英国王のスピーチ The King's Speech 3
1 :
名無シネマ@上映中 :
2011/05/17(火) 00:55:28.14 ID:tTwn7R9P
2 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 00:56:55.38 ID:WMZV9PCz
1乙 さっき見てきました
4 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 21:11:24.26 ID:WSxTNWht
5 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 21:13:05.43 ID:tTwn7R9P
おい、前スレ1000は一体何だ。
6 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 21:53:16.73 ID:C4bJoB7q
遅まきながら、きのう鑑賞。よかった。しかし 「弱さ、コンプレックスを抱えた主人公が、成長し大きな仕事をやりとげる」 「友人、相棒、師匠などと対立しながら、やがて理解しあえる」 .....は、洋の東西を問わず物語のまさに「王道」ですなw
7 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 22:16:20.24 ID:QtnLblz2
8 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 22:41:06.13 ID:WMZV9PCz
初めてこの映画の存在を知った時、 きっと王妃や側近、医者や友人、あとはイギリスだから舞台俳優あたりの力を借りて みんなで協力して吃音を克服する話なんだろうなあと考えていた。 そしたら友人と医者と俳優を同じ人が兼ねていて、ちょっと笑った。 はやくDVD出ないかな、手元に置いときたい作品。
9 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/17(火) 23:43:43.60 ID:GNi3BWHT
これ見てから13で亡くなった末っ子王子が主人公のプリンスっつー映画(元はドラマかな?)見たら、 バーティ普通に人前で朗読とかしてたし、海軍の授業で自分から質問してたりでわりと普通だったw だが、厳格な海軍に馴染めないとこや、仲良し兄弟だった様子や、父親の切手趣味なんかも描写されてたから結構おもしろかった。 しかし少年時代が第一次大戦か…激動の人生だ。 ちなみにこちらの映画では長男エドワード王子は空気でした。
>>9 尼で検索すると
「プリンス~英国王室 もうひとつの秘密」で出てくるね
以前LalaTVで見たな
>>9 その普通に喋れていたジョン王子の兄は
ケント公ジョージ王子だったと思う(ジョージ5世四男)。
名前が似たようなのばっかりだからややこしいよね。
ちなみにそのTV映画は自分も見たけれど、
エドワードもアルバートもほぼスルーだったはずだよ。
>>9 マイケル・ガンボンが、エドワード7世で出てたでしょ。
彼は、親子二代を演じたんだよね。
あのドラマ観ると、とてもあの時代の事がわかりやすく描かれて
いて参考になった。家名を変えなきゃならない状況だとか。
むう、違う王子だったのか。恥ずかしい… 長男はちらっと王妃の会話に出てきたがあとはスルーだったな。 あのあと長男が王位捨てて、世界が二度目の戦争始めるとは。 考えてみればエドワード八世のインパクトとエリザベス女王の健在ぶりにはさまれて ジョージ六世に注目したことなかったな。 内気な人だったらしいことと、戦時中でも逃げなかった人くらいは知ってたが、ここまで苦労してたとは… まさに20世紀前半の歴史そのものって人生ですごい。
うん
前スレ888さん スレまたぎの遅レスで申し訳ないけど ワタシモ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!と言わせてください。 昨日の昼間に初見して演技の緻密さに圧倒されて 余韻のままにレイトにも行ってしまったです。 できれば上映期間@近所のシネコン(〜5/19Fri)のうちにまた行きたい。 いま話題が出てる「弟のジョニー」のドラマThe Lost Princeは何年か前に観た。 「難病ゆえに存在しないことにされてしまった弟王子」 そんな「処遇」がまかり通る王室という閉じた世界。 即隔離されるほどではないにせよ「王室に(少なくとも王には)ふさわしくない」と 自ら断じてしまうバーディの心に落ちる影の大きさ濃さ。 そんな人を「助けたい」、自分ならそれができる、というのが 息子の言葉として表現していたけど、ライオネルの行動の核だと思う。 最後の字幕の、勲章のくだり、泣けた。(泣けたのはそこだけじゃないけど)
>>15 ですが。
すいません、しょもない誤記してしまったんで
(あまり影響はないとは思うけど)訂正させてください。
×上映期間@近所のシネコン(〜5/19Fri)
○上映期間@近所のシネコン(〜5/27Fri)
この時代のイギリスについてもっと知りたくなった ノベライズ等関連書籍は無いんだね 上に出てたプリンスって映画を見て見よう
>>17 興味があるなら……「日の名残り」っていう映画もおすすめです。
英国貴族の有能な執事をアンソニー・ホプキンスが演じていて
ヒトラーの正体を世界が認識する前後の英国貴族社会の一面が観られる。
執事として完璧を期していた彼にとって
大英帝国の貴族として完璧な人物であったはずのご主人が、激動の時代の中で、、、、
とても切ない、名画ですよー。
それから全然逆方向のテイストなんだけど
「ジョニー・イングリッシュ」も参考映画の一つかなと。
Mr.ビーンのローワン・アトキンソンの、、、まあドタバタコメディで
好き嫌いはかなり別れるかもしれませんが
ユルいおバカものが大丈夫な人なら楽しめ。。。ていうか私は好きな映画です。
「英国王」になるためにカンタベリー大司教がいかに重要な存在か。
少なくとも、それだけは、とーってもよく分かります。
元カドフェルの大司教さんは
ライオネルが明確に立場を主張した瞬間に一気に険をアラワにしましたね。
それまでは不愉快さをいちおう隠しながらの、ただの慇懃な尊大さだったのに。
瞳が、ホントにギラッと光って見えた。コワかった。
ローワン・アトキンソンって素で話すと知性があふれるナイスミドル で(履歴からすりゃ当然だが)スクリーンではアホ面にしか見えんのが 不思議な感じだ。ユーモアとはやはり知性のたまものなんだねー。 「アラビアのロレンス」もナチス台頭期の話だね。 大英帝国とコロニー、二つの大戦後から現代の世界情勢へいたる起因を 知るのに興味深い。娯楽映画としても傑作。
そう
自分はかなりのあがり症で、吃音はないけどプレゼンとかになると言葉が聞き取れない程に声が震える 極少人数の前でちょっと発表するのもこの世の終わりかって程辛いのに 国王はあんなに大勢の人の前に立ってスピーチをしないといけなくて、しかもそれから絶対に逃げられないなんて どれだけ辛かっただろうって観てて苦しかったし涙が止まらなかった 国王がローグと出会えて本当によかった 思うことは他にもたくさんあるけど馬鹿だからうまく文章にできない この映画を観れてよかった
>>18 色々教えて下さって有難うございます
無知なので本当にありがたいです
週末に見て見ようと思います
今日のタイムスクープハンターが思いがけず英国王のスピーチみたいな話で感動したw
25 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/20(金) 00:20:24.74 ID:w9G9ASJo
欧米映画にしては珍しくゲイシャを売春婦扱いしていなかったなー
ジョージさんって、昭和天皇と同世代だけど、 昭和天皇はアレで演説下手くそなのに、そういうことを要求されなくて よい身分だなw
>>28 吹き替えもあるみたい、バーティは誰がやるんだろ?
こんなDVDも発売される。 Amazon co.jpにて告知 9/2発売 「英国王のスピーチの真実〜ジョージ6世の素顔〜」 (略)映画では描ききれなかったジョージ6世の魅力に迫った 感動のドキュメンタリー作品。 また、監督やコリン・ファースが撮影秘話を語ったインタヴュー 映像も収録。 何か商魂たくましい感じ。
英国王のスピーチ面白かった。 最初岳見ようと思ってたけど出掛ける前にCM見てすぐ気が変わったよ。見て良かった。 俺もストレス感じるとどもったりしちゃうからちょっとバーディの気持ちが分かった気がした。 もう、最初から最後まで応援しっぱなし。 コミカルとシリアスがうまい具合に融合してて見やすかった。
吹き替えがどうなってるのか気になる。
恋におちたシェイクスピアではコリンファースが大塚芳忠、
ジェフリーラッシュが壌晴彦だった
>>29 大塚バーティはイメージぴったりだけど、
壌ライオネルはちょっと怖すぎるかな。
吃音ってマネすると伝染するんだよ 俺は友達に恨まれた。バーティの役者さんはだいじょうぶかな。
うちの近くのシネコンでは、単館系は一週間か二週間の限定上映で、この映画も二週間の予定だったんだけど。 最終日のつもりで今日来てみたら、延長になってました。珍しい扱いです。
>>33 そうそうそう!うつるんだよな
俺も映画みてて俳優は大丈夫なのか気になってた
コリンファースは、吃音そのものよりも吃音を演じたことで 頭痛や半身マヒになったことを言及していたな。
そういうことがあるんだ驚き
39 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/20(金) 21:43:28.66 ID:giIe54VE
まだトップ10入りしていると聞いて、 この映画好きな自分でもワラタ ゾンビかよ
>>30 DVDよりも、骨太なハードカバーのジョージ6世伝を読みたいな
映画の公開に合わせて、何か、本が出版されるかな、と期待していたから
大変失望しているんだ
欧米では伝記(王族でも政治家でも芸能人でも)が大人気らしいから、
ジョージ6世伝何冊かありそうなのに、その中でも1冊でもいいから
翻訳出版して欲しかったなあ。
興収はソネより多いのね
うちのところのシネコンも一週間延長になってた! 明日安心して二回目行ってくる
>>40 娘のエリザベス2世の伝記「エリザベス」が日本語訳されている。
ジョージ6世夫婦の馴れ初めなんかも書いてあって結構オヌヌメ。
>>39 ちょっと前、ゴーストっていうロングランの映画があってだな (いかりゃ
>>34 うわぁ…役者生命の危機じゃないの アカデミー賞とったからもう思い残すことはないのか
吃音が残っているのは事実かもしれないが インタビューなんかじゃ普通に喋っていたよ
ジェフリーラッシュもシャインで酷い吃音の役をやってたけど今は普通に仕事してるよw コリンもそのうち抜けるでしょ
>>43 夫妻の馴れ初めならエリザベスのウィキにもあったが、
よく言えば兄弟揃ってやりおるなてな感じだ
へえ
50 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/22(日) 05:13:08.02 ID:11Emu8Bo
そうなんだ。
DVD発売が9月ってけっこう遅い気がする。
ようやく近所で公開になったので観てきた。 王女姉妹とチャーチルがかわいかったです。
チャーチルは模写やりすぎてちょっと浮いてたかも
ハリポタの鼠w
得難い個性だよなw ダンブルドアも気付くのに少しかかったのに、 チャーチルは出てきた途端ネズミwとオモタ
ラストサムライの写真屋さんでもあるw
チャーチルより、ヒチコックに似てる。
魔法にかけられてでは魔女の手下をやってたよ あんなに個性的なのにどんな役もハマる、すごい俳優だと思う
ディズニー特有の召使キャラの造形が リアルでもそのまま登場して、爆笑した記憶があるわ。>ねずみ
バルボッサたん
ときめきアムステルダムとかなかったっけ
今日、二回目の英国王のスピーチ見て来ます!
64 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/25(水) 19:31:56.02 ID:qTzlneD+
3 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 20:45:27.99 ID:NEkUBa0G ローグが初めて宮殿に来た時、出迎えた人、ジョージ・クルーニーに似てる。バーティには会えなかったけど、大事な話をしてたしな。しかし、殿下は運が悪い。 前スレから引っ張って悪いけど、 これって居留守だったんじゃない?
英国王の後にパイレーツ4観たから、ジェフリーラッシュて、凄い役者だなーと改めて思った。 アカデミー賞・トニー賞・エミー賞受賞してるんだよね。
>>64 揚げ足とりたいわけじゃないけど(あなたのレスの主意には同意です)
「居留守」ではなくて(留守を装ったわけではない)
「会う気があれば都合もついたのに忙しいのを言い訳に門前払い」ということだと思う。
居留守だったら再トライもできたかもだけど
「お前に会う時間はない」と言われてしまってはアウト。という感じかなと。
会えないと言われて、でもまだ困惑してるローグの後ろで
侍従の人が「とっととお帰り」と言わんばかりに玄関ドアを開けて
屋外の雨の音が響いてくる………観ていてこちらまで胸が痛かった。。。
さらに揚げ足とりみたいで申し訳ないけど元レスの
>初めて宮殿に来た
これ、たぶん「宮殿」ではないよね。
この時点では街なか(きっと超高級一等地)のお屋敷で王様になってから宮殿に引っ越し。
プリンセス達にお辞儀されてしまったのは、そのお引っ越し準備中のこと。
(引っ越し先は)とっても広いのよ、みたいな母娘の会話がほのぼのしました。
67 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/25(水) 22:51:22.29 ID:QSM6tTGR
まー単純に言えば居留守だわな コートが雨に濡れているのが痛々しかったぜ 10回見に行ったらさすがに飽きた… だがDVDは買う
イギリスだからってわけじゃないけど 欧州の映画は湿度が感じられて好きだ
>>67 10回とはすごい!この映画、13週もベストテンに入り続けて
いるのは、複数回観てる人が多いからなのかな?自分も4回。
ところでライオネルの三人の息子(ローリー、ヴァランタイン、
アンソニー)全員亡くなっているんだね。
海外ボードで20数回見たと申告して ちょwwおまww扱いされている人は目撃した
こんな退屈な映画よく何回も観られるね
退屈する暇は全然なかったな 自分は3回きりだけど
何回か見た方が深みの増す内容だよね。 ただ、上に書いた20数回の人は 確実に出演者の誰かのファンだろうな。
数回観にいってる人は俳優のファンって言うのもあるけど、 海外ドラマ「高慢と偏見」ファンも行ってると思う。 コリンファースと共演したエリザベス役やコリンズ役の人が 出てるのでそういうところも観てて面白い。
言語療法士誰かに似てるとおもってたが わかった! 橋爪功だーーー
>>74 あの奥さんがリジーだとは言われなければ分からなかった自分。
分かってみれば、まとってる柔らかさが確かに……ではあったけど。
コリンズはどの役?
