【5/28公開】プリンセス トヨトミ 2【大阪全停止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2011年5月28日公開 全国東宝系
このことは誰も知らない。7月8日の金曜日、午後4時のことである。
大阪が全停止した。

◆原作:万城目学「プリンセス・トヨトミ」(文藝春秋社刊)
◆脚本:相沢友子 ◆音楽:佐橋俊彦 ◆監督:鈴木雅之
◆エンディング・テーマ:「Princess Toyotomi〜永遠の絆」
ケルティック・ウーマン(EMIミュージック・ジャパン)

◆製作:フジテレビ/関西テレビ/東宝
◆制作プロダクション:楽映舎
◆制作協力:東映京都撮影所
◆配給:東宝

◆キャスト
堤 真一(松平元) 綾瀬はるか(鳥居忠子) 岡田将生(旭ゲーンズブール)
沢木ルカ(橋場茶子) 森永悠希(真田大輔) 笹野高史(長曾我部)
和久井映見(真田竹子)・中井貴一(真田幸一)

◆公式 http://www.princess-toyotomi.com

前スレ
プリンセス トヨトミ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271156062/
2名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 14:38:54.73 ID:PKBkvC4d
>>1
乙〜
3名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:11:43.44 ID:j2e/LBGF
堤のヲタスレで原作者への誹謗中傷開始

原作者のブログで発狂
http://ameblo.jp/oogane/entry-10879610815.html

「記事を削除して下さい」

「先生の身が心配だから削除して」

「先生のファンです、マスコミにかぎ付けられてない今ならまだ間に合います。削除して」

「堤さんの名前を出した事を謝れとは言いませんけど削除して」

「堤さんのファンです。堤さんは人柄がイイので削除して」

「削除しろよクソジジイ」

「お前なんて無名の作家の癖に何を偉そうに」

原作者 【週刊誌の取材来たよ】

「そんなの報告するなんて最低だな!アくぁwせえdrdrrfふじこlp」

原作者 【まだまだ堤の話のネタはあるから、その内暴露するよ】

「堤さんは格が高い芸能人、このおじさんはただの一般人。住む世界が違うの!」

そりゃ祭りにもなるわwww
4名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:16:11.51 ID:c9RJfOsx
5名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:29:50.82 ID:nCdK4Lgf
ミヤネ屋きた
6名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 16:21:12.46 ID:OtYbb+uf
今大阪いるの?
7名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 16:42:16.19 ID:ehkdp79d
豆腐小僧以上にコケるだろこんなもんwww
8名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 18:22:28.71 ID:45wyXV1t
これ面白いところもあるかもと思う反面とんでもなくダメな仕上がりになってそうとも思う
9名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 19:42:42.53 ID:BHl7KvtA
映画化するにはストーリーにちょっと派手さが足りないよな。
作り手がよっぽどがんばってないと、ハズレになる可能性は大きい。
10名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 21:20:17.97 ID:8OFEIoNo
大阪城:映画PRでライトアップ 点灯式に出演者ら出席
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110517k0000m040092000c.html
11名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 22:48:45.48 ID:qaz55wNM
>>1

>>10
綺麗に赤色に染まってんだなー。いよいよ始まる感が高まってきた!!
明日のフジとか張ってたら映像見れるのかな
12名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:18:29.00 ID:awvP3T6L
>>10
実際はもっと赤い・・・・

原作より映画のほうが引き締まった感じがする
このプレミア50倍とか100倍とからしい
13名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:45:28.61 ID:a3tMigj/
まじカゼひくわ。寒すぎ。綾瀬はるかのいうとーりんなった。夜冷えー
14名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 23:50:27.58 ID:7EdN8Fam
風邪引いてもいいから行きたかった・・
15名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:00:53.92 ID:WADFHiAl
点灯するまで天守閣側から眺めてたけどそれでも寒かった
二時間近くいたら風邪引くのでは?
でもまだまだスペース空いてたし立ち見でいいから入れて欲しかったな・・・
16名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:40:23.32 ID:3STU1uQ4
府知事と市長が仲良く登場したんだってな
豪華だな
17名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:45:03.68 ID:CjHr3Kyo


今日のキチガイ堤ヲタ=ID:3STU1uQ4

NG推奨

 

 
18名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:52:11.67 ID:3STU1uQ4

今日のキチガイ堤アンチの複数自演ID=ID:CjHr3Kyo=ID:GYevRgFm

NG推奨
19名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:52:58.99 ID:zP685C1O
知事が『これはノンフィクションですから。実際は大阪に裏金のようなことは一切ありませんから。そういったことは徹底的にやっつけました』みたいなことを言った。
んなこたあ、わかっとるわ!
今から映画観るのに、ちょこっと興ざめした。
20名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 01:59:52.52 ID:GYevRgFm
堤はちゃんと原作者に挨拶したのかよ

孤高のメスの原作者は激怒中だぞ
21名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:13:49.50 ID:3STU1uQ4
復数ID自演キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
22名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 02:41:02.53 ID:GYevRgFm
いまどきキターーーーなんて言ってるアホはこのキチガイ堤ヲタくらいだろうな
23名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 07:07:38.35 ID:wCs3+583
中の人には全く興味ないからオタ活動も
アンチ活動もノーサンキュー

テレビで見たけど、ほんとに真っ赤に染まってたな
知事市長まで来るとは思わんかった
会場も盛り上がってたみたいだし
結構男の人多かった?
24橋下徹氏はスタンスがはっきりせんな:2011/05/17(火) 07:21:28.91 ID:+9aJUVz4
橋下徹氏はスタンスがはっきりせんな
最終的に中国様・北京様やないの?




25名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 09:52:21.20 ID:zP685C1O
基本的におばちゃんが多かったが、男は1/4くらいだったとおもう。
26名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:04:04.26 ID:zP685C1O
それにしても意外だったのは実際にみると、中井貴一がものすごく際だっていたこと。一流だった。背が高くスタイルいいし顔ちっさいし。堤真一のほうが男前だろうと思い込んでいたが…
綾瀬はるかは透き通るように肌が綺麗だった。
27名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:49:17.46 ID:CesOR19C
【映画】堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、中井貴一ら大阪“凱旋” 大阪城は真っ赤に・・・「プリンセス トヨトミ」のプレミアイベント
http://eiga.com/news/20110517/1/

【Full HD 1080p】 5/16(月)大阪城天守閣、ライトアップの瞬間!
http://www.youtube.com/watch?v=2jRW6hPQ3W4
28名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:21:09.01 ID:KmAn1CMc
大阪民国万背--!
\(^o^)/
29名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 12:12:37.87 ID:c5ol4dFQ
今日の番宣は?
30名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 12:53:15.06 ID:fksouC4U
今日はキキミミ
31名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 13:14:37.08 ID:14HC7VB+
>>30
生出演?
32名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 14:00:07.24 ID:Jdbg89Z3
関テレくるぞ
33名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:26:12.65 ID:4smF55tP
つまらなかった
34名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:28:31.71 ID:i70uqrzZ
関西ローカルのああいう番組はつまらない。見てて寒い。
35名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 15:39:18.61 ID:uWY+Uz9W
それがローカル
36名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:05:07.57 ID:avUyiquf
旭「お客さんに嫌われるぞ」
37名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:15:57.33 ID:avUyiquf
旭「勃起した?」
38名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:39:46.69 ID:RPKsIvQK
来週火曜サプライズに堤&玉木出演
39名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 03:36:17.42 ID:IRXuZECB
玉木もでるのか
大作だな
40名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 05:36:55.51 ID:zAP/58Iq
旭が男で東京生まれの岡田だと
最後が決まらない気がするが
原作とだいぶ変わるのかな。
41名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 11:04:45.82 ID:DvcJWdQm
中井貴一も堤真一も綾瀬はるかも一流!
武田信玄で堤さんが中井さんの息子をやってたと聞いて吃驚しました。
42名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 11:26:30.07 ID:KuoRytfx
岡田将生はどうやねんw
超美男だけど押しが弱いね
いい人っぽいけど
Sの岡田はちょっと見てみたい
43名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:07:57.78 ID:2elh+caf
岡田って映画によく出てるけど、常に女優の引き立て役みたいな感じで
影が薄いよね。今CMやってるビタミンウォーターみたいな感じだわ
44名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 14:32:23.36 ID:9zffHNGH
【JUNON先読み】
堤真一×岡田将生 映画『プリンセス トヨトミ』で共演したふたりの夢の対談。
撮影現場の思い出も、プライベートなお話も全部特別です! 
堤 真一×岡田将生 THE親子な関係 …続きは5月23日発売のJUNON7月号で!

【JUNON先読み】
綾瀬はるか 映画『プリンセス トヨトミ』でもキュートな魅力を発揮! 
綾瀬はるか 誰もが認める「絶対カワイイ!」のヒミツ …続きは5月23日発売のJUNON7月号で!
45名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 15:18:14.29 ID:9zffHNGH
月刊TVnavi 7月号 5月24日(火)発売
ttp://www.tvnaviweb.jp/yokoku.html

堤真一&綾瀬はるか/シネマ対談「プリンセス トヨトミ」
46名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 16:17:01.43 ID:9zffHNGH
『プリンセス トヨトミ』
大阪城ライトアップイベントレポート
ttp://www.pia.co.jp/kansai/ent/cinema/1105181.html
47名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 20:57:06.47 ID:IEpuqS8M
揺れ過ぎw
48名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:40:19.42 ID:orLdCPp5
玉木といえば鹿男
49名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:44:12.72 ID:LF5RkgyC
玉木はワンシーンだけなんでしょ?
50名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 21:46:13.18 ID:pGmOQNc/
試写会で見たら大阪国民集合の場面で明らかに女と分かるのが映ってて萎えた('A`)
髪の毛ぐらい帽子の中に入れとけよバカ女…
51名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:23:30.55 ID:IWc6Bon3
雑だなぁとエキに行ってて感じたからなぁ。
エキなのにやたらと映ることばかり意識してる
慣れた人とかにも萎えたけど深夜にあれだけの一般の人を
見るのはもうないだろうから、いい思い出。
52名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:43:06.74 ID:ZqEkH2vB
でも、暑い中頑張ってくれたエキストラの人たちのために、自分は観に行くよ
53名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 23:50:50.47 ID:f6+gQYio
今、原作を半分ぐらいまで読んだが、その先を読もうか、映画を先に観ようか迷ってる
54名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:28:32.04 ID:bi5Y+/W+
堤ヲタって関係各位とか使っていいと思ってるバカなんだな。
それにしても、このヒメジョっていう奴の頭の悪さは異常だろw



大鐘 稔彦のブログ
http://ameblo.jp/oogane/entry-10879610815.html

この件はすでに関係各位(俳優各人の事務所、映画配給会社等)に連絡が行っているようです
あとは当事者同士にお任せしてはいかがでしょうか

ヒメジョ 2011-05-07 09:19:26 >>このコメントに返信



管理人との連絡スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23066/1219308261/152

152 名前:ヒメジョ[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 02:01:46

本件は、既に事務所・関係各位に連絡がなされており
今後の対応・判断は当事者の方々に委ねられております。
当掲示板におきまして、憶測や感情的な書き込みは遠慮していただき
冷静な対応をお願い致します。
55名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:32:55.45 ID:7HAICXQ9
見てから読むほうがいいかな
多少違うようだし。
56名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:35:09.66 ID:kh2NzAhr
>>54
ただのファンが関係各位なんて使っていいと思ってる時点で低脳
その低脳丸出しのヒメジョとかいう奴が管理人してる掲示板って恥ずかしいなw
57名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 00:57:46.54 ID:36UColN3
>>50
それ高見沢さんや
58名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 06:48:23.61 ID:x1UTPcTk
試写会行ってきたけど、
設定に無理ありすぎて白けた

王女は可愛かったけど
59名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 08:36:55.05 ID:qDfCxDQP
原作読まずに尋ねるが、
秀頼の子孫の設定?
それとも、唯一生き残った秀頼の娘が尼になる前に生んだ子の子孫とか?
60名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 09:40:36.59 ID:2HvRgINH
>>50
あのシーンって撮り直ししたんじゃなかった?
最初撮ったときは女が多数紛れ込んでたから
2回目はおっさんだけで撮り直し。
61名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:03:11.33 ID:8y/hFGlK
>>59
豊臣家の末裔というだけで、それ以上は明かされていない。
個人的には徳川に捕らえられて処刑されたはずの秀頼の子・国松の
直系子孫で、大阪城で自害したはずの真田大助(幸村の子)に
連れられて城から落ちのび、真田家はその大助の末裔じゃないかと
妄想してるけど。
62名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:15:27.21 ID:pyNHGWwA
>>58
万城目作品は皆あんな感じ
大ボラを喜んで受け入れるか、嘘つくなよばーか
と放り投げるか

京都で大学生が小オニ使って戦ってるとか
奈良公園の鹿が高校教師に突然話しかけるとか
琵琶湖のほとりでしゅららぼんしてるとか
プリンセストヨトミはまだ現実と折り合いつけてる方w
63名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 10:37:04.80 ID:VdXcEJAu
高校の教頭なのに考古学者とか…
児玉さん死んじまったな
ここ最近では珍しく悪役だったのに
64名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 11:01:34.21 ID:0a49Du1u
トヨトミは小鬼も喋る鹿もないから現実味がある不思議www
65名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:01:47.12 ID:isU55r3i
>>54=56
凄い自演を見たww
誰にも相手にされてなくてワロタ。
66名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 13:53:54.03 ID:x+bR40uC
試写見てきたよ。素直におもしろかった。まさに大ホラ話。
根本は同じだけどやっぱり原作とはだいぶ違う。
2時間にがんばってまとめまた感が。基本違うものとし見た方がいいかも。
原作が好きで原作のキャラクターが好きな人にはどうかなぁ。
松平ですらキャラ設定が違うからね。

映画は映画であの世界観を受け入れられたら楽しめると思う。
映像ならではの楽しみもあるしね。府庁のシーンとか。
エンドロールは最後まで見た方がいいかもです。
67名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:13:38.09 ID:gGaUZGFT
>>66
男女入れ替えた時点で、原作通りを期待する人はいないだろう。
映画は映画として楽しむよ。
68名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 14:45:28.77 ID:w0v18o5P
自分も原作と映画は違うと思ってるから、2回楽しめると思って映画を観るつもり
69名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 15:32:26.21 ID:8y/hFGlK
原作は鳥居のおっさんがうざかったしな。
ただ残念な事に、綾瀬はるかはタイプじゃない
70名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 19:36:21.34 ID:fQmiD86r
監督:鈴木雅之
と見るだけで金出して見るような代物ではないだろうと
思えてくる
71名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 21:54:45.56 ID:jORedZwk
>>69
俺のはるかをディスってんなw

小説は読んでいるから後は映画がどれくらい原作と
違うかを楽しみにしている。
しかし原作はもうちょっと短く出来なかったのかな?
会計検査院の事とか詳しく書きすぎw
72名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 13:33:41.47 ID:SV0lt2dJ
「プリンセス トヨトミ」公開記念 知って得する!大阪ドヤ旅!

フジテレビ  5/21 10:40〜11:40
関西テレビ 5/28  9:55〜10:50
BSフジ    5/21 16:00〜16:55

他の放送局はプリトヨ公式参照
73名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 17:52:29.60 ID:bmjAHQYi
>>72
福岡が遅いなwなんでだよw
74名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 18:04:01.64 ID:evX8Sfto
>>71 確かに「説明」が長い 会計検査院、辰野、大林がね 映画では代わりに
コテの大阪が入った ロケ終了後コテ過ぎたと考えたのか10月に再度ロケし
て修正した模様 そこに今の大阪を何画面か放り込んだと思う 「渡船」は映
画だけみた連中には意味不明だろう それに大阪市営渡船が8箇所で、ただな
んてことを大阪人でも知らない
75名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 20:53:18.49 ID:wwNys3Y8
>>72
ありがたいことにうちの地域は60分版が放送されるぜ
公開後の放送だけど楽しみだ!!

76名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:41:17.03 ID:VoHU05Mb
ぶっちゃけ無人の街を巨乳揺らして駆けずり回る綾瀬が一番の見所。
っていうか冒頭いきなりそのシーンから来てさらに中盤もう一回じっくり見せてくれるところを見るに
意図的に見せ場として演出してると思われwww
77名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 22:58:48.51 ID:HeXwll97
もうすぐ公開なのに過疎りすぎ
78名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 23:32:54.91 ID:QdMsdiAp
>>72
関テレはどっちかと言えば公開中の阪急電車や、9月のアンフェアの方に
力入れるかと思ったらそうでもなさそうだな。
MBSやytvも結構宣伝しそうだな。
79名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:04:22.08 ID:b1jwEeBn
大阪府庁前のロケエキストラで参加しました。
暑い中完徹だったのでめっちゃ疲れた・・・
中井貴一のオーラはさすがだと思った。

朝になって女性が多くなってからめちゃくちゃになって再度取り直ししたのですか?

あと最前列で妙に仕切ってたベテラン?のエキストラおじさんがウザかった・・・
80名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:12:33.11 ID:0l2xc2W2
ご苦労さまでした、だけど、そんないやな話を
ここでして欲しくなかったよ・・・
81名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:13:07.06 ID:l04h4WY6
>>79
エキ参加すると遭遇率高いよw。
夜中の男性オンリーのときはむさ苦しいだけかなと想像してたけど
男性が男子になってる感じで個人的には楽しかったす。

いろんな人の参加が見れたのも、よかった。お疲れさまでした。
82名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 06:00:07.49 ID:fASVPK/Q
これって原作通りなの?
あのクライマックスにいくにつれ盛り下がっていく内容は悲惨だったなぁ。
映画様に面白く直したのかなぁ?
83名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:29:40.47 ID:Qi/I+wic
おっぱいバレー綾瀬のおっぱいが一番の見所かよ
駄目だこりゃ
84名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:46:48.74 ID:ud0WgK8l
駄目と決め付けて一蹴出来ないぐらいゆっさゆっさと揺らしてた。
それこそおっぱい詐欺のおっぱいバレーへの当てつけのごとくね。
ま、鈴木は共同TV出身だからROBOTの羽住に色々あるんじゃね?
ドラマの演出のペイの取り合いで水面下でもめてそうだし。
85名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:29:08.81 ID:39IOCCRx
綾瀬はるかのおっぱいだけでヌケる
86名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:07:19.66 ID:sE6pl98A
俺もエキ参加したが中井貴一はあまり印象ないな
堤真一が思ってたより小顔で背が高かたのと綾瀬が細いくらいかな
87名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:27:35.36 ID:a93VBqVa
BSフジの特番

バスケ延長により20:00からに変更になりました
88名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:21:17.94 ID:bBVDTOJL
試写の帰り道面白かったって会話が結構聞こえてきたんで大コケはなさそうだな。
でもまーもう公開直前なのにバラエティ出演で宣伝しないのかな?
89名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:27:38.21 ID:rpDVbCZ/
>>86
でも、ガニ股とナデ肩だからスーツが似合わないんだよな
90名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:34:27.97 ID:HXM5mSoF
誰が行くんだろw
91名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:48:51.36 ID:NhrQ4HO7
関西圏外の感想なら
まずまずなんじゃない。
関西のは、是非とも行きたい人が行ってる割合が
高いので甘くなってる
あと無料だしね
92名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:09:11.71 ID:rq5KAx5e
何が甘くなってるの?
何が無料なの?
93名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:37:19.41 ID:uR0e/tEA
BSフジのやつバスケ延長で流れたー!!
とりあえず、27時30分に再放送される事になってるので、
予約してた人いたらそっちもチェック
94名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:53:48.94 ID:0956sEH6
お知らせd
バスケイラネ
95名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:56:02.74 ID:1j3qy/lw
大阪国民の
大阪国民による
大阪国民のための

エイガ
96名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:58:41.80 ID:GlsNz9zk
今日のパイレーツ・オブ・カリビアンの最後にプリトヨ公開直前情報やります
97名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:06:28.00 ID:rpDVbCZ/
テレビで大宣伝w

コケたら恥ずかしいぞ
98名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:12:47.36 ID:1j3qy/lw
なんちゃって
99名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:19:53.13 ID:4rn+gUia
大阪人民共和国。
100名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:32:28.41 ID:uR0e/tEA
しかし今日の特番てますだおかだと矢口真里とジローラモが大阪観光する番組なのか?
番組内容読んでたら、映画あんま関係なさそうな気がしてきた
とりあえず土曜プレミアムの最後だけ見るか
101名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:50:41.83 ID:1j3qy/lw
大阪維新共和国
102名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:15:34.31 ID:6k52FtQR
大阪国ネタが映画化とかクソワロタ
103 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:18:16.72 ID:zmLF2TV+
原作者ネラーだろwwwww
104 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/21(土) 23:37:58.23 ID:zmLF2TV+
>>19
ノンフィクション?w
じゃあ事実なのかw
105名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 23:55:02.54 ID:0l2xc2W2
期待するような話では、全然ない
106名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:30:23.27 ID:pzRwO9FM
沢木ルカはぜんぜん番宣に出ないね。
でてほしいんだけど。
107名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:49:02.43 ID:0Ki4qbje
>104
あ〜あ、言っちゃった…。
108名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:49:56.51 ID:6RSIQscK
>>93
2回流れるとかどんな組み方なんだよw

>>106
そりゃ出れないだろ。

「どんな役なんですか?」
「豊臣家の末裔のプリンセス役です」

って言えないだろw
109名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:01:00.60 ID:pzRwO9FM
>>108
何気にネタばれきたwwwww
110名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:12:29.64 ID:x+neH8CB
>>97
プリトヨは普通並の宣伝量
111名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:14:49.83 ID:L7V1PiT/
>>110
普通じゃない
俳優女優が毎日テレビ番組で宣伝&スポットもめちゃめちゃ多いよ
112名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:47:29.03 ID:UHdUVuO7

何必死になってんのw?
113名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:47:37.59 ID:DXDWXq0z
>>111
何か都合悪い?
普通より少し多いくらいいいんじゃないの?
フジ映画なんだからこのくらい
114名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:05:16.37 ID:x+neH8CB
>>111
他のフジ映画知らんのか
115名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:06:27.99 ID:dMlK97LI
かなり気合入れて宣伝してるよ
番宣だって他の映画と比べてかなり多いし

宣伝が多いのはいい事なのに何で>>111に噛み付いてる奴がいるんだかイミフ
116名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:07:42.34 ID:x+neH8CB
ID変えやがったw
117名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:09:17.44 ID:dMlK97LI
>>116
何の話だよ
お前馬鹿じゃないのか
118名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:15:50.62 ID:vbGp4cTK
え、フジだったらこれぐらい普通だろう?
119名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 02:32:20.30 ID:oWt6xtTX
何が気に食わないのかサッパリ分からないけど宣伝が多いと
何か不都合がある人がいるっぽいな

また堤のキチガイ在日ヲタが暴れてるのか?
公開近くなのに荒しやがって。
迷惑だからヲタスレでやれよ。
120名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:23:37.43 ID:L7V1PiT/
堤ヲタってマジキチなのか?
「孤高のメス」スレとかヲタスレとか凄い事になってるなw
121名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:01:15.26 ID:SnpXFR8G
これビリケン教の話なの?
122名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:39:25.12 ID:Y+brDZe1
キャスト豪華過ぎじゃね?

123名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:23:33.87 ID:6RSIQscK
録画した特番をいま見てるんだけど
ただの大阪ツアー番組やんけ。
何じゃこりゃ
124名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 12:49:27.92 ID:5JiACpMj
今日はポロリとおしゃれイズム
125名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:27:48.21 ID:6xOsyyof
どこを押して豪華キャスト陣と言うのか解らんが
みんな共同TV製作ドラマご用達俳優だから鈴木監督の顔で集めやすいよね。

126名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:37:02.53 ID:gaoVMlV3
沢木ルカちゃんのインタビューはないのかw
彼女は打撃天使ダッシャーで注目してたのに。
127名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 14:58:02.27 ID:ICh+0VZQ
『プリンセス トヨトミ』←今週のオススメ
http://movie.maeda-y.com/movie/01577.htm
128名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:07:26.84 ID:PszTEJxY
BSフジの特集見たけど、何だあれ
大阪城、道頓堀、新世界・・ ベタベタコテコテの大阪オンパレード
しかも、美味くもない堂島ロールで時間取り過ぎ!
空堀商店街も出て来ないし、構成作家だか、原作どころか
映画のあらすじも読んでないやろ・・・
129名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:11:42.02 ID:6XmiFvM4
これ、コケそうな気がする
節電だっていうのに大阪城ライトアップしたりして、派手にプロモーションかけてるけど

130名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:19:17.23 ID:CnZrMDwV
>>127
まあまあの点がついてるな
試写観た人の感想を聞いても駄作ではなさそうだ
131名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:25:11.72 ID:m3KAkGo3
宣伝や予告だけでは絶対に観に行く気がしない感じなんだが、

「鹿男あをによし」「鴨川ホルモー」の万城目学原作といことが引っかかってる。
「鴨川ホルモー」は名作!
132名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:35:14.17 ID:OO1dqnBn
>>128
まだ阪急電車の番宣の方がマシだったと思う。
りえむら森若芦田と一応出演者が出てたんだし・・・

あんなのに何で中島が出たんだろ?
133名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 15:45:45.63 ID:11rsAkYf
ヤフーに感想が全くあがらないな
がんばった宣伝むなしくこれはもしややらかしたか?
134名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:25:37.04 ID:6RSIQscK
>>128
ほんとに酷い特番だった。
あんなもんは関西の深夜だけに流すレベルだろ。
女子アナのふくらはぎがものすごくじょうぶそうだったのにはワロタ
まあまあ可愛いのにw
135名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 16:37:44.00 ID:ZhjWtIhi
>>125
「豪華キャスト陣」っていうのはどの映画にも使う定型文
136名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:41:21.93 ID:iC7j4p62
>>133
まだ公開してないでしょ?
137名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 17:49:54.32 ID:ZMMr1RXL
特番、関連映像だけで編集したら7分だったww
138名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:06:02.34 ID:sF2T5uv7
まったく特番にはがっかりだった…
わざわざ夜中に録画し直ししたのに
とりあえず松平は串カツの店でもアイス注文する事が分かっただけの番組だったな
139名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:48:23.93 ID:JtA5Yt29
>>135
実際豪華じゃんよ
140名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 20:55:16.43 ID:s33wx8Bp
テレビスポットがしつこい
141名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:04:31.00 ID:L7V1PiT/
宣伝、本当に多いな
142名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:11:43.33 ID:Tftji1Sy
>>139
フジの割に主役級不在の地味キャストだと思うが
だれを「豪華」と言ってるの?
143名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:15:23.38 ID:5a5pQnnJ
一同揃ってたエキに来てたウザイおっさん達w
144名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:16:22.12 ID:Y+brDZe1
>>142
綾瀬はるかじゃろ!
145名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:24:38.33 ID:6xOsyyof
鹿男あをによしとのリンクが無かったのが残念
146名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:29:21.97 ID:LwKlWDuX
鹿から特別ゲストが2人出てるじゃん
鹿に出てほしかったとかか
147名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:40:09.33 ID:6xOsyyof
串カツ屋どころか太閤でもウエハースで器用にアイスクリーム食ってたw
確かに悪くはないけど後で冷静になって考えるとバカバカしいぐらいホラ話だよなと気づく。
ただ地下通路について矛盾があったのが少し気になった。
見終わった後お好み焼きを食べたくなるけど
よっぽどの店でないかぎり劇中みたいな厚めでふわっと美味そうに焼きあがったのは出来ないだろう。
やたら玉木宏がフューチャーされてたけど特別出演じゃなくて正規のギャラが発生してるのか。
148名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:43:51.69 ID:6xOsyyof
>>146
二人?難波先生どころか鹿のキャラ誰も出てなかったが?
149名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 21:50:20.37 ID:xLHPUgJG
>>148
鹿から玉木宏と南場勇三先生(宅間孝行)出るよ
150名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:05:48.00 ID:7kYm2NMt
>>132
あの番宣 あれはあれでちょっと問題あるよw
ネタバレ入れてるもん
出演者がどこで出てるか バラすのはいかんでしょ
151名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:07:24.56 ID:7KRLVjmE
>>149
たぶん鹿男の役柄で出て欲しいって事じゃないかと。
152名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:39:33.64 ID:PszTEJxY
>>147
関テレ前に出来た「太閤」は結構おいしかったよ
ふわふわだった

どんなつながりかは知らないけど、公式でも案内されてるし
店内に実際に中井さんたちが着てた衣装とか飾ってあるし
ずっと映画のトレーラー流してるし、結構良かった
153名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 22:54:20.52 ID:OO1dqnBn
>>150
元々関テレもytvも宣伝以前にかなりネタバレしまくってたからな。
それは全然問題ない。製作費は女子アナと芦田だから安かっただろうし。

トヨトミは原作結構いじってるみたいだから、それだったら
もっとネタバレしてもいいんじゃないかのか?


