思う
あと、メダカが寒さに震えて仲間に寄り添うも、拒否されるっていう一番の泣けるシーンを宣伝の時に見ちゃったんだよね…
メダカのその後を確かめたくて映画を見たのに「群れにメダカの姿はありません」で終わり…
ナレーションはゴリだけ浮いてたけど、真面目な記録映像にしたくなかったからコメディ的な要素も取り入れたのかな
73名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 11:23:17.33 ID:+44vWRy5
黒木瞳以外のナビゲーターはイマイチ
個人的には、もっといろんな動物にカメラを向けて欲しかった
それか同じ種、同じ個体を追うならもっと徹底的に
そのあたりが中途半端だったと思う
74名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 14:48:14.68 ID:1Fhb15e4
メダカは飢えと寒さで死んだよな絶対
可哀想すぎて涙が止まらん
75名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 15:51:51.69 ID:AjNgUNCz
当たり前だけど、畑を荒らす厄介者も猿の視点から見ると人間の方が悪者に見えるね
犬に追われた時は怖かっただろうな…
メダカの話をじっくりでも良かったと思う
エンディングの映像に鶴の雛が映ってたから、鶴親子も追ってたのかな
ずいぶんカットされてる映像があるみたいだから勿体無い
76名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 17:55:13.51 ID:kGmHxv+O
これから観にいくんだけどメダカの話が気になる
メダカって冬は3ケ月くらい餌食べないで冬眠するけど
もっと悲惨な話なのか?
77名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 18:02:27.74 ID:upsBXqY5
>>76
メダカって魚じゃないよ。
78名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 18:26:07.79 ID:N+FacKQl
今日行ってきた。
思ってたより入ってたなぁ、年配が多かった。
映像もきれいで良かったけどナレーションも良かったよ。
笑いが起きてるとこもあったし。
ただ、子猿の名前にメダカってどうよって思ってたw
ややこしいわw
79名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 18:31:25.10 ID:kGmHxv+O
あ、猿なんだw なるほど
たしかにややこしい
80名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 19:38:07.17 ID:b7PEhpVy
>>72
あー、それは言えてる!
いきなり「行方不明になりました」と言われても「え?」ってなる

>>74
映画のラスト付近で「きっとどこかで生きてるさ」なノリではぐらかしていたけど、
あの様子だとどう考えても助かったとは思えない
81名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 20:35:27.48 ID:ScwM5d4q
でも「きっと助からなかったでしょう」と言い切っちゃうより、
「別の群れで見つかったケースもある」とほんの僅かながらでも希望をもたせる締め方は個人的にはよかったと思う。
きっと生きている可能性はほんとうにほんとうにゼロに近いのだろうけど。
願うくらいはいいじゃないか。
82名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 20:37:20.31 ID:I3Xniqjh
案の定大コケですか? TOHOじゃなくてマツタケ映画で良かったんじゃ?w
83名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 21:45:36.34 ID:v0q/yEcO
高い興行収入を求めてる映画じゃないからな
84名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 22:02:38.26 ID:upsBXqY5
>>82
NHKで何回かに分けて特集でいいと思う
猿には結構時間割いてたけどそれ以外の動物ももっとじっくり見たい
85名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 22:03:25.51 ID:wdzmN5eq
記録より記憶に残る映画じゃないか?
86名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 22:05:03.53 ID:8QHsYWyD
まあNHK制作という時点で採算は度外視レベルだろう

NHKの動物モノ(ダーウィンとか)が好きならみて損はしない
俺は嫁に呆れられるほど泣きまくった
87名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 22:06:04.61 ID:SHG2183R
自分もここでメダカって目にしてたから魚の話だと思ってた
ちっちゃいメダカが群れに追い払われてスーンと離れていくみたいなw
最初から最後まで楽しんだし、貴重な映像なんだとも思うし年月も情熱もかけたんだろうけど
でもそれでも追いきれてないのが一番の問題なんだろうなと思うな
ポロとポンがそれぞれ別の道を歩んでお嫁さんみつけたりとか
アンズが何故いなくなっちゃったのかとか、そこまでじっくり観たかった
88名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 23:03:30.10 ID:osiVGvfs
>>86
ダーウィンがきたのいいとこだけあつめた劇場版を見たい。
オナガセアオマイコドリとか
89名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 00:35:22.26 ID:36+pxEDD
ある程度は覚悟してたけど泣いたwww
隣の知らない人も泣いてておっさん二人で泣いたwww
メダカ生きてて欲しいけど無理だろうな
仲間に入れてもらえないところが自分と重なったわ…
90名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 06:43:53.84 ID:t92mVgC8
一応、畑に降りて皆とはぐれるまでは、追い払われない程度には受け入れられてたんだよね?

