ターミネーター TERMINATOR 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画「ターミネーター」シリーズの統一スレです

ターミネーター/The Terminator (1984) 監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0088247/
 アーノルド・シュワルツェネッガー(Terminator)  マイケル・ビーン(Kyle Reese)
 リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)  ランス・ヘンリクセン(Vukovich)

ターミネーター2/Terminator 2: Judgment Day (1991) 監督:ジェームズ・キャメロン
http://www.imdb.com/title/tt0103064/
 アーノルド・シュワルツェネッガー(T-800) リンダ・ハミルトン(Sarah Connor)
 エドワード・ファーロング(John Connor) ロバート・パトリック(T-1000)

ターミネーター3/Terminator 3: Rise of the Machines (2003) 監督:ジョナサン・モストゥ
http://www.imdb.com/title/tt0181852/
 アーノルド・シュワルツェネッガー(T-850) ニック・スタール(John Connor)
 クレア・デーンズ(Katherine Brewster) クリスタナ・ローケン(T-X)

ターミネーター4/Terminator Salvation (2009) 監督:McG
http://www.imdb.com/title/tt0438488/
 クリスチャン・ベール(John Connor) アントン・イェルチン(Kyle Reese)
 サム・ワージントン(Marcus Wright) ブライス・ダラス・ハワード(Kate Connor)

TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308282091/
2名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 11:51:00.82 ID:AYJ8Dgng
2get
3名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 20:43:04.01 ID:t/3eP5ih
Q.鳩さぶれってどんな人なの?
A.
ホモネタ大好きの腐女子、ねたばれも大好き、人の話を聞かない、
スレ違いはお構いなし、スルーしないで噛み付く、ああ言えばこう言う、
揚げ足取りの名人、連投・自演は当たり前、責任転嫁はお手の物、
人一倍書き込みミスが多いが、他人の書き込みミスを人一倍指摘する、
そして何より、鳩さぶれ本人が嫌われる事をしているという自覚がない。これが鳩さぶれクオリティ
4名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 20:45:50.74 ID:t/3eP5ih
>>3

> HI!!!![August 23, 2009, 11:31:49 AM]
> Talking about myself, please call me dovescookies here.
> I am a huge (of course, everybody gathering here should be "huge")
> fan of Sam Worthington and live in central part of Japan (close to Tokyo).
> As a profession, I am a marketing executive for entertainment industry
> with experiences of working overseas for seven years.

検索したらこんなのが出て来た。鳩さぶれは現在、
「エンタテイメント業界で働いているマーケティング重役」だそうだ。
狭い業界だから、ソニーに顔パスかもしれんね。
ていうか、ソニーの重役だったら笑える。
5名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 00:26:04.18 ID:HPhrDZha
おはよう、>>1 膝の具合はどう?
6名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 05:31:41.05 ID:Ycm9jL+9
民主党代表を決める2011年8月29日の両院議員総会で配られた馬淵澄夫・
前国土交通相のチラシがインターネット上で注目を集めている。

 「子育て・介護の実体験を生かし、ニッポンの家族を守ります!」と記したチラシ
「まぶちイズム」には馬淵氏の生い立ちやこれまでのインタビューなどが掲載されている。
しかし、話題になっているのは、その裏面。そこには、銃を手にした革ジャン姿の
ハードボイルドな「ターミネーター」ならぬ「マブチネーター」が登場する。

ボディビルが趣味の馬淵氏は、「『マブチネーター』とのあだ名もつくほど」
いい体格をしている。しかし、今回の写真はあくまで合成で「国土交通大臣退任時に
役所の部下たちが作成し、記念品として贈ってくれたもの」だそうだ。ツイッター上では
「なかなかユーモアあるなw」「嫌いじゃないよ、こういうの(笑)」「ユーモアのわかる
常識人だと思います」など概ね好評だ。

1回目の投票で、馬淵氏の得票は24。代表の座を争った5人の中で最も少ないという
結果に終わった。ネット上ではチラシに書かれた「I'll be back!」に言及して
「今回は布石の一手」「代表になるまで挑戦し続けるという意思表示かな」といった見方もあった。

ソース:http://www.j-cast.com/2011/08/30105734.html
「I'll be back!」
http://www.j-cast.com/images/2011/news105734_pho01.jpg
7名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 22:01:34.16 ID:dDEn8MAf
>>4
鳩さぶれが言うには
○現在37歳
○外資系会社の管理職
○白人アメリカ人の彼氏(会社オーナー)有り
○外人にモテモテで大変
だそうだよ
彼氏は嘘だったらしいが…
8名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 22:04:13.22 ID:dDEn8MAf
dovescookies claims . . .
she is 37 years old.
she is an executive of a foreign company.
all the foreign guys want to date her.
dovescookies pretends she has a boyfriend, a rich corporate owner (who is white American).

映画会社の仕事してるとか自慢してたよ > 鳩サブレ
本当かどうか分からんけど
9名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 23:26:09.15 ID:SEyNDwZp
手品だ

…覚えたか?
10名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 05:16:59.86 ID:I4HOzMdt
>>9
覚えたてのハンカチのマジックを披露する
シュワちゃん想像して吹いた
11名無シネマ@上映中:2011/09/01(木) 16:28:18.08 ID:uZZBAXd0
名前はっ?!

…カイルリース!
(ジャジャーーー−ン)
12名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 01:54:54.46 ID:XJI5YJHE
ドラマ版のサラと結婚したい
13名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 02:07:19.01 ID:h8lBK/E1
>>12
ドラマ版のサラじゃないとダメなんですか?映画版のサラじゃダメなんですか?
14名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 11:32:21.04 ID:FrScAnfv
映画版はジョンの友達が褒めてたけどチンパンジーっぽい顔なんだよな
強い母親では映画版のほうがあってるけど
15名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 19:30:44.64 ID:BSKecI3W
ドラマ版のサラも
家の床補修したりして男前だったろう
16名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 21:10:02.74 ID:+PZ5DG2X
 リンダ・ハミルトンはヴァンダレイ・シウバにそっくり。
 どっちもサル系の顔だな。 
17名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 21:55:00.21 ID:/3HBD7KP
T2の時シュワがハミルトンにセクハラ
18名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 22:05:47.98 ID:kRme8qox
ドラマ版はドラマスレで
「賞味期限切れの食べ物食べておなか壊しそう」って評されてたなw
で、そのあとホンマに病気がちになってワロタw
まぁ、3の白血病フラグのためってのはあるが…

映画版なら病気になっても気合で治すというか
民間療法を編み出しそうな勢いだが
ドラマ版サラは普通に病院行ったな…
テロリストなのにハンパねぇな
19名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 22:13:48.66 ID:dC7rfYx1
>>18
なんかいろいろ間違ってますよ
20名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 22:49:37.66 ID:kRme8qox
>>19
はいはい
21名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 11:12:42.67 ID:0TSF/CX4
>>18
なんかいろいろ間違ってますよ
22名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 16:52:22.36 ID:kkY0QFiz
9月23日金曜ロードショー 『ターミネーター3』 21:00-22:54

視聴率10%切らないと良いけどね・・

05年02月25日(金)21:03-23:09金曜ロードショー -- 19.5%(日テレ)
07年06月29日(金)21:03-23:09金曜ロードショー -- 17.4%
09年06月07日(日)21:00-23:09 日曜洋画劇場---- 18.6%(テレ朝)
10年11月07日(日)21:00-23:09 日曜洋画劇場---- 11.6%
23名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 17:14:10.54 ID:BJq+UPzZ
銃を向けたら撃つ気で向けなきゃダメだ!


…え?!( ゚д゚)。。(オレノセリフジャン)
24名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 18:23:45.72 ID:/ASh03aO
>>23 マーカスそんな顔してたなw
25名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 20:40:54.60 ID:IwTjF71a
>>21
はいはい
26名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 21:27:55.22 ID:8DfsTzs5
ターミネーター3はもうやらなくていいよ
クソつまらない最低の映画だ
27名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 22:06:03.97 ID:Du36psHL
元州知事堕ちた高感度upか
28名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 23:39:10.16 ID:9qzL3ZBI
>>22
楽しみだ
エンドスケルトンをハイビジョンで見れるだけでいい
29名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:46:14.11 ID:UZ6BzLhr
>>15
胸チラしそうでエロかったな。日本女にはあの身体つきは無理
30名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 18:56:49.26 ID:+/26AnK8
4がそろそろ放映開始らしいけど本当?
31名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 19:08:26.73 ID:LdFJQU2v
>>30
3だ。土曜プレミアムで。来週。
32名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 20:57:04.49 ID:Dq7bYDRP
>>28
でも画質汚かったな
33名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 20:57:46.46 ID:Dq7bYDRP
>>31
金曜ロードショーだよ
34名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 21:08:09.04 ID:LdFJQU2v
>>33
あ、そうだった(汗
スマソ。
35名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 13:55:04.12 ID:Ij9fh9Zt
4はこの前ケーブルでやってたな
36名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 11:56:32.88 ID:VCKPs5nV
サム・ワーシントンは元ボディビルダーみたいだけど
ベイルのほうがムキムキだよね
37名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:59:31.09 ID:MblCS2zv
サムは元レンガ積み職人のはずだけど?
38名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 19:22:51.70 ID:GBy3v8RC
>>37
痛いおばさんw
39名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 00:56:53.06 ID:itblvkWf
高校卒業⇒レンガ積み職人⇒シドニーのオーストラリア国立演劇学院⇒俳優
40名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 06:52:57.46 ID:03gjSE1g
>>37 >>39
そうなのか。サントラCDの解説にそう書いてあったもんだから。
41名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 18:51:21.21 ID:QoE8fh2v



37 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:59:31.09 ID:MblCS2zv
サムは元レンガ積み職人のはずだけど?









うわ
4235:2011/09/08(木) 19:15:10.88 ID:YD7lmrh0
ガテン系だと何か
マズい事でもあるのか?
43名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 19:33:22.16 ID:fVzW43dr
ウィキペディアでもレンガ積み職人の経験記述されてるな
44名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 20:15:28.04 ID:itblvkWf
>>41 どうしたの?
45名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 20:21:22.27 ID:9uRuGgEF
>>41
ところで、良いバイクに乗ってるな
46名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 21:05:18.15 ID:Zsogp2qU
37 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:59:31.09 ID:MblCS2zv
サムは元レンガ積み職人のはずだけど?

37 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:59:31.09 ID:MblCS2zv
サムは元レンガ積み職人のはずだけど?

37 :名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 12:59:31.09 ID:MblCS2zv
サムは元レンガ積み職人のはずだけど?

ww
47名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 20:53:18.55 ID:g2wjKbyf
生きたければ一緒に来い!

48名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 22:40:39.09 ID:ZuYrQk/Y
行きたければ一緒に来い!
49名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 22:53:41.20 ID:Xv+3Epa4
イキたければ一緒に来い!
50名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 23:08:13.14 ID:eGPuqE75
逝きたければ一緒に来い!
51名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 00:05:22.54 ID:dANQXo+Q
射程距離四百bのプラズマライフルくれ!
52名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 02:45:59.76 ID:kSuS7Xdy
>>49
>>50
アグリー
53名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 08:25:04.15 ID:Pf0DOquZ
T1でカイルがサラの乳吸ってるって本当?
ってか随分キモチー顔してたけど本当に挿入してんの?
54名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:10:08.45 ID:Hy8CO/Bn
そんな訳ないだろw
55名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 15:28:01.62 ID:fFtwM6nm
ほんとに挿入してんの?て、、 ジョンが生まれとんのやで
56名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 17:38:42.17 ID:dfak8HXj
遺伝子の汁だけ指ですくって…
後は分かるな?
57名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 17:58:07.98 ID:dANQXo+Q
フィクションです。
58名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:52:34.24 ID:nAVx08gV
>>12>>13
ドラマ版のサラ・コナーを嫁にすればたった300人の部下しかいないのに100万人のペルシャ軍を相手に戦争する羽目になります。
映画版のサラ・コナーを嫁にすれば世界一稼ぐ映画監督になった後で浮気がバレ離婚して全財産を差し出す羽目になります。

どちらが良い?
59名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 22:28:26.09 ID:Pf0DOquZ
>>56
後はどうするの?
ってか実際に挿入してないなら撮影中、下はどうなってたの?
60名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 23:42:11.72 ID:fFtwM6nm
下はどうなってたの?て、、 生まれとんのやでジョンが
61名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 00:43:33.87 ID:JbP9n91E
マジレスすると、濡れ場は俳優も勃っちゃう事がある
62名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:15:56.56 ID:10aPqxOW
SKYNET On-line
63名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:36:18.47 ID:S0gp36vu
エドワード・ファーロングがT3で起用されなかったのはなんでなの?
64名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 06:25:30.19 ID:0IQdJ50A
監督が馬鹿だから
65名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 07:04:06.89 ID:4KvXjYoO
よりによって何であんな別人を採用した
それでうまくいくと思ったのか
66名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 08:10:25.58 ID:aPngsOJz
正直俺は全然違和感が無かった
それよりもシュワ新作、ターミネーター新作ということの方が大きかったからね
それよりも当時からあの筋肉はCGだメイクだの言われていたことの方が気になった

67名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 09:12:39.67 ID:SQV4B00x
エドワード・ファーロングが別映画で雑魚役で瞬殺された時には
寂しくなったわw

もっと、いろんな映画に出てればそう思わなかっただろうな
68名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 10:57:42.13 ID:kEKge+r8
>>66 確かあの筋肉は鍛え直したんだっけ?
69名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 12:35:01.32 ID:10aPqxOW
先日久しぶりに一観たがやはり衰えすぎだな。
もうシュワはオールCGでいいよ。
70名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 14:23:47.74 ID:ynno4HS+
T-3のシュワには全く魅力がない。
T-1=恐怖の殺人マシーン
T-2=頼れるボディガード
T-3=ただのヨボヨボのポンコツ
71名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 14:28:02.64 ID:FhVyVTap
CGとかケチなこと言わないで、
実際にシュワ型ロボット作ればいいだろ。
72名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 14:56:40.26 ID:XKDWXrUO
顔はメイクでなんとかなりそうだし上半身下半身はそんなに衰えを感じなかったんだけど
首周りはいかんともしがたいのかな
73名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 15:07:37.13 ID:Trd0g0TX
>>63たしか薬
74名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 16:46:27.18 ID:10aPqxOW
エクスペンダブルズはもうおじいちゃんだろ。
ヨタヨタぶりにさすがにびっくりしたよ。
75名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 17:14:02.61 ID:aPngsOJz
>>68
そうらしいね
正直T2より筋肉あったよな
76名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 20:09:28.68 ID:p+xNR+3e
REDとか見てるとあの辺の連中もおじいちゃんになったんだなぁ…って
寂しくなったよ

シュワちゃんは意外とインテリ役もできるっぽいし
役者は続けてほしいな
77名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 22:05:01.02 ID:Xh7kmag4
>>70
 スター俳優のA・シュワルツェネガーとして見るか、ターミネーターというキャラクターとして見るかの違いなんだろうが、
T2とT3の印象はむしろ逆だったなぁ。
 T2という映画はめちゃ面白い傑作娯楽映画だったけど、T-800というキャラクターには正直全く魅力を感じなかった。
 オタ向けアニメの非人間ヒロインみたいな、ダッチワイフ的なキャラクターなんだもん。
78名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:02:00.54 ID:0IQdJ50A
T3のシュワは「アイアム ア! マシーンヌ!!!(`・ω・´)キリッ」で萎えた
79名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:25:11.98 ID:ynno4HS+
>>77
まあそれはごく少数派の意見ですな。
俺は恐怖の殺人マシーンだったT-1のシュワの方が好きだったが、
T-2のシュワはそれはそれで良かった。
80名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 23:31:08.45 ID:4WjFCPe0
>>77
一般的にはT2のシュワで有名大人気になってんのに何言ってんだ
81名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:01:42.62 ID:1cqkV7sX
>>79
 T1のT-800は最高のキャラクターだったな。
 ぶっちゃけ、当初の計画通りシュワがカイル役でヘンリクセンがT-800役だったら、
この映画の続編は作られなかったんじゃないかと思う。
82名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:04:49.12 ID:1cqkV7sX
>>80
 シュワが有名大人気になったのは、T2じゃなくてT1でだよ。
 T2が作られた当時には、シュワはとっくに有名大人気のスターになっていた。
83名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:17:52.65 ID:ijPBALnd
>>82
じゃあ幅広い世代を含めたらという意味で
T1をあまり知らない世代も多い
84名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 00:35:29.62 ID:OOD5OjjQ
コナンザグレート
85名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:15:49.28 ID:7DYIqDW7
>>84
あれはコケただろ
86名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 02:37:02.57 ID:jhcqZ5/m
ヘンリクセンがT-800だったら、その後のターミネーターの
まるで自動車のごとき工業製品の粋としてのイメージは無かったろうね。

アメ車のようなT-800、ポルシェのようなT-1000、
堂々と闊歩するエンドスケルトンの斬新なビジュアルといい、
人類が潜在的に持ちえる技術進歩への畏敬の発露とも言うべき
新たな悪役イメージ寄与に貢献した。
87名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 03:32:56.36 ID:SXkE8YEv
>>84
レッドソニアの冒頭のチクビチラリが良かった
88名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 07:50:33.53 ID:pkGpiiSH
シュワルツェネッガー氏、心臓の手術をしてから激しい運動が出来なくなりトレーニングももうしてないらしい。
最近の水着姿の写真を見たがただの太った白人お爺さんでした…
89名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:09:11.41 ID:cp+FatXB
>>85
アメリカだと原作認知度があるからヒットしたけど日本では大コケ
90名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 13:11:04.68 ID:cp+FatXB
>>88
それコラだよ
91名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 18:58:44.10 ID:Ckg/V6P8
>>88
あんな古いコラをまだ信じている奴がいるとはな・・・・
今は撮影に備えて鍛え直してムキムキだよ。
http://www.thearnoldfans.com/news/1841.html
92名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 20:02:59.95 ID:OOD5OjjQ
HOTSHOT2
93名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 20:11:31.33 ID:bZdjbXzi
>>88
あれコラだしT3よりも前の写真なんですが?
94名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 20:49:44.13 ID:rSbnQOFo
>>91 筋肉は戻せても老化は戻せないか・・・・
95名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 04:02:41.11 ID:5ApS+W6I
T2を見直してるんだけど、ちょっと違和感を感じざるを得ない。
あまりにもシュワ型の感情表現が豊か過ぎる。
何が「EXCELLENT」だよ。
なんでそんなに覚えが早いんだよ。
でも絶妙なんだよな。嫌な気分にならない。
ったく...
96名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 06:48:37.00 ID:9RvQZe6+
>>95
TSCCで、キャメロンが機械とわかったとたん以降ずっと無表情になるのよりマシ
まあ映画じゃないけどな
97名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 06:50:57.72 ID:6LYOIrhN
傑作映画は
どんなお約束でもベタ展開でも予定調和でも、
それが気にならず、似合ってしまうものだ。

3流映画がやると
わざとらしーな、としかならんが。
98名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 09:22:02.53 ID:aBkevhQD
学習モードに切り替えた後のシュワが笑顔を学ぶシーンはいつも笑ってしまう
99名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 18:23:44.84 ID:Ko6HYN2N
ターミネーターなんてね、元々知らない俳優ばかりだから緊張感あったわけでね
今さらビン・ビーゼルを出されても、SWのメイス・ウィンドゥーみたいな浮いたキャラになるよ
4のジョンとかね
100名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 18:39:34.66 ID:5lDrHE+v
101名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 18:42:59.51 ID:Ko6HYN2N
ヴィン・ディーゼルでした
102名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 19:56:41.91 ID:JJ7PCulz
ビルダー時代のシュワちゃんはかなりステロイドを使用してたんかな?
103名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:38:32.94 ID:6XYrjELZ
>>102
本人も使用を認めているだろ。当時は合法だったって言い訳しているけれど。
104名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 20:28:22.03 ID:ZpS5hWnV
>>99
たしかに映画やドラマは「キャストで展開が読めてしまう」という部分はある
もし最初のターミネーターでシュワがカイル役だったら、たぶん途中で殺されたりしなかっただろうし
105名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 21:13:14.63 ID:Rd4+EOsz
2のシュワが皆が言うほどマッチョじゃない件
106名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 21:32:31.86 ID:KGaZltLC
髪の毛もセットされてるしね(T-800はもう少しカール)
107名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:32:58.38 ID:wLOhhNGx
やっぱターミネーターはセンスゼロのキモい七三分けでないとな。
108名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 01:00:25.92 ID:nWGnO1iA
今更そんなのイヤだ(笑)
109名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 05:11:37.05 ID:MRMJUTA8
1でシュワがサラの家でサラの居場所を聞いてから到着するまで
早過ぎるだろww
110名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 17:31:45.40 ID:hSOuqO8x
そうか?

家から徒歩でブラつける範囲だろ?
111名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 20:56:50.81 ID:AvFQXBaE
シュワがカイルだったらあのベッドシーンは・・・
112名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 23:44:13.80 ID:f5gpRnyX
ハードすぎて萎えそう
113名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 08:42:40.66 ID:Aflffwhm
名探偵コナンって?T-何型?
声変えれるよね
114名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 14:52:36.56 ID:DZ4REUQw
そういうのいから。面白くない
115名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 06:20:03.41 ID:inVzQ85H
ノリ悪いなあ・・・
116名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 12:30:29.46 ID:zHlwHyI/
くっだらね
117名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 16:00:07.84 ID:aFgOGl5R
>>113
ところで、良いバイクに乗ってるな
118名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 17:06:21.93 ID:tWYr7AgZ
>>105
当時人気絶頂でメイクとかに時間かかるし筋トレする時間なかったからしょうがない
119名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:08:04.78 ID:wytvMsK8
2の議院エンドは要するにシュタインズゲートってことなんだろ?
120名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:17:14.51 ID:kGkbZGuK
地上波で3やるんだな

見ないけど
121名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 07:32:26.77 ID:u9UfPicU
3も今の子供に大人気になったりするんだろうか
122名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 10:54:23.18 ID:gtEseZCV
>>121 うちの弟、2より3が好きだぜ・・・
123名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:26:48.84 ID:B6Y3S8HA
>>122
 弟スケベだろw
124名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 16:53:31.43 ID:tFR+PCsa
おっぱい
125名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 17:26:15.79 ID:4oHzISOB
新ターミネーターは2部作で来年撮影開始予定
2013年公開、ジャスティン・リン監督降板の可能性

駄作でも早く新作が観たいなw
126名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 17:27:14.54 ID:4oHzISOB
すまん2014年公開だった
127名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 21:10:53.75 ID:BaA5wMHZ
映画サイト情報?
ソースキボン
128名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 22:26:22.48 ID:E/AODQ1/
芸スポにターミネータースレ立ってたな
129名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:00:08.76 ID:t/1l6OlB
T4のブルーレイかいました
ブレアが乳頭を押さえながらマーカスのほうを向いていたのはなんだったんでしょうか
誘ってたの?
130名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:06:40.99 ID:fVEHlt/A
>>125
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
ついに来たか!ターミネーター「3」の製作が!
131名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 20:41:29.20 ID:7bEkZTrb
>>130
 シュワ主演で二部作という条件なら、むしろ1+2のリブートになる可能性の方が大きそうな気がする。
 
132名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 20:53:24.81 ID:LhndxrK4
キャメロン「めちゃくちゃだ」







誰かアクターズスタジオ・インタビュー見た人なら分かるかな?w
133名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 23:28:01.56 ID:LpIWvWa8
シュワは若い頃の顔だけ貸してくれたらいいよ
134名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 05:23:43.48 ID:LXuAnBHX
>>131
確か以前のニュース記事で書いてあったんだけど
オリジナルをリメイクする権利はないんだよね
あくまでも続編の製作権という条件があったと思う

「リブート」が世界観をガラリと変えた別物という意味だったらOKかもしれないけど
135名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 17:42:04.07 ID:xtzK3Ra+
>>134
その条件なら、俺だったら人物名だけ変えてストーリーはほぼ1と2のままの「外伝」を作るわ
それなら外す事は無いもんなw
136名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:32:18.90 ID:yOMue0rH
自分だったら3をリブートするぞ。その方が手っ取り早い
137名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:40:00.70 ID:qTbdWWFq
 3は蛇足の蛇足だから、わざわざリブートするような商業的価値は無いっしょ。
 個人的には3好きだから、リメイクがあったら見てみたいけどねw
138名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:44:41.06 ID:lzNv+Qbp
139名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:52:10.41 ID:qPsNmSwh
3のリブート良いね

ジョンを守る為送られてきたのがT-X
ジョン抹殺に数百体のT-800送られてくる

140名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:00:51.31 ID:A+awnD9F
たまたまテレビ付けたらT3やってて、最後の15分くらい観たけど、
相変わらずの駄作っすなあ。
141名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 02:07:57.04 ID:CIB0URNA
ジョンの精神年齢が2の頃から上がってないのが流石にな...