154名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:09:53.43 ID:LwKlWDuX
>>151
それじゃ、南場先生と古物商店主以外に大阪人は出ないなw
155名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:10:11.55 ID:L7V1PiT/
おしゃれイズムの堤真一
結構感じ良かったな
156名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:17:00.97 ID:C9XJZ+jD
十字架があんな設定になってるとは・・・・

「大阪城」を番宣目的で赤くしたと思ってるやつがいるな
157名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:18:50.02 ID:CnZrMDwV
玉木がカメオ出演したなら、多部も出せばよかったのに
茶子の同級生役とかで
158名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:21:49.54 ID:RfM8sm6S
>>150
それくらいで文句つけるなよw
そんなのよかコメディ系の映画で、予告編がすごく
面白そうだったので観てみたら、面白いシーンは予告編で
ほとんど登場済みだった、そういうバレに比べたら些細な話だ
159名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:55:59.22 ID:uIs4AWb4
超映画批評 『プリンセス トヨトミ』←今週のオススメ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306075681/l50
160名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:01:08.74 ID:tBuw8VAq
>>152
大阪の番宣で「太閤」のセットをそのままお店にしてるところが関テレ前にできたって
言ってたけどそこかな
161名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:17:51.89 ID:vPWKyveG
>>147
特別出演はギャラ発生
友情出演はギャラ発生しない
162名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:52:01.57 ID:N+RKlcU7
>>160
そうそう
セットとは別モノだけどね
中井さんの衣装見て、細っ!と思ったw
お好み焼きも美味しいよ
163名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:59:24.40 ID:jsb5FrC0
>>155
堤さんいいよねー
アンチの自演はキモイけどw
164名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:14:28.83 ID:2u5fSsYC
>>163
ヲタの自演がキモイの間違いじゃなくて?
はっきりいって誰でもアンチ認定するしキモイよ
165名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:16:38.94 ID:jsb5FrC0
早速来たw
166名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:20:01.14 ID:2u5fSsYC
>>165
早速来たもなにも俺が>>155だから、レスされたから返しただけだよ。
そういう所がキモイって言ってるんだよ。
167名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:21:22.16 ID:Ef+/Mr6j
また堤ヲタが荒らしてるのか
いい加減にしろよ鬱陶しい
168名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 01:25:25.11 ID:jaGJL91b
>>157
多部は二十歳越えているんだがw
169名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 10:47:45.20 ID:N+RKlcU7
テレビCMは、ネタバレ排除してるね
170名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 11:26:54.30 ID:mwtJBohA
ぶっちゃけ

ひょうたん育成日誌なんて要らない
番宣情報をしっかりと教えておくれ
171名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 12:01:16.08 ID:w1OLRJtt
この物語の要となる中学生コンビがほとんど表に出てこないな。
172名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 13:15:20.23 ID:/dNa8hst
昨日、堤真一だ出演していた
おしゃれイズムの予告を見た感じだと
ちょっと面白そうだと思った

173名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 13:30:08.91 ID:w1OLRJtt
今日はスマスマに綾瀬が出るから見れよw
174名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 13:55:16.48 ID:w1Nf27OB
>>171
そらぁネタバレになっちゃうしw
175名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 15:19:08.42 ID:ti0b256Z
>>168
多部ならいける。身長も茶子のほうが高い
176名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 15:52:16.44 ID:jsb5FrC0
>ID:2u5fSsYC=Ef+/Mr6j
おばさんなのに「俺」w
177名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 18:52:10.85 ID:/sCbNWn7
【政治】大阪城、赤くライトアップ 橋下知事「(大阪国)やりたい。秋、いろんな意味で盛り上がるので。独立しましょう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305850144/
178名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 19:56:59.23 ID:8ydfET6G
最近出た情報誌にはやっと中学生コンビの事が書いてあるな。
しかしルカちゃんはダッシャーの頃から知っているけど、
相変わらずりりしいなw
179名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 20:40:05.07 ID:OsN5ixmq
やたら宣伝してるわりにはどんな映画なのかさっぱりわからん
180名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 20:45:49.38 ID:N+RKlcU7
原作読んでるから、映画の説明求められたら説明するけど
さっぱりわからんと言う顔されるw

別にある程度のネタバレでも構わんと思うけどな
キモはそこじゃないし
181名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 20:48:26.83 ID:8ydfET6G
中学生の男のこの方はちゃんとセーラー服着るんだなww
雑誌に写真が載っていたw
182名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 20:52:47.86 ID:LBA6BrHq
プリンセスは豊臣の誰の子孫の設定なのさ?
183名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 21:23:19.25 ID:5UwNtTUc
>>178
府庁前のロケで見たな
浅黒くて、確かに凛々しい こんなタイプ見たことない!という感じ
184名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 21:51:54.33 ID:2u5fSsYC
主題歌が映画や大阪に合ってない。
何であんな主題歌なんだろう?
185名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 21:55:49.94 ID:AHwtbbjv
>>184
いわゆるフジ映画だからじゃない?
東宝や関テレはあくまで手足にすぎないから。
186名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 22:00:21.74 ID:2u5fSsYC
>>185
そっか。
昔の角川映画を彷彿とさせるミスマッチぶりだと思ったw
187名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 23:48:04.52 ID:Q+lKO4cn
空撮ばんばんやってるし、>>177みたいな派手なパフォーマンスもやってるし
金かかってるんだなってことはよくわかるが

コケ臭が・・・
188名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 01:15:42.85 ID:B07J/dQn
>>182
61
189名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 05:28:57.51 ID:cKRCOHF0
前田(笑)
190名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 12:38:01.11 ID:M465/mjj
大阪魂を大事にしてほしかった★★★☆☆
http://www.47news.jp/topics/entertainment/cinema.php
191名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 13:51:17.44 ID:a8+UYQvZ
中井貴一の関西弁ってそんなに気になるん?
ふと思ったけど、中井さんと堤さん、役反対にしても良かったかも
192名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 14:16:39.99 ID:1c16Kcl/
>>191
関西弁は問題ないんだけど、身に纏ってる空気っていうのかなあ、
それが関西人って感じがしないんだな。ちょっとスマートすぎるっていうか。
予告を見て、姿勢とかスーツの着こなしが決まりすぎてるのが気になった。
自分も堤と中井の役、反対にしてもよかったかなと思う。
193名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 14:18:48.33 ID:bVkl2jR4
>>191
中井貴一は鬼の松平、キレ者の役人って雰囲気の顔じゃないな。
より悪人顔の堤がやっぱり向いてると思うよ。
ただ、どっちもお好み焼き屋のお父ちゃんにしては男前すぎるな。
大阪出身の俳優で探してみたら、内藤剛志あたりがよかったかも
しれない。
194名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 14:29:35.54 ID:1c16Kcl/
>>193
原作を読んでるから、堤が松平のスペックにぴったりなのは分かるんだけど、
真田役が出来る関西出身で有名な俳優っていうのが他に思いつかない。
中井さんは大好きな俳優さんだし、原作通りに演じる必要はないのかもしれないけど。
195名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 14:32:01.41 ID:eyWADOJH
大阪以外の人間からしたらそんなおおさからしさなんか
どうでもいいよw
196名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 15:09:58.79 ID:TSoKSaA6
>>194
佐々木蔵之介だとちょっと若いかな
大河でも真田役やってたけど

まあ公開直前なんだから無駄話だな
今日は火曜サプライズを見ないと
197名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 15:18:30.54 ID:a8+UYQvZ
大阪在住からしても、大して気にならん
シュッとした大阪のおっちゃんだって居るしw
ただ、小説の中の真田幸一はシュッとしてない
その地位に似合わない朴訥なおっちゃんが真摯に
自分の役目を全うする気概がかっこいいのよ
でも、個人的には中井さんでいい
でも、違うわーって減点してる人の批評が貼られてるから
気になっただけ

あと、松平さんは悪人ではありませんw
198名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 16:10:54.74 ID:jWsUqUNT
中井貴一顔のお好み焼き屋のご主人がいたとするなら、
きっとフランス人シェフみたいな身なりで、お好み焼き
焼いてるに違いない。仕上げにブランデーかけてフランベ
したりしてね。
199名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 16:13:22.31 ID:eyWADOJH
>>196
あーありがとう忘れるところだった。
玉木も出るんだよね?サプライズ
200名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 18:11:00.40 ID:6nzi0I6D
なんで?中井貴一といえば高村薫のベタベタでダーティな大阪弁の役やってたし、
マークスの山だったかな。そこまで違和感ないよ。
ただ、真田父はもう少しやわでちょっと貧相でも優しい感じの人イメージしてた。
201名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 18:12:01.57 ID:eyWADOJH
奥さん役が和久井だっけ?
202名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 18:13:26.96 ID:6nzi0I6D
そうそう。
203名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 18:15:58.65 ID:eyWADOJH
ここでは誰も中学生の男の子の役者名とかしらんだろうなw
女の子は沢木ルカだよね。新参者にもちょい役で毎週のように
でてたけど。
204名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 20:14:23.70 ID:F1Z5y6sP
男の子は、しゃべれどもしゃべれどもに出てた
205名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 23:20:32.60 ID:QDfJ9uaf
昔、谷九にあった万城目医院のお孫さん
の書いた小説がエイガになったんやて
小説にはアンタもよう知ってる森さん
の散髪屋さんとか南大江公園のお稲荷さん
とか出て来るらしで
本町橋のゼー六のアイスもな
206名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 23:47:17.97 ID:8wVp4zS8
このあと25:50からフジ「ミッドナイトア-トシアタ-」内で3人のインタあり。たぶん関東のみ
207名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 00:07:43.35 ID:FOwYFE8c
関西は「必見IKKOの美容の裏技・女装する男」だとolz
208名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 00:11:55.38 ID:jASAs7oE
俳優さんや女優さんが雑誌にも沢山出て宣伝してるし
テレビの番宣も多いしスポットCMも凄い。
これだけ宣伝が多いとヒットしそうな気がする。
この映画、今年一番くらいの気合の入った宣伝活動してると思うよ。
209名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 00:45:37.18 ID:VbbBBzXX
テレビスポット大杉
堤・綾瀬出まくりでしつこい
210名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 04:40:37.32 ID:N7Tc9uvR
完全なヴィンチコードのパクリw
211名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 04:59:08.31 ID:5aPqEBsx
>>192
中井貴一ってやっぱりカッコいいよね
トヨトミ試写会の映像とか99年の愛ってドラマ見てて感じた
草なぎが年取って中井貴一になる設定は無理があったもん

子供のとき、age 35ってドラマちら観た時は別にカッコいいイメージなかったのになー
212名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 05:29:48.03 ID:jp3thOTe
>>208
フジにとっては栄光ある織田さんの映画がまっておりますがなww
あれをなんとしてもヒットさせないとw
前作は駄目だったし、ドラマも駄目だったから。
213名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 09:11:59.48 ID:uOYlLghC
>>210
て言うか、使い古されたネタじゃん
それを大阪自体と絡めたのが面白かっただけで
むしろ、そっちのネタはバラしてもいいと思うけどな
それは設定であって、テーマじゃないし

まあ、映画の方はどう作ってるかはわからんけど
214名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 10:03:49.02 ID:hYTPyYeq
>>209
今どきこの位普通じゃん
ちょっと前まではスポットもほとんどやっていなかったのに
215名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 10:47:04.44 ID:nGSvrsVn
江守徹も出てるんだな
216名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 12:49:08.73 ID:Xb47NJFF
>>195
むしろ、大阪以外の奴がこだわってるんじゃね?
「こんなの大阪じゃない!もっと大阪はコテコテだ」とか言われても
大阪人としては「?」としかいいようがない


鹿からゲスト出すなら玉木と児玉だせよ^^
217名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 13:14:01.37 ID:P4ZjJLx+
火曜サプライズ見たが堤真一いいな
堤が悪人顔とは違うな
218名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 13:48:35.96 ID:NaZkJ0MW
>>216
俺、博多だけど、まったく気にならない大阪といっても
京都以外は全部同じ方言に聞こえるし
ただ地元の人間が違和感を感じるというは少しは理解できる
ドリカムの未来予想図という松下奈緒主演の映画があったが、
そこで福岡市の中洲が出てきて登場人物が博多弁話すんだけど、
それがものすごく失笑ものだったからなw
219名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 13:49:09.79 ID:CoSUTspv
ウィキィ見てなんで橋下が「独立しましょう」と言ったかわかつたw
220名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 13:49:45.82 ID:NaZkJ0MW
>>216
あと、玉木はワンシーンででるんでしょ?

児玉さんは・・・合掌。
221名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:03:16.12 ID:35FVmOfn
あれ?

ダヴィンチ・コードと同じにおいがするよ
222名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:29:35.94 ID:nGSvrsVn
>>221
予告に釣られてるねw
223名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:39:26.08 ID:Lj1AVNMM
>>221
共通点はあれど、内容はまったく別物だけどな。
ダ・ヴィンチ・コードは殺人ありのアクションありのミステリー。
こっちは親(父)と子の物語。
224名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:41:09.09 ID:L2XY3cUm
人停めして撮影かー。おくれてるなー。CGだろ普通。
225名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:43:33.98 ID:nGSvrsVn
CGも使ってるよ
226名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 21:56:38.41 ID:L2XY3cUm
この辺とかみてると、すげーよね。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=clnozSXyF4k#at=11
227名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 22:09:07.16 ID:aF3y3SEm
>>216
全く同感ですね
ここ数十年の刷り込みの結果だと思いますね
コテの部分には違和感がありました
皆、マスコミが演出するコテにアキアキしています
228名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 22:32:10.85 ID:FOwYFE8c
>>226
府庁前から大阪公園や谷町筋あたりまで続いてる人の波は
CGだよ
あと、綾瀬が無人の街走ってるのとか
229名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 23:05:04.26 ID:aF3y3SEm
綾瀬が黒門で一人で何度も走ってるのを実際に見たよ
店から顔をださないように指示してたけど、商店街が長くて
交差する道路があったりしたから最終的にCGになったのかもね
堺筋とか新世界は朝5時ごろとったはずだよ
無人の場面は影の方向で時間がわかる
230名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 23:39:41.81 ID:FOwYFE8c
>>229
こないだのBSでもCG用に走ってる撮影現場あったし
もっと前にインタビューでどうしても人が映っちゃうので
CGになったとかって読んだ
どのシーンだかは忘れた
心斎橋筋だったかなぁ

今日のグータン、面白かった
231名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 23:41:35.03 ID:vXd93ydh
>>227
グータンはさすが関テレ、大阪のオサレな部分を分ってる。
この前の番組はフジ制作だったからなあ、でもますおかも関テレで
レギュラーあるんだからああいうのは断われよ・・・
232名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 23:45:10.50 ID:LQPaGTCC
グータンやるって書いてくれればよかったのに。
233名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 00:11:14.51 ID:TBPgG97R
これとパラダイスキスの宣伝合戦がうざい
234名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 01:17:52.70 ID:fbq56T5l
>>233
織田さんの外交官映画が最大の宣伝量になりますw
235名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 09:41:49.96 ID:slPAfWWz
>>232
今日はひみつの嵐ちゃんと5LDKだよ
見てね!
236名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 10:22:39.11 ID:AYAfsbaq
いい宣伝になったね

678 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/05/26(木) 10:14:44.26 ID:7Lq7QU500
爆上げwww

04/20水 *9.7% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
04/27水 *8.0% 23:25-23:55 CX* グータンヌーボ
05/04水 *8.1% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
05/11水 10.4% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
05/18水 *8.7% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ
05/25水 13.2% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ ←堤真一×綾瀬はるか×岡田将生

237名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 11:05:11.74 ID:ptaGzfM3
>>231
京橋だから、特別おされだと言うわけでもないんだけどね
東京のテレビはコテコテにこだわり過ぎ
東京と言えば浅草しか撮らないのと同じようなもん

堤さんが出演のおしゃれイズムでは空堀商店街やってた
後半はなぜか鶴橋グルメはしごしてたけど・・・
238名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 11:28:11.77 ID:fHFY3TkT
大阪は鶴橋と通天閣だけかよw
これは大阪城が舞台だから淀屋橋や御堂筋あたりで新鮮だった。
チラで梅田あたりもあったし・・ただあの辺は大阪のイメージにあってないからホントにチラ見程度だったけどね。
239名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 12:21:59.53 ID:9yqGOih0
大阪で今一番オサレなスポットはどこですか
240名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 12:48:31.17 ID:dXm31+sE
何をオサレととるのか大阪に東京的なオサレが合うのかわからんけど、
そりゃ市内なら梅田や南長堀界隈 それに淀屋橋界隈の御堂筋の銀杏並木 いわゆるキタ。
ただミナミにはミナミのオサレがあってそっちの方が大阪独自のオサレ満載と思われる。
個人的には、船場や天満橋や北浜の古い店に大阪の古き良き文化がつまっていると思うけど。
違いをよその人に話すのは難しい。
郊外としての住みやすいオサレなら北摂地区 松平が墓参りに行った箕面や千里丘陵有する豊中や吹田だね
241名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 13:01:27.34 ID:h7Ff45gV
俺プリンセストヨトミ。なんでも聞いてくれ。
242名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 13:07:22.95 ID:K/++NmyJ
>>241
綾瀬はるかのおっぱいのさわり心地教えてください
243名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 13:21:29.66 ID:AYAfsbaq
osaka_fc 大阪フィルム・カウンシル(大阪ロケ協)
5月27日(金)18:30〜のNHK大阪「ニューステラス関西」にて
大阪フィルム・カウンシルが取り上げられます!
「プリンセス トヨトミ」に関連した特集です!
皆様是非ご覧下さい!
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/41903111/
#pt_movie 22時間前
244名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 13:41:37.05 ID:yJwvKjkq
堤&綾瀬&岡田トリオいいね。
映画もヒットしそうだ。
245名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 13:57:23.88 ID:muyFcJZ3
>>235
d。グータンはスルーしてる番組なので
書いててほしかった〜。
たま〜に枠の穴埋めで再放送やってるけどね、だいぶ前の。
246名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 14:03:05.40 ID:AYAfsbaq
>>245
雑誌・メディア情報はこちらで確認できるよ
毎週金曜日更新

http://www2.toho-movie.jp/media-info/coverage.html
247名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 14:08:44.03 ID:AYAfsbaq
追加

明日は、めざまし、いいとも出演
もしかしたら、とくだねもあるかも

あと、日本映画専門チャンネル シネマホリック(リピート放送あり)
今週は、綾瀬・中井インタビュー
来週は、初日舞台挨拶
248名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 14:22:43.02 ID:muyFcJZ3
>>246
dです。こんなのあるんですねぇ。今まで個々の作品サイトしか
見てなかった・・・。で、面倒になってきて見るのやめてました・・・。
249名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 16:35:59.67 ID:PthGwRZp
>>237
つーか、京橋は基本的には全然お洒落な街じゃないからなw
近くに住んでるけど、場末の繁華街って雰囲気で、どっちかと
いうとガラの悪い感じ。東京でいうと蒲田あたりだな。
250名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 17:15:11.43 ID:ptaGzfM3
>>249
JR側の商店街とかひどいけどねw
自分も京阪線住んでたからよく行ってたけど

でも、おそらくグータンのレストランはOBPツインビルの
上階のレストランだと思う
251名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 18:40:58.65 ID:PthGwRZp
「俳優も音楽も照明も全てが素晴らしい!」万城目学が語る『プリンセス トヨトミ』の魅力

http://news.walkerplus.com/2011/0525/10/
252名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 19:13:25.01 ID:AYAfsbaq
pt_movie 映画「プリンセス トヨトミ」
関西テレビでの番組情報です!5/27(金)14時〜「キキミミ」で公開直前情報並びに出演者インタビュー。
同日の「スーパーニュースアンカー」で中井貴一さんと映画にも出演している関西テレビ名物・山本浩之アナとの対談が流れます!
たぶん17時40分頃…残念ながら関西地区のみです(PT大阪)
41分前
253名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 19:23:16.94 ID:2j3iKbjO
真田・長曾我部が出るんだけど、悪名高き大野治長役に相当する人物は誰が演じてるの?
254名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 20:02:10.81 ID:PthGwRZp
>>253
大野姓はそもそも原作にいたっけ...?千野って名前の登場人物
はいるけど、別に悪役じゃないよ。
みんな必ずしも名字にふさわしいポジションを割り当てられてる訳じゃ
ないし、重要な役柄の人って少数だし。
255名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 21:08:36.28 ID:L2pnegAL
>>252
何だかんだいって関テレもガンガン宣伝するんじゃんw
9月になったらまたアンフェアの宣伝かなあ。
256名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 21:19:17.64 ID:+poYb80z
>>255
織田先生の映画は?w
257名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 21:20:50.90 ID:tjPALyKZ
文庫ランキングでいつの間にか1位になってた
258名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 21:34:49.09 ID:dXm31+sE
うっかりチケット買ってしまった。
原作よりも出来よくなっていることを期待している。
頼むよ
259名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:31:52.28 ID:+poYb80z
ヤフーの評価両極端だな。
260名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:42:29.96 ID:1lgpKd3m
そりゃ大阪人以外がみたら面白くないんだから
大阪人は褒めて、その他の人が退屈だという両極端で当たり前。
261名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:51:28.92 ID:nZY0/O4m
ローソンに行ったらプリトヨコラボの太閤のお好み焼きがあった
262名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:57:35.56 ID:sPFKQ5FL
試写見たけど、つまんなかった。
良かったのは綾瀬の乳揺れだけだった。
263名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:57:59.24 ID:0qLKEsf7
>>243
京都在住なのに見れない orz
264名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:00:23.68 ID:PUfhqgpu
>>260
つーか、舞台は大阪だけど、大阪人が東京をやりこめて快哉を叫ぶ
たぐいのストーリーではなし、地域特化ではないもっと普遍的なお話
なんだがな。まあ、物語を読み解く力のない人が、うわべだけで理解
しようとするのは、仕方のないことか。

>>262
Yahooでも乳揺れは絶賛されてるなw
265名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:03:12.32 ID:dXm31+sE
↑なにつっかかってんの? 
>>262
ちょ〜〜そういうことは早く言ってよ。買うんじゃなかった。
266名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:12:41.96 ID:XMfbvZQv
確かに、大阪の人以外が見てもつまんないだろうなぁ。
出演者のファンならストーリー関係なく楽しめるだろうけど、原作からして