ローグがオーディション受けてた劇団の人。
>>77 ありがと。
あの劇団の人か、、顔、思い出せない。。。
オーディション場面は観てて笑い声を立てそうになった(堪えたけど)。
ジェフリーの大根演技なんて、あり得なさすぎて。
でも息子達とのシェイクの時にはノビノビと演じてたから
ローグにはローグの心理の揺れ(コンプレックスとか葛藤とかプレッシャーとか……)が
やっぱりあるってことなんだよね、あたりまえだけど。
>ジェフリーの大根演技なんて、あり得なさすぎて。 だよなあw あと Lock me in the Tower. にも笑った。 『エリザベス』ではあんたロンドン塔で拷問する側だったよなと
>>80 おお、ありがとう。
皆さんのお世話になりっぱなしで申し訳ないつか有り難いっす。
・・・やっぱりコリンズには見えない、、、あっちは超・濃かったからな〜。w
今、さーっとググったら、ヒトラーまで演ってるんですね。。。見応えありそう。
イギリスはこの手の実力ある地味系バイプレイヤーの宝庫だけど
それにしてもこの映画も贅沢な配役ーーーていうか、
このヒトの場合はシャレを効かせたカメオって感じなのかな。
ジェフリー・ラッシュにダメ出し。。。ギャラ無しでも演りたいかも。w
>妙になまった話し方をする(吃音の障害はまた別の問題だ) へーえ。
今日初めて見に行ったけど、今だに人が多くてびっくりした
俺も観て来た。 アカデミー賞取ったって聞いたけど、生粋のアメリカ映画ではなく、イギリス+ オーストラリアの合作で、出てる俳優さんも殆どがイギリス出身の人ばっかだった のね。(一部アメリカ人、アイルランド人の人も出てたけど)なんかハリウッドに ありがちな(色んな意味で)にぎやかな演出が少なく、全編上品な雰囲気が出てるなー と思ったけど、納得した。 ただこれテレビ放映のときはどうするんだろ(どもりと言う言葉とか)
>>85 アカデミーはとったけれど、ハリウッド映画じゃない。コテコテのイギリス映画。
あと、コテコテハリウッド映画のカリブの海賊の、前作までの主要登場人物の
出身国を確認した方が良いぞ。
地元の映画館、3ヶ月のロングランの末 とうとう終了しちゃった(´・ω・`) でも最後まで1日3回上映だったw
88 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/29(日) 16:58:15.04 ID:4HmiewsD
コレ、アマチュアだけど舞台をやることになっちゃいました 王様の役振られそうです どうやったら、知性豊かに、気性優しく、なおかつコンプレックス抱えて 吃音のプリンス&王様をやればいいんでしょうか? 今まで発達障碍やコミュニケーション不全の役もやったけど 全く違うよ 最後のスピーチだって吃音は克服していないけど でも、気高く、真摯に国民に決意を語りかけるんですよね
このスレの人間はただの映画好きなんでわからんと思うよ
90 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/30(月) 05:50:58.76 ID:tQFySD8f
何語で演じるのかも書かないあたり コミュニケーション不全の役柄は得意そう
そこは普通に日本語だと思うが
クライマックスのスピーチにベートーヴェンの第七交響曲を流すのはズルイ あの曲をBGMにしたら何でも名スピーチになっちゃうw
95 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/31(火) 01:57:39.12 ID:utzio9p/
ベートーヴェンの交響曲第七番・第二楽章が使われている映画が 他にもあった気がする。 誰か思い出せる人〜!
こんな地味な映画がロングランヒットしてるのは嬉しい限りだ ホント言うとシネコンよりも斜陽のミニシアターで公開されてほしかった
>>96 アカデミー賞効果…だが、日本では
過去5年の作品賞作品で最もヒットしたんだね。
母と一緒に見に行ったもんで、泣きそうになっても泣きたくなくて大変だった。 ライオネルが戴冠式の椅子に座るシーンは特にぐっときた。 母がお手洗いへ行った時にこっそり泣いた。 早くDVDを買って、ひとりでゆっくりみたいなぁ。
102 :
95 :2011/05/31(火) 15:54:50.71 ID:utzio9p/
>>95 「2001年宇宙の旅」も、もちろんベートーベンの映画
題名忘れたけどゲイリーオールドマンがやったの。
「愛のむきだし」
うーん いいね やわらかい手もそうだがなんか合うのか英国映画が自分の中で一番しっかり来る
107 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/02(木) 06:13:01.04 ID:jkff0L9s
「のだめ」は第二楽章は出てきません
字幕ではメイドで初体験をしたと訳されていましたが、原語では、 We shared the expert ministrations of "Paulette” in Paris. Not at the same time of course. の、Pauletteとは、日本でいうところの「金津園」みたいな所なのでしょうか。 教えて!パリに詳しいエロい人。 あと、Not at the same timeの、 「もちろん同時にじゃないけど(3Pじゃないよ)」ってのが面白いっすねえ。
シンプソン夫人の特技と 兄貴と同じ女性で脱童貞は この映画の中で最も生々しいな
>>109 前スレより
206 : 名無シネマ@上映中 : 2011/03/21(月) 17:47:32.15 ID:mEsmL9vS [5回発言]
>>204 >>203 の言うとおり、メイドは誤訳か意訳。
実際は「パリの○○(忘れた)で」と言っている、おそらく娼館。
ちなみにデヴィッドの初めての相手がパリの高級娼婦だったのは
どこかで読んだことがある。
ここの瞬間、自分はエリザベスがエレベーターの中で言っていた
「『フランス人モデルマーケット』の広告の横でローグ医師を見つけた」
という部分を思い出したw
>>111 おお!ありがとうエロい人!
そうか、やっぱり娼館なのか。字幕をつける人は大変だ。
穴兄弟は実話なのか
それ以前に実の兄弟だし
同穴兄弟だな
ジェフリーラッシュ好きというだけで観に行った。 途中寝てしまった…。あと最初にいちご牛乳飲み過ぎて トイレに2回もいきたくなったし。(2度目はさすがに我慢した) 人を選ぶ映画だねと批評するにも値しないな俺はw
ジェフリーラッシュが好きならテレビで放送した時にでももう一度観て欲しい。 良い芝居してたのに勿体ない。
オスカー像って製作総指揮まで貰えるもん? プロデューサー3人のみかと思っていたら 共同プロデューサーまで貰っていたんだが
119 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/10(金) 21:12:03.68 ID:oNwOY3S5
盛岡の最終上映を見てきた これが今年見た三本目の映画だ
ジェフリー・ラッシュは最近よく観るなぁ パイレーツ・オブ・カリビアン4でも観たし
>>120 実写は正にその2本だけじゃないか?
映画の仕事をしていないというわけではなく、
日本での公開作品がないってだけだが。
5月後半にやっとこの映画観れたんだけど、海賊も公開されたばっかりで劇場ロビーのバルバロッサのでっかいポスターあったなぁ。 『ライオネルと全然雰囲気違うわ〜』と感心しながら眺めて帰ったよ。 手堅く大作に出てるよね。
でもバカ映画も大好きっぽくないか ミステリー・メンとかTATARIとか TATARIなんて本人が出演を熱望したらしいし
バルバロッサはバンコラン
>>124 あ、ごめんなさい。素で間違えちゃった。ググって確認したらパイレーツのジェフリーはバルボッサでしたね。
訂正ありがとう、パタリロ読者さんw
127 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/11(土) 22:15:52.89 ID:Z/9YHnat
スピーチの場面のBGM、エルガーの「威風堂々」じゃダメ?
>>123 TATARIの件は知らなかったw
パイレーツシリーズがジェフリーの大のお気に入りだということは知ってたけど。
「台風の目」、日本で公開してくんないかなぁ……
WOWOWのハリウッド関連のニュースで、パイレーツの一場面が 出てきて、バルボッサが「英国王に従うかー!」て叫んでたけど、 この字幕、絶対意識してるよね? 実際のパイレーツの映画での 字幕も、”英国王”になってました?
パイレーツは観てないけどポスターでも 「黒ひげの首を英国王に捧げよ!」ってフレーズがついてたね。 でもバルボッサ=ライオネルというのは一般的にはあんまり知られてないだろうし 意識はしていないと思うなあ。
イギリス国王だと字幕が無駄に長くなっちゃうからね。 偶然だろうけれど、笑いたくなるのはわかるw
遅まきながら今日見に行ってくる ジェフリーやハリポタの役者が出てるのが楽しみだ
ジェフリーラッシュって意外とハリポタに出てないよな…
ハリーに出るには、イギリス国籍が、ね。
アカデミー賞取ると上映期間が長くていいね
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110618-OYT1T00278.htm アカデミー賞会員候補に「おくりびと」滝田監督
【ロサンゼルス=西島太郎】アカデミー賞を主催する米映画芸術科学アカデミーは17日、
2009年に外国語映画賞を受賞した「おくりびと」の滝田洋二郎監督(55)ら
178人を新規会員候補者に選び、招待状を送ったと発表した。
滝田監督が応じれば、アカデミー賞を選ぶ投票権を得ることになる。
日本人の会員は、俳優の渡辺謙さんらがいる。
今年のアカデミー賞で、作品、監督、主演男優、脚本の4部門を受賞した
「英国王のスピーチ」のトム・フーパー監督も候補者となった。
(2011年6月18日11時42分 読売新聞)
>>136 確かにイギリス人キャストばかりの映画だけど
五輪じゃあるまいし、国籍の制限があるわけじゃないよ
初期の頃はアメリカ人も出ていたしね
オスカー作品から名のあるハリウッド大作まで
活躍幅広い役者が多いな
140 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/21(火) 02:49:44.95 ID:NuV3byN6
国王の開戦スピーチの和訳が読めるページってありませんか?
142 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/21(火) 19:08:42.33 ID:NuV3byN6
>>141 英語は読めるけど、それをうまく日本語にするには
百倍、時間がかかっちゃうんです。
日本語の名訳ってないかなー。
NHK-FMでベト7放送してた 聴いてたらまた猛烈に観たくなったというのに9月まで待てとな
DVD特典のブックレット、パンフと同じかなあ
13回見た、映画館で 思い入れ強すぎて、バルボッサの英国王いじりは切なくなって泣けたw
「ハッハハ〜!英国王を利用してやった〜!!」
ハハハ、マジです。
しかもあの英国王ってジョージじゃなかったっけ? 確か2世…。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20110701-OYT8T00507.htm 実録“英国王のスピーチ”ドキュメンタリー放送決定
本年度の米アカデミー賞で作品賞など4部門に輝き、今なおロングランヒットを飛ばしている映画
「英国王のスピーチ」に関連したドキュメンタリー作品が7月にNHKで2夜連続放送されることが決定した。
7月27日(水)と28日(木)の深夜に放送されるのは、「実録 “英国王のスピーチ”」と
「ジョージ6世の親友〜ライオネル・ローグの足跡〜」の2番組。
いずれも、戦争、環境、貧困やなどの時事問題や、テクノロジー、音楽などをテーマにした映像を放送するNHK BS1の人気番組
「BS世界のドキュメンタリー」内で放送される。
「実録 “英国王のスピーチ”」は、実際にジョージ6世がスピーチしたアーカイブ音声&映像と、独自の言語療法で王子を救ったオーストラリア人セラピストのライオネル・ローグに治療を受けた元患者たちの証言をもとに、
障がいを克服し、言葉によってイギリス国民を勇気づけた国王の姿や、彼を陰で支えた男の苦闘が描かれる。
また、「ジョージ6世の親友…」は、ローグ氏に焦点を当て、彼の姪や患者、歴史家などを訪ねるという。
本作を手掛けたのは、映画「英国王のスピーチ」の製作チームで、映画のシーンもふんだんに紹介されるほか、
ローグ氏を演じた俳優ジェフリー・ラッシュも登場する。
番組の担当者は「『BS世界のドキュメンタリー』は、時事問題に関するドキュメンタリーを中心に放送しているため、
映画ファンの方々には恐らくほとんど知られていませんが、ドキュメンタリー自体は、なかなか興味深く、映画をご覧になった方は、
映画の内容を重ねて見ることができますし、未見の方は、映画を見たくなるような大変エンターテイニングな番組です」とコメントしている。
「英国王のスピーチ」
上映中
(C)2010 See-Saw Films. All rights reserved.