いや2の方がまだ賢かったかも知れん
142名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 06:27:18.47 ID:PNFS9f+2
2018年にキャメロンに権利が戻るから
それまでに続編作って権利を買い取った資金を回収したいらしい
143名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 06:35:11.57 ID:GKHHxBLP
昨日の3、ジョンの顔はまるで違うけど吹き替えの声は2のジョンと一緒だったなw
144名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 06:44:54.95 ID:8WtTrKJE
>>143
そうなのか

でも、あの顔では意味ないよなあw
145名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 08:15:31.99 ID:I5xxjJls
>>98
俺も
あの表情みるたび毎回ふいてしまう
146名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 09:21:44.00 ID:xj9x9Yh6
3のENDって評判高いけど
何度見ても糞放り投げENDにしか見えないわ
その辺の中学生の黒歴史ノートの方がもっとプロットがいいとおもう

まぁ、飽くまでプロットに限った話で
ターミネーターシリーズじゃないなら映画としてはそこそこ面白いけど…
147名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 10:11:41.60 ID:ZqQspixT
とりあえずT-850は、首がもげた時点で機能停止するべきだと
思うんだ。さすがに頭部はメインカメラだけじゃないんだろ?
148名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 10:27:23.99 ID:aWE6esJt
3エンドって評判高いの?w

まあ、やりたかったことは分かる、って点で
4の終わり方よりはマシかなーって感じだけど。

3は見せ方が絶望的に下手糞なだけで。
149名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 10:46:03.20 ID:/njj4zCH
終末感がないんだよ<T3
実際に世界の終りが来たらあっという間なのかもしれんけど、
それに関わる人物が中心の物語なんだから、もうちょっと…ね
150名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:10:12.94 ID:cCUAiE7v
>>146
 T3の核戦争ENDが放り投げってのは全然違うと思うけどね。
 アレは『ターミネーター』『ターミネーター2』に連なる作品としてハッキリ描くべきことを描いたわけで、
むしろああいう風にキッチリ核戦争を起こした事は評価したいよ。
151名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:22:03.89 ID:ZqQspixT
>>150
評価(笑)もなにも、いい加減戦争起こして未来編に移行しないと
現代に未来から刺客がやってきて、って内容でいつまでも続けられないからな。
一番の問題は、?億種類の兵器内蔵の女ターミネーターなんて陳腐なアイディア
しかないのに、そのプロットで3本目を作ってしまったことだな。
152名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:32:11.32 ID:KFD/NhVA
>>149
終盤は特にこじんまりしてるんだよな、3
カタストロフィ感が無い
153名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:42:09.11 ID:cCUAiE7v
>>151
 じゃなくて、T1では明確だった「審判の日」がT2では回避されたような描き方をされていた。
 T3はそこのところをハッキリさせ、T1の状況設定に戻し、話を先に進めたわけ。

 商売だけで言ったら、「現代に未来から刺客がやってきて、って内容でいつまでも続け」る方が
ずっと手堅いと考えるのが普通。 (実際、ドラマ版はそういうコンセプトの企画だった。)
 でも、T3はそういう安易な停滞にハマらずに、きっちりコマを先に進めた。
 そこのところを指して、オレは評価したいって言ってるのよ。
154名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:43:29.70 ID:cCUAiE7v
>>149
>>151
 全体的に描写がアッサリし過ぎなんだよね。 ケレン味が足りないと言うかなんと言うか。
155名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 14:05:45.73 ID:aWE6esJt
>>150
オマエはただのT1厨
156名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 14:17:39.19 ID:ZqQspixT
>>153
>T2では回避されたような描き方をされていた
まず、その理解自体誤りだな。別エンディングは回避バージョンだが、
実際公開されたのは、未来は予測のつかない闇の中(=No Fate)バージョン。
どんな未来が訪れるかは観客の想像力に託されたわけだ。
でも、この先何が起こるかはわからないが、人類に絶望していたサラが
希望を取り戻し、未来に一筋の光を見いだしたと。
「これで審判の日を回避できたかどうかはわからない。でもこの先何が
あろうと、人間が心を持たない機械なんかに滅ぼされたりするもんか」と。
157名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 14:28:33.03 ID:ZqQspixT
>>153
>T1の状況設定に戻し、話を先に進めたわけ。
いや、そもそもキャメロン自身が、先に進めるつもりなんて毛頭なかった訳なんだけどw
少なくともあんな腐った脚本で、ムリムリ話を続けられたのは、不本意きわまりなかったろうね。
まさにハリウッドの金儲け至上主義。
>商売だけで言ったら
商売だけで言ったら、13日の金曜日じゃあるまいし、同じプロットのままシリーズ続けたら、
じり貧なのは目に見えてるわな。大体2だって本来未来からはもう誰も来れないはずの所を、
結構強引に続編を作った訳だ。でもたとえ強引でも、液体金属のT-1000と、前作の敵が
今度は頼りになる味方というアイディアで、文句を言わせないおもしろさがあった。
それに引き替えT3は、T1/T2を超えられた所はシナリオの強引さくらいだわなw
158名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:00:31.24 ID:cCUAiE7v
>>155
 そう言うアナタは何厨なの?w
159名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:05:12.00 ID:cCUAiE7v
>>156
>まず、その理解自体誤りだな。

 とは言っても、実際T2を見た観客のほとんどは「審判の日は回避された」と解釈したでしょ。
160名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:30:47.02 ID:ZqQspixT
>>159
ふーん、観客100人にアンケート取ったんだ?オレって少数派?

まあ、自分の頭で考える事ができなくて、観客の想像に任せる的な
内容だと、すぐ説明不足のダメストーリーだと騒ぐバカが最近増えてる
気がするし、「審判の日は回避された」と安易な解釈した奴も結構
多いかもしれんけどなw
161名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:45:26.67 ID:I5xxjJls
>>159
>とは言っても、実際T2を見た観客のほとんどは「審判の日は回避された」と解釈したでしょ。
初耳だな
例えばあなたの場合は具体的にどの部分を受けてそう解釈したのか聞きたいな
162名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 16:47:51.96 ID:pKfPG3Lr
回避されたんならちゃんと議員エンドにしとけよ・・・
163名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 16:59:46.02 ID:efWCoWwR
回避されたかどうかは観客の解釈に委ねると監督が言ってた気するわ
164名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 18:18:05.60 ID:/ZJXbIKg
じゃあT3もT2みたいに曖昧に終わらせておけば良かったんじゃね!?
余計に叩かれるかw
165名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 19:03:15.10 ID:p1sJe6gI
>>161
T2で、あのなんとかチップがすべての元凶だったということになって
それを破壊して、最後に残ったターミネーター自身も消滅させた時点で
審判の日は起きなくなったと解釈するのが普通だと思う。

ところがT3になって、そのなんとかチップは実は何の関係もなく
そのチップなしでもスカイネットは同じことをする、なんて
設定の根底部分をひっくり返してしまったのだから、これまでの作品の否定だろう。
166名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 19:43:57.17 ID:9S1w+V69
コマを進めたとか言ってるけど
俺は劇場であれを見た時
「うわ…続編作るつもりだな」って金の臭いを感じた

ジョンは岡村だしダサイし
ラストの一人語りもなんかずれてるし
ただ、あのENDはたぶん、会社か何かに決められてるものだろうから
モストゥを責めるつもりはない。
モストゥが糞なのは岡村が一切、終始ダサかったことかな
167名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 19:48:07.89 ID:zM3QGUqF
T2時点のキャメロンの心境にしてみれば、審判の日の扱いは
あくまで太平洋戦争的な過去の事象であり、繰り返してはいけない愚行と位置づけたかったんだから
あのラスト以降にターミネーターが現れるというのは、言うまでもなく作品への冒涜になるので
T3はシャレで楽しんでます
168名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:05:45.24 ID:hzm2KxQv
T-3は審判の日が起こった日時がT-1やT-2とは違ってしまってるし、未来の世界で
ジョンの部下になる筈の人間がT-Xによって殺害されている。
よくT-3はT-1の路線に戻したと言う奴がいるけど、余計にグチャグチャにしちゃったんだよね。
169名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:27:00.53 ID:aWE6esJt
コマを進めた、とか言うけど
T4ってT2からでも、全然問題なく繋がるじゃん。

むしろT3黒歴史扱いっしょ。
170名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:37:27.22 ID:8UUxZjf/
4の最初に3の最後をくっつけるだけでいいな
171名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:50:10.39 ID:pKfPG3Lr
1⇒4でも違和感があまり無い
172名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:58:06.34 ID:il7cE+nQ
>>169
回想でちょこっと審判の日が起きた経緯さえ説明すりゃ、
別に3飛ばしでもいいんだよな。
173名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:24:38.73 ID:I5xxjJls
>>165
普通ねぇ。。。

>T2で、あのなんとかチップがすべての元凶だったということになって
>それを破壊して、最後に残ったターミネーター自身も消滅させた時点で
>審判の日は起きなくなった
はず。
・・・でも何だこの違和感
全て終わったはずなのに

エンドロール直前の「暗い道路」
そしてサラのメッセージ
The unknown future rolls toward us.
I face it for the first time with a sense of hope.
Because if a machine,a Terminator,,,can learn the value of human life...maybe we can too.


あなたの中の普通はそれでも審判の日は起きなくなったで終わるのかもしれないけど
起きなくなったのならあんな暗くもやっとした終わらせ方はしないと思うし
俺は 未確定 と受け取ったけどな
174名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:39:18.52 ID:il7cE+nQ
中心人物のダイソンが死に、チップの現物は破壊して、書類は
焼却したつもりでも、資料がすべて破棄できてる保証はどこにも
ないわな。こっそり家にデータ持ち帰って仕事してる社員がいた
かもしれないし。
それに研究者は他にもいるんだし、ダイソンの想像以上に優秀で、
残った資料からチップの研究を継続できる能力の持ち主がいたかも
しれない。

結論:関係者は皆殺しにしろ。そうしないと安心できない
175名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:50:20.29 ID:cCUAiE7v
>>166
 金の臭いとか言い出せば、T2以降の続編は全部金の臭いまみれだよw
 そもそも商業映画の続編ってそういうもんだしね。
176名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:55:27.67 ID:cCUAiE7v
>>168
 審判の日が起きた日時のズレは、T3劇中でも説明されている通りT2でのイベントの影響でしょ。
 「ダイソンも死にました、サイバーダインも爆破されました、でも何の影響も無く1997年に審判の日はおきました」
なんて展開だったら、それこそ「じゃあT2の出来事は何だったの?」だよ。
177名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:11:49.90 ID:cCUAiE7v
>>169
>>172
 それこそT2で「審判の日は回避された」と思ってた人には違和感バリバリだったんじゃね?
 エイリアン3で、2で必死にリプリーが守った子供が「カプセルの中で死んでました」ってちょろっと説明されて
片付けられちゃったのと似たようなモンで。

>>171
 それは本当にその通りだと思う。
 結局、1984年から2029年へ至るルート、という視点から見れば、
T2で別方向へ行きかけて、T3で元の方向に戻してるだけだからね。
178名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:19:06.67 ID:il7cE+nQ
>>177
審判の日が回避されたとは思ってなかったし、T3みたいな
駄作を見せられるよりはよほどマシ
そもそもT2公開後、もし続編があるなら次は未来が舞台だろうと
思ってたよ
179名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:23:06.47 ID:I5xxjJls
>>177
>それこそT2で「審判の日は回避された」と思ってた人には違和感バリバリだったんじゃね?
この前提がまずおかしいと思うんだ

君なりの解釈でいいからどこをどうみてそう判断したのか教えてよ
あと
>実際T2を見た観客のほとんどは「審判の日は回避された」と解釈したでしょ。
これはどれだけの人から意見聞いたの?ほとんどの人がそう解釈したというソースはあるの?
180名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:26:09.74 ID:cCUAiE7v
>>178
>もし続編があるなら次は未来が舞台だろうと思ってたよ

 オレはT1公開後に同じこと思ってたよw
 あれだけカイルが「タイムマシンは破壊された」「もう誰も未来からは来ない」と言ってたのに、
ああもアッサリひっくり返されるとはさすがに予想できなかったわ。
181名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:28:02.61 ID:cCUAiE7v
>>179
>この前提がまずおかしいと思うんだ

 みんなのシネマレビューとかyahoo映画とかでT3の感想見てきなよw
 「ジョンが不細工」という文句の次に多いのが、「T2で審判の日を回避したはずなのにひっくり返された」という文句だから。
182名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:31:24.51 ID:hzm2KxQv
>>176
日時が違っても審判の日さえ起これば良しとは思えないんだよね。
カイルが語った未来とは別の未来になってるからT-3はパラレルになっちゃった。
183名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:34:23.13 ID:8izVhUZI
キモい連投始まったw
184名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:39:42.23 ID:cCUAiE7v
>>182
 T2の時点で歴史が改変されてパラレルになってるんだから、その続きであるT3の歴史がパラレルなのは不可避。
 でも2029年のT-800&カイル送り出しイベントにつなげる事は可能なので、T3はそこへ至れる軌道修正したわけ。
185名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:47:38.95 ID:I5xxjJls
>>181
>「ジョンが不細工」という文句の次に多いのが、「T2で審判の日を回避したはずなのにひっくり返された」という文句だから。
それ3がそういう物語だからそう言うだけであって
2でこう描かれていたからこう思ったというのとはまた別の話では?

とりあえずそのシネマレビュー見てみるけど
2のどの部分をみて回避したと思ったのか他人はいいからあなたなりの解釈を教えてよ
186名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:51:09.70 ID:hzm2KxQv
>>184
T-3の未来からはT-1には繋がらないけどな。
T-3の世界にカイルが生存してるのかも分からないし、仮にカイルが生存してて、
過去に送られてもそのカイルから語られる未来は別のものになってる。
187名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:53:36.09 ID:aWE6esJt
審判の日が起こって欲しい厨がいるから
この話題は荒れるんだよな〜w
188名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:53:47.54 ID:cCUAiE7v
>>185
>2でこう描かれていたからこう思ったというのとはまた別の話では?

 世間的に「T2で審判の日を回避した」と思ってる人が多いからこそ、T3で審判の日が起きて「話がひっくり返された」と文句を言ってるわけじゃん。
 T2を見た人の多くが「審判の日は回避されてない」と思ってたら、T3の審判の日を見ても、そういう文句は言わんよ。

>2のどの部分をみて回避したと思ったのか他人はいいからあなたなりの解釈を教えてよ

 オレ個人で言えば、T2の終わり方に対しては「審判の日を回避したかどうかは明確にせずアイマイにして逃げたなw」と思ってたよ。
 一度は撮影した上院議員エンドのカットも含めて。
189名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:55:55.36 ID:8izVhUZI
キモい粘着始まったw
190名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:56:33.51 ID:cCUAiE7v
>>186
>T-3の世界にカイルが生存してるのかも分からないし

 アホくさ〜。 そこまでムリヤリな難癖つけて自分が嫌にならないのか?

>過去に送られてもそのカイルから語られる未来は別のものになってる。

 それはその通りだな。
191名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:57:00.70 ID:il7cE+nQ
>>181
ざっと見た感じ、その問題に言及している人自体、そんなにいないけどな。
それにどっちかというと、サラ達の審判の日を回避するための努力が、くだらんT3
の脚本でぶちこわされた事に対する不満だと思うぜw
192名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:58:07.37 ID:aWE6esJt
T1原理主義者のせいで荒れるんだよ、昔からこの手の話はw
193名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 22:58:45.92 ID:8izVhUZI
お前らがシュタインズ・ゲートやったら脳みその処理が追いつかないんじゃないかw
194名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:00:13.91 ID:KFD/NhVA
>サラ達の審判の日を回避するための努力が、
>くだらんT3の脚本でぶちこわされた事に対する不満だと思うぜw

うむw
195名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:00:54.27 ID:hzm2KxQv
>>190
何だかんだやっても結局カイルやシュワの言ってた通り1997年の8月(だっけ?)に
審判の日が起こりましたって話なら支持出来るんだよ。
でも2003年に審判の日が起こりましたじゃもう全然意味がなく、単に話を
ゴチャゴチャにしただけ。
そういう意味でも最低のクソ作品なんだよなT-3は。
196名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:02:25.28 ID:/ZJXbIKg
>>193
何言ってるのお前
197名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:03:14.92 ID:aWE6esJt
しかもただのT1原理主義者じゃない。

審判の日が起これば何でもいいよ!みたいな
滅茶苦茶な論理の人w

だからT3の内容がどうあれ
審判の日が起こった、ということだけをもって評価するっていうねw

ひどすぎっしょ。
198名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:04:56.65 ID:cCUAiE7v
>>195
>何だかんだやっても結局カイルやシュワの言ってた通り1997年の8月(だっけ?)に
>審判の日が起こりましたって話なら支持出来るんだよ。

 これはかなり珍しい意見だと思う。 過去ログでも見たおぼえがないし。
 なかなか興味深いわ。
199名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:06:07.21 ID:KFD/NhVA
>>190
おれはきみの言いたい事も分かるよ
特に放り投げENDではないって所

回避したというか、続編の有無に関わらず
「回避しながら物語が続く」と思ったところを
3みたいに無駄な努力でした、とやられたからアレなんだと思う
ジョンも微妙すぎるしw
200名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:08:37.31 ID:cCUAiE7v
>>197
>だからT3の内容がどうあれ
>審判の日が起こった、ということだけをもって評価するっていうねw

 そりゃ誤解っつーか見方が偏ってるよw
 オレは「T3のダメなトコはダメと批判し、良いところは良いと評価してる」だけ。
201名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:11:49.44 ID:KFD/NhVA
>>198
まああんまり熱くならない方が良いよ
色んな意見があってよいと思うし、本来は話を進める姿勢を評価するのも分かる
どうしても3は叩くのがデフォネタになってる部分があるから、
坊主ダメなら袈裟までダメになってしまいがちというか…俺もそっちに近いんだが
連投してID赤いって事で、住人が叩かれるのは見てて不憫
映画板ってこういう流れになりやすいしね
202名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:19:28.10 ID:cCUAiE7v
>>201
>坊主ダメなら袈裟までダメになってしまいがちというか…

 だねぇ。
 好きな作品は全肯定! 嫌いな作品は全否定! みたいなスタンスの人が多すぎる。
 もうちょっとフラットな視点で映画を見れないもんかなぁ、と常々思うわ。
203名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:22:42.76 ID:aWE6esJt
まあ、誰しも
自分だけはフラットだ!って思いがちだしな。
204名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:23:43.52 ID:cCUAiE7v
>>203
 確かにw
205名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:30:51.16 ID:I5xxjJls
Googleカスタム検索があったから検索かけてるけどうまく表示されないな。。。
一個一個目を通すしかないのか
206名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:49:28.52 ID:KFD/NhVA
>>202
2chだし真面目な議論じゃなくて、どちらが100%正しいという方向に行きがちなんだわ
あと見直したらさっきの1行目が上から目線だったので、ついでに謝っておくね
でわID変わったらまた会いましょうw
207名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:22:51.09 ID:qSgHJ3Mz
>>202
俺は正直なところ、
1……肯定、傑作
2……まあ肯定、傑作というほどではないが佳作、決着を付けた
3……否定、駄作
だなあ。
理由は言うまでもなく、2までの基本設定を3でひっくり返してしまったから。
208名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:42:20.56 ID:5+YA45GB
自分は
1:傑作
2:普通
3:矛盾が気になる
4:普通
209名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:46:52.07 ID:N5b3074S
1、名作
2、大作
3、駄作
4、同人
210名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:51:43.41 ID:fl1XLEL7
ターミネーター3
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=4761
Review 523人

レビュー内容に以下の”とりあえずワードが入ってるだけ”の人数
・審判の日 12人
・ジャッジメント・デイ(ジャッジメントデイ) 2人

その中で”「T2で審判の日を回避したはずなのにひっくり返された」という文句だから”という様な内容の物は
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revpick.cgi?TITLE_NO=4761&REVPER_NO=23632
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revpick.cgi?TITLE_NO=4761&REVPER_NO=23066
この二つぐらいでした
211名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:53:33.15 ID:ncj5k8ws
 オレはこんな感じかなぁ。

 1:傑作
 2:大傑作。でも続編としてはイマイチ
 3:イマイチ。でも続編としては佳作。
 4:普通。でも続編としてはダメダメ。

>>207
 「2までの基本設定」って具体的にどんなこと?
212名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 00:57:16.52 ID:qSgHJ3Mz
>>211
>>165に書いたとおりだよ。

なんと言っても、「なんとかチップがあったからこそスカイネットは意思を持った」設定が
「別になんとかチップなど関係なかった」と、ころっとひっくり返されているのがな。
213名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 01:09:52.71 ID:N5b3074S
つか、T3の幹部が殺されても大丈夫、って時点で
スカイネットの計画「歴史を遡ってキーマンを殺せば・・・」って根拠すらも
揺らいでくるよね。

ジョン殺されても問題ない可能性すら生まれてしまった。
214名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 01:10:32.81 ID:ncj5k8ws
 >>211修正。
 4は普通じゃなくてイマイチだな。

>>212
 なるほど。 回答さんきゅ。
215名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 04:06:58.70 ID:GK//GFLr
>>212
>なんと言っても、「なんとかチップがあったからこそスカイネットは意思を持った」設定が
>「別になんとかチップなど関係なかった」と、ころっとひっくり返されているのがな。

いちおう、T3のスカイネットを作ったCRSは、サイバーダイン社の研究を引き継いだ機関って裏設定はあるんだけどね
216名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:15:03.27 ID:QchqH/7M
初代世代ってもう初老入ってるだろ・・・
こんな餓鬼臭い議論してんのか・・・
217名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:17:21.12 ID:S1hMkmOa
時の修正力「なにをどうしようが機械は反乱するしジョンが救世主だ」
218名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:21:50.16 ID:BwddJBa/
>>216
お前は池沼入ってるけどな
219名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:29:43.57 ID:QchqH/7M
な?こんなんだろ
220名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:33:45.41 ID:BwddJBa/
誰と会話してるのかこの計算もできない低脳はw
221名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 05:48:00.24 ID:QchqH/7M
50手前のジジイがなんか言ってる
222名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 09:23:38.18 ID:r5lqUtLE
4の来日挨拶に主役(マーカス役)欠席だったのは残念だった
223名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 09:32:38.08 ID:N2eJwVFy
>>213
そこなんだよなぁT-3が一番ダメなところは。
過去に戻って命懸けで戦う意味がなくなっちゃったもんな。
224名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 11:59:02.61 ID:N5b3074S
T3による悪しき改変

・チップや骨格サンプルが無くても、ダイソンが居なくても、スカイネットは生まれる
・人類軍の要人が殺されても別に大丈夫
・TシリーズやHKはスカイネットではなく人間が作った
・スカイネットはAiの覚醒とかじゃなくウイルス
・ジョンが猿顔


スカイネット誕生の要素をT2でサラとジョンが排除しても
結局、スカイネットは生まれてしまった、ということは
指導者としてのジョンを過去に遡って殺したところで
結局、誰かしらが人類軍の指導者になるんだろ、って想像を許してしまう。

こうなると、
未来ジョンが過去の自分を助けるためにタイムマシンを使うのは
もう、保身にしか見えなくなってくるよねw
225名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 15:49:52.87 ID:ZZtHi73c
2のラスト、溶鉱炉からチップなり骨格なりのデータを取り出す描写でも3にあれば良かったのに
226名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 16:06:07.91 ID:1rJv76UR
出た! 描写厨
227名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 16:22:45.23 ID:2lctykcH
T3は駆け足すぎて、緊迫感なさすぎ
ケイトに変身したT-Xが将軍に近づこうとして失敗するシーンは、ギャグにしか見えない
228名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 16:39:29.38 ID:ncj5k8ws
>>227
>ケイトに変身したT-Xが将軍に近づこうとして失敗するシーンは、ギャグにしか見えない

 T-Xに対しても、ジョン達に対しても、「お前らどうやってここまで入ってきたの?」って思っちゃうんだよなぁ。
 それともオレが忘れてるだけで、ちゃんと施設に侵入するシークエンスってあったんだっけ?
229名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 16:52:45.18 ID:zBfLiOf+
たしかジャナサンモストゥ監督って2時間きっちりに収めたい監督だから
説明不足、描写不足
230名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 18:41:59.02 ID:Ps68VAzK
>>224
「ターミネーターが物凄く体重が重いという設定」も追加

2でもそういう描写はあったけど、わざわざ設定として明文化して足枷を増やすことは無かった
テキトーな部分はテキトーなまま誤魔化しておきゃ良いのにね
231名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 19:53:11.36 ID:13AnUNCO
それ以前にモストゥはいつも詰めが甘い
ウィリス主演のサロゲートも近未来のロボット事情を描いていたが
アマアマすぎて?なシーンが多数存在する
サロゲートの方が後でアクションシーンはT3よりは進歩してたけど
232名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 19:57:51.70 ID:AHY39Z4r
>>224
>・チップや骨格サンプルが無くても、ダイソンが居なくても、スカイネットは生まれる

>>215
チップ及び(骨格の)制御系から得たAIはT2ですでに完成間近
T2のタイミングでダイソンやチップが失われても、データが残っていた場合すでに手遅れ
データが残ってたとか、サイバーダインの研究を引き継いでるってのが本編に無いのは酷いけどね

>指導者としてのジョンを過去に遡って殺したところで
>結局、誰かしらが人類軍の指導者になるんだろ、って想像を許してしまう。

T1のサラのテープ含む、カイルからの未来の情報(Tへの対処法)などからなる活躍がジョンを指導者へ導いたので
他の誰かが指導者になるだろって考えちゃう人は少数でしょう
233名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:30:38.24 ID:1RnhyZ5V
そうすると逆にウィルス要らないだろって事になりそう
234名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:40:07.84 ID:4YinN6i+
スカイネットは人間じゃないから
毒ガスとか生物兵器をいくらでもつかえるし
核も1万発くらいは制圧できるはずだから
人間とターミネーターの白兵戦になんて絶対にならないよな
235名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:45:42.96 ID:hCeuEJJ/
自我を持ったからには、機械なりの価値観とか嗜好を持ったとしても、
別段不思議はない訳だが。
236名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:07:29.62 ID:qSgHJ3Mz
>>232
チップの開発方法もあるけど、それ以前に
T3のラストで「スカイネットには中枢はないから、どこかを破壊しても無意味」と
明言してしまったろ。
この説明で、完全にチップは必要ない、普通のコンピュータをつないだだけで
スカイネットは意思を持つということになってしまった。
237名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:15:32.79 ID:hCeuEJJ/
>>236
根本的な所を誤解してるようだけど、元々は独自チップで実現していた機能を、
既存のハードウェアでも動くソフトウェアエミュレーションで実現したという話。そして、
その開発のベースとなったのは、あくまでT-800のチップを元に、サイバーダイン社が
研究した技術。また、軍はそれをさらに分散コンピューティング対応にした訳。
238名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:59:57.31 ID:Xd95z6Kw
数年遅らせた分、平和な時間が増えたね♪

ならいいけど、実際は

1997年のスカイネット(WINDOWS95レベルwwザコ乙www)
 ↓
2003年のスカイネット(XPかよ!TUEEEE)

っていう。
遅くなった分、スカイネットの性能が上がってるから人類に不利
239名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:07:44.68 ID:f0uC9Qxv
シュワのアナル拡張動画見たい?
240名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:12:21.61 ID:KcWjqCLH
T3は、やけにトヨタ系の車が目立っていた
気がするんだが、なんでやろ?
241名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:51:49.12 ID:5+YA45GB
>>240 普通にスポンサーとかでは
242名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:53:10.68 ID:AicjD6fJ
この手に言いな!!
243名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 23:03:43.97 ID:T98zvFeh
6年遅く審判の日がやってきたってのがポイントなんじゃないかな?