>物語を読み解く

なんて小難しいストーリーじゃないので
>>264みたいなトンチンカンな突っかかり方する奴は、原作を読んでるとは思えないなぁ。
267名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:13:34.33 ID:oDwV+Q7c
俺も前売り買ってしまった…
268名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:47:17.72 ID:+poYb80z
俺は一日休みだから映画の日に見る。
269名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:47:48.47 ID:h3DG0qV4
ストーリーがうんぬん関係なく、知事まで出て来てご当地挨拶してるし
テレビの宣伝でも大阪B級グルメ特集組んでるんだから、ご当地映画で間違いないよ。
だから大阪人は見たら楽しいだろうね、その他の地域の人は面白く感じないかもね
って言う人が多いのは当たり前じゃん。
270名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 23:49:55.20 ID:+poYb80z
エキストラで参加した人はとりあえずかなりの人が見るでしょ?
自分も他の映画のエキストラ参加したんだが、公開日初日に
見に行った。三秒写ってたw
271名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 00:02:21.70 ID:SrR5K956
綾瀬の乳首見えたような気がする
272名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 00:16:56.02 ID:8wwRLF+4
大阪が日本国から独立して、京都や神戸で日本軍と大阪軍の市街戦やるって
ストーリー期待してたからがっかりした
273名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 00:23:46.27 ID:LRpJQSzi
>>270
俺が俺が、なベテラン風エキストラを見に行くのもなぁという感じなので
時間があったらポイント鑑賞するぐらいかな。
274名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 00:35:03.15 ID:riBTOngn
まあコマいこと言わせてもらえれば、大阪人は大阪人で
下町とか商店街やB級グルメ、庶民というよりもどこの昭和やねんみたいな
貧乏くさい大阪ばかりスポット浴びるのも、微妙に思っている人多いわけだけど。
ただ、これは吉本みたいなステレオタイプじゃない大阪人が出てくること期待してる。
275名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 02:09:32.47 ID:CFBdEwSQ
東京タワー〜も全国でヒットしたし、トヨトミもそうであって欲しいな
276名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 07:05:53.27 ID:he+1UP+B
>>274
吉本っぽい大阪ではないんじゃないかなあ
キャスティング見てても
お好み焼き屋のおっちゃんが中井貴一でたこ焼き屋の
兄ちゃんが玉木宏やし
ただ、鴨川ホルモーの鶴光出演シーンみたいのが
無ければだけど
277名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 07:47:19.48 ID:WDg8Vb2z
>>269
番宣見てたら久しぶりに大阪行きたくて仕方ない
そんな人間もいるよぉ
明日初日舞台行ってくる
278名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 12:31:02.12 ID:48Yxudl+
とくダネに出てた堤真一が「大阪は異質」「あつかましい」など
ステレオタイプな大阪像語って悦にいってたけど
あんなこと言ったら反感買って大阪の観客減るだろ
279名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 12:47:23.12 ID:pENIowlz
けっこういい撮影機材使ってそうな映像だったな
280名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 13:01:12.72 ID:PSmr6NDS
堤真一は西宮出身だからな。
基本、兵庫県人は大阪にはあまりいい印象持ってないから。
281名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 13:12:53.73 ID:7+lR6KRM
関西地域以外の人間からすると、大阪も兵庫も同じなんだが
282名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 13:32:46.71 ID:r3A51qe7
綾瀬が公園で厨房ジャージに生着替えか?
283名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 14:15:30.75 ID:riBTOngn
>>280
兵庫は広いからこれが明石以降の丹波播州あたりはちがうんだけどねー
阪急沿線の兵庫人は特に尼崎以外は、神戸人になりたがる。小金持ちは特にね。
でもまあ結局はその貧乏ぽかったり吉本的な大阪イメージと一緒にされたくないんだよ
284名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 15:16:25.28 ID:hzuYvT+r
>>278
逆に喜ぶのが大阪人
285名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 15:29:28.44 ID:GSyvn05A
大阪の人に聞きたいのだが、もし大阪に旅行に行ったとして
大阪城とか有名どころ以外に穴場的にここがお勧めって
とこありますか?夏に大阪京都奈良に彼女と行く予定なんですよねw
京都奈良だったら見るところいっぱいあるから楽なんだけど、
大阪って食べ物以外でここが見所ってあまり思い浮かばないんですよ。
ぜひともここがお勧めというのを教えてください。
286名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 15:32:10.82 ID:IpDxG+J+
つ旅行スレ
さすがに公開直前でネタも豊富な中、全くスレ違いな
流れは勘弁。
287名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 15:46:03.48 ID:T4nr2I3j
>>285
プリンセストヨトミ、ロケ地巡り
288名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 16:02:46.19 ID:7+lR6KRM
奈良に行ったら鹿さんによろしく
289名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 16:03:40.99 ID:wZlDxgkz
>>285
観光地としての大阪は、名所旧跡を楽しむような所じゃないからな。
地方の人ならともかく、都会に住んでる人には見所は少ない。

あえてあげるなら、大阪有数の繁華街でありつつ、いわゆる大阪的な
コテコテな雰囲気の強いミナミの道頓堀周辺(グリコの看板で有名・
近くに法善寺横丁も)や、昭和の雰囲気を色濃く残す新世界(通天閣・
串カツの街)とか。両方とも映画に登場してるし、そういった意味じゃ、
公式サイトのロケ地マップは確かに参考になるな。
290名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 16:11:29.32 ID:GSyvn05A
>>287>>288>>289

ありがとうございますw
奈良は鹿男あおによしも見てたのでもちろん鹿さんに挨拶に行きますw

でもこの話題はこの辺でということで。
291名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 17:27:09.92 ID:riBTOngn
ひっぱってごめんよ、法善寺横町が一番行きやすいしわかりやすいと思う。
夜はお好み焼きか菱富でうなぎを食べて、水掛不動尊で水かけてすぐ横で夫婦ぜんざいを食べる。
通天閣付近はちょっと地元の人がいないと、良いとこ知るのは厳しいんじゃないかな。
串かつなど本場は、地元おっちゃんの社交場だから敷居が高い。流儀を知らないと大阪人の自分も躊躇する
292名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 17:42:51.38 ID:SnYM0F0a
明日、ブランチ生出演

地方でも、BS-TBSで見られます。
293名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 17:43:00.13 ID:CFBdEwSQ
中之島の東洋陶磁美術館いいよー
穴場だよー
近つ飛鳥博物館や叡福寺もオススメよー
穴場だよー
294名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 18:19:41.33 ID:T4nr2I3j
うーん、やっぱりコテコテの大阪がおすすめになっちゃうのかぁ・・
このスレ的には第一に空堀を薦めたいけど、古い民家をカフェとかに
してて、女の子好みだったり、同じ感じで中崎町とか
大阪国の歴史が知れる歴史博物館は、案外、ジオラマだの
昭和の街だの再現してて楽しめる
同じ感じで大阪くらしの今昔館も、江戸時代の大阪再現が圧巻だし、
近代〜のジオラマも凄い
新世界にその昔あったルナ・パークの模型とかロマンチックだよ
米朝師匠と八千草薫の大阪弁はとろけそうに上品だし
ちょっと歩けば、お好み焼き屋「太閤」に行ける

このスレ的に言うと(しつこい)、大阪国の歴史に触れてもらって
空堀を堪能してもらいたい・・
295名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 18:48:00.48 ID:CFBdEwSQ
適塾も
296名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 20:57:33.30 ID:ZuD9mFeH
感謝レスまでなら
仕方ないかと思ってたけど
やっぱりスレの流れ変わるよな。
スレチの指摘、冷たくも見えたけど合ってたな
297名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 20:59:05.52 ID:Sz/Ae3cv
せんひめじゃないのね
298名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:07:03.71 ID:iCfuAxdq
>>285
天王寺阿倍野周辺の魔界ツアー
飛田新地や異臭漂うあいりん地区、夜の天王寺公園
写真撮影は禁止な
299名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:24:07.86 ID:TlnRDBKI
意外な事に大阪は奈良や京都よりも古都なんよ。応神、仁徳、神功皇后なんかの遺跡は市内あちこちにあるよ。日本書紀の世界。大阪城に上がって北方面を
見るとそこは八洲島(やそしま−日本の古名)の原風景のあとだよ。淀川の三角州に多くの中洲があったんだよ。地名でも残っている。渡辺、田辺とかも大
阪由来の名前だよ。それと戦災にも残った戦前の建物、個人が建てた近代建築物も多いよ。インチキ月島、佃とはえらい違い。
300名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:40:07.36 ID:pX8IF8l/
他地方をけなすのはやめて
荒れるから・・

いよいよ明日だねー
301名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:43:24.64 ID:0PI7UjX+
>>259
1点つけてる人履歴みたら工作員ぽいけど?
302名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:45:51.01 ID:vaiVU45G
これって井上ひさしのキリキリ人のパクり?
303名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:55:43.96 ID:CFBdEwSQ
明日映画館いくぜ!!
304名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 22:52:22.07 ID:SrR5K956
>>284
また馬鹿がほざいとるわと思うのが大多数の大阪人
305名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 23:54:37.83 ID:Sz/Ae3cv
>>304
堤ならぎり許す
306名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 00:07:31.54 ID:MjSmN9xt
>>302
自分も最初それを連想したけど
吉里吉里人はホラ話に見せかけて人種差別とか脳死臓器移植とか、左翼な暗喩が多かった
プリトヨはそういう社会派要素は少なくて、男の成長物語だな。ある意味典型的な青春もの。
307名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 00:26:26.65 ID:rNK8Cekm
まあたしかに厚かましくて元気な人懐っこい吉本キャラや喋りに敢えて乗って
楽しんでいるうちに、いつのまにかステレオタイプそのものになった大阪人も多い。
308名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 00:29:22.16 ID:KFcevPaF
日経の批評で、関西弁がしゃべれる堤に真田やってほしかった、て書いてた。
309名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 01:06:58.69 ID:8n2YU2hz
>>308
一瞬同じこと考えたなー
でもそ息子とのやりとりを堤がやるのか?と考えると中井で良かったような気がする
310名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 01:16:37.41 ID:c2rdK7y+
俺が俺がな常連エキストラどもが騒いでるだけ。うざい。
311名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 01:41:41.27 ID:QkZWTpGh
完成見てないから何とも言えないけど
今回はわかりやすかったね。

無料で集めやすくなった弊害だろうね。
312名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 02:04:31.56 ID:x/fKBGe9
>>310
もうわかったから
313名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 03:31:58.83 ID:z7NNAxxL
イロモノ映画として割り切れば面白いかも
314名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 03:48:47.52 ID:01GwCsP2
大阪B級グルメ特集組んで宣伝して、知事が出て来て大阪アピールしたりしてるご当地映画だから
大阪に住んだ事がある人とか、大阪在住の人とか大阪近隣で遊びに行ける人とかは見たら楽しいだろうな。
それ以外の地域の人は
315名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 04:26:27.84 ID:2MRX8cWQ
あの目付きの悪い微妙な子役失敗だな
316名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 08:37:28.86 ID:0xCDTFG2
いよいよ本日だね

映画館いってくる
317名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 08:56:01.55 ID:JEun65DN


大阪府、君が代斉唱時の起立を職務命令として決定!・・違反した教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象に


1 :FinalFinanceφ ★:2011/05/19(木) 13:57:19.28 0


大阪府教育委員会は19日、府立学校の全教職員に対し、
入学・卒業式での君が代斉唱時に起立するよう求める職務命令を出す方針を決めた。

これにより起立しなかった教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象となる。

君が代斉唱時の起立をめぐっては、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」府議団が、
5月議会に教職員の起立を義務付ける条例案を提出する予定。
こうした動きも踏まえ、府教委は従来、校長の指導に従わない教職員に限っていた職務命令の対象を
全教職員に広げることにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051900428

関連スレ
橋下知事「君が代で起立しない教員辞めさせる。絶対に許さない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305551330/







318名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 09:26:30.64 ID:TGl70nk7
いまから行ってきま〜す
319名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 09:28:38.13 ID:0xCDTFG2
予約無しで大丈夫かな?
320名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 10:39:43.91 ID:x/fKBGe9
アンカー録画してインタビュー見ようとしてるんだけど
アンカーおもろ過ぎて、まだたどり着けない・・・
321名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 10:48:04.06 ID:r5UQkfKU
マーブルチョコはよかった
入れ歯は飛んでくるのが予想できた
322名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 12:44:37.33 ID:kQNtyzbb
観てきたけどテレビ局が作った無難な映画って感じだな。
綾瀬はるかのおっぱいが揺れるシーンが何度かあったのは良かった。
323名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 12:57:09.70 ID:TCluxzwG
今、観てきた
・・・・・・・後悔している
324名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:07:02.73 ID:9hYeiJbN
だが、おっぱい揺れは長澤まさみには及ばない。
325名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:08:13.57 ID:lRtQVuj3
みてきた
綾瀬のおっぱいが見所だった
最後の岡田がプリンセスになんか言っててプリンセスが振り返ったシーンが気になった
実は兄弟とか?何か意味深
326名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:10:10.75 ID:WdGP9e9f
フィクションにのれるかだろうなぁ
演出がヒーローの人だから
映画の演出を見るつもりだと
駄目だろうね。お高い有料ドラマ

で、そこそこヒットすると
出たがりなオッサンが俺も出てたという映画w
あなたを見に行ってないわけだがw
327名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:24:35.64 ID:4q3Afeet
見た人の9割はガッカリするという
最高の宣伝騙し映画
328名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:30:21.61 ID:8owv1nhw
ま、今回押しが強いのは
震災期間の反動もあるんだろうね。
予告編で一番金かけたとこは見せた感は
洋画でよくあるね
329名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:38:47.35 ID:9hYeiJbN
原作からしてそんな大盛り上がりがある作品じゃないからな。
扱ってる題材は、日本政府を揺るがしかねないものだけど、実際
起きた事件はすごくこぢんまり。CMでは大事件ぽい見せ方
をしてるだけに、その辺りに期待した人には肩すかしかもしれない。
330名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:51:03.26 ID:TGl70nk7
>>329
原作読んだときに、これだけかよ、って
盛上げ感にかけたから映画化したら
プラスアルファが絶対あるだろうなあ
と思ってたけど盛り上がらんかったね。
331名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 13:58:09.65 ID:TGl70nk7
あとやっぱり気になったのが大阪弁。
おかしい発音が結構あったんだけど
あれはなんでちゃんとしないんだろうな。
それと中井はどう見ても大坂人に見えないのもなあ。
332名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:00:50.13 ID:vqCUYRZs
パンフ見たら誰もミステリー仕掛けにふれてないな
スタッフがどこに焦点を置いたかがわかるな
CM見て一大サスペンスだと勘違いして見たらガッカリ映画だろう
ただミステリーに期待せず細かい心情の変化を見ると意外とグッときた
333名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:09:14.54 ID:rxWj3OvM
やっぱり原作読んでから観たほうがいいな
334名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:13:55.90 ID:x/fKBGe9
>>331
大阪人ってどう言うのかわからない
そんな見た目変わるか?同じ日本人なのに
お好み焼きのおっちゃんには見えないって言うのならわかるけど
335名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:22:58.98 ID:QWuADmQU
>>331
最初の府庁職員、小学校の教員とかはウソ大阪弁でしたね。
お好み焼きのおかみさんが、ちゃんとした大阪弁だったので余計に違和感あった。
まるで漫才師みたいな無茶苦茶な喋り方。

中井貴一は、ちょっとだけ大阪弁ぽくしてるだけなので、
あんまり気にならなかった。


しかし、登場人物の瞬間移動能力に驚かされたわ。
大阪城の近くにいたのに、いきなり黒門市場までジャンプして、道頓堀まで走り切る
ミラクル鳥居さんは絶対エスパーw
(大阪なんばで観たのだけど、そのシーンはみんな突っ込み入れまくりでした)
336名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:32:20.39 ID:TGl70nk7
>>334
ぱっと見しただけでは東京の人も大阪の人も見分けがつかない。
だけど身のこなしとか動きとかもちろん言葉とか
大阪人には大阪人に見える所作があるんだよ。
たぶん関西圏に住んでいない人はわからないと思うけど。
中井はこっちでいうところの「しゅっとしすぎてる」

>>335
小学校の教員の大阪弁は酷かったなw
それと最後の茶子の「さようなら」も、あれはいかん。
瞬間移動は映画ではよくあることなので地元の人だけが
こっそり楽しめばいいんじゃないの。
ホルモーでも瞬間移動してたしねw
337名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:32:44.14 ID:A+40EmLY
見て来た
こんな泣ける映画とは思わなかった
議事堂の廊下で堤の前に○○さんが現れるシーンで号泣
338名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:34:11.75 ID:+Q0tK92r
こんな仕上がりにするから、また大阪が関東国民に馬鹿にされるわけだ
339名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:35:19.89 ID:6DbUZTH4
予告編で江守徹っぽい人映ってたけど、出てるのか
主要キャストには一切名前出てきてないが。。 特別出演扱い?
340名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:38:29.83 ID:9hYeiJbN
>>336
>身のこなしとか動きとか
それは大阪人のオレも初耳だから、ぜひどういうものなのか、
教えてくれw
君が動作を観察するだけで、大阪人かどうか判別できると
いうのなら、その秘訣を知りたいものだ。
341名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:40:56.93 ID:AKhitxXU
見てきた
結構感動系だね 親子モノが好きな人にはオススメ
342名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:49:19.91 ID:TGl70nk7
>>340
似非大坂人発見www
343名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 14:56:37.35 ID:x4bewVgS
ヒット確実でアンチが来てるww
344名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:11:44.45 ID:u6fA3hXr
玉木宏、菊池桃子も出てました。
345名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:12:03.59 ID:euuzpVUW
なんで松平はチャカ持ってるの?
なんで松平は銃刀法違反で捕まらないの?

「かすり傷ですから」じゃねえだろwww
346名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:14:54.47 ID:QWuADmQU
>>345
あれは松平が持ってたんじゃなくて、
群衆の中の誰かが撃ったんだよ。

もう一回見てこい!w
347名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:18:00.71 ID:zgpjiLpp
>342
大阪人の所作って自分も分からない。
(大阪じゃないけど関西人)

知ってたら、違う角度から映画を楽しめるかな?
348名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:18:36.98 ID:euuzpVUW
>>346
まじかwwww
俺アホスwwww

大阪民国バンジャーイ
349名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:18:49.61 ID:u6fA3hXr
橋下知事どこにいたかわかりません。
350名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:22:09.92 ID:pej8hgQT
すでに他の人も書いてるが・・・
綾瀬のおっぱいが見所だったw

原作未読だったが、このスレのおかげで過度の期待をせずに見たせいか思ったより楽しかったよ
351名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:22:42.84 ID:TGl70nk7
>>346
でもあれってよく考えたら
大阪人は暴動になったら発砲するのかよ
ってことだよなw
352名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:23:16.28 ID:u6fA3hXr
たこ焼き落ちるシーンがカッコよかった。
353名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:34:37.72 ID:A+40EmLY
客入ってるんだ
関西は特にすごいことになってそうだな
354名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:39:22.21 ID:Mryz/lDh
これヒット確定なの?
マジで超つまんなかったんだけど 前半はまだ良かったけど、途中から
父と息子の絆がどーのとか言い出してウザかった もっと歴史ミステリー
ロマンみたいなの期待してたのに 玉木も無駄遣い
岡田が出てる時点で嫌な予感はしていたんだが
355名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:40:46.59 ID:Mryz/lDh
追加
これで泣ける人とかある意味羨ましいな
堤は好きなんだけど
356名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:44:16.16 ID:56nw5Gdc
>>354
同意。

大阪の秘密を暴く映画?
→歴史ミステリー?
→親子愛の映画かよ。クソが。

よくある感動の押し売りに着地した瞬間「またこれかよ!」
って言いそうになった。
357名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:45:34.29 ID:9hYeiJbN
>>351
つーか、大阪国総理は、暴力的手段は使わないと言いつつ、
100万人以上の大阪人を集結させちゃったら、群衆心理で
何が起きるかわからないわな。
358名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:46:14.39 ID:rxWj3OvM
要するに釣られちゃった訳ねw
359名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:50:57.35 ID:QWuADmQU
親子愛というより、もっと大きな「国」のおはなしなんだけどな。
国が何をベースにできているかという視点からみると、別の感想になるとおもう。

超映画批評のレビューでもその辺に触れている
(ネタバレしまくりなので映画見てない人は見ちゃダメ)
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01577.htm
360名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:55:46.53 ID:A+40EmLY
>>359
前田って叩かれがちな人だけどこの批評は的確だと思うわ
361名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:56:03.22 ID:weGczC8Q
大阪民国w
362名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 15:58:39.96 ID:9hYeiJbN
>>359
その例の人の視点はユニークだけどさ、それがこの作品のテーマかと
言うと明らかに違うし、作品自体を評価する上では関係ない話だな。
363名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:04:50.30 ID:Mryz/lDh
あと思ったのがたかが5億の補助金をもらうために大阪中を総動員して
騙すのかとw はした金のために手間かけ過ぎ
大阪って人口どんだけ?50万人が千円ずつ出し合えば5億いくんだけど
364名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:07:03.67 ID:TGl70nk7
>>359
>とくに大阪名物の○○○たちを利用したミスリードなどは見事なものだ。

どういう意味?
365名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:08:39.63 ID:cHIeYQ8w
映画のほうは途中で(最後のほうで)ねむくなるかもしれない。
首をたれてちょっとめをつむていました。すると首うしろの血管の酸素の通り道
がせまくなり、酸欠になり、あたまがいたくなりました。
見終わった後、たちあがって伸びをしました。
途中でこの動作がしたかった。
映画の内容は、ほぼ原作どおりじゃないかなあ。
はしおてるところもあるけど、、、
ただあやせはるかちゃんだけみたいひとは、みないほうがいいかも、、、
音楽は舞台挨拶後にサプライズで本人(アイルランドのひとたち)が登場。
舞台挨拶は、ぐだぐだでした。
あやせはるかは、お父さんのおもいでで、朝車で出勤する父をみおくるとき、タイヤで
足をふまれたといっておりました。

366名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:10:42.35 ID:AKhitxXU
>>363
お金の問題じゃないんだけどなあ
絆の問題なんだよ
なんか全然わかってないね
367名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:12:24.83 ID:TGl70nk7
>>366
自分が楽しめなかった映画を叩きたいだけの人のようだからスルーしる
368名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:17:26.82 ID:Mryz/lDh
>>363
お金の問題じゃない?じゃあなんで会計検査院を騙すために大芝居打つのよ
普通に地下にこもって活動してればいいじゃん検査なんかされないように
金は自分たちで集めてさ
絆絆って豊臣で大阪が団結するなら日本中旧戦国大名の末裔の下独立国だらけ
になっちゃうよ
叩きたいんじゃなくて批判してるんだけどちゃんと金払って見たんだし
369名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:18:38.01 ID:Mryz/lDh
安価つけ間違えた
368 は >>366 ね
370名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:27:58.21 ID:cHIeYQ8w
だから、税金や公金で自分たちの隠れ家を運営してるのがいんじゃない。
豊臣のまつえいをかくまっているところが。
あと大阪の人って東京がきらいなんじゃない?
今はどうだかしれないけど。
徳川家に対する復讐だかなんだか、、、
にやにやするのがいんじゃない?
371名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:30:44.15 ID:x/fKBGe9
>>336
関西圏出身で、大阪在住10年以上だよ

そんなん言い出したら、どこの地方でもその地方独特の
文化で育って来てるんだし、しょうがなくね?って感じだけどな
372名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:31:06.63 ID:9hYeiJbN
>あと大阪の人って東京がきらいなんじゃない?

なんというステレオタイプw
373名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:33:09.58 ID:x/fKBGe9
>>363
原作ではそんな理由で集まったのじゃないんだけど、
はしょられてるって事かな?
中学生が警察に連れて行かれてるとことか無かった?
374名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:34:45.32 ID:x/fKBGe9
>>372
原作の万城目学もあちこちでそう言われて困ってるみたいよw
375名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:36:26.72 ID:QWuADmQU
>>373
映画では原作とストーリーが変わってます。

ただ、集まった理由は原作と同じです。
もちろん補助金のためじゃないw
376名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:40:10.04 ID:oejZe9jg
ハチスカ息子間抜けすぎw
377名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:42:00.48 ID:vqCUYRZs
万城目作品に整合性を求めるとはw
ハリーポッターで魔法が使えるのがありえないとか言うレベルw
378名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:46:24.59 ID:oejZe9jg
エンディングテーマ良かったな
クレジットの出し方は普通だけどエンディング全体的には良かった
379名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:47:06.91 ID:rxWj3OvM
>>377
的確!
380名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:48:04.39 ID:rIVez9pY
玉木割と出ててワロタ
381名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:52:13.34 ID:oejZe9jg
あの武将の正体が分かるか分からないかでラストシーンの感触が違ってくるよな
382名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:52:39.96 ID:6eOCuDJ1
ゴミ映画なのは間違いないなこりゃ
383名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:56:32.70 ID:yezYKykU
舞台挨拶も兼ねて観てきたよ
うーん…歴史が苦手な自分にも解りやすくて結構面白かったんだけど、イマイチパンチに欠けると言うか。
ドラマで良かったんじゃないかい
感動出来るとか心にぐっと来るようなシーンもなかったし、リピする人とかいるの?って感じだな

綾瀬の胸の動きには同性でも赤面しそうになった 監督狙っただろって思って萎えたわ

プリンセス役の子は妙に引き付けるものがあって良かったね
384名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 16:59:28.60 ID:56nw5Gdc
ぶっちゃけ綾瀬が2時間
走り回ってる映画のほうが観たいです。
385名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:01:12.13 ID:9hYeiJbN
超男前なルックスで暴れ回るセーラー服の女の子に注目!
http://news.walkerplus.com/2011/0527/8/

デビューした頃の内田有紀をほうふつとさせるな
386名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:01:26.85 ID:cHIeYQ8w
>>383
プリンセス役の子は妙に引き付けるものがあって良かったね
この子
20世紀少年のかんなににてる。
堤嫌い。この人冷笑的だよね。性格が。会計検査院で大阪国の存在を
ちゃかすだか、ひやかすだかして、、、
最後拳銃はなたれたから検査やめたんじゃね?小心で冷笑的、、、
387名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:02:03.69 ID:VIritQ54
見てきた
予想してたのとまったく違って残念でした
堤仕事選ぼうよ
綾瀬はおっぱい要員
あの少女は魅力的だったね
388名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:05:28.08 ID:eCO/7K0U
>>387
堤はジャニ脇ばっかりしてる俳優なんだから
仕事選べるような俳優ではないことを忘れてやるなよw
389名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:11:14.27 ID:oejZe9jg
オージェイオーの2階に沢山いた職員は大阪国会議員みたいなものかな
390名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:12:42.11 ID:01GwCsP2

堤ってこの映画ではちゃんと挨拶してんの?