「実録 “英国王のスピーチ”」
7月27日(水) NKH BS1にて深夜24:00〜24:50
「ジョージ6世の親友〜ライオネル・ローグの足跡〜」
7月28日(木) NKH BS1にて深夜24:00〜24:50
今更ながらパイレーツ4を見てきたわけだが、
まさか
>>146 がバルボッサ〆の台詞だとは思わなかった。
他の出演作品なんて鑑賞中は気にしない自分も
すこーんと行きそうになった瞬間だった。
ジェフリー・ラッシュってエリザベス、パイレーツ、英国王のスピーチ、 英国王にお仕えするやくが多い感じ? それとも英語圏の時代劇俳優なんてこのくらい普通なんだろうか。
英国の俳優に関して言えば、ヘレン・ミレン主演「クィーン」のパンフレットに 英国女優は、ホームレスから女王までを自在に演じ分けなければいけない、と 書いてあった。 だから、英国ていうか英連邦系の俳優・女優は、物凄い演技力 要求されているんじゃないのかな。
たしかにハリウッドに比べてタイプキャストが少ないかな
ジョージ五世―大衆民主政治時代の君主― 君塚直隆 著
現代英国の礎を築いた国王、ジョージ5世。予期せぬ皇太子就任、突然の即位から、第一次世界大戦、大英帝国の凋落までをいかに生きたのか。
昭和天皇が終生手本として尊敬した国王の人間味あふれる劇的な人生を明らかにする。
はじめに
第一章 「船乗り王子(セイラー・プリンス)」と運命のいたずら
第二章 大英帝国の皇太子
第三章 政争のさなかの国王即位
第四章 「いとこたちの戦争」の光と影
第五章 大衆民主政治の到来と国父ジョージ
第六章 帝国と王室のゆくえ
補 論 ジョージ五世と日本
おわりに
主要参考文献
関連年表
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26127/
時代や為人がけっこう伝わっているんだね
誰かジョージ6世だけで書いてけろ。
>>160 >『英国王〜』は普段パッケージを買わない人が『たまに買う1本』になる作品でもあると思うので
俺のことか
163 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/15(金) 00:21:16.00 ID:33w7/Avm
保守あげ まだ公開中らしいぞ
ハリポタ見てきたが、ヘレナの出番は驚くぐらい少なかった。 これを理由に断らなくて、というか説得を諦めなかったフーパーGJ
Part 1と一緒くたに撮ったらしいよ
ハリポタと撮影が重なったのは ラストバトルのシーンらしい。
兄と穴兄弟になるってどういう気持なんだろう
けして悪い作品だとは思わないんだが、表題のシーンだけ寝過ごした…… ラストシーンの赤ランプ点灯を確認して、目を開いたら王が拍手に迎えられてスピーチ室を出るシーンだったよ
ブルレイ予約ぽちってきた
>>169 あのシーン見逃しといて、けっして悪い作品だとは、とかのたまうってどんだけだ。
どんなクソ映画でも途中で寝るような奴には評論する資格なんかない。
パイレーツ・オブ・カリビアン最新作は寝ちまったw あれはマジで酷すぎ
スレ間違えたかと思ったw スピーチシーンは演技が最高にいいのであって、 スピーチの内容自体は議論しても仕方ないよな。
いや、内容も込みでだよ。 お前は俺を怒らせた、一度ならず二度までも、今度こそ何があっても戦い抜くぞ、ジョンブルのタフさしぶとさ不屈さ敵に回したときのウザったさを舐めるんじゃねえ!(超意訳) って内容を訥々と語るから、ヒトラーの中身のない雄弁と正反対の、訥々としているからこそ説得力を持つ英国の怒りを王として体現してるわけでね。 (そういう意味で言うと、東日本大震災以降のあれやこれやに、「…耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」の御詔勅を重ね合わせる見方はありかも)
内容はもちろん大事だけど王が作った物ではないしある意味テンプレでもあるからね でも王がスピーチすることに意味があるのだが 終戦の詔勅の内容に関するすったもんだは「日本のいちばん長い日」見ると面白い これも天皇が書いたわけではないし昭和帝の意思が入るものでもなかった 今回の震災に対するお言葉には陛下の色々なお気持ちが込められているね
内容はテンプレかもしれないけど、当時の英国民に向けたものだけど、震災後に観たせいかスピーチの内容はすごく心に響いたな。
179 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/24(日) 13:41:14.23 ID:upj+b3St
BSプレミアムでジョージ6世とライオネル・ローグの特集あるよ 「英国王のスピーチ好」きには必見
間違った
BS1でした
シリーズ もっと知りたい“キングズ・スピーチ”
アカデミー賞を受賞し、日本でもロングランとなった「英国王のスピーチ」。
言葉の障害に勇敢に立ち向かったジョージ6世と言語セラピストの友情と格闘を、
実録版ドキュメンタリーとして描く。
7/27(水) 実録 “英国王のスピーチ”
7/28(木) ジョージ6世の親友 〜ライオネル・ローグの足跡〜
h
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/
>>152 バルボッサって、お仕えしてるんですか?
「エリザベス」のウォルシンガムとローグのキャラは少し被るわ。基本的に国王の権威に恐れ入ってない人達。
あいつはお仕えするふりして利用しているんじゃなかったか。
185 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/28(木) 00:18:24.64 ID:JQ0xt8Mb
「英国王のハゲ」
映画よりは ふつうにしゃべってたね
>>186 ドキュメンタリー?
だったら、それこそスピーチの部分しか
放映していないのでそう感じるだけじゃないか?
映画冒頭の失敗スピーチも実話だけど、
あの部分はさっきのドキュメンタリーには
含まれていなかったよ。
バーティがイラチだっていう事は、映画を観る前から知っては いたけど、犬を蹴飛ばしたり、ナイフやフォークを投げつけたり していた、なんてエピソードは初めて知った・・・・。
そのために犬がいたのか
コギたんをいじめる奴許すまじ
英国王室と言えばコギたんだよなw
>>188 犬へのやつあたりを意識したかどうかは知らんけど、
ソファから起き上がってレコードを聞き出すシーンで、
わんこの情けない声が入っていたのはしっかり聞いたよ。
犬ヲタが言うんだ、これは間違いない。
>>191 実はあのシーン(蓄音器のそばで寝そべっているシーン)足元に
コギーがいるんだよ、画面の右端あたりに。ものすごくかわいい
顔でバーティを見上げてる。
劇場で観た時は全然気づかなかったんだけど、海外盤DVDを観て
うわっこんなところにいる!ってちょっと驚いた。
>>192 いたよねw
一瞬鳴き声あげていないか?
あげてたね、バーティが跨いだ瞬間にクーンて、鳴いてた。
エリザベス女王が飼っているコギたん達は、父上から13歳の誕生日に プレゼントされたコギたんの直系だよ!
犬はコギで猫はギコか
いつの間にかコギたんスレに…
コギファン多いなぁ
BSのドキュメンタリー見た。ローグ、いい人すぎてびっくりだ。 国王とのつきあいをおおっぴらにせず、慎ましく生きてたんだね。
実物のローグ、イケメンだね。孫も良く似てるけど。
奥さんも美人だった
ローグは無資格だったけど、言語治療協会長は彼をヨーク公の妻に紹介したんだよね 腕は認められていたと言うことなのかな?
>>202 映画ではそういう展開だったけど、
この間のドキュメンタリーでは 謎 とか言われていた気がする。
そのドキュメンタリーなんだけど、
当時の裕福なオーストラリア人にとって
イギリス訛りは憧れの的だと説明されていたな。
ローグのイギリス訛りはそれが原因か。
仮に協会の人が紹介したって事なら協会員だったのか 協会員だとしたら入会資格の規定は特になかったのかそれとも有資格と思われてたのか あるいは劇中でローグが言ってたように資格のない人も普通にいたのか 謎だ でも何らかの紹介がないと王族に引き合わせるなんて事はないよなあ それが誰はわからないけど
あれ? 映画では新聞広告見て奥さんが訪ねてきてなかったっけ?
脚本の該当箇所は19ページのこれ 実際の映画の中でもこのセリフのまんまだったと思う BERTIE: How did you find this...physician? ELIZABETH: (poker-faced) Classifieds, next to “French model, Shepherd’s Market”. Bertie tries to smile despite his mood, but doesn’t make a job of it.
>>207 そのシーンよりも前のシーン、エリザベスがライオネルを初めて訪ねる
場面、二人のやりとりの中で、
LIONEL:How did you find me ?
ELIZABETH:The President of the Speech Therapists Society.
LIONEL:Eileen McCleod ? She's a sport.
ELIZABETH:Dr.McCleod warned me your antipodean methods were
"unorthodox and controversial".・・・・・
という部分があるので、少なくとも映画の中では、エリザベスが
協会の代表者の紹介で、ライオネルを見つけてきたという設定に
なっている。
フレンチ・モデル云々のせりふは、必死の思いで見つけた訳じゃないの、
ていう彼女なりの心使いかな、と思ったけど。
たまたま見つけたのよだから気軽に行ってみない? てな感じだな。 本当は水面下で必死にバタ足した結果だけど。
あのシーンで協会の偉い人は女性なんだって思った
最初の、爆音で音楽聞きながらの朗読はうまく出来てたんだから、 ラジオ放送のスピーチはその方法で乗り切れたんじゃないの? まあ根本的な解決にはならんがw 自分も左利き矯正されたんだけど、まさか自分も何らかの影響が出てるんじゃないかと・・ 非常にあがり症だし、会議で発言するのも苦手だし。 映画は良かった ただ英語の発音わかるともっと良かったんだろうなあ・・ コリンファースのいでたちがカッコイイ あと始終夫婦仲が良かったのに安心した
>>211 >爆音で音楽聞きながらの朗読はうまく出来てたんだから、
これ何度も出ているけど、ヘッドフォンで朗読のシーンは
朗読と言うよりただつっかえずに読めただけで、超棒読みだった。
あのやり方じゃスピーチは無理だと思う。
そうなんだ そこらへん聞き取れなくて何倍も損してるんだなあ・・
夫婦仲が良いってのは見ていて安心するよな この手の内容だと大抵は奥さんが1回キレることが多いw
キング・ジョージ・5世という変な戦艦あったけど、お父さんの名前だったんだね
プリンス・オブ・ウェールズとか称号、人名はけっこうあるよ>戦艦
217 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/08(月) 14:00:17.31 ID:JpV5IKNm
紅茶の名前にもあるね
日本にも伊右衛門があるじゃないか
219 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/09(火) 12:45:53.63 ID:QUsEulFj
…ちょっと違うような
近所の2番館での公開が決まったんだが、同時上映がツーリストの件。
>>216 WW2のプリンス・オブ・ウェールズなら艦名の由来をちっと調べてみ。
このスレ的に泣けて来るぞ、マジで。どこまで不遇だよバーティ。
同型艦で撃沈されたのがプリンス・オブ・ウェールズだけってのがすごい。 よりによってエドワード8世にちなんだ艦だけですか。
舞台化するらしいね
戦時演説の曲、nhk-fmで流れてる。
>>75 自分も思った。
特に王の椅子に座ったトボケタ顔。ちょっと猫背もそうだけど
229 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/24(水) 23:17:33.25 ID:syawEXmA
あと1週間でDVD発売保守
230 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/01(木) 17:06:58.99 ID:aNIGhfhu
保守
あ そういえばアマゾンからブルレイの発送通知来てた
232 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/02(金) 18:33:07.86 ID:cbkTKhh7
DVDが来たのでせっかくだから吹替えで観ているけど、 バーティが妙に熱くて違和感ありまくり…。 あと、かなりどうでもいいことなんだけど、 チャーチルとエリザベスが窓際で喋っているシーンの 壁にかかっている肖像画ってもしかしてウォルシンガム?
そりゃまた血なまぐさい……
234 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/03(土) 23:43:08.12 ID:TEbwA0Hr
全然期待していなかった。 単なる古典趣味だろうと。 実によくできていた。英国特有のこういうクラシックで精緻な映画は伝統だな。 この監督、腕がある。飛ばしてまったくみなかったのは珍しい。たいした話じゃないのにあきさせない。 ずっと緊張感が持続している。 『トム・ジョーンズの華麗な冒険』のトニーリチャードソンとか『if もしも‥‥』のリンゼー・アンダーソン と同じ香りがした。 秀作。
早送りで観るような奴に映画を語られてもなあ...