全自動って人の生活を豊かにするし、国家の防衛を全自動にだなんて誰もが夢見るわけで、それが平和をもたらすなんて浅はかだけどダイソンがとかじゃなく目指す人はいるでしょ。

コンピュータ産業の6年は想像出来ないくらい進む。T2のチップ破壊は効果はあった。

核戦争は止められなかったけど。
244名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 00:16:00.54 ID:ld6xGtsb
フクシマもスカイネットの反乱

ターミネーターが来るぞ!
245名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 09:40:25.08 ID:cjET7831
5回目で10%切ったな
9.6% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ターミネーター3

T2は12回もやっているのに、未だ10%切らない。。。だが、もうそろそろヤバいけど・・
246名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 11:22:34.59 ID:X2/oTRIk
やっぱりT-3は単純に面白くないもんな
脚本もT-Xというキャラも練り込みが甘すぎる
247名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 11:34:24.39 ID:n5BdybDL
だな。
「やっぱ戦争止められませんでした」っていう方向性はアリとしても
設定や演出が適当すぎる。
248名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:42:44.32 ID:a0JWxs+G
女ターミネーターが迫力も怖さもないのが致命的だったな 若すぎるんだよ
40 50代ぐらいのおばちゃんでも良かったんじゃ
グレンクローズとかメリルストリープで良かったよ
249名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 15:06:14.06 ID:RugV9Yf/
T-1000は怖かったな
250名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:16:43.39 ID:ld6xGtsb
おれの中では
T-1000 >>>>>>> T-X

なぜT3にT-1000出さなかったのか
未来でもT-1000使えば抵抗軍は終わり
251名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:27:51.37 ID:n5BdybDL
T1000は基本的に倒せないもんな。
あの逃げるしかない、っていう絶望感は凄かった。

T-Xは、T850の燃料爆弾で倒せるのかよ・・・っていう。
相打ち覚悟なら、最初から倒せたわけじゃん。
252名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:39:18.00 ID:ld6xGtsb
あとT-1000はドラゴンボールの魔人ブウに設定パクられたよな
253名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:50:50.52 ID:X2/oTRIk
ターミネーターの面白い所は、あくまで武器は現地調達。
未来の最新鋭の武器は使えないという所にあったと思ってるが、
T-Xがプラズマ砲や火炎放射器等を内蔵してるという設定に萎えたよ。
254名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 17:27:26.63 ID:3TP9s8ZT
4の監督が3の監督のままだったらT-1000が味方になる予定だったらしいな
255名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 18:06:35.31 ID:LV1Ls3rM
>>245
でも日曜だったらまだ10%取れそうだな
256名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 18:08:18.97 ID:LV1Ls3rM
>>248
名前忘れたけどそういうB級パクリ映画あったな
257名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:06:37.30 ID:xki91EUp
>>252
君は小学生かw
軟体や不定形で打撃攻撃を受け流すキャラクターなんて、T-1000やブウのずっと以前からあるんだよ
軽々しくパクリとか言う前に、共通のネタ元の存在があるかもと疑いな
258名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:17:57.18 ID:CzuBf29Y
寄生獣はT-1000のパクリ
259名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 19:52:44.62 ID:FUN3STDm
>>251
 「追いかけてくる怪物を倒す方法」で作り手のアイディアが問われるという意味では、
ターミネーターシリーズはジョーズシリーズに似てるな。
260名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 20:45:29.76 ID:otdrrbjV
T-千のアイデアはオレが考え出したのに盗まれた。
ちなみにターミネーターもオレのアイデア。
261名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 21:17:29.21 ID:n5BdybDL
よし訴えようぜ。
勝てばスゲー儲かる。
262名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 21:18:50.53 ID:FUN3STDm
>>260
 頑張れ! 第二のハーラン・エリスンを目指すんだ!
263名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 22:07:01.87 ID:otdrrbjV
本来T-千の原型は機械では見破られるのでTシャツに両生類が張り付かせ、人間に同化するというのが初期設定。
ぴょんぴょん跳ねるのが特徴。
264名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 22:51:42.30 ID:FUN3STDm
 吉沢やすみ先生、こいつです。
265名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 12:13:27.29 ID:oVoapsSV
T-1000とか未来だと冷凍して捕獲するのかな?
プログラム書き換えるのがめんどくさそうだな
266名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 12:21:22.24 ID:EoEnn4ve
>>265 
254で書かれてた予定になってたら、
スカイネットが審判の日の直前にT-1000を冷凍で送り込んで核で溶かしてジョン抹殺させようとするらしいが、
核のせいでプログラムがおかしくなってジョンと同盟を組んでスカイネットを潰そうとする話になる予定だったらしいな

監督降板になってそんな話は消えたけどw
267名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 12:26:10.50 ID:e0hgLwDk
>おかしくなってジョンと組む

おかしくなるのはともかく、
味方になるとか、凄い都合いいなw
268名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 12:47:55.32 ID:KmshgCrH
審判の日にあれだけ核爆発が起きたら機械はパルスで壊れてしまうはずなんだが。
269名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 13:28:08.37 ID:/42t66GM
>>245
5回目かぁ
270名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 14:12:08.57 ID:oVoapsSV
>>266
へぇ〜
そもそも冷凍して送り込むとか…
液体金属を被曝させたらおもしろそうだ
271名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 16:39:50.54 ID:65d+UQwa
>>268
アメリカだけで、日本とか他の国は割と大丈夫って聞いたことあるw
272名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 19:59:26.08 ID:cFpXMbHi
予言
フリーメーソンが世界経済を崩壊させる。
メーソンは、世界規模の食料危機をひきおこし、
世界中の子供たちを餓死させる!!

メーソンの目的は世界征服(世界統一)。
メーソンは食料を平等に分配するために、
全人類に「獣の数字」をつける。
数字をつけられた人間はコンピューターに支配され、
メーソンを批判する人間は虐殺される。
フリーメーソンが長い間、まちのぞんでいる、強力な軍事指導者こそ
黙示録の獣(ニセ救世主)である!!!
みなさん、世界規模の食料危機に、くれぐれも気をつけてください。
                            ミカエル

273名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 21:05:27.29 ID:Yy5RC8F1
>>266
わざわざ冷凍して送り込むなんて意味不明だな

T-1000については以前から「T-800の様な生体組織に覆われてないからタイムマシンが使えない筈では?」
というツッコミがあったが、そういう疑問点を更に増やすことになるぞ
274名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 21:20:00.30 ID:hu0pvtle
>>273
生体組織に覆われてる必要があるなんて設定は無いのに
そう思ってるようなアホな輩の疑問なんてどうでもいいんじゃね
275名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:05:15.98 ID:Dtlx5MB0
>>274
わざと間違ったこと書いてツッコミ待ちか…
イタ過ぎ
276名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:52:49.96 ID:oVoapsSV
まあ裸になっちゃうから完全な間違いでもない
277名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 00:05:59.89 ID:ftD5ljKT
次回作は池野めだかさんが送られて来るらしいじゃん?!
パチパチパンチ楽しみ。
278名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 06:53:22.87 ID:IVuZpGfp
>>268
もしかしてHKやスカイネトらは光コンピュータだったのと違うかな?
279名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 15:08:04.78 ID:UFq7ncKz
スカイネットもどっかで人間と取引しないと資源が足りなくなりそうだよな?

それとも石油とか原子力とか鉱山をターミネーターにやらせてんのか?
280名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 16:30:52.70 ID:ZstOWBmP
T-1000が出るなら確実に観にいくんだけどな…次回作。
ロバートが開発者を演じるというアイデアはぜひ継続した上で、
T4でのあのCG技術を使ってT-1000を復活させてほしい。

T2のメインキャラで、問題なく出演させられるのってロバートだけ?だよね?
281名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 17:16:48.99 ID:qPRv5Tds
何の脈絡もなく旧作の要素ばかり求める懐古厨には本当にウンザリさせられる
いつまでも昔の事を引きずってないで、いい加減に新しいものにも目を向けろよ
282名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 17:44:17.36 ID:BMJ5Q4qy
うん、T-1000も、さらに言うとT-シュワも出なくていい、つーか
老害にはもう出て欲しくない。ただし、シルバーマン先生は除くw
283名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 17:44:36.86 ID:ZstOWBmP
>>281
一ファンがちょっとした願望を書き込んだだけです、気にしないで下さい。
新しいターミネーターシリーズの展開やキャラを非難する意味は全くありません。
自分はマーカスも好きだし。
284名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 19:27:59.80 ID:S1qQB+To
ロバートもいい歳だろ。X-ファイルで頭髪がキテなかったっけ。
285名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 19:50:49.98 ID:UFq7ncKz
>>282
シルバーマン先生の未来を知りたいハアハア
286名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 20:11:41.87 ID:NrN/zyjb
X-file時はちょっと太ってたけど問題ない
(というかT-1000時に痩せてた)
それより、ハリソンフォード主演の「ファイアウォール」で
嫌味だが鋭い上司役やってたときにハゲデブになっててびっくりした
だが、のちの映像を見ると元に戻ってたので役作りってことだろう
向こうの役者の役作りは本当すごいぜ…サラもそうだが
287名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 21:54:06.67 ID:ZoB/Q/Hk
ロバートは元々太っててT-1000演じる時に痩せたと聞いた
288名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 22:53:19.90 ID:MPSeJlrw
そういやT2:3Dでは太ってたな
289名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:13:09.38 ID:owu8wVOa
>>283
お前は正しい
間違ってない!
290名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:48:49.73 ID:RpAIAE6C
美少年ファーロングはもういない…
291名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 02:25:44.39 ID:IV+7N8it
シルバーマン先生か…
くそつまんねえ3だったが、シルバーマンがシュワちゃん見て
「またかよーもうやだー!」って逃げてったとこはw
同情しつつハゲワロタw
292名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 08:17:25.42 ID:fYoeWG2Q
ワラタけど、
ターミネーターでこういうノリやめてよ・・・って思った。

まあ、あの時点でもう残念ムード漂ってたから
どーでも良くなってたけど。
293名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 08:45:42.55 ID:AyVIGlYB
3はアクションシーンをスラップスティックのノリで作ってる映画だから、
そこにシルバーマンのくだりが挟まっても、俺は違和感なかったけどな
294名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 09:01:51.52 ID:fYoeWG2Q
シュワがオカマの星型グラサンした時点で
やべーな・・・という予感はあったけどねえ。
295名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 09:46:12.17 ID:7a0VUu0e
X-MENのメイキングで映画のデキの9割はキャスティングで決まるって言ってた
296名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 10:45:05.01 ID:oNC76r8t
4ですらマーカスという魅力的なキャラがいたが、3は誰も魅力的な
キャラがいないのがダメだったな。
ジョンはヘタレ猿、フィアンセはただのブス、初老の見えたシュワも
カッコ良くなかったし、T-Xは女であることに意味がなかったし、
怖さがなく強くも見えなかった。
297名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 10:49:33.99 ID:3WbQg0//
集客の9割はキャストで決まるかも知れないけど、出来不出来の9割がキャストで決まるとは思えないな
そういう場合に昔からよく言われるのは「映画の出来は脚本で決まる」という言葉
俺はこっちの方が納得できるね
298名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 12:28:44.58 ID:voM045BY
まぁ、まずは見てみないと良作駄作の把握はできないしな
見てみるか…って思うのはCMとキャスト次第、あとは前評判ってやつか?

299名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 18:36:43.45 ID:4+cXLNtl
>>296
おっぱい膨らむシーンが全然意味無かったな
クレア役はブスとは思えんが
300名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 18:43:53.35 ID:4+cXLNtl
ケイトだったスマン
301名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:19:10.03 ID:BPoJzk8j
次出る新作は3より面白ければそれで良いよ
302名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:27:06.95 ID:0GGj5yVy
>>298
キャスティングの影響力って、ほとんどが宣伝効果の意味だよな
キャスティングが映画の内容に及ぼす影響力なんてせいぜい2割くらいだと思う
303名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:54:00.08 ID:wpfOLumD
シュワ顔のT-1000をみたいな
化けれるはずだし
304名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 23:24:08.98 ID:dUAjPEmO
いつになれば、次期のやるだろうか?
305名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 23:53:15.75 ID:y5jfX2Tp
ケイト役は何か老けてる
ジョン役は小汚ない、岡村似
作中でも小汚ない言われてたな
306名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 02:37:54.50 ID:r43APxl7
映画新作って今年の予定だったっけ?
307名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 17:31:44.20 ID:OTaOXmhh
>>306 
会社潰れるまでは今年の予定だったけど、権利が違うところへ行ってからは2014年公開予定
んで2018年までに作らないと権利がキャメロンの所へ戻るから、慌てて作ろうとしてるけど監督がワイルドスピードの新作を撮る予定だしキャスト、脚本、製作、配給の1つすら決まっていない状態
308名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 18:25:56.01 ID:tqtUMuit
久しぶりに2見たら面白すぎて失神したわ
309名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 21:38:37.87 ID:v6dXEh9P
そう
310名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 23:53:35.53 ID:9WGK/p1x
Aはエンタメ過ぎて何回見ても@より中身が薄い。
シュワが見方設定で初っ端からガックシだった。
311名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 03:20:15.57 ID:cXXNkQqY
 2の偉大さはエンタメに徹した事だと思う。
 
 興奮するシーンは思い切り興奮できるように、泣けるシーンでは思い切り泣けるように。
 とにかく「観客を気持ち良くさせる事」を何よりも優先させた映画。
312名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 03:43:28.39 ID:inPpL98M
地上波でT4やったらグロをカットしまくりか
もしくは放送しないかだろうな
313名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 04:47:58.99 ID:8YlcRAHI
>>311
完全同意だな。
2は最高のエンターテイメント作品。

俺は2から見て、1に行ったから
1の、遠慮のない暴力描写、エロ描写にはビビッたw
もちろん面白かったけど、衝撃だった。

2の中身が薄いってのは同意しかねるな。
1は、明快なテーマの下に突っ走った骨太な作品だけど
2は2で、「NO FATE」という新たなテーマの下、
様々な複合的要素を実に上手く組み合わせ
かつ、1との連なりという続編の難しさもありつつ、
史上類を見ないほどのエンターテイメント大作へ昇華した。

こうした上手さはまさにキャメロンの真骨頂だな。
誰にでも安心して勧められるのが2。
T1は名作だけど、立ち居地的にはやはりSFホラーの域を出ない。
俺は2あっての1だと思ってる。
314名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 04:52:32.68 ID:XFPtrS+0
4は劇場の迫力だとそこそこ楽しめるけど
TVで見るとうわ つまんね(;^ω^)
315名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 06:36:09.49 ID:cXXNkQqY
>>313
>俺は2あっての1だと思ってる。

 それは流石に無いw
 「オレ的には」だったら個人の思い入れの話だから成り立つけど。

>>314
 4は「チャーリーズエンジェルの監督が撮る」という公開前のキャリアから想定されたとおりの出来だったな。
 良くも悪くも。
316名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 09:10:07.79 ID:MzJQY/4q
T1000の何がすごいかって、あの走り方だと思う。

あの走り方で追いかけてこられたら、逃げる側は
笑いをこらえながら逃げるしかなくなるので、
逃げるスピードが遅くなって、つかまりやすくなる。

スカイネットの設計思想、おそるべし。
317名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 10:53:18.11 ID:8YlcRAHI
>>315
そうかな?
T1で終わってたら、隠れた名作SFで終わってたはずだよ。

ターミネーターが空前のヒットになって
一般に認知されたのは2による部分が大きいし
それあって1が再評価されているところもある。

もちろん1がなければ2も無いけど、
2が無ければここまで有名でも無かったはずだよ。
318名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 11:52:50.73 ID:XwNjNPBs
隠れない隠れないw

シュワは既に大スターだったし、T1以降キャメロンも大作の制作に携わってるから
もしT2が無くても、SFホラーの傑作として、シュワ・キャメの代表作として一般にも認知されてるでしょ
319名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:08:47.41 ID:cXXNkQqY
>>317-318
 つか、「ターミネーター」から「ターミネーター2」の間が、俳優シュワの人気のピークだった気がする。
 これから復帰する人に「ピークだった」とか言っちゃ失礼だがw

 ターミネーター(1984)
 レッドソニア(1985)
 コマンドー(1985)
 ゴリラ(1986)
 プレデター(1987)
 バトルランナー(1987)
 レッドブル(1988)
 ツインズ(1988)
 トータル・リコール(1990)
 キンダガートン・コップ(1990)
 ターミネーター2(1991)
320名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:29:29.58 ID:2VFJpsTT
スピルバーグに代表作は?で
ETやらインディシリーズやらジュラシックが上がり
知られてはいて、かつ駄作でもないが、
それほど注目されない、激突

T1もT2が無かったら、そんな位置だった気もする
321名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:35:28.36 ID:8YlcRAHI
T1の全世界興行成績は8000万ドル程度で
同時期ならポリスアカデミーとかより下だよ。
インディージョーンズやゴーストバスターズ、
グレムリンあたりに数倍以上の大差付けられて、完全に食われてる。
他にも、ET、BTF、トップガンとか同期に大作多いからね。

T1だけで終わってたら、絶対に、後年SF金字塔と言われるまでにはなっていない。
多分、「ザ・フライ」くらいの扱いだっただろう。

T1の7倍以上売り上げたT2によって、このシリーズは
一般的に広く大作として認知されたと捉えるのが妥当だよ。
322名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:40:49.30 ID:cXXNkQqY
 T2はいい映画だけど、こういう風に他のシリーズ作品を貶めてまで無理筋の権威付けをしたがる痛いファンには辟易させられるなぁ。
323名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:42:47.55 ID:XwNjNPBs
確かに、「深夜帯に時々TV放映されるレベル」のイメージには合うなT1はw
324名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:45:22.16 ID:iCkKySor
確かに公開時のT1というのは銃・B級好きな子供か
暇つぶしで映画館へ見に入る極小数でしめられてたと思うんだけど
T2直前までにはかなり広く認知されていたよ
325名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:08:38.88 ID:+3ezCPhD
好き嫌いは別にして2の爆発的ヒットによって1もまた多くの人に認知されたのは事実だろうよ
326名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:05:40.20 ID:X/FA6/nP
>>312
グロなくね!?
327名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:34:55.60 ID:cXXNkQqY
>>325
 その通り。それは確かに事実だな。
 でも、「ターミネーター2」が無ければ「ターミネーター」は無名だった、みたいな主張は事実じゃない。
328名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 14:47:16.33 ID:xrgdZc7T
T1を世に出した頃は、キャメロンも殺人魚フライングキラー(笑)の次の作品だし、
シュワもせいぜいコナンくらい。2人がその後もヒット作積み重ねて、名声を
高めていってなければ、今頃は映画好き以外にはあまり知られていない、隠れた
B級の傑作止まりの評価しか得られていなくても、不思議はないな。
329名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:53:42.54 ID:J6Ryup6Z
シュワがT1の時に大スターだったとかなんの冗談だ?情弱にも程がある。
T1は当時としても別に超大作扱いじゃないし、キャメロンにしてみれば経験積んでる最中の作品だしな。
T2の成功はT1あっての物だがT1の評価に対してはT2あっての物だと個人的に思ってる。

なんとなく放映当時打ち切りになったのに絶大な人気があるガンダムに通じる物がある気がする…
330名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 18:54:39.69 ID:BcJXRcKL
シュワはターミネーターでスターになったんだよ
そしてキャメロンもターミネーターの成功で世界的な映画監督になった
二人にとっては、いわゆる出世作というやつだ

例えるならジョニー・デップにとっての「シザーハンズ」のようなもの
 
331名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 19:08:38.34 ID:vYfMkqzO
>>320
確かにETとかは今の子供でも知ってるが、激突は知らないからな
332名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 19:27:34.73 ID:xrgdZc7T
>>330
キャメロンに世界的な監督とか、巨匠とかいった称号を付けるなら、
エイリアン2の成功かそれ以降だろうな。
333名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:04:17.72 ID:hFH8cCiP
>>332
ターミネーター公開後は、世界中どの国の映画業界でもキャメロンの名前を知らない人はいなかったと思うよ
334名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:17:29.51 ID:xrgdZc7T
>>333
ある程度知名度があるだけでは、世界的な監督とは呼ばれない。
才能と実績が認められ、名声を勝ち得て、初めてその資格を得る。
1本目は駄作、2本目がヒットしただけの駆け出しじゃ、まだ無理だな。
もちろん、世界的なダメ監督ってのもいる事はいるけどw
335名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:29:31.70 ID:cXXNkQqY
>>328-329
 「ターミネーター」はヒットした映画だし、公開直後から高い評価を受けているよ。
 「隠れた」とか言われるような作品ではなかったし、T2の公開前から作品としての評価は確立されていた。

 つか、そもそも何年も経ってから作られた続編の出来の良し悪しで、前作の評価が変わるって事は無いっしょw
336名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:47:54.01 ID:VxpVs91d
>>335
なんか勘違いしてないか?そもそもヒットしてないなんて言ってないし、当時は結構評価された程度で明らかに超大作じゃないだろ?
>>321が書いてる様に他に大ヒットしてる作品ある訳だし、結構客が入った程度の作品だったのは明らかだろ?
それに再評価って普通にあるから。T1見てなくてT2見てT1見てみようと思う人いるだろ。
337名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:53:41.40 ID:cXXNkQqY
>>336
 超大作てはないけどヒットはしたよ。
 勘違いしてるのかも知れないから念のため言っとくけど、誰もT2よりヒットしたとは言ってないんだよ?
338名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:54:36.25 ID:qvah6dth
T@は超大作ではなかったが話題にはなってたよ。
公開前とか番組とかでかなり紹介してたし。

339名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 20:56:03.33 ID:xrgdZc7T
>>335
なんかだんだん相手するのが疲れてきたけどw、
別にT1がヒットした事も、評価されてた事も否定してないんだけどね。
一方で興行収入では、同年公開のコナンザグレートと同程度で、
ゴーストバスターズの足下にも及ばん。
公開からもう30年、その後のT2の大ヒットがなかったら、忘れられて
いてもおかしくないし、T1支持者はちょいと過大評価しすぎじゃない
かい?と言ってるだけなんだけどね。
340名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 21:03:49.30 ID:cXXNkQqY
>>339
>その後のT2の大ヒットがなかったら、忘れられていてもおかしくないし、
>T1支持者はちょいと過大評価しすぎじゃないかい?

 そりゃむしろアナタが過小評価なんだよw
 「ターミネーター」はこのジャンルの歴史的傑作だし、キャメロンとシュワの出世作。
 まぁ、「忘れられる」という言い方の程度にもよるけど、シュワやキャメロンの話題になれば普通に
名前の挙がる映画ではあり続けたと思うけどね。
341名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 21:06:07.63 ID:xrgdZc7T
>>340
内容のない反論おつ、としか言いようがないなw
これで抜けるわ
342名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 21:16:15.12 ID:+3ezCPhD
T2を見てハマッて、そこからT1に行った奴は多いと思うけどな。
いまT1が一番好きって言ってる奴でも、まずT2から入った奴は多いのでは?
俺はそうだけど。
343名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 21:26:07.34 ID:cXXNkQqY
>>342
 >>327で書いたとおり、そういう人が沢山いることは事実だと思うよ。
 でもそれは、T2が公開されるまで「ターミネーター」は無名だったとか忘れ去られていたとかいうワケではない。
 ただ単に、T2が大ヒット作だったということ。
344名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:00:41.34 ID:77IwwW6E
たぶん
「隠れた名作」でイメージする「隠れ加減」に差異があるんだと思う

上で激突を上げてる人いるけど
他にどんな作品が隠れた名作だと思う?
345名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:13:03.27 ID:36iBpyMR





アビス
346名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:20:08.58 ID:ltROZBE5
ねーよ
347名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:27:15.08 ID:cXXNkQqY
>>344
 そうなのかねぇ。
 「T2が無ければ「ターミネーター」は隠れた傑作どまりだっただろう」とか言ってる人達の
「隠れ加減」の感覚は、>>321の言うように「ザ・フライ」くらいなんじゃないかな。
 で、オレもそれくらいの感覚で話をしてるんだが。
348名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:44:05.74 ID:EwzSX2ue
>>319を見てみると
もしT2が無かったら

「シュワちゃんも昔は裸で剣振ったり、ホラーの悪役やってたんだよ」
ってくらいコマンドー、ゴリラ、レッドブル、プレデターと、軍人とか警察系イメージ固着してしまってそうではあるね
349名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 23:14:13.48 ID:cXXNkQqY
>>348
 T2が無かったとしても、シュワの持ちキャラと言えばターミネーター、という印象になったんじゃないかと思うよ。
 コマンドー、ゴリラ、レッドブル、プレデターあたりは映画自体の印象は強いけど、シュワが演じるキャラクターの印象は弱いから。
350名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 23:18:06.71 ID:+3ezCPhD
T1のT-800はランスヘンリクセンでも成立したかもしれないが、
T2のT-800はシュワちゃんじゃないとダメだろうな
351名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 00:01:03.79 ID:ZIk2gymR
ターミネーターはキモい七三でないと偽物てのは有名なはなし。
352名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 00:02:05.32 ID:Uoox9xmG
>>349
当時、ターミネーターのイメージよりスタローンとの2大筋肉アクションスターとしてのイメージの方が強かった気がする
353名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 07:37:17.11 ID:icniz6Kk
T1以降、シュワのインタビューや他作品で「I'll be back」のネタが通じるのは、認知度がある証拠だとは思わんかね
もちろんT2以前の期間でだよ
354名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 09:13:52.36 ID:31xPT9g3
誰もT1が無名とは言ってないわけで。

その年の世界興行成績ランキング10位以内には入ってるんだから
上を見なきゃ十分に有名な作品と言える。

そりゃ当然、「ある程度」は認知度はあるだろう。
355名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 09:23:33.50 ID:8kCCtZdD
>>354
その通り。ID:cXXNkQqYが異常な程頭が弱いだけですよ。
356名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 09:55:55.46 ID:3ifsnUyA
ここにいるほとんどは地上波のT2から入ったゆとりだろw
357名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:06:06.22 ID:mdzH/x2T
>>355
T1で例えるなら[cXXNkQqY]はカイル
>>355はシルバーマン博士 + ヘンリクセン
358名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:16:32.90 ID:X9u8erku
>>356
地上波から入った身としては吹き替えのジョンは浪川がイイなって思ったり
359名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:43:55.27 ID:ugQV9AVn
一部のマニアはともかく、I'll be backのせりふが一般に認知されたのって、
T2でCMに使われてからだろ
T1の頃は別に有名なせりふという訳ではなかったし、オレもずっと後に
T1見直して、そうかここで使われていたのかと思い出したくらいだし、
それ以外の作品では、まったく印象に残ってないなw
360名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 10:50:32.09 ID:o7LYb/AI
俺は何故かWRONG!の方が印象に残ってたな
361名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 18:58:14.77 ID:/qxlmr9l
>>359
そりゃ英語のわからん日本の話だな
362名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:08:15.26 ID:kY/SMI7G
ここは日本
363名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:17:29.85 ID:3/u0PCX0
ターミネーターの数少ないセリフなんて
よく口まねして遊んだよ
364名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:33:06.41 ID:R5HS6gAX
>>354
 その「十分に有名な作品」を、強硬に「隠れた」作品って事にしたがる人がいてねぇ。
 本当に何を考えてるのか不思議だよ。

>>356
 それは別にそういうキッカケだったというだけの話で、ゆとりだとか揶揄されるような事ではないんだけどね。
 問題は、その人個人にとってT2が全ての始まりであったせいか、T2以前の「ターミネーター」の知名度や影響力を
過剰に軽視しちゃう事であって。
365名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:03:36.88 ID:31xPT9g3
>>364
そりゃT1の発表された単年度の話だからな・・・

映画は毎年沢山作られるし、メガヒットもどんどん出てくる。
年月で記憶が薄められていく中、
特定の年のベスト10近辺の作品なんか覚えてないでしょ、君も。

ロマンシングストーン、ポリスアカデミー、フットルース
ウォーゲーム、大逆転、コクーン、アンタッチャブル
他にも、薄ーい記憶の映画がわんさか・・・

T1の興行成績って、その程度のものだから。。。
軽視も何も、この中でT1だけ有名だった、ってのは無理がある。

興行成績は知名度と≠の関係だよ。
隠れた名作が気に入らないなら、埋もれた名作にしようか?
366名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:05:17.39 ID:ugQV9AVn
T2以前のシュワのせりふでもっともポピュラーなのが「だいじょ〜ブイ」
なのは定説。

>>364
君は、話の流れをもう100回読み直したほうがいい
367名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:07:09.47 ID:R5HS6gAX
>>365
>T1の興行成績って、その程度のものだから。。。
>軽視も何も、この中でT1だけ有名だった、ってのは無理がある。

 興行成績だけで言っちゃうとそりゃそうなんだけどね。
 知名度とか影響力ってのは、単純な興行成績だけで決まるもんでも無いから。

>興行成績は知名度と≠の関係だよ。

 なんでもいいけど20年ぐらい前とかの年間興行成績のランキングを見てみれば、
そういう単純なもんじゃないと分かると思うよ。
368名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:09:32.70 ID:lgwlE1IY
まだそんな話をしてんのか…
369名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:11:54.56 ID:n8gp6w5T
>>365
その通り。ID:R5HS6gAX
が異常な程頭が弱いだけですよ。
370名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:14:09.02 ID:R5HS6gAX
>>368
 確かに飽きたね。
 執拗に「ターミネーター」を隠れたとか埋もれたとかにしたがる人達の考えが、オレには分からんよ。
 イタ電を何百回もかける人とかと同じで、嫌がらせするのが生き甲斐なのかな?
371名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:26:11.42 ID:kY/SMI7G
またT-1原理主義者が荒らしてるのか
誰もT-1という作品の完成度を貶めてる訳じゃないんだから落ち着けよ
372名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:33:12.22 ID:n8gp6w5T
>>371
そうなんですよ…T1は傑作であり良作なのは誰もが認めてるんですけどね…
ただ当時T1よりも興行的に見ても明らかに良作が犇めいていて、埋れたと表現しても差し支えないのも事実なんですよね。
373名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 21:32:52.47 ID:pJs25iA0
T2以降が無かったってIFの話を延々と続けてどうするんだ