他のプロデューサーから「人に非ず」とか言われてたけど。


 
391名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:17:14.14 ID:cHIeYQ8w
この映画またみたくなるのかなあ。
白夜行は映画祭でみて、あまりおもしろくなく。またみたくなったとき
みたら感動してないてしまったが、、、
心の予習だできたんだろうな。ブレイブハートもそうだった。
392名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:19:10.16 ID:+2xyLl2O
>>385
この子はこの映画で初めて見たんだが滑舌が悪いのがなあ。
滑舌が悪いというか、片瀬那奈と同じでラ行の発音に問題がある。
それが最後まで気になった。魅力はあると思うけどね。
393小説:2011/05/28(土) 17:21:46.56 ID:cHIeYQ8w
この話自体おもしろいよね。
会計検査院の説明なんていらねえての。
394小説:2011/05/28(土) 17:25:20.26 ID:cHIeYQ8w
ダヴィンチコードみたいなもんじゃね?
本人は豊臣の子孫だとういうことはしらないが、
周りはしってサポートしている。
キリストノ子孫だということはしらないが、周りが保護している。
会計検査院=トムハンクス。
あばこうとするのを阻止する人物=シラフ=大阪国民
395名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:27:16.96 ID:r4WU8K2Q
結局、「真田信繁左衛門」は登場するの?
登場するなら見に行くわ!
396名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:27:38.67 ID:J0ok6zHc
大阪弁に違和感があった NHKの連ドラでも同じ感じがある
よく考えたら「方言指導」の「大阪弁」は船場言葉なんだな
とくにアクセントはそう感じる
吉本弁ほど下品じゃなかったからまあいいか
397名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:40:18.75 ID:QWuADmQU
舞台挨拶羨ましい。
大阪でしてくれたらよかったのに。

『プリンセス トヨトミ』初日挨拶で綾瀬はるか「車にひかれた」発言に堤真一もタジタジ! 
ttp://news.walkerplus.com/2011/0528/9/
398名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:44:02.71 ID:iSVwBUss
天下の亀山千広が製作なんだぞ!アレな出来に決まってるだろ!!
399名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:48:56.32 ID:QiUd141J
館内おじさんだらけという情報が
400名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:49:03.78 ID:ig4wycdc
マスコミ取材なしの上映前舞台挨拶見てきた。
はるかちゃんかわいいし、大満足だったんだけど、映画はつまらなかった。
特に後半がつまらない。おそらくヒットしないと思う。
401名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:56:09.94 ID:vfeXBg3h
見に行こうか迷ってたがあまり評判よくないな
万城目の作品は実写化するとアレだからなぁ・・・
402名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 17:58:28.93 ID:eCO/7K0U
予想通り関西以外ではコケてる。
大阪が頑張るしかないけど、どうも批評が悪いので
初動は関西が頑張って、その後終わりそうな気がする。
403名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:06:30.17 ID:yezYKykU
>>390
堤さんいい事沢山言ってたよ 映画よりよっぽど響いたわw ファンになりそうだ
番宣みたいに大阪は〜みたいな話もなかったよ
ネットニュース出たら読むといいよ!
404名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:10:46.48 ID:ztPsSxI1
>>400
俺も相方と見に行ってきた
5.5/10(凡庸)ってかんじ
大阪色出しすぎで東京人には受け入れられないかも
大阪ではヒットするんじゃないかな
405名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:13:52.27 ID:98461Dpe
チッタで3:50の回を観てきた
大阪民国はやばいやつらだと感じた
406名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:15:51.96 ID:Ewq6xhq/
大阪民国(笑)
407名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:18:46.01 ID:x4bewVgS
プリトヨヒットでアンチが顔真っ赤だな
408名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:21:04.73 ID:4AOdhAae
関西以外の客入りが悲惨で
批評が以上に悪い。

批評は「つまんねー映画」で埋まってる。
409名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:21:18.85 ID:x4bewVgS
>>403
アンチにマジレスすんなよ
例の自演キチガイなんだから
410名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:22:08.46 ID:98461Dpe
OJOのひとたちは、飯時に一斉にいなくなったけど
一体どこにいってたの?

まさか二回しか通れない、あの通路で一斉移動?
411名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:24:20.38 ID:01GwCsP2
>>409
人に非ずって本当に言われてる事を書いたらアンチになるのかよw
412名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:29:13.28 ID:Rxq2H5gC
>>410
自分もあれはどうなんだと思った、OJOの移動方法。あの廊下使って外は出ないだろー
原作厨としては、やっぱ性別変えた落ちのツケがなんだかなーと
落ちは原作の方か好きだ
映画の落ちってまさか、松平のご先祖が実は…という事なのか?
カメオの玉木が一番いい味だしてた気がする。後ろでちょこちょこ動いてた玉木がおもしろかった
413名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:34:27.69 ID:UPblhIXr
綾瀬はるかのおっぱいがぶるんぶるん揺れるのが気になって
映画に全然集中できなかった
414名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:43:50.20 ID:98461Dpe
あー、やっぱりエンドロールの最後の武将ってそういう意味だったのか
415名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:44:01.98 ID:cHIeYQ8w
>>413
冒頭のあれ。でもえろくはなかったよね?
おっぱいが人工的すぎて、えろさはなかった。
ゆっさゆっさみていなえろさではなかった。
416名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:45:52.53 ID:9hYeiJbN
>>410,412
原作でも常勤ではなくても大阪国の業務をこなしている職員的な
役割の人は一定数いた訳だし、その人達は例の通路を用のある
時は使ってるはず。映画のもぬけの殻は、実際のところはミステリー
感を出すための演出だがな。
417名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 18:54:31.14 ID:Rxq2H5gC
>>416
やっぱ映像を面白くする演出だよなあるからっぽ感
つじつま合わせしないとこが映画だよなー

せっかく音楽が佐橋さんだから鹿男なみのエンドロールを期待してたので
あの洋楽はちと残念だった
スピーディにまとめ杉な気もしたのでドラマ化の方がよかった気がした
418名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:01:51.24 ID:+2xyLl2O
>>394
> あばこうとするのを阻止する人物=シラフ=大阪国民

シラスだったと思いますが。
でも大阪国民はあばこうとするのを阻止する「人」ではなく
王女を守る「人達」なのでどうしてもイコールにしたいなら
あの村の住人でしょ。
419名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:07:40.12 ID:+2xyLl2O
>>413
僕の彼女はサイボーグでベッドに倒れた綾瀬の
ぷるんぷるんのほうが100倍エロイ
420名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:12:43.50 ID:cHIeYQ8w
大阪国民の代表がOJOだろ?
同じやん?
421名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:15:37.40 ID:PGkbKuJA
>>408
関西以外でも入ってる
年配層には間違いなく受ける感動作品に仕上げて正解だな
422名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:19:02.10 ID:STcB79f0
初日舞台挨拶だったんでおばさんが多かった。
終盤にかかったあたりで、大阪ー、調子こいてんじゃねーぞw って思ったシーンが1つあったが、なかなか面白かった。
原作読んでいないので素直に楽しめた。
吉本のお笑い芸人に感じる、コテコテ感は感じなかったな。
423名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:23:11.21 ID:qYJRP+8W
昼見に行ったけど、ガラガラだったよ。
424名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:32:34.59 ID:+kBCs4o1
>>386
その松平の大阪国への態度の悪さ、がラストの落ちにつながるんだろ
425名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:35:43.90 ID:98461Dpe
関西のおばちゃんって、マジでエレベーター内はあんな感じだよな
426名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:39:58.45 ID:cHIeYQ8w
ラストの落ちってなに?
ひでよりをたすけたのは堤の祖先ってこと?
427名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:45:52.18 ID:vqCUYRZs
>>426
答えはパンフにあったぞ
428名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:52:12.36 ID:3z/fvIgV
今日観てきた。原作の捻じ曲げ方がひどすぎ。フジが絡むと、いつも最悪なものになる
キャストの演技やエキストラは素晴らしかっただけに残念でならない。
大阪に対する描写も相変わらずむかついた。フジは韓国ドラマでも作っとけばええねん。
あと、予告で壮大な映画として釣る気満々の悪どい魂胆が透け透けやぞフジ!

429名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:53:24.16 ID:cHIeYQ8w
>>427
おしえてください
430名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:57:27.47 ID:9VyHIObh
朝一は満員だったな
小屋小さいけど

で、主役は中井貴一でいいな
431名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 19:58:27.95 ID:3z/fvIgV
同じ関西が舞台の「阪急電車」はめちゃくちゃお薦めです。トヨトミは観なくていいから、こっちを観てほしい
せちがない世の中に爽やかな涼風を感じさえるほっこりとした映画。
きっと映画を観た人は、電車で乗り合わせた他人に優しくしたくなると思います。
こちらは制作がオール関西で、キャストもほとんど関西出身者で固めたからこそ、良い作品に仕上がったと思う。
432名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:01:48.74 ID:vqCUYRZs
>>429
やだよw買えよw
433名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:02:49.43 ID:9VyHIObh
中井は、鹿男で鹿をやってたもんな
434名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:08:47.27 ID:TFwd4ZkN
観てきた。
冒頭の綾瀬のおっぱいブルンブルン最高。
父の日に向けてイイハナシダナーだった。
435名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:14:31.43 ID:LDLHQueu
大阪が舞台なのに以外にシリアスな内容で印象に残らないし訴える内容が薄い。

吉本のお膝元でありながら要するに金の無駄。

http://www.youtube.com/watch?v=pWWKo4K90Fs

http://www.youtube.com/watch?v=_eH0-C8Nmnk
436名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:16:38.28 ID:cHIeYQ8w
映画の落ちってまさか、松平のご先祖が実は…という事なのか?
ドコが落ちなんだよ?
大阪に冷たくしてるのに豊臣を助ける?
437名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:22:03.87 ID:3z/fvIgV
ほんま関西制作で作り直してほしいわ。
せっかくの大阪が舞台の作品。せっかくの映画化。
ここまで酷い出来にされるくらいやったら小説だけで終わってほしかった。
フジテレビは死ね!
438名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:22:58.45 ID:LDLHQueu
大阪が舞台なのに以外にシリアスな内容で印象に残らないし訴える内容が薄い。

吉本のお膝元でありながら要するに金の無駄。

>>428
明日の休日利用して観に行こうと思ってる人は↓の動画見てからの方が楽しめるね。
それと綾瀬のおっぱいのインパクト強すぎ。

http://www.youtube.com/watch?v=pWWKo4K90Fs

http://www.youtube.com/watch?v=_eH0-C8Nmnk
439名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:23:35.47 ID:PGkbKuJA
ID:3z/fvIgV あぼーん
440名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:25:00.63 ID:9VyHIObh
まあ確かに ここでCMだよな という作り方はあった
むしろ本当にCM入れちゃえフジテレビと思いました

太閤トラックのトミカがほしい
441名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:26:51.67 ID:4AOdhAae
>>439
別に荒しでもない奴をあぼーんするお前のセンスがわからんわ
というか、黙ってあぼーんしろキチガイ
442名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:27:03.30 ID:pxKXODlx
歴史ミステリーの謎解きに終始してるわけでないのか
観に行くのやめようかな
443名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:29:32.76 ID:2wvMh5RM
>>431
>せちがない世の中

せちずらい の間違えだろ?
444名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:29:46.81 ID:J0ok6zHc
>>438
吉本はもういい 大阪から出て行って欲しい どれだけ大阪を貶めたんだ
松岡正剛も同じこと言ってた
大阪国ってひょうたんが紋?トヨトミなら桐じゃないの 日本国も同じ
桐だよ(首相記者会見のお立ち台のマーク) 小説も桐だったと思う
445名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:34:21.62 ID:cHIeYQ8w
>>440
まじですか?
舞台挨拶のMCもフジなのかなあ?
446名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:36:58.91 ID:Mq+QRqHs
>>443
せちがらい じゃないの?
447名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:40:23.97 ID:cHIeYQ8w
すまん
フジテレビアナウンサーていってたわ
448名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:43:50.59 ID:Rxq2H5gC
舞台挨拶の記事がちらほら出始めてるけど、やっぱ綾瀬メインだなー
番宣見てても、綾瀬に話ふりまくりだし、堤がちと気の毒

どうでもいいけど、ホテルの部屋の机の上にあったレディーボーデンのバケツに吹いた
原作以上にアイス好き設定にされてないか松平
449名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:45:38.67 ID:3z/fvIgV
打ち間違いすまん。
まあ酷い出来やったけど、馴染みのある地名や場所がでてきて、
大阪人ならそこそこ楽しめるかもなあ。なんか非常に悔しい
450名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:48:47.74 ID:3z/fvIgV
そういえば、エキストラの中にヤマヒロさん発見してワロタwww
451名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:49:38.90 ID:9VyHIObh
>>450 メイキング番組でかなりアップで映ってたよ
しかもエンドロールもアップだったな
452名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:50:54.46 ID:rIVez9pY
一番笑いが起きたのはニュースアンカーにひょうたんが置かれてる場面 まぁ関西人以外ポカーンだろうが
453名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:54:03.91 ID:X6lBtzWk
もっかい見て確認しとかなあかんなー
454名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:59:41.18 ID:JEHfehg+
歴史ミステリーだと思ってたのにガッカリ感満載
居眠りしてる人チラホラあり
玉木がたこ焼き屋の兄ちゃんで時々出てきて、おっ何か鍵握ってんのか?と思ったら
ただたこ焼き売ってるだけだった
王女役?の若手女優柴咲コウを若くした感じで美少女だなー
今推されてる武井ナンとかより好みだわ
京都で小規模箱で見たけど満席。年配の方も結構来てた
455名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 20:59:47.46 ID:7pG4GyaQ
>>433
鹿は山寺さん…
456名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:00:08.71 ID:BanVetAT
まさか打撃天使ルリの棒読み少年がプリンセスだなんてwww
457名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:09:24.52 ID:3z/fvIgV
どうせ玉木宏を出すんやったら、小川先生として出してほしかった気もする。
多部ちゃんと佐々木蔵之介あたりも一緒に出したりね。
たこ焼きの兄ちゃん役もよかったけど。
458名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:10:20.84 ID:myXyegtE
フジテレビのゴミ映画がひとつ増えただけでした
壮大な予告釣り映画
フジが勝手に沈没するのはいいが、あんたらのせいで
邦画の信用がなくなるのは勘弁願いたい

459名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:12:48.23 ID:X6lBtzWk
>>450
ハゲハゲビームのヤマヒロさん出てんねや。。
オズラさんには見習ってほしいねーw
460名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:13:32.80 ID:VwmhFQBg
なんか本編の映画よりも
オフショットの映像の方が面白いんじゃねーか?
461名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:16:04.14 ID:Fl2IlBqI
つまんない映画
相変わらず大阪といえば通天閣に道頓堀
アホの価値観を変えるのはなかなか難しいな〜
462名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:19:04.49 ID:+2xyLl2O
>>720
じゃあなんでシラフwが大阪国民なんだよw
まったく理解してねえなおまえ。

>>451
ヤマヒロはアンカーで本編もいいですけど
エンドロールもいいですよ、ぼくが結構アップに写ってるから
って宣伝してたよ

>>452
りえむらがそっと出してたなw
あれはワロタ
463名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:22:55.27 ID:mF4dg8Kx
これと阪急電車が同じ系列局の作品だとは思えない。
464名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:30:23.20 ID:3z/fvIgV
>>463
阪急電車は関西テレビと読売テレビ、地元、阪急が協力して作ったから素晴らしい出来になった。
プリトヨがフジテレビと関西テレビが制作となってるけど、結局フジが主体で関テレは協力してるだけやしね。
せっかくエキストラもたくさん集まって、府庁も撮影に協力したのにもったいなさすぎやわ。
465名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:32:05.87 ID:Fl2IlBqI
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101211/22/harukakanata-io/19/e5/j/o0800046810912066977.jpg
だいたいなんでこんな現実にはない大阪の街並みをわざわざポスターで作るの?

http://kazutoyochiyo.img.jugem.jp/20090822_703096.jpg
大阪城をメインにしたかったらこっちでポスターを作れよ
外国では日本を象徴する写真なんだけど
どうしても大阪は通天閣であり道頓堀でありのコテコテ、ゴチャゴチャの汚い街として描きたいのだろうな
466名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:36:19.39 ID:mF4dg8Kx
>>464
つまり関西の局は優秀でキー局はクソ以下ってことですね
467名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:45:03.59 ID:uRjJxDgM
おもしろかった!
468名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:49:15.79 ID:3z/fvIgV
>>466というより、映画製作に対する姿勢の差だと思うけどね。
阪急電車は、関西を愛する人間が作った映画だから良い物に仕上がった。
プリトヨは、フジが原作の大阪国というフレーズだけ見て、「ええネタみっけ」くらいの意気込みやろ。
予告で大阪国というフレーズで宣伝して釣ってやろう、みたいな魂胆で選んだけでしょう。
469名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:49:36.42 ID:QWuADmQU
天神橋筋に「名代お好み焼 太閤」−映画「プリンセス トヨトミ」公開で
ttp://umeda.keizai.biz/headline/1067/

470名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:50:25.94 ID:rNK8Cekm
原作よりも良くなる事期待していたんだけど・・・あかん??
471名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:52:27.94 ID:STcB79f0
たしか、クレジットにフジテレビの他に関西テレビってあったぞ
472名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:53:29.81 ID:Fl2IlBqI
>>471
金を小額出しているだけだ
口まで出せない
473名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 21:57:31.65 ID:uRjJxDgM
>>470
ここをあんまり参考にしないほうがいいよ。自分で見たほうが確か。
474名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:00:59.21 ID:QWuADmQU
>>470
いや、ここはアンチが何回も書き込んでるだけでそんなに悪くはない。

テレビ的な配慮で、40代の主婦でも理解できるように再構成してある。
その辺が深みが足りないと思う人がいるのは確か。
でも、映画館で中高年〜年寄りが楽しそうに見ているの見るとそれはそれでありかなと思う。

作品のテーマであるシーンはきちんと描かれているので、
そこで納得するか、理解出来ないかで作品の評価は分かれるのかもしれない。
475名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:01:35.57 ID:9hYeiJbN
>>468
つーか、原作がそもそも映画に向いてないよ。内容的には
テレビの2時間ドラマ向きだな。日本の中にもう一つ別の
国があったという、ベースの部分はミステリー巨編ぽい内容
なのに、物語の展開自体は案外地味だから。これを大作
の筋立てに見直すだけの予算も度胸も邦画にはないだろ。
476名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:03:29.63 ID:7qUYZEuq
綾瀬のおっぱいがたまんなかった。
映画が終わってから、映画館のトイレで抜いた
477名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:03:36.01 ID:3z/fvIgV
>>470
まあ自分で観るのが一番早いと思うけど。
映画の内容を抜きにしたら、キャストの皆さんの演技は素晴らしい。
原作とは全く違う映画として観たほうがいいよ。役者の演技は観る価値はある。
それと、ぜひ阪急電車も観てほしい。プリトヨの映画化の出来がどんなもんか良く分かるから
478名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:04:17.31 ID:J0ok6zHc
>>464
>>465
やっぱりなーという感じ
ホントの大阪を撮ってくれるだろうと
あの暑い夏に文句も言わずに完徹や日陰なしで4時間も待機した
大阪のおっちゃんボランティアエキストラ達数千人に申し訳が立つの?
479名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:07:32.56 ID:9hYeiJbN
>>475
書いて思ったが、短く仕立て直して、「世にも奇妙な物語」
のエピソードにするというのもありだなw
480名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:08:07.72 ID:eCO/7K0U
>>477
コケ映画や糞映画に出てる芸能人のヲタのキメ台詞

>キャストの皆さんの演技は素晴らしい。

ストーリーと俳優あっての映画だから、どちらにも責任があるんだよ。
特に主演の責任は重大
481名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:08:12.46 ID:mF4dg8Kx
阪急電車はそれぞれの乗客が上手く繋がっていくのが面白かったな。
プリンセストヨトミはツッコミ所満載。
学校前の封印されたドアとかなんだったの?
警察署から勝手に抜け出てお咎め無し?
いきなり人前に出て、大阪から出ていけ発言。
ヤクザのアジトから飛び降りて無傷?
とにかく?なシーンが多かった。
482名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:08:57.04 ID:2MRX8cWQ
コケたな。加えて姫役(?)のオカマ顔の子役がウザ過ぎた
483名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:10:23.30 ID:9iiN5yHt
観てきた
原作は読んでないけど良かったよ!
484名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:10:47.47 ID:3z/fvIgV
まあ、確かにこの内容を2時間の映画に仕立て上げるのは難しかったかもしれんけどね。。
>>475が言うようにドラマのほうが良かったかもしれんね。
この映画を観て思ったけど、あの沢木ルカって子これから売れるね。
485名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:13:04.18 ID:J0ok6zHc
>>475
小説にはプロットひとつひとつに物語があって最後一点に
集約していく感じだった。原作者も忠実に再現すると5時
間といっていた。ホントに旭はクリステルがよかった。
そうすれば最後の「さよならプリンセス」が効いたのに。
486名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:13:25.70 ID:3z/fvIgV
>>481
まあ、万城目さんの作品は細かい所は気にしないでやってほしいw
487名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:16:55.65 ID:+2xyLl2O
>>481
20世紀少年ではドンキーが学校の3階か4階から飛び降りて
きれいに着地。そのまま走って行っただろ。
映画ですから
488名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:20:24.24 ID:3z/fvIgV
自分は大阪人やから、この作品の映画化を非常に楽しみにしていた。
だからちょっと冷静に見れてないのかもしれない。
期待が高かったために辛口に書きすぎたかも。
でも微妙ってのはみんなが感じてると思うな。
489名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:24:36.07 ID:mF4dg8Kx
エレベーターの中で騒ぐババア連中で阪急電車折り返しパートを思い出した
490名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:28:42.66 ID:98461Dpe
ネット社会のいまなら、きっと関西人は
地下に潜伏してる大阪民国を2ちゃんに暴露してるよな
491名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:35:18.78 ID:GIw/oOwG
大阪はリピーター出るオカンwww
492名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:40:58.75 ID:wchWVJ4r
何一つ褒め要素が無い・・・あ、綾瀬はるかのオッパイが揺れまくってた♪
見所はあれくらいかな?ちょっと監督の悪意を感じるくらい揺れてたわ(笑)
493名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:42:28.80 ID:uRjJxDgM
おっぱい星人が多いなw
494名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:42:32.42 ID:Gem4p20E
走る綾瀬はるかの乳揺れだけが見所だった。
495名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:49:32.43 ID:mF4dg8Kx
揺れる乳と言えば、NHKの倉科カナが出ていたドラマ思い出した。
あれも糞ドラマだったが
496名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:53:00.05 ID:xmf+0OBK
よーし、おじさんシナリオを書き直しちゃうぞ。

「大阪国の秘密を教えてくれたらおっぱい見せてあげる」と迫る
会計検査院の巨乳エージェントと、それを阻止せんとする大阪
国の忍達との攻防を描いたアクション巨編「おっぱいプリンセス」
497名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:54:46.31 ID:J0ok6zHc
>>494
黒門でその場面を何度も見たけど
そんな実感なかった
意外とスレンダーと思った
498名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:54:50.96 ID:nLv8DiVR
天然馬鹿+巨乳揺れ+顎=綾瀬はるか
499名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 22:56:31.85 ID:v3XXQu0H
この映画まだ見てないし原作も知らない。
鹿男のドラマは面白かったし音楽も最高だった。
そのドラマと音楽の人が一緒だと言われてるんだけど、鹿男みてた人はトヨトミはどうなん?
500名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:03:27.13 ID:mF4dg8Kx
大阪国パスポートなんて作ってんのな。
ICOCA貼付けておけば鉄道で海外旅行気分が味わえるな。
大阪国民になりたいとは正直思わないが
501名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:14:43.48 ID:QWuADmQU
大阪国パスポート公式サイト
ttp://www.osaka-pass.jp/index.html

サッカー場でチャージしたけど何に使えるのか知らないw
502名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:17:26.01 ID:wrOQD2eF
今日舞台挨拶見てきた。キャストの仲のよさが伝わった。
映画は何も考えないで見ると面白いかも。
大阪が停止って、他の県から大阪に来てる人もたくさんいると思うが
その人達はどうなったんだろ。
大阪にいる他の県の人が秘密を知ってバラさないんだろうか。
503名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:20:58.77 ID:uRjJxDgM
>>500
いいなそれ…
504名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:22:53.96 ID:LF+QqzB9
まさか乳ゆっさゆっさがこんなに語られてるとはなw
延々と大阪の街をプリンセスを追っかけて、もっとゆっさゆっささせる場面を作れば良かったのに
505名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:30:37.87 ID:LF+QqzB9
あと非関西人としちゃ、余りにもチマチマした話の阪急電車よりはこっちの方がまだ楽しめたけどな…
いや荒らしじゃないから比較する気は無いけれど
506名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:33:59.10 ID:3ugZ3y6v
大阪人が馬鹿にされてる
507名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:36:26.09 ID:GIw/oOwG
>>506
大阪人はそんなに心が小さくないわw
508名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:39:13.87 ID:TFwd4ZkN
とりあえず
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
509名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:40:18.57 ID:e7qmy0V/
中2病全開映画だったな
510名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:44:20.48 ID:e7qmy0V/
>>507

馬鹿にしてるのは非大阪人であって大阪人の心なんて関係ないだろ
511名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:49:10.25 ID:TzK+hLn8
これって京都の公家と大阪の坊主が流した都市伝説w
モデルは実在するが、豊臣の姫ではない。
京阪特急の座席の幅は、その王女さんの尻2つ分。覚えといてなw
512名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:49:19.45 ID:GIw/oOwG
>>510
バカにされてるとは思わへんw
513名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:50:57.53 ID:LF+QqzB9
中2映画じゃ無いでしょこれ
幾らでも中2向け偽史ロマン(なんじゃそら)に出来そうな題材を、ジジババ向けホームドラマにしちゃったクチだと思う
ちなみに原作は未読
514名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:53:21.66 ID:WBdZOpVr
まあ広い意味ではSFなんだろうけど中途半端だったなあ
話のスケールが大きい割に描かれる内容は小さいし
中井貴一は上手いなと思った
それだけ
515名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:53:44.86 ID:x/fKBGe9
>>502
そのへんは原作では触れてる
516名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:54:29.88 ID:d7Swg7J6
富士にしては面白いほうw
十分楽しめたよ。ほら話に理路整然と突っ込んでもしょうがない。
実際問題としてあの本をよく二時間にまとめたほうだと思う。
517名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:57:55.17 ID:e7qmy0V/
>>512

おまえが思わへんでも
周りは馬鹿にしとるんわ事実やでw
518名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 23:59:19.65 ID:J0ok6zHc
東京舞台だと
設定によるけど
女の子一人が青山麻布広尾あたりに住んで・・・ということになる
東京に居るとそんなとこ家賃から住めるわけないんだけど
皆がそう思ってるんなら黙っておこうということになる
ほんとは家から出て2時間近く掛かって足立区ってのもあるよ
519名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:00:03.07 ID:p26K1x7A
ラストの侍は堤でしょ?
520名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:10:16.55 ID:p26K1x7A
阪急電車とプリンセストヨトミを同列に語る馬鹿がいるが本当に馬鹿なの?
ぜんぜんタイプが違うじゃんかw
521名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:11:37.31 ID:bk3mxhhu
【映画】綾瀬はるかは超天然!堤真一と中井貴一は二人そろって大爆笑・・・映画「プリンセス トヨトミ」初日舞台あいさつ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306572812/

93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:11:25.10 ID:QNrMJ3gr0
今日観てきた。原作の捻じ曲げ方がひどすぎ。フジが絡むと、いつも最悪なものになる
キャストの演技やエキストラは素晴らしかっただけに残念でならない。
大阪に対する描写も相変わらずむかついた。フジは韓国ドラマでも作っとけばええねん。
あと、予告で壮大な映画として釣る気満々の悪どい魂胆が透け透けやぞフジ!
ほんま、フジテレビは大阪に恨みでもあるんか?昔から思ってたけど。

97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:26:23.01 ID:QNrMJ3gr0
関西舞台の映画なら「阪急電車」がお薦め。
こちらは原作をうまく映像化していて、ほんまに素晴らしい出来になってます。
派手な演出はないけど、ほっこりとする映画。観た後、人に優しくしたくなるよ。
こちらはオール関西制作で、キャストもほとんどが関西出身者。だから良い作品になってる
トヨトミは観なくていい。あんなしょうもない出来にしたフジテレビは死んでくれ

103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/28(土) 20:56:11.90 ID:QNrMJ3gr0
映画「阪急電車」 ヤフー映画でも高評価
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id338776/
映画情報 http://www.hankyu.co.jp/
キャスト
中谷美紀、 戸田恵梨香、 谷村美月、南果歩、 勝地涼、 鈴木亮平
芦田愛菜、有村架純、相武紗季、 、玉山鉄二、黒川芽以
宮本信子、 大杉漣、安めぐみ、森田涼花、高須瑠香、小柳友
 
ID:3z/fvIgV←阪急社員?
522名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:14:40.86 ID:SYDysYIC
>>512

お前みたいなカスがいるから大阪がバカにされんだよ
しねよボケ
523名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:14:54.52 ID:uaziqrPR
エンディング壮大だったね…
524名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:15:44.17 ID:C+Cch5iv
わりと年配の客が多かったな

堤がホテルでレディーボーデンのでかいの食ってるのには笑った

しかしあそこまで原作以上にアイスクリームジャンキーな点を押すのなら
なぜ原作の「父親を思い出しつつアイス食って泣く松平」をやらない…
あれは原作では一つの見せ場だと思うんだ
松平の父親はろくでなしだったつー設定変更までやって
病院で長々と説明させるなんてガッカリだ
525499:2011/05/29(日) 00:20:31.72 ID:noiCu9ri
>>523
やっぱりそうなんだ。鹿男もEDは壮大だったもんね。
しばらくしたら観に行こうと思う。
526名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:24:03.85 ID:EMUKNI+K
しょうもない映画やったな
もっとひねりを入れろや、ダボ!
大体オカマの中学生なんてあの映画に必要あるか?
それにせっかく玉木宏が友情出演で出てくれてるのにもっとええ使い方せーよ!
527名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:24:21.88 ID:wMxRXBxH
ひどい映画を久しぶりに見た。
原作改悪でつまんなくしてどうすんだ。

エンドロールで鹿男のスタッフとほとんど一緒なの見て最初から
綾瀬ありきの企画なんだなと納得。
これ以外に鳥居と旭を逆にした意味ないもんな。

余談だが川崎109のレイトショーで見てたんだが大阪国招集の場面でちょうど携帯の緊急地震速報が
ほうぼうでなって最初はSEかと思ったよ
528名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:24:44.91 ID:XhztGIE6
いま見にいって来た。

スーツ姿の綾瀬はるかたまらん。
それに、乳揺れもたまらん。

( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
529名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:25:53.31 ID:DkHApHEM
>>524
>松平の父親はろくでなしだったつー設定変更までやって

えぇー?
えぇぇーー?