特典見るといかに事実に忠実に作ってるか分かって興味深いな 開戦スピーチの際、wでどもるのもワザとというのも真実だったとは
結構贅沢な俳優陣を使ってる割には、主要キャストの3人以外はみんな空気気味だったな
しかもその主要三人もミスキャスト気味だしね。 あの配役はつまらない。 国王夫婦の演技は良かったけど。 医者役の人は雰囲気が格式ばっててユーモアが足りなくてつまらない。 もっと王族よりの立場の役ならしっくりしたのに。
>>238 メイン3人全員がミスキャスト説は初めて聞いた。
ジェフリーラッシュは十分ユーモアあったと思うけどな。
ジェフリーラッシュは上品過ぎて、枠からはみださない。
そういうのは、枠からはみ出した人にしか受けないからね。
型破りといっても、一定の品と教養がある人間じゃないと 協会に紹介してもらえないだろうし、仮に紹介されても 王妃が最初の時点で切ってしまいそうだけどな。
そうだね。全体的にそういう物差しで作られてるのを感じる。 有り得なさは排除されてて、常識的で型にはまった作品。
244 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/04(日) 15:56:45.30 ID:1mdB8nL8
ジェフリー・ラッシュの奥さん役の人、良かったよね
前半のふたりの画面上での左右の配置が好きだわ。
ジェフリーラッシュは良かったけどなら。 それに彼なしなら映画化なかったみたいだししょうがない。
247 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/05(月) 03:52:43.70 ID:Y9TfTVCn
DVD見た。 イマイチだったな。。 カタルシスもなかったし。感動もない。 ストーリーが雑なんじゃないかな〜。
世界フィギュアスケート選手権・モスクワ 2011年4月27日 震災の影響に苦しむ日本へ、ロシアは声援 「氷上の日の丸」 震災直後の日本人がこれを見たらどれほど力づけられたことか… 日本のゴールデンにあわせて無理やり試合スケジュール組んでくれたのに 生にも出来たはずなのに、数時間遅れの放送で編集してカットしやがった 「日本向けの詩の朗読」も、「プーチンのスピーチ」もカットしやがった 「美姫のスピーチ」もカットしやがった でも、『足りないのはキムヨナという要素』特集だけはがっちり入れたっつー… それがフジテレビ
最後のほうで王妃とドクターの妻が初対面してる時に ドクターはなんでドアを開けるのをためらってたの?
>>249 王もドクターも妻には頭が上がらないんだよ。
いい似た者同士だね。
ありがとう。 生涯友達だったってエピソードよかった
スレが伸びてる DVD買おうかな…
映画館に行くお金ケチってDVDを買った 家でのんびり観るのに最適な内容だったから良かったかも 笑ったり泣いたり忙しかったw
>>240 BSでやってた、ライオネルの孫が自分のルーツをオーストラリアまで行って探求する、って番組で
孫とジェフリーが対談してるんだけど、残された写真とか見てジェフリーはローグ像を作ったらしいよ。
「上品」てのはその中のキーワードの一つ。
DVD見たよぉ 楽しす映画だったすドクターいいキャラしてんねw
>>254 当時のオーストラリアの知識層出身だと説明されていたな。
オーストラリア訛りがほとんどないのもそれが背景。
ドクターの俳優誰かと思ったらキャプテンバルボッサかよw ボナムカーターといい監督の品性って俳優に出るよな
258 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/07(水) 13:58:01.14 ID:RoxVBf1X
>>247 最後のスピーチでカタルシスを感じたけどなぁ
銃撃戦も爆発もカーチェイスもない
>銃撃戦も爆発もカーチェイスも 映画館で流れる予告見てるとこんなのばっかりだな 邦画でも映画化するとそれを売りにするし
アクションシーンもラブシーンも綺麗な女性もない この映画がここまで受けるとは思ってもみなかった。
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
NHKでやってたやつだろ
>>265 全然違うよ。
ようつべにも挙がっていない動画があった。
早世したケント公の夫人マリナの動く映像が目立っていた。
映画関係のインタビューはわずかだったよ。
内容がどうあれ、映画と絡めてこういうの出すって なんか商魂たくましいなあとしか思えない。 ケント公あたりはそれこそ映画と関係ないし。
ファック!ファック!チンポ!パイパイ!チンポ!オッパイ! 吹き替えワロタ
>>268 英語でもそのままだからな、最後に無表情でぼそっとtitsと呟くシーンで大笑いだよ。
笑うなと言われてもアレは無理。
俺は開戦スピーチのところの「(ファック)」が好きだな
271 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/14(水) 17:27:14.75 ID:oTJg7N7O
山下清画伯も左利きを矯正されたんだろうか?
イギリスファッションは皆パリッと小綺麗だね
実際はかなり不潔だけどな。
BDで見たら、バーティとローグのスーツの生地の違いが顕著だったな。
275 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/16(金) 21:41:01.59 ID:LaNMRLJO
これ近くの劇場で今日から公開だったから見てきたけど 思ってた以上に地味映画だった… 周囲の人も退屈なのか結構体動かしてたりしてたけど 結局最後まで退出者なし しまいにゃ「久しぶりに良い映画みた気がする」という声まで聞こえてきたw 変な映画だな 奥さんとライオネルが好きです
アカデミー賞にノミネートされると知る前は 普通の文芸作品というかB級映画だと思ってたw だからアカデミー賞受賞作品だ!っていう気持ちで見に行ってなかったから楽しめたよ ところでDVDに英語字幕ついてないってマジ?
早回しで見たあげく、途中で寝た… 寝たのは初めてだ。
278 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/17(土) 23:10:56.73 ID:gDBFeKkw
夏休みはまだ終わってないのか。
>>276 DVDは英語字幕なかった(BDは分からない)
付けて欲しいよな
>>279 マジでついてないのかー
原語のスピーチ内容って聞きとるしか無いのかな
日本語字幕じゃ字数少なすぎて理解し切れない部分沢山あるし…
281 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/18(日) 16:24:51.81 ID:xvC7bZCA
>>280 ググったら原文載せているサイトがあったよ。
英語のサイトだった。
コピペしてテキスト・ファイルにしちゃったから、
URLわからなくてすまぬ。
今時英語の字幕が入っていないDVDって珍しいなあ。
スピーチは実際のものより短いらしいね。
>>280 >>1 に脚本があるよ。
カットされたり付け足されたりしているけれど、
参考にはなると思う。
>>278 ageたらだめだよ、工作員と思われちゃう…
>>281-283 ありがとう!
でも最後のスピーチだけじゃなくて全部の字幕が欲しいんだwww
細かいニュアンスっていうのかな、やっぱりちゃんとは理解できなかったので。
>>286 じゃあ脚本を読むべし。
まだリンク生きているんじゃないか?
あ、脚本って映画の脚本のことね。 スピーチの原稿とかじゃなくて。
288 :
281 :2011/09/21(水) 03:10:39.65 ID:HnUMFfeH
>>285 映画じゃなくてオリジナルだけど、以下をコピペしてググると出て来る。
In this grave hour, perhaps the most fateful in our history,
I send to every household of my peoples, both at home and overseas,
this message, spoken with the same depth of feeling for each one of you
as if I were able to cross your threshold and speak to you myself.
みんなありがとう 脚本もスピーチも探してくるよ しかし普通洋画って英語字幕つかないか? この映画の内容だったらついてあたり前だとタカをくくってた…
290 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/24(土) 04:01:11.19 ID:h3OGoKQ6
吃音で悩んでいるから見ていてすごく共感できた
この映画の感想読んでいて思うのは、吃音持ちの多さだな。
吃音って程じゃなくてもあがり症の人達も多いんじゃないかな
293 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/24(土) 11:16:42.84 ID:h3OGoKQ6
問題ない人にはわからんだろうけど吃音はつらいよ(>_<) 仕事で「もっと滑舌良く喋れ」とか言われると益々意識して精神的に辛くなる
>>293 父親に怒鳴られるシーンなんか、観ていてつらいんじゃないの?
>>269 titsだけ小声なんだよな。
あれは笑ってしまった。
この映画褒めてる人は吃音症の人か(英国)王室マニアなの? 映像は小奇麗だけど凡庸で退屈な作品とオモタ
297 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/24(土) 17:31:36.40 ID:h3OGoKQ6
確かに自分に吃音という障害がなかったらこの映画は観なかったな
流れは王道だけど、台詞と台詞の伏線の張り方が上手いと思う。 シェイクスピアを引用するにしても、なぜこのシーンでその作品なのかが どれもちゃんと説明つくようになっている。 「未開人の」オーストラリア人がシェイクスピアを諳んじることができるのに、 王室の妃殿下がその超有名な一節を聞き取れない皮肉とかも面白い。 あとはやっぱり役者の演技だね。
どう考えても凡庸で退屈で王道ストーリーなはずなのに、なぜか退屈が忍び込んでこない。 知識のある人なら楽しめるネタ、特別な知識はなくても楽しめるいろいろな面でのこまやかなセッティング、 そういう、大人のための映画だと思った。
なるほど一定の(自称含む)知識人(ていうか英国文化ファン)でないと楽しめないのは判る でもいかんせん話が小さいんだよね 王様とはいえ結局個人に収束していくだけの話 また主役の二人に本来の意味での友情が芽生えたのか疑問 最後まで「バーティ」「ライオネル」と呼び合わないのは渋いって認めるけど
戴冠式の場面無かったのは予算の問題?
それもあるかもしれないけど、監督のオーディオコメンタリーではそうは言ってなかった。 2人の戴冠式のリハーサルの場面すら、削ろうかどうかさんざん迷ったらしい。 クライマックスが二つに増えちゃうから。
>>296 ド派手なハリウッド映画(大洪水シーン・建物破壊・派手なドンパチなど)はもう
飽きたわ
日本の映画宣伝会社、よりによって、そういう映画ばっかり宣伝しているからな
大震災もあったことだし、ヨーロッパの大人で落ち着いた映画に目を向けていくべき時期だとは思う。
つまらないという人がいても当たり前だと思うけど、
最近のアカデミー賞作品の中では珍しいぐらい
世界中で大ヒットしたんだよな。
だからそんなにターゲット絞っていないでしょ。
>>303 既にジョージ5世の葬式が削っているのに、
流れのためなら容赦ないな、フーパー監督。
どんな作品でも受け取り方は色々だけど この映画は地味に見えてもいろんな要素を盛り込んでるからね それでいて話はサラッと流れていくから 知識はなくても笑って泣いて楽しめると思う
吃音ではなくても、あがり症とか話下手とかプレッシャーに弱いとか、 厳しくしつけられたとか、あるいはそういう人が身近にいるとか、 色んな意味で感情移入できるという人口は多そう
他人にはどうということもないのに、本人にとってはどうしようもないハンデを抱えて それを克服しようと苦闘するストーリーは普遍的。しかもそれが王様なんだから 面白くないはずがない。
>>しかもそれが王様なんだから面白くないはずがない そうかなあ、まさにそこなんだよ 王様なんだから、個人的事情で済ませないで欲しいんだ 戦争に突入する期に及んで心から国民を気遣う場面があっただろうか 自分が恥をかくかかかないかの心配だけ 俺もそうだから判るが、小心者はリーダーやる資格ないというのがこの映画の感想
>戦争に突入する期に及んで心から国民を気遣う場面があっただろうか >自分が恥をかくかかかないかの心配だけ そんな小心者だったバーディが、ラストシーンのスピーチをやり遂げて 聞くべき声を持つ者、英国王、真の「リーダー」になるって話でしょーが。 スピーチを終えたバーディの表情ががらっと変わっているところを観てなかったのね。
本人にその自覚はあって、即位に抵抗を示してたけど、血筋ゆえ拒めなかったんだよね。 逃げ場や選択肢がないってきついと思う。
>>310 もともとリーダーの枠は与えられているわけだしカタルシスは無い
そもそもたった一回のスピーチをこなしたからといって「真の」リーダーになれたと思うのは自己満足に過ぎないという見方もあるわけで
>>311 このお話の肝だと思う
確かにきついと思うよ