少し前に甘えん坊から脱却してたくましく生きていきそうな描写があっただけに、人間と違って自然は厳しいと思ったよ。

あっ日頃は食べ物が豊富な屋久島の猿も、メスを争って怪我した顔がすごく痛々しかった。
(裂けてるし・・・)
下北の猿はモテモテだったのに〜
91名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 09:24:56.49 ID:ufghO+NZ
>一応、畑に降りて皆とはぐれるまでは、追い払われない程度には受け入れられてたんだよね?
食べ物を取られそうになったり、体を密着されたりしなければ追い払ったりはしないんじゃないかな
一応仲間だし

最初は人間に近い猿だから情が深いと思ってたのに随分薄情だな、密着してれば暖かいんだしそのくらい許してやれよ
と思ったけど、人間に置き換えたら見知らぬ子供と同じ布団で寝るような感覚なのかもしれないね
川から上がって震えながら食べ続ける姿が切なかった
92名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 11:03:35.81 ID:OVEFN/jA
最初はゴリのテンションが浮いてたけど、最後の方はゴリに救われた。
自然は厳しいけどほんとに綺麗だなぁ。
今度は子ども連れて行くよ。
93名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 15:15:57.60 ID:vEYQ6Zlx
「ねんきん」がきもかったー><
けど直に見てみたい気も
94名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 01:00:41.29 ID:QNrzFiZD
【訃報】「どうぶつ奇想天外」の千石正一さん死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328628800/
95名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 07:12:01.61 ID:SP+fWuwS
>>94
わくわく動物ランドに出てた蛇好きなおじさんかな
96名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 20:13:58.86 ID:7MNpoYnO
北と南の猿の物語が好き。
亡くなった子猿のところで自然と涙があふれた。
ホタルとか夜空とか雪原ダイヤモンドダスト?とかそういった自然の風景も美しかった。
海外みたいに派手じゃなくて、心にしみるネイチャー映画だね。
97名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 20:30:52.91 ID:ngn4OMBN
キタキツネのお母さんが子どもたちに、親離れをうながすところ。
ヒグマのお母さんが命がけで子供を守るところ。

涙がとまりませんでした。
98名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 01:01:14.57 ID:R8elFhLB
「今、多くの子供達にこの映画を見て欲しい」という監督、カメラマンさん達
の想いが伝わりました。そのための構成やナレーション、時間配分だと思います。
した。素直に感動できたし、いい映画でした。
99名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 09:56:05.70 ID:CGGhjpg+
みなおか?

子どもに観させたいもあると思うけど大人が観てもいいよ。
もっと教育番組っぽいのかと思ってたけどかなり面白かった。
前半はとくに可愛いわ、スゲーわ、その辺りでメダカとか
それぞれのキャラクターに嵌って後半に持っていくって感じ。
100名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 10:54:32.91 ID:zhRL3fsA
まさみは磐田に生息してたいきものやったんやよ
101名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 15:23:55.36 ID:HpR9v1cB
ヤマネが登場するなら見に行きたいが
出てこないみたいだな
102名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 17:04:30.92 ID:q7dHfhLa
ヤマネってアンガのヤマネ?
103名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 23:51:30.02 ID:j+uYbC2i
104名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 00:20:21.64 ID:wJ/sp2Ic
動物もの興味なくて見たことないから他がわからないけども
日本っぽい子たちだなって映画の動物達を見て思ったw親戚の子を見るような
動物にも生まれたところによる国民性ってあるのかな
気候とかで性分に違いが出るもんだしあるのかな?猿も北と南で別モノだったね