はっ!
374名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 22:36:02.98 ID:WjwgaT+g
5作るならレーザー銃の銃撃戦を2時間見たいな
375名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 22:49:18.00 ID:ed/ag8Rf
フェイズドプラズマライフルも見て見たいな
376名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 00:32:44.33 ID:AoYX4JgA
>>366
宮迫が「ダイジョウブ?」って言ったのを通訳無しで理解してたのは
だいじょ〜ブイがあったからだよね
377名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 00:36:54.13 ID:AoYX4JgA
完全に骨格だけの状態で言葉発してるシーンってT4だけだよね?
378名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 06:38:27.86 ID:HSFZs9R+
ブレードランナーも埋もれてきてるよねぇ
379名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 09:05:39.57 ID:fNAEjN9I
意外と知られていないが、T1日本公開中にT1の海賊版VHSがすでにビデオ店で出回っていたという
今でいうネットの違法うpみたいなのだな
映画館でも見るより安く見えるのでそれで見た人も多いという
380名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 09:06:44.46 ID:fNAEjN9I
>>377
サラコナークロニクルズでもあるらしい
381名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 13:44:54.27 ID:ZLAyK38E
サラコナは、あんなグダグダになることは前々からわかってんだからやんなきゃよかったのにな。
382名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 17:12:43.20 ID:arVbtnHv
皿粉はどんな結末にするつもりだったのだけ知りたい

あと液体金属とどう戦ってリプログラムしたりすんのかkwsk
383名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 19:43:14.41 ID:G1uvt8Ow
液体金属ってCPUみたいに中央制御じゃないよな。遺伝子みたいな感じで
プログラムがあるのかな。
384名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 21:18:47.57 ID:T+D7URk0
サラコナに出てきた液体金属はリプログラムされてないし
T-1001の名が示すとおり
製造が難しくて、T-1000とT-1001の2体しかいないんじゃね?なんて考察(妄想?)もあるから、リプログラムなんて見れなさそう
385名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 21:34:36.95 ID:hGlCOCyi
>>381
 今のアメドラは視聴率が取れる間は強引に引き延ばして、数字が悪くなると話の途中でも打ち切るやり方だから、
どうあがいたって最後がグダグダになるのは避けがたいと思う。
386名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 21:36:56.51 ID:hGlCOCyi
>>379
 80年代は、海賊版どころか映画の公開中に売店でその映画の公式ビデオが売られてたりしたらしい。
 ソースは2ちゃんだから信憑性はアレだけど。
387名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 23:52:21.63 ID:b5bj/ShK
【海外】一文無しの元美少年俳優、「ターミネーター2」のエドワード・ファーロングに養育費の支払い命令
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317642667/
388名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 00:02:39.20 ID:IOiAuvPa
>>387
そろそろ彼の元にT-850が現れそうだな。
389名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 00:09:05.33 ID:vQs29zgR
スカイネットにT-1000が反乱を起こして
人間と密度萌になったらおもしろそう
390あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/04(火) 00:54:51.09 ID:BJTPhAes
サラコナークロニクルズを借りる予定ですが評判よくないんですね。
391名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 01:50:18.69 ID:G6b/vLUT
>>390
テレビドラマの性で、シーズン2の前半〜中盤くらいで中だるみ感が結構あったし、
文句の付け所は色々あったけど、評判よくないと言い切るほど悪いものでも
なかったけどな。はっきり言ってT3観るよりはこっちのほうがw
DVDのセールスはかなりよかったらしいし、最近はどうだか知らないが、本国
では続編を要望する活動が行われていたりするし、個人的にも小説でも
いいから、完結する所までやってほしいもんだ。
392名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 03:09:46.83 ID:8Rbr1I7g
>>380
でもあれはマスクしてたから。色々おかしい点が多かったねTSCC。

エンドスケルトン状態になると口動かすのをやめるんだね・・・

>>390
ゲオだと貸し出し中が全く無かった。 ・・・第1話は好きだな
俺はテレビでやってる時、2ch実況版と合わせて観てたけど
詳しく説明してくれる人がいないと訳わかんないよ

当時実況で「ビバヒルのデイビッドじゃね?」って盛り上がったw
393名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 03:16:05.04 ID:zwdNPmaO
S2の1話までは最高に良い
サマーグローが気に入るとハマる
でもやたらタルい挿入歌が流れる。。シャーリーマンソンのせいだけどな
あとなんだか雰囲気がギスギスしてる
ターミネーターで一番しぶとい奴が一番ヒョロい

サルベーション見るよりは間違いなく良い
394名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 10:30:56.89 ID:eJVk1kht
ドラマの話題はスレ違い
海外ドラマ板に行ってやってください
395名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 12:23:05.34 ID:g9SKzwpv
もしT1000が味方になったら、
豹型にしてバビル二世ごっこを楽しみたい
396名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 13:48:43.40 ID:R5TKGFJc
T5待ってるんだよ。早く制作してくれよ。T4終了のままじゃ不完全燃焼だ
397名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 17:33:47.47 ID:ohq4gzZ/
T5はT3より面白ければ何でも良い
398名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 17:38:40.77 ID:DpV90uV3
サルベーションの続きまだー?
399名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 19:13:26.91 ID:djT7V5mW
>>387
そのスレ見たら、「痩せれば今でもカッコイイのに」みたいなレスが結構あって、哀しくなった
みんな今のファーロングがすでに取り返しのつかない状態になってるって知らないんだな
グリーンホーネット見てる人ってあんまりいないのかね? 
400名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 19:32:48.55 ID:vQs29zgR
次回は女ターミネーターの濡れ場をみたいな
401名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 19:34:20.73 ID:rMb/XRTO
せやな
402名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 20:24:21.88 ID:VVnLVIEA
TVの失敗でタミ子は鬼門になりました!
403名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:32:19.46 ID:IKcHQex3
3を見てみると面白かったのですが、なんてあんなに評判悪いんでしょうか
404名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:38:50.68 ID:G6b/vLUT
>>403
面白いと思った人より、面白くないと思った人のほうが
はるかに多かったから。
405名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:04:24.78 ID:kZUx96Zh
おいおい、T3に出てた時の方がマシに見えきた

今年の写真。
http://www.contactmusic.com/pics/ld/burning_palms_130111/nick_stahl_3164249.jpg
406名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:16:10.41 ID:vPJKE0Hm
Mrビーンかよ
407名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:46:20.54 ID:dJe4c5qT
>>403
日本でもアメリカでも北京原人はダメの象徴だから。
408名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:46:43.83 ID:rMb/XRTO
409名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 01:51:50.86 ID:+KBj30Vy
>>405
白髪に見えた
410名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 05:12:45.70 ID:3+kCvuJv
髪型変えれば未来ジョン(T2)に似てるかも
411名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 05:40:08.70 ID:CA503QvK
あんま変わってねえ
つかT3の時が岡村すぎた
412名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 06:27:47.73 ID:R8qmOUPv
>>405
クワガタのメスみたいな髪型だな
413名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 07:11:23.43 ID:GXAblrJJ
>>405
ラフな格好よりスーツスタイルの方が似合うな

>>412
背景が重なっただけだろw
414名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 07:50:39.78 ID:GXAblrJJ
>>403
結論としては>>404に尽きるだろうなw
でもまあ映画の好みなんて人それぞれなんだから、別に気にしなくていいんじゃない?
415名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 12:03:36.39 ID:8C7sj9D9
>>412
ワロタw
416名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 13:37:13.30 ID:jRbcvUnv
言われなきゃニック・スタールだと気づけない
417名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 15:51:45.31 ID:5HWQnRST
中山秀かと
418名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 16:29:12.53 ID:JfasJCI2
サラコナのGackt曲が好きだったのになぁ〜
419あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/05(水) 17:33:57.31 ID:yUubdx1j
他の板でターミネーターの時間軸について議論になりました。

779 +2:あまな ◆I/bnTKgLlU (27) :sage:2011/10/05(水) 00:53:27.12 0
だからさあ、ジョンコナーが対アンドロイド戦の急先鋒として活躍するだろ?
アンドロイドたちは手強いジョンコナーを潰すためには過去に遡って母親を殺すしかないって決断を下すんだよ。
で80年代にさかのぼってえんえんサラコナーを追いまわし続けると。
なんであんなに必死かというと、この世に平行世界なんてものはなく、つねに未来はひとつしかないからなんだよ。
平行世界があるなら自分の都合のいい未来だけを選択すればいいだろ?
でもそういう選択ができないから過去をいじくるために命がけになるんだよ。

784 +1:ゲーム :.:2011/10/05(水) 09:28:16.50 0
抄録さん、未来ではなく「過去」を語っているのです。w
>>779
この映画の登場人物たちは「未来は一つ」を信じており、これは君もそうらしい。
さて、人民軍は苦戦を強いられながらも、ジョンの指揮の下、よく凌いでおり、
戦況は膠着している。この事態を打開するため、アンドロイド軍は過去に遡り、
ジョンの抹殺を図る。そこで、ジョンの過去因?であるサラを殺そうとする。

仮に、サラが殺されたとしよう。むろん、ジョンは生まれない。
その場合、人民軍とアンドロイド軍が戦っている“世界”は消失するのか。
そうはなるまい。一旦、存在してしまった世界は、いくら“過去”を弄っても
変わらないだろう。その世界のジョンを殺さぬかぎり、彼は指揮を執り続ける
だろう。

一方、ジョンが生まれなかった“世界”もまた、そのまま推移するはずだ。
これが“タイムスリップ”が可能な場合に想像しうる“多世界”である。
420名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 18:55:35.70 ID:blkZ7aRz
>>419
どっちも酷いね
421名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 20:15:25.81 ID:vj5SJm/+
>>419
明確な正解なんか無い話題だと思う
ぶっちゃけ作ってる方だってそんなにキッチリ設定してないだろうし
422名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 20:25:18.56 ID:nGzjiyqD
>>421
その通り。唯一の正解があるとしたら、それは絶対神(キャメロン)が考えたものであって、
ただ、それが必ずしも一番合理的な解釈であるとは限らないし、そもそも神ご自身が、
タイムトラベルに関してどこまで厳密な考えを元に、シナリオを作ったか怪しいもんだ。
423名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 20:56:54.52 ID:EIF9JhRm
過去へのタイムトラブルは絶対ムリなんだから、整合性を求めても仕方ない。
面白けりゃいい。
424あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/05(水) 21:00:57.08 ID:yUubdx1j
>>423
それが最近タイムマシンが実現しかかってるらしいよ。
相対性理論に反論する学説が立証されたとか。
425名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 21:02:47.92 ID:EIF9JhRm
>>424
ニュートリノの話だろ?
あそこから過去へ行けるようになると考えるのは飛躍しすぎ。
426あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/05(水) 21:19:09.25 ID:yUubdx1j
>>425
そうかあ。ちょっと不勉強過ぎたな。
出直して来る。
427名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 21:23:19.16 ID:0TejIDrL
>>423
 映画の設定が実現可能かどうかと、話に整合性は求めるかどうかは話が別でしょ。
 作品内で矛盾した描写があると、やっぱ見ててしらけるワケだし。

>>424
 立証された、は違うと思うよ。
 相対性理論に反する実験結果が得られた、というだけの話で。
428あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/05(水) 21:31:00.78 ID:yUubdx1j
429名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 21:46:25.39 ID:nGzjiyqD
>>427
整合性つーか、面白い物語は、リアリティとエンターテインメント性の
バランス取りの中で生まれるもんだからな。ただリアルで矛盾がなくて
整合性が取れてさえいれば、面白い映画になるもんではない。
大体タイムトラベルものでは、過去に戻って歴史を変えようとする事
自体が矛盾な訳なんだし。
430名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:08:57.00 ID:0TejIDrL
>>429
>ただリアルで矛盾がなくて整合性が取れてさえいれば、面白い映画になるもんではない。

 そりゃその通り。

>大体タイムトラベルものでは、過去に戻って歴史を変えようとする事自体が矛盾な訳なんだし。

 映画のストーリーの中で矛盾があるとしらけるって話なのよ。

 例えばBTTFでは、歴史が変わって主人公のパパとママが結婚しなくなると、主人公達子供の存在が消えるという設定だった。
 で、続編では悪役が歴史を変えて主人公のママと結婚するんだけど、ちゃんと「パパとママが結婚した後に、パパを殺してママと無理やり再婚する」
っていうストーリーになってるんだよね。
 状況的には、悪役はパパとママが結婚する前に(或いは子供が生まれる前に)パパを殺してママと再婚する事も可能なんだけど、そういうストーリー
にしちゃうと主人公の存在が消えちゃうので、整合性を考えたらそういうストーリーは書けないわけ。
 もしこれが「パパとママが結婚する前にパパを殺す」というストーリーで、なおかつ主人公が消えなかったら、観客はずいぶんしらけたと思うよ。

 オレが言ってる「作品内で矛盾した描写があるとしらける」ってのは、そういう意味。
 
431名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:27:18.41 ID:nGzjiyqD
>>430
だからそれはバランスの問題だって言ってんのw
まあ、中にはストーリー潔癖症つーか、ほんのささいな矛盾であっても、
大問題であるかのごとく大騒ぎする、エンターテインメント映画を理解
できない奴もいるけど。
432名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:32:35.36 ID:0TejIDrL
>>431
>だからそれはバランスの問題だって言ってんのw

 そだね。
 そしてそのバランスには絶対的な基準は無くて、人それぞれ好みのバランスが違う。
433名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:39:14.93 ID:0TejIDrL
>>428
 ガセっつーかその記事の中でも言ってるけど、「本当なら」の話なんだよね。
 実験ミスって事も普通ありえるわけだし。
 まぁ、あちこちで追試するだろうから、とりあえずはその結果待ちなんじゃないかな。
434名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 23:33:24.58 ID:RlUkcvqi
ジョンが死ねばスカイネットの完全支配で終わる
対抗勢力がいないので未来からターミネーターがくるはずがないが
それでも「何者かがジョンを殺した」という事実は残るらしい。ついでに2で議員ENDを迎えてもそれと同じことがいえるらしい
435名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 12:36:11.72 ID:IJCc5qeh
信じられへん
436名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 14:06:35.73 ID:Z/9h/Og2
タイムトラブルに正解はない
437名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 14:07:13.53 ID:Z/9h/Og2
×タイムトラブル
○タイムトラベル
438名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 16:26:09.41 ID:E/MKdE1P
ターミネーターと一緒に車に乗ったら重いだろうな

ベッドなんか壊れるだろ
439名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:00:07.48 ID:dmdKrsex
5って、キャストはまだ一人も決まってないよね?
440名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:49:39.61 ID:/L9KKhUB
>>439 ジャスティン・リンが監督になったら何故かポール・ウォーカーとヴァン・ディーゼルが候補になってる・・・
441名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 22:44:41.05 ID:QAu2kSdv
ワイルド<ターミネーター>スピード
442名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 11:45:05.14 ID:ABsVaHMo
たまたま新世界の三本立で4を見た
なんか、もうトランスフォーマーみたいなかんじだな
443名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 12:00:39.09 ID:xgwYmWQD
>>442
T4のMcGバカ監督が、トランスフォーマー・リベンジのマイケル・ベイ監督と
場外乱闘までして、ライバル視してたみたいだったからな。
これまで語られ、描かれてきた未来の姿ふまえるなら、あんなばかでかい
ロボットを、あの時代に登場させたのはいかがなものかと。
444名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 15:20:37.44 ID:hBTPTcbL
ハーベスターよりは普通にハンターキラータンクとかで良かったんじゃね?
445名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 15:36:29.15 ID:cFy01AF6
スカイネットが人型ロボット作ったのは
人間に紛れ込ませるため、と言う明確な目的あってのことで
スカイネットは別に人型ロボット軍団ではないんだよね。

戦車やUAVの延長線上に、HKやHKタンクがあるわけで
おそらくスカイネット黎明期は、プレデターやX48みたいなUAV、
無人の戦車や装甲車を遠隔orAiで人類と戦ってたはずだろう、と。

4は、そういう世界観にした方がリアルだったと思うんだよなあ。
急に巨大人型ロボとか、合体飛行メカ出すより・・・

モトとか蛇はそういう意味ではまあアリだと思う。
あまり作品にそぐわない気もするけど。

人類軍の兵器を現用装備にしたり、リアル感を演出しようとしてる割には
妙なところがオーバー・テクノロジー過ぎて、あれ?って感じになる。
446名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 15:47:05.94 ID:cFy01AF6
そういう意味では、T-1とかもどうかと思うんだよな。

Tシリーズの存在意義は「人間への擬態」であろうに、
何故か、単なるロボット兵器に身を落としてしまった。

「擬態」が目的だからこそ
「最初の奴は皮膚がゴムで見分けやすかった・・・」という
カイルのセリフも真に迫る恐怖を感じると言うのに。
447名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 16:58:56.30 ID:kShCv/A0
>>438
ターミネーターが極端に重い設定は3だけじゃなかったっけ?
見かけに対しては重い事はあってもバイクに普通に乗れるぐらいの体重
3でも体重約900kgで乗ってたけどあのバイクってあんなに軽々動くもんなのかな
448名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 17:44:04.44 ID:3G2/ZD9I
3はコメディだから細かいことは気にするなかれ
449名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 18:12:55.29 ID:e3I9PFE9
>>445
>スカイネットが人型ロボット作ったのは
>人間に紛れ込ませるため、と言う明確な目的あってのことで
>スカイネットは別に人型ロボット軍団ではないんだよね。

スカイネットは人型ロボット(だけじゃないけど)軍団で
人類を追い込んだら、隠れちゃったから
ゴム製の皮膚被せて潜入させてみたけど
すぐ見破られたので
生体皮膚タイプを開発しました

で、なんの問題も無いんじゃね
というか、ゴム製皮膚の時点で、すでに型番が600まで進んでる
500や400や300は人型じゃなかったのか?という
450名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 18:55:55.15 ID:du/1ZS7O
そもそもTシリーズが人間への擬態を目的として開発された、
なんて話は劇中ではされてないし。
T2の未来の戦争シーンでは、骨格むき出しのT-800が普通に
歩兵として運用されてたし、現代戦で戦車のサポートに歩兵が
必要なように、大型HKのサポートや、穴倉に隠れた人間の掃討
といった用途向けに2足歩行の小型兵器がTシリーズとして生まれて、
その後T-600辺りから偽装・侵入といった用途が付け加わった、
てな解釈のほうがむしろ自然かな。
451名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:29:32.68 ID:qer6Lq5n
T2:3DのT-60(だっけ?)は人型ロボット
452名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:36:07.73 ID:0wZTyIXA
ランボー1もターミネーター2も
没になったエンディングを採用してればくだらない後編も生まれなかったのになw
453名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:39:18.09 ID:YaCoT0+K
>>446
Tシリーズには潜入型もあればそうじゃない型もあるってだけの話じゃない?

まあ、メタな話をすればあれは核攻撃の前にTシリーズを開始しておくという作劇上の都合なんだろうけど
454名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:43:19.56 ID:YaCoT0+K
>>452
クモ型のロボットでT-10000とかなんとか言うやつも出てなかったっけ?
455名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:39:31.92 ID:YaCoT0+K
>>447
設定は3からだな
スゲー重いという描写は2からあったが
456名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 03:16:26.32 ID:KXQqQnZr
T2-3Dに登場するT-1000000
http://en.wikipedia.org/wiki/File:T-1000000.png

名前といいルックスといいベッタベタにガキの発想だよなw
だがターミネーターシリーズにはそれが相応しい!
457名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 05:40:32.56 ID:NgFNsSVr
>>450
キャンディ軍曹のプレゼンビデオにも
「未来の戦争は機械がする」
という感じでT-800の模型を手にして解説してたんで
歩兵型が基本だと思われ
458名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 07:32:05.96 ID:ey711G9m
459名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 07:37:27.62 ID:vKH13qyV
>>457
T3以降は同人ですから
460名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 07:43:51.27 ID:KXQqQnZr
 ところで皆はT5(というタイトルになるかどうかは分からんが)にどういうストーリーを期待してるんだ?
 やっぱ1、2、3みたいな「未来から来た不死身のロボットに追いかけられる」という基本パターンを期待してる人が多いのかな?
461名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 08:09:57.77 ID:ey711G9m
過去からロボットに連れられてやって来た少年少女たちと共に敵と戦う活劇
462名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 11:50:06.15 ID:/DJfo+ll
>>456
これとかT3やT4に登場してたら凄い叩かれたんだろうな
463名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 12:15:21.65 ID:Myv5esyk
T5見たいがサルベーション2も見たい
464名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 19:20:10.67 ID:554XffTW
>>460
T4なら、未来編だし
普通(?)の戦争物で人類がジリ貧になっていく様子で良かった
サラのテープ(のカイルから)の情報が役に立つのはもっと先で、2018年(頃)では手も足も出ないジョン
人々を救うのは、運命通りに時が来るまで望めないのか?と苦悩しながらも
今なんとかしようと、思考錯誤するうち
テープの情報と食い違いが出始め、T-800の登場が早まり・・・T5へ

T5、未来から護衛に送られて来るT-Xタイプマーカス
大量のT-800との対決
465名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 19:53:34.91 ID:/N8han9i
もうT-Xタイプはいらんわ
466名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:26:15.24 ID:vMLO2mWj
まだ子供型ターミネーターや熊のぬいぐるみ型ターミネーターがでてないやん
467名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:44:55.96 ID:XHpYzynW
地中から金切り声と共に襲い掛かってくるタイプもまだだな
468名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 01:48:40.28 ID:/nQbdnpA
>>466
名探偵コナン
469名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 02:20:52.14 ID:JeRyZj+F
もう美少女ターミネーター・キャメロンが主人公でいいよ

スカイネット軍団倒すまで 燃える怒りをぶちかませ
470名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:39:35.58 ID:GGEXue9Z
それいいね
471名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 19:13:34.13 ID:2e0TdaTB
性欲に目覚めたターミネーターが乱交パーティ始めるのか
472名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:27:40.72 ID:sB+V8TUq
俺はターミネーターの美点は時間SFとしての粗の少なさにあると思ってるので
T5ではそこの部分を頑張って欲しい
473名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:29:01.85 ID:1zU5MPrt
粗だらけじゃん、バカ?
474名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:29:25.70 ID:7P+CldhY
「ロボットではない。サイボーグだ」
AV女優に多いよね?
475名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:45:47.19 ID:+oGdUIYq
>>467
それ何て言う
『ス〇リー〇ーズ』?
476名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 21:50:17.14 ID:1zU5MPrt
>>475
原作ひっくるめて傑作だよね
477名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:01:35.17 ID:+oGdUIYq
>>476
原作(『変種第二号』)は読んでないけど
P・K・ディックだったっけ?
478名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:03:06.93 ID:1zU5MPrt
479名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:15:16.12 ID:+oGdUIYq
>>478
どうも。
大昔、何かの映画雑誌でハ-ラン・エリスンが
『「タ-ミネ-タ-」はコレのパクリだ!!』
てエラい怒ってたな。懐かしい。
480名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:17:38.50 ID:hfLEonAS
>>466
最後一人地球へ帰還する船内で殺される(と予測される)あれか。
タイトルまじで忘れた。
481あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/12(水) 22:31:24.35 ID:OeB/SQfF
あー忙しかった。今からターミネーター見るかな。
482あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/13(木) 00:59:12.00 ID:fj7keyXy
サラコナークロニクルズ酷かった。
483名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 08:28:24.56 ID:MfcuDZDY
あの最終回は脱力モノだった
打ち切りが決まったからって超展開+「俺たちの戦いはこれからだ!」で片付けるなんて酷いわ…
と思ったけどググってみたらあそこから続きが出る可能性があるんだな
484名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 15:10:13.36 ID:gK8nCAjU
「俺たちの戦いはこれからだー!」

○○先生の次回作にご期待ください!!
485名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 22:50:10.32 ID:RzQ6UHrF
>>482
まあ、映画のT3以降やクロニクルズは、正統な続編・外伝つーのではなく、
同人作品だと思って、肩肘張らずに鑑賞するのが正しい楽しみ方だわな。

>>483
>打ち切りが決まったからって超展開
打ち切りが決まったのはシーズン2終了後。
486名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 01:43:19.43 ID:ZpFBlytN
「地獄で会おうぜベイビー、俺の事覚えてるか?」
って溶鉱炉で消えるの見てんのに何いってんだT3の猿は
487名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 04:58:21.70 ID:/dPZ804b
>>486
ひさしぶりに会ったから舞い上がっちゃったのよ
ありえない事だと分かっていても
つい確かめちゃったのね
488名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 10:51:41.75 ID:NSfollH7
1も2も最初にターミネーターと出会うシーンではスローモーションになって
緊張感が高まるんだが、3はすごくあっさりしてたな
489名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 12:41:13.33 ID:U+BW0CrZ
確かにスローモーションを上手く使っているな
見ているこっちも、「お!」ってなるところが「おおおお」となった
490名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:14:32.19 ID:i/anO/b2
1も2も敵と味方を区別するシーンの演出が良かったのに3はT-Xが瓦礫に埋もれている間にシュワがのろのろ歩み寄って「生きてもらう」だもんな
観客だってほとんどがシュワが味方だって見る前から分かってるだろうし
491名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:27:30.80 ID:MNgUX062
3は「ジョン・コナー、時が来た」だっけ
492名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 19:47:37.33 ID:ZK52EmiV
>>486
あれは観客に「このシュワは2のシュワとは別の個体ですよ」と念押しするシーンなんだろう
それでもまだ「溶鉱炉に沈んだのに、なんでシュワ生きてるの?」とか言ってる人がたまにいるがw
493名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:14:13.82 ID:NrFoMpet
3未来のジョンは2での経験からシュワ型に愛着が出来ていたのが原因で殺されたって話だし、
もういないことは分かっていてもシュワ型を見ると「もしかして、あの時のアイツでは?」って思っちゃうんじゃね?
494名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:16:48.21 ID:x63OICnC
>>493
シュワ型を過去に送り込む前なら
こいつを捕獲してリプログラムして、、、
と、「もしかして、あの時のアイツでは?」も成り立つけどね
自分で送り込んだ経験もしておいて
あの時のアイツもなにもないと思うけど
495名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:28:44.66 ID:X9HcN6eG
>>494
送り込む前の話だろ
496名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 07:30:05.41 ID:nUvErihw
「地獄で会おうぜベイビー、俺の事覚えてるか?」の場面は、2作目の「美形」ジョン・コナーぽかった。さりげなくうまい演技をする役者だ。
497名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 08:18:10.47 ID:EjXZPWBy
美少年ジョン・コナー大人気だね
惜しいことをした・・
498名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 10:11:41.12 ID:pXJ0tHFW
猿真似は 得意なんです ニック・スタール