でもやっぱ個人的な問題に閉じてしまうのに変わりない
こういう作品があってもいいけど絶賛されている理由が判らない
個人的な問題ならメッセージだけつくって首相に代読させればよかった。 どうしても自分が読まなければならないって強い自覚があったからあんだけ 感動するわけだよ。
分からないなら無理に分かろうとしなくてもいいんじゃない? 見たすべての人が100点を付けてるわけじゃないだろうし。
アカデミー賞は正直おどろいたけど ど派手なハリウッド映画漬けのアメリカ人には 刺激が足りないんじゃないか?という偏見が自分にあっただけで 作品が評価される理由自体は観れば判ったな 完璧な人間なんていないんだよな 思い上がるヒトラーとの対比も皮肉になってていいね
もうひとつだけ 音楽の使い方がチープすぎ 高貴さ、上品さを醸し出すためのクラシック超有名曲 あげく一番のクライマックス場面にどういうわけかドイツの作曲家ベートーヴェン 俺の薄っぺらな知識では理解不能 やっぱり評価できないな
評価できないことを威張られても…
>もともとリーダーの枠は与えられているわけだしカタルシスは無い
>>312 はリーダー就任をそもそもポジティブなものとして
捉えていることから、価値観のずれが出来ているんじゃなかろうか。
欧米ではスピーチそのものに非常に価値があって
歴代の有名なスピーチは学校で習う?らしいんだが、
その中の有名なひとつの舞台裏を感動的に描いた作品ということで、
あっちで評価された理由はわかるよ。
が、日本でもヒットしたのは正直言って驚いたわ。
内容的にも興行的にも世相の影響が大きかったのかな。
地元の映画館なんて3ヶ月のロングランだったぜ…。どんだけ。
>>316 はずれ映画観たなら、好みに合わなかったなって〆ればいいじゃん
しつこくいすわって細かくダメ出しして、何を言ってもらいたいのか
>>312 個人的な問題でいいと思うけど。ただ、この作品の場合、
それが普遍的ものになってないというか…なんだろ、
結局、英王室万歳になってて気持ち悪い
>>320 王室メンバーは敬われて当然、という観点は基本的にぶれなかったね。
王室と庶民の接点を描いた映画なんて
あまりないから他との比較はし辛いけれど、
今でも身分社会色濃い国だからあんなもんじゃないのかね。
これ見て喜ぶの、イギリス人だけだろと思ったんだけど そうでもないらしい。
負わされた義務と責任から逃げず、家族と友人に支えられてハンデと戦って勝った。 よくやった!てことだよ そんだけ
努力・友情・勝利だね 単純な話
地味映画好きとしては嬉しいけど、ヒットしすぎ感は否めないなw そういやアカデミーでソーシャル・ネットワークと競って勝ったから あっちをゴリ押ししてたマスコミが悔しそうにしてたわ いいじゃねーか地味でも
王室の家具調度品見るのに頭フル回転であっと言う間にラストに
10億が夢ですwねーけどwぐらいだったのに、 最終的に19億ぐらい稼いだんだっけ? 地震の影響で洋画の配給が滞って、 GWに大人向き洋画がこれしかなかったのが 興行延ばした要因でもあったらしいけどね。 あとロイヤルウェディングと一緒に宣伝されたりw
すごい大変で気の毒なのはわかるけど、スピーチを普通に読めるだけで おめでとう、おめでとう、って戦争始まってるのに そっちに、結構比重かかってるのって、なんか途中ちょっと冷めたw もっと国民に対する思いみたいなのを感じたかったわ
>>328 国民に対する憂いは、バルコニーのシーンの
国王の表情に全てが詰まっていたと思うがな。
だな。十分表現されてた。
真心で国民のことを案じていればいいっていう立場じゃないんだよね。
それを、帝国中の人々に「分かりやすく伝える」ことができなければ意味がない、そういう立場。
父王が、(その当時の)キングにとってスピーチこそがいかに重要かはっきり言ってたし
(だから、よけいにプレッシャーもきつくなるんだけど)
障害をもって生まれただけで存在を隠されたような弟王子もいるほどの環境で
王の務めたるスピーチをしくじるってことは、個人の(自意識としての)恥っていうレベルじゃない。
スピーチを堂々と務めることができてこそ、初めて
>>329 の言うような「国民への気持ち」を素直に表すことも許される
そのくらいのことなんだと思う。長文すまそ。
>>316 ドイツの作曲家の曲が使われたのはこれからドイツとの戦いに突入するからでしょ。
娘2人にお辞儀されたバーティが(´・ω・`)となるシーン、 アメリカで観たとき笑いが起こってびっくりしたんだが、 監督がコメンタリーで「ここは笑うところじゃないんだけど、 もっと違う編集にすればよかった」とも言っていたな。 別に変な編集じゃないし、笑えるアメリカ人が不思議だよw
かわいい(*´∇`*)とかなら思うけど笑いはしないわな お辞儀をする前の二人の王女の仕草とか見てないんだろうか? というかアメリカ人だから解らないと言う演出ではないと思うけどなあ
>>334 マジで爆笑だよ爆笑。
日にちずらして2度見たけど、2度とも爆笑している人がいた。
ただ両日とも笑っていたのは客の何割かって感じだったけど。
とりあえず、監督的には???な反応だったんだな。
それが普通だと思うんだけど、感覚の違いって不思議だわ。
アメリカ人てやっぱり馬鹿なんだな…。 逆に「犬に」とかは笑わなそう。
あそこは切なくて胸が痛くなるシーンだと思うが<お辞儀 アメちゃんってすげーな。ハリウッドがバカ映画を量産するわけだよ。
アメ公が作ったCG使いまくりの内容スカスカなハリウッド映画なんかとっくに卒業したわw
339 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/07(金) 17:54:26.61 ID:5ub94SBf
TSUTAYAで全くまわってこないw
340 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/07(金) 19:14:52.83 ID:kiIL0bCF
俺は吃音や!! だから何だ オラー!!
吹き替えで見て失敗した、この映画は字幕で見るべきだった。
英語字幕でも観てみたいなと思った作品だったのに ついてなかった 最近の映画DVDにはほとんどついてるというのに・・・ これくらいの予算と手間を惜しまないでほしいわ
多少投資してもいいと思うなら、北米版のBDを買うんだ。>英語字幕
俺はメールしたぞ ちゃんと返信もきた どう考えてもおかしいよ英語字幕がつかないなんて
権利元がよく分からなかったからハピネットってとこに問い合わせた まぁ、英語字幕をつける予定はないそうだ 権利元のGAGAに伝えておくっていう返信がきただけ 予定がないならレンタルで済ませるからいいやと思ってGAGAには問い合わせてないw
ありがとう。 期待するだけ無駄ってことかw
バーティとローグの関係性と置かれている状況 ヘレナ・ボナム=カーターの内助の功 最後に「実は僕も吃音だったの」告白顔の濃いオッサン ふつうに面白かった。でも良くできた映画だけど、今年見た映画TOP5には入らない。なぜだろう…
それでいいんじゃない? ある人にとってはベストでもある人にとっては圏外なんてよくあること 作品の良し悪しじゃなくて好みとしてね
>>344 いいこと聞いた。
北米版BDって英語字幕付いてるの?
スペイン語しか付いてないと思ってたから買ってないのに。
>>349 まあ王室の実話を扱っている以上、
最終的には王室の感動話、ヨイショ話に持っていくのが
見る前から予想できたしね
映画を見ていて、この先どうなるのか予想がつかないような話に比べると
物足りなさはあった。
結末知ってても感動できる話はいくらでもあるけどね リピーターってのはそういう人達だろうし
史劇って結末わかっているのがむしろ普通じゃないか?
>>351 入っているよ。
ただし本来は聴覚障害者用の字幕なので、
(ドアが開く音)(笑い声)みたいな状況説明付き。
>>354 ありがとう。円高のうちに買うよ。
明日からMOVIX倉敷で500円の特別上映がある。
近いからたぶん行く。
この映画を見て思ったんだが、ジョージ6世が開戦スピーチで失敗したら、 日本軍は南方でもっと有利に戦えたんじゃなかろうか? それとも米軍の斜め45度飛び越えた物量でどのみちこてんぱんだったか?
この映画を観てから人前で発表する時もあまりあがらなくなった とにかくゆっくり話すように心がけている あがり症のバイブルのような映画だ
>>356 開戦当時の南方の英連邦軍が相手だと弱体過ぎてどっちでも大差ない。
海のミッドウェーと陸のガダルカナルでドジ踏んでからやばくなったが、どっちも米軍相手だし。
影響があるとすれば中国/ビルマ/インド戦域の英植民地軍の士気だろうけど、1944年ともなると、どうかねえ。
>>349 兎に角、この映画の功績は、日本で長く続いてきたエドワード8世の「王冠を掛けた恋」の
反対側を見せて、ウィンザー公の一方的な礼賛を日本で辞めさせた事だと思う。
この映画の公開前後から、月刊女性誌でのジョージ6世・エリザベス王妃(クィーンマザー)特集が
目立ってきたし、エリザベス王妃(クィーンマザー)の特集って、今まで絶対無かったことだからね。
シンプソン夫人の特集は今まで断続的にあっていたんだけどね。
>辞めさせた事だと思う そうかなあ ネタ的には「王冠を掛けた恋」は鉄板じゃなかろうか
王座をかけた恋の扱いが酷い!と 公開当時お怒りのおばさまたちが大勢いたようだよ。 そーいやマドンナの新作映画ってそのネタだよね。 かなり酷評されているようだけど。
>>362 一緒に見に行った母(昭和36年生まれ)は、怒りはしなかったけどショックは受けてたなあ
最後までライオネルって呼ばないのかよw 振るだけ振って最後落とさないとかもうね まあ感動したけど、そのくらいベタでも良かったなぁ
>>364 当時の上流階級の男性は、身内やよほどの幼馴染を除いては
どんなに仲が良くても友人を名前で呼んだりしなかったようだよ。
モーリスでそのあたりのことを延々と悩んでいた(モーリスは同性愛もの)。
366 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/11(金) 16:42:41.12 ID:mRwWkB9i
UK版DVDの英語字幕で観たけど、”ライオネル”って呼んでる部分が 二か所ある。 二人でお酒飲んでしみじみ話している場面。 せりふは、たしか ”ライオネル、君は僕が初めて話した中産階級の 人間だ” もひとつ、ラストのスピーチ直前のリハーサルシーン。 ワルツを踊りながら、スピーチ原稿を読んだあと、 ”ライオネル、できないよー。”
と言うことは…
おい〜、日本語吹替ありえないだろ〜 そこ省いたら駄目だろ〜
今DVDで観て来たら本当に呼んでいたw まあでも名前で呼ばないってのが結論なんだろうな。
>>369 何の結論?
実際名前で呼んでる以上、結論になってない気が。
中産階級の人間に、これまで感じたことのない親しみを持った喜びのような当惑とか、 スピーチ直前の追い詰められた気持ちの時とか、 そういうすこし動揺した場面でふっと「ライオネル」が出てしまったけれど、 スピーチを終えてひとつのことを乗り越えたとき、最終的に「ローグ」と呼ぶことを選んだ。 そういう意味での『結論』というんじゃないのかな。
その後もずいぶん親しかったようだから けっこうフランクに付き合っていたかもよ
>>371 なんにしろ、そういう大事な描写を省いた日本語吹替は万死に値する
翻訳誰だよ、ひさしぶりに翻訳にマジギレしたわ
>>372 史実では、そもそもローグはバーティに
名前で呼んでほしいとは言わなかったそうだよ。
でもオーストラリアの親戚から届いた果物をあげて
バーティ大喜び、なんてこともあったらしいから
フランクな付き合いだったには間違いないと思う。
376 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/15(火) 20:31:36.73 ID:+ONwJiZw
思い浮かんだのは東日本大震災時の天皇陛下のお言葉。 異例のテレビ放送だったが、災害や戦争といった国難に瀕する時、求められるのは国民の絆の確認だろう。 だから割りとすんなり気持ちが理解できた。 王族ジョージ6世には人間的な親しみを、平民ローグには気高さを感じるキャラクター設定で感情移入できるし、 王位継承の葛藤に苦しみながらも、国王としての務めを果たそうとする姿は劇中に引用される「ハムレット」に通じる構成でよく出来てる。 言葉ってホント大切だ。言葉一つで簡単に相手をいたわり、逆に傷付けてしまう事も出来るから。 「Wの発音を間違えたな」 「それで良いのさ、ボクらしさが残るから」 自分の弱さを受け入れ、真に克服した瞬間、「陛下」と、恭しく呼ぶローグは彼を国王と認めたのですね。 そして「ライオネル」と家族のように呼びかけるエリザベス王妃。 言葉ってホント大事だな、と思い知らされた映画でした。
コピペ?
378 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/19(土) 12:31:39.66 ID:Wg9fe5eO
いいえ、ど、どもりですが何か?
379 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/24(木) 01:56:55.75 ID:Vs5o3oxL
>>333 すまない、幼女のアップ顔(現エリザベス女王)が
キワモノ特殊メイク女優のかーちゃんに似てるからウケた。
エリザベス王女の子役は、パンフにあった写真が コリンファースに似ていると思ったな。
>>380 妹王女の方が父ちゃん(コリンファース)に似てね?