それじゃ、話が全然違うくなるじゃんーー
530名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:29:06.98 ID:0IkGIml2
>>528
確かにそこしか見どころのない映画だった。
つっこみどころしかない映画って初めてだわ。
堤中井の無駄遣い。
ミラクル鳥居のどこがミラクルだったのか教えてほしい。
おいしそうな設定を何一つ使えず、意味のない無駄な演出ばっかり
リアリティの欠片もないくせにファンタジーにもなりきれなかった中途半端な駄作。
超期待して行ったのにー!
531名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:33:22.35 ID:p26K1x7A
綾瀬のおっぱいしか見所がなかったというやつは
明らかにアンチ
532名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:36:17.78 ID:bk3mxhhu
>>530
見てないと白状しろよ
533名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:37:06.86 ID:GFexH0QR
関西でグッズ扱ってる映画館あった?
534名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:42:17.36 ID:WtsfaFt/
顎瀬はるかのせいで原作改悪台無し
535名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:42:51.26 ID:G0cOIc8e
おっぱい以外の見所は?
536名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:45:26.52 ID:JZC2oXXW
プリンセスの子と綾瀬が一緒にいるシーンで
綾瀬はるかも老けたなぁと時の流れを感じた
537名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:46:38.31 ID:0IkGIml2
>>532
今日ついさっき見てきたばっかりだよ!
538名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:47:52.17 ID:KTKZjmCP
内容を理解できなかった人間のヒステリックな反応がおもしろいな
これはかなりヒットするんじゃないか
これだけ感想が両極端だと、それがまた話題を生む
実際に見なけりゃ結局わからん、ということだからな
みんなそれなりにおもしろい〜だと、そこそこのヒットで終わってしまう

ということで明日行って確かめてきます
539名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:53:55.84 ID:lgM91AyH
空堀から大阪城までの距離もポイントだな
最後の1:1での語らいに丁度いい時間になるのでは
540名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:54:02.15 ID:EMUKNI+K
>>538
工作員乙
内容を理解できないほど難解な映画じゃねー
どう考えても三週で打ち切り確実じゃ
541名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:55:15.05 ID:0IkGIml2
>>538
うん、全く何がやりたかったか分からないから解説求む。
じゃないとスッキリできない。
大阪国に何の意味があるんだ?
国会議事堂への通路は長子にしか教えないのか?
死期を悟った父から息子へ伝えるらしいが、それなら不慮の事故等でこの世を去った父親は伝えられないままだよな。
とすると、年数を経るにつれてそのしきたりを知る人間は減り続けるわけだ。
大阪の全県民がしきたりを知っているわけではないとすると、
大阪の街から人間が一斉に消えるわけがない。
そもそも女性や子供はどこに行ったんだ?
総理大臣と会計検査院だか監査院だかの堤が対峙する場面でなぜ市民がその場に集う必要がある。
だいたい日本からかすめとった5億は何に使ってたんだ?
プリンセスを守護すると言いながら一向に守ってないんだが。
組事務所襲撃を阻止したのは鳥居で、ojoはその動きすら察知してなかった。
ojoが机の中身までもってわざわざその場を立ち去らなければならなかった理由は?
たこやきやのにーちゃん@玉木がたこやき落とすなよって鳥居にいって、
鳥居がたこやき落とすカットがあるけどあの演出は何のため?
大阪城がライトアップされるならわかるが赤く燃えてる演出は何?
突っ込み始めるときりがないんだ!
542名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:56:35.36 ID:L2L5Vc7d
おいおい、関西の映画館ですら日曜日の予約がほとんど入ってないなんてどーなってんだよ
大阪人はもうちょっと見に行けよ
543名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:58:34.88 ID:0IkGIml2
プリンセス、あれだけ印象的な子をもってくることができたのに、
使い方が下手くそすぎる。
少年が女装する意味も分からん。
ミラクル鳥居の設定はどこにいったんだ。
トイレでたまたま立ち聞きした以外鳥居のミラクルは全くなかったんだが。
544名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 00:58:38.64 ID:lgM91AyH
最後の武将の意味はおそらく先祖であることもそうだが
松平が目を瞑ったようにその昔祖先も同じように国松を逃がした、
というリンクさを出したかったのだろうな
545名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:00:00.66 ID:EMUKNI+K
>>541
>日本からかすめとった5億は何に使ってた
きっと痛んだひょうたんを定期的に新品にする維持費w

あと日本に「王制」なんて無いのに王女なんて言ってる時点で日王とか読んでるチョン臭い
原作読んでないから知らんが、原作者か監督は在日か?
546名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:00:11.04 ID:lgM91AyH
>>541
気になるところはたくさんあるが
良いところを見よう
547名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:00:24.28 ID:WnDlY39b
見てきての感想

綾瀬のプルンプルンおっぱい
気持ち悪い女装男(ちょいちょい棒演技が気になった)
恐怖の大阪民国
謎の玉木宏出演
ひねりの無いストレート推理
何故か納得した松平

感想
まぁまぁ面白かった
ただ、やっぱり綾瀬のおっぱいに目がいってしまった
548名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:00:54.88 ID:0IkGIml2
堤の役名が松平だから、徳川VSトヨトミの対立を軸に大阪国独立を描く
スペクタクルファンタジーになるかと期待していたんだ自分は。
せめて原作を読んで予備知識をいれてから行くべきだったか。
549名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:01:38.95 ID:lgM91AyH
>>545
俺も>>541とか>>543の指摘よりも「王女」が気になった
普通に違うだろ、と。致命的な間違い
550名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:03:00.80 ID:DkHApHEM
>>541
玉木のたこ焼き以外は、全部原作にはちゃんと答があるんだが
映画は全部すっ飛ばしてるってこと?
551名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:03:05.06 ID:Org/PDC4
>歴史に裏打ちされた緻密な構成

紹介記事書いた奴出てこいw
552名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:04:01.44 ID:0IkGIml2
予告が良かったのは確かにあると思う。
今日のブランチの特集もすごく面白そうだった。
市街から人々が一斉に姿を消すカットなんてぞくぞくした。
だから観に行ったんだけど、こんなに肩すかしをくらおうとは。

あ、あと主題歌も良すぎ。スケール大きすぎ。それに騙された感もある。
壮大なドラマを期待してたんだよー。
553名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:04:17.08 ID:DkHApHEM
>>549
「大阪国」は日本ではないから、姫を何と呼ぼうと勝手ではないの?
554名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:04:49.84 ID:uaziqrPR
>>525
エンディングテーマが、ってこと
予告編とエンディングテーマだけで映画観に行ったらキレて帰ってくるんじゃないかな
って思った
555名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:05:08.36 ID:GRq387wK
>>541
原作読むとそのほとんどの疑問は解決する。(※ 以下ネタバレ有り)
・父親が子どもに伝えることができなかったら → 大阪国民でなくなる。ただし、周りの人間により勧誘が行われる
・しきたりを知らない大阪人はいません!w
・女、子供は大阪国を知らない(原作では)。子供の松平は追い返された。
・国の危機だから前国民が集結!w
・5億は大阪国の緊急伝達手段、「大阪城」の維持に使われている
・ヤクザも大阪国民なので何の心配もない
・鳥居がたこ焼き落とした真下に松平がいたという演出
・大阪国の危機を伝える手段が赤い大阪城と、ひょうたん
・まともに突っ込んだらきりがありません。それが万城目ワールドですw
556名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:05:42.06 ID:p26K1x7A
この映画を見て突っ込んだほうが負けw
理屈で考えるなw感性で感じろw
557名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:06:44.04 ID:uaziqrPR
>>525
あ、>>554書いたけど音楽に期待してる人だからいいのかな?
作品中のBGMははずしてはなかったと思う
そこそこよかったかな
エンディングテーマはPrincess Toyotomiで動画探せば見つかったよ
558名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:07:18.08 ID:eM+vvn/Y
>>541
なんかこういう人かわいそうだなw
自分が理解できないからってそんなに
顔真っ赤にして必死にならなくてもいいのにね。
まず原作読んでみろや。
そしてもう一度映画を見ろ。
それでもだめならおまえには合わなかったってことだ。
ただそれだけ。
559名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:07:36.17 ID:EMUKNI+K
>>553
日本で無いとしても秀吉の末裔って事なら太閤秀吉から閤女とでも呼ぶべき
560名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:09:45.24 ID:DkHApHEM
(ネタばれ有り)

>>555
>・女、子供は大阪国を知らない(原作では)。

男たちは何かやってるけど、知らないふりしてあげるのが
大阪女のしきたり、を加えておいて

>・まともに突っ込んだらきりがありません。それが万城目ワールドですw

京都のオニとか奈良の喋る鹿とか琵琶湖とかと同じだもんね
561名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:09:46.11 ID:0IkGIml2
>>555
プリンセスが誰かを知っているのはごく一部の限られた人間だと映画では言ってた。
原作では大阪国民なら誰でもプリンセスが誰かを知ってるのか。
それと女子供は大阪国を知らないんだったら街中から消えるわけがないよなあ。
日本国の税金をそんな「大阪城」の維持なんかに使われたら許されんよな。大阪国自国で賄えと。

だがしかし、最後の1行で納得したよ。万城目作品ってそんな感じなんだな。
読んだことないので知らなかった。
562名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:11:11.08 ID:L3CyJpV4
聞き逃したんだけど、富士山に十字架ってなんだっけ
563名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:11:52.71 ID:0IkGIml2
>>558
申し訳ないけどこれで原作読もうと言う気にはなれないな。
564名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:12:45.07 ID:WnDlY39b
思ったんだが、五億って少なすぎないか?
大阪民国言うくらいなら、大阪だけで集めようとしたら五億位すぐ集まるだろ
565名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:13:59.13 ID:p26K1x7A
舞台挨拶、中学生コンビも出たんだね。
沢木ルカって子新参者にもちょい役で出てたね。
566名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:03.97 ID:lgM91AyH
キン肉マンの「ゆでだから」と同じだな
567名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:06.28 ID:Z7w0Q7qw
王女を前後逆にしてみ、女王になるやろうがw
この人の出身学校名も暗号で入っているんだな。
田んぼの中の生きモン、ですよね万城目サン
568名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:26.52 ID:EMUKNI+K
>>555
>・ヤクザも大阪国民なので何の心配もない
ヤクザの多くは在日だし日本国籍はおろか大阪国の国籍持ってるのはおかしい
チョンがプリンセスにいちいち配慮なんてするはずない
天皇家にさえ無礼な振る舞いをするのが棄民のチョン
569名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:41.70 ID:0fPcAHQ0
私は>>541さんの書き込みウンウンと頷いて読んだよ
>>555でなるほどと理解した
原作読んでから行けば良かったかな その方が楽しめたかも
570名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:49.26 ID:eM+vvn/Y
>>563
じゃあもうこのスレでほざくのやめとけ。
おまえにはこの映画は合わない。
バイバイ
571名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:14:57.65 ID:bk3mxhhu
>>542
お前の目は節穴か
572名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:15:15.41 ID:lgM91AyH
というより5億円を城に維持費ってそれ主体じゃないだろ
だって今の大阪城は権力誇示のために家光が建てたんだろ?
一番に大事にすべきか?
573名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:15:25.60 ID:ke/E3m86
ヤマヒロは一般人として出演してんのかと思ってた
アナウンサーのヤマヒロとして出てるんやなww
林アナは商店街の兄ちゃんやったけど
一番笑いが起きたのはりえむらがそっとひょうたん出すとこw
574名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:16:31.13 ID:WnDlY39b
朝日は最後何であの子がプリンセスと気づいたの?
575名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:16:34.65 ID:Z7w0Q7qw
5億円は日本の皇室の相続税だってば
576名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:17:38.17 ID:yKIkaECi
興行スレと同じパターンでネガキャンしてる馬鹿がいるw
577名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:17:39.50 ID:GRq387wK
>>561
いや、王女の顔を知っている者はごくわずか。
なので“連れ去られた”先がわからなかった。
女については>>560

大事なのは「大阪国」が存在する意味。
そもそも「国」とはなんなのかというのがテーマ。
ここが理解出来ないと、意味不明なバカ映画でつまらないとなる。

>>572
ここでいう「大阪城」は、表の大阪城じゃないよ。
その真下にあるのが大阪国の大阪城。
578名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:19:11.94 ID:MAemoCxw
>>572
今の大阪城は市民の寄付で建てました
モデルは大阪夏の陣の屏風を参考にしているから豊臣大阪城ですね
579名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:19:15.72 ID:4J5qgJa9
愛知県の尾張と三河の境目くらいのシネコンで観てきたが満席だったぞ。
豊臣と徳川のお話ならご当地映画みたいなもんだ。松平=徳川ってのはあまり有名ではないのかな。
580名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:19:26.42 ID:AC+OUv0G
王女のモデルになった人は、事ある毎に
「大阪共和国」って言っているんですがw
581名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:22:03.30 ID:DkHApHEM
(ネタバレ)

>>561
5億円は、実際には国民がまかなっている
税金として国に上納した分を返還してもらってるだけ
あとは、>>577


万城目も一応、色々、ちゃんと説明はしてる
そこまでいい加減な作家ではない
奴は、でも、もしかしてありえるかも、って思えるような大ボラを吹く天才だ
京都では大学生がオニ使って戦ってるし、奈良の鹿は喋るかも知れん
582名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:22:26.33 ID:lgM91AyH
>>577
そうだったな>真の大阪城
583名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:22:26.84 ID:rS6QW2jG
大阪人が1人千円なんて大金を出すわけがない
584名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:22:30.07 ID:eM+vvn/Y
ところで学校の階段の上にあった入口って
大阪国会議事堂に通じてるんだっけ?
でもあの後付け感はなんとかならんのか。
585名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:22:52.85 ID:WnDlY39b
最後朝日何であの子がプリンセスと気づいたの?
586名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:24:06.20 ID:bLhI6WTk
小川先生と藤原くんがよかった
587名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:25:00.72 ID:ZFnuCSlj
原作のまんま過ぎたかもな
588名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:26:48.61 ID:DkHApHEM
しかし、何だ
こんなに原作で補完しなきゃならないほど、スカスカになってるのか?

まぁ、自分で確かめには行くけど
589名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:27:55.13 ID:QoarZxFN
性別逆転しなかったら間違いなく鳥居はどこぞのお笑い芸人だったろうしこれはこれで良いんじゃないかと思った
590名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:28:19.50 ID:EMUKNI+K
予告編に釣られて逝ったが本当につまらんかった
金返せ、ダボ!
591名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:28:32.20 ID:ZFnuCSlj
大阪以外で客入るかな??
592名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:28:46.59 ID:0IkGIml2
>>581
>京都では大学生がオニ使って戦ってるし、奈良の鹿は喋るかも知れん
こういうファンタジー設定はありだと思うんだ。
この映画で言うなら大阪国というファンタジー設定、豊臣の末裔って設定はとてもそそられる。
だから観に行ったんだよ。

でもそれをうまく生かすには他の部分のリアリティがすごく重要になるんだよね。
原作は知らないが、この映画はそのリアリティーが全く欠如していた。
593名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:28:54.77 ID:WnDlY39b
何故最後に朝日はあの子がプリンセスと気づいたんだ?
そして何故あの子は振り返ったんだ?
594名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:31:23.56 ID:eM+vvn/Y
>>592
だからもうええ言うてるやろ。
原作読めや坊主
595名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:32:41.50 ID:DkHApHEM
>>592
そうなんだ
残念だなぁ

原作は、よく考えれば(考えなくても)こんなのありえんし納得も出来ない
って言うのは頭ではわかってるけど、読了後はしばらくの時間、
地下鉄に一緒に乗ってる男たち、街行く男たちが秘密隠してるように
見えたw
機会があったら読んでみて
596名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:32:43.36 ID:bLhI6WTk
惜しげなく揺らしてくれたので、非常に見る価値のある作品になった
597名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:33:31.49 ID:ZFnuCSlj
はるかちゃん痩せてから乳無いでしょ
598名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:34:54.39 ID:EMUKNI+K
>>596
それしかないのか?>おっぱい
おっぱいバレーのDVDでも買って穴が開くまで見てろよw
599名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:35:55.92 ID:lgM91AyH
無い乳が揺れるかよ
目が肥え過ぎだ>>597
600名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:36:55.28 ID:WnDlY39b
なぁ、何で最後朝日はあの子がプリンセスと気づいたんだ?
601名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:37:06.38 ID:WnDlY39b
なぁ、何で最後朝日はあの子がプリンセスと気づいたんだ?
602名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:42:54.44 ID:z6WpLpw1
>>592
原作からしていろんな意味でゆるい作品だからな。
話の展開をあまりにも頻繁にミラクル(偶然)に頼りすぎたし、
豊臣の末裔や大阪国の秘密っていう面白い題材を用意して、
東京サイドの人間として、松平に税金の無駄使いだと激しく
糾弾させながら、最終的には対立を先鋭化させずに、なかば
なあなあで終わらせちゃったしね。
603名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:45:01.37 ID:EMUKNI+K
>>602
銃で撃たれて諦めたっつーシナリオはまさに在日チョンに乗っ取られた大阪そのもの
604名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:45:34.10 ID:0IkGIml2
>>595
ずっと丁寧に解説してくれてありがと。
やっと腑に落ちた部分も多々あったよ。
あなたが勧めるなら一読の価値はあるのかもしれない。
機会があったら読んでみるね。
605名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:52:01.56 ID:0IkGIml2
あ、ID:GRq387wKさんもありがと。[
606名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:52:27.07 ID:p26K1x7A
この映画にリアリティを求める

かっこわりいw

ファンタジー映画なのにw
607名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:55:56.36 ID:WnDlY39b
うーむ何故朝日はプリンセスと気づいたのだろう
そこをちゃんと説明していないこの映画は駄目だと思う
608名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:58:32.47 ID:L3CyJpV4
鳥居がプリンセスを拉致したって散々言ってるじゃん
つまり、鳥居と一緒にいた子がプリンセスってすぐわかるんじゃないの
609名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 01:58:45.83 ID:t48M2ZVV
社員わかりやすいなあw
610名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:05:14.80 ID:WnDlY39b
>>608
そうは言ってたが、朝日はプリンセスと鳥居がいる所を見ていないから誰がプリンセスか知らないはずだよ
611名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:11:30.09 ID:L3CyJpV4
>>610
話くらい聞くだろ
612名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:13:15.40 ID:frp8NTau
たこ焼きコスモって、本当に
あんなマスコットいるの?
613名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:15:00.42 ID:WnDlY39b
>>611
そんな適当な解釈でいいのか?
プリンセスを知っているのは一部だけじゃないのか?
松平も結局誰がプリンセスか知らないはずでは
614名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:21:51.78 ID:ZM5wrije
>>613
国は把握してて、旭は国の資料見て氏名を知ってる

と原作ではなってる
615名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:23:38.09 ID:L3CyJpV4
>>613
別に適当な解釈ではない。
松平が撃たれたあと、一緒に病院行ってるよな
朝日もプリンセスも鳥居もいるはずだ
中井貴一と息子がプリンセスを守るとか深刻な話をしてるとこも見てる
616名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:37:36.26 ID:+hy3LoeR
映画館で予告見て、見たくなって見たけど、
ちょっとガッカリでした。
予告でまずタイムスリップしてどうかなるのか?
とかSFチックに予想してたけど、締めはヒューマンドラマ
に片足突っ込んだような内容で「???」だったし。
大阪国とか、洗脳映画かと思いました。
結末も微妙です。思い込みで見るのは危険だった。
女の子が魅力的だったのと、ヤクザネタが面白かったくらい。
617名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:38:56.11 ID:EN16foO2
みてきた
確かにおっぱい揺れてた
それ以外はどうでもいい詰まらない映画
618名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:44:07.85 ID:KDkOf/R6
評価さんざんだな レンタルまで待つか…
619名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:50:38.42 ID:TK+ehBOz
前田の超批評では高評価なんだな
やっぱ前田の評価はあてにならん
620名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:51:58.44 ID:TK+ehBOz
一番気になったのが綾瀬が鉄板の上に手を置いてたシーン
621名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 02:58:32.32 ID:USYGNpIZ
てっきりタイムストリップの話かと思ったのにがっかり
あと王女役の演技がダメダメなのと滑舌が悪すぎだった
だいたい国として独立してるなら日本から5億もらってるなと

これら総合的な評価と綾瀬はるかのおっぱいを加味して100点。
仕方ないから明日も見に行く
622名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 03:05:03.47 ID:j+ManhzM
>>621
チョッとまてw
それだとおっぱいが150点くらいということにならないか?
623名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 03:09:45.32 ID:z6WpLpw1
あのCMからタイムスリップを想像するとは、すごい飛躍だな。
624名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 03:29:41.09 ID:EN16foO2
もうさ、国とは?とかどうでもいいよな
プリンセス守ったらおっぱい見せるとかでよかったんじゃないか
625名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 03:49:18.80 ID:nnvjuNuP
いま、ナイトで観て来た。
おっぱいゆれすぎw
これが、カリビアンコムと同じ1,200円かよ?
まあ、阪急よりはよかった。
626名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 03:58:50.25 ID:a+IrN8+u
つまらなかった。
今まで映画館でみた中でワーストかも。
キャストは嫌いな人いないし、期待してたけど。
627名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 04:10:57.32 ID:IS0UyHwj
映画見る前に見ておくといい動画。

大阪城天守閣、赤くライトアップされる瞬間!『プリンセス トヨトミ』
http://www.youtube.com/watch?v=2jRW6hPQ3W4
628名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 04:15:06.28 ID:KOiasxKs
>>627
恥ずかしいから色んなスレにマルチコピペするの辞めろよ。
いい加減にしとかないとマルチコピペで規制板で通報するぞボケ。
629名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 05:33:17.46 ID:J9fo1Czs
>>541
こういう奴って、万城目学の本は受け付けないタイプだな。
鹿男あをによしなんてもっと奇想天外な話だし。
630名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 05:58:36.75 ID:R5L7SzEu
もっと面白くできる題材だと思うんだけどなあ
脚本がまずいのか原作がその程度なのか
631名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:02:18.25 ID:CC77dr8b
ツイッターでの評判いいじゃん
632名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:06:51.83 ID:evtIs4lY
>>630
全く同じ感想を持った。
633名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:30:43.15 ID:T4H1bKzy
時代劇と現代のシーンの繋がりが中途半端。
634名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:37:16.22 ID:T4H1bKzy
>>533
伊丹で売ってたよ
百万円と大阪国パスポートw、ピンバッジ
635名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:39:23.21 ID:T4H1bKzy
始めの方でOJOの従業員は大阪国会議事堂にいたの?
何のため?机の中の筆記具まで持ち出して。
636名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:40:05.61 ID:wF5YyQsg
>>629
いやいや、万城目の本だけじゃなくて
あらゆる本、あらゆる映画に対して
「何の意味があるの?」
「どうなってるの?」
「そんなはずがない」
と永遠に突っ込み入れてると思うぞ。
本や映画が創作であるってことが基本的に理解できてないんだろうなw

ゆとり教育の弊害の典型例だと思うw
637名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:41:31.86 ID:NhPjN10h
鳥居(検査院)が王女を拉致したと、会見前の電話でも会見でも真田が言ってる
鳥居は茶子拉致の時に携帯落としてるから、その日連絡取れていないわけで、
事が済んだ時には何をしていたのかを松平と旭に伝えている
これで松平と旭は王女が誰かわかる(もちろん鳥居はわからないw)
茶子が最後に振り向いたのは、単に旭の声が聞こえたのと普段とは全く違う大輔のお父さんをあの場で見ているので、敏感になってるんだろう
と解釈したので特にあれな感じではなかった

しかし、女子供は追い出されるような状況で大輔、鳥居&茶子がすいすいと最前列まで行けたことには違和感だな

638名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:48:42.28 ID:T4H1bKzy
>>646
阪急電車でも駅と駅の間僅か7分程なのに、そんなに長々と話が出来るわけが無い!と言っている奴がいたしな。
639名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 08:53:14.95 ID:T4H1bKzy
>>637
大輔が豊臣の末裔だって事を大阪国民は知ってるのかな?