字余り
499名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 10:14:14.20 ID:kZB6GjnB
「地獄で会おうぜベイビー、俺の事覚えてるか?」
どうせならサルベーションでも懲りずに言ってもらいたかったぜ
500名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 13:13:09.15 ID:5kvHEH77
4のジョンだと挑発に聞こえそうだ
501名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:03:31.89 ID:Q9ZNm2gY
2のジョンにこだわるならまずターミネーターを美系役者にしなければならない
502名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:07:45.03 ID:JD7xTlZO
ゴッドファーザーだってマーロンとデニーロ全然似てないだろ
503あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/15(土) 20:13:57.02 ID:dmDEK8jx
やっぱ3が最高だったな
504名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:39:43.57 ID:++AL31eu
うむ最高にクソだったな

え、4?サルベーションというスピンオフなら知ってるが4なんてものは無い。
505名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 22:19:08.27 ID:cXLTOWEy
大駄作のT―3と比べたらSalvationはまだ良かったかな
ツッコミ所はあったけど
506名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:09:03.29 ID:dYEn6+se
3はネットで言われるほど駄作じゃないでしょ。
2とは路線が違ったから過剰に嫌う人がいるだけで。

3と4は映画としての出来で言えば似たようなもんだと思うよ。
507名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:37:05.71 ID:D3c73hwu
,             ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_    
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐  
             . イ        /_   ̄`    
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
508名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:45:27.82 ID:DgN+d/fq
>>506
3はネットで言われる以上に駄作さ
駄目な所を全部書き出してる訳じゃないからね
書かれてるのは、数ある駄目な所から、ひとつふたつピックアップされたもの、氷山の一角
509名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:50:33.62 ID:Gz2G0X7x
>>506
路線が違う以前に作品としてダメだろ。
脚本も演出もキャストも全部クソ。
全く練られてなくてやっつけ仕事で作った感がある。
510名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:52:27.52 ID:trk26cY5
>>506
路線が違ったからじゃなく、制作サイドが3匹目のどじょうを狙った
せこい内容しか考えられなかったから、シリーズの名を汚す駄作
に終わったわけで。
511名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:09:17.40 ID:EAh6DnEq
とりあえずシュワちゃんが悪い。
無理やりジョナサン監督に作らせたも同然。
512名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:34:00.28 ID:YBPjh8DG
これはひどい自演 4もアンチが湧くほどヒットすればねえ
513名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 15:41:07.59 ID:c878Jcwp
3はジョンとヒロインがぱっとしないな。地味
514名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:02:08.07 ID:dYEn6+se
>>512
実は4は3との比較なら、それほど売り上げの差は無いんだけどね。
製作会社が潰れて続編の企画もポシャったから、どうしても「コケた映画」のイメージが強いよな。
http://boxofficemojo.com/franchises/chart/?id=terminator.htm
515名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 16:06:41.56 ID:trk26cY5
>>514
駄作同士で、どうぞ傷の舐め合いをしてくださいw
516名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:55:02.97 ID:E04NVBxl
ホログラムだ、気をつけろー!
517名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 20:43:18.11 ID:Su/uqbC8
まぁ、単体作品だったら及第点をあげられなくもないレベルだが
ターミネーターシリーズって考えるとどうしても糞としかいいようがないっていう
ターミネーターシリーズだからこそ撮影許可が下りたりお金出してくれる
スポンサーがついてるってことだからね
518名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 05:54:17.04 ID:FqHK5wBR
>>509
それはシュワも含まれるのか
519名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 07:25:00.23 ID:+5Iqqwwj
>>517
それは、2、3、4どれについての感想なの?
520名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 10:04:49.49 ID:F5k2axkQ
>>518
シュワもかな
激しい運動駄目でアクションシーンにだいぶ修正入れた訳だし
521名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:01:30.97 ID:a4g1dGJv
>>513
それはその通りなんだけど、日雇い人夫と獣医が地味でも別に構わないと思う
それにそもそもサラとカイルだって地味だったしな
522名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:11:18.21 ID:bhYSpgaF
>>521
>それにそもそもサラとカイルだって地味だったしな
同意
523名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:39:33.47 ID:T27O5tXI
映画なんだから地味じゃダメでしょ。
ファンは1〜2でジョンのイメージを膨らませてるわけだし。
脚本も酷いがキャスティングミスも大きいね。
524名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:55:20.26 ID:fyCF1JXJ
量産型のターミネーターが過去に来るたびに頭が薄くなってるのとか
ジョンが骨格レベルで変形してるのとかは突っ込んじゃいけないポイントだろ
525名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:01:43.41 ID:CehvscZ6
ジョンがどうして3であんな残念な顔になってしまったか、いずれ続編の
「ターミネーター:創世記」で謎解きしてくれるに違いないさ
526名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:20:25.89 ID:kz1Tg7i3
最初はヘタレでも徐々にに頼りがいが出てくるのかと思ったが、
ラストの「そこのリーダーは?」「…ジョン・コナーだ」だけだったのが残念

公開前にT3のスチールが出回ったときは、カイルの面影を感じさせるいいキャスティングだと思ったけど、
実際は結構サルっぽかった…
527名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 19:08:02.84 ID:IEamyRlD
おまえらよりは残念な顔じゃない件について
528名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:18:08.59 ID:E3aqMDz8
>>526
>最初はヘタレでも徐々にに頼りがいが出てくるのかと思ったが、
>ラストの「そこのリーダーは?」「…ジョン・コナーだ」だけだったのが残念

 ここんとこ同感。
 ジョンの変化は、もっと明確に分かりやすい描き方をして欲しかった。
 T3って全体に演出が薄味というか食い足りないんだよね。
 サロゲートもそういう印象あったから、この監督のカラーなのかも知らんけど。
529名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:38:19.46 ID:LSlFmAcn
最後にt-850の目が消える場面て水の中かとオモタ。

え?
530名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 21:53:08.54 ID:T27O5tXI
ケイトの方はまだ成長が見えるんだが、将来の指導者ジョンには全くそれが見えなかった
531名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:20:00.54 ID:E3aqMDz8
 T3はジョンの復活とケイトの成長の両方を描こうとして、どっちつかずになっちゃった感はあるね。
 いっそケイトは女警官とかにして最初からタフな女として描き、ジョンの復活ぶりに的を絞ったほうが
分かりやすい演出が出来たんじゃないかって気がする。 
532名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:24:47.36 ID:TPqna6LP
>>520
それまじか?
だからあんなにCG使われてたのか
533名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:26:30.36 ID:TPqna6LP
>>528
たしかジョナサンモストゥ監督はきっちり2時間に収める主義だから
説明や描写が不足しやすい
534名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:44:10.26 ID:4jpIdWDy
>>532
修正って脚本ね
似たスタントがいないから
クレーンにぶら下がるのはスタント無しで自分でやってケガしたりはあったけど
走るとかの運動らしい運動は無し
トイレの戦いも狭い方が、少ない動きで壁に当たって迫力出るから
535無名画座@リバイバル上映中:2011/10/18(火) 01:20:11.88 ID:VOA3oBFB
>>527
わからんぞ
あの程度の外見レベルなら、このスレにもいるかも
536名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 09:39:16.40 ID:ydfxtbIm
イレイザーの吹き替えの「かばんにするぞ」は
T1のジンジャーを意識してるんだろうか?
537名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 10:34:11.06 ID:DqKHug7S
っていうか、実際岡村だしな

別映画でイケメン役で出てたけど
どう考えてもミスキャストだろ…
538名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 10:46:44.94 ID:doCoHG2L
>>527
日本でもあそこまで岡村に似てる顔はあまりいない
539名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 12:25:59.32 ID:wimkOE9S
猿の惑星創世記のシーザーは岡村より岡田准一似だった
猿でもイケメン
540名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 15:20:52.47 ID:8Y3vTH+x
>>534
ターミネーターらしいアクションという意味ではその変更はむしろ正解な気がする
広い場所を自在に駆け回るターミネーターって、なんからしくない
541名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 17:40:30.38 ID:JY4NEnix
岡村にも似てるがドラマ版の電車男の主人公にも似てるな
542名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 19:50:59.98 ID:wg9q9r4N
>>536
ジンジャーはパグちゃんをベルトにするがどうのこうの言ってたな
80年代の映画はそういう生活感が見えてゆとりを感じる
最近のはちょっとギスギスしている
543名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 20:45:04.98 ID:X/Rfx6ea
ストーリーだけだったら1がダントツ
544名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 20:51:38.19 ID:JP8McGKf
>>543
ストーリーだけ切り出したら、T1って別にたいした映画じゃないけどな。
不死身の怪物が執拗に追いかけてくる、SF版「13日の金曜日」だ。
545名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:05:48.12 ID:xIXJbCFE
>>543
 同感。
 無印の脚本の完成度はむちゃくちゃ高いと思う。

>>544
 作家の清水義範も同じようなこと言ってたな。
546名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:14:03.23 ID:JP8McGKf
ストーリーは薄っぺらいし、タイムトラベルもののSFとしては凡庸、
特撮も特筆するほどのできじゃない。ただ、キャメロン監督の匠の
技に、シュワの圧倒的な存在感が加わって、トータルとしては
よくできたSFアクションに仕上がった。T1を評価するならそんな所かな。
547名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:24:28.02 ID:CnONTbEt
4を見たけど、クソクソ言われたわりに普通に面白かったんだが。
確かにT600とかのターミネーターがちょっとチャチかったんで
もうちょっとCGに頑張れよとは思ったけど
3よりははるかにマシだった
548名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:49:04.55 ID:ab1evb7v
T600はCGというより着ぐるみみたいなもんだけどな
549名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 23:03:07.12 ID:JY4NEnix
T-600とかT-700は性能としては低いが、無機質なのが逆に怖いよな
550あまな ◆I/bnTKgLlU :2011/10/18(火) 23:56:41.86 ID:PV37mq2D
ここを見てたらまたターミネーター見たくなってツタヤディスカスで4を予約した。
みんなほんとにこの作品が好きだな。
551名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 07:00:52.05 ID:E/AJxRn+
>>547にチャーリーズエンジェルの感想を聞いてみたい
552名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 08:20:41.11 ID:Fnm+bx0+
>>547
T-600がチャチなのは、そういう設定だからなんだけどな
553名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 08:39:56.43 ID:rab9qaAa
ターミネーターは1が最高傑作
だからこそ、シリーズ化された
そしてその正当的な続編が4
554名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 10:29:53.84 ID:6wm0gFyp
マーカスいらね
555名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 21:41:09.87 ID:slAf2aqT
4を見て、モトターミネーターのフィギュアが
欲しくなったのは事実
556名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 21:44:14.99 ID:Zsb7Feix
>>550
4は一番好きだけど俺
557名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 23:53:29.51 ID:GlpOWMOP
T―4は頑張ったと思うよ
T―3よりは全然良かった
558名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 04:28:03.52 ID:6Hjjs7eT
>>552
最初のターミネーターにして旧式機だからね
技術も人間考察も不完全さ満載さ
ソレでも俺はT-600大好き
559名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 06:57:57.41 ID:GmtQ3zBo
4に出てくるハイブリッドのマーカス・ライトはボロボロだった顔や身体が終盤でいきなり元に戻ってるの?
560名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 07:14:59.29 ID:sIxSg82f
主人公補正
561名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 07:55:46.26 ID:OmT8Dg84
>>541
T3のできが2より悪いのは納得だけど、本国で、
2の美少年がどうしてああなったとか、猿みたいなジョンなんて考えられない
とか、ニック・スタールの顔がファーロングと比べてたたかれたりしてる?
562名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 11:15:22.83 ID:XyVprxHM
3より4が良いとか言ってる奴は、中身とかどーでもいいんだろうなあ。

4なんか、路線変更でマーカスの存在意義ゼロになった、奇形欠陥作品じゃん。

T3はたいがいだけど、少なくとも物語の体は成してた。筋は通ってた。

4は、雰囲気だけ。旧作オマージュだけ。「それっぽさ」だけ。
浦沢直樹系「面白そうだけど結局なんだったの?」的なくだらなさに通じる。
563名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 11:47:35.01 ID:z7gxOefr
> 雰囲気だけ。旧作オマージュだけ。「それっぽさ」だけ。

そういう批判なら4よりも3こそ当てはまるだろw
3はただの2の焼き直し。
564名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 12:58:12.37 ID:iuizJiUF
>>561
してる。むしろそれ以外に語ることはないって感じで。
565名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 15:18:09.65 ID:oWjKuftI
>>563
3は、一見2の焼き直しと見せかけて、実は2と逆のテーマを描いているお話
2の焼き直しを狙ったのはドラマだね
566名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 15:29:27.25 ID:oWjKuftI
>>557
アクションは4>3
ストーリーは3>4
全体の演出は3≧4

という印象だったな

 
567名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 16:07:42.89 ID:z7gxOefr
>>565
3は最後の味付けを変えただけで、やってることは2と同じ。これぞ焼き直し。
大ヒットした2を模倣するだけでターミネーターの世界に新機軸を打ち出すと
いうような意欲は全くなかった。
そういう意味ではまだ4の方が意欲を感じるので評価できる。
568名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 17:03:42.46 ID:HNXg6sxr
みっともないから、低次元な争いはやめとけ
569名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 17:18:06.24 ID:ZImypBlP
しんじられへん
570名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 18:55:07.95 ID:b57eBD1m
>>567
>やってることは2と同じ。これぞ焼き直し。

 と言うか、このシリーズは3までは「未来から敵と味方が来て、味方と共に敵から逃げる」という
共通のシチュエーションで作られてる映画だからなぁ。
 焼き直しとか言い出すと、2は無印の焼き直しで、3は無印と2の焼き直しって話になっちゃう。

>ターミネーターの世界に新機軸を打ち出すというような意欲は全くなかった。

 ここの部分は同感。
 基本的に無印と2で描かれた材料だけを使って作られたストーリーで、シリーズの世界設定に
新しい材料を持ち込もうというような意図はほとんど感じられなかったね。
 せいぜいケイトの存在くらいか。
571名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:00:06.58 ID:XyVprxHM
じゃあ4は新機軸とやらを打ち出したのか?つったら、全然そんなこと無いわけで。

マーカス替え玉エンドなら、まあ評価も出来たけど
結局何がしたいのか意味不明、奇形作品になった。
572名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:00:13.34 ID:b57eBD1m
>>553
>そしてその正当的な続編が4

 「審判の日」以前に語られるべきイベントは1984年の事件だけで、その続編を描こうとすれば
自然と「審判の日」以降の未来世界での戦争を描くことになる。 という考え方なのかな?

 これはこれで理解できる考えかただし、この前提に立てば4を「正統的な続編」と評するのも
理屈としては筋が通ってる気がするね。
573名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:04:30.86 ID:b57eBD1m
>>571
 オレは、マーカス替え玉ENDは絶対にやっちゃいけない部類の後付け改変だったと思うなぁ。
 試写で不評だったからか、ネットに流出したからか分からないけど、あの替え玉ENDの変更に関しては
「ギリギリのところで踏みとどまったな」という印象だわ。
574名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:17:15.87 ID:iuizJiUF
>>573
わかる。俺もそう思ったし。
でも4の劇場版を見た時、どっちにしろ踏みとどまっていなかったことが結果としてわかった。
575名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:29:28.65 ID:ACIbKb4L
>>564
嘘乙
576名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:32:35.62 ID:P1T6mDgS
そういえばT600がマーカスをガトリングで襲うシーンはマスクからCGにかわったのはなんでだっけ?
577名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:41:49.30 ID:b57eBD1m
>>574
>どっちにしろ踏みとどまっていなかった

 ってどういう意味?
 もちっと詳しく説明してくれ。
578名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:55:36.16 ID:MSCEgsdd
あれはベールが苦言を呈したとか諸説があるが
マジで差し替えGJだった
もし、影武者ENDだったら3を超える史上最悪の駄作決定だったわ

4から勝手に出てきた俺キャラが主役になりますって…
579名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:59:11.99 ID:/5d8edPD
漫画でいう原作レイプみたいな感じ
580名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:05:28.17 ID:duAtiKpT
替え玉エンドって、考えたらゾッとするな
チャンベとワーシントンが似ている意味が何となし理解できる
581名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:10:39.03 ID:iuizJiUF
>>577
ごめん。
自分にとっては、エンディングどっちだろうと大差ないくらいの駄作だったってこと。
もっと簡単に言えば、こんな続編なら3で終了で良かったのにってこと。
582名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:21:31.14 ID:z7gxOefr
>>571
過去3作とは全く違うアプローチで仕上げたという意味では、3よりも全然意欲作だし、
新機軸を打ち出せた作品だとは思うよ。
だから2の単なる焼き直しに過ぎなかった大駄作の3よりも4を評価したい。
583名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:41:32.81 ID:XyVprxHM
仕上げきったなら評価するが、
仕上がって無いじゃん。

マーカスの意味あるの?
なんすかあのふざけたサイボーグ。
584名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:44:29.13 ID:sIxSg82f
影武者ENDはジョンもカイルも皆死ぬし最悪のオチだろ
585名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:51:32.23 ID:XyVprxHM
3以降は同人なんだから、好きにやれば良い。

誰か、明確にT4のテーマなど言えるか?
一体何がしたい映画だったのか、ハッキリ語れるか?

「どこで誰が、未来を変えたのか?」?

漠然として希薄すぎて話にならない。
ただのターミネーターっぽいアクションに過ぎない。

T3の方が、まだ明快なテーマを持って作り上げられていた。
586名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 21:01:48.37 ID:b57eBD1m
>>581
 ああ、そういう感じになっちゃうってのは分かるわ。

>>582
 結果はどうあれ新しい事をした時点で評価するってスタンスね。
 まぁ、そういう評価基準もアリと言えばアリか。
587名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 21:08:55.60 ID:b57eBD1m
>>585
>「どこで誰が、未来を変えたのか?」

 それはテーマじゃなくて、単なる配給会社の宣伝文句なのでは?
 アメリカでのTaglinesは「The End Begins」とか「We Fight Back」だったらしいし。
 http://www.imdb.com/title/tt0438488/taglines
588名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 21:23:35.54 ID:IKf/RHPL
つまり
T1はβ世界線で
T2はシュタインズゲート
ってことなんだろ?
589名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 22:32:18.37 ID:mmAgiRA7
>>578
>あれはベールが苦言を呈したとか諸説があるが
>マジで差し替えGJだった

ベールはマーカス役のオファーが来た時に
チョイ役でもいいからジョンがやりたいたいって言っただけなんだよな
マーカスが影武者するんだから、ジョン(マーカス)役で続投だったんだが
590名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 23:11:58.18 ID:olKllHvp
3、4はとにかく叩かれるなあ

>>585みたいな見かたをする人もあるけど俺は単純に娯楽として楽しめたよ4は。
64わけシュワを登場させたのもクールだったと思う。たとえCGでも

そういや3って「デデンデンデデン」が無いのはナゼ?
591名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 23:39:20.64 ID:1wkj33F3
2の冒頭の未来世界の戦争描写にワクワクした俺は4の世界観は好きだ。
スケルトンの武骨さや無機質な不気味さは迫力あったし、色調が暗くて退廃的なのも雰囲気出してると思った。
3は何か他の作品みたいな暗い色調じゃなくて何か真っ昼間にワケわからん化け物二人闘ってますよ〜と牧歌的な感じがしてギャグっぽい。
592名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 00:02:45.44 ID:3nNN/Flo
>>590
いや、叩いてるんじゃなくて、みんな正統な評価をしようとしているだけ。
叩いてるなんて考えるのは、ただの被害妄想。
593名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 02:34:16.78 ID:pdaryTvs
>>590
4を楽しめたとか…
まぁ人それぞれだけども…
にしてもあのシュワはクールとは程遠いだろ、どう見ても
594名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 04:28:18.54 ID:NTjyKJWO
ぶっちゃけ3がシリーズ最低作。
頑張ってロボットのモノマネしてる姉ちゃんが痛々しい…
595名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 11:39:48.56 ID:igOT5Mys
>>590
T2好きの人達が、T2ではない映画を「T2と違う」という理由で叩いてる場合が多いからねw

実際のところ、批判ではなく無い物ねだりの鬱憤晴らしがほとんどだから、気にする必要は無いでしょ
596名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 11:42:45.87 ID:RAy3Yz96
T4の方向性は好きだな
作品の出来はともかく…
597名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 12:56:37.31 ID:r0rHxzNO
T1劇場版モノラル音が入ったDVD出てくれ〜
ついでに字幕も劇場版で
なんなら焼付け字幕のオリジナルプリントをそのままDVD化でもOKよ
598名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 12:56:47.81 ID:j6ocSH15
>>595
むしろT3はT2とは違うという理由ではなく、焼き直しという理由で叩かれてるがw
T4は残念な所もあるがよく頑張ったという印象。結構好きな作品だ。
599名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 13:19:54.24 ID:K3NtvjL8
>>598
T4はCGを見せたいだけの映画
Tの続編ではなく別の作品にしてほしかった
600名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 13:25:35.32 ID:K3NtvjL8
というのは、
恰好イイCGを見せたいがだけのために、ターミネーター世界の未来像が飛躍しすぎてしまっている
われわれが見たいのは、T1、T2で挿入された未来の映像の世界での戦いであって
巨大ロボットもモトターミネータも、あんなの全然別の世界観の映画じゃないか!
601名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 13:27:02.94 ID:pSph3KsR
2の完全版でタミの頭からチップを取り出すシーンの鏡トリックを初めて知った。
あれってこの板では、とっくに既出ですか?そのメイキングが見れるDVDって
発売されてるのかな。教えて偉い人。
今まで知らずにいたのが、ちょっと悔しいぜ。
602名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 14:18:04.09 ID:WRwyuX0v
まぁ新ターミネーター 2部作に期待しようぜ!!
603名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 14:57:35.17 ID:V6hxT1S+
激安DVDアリス  レンタルDVDより断然お得だったし、親切な対応でおすすめです。
604名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 15:13:45.37 ID:GRa/8udX
なんか>>595みたいに、T2好きの人達がとか、そういう被害妄想気味の奴が
ここって何人か常駐してるよなw
T1/T2と比べると、T3/T4の世間の評価って明らかに低いんだから、ここでも
辛口の意見のほうが多いのは至極当然ってだけの話なんだけどね。
605名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 15:32:31.92 ID:9cifg/yM
>>600
一行目、2の水銀ロボットを見た時に全く同じ感想だったわw
アレは1の骸骨ロボットからかけ離れ過ぎてて、ロボットと言うより妖怪になっちゃってたもんな
ぶっちゃけ、アビスでやった液体のCG表現の続きがやりたかっただけなんだろうけどw
606名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 15:48:59.61 ID:C8ZqmqDB
>>604
世界的にそういう評価だもんな
それが何で「T2好きが鬱憤晴らしに叩いてる」になるのかw
607名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 15:51:14.18 ID:8ZehJwA4
いろんな意見があるだろうけど、キャメロンが作ったものだけが正統で
それ以外はターミネーター好きが作った同人映画だと位置づければ
3・4も微笑ましく思えてくる。「うんうん、好きなんだね。がんばったね。」みたいなw
608名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 16:06:30.15 ID:pSph3KsR
3は星型グラサンやこの手に言いなみたいなくだらんギャグを入れる理由がわからんし
女型タミネタといい、ハードな世界観が台無し。
4はCG技術が超絶に進歩した、ただそれだけの映画。

なによりも911で激変した市場から金を回収するために安易に人気シリーズに
頼ったという映画会社の魂胆が見え見えで、それが一番ムカつくんだよなあ。
609名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 16:53:10.27 ID:jH0X5rOO
でも正直言って、4の超CGエンドスケルトンより、
1の、上半身骨格モデルのがずっとリアルな怖さがあったわ。
610名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 17:05:03.34 ID:j6ocSH15
ターミネーターは単なるSFでもアクションでもなく、キャメロンが拘ったのは
人間ドラマの部分なんだよな。
あと、人間と機械の違いとは何か?という所。
T3には唯一それが無かったように思う。
だから不評なんじゃないかね。
611名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 17:08:13.06 ID:QUFZXCYa
3>4て意見は理解できんなあ
3なんてTの名前があろうがなかろうがよ分からん無名監督が作ったD級アクション映画と大差ない出来だし
一方4はSF戦争物としてそこそこ楽しめたが
612名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 17:31:49.55 ID:GRa/8udX
>>611
まあ、T4ではいつか見たいと思っていた未来戦争が一応描かれてたし、
映像的には評価できる部分はあるが、逆にそれだけの映画だったな。
T3とはまた別の種類のシナリオのひどさがあったし、どっちが上か下かなんて
真面目に考えるのが馬鹿馬鹿しいレベル。
613名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 17:54:03.15 ID:YQ+ypQP6
>>611
俺はむしろ、4を「SF戦争ものとして楽しめた」という意見こそ理解しがたいけどなー
4って、戦争ものとして見た場合におかしなとこだらけじゃん
スカイネット側も人類側も
614名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:02:19.77 ID:YQ+ypQP6
>>612
シナリオの出来は明確に3>4でしょ
3は面白いシナリオではないが、メインになる話の筋道に大きな破綻は無い
4は替え玉ENDの変更を抜きにしても、メインになる話の筋道が破綻してる
615名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:18:50.33 ID:jH0X5rOO
>>614
全く同意だな。
3は好き嫌いや、演出の稚拙さはともかくとして、
少なくとも脚本の筋は通ってる。

4は完全に破綻してる。
誰か、何がしたい映画だったか言えるか?

4は、場面場面では確かに
従来のターミネーターファンが期待したシーンも盛り込んでるさ。
しかし、それだけだろう。

旧作オマージュと、そうしたファンサービスだけに見所がある映画で、
一つの物語として見たとき、何も中身が無かった。

3と4、どっちがマシかというより
そもそも比較対象ですら無いよ。

4評価してる人は
なんとなく「ぽい」雰囲気に惑わされすぎだと思う。
616名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:23:31.30 ID:pSph3KsR
>>612
未来戦争のシーンなら、1で抵抗軍のアジトにシュワのボディビル仲間が殴りこんできて
レーザー銃を乱射するシーンが一番だ。あの恐怖感は人類の絶望的な状況と機械軍の
恐ろしさをよく描写している。結局キャメロンが一番良く分かっている。まあ当たり前かw
4もブラックホークダウンの戦闘シーンには遥かに及ばない。5,6は作っても作らなくても
かまわないけど、どうせ作るならリドリースコットにやってほしい。それ以外の監督は要らない
617名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:33:30.84 ID:GRa/8udX
>>614,615
4のシナリオはご都合主義で説明不足でひどいできだけど、
一方の3のシナリオは根っこから腐ってるじゃんw
未来から殺人機械と守護者がやってきて戦うって基本プロット
を3度も繰り返すなんて危険な真似をするのは、よっぽど斬新な
アイディアがない限りやるべきじゃないが、やってきたのは相も
変わらずシュワミネーターと、T-1000と比べてインパクトのはるかに
劣る女ターミネーターだしな。そんなので客が喜ぶと思ってるなら
頭がどうかしてるわ。
618名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:46:18.10 ID:jH0X5rOO
>>617
意見が主観すぎてなんとも・・・

つまらない映画より、
見栄えのある映像作品のがマシ、ってことなら

確かにT4のが良いかもな。
ただ、俺はあくまで映画として評したいねえ。
619名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 18:54:24.95 ID:GRa/8udX
>>618
何をもって主観と言ってるのかさっぱりわからんがねw
オレが>>617で書いたのは別に目新しい意見でもなんでもないし、
世間はどっちをより評価してるかといったら、むしろT4のほうじゃないかい?