>>381 マーガレット王女の方は、先日CSでやっていた
イーニッド・ブライトンの伝記映画でもヘレナと娘役やっていた。
でもどっちかと言うとコリンファースの方に似ていると自分も思う。
ヘレナとは全然違う顔だよな。エリザベス王女とは若干似ていた。
それより、ローグ3兄弟の違和感のなさよw
なんだあの天才的なキャスティングは。
>>382 あれ最初出た元どもり少年が車を運転ようになるまで育った「時間の経過の演出」だと思ったwww
>>383 吃音持ちの少年は、息子3人がいったん登場した後に出てくるから
ローグの末息子と間違えることは理論的にあり得ないはずだけど、
なんか勘違いしちゃうよなw
そもそも双方の子供たちが初めに登場するのが1934年で
ラストのスピーチは1939年だから、息子3人も王女2人も
全く成長していないのはよく考えれば奇妙な話だよ。
わかってやっているんだろうけど。
刺激云々以前に分かりやす過ぎてつまらん 頭を使う必要なしの小学校低学年向け教育映画
386 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/05(月) 21:12:36.09 ID:+arAMnok
北米版BDに英語字幕?本当ならありがたいけれど、北米密林には「subtitle:spanish」としか書いてない。
移転してたのか
389 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/22(木) 00:37:42.71 ID:Ft4zEl7r
保守
父親と見に行った。 「スピーチの時に、本当にベートーベンの曲を流したのか? だとしたら、すごいな。ドイツと戦争するのに、ドイツの曲を流すなんて」 と言っていたorz
映画のBGMに決まっとろうが! バーティの脳内では鳴っとったかも知れんがな。
スピーチの時の音楽が気になってたら
>>107 で出てた
アバンチュールはパリでと愛のむきだしを続けて見てたから印象に残ってたんだ
この映画で気になってるところがあるんだが、 最後のスピーチまでジョージはいつも画面の左端に捉えられてて、 これは本人の自信のなさを表してるんだと思うんだけど、 ライオネルも右端に捉えられてるよな? これは一体何を表してるの?単純に収まりがいいからなのか? ライオネル側の成長とか欠点ってこの映画で描かれてない様な気がするんだけど。
二人の距離♥
プラモ作ってるシーンがあったけどこの時代にあったのかなと思って プラモのスレで聞いてみたら世界初のプラモデルは1936年に発売されたそうだ
396 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/31(土) 18:32:16.05 ID:Ll0JfaIJ
>>395 細かい事言わないで映画全体の雰囲気を楽しみなさい。
>>393 役者になりたかったローグが、バーティと付き合っていくうちに
スピーチセラピストとしての自己を確立していったあたりは
ローグの成長とも言えるんじゃないかね。
冒頭の方では舞台のオーディション受けていたのに、
終盤の言い争いの中で「演技もやっていたよ、多少はね」と
言ったとき、この人役者の道を諦めたんだと思ったよ。
あと構図のことはよくわからんけど、
バーティの隣の空白は支えになる人がいつでもいるという
メタファだとどっかの誰がか言っていた。誰かは忘れた。
398 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/31(土) 20:36:04.32 ID:Ll0JfaIJ
>>395 あれって製品としてのプラモデルなのかな。
小ボトルシップみたいな模型なんてもっと昔からありそうな気がした。
ジョージ6世ってガチでああいうの好きだったらしいね。
>>398 15分ほど努力してみたけど無理だったw
401 :
393 :2011/12/31(土) 21:10:13.60 ID:d4nw+2Q9
>>397 映画の最初と最後でローグが
スピーチセラピストとして成長してるように俺には見えないんだよなぁ。
だってそれまでにもいろんな人治療してきてるんだし、
今までとは違う何か新しい治療をしたような描写もないし。
役者として成功しなかった彼も描かれてるけど、
結局最後までその問題は解決しなかったし。
バーティだけじゃなくローグも成長してる姿が描かれてたら
もっと面白くなってたかなぁなんて思ったり。
構図については、支えになる人がいつでもいるっていう理由だと
ローグも端に寄ってる理由が不明だし。
>>394 が有力なのかな。
402 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/31(土) 22:26:26.48 ID:Ll0JfaIJ
>>401 俺も思う。セラピストとしての成長はないね。でもセラピストとしてやっていく覚悟が出来ていったのかなぁとは思った
>>401 バーティの右側にいる人間という意味じゃないの?
エリザベスも比較的右寄りの構図が多い気が…そうでもないかな。
>>401 王だから子供の頃とかを知れたというアドバンテージがあったとはいえ、
セラピストとしてめちゃめちゃ成長してたと思った。
最初の、だめだった(´・ω・`)ショボーンから、
戴冠式という大舞台を乗り越えて免許無しもバレて
ジョージ6世と同じくらいのプレッシャーの中、それでも続けるローグはまじ頑張った。
元ネタ実話の方はこんなに苦労はしてないんじゃないかと思う
>>405 映画だとさらっと流してるが、
実生活だとオーストラリア訛りと無免許の件で、
この板のオーストラリア俳優スレみたいな勢いで叩かれ続けたんじゃないか?
王に近い立場だから妬みもあっただろうし。
オーストラリア俳優スレなんてあるの? 映画のローグは全然鈍っていないけどね。 ほぼイギリス英語なのに、言葉じりのわずかな訛りで 差別されるのは殊更悲惨だと監督がコメントしていた。
>>407 スレ落ちてないか確認してないが、
実生活でずーっとオーストラリア訛りを叩かれてる
メル・ギブソンとか(ニュージーランド出身)ラッセル・クロウとか。
たまに逆切れして暴れてるwww
>>404 最初の治療の段階で「治せる」って断言してるし、
その後治療が続行できたのはバーティがローグに心を少しづつ開いたのと
自分で王になる決心をつけたからじゃん。
ローグの努力って通常の治療以外に何かあったっけ。
ローグ側の描写は弱いよ。 でもダブル主役じゃなくてローグはあくまでサブキャラだから、 心理描写のバランス的にはこんなもんだと思う。 多くの観客が興味を寄せるのも前イギリス国王の方だろうし。
うーんそう言われればそうなんだけど。 にしてはローグ側の演出が思わせぶりなんだよね。 役者目指してたなんて説明いらないじゃん。 あともしバーティがローグに出会ってなかったらどうなってたんだろうか。 王にはなってなかったのかな。
>>411 バーティの人生にローグが出現していなくても、
エドワード8世は愛人問題で退位していただろうし、
その後釜は次男のバーティしかいなかったと思うが…。
吃音問題をどう対処したかまではわからんけども。
あと、ローグが役者になりたかったのは史実だが、
映画の演出としてはオーストラリア人差別を描きたかったんじゃね?
413 :
412 :2012/01/03(火) 20:30:28.12 ID:HW3f3yq2
オーストラリア人差別ってのはつまり、 オーストラリア人に国王役pgrとオーディションを落としたり、 当時のオーストラリアは既に独立していたにもかかわらず 当たり前のように「植民地」呼ばわりしたり。 後半バーティと喧嘩別れするシーンで決定打になったのが バーティのオーストラリアに対する暴言だった。 全体通して、ローグは故郷愛の強い人物として描かれていたしね。
なるほどな。 差別意識に負けずにがんばったってところか。 もういっかい見直すか。
役者志望を描いたのは、差別のほかに、 ローグの人物描写のためじゃないか。 あのぼろっちいところで開業していて、正規教育を受けたわけでも無く 妻子とつつましく暮らしながら、まだ役者の夢も追い続けている平民。 英国王とはまったく関わり合いのなさそうな人物ってことなんじゃ。 オーストラリア人への暴言が決定打になったというより、国王になれなれと追い打ちをかけるローグを 振り切りたくてボーグへの侮辱の言葉が出たんだと思ってた。 国王になるのを恐れてたからね、言われたくなかったんだと思う。 ローグもそれはわかってたから反省して謝りに行ったんだろう。腹を立てないところが立派だけど。 でも、そこでああいう言葉が出るところがやっぱ差別ってことだよな。
資格無しで開業してて稼ぎになるくらい患者は来たんだろうか
>>416 クチコミじゃないか?
つか病院行くときに医者の免許の有無なんて
いちいち確かめないつーかw
年金くらいあげればいいのにw
>>419 給与としてより、ポケットマネーの方がすごいと思うw
422 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/15(日) 06:29:27.80 ID:QkQSn4hq
(∩゚∀゚)∩age
423 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/15(日) 11:34:47.32 ID:/f6MJ/ee
>>416 別に病院とも医者とも名乗らずに、
単に吃音を直す専門家ってことでやってたんじゃない?
新聞広告もそんなんじゃなかったっけ?
ヴィクトリア女王の映画公開時にどっかの学者が本を出していたので 今回もジョージ6世の伝記とか期待していたのに、結局出なかった…。 ジョージ6世って和書では全然ないよね。クイーンマザーも。
425 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/05(日) 13:24:38.61 ID:I6Ix7ovx
昔、市川雷蔵が「炎上」(原作三島由紀夫「金閣寺」)で、 金閣寺に放火した吃音の坊さんを演じたときも、 「吃る癖がついたら役者生命が終わりなのによく引き受けた」 と称賛されたらしい。
426 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/05(日) 13:51:01.54 ID:I6Ix7ovx
軽薄兄貴がジャズのレコードを聴いてるのが史実に忠実でよござんした
ローグの妻が国王夫婦と初対面した時、夕食をご一緒に、と言うシーンがあるけれど あれはやっぱり決まりきった社交辞令の言葉なのかな? 王妃が先約があるからと即答して断るけれど イギリスは身分制がきつい人種の国だし、庶民の食べモノなんて口には合わないわフンなのか いやそう断るのも社交辞令なのか それとも、気遣わせるのが不憫で断ったのか 自分の感覚だと「国王に何をお出ししたらいいんじゃーーー」ってパニくるから ローグの妻に「おぉーよく誘った〜」とえらいびっくりした。
>>427 食事に誘ったのは、あの陽気な夫には
こんな剛毅な妻がいましたってことじゃね?w
断った理由はわからんけど。
実際の国王夫妻は何度もローグ家を訪れて食事もして
ローグの故郷から届いたプルーンを貰ったりしていたらしい。
なぜかSPとかがあまり付いてこないね。 日本の皇室だと、車で移動するにも前後をしっかり護衛の車が付くと思うし、 病院やらに行くにも前もって宮内庁の役人がきっちりアポを取ったり、 下調べをすると思うが。 あれだと、ただ世間から隔絶されているだけで、 それ以外はただの上流や名門一族と変わらないように見えてしまう。 アメリカや現代人の感覚に沿うようにしたのか、 わりと民主的、現代的に王室を描いているような。 世界の四分の一の領土を持つ帝国主義時代の王室だから、 もっと平民と距離があるはずだと思うが。 英国だと王族も軍人になったりするから、 日本ほど世間から乖離していないのかね?
英国王室のフルオープンぷりは驚異的なレベルだから あの時代でもあんなもんなんだと思った 事実は知らないけど
>>428 >実際の国王夫妻は何度もローグ家を訪れて食事もして
いい話だ
432 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/07(火) 02:31:56.38 ID:xuRZavpS
当然、逆もあったの?
戴冠式の教会の司祭みたいに、周りがローグを遠ざけようとしたかも知れないね
スケールは全く違うが、大島渚が豪州で撮影したとき、 豪州人とか外人のエキストラや端役は、 デビッドボウイなどスターと対等に付き合ったとか。 空き時間にボウイがエキストラに飯をおごれば、 次にエキストラがビールをおごり返すとか。 一人一人が非常にプライドを持っている。 半面、日本の役者はと言えば、 端役がスターの荷物を自分から持ってヨイショしていて、 駄目だこりゃと思ったとか。
>>429-430 即位してから仲直りに行くシーンでは
外に何人かお付の人間っぽいのがいなかったか?
いい映画だった 色物じゃないヘレナを久しぶりに観たけど、 やっぱりいい女優だなぁ
>>436 監督が色物じゃないヘレナのファンだからな。
グラミー賞おめでとうw
女王陛下側位60周年のニュースで
「映画『英国王のスピーチ』で有名なジョージ6世の…」とタイトルをまた見るようになった
今後も英王室の話題のたびに紹介されるとうれしいね
>>424 映画でも開戦スピーチで放送室?に向かうときと出て来たときに
途中にいる係の人達が普通に王に声を掛けたり肩を叩いたりしていてびっくりした
ソーシャル・ネットワーク良かったから「本当にこんなのが賞レースでライバルだったのかよ」 みたいに思って観たら良い意味で普通に良かった 最後泣いた
440 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/18(土) 17:34:43.75 ID:j3Cjur99
今日、かりて来た
441 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/18(土) 23:58:59.04 ID:E0zINOc5
>>429 ブダペストに行ったときに、たまたま、エリザベス2世が
自分のすぐそばを、車で通りかかったんだけど、
車1台だけで、前後には特に護衛はついてなかったね。
442 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/26(日) 15:23:44.38 ID:b+tw+U3Y
443 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/26(日) 15:50:16.53 ID:m85biQZN
止めてくれorz
舞台で何回も吃音やったら役者さんが吃音になるんじゃ
まあロンドンで既に舞台化されているんだけど…いやそういう問題じゃないか。
今更ながら見たけどいい作品だった これって王室の人も見たりしたのかな? エドワード8世の血は後のチャールズ皇太子に引き継がれて行ったんだなと しみじみしたよw
>>446 見たという報道はあったよ。
公式に否定も肯定もされるわけないからそれが本当かどうかはわからないけど、
アカデミー賞受賞後に出演者たちが王室から勲章授与を受けたりしているので
明確に否定的というわけでは少なくともないんじゃないかと。
>>446 エリザベス女王が見て「感動した」と言ってる
449 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/29(水) 19:42:02.27 ID:uF+PchEe
WOWOWで観ました。 さすがにアカデミー賞作品だね。 チャールズ皇太子はジョージ6世の孫になるんだよね。 そっくりで驚いた…
450 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/29(水) 19:50:12.38 ID:uF+PchEe
>>429 そうだね。
10年位前だけど、皇太子殿下が国体の開会式に来られた時。
駅から会場までの道路を舗装しなおし、標識も全て取り換えた。
私の会社の前を通ったのだけど、警察から「二階から覗くな」とか変な通達が来た。
「戦前かよっ!!!」と思ったね。
東京じゃ日常だからそんな事はないんだろうけど…
過度の警備に対して皇太子様も苦言を呈しているけど聴くわけはないね 警備を緩めてもしもの事があれば警察、行政の関係者は腹を切らなきゃならないし 一族郎党も恥を晒す まあそういう考え自体が前時代的と言えばそうなんだけど 良くも悪くも日本人らしいなと
>>450 数年前まで勤めてた会社の近くに(都内)、皇太子がよく訪れる研究所があって
毎度、近隣のビルの窓を全部閉めきるように通達が来たものだよ。
道にも数メートルおきに黒服が立ってた。
エアコンつけるほどじゃないけど、窓開けないと蒸し暑い日とかは結構いい迷惑だったw
窓を閉めて回る人も大変だったと思う。
皇太子が立ち去ったらまた開けて…とかしてたのかなぁ
そういえば去年、某皇族が被災地の避難所を訪問の際、 避難所の障害児とその親は皇族の目が触れないところへ 移動させられたんだってね。 障害の詳細は不明だけど、症状によっては多動とか他害の恐れがあるからかな?