>>631
ツイッターとヤフコメは信用しない。2chもだが…。
640名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 09:19:56.01 ID:64zNRN8o
え?大輔?

さてと鹿男でも見るか
641名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 09:25:18.07 ID:0NbtprId
Twitterは本当にどうしようもないよな。あれはタチが悪い
642名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 09:26:35.01 ID:wF5YyQsg
>>639
> 大輔が豊臣の末裔だって事

茶子でしょw
643名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 09:31:59.40 ID:Xh0VXJhn
プリンセス・トヨトミと最初からネタバレしているのに、スットコドッコイな奴。
644名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 10:40:24.93 ID:+B7nkwWP
>>643
序盤はそう考えてもおかしくないキャラ設定があるわけよ

ところで、
この映画のテーマはずばり「ちち」だなwww
中井貴一演ずる「父」と、綾瀬はるかの「乳」が掛かってるわけだ

つかスピンオフで『走れ! ミラクル鳥居』シリーズキボンヌwwwww
645名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 10:46:28.16 ID:NhPjN10h
あとにして思うと、敢えて放置した謎もあるね

・真田「あそこで通さなくても、松平さんは見つけたでしょう」→ああ、学校の入口からくるだろうってことかな?
・鳥居「なんか、ほっとけないのよね」→なぜ?もしかして鳥居も大阪国に関係ある人?

とか考えちゃったよ
謎のままだけど

646名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 10:58:29.97 ID:LyxyIPE5
最後の、さよならプリンセスの岡田の言い方がだけは良かった
それ以外の演技は微妙だったけど
647名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:00:55.37 ID:C+Cch5iv
>>645
鳥居も大阪国に関係あるかどうかは分からないけど
登場人物の名前にはそれなりに意味があるんだよな
映画ではそこまで細かく描けないけど

松平元は家康そのものだし、
鳥居忠子は旗本の鳥居元忠だろう
長宗我部はもちろんだが、原作ではモブに至るまで
大阪国側の人間には豊臣家の家臣関連
会計検査院側の人間には徳川家関連の名前が付けられてる
前田の批評でも指摘されてたが、その点からいうと
原作では「旭」という名前の女性キャラだからこそ
その立場、最後の「さようならプリンセス」の台詞に
意味があると思うんだが、男になったことでその辺はもうなかった話に
648名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:08:15.53 ID:2ypLsQ3E
現皇族を差し置いて最後のプリンセスとは何様?
649名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:17:20.59 ID:lJMns2KO
>>485
マキメさんが原作で好きなシーン3つあげて
映画の脚本に入ってなかったので検討すると言われたのって
旭の「さよなら、プリンセス」なのか
まだ見てないんだが
650名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:17:31.82 ID:D7UNnui4
>>635
OJOのは筆記用具を持ち出したんじゃなく後で入れたんだろ
松平があの後OJOに行ったのを真田が見てる
疑惑を持ったのを察知して入れさせたんだ
OJO自体がそもそも実態の無い組織
普段はそこで仕事する事はないって事だろ
651名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:17:58.61 ID:CSYA846w
原作の面白かった部分を全て排除して
おかしな改悪をした映画
652名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:20:31.87 ID:wF5YyQsg
>>647
> 原作では「旭」という名前の女性キャラだからこそ
> その立場、最後の「さようならプリンセス」の台詞に
> 意味があると思うんだが、男になったことでその辺はもうなかった話に

日本史詳しくないのでそのへんの話教えて欲しい。
旭って誰なの?
653名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:21:08.79 ID:ekZ7Z6EE
>>651
原作の面白かった部分ってどこ?
654名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:21:49.76 ID:MAemoCxw
>>631
ツイッターの評判がいい?
統計をとったサイトがあるぞ
http://coco.to/
プリンセストヨトミ 80%が面白いとつぶやく

80%だから高いと思うかもしれないけど。基本的に面白いか面白くないかの2択での選択だから高くなったりする
内容して55点の映画でも面白い方に入ったりするわけよ
ちなみに他の映画は
ブラックスワン 95%
阪急電車  95%
八日目の蝉 94%
岳 93%
パイレーツオブカリビアン 90%


わかるだろトヨトミの低さ
655名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:26:47.71 ID:gNvjTM3J
昨日観に行った
トラウマになるくらいのC級映画だった
役者が可哀相すぎるわ

綾瀬はるかのおっぱいは良かったよ!
656名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:27:59.91 ID:ekZ7Z6EE
それで80%あればすごいんじゃない?
リアリティーを追求しない、ほら吹きの空想話しでさぁ

657名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:29:03.16 ID:C+Cch5iv
>>652
原作ネタバレが嫌なら飛ばしてほしい











旭は「朝日(旭)姫」からとったんだろう。
朝日姫は秀吉の異父妹で、かつ家康の正室になった人
原作では旭は大阪出身の女性で、内閣法制局にいた時代に大阪国の
資料を見て「大阪の男が何をしてるのかを知りたい」と思い、今回の騒動の
種を作ってしまう(ここは映画とかぶる部分もある)
つまり元は大阪国の女で、今はそれと敵対する会計検査院側の人間
ってのが朝日姫と重なる
今回の騒動が収まったことで、大阪国の女としての疑問や葛藤とも区切りをつける、
そして惜別の意味での「さよならプリンセス」だと自分は解釈していた
658名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:29:28.61 ID:CSYA846w
>>653
エリートでハーフの女性と冴えないおっさんと切れる上司のコンビの妙
鳥居が旭にいろいろちょっかいかけるが最初は相手にされないところ
ミラクル鳥居の活躍(店の許可証に気づかせるキッカケを作ったり)
中学性に間違われてプリンセスと一緒に警察に捕まる
893の親分がキチンと謝る
最後に旭が大阪弁をしゃべる
659名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:31:41.39 ID:EMUKNI+K
目が覚めて改めてつまらない映画だったと腹が立つ
日本対大阪国で自衛隊が出動するくらいの演出にしろよな
大阪城の前で戦車を走らせろ!
660名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:33:46.44 ID:C+Cch5iv
あ、あと原作では旭は王女が誰かを知ってる設定にもなってるので
661名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:40:25.57 ID:ekZ7Z6EE
>>658
サンクス その箇条書き見る限りは面白そうには思えないけど、原作読めば面白いんだろうね
662名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:42:19.58 ID:CSYA846w
>>661
予想通りのレスありがとう
663名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:42:29.26 ID:ekZ7Z6EE
>>657
それ実際の子孫じゃないなら 映画とたいして変わらないような気もするけど
大阪の男が何をしてるのかを知りたい←女が何も知らないという設定どうなの?これは無いような
664名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:51:26.24 ID:uU47JHvw
OJOの人が建物から消えたときって2度しかわたらない廊下を通っていったの?
それとも、お好み焼きの奥さん(和久井映見)が『おまたせしました』って、
お好み焼きを持ってきたときにOJOの玄関が見えないようにするカットがあったけど、
その瞬間に玄関から出たって事?

大阪には出張に来てる人や旅行に来てる人もいるだろうに、ひょうたん見て
街の人が誰もいなくなるのはおかしな設定だなと思いました。
665名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:52:06.82 ID:AkNfXLrN
>>654
見る人少ないと高い傾向なんだw
666名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:53:29.28 ID:C+Cch5iv
>>657
すまんうまく表現できないんだが
映画では旭はあくまで「大阪国の男」として行動してたように見えたから
あとまたネタバレなんだが




原作では「大阪の女はすべてを知ってる(だからこそ大阪全停止できる)」と旭が発言する
大阪国の仕組みを作ったのは男たちと見せかけて、女が裏で仕組んで生暖かく見守ってるものだと
で、旭も高校生の時に母親からこの話を聞いた と
それを旭が大輔に語る
667名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:53:47.05 ID:wF5YyQsg
>>657
なるほど。
じゃあ映画での旭の性別改変は
物語の肝心なところを改変したってことになるんだね。
668名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:54:43.60 ID:gNvjTM3J
ドラマで10話以上じっくりやったら面白かったんだろうけど
669名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:55:02.19 ID:C+Cch5iv
ごめん>>663だった
670名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:57:41.95 ID:XAZ2bT0v
綾瀬の乳のみが見所。
671名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 11:58:16.46 ID:GFexH0QR
みんな気が早いなぁ
672名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:02:02.21 ID:gKyCvl/C
>>629
完成度の低さを人のせいにすんなよ。

ってかお前女だろ。
673名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:05:08.91 ID:pc190igf
原作読んでる連中は「省略多くて、改変しすぎ」
読んでない連中は「歴史または事実と違う」
>>663
男だけが伝えてきたと男は思っているが、女は口に出さないが
女どうしで伝えてきた・・・(原作)

ファンタジーなんだからね、「ジェニーの肖像」でも読んで
ほしい
674名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:09:25.54 ID:ekZ7Z6EE
>>666>>673
サンクス
675名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:10:53.82 ID:pc190igf
最後に空堀でプリンセス同士がすれ違う場面が良いんだけどね。
中央省庁のプリンセスが「大阪の女」としてケジメをつけて、
大阪国のプリンセス(本人は知らない)に「さよならプリンセス」
という場面だよ。もう大阪には戻らない−そんな意思表示でもあるな。
676名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:12:14.55 ID:fX3C6kW8
まあ、ゲロンチョリーよりはるかに良かったけどな。
677名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:12:17.67 ID:gNvjTM3J
富士山の十字架の意味が分からなかった
誰か教えて
678名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:12:27.69 ID:uU47JHvw





旭が松平に『なんで鳥居なんですか?』と言うシーンが何度かあったけど
松平が鳥居を同行させる理由は
家康(堤)の家臣が鳥居元忠(綾瀬)だったから?
松平と鳥居が富士山の十字架見えたのも、そういうつながり?
679名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:21:38.89 ID:WnDlY39b
オカマの顔が受け付けなかった
だが、綾瀬のおっぱいで相殺された
680名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:25:42.12 ID:2Ggrmwyc
最後に松平が一人で廊下を歩く。
そこに平田演じる父親が登場して、一緒に歩き出すシーンは
予測の範疇だったけど、なかなか良かった。
681名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:32:19.49 ID:G4IpCXUf
>>661
いい勘してるよw
>>658の挙げた点とか引っ括めて原作つまらんぞー。
留置場に捕まるシーンなんてページの無駄。
ヤクザ絡みの話もこの程度で済むならややこしい展開を最初に出すなよレベル
682名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:33:44.26 ID:XhztGIE6
綾瀬はるかの服装がよかった。
あの清楚な服装で、走ったときに暴れるおっぱい

たまらん(;´Д`)ハァハァ
683名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:40:46.91 ID:eV9yjQan
中井貴一が出てるってだけでクソ映画っぽいんだが
どろろなんてマジクソ映画だったし
むしろアニメ向きなんじゃないの?
684名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:47:51.30 ID:pc190igf
小説は面白いよ
色んなプロットが最後に収斂していく感じだよ

大阪府警の場面は「芦辺拓」のミステリーを思い出した。
戦後の国家警察成立と自治体警察の抵抗を彷彿させた
685名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:54:09.81 ID:IwCQHbqg
つぶあんこ★★
686名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 12:57:17.54 ID:64zNRN8o
中井はよかった
おっさん臭出すためにお腹に張りぼて入れていたように思う あれは自腹か?

旭と忠子の名前のルーツが知りたかった ありがとうこのスレ
ルカはこの映画で新人賞貰えるかな
687名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:15:59.22 ID:hOigvKXn
同じように出張だの旅行で大阪にいるひとも山ほどいるだろうに、
街から人が消えるのはおかしいよな。
688名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:20:54.96 ID:gKyCvl/C
せめて中井が会談に陰腹仕込んで現れて
血を噴き出しながら、父と子の伝統、大阪国の意義を語ってくれたらなぁ〜

シレッとキャベツ切ってんじゃないよ!
689名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:21:58.38 ID:GFexH0QR
ひょうたんクリップポチッちゃった…
690名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:36:05.39 ID:5tYAOV1u
大阪国民スゲー

映画「プリンセス−」舞台の大阪で出足好調!
ttp://www.sanspo.com/geino/news/110529/gnj1105291158019-n1.htm
691名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:48:31.26 ID:+TBgS0LA
大阪全停止の部分は真面目に考えるとありえない話なんだけど、
原作では万城目氏にうまく乗せられてあまり違和感がなかった。
むしろ大阪の人間ならやってくれるかも!という気持ちになった。

この映画に不満を持つ人が多いということは、やっぱり力不足というか、
このホラ話にうまく観客を乗せることができなかったんじゃないかな。
692名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:54:39.76 ID:KKmnELjj
なんかローソンにトヨトミ弁当とか色々置いてたけどわざわざコラボする様な映画か?
HPのキャンペーンページでも何も触れられてないし
693名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:56:02.20 ID:iDQo53ZN
>>692
そういうコラボ商品って
ローソンとかが勝手にコラボさせてくれって一方的に商品出す感じだと思うぞ
694名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 13:57:13.81 ID:gLJkS+Ez
>>690
100%対比のライアーゲーム初動が3億9000万
自分が予想してたより初動いくかも
695名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:00:04.43 ID:iDQo53ZN
>>654のブラックスワン 95%
阪急電車  95%

は高過ぎじゃないのか、なんか女比率高そうだし
八日目の蝉もトヨトミも親子愛(片方は母と娘、片方は父と息子ではあるが)が
取り上げられているから俺としては同じように好印象だった。
パイレーツは普通、1に近くなって持ち直した感じ
696名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:00:08.30 ID:KKmnELjj
>>693
それならローソンのHPで何らかのアピールくらいすると思うが
697名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:04:34.79 ID:seAqsOAq
ローソンとの繋がりは、それこそ
映画事業局との繋がりからでしょ

コラボすりゃ尻尾ふるヲタの旨味が
忘れられんのだろうなぁ。

698名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:04:35.88 ID:z6WpLpw1
>>691
つーか、原作の弱い所は、大阪全停止したからといって、だから何?
ってとこなんだよな。もし中央政府が大阪国を本気で潰しにかかって
きたなら、どうやって守るかという、具体的なものがないに等しい。
そういう原作のヌルさが、映画の評価の低さにつながってる訳で。
699名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:04:44.14 ID:iDQo53ZN
>>696
今まで散々コラボしてきたが全て告知してるものなのか
特に最近の映画はすぐ終わるしコロコロ商品も入れ替わるから告知しないんじゃね?
店頭来れば出てるのわかるし
700名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:07:57.19 ID:iDQo53ZN
まぁ確かにおかしいところはあるよな
大昔に交わした条約みたいなものが今でも有効扱いなのかも微妙
大阪国の反乱に等しいのに・・・。
裏でコソコソして有事の際は今回のように集結するみたいだが
35年前にも同じことして大阪国は危険だみたいにならなかったのが不思議
701名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:09:25.87 ID:C+Cch5iv
まあ原作が直木賞選考の時に
「数か所決定的な破たんがある」かなんか言われてるからね
702名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:10:45.22 ID:iDQo53ZN
あと現実的に言えば
あれだけ大袈裟なことをすれば他国にはバレて政府に忠告など今まで散々あったはず
一介の先進国があんな爆弾抱えて他国と友好なんてアメリカ欧州は気が気でないはず
703名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:13:21.56 ID:YsAe8r1S
俺は実際、原作もいまいちと思っていたからあの糞長い原作を
二時間になんとかまとめた映画はかなり頑張ったと思うよ。
内容的には原作があんな感じなんだから、歴史SFものとか
タイムストリップものだとかと思っていたのにと批判している人は
まったく的外れな意見だし。
704名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:16:00.21 ID:iDQo53ZN
橋本も平松も怪しく見えてくるよな
一見橋本が大阪国作ろうとしているように見えるが
実は大阪国代表である平松が他国との併合を拒否しているようにも見える

この二人はよくこんな作品を大阪中心の作品だからって容認したよな
二人でイベント出てたのが凄く違和感だわ
705名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:18:46.12 ID:pc190igf
>>698
だから・・・
明治政権の正統性云々まで出て来るんだよ
大阪の資金抜きに成立しなかった訳だし
そのあとで「大阪遷都」を釣りえさにしてさ
最後に江戸幕府や大名の借金を踏み倒したんだよ
今と同じ構図(政府負債900兆円)だな
706名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:19:33.45 ID:Lvg1ceJN
原作もイマイチだが映画はさらにダメダメ
大阪城のシーンとか映像的にもう少し頑張れたはず
結局コテコテの大阪になってるのも全然ダメ
707名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:21:00.55 ID:iDQo53ZN
あと大阪第二の政令指定都市の堺市は大阪国の中に入っていたのか?
そういった境界も曖昧だな
むしろトヨトミに強制移住させられ一度潰されたような堺に住んでいた住人は
もしかすると恨みさえ抱いていた可能性もある。

そうすると範囲は大阪市に限られ、平松こそが大阪国の代表といえる
708名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:22:25.02 ID:EMUKNI+K
金返せ!
709名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:23:26.81 ID:pc190igf
>>701
失われた・・・
ユリ・・・・
白・・・
なんかにも破綻はあるけど
アイリッシュの「幻の女」にも
710名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:25:55.59 ID:ke/E3m86
岡田の「さようなら、プリンセス」はちゃんと関西風の発音になってて良かった
711名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:27:58.50 ID:XAZ2bT0v
>>710 そうか? 
712名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:28:16.64 ID:pc190igf
>>707
それを言うなら伏見も平野もあるよ
713名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:29:09.53 ID:lmUuoJSQ
原作が鹿男よりつまらないから仕方ない
714名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:30:01.42 ID:z6WpLpw1
>>705
そんなのは歴史上の事実であって、交渉材料にもならない訳で。
ハリウッドだったら、大阪国が「切り札」を使わざるをえない所に
追い込まれ、緊張感は最高潮。そこへ主人公達の活躍で
王女が救助され大団円、って感じの展開を用意するだろうけど、
映画である限りはそういうカタルシスがやっぱ必要なんじゃないの?
715名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:30:40.15 ID:pc190igf
>>707
ついでに大坂町中模様替の被害者もいるよ
716名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:38:45.12 ID:YsAe8r1S
げんさくはな、半分に出来たと思うんだよね。
イラン事書きすぎ
717名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:40:06.05 ID:EMUKNI+K
大阪国総理大臣を選ぶ選挙はいつあるんだ?
なぜ総理がお好み焼き焼いている?
橋下は表向きの総理なのか?
718名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:42:37.39 ID:pc190igf
>>714
映画、小説もそういうつくりになってるんじゃないの

「法例」以前のものがある!というのが小説の根拠だけどね
719名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:43:36.09 ID:iDQo53ZN
人間臭い結末は良いと思うが
やはり「第一に豊臣の子孫は守るが、それ以上に父と息子の継承儀式を守りたい」
という主張に対し寛容になってしまった松平に違和感だなぁ
自分の境遇と重ね合わせて許してしまうってのが人間臭いがそれでもなぁ
720名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:46:44.91 ID:iDQo53ZN

正直なところ「5億円ぐらいいいか、なんか打たれたし」
「今までの歴史で脅威をもたらした形跡もないんで大阪国あってもいいか」とか
思ってしまったのではないかと思ってしまうw
721名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:50:34.37 ID:z6WpLpw1
>>718
意味不明。
まあ結局、原作で内容知ってた人はいいけど、「大阪国は立ち
上がります」とか「大阪全停止」とか煽っといて、やった事といえば
大阪国民の大集会だけなんだから、CMで何かを期待して観に
行った人が、肩すかし感を味わうのは仕方がないわな。
722名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:51:24.39 ID:U4N/DZOa
まあ、それなりに面白いと思った。
東京では、関西テレビのニュースアンカーを知っている人は少ないが、
インターネットで観てるから知っている俺としては、あのTV番組が出てきて、
女子アナが瓢箪を置いた時は、一人受けていたw
堤真一が演じている「松平」(徳川の子孫)が、大阪民国と対立するのは
普通の設定だと思ったが、大阪出身というのには、違和感があった。
723名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 14:52:51.50 ID:pc190igf
>>719
誰かが天皇制との類似を言ってたけどね
社会主義リアリズムとは相容れないだろう
724名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:01:21.69 ID:e9+neoge
上手い釣り予告なのは
わかった。が、死ぬ死ぬ海猿詐欺な
フジ東宝なら平気だわな。映画作品を作ってるんじゃなくて
商品のほうでしょ。極稀に作品に金つかう程度。
725名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:19:48.81 ID:GyCP/Rzd
ホリプロの大作と公開日が重なっちゃってかわいそう
宣伝はこっちの方が派手だったけど
726名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:23:56.48 ID:iDQo53ZN
ホリプロの大作?って何・・・?
727名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:26:13.75 ID:YsAe8r1S
妻武器のやつだろう?
あんなの誰が見るんだw
728名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:33:27.27 ID:iDQo53ZN
マイ・バック・ページかよ
これやる気ないだろ、公開劇場も圧倒的に少ないし告知もほどほど
729名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:45:23.70 ID:DkHApHEM
ネタバレ


>>666
原作でも、女たちは全てを知ってるわけじゃないよ
男たちが何かしているのを知ってるけど、ほっといてあげる、
知らないフリしてあげる、が女たちのお約束
旭は母親からそれを伝えられただけで、だからこそ男たちが
「何をしているか」を見たかった

まぁ、おばちゃんたちは知ってる気はするけどね
仕組みを作った人自体がねねさんだし
茶子も、大輔にみんながお前を大事にしてる、って言った時
ちょっと時間を置いて、「うん、知ってる」って呟いてる
でも、小説の中では明言してないよ
730名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:50:20.77 ID:SEdUqa47
これ面白いか?
これってさ結局はチョンコロと同じだろ?
ミスリードしてるだけだろ。
大坂国民と在日チョンを置き換えたら
普通に現実にある話じゃん。

大人数で圧迫的な状況を作ってお涙エピソードでゴネる
何がなんでも思い通りにして寄生する。

チョンの常套手段じゃん。
これを心から楽しめる日本国民はいないだろう
731名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:51:40.14 ID:yKIkaECi
プリトヨ凄いことになってるね。@特に関西
732名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:56:46.85 ID:GRq387wK
>>677
冒頭で鳥居が子供の時に見たと言ってた奴だね。
原作ではノーフォロー。

不思議なことは、大阪だけでなく
日本全国あるということでw
733名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 15:57:49.89 ID:EMUKNI+K
大阪国じゃなく大阪民国にしとけば入場者倍増だったのにな
734名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:03:26.82 ID:DkHApHEM
>>698
基本的に、原作者は何書いてもぬるいよね
甘いと言うか、よく言えば、やさし過ぎる
対決とかして、どっちかが勝ってどっちかがこてんぱんに
やられるとか、善悪がはっきりしてるとか、どうしても書けない
ホルモーは大学生、鹿男は学校って言うのがあったから
それもアリだけど、世界が広がって来るとつらいね

でも、それが万城目なんで、時々、そのぬるさ甘さが
傑作生む事もある
映画にするなら、ホルモーの続編(スピンオフ)の方が
爽やかで切なくていい気がする
735名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:13:04.05 ID:9W2NnJiB
すごい宣伝してるけど
これ、誰が見に行くの?
736名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:19:27.75 ID:iDQo53ZN
>>735
そのくだらない質問は君の何を満足させるのだろう
737名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:28:48.45 ID:EMUKNI+K
この一年で見に行った映画の中で
スペースバトルシップヤマトと同じくらいハズレの映画だった
738名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:41:30.22 ID:NhPjN10h
レイトで見に行って寝なかったんだから、そんなにひどいもんじゃなかったんだろう
739名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:45:46.61 ID:abXXi0y9
>>731
すごいことって?
入ってるってこと?
740名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:48:59.54 ID:EMUKNI+K
同じお金払うならパイレーツ見に行くべきだった
失敗したーーー!
741名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:49:20.00 ID:5tYAOV1u
742名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 16:58:16.10 ID:hQt3mXMH
いい映画だった。
親父に見せたい。

おっぱい含めて
743名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 17:20:01.34 ID:Bl/O05cs
途中からストーリーが代わって父子の話になるとは思わなかった
ただいい話にするんならダイスケが出てくるとシリアスさがぶち壊しだし、
王女は色黒で可愛くなくて守ってあげようという共感がおきなかったわ
というか、あのオチならダイスケと王女はストーリーにいらなくないか
744名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 17:29:42.53 ID:z6WpLpw1
初々しいね