まあ、T3は作られるべきではなかった映画なのに対し、T4は作られても
よかったが、もっとマシに作れたはずの映画だな。
620名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:04:13.31 ID:j6ocSH15
どう考えてもT3のシナリオが一番酷いでしょ。
T-Xによって将来の人類軍の要人が殺された時点でダメ。
結局この映画の肝である歴史を遡ってキーマンを殺して未来を変えるという
いうテーマが揺らいでしまった。
621名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:18:01.22 ID:jH0X5rOO
>>619
続編がシリーズのプロットをなぞるなんて珍しくも無いし
モノによってはそれがお定まりの魅力だったりもする。
ましてやT3の場合、逆転ラストに向けた「あえての」なぞったプロットだったわけで
そこを批判するのはおかしいんじゃないかな。
いずれにせよ、そこは好みであって
脚本の筋は通ってる、と言ってるのだ。

主観すぎるてのは、
腐ってる、インパクトに劣る、客が喜ぶわけ無い、
世間はT4を評価してる、といった君の意見のことだよ。

キャメロン以外の続編である以上、
ある程度旧作に砂をかける行為になるのは仕方ない。

そこはもう切り分けて考えるべきだろう。別解釈と楽しむしかない。
それを、旧作ファンに媚びた続編しか望まれないというなら、もう作る意味無いよ。

T4なんかシナリオ自体無いようなものなのだから。
T3が幾ら酷くても、それと比較にすらならない。
622名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:33:27.15 ID:GRa/8udX
>>621
全然反論になってないし、君の「主観」wでしかない文章だから、これ以上はやめるけど、

>旧作ファンに媚びた続編しか望まれないというなら、もう作る意味無いよ

ここだけはその通り。そう、こんなシナリオしか書けないんだったら、T3なんて作る
べきじゃなかったんだよ。
それが旧作ファンへの礼儀だし、SF映画史に名を残す傑作と言ってもいい
作品を生み出した、キャメロン監督への何よりのご褒美だろう。
623名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:42:44.32 ID:egXdWabx
>>600
同意
>>601
確か10年前のDVDにあったはず
624名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:49:20.89 ID:egXdWabx
>>608
4は、CGもそんなに良いと思わなかったな、トランスフォーマーの前だったらよかったんだが
あと、どちらかというと映画界はTシリーズは作りたくなかった
強引に作る方向へ持って行ったのは、シュワちゃんなんだよな
625名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 20:11:55.92 ID:L3XXkxpi
3も、4も、駄目な所あげたらキリがないくらいの駄作なんだから
駄目な所を、どちらがよりマシか?なんて50歩100歩な比較じゃなくて

良かった所、主張しあおうぜ

3、シルバーマン登場
4、カイルのキャラ設定
626名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 20:43:23.23 ID:wcs1vHzd
3.そこそこ良かったアクションシーン
4.ジョンコナーの容姿
627名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 21:58:20.72 ID:NUisK3mn
>>597
劇場版モノラル音のってなにかそんなに違うもんなの?
628名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 22:27:17.00 ID:DJJoIymQ
3シルバーマンの悪夢再び
4モトが降ってくる車を避けるところ
629名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:05:51.08 ID:WRwyuX0v
3:バッドエンディング
4:とりあえず新作作ってくれて有難う

って感じ
630名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:24:30.04 ID:T/ELdcpw
>>608
 「ハードな世界観が台無し」とか「映画会社の魂胆が見え見え」という感想は、
オレ的にはT2を見たときに感じた事だったなぁ。

 もちろん、そういう点はT3もT4もドラマも同じ事なんだけど、オレの中では既に
T2で「一度ケチがついてる」という感覚だったんで、これらを見た時には、T2を
見たときほどは気にならなかった。
631名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:31:14.96 ID:T/ELdcpw
>>616
>未来戦争のシーンなら、1で抵抗軍のアジトにシュワのボディビル仲間が殴りこんできて
>レーザー銃を乱射するシーンが一番だ。

 心の底から同感。
 あれはターミネーターという存在に対する絶望感を最も強く感じさせてくれたシーンだったな。
 
 T4で、人類側の潜水艦にスカイネットが攻撃を仕掛けるシーンがあったけど、なんか飛行機から
爆弾?を一発落としてアッサリ沈めてしまったのにはガッカリした。
 潜水艦という閉鎖空間だから、きっとT-800が乗り込んで虐殺しまくるんだと期待してたのに。
632名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:37:56.85 ID:jH0X5rOO
T4は、人型ターミネーターいらなくね?っていうのを
全力で感じさせてくれる映画だからなあ・・・

せめてT600に見せ場あげれば良かったのに、やられキャラだしw
633名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:38:57.07 ID:T/ELdcpw
>>620
>T-Xによって将来の人類軍の要人が殺された時点でダメ。
>結局この映画の肝である歴史を遡ってキーマンを殺して未来を変えるという
>いうテーマが揺らいでしまった。

 いや、それは別に揺らいでないんじゃね?
 ダイソンの死でスカイネット開発の歴史がいくらか改変されたように、彼らの死で未来での
対スカイネット戦争の趨勢もいくらか改変されるんだろうから。

 もしも「未来の人類軍の要人が殺されました。でも未来世界にはまったく変化がありません」
という描写がされていたなら、アナタの言うとおり「映画の肝であるテーマが揺らいだ」って話に
なると思うけどさ。
634名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:44:25.25 ID:r0rHxzNO
>>627
まず軽いし、慣れた音じゃないと落ち着かないんです
音だって昔の人がそれなりに苦労してモノラルに集約しているんだから
そういうのを尊重してもらいたい

極端な話、絵を改ざんしているのとやってること変わらないからね
無論リニューアル音声を入れるのは一向にかまわないけど、オリジナルも必ず入れておいてほしいですね
愚痴っぽくなるけど、ターミネーターの凶悪さが若干薄れるほどに音が軽いし
空間の広がりを感じられなくなったのが残念なのです

もしVHSなどで見る機会があれば、現在のリニューアル音声と聴き比べてみて
635名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:46:58.71 ID:r0rHxzNO
↑主に発砲音などが
636名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 23:57:18.57 ID:T/ELdcpw
>>621
 T3はとりあえず、個々の登場人物の「Aという目的のため、Bという行動をし、Cという要因のため失敗した/成功した」
という行動と結果のロジックには、おおむね筋が通ってるんだよな。
 だから(良し悪しや好き嫌いは別とした)映画全体としての起承転結も、一応の体裁を成している。

 ところがT4は、敵味方双方で行動と結果のロジックに筋が通ってないから、15分くらいのシーン単位では話が成立しても
2時間の映画全体としての起承転結はてんでバラバラになってしまってる。
 これは『チャーリーズ・エンジェル』でもまったく同様だったから、たぶんMcGという監督のカラーなんだろうな。
637名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:00:02.16 ID:T/ELdcpw
>>634
 そういう音の問題って、再生環境の違いなんじゃね?
 5.1chサラウンドのシステムで聞く事を前提に作った音を、2スピーカーのステレオで聴いてたりすれば、
そりゃ音も軽くなるってもんでしょ。
638名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:07:40.81 ID:SCcRA4xt
>>636
全くもって同意
T3はお約束を踏んで終盤にひねりを加えて結末に着地してるので
脚本に無理がない。
T4はビジュアルしか考えてない。戦争という「状況」を描きたいだけで
作ってるので編集もちぐはぐで、何が面白いのかさっぱり分からないのは
監督の責任だ。金かけてつまらない映画の見本みたいな。
639名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:14:47.48 ID:JrlCUp7+
>>633
>  ダイソンの死でスカイネット開発の歴史がいくらか改変されたように、彼らの死で未来での
> 対スカイネット戦争の趨勢もいくらか改変されるんだろうから。

それは2と3の世界観を混同した考え方だな。
ダイソンの死でスカイネットが生まれないというのが2だからね。
640名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:29:49.04 ID:kyHp6uBP
スカイネット基地に乗り込んだコナー隊は少女型ターミネーターを発見、研究用に捕らえて持ち帰る
怒ったシュワ型ターミネーターが、拉致された娘ターミネーターを取り返しにフル武装でやって来る!!
641名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:32:59.36 ID:XhydzneX
もうT3とT4の低次元の争いはいいってw

>>639
>ダイソンの死でスカイネットが生まれないというのが2だからね

それは解釈の一つにすぎないぞ。キャメロンはそのつもりだったかも
しれないが、採用されたエンディングは「未来は闇の中」なんだから。
映画本編で語られた事がすべてだかんね。
642名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:52:26.43 ID:JrlCUp7+
>>641
エンディングで平和な未来の世界をカットしたけど、キャメロンの発言では
2で完結してるんだし、駄作の3のために1〜2の世界観に余計な注釈を
付け加えることはないんじゃないかね。
643名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 00:59:38.45 ID:XhydzneX
>>642
キャメロンが映画の外で何を言おうと関係ない。映画の中で言った事がすべてだよ。
それに、あのエンディングにした時点で、彼自身が作らなくても、誰かが続編を作る
事は覚悟してただろうし、もしすばらしいストーリーを思いついたなら、いつか彼自身
が3本目を作った可能性もあるだろうな。それもありがちなパターンだ。
644名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:00:56.20 ID:yeiZLZ7G
やっぱデデンデンデデンはいれなきゃ駄目っしょ。T3
645名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:10:47.73 ID:JrlCUp7+
>>643
> もしすばらしいストーリーを思いついたなら、いつか彼自身
> が3本目を作った可能性もあるだろうな。

いや、キャメロンは2で完結と言ってるから3を作る気はなかったんだが・・・
646名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:17:59.50 ID:XhydzneX
>>645
面倒くさい奴だな・・・
もちろん、2を完成させた時点ではそう言ったが、
何年か先に、人が言い分を180度ひっくり返す例など
世の中いくらでもある訳だが。

そもそも「2で完結」発言は、3作目は作らないよという
意味であって、審判の日は完全回避できたよという
意味ではないぞ。
647名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:23:11.10 ID:JrlCUp7+
>>646
金や政治的な圧力で続編を作る監督はいる。
しかしキャメロンは2で完結と言い、実際に続編を作らなかったんだから
そういうことを言っても無意味だろ。
648名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:34:40.33 ID:XhydzneX
>>647
彼にその気がない時期に、3のプランが人の手で進められちゃったら、
そうなるに決まってるだろ。遅くまで起きてるとさらに頭悪くなるぞ、早く寝ろ
649名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:53:53.11 ID:wGi9yX5I
T2が映画史上最強の神映画ってのが結論だな
650名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 04:42:26.73 ID:XcdElnhS
>>645
キャメロンが3以降の制作から外れたのは、Tの版権や盗作問題の泥沼裁判に
ウンザリして、全ての権利を放棄したから。単純な理由だよ。
シナリオはともかく、HKやスケルトンのデザインはキャメロン本人なんだから、
フィギュアとかのキャラ版権料ガッポリ入ってウハウハだろうよ。

俺がマックQに殺意を覚えたのは、ジョンの顔の傷が、ただタミに引っかかれた
だけという設定だったこと。2で初めてジョンの顔を見た時は「うぉ、スゲエ」と
思ったよ。幾多の戦場と修羅場をくぐった男の殺気とオーラが、あの傷に現れていた。
ファンサービスやオマージュなんて欠片も期待しちゃいねえんだよ、こっちは。
あれこれ想像するのが楽しいんだから。
モストウといいマックといい、ほんとファンボーイってのは最悪だ。余計な
真似ばっかしやがって。タランティーノくらい上手くやってくれれば文句は
ねえのによう。
651名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 06:05:53.54 ID:N9wM3Ln3
T3は
・ギャグシーンをカット
・カーチェイスシーンなどでBGMを追加
・マトリックスの緑やT2の青といった特定色の強調や銀残しなどでチープ感をごまかす
こうすれば5%くらいはマシになるんじゃないか?
652名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 07:42:21.69 ID:D2aAXkfD
>>650
>俺がマックQに

 それじゃジョン・ウェイン主演になっちゃうだろw
653名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 07:49:16.88 ID:4QCbKyR8
2の解釈として
ダイソン死んだからスカイネット生まれない、
めでたしめでたし、ってのはどーなのよw

誰もそんな風に観て無いんじゃないか?

結局未来は分からないし、自分達次第だ、ってことだったろう。
サラが思いっきりそうナレーションしてるじゃないか。
そういう終わり方だったからこそ2は名作足りえたと俺は思ってるよ。
654名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 07:56:42.68 ID:D2aAXkfD
>>653
 いや、ほとんどの人は「スカイネット誕生は阻止されましたメデタシメデタシ」と思って見てたんじゃない?
655名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 08:28:57.79 ID:MHA7dt5j
このスレの前半でやったばかりの議論じゃねーかw
656名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 09:03:45.54 ID:4QCbKyR8
>>654
ほんとにそうなら
ダイソン死んだ時点でどうでも良くなるじゃん、あの物語w

あれ以降ジョンが死んでも、ただのガキが一人死ぬだけって話。

そんなわけがないw
657名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 09:44:39.83 ID:JrlCUp7+
ダイソンが死んでも敵は襲ってくるからな
658名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 09:45:58.32 ID:8aCZMnkl
>>653
まあそうなんだけど、小学生くらいの子供や、物事を0か1でしか理解できない
タイプの人は、そういう単純な見方をしちゃうんだろうね
659名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 10:24:14.46 ID:+90u8G0/
ターミネーター2は物心ついたときから見てた映画だけど
「ダイソン死んだし、希望の光は見えてきたが
所詮、スカイネットを生み出したのは人間のミスなんだから
同じミスを犯さないとは限らないよね」ENDだと思った
660名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 11:13:00.73 ID:P+pqdUiX
3の将軍が悪い。システムの不調など、スカイネットで直ると言い張って、やらせた挙句に、破滅を招いた。その一方で、メタルを利用し、娘とその連れはしっかり逃がしてる。
661名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 11:54:14.52 ID:RJMuIjcp
>>660 将軍は防衛ネットワークをスカイネット一つで管理するのはやめといた方が良いって政府?に言ってたよ確か
662名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 11:56:02.48 ID://dtiRcQ
ここでの話を聞く限りじゃ、T−Xの姉ちゃんさえなんとかしたら
3はそれなりの作品にはなってたように思えてきた。
663名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 11:57:38.32 ID:P+pqdUiX
あ、ごめん。ありがとう。
664名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 13:25:42.03 ID:4QCbKyR8
T-Xのねえちゃんそんなダメだったか?

T-Xの設定自体がダメなだけで
ローケン自体は好演だったと思うんだが。
665名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 13:39:28.11 ID://dtiRcQ
>>644
ロバート・パトリックから比べれば数段落ちるだろ?
まあ、女ターミネーターって設定自体がダメダメなんで
彼女がいくら好演しようが無駄に終わったろうけど。
666名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 13:40:43.95 ID:8aCZMnkl
>>662
あと脚本とジョンの役者変えて、シュワを10歳若返らせて、
キャメロンに監督やらせればなんとかなったかもしれんね
667名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 14:41:47.88 ID:D2aAXkfD
>>662
 確かにT-Xのキャラクターの弱さは、T3の大きな欠点だったな。
 設定も演技プランも、T-1000のエピゴーネンと言われても仕方ない出来だった。
668名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 15:43:47.19 ID:cxF+1uF9
>>667
T-Xはもともとターミナトリックスといって、2の悪役になるはずだったんだが、
キャメロンがギャグになってしまうってんで、ボツにされたんだ。
それを堂々とやっちまったんだから、世界中のオタどもから大ブーイングされるに
決まってるわ。
669名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 16:12:35.26 ID:D2aAXkfD
>>668
 ものすごくガセっぽい話だなw
670名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 16:44:41.26 ID://dtiRcQ
T−Xのガキっぽいギミックが嫌だったな。
プラズマ砲だけなら許せるんだが
回転ノコと火炎放射器は止めて欲しかった…
671名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 17:58:46.82 ID:X8UF6Cd+
TXの装備ってそんなにダメだったかな?
俺はTXの骨組みのデザインのダサさに愕然としてしまった
672名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:28:39.13 ID:N9wM3Ln3
シュワは訛りが酷くて演技力がなく、それが逆にロボットみたいでターミネーター役にぴったりだった
ていうのが未だに分からない
日本で言うとダンテカーヴァ見たいな感じかな?
673名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:29:17.35 ID:N9wM3Ln3
T-Xは、パチモノ臭がするよね
674名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:51:01.47 ID:bT3rFrVO
675名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:52:49.81 ID:bT3rFrVO
ドイツ語訛りの英語は発音がはっきりしてるから
ロボットみたいになる。
676名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:55:36.33 ID:N9wM3Ln3
>>675
なるほど
アデランスのCMの社長とか室伏みたいな感じか
677名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:59:59.19 ID:XTY81wDT
T3はシュワVSシュワにすりゃよかったんや
678名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:01:29.62 ID:8aCZMnkl
>>677
いや、T-Xのキャストを夫人のマリア・シュライバーにしたほうがよかった
679名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 22:46:54.60 ID:N9wM3Ln3
どうでもいいけど、アデランスじゃなくてリーブ21だった
680名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 00:15:32.75 ID:TzDQg63x
世界を支配したターミネーターと
侵略しに来たプレデターの戦い。
もちろん、プレデターを支持
681名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 06:10:25.64 ID:GhnePhQi
世界を支配したターミネーターとエイリアンの戦い。

世界を支配したターミネーターとゾンビの戦い。

世界を支配したターミネーターと未来へタイムスリップしてきた自衛隊の戦い。
682名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 11:18:47.50 ID:lVrDO8Ix
>>678
想像したら、めちゃくちゃ恐いな
683名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 22:19:27.78 ID:TzDQg63x
逆にシュワが敵で女が味方なら良かった

684名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 22:22:01.34 ID:xP1qbekb
シュワは常に女性の敵
685名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:00:35.01 ID:8mid6KMF
ターミネーター役と中の人を切り分けられないフェミ
686名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:07:35.30 ID:xP1qbekb
ネタと本気を切り分けられないアスペ?
687名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:10:46.92 ID:8mid6KMF
カリフォルニア知事に立候補した時フェミが叩いてたんだよ
688名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:38:03.55 ID:A8PrrHNa
1でトラックに轢かれたシュワがそのトラックを奪おうと乗り込んだ時
傷口から除く金属骨格が銀色なんだが、もしかして当初の設定じゃ金属骨格の色は銀色で
トラックの爆発による火災で骨格表面が焦げて黒色になったんだろうか?
689名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:44:33.42 ID:kGpHkzvQ
T-3はシュワちゃんの選挙のプロモーションに使われたようなもんだな
690名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 01:06:49.02 ID:13ZH9Y74
キャメロンが考えたスカイネットのピラミッド型の基地が見たい
T2 3Dに出てくるやつ
691名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 09:05:17.09 ID:GpwKJbwB
>>688
別に黒くなくね?
>>690
T4に出てなかったっけ?
692名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 11:55:23.01 ID:4xvY998t
確かにターミネーターの骨格が黒いというイメージは無いな
693名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 12:11:04.55 ID:+L/xZNOV
というか普通に、クロームメッキだろ。
エンドスケルトンは。
694名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 12:23:55.05 ID:H0ZKoeEj
メッキする必要あるの?
695名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 12:37:48.28 ID:+L/xZNOV
錆止めとか・・・
696名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 13:06:33.08 ID:aRvvjI2k
>>694
かっこいいじゃん!
697名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 13:46:55.27 ID:1KEE/P+w
>>691
黒っぽくはあると思うんだが
んでトラックに乗った時に裂けた皮膚から覗く骨格は
綺麗な銀色っぽかったし、焦げたのかなと。
698名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:29:11.69 ID:v/RjK0dy
初めて4見たんだが3を超える糞映画だな、これ
バチモンのVやXや2012とかの方がまだ面白い
699名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 19:36:48.17 ID:8vOdqk4J
どっちも糞だろ
700名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 19:48:54.48 ID:jXpD5PxP
4の評価がえらい低い人は、あの説明不足のトンデモストーリーを理解
できなかった可能性があるなw
公開当時のスレでも、理解できてない奴・誤解してる奴がかなり多かった。
701名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 19:56:55.85 ID:sgmmSIr/
T4は何がやりたいのかサッパリわからなかった
702名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 20:39:37.29 ID:yhdzuyDD
>>700
4の場合、問題なのは見る側の読解力・理解力ではなく、作る側の脚本構成能力だと思うが
例えば、スカイネットがカイルとジョンを殺したいのかどうかすら、映画の中できちんと描かれてないし
703名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 20:57:23.66 ID:ysXiQabQ
T4の変更前のエンディングってブルーレイ/DVDの特典とかで観れたりする?
ジョンは死んじゃうけど、そのイメージを生かし続けるめに、ジョンの皮膚をマーカスに移植するってやつ
704名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:03:15.95 ID:1KEE/P+w
Wiki見て知ったがT−800って走れない設定だったんだな
案外機動力はロボコップと大差なかったのか…
705名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:08:38.09 ID:+84CE4mU
T4って難解な映画だったのか…
706名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:13:58.76 ID:jXpD5PxP
>>702
うん、そういう木を見て森を見ずな理解の仕方しかできないようじゃ、
よくわからない映画が多すぎて大変だろうね。
707名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:22:51.98 ID:GpwKJbwB
>>697
多分キャメロンが好きな青色照明のせいだよ思うよ


708名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:24:35.70 ID:GpwKJbwB
>>704
劇中では普通に走ってたよな
709名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:27:46.03 ID:nlRK6gCP
>>706
いやいやw
>>702の例は「木を見て森を見ず」じゃなくてストーリーの主軸のひとつでしょw
710名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:30:15.75 ID:v/RjK0dy
4は説明不足すぎるしストーリーの主軸、主役が誰なのかがはっきりしない
何も考えないでいい、お馬鹿アクション映画としても物足りない
最後まで真面目にやるかとおもいきや、全裸のシュワが出たあたりからおふざけまくってるし
なんていうか1〜3までを意識しすぎてる感がした。
どーせなら3みたく思い切りふざけて何もかもぶっ壊して欲しかった。
711名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:33:32.33 ID:8vOdqk4J
>スカイネットがカイルとジョンを殺したいのかどうかすら、映画の中できちんと描かれてないし

スカイネットはジョンを連れてくるようにプログラムされたマーカスがジョンを
連れてきてT-800に殺させようとし、一方のカイルはレジスタンスに攻撃させて
殺そうとしたって話じゃなかったっけ。
712名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:34:22.68 ID:v/RjK0dy
後、4はスカイネットによって何もかも破壊されたはずなのに
全く悲壮感、絶望感、恐怖が感じられなかったのも大失敗だね
結構色々揃ってるしみんなそこそこ楽しんでるじゃんw
1や2で描かれてた未来ってもっと悲壮感や恐怖感あったはずなんだが・・・
ストーリーにメリハリないから緊張感ないし印象に残るシーンも少ない
せめてもっと笑えるシーンを増やして欲しかった。
巨大ターミネーターやシュワが出てきたシーンは大爆笑したけど短かった
713名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:34:54.51 ID:jXpD5PxP
>>709
とりあえず君は、702と706の書き込みを声に出して100回ずつ読んで、
706の書き込みの意味を考え直してみよう。

という風に、国語のレッスンからやらんといかんのだものなw
714名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:40:36.64 ID:8vOdqk4J
> 1や2で描かれてた未来ってもっと悲壮感や恐怖感あったはずなんだが・・・

4は2017年で、1や2で描かれた未来は2029年じゃなかったっけ
715名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 22:09:24.58 ID:tezCjmac
>>711
 ジョンを殺すなら、わざわざ収容所におびき寄せなくても、潜水艦を攻撃した時みたいに基地を爆撃すればいいんだよね。
 劇中でもっと簡単な殺し方が提示されているだけに、ジョン達に対してわざわざ持って回ったやり方をする説得力が無さ過ぎる。

>>714
 そうそう。
 T1やT2で描かれた未来では一人前の戦士だったカイルが、T4ではまだ子供なぐらいだからな。
716名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 22:46:00.30 ID:13ZH9Y74
カイルとジョンの出会いのシーンのショボさ

カイルはマーカスのほうを尊敬するだろうな〜
あんなヒステリックなジョンを見たら
717名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 23:31:10.48 ID:YN9FP0j7
巨大ターミネーター出すくらいなら、T−600の軍団を見たかったな〜
718名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 23:36:11.65 ID:8vOdqk4J
>>715
そこは別にいいんだよ。
名作の1でも2でも何故そうしないの?的な都合の良い描写はある。
突っ込むべきはT-800の“破壊可能”だよ。
心臓を殴ってマーカスを倒したけど、そんなことが出来るんならジョンにもやれよとw
719名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 23:44:33.14 ID:13ZH9Y74
たいした情報持ってないジョンが死んでも別に大丈夫だろ
普通に元軍の幹部が指導者で。
720名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 00:38:35.21 ID:+layE6gi
1、2のご都合主義は許せるご都合主義
721名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 01:06:26.28 ID:E8pEfWzO
>>703
入ってない
722名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 01:49:57.51 ID:OOw71+IW
俺はハーヴェスターがカイルとスターを「どぅーん」といいながらキャッチした時点で
諦めて考えるのをやめた。
723名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 01:52:56.87 ID:BL6mHJ04
>>712
現実に原発爆発してるとき、
映画は所詮作り物、パニックやアクションなんか本当につまらなく見えた
ようやく最近見だしたよ
724名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 09:36:35.20 ID:LzUZDBpK
・マーカスとかいう意味不明サイボーグのせいで
 カイルとジョンの出会いが全く盛り上がらなかった

・マーカスとかいう意味不明なサイボーグが
 カイルに戦闘を教えた事になってしまって、なんか安っぽくなった

・マーカスとかいう意味不明なサイボーグに
 ジョンをおびき寄せる役割させるくらいなら
 マーカスに直接ジョン殺害させたほうが早くね?