自分の子供思い出すんじゃね
455 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/01(木) 00:06:31.41 ID:69mX+qSB
それなんて秋篠宮
456 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/01(木) 02:24:56.34 ID:CHIAO1ec
yr
457 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/01(木) 21:08:52.72 ID:U7yM3ju8
秋篠宮殿下は紀子様とデートした際、よくSPをまいたそうだ。 殿下はナマズの研究で有名だが、ある時丸の内(だったかな)のナマズ料理店にSPを振り切って飛び込んだ。 その時対応した店の仲居さんが「まあお客さん、ひげの殿下に良く似てますね。そっくりさん大会に出られたら…」と軽口を叩いたそうだ。 席に案内後しばらくして、「いま殿下がお見えにならなかったか」と、SPが息を切らして入って来た。 その仲居さん卒倒…
ファック!ファック!チンポ!パイパイ!チンポ!オッパイ!
温泉で有名な地方なんだが、殿下が妃殿下以外の女性と 泊まりに来てたってさ
バーティーが国王になる前となった後では ローグの迎え方が変わっていたよね。 (テーブルにクロスをかけてティーセットも用意) あれは階級が変わったから?それとも公式訪問’(護衛がいた)だったから?
>>461 喧嘩別れした後初めての再会だったから?
顔を合わすこと自体に緊張しているという演出だと思った。
ローグのキャラからして
相手の身分が変わったぐらいで態度変えたりしないだろ。
>>462 d!
462の考え、がしっくりきた。
バーティーの「王の謝罪〜」ってセリフも辻褄が合う。
このスレ読んで見直すと、色んな事が見えてまた面白くなるね。
ひとつひとつのエピソードがそれぞれ短編作品のような味わいがあるね
ポットの温度を確かめる仕草が何度見ても笑えるw
おいww 日本アカデミー賞の外国映画賞を受賞しているぞwww 価値あんの?
ノーベル賞受賞者に急遽文化勲章贈るようなものかな
それよりも、ひっそりとグラミー賞を受賞していたのが嬉しかった。 耳に残る系の華やかな音楽ではないだけに。
グラミー>>>>>日アカだからなあ
wowowで久しぶりに見た。これ吹替では見たことないけど、声優の吃音症の演技はどうなんだろう? 上で舞台化ともあるけど、なんだかなあ。 英語でやるならともかく、日本語となるとなんか違うような…。
これ見る前にジョージ6世の吃音のドキュメンタリー2本も見てしまった
日本で一番有名な吃音と言えば山下清だろうなあ 当然役者の演技で表現は違うだろうけど
>>470 吃音部分は悪くないけど、それ以前に
コリンファースに声が全然似合っていなかった。>吹替
もともと舞台用に書かれた脚本だから
舞台化自体はアリだと思うよ。
イギリスでは既に上演始まっているんだっけ?
タイトルで食わず嫌いしてたがたまたまwowowで観たらすげえ面白いでやんの
475 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/09(金) 11:06:25.76 ID:8KJHGjIF
「すげえ面白い」映画ではないような?
俺はすげえ面白かった あるラジオ番組で毎週映画紹介のコーナーがあるんだけど(担当は日アカ会員という漫才師) この作品はアカデミー取った後に観に行って今北産業みたいな紹介で流して その日紹介する作品に熱弁を振るっていた どの作品をどう感じてどう紹介するかはその人の自由だと思うけど 紹介する作品はやっぱり決まってるんだなと思った まあこういうのは自分が気に入った作品を紹介されたらうれしいし 紹介されないとなんでなんだとか思ったりするけどさ^^;
俺もすげえ面白かった。これはジェフリー・ラッシュに萌え萌えする映画だな
俺はヘレナ萌えなんで観に行ったけど みんな可愛かったよ(*´∇`*)
いい年したおっさんの痴話喧嘩に萌える映画だよな。 ジェフリーとヘレナかわゆすに同意。
正直ユーモアも刺激も何も無い駄作だったわ
482 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/22(木) 02:31:46.74 ID:QXNDYQ97
>>472 映画では小林桂樹が演じたらしいね。
ふんどし姿で。
テレビの雁の助はタンパンだが。
プロデューサーが1979年生まれと聞いて驚いた
484 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/24(土) 14:08:17.43 ID:pljRL4RR
関係ないけどショーンペンも素の喋りの時ちょっとどもってない? シャイな人らしいが
何故かドクターと王室の家族が初めて会うシーンで泣いちゃった。
486 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/25(日) 15:31:46.96 ID:QtnN9h0o
この映画好きだけど ソーシャルネットワークがオスカー取るべきだったね
BSでジョージ6世の番組やるってさっきNHKで番宣上がれてた(再放送?) 27日だったかな
「BS世界のドキュメンタリー」(再放送)ね 今夜がジョージ6世 明夜がライオネル・ローグ
アカデミー作品賞は一般人に相手にゴールデン受けしないけど 珍しく英国王のスピーチは地上派受けしそうな内容だ。 そのうち放送するだろうな。実況も盛り上がりそう。
アカデミー作品賞って従来はわりと大衆向けのが多いよ。 ここ数年はややマニアックな作品が続いたりしていたけど。 ただ、これの地上波はどうだろう。 あの微妙な吹き替えもどうかと思うし…。
英国王のスピーチは良い意味で商業娯楽的で老若男女楽しめるタイプだと思う FUCKとか連呼するからってレーティング上げなくても良かったのに
あのセリフだけでR上がるの? 子供とかがそういうの連呼するのと同じレベルだと思うけど王のそんな姿は見せられないとか?
アメリカの映倫MPAAの決まりで内容や意図は無関係に 「FUCK」って単語が一回使われるとPG-12(日本で言うPG-13) 二回以上使うとR-15になるとかだったはず
そうなんだ 絶対に言っちゃいけない四文字の単語とか言うからなあ
あのファック連発シーンは当時大揉めしていたよ。 カットしたい配給会社に対して監督やキャストが大反発して、 ラッシュが「もうピー音入れときゃいいじゃんw」とか発言したり。 アメリカでは結局セリフを消したバージョンが公開された。
そこまでw 「寝ずの番」とか絶対無理だな
497 :
495 :2012/03/27(火) 18:14:18.28 ID:5H8y7Wb4
>アメリカでは結局セリフを消したバージョンが公開された。 ↑これは別バージョンとしてね。 最初に公開されたのは日本のと一緒(だと思う)。
一部宗教の人からとか言葉狩りみたいなのがあるのかな
15歳以下も見られるように、Fuck抜きバージョンとか作ったんでしょ?
>>488 ドキュメンタリー2晩見た
事実は映画より奇なり、というか二人の絆が映画より深くて感動しちゃったよ
ジョージ六世スマートで素敵だった、コリンはもうちょっとダイエットして臨んだほうがよかったんじゃw
>>500 それで衣装さんが重ね着禁止させたりいろいろ苦労したんだよ…。
本物の方がイケメンだから困るw でもコリンは迫力があって良かった
イメージ的にはエドワード兄ちゃん役の人の方が似てないかい
ライオネルの墓はなく、遺灰は薔薇園にまかれた、って 聞いて、なんか当人の潔さがでているような気がした。
今、宝塚で兄貴の話をやってるね バーティは端役だったので余り出番はなかったが 吃音の演技がなかなか上手で吃驚した
飽きることなく最後まで見られたけど、可もなく不可もなくといった印象。 アカデミーは英国王室贔屓だな。
2人とも本人のほうが俳優よりイケメンw 同じ監督の『くたばれ!ユナイテッド』もそうだったらしいけど。
>>507 …とよく言われるけど、英国王室関係で
作品賞はこれとわが命つきるともだけだよ。
(しかもわが命〜の方は完全に敵扱い)
むしろ、とりあえずノミネートはされるけれど
なかなか受賞に辿り着けないテーマじゃないの?
男優女優は英国王室含めて
有名な実在人物を演じた人が強いわな。
>>506 ヅカだとやっぱり王冠をかけた熱愛物語になってるわけですか
これはこれで永遠のテーマだと思うけど
>>510 いや、意外にも恋愛面は薄くてシニカルな台詞劇だった(勿論うたうけどw)
どういう心情で退位するに至ったかてのがベースだったよ
W.E.は公開前の評判が酷く悪かったけど、
実際はどうなんだろう?
最初、エリザベスがローグを訪ねた時 トイレから出てきたばかりのローグと握手するのか ちょっとドキドキした
エリザベスじゃなくても、まあ躊躇するわなあw
予告編にある 「なぜ私はあなたの話を聞かなければならないんですから?」 「伝えたい事があるからだ!」 「その通りです」 のくだりで既に来た…
>「なぜ私はあなたの話を聞かなければならないんですから?」 だめだ、これでキタwww。 「○○なのはなんでなんだぜ?」に似てるw
安尾信乃助のギャグみたいやな
最近借りたビデオはことごとく期待はずれだったけど、この映画は 良かった。地位が高くても悩みは尽きないんだな。 幸せな幼少期でもないし。 シンプソン夫人にいいイメージがあったけど、この映画ではがっかりの 女だった。
正直、ソーシャルと英国王とブラックスワンのどれがノーベル賞取ったか未だにわからん
戦争始まるのに自分のスピーチのことしか考えてない王なんてやだな
王のスピーチが戦局を動かすとも言えるので しっかり考えてもらわんと 今の日本なら天皇陛下のお言葉が 被災地で活動する人達の士気を高め国際的にもアピールできるのと一緒 だから民主党は陛下を蔑ろにすることに力を注いでいる
>>522 ただスピーチって中身よりしゃべり方が重要だからね
どんなに立派なことを言っても(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルって感じのスピーチだったら
みんな不安になるし
現代だったら、初音ミクのようにコンピューターにしゃべらせるのかな
そもそもスピーチの価値観が日本とは全然違うらしいからな。 日本人が思っているよりも遥かに重要で、このジョージ6世の 開戦スピーチもイギリス人なら世代問わず知っていて当たり前って感じらしい。
526 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/16(月) 14:30:07.53 ID:gikTcIqY
さすが弁論、弁舌が優位を持つ国ですなw
発声の仕方自体が日本人はダメみたいだね
>>527 「誠実であれば内容を聞いてもらえる」という感覚があるからね…
現実は感覚や印象に流されまくりだけど。
529 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/21(土) 22:44:36.63 ID:OkBdeAAF
>>528 日本人が正しく美しい発声をすると村社会で叩かれるから、
大半の日本人は狭いコミュニティに溶け込むために意図的にボソボソしゃべる。
英語教育も、発音がよかったら英語教師にいじめられる国。
530 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/24(火) 13:05:14.20 ID:kyUvPWoX
↑イギリス人て割とぼそぼそ喋るよ。 赤面症みたいに顔を赤らめて目を合わせないでぼそぼそと喋る人が割と多い。 アメリカ人はイギリスの文化や言葉にコンプレックスがあるが、 イギリス英語について、勿体振ってぼそぼそ吃りながら喋るとか悪口を言うしね。
>>529 まあ君が日本人で無いことはよく解ったよ
532 :
名無シネマ@上映中 :2012/05/04(金) 22:35:43.68 ID:D0y2H5Fk
(∩゚∀゚)∩age ロンドンの舞台、打ち切りだってよ。 映画のイメージが未だ強すぎるって話だが、 まだ1年そこそこしか経っていないだろ当たり前だ。
今朝ラジオでイギリスに関する話をやってる時のBGMが英国王の音楽だったありがとう
534 :
名無シネマ@上映中 :2012/05/23(水) 06:46:47.40 ID:q7Gx2kLC
王のイス座って怒られるシーンて英語で何て言ってるかわかる人いる? 和訳ほど「強烈」なもの言いじゃないよね? Can i 〜 から始まってて、you should 〜 みたいなこと言われてると思うんだが 英語得意な方たのむ
>>534 >>1 のスクリプトがまだ生きているよ。
椅子のくだりはP.73あたり。
536 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/05(火) 08:27:42.55 ID:OTH2Pe6f
この映画が今夏日本で舞台化されます 舞台『英国王のスピーチ』 出演 東山紀之 安田成美 近藤芳正 英国王役東山紀之 妻役安田成美
537 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/20(水) 04:15:17.25 ID:mcJFiP0N
(∩゚∀゚)∩age
538 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/27(水) 01:46:19.17 ID:ZlMiL/n+
はじめて見たけど面白かった。 最後まで「ライオネル」って呼ばなかったのは国王としてのプライドだったのかな。
ツンデレなんだよ 察してやれよ
英国王 屁ーコクどー
ツマンネ
725 :世界@名無史さん:2012/07/04(水) 21:05:40.21 0 去年大きな話題になった映画「英国王のスピーチ」が遂に単行本になった。 マーク・ローグ/ピーター・コンラディ著「英国王のスピーチ」(安達まみ訳、岩波書店) あの言語療法士の伝記であるが、副次的にジョージ6世の生涯も描いてあるので 事実上の本邦初のジョージ6世伝とも言える。
543 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/07(土) 23:25:16.34 ID:nFtnP3BV
>>542 これ読んだよ。
内容濃くて面白かった。
映画好きな人にはオススメ。
ほう
ローグの奥さんが田舎のおばちゃんで、バーティの奥さんがマジで天使って印象だった。
ヘレナかわいいよヘレナ
オリンピック閉会式でティモシー・スポールがチャーチルやってた
549 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/22(水) 04:01:02.57 ID:QM0V2Hht
リアルに結構似ているんだよな 他の映画でもチャーチルやっていた
東山紀之、主演舞台“全裸シーン”初公開…代役も肌色パンツも使わず 少年隊の東山紀之(45)が23日、東京・世田谷パブリックシアターで上演する 主演舞台「英国王のスピーチ」(24日〜9月9日)の公開げいこを行い、 オープニングの“全裸シーン”を報道陣に初公開した。 東山は当時41歳だった08年4月、雑誌「Tarzan(ターザン)」(マガジンハウス)で フルヌードを披露しているが、舞台でのお披露目は初めて。 45歳の鍛え抜いた肉体美で“英国王”の存在感を見せつけた。 幕が開けると、ステージ中央に浴槽がポツンと置かれていた。 中から、きつ音症の大英帝国・王子バーティ(ジョージ6世)を演じる東山が、 引き締まった上半身を見せつけるように登場。裸のまま、飛び出した‐。 作品の舞台となる英国では、チャールズ英皇太子の次男ヘンリー王子(27)とみられる 男の全裸写真流出が話題になったばかり。“東山英国王”の全裸シーンは、 華麗な演出で全裸“流出”を阻止して見せた。 東山が「社会的に大丈夫なようになってます」というように、下半身が見えそうになると 複数の使用人がバスタオルを持って東山の下半身を隠し、そのまま着付け。 ハラハラドキドキの全裸シーンを鮮やかに演出した。 今年6月の製作発表で公言したとおり、代役も肌色のパンツも使わずに乗り切った。 妻の女優・木村佳乃(36)は全裸に対し、「どーぞ、やって下さい」という雰囲気だったという東山。 けいこ場でも、「脱ぐのが普通になって、誰も驚かなくなった」と苦笑い。 夫婦役で共演した女優・安田成美(45)は、東山の“全裸”に「ステキですよ」と証言した。 作品は、第83回アカデミー賞作品賞などを受賞した映画を舞台化。 シネマファンも注目のステージ初日を前に、東山は「コンプレックスを抱えた男の物語。 ぜひ見て欲しい」と力強い“スピーチ”で締めくくった。 なんじゃこりゃ
551 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/01(土) 08:01:49.45 ID:1vuvkOzG
>>550 この記事はなんじゃこりゃだけどw
舞台はとても良かった
鈴木裕美さんの演出がきめ細かくて
私的には映画より面白かった
続編がつくられそうという噂あり。 WWU戦時下を中心に描くらしいけど、Sun の記事なので あんまりアテにはならないかなー。
続編? …やめておけw
創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね
555 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/28(金) 22:26:52.53 ID:h4/kryor
第二次世界大戦中はネタの宝庫だから 映画なんて余裕で作れると思うけど、 続編としてはやめておいた方が賢明だろうね でも大戦中の話を全く違うキャストで作るとしても それはそれでずっと先のことになりそうだけど
ビル・マーレイがF.D.R.を演じたHyde Park on Hudsonでは 対独政策でUSAとの協調を願って、ジョージYが合衆国に 初めて渡って、F.D.R.を訪問した1939年当時の事が描かれている。
>>556 それ知っているけど、主役じゃないでしょ?