1回目噛みまくりました(笑)
http://ameblo.jp/sawakiruka/
745名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 17:31:10.28 ID:1unfs3q8
2時間ドラマとしては
いいんじゃないの。
そういう作りだと参加して感じた。
小さな規模のシーンの時にね。親子の話でオチるんだろうと原作を読んでなくとも
感じた。
746名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 17:53:12.42 ID:0fPcAHQ0
>>743
変わる前の方が面白かったよね 会計の話も楽しめたんだけど ちょっと惜しい映画かなと思う
747名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:00:33.30 ID:q0p91TBW
結構面白かったよ
748名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:01:57.34 ID:ME6fueYd
フジとしてはこれでコケたら次に織田の映画もあるからヤバいもん。
テレビで堤綾瀬岡田で宣伝しまくるのはよく分かる。堤綾瀬らがあれだけ積極的に宣伝しまくるの初めて見た。
749名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:06:34.73 ID:iDQo53ZN
でも八日目の蝉とかヤマトとかSPとか阪急電車とか
バラエティとかに映画からのゲストとか多すぎてやり過ぎだと思ったわ
750名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:14:55.77 ID:YsAe8r1S
>>748
織田さんの映画って織田ヲタしかみないんじゃい?
戸田ヲタとかまったく興味なさそう。
751名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:16:19.47 ID:h3ryioY/
大コケ400scr3億円豆腐小僧より当たって良かったな、フジw
752名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:31:29.44 ID:2ypLsQ3E
既に邦画なんて劇場で金払って見る理由がない。

劇場で鑑賞してブルーレイやDVD発売が楽しみな作品ってほんとないよな。
753名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:42:04.02 ID:+lPkjN+E
今日見てきた。糞つまらなくて吐き気がした。
大阪人の自己満以外のなにものでもない。
これだから関西ノリはwwwwwwwwwwww
754名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:42:39.91 ID:O7F1veBc
それは邦画に限ったことぢゃないだろw
755名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:45:40.73 ID:yfUco93x
大阪人なら1回は見とこかとなるわな。
まあ俺からして城主は大阪人か築城に寄付してくれた人と思ってるし、今は大阪城は豊臣のもんでも徳川のもんでもない感じ
756名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:56:28.37 ID:TK+ehBOz
>>752

何でこのスレにいるんだよ
失せろよハリウッド厨
757名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 18:59:40.96 ID:YsAe8r1S
最近のハリウッド映画も見せ方はうまいけど、
肝心のストーリーが糞ってのが多いけどなw
というかあっちはご都合主義がひどすぎ。
758名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:00:24.22 ID:yfUco93x
>>755
築城てか天守閣か・・・
759名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:01:21.48 ID:h+aJgBmG
これは父と子の絆の物語なので
大阪あんまり関係ない
760名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:04:47.60 ID:2ctgGPeA
日本国の思惑が全く無く、それに絡んだ人間の動機付けが省かれてしまい、
無理やり感があったのが残念。

ダイスケ見せ場の一つの発砲絡みのシーンは、
父と子の関係の代表を描くと言う事でも、変更して欲しくなかった。

それでもそれなりに楽しく観てきた。
一番笑ったのはエレベーターのシーンです。
761名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:05:55.43 ID:Rt5+K5jR
明治天皇の感想聞きたい。誰か桃山御陵へ行って来てw
762名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:07:44.37 ID:1lEZ8Pbn
コレ10月にはDVDがレンタル販売されるよきっと
763名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:10:36.57 ID:gvYQthbF
とりあえず見てきた
大阪人の琴線に触れる映画だってのはよくわかる
764名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:11:01.26 ID:EoCyEAdq
綾瀬の胸が揺れるシーンが気になった
765名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:12:38.38 ID:uA/Ly1bf
>>755
関西人だからというよりも
宣伝やってる認知度とパイレーツからかなり流れたと思う(大作感に見える予告←肩透かしを
どうとるか)。

766名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:18:53.61 ID:64zNRN8o
>>753 満足なのは 大阪ロケ招致の団体と鹿男から続くスタッフじゃないの?
あれを関西のノリと取られても 関西のスタッフが作ったらもうちょっとテンポよかったと思う
あと音楽の使い方がよくない
767名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 19:42:52.47 ID:rq8RoSaH
HEROみたいで面白かった
中井さんと堤さんいいねぇ
768名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 20:47:08.90 ID:1kKKdWiS
ヤホーの点数低すぎわろたw
769 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:52:55.05 ID:gpFiX4EJ
>>761
行くなら恐山のイタコのとこやろ。
770名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 21:17:17.40 ID:p5Dh8LjQ
フジがかかわるとろくなことない
頼むから一作で良いから面白いの作ってくれ
771名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 21:48:45.86 ID:VwMO98QM
踊る3とヤマトでゴミ映画に耐性ついてた
俺でもこれはキツかったわ・・・
772名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 21:53:11.71 ID:PvxODjHz
たこ焼きが食べたくなる映画ではあった。
773名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 21:53:42.52 ID:EZArp0ou
まれにみる糞映画。こんなの見に行った自分が恥ずかしい。
774名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:26:22.11 ID:1JG6tFe+
久しぶりに二時間返せと思ったわ
775名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:26:53.99 ID:Lwr9YAzo
結局OJOの中の人たちがどこから出入りしたのか良くわからん。学校の閉鎖された扉から?
学校の会計にも問題があったし、学校職員がOJOの職員に扮してたってことかな?

チャコの子はデビュー当時の薬師丸ひろ子っぽくてよかった。しかしあの子が「誘拐」されたことが
本筋にあまり関係してこなかったのはつまらん。
綾瀬が大阪国民に追われて訳ももわからず逃げ惑うアクションなんかが欲しかった。
776名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:34:39.26 ID:J9fo1Czs
>>775
何本もある別の地下道を通ってると思っていた
茶子の誘拐は、殴りこみを心配した鳥居がやめさせるためにしたおせっかいが、大阪全停止を呼び込む原因に繋がるミラクル発揮シーンだと思った
777名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:39:14.35 ID:1JG6tFe+
国民も、プリンセス拐われたらとりあえず府庁前に集まっとけ、くらいのことしか出来ないとか400年何やってたんだよこいつら
逆にトゥルーマンショーみたいに、全国民がプリンセスに気づかれないように監視していて未然にトラブルの芽を摘んでた方がそれっぽいわ
778名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:47:18.67 ID:k6Mf49No
やっぱ感想はつまんないで良かったんだな
原作の大阪への思い入れとか人々が立ち上がる流れの面白さとか蜂須賀一家と真田一家の関係とか全スルーで
ただ日本に別の国がありました、認めますかの話になってたクソチョンフジテレビは一生チョンドラマだけ作ってろや
779名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:49:45.99 ID:PvxODjHz
結局、映画は宣伝なんだとわかった映画。
俳優のコメントでしかストーリーを伝えられない糞演出もカバーできた。
780名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:55:05.30 ID:SN8eGM2V
原作が面白そうなんで
原作を読んでから
見ます。
781名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 22:59:09.30 ID:gB35dCWe
綾瀬はるかの胸ぷるだけでおなかいっぱい。
エンドロールでエキストラが「大阪国のみなさん」でちょっと笑った。
しょうもない映画だけどわりと好きだなー。
782名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:03:15.73 ID:gNvjTM3J
瓢箪あたりから恥ずかしくなって、
府庁での堤vs中井で馬鹿馬鹿しくなって、
中井の「ニヤッ」→国民「ウオォー!!」で大坂を馬鹿にしてんのかと思い、
エンドロールで映画を見た自分が恥ずかしくなり、どういう顔をして劇場を出ようか悩んだ
783名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:03:35.80 ID:1JG6tFe+
力学的なことは全くわからないが、おっぱいは大きくワンバウンドした後に細かくツーバウンドする、という動きを繰り返すことがわかった映画だったことだけは認める
784名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:08:09.82 ID:J9fo1Czs
大阪何様〜
と思ったシーンはあったが、つまらない事は無かった
785名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:22:14.83 ID:LzhKGVB2
>>782
誰もおまいの事なんか気にしてなんかいないんだから、悩む必要はないだろw
786名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:23:20.46 ID:pc190igf
原作はたいしたもんだと再認識
「大阪全停止」って「大阪のおっさん全停止」ならわかるけど
まあこの監督ならこの程度と認識したら各層の不満も解消
ただ原作どおりにすると5時間かかるよ
長浜ビル→辰野→東京駅→大阪城 そのうえ大林では最後
スカイツリーまででてしまいそうだけど
787名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:26:15.98 ID:pc190igf
大阪人にしても内容、表現には大いに疑問がある
「刷り込み」に対してもう絶望感があるよ
788名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:37:23.76 ID:rPgNCEws
これって予想通り酷評の嵐なんだけど
そもそも論として原作に問題あり?
それとも演出の問題?

つまり誰が映像化してもどだい無理な話?
789名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:42:11.62 ID:U4N/DZOa
俺は、綾瀬はるかがノーブラで大阪の街を走り、胸がゆらゆら揺れているのを見られただけで、
この映画に合格点を上げたい。
あとは、グリコのおまけと思ってる。
790名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:43:04.59 ID:z6WpLpw1
>>788
両方だな。映画化するなら大幅なストーリーの改編が必要だった。
それをしなかったから、歴史ミステリーを観に行ったつもりが、親子の情愛
を描いたストーリーを見せられたような妙な具合に。好き嫌いは別と
して、ステーキを食べに行ったつもりが親子丼を食わされたら、誰だって
いい気はしない。
791名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:53:18.04 ID:vSOiUPe5
>>743
大輔が女っぽい男であれば
男っぽい女である王女と対比になったんだが、
大輔はどう見てもゴリゴリの男なんだもんw

>>789
あれがノーブラだとか言ってるおまえは童貞だなw
792名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:02:09.22 ID:gNvjTM3J
また童貞がどうとうかって流れか
793名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:06:09.63 ID:C+Cch5iv
何で、松平の父親のキャラを変えちゃったんだろ。
原作では超エリートで事務次官までいって家のことは全く顧みなかった
冷血っぽい父親でも、最期には大阪国の掟を守ろうと息子に会いたがってた
ってのがよかったのに。
そして全てが終わった後、アイス最中食べながら父を思い出して
一人で泣く松平ってのが生きたのに。

父親は飲んだくれでダメな男だった、
しかもそれをペラペラ旭に語るのはなあ…
廊下を一人で歩くシーンで補完したつもりなのかもしれないけどさ
794名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:15:46.24 ID:jgY/5J0O
>>793
今回の映画は、「わかりやすく」を重視して作ってるように思う。
だから、松平の複雑な内面とかは、わざと端折っているのでは?
(松平が大阪に残った理由とか原作とかなり違うでしょ)

テレビ局が制作に関わっているから、テレビ局基準のわかりやすさ(バカでも理解できる)が
監督に要求されたのではないかと。
795名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:41:39.57 ID:AdEkL99d
>>794
でも、そこをはしょったら、なぜ松平が大阪国から手を引いたか
全く説得力が無くなるんだが
(あっても、え?って感じなのに)
796名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:46:09.03 ID:iHZT8Bpm
綾瀬のでる映画はハズレばっかだな
797名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:48:24.81 ID:wg5HXdN4
大輔は原作では性同一性障害者じゃないらしいが、あれは必要だったのか?
パンフレットを読んでも、その理由とかは書いてなかったし。
今流行りの男の娘を出したかったのなら、も少し可愛い役者にすれば良かったのに。
798名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 00:56:36.23 ID:iDlR34uA
>>794
監督がテレビのDだったかと。
あと、演出の責任だけじゃないと思うけど
HEROも、まぁねぇ・・・。
799名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:01:56.93 ID:A5KJyV1K
原作読んでない。
番宣一切見てない。の予備知識なしで見てきた。
どこが一番盛り上がりどころなのかが分からなかった。

女子供は待機(しかも子供は事情知らない)なのに町があんながらんとするのか?
大輔はあんなに暴れてまたいじめられない?上の圧力で止むってこと?
銃で撃った奴はおとがめなし?しかも撃たれて反省して…みたいな堤が悪役扱い。

800名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:03:00.27 ID:7PUlsKxb
>>798
当たった要因はそれでしょ>HEROぽい
801名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:04:01.80 ID:A5KJyV1K
そしてやっぱり俺も>>730みたいなのが頭をよぎった…
中国の国家総動員法みたいなのやられたらあんなんなるのかなーとか。
大阪国て言われたとき真っ先に大阪民国が思い浮かんだ。
802名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:19:00.42 ID:AdEkL99d
>>797
原作でも性同一性障害だよ

>>801
大阪国は国から一銭も国家予算を収奪なんかしてないのに?
大阪府民から税金として国が徴収した分を、大阪国に返してるだけだよ

>中国の国家総動員法みたいなのやられたらあんなんなるのかなーとか。

?????
803名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:28:09.41 ID:mMlx3VA5
見てきた。とりあえず、大阪によそ者は会計検査院の3名しかいません。
観光客どこ行った!小学生並の設定だな。
804名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:35:58.56 ID:NvR8idiR
似非韓国愛映画のくせして韓国では絶対公開できない題名だな
805名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:40:30.35 ID:Y6yEDtA1
新百合でみたけど、
画質はボケボケのSD品質DVD以下レベル、音質は不明瞭な安物一体型ホームシアターレベルで、

かんじんの内容はさんざん既出の綾瀬はるかのオッパイ以外は......................................................... orz

金と時間を返せ
806名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 01:51:32.30 ID:XBbNPt7H
見た感想、日本版ダビンチコードだと思った
807名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 02:11:47.48 ID:uuANRB98
男性の書き込みに占領されてる。
父の日に父を連れてもう1度見たい。
808名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 02:25:15.46 ID:WZpe/sia
原作と違って大阪が停止する様子が丁寧に描かれてないからコントみたいで迫力がないんだよね
瓢箪置くだけでは停止しないっつうの
809名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 02:26:44.19 ID:WZpe/sia
原作は観光客のくだりも上手いこと処理してあった
810名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 02:37:10.90 ID:EfB6D7hf
瓢箪の先っちょについた胡麻。
いわゆる瓢箪から胡麻。
811名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 03:59:32.50 ID:+yQZOpxd
Yahoo!のレビュー

他の映画は普通に一点評価ってあるのにフジの映画に一点評価付けると荒らしと決め付けられ下手すると削除されてしまう不思議
フジ制作の映画は正直につまらないものをつまらないと言ってはいけないのか?
何故フジテレビだけ特別扱いしなくちゃいけないんだ?
812名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 05:44:55.40 ID:lbekfc/0
一点 五点評価なんて通常ほとんど無いと思うね。
叩きたい、褒めあげたいから付ける点数だから評価に入れない。
その人のほかの作品評価も見て、マジで評価してると思うこともあるけど。
あと、一点と五点の評価に偏って付けている人の評価も考慮しない。癖で付けてるから。
批評者のデータが見れないものも同じ。 日テレ・TBS映画も一点あるしすべて同じ。
813名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 06:15:58.91 ID:b+HwKu1r
原作でも大輔は性同一性障害だけど
その必然性については作家スレでも議論が分かれてた
814名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 07:06:53.66 ID:MeVVaKSn
公開前の宣伝も、いつも綾瀬のとんちんかんぶりばかり取り上げていて
映画の出来はよくないんだなとは想像していた

鹿男はエンディングテーマが良かったんだな
815名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 07:36:24.21 ID:GZdFGZgK
明日見てくるぜ!
816名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 07:41:29.85 ID:PnlcwLbc
大輔について

原作では、大坂の掟は父から息子だけではなく、母から娘にも伝えられるのな。
女が継承しているものは前述されているので省くが、
大輔は旭から、大阪の女やったら知っとかなあかん話や、として聞かされるんだ。
男が伝える話、女が伝える話の両方を知らしめるための両性設定ではないのかな?
817名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 09:15:33.10 ID:S0+yBsAF
なるほどな
>>730の見方で見たらプロパガンダ映画なんだな

だからフジテレビなのか?
在日朝鮮人の存在やエピソードを浪漫にすり替えようとしてんだな。

この映画を見ちゃうとそんな浪漫も受け入れて5憶位いいかなとか思っちゃうもんね。

この映画はヤバいな
818名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 09:27:09.43 ID:AdEkL99d
さすがにそれはキチガイ
819名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 09:57:55.28 ID:GZdFGZgK
プロパンガス映画?
820名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:03:25.09 ID:3wAhMh11
原作未読で観てきたけど期待外れ。
あをによしやホルモーを期待して見に行ったせいなんだけどな。。。

親子の話なんてもっと良いのかける作家がたくさんいるんだから、
万城目は万城目にしか書けないものを書き続けてほしかったな。
トンデモ設定は相変わらずだけど
大衆を意識して良い物を書こうとした結果、無難なモノが出来上がってしまった感。
821名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:10:31.94 ID:n2VfyU9d
会計検査員が動くんじゃ、たかが知れてるじゃない
しかも大阪限定の話しなんだから
822名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:32:57.18 ID:dKSMTpjU
フジは作品の評価より
客入れば良いんだよ
男おばさんの二人もオグラも作品については褒めもしてない
823名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:38:26.86 ID:tgWgyQSi
>>820
原作は色々失敗しちゃった感があって傑作とは
言えないが、未読で言って欲しくないなあ
824名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:40:02.62 ID:GZdFGZgK
見てきた〜。面白ろかった。客も平日にしたら結構はいっててビックリしたw
825名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 12:51:13.28 ID:a/Zk+Q8p
設定に矛盾を感じるとストーリーに集中出来なくなるヲタタイプには向かない映画だな
826名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 13:18:43.52 ID:pPn9jG7K
そもそも後半の大阪国の存在が明らかになるまでストーリーが無い。
827名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 13:29:51.01 ID:D6E8/jNs
三谷幸喜より面白いのは確かだね
828名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 13:38:07.67 ID:Q0BKRjgc
揺れすぎでした
829名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 14:17:25.52 ID:yaSYx01d
タグをつけるとしたら、

「好き放題」
「謎の感動」

というあたりだと思った。
830名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 14:54:31.42 ID:Q4hsu6LJ
普通にミニ共和国って形で公開して金とりゃいいのに
秘密結社にする理由がわからない
831名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:01:01.78 ID:fvEwE8LR
これをシリアス映画を見ているような感覚で評論するのが間違いだよw

これはおとぎ話なんだよw

こまけえことはどうでもいいんだよww
832名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:13:47.01 ID:ohkCESU+
こまけえこといわないが つまらなすぎて
目の前がかすんでしまった
833名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:20:57.99 ID:Zeiz10hg
今日もお客さん入ってました!
最後不覚にも泣いてしまった
834名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:22:21.66 ID:gSNBOBlm
今作の見所
綾瀬はるか おっぱい おっぱい
堤真一のレディーボーデン(パイント)
以上

父と息子の絆を守るために五億もかける必要があるのか疑問。
大輔が女性の格好を好むのは、淀君の生まれ変わりだからなのかと思っていた。
835名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:27:39.83 ID:S0+yBsAF
>>830
それじゃ在日朝鮮人の現状と重ならないじゃん
836名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:32:55.69 ID:qv6e1tz9
>>830
2年A組鹿男クラスの都市伝説だからw
この映画を観てマジで笑い転げる人は約50人くらいか?
今頃銀閣寺の森が笑って揺れとるかもしれんw
837名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 15:42:33.96 ID:eOLr7UqW
一番の見所は亀Pのそっくりさんだね
838名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 16:43:00.59 ID:RVLrECYK
松平を撃ったの誰だったの?
さすがに銃ぶっ放しゃ大阪国といえども隠蔽できなくね?

しかし綾瀬はるかのおっぱいは見ごたえあるわ。
スローにするところ制作者わかってるね!
839名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 16:52:14.10 ID:MAk0RNdN
脚本がガタガタなのは百歩譲るとして問題はぜんぜん面白くないことだよ。
サスペンスがぜんぜん生まれないから盛り上がらず見ていて退屈だし、結末を安易な感動話に持っていくのもいかにもフジの映画という感じ
あとケルティックウーマン使うセンスも古臭いというか大仰というか…
840名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 17:17:12.54 ID:hGAxZwIr
内容なんかどうでも良くて、
はじめから綾瀬のおっぱいだけを目当てで
見に行ったら、
全然1800円の価値あり?
怒りを覚えることもない?

いわばAV的な目的
841名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 17:21:18.83 ID:DtgKAYPF
>>840
綾瀬のおっぱい目的なら
僕の彼女はサイボーグのほうがいいよ
842名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 17:28:03.23 ID:ft5iB4H0
この映画は人によって賛否の分かれる映画だな
自分はけっこう楽しめた
原作を先に読んでから映画を観たほうが楽しめるよ
843名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 17:33:42.74 ID:U5ZQj+LL
>>842
つーか原作読んでれば、映画見に行く必要はないな。
見たければ、テレビ放映かレンタル待てばおk。
ただし、たゆんたゆんを大画面で見たい人は別。
844 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:01:09.57 ID:f37TkrAj
貧乳好きで原作読んだ俺は、見に行かなくてもいいんですね。
845名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 18:15:56.53 ID:ukIc3eV4
これ、おとーさんが息子と見に行ったら地雷じゃないかな。
846名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 18:36:45.99 ID:qxHIaPJS
テレビ屋の中でも富士の地雷率は相変わらずだなぁ
847 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/30(月) 18:36:59.17 ID:qZmwki5h
>>363
妙に納得したw
848名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 18:55:34.62 ID:Zsa53+vW
>>843
決め付けるなよな
スクリーンで見て面白かったよ
849名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:01:18.24 ID:yNWPAN2b
「大阪国」って、やってることは男性国民が一人2回ほど地下を往復するだけかいな。
地下の整備とひょうたんの備蓄とプリンセスを養うのに年5億もいらんだろうし、
大阪国のお偉いさん達が私腹を肥やしてると見たw
旭くんが「とっとと表に出てこいや!」と切れるのもわかる気がする。
850名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:03:41.08 ID:qNkBPINu
目茶苦茶面白いってわけでもないけど、役者のお陰で悪くない感じだったよ
中井と堤いなかったら120パーセント死産した映画だとは思うけど
851名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:14:35.06 ID:KilDGyEi
映画「プリンセス−」舞台の大阪で出足好調!
http://www.sanspo.com/geino/news/110529/gnj1105291158019-n1.htm
「プリンセス トヨトミ」公開初日の観客動員数は、同じフジテレビ製作のサスペンス映画で、興収23億6000万円を記録した
「LIAR GAME The Final Stage」(昨年3月公開)と比べ100%と好調な出足。
特に物語の舞台ともなった大阪では同148%の“ロケット・スタート”。関西地区のメイン館、TOHOシネマズ梅田でも
最大のシアター1(747席)が幅広い客層で終日盛況。

 同館とTOHOシネマズなんばは、20日に公開され3日間で興収15億円を超えた「パイレーツ・オブ・カリビアン−生命の泉−」
の入場者数を上回り、東宝関西支社宣伝部も「大阪国民が立ち上がった!」と大喜びだ。
852名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:28:56.76 ID:pWPbtarj
昨日デートで彼女と見てきた、原作は読んでない。
予告をみてすごい気になったんだけど予告上手に作ったな・・・wって感じ。
映画だけじゃ設定理解できない・説明不足で見終わったとき「???」と首を傾げるしかなかった。
>>850の言うとおり役者に救われてるね、かなり。
歴史とか興味ない人にとっちゃサッパリだろうなぁ。
現に、彼女の感想は「綾瀬の乳ユッサユサ」だったからw
853名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:31:04.71 ID:IHR+GoPI
前売りの1300円すら惜しいと思う映画だったよ。
コナンにすれば良かった。
854名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:40:11.02 ID:tf7KhuRS
綾瀬の胸はよく弾む
それ以外の感想などないわ
855名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 19:43:30.14 ID:PWPY1pP2
綾瀬のオッパイだけで1000円の価値あり。
あとはキモい女装に萎えた
856 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 19:58:52.90 ID:sM9UXonV
評判がイマイチなのが気になるが
財団の職員で会計検査院の検査をガチで受けたことのある俺としては
やはり観てみたいw
あさっての1,000円で行くかな。
857名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:03:44.26 ID:qdeumUPQ
真田ジュニアの作りに失敗してた印象
原作からキモイ外見設定で、映画ではあれでもかなりマイルドにしたようだけど
セーラー服に坊主は・・・
映像化するならビジュアルは大事だし
坊主設定は映画では必要なかっただろう
858名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:06:02.58 ID:pctJAyda
どうすっかな
ホルモーがひどい出来だったから見に行くのが恐いんだが
859名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:18:36.43 ID:lbekfc/0
最後の最後、堤は時空を超えて、トヨトミを救ったわけだ
原作知らないから、ホーという伏線だった
860名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:19:35.51 ID:aBQpKvXC
乳しかねぇのかよ!この映画
綾瀬に大阪マラソン二時間完走して貰った方が内容があったような・・・・・
861名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:20:16.66 ID:SGmx0rpx
>>855
そうそうそれが一番印象に残った。
だから「おっぱいバレー」があったんだなと 妙に納得した。

それ以外は、キイチの演技が無かったらほかは全然だめ。
とくに、キモイ女装のパンツをみたときは、はきそうになった。
862名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:28:29.81 ID:BaDj02VC
綾瀬のおっぱいが話題だけど
乳首は見せてないとしても谷間とか見せてるの?
それとも服の上からふくらみを強調してるだけ?
863名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:34:02.37 ID:CLOGBBdm
864名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:34:16.49 ID:aBQpKvXC
>>862
走ったらゆれるんだよ
そればっかりこの監督はストーリーよりそれに執着している印象・・・・・

ていうか、綾瀬って奴は
乳が大きい女は頭が悪いという定説を裏付けるために存在しているんだね
865名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:39:28.42 ID:SGmx0rpx
>>862
>服の上からふくらみを強調してるだけ

実際は、それだ。ふくらみというか、
走って揺れる感じだな。

その程度のことが、話題になるほど
この映画はつまらないぞ。100円のDVDで見る程度だと思う。
866名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:40:17.27 ID:QuddrN+8
いま邦画界のおっぱいバトンは高岡早紀から綾瀬はるかへと手渡されました
867名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:43:44.77 ID:QXBUk4Iu
原作読んでなけりゃさっぱり解らんと思う
ホントは映画は原作のプロモーションビデオだったりして
井上Hが直木賞落としたんだろ
なんとなく天皇制を思い出させるもんね
だからマルクス主義者は許せんのだろ
868名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:47:12.56 ID:BaDj02VC
>>865
基本的に20代で主役やってる女は貧乳が多いからな
上野、堀北、沢尻、宮崎、井上、成海、蒼井、新垣、北川、吉高、上戸、北乃、愛撫、石原…
みんなそうでしょ?
むしろ今のご時世貧乳の方が普通なのかもしれないけど