・マーカスとかいう意味不明なサイボーグ作れるくらいなら
 T800いらなくね?擬態潜入型の最高傑作じゃん。

・マーカスとかいう意味不明なサイボーグに
 思惑通りジョンをおびき寄せさせて、完全に計画通りだったのに
 それでも失敗するとかスカイネット無能すぎ。
725名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 10:51:30.98 ID:PimFQhfm
つまりT4は…?
726名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 12:05:34.94 ID:OOw71+IW
マーカスって完全一点物のバブリーな試作機だったんじゃないの?
ガンダムみたいなものでしょう
727名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 13:50:25.94 ID:t4/jF+m+
>>718
せっかく捕まえたのに、わざわざ遠くに投げ飛ばすくらいなら
そのまま首折っちゃえよとは思ったw
728名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 14:10:20.14 ID:PimFQhfm
ターミネーターがどこか抜けてるのはシリーズ通してだからな。
それがあるから最終的には人類が勝利できるっていう話なんだから。
強いけど抜けてるロボットvs弱いけど狡猾な人類。それがターミネーターのテーマ
729名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 14:18:53.46 ID:B8Z3AnJF
人間のような機械マーカス
機械のような人間ジョン

730名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 14:50:29.77 ID:yzL6dg10
ターミネーターは戦士のタイムスリップが一つの柱だから、マーカスはある種
過去から送られてきた戦士みたいなもんだろうな。
731名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 15:31:58.27 ID:iGSo16iQ
スカイネットはジョン親子を殺せないよう抑制プログラムが組まれている

でしか説明できない
732名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 15:45:25.51 ID:9rgBBxf+
ターミネーターは、獲物をすぐに殺さずに、なぶる習性があるんだよ
そうでないと、あれだけ犬に吠えられるのが説明できない
733名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 16:23:17.88 ID:fFtKtu97
>>717 
もし監督がポールアンダーソンならT-600の軍団とか平気で出すなw
というか自分が監督ならそうするって言ってたしw
734名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 16:48:50.98 ID:B8Z3AnJF
キャメロンのバットマンが観たい
735名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 16:54:15.58 ID:t4/jF+m+
>>728
せっかくケイトの方から近づいてくれてるのに
婚約者の姿を解除しちゃうT−Xとかマヌケの極地だなw
736名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 17:22:26.07 ID:fFtKtu97
>>734 そういえばノーラン版バットマンが完結したら、またリブートするらしいね
737名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 20:20:30.01 ID:B8Z3AnJF
じゃあターミネーターもリブートしたらいい

液体ターミネーターと液体化したジョンのゆるゆるアクション
738名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 21:17:27.26 ID:CNgyEENS
日本じゃタイマン張ったらダチ公なのに、アメリカ人はどっちか滅ぶまで
戦い止めないんだね。悲しいね(´・ω・`)
739名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 21:47:50.20 ID:3h4hvtWa
ターミネーターのリブートって失敗しそうな気がするな
あの脚本は完成度が高過ぎて、足す部分も削る部分も無いから

2なら色々やりようもあるけど、ファーロングと同等以上の美少年を用意できそうも無いからこれも難しい

やっぱりやるなら3以降だろうね
740名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 22:01:29.32 ID:B8Z3AnJF
せめてゲームだけでも未来編進めてほしいな
サルベーションじゃなくて1、2の未来編みたいなやつ。
キャメロン監修のターミネーターのゲーム
741名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 23:23:09.36 ID:iGSo16iQ
>>739
T1の世界へ未来のジョンが乗り込む
父と母が結ばれるよう、影から支援する大アクション劇
742名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 00:25:46.03 ID:+LwzYlqF
BTTFじゃん
743名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 18:06:58.73 ID:vkM7W1d5
冷静なレス噴いたw
744名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 21:06:36.44 ID:ZVHpt5DV
どうせ2で終わってるんだから
気にせずどんどん作ればいい
745名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 21:47:19.76 ID:i861XDDY
2でタミが歯車に挟まれて切断された左腕が残っているから、
そこからシナリオ考えればいいんじゃね?
746名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 21:56:39.51 ID:Q7pJ6wIa
>>745
 あれはさすがにサラが始末したんじゃね?
 片腕になったシュワを見て、「取れた腕はどこいったんだ?」と思わないはずが無いし。
747名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:07:56.43 ID:aP0RXomm
新生T3とT2の間の物語
無事、核戦争は回避され世界が平和になったが、長くは続かなかった
しかし、エイリアンでも、隕石でも、氷河期でもなんでもいいが、とにかくそういう災害パニック
が起きた後の、人工が極端に減った世界が舞台。
「これならロボットと戦っていた方がまだマシだったのでは」と思ったジョンは、
タイムマシンで過去に行き、なんとスカイネットシステムを起動させ、核戦争を起こす
次回作へ続く


748名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:12:42.09 ID:aP0RXomm
それか、エイリアンでも、隕石でも、氷河期でもなんでもいいが、とにかくそういう災害パニック
でジョンが死んでしまう
理由はただ一つ「核戦争が起きなかった為運命に逆らえず死んだ」
ケイトは過去に行き、スカイネットシステムを起動、核戦争を起こす
749名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:32:32.40 ID:bOqI05i/
同人の発表はブログでどうぞ
750名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 00:47:17.41 ID:2MqhXuhr
審判の日の前にサイバーダイン社の陰謀を阻止するべく
施設に潜入とかメタルギアみたいにすればOK
そして審判の日が起こるようにプログラムした終末信者の博士とか。
751名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 01:21:56.29 ID:uh/FsbHL
>>746
気付かないよ
撮影が終わって、双子の妹とシャンパン空けて浮かれていたはず
752名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 11:48:32.70 ID:9GzrZJ6x
しんじられへん
753名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 14:50:52.48 ID:wbf6KTuV
>>746
つーかグッチャグチャに潰れてただの金属の残骸になってねーの?
754名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 15:11:05.89 ID:2KdGpVmi
1の最後、ターミネーターのお腹の部分にダイナマイトを入れるのに
ちょうど良いスペースの穴が開いててワロタ
755名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 15:18:33.61 ID:iOFHyN8Y
2の原作・・・というか小説では
あの腕の残骸は、あとでジョンが拾って
溶鉱炉に投げ入れたことになってる。
756名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 15:57:04.65 ID:uh/FsbHL
溶鉱炉とT-1000が融合してスカイネットになったんだよ
757名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 17:42:48.30 ID:2MqhXuhr
T1000の開発する博士に
2の1000役の人を出すとか予定あったが
もう1000の技術は人間の脳じゃ開発出来ないだろ
進化したAIが開発したのなら納得だわ
758名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 18:17:19.49 ID:R4YRpPT4
スカイネットの起源は宇宙人の技術説が有力
759名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 19:43:49.40 ID:QpuHLciH
なんか切断されても再生可能な素材が開発されたってニュースでやってたぞ
これはもしや?
760名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 21:41:08.74 ID:LU+aslXm
T-1000『呼んだ?』
761名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 23:39:57.94 ID:2MqhXuhr
二つに千切れると二つの生物になるやつあったな
T2000とかで、そんなの出さないかな
どんどん増殖するの
762名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 23:59:24.46 ID:bOqI05i/
人類とスカイネットとの決着は、スカイネットの作り出した
最強の女ターミネーターと、ジョン・コナーとのセックス対決
でつけられるのだ、今夜。



「どうしてエレクチオンしないの〜!」
763名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 00:31:34.71 ID:H15sbY5y
エレクチオン、ナツカシスwwwww
764名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 00:52:09.70 ID:lskjEPZw
次回作はスティーヴン・セガール主演でいいじゃね
765名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 01:12:30.84 ID:FrcX0X3I
ターミネーター親子が過去の世界に来てしまい、
なんとか人間になりたいと奮闘する映画。
766名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 01:26:00.97 ID:Wjg7FiVu
演習中の自衛隊が時空の歪に巻き込まれて未来に現れる
767名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 01:36:43.11 ID:dqyol/8S
セガールとか存在そのものがターミネーターだろw
768名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 09:16:03.77 ID:pb6iBjiv
ジョンの妻役、スパイダーマン3では超絶可愛いかったのに・・・・
769名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 12:00:27.97 ID:dNgtGxNW
4では腹出すぎだもんな。痩せろよ
770名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 12:03:13.44 ID:GYGo644p
ww
771名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 12:13:41.48 ID:ty6WkPvy
ダダンダンダダン!
772名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 14:11:34.01 ID:pb6iBjiv
こんな状況で妊娠させるジョンは糞w
773名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 17:01:27.28 ID:mEnPR/H/
>>772 T3でT-850に生まてくる子供が重要と言われたから仕方ないw
774名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 01:52:48.75 ID:PRl7mRAo
映画ではそんなに怖くないけど、
都市伝説とかで、夜に液体化した警察官が殺してまわってるって聞いたら
ゾッとするな
775名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 07:26:34.64 ID:Kj0CVZ9B
T-1000ってマシンガンをたくさん撃てば倒せるレベルなんだろw
知能も800より劣るみたいだし
776名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 07:42:28.15 ID:Eqncgpls
>>774
メタリカのエンター・サンドマンの元ネタがそんな感じの都市伝説だったはず
777 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/30(日) 09:38:05.97 ID:NxigHUvW
あと、1年後までには5やってそうかぁ?
778名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 10:21:59.80 ID:9piZ9V/p
>>775
広場に連れ出してミニガンでブオーーーーッとやっちゃうと
すぐに破壊できそうだよな。

分離した小さいのは力が無さそうなので密閉容器に入れて分けておく。
でも分子レベルで隙間から出てきたりすんのかな。
779名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 14:12:26.79 ID:PRl7mRAo
冷凍庫にポイ
780名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 16:04:18.10 ID:zIlZ+3Lh
T-1000は底を見せてない感じだな。
最後の溶鉱炉でのT-800との一騎打ちでパンチを食らった顔が手になったりとか
ああいう器用な戦闘パターンをいくつも持ってそう。
781名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:38:18.25 ID:DTUqceDw
耐久性に欠けるという設定だけど
1.単純に時間が経つと劣化していく
2.極低温・高温などの過酷な環境に耐えられない

どっち?
782名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:50:48.51 ID:I0H+96LM
>>781
劇中では2
783名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 01:01:51.71 ID:HgeTlqJV
あぁなんとなく回復力が劣化しそうだな
まだ出来たばかりの実戦経験無い試作機みたいな新型だし。
なんども撃ちまくればどんどん復元に時間がかかりそう
784名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 09:48:02.51 ID:8/uHWR8O
>>772
ターミネーターの小説か何かで
絶滅に瀕した人類の繁殖力はすさまじく
生めよ増やせよ状態だったとかなんとかw

人間、生命の危機に直面すると
子孫を残したい本能が刺激されて
めっちゃ精力強くなるらしいです。
785名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 16:02:02.88 ID:thbwwiOw
ところで1作目のBlu-rayってまだ出てないの?
DVDも4:3だしよくわからん
786名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 17:01:32.87 ID:OyKWOgJk
>>785
DVDは16:9ビスタ(LB)だろ
787名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 18:12:42.86 ID:thbwwiOw
>>786
そうなのか。レンタルで借りたのは4:3だった気がしたんだが。
788名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 18:34:38.79 ID:OyKWOgJk
>>787
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6689/t/dvd_t1specolle.htm
ここを見ると「初スクイーズ化」とされてるのが販売元が20世紀フォクスになってから(約10年前)

その前に出ていたこっち↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6689/t/dvd_t1.htm
は4:3っぽいが・・・
789名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 19:43:02.02 ID:LE1VHyyE
>>784
毎晩乱交パーティだったりするのかな
ケイトのお腹の中にいるのはジョンの子とは限らないよね
790名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 19:58:05.16 ID:dVmcLaxE
ジョンもカイルの子とは限らない
791名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:00:48.24 ID:YNziB5eZ
カイルの子はカイル
792名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:25:53.16 ID:LE1VHyyE
殿様カイル、尼カイル カイルもいろいろ居るけれど
この世で一匹!
793名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 22:14:38.53 ID:HgeTlqJV
T800が自我に目覚めてスイカネットに反乱を起こす映画で頼む
もちろん主役はシュワ
794名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 22:47:36.76 ID:GMRD+vb8
随分スケール小さいな
795名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 23:36:20.39 ID:Inpuvacp
>>788
1:ドルビーデジタル/モノラル/英語
2:ドルビーデジタル/モノラル/日本語

モノラル音声が今となっては羨ましい
796名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 23:49:08.04 ID:5uXs6nlf
ダダンダンダダン


ダダンダンダダン


ダダンダンダダン


ダダンダンダダン
797名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 01:18:44.22 ID:uoQoL4dZ
ダンガ〜〜ド♪
798名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 01:22:58.30 ID:BKzhB5jA
ジョンの子供が重要とか
よく先のこと考えないで作ったな
799名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 01:54:59.82 ID:plN0m7Qr
>>795
637が指摘してたけどあなたの視聴環境ってどんな感じなの?
800名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 03:01:01.73 ID:RRjqbThM
確かにT1の音源ってサラウンド化にともなってリニューアルされてるのな。
年配のサラ宅での銃撃シーンにおいて、現バージョンは吹き矢みたいな音にすり替わっている。
801名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 10:44:16.76 ID:BKzhB5jA
ニュー速+にあるけど二足歩行ロボ凄いな
まるで人間だわ
アシモってショボいな、あれはオモチャだわ
802名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 11:21:33.25 ID:tJ/J5l8T

昔、20万の犬?猫?型ロボット買った人たちいたよねw
803名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 12:18:42.19 ID:V4ttxQoI
ダダンダンダダン!
804名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 12:48:58.64 ID:KkRynxXT
どうでもいいから一作目のBlu-rayだしてくんろ
805名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 16:34:34.94 ID:KAtTRYGm
ドラマだけどT−1001はチートすぎた気がする
806名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 18:23:29.52 ID:Vko00rcf
>>804
http://www.blu-ray.com/movies/The-Terminator-Blu-ray/117/

1層MPEG2だわHDオーディオ無しだわで散々だけど正真正銘のブルレイだよ
簡単な本が付いている物やDVD+BDの物もあるが、BDの中身はどれも同じだと思う
おそらく放送版と同じような雰囲気だろう
807名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 11:37:11.93 ID:7XCr8e+A
ノーランに頼もうぜ
バットマンすら引き受けたんだからターミネーターも引き受けるだろ
808名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 16:22:09.47 ID:yJl2/tkd
ノーランがダメならポール・アンダーソンで良いや彼ならマックGよりは良い物作ってくれるだろう
809名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 16:38:53.26 ID:U3h0c9lM
マイケルベイでいいよもう
810名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 16:46:51.62 ID:D7ZZyRQC
jカーペンター
811名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 20:55:12.64 ID:BRE2GqwD
4見終わったけど面白すぎワロタ!
サムワーシントンが漫画すぎる
812名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 22:31:55.18 ID:7sqWUsxz
今後どんな続編になるかわからないけど
これだけはありえない展開

スカイネットと人類が平和裏に和解する。
813名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 23:19:38.02 ID:bTc3yuAR
タイムマシン(というか過去への転送装置)って何処で作られたんだ?
人類もスカイネットも使えるみたいだし膨大なエネルギーを消費するだろうから
兵器に転用すれば一発で決着がつきそうなんだが。
814名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 00:21:04.41 ID:q+KR4F4X
スイカネットの中だろ。
勝利してスイカネットに潜入したら、タイムマシンがあって
すでにターミネーターが過去に行った痕跡を発見。
一緒にそこにいた部下カイルがとっさに志願
1へ
815名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 01:08:01.24 ID:DDLJqMzD
じゃ何でその後だろうT-800とT-1000が送られたんだよ
816名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 02:17:36.03 ID:ajkjjrlx
>>815
先だって
スカイネットがタイムマシンを作って
T1000とT800を過去へ送る
直後に人間がタイムマシンのある施設を制圧し
追っかけでカイルとT800を過去へ送る

人間が来なきゃ、スカイネットはさらに続けて他の有効そうな時代へターミネーターを送ってたかも

T3は詳細が語られていないが
上記の3年後、スカイネットがタイムマシンを再建築(人間から奪い返したのかも)T-Xを送るも
またも人間に奪取されT850を送られる
って感じを想定してると思われる
が、T3はあまり統合性考えられて作られてないから変な所はある

817名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 02:21:50.58 ID:kPzeZlNb
>>812
>スカイネットと人類が平和裏に和解する。
平和裏の使い方間違ってないか?
818名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 02:50:40.77 ID:gQUQ44En
>>811
だよな 地上波でやれば実況板は相当盛り上がると思う
819名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:16:43.54 ID:uEVIUr1e

むしろ平和裏に和解すんじゃね

人とマシーンは共存できるか?
がテーマだから
820名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:44:24.45 ID:q+KR4F4X
戦ってるうちに、敵の技術を盗んで、
怪我人を機械化させちゃう。
しだいにみな、マーカスのような存在になり機械と人間を曖昧にさせてしまう。
821名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:46:36.56 ID:Ij7X4Sva
常に揉めとるのに、いったいどの時点なら和解が平和裏に成立するのや!
822名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 06:17:54.65 ID:RKpchXDp
ドラマ版だと第3の勢力もいたな
823名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 08:45:07.65 ID:+BsMxwq7
T1をSWエピソード4みたいにリメイクしないかねぇ。
ついでにブルー霊化しないかねぇ
824名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 10:09:49.42 ID:zYQui4Nk
>>807
バットマンすらどころか、ノーランは自分から売り込みに行ったんだけどね。バットマン
825名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 13:50:11.01 ID:sC4PaaGy
>>823
T1をリメイクなんかしたら旧来のファンが怒って平和裏に済まないからね
絶対しちゃいけない暴挙だよそれは
826名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 14:52:51.92 ID:566FCOsy
ジェームズ・キャメロン、『スター・ウォーズ』の改変に苦言!「ああいうことをしてはいけないという良い見本だ」
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=727897
827名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 15:11:33.19 ID:3DQ79jSx
T2も特別編(拡張特別編)は存在するけど、オリジナルをなかった事にしたりはしてないものな
作った本人が納得できない完成度だとしても、オリジナルは尊重すべきだと思う
828名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 16:43:56.98 ID:WuqZmzet
スターウォーズのBDはオリジナルバージョンも収録されていれば問題にはならなかった
829名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 18:00:28.60 ID:rUj6dywY
T4はやっぱりつまらないな

でもT−800が滑らかに動けるほど技術が進化したのを観れたのはよかった
830名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 18:22:56.47 ID:q+KR4F4X
CGに頼りすぎ
最近はそればかりで楽を覚えた糞監督が多すぎ。
CG厨だったが、やっぱり質感が違うよ。
1のキャタピラタンクだってCGだったらあの質感が出ないよ。
どんなに優れたCGでも特撮ほどのリアルな質感は出せないんだなと思ったわ
831名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 18:24:44.85 ID:E0BUTJ4K
単なる懐古ジジイの戯れ言
832名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 18:30:21.67 ID:GdNhQxtR
833名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 19:15:51.35 ID:4AH5u+0P
CGでも良いんだけど
CG使うと、アングルが自由に出来すぎて
それが理由で現実感を失ってると思う。

そんなカメラワーク無理だろwみたいな。

うまく使えばいいんだよCGだって。
834名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:36:04.73 ID:t7A8X848
あの物理法則を無視した絵作りって一発で覚めるな
大仰に表現したからどうだと言うんだって感じで、何も響いてこないんだよ

T1の警察署でシュワちゃんが撃たれて仰け反るシーンの方がよっぽど有効だ
835名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:55:36.43 ID:MyEF42OK
T3公開当時、同時期公開のCG、ワイヤーアクションのマトリックスに対してT3はほとんど使ってない、
みたいなこと言われてたけど、見てみれば実際CGワイヤー使いまくりだったからな、2003年はCGバブル時とはいえね
836名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 00:47:11.48 ID:5AuYvXzL
結論…CGは映画にとって害悪
   アナログ至高
837名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 01:26:00.58 ID:kRQBz7cT
結局平べったい絵なんだよなCGって。
スターウォーズも新しいやつはCGばかりで気持ち悪くなった。
旧作の模型のほうが良い。
838名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 02:38:36.18 ID:K7HEzwpS
>>815
 T2を作ったときに、以下の設定が後付けされたから。

  ・実はスカイネットは、T-800を1984年へ送った直後にT-1000を1995年へ送っていた。
  ・実は未来のジョンは、カイルを1984年へ送った直後にT-800を1995年へ送っていた。

839名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 03:09:31.03 ID:DAmvt26U
最近のCG使いまくりの映画からは、作り手の情熱がまったく感じ取れない
840名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 03:23:01.48 ID:iRy/OFIb
テレビとかで最先端のCGはここまで進んでます!!みたいな感じで紹介されると簡単そうに見えるのかもしれないけど
CGって言ったってクリック一つですぐ出来るわけじゃないんだがな
それこそ職人芸が必要だしコツコツ作り上げる必要がある
841名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 04:00:29.45 ID:K7HEzwpS
 昔々に映画が白黒からカラーになった時にも、こんな風に「カラーは害悪」とか
「カラーの映画からは作り手の愛情が感じられない」みたいな文句を言っていた
人達がいたんだろうなぁ、と思った。
842名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 04:18:42.22 ID:A3AKT6Ou
CGや3Dは使う映画によっては最高じゃないか。
トランスフォーマーシリーズなんか素晴らしい。
適材適所で使えば良い。
頭ごなしに否定するのはどうかと。
843名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 05:31:58.53 ID:rw3R36ZE
実写でこれ使えばいいと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=mclbVTIYG8E
844名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 06:06:24.13 ID:kRQBz7cT
確かにトランスフォーマーは良かった。
でも大抵の作品はあの質感じゃない。
T4の冒頭の飛行機とかまったく質感が無い
845名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 07:10:30.75 ID:iRy/OFIb
>>844
今日NHKBSプレミアムで大日本人やるからそれ見てればいいよ
始めはしょぼいCGだから質感全然ねーな糞がって野次れるし
最後は唐突にミニチュアセットになるから今度は平べったくない質感の凄さを堪能できるんじゃないかな
846名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 11:55:30.17 ID:MyYoc5YA
結局の所どっちかに偏った考えもってる奴程手に負えないものは無い。
847名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 12:57:40.85 ID:YwkP+Gnz
↑なんで上から目線なんだよw
848名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:44:51.80 ID:0Dz3etTe
2はT1000にCG使ってたけどどうなのよ?
質感全然ねえ
849名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 16:08:27.43 ID:5Ht0cnLc
懐古ジジイの妄言など軽く聞き流せ。
懐かしさとごっちゃになって正しく見れてない。
850名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 16:11:11.80 ID:DAmvt26U
2はCGの使い方が上手かったからOKw
質感も普通に良かっただろ
851名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 19:44:30.26 ID:WGiGYujP
>>844
T4とスターウォーズは駄目でトランスフォーマーはいいとか何言ってんだ
852名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 19:46:38.48 ID:hYIhXr7g
結局、見せ方だよ。
853名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 20:49:37.91 ID:EFQMtKpv
マトリックス

アクション云々より、あのビル群が全部CGだとわかったときに、自分は区別つかんと思ったよ
854名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:07:47.95 ID:CSfo8HcE
まあ、所詮は手法の一つだからな。活かすも殺すも作り手の
技量次第。ただ、少なくともCGによって表現の可能性が飛躍的に
拡大した事は間違いないし、我々鑑賞する側の人間からしたら、
これまでまずありえなかったような映像を観られるようになったのは
ありがたい事だよ。
855名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:04:10.22 ID:8AuL1uDO
見せない恐怖の演出が滅亡した
856名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 00:25:37.52 ID:SME5qqf3
>>850
 当時としては、CG単体の見せ方は上手い部類だったな > T2

 むしろCG以外の特撮部分がダメだった。
 ショットガンで撃たれた跡が、作り物を貼り付けてる感丸出しだったりとか。
857名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 00:56:38.83 ID:iTAXykwv
じゃあ1の方が完成度高いのかな??
858名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:22:46.22 ID:0MGRD/sD
昔のCGは稚拙ゆえに
無理に大映しはしなかったからな。

でも、そんくらいが調度良かったんだよ。

CGでしかできない事を、バリバリCGでやるのは構わないけど
表現手法として、アニマトロニクスかCGか、いずれにせよ手段に過ぎない場合
それがCGとばれるような見せ方じゃ、ハッキリ言って演出失敗でしょ。

T3の冒頭ターミネーターやHKの群れとか
T4の溶鉄で固まったT800が動くシーンとかさ〜

この凄いCG見ろや!みたいなドヤ演出で、いかがなものかと思う。
CG使った時こそ、それがCGでないように見せるべきなのに。
859名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:36:49.79 ID:SME5qqf3
>>857
 1は特撮の面では2の足元にも及ばないでしょ。
 シュワの顔面修理シーンとか、作り物感が丸出しだもん。

 特撮ってのは予算がほぼそのまんま出来映えに反映されるから、仕方ないと言えば仕方ないんだけどね。
860名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:40:17.59 ID:0MGRD/sD
1で気になるのは
シュワちゃんの、発砲時目をつぶっちゃうとことか、
その辺は金じゃないんだから、どうにかならんのか、と思ったけどなw
861名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:43:56.03 ID:SME5qqf3
>>858
>この凄いCG見ろや!みたいなドヤ演出で、いかがなものかと思う。

 同感。
 特にCGやワイヤーを使ったアクションシーンを、わざわざスローにする演出にはウンザリさせられる。
 ザック・スナイダーとか。
862名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:45:30.09 ID:SME5qqf3
>>860
 途中でサングラスかけさせたのは、もしかしたらそういう意図もあったのかもね。
863名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 01:56:09.69 ID:nhTM+8x5
>>858とか読んでると、ただのCGアレルギーにしか聞こえんなw
T1のやすっぽいT-800スケルトン特撮(往年の「タイタンの戦い」を思い出した)の
ほうが、T3やT4のCGよりも優れてるとでも?