メダカをあっためてあげたかった・・・
105名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 16:03:48.41 ID:aQ5ISwd3
何でいきものがかりに主題歌を歌わせなかったんだ?
106名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 06:55:25.86 ID:4hpFxvKb
皇室番組見てたら
この映画が出たので来てみた
説明役黒木瞳さんじゃなく佳子様も来るなら長澤まさみを隣に座らせてほしかったな
107名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 17:24:37.77 ID:ecwmInxR BE:538296825-2BP(1358)
観てきた
タンチョウは生涯相手を変えないのか
毎年相手を変えるオシドリに代わって、これからはタンチョウ夫婦と言うべきだな
108名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 00:25:47.07 ID:+M2uj13d
クマノミのナレーションがフニャフニャして何言ってるかよくわからなかったぞ
滑舌をしっかりしてほしい
109名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 13:04:50.91 ID:pvX85SfQ
>>107
単調な夫婦生活送ってるみたいでイマイチ同意できん
110名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 13:20:02.89 ID:ZQ29H4Jx
いい映画だった
みんな色々な過酷な環境を耐えて生き抜いているんだね
勉強になったよ
111名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 23:39:05.32 ID:umVlD2EP
猿から見れば鹿も人間も自分らと違う動物ってだけなんだよね当たり前だけど
人間だけが特別な主役と思ってるとこれは脇役だらけの地味な映画だねw

珍しい野生動物見物の趣味はない自分には絵本の中に入ったような気分
ペット番組に出てくる動物たちより可愛い気がしたのは野生の必死感のせいかも

自然は何も厳しさばかりじゃないと思うからいいとこ取りしておきますよ映画なんだし
112名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 18:49:27.31 ID:nSU7lYFd
メダカ、元気に頑張って生きてるかな…。
(´;ω;`)ブワッ…
113名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 19:55:56.70 ID:uRLUt6OW
今日観てきた
メダカ、他の群れに仲間入りしてなんとか生き延びていてほしいけどな…

ヒグマ母さんの強さにシビレ
タンチョウの美しさに涙し
イノシシ母さんの乱暴ぶりにビックリ
114名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 22:28:11.08 ID:10aCpp9r
自分も今日みて来た。
メインの動物もよかったけど日本の四季の移り変わりの映像が素晴らしく綺麗だったな。
こんなに美しい自然があって、その中に絶滅に瀕している生きものたちもいて、それは同じ日本に住む仲間たちで、
でも彼らはなにも言わずに日々を精一杯生きているという最後の言葉がなんだかすごくじんときた。

つまらんことで腐ってたらいかんね。
なんだかひたむきな力強さを貰えた気がする。
115名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 19:55:55.46 ID:ycclLmr6
日本初ってのわかる
日本人は日本にあんまり興味ない
これを見たいと思える人、見て良かったと思える人がいっぱいいるといいよね
116名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 16:03:16.39 ID:3i8N1MDB

1月7日(土)  「SWAK」(長澤まさみ×大宮エリー対談)
1月14日(土) 「FLIX plus」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー)
1月15日(日) 「ジュニアエラ」(長澤まさみ)、「LOCATION JAPAN」(長澤まさみ)
1月19日(木) 「日本映画navi」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー/遠藤Pインタビュー)
1月20日(金) 「Couponland」(長澤まさみ ★表紙・インタビュー)
          「Clubism」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー)
          「女子カメラ」(長澤まさみ ★表紙・インタビュー)
1月23日(月) 「ViVi」(長澤まさみ インタビュー)
1月25日(水) 「ウレぴあ」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー)
          「読売ファミリー」(相葉雅紀 インタビュー)
1月26日(木) 「日本映画マガジン」(相葉雅紀 インタビュー)
1月28日(土) 「CLASSY.」(相葉雅紀 インタビュー)
1月29日(日) 「朝日小学生新聞」(相葉雅紀 インタビュー)
1月31日(火) 「H」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー
             /長澤まさみ×出田監督×中村征夫)
          「週刊朝日」(長澤まさみ ★表紙・インタビュー)
2月2日(木)  「読売KODOMO新聞」(相葉雅紀 インタビュー)
          「サンキュ」(相葉雅紀 インタビュー)
2月3日(木)  「小学一年生」「小学三年生」「小学四年生」(相葉雅紀インタビュー)
          「シティリビング」(相葉雅紀 インタビュー)
2月4日(土)  「アクチュール」(相葉雅紀 ★表紙・インタビュー)
          「リビング新聞」(相葉雅紀 インタビュー)
117名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 19:01:18.20 ID:nsgyFNXk BE:753615427-2BP(1358)
結構客入ってるみたいで良かった
118名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:01:48.15 ID:oGsyU66F
CM見てメダカ思い出して涙出た・・・
119名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:06:27.48 ID:iDeHw2Z+
メダカ大人気だなw
120名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:13:53.93 ID:oGsyU66F
雪国育ちだから吹雪の中耐えてるの身に染みた
でも猿は毛がいっぱいあるから人間よりは平気なのかな