>>557 ストーリーのメインはF.D.R.とその遠戚にあたる女性との
ラブ・アフェアー(IMDbのストーリー・ラインによると)
今日初めて見た! エドワード8世むかつく!戦争が怖くて、シンプソン夫人理由にして王位を逃げた気がする。
561 :
名無シネマ@上映中 :2012/11/03(土) 19:58:40.48 ID:tiw+7ayX
今夜「ウィリスとエドワード」をレイトショーで見に行く。 あの憎たらしい兄夫婦を、悲劇のカップルに描いたのだろうか マドンナどんな映画作ったのか楽しみだ
562 :
名無シネマ@上映中 :2012/11/05(月) 14:22:08.99 ID:Ciy5CmDG
まあどんな映画だかね
この映画でも特別憎たらしく描かれてはいなかったよね兄貴
兄貴はな 兄貴の方はな
565 :
名無シネマ@上映中 :2012/11/07(水) 21:49:26.11 ID:ZWGaNysU
「お、お、弟がお、お、王座をうばう。ま、ま、まるで中世だ」 十分憎たらしかった。
中世だったら無理矢理結婚して弟はコロされれるか 弟が兄貴と愛人を謀殺しただろうから あっさり身を引いた兄貴は賢君だよ
ムービーブラスで恋におちたシェークスピア見たけど 嫌みなおっさんで出てた 最後までわからんかったわw
コリンとジェフリーって、実は10何年も前に共演してたんだよね また何か一緒にやってほしいけど
王座ってのがそんなにいいものじゃない気がした 父王も王座を臣民のご機嫌取りといったり 兄もあんなに奔放だったのも王座にもともと就きたくなかったからだろうなとも
これいまいち感動しなかったんだが、英国王がチンコとか言いまくるシーンで吹いたw
トムフーパー只今来日中
572 :
名無シネマ@上映中 :2012/11/30(金) 20:27:17.35 ID:RuBOnxMP
俺が左利きでドモリ 父親が「いじやかし」大好き人間 この映画を観た母と妹が急に俺に優しくなった。
いい家族じゃないか(´・ω・`)
>>569 イギリスの王座なんて血塗れだし
まあどこの国でもそうだけど
575 :
名無シネマ@上映中 :2013/01/01(火) 00:58:58.47 ID:dnelOouX
大晦日にレンタルで借りて見たよ。 自分もこのくらいのドモリだから、自分を見てるみたいで苦笑しちゃう映画でしたよ。 海上自衛隊の軍曹もやってたことあるんだけど、吃音症だと行進のときに号令がうまくかけられないから、隊を曲げるところでどもって曲げられなくて自分の隊だけ通り過ぎてわざわざUターンしてきたりするんだよw 国王は海軍士官のときは敬礼とかの指揮とかどうしてたんだろう。。。
いま見た 良く出来た室内劇って感じだなあ どもって話す部分は見ていて息苦しくなる反面最後のスピーチに感動した お金はそれほど掛かってないだろうし地味な話だと思うけど こういうのを品良く作ってサクッとアカデミー賞受賞しちゃうあたりがハリウッドの底力だなあ
>>576 おっちゃんおっちゃん、これの制作はイギリスとオーストラリア
アメリカやない
ん?オスカーやったのはハリウッドってのは正解じゃね
>>578 576は受賞って書いてる
受賞と授賞は違うでしょ
なんでオーストラリア人が英国王の映画? と思ってみたら 教えてる側がオーストラリア人だからだったんだね 妙に納得してしまった
581 :
名無シネマ@上映中 :2013/03/05(火) 00:59:12.76 ID:Po1cWtHP
(∩゚∀゚)∩age
582 :
名無シネマ@上映中 :2013/03/06(水) 07:38:27.82 ID:3h9QbSCE
583 :
名無シネマ@上映中 :2013/03/28(木) 05:05:01.91 ID:sh9QH4Ag
保守
584 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/21(日) 08:55:55.95 ID:Daay4yyX
保守
585 :
名無シネマ@上映中 :2013/05/09(木) 05:59:55.30 ID:luwuC7hP
保守
トムフーパーの代表作ってやっぱレミゼになるんだろうな
587 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:z+wo+T2p
http://www.bbc.co.uk/news/uk-23443504 24 July 2013 Last updated at 17:57 GMT
Royal baby: William and Kate name their son George
The Duke and Duchess of Cambridge have named
their son George Alexander Louis, Kensington Palace has said.
The third in line to the throne, who was born on Monday at 16:24 BST,
will be known as His Royal Highness Prince George of Cambridge.
It is thought the Queen was told of Prince George's name when she met him for the first time on Wednesday.
The family are at the Middleton home in Bucklebury, Berkshire, after spending a night at Kensington Palace.
George was the bookmakers' favourite for the first name of the prince.
The duke and duchess had been expected to pick a traditional royal name for their son,
who was born at St Mary's Hospital in London, weighing 8lbs 6oz.
Royal infants usually have historical names which are passed down through the generations.
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/68924000/jpg/_68924395_baby_william_afpgetty.jpg The name of the new prince has been announced two days after his birth
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501000969.html ロイヤルベビーはジョージ 英王室が発表
【ロンドン共同】英王室のウィリアム王子(31)とキャサリン妃(31)は24日、
22日に生まれた男児の名前を「ジョージ」と決めた。英王室が同日発表した。
「プリンス・ジョージ・オブ・ケンブリッジ」の称号が与えられ、ジョージ王子と呼ばれることになる。
英王室では、複数のミドルネームを付けるのが慣例で、
ジョージ王子のフルネームは「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」。
ジョージは歴代の英国王の代表的な名前の一つ。
エリザベス女王(87)の父親はジョージ6世で、映画「英国王のスピーチ」で有名。
2013/07/25 03:20 【共同通信】
おめでとうジョージ(*´∇`*)
ウィリアム王子とキャサリン妃の赤ちゃんもジョージかー。ウィリアム王子は意識して曾祖父から名前戴いたのかな。
チャールズ皇太子の名前にもジョージは入っているよ 即位したらジョージ7世になるともう決まっているとどっかで読んだ
591 :
名無シネマ@上映中 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:d5ZE4nPJ
王族にしては短い名前なのではないだろうか ジョージ アレクサンダー ルイ って三つしかない
593 :
名無シネマ@上映中 :2013/10/04(金) 08:58:50.67 ID:HyzwlKpJ
(∩゚∀゚)∩age
監督はこれの次にレミゼってのがすごいな 資生堂のCMを撮ったみたいだけど、次は何やるんだろ
595 :
名無シネマ@上映中 :2013/10/16(水) 07:05:40.54 ID:W5UGy5LB
ああああBS-TBSでやってたの知らなかったよ 絶対録画したかったのにー
見たよ 録ったよ 良かったよ
DVD買おうぜ
599 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/10(日) 10:56:33.77 ID:n7Bofh5p
ほぼ同じ時期に地上波でソーシャルネットワークもやってたね。 アカデミー賞競ってた作品同士だけど、どっちも断トツという感じじゃないな。 脚本も面白く役者も良くてけなすようなポイントもないけどすごく心に残る台詞 とか「こうくるか」という意外性もそんなにない。美術的な部分でこっちの方が ふさわしいかなという感じでの受賞かなと思った。
>>599 どちらの作品もセリフの言い回しがいいんだよ
でも字幕の字数制約からかどちらの映画も
話の筋を追うのに精一杯で
その面白みを再現できていなかった
スピーチが大成功して、迎えられているのが、爽やかな感動があって よかった。
鑑定士の予告見て思い出した記念
今MXテレビでやっている
吹替版だたorz でも賢雄さんだからいいか
いやあ良かったよ 陛下はこれからも乗り越えられるだろう
606 :
名無シネマ@上映中 :2014/01/04(土) 12:08:55.29 ID:GAyXKNSa
長過ぎ 90分にまとめて欲しい
よくこんな作品で受賞されたもんだ レベル低い
608 :
名無シネマ@上映中 :2014/01/04(土) 17:57:03.12 ID:gm1qWebw
ジェフリー・ラッシュを観たのは、「シャイン」以来。 いつの間にか爺さんになっていて、年月の隔たりを感じた。
609 :
名無シネマ@上映中 :2014/01/05(日) 03:20:36.81 ID:8+E7HHKb
素晴らしい映画だよこれは
むずかしい、俺にはわからん映画だった
まあ優等生な英語だなぁという印象
fuck!shit!
なぜfuckだけ翻訳せずにfuckのままなんだろうか
世界共通語だから
615 :
名無シネマ@上映中 :2014/01/08(水) 19:17:52.17 ID:O+OYlA9F
「問題が解決しなければ一生が台無しになる」ぐらいの設定が必要 ↑アカデミー賞をとる脚本術的テキストの一節 まさにど真ん中ですな。脚本勉強している人には教科書
617 :
名無シネマ@上映中 :2014/03/19(水) 17:52:40.75 ID:s1yr2wZV
昨日BSプレミアムで放送した
やってたな
言語障害が必ずしも人としての評価に直結しないということ?でもどもりのこいつじゃ務まらんだろうという嫌みな雰囲気がぷんぷん。 弟が駄目だったら王室もその程度のものというある種の諦め? 薬には頼らなかったの?史実として。 庶民の社会不安障害はもっと深刻だと思う。 いや演技や映画の美しさはとても感じましたが。
日本語で書けよ