やっぱ需要はあるんだろ
巨乳で思いつくのって綾瀬と長澤と仲ぐらい
869名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:51:14.76 ID:QXBUk4Iu
しかしロケの時に何度も目の前で見たけど
巨乳じゃなかったぞ
あれくらいは「世間並み」だぞ
870名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:53:55.92 ID:DvirDasu
871名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 20:58:10.92 ID:PWPY1pP2
おっぱいおっぱいw
872名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:01:28.82 ID:IJyrufVm
このスレ見てたら普通に楽しめた俺は異常なのかと凹んでしまう
873名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:02:18.11 ID:AdEkL99d
巨乳と言うより、柔らかいんだよ
だから走ると揺れる
昔太っててやせちゃったからだろうな

って、何スレ、ここw
874名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:05:53.44 ID:MeVVaKSn
仁では着物で隠れている分、あの丸みと揺れはドキリとする
875名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:10:19.29 ID:QXBUk4Iu
>>872
許して下され
映画を理解出来なくて、乳しか見えなかった輩が多いもので
876名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:12:12.28 ID:CLOGBBdm
仲村トオルが一言↓
877名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:17:35.42 ID:PWPY1pP2
乳しか売りがない映画w
878名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:18:26.43 ID:Znldt3pA
ttp://movie.walkerplus.com/ranking/japan/
『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』
家族づれを中心に集客し3Dの動員がアップしたことから、土日2日間興収の前週比は92%と
2週目も好調で、公開10日間累計で早くも動員235万4111人、興収36億670万4050円

『プリンセス トヨトミ』
全国277スクリーンでの初日2日間成績は、動員23万4391人、興収3億596万3800円

『手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく』
全国279スクリーンで公開され、初日2日間成績は動員12万5194人、興収1億3792万1400円

5位『岳 ガク』が4週目を迎え動員100万人を突破
7位『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』が7週目を迎え、動員250万人、興収30億円を突破
9位『八日目の蝉』が5週目を迎え、興収10億円突破
879名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:20:26.37 ID:ft5iB4H0
>>872
君は正常だよ
880名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:22:46.46 ID:GZdFGZgK
>>872
大丈夫、自分も楽しめたからw
ここにはおっぱい星人しかいないのさw
881名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:25:40.14 ID:PnlcwLbc
原作通りでいくなら、
旭は誰がいい?
クリステルさんはトウがたちすぎに思えるけど。
882名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:29:14.07 ID:Znldt3pA
フジ映画のスレは尽く荒らされます
酷評駄作は合言葉ですからスルーが良いでしょう
883名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:31:39.57 ID:n4ix0Pgh
綾瀬はるかのおっぱいだけだな。この映画。
脚本家が手抜きをして、小説そのままで、小説なら通じる嘘をそのまま映画で
やってしまっている。まあ監督もアホだ。
国民が決起したシーン。あれだと大阪には大阪生まれの大阪育ちしかいねえぞ。
綾瀬はるか以外に、事態が飲み込めずオロオロしている人間を出さないあたり、
真面目に映画撮る気ねえだろ。
884名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:42:27.07 ID:/raks2M4
大阪人のアホさ加減がよくわかる映画。
また大阪かとw
885名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 21:46:28.60 ID:Q4hsu6LJ
正直この映画見て大阪人に偏見もつのは間違ってると思う
これは大阪嫌いの大阪生まれの東京人による大阪のイメージダウン映画だよ
886名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 22:01:15.36 ID:U5ZQj+LL
>>881
若い頃のジュリー・ドレフュスとか。
純日本人では小説通りのルックス再現するのは無理だし、
ハーフか純あちらの人という事になるが、若い人だとこれという
のを思いつかない。
887名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 22:34:36.12 ID:3v73U587
>>862
スローモーションで揺れ動くのが映ってる訳よ
綾瀬はよく恥ずかしくないねwww
私だったら水着姿より恥ずかしい
888名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 22:54:58.68 ID:e7FF+vgK
原作のミラクル鳥居は伊藤淳史で読んでた
ちょっと痩せすぎだけど
889名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:06:41.31 ID:AvrzGQ3v
映画「プリンセス トヨトミ」、パイレーツ・オブ・カリビアンの入場者数を上回るロケットスタート!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306763748/l50
890名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:19:49.36 ID:M36vaupf
>>884
お前友達いないだろ
891名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:29:39.84 ID:ZKQfcrfR
綾瀬がお好み焼きを食べまくる映画
892名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:41:01.92 ID:U5ZQj+LL
>>887
デビュー当初は、ビキニで谷間さらしまくってたのに、今更なにを
恥ずかしがるんだ。
893名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:41:12.23 ID:bXyl5snb
菊池桃子が斬られ役を演じる日がくるとは感慨深い
894名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:41:42.01 ID:a/Zk+Q8p
自分が面白いと思ったならそれは面白いのだ
リアルに親父と疎遠になってる俺なぞは中井貴一の泣いたわ
あのシーンで助演男優賞取れるんじゃねぇとも思った
他人の価値観や評価に惑わされるな

ただ綾瀬はるかの乳が揺れるのは確かだ
アレを見て嫁が「スゲェ」と一言だけ呟いた
895名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:54:00.33 ID:o0bGz2gt
ふつうにおもしろかったよ。
みんな、安心して見に行くよろし。
896名無シネマ@上映中:2011/05/30(月) 23:56:06.01 ID:2gcym7UG
あなたの面白い基準がわからないから、
あなたが面白いと思った最近の他の映画をあげてください。
897名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 00:10:29.04 ID:QYQqN4jl
>>894
中井さんとルカちゃんに賞あげて欲しい
898名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 00:15:25.65 ID:VUPCg8k8
おっぱいのシーンはやっぱり、

「カット! もっと揺らして!」

とかのやりとりもあったりするかね
899名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 00:18:22.33 ID:vjv6hRuc
全く興味がなかったけど、
正直な話オッパイシーンだけで、1800の価値ありですか?

行こうかな?
900名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 00:27:08.49 ID:3MwEawlP
初登場で1位取れなかったのか
パイレーツなんちゃらに負けたのはいただけんなぁ
901名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 00:32:29.27 ID:cnIrHb6U
>>894
自分も中井貴一の演技だけであの映画観る価値あると思う
あんなに凄い俳優だとは思わなかった
902名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 01:00:21.55 ID:upRF+F6N
大阪弁ネイティブスピーカーがあまり出てないのが不満ではあったが
中井貴一は確かに存在感あるなあ。
原作だともう少しショボくれてて総理になっても
オドオドしてるイメージだったけど。
903名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 01:09:47.96 ID:xWweIHOD
中井にもヲタがいるんだなw
904名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 01:11:26.72 ID:4hTnJrpF
大阪には大阪人しか住んでいないのか?
観光客はどこに行った?
905名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 01:47:27.93 ID:a0RXicmF
中井貴一は何の役をやっても中井貴一にしか見えない
上手に台詞を言う中井貴一
良い役者って役になりきるって思われがちだけど本人の色を消せる役者の事なんだ
観てる人が勝手にイメージの色を乗っけてるだけだから
中井貴一って一見くせが無さそうに見えて時任三郎とかと一緒で実はものすごい個性のキツい役者なのかも知れない
906名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 01:50:20.67 ID:cnIrHb6U
中井貴一って3才で父親亡くしてるのな
この役やって思うところがあったかもしれないね
907名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 02:33:45.15 ID:8LXeFSAu
空堀の女子制服は堀江中学校のと一緒か?

しかし原作読んでる人間にも楽しませようと色々替えたんだろうけどグダグダ過ぎるな

・鳥居と旭の性別逆転の意味不明。おっぱいさんじゃキレモノ外人に見えないからか?
おかげで、大輔が大阪の男と女の両方を引き継ぐ設定がパー
・幸一が茶子の親を守れなかったという後悔が見えてこない。
茶子が喋っているだけじゃ分からんだろ
・松平撃たれる意味が無い。撃たれなくても同じ結論だろ
・幸一が大輔連れて行ったのは、大輔が実は死期が迫っているという設定変更でも
あるのかと思えば、なんもなし。あの場に大輔居るの浮きすぎ
908名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 02:42:01.63 ID:3oR9tB1y
水戸黄門で印籠出さないうちに
めでたく問題解決してしまったような不完全燃焼感あふれる作品

続編で姫が襲われて事情を知っている大阪国民が命をかけて守る
そんなオイシイ部分がすっぽり欠落している感じ

909名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 03:30:40.75 ID:FYY9b4ce
大ヒットおめ
綾瀬おっぱいパワーでDVDも売れそうだなw
910名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 03:51:07.28 ID:AKs7X5OY
今日見てきたが、ヒドすぎwwwワロえナイwww
矛盾大杉で山なしオチ無し意味不明
綾瀬おっぱい揺れすぎwww

大阪無人になる意味不明。姫と厨房意味なし。中井死なないし言ってることと違うやん。893出る意味ない。ojo職員は隠し通路を抜け道に使ってたやん。十字架説明なさすぎ。フォローなさすぎ。不完全燃焼にも程があるわ。

せめて男の娘レベルの子つかってほしいわ。


金も時間も返せ(泣

911名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 04:24:10.78 ID:qw/m2xaX
ありえないファンタジー作品にマジになってる馬鹿が多数
912 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 05:13:22.01 ID:8MWlVKiO
糞 映画 糞 映画
糞 映画 糞 映画

糞 映画 糞 映画

糞 映画 糞 映画
913名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 05:44:11.09 ID:tN7W+rFH
ま、ヒットして良かった。ここ見て行ったけど、面白かったwやっぱり判断するのは自分だね。
914jm2:2011/05/31(火) 06:37:51.44 ID:Gfnxw4r1
映画は時間が短いので上手く整理出来なかったのでは?

原作を読もうかな!!
915名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 06:51:01.34 ID:PcIRwUhS
富士山の十字架の意味は?
なんでひょうたんなの?
916名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 07:02:38.92 ID:Gfnxw4r1
917名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 07:03:35.55 ID:ICvZp8Io
ひょうたんは秀吉の馬印だよ
十字架はまた万城目学が書くだろ
918名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 07:17:05.88 ID:PcIRwUhS
なんで綾瀬のおっぱいはあんなに揺れてんの?
919名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 07:49:32.36 ID:bE/mFxrr
ごく稀にいるんだよ。
食べたものの栄養が胸にしかいかない女ってのが。
920名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 08:46:29.75 ID:NMl8siko
921名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 11:39:39.17 ID:F9FkjJmG
はるかのおっぱいたこやきいかがですかぁ---
922名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 12:49:40.95 ID:i4yp2EOs
大阪方で名前が出てきたのは、真田、長曽我部と蜂須賀くらいだっけ?
意味なしでもいいから原作みたいに
島、大谷、加藤、福島とか出せばよかったのに。
923名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 12:59:53.97 ID:tRcXNBIp
今日の火曜サプライズで番宣は落ち着くのかな
924名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 13:10:23.37 ID:3IoL05SI
フジ系のワイドショーを一応録画で見たんだけど
初日の模様がなかったのは関東圏でしか流れなかったから?
925名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 14:19:24.84 ID:BUGv1Nzq
関西先行ロードショーじゃなかったっけ?東京系はトクダネで前日に取り上げてたけど。
926名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 14:35:19.47 ID:V9w7j18g
ワイドショーであまりやらなくても
CMみたいにスポットで流れてるよ、初日舞台挨拶
927名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 14:43:38.92 ID:F5K5jFHC
270スクリーンぐらいなのによくやるなぁ
スクリーン数だと岳とかもしドラの方が上なのに
928名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 15:30:40.89 ID:ICvZp8Io
玉木(小川先生)の変な大阪弁と無駄なほどの出番の多さに感動したわ
鳥居と二人のシーンはどう見ても小川先生と藤原くん
南場先生も1カットだけ出てたし、だったらリチャードや堀田もどっかで出して欲しかった

リチャード。・゚・(ノД`)・゚・。
929名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:11:28.00 ID:a1dMyrvC
ラストの夏の陣「行け!」の行りは、エンドクレジットの後に持ってきたら尚感慨が深かったかも
930名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:17:18.36 ID:3diRwXRb
>>928
重さんもどこかで出してほしかったな
重さんは関西の人だから、OJOか群集の大阪人の役で
931名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:22:39.70 ID:92EQN5GC
堤真一が1人であの通路を歩くシーンは映画オリジナルだね
アレは良かった
932名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:24:21.73 ID:92EQN5GC
鳥居が女性にしかも綾瀬はるかになったと聞いて
原作を読んでいた俺は体操服のシーンがあるyん2おq
933名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:28:02.40 ID:92EQN5GC
(続き)
体操服のシーンがあると思っていたが
残念だったw
おお、そうだ!
沢木ルカと綾瀬のWセーラーhじぇ8;/oo
934名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:29:26.52 ID:92EQN5GC
続き
Wセーラー服も見たかったなあ、と

すいませんでした
おちつきまsy
935名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:30:36.85 ID:6/kHKmwL
ラストは良かった。何か色々あっさりしすぎな感じがした
936名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:41:10.67 ID:eTa9Y7N/
母がこれ見たいって言ってるんだけどなんか「侍がでるんでしょ?」とか
どこ情報だよ!って感じなんだけど。・・・どういう説明したらわかる?
937名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:51:24.21 ID:u5KqgUYg
あまりのリアリティの無さにホラ話に乗れない
ホラに乗せようとするにはある程度のリアリティが必要なのにそれが皆無だから
見ていて痛々しいだけのお遊戯会になっている
938名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:53:07.72 ID:3IoL05SI
>>937
のれたホラ話を。
別に、この作品にリアリティがあると思ってないけど。
939名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 16:55:23.04 ID:7uePwgl2
万城目の作品はおとぎ話だし
940名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:01:22.57 ID:u5KqgUYg
さっさく信者のおでましかよw
おとぎ話、ファンタジーで何でも済むと思ってじゃねーよ
そもそも、おとぎ話としてもヤオイ純一の宇宙人話以下だしなw
941名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:03:42.23 ID:u5KqgUYg
どっちにしても糞つまらん見ていて痛々しいだけのお遊戯会映画だったな
綾瀬の乳揺れぐらいしか価値無いわ
942名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:04:44.56 ID:7uePwgl2
>>940
なんで信者扱いやねんww
おとぎ話にリアリティを求めるお前の感覚が異常なだけ。
そもそもおとぎ話を否定する奴が映画を見る事にビックリだわww
943名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:06:03.61 ID:ihdqDjGd
いちいち信者扱いするのも2ch脳
〜ヲタ決めするのと同じ
944名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:08:27.93 ID:3diRwXRb
さっそくアンチのおでましかw
945名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:11:10.78 ID:u5KqgUYg
>>942

時代劇じゃあるまいし
現代の大阪舞台にしてるんだから
ある程度のリアリティーが無いとおとぎ話も面白くならないんだよ
おまえみたいなおとぎ話だから何でも許されるとか逝ってる奴がいるから糞映画しかできないんだよ
946名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:12:26.49 ID:aeYgSCgD
<今年の邦画初動ランキング>
1 - 592,823,764 *,592,823,764 410 1 GANTZ
1 - 551,610,546 *,551,610,546 375 1 GANTZ PERFECT ANSWER
1 - 550,150,760 *,550,150,760 332 1 名探偵コナン 沈黙の15分
1 - 446,318,074 *,446,318,074 368 1 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団
2 - 305,963,800 *,305,963,800 277 1 プリンセス トヨトミ
1 - 304,862,756 *,401,538,060 273 1 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
1 - 291,383,208 *,291,383,208 239 1 SP 革命篇
1 - 264,656,263 *,264,656,263 315 1 岳 ガク
2 - 255,100,665 *,390,448,436 300 1 太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男
3 - 194,494,183 *,302,321,656 277 1 あしたのジョー
3 - 193,964,331 *,193,964,331 325 1 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦
2 - 159,635,604 *,159,635,604 315 1 僕と妻の1778の物語
5 - 155,570,851 *,221,253,906 224 1 八日目の蝉
947名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:18:07.87 ID:Jy3BZQ41
>>942

おとぎ話でも面白ければ文句でないけど
これはあまりに稚拙な出来だから文句がでる
原作は良くできたおとぎ話なのかもしれないが
映画はおとぎ話にすらなっていないのが問題だな
というかこんな駄作を擁護する奴いるんだな・・
そういう仕事なんだろうが大変だなw
948名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:26:25.27 ID:ihdqDjGd
これだけリアリティーがあればあり過ぎだ
原作読んでいないから、予告見て、もっと不思議な空想映画だと思っていた
おとぎ度が足りないぐらいだ
949名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:28:54.00 ID:u5KqgUYg
原作はもっと設定がしっかりしてる
停止時に大阪人以外がどうなってるのかも説明はある
だからホラ話にも乗れる
映画はそういう部分がすべてスルーされてる
だからお遊戯会になってしまっている
950名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:30:38.51 ID:Jy3BZQ41
>>948

お仕事お疲れ様ですw
951名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:33:41.21 ID:ihdqDjGd
>>950
あなたこそ、お仕事お疲れ様ですw
952名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:36:54.53 ID:u5KqgUYg
原作はある程度のリアリティ持たすために色々それなりに説明してるのに
映画はそういうのが省かれまくってるから空想が空想にしかなっていないんだよ
953名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:42:40.66 ID:Jy3BZQ41
突っ込みどころ満載の行き当たりばったりすぎる
5流おとぎ話だから映画の日に1000円で見に行くぐらいでちょうど良い
真面目に見るとやってられないくらいの出来だから
あくまでも半笑いでビール片手に見るぐらいの態度でOKですw
954名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:50:42.84 ID:NMl8siko
なんかファンタジーとフィクションの区別がついてない奴がいるな。
同じ"F"始まりでも大違いだぞ。
955名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:55:46.01 ID:Jy3BZQ41
フィクションとしてもファンタジーとしても駄作であることは変わりはなわけだが・・
956名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 17:59:49.62 ID:Jy3BZQ41
ファンタジーとしても駄作
フィクションとしても駄作
ファンタジーちとかfィクションとか関係ないわ
ただただ映画とての出来が悪すぎるわ
957名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:04:05.94 ID:NMl8siko
>>956
まったくどっちサイドの論者も絶望的に頭が悪いなw
オレはこの作品の擁護なんてしてないぞ
958名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:06:28.73 ID:c9aUouYP
最初は酷評が多かったが、ここに来て盛り返し始めたな。
明日行ってみる価値はあるだろう。
959名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:11:14.36 ID:Jy3BZQ41
返してないだろw
960名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:12:18.48 ID:c9aUouYP
この二極化を見る限り、何を期待するかによって、評価が違うのだろうな。
面白そうだな。
961名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:15:04.72 ID:Dj/V14VW
綾瀬はるかの駄作率の高さは異常w
962名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:16:47.55 ID:u5KqgUYg
原作はそれなり面白いファンタジーだけど
その原作をことごとく改悪しまくった映画は単なる駄作だよ
興味ある人は原作小説だけ読めばいいよ
映画は時間と金の無駄だから
963名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:20:28.25 ID:ScKy6QJj
原作は知らんがヒロインを巡る物語が遠景に飛んじゃってるのってどうなのよ?
ダメ親父とのホロリなんて期待して足を運ぶ奴等は少ないと思う
964名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:22:35.77 ID:c9aUouYP
原作も大概だと思うので、映画も大概だと思って観に行けばよいと思うw
965名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:22:41.02 ID:PcIRwUhS
ブッダ再誕と同じぐらい面白い!
966名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:23:41.83 ID:yKBxlcHr
>>958
いやいやw

8割がた酷評
正直俺もこれを友人に勧めるかと言うときつい
967名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:27:01.27 ID:qimJvzyL
客入ってるなあ
なんでこんなにヒットしてるの?
968名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:34:07.09 ID:f0P7yoYo
鴨や鹿みたいなとんでもおとぎ話が好きだったのに
いつの間にかただのとんでも話になってたでござる。
969名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:46:52.32 ID:BCQRFYq0
予告だとすごい面白そうに見えたけど
意外とスケールの小さい話だったwもっと壮大なの期待してたのに
始めの方は結構面白かったけど中盤からグダってたなぁ
970名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:51:15.99 ID:Lc+5Ab8B
>>963
茶子は別にヒロインじゃないよ
だったらそんなタイトルつけんな、って言われそうだけど
まぁ、これはまだましな方
「偉大なる、しゅららぼん」とか最悪にも程があるw
971名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 18:58:48.13 ID:PcIRwUhS
予告の綾瀬ぱいぱいに騙されたw
972名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:06:57.65 ID:Mkh4/M6I
今日観てきた

ハズレだわ。ミスったよ…糞すぎワロタ
973名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:10:20.43 ID:ICvZp8Io
>>936
出るし
オチだし
974名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:13:02.83 ID:WLuxUthJ
今日TOHOなんばで見てきた。鹿男のドラマ好きだったのに残念だったね。
>>969の言うとおりで、途中までの展開は面白かったのに、ひたすらぺらぺらしゃべったら感動も何もない。

リアリティがないのは大阪以外の反応が描かれてないのと、街中から国民が消えたシーンも、はいココいないでしょ!
ほらココもいないでしょ!って感じで、あぁ頑張って人が映らないようにしたんだね、というのが先にくる。
百貨店映すんだったら映像つづけて店内も誰もいないとか、なんば駅ももっとカメラ移動させて本当にどこにも人がいないという実感を持たせてほしかった。

予告であった、ビルの灯りがどんどん消えていって大阪城だけが光る映像はどうして本編では使わなかったのかも気になる。

まだ面白かったなって思ったのは、たこ焼きが地面に落ちたときの効果音が重低音でズドーンって鳴ったくらい。
975名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:17:25.26 ID:vWggKqVI
明日もまた多くの被害者が出る模様
976名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:18:23.66 ID:06j7bnQx
見てきた。
団欒は自費でやれと思った。
977名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:22:07.04 ID:WLuxUthJ
あとなんだ、ニュース映像で関テレの山本アナが出てきたのは関西人以外にはわからない細かさだと思ったけど、
山本アナがあのあと府庁の集まりにもアップで出てたのは、さすがにしつこいと思った。そういうのは一回でいい。

吉本なんかのお笑い芸人が一人も出なかったのは評価したい
978名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:29:54.54 ID:kf75L/Pl
979名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:35:59.03 ID:AxBcrI5S
>>977
つべにアンカーはよくあがってるので
関西以外でもヤマヒロ知ってるやついるだろ。
だから関西以外で知ってるやつはリエムラが
ひょうたんをこっそり出した時は笑えるのだよw


おれはホルモーの方が好きだな。
980名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:43:16.92 ID:zHCC3vUC
>>899
レイトショー1200円なら・・・w
981名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 19:46:27.88 ID:vWggKqVI
>>899
あしたは千円だから見たかったら明日見ろだな
982名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 20:37:03.22 ID:b0P22ng2
そろそろ次スレお願い
983名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:01:31.43 ID:Dj/V14VW
>>982
いらない、に30000デシベルw
984名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:10:30.08 ID:vWggKqVI
いや、明日また大量に釣られた奴らが鬱憤を撒き散らすために新スレはいる
985名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:34:43.18 ID:xjsYLmhH
別につまらなくはなかったけどな
糞って言ってるのは、映画を純粋に娯楽として楽しめない奴
986名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:42:48.07 ID:8omSGcBV
>>946
八日目の蝉・・・;;
987名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:50:34.71 ID:WLuxUthJ
>>985
そうだね。つまらなくはなかった。
発想は良いのに出来が残念だったねって感じだからね。
出だしはやっぱり大阪人としてワクワクしたし地元が取り上げられると嬉しい
988名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 21:55:25.98 ID:F5K5jFHC
駄作かどうかは見る人間の環境によってかわるだろうな
ミステリーとは違うから予告で期待したようなストーリーとは違う
唐突にふっかけられた親子の話は
真田や松平の言葉に共感出来るかどうかで評価が違うと思う
あのセリフの応酬は確かに長くテンポを損ねるが
一旦共感するとあの長芝居はたまらんものがある
989名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:10:45.38 ID:MmEeuUKH
純粋な楽しみ方というものを教えてほしいもんですなぁ
思考停止してアホみたいな顔して見るより他ないだろ、こんな映画
990名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:12:16.76 ID:tN7W+rFH
次スレたのもー!
991名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:16:17.33 ID:WLuxUthJ
>>988
個人的には、一言でいうとくどい。
いちいち言わなくても伝わるし、もっと単純なほうが逆にもっと共感してたはずとか
そういう思いを持った。それが>>794が言ってるわかりやすさなんだろうね。
感動を誘うって言い方をするけど、全部押し付けられても自分の中の感情が何も誘われない。

理解できない人には説明してもわからないだろうし、子供向けのアニメでも
手塚治虫の作品とかあるわけだから、わかりやすさって誰に重要なのかわからない。

>>989
USJのアトラクションみたいなんでよかったと思ってる。
そこに無理矢理感動の押し付けを入れたから、違和感があるのであって、
感動話抜きにしたら発想は面白いねっていう感じ
992名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:28:38.30 ID:a0RXicmF
》985
どんな作品を糞と感じるかは個人の自由
他人に指図される言われは無い
それともあなたは今まで生きて来てこれは糞だなと思った映画ってただの一度も観た事がないのかい?
993名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:51:19.74 ID:wtZLZQ3r
タイトルにまでなってる割に姫さん目立ってなかったな
てっきり20世紀少年的な展開があると思ってたんだが
994名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 22:53:13.55 ID:MoO5w3cA
普通のでき
糞とはおもわない
995名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 23:22:08.19 ID:xjsYLmhH
>>992
それこそあなたの意見を押し付けられる筋合いはない。俺は別に糞と言えるまでの作品ではなかったよね?って言ってるだけ
今まで糞と感じた映画なんて星の数ほど見てきてるけど、トヨトミは最近の邦画よりかは幾分マシだろ
996 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 23:47:14.80 ID:VY28AoCR
明日観に行こうと思うが
どうもスレが伸びないなw
997名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 23:48:01.38 ID:8THjBQST
さっき見てきたけれど
このスレみてから行ったんで
綾瀬の胸に注目してしまった。
998名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 23:51:57.38 ID:vyAC0Cjy
ホルモーは、そこそこ面白かったんだけどな。
999名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 23:55:19.58 ID:uywVVtOF
これだけ酷評されるのなら観る気になったよ
酷評された点を中心によく観るよ
原作は面白かったな
ちょっと説明が多かったけど
原作は大林がでるからスカツリーでも映りそうだ
でも大阪ものだから何をしようと「刷込み」で評価されそうだ
1000名無シネマ@上映中:2011/05/31(火) 23:56:06.07 ID:upRF+F6N
>>974
本編では動員かかったのが夜じゃ無かったからじゃないの。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。