雨ニモ負ケズが頭の中に浮かんで、野生動物のことみたいってちょっと思った
121名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:24:34.43 ID:HXqgtyYW
ラッコとアザラシのねこパンチ合戦が個人的には
1番ヒットでした。瞬間で終わるけれど、今までに
どの動物ドキュメンタリーでも見たことなかったから
122名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 22:01:07.41 ID:nsgyFNXk BE:1291910483-2BP(1358)
同じニホンザルでも、北と南で全然習性が違うのは面白いね
123名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 23:53:48.84 ID:oGsyU66F
ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ
私はなりたい

手塚治虫の漫画に出てくる動物のイメージが近い
屋久島の猿が天敵がいなくて最初楽しそうでいいなと思ったんだが
メスを巡る争いの激しさを見て、来世は屋久杉になることにしたw
124名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 11:46:58.12 ID:k1JDn5zA
昨日見てきた

ナレーションどうにかならなかったのか・・・
映像が素晴らしいだけに残念
子供向けにあんな台本になってるのかな?
ゴリとか相場とか長澤だっけ?

松親子の方が見入る事ができた
125名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 15:41:48.36 ID:i213j78u
ナレーションは悪くないけど音楽がなー特に最初のほう
ひとつ印象に残る音楽としてテーマソングとかいいよねミスチルのまだ覚えてるもん
126名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 19:19:36.95 ID:JxxF/ooA
いい映画じゃないか
長い冬を極限状態で生きてる野生動物たち
人間だって極限状態に置かれたら
自分の命守るのがやっとなんだろうから
メダカには泣かされたけど
127名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 20:23:05.20 ID:/FwuAR/Y
絵を見てわかることを二重に説明しなくていい   って

子供にわかりやすくて別にいいじゃないか
128名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 22:54:04.23 ID:6jgooUCw
ずいぶんと稚拙なことをいってるよなあの人は
129名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 17:30:33.47 ID:MxCWr69Z
上から目線の言葉の羅列ってどれのことだかわからなかったw
130名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 00:57:34.15 ID:MQa8ToIF
相葉の声が優しくてよかった
131名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 21:56:21.32 ID:+qsePvkJ
自分は黒木の声がすきだ
132名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 20:47:46.25 ID:dLiWhsuO
黒木さんはさすがって感じだったね。
メダカの話だったから特に。

しかしヒグマ30年も生きるのかー。
キタキツネが5年程しかってのにもちょっとびっくり。
犬猫が10年位生きるから同じ位だと勝手に思ってた。
133名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 03:14:23.96 ID:QL4aRdqC
火曜日に観てきた。
この手の作品は「アース」しか観たことないけど、私はこっちの方が好きだ。
アースはBBCが数年かけて撮影しただけあってスケールは大きいけど、ちょっと淡々としてたから…ナレーションも渡辺謙だったからかなり落ち着いてた。

これ観たらライフやオーシャンズも気になる…借りようかな?
134名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 01:17:48.25 ID:iZey4w35
>>133
オーシャンズだけはやめとけ。
胸糞悪くなること必至。
135名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 17:50:20.40 ID:guO7REqE
いい企画だと思う。よくぞ作品にしてくれた。
でもあえて厳しいことを指摘しておく。
タイトルに「日本列島」とあるのに、六甲山のイノシシを除けば、
秘境的な自然しか出てこないじゃないか。

知床のヒグマ、襟裳岬のアザラシ、下北半島のサル。
六甲山のイノシシ。屋久島のサルとシカ。沖縄のクマノミ。
主な登場動物はこんなところ。

日本列島とタイトルに付けたくらいだから、
もっと身近な自然にもスポットを当ててほしかった。
六甲山のイノシシみたいに。
撮影したのに出てない場所と動物も多数あるみたいだし…
136名無シネマ@上映中
ttp://www.youtube.com/watch?v=vOMFxpeNuBY

        ___          
   / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ   
   |   /  (゚) (゚)  |    |      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   |   |   三    |    |    <        どけ!そこは俺が歩く道だ。       >
   \_ノ\_   __ノ\_ノ      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
         |  |             
         |  |            
         (_,、_)            
         しwノ           
                      

     ∩_∩
   / / \\
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |  
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