まあ、CGは"本物"ではないのは事実だし、いかに技術が進歩したとはいえ、
鵜の目鷹の目であら探しをすれば、不自然な部分も見つかるのは仕方が
ないさ。
ただ、昔の技術よりははるかに自然に、ありえないものを映像化できるのに、
CGアレルギー患者の神経質なあら探しを気にして、それを手控えたりするようじゃ、
愚かとしか言えないな。
864名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 02:19:58.32 ID:AgCdp0I2
CGちゅうか最近の合成技術が凄いわ
865名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 02:21:47.44 ID:blEO6juy
> T1のやすっぽいT-800スケルトン特撮
たしかに見た目はヘボいかもしれないが、それでも3・4のCGよりはよっぽど見ごたえがあるよ
キャメロンのセンスによる部分も大きいと思うけど、やっぱ"本物"にはかなわんねw
866名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 02:33:06.19 ID:SME5qqf3
>>863
 ありえないものを映像化できる事自体はいいんだけど、ありえないものを映像化する事が
目的化しちゃってる本末転倒な映画が多くね?っていう話だと思うんだが。
 CGにせよ何にせよ、あくまで効果的な映像を作り出すための「手段」だからね。

 たとえばインモータルズ予告編(http://www.youtube.com/watch?v=kKkSAmkd5a8&NR=1

 矢が標的に当たるまでを飛翔する矢の視点で描写したり、格闘シーンで空中での一瞬の
動きをスローで詳細に描写したりしてるけど、これがCGに頼らない通常視点での弓矢の
シーンや格闘シーンより「効果的」かと言えば、答えはNOじゃないかと思うんだよね。
867名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 02:53:05.01 ID:OqHpvZQU
CGにより映画は進化したのか?退化したのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296994129/


>>865
>たしかに見た目はヘボいかもしれないが、それでも3・4のCGよりはよっぽど見ごたえがあるよ
>キャメロンのセンスによる部分も大きいと思うけど、やっぱ"本物"にはかなわんねw
今の若い人に見比べてもらってどう感じるか気になる
868名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 05:09:54.86 ID:9lHy9kC3
>この凄いCG見ろや!みたいなドヤ演出で、いかがなものかと思う。
まーた老害どもが語りだしたよ
CGなんて今やSFじゃなくても使われてるだろ。

2のシュワなんてへこんでるはずの片目が盛り上がってるし無くなった片手のトコはもりあがってるし
これならCGでやってくれたほうがいい
869名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 05:38:50.27 ID:OqHpvZQU
>>866
それ効果的だとか映像とか迫力だとかじゃなく
単純に『God of War』っていうシリーズのゲームを意識的に真似てるだけだと思う
ゲーム中にああいう演出があるし
制作当初に「War of Gods」って呼ばれていたみたいだし邦題のサブタイトルも「神々の戦い」だし
870866:2011/11/06(日) 05:40:35.03 ID:OqHpvZQU
×それ効果的だとか映像とか迫力だとかじゃなく
○それ効果的な映像だとか迫力だとかじゃなく
871869:2011/11/06(日) 05:46:09.14 ID:OqHpvZQU
870は866じゃなくて869です

訂正でさらにミスってしまった。。。
872名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 07:25:06.59 ID:FtsLmZmY
CGの件は俺が言い出しっぺなのに
いつのまにか代理戦争になってる・・・・
873名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 07:49:40.32 ID:nhTM+8x5
>>875
>たしかに見た目はヘボいかもしれないが、それでも3・4のCGよりはよっぽど見ごたえがあるよ

ここまで言う相手とは、もはや理屈で議論しても時間の無駄だな。
作り物とわかるのがNGというスタンスに立つんだったら、T1のT800
スケルトン特撮も、シュワが眼球摘出するシーンも、T3/T4のCG以上
にNGなんだが。好き嫌いでしか判断してないか、作品そのもののできと、
技術の優劣を混同してるとしか思えないねw
874名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 08:11:17.54 ID:C26NhY4D
4のT-800強すぎワロタ
875名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 11:09:26.79 ID:vJbxTGxU
今見るとT1の顔面修理シーンとか最後のエンドスケルトンは笑えるくらいしょぼいなw
まあ仕方のないことだが
876名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 11:31:57.73 ID:nQOqD44j
 無印を見てて一番萎える映像は、カイルのお手製爆弾のショボさだと思う。
877名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:08:48.10 ID:0MGRD/sD
T1のストップモーションは
さすがに時代と制作費の低さを感じるけど、
実寸のエンドスケルトンモデルを動かしてるシーン、
工場内探索時、上半身アップとかのリアリティ、真に迫る質感は
ハッキリ言ってT3やT4のCGなんかより上だと思う。

まあ本物だから、当然だがw
878名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:13:11.31 ID:FtsLmZmY
CGは凄くてもCGだと分かると萎える
3のクレーン車が横転するCGとか。
逆にダークナイトのトラック横転とかは実際やったから凄いと感心する。
879名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:26:13.74 ID:QymC1cP9
>>877
いや、T1やT2の明らかに作り物とわかるシーンは、オレの場合、
CGよりはるかに萎えるがねw。結局キミらのは、主観にすぎない
感想を、客観的事実のように語ってるだけだわ
880名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:34:55.63 ID:xNcY74UB
そうやって自分だけが正しくわかってるっていうから論争になるんだなー

内容の問題じゃないよ
881名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:40:20.03 ID:0MGRD/sD
>>879
明らかにミニチュアと分かる、とか
明らかに特殊メイクだな、ってのは
君の言うとおり萎えるな。
それは、明らかにCGだから萎える、ってのと同じで。

そんな中でも、
実寸大上半身エンドスケルトンモデルは、かなり良い線行ってたね、って俺の感想。
当然俺の主観だなw
882名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 13:00:24.06 ID:L1qqnmPr
アニマトロニクスとCG、どっちが手間と費用がかかるのだろうか
シーンと演出によるだろうけど、適材適所って感じで使い分けてほしいな

中身が露出したり体の一部が欠損してるT-800は、CGでもいいと思う
883名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 13:33:20.01 ID:OqHpvZQU
>>882
どっちが費用かかるかって一概には言えないし
使い分けて欲しいなっていう心配はされなくても特別な意図が無い限りはそうしてるでしょ

極論だけどT-800を使って撮影するのに費用や手間を考えなければ
映画撮影用に見かけだけ真似て性能度外視で作られたT-800じゃなくて
本物のT-800を作ればいいんだから

動物と人間が共演する場合でも
動物を調教して動かした方が良いかCGで作った動物を意のままに操った方が良いかは
手間とコスト次第でしょ
884名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 14:11:23.11 ID:SME5qqf3
>>878
 そういう「映画を見てるだけじゃ区別のつかないシーン」を、メイキング等の後付け知識で区別して、
萎えるとか凄いとか言い出すのは馬鹿馬鹿しいと思うなぁ。
885名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 14:29:46.05 ID:coSdveEA
3のトレーラーがひっくり返るシーンはおれも萎えたなあ。
CGってすぐにわかっちゃうのもあるけど、見破られるとか以前に
そういうのって実写だからこそ生きてくるんじゃないの?って思ってしまう。
886名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:19:35.66 ID:k1OzCFia
T5はシュワちゃんとセガールの共演で
887名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:47:38.45 ID:RdadGlpK
>>856
今でこそ作りものと分かるけど、90年代当時(ゼロゼロ年代前半も入るかな)は違和感無かったぞ
888名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:51:15.52 ID:5GL7Xc3o
>>859
しかしT1のなんとかモーションの特撮が一番恐怖を感じさせたという事実
889名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:56:12.71 ID:5GL7Xc3o
あの奇作、物体からの遊星XがCGだったら興ざめだろ?
890名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:06:41.17 ID:FtsLmZmY
まぁつまり、2みたいなCGじゃなきゃ表現出来ないシーンは良いんだけど
実写で出来るシーンまでCGだと手抜きみたいで萎えるってことだな。
実際は手抜きじゃないけど、実写で出来ることは実写でやってほしい
891名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:21:04.95 ID:0MGRD/sD
>>890
全く同意だな。

付け加えるなら、
予算の制約から、実写でなくCGになったとしても良いけど
せめてそれがCGだとバレるのは恥だと思って欲しいね。

昨今の、
「CGじゃなくて良いシーンをCGにして、かつ
それがCGであることを隠そうともせず、むしろ見せ付けようとする」

ような演出にはうんざりだ。
892名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:48:03.42 ID:Bp3kO1ss
>>856
あの当時としては上手い部類って言うけどさ、何と比較してんの?
1991年当時にCG多用した映画なんか他にあった?
アビス以外で
893名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:48:19.14 ID:uJNrUPVH
>>888
あの工場の通路で迫ってくるスケルトンは尋常じゃなかったな

安っぽいのは勿論自覚してたんだけど、あの模型に当たってた照明がやたらヒステリックで
その上、あのちょっとつたなく見えるモーションが異様さに拍車をかけるんだよ
894名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:49:43.27 ID:vJbxTGxU
CGにすることで制作費を削れる所もあるだろうし、そうした事情を考えたら
CGでなくて良いシーンなどと決め付けるのもどうなのかな。
895名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 17:01:26.75 ID:hbFl3JsO
なんか、古い映画は美化されすぎるなw

作り物だとばれるのがそれほどいけない事ならば、キャメロンもジョージ・ルーカスも
死刑にしなきゃならんわけだが。
896名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:12:08.77 ID:d6HqX7X8
後で評価される映画もあるからな
897名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:14:40.94 ID:d6HqX7X8
ところでT-700って4で登場してたのか??

1でカイルの回想シーンで出てくるのはT-700らしい
898名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:21:25.42 ID:9lHy9kC3
>>891
作りモノとわかる特殊メイクはOKなのか?CGは駄目で。
俺もCG崇拝してる訳じゃないけど「恥だと思って欲しい」って言い方はアレじゃないか
899名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:24:17.77 ID:9lHy9kC3
まあバイオ3はちょっと酷いな。俺も言いすぎたわ
900名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:41:49.11 ID:hbFl3JsO
>>896
つーか、例えばT1のクライマックス辺りのシーンを怖かったとか言ってる奴が
いるけど、当時年齢幼かったならそういう反応もわかるが、そこそこ
年齢行ってる人なら、「あのしつこさは絶対東北人だよね」的な、
怖さよりもむしろ可笑しみを感じた人が結構多いんだよね
結局、観た当時の印象に左右されて、客観的な評価が難しいんだろうな
901名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 19:07:59.50 ID:L1qqnmPr
>>897
T-700は、基地の歩哨がそうだと思う

ちなみにT1のカイルの夢(回想?)に出てくるのはT-800だよ
902名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:06:36.20 ID:5GL7Xc3o
>>898
だって設定がそもそも作りモノのロボットだし、あの目玉くり出しシーンはあれで良かったと思うぜ
903名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:39:38.56 ID:DwyIMMck
1の廊下でのスケルトン追跡シーンがストーリーで一番の恐怖シーン過ぎて、ガキの時に見ていまだにトラウマ。
あとジャッジドレッドのABCロボットもトラウマ。
904名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:47:24.30 ID:vJbxTGxU
まあそういう思い出補正でT1は美化されてるだけなんだろうね
今の若い人がT1とそれ以降の作品を公正な目で見比べたら、T1の粗の方が
目に付くんじゃないかな
905名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 21:20:49.38 ID:QFq36eUS
CGに毒された若い人達は、たしかに3や4を支持するかもね
906名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 21:24:25.03 ID:5GL7Xc3o
旨味を知らない子供達は可哀想だなあ
907名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 21:26:27.61 ID:5GL7Xc3o
今の若い人は、「ターミネーター」の元ネタでもある「ウエストワールド」を観てどう思うんだろう
908名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 21:46:21.02 ID:DwyIMMck
CGに毒された世代だけど3はゴミだと思う。
まぁ3はCG云々の前にストーリーが…
909名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 21:54:54.10 ID:hbFl3JsO
別にT1やT2の映画そのもののできに文句付けてる訳じゃなくて、その中で
使われた特撮のクオリティについて語ってるだけなのになw
映画全体のできについては、オレ個人は断然T1/T2のほうを評価してるし、特撮の
クオリティが低い部分があるのは確かだが、特にT1では予算の問題や技術の制約
もあった訳だし、別にそれ自体がT1/T2の価値を貶めるものではないよ。
ただ、映画トータルのできと、特撮のできは分けて考えないといけないし、
T1/T2のできの悪い特撮のほうが、CGより優れてる的な意見は、個人の主観
レベルを出てないって指摘してるだけなんだけどね。

付け加えると、オレ自身はすでに人から若いと言われる年代では決してない。
910名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:05:14.83 ID:i7YqUY1J
ん〜。怖いかどうかで判断したら、やっぱりT1の終盤が一番怖いな。
アレより怖いターミネーターっていたか?
まあそれはCGとか実写云々だけではなく、映画全体のトーンとか、効果音や音楽のもたらす部分も大きいと思うけど。

CGの多用はあまり好きではないけど、T3でシュワの特殊メイク+CGで頬の部分をスカスカにしたりとか
モトターミネーターが車をよけるシーンはたいしたもんだと思った。
911名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:05:52.81 ID:vJbxTGxU
T1は映画史に残る大傑作だよ。
でも今の目で観ると、絵的に笑っちゃうくらいしょぼい部分があるのも事実。
912名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:10:28.40 ID:TrXKuuKW
一作目だって、当時CGが普及してたら迷わずCGを多用してただろうけど、あの監督なら間違っても弾丸をスローで見せたり、スパイダーマンのようなカメラワークを使った嘘丸出しの演出はしないはず。猿の惑星の新作はそれに近いことをやってしまってリアリティを失っていた。
ターミネーターシリーズはその辺りが割と一貫していて、CGを使っていてもそれなりに画面に上手く馴染んでるし重量感もあるから、アクションシーンはどれも好きだな。

ただ、ホラーファンよりの見方をすれば、きれいなCGよりやや作り物感が出てる方が不気味だし、スムーズに動いて襲ってくるよりカクカク迫ってくる方が断然面白い。これはもう意図せず奇跡的に誕生したシーンだろうし、この辺りの好き嫌いはもはやフェチの領域かもしれん。
913名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:15:59.62 ID:5GL7Xc3o
当時の特撮技術だったからあのストーリーだったわけで
CGの特撮技術が発達してたら、現代に人間の皮を被ったロボットがやってくるなんてストーリーはなかった
914名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:18:25.97 ID:5GL7Xc3o
あのカクカクを見せるためのロボット設定であって、
カクカクをしないんだったらロボットではなく、未来人に襲われる話でも良かった
915名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:21:28.47 ID:5GL7Xc3o
キャメロンが作りたかったのは「要塞警察」のような不条理な暴力映画であって
未来から来たとか、相手がロボットだったりとかいうのは当初はたいして意味のない設定に過ぎなかった
916名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 23:02:27.95 ID:trMdTPTx
T1000はアンドロイドでもなくロボットでもなく機械でもないからな
分子と原子レベルで活動してるナノマシンみたいだけど説得力がない
視覚や聴覚はどうやって把握してるか?変身はありえないだろうに

本当は宇宙人でよかったんじゃないかな?
917名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 23:08:45.99 ID:trMdTPTx
予算があればT1は未来の話になってたみたいだ
キャメロン、未来編も製作してくれや
918名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 23:35:05.02 ID:5kDIh9Q4
>>911
当時からチャチな部分はチャチだなってみんな認識していたんだよ
それでも楽しめたんだから何だっていいんだけどね
919名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 23:52:49.48 ID:0MGRD/sD
T1のストップモーションはチャチだけど
実寸大のモデルを使って
役者が肩の上で動かしたターミネーターのパペットに関しては
今でも、全シリーズ通して最もリアルなターミネーターだと思うけどな。

あれよりリアルにするなら、
本物作るしかないだろ。
920名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 00:25:15.19 ID:Cv5Tsv0o
本当もう現代のロボ技術で本物作ればいいと思う!遠隔操作で演技させてさ。究極のリアルターミネーターだぜ。想像すると胸が熱くなるな。
921名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 00:32:24.68 ID:f1SuCre4
>>909
>ただ、映画トータルのできと、特撮のできは分けて考えないといけない

 同感。
 特撮に限らず、例えば脚本が甘いとか演技がイマイチとか、「映画トータルの出来の話」とは別に
部分的な出来の話するという場合があるって事を理解して欲しいところだな。
922名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 00:55:00.89 ID:XD9rmJux
923名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 02:39:20.41 ID:63SuFD+C
>>909
三十路過ぎたおっさんの俺も同感
924名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 03:17:09.11 ID:efz5Z2jf
CGは補うべきで主張するもんじゃないよな
4なんかCG魅せたいだけなんじゃないかと。
ダークナイトも極力CG抑えてミニチュア模型も使ったからな
これからは特撮も再評価される
925名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 03:32:04.97 ID:O1UrfbLw
スターウォーズのCG改変をよしとするかだな

ルーカスみたいにやろうと思えば無印もCGで補正できるんだろうけど

やっぱ特撮は特撮の良さがあると俺も思うよ
926名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 07:51:23.37 ID:kC+fXtiH
>>924
懐古ジジイ乙
CG魅せたいだけなんてお前の主観でしかないだろ
927名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 11:10:32.44 ID:NsjY2G9J
じゃ、まとめるとCGも特撮も長所短所があり、
結局は使う側のセンスが善し悪しを決めるってことね。
928名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 14:44:03.23 ID:nBFz+wvD
T1000は非現実すぎる設定
929名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 18:04:14.12 ID:SrPjkYjb
T-800のような高度なAIを持つアンドロイドが量産できる世界でも、
T-1000はちょっとオーバーテクノロジーだよなぁ
930名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 18:06:08.76 ID:QATp2ssq
「アビス」で開発した流体モデルCG技術を活用したかっただけだよ
931名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 18:32:21.77 ID:Gj/gJJd8
いきなりタイムマシンを発明できる世界では、大概なんでもありです
932名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 18:35:48.55 ID:PWkQmzuY
一方T−1000は未来の戦争の中では使い物にならないという欠陥品
プラズマライフルであぼーんだしコストも高いし量産されなかったw

現代なら対人兵器じゃ破壊無理だが対物兵器なら倒せるんだよな
933名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 19:02:20.05 ID:QATp2ssq
T-1000は開発したのではなく、中東の砂漠の古代遺跡から発見されたこれ一体のみの特殊なロボット
934名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 20:09:49.58 ID:WVKTlhIy
T1000は、そこまで無茶な技術でもないと思う。

複数のロボットが集合して合体したり分離したり、
色んな形状に変化する群体としてのロボの研究は行われてるし
ナノロボットも今や、かなりの小ささにまで発展してる。

T1000も液体と言うか、
そのような超微小なナノロボットの集合体と考えれば良いのではないか。
935名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 00:18:21.54 ID:2o1RazQl
人類にT1000の技術が身についたらもっと長生きできるな
血管を通って患部を治療したり、車椅子が要らなくなったり
ええことばっかり
936名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 00:22:43.19 ID:CbNoo/fo
スカイネットも、T1000とかタイムマシンとか、道楽に手を出さなかったら
余裕で人類滅ぼせたかもしれんな。
937名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 10:38:59.74 ID:odSV2Sn2
あんまりキャメロンがタイタニックの監督というイメージがない。
938名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 12:14:31.69 ID:EC03Arr1
3のトレーラーを実車でやってたら・・・
T-Xがジャンプするシーンで吊ってるのがモロわかりじゃなければ・・・
電池が爆発するシーンを本物の火薬でやってたら・・・

3はいろいろと残念。
939名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 12:25:37.88 ID:Km4YLUCc
T1やT2は映画としてよくできてて、それから比べれば特撮がしょぼいなんてのは
些細な話で、わざわざ文句つけようとは思わない。
逆にT3やT4は映画としてどうしようもないから、CGがしょぼいなんてのは些細
な話で、CGよりも文句をつけなきゃいけない大事なところが他にいくらでもある。
940名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 14:45:53.87 ID:FAOYAmRA
T2みて思ったのは未成年の少年がバイク乗っていいのか?と思った。
941名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 15:23:41.72 ID:C8A3iCuQ
>>940
当時の若者は尾崎世代だからあれが恰好良いと思ってた
942名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 16:49:53.14 ID:FAOYAmRA
>>937
タイタニックはキャメロンがオスカー欲しくて作ったのかと思った。
アメリカテロ9.11と、広島長崎の原爆をテーマにした映画で決定版というがないから
キャメロンがまた作るかもね。
943名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 19:30:43.90 ID:qB8S59Ww
>>939
あんたT1T2以外で好きな映画ってあるの?
無いだろ
944名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 20:06:40.83 ID:wPSesbIp
>>943
おまえは何をわけのわからない事を言ってるんだ
945名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 20:23:12.36 ID:KVog8Eaj
次スレって↓ですか?

ターミネーター T‐1000は実現可能か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320727418/
946名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 20:24:53.29 ID:xjkrCVSS
>>942
キャメロンはトゥルーライズでやっちゃってるからなぁ
947名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 20:35:04.15 ID:C8A3iCuQ
ピラニアのこそリメイクしてほしいな
948名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 20:55:54.87 ID:B8yMW+o2
NEXT
ターミネーター TERMINATOR 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320753324/
949名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 21:43:04.32 ID:/L2Q+2z/
>>940
普通にアメリカは免許の取得年齢が違うだけだろ
パブリック・エネミーのTシャツが狙いすぎだったけど。
950名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 00:30:10.25 ID:qoxK9D2+
T1のブルー冷夏(日本語吹き替え入り)でこんなの出るといいな...
1.デジタルリマスター。フィルムの傷消し高画質化。
2.再度5.1ch化。オリジナルmonoもdtsベースも選択可能にする。
3.特殊メイクで異様に出っ張った顔はモーフィングで違和感をヘらす。色は変えない。修正前も選択可。
4.ストップモーション・アニメーションは前後のコマから中間画像を作り出しちょい変更。修正前も選択可。
5.未公開シーン入り再生も選択可。
951名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 02:34:27.28 ID:T3JDez3P
未来編のゲーム出ないかな
4のやつは無しで
952名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 03:43:47.50 ID:RLLfE3p+
近代医療器具無しで心臓移植するゲーム
953名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 04:42:38.14 ID:T3JDez3P
ゲームなら若シュワも余裕で出せる
954名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 04:50:29.39 ID:XMLPVv1m
>>950
1はやってほしいというかBlu-rayで出すなら言われなくてもやるだろうけど
3と4はやらなくても良いと思う

キャメロンがそういう修正をしたいという意思なら見てみたいけど
955名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 09:27:33.13 ID:gwBv1bWB
T4は、審判の日以降の話なのに
悲壮感がまるで無いのがダメダメだな。
956名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 14:37:06.72 ID:T3JDez3P
というか放射能は?・・・・
957名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 17:58:30.13 ID:HQyhbteE
健康には影響のないレベル
958名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 19:24:39.84 ID:RLLfE3p+
審判の日以降はコンピューターを搭載した近代兵器はスカイネットに制御を奪われて使えない筈だったのに戦闘機が飛んでる
959名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 19:55:30.64 ID:jVyoCbLg
ママの言ってた未来と違う
960名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 20:05:44.33 ID:XMLPVv1m
ママの言ってた未来と違うって
そもそもママ自体は未来人じゃなくカイル伝いで何でも知ってる訳じゃなく
3の時点で既にママの知ってる未来(1997年8月29日に核戦争が起きる)
とは違う道を進んでいる事は自覚してたよな
961名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 20:44:06.65 ID:egm1V+BE
A10のアビオニクスはけっこうローテクなはずだからスカイネットの影響を受けないのかもしれない。
とはいえ、V22やF16も配備されてたな…
962名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 20:50:30.07 ID:RLLfE3p+
秘密基地であれだけドンパチやって、スカイネットに探知されない件について
963名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 01:45:41.76 ID:37PVUkzP
ターミネーターって人間ドラマが中心なのに
何故アクション監督にやらせるのか
2をただの面白いアクション映画だとおもってるのか
964名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 01:49:18.89 ID:QTGULCHW
TSUTAYAのヒューマンドラマコーナーに行ったら、
ターミネーターを置いてませんでした!
TSUTAYAに断固抗議します!
965名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 03:43:31.22 ID:g1hy342R
1、2信者が3以降は全部クソだ言って新参叩いて古参ばっかになって
古参は話のループに飽きて廃れてって・・・まあ2ちゃんじゃよく見るわw
966名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 05:03:56.45 ID:oUTZUucR
3・4の糞っぷりについて話すのが一番楽しいし盛り上がる
こないだはCG叩きで盛り上がったっけ
967名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 20:20:54.49 ID:Lhy3QuNM
家政婦のミタってターミネーターっぽい
968名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 20:33:16.38 ID:NoFk0pqO
>1、2信者が3以降は全部クソだ言って新参叩いて古参ばっかになって

古参だ新参だって話ではなく、3以降は世間の評価も明らかに低い訳で。
969名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 21:19:25.14 ID:YMGorMrp
母の教えてくれた未来と違ってもいいなら、セワシくんとドラえもんがいてもいいんだよね?
970名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 21:25:37.99 ID:YMGorMrp
そうだな
971名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 06:18:17.92 ID:AEwl2EC4
モトターミネーターってかなり好かれてるから
やつを過去に送れば良い。
ブルブル振るえる凶暴殺人バイクとかムネアツ
972名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 07:57:13.55 ID:aFUwTA7x
あれってコケたら終了じゃないのかな?
所詮ハーヴェスターから飛び出してくる鉄砲玉くらいの使い道しかないと思ってたけど。
973名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 07:59:59.28 ID:gFIgEI4P
>>971
B級映画臭がぷんぷんする
974名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 09:27:14.69 ID:mFapcyxV
モトターミネーター好かれてるのか?

まあ、存在は良いとしてもデザイン最悪だと思ったけどなあ。
特典映像でデザインプロダクトの進め方見たけどさもありなんと。
もっと凶悪そうに・・・とかそんなんじゃないだろスカイネットは。
機能美でしょ!

機械が作った人を殺すためだけの道具なのに、
人間が悪役っぽいデザイン意匠を加味したら、興が冷めるに決まってる。

そんな根本的な部分からT4は間違ってるんだと思ったわ。
975名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 10:00:38.97 ID:24lOsCda
ジェームズキャメロンらしい映画だ。
サングラスの女性が好みなんだな。
976名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 11:03:25.58 ID:AEwl2EC4
クソマックGめ
977名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 11:15:20.38 ID:nMjScJFF
>>971
バイクに生きた肉かぶせないと過去に送れないけど?
978名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 12:23:18.18 ID:6pKoLpqr
   (⌒`:''"⌒)   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 ε=) : : . ' :.(=3  (   (  ・ω・)
   (、_,;メ-、、_.)    しー し─J
979名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 14:16:08.18 ID:/qdT0JRf
980名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 18:17:24.98 ID:RrvrdpKv
モトターミネーターとかT-Xとかって
なんかパクリZ級映画に出てきそうな感じで好きになれない
981名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 21:24:09.85 ID:pjM9N/Mt
T-XはむしろT-800とT-1000のミッシングリンクという感じだったな
そういう意味で、ターミネーターらしくない、という印象は無かった
まあ、設定的にはT-800→T-1000→T-Xという開発順なんだがw

3は全体的に1と2の溝を埋めるような作りの映画だが、これもそういう雰囲気をさせる要素だったね
982名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 23:35:58.81 ID:PSAEZLCs
TーXのダッチワイフとか売ってますぅ?
983名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 00:14:30.11 ID:S0PN9J0l
未来のT1000とT800連れてジョンが3の時代にタイムトラベルしてTXが破壊活動行う前にTX倒してしばらく過去を監視するためにその持代に残るラストがいいな。
984名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 00:31:22.06 ID:gfmqlNOc
T-Xは脚関節が逆に曲がるあたりが良かった
でもあれなら人間の骨格構造を模する必要は無いよな?
985名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 01:57:52.01 ID:m877XPt6
火をはくところがショボかった
プラズマでいいのに
986名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 04:53:18.59 ID:tN1mlVd+
987名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 05:40:27.43 ID:FD87TSRL
>>980
アメリカじゃ「機工創世記モスピータ」がメジャーアニメだそうだから、そこから発想したのかね?
988名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 07:56:43.84 ID:x3R7oZj1
世界観はキャメロンもマックも好きだな
マックの鉄錆びや汚い工場とか。巨大ロボとかちょっとオーバーテクノロジーだったが
989名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 08:04:39.56 ID:r6gmo+9i
まずタイムスリップがオーバーテクノロジーだろ
リキッドメタルも
990名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 09:30:11.01 ID:waPFnrNF
問題はマーカスが何年に改造されたのかだ
991名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 11:45:23.07 ID:CRR+rKBB
>>983
ある程度様子見をし終えたら、やっぱり溶鉱炉行きですかな
992名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 12:50:00.66 ID:5idvRdUo
マーカスへのネタバレシーンでヘレナ・ボナムカーターが
最強のマシンを使っても任務に失敗したから方向性を変えたとか言ってたけど
4の時代の時点でT1000やT−Xの失敗をすでに知ってたって事?
993名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 13:49:46.05 ID:yjBW3w0S
そういう事でいいんじゃないかな
タイムパラドックス的な
994名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 14:11:43.38 ID:5idvRdUo
だったら実行自体を諦めるか、変更するにしても
T−1000らのサポート役にT−800を数機付けるとか
そういう方向に変更すりゃいいものを…
995名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:08:44.46 ID:eUif/Xwq
996名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:39:52.05 ID:5idvRdUo
失敗が分かってる計画を実行する意味がないと思うんだけど…
997名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:51:15.89 ID:rD5rUT9C
そうだよね
ターミネーターを送らなければカイルも過去へ行かずにジョンは産まれないということを、スカイネットは気付いて然るべき。

警察データベースに残っているカイルがサラを連れて逃亡した日と、市役所のジョンの誕生日のデータから
カイルがジョンの嫡子だということは容易に推測されることなんだから
998名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 18:20:19.50 ID:5idvRdUo
ターミネーターがいない状態でカイルが過去いっても
悪質ストーカーで逮捕されるだけだよなw
999名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 19:00:42.54 ID:rD5rUT9C
その通り

スカイネットがターミネーターを送り込まなくても、ジョンはカイルをサラの元に送らなくてはならない。
でないとジョン自身が産まれない。

少年カイルにオナニーアイテムとしてサラの写真を渡し洗脳し、精力みなぎるカイルを種付けの旅に送った。
ただ、それではサラがレイプされ堕胎されるのが落ちだから、カイルとサラの仲を取り持たせる役にT-800も随行させた。

スカイネットがジョン暗殺に送り込んだのはT-1000の一体のみ。
1000名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 19:14:09.73 ID:x3R7oZj1
1000なら可愛い彼女が出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。